JP2003227315A - ソーラーオーガニックランキンサイクル(orc)システム - Google Patents

ソーラーオーガニックランキンサイクル(orc)システム

Info

Publication number
JP2003227315A
JP2003227315A JP2002028983A JP2002028983A JP2003227315A JP 2003227315 A JP2003227315 A JP 2003227315A JP 2002028983 A JP2002028983 A JP 2002028983A JP 2002028983 A JP2002028983 A JP 2002028983A JP 2003227315 A JP2003227315 A JP 2003227315A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solar
rankine cycle
efficiency
orc
heat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002028983A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeo Saito
武雄 齋藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2002028983A priority Critical patent/JP2003227315A/ja
Publication of JP2003227315A publication Critical patent/JP2003227315A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/40Solar thermal energy, e.g. solar towers
    • Y02E10/46Conversion of thermal power into mechanical power, e.g. Rankine, Stirling or solar thermal engines

Abstract

(57)【要約】 【課題】従来の太陽熱発電システムは500〜1000
℃といった高温を得ることで効率を上げるものがほとん
どである。また、従来技術では鏡面が風雨等により汚れ
が付きやすく、メンテナンスに時間やコストがかかるう
え、太陽追尾装置を必要とするため大型で高価なものと
なる。 【解決手段】寒冷地での使用や中温集熱領域の効率を大
幅に改善したCPCコレクタ、中温エネルギーを熱の形
で貯蔵することを目的とした潜熱エネルギー貯蔵タン
ク、低ポテンシャル差で動く新しいタービンを新たに開
発し、システムの高効率化を目指してオーガニックラン
キンサイクルへの応用を考えた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明が属する技術分野】この発明は、太陽エネルギー
から得られる100〜300℃の中温度熱源からも出力
の取り出しが可能な熱機関に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の太陽熱発電システムは、図8に示
すように太陽光を集光・集熱する方法の違いによって
(a)集中型、(b)分散型、(c)ディッシュ型の3つに分類
されている。図に示すように、従来の太陽熱発電システ
ムは広大な土地から太陽エネルギーを集めることでエネ
ルギー密度を上げ、500〜1000℃といった高温を
得ることで効率を上げるものがほとんどである。
【0003】しかしながら、以上の従来技術では鏡面が
外気にさらされているために風雨等により汚れが付きや
すく、反射率低下を防ぐためのメンテナンスに多くの時
間やコストがかかる。さらに、従来の技術では太陽追尾
装置も必要となり、台風などの暴風雨にも耐える強度が
必要であり、大型で頑丈で高価なものとなる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】解決しようとする問題
点の第一は、太陽エネルギーなどの再生可能エネルギー
利用の視点から見て1000℃などの高温を得ることは
ほとんど不可能であるために、100〜300℃の中温
度範囲で稼働するソーラーランキンサイクルシステムが
有望となるが、従来の技術では運転は困難なことであ
る。第二は、従来のシステムをスケールダウンして採用
したとしてもターゲットとする出力が小さいために同等
の熱効率は期待できないうえ、複雑な構造をしているた
めにスケールダウンしても大幅なコストダウンは到底期
待できないことである。
【0005】本ソーラーORCシステムは、太陽エネル
ギーを熱源とし、100〜300℃の中温度領域でも運
転が可能な、また価格競争力もある全く新しいソーラー
エネルギー変換システムを提案する点において有用な発
明である。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
めに、空気充填式CPC(Compound Parabolic Concentr
ator:複合放物面集光)型ソーラーコレクタをベース
に、さらに寒冷地での使用や中温集熱領域の効率を大幅
に改善したCPCコレクタを新たに開発した。
【0007】また、希薄性・間欠性および低密度エネル
ギーという欠点を持つ太陽エネルギーの高効率利用にあ
たって、中温エネルギー(100〜300℃)を熱の形
で貯蔵することを目的として、高融点相変化物質(PCM:
Phase Change Material)の融解潜熱を利用した潜熱エネ
ルギー貯蔵タンクをシステムに取り入れた。
【0008】さらに、このような低ポテンシャル差で動
く機関の重要なコンセプトとして「単純・重ね合わせ・
繰り返し」を採り入れ、太陽エネルギーなどで得られる
100〜300℃の温度で稼働させるために、たとえば
タービンを薄くして、全く同じものを400〜4000
段(枚)とし、1段1段で取り出せるパワーは小さくて
も400倍または4000倍すると,巨大な力となるこ
とを利用した新しい粘性・衝動複合型タービンを発明し
た。
【0009】加えて、システムの高効率化を目指して、
フロンに代表される種々の作動媒体によるオーガニック
ランキンサイクルへの応用を考えた。
【0010】
【発明の実施の形態】図1は、本発明の請求項1に基づ
く実施形態としてソーラーORCシステムの全体構成を
示す図である。
【0011】ソーラーORCシステムは、CPCコレク
タ1と潜熱エネルギー貯蔵タンク2および粘性・衝動複
合型タービン3の三要素からなる。CPCコレクタ1で
100〜300℃の中温水を造り、潜熱エネルギー貯蔵
タンク2に蓄熱し、必要に応じてエバポレータ4で作動
媒体と熱交換を行い、粘性・衝動複合型タービン3およ
び発電機5によって発電を行わせる。作動媒体はコンデ
ンサ6で凝縮したのち、再びエバポレータ4に戻るが、
コンデンサ6で熱交換された高温の冷却水7は給湯や冬
季の暖房に利用することが可能で、ソーラーORCシス
テムはこのようにコー・ジェネレーション(Co-generati
on;熱電併給)としても使える。
【0012】太陽集光・集熱器であるCPCコレクタ
(2次元または3次元)1は、シンプルかつローコスト実
現のために、真空断熱などの特別な技術を用いることな
く100〜300℃の中温を得ることができるというコ
ンセプトの下で開発されたコレクタで、複合放物面のリ
フレクタを有し、効率よく太陽からの熱を集めることが
できる。
【0013】潜熱エネルギー貯蔵タンク2では、顕熱エ
ネルギー貯蔵に比べて大幅にエネルギー貯蔵空間を圧縮
できる上、一様温度の潜熱が発生する質の良いエネルギ
ー源であるという利点を有する。
【0014】粘性・衝動複合型タービン3は、高さ0.
3mmのブレード(衝動要素)をつけた同じ直径の薄い
ディスクを50〜200枚重ね合わせてタービンユニッ
トとして、さらにそのユニットのカスケーディング利用
も可能としている。
【0015】図2は、本発明の請求項2に基づく一実施
形態として作動媒体にフロンの代表としてR113を用
いたときの、オーガニックランキンサイクルの圧力−エ
ンタルピ(p−h)線図を示す図である。
【0016】オーガニックランキンサイクルの作動媒体
のサイクルは図に示すような形をしており、R113を
用いて190℃の温度差で作動するシステムを構築した
場合、29%の動力回収が期待できる。なお、この中温
度領域で有効な作動媒体として、他にフルオリノール8
5、トルエン、オクタンなどが他の実施形態として挙げ
られる。
【0017】図3は、本発明の請求項3に基づく一実施
形態として潜熱エネルギー貯蔵タンクの概略を示す図で
ある。
【0018】潜熱エネルギー貯蔵タンクは、圧力容器で
あるステンレス製タンク本体9と高融点PCMを封入し
たPCMカプセル8から構成される。PCMカプセル形
状は、図3では縦置き円筒カプセルとなっているが、他
に横置き円筒カプセル、球カプセル、回転楕円体カプセ
ル、平板型カプセルなども他の実施形態として含む。P
CMとしては、100〜300℃の中温エネルギー貯蔵
を目的とすると、マンニトールをはじめとする多価アル
コール系物質の利用が、エネルギー貯蔵量およびコスト
の点から効果的である。なお、PCMにマンニトールを
用いた場合、高温水による顕熱エネルギー貯蔵と比較し
て、エネルギー貯蔵量は2倍となることを実験により確
認している。
【0019】図4は、本発明の請求項4に基づく一実施
形態としてCPC型ソーラーコレクタ(2次元)の概略を
示す図である。
【0020】構造は作動流体15を流すための集熱管1
6とアルミニウム製のCPC形状を持つ反射板17、お
よびカバー、断熱材、ケーシング18などからなる。集
熱管16は銅管表面に選択吸収ペイント(吸収率0.9
2,放射率0.3)が施されている。反射板17の形状
は放物線とインボリュート曲線で構成され、許容偏角3
2°で、0.94という高い反射率を有する増反射コー
ティングが施されたアルミニウム板をプレスして製作し
た。カバー(強化ガラス)19はCPCキャビティ内に
おける自然対流による熱損失を減少させるために、ガラ
スによってCPCキャビティを密閉する構造となってい
る。なお、ガラスについてはクリプトンガス(Krypton g
as)20封入複層ガラス(透過率0.86、厚さはガラ
ス3mm、クリプトンガス層8mm、の計14mm)を
使用した。断熱材には、中温域においても温度依存性の
少ない超微粒子シリカ系断熱材21(熱伝導率:0.0
24W/m2K ( at 200℃) )を採用した。長さ1.68
mのCPC樋(トラフ)を13本並べて1つのモデュー
ル(有効面積1.44m2)を形成し、このモデュール
4枚を4直列に並べて有効面積を5.75m2とした。
【0021】なお、さらに集光比を大きくして集熱効率
を向上させたCPC型ソーラーコレクタとして、3次元
CPC型ソーラーコレクタが他の実施形態として挙げら
れる。
【0022】図5は、本発明の請求項5に基づく一実施
形態として粘性・衝動複合型タービンの概略を示す図で
ある。
【0023】粘性・衝動複合型タービンは、一般の蒸気
タービンで言うところのローターに相当するディスク2
2、およびノズル23が基本要素となっている。その他
の要素としては、出力取り出しのための出力軸24とケ
ーシング25から構成される単純な構造となっている。
ディスク22とケーシング25で1ユニットを形成して
おり、ユニット単位でのカスケーディング(Cascading)
を可能としている。ディスク22の重ね合わせ枚数は、
50〜200枚である。蒸気取入口26より流入した蒸
気は、ノズル23から噴射された後、出力軸24に非常
に狭い間隔で稠密に取り付けられたディスク22の間を
外周から軸に向かって遠心力に逆らって流れ、蒸気流の
粘性力と付着力によってディスク22を回転させる。こ
のとき、ディスクに加工が施されている衝動エレメント
に衝突する蒸気噴流の衝動力および反動力によって、さ
らに出力が増大する。そして、ディスク22の中心部に
ある開口部より蒸気排出口27を通って排気される。
【0024】
【実施例】基本ランキンサイクルの構成要素の膨張部分
の他の実施例として、スクロール型エキスパンダが挙げ
られる。スクロール型エキスパンダにはエアコン用のス
クロールコンプレッサの利用が可能で、単体の試験で高
い機関効率を持つことを確認している。
【0025】図6に本発明のソーラーORCシステムと
現在実用段階に入りつつある太陽電池の機能を比較した
ものを示した。多機能という面で、太陽電池がそれ自身
で主に発電のみしかできないのに対して、ソーラーOR
Cシステムは発電、暖房、給湯など30以上の用途に使
える。また、エネルギー回収装置やボトミングサイクル
としての利用、燃料電池などとの組み合わせるなど広汎
な応用性を有しており、21世紀の有望技術の1つであ
る。
【0026】
【発明の効果】以上説明してきた本発明のソーラーOR
Cシステムは、太陽エネルギーからふんだんに得られる
100〜300℃の中温度領域での運転が可能であり、
次世代のエネルギー変換システムとして有望である。
【0027】図7に、一般住宅における実用的プロトタ
イプソーラーORCシステムの仕様を示した。プロトタ
イプソーラーORCシステムを住宅用(CPC設置面
積:30m2,作動媒体:R113)に最適設計する
と、夏の気象条件下で発電能力6.3kW,日射量基準
の効率16.2%が期待できる。さらに、家庭用用途別
エネルギー消費の内訳を考えると給湯および暖房は60
%以上を占めており、本発明のソーラーORCシステム
のコー・ジェネレーション利用時の総合効率を求めると
60%以上となる。
【0028】また、化石燃料の代表である灯油を用いて
本システムをリパワリング運転した場合でも、コストに
おいて3倍の効果が期待される。さらに、本システムは
エネルギー源の面においても多様性があることから、化
石燃料が枯渇した場合にも太陽エネルギーをベースに製
造された水素やバイオマスエネルギーを利用でき、リパ
ワリングの面からも将来性がある。
【0029】
【図面の簡単な説明】
【図1】ソーラーORCシステムの実施の形態を示した
説明図である。
【図2】ソーラーORCシステムの一実施形態として作
動流体にR113を用いたときのORCのp−h線図で
ある。
【図3】ソーラーORCシステムの一実施形態としての
潜熱エネルギー貯蔵タンクの概略図である。
【図4】ソーラーORCシステムの一実施形態としての
2次元CPC型ソーラーコレクタの概略図である。
【図5】ソーラーORCシステムの一実施形態としての
粘性・衝動複合型タービンの概略図である。
【図6】本発明のシステムと太陽電池の機能比較を示す
図である。
【図7】一般住宅における実用的プロトタイプソーラー
ORCシステムの仕様を示す図である。
【図8】従来の太陽熱発電システムを示す図である。
【符号の説明】
1 CPCコレクタ 2 潜熱エネルギ-貯蔵タンク 3 粘性・衝動複合型タービン 4 エバポレータ 5 発電機 6 コンデンサ 7 冷却水 8 PCMカプセル 9 タンク本体 10 安全弁 11 圧力計 12 温度計 13 水位計 14 ヒーター 15 作動流体 16 集熱管 17 CPCリフレクタ 18 ケーシング 19 カバーガラス 20 クリプトンガス 21 超微粒子シリカ系断熱材 22 ディスク 23 ノズル 24 出力軸 25 ケーシング 26 蒸気取入口 27 蒸気排出口

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 太陽エネルギーを熱源とし、100〜3
    00℃の中温度領域でも運転が可能なソーラーオーガニ
    ックランキンサイクルシステム(以下、ソーラーORC
    システム)。
  2. 【請求項2】 フロンをはじめとする各種作動媒体によ
    るオーガニックランキンサイクルへの応用が可能である
    という特徴を有する請求項1記載のソーラーORCシス
    テム。
  3. 【請求項3】 基本ランキンサイクルの構成要素に新た
    に高温潜熱エネルギー貯蔵タンクを設けたことを特徴と
    する請求項1記載のソーラーORCシステム。
  4. 【請求項4】 基本ランキンサイクルの構成要素の加熱
    部分に、非追尾式CPCソーラーコレクタを採用したこ
    とを特徴とする請求項1記載のソーラーORCシステ
    ム。
  5. 【請求項5】 基本ランキンサイクルの構成要素の膨張
    部分に、中温度差領域の運転に最適な粘性・衝動複合型
    タービンを採用したことを特徴とする請求項1記載のソ
    ーラーORCシステム。
JP2002028983A 2002-02-06 2002-02-06 ソーラーオーガニックランキンサイクル(orc)システム Pending JP2003227315A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002028983A JP2003227315A (ja) 2002-02-06 2002-02-06 ソーラーオーガニックランキンサイクル(orc)システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002028983A JP2003227315A (ja) 2002-02-06 2002-02-06 ソーラーオーガニックランキンサイクル(orc)システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003227315A true JP2003227315A (ja) 2003-08-15

Family

ID=27749968

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002028983A Pending JP2003227315A (ja) 2002-02-06 2002-02-06 ソーラーオーガニックランキンサイクル(orc)システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003227315A (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100741411B1 (ko) 2005-02-22 2007-07-25 김우균 열매가스를 이용한 동력 발생장치
JP2009510386A (ja) * 2005-10-04 2009-03-12 アーセー−スン アンパーツゼルスカブ 空調及びヒートポンプ用冷却装置
CN101915464A (zh) * 2010-08-30 2010-12-15 江苏省华扬太阳能有限公司 相变蓄热太阳能热水器
KR101162619B1 (ko) * 2011-10-12 2012-07-05 주식회사 휴다임건축사사무소 유기랭킨사이클(orc)을 이용한 바이오매스 합성가스 중저온 폐열회수 발전시스템
ES2387173A1 (es) * 2008-11-11 2012-09-17 Josep Maria Manso I Camps Instalacion solar termoelectrica hibridada de pequeña escala
CN103061833A (zh) * 2012-12-26 2013-04-24 东南大学 一种太阳能与生物质能复合的热电联产装置
JP2013227923A (ja) * 2012-04-26 2013-11-07 Homei Kyo 太陽熱集熱器を利用した発電システム
CN103477071A (zh) * 2011-04-01 2013-12-25 诺沃皮尼奥内有限公司 用于聚光太阳能系统的有机朗肯循环
KR101370449B1 (ko) * 2011-03-30 2014-03-06 한국에너지기술연구원 태양열을 이용한 유기 랭킨 사이클 발전 시스템
KR20180069407A (ko) * 2016-12-15 2018-06-25 한국과학기술연구원 유기랭킨 사이클 시스템
CN111089001A (zh) * 2019-12-31 2020-05-01 湖南理工学院 一种基于太阳能的热电氢多联供系统
KR20220162954A (ko) * 2021-06-02 2022-12-09 한국과학기술원 다중목적 열적에너지 저장 및 방출 시스템

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100741411B1 (ko) 2005-02-22 2007-07-25 김우균 열매가스를 이용한 동력 발생장치
JP2009510386A (ja) * 2005-10-04 2009-03-12 アーセー−スン アンパーツゼルスカブ 空調及びヒートポンプ用冷却装置
ES2387173A1 (es) * 2008-11-11 2012-09-17 Josep Maria Manso I Camps Instalacion solar termoelectrica hibridada de pequeña escala
CN101915464A (zh) * 2010-08-30 2010-12-15 江苏省华扬太阳能有限公司 相变蓄热太阳能热水器
KR101370449B1 (ko) * 2011-03-30 2014-03-06 한국에너지기술연구원 태양열을 이용한 유기 랭킨 사이클 발전 시스템
CN103477071A (zh) * 2011-04-01 2013-12-25 诺沃皮尼奥内有限公司 用于聚光太阳能系统的有机朗肯循环
JP2014513232A (ja) * 2011-04-01 2014-05-29 ヌオーヴォ ピニォーネ ソシエタ ペル アチオニ 集光型太陽熱発電システムのための有機ランキンサイクル
KR101162619B1 (ko) * 2011-10-12 2012-07-05 주식회사 휴다임건축사사무소 유기랭킨사이클(orc)을 이용한 바이오매스 합성가스 중저온 폐열회수 발전시스템
JP2013227923A (ja) * 2012-04-26 2013-11-07 Homei Kyo 太陽熱集熱器を利用した発電システム
CN103061833A (zh) * 2012-12-26 2013-04-24 东南大学 一种太阳能与生物质能复合的热电联产装置
KR20180069407A (ko) * 2016-12-15 2018-06-25 한국과학기술연구원 유기랭킨 사이클 시스템
CN111089001A (zh) * 2019-12-31 2020-05-01 湖南理工学院 一种基于太阳能的热电氢多联供系统
KR20220162954A (ko) * 2021-06-02 2022-12-09 한국과학기술원 다중목적 열적에너지 저장 및 방출 시스템
KR102533384B1 (ko) 2021-06-02 2023-05-26 한국과학기술원 다중목적 열적에너지 저장 및 방출 시스템

Similar Documents

Publication Publication Date Title
El-Emam et al. Development and assessment of a novel solar heliostat-based multigeneration system
Bellos et al. Alternative designs of parabolic trough solar collectors
Saitoh et al. Solar Rankine cycle system using scroll expander
Reddy et al. State-of-the-art of solar thermal power plants—A review
CN208578679U (zh) 一种基于塔式定日镜的改良布雷顿光热发电系统
US20120291433A1 (en) Low temperature rankine cycle solar power system with low critical temperature hfc or hc working fluid
Desai et al. Line-focusing concentrating solar collector-based power plants: a review
Lovegrove et al. Solar thermal energy systems in Australia
Li Structural optimization and experimental investigation of the Organic Rankine Cycle for solar thermal power generation
JP2003227315A (ja) ソーラーオーガニックランキンサイクル(orc)システム
CA2736418A1 (en) A low temperature solar power system
Karni Solar-thermal power generation
Abid et al. Thermo‐environmental investigation of solar parabolic dish‐assisted multi‐generation plant using different working fluids
Li et al. Thermoeconomic analysis on a molten salt parabolic trough‐based concentrated solar organic Rankine cycle system
Jafari et al. Integrating photovoltaic/linear Fresnel reflector with supercritical carbon dioxide energy storage system: energy and exergy analysis
Dabiri et al. Basic introduction of solar collectors and energy and exergy analysis of a heliostat plant
Zhang et al. Energy conversion systems and Energy storage systems
Saitoh et al. Proposed solar Rankine cycle system with phase change steam accumulator and CPC solar collector
Hassani et al. Modular trough power plants
Hossain et al. Design Optimization, Simulation & Performance Analysis of 100MW Solar Tower Thermal Power Plant in Cox’s Bazar, Bangladesh.
Asma et al. Modeling of the Parabolic Trough Solar Field with Molten Salt for the Region of Tozeur in Tunisia
Boretti et al. Concentrating solar power tower: latest status report and survey of development trends
M Taiea et al. Simulation of performance for 140 MW thermal power station at Alkuraymat using solar parabolic trough concentrators with thermal storage
CN202521896U (zh) 一种太阳能集热发电装置
Song et al. Performance of a heat pump system in combination with thermoelectric generators

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Effective date: 20050202

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071121

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20071218

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080624