JP2003226218A - 乗員保護装置 - Google Patents

乗員保護装置

Info

Publication number
JP2003226218A
JP2003226218A JP2002063992A JP2002063992A JP2003226218A JP 2003226218 A JP2003226218 A JP 2003226218A JP 2002063992 A JP2002063992 A JP 2002063992A JP 2002063992 A JP2002063992 A JP 2002063992A JP 2003226218 A JP2003226218 A JP 2003226218A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
knee bag
occupant
bag
protection device
knee
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002063992A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3991720B2 (ja
Inventor
Kazuhiro Abe
和宏 安部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takata Corp
Original Assignee
Takata Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takata Corp filed Critical Takata Corp
Priority to JP2002063992A priority Critical patent/JP3991720B2/ja
Publication of JP2003226218A publication Critical patent/JP2003226218A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3991720B2 publication Critical patent/JP3991720B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 膨張展開に要する時間が短いニーバッグを有
していると共に、乗員の上半身又は顔面の前方に膨張す
るエアバッグよりもこのニーバッグの方が早く膨張する
乗員保護装置を提供する。 【解決手段】 このニーバッグ4の上辺の左右方向中央
部付近には、該ニーバッグ4が膨張した状態において、
該上辺の左右両側に比べて下方に凹陥した形状となる凹
陥部20が設けられている。また、このニーバッグ4の
左右の側辺の上下方向中央部付近には、該ニーバッグ4
が膨張した状態において、それぞれ上下両側に比べて該
左右方向中央側に凹陥した形状となる凹陥部22,24
が設けられている。そのため、該ニーバッグ4は、完全
に膨張した状態において、これらの凹陥部20,22,
24の分だけ内容積が小さい。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、自動車等の衝突時
に乗員を保護するための乗員保護装置に係り、乗員の下
脚が座席前方の内装パネル等に当り大きな荷重を受ける
ことから保護するため、又、膝の移動を拘束して乗員の
下半身の車両前方への動きを抑制するためのニーバッグ
を有する乗員保護装置に関する。
【0002】
【従来の技術】自動車等の高速移動体の正面衝突時に乗
員の下脚が座席前方の内装パネルに当って大きな荷重を
受けることから保護するための乗員脚部保護装置とし
て、該内装パネルの内部(該内装パネルの裏側のスペー
ス)に設けられたエアバッグと、該エアバッグを膨張さ
せるためのガス発生器と、平常時(当該自動車等の高速
移動体が衝突状況に遭遇していないとき)に該エアバッ
グを覆っているリッドとから主としてなるものがある。
【0003】このような乗員脚部保護装置においては、
平常時には該エアバッグは折り畳まれた状態で該内装パ
ネルの内部に配置されており、このエアバッグの折り畳
み体を覆うように該リッドが取り付けられている。
【0004】当該自動車等が正面衝突すると、該ガス発
生器がガス噴出作動し、この噴出ガスがエアバッグに供
給されて該エアバッグが急速に膨張する。このとき、該
エアバッグの膨張に伴って該リッドが開き出し、これに
より、該エアバッグは内装パネルの外部への膨出が許容
されて該内装パネルと乗員の下脚との間に膨張展開し、
該乗員の下脚が該内装パネルに衝突することから保護す
るようになる(以下、このように乗員の脚部の前方に膨
張するタイプのエアバッグをニーバッグと称する。)。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、膨張展開に
要する時間が短いニーバッグを有した乗員保護装置を提
供することを第1の目的とする。
【0006】また、本発明は、乗員の上半身や顔面の前
方に膨張するエアバッグよりもニーバッグの方が早期に
膨張完了する乗員保護装置を提供することを第2の目的
とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明(請求項1)の乗
員保護装置は、車両乗員脚部の前方に膨張するニーバッ
グを有した乗員保護装置において、該ニーバッグは、膨
張した状態において、上辺の左右方向中央部が左右両側
に比べて下方に凹陥した形状であることを特徴とするも
のである。
【0008】かかる乗員保護装置のニーバッグは、上辺
の左右中央部が下方に凹陥しており、ニーバッグの内容
積がそれだけ小さいものとなっているので、ニーバッグ
の膨張展開に要する時間が短縮され、ニーバッグが早期
に膨張完了するようになる。
【0009】本発明(請求項2)の乗員保護装置は、車
両乗員脚部の前方に膨張するニーバッグを有した乗員保
護装置において、該ニーバッグは、膨張した状態におい
て、左右の少なくとも一方の縦辺の上下方向中央部が上
下両側に比べて左右方向中央側に凹陥した形状であるこ
とを特徴とするものである。
【0010】この乗員保護装置においても、ニーバッグ
の左右の少なくとも一方の縦辺の上下方向中央部が左右
方向中央側に凹陥しているため、ニーバッグの内容積が
それだけ小さいものとなっているので、ニーバッグの膨
張展開に要する時間が短縮され、ニーバッグが早期に膨
張完了するようになる。
【0011】本発明(請求項3)の乗員保護装置は、車
両乗員の脚部前方に膨張するニーバッグと、乗員の上半
身又は顔面の前方に膨張するエアバッグとを有する乗員
保護装置において、該ニーバッグが該エアバッグよりも
早期に膨張完了するよう構成されていることを特徴とす
るものである。
【0012】一般に、車両が正面衝突すると、座席に着
席した乗員は、その衝撃により腰部を中心に該座席の座
面を滑るように急激に前方へ移動する。そのため、該乗
員の上半身や顔面の前方に膨張しようとするエアバッグ
と乗員とが過度に接近し、該エアバッグの膨張が完了す
る前に該エアバッグに乗員が突っ込むおそれがある。
【0013】上記請求項3の乗員保護装置によると、ニ
ーバッグが該エアバッグよりも早期に膨張を完了して乗
員脚部を受け止めるので、車両衝突時の衝撃による乗員
の前方への急激な移動を早期のうちに抑制することが可
能である。これにより、乗員がエアバッグに対し過度に
接近することが防止され、乗員がエアバッグに突っ込ん
でくる前に該エアバッグは膨張を完了し、乗員を受け止
めることができるようになる。
【0014】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明の実
施の形態について説明する。第1図は本発明の実施の形
態に係るニーバッグの正面図である。また、第2図及び
第3図は、このニーバッグを備えた乗員保護装置の設置
状況及び該ニーバッグの膨張時の態様を示す車両の座席
前方付近の断面図であり、第1図のII−II線及びIII−I
II線に沿うニーバッグの断面と一致する断面を示してい
る。なお、以下の説明において、左右方向とは車両幅方
向であって第1図の左右方向をいい、前方とは座席の正
面方向をいう。
【0015】この乗員保護装置1は、乗員側の面に開口
を有する容器状のリテーナ2と、このリテーナ2内に連
結されたニーバッグ4と、このニーバッグ4を膨張させ
るためのガス発生器6を備えている。該リテーナ2は、
車両の座席8の前方の内装パネル10に設けられた乗員
保護装置設置用開口10a内に配置されている。平常時
には、該ニーバッグ4は折り畳まれて該リテーナ2内に
収納されており、このニーバッグ4を覆うように該リテ
ーナ2の前面にリッド12が装着されている。このリッ
ド12は、平常時には該内装パネル10と略面一となる
ように配置されており、ニーバッグ4が膨張するときに
は、その下端側を支端として該内装パネル10の表側に
開き出す。
【0016】なお、該内装パネル10には、座席8の座
面付近の高さよりも上位となる高さにてグローブボック
ス(図示略)が設けられている。前記乗員保護装置設置
用開口10aは、このグローブボックスの下側、即ち座
席8の座面付近の高さ、若しくは座席8の座面付近の高
さよりも下位となる高さに配置されている。
【0017】該ニーバッグ4は、該内装パネル10に沿
って座席8の座面付近の高さから、若しくは座席8の座
面付近の高さよりも下位側から該座面付近の高さよりも
上位側に展開可能となっている。また、該ニーバッグ4
は、膨張した際に該座席8に座った乗員の脚部と対向す
るよう展開する脚部対向面14と、該内装パネル10に
沿うように展開する後面16を有している。該後面16
の下辺付近にガス導入用開口18が設けられている。
【0018】第1図に示すように、このニーバッグ4の
上辺(上側の横辺)の左右方向中央部付近には、該ニー
バッグ4が膨張した状態において、該上辺の左右両側に
比べて下方に凹陥した形状となる凹陥部20が設けられ
ている。また、このニーバッグ4の左右の側辺(縦辺)
の上下方向中央部付近には、該ニーバッグ4が膨張した
状態において、それぞれ上下両側に比べて該左右方向中
央側に凹陥した形状となる凹陥部22,24が設けられ
ている。そのため、該ニーバッグ4は、完全に膨張した
状態において、これらの凹陥部20,22,24の分だ
け内容積が小さい。
【0019】なお、第1図において二点鎖線によって囲
まれたニーバッグ4の脚部対向面14上部の左右両側の
領域50,52は、該ニーバッグ4が完全に膨張した状
態において、通常の着席姿勢(左右の脚を組んだり、両
脚を過度に左右に開いたりしていない姿勢)にて座席8
に着席した一般的体格を有する成人乗員の両脚の膝付近
の部位が車両衝突時の衝撃等により突っ込んでくる領域
を示している。各凹陥部20,22,24は、ニーバッ
グ4の上辺及び左右の側辺からこの領域50,52を避
けるように配置されている。
【0020】このように該領域50,52を避けるよう
に各凹陥部20,22,24を配置したことにより、こ
れらの凹陥部20,22,24がニーバッグ4の乗員脚
部保護能力を低下させることはない。
【0021】また、第1図において二点鎖線によって示
されたニーバッグ4の脚部対向面14下部の左右両側の
領域54,56は、該ニーバッグ4が膨張した状態にお
いて、通常の着席姿勢にて座席8に着席した一般的な体
格を有する成人乗員の左右の下脚部(足首付近の部位)
に重なる領域を示している。各凹部22,24は、これ
らの領域54,56をも避けるように配置されている。
【0022】この実施の形態では、ニーバッグ4の脚部
対向面14と後面16とがテザー(吊り紐)26,2
8,30によって接続されており、これにより、該ニー
バッグ4は、膨張したときに脚部対向面14の膨み出し
が規制されるようになっている。第1図及び第2図にお
いて、符号32,34,36はそれぞれテザー26,2
8,30と該脚部対向面14との縫合等による結合ライ
ンを示しており、符号38,40,42は、それぞれテ
ザー26,28,30と後面16との結合ラインを示し
ている。
【0023】第2図に示す通り、テザー26は、一端が
脚部対向面14に結合されたテザー半体26Aと、一端
が後面16に結合されたテザー半体26Bとからなり、
両者の他端部同士を縫糸44等により結合してなるもの
である。また、テザー28は、一端が脚部対向面14に
結合されたテザー半体28Aと、一端が後面16に結合
されたテザー半体28Bとからなり、両者の他端部同士
を縫糸46等により結合してなるものである。同様に、
テザー30は、一端が脚部対向面14に結合されたテザ
ー半体30Aと、一端が後面16に結合されたテザー半
体30Bとからなり、両者の他端部同士を縫糸48等に
より結合してなるものである。
【0024】従って、これらのテザー26,28,30
のテザー半体26Aと26B,28Aと28B及び30
Aと30Bの該他端部同士の結合代の幅を調節すること
により、該テザー26,28,30の長さ(各テザー2
6,28,30の脚部対向面14と後面16に対する結
合端同士の間隔。即ち、結合ライン32と38,34と
40及び36と42の間隔。)を適宜調節することが可
能となっている。
【0025】なお、これらのテザー26,28,30に
ベントホール(図示略)を設けてもよい。テザー26〜
30にベントホールを設けることにより、インフレータ
6からのガスがニーバッグ4内を極めてスムーズに流通
するようになり、ニーバッグ4全体がより素早く且つよ
り均一に膨張するようになる。このベントホールの大き
さや個数、配置等の構成は、ニーバッグ4の全体のバラ
ンス等を勘案して適宜設定される。また、ベントホール
はすべてのテザーに設けてもよく、いずれか1つ、例え
ば最下段のテザー30にのみ設けてもよい。
【0026】このように構成されたニーバッグ4を備え
た乗員保護装置1は、車両衝突時に前記ガス発生器6を
作動させ、ニーバッグ膨張用のガスを発生させる。該ガ
ス発生器6からのガスはガス導入用開口18からニーバ
ッグ4内に導入される。該ニーバッグ4は、このガスに
より膨張を開始し、前記リッド12を押し開いて内装パ
ネル10の表側に膨出し、第2図及び第3図の通り、該
内装パネル10に沿って展開する。
【0027】この展開に際し、ニーバッグ4は、まずそ
の下部が左右両側に膨張し、第1図に示した脚部対向面
14の前記領域54,56がそれぞれ座席8に着席した
乗員の左右の下脚部と重なる。これにより、ニーバッグ
4が膨張初期に乗員の両脚の間に入り込むことが防止さ
れ、該ニーバッグ4は引き続き確実に乗員の両脚の前方
に展開するようになる。
【0028】このニーバッグ4は、その上辺及び左右の
側辺に凹陥部20,22,24が設けられていることか
ら、その分だけ内容積が小さい。このため、ガス導入用
開口18からニーバッグ4内にガスが導入されると、該
ニーバッグ4は、素早くガスがフル充填された状態にな
る。しかも、この実施の形態では、脚部対向面14と後
面16とがテザー26,28,30によって接続されて
おり、該脚部対向面14の膨み出しが規制されているの
で、ニーバッグ4が最大に膨張した状態でも該ニーバッ
グ4の厚さ(内装パネル10の出入り方向の厚さ)が小
さく、該ニーバッグ4は極めて早期に膨張を完了する。
【0029】なお、このニーバッグ4を車両衝突時に乗
員の顔面及び上半身の前方に展開するエアバッグ(以
下、このタイプのエアバッグをトルソバッグと称す
る。)と同時に膨張展開させる場合には、例えば、ニー
バッグ4はガス発生器6が作動してから約17msec
以内に膨張完了する規模の内容積であることが好まし
い。このようにすることにより、ニーバッグ4が該トル
ソバッグよりも早く膨張完了するようになる。
【0030】車両が衝突すると、通常、乗員は慣性力に
より急激に車両前方へ相対移動しようとする。このと
き、乗員がシートベルトを着用している場合には、乗員
の上半身がシートベルトに強くのしかかり、該シートベ
ルトに非常に大きな応力が加えられるようになる。この
乗員の上半身の動きは、トルソバッグが膨張展開し、こ
れを受け止めることによって停止する。
【0031】上記のニーバッグ4は、乗員が慣性力によ
り急激に前方に動き出す前に、若しくは乗員が前方に動
き出すのとほぼ同時に、なおかつトルソバッグよりも早
期に膨張完了する。そのため、乗員の前方への急激な移
動は該ニーバッグ4によって極めて早期に抑制される。
これにより、乗員がトルソバッグに対し過度に接近する
ことが防止され、該トルソバッグは乗員が突っ込んでく
る前に確実に膨張を完了し、その後に該トルソバッグに
よって乗員が受け止められる。
【0032】また、衝突初期にニーバッグによって乗員
の前方への移動を抑制することにより、シートベルトに
加えられる応力も低く抑えることが可能となる。
【0033】上記実施の形態では、ニーバッグの脚部対
向面と後面とをテザーによって接続し、これによりニー
バッグが最大に膨張したときの厚さを規制しているが、
このようなテザーに代えて、次の第4〜8図に示すニー
バッグ4Aのように、該脚部対向面と後面とを縫合等に
より直接的に結合してもよい。なお、第4図は本発明の
別の実施の形態に係るニーバッグ4Aの正面図であり、
第5図〜第7図は、それぞれ第4図のV−V線、VI−VI線
及びVII−VII線に沿う断面図である。第8図はこのニー
バッグ4Aが内装パネル10に沿って展開した状態を示
す断面図である。
【0034】このニーバッグ4Aの脚部対向面14と後
面16とは、該ニーバッグ4の左右方向中央部付近にお
いて、上位側がテザー26によって接続されていると共
に、下位側が環状結合ライン62に沿って縫合等により
直接的に結合されている。また、このニーバッグ4Aの
脚部対向面14と後面16とは、該ニーバッグ4Aの左
右の側辺の上下方向中央部付近においては、該ニーバッ
グ4の左右方向中央側に入り込むように略U字形に延設
された結合ライン64,66に沿って縫合等により結合
され、凹陥部22’,24’を形成している。
【0035】これらの結合ライン62,64,66に沿
って設けられたこのニーバッグ4Aの脚部対向面14と
後面16との結合部分は、それぞれ、脚部対向面14上
部の左右両側の領域50,52と、該脚部対向面14下
部の左右両側の領域54,56とを避けるように配置さ
れている。
【0036】このニーバッグ4Aのその他の構成は前述
の第1図〜第3図に示したニーバッグ4と同一となって
おり、第4〜8図において、第1〜3図と同一の部分に
は同一の符号を付して説明を省略する。
【0037】このニーバッグ4Aにあっては、各凹陥部
20,22’,24’の分だけニーバッグ4Aの内容積
が小さくなっていることに加えて、脚部対向面14と後
面16とがテザー26によって接続されていると共に、
各結合ライン62,64,66に沿って縫合等により直
接的に結合されていることから、該ニーバッグ4Aが最
大に膨張しても容積が相当に小さい。そのため、このニ
ーバッグ4Aは、内部にガスが導入されると極めて早期
に膨張展開を完了する。
【0038】本発明にあっては、ニーバッグの上辺又は
左右の側辺から該ニーバッグの中央側に凹陥した凹陥部
を形成する方法として、当業者が想到し又は実施しうる
種々の方法を用いることができる。例えば、脚部対向面
と後面を構成する2枚のパネルの周縁部同士を結合して
袋状のニーバッグを製作する場合には、各パネルの上辺
及び左右の側辺の中央部付近を予め各パネルの中央側に
窪むように湾曲した形状としておき、このように湾曲し
た形状に沿って各パネルの周縁部を結合することによ
り、各凹陥部を形成するようにしてもよい。また、各パ
ネルを結合する際に、各パネルの上辺及び左右の側辺の
中央部付近において、前記第3〜5図のニーバッグ4A
の結合ライン64,66のような、各パネルの外周から
中央側に入り込むように延在する結合ラインを設け、こ
れに沿って各パネルの周縁部同士を結合することにより
凹陥部を形成してもよい。
【0039】上記の各実施の形態は、車両の助手席用乗
員保護装置への本発明の適用例であるが、本発明は、車
両の運転席用乗員保護装置にも好適に適用可能である。
特に、ステアリングカラムが運転席乗員の両膝の間の前
方に配置されている車両においては、運転席乗員が両脚
を開いた姿勢で着席していることが多く、ニーバッグが
乗員の両脚の間に入り込むように膨張展開するおそれが
あるが、本発明の乗員保護装置のニーバッグであれば、
膨張初期に該ニーバッグの下部が速やかに左右に展開し
て乗員の両下脚部の前面に重なるので、ニーバッグが両
脚の間に入り込むことが防止され、ニーバッグは確実に
乗員の両膝の前方に展開し、しっかりと乗員の前方への
移動を拘束することができる。
【0040】
【発明の効果】以上詳述した通り、本発明によると、極
めて早期に膨張が完了するニーバッグを有した乗員保護
装置が提供される。
【0041】また、本発明によると、乗員の脚部前方に
膨張するニーバッグと乗員の上半身や顔面の前方に膨張
するエアバッグの両方を備え、車両衝突時にはこれらを
膨張展開させて乗員を保護するよう構成された乗員保護
装置において、ニーバッグの方がエアバッグよりも著し
く早期に膨張を完了する乗員保護装置が提供される。こ
のような乗員保護装置では、車両衝突時の衝撃による乗
員の前方への急激な移動を極めて早期に抑制することが
でき、これにより、乗員とエアバッグとが過度に接近す
ることが防止される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態に係るニーバッグの正面図
である。
【図2】図1のニーバッグを備えた乗員保護装置の断面
図である。
【図3】図1のニーバッグを備えた乗員保護装置の断面
図である。
【図4】本発明の別の実施の形態に係るニーバッグの正
面図である。
【図5】図4のV−V線に沿う断面図である。
【図6】図4のVI−VI線に沿う断面図である。
【図7】図4のVII−VII線に沿う断面図である。
【図8】図4のニーバッグを備えた乗員保護装置の断面
図である。
【符号の説明】
1 乗員保護装置 4,4A ニーバッグ 6 ガス発生器 8 座席 10 内装パネル 14 脚部対向面 16 後面 20,22,24 凹陥部

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 車両乗員脚部の前方に膨張するニーバッ
    グを有した乗員保護装置において、 該ニーバッグは、膨張した状態において、上辺の左右方
    向中央部が左右両側に比べて下方に凹陥した形状である
    ことを特徴とする乗員保護装置。
  2. 【請求項2】 車両乗員脚部の前方に膨張するニーバッ
    グを有した乗員保護装置において、 該ニーバッグは、膨張した状態において、左右の少なく
    とも一方の縦辺の上下方向中央部が上下両側に比べて左
    右方向中央側に凹陥した形状であることを特徴とする乗
    員保護装置。
  3. 【請求項3】 車両乗員の脚部前方に膨張するニーバッ
    グと、乗員の上半身又は顔面の前方に膨張するエアバッ
    グとを有する乗員保護装置において、 該ニーバッグが該エアバッグよりも早期に膨張完了する
    よう構成されていることを特徴とする乗員保護装置。
JP2002063992A 2001-11-29 2002-03-08 乗員保護装置 Expired - Lifetime JP3991720B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002063992A JP3991720B2 (ja) 2001-11-29 2002-03-08 乗員保護装置

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001364781 2001-11-29
JP2001-364781 2001-11-29
JP2002063992A JP3991720B2 (ja) 2001-11-29 2002-03-08 乗員保護装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003226218A true JP2003226218A (ja) 2003-08-12
JP3991720B2 JP3991720B2 (ja) 2007-10-17

Family

ID=27759480

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002063992A Expired - Lifetime JP3991720B2 (ja) 2001-11-29 2002-03-08 乗員保護装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3991720B2 (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007030839A (ja) * 2005-07-29 2007-02-08 Takata Corp エアバッグ及びエアバッグ装置
JP2009149277A (ja) * 2007-12-18 2009-07-09 Delphi Korea Corp 膝エアバッグ及びその折畳み方法
KR100938327B1 (ko) * 2007-12-18 2010-01-22 델파이코리아 주식회사 무릎 에어백
WO2013041406A1 (de) * 2011-09-22 2013-03-28 Autoliv Development Ab Knieairbag mit einem formgebenden inneren füllschlauch
JP2013119327A (ja) * 2011-12-08 2013-06-17 Nippon Plast Co Ltd ニーエアバッグ装置
CN104742849A (zh) * 2015-03-18 2015-07-01 延锋百利得(上海)汽车安全系统有限公司 一种膝部安全气囊装置
EP2983951A4 (en) * 2013-04-08 2016-09-28 Autoliv Dev AIRBAG FOR A KNEE AIR BAG
US9469271B2 (en) 2013-02-27 2016-10-18 Autoliv Development Ab Knee airbag
JP2016190565A (ja) * 2015-03-31 2016-11-10 豊田合成株式会社 膝保護用エアバッグ装置
JP7368220B2 (ja) 2019-12-17 2023-10-24 日本プラスト株式会社 エアバッグ

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007030839A (ja) * 2005-07-29 2007-02-08 Takata Corp エアバッグ及びエアバッグ装置
JP2009149277A (ja) * 2007-12-18 2009-07-09 Delphi Korea Corp 膝エアバッグ及びその折畳み方法
KR100938327B1 (ko) * 2007-12-18 2010-01-22 델파이코리아 주식회사 무릎 에어백
US7963550B2 (en) * 2007-12-18 2011-06-21 Autoliv Development Ab Knee airbag and method of folding the same
US8302991B2 (en) 2007-12-18 2012-11-06 Autoliv Development Ab Knee airbag and method of folding the same
WO2013041406A1 (de) * 2011-09-22 2013-03-28 Autoliv Development Ab Knieairbag mit einem formgebenden inneren füllschlauch
JP2013119327A (ja) * 2011-12-08 2013-06-17 Nippon Plast Co Ltd ニーエアバッグ装置
US9469271B2 (en) 2013-02-27 2016-10-18 Autoliv Development Ab Knee airbag
EP2983951A4 (en) * 2013-04-08 2016-09-28 Autoliv Dev AIRBAG FOR A KNEE AIR BAG
CN104742849A (zh) * 2015-03-18 2015-07-01 延锋百利得(上海)汽车安全系统有限公司 一种膝部安全气囊装置
JP2016190565A (ja) * 2015-03-31 2016-11-10 豊田合成株式会社 膝保護用エアバッグ装置
JP7368220B2 (ja) 2019-12-17 2023-10-24 日本プラスト株式会社 エアバッグ

Also Published As

Publication number Publication date
JP3991720B2 (ja) 2007-10-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6935492B2 (ja) 乗員の頭部の回転速度を低下させるための前面エアバッグアセンブリ
US6971664B2 (en) Passenger-side airbag apparatus
US7090245B2 (en) Leg protection system and vehicle having the same
JP7161835B2 (ja) 車両用のエアバッグデバイス
JP5485990B2 (ja) 自動車用の車両シート装置及び車両乗員保護方法
US7350807B2 (en) Divided airbag system
US20060038386A1 (en) Side air bag with directional expansion belt
US10618494B2 (en) Airbag assemblies with anchored positional tether
CN107499275A (zh) 车辆安全气囊装置
JP2003306116A (ja) 乗員脚部保護装置
JP6761400B2 (ja) エアバッグ装置
JP4569310B2 (ja) 車両用ニーエアバッグ装置
JP6939179B2 (ja) エアバッグ及び乗員拘束装置
JP2009018715A (ja) サイドエアバッグ装置
JP7100163B2 (ja) サイドエアバッグ装置
JP2005186891A (ja) 車両のサイドエアバッグ装置
KR20200134151A (ko) 에어백 장치
JP5026026B2 (ja) エアバッグ
JP2022530760A (ja) サイドエアバッグアセンブリ
JP3991720B2 (ja) 乗員保護装置
JP5229238B2 (ja) エアバッグ装置
JP2005096654A (ja) 後席用エアバッグ及び後席用エアバッグ装置
JP2006117235A (ja) エアバッグ装置
EP1431132B1 (en) Occupant's leg protection system
JPH06344843A (ja) 車両用エアバッグ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050217

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20060317

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070403

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070417

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070608

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070703

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070716

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3991720

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100803

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100803

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100803

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110803

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110803

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120803

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120803

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130803

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S343 Written request for registration of root pledge or change of root pledge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316354

SZ02 Written request for trust registration

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316Z02

S343 Written request for registration of root pledge or change of root pledge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316354

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S343 Written request for registration of root pledge or change of root pledge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316354

SZ02 Written request for trust registration

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316Z02

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316533

S803 Written request for registration of cancellation of provisional registration

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316803

SZ03 Written request for cancellation of trust registration

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313Z03

S343 Written request for registration of root pledge or change of root pledge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316354

SZ02 Written request for trust registration

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316Z02

EXPY Cancellation because of completion of term
R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350