JP2003224903A - 太陽電池充電式電気走行装置 - Google Patents

太陽電池充電式電気走行装置

Info

Publication number
JP2003224903A
JP2003224903A JP2002019094A JP2002019094A JP2003224903A JP 2003224903 A JP2003224903 A JP 2003224903A JP 2002019094 A JP2002019094 A JP 2002019094A JP 2002019094 A JP2002019094 A JP 2002019094A JP 2003224903 A JP2003224903 A JP 2003224903A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solar cell
battery
cell panel
electric power
traveling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002019094A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3500143B2 (ja
Inventor
Motoharu Kokuni
元春 小国
和彦 ▲高▼橋
Kazuhiko Takahashi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2002019094A priority Critical patent/JP3500143B2/ja
Publication of JP2003224903A publication Critical patent/JP2003224903A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3500143B2 publication Critical patent/JP3500143B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L8/00Electric propulsion with power supply from forces of nature, e.g. sun or wind
    • B60L8/003Converting light into electric energy, e.g. by using photo-voltaic systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/50Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells
    • B60L50/52Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells characterised by DC-motors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/50Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells
    • B60L50/60Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells using power supplied by batteries
    • B60L50/66Arrangements of batteries
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/10Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries
    • B60L58/18Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries of two or more battery modules
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/10Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries
    • B60L58/18Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries of two or more battery modules
    • B60L58/21Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries of two or more battery modules having the same nominal voltage
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2200/00Type of vehicles
    • B60L2200/18Buses
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/7072Electromobility specific charging systems or methods for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Arrangement Or Mounting Of Propulsion Units For Vehicles (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 燃料を使用せず、搭載バッテリの電力だけで
長期間の走行が可能で、一定速度で安定した走行を実現
する太陽電池充電式電気走行装置を提供する。 【解決手段】 太陽電池11からの電力をスタータ用バ
ッテリ13に蓄電し、スタータ用バッテリ13の電力で
ダイナモ14…を駆動する。ダイナモ14…で得た電力
を対応する第2のバッテリ15…に蓄電した後、各第2
のバッテリ15…の電力を電源に走行用モータ16を駆
動し、電気バス10を走行する。結果、電流値の変動を
抑え、一定速度で安定した走行が実現できる。燃料を使
用せず、外部設備を使った充電やバッテリ交換をしなく
ても、搭載された第2のバッテリ15…の電力だけで長
期間の走行ができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は太陽電池充電式電
気走行装置、詳しくは、燃料を使用せず、しかも外部設
備を利用した充電やバッテリ交換などを行わなくても、
搭載されたバッテリの電力だけで長期間の走行が可能
で、またバッテリから走行部に対して安定した電流値の
電力を供給し、一定速度での安定的な走行を実現する太
陽電池充電式電気走行装置に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、走行用モータを駆動源とした電気
自動車が開発されている。この電気自動車では、その走
行モータを駆動する直流電源として、例えば240ボル
ト程度のバッテリが搭載されている。走行時には、バッ
テリから電力を取り出し、運転者が要求した速度に応じ
た電流をインバータを介して走行モータに供給すること
で走行する。ところで、一般的な電気自動車によれば、
減速時、走行モータによって駆動したエネルギを有効に
回収するため、電力の供給が断たれることで発電機とな
った走行モータにより発生した電力を、バッテリに回生
(充電)していた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
電気自動車にあっては、このように減速時に走行モータ
で発生する電力をバッテリに回生するものの、バッテリ
に充電される電力に限界がある。そのため、このような
減速時の回生に頼った充電方法では、長い距離を走行す
ることは困難であった。そこで、この問題点を解消する
従来技術として、走行モータと内燃機関とを駆動源とし
たハイブリット車が開発されている。ハイブリット車で
は、内燃機関での走行時に、この内燃機関に結合された
発電機で発電し、その電力をバッテリに充電することが
できる。しかしながら、このハイブリット車は、駆動源
が内燃機関だけの一般的な燃料自動車と比べると燃費は
少ないものの、走行時には走行距離に応じて費用が嵩む
ガソリン,灯油,LPGなどの燃料が必要であった。
【0004】そこで、発明者は、鋭意研究の結果、上記
電気自動車にバッテリ充電用の太陽電池を搭載すれば、
ハイブリット車のような燃料の消費、充電所でのバッテ
リ充電やバッテリ交換などを行わなくても、搭載してい
るバッテリの電力だけで十分に長距離の運転が行えるこ
とを知見し、この発明を完成させた。また、この発明者
は、まず太陽電池からの電力を第1のバッテリに蓄電
し、この第1のバッテリの電力で複数の発電機を駆動
し、各発電機で生じた電力をこれらの発電機と個別対応
の第2のバッテリにそれぞれ蓄電し、続いて各第2のバ
ッテリの電力を電源として走行用モータを作動するよう
にすれば、発電機で得られた電力を、直接、走行用モー
タに供給した場合に生じる電流値の変動を抑え、一定速
度で安定した走行を実現できることを知見し、この発明
を完成させた。
【0005】
【発明の目的】この発明は、燃料を使用せず、外部設備
を利用した充電やバッテリ交換などを行わなくても、搭
載されたバッテリの電力だけで長期間の走行が可能で、
しかもバッテリから走行部に対して安定した電流値の電
力を供給し、一定速度での安定的な走行を実現すること
ができる太陽電池充電式電気走行装置を提供すること
を、その目的としている。また、この発明は、日陰の走
行時以外、晴天下の日中は常に発電が可能であって、1
日当たりの発電量を高めることができ、しかも小さな操
作力で太陽電池パネルを回動させることができる太陽電
池充電式電気走行装置を提供することを、その目的とし
ている。
【0006】
【課題を解決するための手段】請求項1に記載の発明
は、太陽電池が取り付けられた太陽電池パネルと、上記
太陽電池により得られた電力を蓄電する第1のバッテリ
と、該第1のバッテリから供給された電力によって発電
する複数台の発電機と、1台の発電機に対して1個ずつ
配置され、対応する発電機からの電力を蓄電する複数個
の第2のバッテリと、各第2のバッテリから供給された
電力によって駆動する走行用モータと、これらの太陽電
池パネル、第1のバッテリ、発電機、第2のバッテリ、
走行用モータが搭載され、該走行用モータを動力源とし
た走行部とを備えた太陽電池充電式電気走行装置であ
る。
【0007】太陽電池充電方式が採用された電気走行装
置の種類は限定されない。例えば、自動車,バイク,農
業用トラクタ,耕運機,フォークリフト車,ダンプカー
などの各種の車両(平ボディ車を含む)を採用すること
ができる。このうち、四輪車の場合には、各タイヤに個
別に走行用モータを配備して全輪駆動車とすれば、プロ
ペラシャフトやデフレンシャルギヤなどを削減すること
ができる。そのほか、電気走行装置として、各種の船舶
なども採用することができる。太陽電池の種類は限定さ
れない。例えば、一般的な単結晶シリコン系の太陽電池
やアモルファスシリコン系の太陽電池などを採用するこ
とができる。太陽電池パネルに取り付けられる太陽電池
の使用枚数は限定されない。また、太陽電池パネルの形
状も限定されない。通常は、正面視して矩形状である。
第1のバッテリの使用個数は限定されない。1個でもよ
いし、複数個でもよい。
【0008】第1のバッテリ、第2のバッテリの電圧は
限定されない。例えばDC12V,DC24V,DC3
6V,DC42Vなどが挙げられる。両バッテリの搭載
個数はそれぞれ限定されない。1個でも、複数個でもよ
い。要は、使用電力の大きさによって適宜変更される。
第2のバッテリの使用個数は2個以上であればよい。各
第2のバッテリは、並列に接続しても、直列に接続して
もよい。発電機としては、直流の出力が得られるもので
あれば限定されない。例えば、DCゼネレータであるダ
イナモなどを採用することができる。また、発電機の使
用個数は、第2のバッテリの個数分となる。なぜなら、
第2のバッテリ1個に対して発電機1台が接続されるた
めである。走行部の構造は限定されない。例えば、電気
走行装置が車両の場合、変速機,ドライブシャフト,タ
イヤなどを搭載したシャシとなる。また、電気走行装置
が船舶の場合には、船底に搭載された変速機,スクリュ
ーなどが組み込まれた機関部となる。
【0009】請求項2に記載の発明は、太陽光を受光し
て太陽の位置を検出する位置センサと、該位置センサか
らの検出信号に基づき、上記太陽電池の電池面が太陽に
正対するように太陽電池パネルを動かす太陽追尾手段と
を有し、上記太陽電池パネルは、該太陽電池パネルの重
心を通過し、該太陽電池パネルの表面と平行な面内に配
置された回動中心線を中心にして回動自在に設けられ、
上記太陽追尾手段が、上記太陽電池パネルに先端が固定
された吊下部材をドラムから導出または巻き上げて、上
記回動中心線を中心に太陽電池パネルを回動させるウイ
ンチである請求項1に記載の太陽電池充電式電気走行装
置である。
【0010】位置センサの種類は限定されない。例え
ば、太陽光の成分のうちの1種または2種類以上を検知
可能な光センサなどが挙げられる。光センサとしては、
例えば赤外線センサの他、紫外線センサなどを採用する
ことができる。要は、太陽の高さ位置を検出可能なセン
サであればよい。太陽追尾手段の機構は、ウインチ式で
あれば限定されない。要は、常時、太陽電池の電池面が
太陽と正対するように、吊下部材をドラムから導出また
は巻き上げて、太陽電池パネルの向きを太陽の動きに合
わせて変更できればよい。ウインチの使用個数は限定さ
れない。1台でもよいし、2台以上でもよい。1台のウ
インチから導出される吊下部材(例えばケーブル)の本
数は限定されない。1本でもよいし、2本以上でもよ
い。吊下部材が1本の場合には、通常、太陽電池パネル
の回動中心線と直交する方向の一端部に吊下部材の先端
が固定される。また、吊下部材が2本の場合には、通
常、各吊下部材の先端は太陽電池パネルの回動中心線と
直交する方向の両端部にそれぞれ固定される。
【0011】請求項3に記載の発明は、上記太陽追尾手
段が、方位磁石が組み込まれた方位センサと、上記太陽
電池パネルを水平旋回して、上記方位センサにより検出
された地軸方向に、常時、上記太陽電池パネルの回動中
心線を配置するパネル旋回手段とを有している請求項2
に記載の太陽電池充電式電気走行装置である。方位セン
サとしては、方位の検出部分に方位磁石が組み込まれて
いれば、その種類は限定されない。パネル旋回手段とし
ては、例えば第2のバッテリに蓄電された電力を電源と
する旋回モータなどでもよい。そのほか、油圧シリンダ
などの各種のアクチュエータを採用してもよい。
【0012】
【作用】この発明によれば、まず太陽電池からの電力を
第1のバッテリに蓄電し、この第1のバッテリの電力で
複数の発電機を駆動する。次いで、これらの発電機で得
られた電力を、各発電機と個別対応の第2のバッテリに
それぞれ蓄電する。その後、各第2のバッテリの電力を
電源として走行用モータを駆動し、電気走行装置を走行
する。これにより、発電機で得た電力を、直接、走行用
モータに供給したときに生じる電流値の変動を抑え、一
定速度で安定した走行を実現することができる。しか
も、燃料を使用せず、外部設備を利用した充電やバッテ
リ交換などを行わなくても、搭載されたバッテリの電力
だけで長期間の走行が可能になる。
【0013】特に、請求項2の発明によれば、位置セン
サで太陽光を受光して太陽の位置を検出し、位置センサ
からの検出信号に基づき、太陽追尾手段により太陽電池
の電池面が太陽と正対するように、太陽電池パネルを動
かす。このように太陽を自動追尾することで、日陰の走
行時以外は、上空での太陽の位置にかかわりなく、晴天
下の日中は常に発電が可能であって、1日当たりの発電
量を高めることができる。しかも、この太陽の追尾時に
は、ドラムから吊下部材を導出したり巻き上げたりし
て、太陽電池の電池面が太陽に正対する角度位置まで、
太陽電池パネルを回動中心線を中心にして回動させる。
このように、太陽追尾手段として、太陽電池パネルをシ
ーソーの板としたウインチ駆動式のシーソー機構を採用
したので、小さな操作力で太陽の追尾を行なうことがで
きる。
【0014】また、請求項3の発明によれば、方位セン
サにより地軸(南北方向)の向きを検出し、常時、この
地軸と直交する方向に太陽電池パネルの回動中心線が向
くように、パネル旋回手段によって太陽電池パネルを水
平旋回する。これにより、シーソー板(太陽電池パネ
ル)の両端方向だけにしか回動しないシーソー式の太陽
追尾手段を搭載し、しかも走行方向がそのときどきで任
意に変更される電気走行装置であっても、常に太陽電池
の電池面を太陽と正対させることができる。その結果、
1日当たりの発電量を高めることができる。
【0015】
【発明の実施の形態】以下、この発明の実施例を図面を
参照して説明する。図1は、この発明の第1の実施例に
係る太陽電池充電式電気走行装置のシャシの概略平面図
である。図2は、この発明の第1の実施例に係る太陽電
池充電式電気走行装置の斜視図である。図1および図2
において、10はこの発明の第1の実施例に係る電気バ
ス(太陽電池充電式電気走行装置)であり、この電気バ
ス10は、太陽電池11が取り付けられた太陽電池パネ
ル12と、太陽電池11により得られた電力を蓄電する
1個のスタータ用バッテリ(第1のバッテリ)13と、
このスタータ用バッテリ13から供給された電力を電源
にして発電する8台のダイナモ(発電機)14…と、1
台のダイナモ14に対して1個ずつ配置され、対応する
ダイナモ14…からの電力を蓄電する8個の第2のバッ
テリ15…と、各第2のバッテリ15…から供給された
電力によって駆動する走行用モータ16と、これらの太
陽電池パネル12,第1のバッテリ13,ダイナモ14
…,第2のバッテリ15…および走行用モータ16が搭
載され、この走行用モータ16を動力源として電気バス
10を走行させるシャシ(走行部)17とを備えてい
る。
【0016】以下、これらの構成部品を詳細に説明す
る。太陽電池パネル12は、矩形容器状の車体18の天
井板の中央部上に、車幅方向に2枚、車長方向に4枚の
合計8枚が展張されている。総発電量は、1.2〜1.
5kwである。太陽電池パネル12は、平面視して矩形
状を有するベース板の表面に、多数枚の太陽電池11を
格子状に配列させたものである。太陽電池11として
は、集積型アモルファスシリコン系の矩形状を有する太
陽電池モジュールが採用されている。1枚の太陽電池パ
ネル12の寸法は縦80.2cm,横120.0cm,
厚さ4.6cmで、重量は12.5kgである。
【0017】スタータ用バッテリ13は、シャシ17の
車両後部の一側部分に搭載され、第2のバッテリ15…
と同じDC24V用である。これらの第2のバッテリ1
5…は、シャシ17の車両後部の両側部に4個ずつ分配
されている。各第2のバッテリ15…には、それぞれ1
個ずつダイナモ14…が併設されている。対配置された
第2のバッテリ15…とダイナモ14…との総数は、電
気バス10の大きさに応じて適宜変更される。走行用モ
ータ16は、シャシ17の車両後部の中央部分に搭載さ
れている。車両前方に延びる出力軸は変速機19に連結
され、足踏み式のアクセル(ハンドルレバー式のアクセ
ルでもよい)の踏み具合をポテンショメータで検出し、
その検出信号に基づき、図示しないコントローラによっ
て各第2のバッテリ15…から流れる電流量を調整す
る。これにより、走行用モータ16の出力軸が所定の速
度で回転し、続いてプロペラシャフト20が回転し、そ
の後、デフレンシャルギヤ21を介して、ドライブシャ
フト22が所定速度で回転し、リヤ側のタイヤ23,2
3が回転して走行する。
【0018】次に、この第1の実施例の電気バス10の
作動を説明する。図1および図2に示すように、まず太
陽電池11を利用したバッテリ充電を行う。すなわち、
太陽光が太陽電池11に当たると、太陽電池11の表面
と裏面とにそれぞれ配置された両電極間で直流の電流が
生じる。この光電効果で得られた電力をスタータ用バッ
テリ13に蓄電し、ここで蓄電された電力で各ダイナモ
14…を駆動する。なお、ダイナモ14…駆動中も常
時、スタータ用バッテリ13に対する太陽電池11によ
る充電は行われる。次いで、各ダイナモ14…で得られ
た電力を、ダイナモ14…と1対1の関係で併設された
第2のバッテリ15…にそれぞれ蓄電する。こうして、
各第2のバッテリ15…の充電が完了する。以降、各ダ
イナモ14…は、対応する第2のバッテリ15…の、使
用により減少した電力を補充するためだけに用いられ
る。
【0019】バス運転時には、運転者のアクセルの踏み
具合をポテンショメータで検出し、その検出信号に基づ
き、コントローラが第2のバッテリ15…から流れる電
流量を調整する。その際、高速走行時には各第2のバッ
テリ15…を直列に接続し、低速走行時には各第2のバ
ッテリ15…を並列に接続するようにしてもよい。これ
により、走行用モータ16が所定の速度で回転し、プロ
ペラシャフト20,デフレンシャルギヤ21を介してド
ライブシャフト22が回転する。こうして、リヤ側のタ
イヤ23,23が回転し、電気バス10が走行する。そ
の結果、一定速度での走行時において、ダイナモ14…
で得られた電力を、直接、走行用モータ16に供給した
ときに生じるような電流値の変動が抑えられる。その結
果、一定速度での安定した電気バス10の走行を実現す
ることができる。
【0020】しかも、燃料を使用せず、外部設備を利用
した充電やバッテリ交換などを行わなくても、第2のバ
ッテリ15…の電力だけで長期間の走行が可能となる。
これにより、電気バス10でありながら、ガソリン車や
ヂィーゼル車と同じ程度の耐用年数(8〜12年)が得
られる。このように、バッテリ13,15…の耐用年数
が長くなるのは、常にバッテリ13,15…の電気容量
が全容量の3分の2以上に保持されているためである。
従来の電気自動車などは、バッテリの電力を略使い切っ
てから充電していた。そのため、バッテリの電気的な損
傷が大きく、それだけ耐用年数が短くなっていた。ちな
みに、この電気バス10に搭載された太陽電池11の耐
用年数は約30年、バッテリ13,15の耐用年数は約
10年、ダイナモ14…の耐用年数は約10年(ブラシ
交換でさらに延長可能)、走行用モータ16の耐用年数
は約10年である。さらに、上記車両においては車庫入
れ時、発電機を用いてバッテリ容量を満タンとすること
もできる。この場合、スタータ用バッテリを用いて発電
機を駆動する。また、発電機の回転数を一定として運転
すれば、炭素ブラシの消耗を抑えることもできる。その
場合、バッテリの容量をチェックし、この結果に基づい
て回転数を上昇させて発電機を運転することもできる。
【0021】次に、図3〜図5に基づき、この発明の第
2の実施例に係る太陽電池充電式電気走行装置を説明す
る。図3は、この発明の第2の実施例に係る太陽電池充
電式電気走行装置の縦断面図である。図4は、この発明
の第2の実施例に係る太陽電池充電式電気走行装置に組
み込まれたシーソー式ソーラー発電システムの斜視図で
ある。図5は、この発明の第2の実施例に係るシーソー
式ソーラー発電システムの制御回路を示すブロック図で
ある。
【0022】図3〜図5に示すように、この第2の実施
例の電気船(太陽電池充電式電気走行装置)30は、第
1の実施例の電気バス10の充電設備を船舶に適用した
例である。電気船30では、対配置される多数のダイナ
モ14…と第2のバッテリ15…とを船底に設置してい
る。これらは、船の大きさに応じて適宜増減される。こ
れらのダイナモ14…および第2のバッテリ15…は、
船の錘としてのバラスト(海水)の代わりにもなる。し
たがって、電気船30のメンテナンス時など、船底に対
する海水の注排水が不要になるとともに、メンテナンス
に要する期間の短縮および船の耐用年数を延長すること
ができる。走行用モータ16および変速機19は、船尾
の底部に配されたスクリューシャフト31に連結されて
いる。スクリューシャフト31の先部は、船底の壁板を
通過して船外に突出し、スクリュー32が固着されてい
る。
【0023】甲板上には、多数枚の固定式の太陽電池パ
ネル12が上向きに展張されている。また操舵室33の
上部には、旋回ステージ34および旋回モータ(パネル
旋回手段)35を介して、シーソー式ソーラー発電シス
テム40が水平旋回自在に設けられている。以下、この
シーソー式ソーラー発電システム40を詳細に説明す
る。図4に示すように、シーソー式ソーラー発電システ
ム40は、多数枚の太陽電池11が張り付けられた太陽
電池パネル12Aと、太陽光を受光して太陽の位置を検
出する位置センサ部43と、風力を検出する風力計44
と、この位置センサ部43からの検出信号に基づき、太
陽電池11の電池面が太陽に正対するように太陽電池パ
ネル12Aを回動する1対のウインチ(太陽追尾手段)
45とを備えている。
【0024】シーソー式ソーラー発電システム40が搭
載された旋回ステージ34は平面視して円形のステージ
で、旋回モータ35の上向きの回転軸を中心にして水平
旋回する。旋回ステージ34の上面の両側には、3本組
の台柱36を介して、1対の箱型の基台46が固定され
ている。それぞれの基台46の内部空間には、ウインチ
45が収納されている。また、各基台46の上板の中央
部には、1対の長尺なポール47がそれぞれ立設されて
いる。両ポール47の上端部には、回転の中心軸を共有
した2個の滑車からなる2連滑車47aが軸支されてい
る。また、一方のポール47の上端には、風力計44の
支柱部44aが固定されている。支柱部44aの上端に
は、上記位置センサ部43が固定されている。位置セン
サ部43については後述する。
【0025】1対の基台46の対向側の端部上には、そ
れぞれ軸受46aが上方へ突設している。各軸受46a
には、太陽電池パネル12Aの南側の辺の中間部から突
出する軸体12a、または、太陽電池パネル12Aの北
側の辺の中間部から突出する軸体12aがそれぞれ軸支
されている。太陽電池パネル12Aは矩形状である。そ
のため、両軸体12aは、太陽電池パネル12Aの重心
を通過し、しかもこの太陽電池パネル12Aの表面に平
行な回動中心線上に配置されている。また、各基台46
の上板のポール47を挟んだ両側部には、対応するウイ
ンチ45のドラム48の両端部から導出された2本のワ
イヤ(吊下部材)49を遊挿する貫通孔がそれぞれ形成
されている。各ウインチ45のドラム48から上方へ導
出された2本のワイヤ49は、各貫通孔を通過して2連
滑車47aの対応する滑車に架け渡されてから斜め下方
へ折り返され、それぞれ太陽電池パネル12Aの対応す
る隅部に固定される。
【0026】各ウインチ45にあっては、回転モータ5
0によってドラム48を回転させた際、ドラム48の一
端部から一方のワイヤ49が導出され、これと同時に、
他方のワイヤ49がドラム48の他端部に巻き取られ
る。したがって、これらの回転モータ50を同期回転さ
せることで、太陽電池パネル12Aが軸体12aを中心
にして垂直面内で回動する。この太陽電池パネル12A
の発電量は、3〜3.5kwである。次に、上記位置セ
ンサ部43を詳細に説明する。この位置センサ部43
は、中空球状をした球状カバー51と、その内部空間の
下部に設けられた半球状のセンサ固定台52と、このセ
ンサ固定台52に固定されて、太陽光の成分のうちの赤
外線を感知する3個の赤外線センサ54a,54b,5
4cとを有している。
【0027】球状カバー51には、それぞれ異なる角度
位置から太陽光の一部をカバー内に導入する3本の導光
孔51a,51b,51cが形成されている。導光孔5
1aは、球状カバー51の周壁のうち、東向き、30度
の上方位置に形成されている。導光孔51bは、球状カ
バー51周壁のうち、真上に形成されている。導光孔5
1cは、球状カバー51の周壁のうち、西向き、水平位
置に形成されている。これに対して、赤外線センサ54
aは、センサ固定台52の外周面のうち、東向き、30
度の上方位置に固定されている。赤外線センサ54b
は、センサ固定台52の外周面のうち、真上位置に固定
されている。赤外線センサ54cは、センサ固定台52
の外周面のうち、西向き、水平位置に固定されている。
【0028】図5に示すように、シーソー式ソーラー発
電システム40の制御回路は、制御部55の入力側に赤
外線センサ54a,54b,54c、風力計44および
方位センサ56が配置されている。一方、制御部55の
出力側に1対の回転モータ50および旋回モータ35が
配置されている。上記方位センサ56は、方位磁石が組
み込まれて地軸を検出するセンサである。各赤外線セン
サ54a,54b,54cが太陽光を検出すると、それ
ぞれの検出信号が制御部55に入力される。そして、制
御部55から各ウインチ45に対して、太陽電池パネル
12Aを垂直面内で東向きに回動させたり、西向きに回
動させたりする指令が出される。そして、風力計44か
らの風速の測定信号に基づき、この太陽電池パネル12
Aの回動が補正される。
【0029】すなわち、若干風が強い時(例えば風速1
0m未満)には、太陽電池パネル12Aの傾斜角度を、
通常の傾斜角度(東向き30度)よりも、5〜10度ほ
ど小さくする。それ以上の強風時(例えば風速10m以
上)には、太陽電池パネル12Aを水平状態にする。ま
た、方位センサ56により地軸(南北方向)の向きを検
出すると、その検出信号が制御部55に入力される。そ
して、制御部55から旋回モータ35に対して、常時、
この地軸と直交する方向に太陽電池パネル12Aの軸体
12aが向くまで水平旋回させる指令が出される。図3
中、17Aは、船体の機関部(走行部)である。
【0030】次に、このシーソー式ソーラー発電システ
ム40の作動を説明する。図4に示すように、午前中、
導光孔51aから位置センサ部43内に太陽光が導入さ
れると、その赤外線の成分が赤外線センサ54aにより
受光される。この検出信号に基づき、制御部55が各回
転モータ50に太陽電池パネル12Aを東向きに回動さ
せる指令信号を出力する。これにより、ウインチ45が
作動し、その太陽電池11の電池面が太陽と正対する東
向き(例えば30度の傾斜状態)になるまで、太陽電池
パネル12Aが軸体12aを中心にして垂直面内で回動
する。また、正午前後となり、導光孔51bから位置セ
ンサ部43内に太陽光が導入されると、その赤外線の成
分が赤外線センサ54bによって受光される。これによ
り、ウインチ45が作動し、この太陽電池11の電池面
が太陽と正対する真上(水平状態)に向くまで、太陽電
池パネル12Aを垂直面内で回動させる。
【0031】さらに、昼過ぎ、導光孔51cから位置セ
ンサ部43内に太陽光が導入されると、その赤外線の成
分が赤外線センサ54cにより受光される。その結果、
ウインチ45が作動し、太陽電池11の電池面が太陽と
正対する西向き(30度の傾斜状態)になるまで、太陽
電池パネル12Aが垂直面内で回動する。ただし、風力
計44からの風速の測定信号に基づき、この太陽電池パ
ネル12Aの回動角度が補正される。具体的には、若干
風が強い時(例えば風速5〜10m)には、太陽電池パ
ネル12Aの傾斜角度を、通常の傾斜角度(西向き30
度)よりも、例えば5〜10度ほど小さくする。それ以
上の強風時(例えば風速10m以上)には、太陽電池パ
ネル12Aを水平状態にして、風からの回避を優先す
る。風の強さに応じて太陽電池パネル12Aの傾きを修
正するので、風による太陽電池パネル12Aの損傷を抑
制することができる。
【0032】このように、太陽電池パネル12Aが太陽
を自動的に追尾するので、上空での太陽の位置にかかわ
りなく、日陰の走行時以外、晴天下の日中は常に太陽電
池11により発電を行なうことができる。その結果、太
陽電池11の1日当たりの発電量を、例えば追尾しない
場合に比べて5〜5.5倍まで高めることができる。ま
た、方位センサ56により地軸の向きを検出し、常時、
地軸と直交する方向に太陽電池パネル12Aの軸体12
aが向くように、旋回モータ35によりシーソー式ソー
ラー発電システム40を水平旋回するようにしたので、
シーソー板(太陽電池パネル12A)の長さ方向だけの
太陽追尾となるシーソー式の太陽追尾手段が搭載され、
しかも航行方向はそのときどきに任意に変更される電気
船30であっても、1日当たりの発電量を高めることが
できる。
【0033】さらに、安価な赤外線センサ54a,54
b,54cにより、太陽光の成分のうちの赤外線を感知
し、太陽の位置を検出するようにしたので、位置センサ
部43のコスト低減が図れる。そして、太陽追尾手段と
して、太陽電池パネル12Aをシーソーの板とするウイ
ンチ駆動式のシーソー機構を採用したので、小さな操作
力で太陽電池パネル12Aの回動(太陽追尾)を行なう
ことができる。したがって、回転モータ50として、安
価な低出力のモータを採用することができる。また、こ
こでは太陽追尾用の回転モータ50の電力を、太陽追尾
する太陽電池パネル12Aに組み込まれた太陽電池11
によって得ている。これにより、例えば図示しない別体
の太陽電池パネルを設置し、この太陽電池パネルを外部
の電力によって太陽追尾した場合に比べて、装置のコン
パクト化および設備コストの低減を図ることができる。
なお、余剰の電力は、電気船30内に配備された各種の
電気設備用として利用することができる。その他の構
成、作用および効果は、第1の実施例から推測可能な範
囲であるので説明を省略する。
【0034】次に、図6〜図8に基づき、この発明の第
3の実施例に係る太陽電池充電式電気走行装置を説明す
る。図6は、この発明の第3の実施例に係る太陽電池充
電式電気走行装置の側面図である。図7は、この発明の
第3の実施例に係る太陽電池充電式電気走行装置の背面
図である。図8は、この発明の第3の実施例に係る太陽
電池充電式電気走行装置のダンプ時の側面図である。図
6〜図8に示すように、この第3の実施例のダンプカー
(太陽電池充電式電気走行装置)60は、第1の実施例
の電気バス10の充電設備を車両の一種であるダンプカ
ーに適用した例である。
【0035】具体的には、ダンプカー60の荷台61の
両側板62,62の上縁部に軸支された1対の幌板6
3,63の表面の全域に、多数枚の太陽電池パネル12
を展張し、シャシ17に第1のバッテリ13,ダイナモ
14…,第2のバッテリ15…を搭載している。第3の
実施例のダンプカー60の作動を説明すると、例えば砂
利などの積荷を荷台61に積載し、幌板63,63を垂
直面内で上方(内方)に回動させ(図7参照)、太陽電
池パネル12側の面を上向きにして太陽電池11により
発電しながら走行する。一方、積荷のダンプ時には、幌
板63,63を垂直面内で下方(外方)に回動させ(図
8参照)、その後、シャシ17に配備された油圧シリン
ダ64のロッド64aを突出させる。これにより、荷台
61の車両前部が持ち上げられ、荷台61が傾斜して積
荷が荷台61の外に滑り落ちる。なお、荷台61の両側
板62,62の外面または幌板63,63の縁部などに
クッション材(図示せず)を突設すれば、幌板63,6
3を下方回動させた際およびダンプ時における、幌板6
3,63に固着された太陽電池パネル12への衝撃力を
低減させることができる。ここでは、太陽電池パネル1
2を回動式の幌板63,63に展脹したが、これに限定
しなくても、例えば固定式の幌板の表面、荷台の両側板
62,62の表面、運転席の天井板の上面などに展脹し
てもよい。その他の構成、作用および効果は、第1の実
施例から推測可能な範囲であるので説明を省略する。
【0036】なお、本発明の太陽電池充電式電気走行装
置は、そのほか農業用トラクタ,耕運機およびフォーク
リフト車などに搭載することができる。これらの場合、
基本構成は第1の実施例の電気バス,第3の実施例のダ
ンプカーと同じである。例えば、トラクタ,耕運機およ
びフォークリフト車の各車体の天井板の上に太陽電池パ
ネルを2〜4枚取り付け、第1のバッテリを1個、第2
のバッテリを2〜4個、発電機を2〜4個、走行用モー
タを1機搭載する。
【0037】
【発明の効果】この発明によれば、太陽電池からの電力
を第1のバッテリに蓄電し、この第1のバッテリの電力
で複数の発電機を駆動し、これらの発電機によって得ら
れた電力を、各発電機と個別対応の第2のバッテリにそ
れぞれ蓄電した後、各第2のバッテリの電力を電源とし
て走行部を作動して電気走行装置を走行するので、燃料
を使用せず、外部設備を利用した充電やバッテリ交換な
どを行わなくても、搭載されたバッテリの電力だけで長
期間の走行が可能で、しかもバッテリから走行部に対し
て安定した電流値の電力を供給し、一定速度での安定的
な走行を実現すことができる。
【0038】特に、請求項2の発明によれば、位置セン
サで太陽光を受光して太陽の位置を検出し、その検出信
号に基づき、太陽追尾手段によって太陽電池が太陽を追
尾するので、日陰の走行時以外は、太陽の位置にかかわ
りなく、日中は常に発電が可能であって、1日当たりの
発電量を高めることができる。しかも、太陽追尾手段と
して、太陽電池パネルをシーソーの板としたウインチ駆
動式のシーソー機構を採用したので、小さな操作力で太
陽の追尾を行なうことができる。
【0039】また、請求項3の発明によれば、方位セン
サにより地軸の向きを検出し、常時、地軸と直交する方
向に太陽電池パネルの回動中心線が向くように、パネル
旋回手段により太陽電池パネルを水平旋回するので、シ
ーソー式の太陽追尾手段を搭載し、走行方向がそのとき
どきに任意に変更される電気走行装置であっても、1日
当たりの発電量を高めることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の第1の実施例に係る太陽電池充電式
電気走行装置のシャシの概略平面図である。
【図2】この発明の第1の実施例に係る太陽電池充電式
電気走行装置の斜視図である。
【図3】この発明の第2の実施例に係る太陽電池充電式
電気走行装置の縦断面図である。
【図4】この発明の第2の実施例に係る太陽電池充電式
電気走行装置に組み込まされたシーソー式ソーラー発電
システムの斜視図である。
【図5】この発明の第2の実施例に係るシーソー式ソー
ラー発電システムの制御回路を示すブロック図である。
【図6】この発明の第3の実施例に係る太陽電池充電式
電気走行装置の側面図である。
【図7】この発明の第3の実施例に係る太陽電池充電式
電気走行装置の背面図である。
【図8】この発明の第3の実施例に係る太陽電池充電式
電気走行装置のダンプ時の側面図である。
【符号の説明】
10 電気バス(太陽電池充電式電気走行装置)、 11 太陽電池、 12,12A 太陽電池パネル、 13 スタータ用バッテリ、 14 ダイナモ(発電機)、 15 第2のバッテリ、 16 走行用モータ、 17 シャシ(走行部)、 17A 機関部(走行部)、 30 電気船(太陽電池充電式電気走行装置)、 35 旋回モータ(パネル旋回手段)、 43 位置センサ部、 45 ウインチ(太陽追尾手段)、 48 ドラム、 49 ワイヤ(吊下部材)、 56 方位センサ、 60 ダンプカー(太陽電池充電式電気走行装置)。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 5H115 PA13 PC06 PG04 PI16 PI17 PO07 PU01 SE03 SE06 TO12 TO30 UI35 UI40

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 太陽電池が取り付けられた太陽電池パネ
    ルと、 上記太陽電池により得られた電力を蓄電する第1のバッ
    テリと、 該第1のバッテリから供給された電力によって発電する
    複数台の発電機と、 1台の発電機に対して1個ずつ配置され、対応する発電
    機からの電力を蓄電する複数個の第2のバッテリと、 各第2のバッテリから供給された電力によって駆動する
    走行用モータと、 これらの太陽電池パネル、第1のバッテリ、発電機、第
    2のバッテリ、走行用モータが搭載され、該走行用モー
    タを動力源とした走行部とを備えた太陽電池充電式電気
    走行装置。
  2. 【請求項2】 太陽光を受光して太陽の位置を検出する
    位置センサと、 該位置センサからの検出信号に基づき、上記太陽電池の
    電池面が太陽に正対するように太陽電池パネルを動かす
    太陽追尾手段とを有し、 上記太陽電池パネルは、該太陽電池パネルの重心を通過
    し、該太陽電池パネルの表面と平行な面内に配置された
    回動中心線を中心にして回動自在に設けられ、 上記太陽追尾手段が、上記太陽電池パネルに先端が固定
    された吊下部材をドラムから導出または巻き上げて、上
    記回動中心線を中心に太陽電池パネルを回動させるウイ
    ンチである請求項1に記載の太陽電池充電式電気走行装
    置。
  3. 【請求項3】 上記太陽追尾手段が、 方位磁石が組み込まれた方位センサと、 上記太陽電池パネルを水平旋回して、上記方位センサに
    より検出された地軸方向に、常時、上記太陽電池パネル
    の回動中心線を配置するパネル旋回手段とを有している
    請求項2に記載の太陽電池充電式電気走行装置。
JP2002019094A 2002-01-28 2002-01-28 太陽電池充電式電気走行装置 Expired - Fee Related JP3500143B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002019094A JP3500143B2 (ja) 2002-01-28 2002-01-28 太陽電池充電式電気走行装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002019094A JP3500143B2 (ja) 2002-01-28 2002-01-28 太陽電池充電式電気走行装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003224903A true JP2003224903A (ja) 2003-08-08
JP3500143B2 JP3500143B2 (ja) 2004-02-23

Family

ID=27743126

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002019094A Expired - Fee Related JP3500143B2 (ja) 2002-01-28 2002-01-28 太陽電池充電式電気走行装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3500143B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012051969A3 (en) * 2010-10-19 2012-10-04 Sor Libchavy Spol. S R.O. Electric bus
KR101291404B1 (ko) 2012-09-18 2013-07-30 한국과학기술원 태양전지판을 이용한 탐사용 로봇
KR101312093B1 (ko) * 2011-11-18 2013-09-25 주식회사 엠에스티 차량용 태양광 발전장치
JPWO2014097469A1 (ja) * 2012-12-21 2017-01-12 トヨタ自動車株式会社 車載太陽電池を利用する充電制御装置
CN110481333A (zh) * 2019-07-30 2019-11-22 安徽誉昕能源科技有限公司 一种具有高续航里程的电动车电池组系统
CN112009257A (zh) * 2020-10-13 2020-12-01 冯海忠 一种电动汽车太阳能发电装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012051969A3 (en) * 2010-10-19 2012-10-04 Sor Libchavy Spol. S R.O. Electric bus
KR101312093B1 (ko) * 2011-11-18 2013-09-25 주식회사 엠에스티 차량용 태양광 발전장치
KR101291404B1 (ko) 2012-09-18 2013-07-30 한국과학기술원 태양전지판을 이용한 탐사용 로봇
JPWO2014097469A1 (ja) * 2012-12-21 2017-01-12 トヨタ自動車株式会社 車載太陽電池を利用する充電制御装置
CN110481333A (zh) * 2019-07-30 2019-11-22 安徽誉昕能源科技有限公司 一种具有高续航里程的电动车电池组系统
CN112009257A (zh) * 2020-10-13 2020-12-01 冯海忠 一种电动汽车太阳能发电装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3500143B2 (ja) 2004-02-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8978791B2 (en) Vehicle forming a self-balancing human transporter with an integrated photovoltaic module
US8701800B2 (en) Solar electric vehicle with foldable body panels on a sun tracking chassis
CN1791747A (zh) 使用风力的车辆
JP2010219318A (ja) 折畳み可能な太陽追従太陽電池
US20190351773A1 (en) Mobile electric vehicle charging station employing multiple power sources
US11691530B2 (en) Mobile electric vehicle charging station employing multiple power sources
JP7239690B2 (ja) 二輪車用太陽光薄膜発電装置及びその使用方法
CN104118345A (zh) 一种发电车辆
JP3500143B2 (ja) 太陽電池充電式電気走行装置
CN207388897U (zh) 流动警务室及其光伏充电装置
EP2559585A1 (en) A solar electric vehicle with foldable body panels on a sun tracking chassis
CN109774395A (zh) 可飞行电动汽车
CN109353215A (zh) 一种新能源汽车用太阳能面板储纳调节装置
JP3008205B2 (ja) ソーラーセル併用型の電動スクーター
CN205669158U (zh) 一种智能太阳能道路
US20220200403A1 (en) Power generating system using induced currents from vehicle wheel rotation
CN100572127C (zh) 混合动力汽车
CN201841969U (zh) 太阳能电动轿车
CN201419651Y (zh) 双模双层太阳能旅游观光客车
CN207955362U (zh) 一种用于对电动汽车进行充电的小车
CN204967725U (zh) 一种多功能链条展开式太阳能板承载架体
CN214176944U (zh) 一种基于风光互补发电的应急充电站
CN201320975Y (zh) 双层太阳能旅游观光客车
CN212737833U (zh) 一种具有稳定装卸能力的车载动力电池
CN205092815U (zh) 一种带有倾动和举升功能的链条展开式太阳能板承载架体

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20031030

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071205

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081205

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091205

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101205

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101205

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111205

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111205

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121205

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees