JP2003223685A - 対人通過検出システム - Google Patents
対人通過検出システムInfo
- Publication number
- JP2003223685A JP2003223685A JP2002019801A JP2002019801A JP2003223685A JP 2003223685 A JP2003223685 A JP 2003223685A JP 2002019801 A JP2002019801 A JP 2002019801A JP 2002019801 A JP2002019801 A JP 2002019801A JP 2003223685 A JP2003223685 A JP 2003223685A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- alarm
- reception
- warning
- care
- search signal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Burglar Alarm Systems (AREA)
Abstract
に、介護対象者を安全に介護する。 【解決手段】 サーチ信号送受信・警報信号発生器1は
赤外光線及び微弱電波を発生し、反射器2は赤外光線の
反射光線をサーチ信号送受信・警報信号発生器1に入射
する。そして、サーチ信号送受信・警報信号発生器1
は、反射光線を所定の量で入射している間は警報を鳴ら
さない制御を行い、介護対象者7が通過して反射光線を
所定の量よりも低い量で所定の時間入射すると警報を鳴
らす制御を行う。また、介護者9が通過するときは、警
報遮断器8が微弱電波を受けて発生する警報遮断信号に
基づいて警報を鳴らす制御を遮断する。
Description
に関し、特に、痴呆性徘徊者の人間としての尊厳保持及
び痴呆性症状の改善に繋がる対人通過検出システムに関
する。
(以下、「介護対象者」と呼ぶ)の介護については、G
PSや、PHS携帯電話、個別無線発信器具などを用い
た、いわゆるアニマル追跡的な信号処理技術を利用した
介護が行われていた。このような介護においては、介護
対象者に携帯電話や無線発信器具などを所持してもらう
必要がある。それゆえ、介護対象者の意志に反して、そ
れらの所持を強要することになる場合は、介護対象者に
精神的苦痛を与えるとともに、人間性を軽視しているこ
とにもなる。また、それらの所持を強要されるがため
に、介護対象者は物質的苦痛に耐えかねて、装着した無
線発信器具などを廃棄する事態も生じている。
て、介護対象者に上記のような精神的・物質的拘束を与
える介護は、介護対象者にストレスを与え、返って痴呆
性症状の悪化を招いている旨の研究結果も公表され始め
ている。
本発明の目的は、介護対象者に精神的・物質的な拘束を
与えずに、介護対象者を安全に介護することを可能にす
る対人通過検出システムを提供することである。
に、請求項1記載の発明は、赤外光線及び微弱電波を発
生するサーチ信号送受信・警報信号発生手段と、前記サ
ーチ信号送受信・警報信号発生手段からの前記赤外光線
の反射光線を前記サーチ信号送受信・警報信号発生手段
に入射する反射手段とを備え、前記サーチ信号送受信・
警報信号発生手段は、前記反射手段からの反射光線を所
定の量で入射している間は、警報を鳴らさない制御を行
い、前記サーチ信号送受信・警報信号発生手段と前記反
射手段との間に、介護対象者が通過する場合、前記反射
手段からの反射光線を前記所定の量よりも低い量で所定
の時間入射することに基づいて、警報を鳴らす制御を行
い、前記サーチ信号送受信・警報信号発生手段と前記反
射手段との間に、介護者が通過する場合、前記介護者の
所有する警報遮断手段が前記微弱電波を感知して発生す
る前記警報を鳴らす制御を遮断する警報遮断信号を受け
て、前記警報を鳴らす制御を遮断するものである。
何ら精神的・物質的拘束を与えることなく、介護対象者
がサーチ信号送受信・警報信号発生手段と反射手段との
間を通過したときに警報を鳴らすことができ、介護対象
者を安全に介護することが可能になる。一方、介護者が
通過した場合には警報を鳴らさないようにしているの
で、介護対象者が例えば家庭内などから出たこと確実に
認識でき、より円滑に介護対象者を安全に介護すること
ができる。また、介護対象者の痴呆性症状の改善にも資
する。
対人通過検出システムにおいて、前記サーチ信号送受信
・警報信号発生手段及び前記反射手段は、前記介護対象
者が、家庭内や施設内などの自由に生活行動できる範囲
の出入り口に設置されるものとする。
り安全に介護することができる。
を参照しながら説明する。なお、以下では、介護対象と
なる痴呆症性症状を有する者、特に痴呆性症状ゆえに徘
徊癖のある者(以下「介護対象者」と言う)の介護を支
援するシステムを例に説明する。
テムの概略を説明するための図である。(a)は人が通
過していない状態の対人通過検出システム、(b)は介
護対象者が通過している状態の対人通過検出システム、
及び(c)は家族などの介護者が通過している状態の対
人通過検出システムを示す図である。
サーチ信号送受信・警報信号発生器(サーチ信号送受信
・警報信号発生手段に対応する)、2は反射器(反射手
段に対応する)、3は門柱、4は警報器、5はサーチ信
号送受信・警報信号発生器1から照射する赤外光線の赤
外線領域、6はサーチ信号送受信・警報信号発生器1の
内部にある電源から常時発生している微弱電波の微弱電
波領域を示している。なお、この微弱電波領域6は、赤
外線領域5よりも広い範囲を有している。次に、図1
(b)は、図1(a)に加え、介護対象者7が門柱3の
間を通過している状態を示している。さらに、図1
(c)は、図1(b)の介護対象者7に代わって、警報
遮断器8(警報遮断手段に対応する)を保持した介護者
9が門柱3の間を通過している状態を示している。
しながら本実施形態に係る対人通過検出システムを概説
しておく。
ていない状態では、サーチ信号送受信・警報信号発生器
1は赤外線領域5の範囲の赤外光線を常時照射してお
り、反射器2はその赤外光線を反射している。そして、
この場合は、サーチ信号送受信・警報信号発生器1は、
反射される反射光線を所定の量で入射している間、警報
を鳴らさないように制御する。
が通過中の状態では、上記サーチ信号送受信・警報信号
発生器1からの赤外光線は、赤外線領域5を通過する介
護対象者7によって遮断されるので、サーチ信号送受信
・警報信号発生器1は、反射器2からの反射光線を所定
の量よりも低い量で所定の時間入射していることを感知
すると(完全に遮断されている場合も当然に含む)、警
報を鳴らすように制御する。
過中の状態では、介護者9が保持する警報遮断器8が微
弱電波領域6内に入ると、警報遮断器8は微弱電波を感
知して警報遮断信号を発生する。そして、この場合は、
サーチ信号送受信・警報信号発生器1は、警報遮断信号
を受けて警報を鳴らさないように制御する。
検出システムについて、図2〜図4を参照しながら具体
的に説明する。
1と反射器2との関係を説明するための図である。な
お、図1(a)〜(c)と同一部分には同一の符号を付
しており、その説明は繰り返さない。
発生器1は、バッテリーなどの電源10、赤外線発生部
11、赤外線反射信号受信部12、及び制御部13を含
んでいる。
ていない状態について説明する。
赤外線領域5の範囲の赤外光線S1を常時発生してい
る。赤外線反射信号受信部12は、赤外線発生部11か
ら発生する赤外光線S1を受けた反射器2からの反射光
線S2を所定の量で入射する。この場合、制御部13
は、赤外線反射信号受信部12から警報を鳴らさないた
めのLレベルの信号S3を受け、警報を鳴らす警報信号
S4を出力しない。その結果、外部にある警報器7は、
警報を鳴らさない。
通過中について図3を参照しながら説明する。図3は、
介護対象者7が通過中のサーチ信号送受信・警報信号発
生器1と反射器2との関係を説明するための図である。
の赤外光線S1が介護対象者7によって遮断されるの
で、赤外線反射信号受信部12は反射器2からの反射光
線S2を所定の量よりも低い量で受信することになる。
この場合、例えば赤外線反射受信部12の内部にあるカ
ウンタ(図示せず)によって、所定の時間(一般には3
秒くらいが想定される)の間に所定の量よりも低い量で
反射光線S2を受信していると判定されると、警報を鳴
らすためのHレベルの信号S3を出力する。そして、制
御部13は、その信号S3を受けて警報信号S4を出力
する。その結果、外部にある警報器7は、警報信号S4
を受けて、警報を鳴らす。
過中について図4を参照しながら説明する。図4は、介
護者9が通過中のサーチ信号送受信・警報信号発生器1
と反射器2との関係を説明するための図である。図4で
は、サーチ信号送受信・警報信号発生器1と反射器2と
の間に、介護者9が保持する警報遮断器8(警報遮断手
段に対応する)がある。
介護者9が微弱電波領域6を通過すると、警報遮断器8
は電源10からの微弱電波S5を感知して、サーチ信号
送受信・警報信号発生器1における制御部13に対して
警報信号S4をカットオフするための警報遮断信号S6
(電波)を送信する。この場合、制御部13は警報遮断
信号S6を受けるので、赤外線反射受信部12からHレ
ベルの信号S3を受けている場合でも、警報信号S4を
出力しない。その結果、外部にある警報器7は、警報信
号S4を入力しないので、警報を鳴らさない。
象者7には何ら精神的・物質的拘束を与えることなく、
介護対象者7が自由に生活行動できる範囲(例えば、家
庭内、施設内など)から出た時点で、介護者9が認識で
きる警報を鳴らすことができ、介護対象者7を安全に介
護することが可能になる。一方、介護者9が例えば家庭
内や施設内などから出た場合には警報を鳴らさないよう
にしているので、介護対象者7が家庭内などから出たこ
と確実に認識でき、より円滑に介護対象者7を安全に介
護することができる。その結果、介護対象者7の人間と
しての尊厳を保持でき、また、介護対象者7の痴呆性症
状の改善にも資する。
検出システムをある施設に設置した場合の略図である。
居室a〜gと事務室とがあり、玄関、通用口、及び裏口
に上記サーチ信号送受信・警報信号発生器1及び反射器
2が備え付けられており、また事務室には警報器4が備
え付けられている。また、フロア内には介護対象者7、
警報遮断器8を備えた介護者9a、通用口付近には警報
遮断器8を備えた介護者9b、玄関には来客がいる様子
を示している。
介護対象者7が通用口や、裏口、玄関を通過する場合
は、警報器4から警報は鳴るが、介護者9a及び9bが
通用口などを通過する場合は、警報器4から警報は鳴ら
ない。このため、上記のように、介護対象者7にストレ
スを与えることなく安全な介護を可能にする。また、来
客が玄関を通過する場合は、介護対象者7の場合と同様
に警報器4から警報が鳴るが、この場合は施設介護者9
aや9b(家庭であれば家族)がすぐに応接することを
可能とする。
置は、介護者9の身長の中心ぐらいであることが望まし
い。
えるものであるため、腕や腰、胸ポケットなどに装着可
能なアクセサリーのような外観とし、簡単に装着できる
ような形状とすることも考えられる。また、警報遮断器
8を備える位置は低い位置になるが、履き物に警報遮断
器8に組み込むようにすることも考えられる。
テムによると、介護対象者(例えば徘徊癖を持った痴呆
性症状を有する者)に精神的・物質的苦痛によるストレ
スを与えることなく、介護対象者を安全に介護すること
を可能とする。その結果、介護者である家族や施設介護
者の精神的負担を軽減することになる。また、介護対象
者のストレスが軽減することによって、例えば痴呆症治
療にも有効となる。また、介護者が家族であれば、警報
遮断器を常に形態する義務感によって、介護対象者と家
族との絆がより一層深まることにもなる。さらに、痴呆
症のように、たとえ人間末期症状の一つであったとして
も、人間としての尊厳を損なうことのない本発明の効果
は計り知れず、また、高齢化社会に不可欠のシステムと
なる。
説するための図である。
テムのブロック図である。
のブロック図である。
ロック図である。
適用した場合の図である。
送受信・警報信号発生手段) 2 反射器(反射手段) 3 門柱 4 警報器 5 赤外線領域 6 微弱電波領域 7 介護対象者 8 警報遮断器(警報遮断手段) 9、9a、9b 介護者 10 電源 11 赤外線発生部 12 赤外線反射信号受信部 13 制御部 S1 赤外光線 S2 反射信号 S3 HまたはLレベルの信号 S4 警報信号 S5 微弱電波 S6 警報遮断信号
Claims (2)
- 【請求項1】 赤外光線及び微弱電波を発生するサーチ
信号送受信・警報信号発生手段と、 前記サーチ信号送受信・警報信号発生手段からの前記赤
外光線の反射光線を前記サーチ信号送受信・警報信号発
生手段に入射する反射手段とを備え、 前記サーチ信号送受信・警報信号発生手段は、 前記反射手段からの反射光線を所定の量で入射している
間は、警報を鳴らさない制御を行い、 前記サーチ信号送受信・警報信号発生手段と前記反射手
段との間に、介護対象者が通過する場合、前記反射手段
からの反射光線を前記所定の量よりも低い量で所定の時
間入射することに基づいて、警報を鳴らす制御を行い、 前記サーチ信号送受信・警報信号発生手段と前記反射手
段との間に、介護者が通過する場合、前記介護者の所有
する警報遮断手段が前記微弱電波を感知して発生する前
記警報を鳴らす制御を遮断する警報遮断信号を受けて、
前記警報を鳴らす制御を遮断する対人通過検出システ
ム。 - 【請求項2】 請求項1記載の対人通過検出システムに
おいて、 前記サーチ信号送受信・警報信号発生手段及び前記反射
手段は、前記介護対象者が、家庭内や施設内などの自由
に生活行動できる範囲の出入り口に設置されることを特
徴とする対人通過検出システム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002019801A JP2003223685A (ja) | 2002-01-29 | 2002-01-29 | 対人通過検出システム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002019801A JP2003223685A (ja) | 2002-01-29 | 2002-01-29 | 対人通過検出システム |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2003223685A true JP2003223685A (ja) | 2003-08-08 |
Family
ID=27743508
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002019801A Pending JP2003223685A (ja) | 2002-01-29 | 2002-01-29 | 対人通過検出システム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2003223685A (ja) |
-
2002
- 2002-01-29 JP JP2002019801A patent/JP2003223685A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4093319B1 (ja) | 避難誘導システム | |
US20200279471A1 (en) | Activating an alarm if a living being is present in an enclosed space with ambient temperature outside a safe temperature range | |
US20060226973A1 (en) | Device, system, and method for providing hazard warnings | |
JP4214281B2 (ja) | 避難誘導システム | |
EP3314589B1 (en) | An alert system and method | |
US5941905A (en) | Public alarm for cochlear implant | |
JP2020149489A (ja) | 車両制御装置 | |
TW201732745A (zh) | 頂棚背面隱蔽型廁間長期停留抑制裝置 | |
JPH11132843A (ja) | 紫外線強度警報装置 | |
GB2535649A (en) | Human sensing toilet occupancy detection alarm | |
JP4168167B2 (ja) | 避難誘導システム | |
JP2003223685A (ja) | 対人通過検出システム | |
JP6647536B2 (ja) | トイレブース長居抑止装置 | |
US20040178906A1 (en) | Distance monitoring system using dual timers | |
TWI293744B (ja) | ||
KR102297442B1 (ko) | 전자발찌 제어 방법 및 장치 | |
JP4867139B2 (ja) | 防犯システム | |
JP2003063766A (ja) | 接近警報装置 | |
WO2005069238A1 (en) | Alarm device | |
JP2003341962A (ja) | エレベータドアの安全装置 | |
JPWO2019224999A1 (ja) | トイレブース長居抑止装置 | |
US9384644B1 (en) | Sleepwalking motion detection motion alarm | |
KR20170123798A (ko) | 청각장애인용 화재 경보밴드 | |
JP2004144890A (ja) | 報知音発生装置 | |
KR20220104913A (ko) | 초음파 센서를 이용한 어린이 감지 시스템 및 방법 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Effective date: 20031125 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20031125 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20040304 |
|
A975 | Report on accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005 Effective date: 20040519 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20040525 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20041019 |