JP2003223342A - Information storage managing device - Google Patents

Information storage managing device

Info

Publication number
JP2003223342A
JP2003223342A JP2002019130A JP2002019130A JP2003223342A JP 2003223342 A JP2003223342 A JP 2003223342A JP 2002019130 A JP2002019130 A JP 2002019130A JP 2002019130 A JP2002019130 A JP 2002019130A JP 2003223342 A JP2003223342 A JP 2003223342A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
storage
information
volume
backup
alarm
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002019130A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP4167426B2 (en
Inventor
Hisanao Ito
久直 伊藤
Tamotsu Takada
保 高田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2002019130A priority Critical patent/JP4167426B2/en
Publication of JP2003223342A publication Critical patent/JP2003223342A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4167426B2 publication Critical patent/JP4167426B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To manage a space area where files can be stored. <P>SOLUTION: When this information storage managing device is provided with a plurality of storage devices M1-Mi, those storage devices M1-Mi are grouped into one volume, and a server device 2 is provided with volumes 1-3 and a volume data managing part 21 for storing and managing the corresponding relation of the total dead capacity and total dead capacity rate of the storage devices belonging to those volumes 1-3. <P>COPYRIGHT: (C)2003,JPO

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】この発明は、例えばデータ放
送システムで使用される情報蓄積管理装置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an information storage management device used in, for example, a data broadcasting system.

【0002】[0002]

【従来の技術】近年、放送局にテレビジョン放送機能に
加えてデータ放送機能を備え、映像、音楽、データ等の
番組を送信するシステムが提唱されている。
2. Description of the Related Art In recent years, there has been proposed a system in which a broadcasting station has a data broadcasting function in addition to a television broadcasting function and which transmits programs such as video, music, and data.

【0003】ところで、上記システムでは、多チャンネ
ルで多種多様な番組を取り扱うため、放送局側で取り扱
うチャンネルに応じた数の記憶装置も必要となり、記憶
装置の追加も発生する。この場合、ユーザは、必要なフ
ァイルをどの記憶装置に記憶するかを意識して記憶しな
ければならない。
By the way, since the above system handles a wide variety of programs on a large number of channels, a number of storage devices corresponding to the channels handled by the broadcasting station are required, and storage devices are added. In this case, the user must be aware of which storage device to store the required file and store it.

【0004】また、ファイルを記憶装置に記憶する場合
に、ユーザはその記憶装置の空き容量を確認しなければ
ならない。
When storing a file in a storage device, the user must confirm the free space of the storage device.

【0005】このため、記憶装置の数が増大する分、フ
ァイルの記憶が完了するまでに多くの手間や時間がかか
り、ユーザの負担が増大してしまうことになる。
For this reason, as the number of storage devices increases, it takes a lot of time and labor to complete the storage of files, and the burden on the user increases.

【0006】[0006]

【発明が解決しようとする課題】以上のように従来のシ
ステムでは、多チャンネルのファイルを取り扱う場合
に、記憶装置の数が増大する分、ファイルの記憶が完了
するまでに多くの手間や時間がかかり、ユーザの負担が
増大してしまうことになる。
As described above, in the conventional system, when a multi-channel file is handled, the number of storage devices increases, so much time and labor are required to complete the storage of the file. This will increase the burden on the user.

【0007】そこで、この発明の目的は、ファイルを記
憶可能な空き領域を管理でき、これによりファイルの記
憶に要する時間の短縮とユーザにおける労力の低減を可
能とする情報蓄積管理装置を提供することにある。
SUMMARY OF THE INVENTION Therefore, an object of the present invention is to provide an information storage management device capable of managing a free area capable of storing a file, thereby shortening the time required for storing the file and reducing the labor of the user. It is in.

【0008】[0008]

【課題を解決するための手段】この発明は、上記目的を
達成するために、以下のように構成される。
In order to achieve the above object, the present invention is configured as follows.

【0009】(1)それぞれ情報を記憶する機能を有す
る複数の記憶装置を備えた情報蓄積管理装置であって、
複数の記憶装置を分割して構成した複数のボリュームを
示す情報と、これらのボリュームに属する全記憶装置の
総空き領域を示す情報とを対応付けて管理するボリュー
ムデータ管理手段を備えたことを特徴とする。
(1) An information storage management device including a plurality of storage devices each having a function of storing information,
A feature is provided that includes volume data management means for managing information indicating a plurality of volumes configured by dividing a plurality of storage devices and information indicating a total free area of all storage devices belonging to these volumes in association with each other. And

【0010】(1)の発明によれば、記憶装置が複数あ
る場合に、これらをグループ化して1つのボリュームと
し、このボリュームと該ボリュームに属する全記憶装置
の総空き領域とを対応付けることにより、ファイルを記
憶する際のボリュームを特定することができる。このた
め、各ボリュームごとに使用する記憶装置を限定するこ
とができ、これによりファイルごとに記憶する領域を明
確化することができる。
According to the invention of (1), when there are a plurality of storage devices, these are grouped into one volume, and this volume is associated with the total free area of all the storage devices belonging to the volume. It is possible to specify the volume at which the file is stored. Therefore, it is possible to limit the storage device to be used for each volume, and to clarify the storage area for each file.

【0011】(2)通信ネットワークを介して接続され
たサーバ装置をさらに備える場合に、ボリュームデータ
管理手段は、サーバ装置に設けられることを特徴とす
る。
(2) When a server device connected via a communication network is further provided, the volume data management means is provided in the server device.

【0012】(2)の発明によれば、ボリュームと、該
ボリュームに属する全記憶装置の総空き領域とを対応付
けたテーブルをサーバ装置に集約して記憶することがで
きる。
According to the invention of (2), a table in which a volume and a total free area of all storage devices belonging to the volume are associated with each other can be collectively stored in the server device.

【0013】(3)ボリュームデータ管理手段により管
理されたボリュームごとの空き領域を表示する表示手段
をさらに具備したことを特徴とする。
(3) It is characterized by further comprising display means for displaying an empty area for each volume managed by the volume data management means.

【0014】(3)の発明によれば、管理されたボリュ
ームごとの空き領域を表示するようにしているので、ユ
ーザまたは管理者は、表示内容を見て空き領域を把握す
ることができる。
According to the invention of (3), since the free area for each managed volume is displayed, the user or the administrator can grasp the free area by looking at the displayed contents.

【0015】(4)情報の記憶要求が発生した場合に、
ボリュームデータ管理手段を参照して、空き領域が最大
となるボリュームに属する記憶装置に要求された情報を
記憶する記憶制御手段をさらに備えたことを特徴とす
る。
(4) When a storage request for information occurs,
It is characterized by further comprising storage control means for referring to the volume data management means and storing the requested information in the storage device belonging to the volume having the largest free area.

【0016】(4)の発明によれば、任意の端末装置か
ら情報の記憶要求を送出することにより、要求した情報
を空き領域が最も大きい記憶装置に自動的に記憶させる
ことができる。
According to the invention of (4), by sending a storage request for information from an arbitrary terminal device, the requested information can be automatically stored in the storage device having the largest free area.

【0017】(5)ボリュームデータ管理手段により管
理されたボリュームごとの空き領域が所定値以下となっ
た場合に、外部にアラームを報知させるアラーム出力手
段をさらに備えたことを特徴とする。
(5) An alarm output means is further provided for notifying an alarm to the outside when the free area for each volume managed by the volume data management means becomes less than a predetermined value.

【0018】(5)の発明によれば、ボリュームごとの
空き領域が極度に小さくなった場合に、外部にアラーム
を送出してユーザに報知するとよい。このようにするこ
とにより、ユーザは記憶装置の空き容量が無いことを即
時知ることができ、これにより不要となったファイルの
削除等を迅速に講じることが可能となる。
According to the invention of (5), when the free area for each volume becomes extremely small, an alarm may be sent to the outside to notify the user. By doing so, the user can immediately know that there is no free space in the storage device, and thus it is possible to quickly take measures such as deleting unnecessary files.

【0019】(6)アラーム出力手段によるアラームが
出力された状態で、ボリュームデータ管理手段により管
理されたアラーム対象となるボリュームの空き領域が所
定値以上となった場合に、アラーム出力手段によるアラ
ームの出力を停止するアラーム停止手段と、このアラー
ム停止手段によりアラームの出力を停止させた後に、外
部に復帰情報を報知させる復帰情報報知手段とをさらに
具備したことを特徴とする。
(6) When the vacant area of the volume to be alarmed managed by the volume data management means becomes a predetermined value or more while the alarm is output by the alarm output means, the alarm output means outputs the alarm It is characterized by further comprising alarm stopping means for stopping the output, and return information notifying means for notifying the return information to the outside after stopping the output of the alarm by the alarm stopping means.

【0020】(6)の発明によれば、アラーム対象とな
るボリュームの空き領域が所定値以上となった場合に
は、アラームの出力が自動的に停止され、復帰情報が送
出される。このため、ファイルの削除などが行なわれて
空き領域が所定値以上になった場合に、保守員の復旧操
作を待たず復旧した旨がユーザに迅速に報知されること
になる。
According to the invention of (6), the output of the alarm is automatically stopped and the return information is sent out when the free area of the volume to be alarmed exceeds a predetermined value. Therefore, when a file is deleted or the like and the free space becomes equal to or larger than a predetermined value, the user is promptly informed that the recovery has been made without waiting for the recovery operation of the maintenance staff.

【0021】(7)複数のボリュームごとに属する記憶
装置に記憶された情報のバックアップ先を表す情報を記
憶するバックアップ先データ記憶手段と、任意の記憶装
置に記憶された情報をバックアップするための要求が発
生した場合に、当該任意の記憶装置に記憶された情報の
バックアップ先を、バックアップ先データ記憶手段から
参照し、この参照結果に基づきバックアップに関する制
御を行なうバックアップ制御手段とをさらに備えたこと
を特徴とする。
(7) Backup destination data storage means for storing information indicating a backup destination of information stored in a storage device belonging to each of a plurality of volumes, and a request for backing up information stored in any storage device If a backup occurs, the backup destination of the information stored in the arbitrary storage device is referred to from the backup destination data storage device, and a backup control device for performing control related to backup based on the reference result is further provided. Characterize.

【0022】(7)の発明によれば、バックアップ装置
が複数ある場合に、これらバックアップ装置とボリュー
ムとを対応付けることにより、各記憶装置ごとに記憶さ
れている情報のバックアップを行なう際のバックアップ
装置を特定することができる。このため、全ての記憶装
置の内容を1度にバックアップする場合に、各記憶装置
ごとに使用するバックアップ装置を限定することがで
き、これにより並列にバックアップすることが可能とな
り、時間を大幅に短縮できる。
According to the invention of (7), when there are a plurality of backup devices, the backup device and the volume are associated with each other, so that a backup device for backing up information stored in each storage device can be provided. Can be specified. Therefore, when backing up the contents of all storage devices at once, it is possible to limit the backup device to be used for each storage device, which makes it possible to perform backup in parallel, which significantly reduces the time. it can.

【0023】(8)記憶装置の変更が行なわれた場合
に、ボリュームデータ管理手段の該当するボリュームに
対応する空き領域を示す情報の更新を行なう更新制御手
段をさらに備えたことを特徴とする。
(8) It is characterized by further comprising update control means for updating the information indicating the free area corresponding to the volume of the volume data management means when the storage device is changed.

【0024】(8)の発明によれば、例えば各ボリュー
ムごとに、記憶装置の追加や削除が行なわれた場合に、
該当するボリュームの空き領域を示す情報を追加や削除
に応じて更新するようにしているので、常に最新の情報
に更新することができる。
According to the invention of (8), for example, when a storage device is added or deleted for each volume,
Since the information indicating the free area of the corresponding volume is updated according to addition or deletion, it is possible to always update the latest information.

【0025】[0025]

【発明の実施の形態】以下、この発明の実施形態につい
て図面を参照して詳細に説明する。
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.

【0026】(第1の実施形態)図1は、この発明に係
わる情報蓄積管理装置が適用される局内システムの第1
の実施形態を示す概略構成図である。
(First Embodiment) FIG. 1 shows a first internal system to which an information storage management device according to the present invention is applied.
It is a schematic block diagram which shows the embodiment of FIG.

【0027】このシステムは、LAN(Local Area Net
work)1を有する。LAN1には複数の端末装置T1〜
Tn及びアラーム装置ARが接続されている。これらの
端末装置T1〜Tn及びアラーム装置ARは、いずれも
パーソナル・コンピュータ等の汎用の装置からなる。
This system is based on a LAN (Local Area Net).
work) 1. A plurality of terminal devices T1 to LAN1 are provided.
Tn and the alarm device AR are connected. The terminal devices T1 to Tn and the alarm device AR are all general-purpose devices such as personal computers.

【0028】また上記LAN1には、サーバ装置2が接
続されている。このサーバ装置2は、複数の記憶装置M
1〜Mi、バックアップ装置B1〜Bj及び表示器3を
有するとともに、ボリュームデータ管理部21と、登録
方式記憶部22と、バックアップ先データ記憶部23
と、記憶制御部24と、アラーム出力制御部25と、登
録制御部26と、バックアップ制御部27とを有してい
る。
A server device 2 is connected to the LAN 1. The server device 2 includes a plurality of storage devices M.
1 to Mi, the backup devices B1 to Bj, and the display device 3, the volume data management unit 21, the registration method storage unit 22, and the backup destination data storage unit 23.
The storage controller 24, the alarm output controller 25, the registration controller 26, and the backup controller 27.

【0029】各記憶装置M1〜Miは、例えば番組に関
するファイルを記憶するものである。
Each of the storage devices M1 to Mi stores, for example, files relating to programs.

【0030】ボリュームデータ管理部21は、例えば図
2に示すように、記憶装置M1〜Miを分割して構成し
たボリューム1〜3と、これらボリューム1〜3に属す
る記憶装置の総空き容量、総空き容量率との対応関係
を、ボリュームごとの記憶装置の識別情報とともに記憶
し、管理する。このボリュームデータ管理部21で管理
されているボリューム1〜3ごとの空き容量、空き容量
率は、都度端末装置T1〜Tnの表示器に表示されるこ
とになる。
As shown in FIG. 2, for example, the volume data management unit 21 divides the storage devices M1 to Mi into volumes 1 to 3 and the total free capacity and total capacity of the storage devices belonging to these volumes 1 to 3. The correspondence with the free space rate is stored and managed together with the identification information of the storage device for each volume. The free capacity and the free capacity rate of each of the volumes 1 to 3 managed by the volume data management unit 21 are displayed on the display devices of the terminal devices T1 to Tn each time.

【0031】登録方式記憶部22は、例えば図3に示す
ように、ボリューム1〜3ごとに、該ボリューム1〜3
への記憶装置M1〜Miの登録方法を表す情報を記憶し
ている。
The registration method storage unit 22 stores the volumes 1 to 3 for each of the volumes 1 to 3, as shown in FIG. 3, for example.
Stores information indicating a registration method of the storage devices M1 to Mi.

【0032】バックアップ先データ記憶部23は、例え
ば図4に示すように、ボリューム1〜3ごとに属する記
憶装置M1〜Miに記憶されたファイルのバックアップ
先を表す情報を記憶している。
The backup destination data storage unit 23 stores information indicating the backup destination of the files stored in the storage devices M1 to Mi belonging to each of the volumes 1 to 3, as shown in FIG. 4, for example.

【0033】記憶制御部24は、LAN1に接続された
端末装置T1〜Tnからサーバ装置2へファイルの記憶
要求が送出された場合に、ボリュームデータ管理部21
により管理されている情報を参照して、空き容量または
空き容量率が最大となる例えばボリューム3に属する記
憶装置M7に要求されたファイルを記憶する。
The storage control unit 24 receives the file storage request from the terminal devices T1 to Tn connected to the LAN 1 to the server device 2, and the volume data management unit 21.
By referring to the information managed by, the requested file is stored in the storage device M7 belonging to, for example, the volume 3 having the maximum free space or free space ratio.

【0034】アラーム出力制御部25は、ボリュームデ
ータ管理部21により管理されたボリューム1〜3ごと
の空き容量あるいは空き容量率を定期的に監視し、しき
い値未満となった場合に、アラーム情報をアラーム装置
ARに送出して外部に報知させる。また、アラーム情報
が送出されている状態で、アラーム対象となるボリュー
ム1〜3の空き容量あるいは空き容量率がしきい値以上
に復帰した場合に、アラーム情報の出力を停止し、アラ
ーム装置ARに復帰情報を送出して外部に報知させる。
The alarm output control unit 25 regularly monitors the free space or free space ratio of each of the volumes 1 to 3 managed by the volume data management unit 21, and when the value becomes less than the threshold value, the alarm information is output. Is sent to the alarm device AR to notify the outside. Further, in a state where the alarm information is being sent, when the free space or free space rate of the alarm target volumes 1 to 3 returns to a threshold value or more, the output of the alarm information is stopped and the alarm device AR is stopped. The return information is sent to notify the outside.

【0035】登録制御部26は、各ボリューム1〜3に
対する記憶装置M1〜Miの登録方法を、登録方式記憶
部22に記憶された情報から参照し、この参照結果に基
づき登録に関する制御を行なう。
The registration control unit 26 refers to the registration method of the storage devices M1 to Mi for each of the volumes 1 to 3 from the information stored in the registration method storage unit 22, and controls the registration based on the reference result.

【0036】バックアップ制御部27は、例えば記憶装
置M1に記憶されたファイルをバックアップするための
要求が発生した場合に、記憶装置M1に記憶されたファ
イルのバックアップ先を、バックアップ先データ記憶部
23に記憶された情報から参照し、この参照結果に基づ
き記憶装置M1に記憶されたファイルをバックアップ先
となるバックアップ装置B1にバックアップさせる。
For example, when a request for backing up a file stored in the storage device M1 is made, the backup control unit 27 sets the backup destination of the file stored in the storage device M1 to the backup destination data storage unit 23. Reference is made from the stored information, and the file stored in the storage device M1 is backed up by the backup device B1 which is the backup destination based on the reference result.

【0037】表示器3は、ボリュームデータ管理部21
により管理されたボリューム1〜3ごとの空き容量ある
いは空き容量率を表示する。
The display device 3 has a volume data management unit 21.
The free capacity or free capacity rate of each of the volumes 1 to 3 managed by is displayed.

【0038】次に、以上のように構成されたシステムの
種々動作について説明する。 (ボリュームへの記憶装置の登録動作)ボリューム1〜
3への記憶装置M1〜Miの登録方法には、例えば記憶
装置M1〜Miの立ち上がり時に自動的に登録する方法
と、各記憶装置M1〜Miごとにユーザの登録操作によ
り個別に登録する方法と、特定の端末装置においてオペ
レータの登録操作により一括して登録する方法がある。
Next, various operations of the system configured as above will be described. (Registration operation of storage device to volume) Volume 1 to
The methods of registering the storage devices M1 to Mi in the memory device 3 are, for example, a method of automatically registering the storage devices M1 to Mi when the storage devices M1 to Mi start up, and a method of individually registering each of the storage devices M1 to Mi by a user's registration operation. There is a method of collectively registering a specific terminal device by an operator's registration operation.

【0039】いま例えば、記憶装置M1,M2,M3が
起動したとすると、サーバ装置2はこれらの記憶装置M
1,M2,M3が属すべきボリュームを登録方式記憶部
22から検索し、このボリュームに対応する登録方法を
判定する。いま記憶装置M1,M2,M3が属するボリ
ューム1への登録方法としては、立ち上がり時に自動的
に登録する方法が記憶されているため、サーバ装置2は
上記記憶装置M1,M2,M3をその起動時にボリュー
ム1に登録する。
If, for example, the storage devices M1, M2, M3 are started up, the server device 2 operates as follows.
The volume to which M1, M2, and M3 belong is searched from the registration method storage unit 22, and the registration method corresponding to this volume is determined. As a method of registering to the volume 1 to which the storage devices M1, M2, M3 belong now, a method of automatically registering at the time of startup is stored, and therefore the server device 2 causes the storage devices M1, M2, M3 to be activated at the time of startup thereof. Register to volume 1.

【0040】また、新たな記憶装置を追加したい場合に
は、登録方式記憶部22の記憶情報に基づき、個別の登
録操作により、例えばボリューム3に登録することがで
きる。
When a new storage device is desired to be added, it can be registered in the volume 3, for example, by an individual registration operation based on the storage information of the registration method storage section 22.

【0041】(ファイル記憶動作)いま例えば端末装置
T1のユーザがサーバ装置2に対しファイルの記憶を要
求したとする。
(File Storage Operation) It is assumed that, for example, the user of the terminal device T1 requests the server device 2 to store a file.

【0042】サーバ装置2は、上記ファイル記憶要求を
受けると、空き容量または空き容量率が最大となるボリ
ュームをボリュームデータ管理部21から検索し、この
ボリュームに属する記憶装置を判定する。いま空き容量
または空き容量率が最大となるボリュームがボリューム
3であるため、端末装置T1から受信したファイルをボ
リューム3に属する記憶装置M7に記憶する。
When the server device 2 receives the file storage request, it searches the volume data management unit 21 for a volume having the maximum free space or free space ratio, and determines a storage device belonging to this volume. Since the volume having the largest available capacity or the available capacity ratio is the volume 3, the file received from the terminal device T1 is stored in the storage device M7 belonging to the volume 3.

【0043】このようにすることで、各ボリュームの使
用率を平均する。
By doing so, the usage rates of the respective volumes are averaged.

【0044】(バックアップ動作)バックアップは、サ
ーバ装置2の負荷を考慮すると使用率が少ない夜間に行
なう場合が多い。時間が限られている夜間では、容量が
大きい全ての記憶装置M1〜Miそれぞれの内容を1度
にバックアップすることができない。
(Backup Operation) In consideration of the load on the server device 2, backup is often performed at night when the usage rate is low. At night when the time is limited, the contents of all of the large-capacity storage devices M1 to Mi cannot be backed up at once.

【0045】そこで、記憶装置M1,M2,M3にそれ
ぞれ記憶されたファイルをバックアップする場合、サー
バ装置2は、バックアップ先データ記憶部23に記憶さ
れた情報からバックアップ先となるバックアップ装置B
1を判定し、このバックアップ装置B1へ記憶装置M
1,M2,M3にそれぞれ記憶されたファイルをバック
アップする。
Therefore, when backing up the files respectively stored in the storage devices M1, M2, M3, the server device 2 uses the information stored in the backup destination data storage unit 23 as the backup device B as the backup destination.
1 is determined, and the storage device M is added to the backup device B1.
The files stored in 1, M2 and M3 are backed up.

【0046】以上のように上記第1の実施形態では、サ
ーバ装置2に、ボリューム1〜3と、これらボリューム
1〜3に属する記憶装置の総空き容量、総空き容量率と
の対応関係を記憶し管理したボリュームデータ管理部2
1を設けるようにしている。
As described above, in the first embodiment, the server device 2 stores the correspondence relationships between the volumes 1 to 3 and the total free capacity and the total free capacity ratio of the storage devices belonging to these volumes 1 to 3. Volume data management unit 2
1 is provided.

【0047】従って、サーバ装置2に複数の記憶装置M
1〜Miを接続している場合に、これら記憶装置M1〜
Miをグループ化して1つのボリュームとし、ボリュー
ム1〜3と該ボリューム1〜3に属する全記憶装置M1
〜Miの総空き容量または総空き容量率とを対応付ける
ことにより、ファイルを記憶する際のボリューム1〜3
を特定することができる。このため、各ボリューム1〜
3ごとに使用する記憶装置M1〜Miを限定することが
でき、これによりファイルごとに記憶する領域を明確化
することができる。
Therefore, the server device 2 includes a plurality of storage devices M.
1 to Mi are connected, these storage devices M1 to M1
Mi is grouped into one volume, and the volumes 1 to 3 and all the storage devices M1 belonging to the volumes 1 to 3 are grouped.
~ Volumes 1 to 3 for storing files by associating with Mi total free space or total free space rate
Can be specified. Therefore, each volume 1
It is possible to limit the storage devices M1 to Mi to be used for each of the three, so that the area to be stored for each file can be clarified.

【0048】また、上記第1の実施形態では、サーバ装
置2により管理されたボリューム1〜3ごとの空き容量
または空き容量率を表示器3に表示するようにしている
ので、ユーザまたは管理者は、表示器3もしくは端末装
置T1〜Tnによる表示内容を見て空き容量または空き
容量率を把握することができる。
In the first embodiment, since the free space or free space ratio of each of the volumes 1 to 3 managed by the server device 2 is displayed on the display device 3, the user or the administrator can It is possible to grasp the free space or the free space ratio by looking at the display contents on the display 3 or the terminal devices T1 to Tn.

【0049】また、上記第1の実施形態では、サーバ装
置2に、端末装置T1〜Tnからファイルの記憶要求が
到来した場合に、ボリュームデータ管理部21により管
理されている情報を参照して、空き容量または空き容量
率が最大となるボリュームに属する記憶装置に要求され
たファイルを記憶する記憶制御部24を設けるようにし
ている。このため、端末装置T1からサーバ装置2へフ
ァイルの記憶要求を送出することにより、要求したファ
イルを空き容量が最も大きい記憶装置に自動的に記憶さ
せることができる。
In the first embodiment, when the server device 2 receives a file storage request from the terminal devices T1 to Tn, the information managed by the volume data management unit 21 is referred to, A storage control unit 24 for storing the requested file is provided in the storage device belonging to the volume having the maximum free capacity or the free space ratio. Therefore, by sending a storage request for a file from the terminal device T1 to the server device 2, the requested file can be automatically stored in the storage device having the largest free space.

【0050】また、上記第1の実施形態では、サーバ装
置2に、アラーム出力制御部25を設けるようにしてい
るので、ボリューム1〜3ごとの空き容量または空き容
量率がしきい値未満となった場合に、アラーム装置AR
にアラームを送出してユーザに報知される。このため、
ユーザは記憶装置M1〜Miの空き容量が無いことを即
時知ることができ、これにより不要となったファイルの
削除等を迅速に講じることが可能となる。そして、アラ
ーム対象となるボリューム1の空き容量または空き容量
率がしきい値以上に復帰した場合には、アラームの出力
が自動的に停止され、復帰情報が送出される。このた
め、ファイルの削除などが行なわれて空き容量または空
き容量率がしきい値以上になった場合に、保守員の復旧
操作を待たず復旧した旨がユーザに迅速に報知されるこ
とになる。
Further, in the first embodiment, the server device 2 is provided with the alarm output control section 25, so that the free capacity or the free capacity rate of each of the volumes 1 to 3 becomes less than the threshold value. Alarm device AR
An alarm is sent to the user and the user is notified. For this reason,
The user can immediately know that there is no free space in the storage devices M1 to Mi, so that it is possible to quickly take measures such as deleting unnecessary files. Then, when the free capacity or the free capacity rate of the volume 1 to be alarmed returns to the threshold value or more, the output of the alarm is automatically stopped and the return information is sent. Therefore, when the free space or the free space ratio becomes equal to or higher than the threshold value due to the deletion of files, the user is promptly notified that the recovery is performed without waiting for the maintenance operation of the maintenance staff. .

【0051】さらに、上記第1の実施形態では、サーバ
装置2に、バックアップ先データ記憶部23及びバック
アップ制御部27を設け、複数のバックアップ装置B1
〜B3を備えておくことで、各記憶装置M1〜Miごと
に記憶されているファイルのバックアップを行なう際の
バックアップ装置B1〜B3を特定できる。このため、
全ての記憶装置M1〜Miの内容を1度にバックアップ
する場合に、各記憶装置M1〜Miごとに使用するバッ
クアップ装置B1〜B3を限定することができ、これに
より並列にバックアップすることが可能となり、時間を
大幅に短縮できる。
Furthermore, in the first embodiment, the server device 2 is provided with the backup destination data storage unit 23 and the backup control unit 27, and a plurality of backup devices B1 are provided.
By providing the storage devices B1 to B3, the backup devices B1 to B3 for backing up the files stored in the storage devices M1 to Mi can be specified. For this reason,
When the contents of all the storage devices M1 to Mi are backed up at once, it is possible to limit the backup devices B1 to B3 to be used for each of the storage devices M1 to Mi, so that the backups can be performed in parallel. , Can save a lot of time.

【0052】(第2の実施形態)図5は、この発明に係
わる情報蓄積管理装置が適用される局内システムの第2
の実施形態を示す概略構成図である。なお、図5におい
て、上記図1と同一部分には同一符号を付して詳細な説
明を省略する。
(Second Embodiment) FIG. 5 shows a second internal system to which the information storage management device according to the present invention is applied.
It is a schematic block diagram which shows the embodiment of FIG. Note that, in FIG. 5, the same parts as those in FIG.

【0053】LAN1は、ルータRTを介してインター
ネットINWに接続され、このインターネットINWか
らさらにサーバ装置SVに接続される。
The LAN 1 is connected to the Internet INW via the router RT, and is further connected to the server device SV from the Internet INW.

【0054】サーバ装置SVは、複数の記憶装置M1〜
Mi及びバックアップ装置B1〜Bjを有するととも
に、ボリュームデータ管理部41と、登録方式記憶部4
2と、バックアップ先データ記憶部43と、記憶制御部
44と、アラーム出力制御部45と、登録制御部46
と、バックアップ制御部47とを有している。
The server device SV includes a plurality of storage devices M1 to M1.
Mi and backup devices B1 to Bj, a volume data management unit 41, and a registration method storage unit 4
2, a backup destination data storage unit 43, a storage control unit 44, an alarm output control unit 45, and a registration control unit 46.
And a backup control unit 47.

【0055】これらボリュームデータ管理部41、登録
方式記憶部42、バックアップ先データ記憶部43、記
憶制御部44、アラーム出力制御部45、登録制御部4
6及びバックアップ制御部47は、上記ボリュームデー
タ管理部21、登録方式記憶部22、バックアップ先デ
ータ記憶部23、記憶制御部24、アラーム出力制御部
25、登録制御部26及びバックアップ制御部27と同
一機能を有するので詳細な説明を省略する。
These volume data management unit 41, registration method storage unit 42, backup destination data storage unit 43, storage control unit 44, alarm output control unit 45, registration control unit 4
6 and the backup control unit 47 are the same as the volume data management unit 21, the registration method storage unit 22, the backup destination data storage unit 23, the storage control unit 24, the alarm output control unit 25, the registration control unit 26, and the backup control unit 27. Since it has a function, detailed description is omitted.

【0056】次に、以上のように構成されたシステムの
動作について説明する。ファイルの記憶を行なう場合に
ユーザは、端末装置T1を使用してインターネットIN
W経由でサーバ装置SVにアクセスし、ファイル記憶に
関する必要事項を入力する。入力する必要事項は、記憶
したいファイルと、端末装置T1に対しインターネット
INWから割り当てられたIPアドレスである。そし
て、これらの必要事項の入力が終了すると、これらの情
報を含むファイル記憶要求をサーバ装置SVに向け送信
する。
Next, the operation of the system configured as described above will be described. When storing a file, the user uses the terminal device T1 to access the Internet IN.
The server device SV is accessed via W and the necessary items regarding file storage are input. The necessary items to input are the file to be stored and the IP address assigned to the terminal device T1 from the Internet INW. Then, when the input of these necessary items is completed, a file storage request including these pieces of information is transmitted to the server device SV.

【0057】上記ファイル記憶要求を受信するとサーバ
装置SVは、空き容量または空き容量率が最大となるボ
リュームをボリュームデータ管理部41から検索し、こ
のボリュームに属する記憶装置を判定する。そして、判
定結果に基づき空き容量または空き容量率が最大となる
ボリュームに属する記憶装置に上記ファイル記憶要求に
含まれるファイルを記憶する。
Upon receiving the file storage request, the server device SV searches the volume data management unit 41 for a volume having the maximum free space or free space ratio, and determines the storage device belonging to this volume. Then, based on the determination result, the file included in the file storage request is stored in the storage device belonging to the volume having the maximum free space or the free space ratio.

【0058】サーバ装置SVは、ファイルの記憶が終了
すると、その終了した旨の情報を端末装置T1に送信
し、表示させる。
When the storage of the file is completed, the server device SV sends the information indicating the completion to the terminal device T1 for display.

【0059】なお、ボリュームデータの表示や、アラー
ム報知、バックアップ等についても、サーバ装置SVに
アクセスするだけで、上記ファイル記憶動作と同様の手
順で実施できる。
The display of volume data, alarm notification, backup, etc. can be carried out in the same procedure as the file storing operation just by accessing the server SV.

【0060】このように上記第2の実施形態であれば、
ボリュームと、該ボリュームに属する全記憶装置の総空
き領域との対応関係を表す情報をインターネットINW
上のサーバ装置SVに集約して記憶し管理することがで
き、例えば部署内において、管理装置等を設けなくて済
む分、低コスト化を図ることができる。
As described above, according to the second embodiment,
Information indicating the correspondence between a volume and the total free area of all storage devices belonging to the volume is stored in the Internet INW.
It is possible to centrally store and manage in the upper server device SV, and for example, it is not necessary to provide a management device or the like in a department, so that cost reduction can be achieved.

【0061】(その他の実施形態)なお、この発明は上
記各実施形態に限定されるものではない。例えば上記各
実施形態では、ボリュームデータ管理部、登録方式記憶
部、バックアップ先データ記憶部、記憶制御部、アラー
ム出力制御部、登録制御部及びバックアップ制御部をサ
ーバ装置に設ける場合を例にとって説明した。しかし、
サーバ装置が設けられていない場合には、ルータあるい
は端末装置に各部を設けるようにしてもよい。
(Other Embodiments) The present invention is not limited to the above embodiments. For example, in each of the above embodiments, the case where the volume data management unit, the registration method storage unit, the backup destination data storage unit, the storage control unit, the alarm output control unit, the registration control unit, and the backup control unit are provided in the server device has been described as an example. . But,
When the server device is not provided, each unit may be provided in the router or the terminal device.

【0062】また、上記各実施形態では、複数の記憶装
置をグループ化してボリュームに対応付ける例について
説明した。しかし、大容量の1個の記憶装置を備える場
合に、記憶装置内の記憶領域を区分し、この区分した領
域をボリュームに対応付けるようにしてもよい。
Further, in each of the above embodiments, an example in which a plurality of storage devices are grouped and associated with a volume has been described. However, when a large-capacity storage device is provided, the storage area in the storage device may be divided and the divided area may be associated with the volume.

【0063】さらに、上記第1の実施形態では、記憶装
置を追加する場合の登録手順を例に説明したが、記憶装
置を削除する場合にも、ボリュームデータ管理部の該当
するボリュームに対応する空き容量または空き容量率を
削除に応じて更新するようにしてもよい。
Furthermore, in the first embodiment described above, the registration procedure when adding a storage device has been described as an example, but even when a storage device is deleted, there is a free space corresponding to the corresponding volume in the volume data management unit. The capacity or the free capacity rate may be updated according to the deletion.

【0064】その他、システム構成や、ボリュームデー
タ管理部の記憶内容、登録方式記憶部の記憶内容、バッ
クアップ先データ記憶部の記憶内容、各制御の制御手順
とその内容等についてもこの発明の要旨を逸脱しない範
囲で種々変形して実施可能である。
In addition, the gist of the present invention also relates to the system configuration, the storage contents of the volume data management unit, the storage contents of the registration method storage unit, the storage contents of the backup destination data storage unit, the control procedure of each control and its contents, etc. Various modifications can be made without departing from the scope.

【0065】[0065]

【発明の効果】以上詳述したようにこの発明によれば、
ファイルを記憶可能な空き領域を管理でき、これにより
ファイルの記憶に要する時間の短縮とユーザにおける労
力の低減を可能とする情報蓄積管理装置を提供すること
ができる。
As described above in detail, according to the present invention,
It is possible to provide an information storage management device that can manage a free area in which a file can be stored, thereby reducing the time required to store the file and the labor of the user.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】この発明に係わるシステムの第1の実施形態を
示す概略構成図。
FIG. 1 is a schematic configuration diagram showing a first embodiment of a system according to the present invention.

【図2】図1に示したボリュームデータ管理部の記憶内
容の一例を示す図。
FIG. 2 is a diagram showing an example of storage contents of a volume data management unit shown in FIG.

【図3】図1に示した登録方式記憶部の記憶内容の一例
を示す図。
FIG. 3 is a diagram showing an example of stored contents of a registration method storage unit shown in FIG.

【図4】図1に示したバックアップ先データ記憶部の記
憶内容の一例を示す図。
4 is a diagram showing an example of stored contents of a backup destination data storage unit shown in FIG.

【図5】この発明に係わるシステムの第2の実施形態を
示す概略構成図。
FIG. 5 is a schematic configuration diagram showing a second embodiment of a system according to the present invention.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1…LAN(Local Area Network)、 2,SV…サーバ装置、 3…表示器、 21,41…ボリュームデータ管理部、 22,42…登録方式記憶部、 23,43…バックアップ先データ記憶部、 24,44…記憶制御部、 25,45…アラーム出力制御部、 26,46…登録制御部、 27,47…バックアップ制御部、 AR…アラーム装置、 B1〜Bj…バックアップ装置、 INW…インターネット、 M1〜Mi…記憶装置、 RT…ルータ、 T1〜Tn…端末装置。 1 ... LAN (Local Area Network), 2, SV ... server device, 3 ... Display, 21, 41 ... Volume data management unit, 22, 42 ... Registration method storage unit, 23, 43 ... Backup destination data storage unit, 24, 44 ... Storage control unit, 25, 45 ... Alarm output control unit, 26, 46 ... Registration control unit, 27, 47 ... Backup control unit, AR ... alarm device, B1 to Bj ... Backup device, INW ... Internet, M1 to Mi ... storage device, RT ... router, T1 to Tn ... Terminal devices.

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 5B018 GA04 HA03 5B065 ZA01 5B082 CA08 DE06    ─────────────────────────────────────────────────── ─── Continued front page    F-term (reference) 5B018 GA04 HA03                 5B065 ZA01                 5B082 CA08 DE06

Claims (12)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 情報を記憶する記憶装置を備えた情報蓄
積管理装置であって、 前記記憶装置の記憶領域を区分した領域を特定するボリ
ュームを示す情報と、これらボリュームごとの空き領域
を示す情報とを対応付けて管理するボリュームデータ管
理手段を備えたことを特徴とする情報蓄積管理装置。
1. An information storage management device including a storage device for storing information, the information indicating a volume for specifying an area into which the storage area of the storage device is divided, and the information indicating a free area for each volume. An information storage management device comprising: volume data management means for managing and correlating with.
【請求項2】 それぞれ情報を記憶する機能を有する複
数の記憶装置を備えた情報蓄積管理装置であって、 複数の記憶装置を分割して構成した複数のボリュームを
示す情報と、これらのボリュームに属する全記憶装置の
総空き領域を示す情報とを対応付けて管理するボリュー
ムデータ管理手段を備えたことを特徴とする情報蓄積管
理装置。
2. An information storage management device comprising a plurality of storage devices each having a function of storing information, the information indicating a plurality of volumes configured by dividing the plurality of storage devices, and the information in these volumes. An information storage management device, comprising: volume data management means for managing in association with information indicating a total free area of all storage devices to which it belongs.
【請求項3】 前記複数の記憶装置を備えたサーバ装置
と、このサーバ装置に対し通信ネットワークを介して接
続され、前記複数の記憶装置に対し情報を記憶する通信
端末装置とを備えた通信システムに適用され、前記サー
バ装置に前記ボリュームデータ管理手段を設けることを
特徴とする請求項2記載の情報蓄積管理装置。
3. A communication system comprising: a server device having the plurality of storage devices; and a communication terminal device which is connected to the server devices via a communication network and stores information in the plurality of storage devices. 3. The information storage management device according to claim 2, wherein the server device is provided with the volume data management means.
【請求項4】 前記ボリュームデータ管理手段により管
理されたボリュームごとの空き領域を表示する表示手段
をさらに具備したことを特徴とする請求項1乃至3のい
ずれかに記載の情報蓄積管理装置。
4. The information storage management device according to claim 1, further comprising display means for displaying a free area for each volume managed by the volume data management means.
【請求項5】 情報の記憶要求が発生した場合に、前記
ボリュームデータ管理手段を参照して、前記記憶装置内
の空き領域が最大となるボリュームに属する領域に要求
された情報を記憶する記憶制御手段をさらに備えたこと
を特徴とする請求項1記載の情報蓄積管理装置。
5. A storage control for storing the requested information in an area belonging to a volume having the largest free area in the storage device by referring to the volume data management means when a storage request for the information is generated. The information storage management device according to claim 1, further comprising means.
【請求項6】 情報の記憶要求が発生した場合に、前記
ボリュームデータ管理手段を参照して、空き領域が最大
となるボリュームに属する記憶装置に要求された情報を
記憶する記憶制御手段をさらに備えたことを特徴とする
請求項2または3に記載の情報蓄積管理装置。
6. When the information storage request is issued, the storage device further comprises storage control means for referring to the volume data management means and storing the requested information in the storage device belonging to the volume having the maximum free area. The information storage management device according to claim 2 or 3, characterized in that.
【請求項7】 前記ボリュームデータ管理手段により管
理されたボリュームごとの空き領域が所定値以下となっ
た場合に、外部にアラームを報知させるアラーム出力手
段をさらに備えたことを特徴とする請求項1乃至3のい
ずれかに記載の情報蓄積管理装置。
7. The apparatus according to claim 1, further comprising alarm output means for notifying an alarm to the outside when the free area for each volume managed by the volume data management means becomes a predetermined value or less. 4. The information storage management device according to any one of 3 to 3.
【請求項8】 前記アラーム出力手段によるアラームが
出力された状態で、前記ボリュームデータ管理手段によ
り管理された前記アラーム対象となるボリュームの空き
領域が所定値以上となった場合に、前記アラーム出力手
段によるアラームの出力を停止するアラーム停止手段
と、 このアラーム停止手段によりアラームの出力を停止させ
た後に、外部に復帰情報を報知させる復帰情報報知手段
とをさらに具備したことを特徴とする請求項7記載の情
報蓄積管理装置。
8. The alarm output means when the vacant area of the alarm target volume managed by the volume data management means is equal to or larger than a predetermined value while the alarm is output by the alarm output means. The alarm stop means for stopping the output of the alarm by the alarm stop means, and the return information notifying means for notifying the return information to the outside after the output of the alarm is stopped by the alarm stop means. Information storage management device described.
【請求項9】 少なくとも1つのバックアップ用の記憶
装置を備えた情報蓄積管理装置であって、 前記記憶装置内の複数のボリュームごとに属する領域に
記憶された情報のバックアップ先を表す情報を記憶する
バックアップ先データ記憶手段と、 前記記憶装置内の任意のボリュームに対応する領域に記
憶された情報をバックアップするための要求が発生した
場合に、当該任意の領域に記憶された情報のバックアッ
プ先を、前記バックアップ先データ記憶手段から参照
し、この参照結果に基づきバックアップに関する制御を
行なうバックアップ制御手段とをさらに備えたことを特
徴とする請求項1記載の情報蓄積管理装置。
9. An information storage management device including at least one backup storage device, which stores information indicating a backup destination of information stored in an area belonging to each of a plurality of volumes in the storage device. When a request for backing up information stored in an area corresponding to an arbitrary volume in the storage device and a backup destination data storage means occurs, the backup destination of the information stored in the arbitrary area is The information storage management device according to claim 1, further comprising: a backup control unit that refers to the backup destination data storage unit and performs control related to backup based on the reference result.
【請求項10】 少なくとも1つのバックアップ用の記
憶装置を備えた情報蓄積管理装置であって、 前記複数のボリュームごとに属する記憶装置に記憶され
た情報のバックアップ先を表す情報を記憶するバックア
ップ先データ記憶手段と、 任意の記憶装置に記憶された情報をバックアップするた
めの要求が発生した場合に、当該任意の記憶装置に記憶
された情報のバックアップ先を、前記バックアップ先デ
ータ記憶手段から参照し、この参照結果に基づきバック
アップに関する制御を行なうバックアップ制御手段とを
さらに備えたことを特徴とする請求項2または3記載の
情報蓄積管理装置。
10. An information storage management device comprising at least one storage device for backup, wherein backup destination data stores information indicating a backup destination of information stored in a storage device belonging to each of the plurality of volumes. When a request for backing up information stored in a storage unit and an arbitrary storage device occurs, the backup destination of the information stored in the arbitrary storage device is referred to from the backup destination data storage unit, 4. The information storage management device according to claim 2 or 3, further comprising a backup control means for controlling a backup based on the reference result.
【請求項11】 前記記憶装置の変更が行なわれた場合
に、前記ボリュームデータ管理手段の該当するボリュー
ムに対応する空き領域を示す情報の更新を行なう更新制
御手段をさらに備えたことを特徴とする請求項2または
3記載の情報蓄積管理装置。
11. The apparatus further comprises update control means for updating information indicating a free area corresponding to a corresponding volume of the volume data management means when the storage device is changed. The information storage management device according to claim 2.
【請求項12】 前記ボリュームごとの空き領域を示す
情報は、空き容量及び空き容量率の少なくとも一方であ
ることを特徴とする請求項1乃至8のいずれかに記載の
情報蓄積管理装置。
12. The information storage management device according to claim 1, wherein the information indicating the free space for each volume is at least one of a free space and a free space ratio.
JP2002019130A 2002-01-28 2002-01-28 Information storage management device Expired - Fee Related JP4167426B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002019130A JP4167426B2 (en) 2002-01-28 2002-01-28 Information storage management device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002019130A JP4167426B2 (en) 2002-01-28 2002-01-28 Information storage management device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003223342A true JP2003223342A (en) 2003-08-08
JP4167426B2 JP4167426B2 (en) 2008-10-15

Family

ID=27743141

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002019130A Expired - Fee Related JP4167426B2 (en) 2002-01-28 2002-01-28 Information storage management device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4167426B2 (en)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010165257A (en) * 2009-01-16 2010-07-29 Toshiba Corp Apparatus and method for recording data
US7774572B2 (en) 2003-07-14 2010-08-10 Fujitsu Limited Migrating data in a distributed storage system based on storage capacity utilization
JP2011003111A (en) * 2009-06-22 2011-01-06 Hitachi Ltd Method for managing storage system using flash memory, and computer
JP2012048746A (en) * 2011-11-22 2012-03-08 Hitachi Ltd Managing system and managing method for storage system using flash memory
EP2270644A3 (en) * 2009-06-22 2012-10-17 Hitachi, Ltd. Method for managing storage system using flash memory, and computer

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7774572B2 (en) 2003-07-14 2010-08-10 Fujitsu Limited Migrating data in a distributed storage system based on storage capacity utilization
JP2010165257A (en) * 2009-01-16 2010-07-29 Toshiba Corp Apparatus and method for recording data
JP2011003111A (en) * 2009-06-22 2011-01-06 Hitachi Ltd Method for managing storage system using flash memory, and computer
EP2270644A3 (en) * 2009-06-22 2012-10-17 Hitachi, Ltd. Method for managing storage system using flash memory, and computer
US8909848B2 (en) 2009-06-22 2014-12-09 Hitachi, Ltd. Method for managing storage system using flash memory, and computer
US9069476B2 (en) 2009-06-22 2015-06-30 Hitachi, Ltd. Method for managing storage system using flash memory, and computer
US9329957B2 (en) 2009-06-22 2016-05-03 Hitachi, Ltd. Method for managing storage system using flash memory, and computer
JP2012048746A (en) * 2011-11-22 2012-03-08 Hitachi Ltd Managing system and managing method for storage system using flash memory

Also Published As

Publication number Publication date
JP4167426B2 (en) 2008-10-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8972350B2 (en) Preserving a state using snapshots with selective tuple versioning
US7412504B2 (en) Storage network system, managing apparatus managing method and program
US7519787B2 (en) Method and a computer for storage area management
JP2922015B2 (en) Terminal DB latest management method
CN102255761A (en) File-based configuration rollback system and configuration rollback method
JP4117656B2 (en) Storage device for learning access patterns
JP2003223342A (en) Information storage managing device
JPH09274547A (en) Print system
US11381642B2 (en) Distributed storage system suitable for sensor data
JP6568232B2 (en) Computer system and device management method
JP2001027960A (en) Document managing system and document managing method
JPH08166916A (en) Online data delivery system
WO2024051738A1 (en) Data writing method and apparatus, and electronic device and storage medium
WO2023276288A1 (en) Personal information management system and personal information management method
CN116089211A (en) Event log storage method based on OpenBMC server management system
JP2008269408A (en) Data retrieval system
US20200348843A1 (en) Distributor data map for storage volume replication across multiple data centers
JP2001075897A (en) Failure message management system and storage medium
JPH1011350A (en) Centralized management system for acquired memory area
JP2001256085A (en) Relational data base management system
JPH04250569A (en) Network file service controller
JPH07154478A (en) History data managing system
JPH05225006A (en) Data base management method
JPH04367949A (en) Delay processable data transfer control system
JP2004094369A (en) Database retrieval system, method, program, and computer readable recording medium recording program

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050104

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080313

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080318

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080519

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080729

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080801

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110808

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110808

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120808

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120808

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130808

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees