JP2003216141A - Keyboard device - Google Patents

Keyboard device

Info

Publication number
JP2003216141A
JP2003216141A JP2002015297A JP2002015297A JP2003216141A JP 2003216141 A JP2003216141 A JP 2003216141A JP 2002015297 A JP2002015297 A JP 2002015297A JP 2002015297 A JP2002015297 A JP 2002015297A JP 2003216141 A JP2003216141 A JP 2003216141A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
keyboard
weight
balance
balance weight
tungsten
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002015297A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Sekihin Yo
楊  積彬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nidec Material Corp
Original Assignee
Nidec Sankyo CMI Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nidec Sankyo CMI Corp filed Critical Nidec Sankyo CMI Corp
Priority to JP2002015297A priority Critical patent/JP2003216141A/en
Publication of JP2003216141A publication Critical patent/JP2003216141A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrophonic Musical Instruments (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a keyboard device having a balance weight of a high specific gravity consisting of a material having no ill effects on the human body. <P>SOLUTION: The keyboard device is constructed to have a keyboard 1 which oscillates vertically around its intermediate portion as a rotationally moving pivot and the balance weight 5 made of the tungsten-base high-specific gravity material embedded in a front or rear position of the rotationally moving pivot of the keyboard 1. <P>COPYRIGHT: (C)2003,JPO

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、ピアノ等の鍵盤を
有する楽器の鍵盤装置に関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a keyboard device for musical instruments having a keyboard such as a piano.

【0002】[0002]

【従来の技術】この種の鍵盤装置としては、前後方向に
延在する鍵盤と、この鍵盤を下方から支持するバランス
レールと、鍵盤上に設けられたアクションを備えたもの
が知られている。鍵盤は、バランスレール上に立設され
たバランスピンの部分を回動中心部として上下方向に揺
動自在になっている。アクションは、上記回動中心部よ
り後方の鍵盤上に設けられており、鍵盤の前方を下方に
揺動させることによって作動し、これによってハンマが
回動して弦をたたくことによりピアノ音を発生させるよ
うになっている。
2. Description of the Related Art A keyboard device of this type is known which includes a keyboard extending in the front-rear direction, a balance rail for supporting the keyboard from below, and an action provided on the keyboard. The keyboard is vertically swingable with a balance pin portion erected on the balance rail as a center of rotation. The action is provided on the keyboard behind the center of rotation, and it is activated by rocking the front of the keyboard downward, which causes the hammer to rotate and strike a string to produce a piano sound. It is designed to let you.

【0003】鍵盤のタッチ力は、上記回動中心部回りの
モーメントの釣り合いによって定まることになる。一般
には、鍵盤の後方にアクションが設けられていることか
ら、回動中心部より前方にタッチ力を緩和するためのバ
ランスウェートを埋め込むことになる。そして、そのバ
ランスウェートは、音の高低等によって、上述したハン
マの重量が異なることになることから、タッチ力を揃え
るために鍵盤ごとに重さが調整されることになる。
The touch force of the keyboard is determined by the balance of moments around the center of rotation. Generally, since an action is provided on the rear side of the keyboard, a balance weight for reducing the touch force is embedded in front of the center of rotation. Since the balance weight has a different weight of the hammer depending on the pitch of the sound or the like, the weight is adjusted for each keyboard in order to make the touch force uniform.

【0004】また、バランスウェートは、従来、円柱状
に形成された鉛を用いており、鍵盤の側面に形成した埋
設孔に挿入後、加締めることにより、鍵盤に固定される
ようになっている。鉛は、比重が高く、かつ木材製鍵盤
に設けた埋設孔にプレスで簡単に加締めることができる
ことから、バランスウェートとして使用するのに好適で
あった。
Further, the balance weight has conventionally used lead formed in a cylindrical shape, and is fixed to the keyboard by inserting it into an embedding hole formed in the side surface of the keyboard and then caulking it. . Lead is suitable for use as a balance weight because it has a high specific gravity and can be easily crimped into a buried hole provided in a wooden keyboard with a press.

【0005】[0005]

【発明が解決しようとする課題】しかし、上記鍵盤装置
は、人体に有害な鉛を使用しているという環境上の問題
を抱えていた。このため、鉛製のバランスウェートに代
えて、人体に無害な材料からなる高比重のバランスウェ
ートの開発が望まれていた。
However, the keyboard device has an environmental problem that it uses lead, which is harmful to the human body. Therefore, it has been desired to develop a balance weight having a high specific gravity, which is made of a material harmless to the human body, instead of the balance weight made of lead.

【0006】この発明は、上記事情に鑑みてなされたも
のであり、人体に無害な材料からなる高比重のバランス
ウェートを備えた鍵盤装置を提供することを課題として
いる。
The present invention has been made in view of the above circumstances, and an object of the present invention is to provide a keyboard device having a balance weight made of a material harmless to the human body and having a high specific gravity.

【0007】[0007]

【課題を解決するための手段】上記課題を解決するた
め、請求項1に記載の発明は、中間部を回動中心部とし
て上下に揺動する鍵盤と、この鍵盤における上記回動中
心部の前方または後方の位置に埋設されたタングステン
基高比重材料製のバランスウェートとを備えてなること
を特徴としている。
In order to solve the above-mentioned problems, the invention according to claim 1 is a keyboard which swings up and down with an intermediate portion as a rotation center portion, and a rotation center portion of the keyboard. It is characterized by comprising a balance weight made of a tungsten-based high specific gravity material buried in a front or rear position.

【0008】請求項2に記載の発明は、請求項1に記載
の発明において、上記バランスウェートは、上記鍵盤に
形成された埋設孔に、圧入により固定されていることを
特徴としている。
The invention described in claim 2 is characterized in that, in the invention described in claim 1, the balance weight is fixed by press fitting into an embedded hole formed in the keyboard.

【0009】請求項3に記載の発明は、請求項1または
2に記載の発明において、上記バランスウェートは、テ
ーパ状に形成されたものであり、上記鍵盤の側面に形成
されたテーパ状の埋設孔に、テーパ同士の嵌合により固
定されていることを特徴としている。
According to a third aspect of the present invention, in the invention according to the first or second aspect, the balance weight is formed in a tapered shape, and is embedded in a tapered shape formed on a side surface of the keyboard. It is characterized in that the taper is fixed to the hole by fitting them together.

【0010】請求項4に記載の発明は、請求項1ないし
3の何れかに記載の発明において、上記バランスウェー
トは、比重が11.0〜18.0のタングステン基焼結
合金によって形成されていることを特徴とする請求項1
ないし3の何れかに記載の鍵盤装置。
According to a fourth aspect of the present invention, in the invention according to any one of the first to third aspects, the balance weight is formed of a tungsten-based sintered alloy having a specific gravity of 11.0 to 18.0. Claim 1 characterized in that
The keyboard device according to any one of 1 to 3.

【0011】請求項5に記載の発明は、請求項4に記載
の発明において、上記バランスウェートは、結合相形成
成分として、Ni(ニッケル):3〜25重量%および
Cu(銅):1〜20重量%を含有し、かつ残部が分散
相形成成分としてのタングステンおよび不可避不純物か
らなる組成を有しているタングステン基焼結合金によっ
て形成されていることを特徴としている。
According to a fifth aspect of the invention, in the invention according to the fourth aspect, the balance weight comprises Ni (nickel): 3 to 25 wt% and Cu (copper): 1 to 1 as binder phase forming components. It is characterized in that it is formed by a tungsten-based sintered alloy containing 20% by weight and the balance being tungsten as a dispersed phase forming component and unavoidable impurities.

【0012】請求項6に記載の発明は、請求項4に記載
の発明において、上記バランスウェートは、結合相形成
成分として、Ni:3〜25重量%、Cu:1〜20重
量%およびFe(鉄):1〜20重量%を含有し、かつ
残部が分散相形成成分としてのタングステンおよび不可
避不純物からなる組成を有しているタングステン基焼結
合金によって形成されていることを特徴としている。
According to a sixth aspect of the present invention, in the invention according to the fourth aspect, the balance weight comprises Ni: 3 to 25% by weight, Cu: 1 to 20% by weight and Fe ( (Iron): 1 to 20% by weight, and the balance is formed of a tungsten-based sintered alloy having a composition of tungsten as a dispersed phase forming component and unavoidable impurities.

【0013】請求項7に記載の発明は、請求項4に記載
の発明において、上記バランスウェートは、結合相形成
成分として、Ni:3〜25重量%、Cu:1〜20重
量%、Fe:1〜20重量%およびCo(コバルト):
0.5〜10重量%を含有し、かつ残部が分散相形成成
分としてのタングステンおよび不可避不純物からなる組
成を有しているタングステン基焼結合金によって形成さ
れていることを特徴としている。
According to a seventh aspect of the invention, in the invention according to the fourth aspect, the balance weight comprises Ni: 3 to 25% by weight, Cu: 1 to 20% by weight, Fe: as a binder phase forming component. 1 to 20% by weight and Co (cobalt):
It is characterized in that it is formed of a tungsten-based sintered alloy containing 0.5 to 10% by weight and the balance being a composition of tungsten as a dispersed phase forming component and unavoidable impurities.

【0014】請求項8に記載の発明は、請求項4に記載
の発明において、上記バランスウェートは、結合相形成
成分として、Ni:3〜25重量%およびFe:1〜2
0重量%を含有し、かつ残部が分散相形成成分としての
タングステンおよび不可避不純物からなる組成を有して
いるタングステン基焼結合金によって形成されているこ
とを特徴としている。
The invention according to claim 8 is the invention according to claim 4, wherein the balance weight comprises Ni: 3 to 25 wt% and Fe: 1 to 2 as binder phase forming components.
It is characterized in that it is formed of a tungsten-based sintered alloy containing 0% by weight and the balance of tungsten as a dispersed phase forming component and unavoidable impurities.

【0015】請求項9に記載の発明は、請求項1ないし
3の何れかに記載の発明において、上記バランスウェー
トは、粉末状のタングステンと、このタングステンのバ
インダとしての樹脂とを備えた比重が11〜15の複合
材料によって形成されていることを特徴としている。上
記樹脂は、熱可塑性樹脂および熱硬化性樹脂の双方を含
む概念である。
According to a ninth aspect of the present invention, in the invention according to any one of the first to third aspects, the balance weight has a specific gravity including powdered tungsten and a resin as a binder of the tungsten. It is characterized by being formed of a composite material of 11 to 15. The above-mentioned resin is a concept that includes both a thermoplastic resin and a thermosetting resin.

【0016】請求項10に記載の発明は、請求項9に記
載の発明において、上記バランスウェートは、上記樹
脂:2〜5重量%を含有し、かつ残部が上記タングステ
ンおよび不可避不純物からなる複合材料によって形成さ
れていることを特徴としている。
According to a tenth aspect of the present invention, in the invention according to the ninth aspect, the balance weight contains the resin: 2 to 5% by weight, and the balance is a composite material containing the tungsten and unavoidable impurities. It is characterized by being formed by.

【0017】上記のように構成された請求項1〜10に
記載の発明においては、鍵盤における回動中心部の前方
または後方の位置に埋設されたタングステン基高比重材
料(以下「W基高比重材料」と記述する)製のバランス
ウェートによって、上記回動中心部回りのモーメントの
釣り合いを調整することができる。そして、W基高比重
材料は、タングステン(以下「W」と記述する)を主要
金属とする材料であるため、このWをNi、Cu、F
e、Co等の結合相形成成分によってW基焼結合金とし
たものにあっては11〜18の高比重のものを得ること
ができ、樹脂をバインダとするW基の複合材料にあって
は11〜15の高比重のものを得ることができる。しか
も、W等の金属や樹脂は人体に無害であることから、鍵
盤に組み込んで使用しても、その後に環境問題を引き起
こすことがない。
In the invention according to any one of claims 1 to 10 configured as described above, the tungsten-based high specific gravity material (hereinafter referred to as "W-based high specific gravity" is embedded in a position in front of or behind the center of rotation of the keyboard. A balance weight made of a material) makes it possible to adjust the balance of the moment around the center of rotation. Since the W-based high specific gravity material is a material containing tungsten (hereinafter referred to as “W”) as a main metal, the W is used as Ni, Cu, F.
A W-based sintered alloy having a binder phase forming component such as e or Co can have a high specific gravity of 11 to 18, and a W-based composite material using a resin as a binder High specific gravity of 11 to 15 can be obtained. Moreover, since metals such as W and resins are harmless to the human body, even if they are used by incorporating them into the keyboard, they will not cause environmental problems thereafter.

【0018】また、鉛(比重が11.34)と同等以上
の高比重のものが得られることから、回動中心部回りの
モーメントを釣り合わせる際に、バランスウェートを回
動中心部により近い位置に設けることができる。したが
って、回動中心部回りの慣性モーメントの低減を図るこ
とができるので、鍵盤タッチのフィーリングの向上を図
ることができる。また、バランスウェートを埋め込む数
を、鉛の場合に比べて低減することが可能になるので、
部品点数や、製造コストの低減を図ることができる。
Since a high specific gravity equal to or higher than that of lead (specific gravity 11.34) can be obtained, the balance weight is positioned closer to the rotation center when balancing the moments around the rotation center. Can be provided. Therefore, the moment of inertia around the center of rotation can be reduced, and the touch feeling of the keyboard can be improved. Also, the number of embedded balance weights can be reduced compared to the case of lead,
It is possible to reduce the number of parts and the manufacturing cost.

【0019】請求項2に記載の発明においては、埋設孔
に圧入する簡単な作業でバランスウェートを鍵盤に固定
することができる。しかも、鍵盤は通常木製であること
から、金属に比べて小さな力で容易に圧入することがで
きる。そして、木製のために埋設孔の圧入の際の変形代
を大きくとることができるので、バランスウェートを大
きな弾性変形力で確実に固定することができる。
According to the second aspect of the invention, the balance weight can be fixed to the keyboard by a simple operation of press-fitting it into the burial hole. Moreover, since the keyboard is usually made of wood, it can be easily pressed in with a smaller force than metal. Further, because of the wooden material, a large deformation allowance can be secured when the embedding hole is press-fitted, so that the balance weight can be reliably fixed with a large elastic deformation force.

【0020】請求項3に記載の発明においては、埋設孔
およびバランスウェートをテーパ状に形成しているの
で、これらを容易に嵌合することができるとともに、テ
ーパ面同士の嵌合により確実に連結することができる。
According to the third aspect of the present invention, since the embedding hole and the balance weight are formed in a tapered shape, they can be easily fitted together, and the tapered surfaces can be securely joined together. can do.

【0021】請求項4〜8に記載の発明においては、W
を主体とする焼結合金であるため、鉛と同等以上の11
〜18の高比重のバランスウェートを得ることができ
る。したがって、回動中心部回りの慣性モーメントの低
減を図る上で有利である。
In the invention described in claims 4 to 8, W
Since it is a sintered alloy mainly composed of
A balance weight with a high specific gravity of -18 can be obtained. Therefore, it is advantageous in reducing the moment of inertia around the center of rotation.

【0022】請求項9および10に記載の発明において
は、バランスウェートが樹脂をバインダとするW基の複
合材料によって形成されているので、例えば冷間金型に
よる通常のプレス成形または熱間の金属射出成形法(M
IM)により、一定の重量および一定の大きさのバラン
スウェートを大量かつ安価に製造することができる。し
かも、鉛と同等以上の11〜15の高比重のバランスウ
ェートを得ることができるので、回動中心部回りの慣性
モーメントの低減や、バランスウェートの数の低減を図
ることができる。また、可塑性のある樹脂を選定するこ
とにより、バランスウェートを容易に加締めることがで
きるようになる。したがって、バランスウェートを、鉛
で形成したものと同様に、加締めにより簡単に鍵盤に固
定することが可能になる。
In the inventions of claims 9 and 10, since the balance weight is formed of a W-based composite material using a resin as a binder, for example, ordinary press molding by a cold die or hot metal is used. Injection molding method (M
IM) makes it possible to manufacture a constant weight and a constant size balance weight in large quantities and at low cost. Moreover, since it is possible to obtain a balance weight having a high specific gravity of 11 to 15 which is equal to or higher than that of lead, it is possible to reduce the moment of inertia around the center of rotation and the number of balance weights. Also, by selecting a resin having plasticity, the balance weight can be easily crimped. Therefore, the balance weight can be easily fixed to the keyboard by caulking, as in the case where the balance weight is made of lead.

【0023】[0023]

【発明の実施の形態】以下、この発明の実施の形態を図
面を参照しながら説明する。 (第1実施形態)まず、この発明の第1実施形態を図1
および図2を参照して説明する。図1において、1は木
製の鍵盤であり、この鍵盤1は前後方向に長く延在して
いるとともに、その長手方向のほぼ中央部より後方の部
分が水平方向に所定の角度で屈曲した形状になってい
る。なお、鍵盤1は、一方の側面側に黒鍵(図示せず)
を配置することになる白鍵である。
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. (First Embodiment) First, a first embodiment of the present invention will be described with reference to FIG.
The description will be made with reference to FIG. In FIG. 1, reference numeral 1 denotes a wooden keyboard. The keyboard 1 extends in the front-rear direction and has a shape in which a portion rearward from the substantially central portion in the longitudinal direction is bent horizontally at a predetermined angle. Has become. The keyboard 1 has a black key (not shown) on one side surface.
Is the white key that will be placed.

【0024】上記鍵盤1における前端部、中央部(中間
部)および後端部のそれぞれの下側には、前方支持部材
2、バランスレール3および枕部材4が設けられてい
る。前方支持部材2には、隣接する各鍵盤1に対応する
位置に、フロントピン21が立設されている。このフロ
ントピン21は、鍵盤1に形成された下側案内孔(図示
せず)に嵌合して、該鍵盤1の前端部を上下方向に案内
するようになっている。また、フロントピン21には、
その根本部にフロントパンチングフェルト22が嵌合さ
れている。このフロントパンチングフェルト22は、鍵
盤1の前端部が下方に移動するのを制限するストッパと
なっている。
A front support member 2, a balance rail 3 and a pillow member 4 are provided below the front end portion, the central portion (intermediate portion) and the rear end portion of the keyboard 1. Front pins 21 are provided upright on the front support member 2 at positions corresponding to adjacent keyboards 1. The front pin 21 is fitted in a lower guide hole (not shown) formed in the keyboard 1 to guide the front end of the keyboard 1 in the vertical direction. Also, the front pin 21 has
The front punching felt 22 is fitted to the root part thereof. The front punching felt 22 serves as a stopper that restricts the front end of the keyboard 1 from moving downward.

【0025】バランスレール3には、隣接する各鍵盤1
の長手方向の中央部に対応する位置に、バランスピン3
1が立設されている。バランスピン31は、鍵盤1に上
下に貫通する案内孔1aに嵌合して、該鍵盤1が上下方
向に揺動するのを案内するようになっている。また、バ
ランスピン31には、その根本部にバランスパンチング
フェルト32が嵌合されている。このバランスパンチン
グフェルト32は、鍵盤1の中央部を上下方向に揺動自
在に支持する支点部となっている。すなわち、鍵盤1
は、その中央部を回動中心部とするようにして、バラン
スパンチングフェルト32によって揺動自在に支持され
ている。
On the balance rail 3, adjacent keyboards 1 are provided.
The balance pin 3 at the position corresponding to the center of the longitudinal direction of the
1 is erected. The balance pin 31 is fitted in a guide hole 1a that vertically penetrates the keyboard 1 to guide the keyboard 1 to swing vertically. A balance punching felt 32 is fitted to the base of the balance pin 31. The balance punching felt 32 serves as a fulcrum portion that supports the central portion of the keyboard 1 so as to be vertically swingable. That is, keyboard 1
Is swingably supported by the balance punching felt 32 with its central portion serving as the center of rotation.

【0026】枕部材4は、帯状のフェルトによって形成
されたものであり、鍵盤1の前端部の上方への移動量を
決定するストッパとなっている。
The pillow member 4 is formed of a belt-shaped felt and serves as a stopper that determines the amount of upward movement of the front end of the keyboard 1.

【0027】また、鍵盤1上には、その回動中心部より
後方にアクション(図示せず)が設けられている。この
アクションは、鍵盤1の前端部を下方に揺動させた際に
作動し、図示しないハンマを回動させて弦をたたくこと
によりピアノ音を発生させるようになっている。
An action (not shown) is provided on the keyboard 1 behind the center of its rotation. This action is activated when the front end of the keyboard 1 is swung downward, and a hammer (not shown) is swung to strike a string to generate a piano sound.

【0028】そして、鍵盤1のタッチ力は、上記回動中
心部回りのモーメントの釣り合いによって定まることに
なるが、鍵盤1の後方にアクションが設けられているこ
とから、回動中心部より前方にバランスウェート5を埋
め込むことによって、タッチ力の緩和を図ることにな
る。また、音の高低等によって、鍵盤1の水平方向の角
度が異なるものとなるとともに、上述したハンマの重量
が異なるものとなることから、タッチ力を揃える等のた
めに、鍵盤1ごとにバランスウェート5による調整が必
要になる。
The touching force of the keyboard 1 is determined by the balance of the moments around the center of rotation, but since the action is provided at the rear of the keyboard 1, the touching force is forward of the center of rotation. By embedding the balance weight 5, the touch force is alleviated. In addition, the horizontal angle of the keyboard 1 varies depending on the pitch of the sound, and the weight of the hammer described above varies. Therefore, in order to make the touch force uniform, the balance weight of each keyboard 1 is different. Adjustment by 5 is required.

【0029】また、バランスウェート5は、円柱状に形
成されたW基焼結合金(W基高比重材料)によって、円
柱状に形成されており、その軸方向の一端部には、所定
の角度に傾斜した面取りCが設けられている。そして、
このバランスウェート5は、図2に示すように、鍵盤1
の左右の側面1b、1cを垂直に貫通する埋設孔1dに
圧入されることによって、該埋設孔1dに固定されるよ
うになっている。なお、バランスウェート5は、その軸
方向の長さが埋設孔1dの軸方向の長さよりわずかに短
く形成されており、端部が側面1b、1cから外側に突
出しないようになっている。
Further, the balance weight 5 is formed in a cylindrical shape by a cylindrical W-based sintered alloy (W-based high specific gravity material), and one end portion in the axial direction thereof has a predetermined angle. A chamfer C that is inclined is provided. And
This balance weight 5 is, as shown in FIG. 2, a keyboard 1
By being press-fitted into the buried hole 1d that vertically penetrates the left and right side surfaces 1b, 1c, the side wall 1b is fixed in the buried hole 1d. The balance weight 5 is formed so that its axial length is slightly shorter than the axial length of the embedding hole 1d, and its ends do not project outward from the side faces 1b, 1c.

【0030】そして、バランスウェート5を形成するW
基焼結合金は、結合相形成成分として、Ni:3〜25
重量%およびCu:1〜20重量%を含有し、かつ残部
が分散相形成成分としてのWおよび不可避不純物からな
る組成を有するものである。
Then, W forming the balance weight 5
The base sintered alloy contains Ni: 3 to 25 as a binder phase forming component.
% By weight and Cu: 1 to 20% by weight, with the balance being W as a dispersed phase forming component and unavoidable impurities.

【0031】また、上記W基焼結合金は、結合相形成成
分として、Ni:3〜25重量%、Cu:1〜20重量
%およびFe:1〜20重量%を含有し、かつ残部が分
散相形成成分としてのWおよび不可避不純物からなる組
成を有するものであってもよい。
The W-based sintered alloy contains Ni: 3 to 25% by weight, Cu: 1 to 20% by weight, and Fe: 1 to 20% by weight as a binder phase forming component, and the balance is dispersed. It may have a composition comprising W as a phase forming component and unavoidable impurities.

【0032】さらに、上記W基焼結合金は、結合相形成
成分として、Ni:3〜25重量%、Cu:1〜20重
量%、Fe:1〜20重量%およびCo:0.5〜10
重量%を含有し、かつ残部が分散相形成成分としてのW
および不可避不純物からなる組成を有するものであって
もよい。
Further, the above W-based sintered alloy contains Ni: 3 to 25% by weight, Cu: 1 to 20% by weight, Fe: 1 to 20% by weight and Co: 0.5 to 10 as a binder phase forming component.
W as a dispersed phase forming component
It may have a composition consisting of unavoidable impurities.

【0033】そしてさらに、上記W基焼結合金は、結合
相形成成分として、Ni:3〜25重量%およびFe:
1〜20重量%を含有し、かつ残部が分散相形成成分と
してのWおよび不可避不純物からなる組成を有するもの
であってもよい。
Further, the above W-based sintered alloy contains Ni: 3 to 25 wt% and Fe: as binder phase forming components.
The composition may contain 1 to 20% by weight, and the balance is W as a dispersed phase forming component and unavoidable impurities.

【0034】また、バランスウェート5としては、粉末
状のWと、このWのバインダとしての樹脂とを備えた樹
脂・Wの複合材料(W基の複合材料)によって形成した
ものであってもよい。この場合、樹脂・Wの複合材料
は、上記樹脂:2〜5重量%を含有し、かつ残部が上記
タングステンおよび不可避不純物からなる組成を有する
ものであることが好ましい。
The balance weight 5 may be formed of a resin / W composite material (W-based composite material) including powdered W and a resin as a binder of the W. . In this case, the resin / W composite material preferably has a composition containing the above resin: 2 to 5% by weight, and the balance being the above tungsten and unavoidable impurities.

【0035】上記各W基焼結合金からなるバランスウェ
ート5を製造するには、例えば、先ず原料粉末として、
1〜5μmの範囲内の所定平均粒径を有するW、Ni、
Fe、Co、Cu粉を上述した成分に応じて用意し、ボ
ールミルで24時間混合した後、1〜5ton/cm2
の圧力で圧粉体を成形し、次いで得られた圧粉体を、水
素雰囲気中において1200〜1500℃の範囲内の所
定温度で液相焼結することになる。
In order to manufacture the balance weight 5 made of each W-based sintered alloy, for example, first, as raw material powder,
W, Ni having a predetermined average particle diameter within the range of 1 to 5 μm,
Prepare Fe, Co, Cu powders according to the above-mentioned components, mix them in a ball mill for 24 hours, and then 1-5 ton / cm 2
The green compact is molded under the pressure of 1, and then the obtained green compact is subjected to liquid phase sintering in a hydrogen atmosphere at a predetermined temperature within a range of 1200 to 1500 ° C.

【0036】また、上記樹脂・Wの複合材料からなるバ
ランスウェート5を製造するには、1〜5μmの範囲内
の所定平均粒径を有するWと、例えばアクリル(PBM
A)系樹脂、ポリエチレン系樹脂、パラフィン系樹脂、
およびフタル酸溶媒等の熱可塑性樹脂とを混練して得た
材料を射出成形機を用いて成形したり、上記Wと、例え
ばフェノール樹脂、エポキシ系樹脂等の熱硬化性樹脂と
を混練して得た材料を圧縮成形機を用いて成形したりす
ることになる。
In order to manufacture the balance weight 5 made of the composite material of resin and W, W having a predetermined average particle diameter within the range of 1 to 5 μm and, for example, acrylic (PBM) are used.
A) type resin, polyethylene type resin, paraffin type resin,
And a material obtained by kneading with a thermoplastic resin such as a phthalic acid solvent are molded by using an injection molding machine, or by kneading the above W with a thermosetting resin such as a phenol resin or an epoxy resin. The obtained material will be molded using a compression molding machine.

【0037】上記のように構成された鍵盤装置において
は、W基焼結合金でバランスウェート5を形成すること
によって、該バランスウェート5の比重を11〜18に
することができる。したがって、バランスウェート5と
しては、鉛(比重:11.34)と同等またはそれ以上
の高比重のものを得ることができる。しかも、W等は人
体に無害であることから、鍵盤に組み込んで使用して
も、その後に環境問題を引き起こすことがない。
In the keyboard device constructed as described above, the balance weight 5 can be made to have a specific gravity of 11 to 18 by forming the balance weight 5 with a W-based sintered alloy. Therefore, it is possible to obtain the balance weight 5 having a high specific gravity equal to or higher than that of lead (specific gravity: 11.34). Moreover, since W and the like are harmless to the human body, even if they are used by incorporating them into the keyboard, they will not cause environmental problems thereafter.

【0038】また、鉛を用いたものより高比重のものが
得られることから、回動中心部回りのモーメントを釣り
合わせる際に、バランスウェート5を回動中心部により
近い位置に設けることができる。したがって、回動中心
部回りの慣性モーメントの低減を図ることができるの
で、鍵盤1のタッチのフィーリングの向上を図ることが
できる。また、バランスウェート5を埋め込む数を、鉛
の場合に比べて低減することが可能になるので、部品点
数や、製造コストの低減を図ることができる。
Further, since the one having a higher specific gravity than that using lead can be obtained, the balance weight 5 can be provided at a position closer to the center of rotation when balancing the moment around the center of rotation. . Therefore, the moment of inertia around the center of rotation can be reduced, and the touch feeling of the keyboard 1 can be improved. Further, the number of embedded balance weights 5 can be reduced as compared with the case of lead, so that the number of parts and the manufacturing cost can be reduced.

【0039】そして、埋設孔1dに圧入する簡単な作業
でバランスウェート5を鍵盤1に固定することができ
る。しかも、鍵盤1が木製であることから、小さな力で
容易に圧入することができる。そしてさらに、鍵盤1が
木製であるため、埋設孔1dの圧入の際の変形代を大き
くとることができるので、バランスウェート5を埋設孔
1dに確実に固定することができる。
Then, the balance weight 5 can be fixed to the keyboard 1 by a simple operation of press-fitting it into the embedding hole 1d. Moreover, since the keyboard 1 is made of wood, it can be easily pressed in with a small force. Further, since the keyboard 1 is made of wood, a large deformation allowance can be secured when the embedding hole 1d is press-fitted, so that the balance weight 5 can be reliably fixed to the embedding hole 1d.

【0040】また、バランスウェート5は、その一端部
の外周に面取りCを形成しているので、埋設孔1dへの
位置合わせが容易になるとともに、埋設孔1dへの圧入
抵抗の軽減を図ることができる。
Further, since the balance weight 5 has a chamfer C formed on the outer periphery of one end thereof, the positioning to the buried hole 1d is facilitated and the press-fitting resistance to the buried hole 1d is reduced. You can

【0041】一方、バランスウェート5が樹脂・Wの複
合材料によって形成されている場合には、射出成形や圧
縮成形により、一定の重量および一定の大きさのバラン
スウェート5を大量かつ安価に製造することができる。
しかも、鉛と同等以上の11〜15程度の高比重のバラ
ンスウェート5を得ることができるので、W基焼結合金
を用いた場合と同様に、回動中心部回りの慣性モーメン
トの低減や、バランスウェート5の数の低減を図ること
ができる。
On the other hand, when the balance weight 5 is made of a resin / W composite material, a large amount of the balance weight 5 having a constant weight and a constant size can be manufactured at low cost by injection molding or compression molding. be able to.
Moreover, since it is possible to obtain the balance weight 5 having a high specific gravity of about 11 to 15 which is equal to or higher than that of lead, as in the case of using the W-based sintered alloy, reduction of the moment of inertia around the center of rotation, The number of balance weights 5 can be reduced.

【0042】また、上記樹脂として可塑性を有するもの
を選定することにより、バランスウェート5を容易に加
締めることができるようになる。したがって、バランス
ウェート5を、鉛で形成したものと同様に、加締めによ
り簡単に鍵盤1に固定することが可能になる。
By selecting a resin having plasticity as the resin, the balance weight 5 can be easily crimped. Therefore, the balance weight 5 can be easily fixed to the keyboard 1 by caulking, as in the case of the balance weight 5 made of lead.

【0043】なお、上記実施形態においては、軸方向の
一端側の角部に面取りCを有するバランスウェート5を
示したが、このバランスウェート5としては、図3の
(a)〜(c)に示すような円柱状のものであってもよ
い。すなわち、(a)に示すバランスウェート5は、軸
方向の両端の角部に面取りCが形成されており、軸方向
の何れの方向から埋設孔1dに圧入する場合でも、その
埋設孔1dに対する位置合わせが容易になっている。
(b)に示すバランスウェート5は、軸方向の一端側の
角部に円弧状に丸められた面取りRが形成されており、
この面取りRによって埋設孔1dに対する位置合わせが
容易になるとともに、面取りCの場合よりも埋設孔1d
への圧入抵抗の軽減を図るようになっている。(c)に
示すバランスウェート5は、軸方向の両端の角部に面取
りRが形成されており、軸方向の何れの方向から埋設孔
1dに圧入する場合でも、その埋設孔1dに対する位置
合わせが容易になるとともに、圧入抵抗が軽減されるよ
うになっている。
In the above embodiment, the balance weight 5 having the chamfer C at the corner on the one end side in the axial direction is shown. The balance weight 5 is shown in FIGS. 3 (a) to 3 (c). It may have a cylindrical shape as shown. That is, in the balance weight 5 shown in (a), chamfers C are formed at the corners at both ends in the axial direction, and even when the balance weight 5 is press-fitted into the embedding hole 1d from any direction in the axial direction, the position relative to the embedding hole 1d. Matching is easy.
In the balance weight 5 shown in (b), a chamfer R rounded in an arc shape is formed at a corner on one end side in the axial direction,
The chamfer R facilitates the alignment with the embedding hole 1d, and the chamfer C has an embedding hole 1d more than the case of the chamfer
It is designed to reduce the resistance to press-fitting. In the balance weight 5 shown in (c), chamfers R are formed at the corners at both ends in the axial direction, and even when the balance weight 5 is press-fitted into the embedding hole 1d from any direction in the axial direction, the alignment with respect to the embedding hole 1d is made. It is easy and the press-fitting resistance is reduced.

【0044】さらに、図4に示すように、埋設孔1dお
よびバランスウェート5の双方を、角度Tが1〜5度の
テーパ状に形成し、このテーパ面同士の嵌合、すなわち
テーパ状の円筒面同士の嵌合により、バランスウェート
5を埋設孔1dに固定するように構成してもよい。この
場合、バランスウェート5を埋設孔1dに容易に挿入す
ることができるとともに、所定の力で押し込むだけで、
バランスウェート5を埋設孔1dに簡単にかつ強固に固
定することができる。
Further, as shown in FIG. 4, both the buried hole 1d and the balance weight 5 are formed in a tapered shape with an angle T of 1 to 5 degrees, and the tapered surfaces are fitted to each other, that is, a tapered cylinder. The balance weight 5 may be fixed to the embedding hole 1d by fitting the surfaces together. In this case, the balance weight 5 can be easily inserted into the embedding hole 1d, and only by pushing with a predetermined force,
The balance weight 5 can be easily and firmly fixed to the embedding hole 1d.

【0045】次に、この発明の第2実施形態を図5を参
照して説明する。なお、上記第1実施形態に示す構成要
素と共通する要素には同一の符号を付し、その説明を省
略する。この実施形態で示す鍵盤1は、黒鍵と黒鍵との
間に挟まれた位置に設けられる白鍵を示している。ま
た、埋設孔1dおよびバランスウェート5は、回動中心
部の後方に配置されている。
Next, a second embodiment of the present invention will be described with reference to FIG. Note that elements common to the constituent elements shown in the first embodiment are given the same reference numerals, and explanations thereof are omitted. The keyboard 1 shown in this embodiment is a white key provided at a position sandwiched between black keys. Further, the buried hole 1d and the balance weight 5 are arranged behind the center of rotation.

【0046】また、鍵盤1は、その中央部に設けられた
回動継ぎ手部1eによって、その中央部から後方の部分
の水平方向の角度θが自由に設定されるようになってい
る。
Further, the keyboard 1 is configured such that a pivotal joint portion 1e provided at a central portion of the keyboard 1 can freely set a horizontal angle θ of a rear portion from the central portion.

【0047】上記のように構成された鍵盤装置において
も、第1実施形態と同様の作用効果を奏する。また、中
央部より後方の部分が屈曲可能に構成されているので、
音程等に合わせて、その角度θを容易に変更することが
できる。
The keyboard device constructed as described above also has the same effects as the first embodiment. In addition, since the part behind the central part is bendable,
The angle θ can be easily changed according to the pitch or the like.

【0048】なお、上記第1実施形態および第2実施形
態においては、白鍵としての鍵盤1に埋設孔1dおよび
バランスウェート5を設けた例を示したが、黒鍵として
の鍵盤に埋設孔およびバランスウェートを設けるように
してもよい。また、鍵盤1の長手方向の中央部がバラン
スパンチングフェルト32によって支持された回動中心
部となっているが、この回動中心部は、その長手方向の
中間部、すなわち長手方向のいずれの方向にずれた位置
に設けてもよい。
In the first and second embodiments described above, the example in which the embedding hole 1d and the balance weight 5 are provided in the keyboard 1 as a white key is shown, but the embedding hole in the keyboard as a black key and A balance weight may be provided. Further, the central portion in the longitudinal direction of the keyboard 1 is a rotation center portion supported by the balance punching felt 32. This rotation center portion is an intermediate portion in the longitudinal direction, that is, any direction in the longitudinal direction. It may be provided at a position deviated from.

【0049】[0049]

【実施例】次に、この発明の実施例について、表1およ
び表2を参照して説明する。表1は、W基焼結合金の各
成分割合および比重の測定結果を示したものである。表
2は、樹脂・Wの複合材料の各成分割合および比重の測
定結果を示したものである。
EXAMPLES Examples of the present invention will now be described with reference to Tables 1 and 2. Table 1 shows the measurement results of the component ratios and specific gravities of the W-based sintered alloys. Table 2 shows the measurement results of the ratio of each component and the specific gravity of the resin / W composite material.

【表1】 [Table 1]

【0050】[0050]

【表2】 [Table 2]

【0051】上記表1から、W基焼結合金で形成したバ
ランスウェート5は、鉛と同等の比重のものからこの鉛
よりはるかに高比重のものまでを得ることができること
がわかる。また、表2から、樹脂・Wの複合材料で形成
したバランスウェート5は、W基焼結合金の最高比重の
ものには及ばないものの、鉛を用いたものに比べて同等
以上の高比重のものを得ることができることがわかる。
It can be seen from Table 1 above that the balance weight 5 formed of the W-based sintered alloy can have a specific gravity equivalent to that of lead and a specific gravity much higher than that of lead. Further, from Table 2, the balance weight 5 formed of the composite material of resin and W does not reach the maximum specific gravity of the W-based sintered alloy, but has a high specific gravity equal to or higher than that of the one using lead. You can see that you can get things.

【0052】[0052]

【発明の効果】以上説明したように、請求項1〜10に
記載の発明によれば、鍵盤における回動中心部の前方ま
たは後方の位置に埋設されたW基高比重材料製のバラン
スウェートによって、上記回動中心部回りのモーメント
の釣り合いを調整することができる。そして、W基高比
重材料は、Wを主要金属とする材料であるため、11〜
18あるいは11〜15の高比重のものを得ることがで
きる。しかも、W等は人体に無害であることから、鍵盤
に組み込んで使用しても、その後に環境問題を引き起こ
すことがない。
As described above, according to the invention described in claims 1 to 10, the balance weight made of the W-based high-specific-gravity material is buried in the front or rear position of the center of rotation of the keyboard. It is possible to adjust the balance of the moment around the center of rotation. Since the W-based high specific gravity material is a material containing W as a main metal,
High specific gravity of 18 or 11 to 15 can be obtained. Moreover, since W and the like are harmless to the human body, even if they are used by incorporating them into the keyboard, they will not cause environmental problems thereafter.

【0053】また、鉛と同等以上の高比重のものが得ら
れることから、回動中心部回りのモーメントを釣り合わ
せる際に、バランスウェートを回動中心部により近い位
置に設けることができる。したがって、回動中心部回り
の慣性モーメントの低減を図ることができるので、鍵盤
タッチのフィーリングの向上を図ることができる。ま
た、バランスウェートを埋め込む数を、鉛を用いた場合
より低減することができるので、部品点数や、製造コス
トの低減を図ることができる。
Further, since a high specific gravity equal to or higher than that of lead can be obtained, the balance weight can be provided at a position closer to the rotation center when balancing the moments around the rotation center. Therefore, the moment of inertia around the center of rotation can be reduced, and the touch feeling of the keyboard can be improved. Further, the number of embedded balance weights can be reduced as compared with the case of using lead, so that the number of parts and the manufacturing cost can be reduced.

【0054】請求項2に記載の発明によれば、埋設孔に
圧入する簡単な作業でバランスウェートを鍵盤に固定す
ることができる。しかも、鍵盤は通常木製であることか
ら、金属に比べて小さな力で容易に圧入することができ
る。また、鍵盤が木製であるため埋設孔の変形代を大き
くとることができるので、バランスウェートを大きな弾
性変形力によって確実に固定することができる。
According to the second aspect of the present invention, the balance weight can be fixed to the keyboard by a simple operation of press-fitting it into the buried hole. Moreover, since the keyboard is usually made of wood, it can be easily pressed in with a smaller force than metal. Further, since the keyboard is made of wood, the deformation allowance of the buried hole can be made large, so that the balance weight can be reliably fixed by a large elastic deformation force.

【0055】請求項3に記載の発明によれば、埋設孔お
よびバランスウェートをテーパ状に形成しているので、
これらを容易に嵌合することができるとともに、テーパ
面同士の嵌合により確実に連結することができる。
According to the third aspect of the invention, since the embedding hole and the balance weight are formed in a tapered shape,
These can be fitted easily, and can be surely connected by fitting the tapered surfaces.

【0056】請求項4〜8に記載の発明によれば、Wを
主体とする焼結合金であるため、鉛と同等以上の11〜
18の高比重のバランスウェートを得ることができる。
したがって、回動中心部回りの慣性モーメントの低減を
図る上で有利である。
According to the invention described in claims 4 to 8, since it is a sintered alloy containing W as a main component, 11 to 11 which is equal to or more than lead is used.
It is possible to obtain 18 high specific gravity balance weights.
Therefore, it is advantageous in reducing the moment of inertia around the center of rotation.

【0057】請求項9および10に記載の発明によれ
ば、バランスウェートが樹脂をバインダとするW基の複
合材料によって形成されているので、例えば射出成形に
より、一定の重量および一定の大きさのバランスウェー
トを大量かつ安価に製造することができる。しかも、鉛
と同等以上の11〜15の高比重のバランスウェートを
得ることができるので、回動中心部回りの慣性モーメン
トの低減や、バランスウェートの数の低減を図ることが
できる。また、可塑性のある樹脂を選定することによ
り、バランスウェートを容易に加締めることができるよ
うになる。したがって、バランスウェートを、鉛で形成
したものと同様に、加締めにより簡単に鍵盤に固定する
ことが可能になる。
According to the ninth and tenth aspects of the present invention, the balance weight is formed of a W-based composite material containing a resin as a binder, and therefore, for example, by injection molding, a constant weight and a constant size are obtained. The balance weight can be mass-produced at low cost. Moreover, since it is possible to obtain a balance weight having a high specific gravity of 11 to 15 which is equal to or higher than that of lead, it is possible to reduce the moment of inertia around the center of rotation and the number of balance weights. Also, by selecting a resin having plasticity, the balance weight can be easily crimped. Therefore, the balance weight can be easily fixed to the keyboard by caulking, as in the case where the balance weight is made of lead.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】この発明の第1実施形態として示した鍵盤装置
の斜視図である。
FIG. 1 is a perspective view of a keyboard device shown as a first embodiment of the present invention.

【図2】同鍵盤装置における鍵盤の断面図である。FIG. 2 is a cross-sectional view of a keyboard in the keyboard device.

【図3】同鍵盤装置にけるバランスウェートの他の例を
示す図であって、(a)は第1のバランスウェートを示
す正面図、(b)は第2のバランスウェートを示す正面
図、(c)は第3のバランスウェートを示す正面図であ
る。
3A and 3B are views showing another example of the balance weight in the keyboard device, wherein FIG. 3A is a front view showing a first balance weight, and FIG. 3B is a front view showing a second balance weight. (C) is a front view showing a third balance weight.

【図4】同鍵盤装置におけるバランスウェートおよび埋
設孔をテーパ状に形成した例を示す断面図である。
FIG. 4 is a cross-sectional view showing an example in which a balance weight and a buried hole are formed in a tapered shape in the keyboard device.

【図5】この発明の第2実施形態として示した鍵盤装置
の斜視図である。
FIG. 5 is a perspective view of a keyboard device shown as a second embodiment of the present invention.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 鍵盤 1d 埋設孔 5 バランスウェート 1 keyboard 1d buried hole 5 Balance weight

Claims (10)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 中間部を回動中心部として上下に揺動す
る鍵盤と、この鍵盤における上記回動中心部の前方また
は後方の位置に埋設されたタングステン基高比重材料製
のバランスウェートとを備えてなることを特徴とする鍵
盤装置。
1. A keyboard that swings up and down with an intermediate portion as a center of rotation, and a balance weight made of a tungsten-based high specific gravity material embedded at a position in front of or behind the center of rotation of the keyboard. A keyboard device characterized by being provided.
【請求項2】 上記バランスウェートは、上記鍵盤に形
成された埋設孔に、圧入により固定されていることを特
徴とする請求項1に記載の鍵盤装置。
2. The keyboard device according to claim 1, wherein the balance weight is fixed by press fitting into an embedded hole formed in the keyboard.
【請求項3】 上記バランスウェートは、テーパ状に形
成されたものであり、上記鍵盤の側面に形成されたテー
パ状の埋設孔に、テーパ同士の嵌合により固定されてい
ることを特徴とする請求項1または2に記載の鍵盤装
置。
3. The balance weight is formed in a taper shape, and is fixed to a taper-shaped embedded hole formed on the side surface of the keyboard by fitting the tapers together. The keyboard device according to claim 1.
【請求項4】 上記バランスウェートは、比重が11.
0〜18.0のタングステン基焼結合金によって形成さ
れていることを特徴とする請求項1ないし3の何れかに
記載の鍵盤装置。
4. The balance weight has a specific gravity of 11.
The keyboard device according to any one of claims 1 to 3, wherein the keyboard device is formed of a tungsten-based sintered alloy of 0 to 18.0.
【請求項5】 上記バランスウェートは、結合相形成成
分として、Ni:3〜25重量%およびCu:1〜20
重量%を含有し、かつ残部が分散相形成成分としてのタ
ングステンおよび不可避不純物からなる組成を有してい
るタングステン基焼結合金によって形成されていること
を特徴とする請求項4に記載の鍵盤装置。
5. The balance weight comprises Ni: 3 to 25% by weight and Cu: 1 to 20 as a binder phase forming component.
5. The keyboard device according to claim 4, wherein the keyboard device is made of a tungsten-based sintered alloy having a composition of wt% and the balance of tungsten as a dispersed phase forming component and inevitable impurities. .
【請求項6】 上記バランスウェートは、結合相形成成
分として、Ni:3〜25重量%、Cu:1〜20重量
%およびFe:1〜20重量%を含有し、かつ残部が分
散相形成成分としてのタングステンおよび不可避不純物
からなる組成を有しているタングステン基焼結合金によ
って形成されていることを特徴とする請求項4に記載の
鍵盤装置。
6. The balance weight contains Ni: 3 to 25% by weight, Cu: 1 to 20% by weight and Fe: 1 to 20% by weight as a binder phase forming component, and the balance is a dispersed phase forming component. The keyboard device according to claim 4, wherein the keyboard device is formed of a tungsten-based sintered alloy having a composition of tungsten and unavoidable impurities.
【請求項7】 上記バランスウェートは、結合相形成成
分として、Ni:3〜25重量%、Cu:1〜20重量
%、Fe:1〜20重量%およびCo:0.5〜10重
量%を含有し、かつ残部が分散相形成成分としてのタン
グステンおよび不可避不純物からなる組成を有している
タングステン基焼結合金によって形成されていることを
特徴とする請求項4に記載の鍵盤装置。
7. The balance weight comprises Ni: 3 to 25% by weight, Cu: 1 to 20% by weight, Fe: 1 to 20% by weight and Co: 0.5 to 10% by weight as a binder phase forming component. 5. The keyboard device according to claim 4, wherein the keyboard device is formed of a tungsten-based sintered alloy having a composition of tungsten and unavoidable impurities as a dispersed phase forming component, the balance being contained.
【請求項8】 上記バランスウェートは、結合相形成成
分として、Ni:3〜25重量%およびFe:1〜20
重量%を含有し、かつ残部が分散相形成成分としてのタ
ングステンおよび不可避不純物からなる組成を有してい
るタングステン基焼結合金によって形成されていること
を特徴とする請求項4に記載の鍵盤装置。
8. The balance weight comprises Ni: 3 to 25% by weight and Fe: 1 to 20 as binder phase forming components.
5. The keyboard device according to claim 4, wherein the keyboard device is made of a tungsten-based sintered alloy having a composition of wt% and the balance of tungsten as a dispersed phase forming component and inevitable impurities. .
【請求項9】 上記バランスウェートは、粉末状のタン
グステンと、このタングステンのバインダとしての樹脂
とを備えた比重が11〜15の複合材料によって形成さ
れていることを特徴とする請求項1ないし3のいずれか
に記載の鍵盤装置。
9. The balance weight is formed of a composite material having a specific gravity of 11 to 15 including powdery tungsten and a resin as a binder of the tungsten. The keyboard device according to any one of 1.
【請求項10】 上記バランスウェートは、上記樹脂:
2〜5重量%を含有し、かつ残部が上記タングステンお
よび不可避不純物からなる複合材料によって形成されて
いることを特徴とする請求項9に記載の鍵盤装置。
10. The balance weight comprises the resin:
The keyboard device according to claim 9, wherein the keyboard device contains 2 to 5% by weight, and the balance is formed of a composite material including the tungsten and unavoidable impurities.
JP2002015297A 2002-01-24 2002-01-24 Keyboard device Pending JP2003216141A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002015297A JP2003216141A (en) 2002-01-24 2002-01-24 Keyboard device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002015297A JP2003216141A (en) 2002-01-24 2002-01-24 Keyboard device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003216141A true JP2003216141A (en) 2003-07-30

Family

ID=27651739

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002015297A Pending JP2003216141A (en) 2002-01-24 2002-01-24 Keyboard device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003216141A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006201705A (en) * 2005-01-24 2006-08-03 Yamaha Corp Sounding body for musical instrument, and manufacturing method therefor
CN1835067B (en) * 2005-03-15 2010-08-18 雅马哈株式会社 Movable part firmly equipped with balance weight, musical instrument and method of assembling balance weight therein

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006201705A (en) * 2005-01-24 2006-08-03 Yamaha Corp Sounding body for musical instrument, and manufacturing method therefor
JP4617896B2 (en) * 2005-01-24 2011-01-26 ヤマハ株式会社 Sound generator for musical instrument and method of manufacturing the same
CN1835067B (en) * 2005-03-15 2010-08-18 雅马哈株式会社 Movable part firmly equipped with balance weight, musical instrument and method of assembling balance weight therein

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1489522A3 (en) Processing collateral content associated with an electronic message
JP2010504427A5 (en)
US20090080818A1 (en) Spherical bearing with resin liner and rod end bearing
JP2008062008A (en) Method of manufacturing club head face
JP2003216141A (en) Keyboard device
JP2018056544A (en) Inductor
JP5345888B2 (en) Method for manufacturing seismic isolation plug for seismic isolation device and manufacturing apparatus therefor
EP1403848A3 (en) Content delivery apparatus and computer program therefor
CN101113751A (en) Suction cup structure
JP2005031174A (en) Piano key
WO2002067274A3 (en) PRECIOUS METAL CLAD Ni/C CONDUCTIVE FILLERS AND CONDUCTIVE POLYMERS MADE THEREFROM
CN206619941U (en) A kind of rotary-type general charging stand
Stevenson Impact modifiers: Providing a boost to impact performance
JP4484487B2 (en) Keyboard instrument keys
CN211083015U (en) Electric valve driver
CN208845408U (en) Industrial use fan pedestal
JP2006091397A (en) Keyboard weight of keyboard musical instrument
JP3837985B2 (en) Key instrument key weight adjustment method and keyboard instrument key
RU2006124959A (en) METHOD FOR PRODUCING SINTERED BILLETS FROM HEAVY ALLOYS ON THE BASIS OF TUNGSTEN
JP3007418U (en) Vibration source motor
CN207479328U (en) A kind of device for discharging for high-efficiency and precision mold
CN206508453U (en) A kind of motorized adjustment structure of pedal
Wu et al. Study of ultra-fine WC powder preparation by mechanical ball milling.
JP2010253850A (en) Method and device for manufacturing quake-isolation plug for quake-isolation device
Jia et al. Effects of cobalt on the sintering behavior of mechanically activated tungsten powder

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040804

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060301

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060307

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060627