JP2003215707A - Presentation system - Google Patents

Presentation system

Info

Publication number
JP2003215707A
JP2003215707A JP2002013485A JP2002013485A JP2003215707A JP 2003215707 A JP2003215707 A JP 2003215707A JP 2002013485 A JP2002013485 A JP 2002013485A JP 2002013485 A JP2002013485 A JP 2002013485A JP 2003215707 A JP2003215707 A JP 2003215707A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
projector
voice
presentation
data
commander
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2002013485A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2003215707A5 (en
Inventor
Yasunaga Miyazawa
康永 宮澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2002013485A priority Critical patent/JP2003215707A/en
Publication of JP2003215707A publication Critical patent/JP2003215707A/en
Publication of JP2003215707A5 publication Critical patent/JP2003215707A5/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To make realizable a smooth presentation by making it possible to remotely operate a projector with good efficiency. <P>SOLUTION: A presentation system has the projector 1 and a commander 2 with microphone which enables the projector 1 to remotely be controlled. Then the operation of the projector 2 can be controlled by voice data outputted from the commander 2 with microphone. The projector 1 has at least a voice recognizing means 20 recognizing voice data which are outputted from the commander 2 with the microphone and to be recognized, a data input part 14 for presentation which can input data for presentation, a storage part 15 which stores the inputted data for presentation, and a projector control means 16 having a function of generating image data and voice data by processing the data for presentation and a function of generating an operation control signal corresponding to the voice recognition result by receiving the voice recognition result. <P>COPYRIGHT: (C)2003,JPO

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明はプロジェクタを用い
たプレゼンテーションシステムに係わり、遠隔でプロジ
ェクタの操作を効率よく行えるようにしたプレゼンテー
ションシステムに関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a presentation system using a projector, and more particularly to a presentation system capable of efficiently operating a projector remotely.

【0002】[0002]

【従来の技術】近年、学会や会議などのプレゼンテーシ
ョンの場では、パーソナルコンピュータ(以下ではPC
という)に接続されたプロジェクタが盛んに利用されて
きている。
2. Description of the Related Art In recent years, personal computers (hereinafter referred to as PC
That is, the projectors connected to the are being actively used.

【0003】このプロジェクタはPC上の画像をスクリ
ーン上に投影させることができ、多人数を相手にプレゼ
ンテーションを行う場合に極めて好都合なものであり、
今後、より一層の普及が期待される。
This projector is capable of projecting an image on a PC on a screen, which is extremely convenient when giving a presentation to a large number of people.
Further spread is expected in the future.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】このようなプロジェク
タは、投影された画面の切り替えなどプロジェクタに対
する様々な動作制御は、PC本体に接続されたマウスや
キーボードなどを操作することによって行うのが一般的
である。
In such a projector, various operation controls for the projector such as switching of the projected screen are generally performed by operating a mouse or a keyboard connected to the PC body. Is.

【0005】したがって、プレゼンテーション会場では
プレゼンタが自らPCのそばでマウス操作などを行いな
がらプレゼンテーションを進めるか、あるいは、別な人
にその操作を依頼して、会議の進行に合わせてPC操作
を行ってもらうなどといった方法がとられれている。
Therefore, at the presentation hall, the presenter can proceed with the presentation while operating the mouse or the like near the PC, or can request another person to perform the operation and operate the PC in accordance with the progress of the conference. A method such as receiving is taken.

【0006】しかしながら、前者の方法は、プレゼンタ
はスクリーンと聴衆を交互に見ながら、繁雑なPC操作
を行わなければならないので、プレゼンテーションに集
中することができないという問題がある。
However, the former method has a problem that the presenter cannot concentrate on the presentation because the presenter must perform complicated PC operations while alternately looking at the screen and the audience.

【0007】また、会場の規模などによっては、プロジ
ェクタおよびPCの設置位置とプレゼンタの立つ位置と
の距離が遠くにならざるを得ない場合もあり、手元でP
Cの操作が行えないという状況もあり得る。このような
場合は、結局は別な人にPC操作を依頼することになる
が、別な人にPC操作を依頼すると、プレゼンタ以外の
人員の確保が必要となる他、プレゼンタと操作者との間
で操作手順など細かい打ち合わせを入念に行う必要があ
るとともに、実演中において、プレゼンタと操作者の意
気が合わないと、円滑な進行ができず満足なプレゼンテ
ーションが行えないと言う問題もある。
In addition, depending on the size of the venue, there may be a case where the distance between the position where the projector and the PC are installed and the position where the presenter stands is unavoidable.
There may be a situation in which the operation of C cannot be performed. In such a case, in the end, another person is requested to operate the PC. However, if another person is requested to operate the PC, it is necessary to secure a person other than the presenter, and the presenter and the operator do not work together. There is also a problem that it is necessary to carefully perform detailed discussions such as the operation procedure between the two, and if the presenter and the operator do not agree with each other during the demonstration, the smooth progress cannot be performed and a satisfactory presentation cannot be performed.

【0008】このような問題点に対処するために、最近
では、ワイヤレスリモコンでマウス操作などを行えるよ
うにしたものも提案されているが、遠隔でマウスを操作
するのは使い勝手が悪く、マウス操作に気をとられるな
どして、プレゼンテーションに集中できないといった問
題もある。
In order to deal with such a problem, recently, there has been proposed a wireless remote controller which can be operated by a mouse. However, it is not convenient to operate the mouse remotely, and the mouse operation is not convenient. There is also a problem that you can't concentrate on the presentation because you are distracted by.

【0009】また、ワイヤレスリモコンにPCの操作を
始めとするプレゼンテーションに必要な機能の殆どを遠
隔で操作可能な操作パネル部などを設けて、そのワイヤ
レスリモコン上のボタン操作でプロジェクタを動作制御
する機能を実現しようするものも提案されている。
Further, the wireless remote controller is provided with an operation panel section or the like capable of remotely operating most of the functions required for presentations such as PC operation, and the function of controlling the operation of the projector by operating the buttons on the wireless remote controller. There are also proposals for realizing the above.

【0010】しかし、この種のワイヤレスリモコンは、
ワイヤレスリモコン上での操作内容が多種存在する場合
は、それぞれに対応した多数の操作ボタンが存在するこ
とになり、プレゼンテーション中に急いで何らかの操作
を行おうとしたとき、どの操作ボタンを押したらよいか
を迷ったり、操作ボタンの押し間違いも多く、ボタン操
作に気を取られるなどして、円滑なプレゼンテーション
が行えないと言う問題がある。
However, this type of wireless remote controller
If there are various operations on the wireless remote control, there will be many operation buttons corresponding to each operation, and which operation button should be pressed when urgently trying to do something during the presentation? There is a problem that a smooth presentation cannot be performed due to many hesitations and mistakes in pressing the operation buttons, and the attention to the button operation.

【0011】また、たとえば、プレゼンテーションが終
了して、聴衆から質問を受けるような場合、ある特定の
画面をとっさに表示させる必要が多々ある。このような
場合、まず、一覧表示の操作ボタンを押して、次にその
中から必要な画面を選択するための操作ボタンを押すな
ど、ある1つの機能を行わせるために、複数のボタンを
順序だてて操作しなければならないなど、繁雑なボタン
操作を行わざるをえない場合もある。
In addition, for example, when a presentation ends and a question is received from an audience, it is often necessary to quickly display a specific screen. In such a case, first press the operation button in the list display, then press the operation button to select the required screen from the list, and then perform a sequence of multiple buttons to perform a certain function. In some cases, you have to perform complicated button operations, such as when you have to operate with a button.

【0012】そこで本発明は、音声認識機能用いて画面
切替などプレゼンテーションに必要な機能を行わせるこ
とによって、会議の進行に適切に合わせた遠隔操作を可
能とし、円滑なプレゼンテーションを実現可能なプレゼ
ンテーションシステムを提供することを目的とする。
In view of the above, the present invention enables a remote operation properly adjusted to the progress of a conference by performing a function necessary for presentation such as screen switching by using a voice recognition function, and a presentation system capable of realizing a smooth presentation. The purpose is to provide.

【0013】[0013]

【課題を解決するための手段】上述した目的を達成する
ために、本発明のプレゼンテーションシステムは、プロ
ジェクタとこのプロジェクタを音声によって遠隔制御可
能なマイクロホン付きコマンダとを有し、このマイクロ
ホン付きコマンダから出力された音声データによって前
記プロジェクタの動作制御を可能とするプレゼンテーシ
ョンシステムであって、前記マイクロホン付きコマンダ
は、少なくとも、プレゼンタの音声を入力する音声入力
手段と、プレゼンタの発話した音声を前記プロジェクタ
側で音声認識させるかまたは音声認識させないで単に音
声として出力させるかの設定を可能とする操作手段とを
有し、前記プロジェクタは、少なくとも、プロジェクタ
としての動作を行うプロジェクタ機能動作部と、前記マ
イクロホン付きコマンダから出力された音声認識すべき
音声データを認識する音声認識手段と、プレゼンテーシ
ョン用データを入力可能なプレゼンテーション用データ
入力手段と、入力されたプレゼンテーション用データを
処理してこのプロジェクタから出力すべきデータを生成
するとともに前記音声認識結果を受けて前記プロジェク
タ機能動作部に対する動作制御信号を生成する機能を持
つプロジェクタ制御手段とを有している。
In order to achieve the above-mentioned object, a presentation system of the present invention has a projector and a commander with a microphone capable of remotely controlling the projector by voice, and outputs from the commander with the microphone. In the presentation system capable of controlling the operation of the projector by the generated audio data, the commander with a microphone includes at least a voice input unit for inputting a presenter's voice and a voice spoken by the presenter on the projector side. The projector has an operating means capable of setting whether to recognize or output as voice without causing voice recognition, and the projector includes at least a projector function operation unit that operates as a projector and the microphone-equipped connector. Voice recognition means for recognizing voice data to be voice-recognized output from the client, presentation data input means capable of inputting presentation data, and data to be output from this projector by processing the input presentation data. And a projector control unit having a function of receiving the voice recognition result and generating an operation control signal for the projector function operation unit.

【0014】このようなプレゼンテーションシステムに
おいて、前記プレゼンテーション用データ入力手段とし
て、プレゼンテーション用データが記憶された記憶媒体
を当該プロジェクタに装着可能とするスロット部と、当
該プロジェクタをネットワークに接続可能とするネット
ワーク接続部の少なくとも一方を有するようにしてい
る。
In such a presentation system, as the presentation data input means, a slot portion into which a storage medium storing presentation data can be attached to the projector, and a network connection allowing the projector to be connected to a network At least one of the parts is provided.

【0015】そして、プロジェクタは、前記プレゼンテ
ーション用データ入力手段に入力されたプレゼンテーシ
ョン用データを記憶する記憶手段を有している。
The projector has storage means for storing the presentation data input to the presentation data input means.

【0016】また、前記プロジェクタ制御部から前記プ
ロジェクタ機能動作部に対して出力される前記音声認識
結果に対応した動作制御信号は、表示する画面の順方向
及び逆方向の送りを制御する信号、任意の画面を選択す
るための信号、一覧表示を行わせるための信号、プレゼ
ンテーション用データが複数のファイルに分かれて存在
する場合は、それぞれのファイルの切り替えや選択を行
わせるための信号の少なくとも1つを含んでいる。
Further, the operation control signal corresponding to the voice recognition result output from the projector control section to the projector function operation section is a signal for controlling the forward and reverse feed of the screen to be displayed. At least one of the signal to select the screen, the signal to display the list, and the presentation data when they are divided into multiple files, and to switch or select each file. Is included.

【0017】また、本発明のもう一方の発明であるプレ
ゼンテーションシステムは、プロジェクタとこのプロジ
ェクタを音声によって遠隔制御可能なマイクロホン付き
コマンダとを有し、このマイクロホン付きコマンダから
出力された動作制御信号によって前記プロジェクタの動
作制御を可能とするプレゼンテーションシステムであっ
て、前記マイクロホン付きコマンダは、少なくとも、プ
レゼンタの音声を入力する音声入力手段と、この音声入
力手段に入力されたプレゼンタの音声のうち、音声認識
すべき音声データを認識する音声認識手段と、前記プレ
ゼンタの発話した音声を前記音声認識手段で音声認識さ
せるかまたは音声認識させないで単に音声として出力さ
せるかの設定を可能とする操作手段と、前記音声認識手
段からの音声認識結果を受けてそれに対応する動作制御
信号を生成する機能を持つコマンダ制御手段とを有し、
前記プロジェクタは、少なくとも、プロジェクタとして
の動作を行うプロジェクタ機能動作部と、プレゼンテー
ション用データを入力可能なプレゼンテーション用デー
タ入力手段と、入力されたプレゼンテーション用データ
を処理してこのプロジェクタから出力すべきデータを生
成するとともに前記マイクロホン付きコマンダからの動
作制御信号を受けて前記プロジェクタ機能動作部にその
動作制御信号を出力する機能を持つプロジェクタ制御手
段とを有している。
A presentation system, which is another invention of the present invention, has a projector and a commander with a microphone capable of remotely controlling the projector by sound, and the operation control signal output from the commander with the microphone is used to control the projector. A presentation system capable of controlling the operation of a projector, wherein the commander with a microphone recognizes at least voice input means for inputting the presenter's voice and voice recognition of the presenter's voice input to the voice input means. Voice recognition means for recognizing proper voice data, operation means for enabling setting of whether the voice uttered by the presenter is voice-recognized by the voice recognition means or simply output as voice without voice recognition, and the voice Speech recognition from recognition means And a commander control means having a function of generating an operation control signal corresponding to receiving fruit,
The projector includes at least a projector function operation unit that operates as a projector, presentation data input means that can input presentation data, and data that should be output from this projector by processing the input presentation data. Projector control means having a function of generating and receiving an operation control signal from the commander with a microphone and outputting the operation control signal to the projector function operation unit.

【0018】このプレゼンテーションシステムにおいて
も、前記プレゼンテーション用データ入力手段として、
プレゼンテーション用データが記憶された記憶媒体を当
該プロジェクタに装着可能とするスロット部と、当該プ
ロジェクタをネットワークに接続可能とするネットワー
ク接続部の少なくとも一方を有するようにしている。
Also in this presentation system, as the presentation data input means,
At least one of a slot portion that allows a storage medium in which presentation data is stored to be attached to the projector and a network connection portion that allows the projector to be connected to a network is provided.

【0019】そして、このプレゼンテーションシステム
においても前記プロジェクタは、前記プレゼンテーショ
ン用データ入力手段も入力されたプレゼンテーション用
データを記憶する記憶手段を有している。
Also in this presentation system, the projector has a storage means for storing the presentation data input by the presentation data input means.

【0020】また、このプレゼンテーションシステムに
おいて、前記マイクロホン付きコマンダから前記プロジ
ェクタに対して出力される音声認識結果に対応する動作
制御信号は、表示する画面の順方向及び逆方向の送りを
制御する信号、任意の画面を選択するための信号、一覧
表示を行わせるための信号、プレゼンテーション用デー
タが複数のファイルに分かれて存在する場合は、それぞ
れのファイルの切り替えや選択を行わせるための信号の
少なくとも1つを含んでいる。
In this presentation system, the operation control signal corresponding to the voice recognition result output from the commander with a microphone to the projector is a signal for controlling the forward and backward feed of the displayed screen, At least one of the signal for selecting an arbitrary screen, the signal for displaying a list, and the signal for switching and selecting each file when the presentation data is divided into multiple files. Including one.

【0021】このように本発明では、プレゼンテーショ
ン用データをプロジェクタ側で読み込んで、そのプレゼ
ンテーション用データから投影すべき画像データや音声
データを生成して出力できるようにしているので、従来
のように、プロジェクタをPCに接続してPC上で画像
データや音声データを生成する操作を行う必要がなくな
る。また、プロジェクタに対する画面切替など様々な操
作を、音声コマンドによる遠隔操作を可能としているの
で、円滑なプレゼンテーションが行える。
As described above, in the present invention, the presentation data is read by the projector side, and the image data and the audio data to be projected can be generated and output from the presentation data. It is not necessary to connect the projector to the PC and perform an operation for generating image data or audio data on the PC. Further, since various operations such as screen switching for the projector can be remotely controlled by voice commands, a smooth presentation can be performed.

【0022】また、従来のようなワイヤレスリモコンの
ボタン操作によるコマンドでは、前述したように、操作
ボタンがたくさんあると、どのボタンを押したらよいか
を迷ったり、ボタンの押し間違いも多く、ボタン操作に
気を取られるなどして、円滑なプレゼンテーションが行
えないと言う問題があるが、本発明では、音声でそれら
の操作が可能となるので、効率よい操作が行える。
Further, as described above, in the conventional command by operating the buttons of the wireless remote controller, if there are many operation buttons, it is difficult to decide which button should be pressed, and many buttons are mistakenly pressed. However, in the present invention, since those operations can be performed by voice, efficient operations can be performed.

【0023】これによって、たとえば、プレゼンテーシ
ョンが終了して聴衆からの質問を受けるような場合、あ
る特定の画面を直ちに表示させる必要のある場合でも、
音声によって画面の指定ができるので、ある1つの機能
を行わせるために、複数のボタンを順序だてて操作する
といた煩わしい操作を行う必要がなくなる。
Thus, for example, when a presentation ends and a question from the audience is received, even when a specific screen needs to be displayed immediately,
Since the screen can be designated by voice, it is not necessary to perform the troublesome operation of operating a plurality of buttons in order to perform a certain function.

【0024】また、前記プロジェクタ側でプレゼンテー
ション用データを取得するには、プレゼンテーション用
データの記録された記録媒体を、プロジェクタのスロッ
ト部に装着したり、あるいは、プロジェクタをネットワ
ーク接続し、ネットワークから取得したりするだけで、
プレゼンテーションに必要なプレゼンテーション用デー
タの取得が可能となる。さらに、プロジェクタ側にプレ
ゼンテーション用データを記憶する記憶手段を有するこ
とによって、取得したデータを保存しておくことがで
き、同じプレゼンテーション用データを用いたプレゼン
テーションを繰り返し行うような場合には、その都度、
そのプレゼンテーション用データを読み込ませる操作を
行う必要がなくなり、きわめて使い勝手のよいプレゼン
テーションシステムとすることができる。
Further, in order to obtain the presentation data on the projector side, the recording medium on which the presentation data is recorded is mounted in the slot portion of the projector, or the projector is connected to the network and is acquired from the network. Just by
It is possible to acquire the presentation data necessary for the presentation. Further, by having a storage means for storing presentation data on the projector side, it is possible to save the acquired data, and in the case where a presentation using the same presentation data is repeatedly performed,
It is not necessary to perform the operation of reading the presentation data, and the presentation system can be made extremely convenient.

【0025】また、音声コマンドによって可能となるプ
ロジェクタの動作制御内容としては、表示する画面の順
方向及び逆方向の送り機能、任意の画面の選択機能、一
覧表示、プレゼンテーション用データが複数のファイル
に分かれて存在する場合は、それぞれのファイルの切り
替えや選択する機能などが考えられ、これらの動作制御
を音声によって遠隔で行えることにより、繁雑なボタン
操作などが不要となり、効率のよい円滑なプレゼンテー
ションが可能となる。
Further, as the operation control contents of the projector made possible by the voice command, the forward and backward feed functions of the screen to be displayed, an arbitrary screen selection function, a list display, and presentation data are stored in a plurality of files. If they exist separately, functions such as switching and selecting each file can be considered, and since these operation controls can be performed remotely by voice, complicated button operations etc. are unnecessary and efficient and smooth presentation can be done. It will be possible.

【0026】また、本発明はマイク付きコマンダ側に音
声認識機能を持たせることも可能であり、これによれ
ば、プロジェクタ側の機能を軽減することができる。
Further, according to the present invention, the commander with a microphone can be provided with a voice recognition function, which can reduce the function on the projector side.

【0027】[0027]

【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を第1
の実施の形態と第2の実施の形態の2つに分けて説明す
る。
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION The first embodiment of the present invention will be described below.
The second embodiment will be described separately.

【0028】〔第1の実施の形態〕図1は本発明のプレ
ゼンテーションシステムの概略的な構成図であり、その
構成を大きく分けると、プロジェクタ1とマイクロホン
付きコマンダ(以下ではマイク付きコマンダという)2
から構成されている。
[First Embodiment] FIG. 1 is a schematic configuration diagram of a presentation system of the present invention. The configuration is roughly divided into a projector 1 and a commander with a microphone (hereinafter referred to as a commander with a microphone) 2
It consists of

【0029】プロジェクタ1は従来のプロジェクタが通
常有するプロジェクタとしての機能の他に音声認識機能
を有するとともに、従来ではPC側で行っていた機能と
して、プレゼンテーション用データを取得してそれを保
持する機能、そのプレゼンテーション用データを処理し
て、それを画像(文字も含む)として投影したり音声と
して出力する機能を有している。
The projector 1 has a voice recognition function in addition to the function as a projector that a conventional projector usually has, and also has a function of acquiring presentation data and holding it as a function that is conventionally performed on the PC side. It has a function of processing the presentation data and projecting it as an image (including characters) or outputting it as voice.

【0030】なお、この場合、プレゼンテーション用デ
ータは、たとえば、メモリカード、フロッピィディス
ク、コンパクトディスク(以下、CDという)などの記
録媒体3に記憶されているデータであってもよく、ま
た、ネットワーク上に存在するデータであってもよい。
In this case, the presentation data may be data stored in the recording medium 3 such as a memory card, a floppy disk, a compact disk (hereinafter referred to as a CD), or on the network. The data may exist in the.

【0031】そして、それらのプレゼンテーション用デ
ータを入力するためのプレゼンテーション用データ入力
手段と入力されたデータを保持するための記憶手段を有
する。すなわち、メモリカード、フロッピィディスク、
CDなどの記憶媒体3に、プレゼンテーション用データ
が存在する場合は、その記憶媒体3を装着可能なスロッ
ト部1a(メモリカード、フロッピィディスク、CDそ
れぞれに対応するスロット部1a)をプレゼンテーショ
ン用データ入力手段として設け、それぞれに対応するス
ロット部1aにいずれかのの記憶媒体3が差し込まれる
ことによって、その記憶媒体3に記憶されたプレゼンテ
ーション用データを読み込んでそれを保持することがで
きるようになっている。
Then, it has a presentation data input means for inputting the presentation data and a storage means for holding the input data. That is, memory card, floppy disk,
When the presentation data is present in the storage medium 3 such as a CD, the slot portion 1a (a slot portion 1a corresponding to each of the memory card, floppy disk, and CD) into which the storage medium 3 can be attached is provided as the presentation data input means. As described above, any of the storage media 3 is inserted into the corresponding slot portion 1a, so that the presentation data stored in the storage media 3 can be read and held. .

【0032】また、ネットワークからもデータを取得で
きるようにするために、ネットワーク接続部1bをプレ
ゼンテーション用データ入力手段として設け、このネッ
トワーク接続部1bをネットワークに接続することによ
って、必要なプレゼンテーション用データを読み込んで
それを保持することができるようになっている。
Further, in order to be able to acquire data from the network, the network connection section 1b is provided as a presentation data input means, and by connecting this network connection section 1b to the network, necessary presentation data can be obtained. You can read it and hold it.

【0033】一方、マイク付きコマンダ2は、プロジェ
クタ1に対して有線または無線でプロジェクタ1を制御
するための様々なコマンド(のちに説明する)を送信す
ることができるものである。ただし、この実施の形態で
は、無線(ワイヤレス)によって音声コマンドを送信す
る場合について説明する。
On the other hand, the commander 2 with a microphone can transmit various commands (described later) for controlling the projector 1 to the projector 1 in a wired or wireless manner. However, in this embodiment, a case of transmitting a voice command wirelessly will be described.

【0034】図2はこの第1の実施の形態におけるプロ
ジェクタ1とマイク付きコマンダ2の構成を説明するブ
ロック図である。この図2によりこれらプロジェクタ1
とマイク付きコマンダ2について詳細に説明する。
FIG. 2 is a block diagram for explaining the configurations of the projector 1 and the commander 2 with a microphone according to the first embodiment. The projector 1 shown in FIG.
The commander 2 with a microphone will be described in detail.

【0035】プロジェクタ1は、まず、その構成要素の
みを列挙すれば、プロジェクタ機能動作部11、各種の
設定や操作を可能とする設定・操作部12、信号受信部
13、プレゼンテーション用データ入力部14、プレゼ
ンテーション用データ記憶部15、プロジェクタ制御部
16、D/A変換器17、スピーカ18、特徴分析部1
9、音声認識部20などを有している。
In the projector 1, first, only the constituent elements are listed, the projector function operating unit 11, the setting / operating unit 12 that enables various settings and operations, the signal receiving unit 13, and the presentation data input unit 14. , Presentation data storage unit 15, projector control unit 16, D / A converter 17, speaker 18, feature analysis unit 1
9, a voice recognition unit 20 and the like.

【0036】プロジェクタ機能動作部11は、プロジェ
クタにもともと備わっている機能(画像を投影したり画
面切替を行ったりする機能など)を行うもので、プロジ
ェクタ制御部16から画像信号を受けてその画像を投影
するとともに、プロジェクタ制御部16からの動作制御
信号(スライド画面の順送りや逆送り、画像選択、一覧
表示などの制御信号)を受けてそれに対応する動作を行
う。
The projector function operating unit 11 performs a function originally provided in the projector (such as a function of projecting an image and switching screens), receives an image signal from the projector control unit 16, and displays the image. At the same time as projecting, it receives an operation control signal (control signal for forward or reverse feed of the slide screen, image selection, list display, etc.) from the projector controller 16 and performs an operation corresponding thereto.

【0037】信号受信部13は、マイク付きコマンダ2
から送信されてくる音声データや制御信号を受信するも
ので、受信した音声データや制御信号をプロジェクタ制
御部16に渡す。
The signal receiving unit 13 is a commander 2 with a microphone.
It receives audio data and control signals transmitted from the device, and passes the received audio data and control signals to the projector control section 16.

【0038】なお、マイク付きコマンダ2から送信され
てくる音声データには、プロジェクタ1に対して動作制
御を行わせるための音声コマンドと、プレゼンタが聴衆
に対して説明などを行うための音声データがあり、プロ
ジェクタ1に対して動作制御を行わせるための音声コマ
ンドに対しては音声認識を行う必要があるが、聴衆に対
して説明などを行うための音声データに対してはこの実
施の形態では音声認識を行わずそのまま音声として出力
する。
The voice data transmitted from the commander 2 with a microphone includes voice commands for causing the projector 1 to perform operation control and voice data for the presenter to explain to the audience. Therefore, it is necessary to perform voice recognition for a voice command for causing the projector 1 to perform operation control, but in the present embodiment, for voice data for explaining to an audience, etc. The voice is output as it is without voice recognition.

【0039】また、マイク付きコマンダ2から送信され
てくる制御信号は、この場合、プレゼンタが現在発話し
ている音声が、音声コマンドであるか、聴衆に対して説
明などを行うための音声データであるかを示す制御信号
(これについては後述する)が含まれる。
Further, in this case, the control signal transmitted from the commander 2 with a microphone is voice data for explaining to the audience whether the voice the presenter is currently speaking is a voice command. A control signal indicating whether there is any (which will be described later) is included.

【0040】プレゼンテーション用データ入力部14
は、この場合、記憶媒体3の装着が可能なスロット部1
aやネットワーク接続部1b(図1参照)を指してい
る。
Presentation data input unit 14
In this case, the slot portion 1 into which the storage medium 3 can be mounted
a and the network connection unit 1b (see FIG. 1).

【0041】このプレゼンテーション用データ入力部1
4のスロット部1aにメモリカードなどの記憶媒体3が
差し込まれることによって、プロジェクタ制御部16の
制御により、その記憶媒体3に記憶されたプレゼンテー
ション用データをプレゼンテーション用データ記憶部1
5に読み込ませることができるようになっている。ま
た、ネットワーク接続部1bをネットワークに接続する
ことによって、プロジェクタ制御部16の制御により、
ネットワーク上に存在するプレゼンテーション用データ
をプレゼンテーション用データ記憶部15に読み込ませ
ることができるようになっている。
This presentation data input section 1
When the storage medium 3 such as a memory card is inserted into the slot portion 1a of No. 4, the presentation data stored in the storage medium 3 is transferred to the presentation data storage unit 1 under the control of the projector control unit 16.
5 can be read. In addition, by connecting the network connection unit 1b to the network, the projector control unit 16 controls
The presentation data existing on the network can be read into the presentation data storage unit 15.

【0042】プロジェクタ制御部16は、このプロジェ
クタ1全体の構成要素を制御する機能(これについては
のちに説明する)を有するとともに、上述したようなプ
レゼンテーション用データ記憶部15にプレゼンテーシ
ョン用データを読み込ませる機能、さらに、プレゼンテ
ーション用データ記憶部15に読み込まれたプレゼンテ
ーション用データを取得して、そのプレゼンテーション
用データに含まれる投影すべき画像データや出力すべき
音声データ(ディジタル化された音声データ)を生成す
る機能を有するソフトウエアを有している。このプロジ
ェクタ制御部16で生成された画像データはプロジェク
タ機能動作部11に送られ、音声データはD/A変換器
17に出力される。
The projector control section 16 has a function of controlling all the constituent elements of the projector 1 (which will be described later), and causes the presentation data storage section 15 as described above to read the presentation data. The function, further, obtains the presentation data read in the presentation data storage unit 15, and generates the image data to be projected and the audio data (digitized audio data) to be output included in the presentation data. It has software that has the function of The image data generated by the projector control unit 16 is sent to the projector function operation unit 11, and the audio data is output to the D / A converter 17.

【0043】なお、プレゼンテーション用データから投
影すべき画像データや出力すべき音声データを生成する
機能を実行するソフトウエアは、従来ではPCが持って
いて、PC側で画像データや音声データを生成してそれ
をプロジェクタ1に渡していたが、本発明ではこれらの
機能をすべてプロジェクタ1側で行うようにしている。
The software for executing the function of generating the image data to be projected and the audio data to be output from the presentation data is conventionally possessed by the PC, and the PC generates the image data and the audio data. However, in the present invention, all of these functions are performed by the projector 1 side.

【0044】D/A変換器17は、ディジタル化されて
いる音声データをアナログ信号に変換するもので、ここ
では、マイク付きコマンダ2から送られてくるディジタ
ル化された音声データ(聴衆に説明するための音声デー
タ)や、プレゼンテーション用データに含まれるディジ
タル化された音声データ(この実施の形態ではプロジェ
クタ制御部16を通過してくるようになっている)をD
/A変換してスピーカ18から出力する。
The D / A converter 17 converts the digitized voice data into an analog signal, and here, the digitized voice data sent from the commander 2 with a microphone (explained to the audience). Audio data) and digitized audio data included in the presentation data (in this embodiment, the audio data is passed through the projector control unit 16).
/ A converted and output from the speaker 18.

【0045】特徴分析部19は、マイク付きコマンダ2
から送られてくる音声コマンド(ディジタル信号)を音
声認識部20で音声認識に用いられる特徴データを生成
するもので、その特徴分析結果を音声認識部20に渡
す。なお、この音声コマンドもこの実施の形態ではプロ
ジェクタ制御部16を通過してくるようになっている。
The feature analysis unit 19 is a commander 2 with a microphone.
A voice command (digital signal) transmitted from the voice recognition unit 20 generates feature data used for voice recognition, and the feature analysis result is passed to the voice recognition unit 20. Note that this voice command also passes through the projector control unit 16 in this embodiment.

【0046】音声認識部19はプロジェクタ制御部16
からの制御信号によって音声認識を行うものでその認識
結果はプロジェクタ制御部16に渡される。
The voice recognition unit 19 is the projector control unit 16
Voice recognition is performed by a control signal from the projector, and the recognition result is passed to the projector controller 16.

【0047】なお、プレゼンテーション用データ記憶部
15は、前述したように、メモリカードやフロッピィデ
ィスクなどの記憶媒体3に記憶されているプレゼンテー
ション用データや、ネットワークから取得したプレゼン
テーション用データを記憶するものであるが、メモリカ
ードやフロッピィディスクなどの場合は、この実施の形
態のように、それらに記憶されたプレゼンテーション用
データをプレゼンテーション用データ記憶部15に一旦
読み込ませるようにしてもよいが、メモリカードやフロ
ッピィディスクからプロジェクタ制御部16が直接読み
込むようにすることも可能である。
The presentation data storage unit 15 stores the presentation data stored in the storage medium 3 such as a memory card or a floppy disk, or the presentation data acquired from the network, as described above. However, in the case of a memory card, a floppy disk, or the like, the presentation data stored in them may be temporarily read into the presentation data storage unit 15 as in this embodiment. It is also possible for the projector control unit 16 to directly read from the floppy disk.

【0048】マイクロホン付きコマンダ2は、ごく一般
的なマイクロホンとして機能を有することは勿論、プロ
ジェクタ1に対するコマンドを音声データ(音声コマン
ド)として出力する機能を有するもので、マイクロホン
21、A/D変換器22、コマンダ制御部23、コマン
ダ操作部24、信号送信部25などを有している。
The commander 2 with a microphone not only has a function as a general microphone but also has a function of outputting a command to the projector 1 as voice data (voice command). The microphone 21 and the A / D converter are provided. 22, a commander control unit 23, a commander operation unit 24, a signal transmission unit 25, and the like.

【0049】コマンダ操作部24は、モード切替ボタン
24aを有し、このモード切替ボタン24aの操作によ
って、プレゼンタの発話音声をそのまま出力させるの
か、または、音声認識させるのかを設定することができ
るようになっている。
The commander operation unit 24 has a mode switching button 24a, and by operating this mode switching button 24a, it is possible to set whether the presenter's uttered voice is output as it is or voice recognition is performed. Has become.

【0050】たとえば、プレゼンタが聴衆に対して投影
内容の説明を行ったりする場合は、コマンダ操作部24
に設けられたモード切替ボタン24aを押さずにプレゼ
ンタが発話を行い、プレゼンタがプロジェクタ1に対し
て動作制御を行わせるための音声コマンドを発する場合
は、そのモード切替ボタン24aを押しながら発話を行
う。このモード切替ボタン24aの操作状態をコマンダ
制御部23が監視して、それに対応する制御信号を信号
送信部25からプロジェクタ1に送信する。
For example, when the presenter explains the projection contents to the audience, the commander operation unit 24
When the presenter speaks without pressing the mode switch button 24a provided in the presenter and the presenter issues a voice command for controlling the operation of the projector 1, the presenter speaks while pressing the mode switch button 24a. . The commander control unit 23 monitors the operation state of the mode switching button 24a, and transmits a control signal corresponding to the operation state from the signal transmission unit 25 to the projector 1.

【0051】これによって、たとえば、モード切替ボタ
ン24aを操作せずに発話すれば、コマンダ制御部23
からは、コード切替ボタン24aが操作されていないこ
とを示す制御信号(音声コマンドではない、つまり、音
声認識すべき音声データではないとことを示す制御信
号)が出力されるとともに、その音声データが信号送信
部25から出力され、その制御信号と音声データはプロ
ジェクタ1側の信号受信部13で受信されたのち、プロ
ジェクタ制御部16に送られる。
Thus, for example, if the user speaks without operating the mode switching button 24a, the commander controller 23
Outputs a control signal indicating that the code switching button 24a is not operated (a control signal indicating that it is not a voice command, that is, not voice data to be voice-recognized), and the voice data is The control signal and audio data output from the signal transmission unit 25 are received by the signal reception unit 13 on the projector 1 side, and then sent to the projector control unit 16.

【0052】プロジェクタ制御部16では、その制御信
号によって、送られてきた音声データが音声認識すべき
データではない(音声コマンドではない)と判断し、そ
の場合は、その音声データはD/A変換器17でアナロ
グ信号に変換されてスピーカ18から音声として出力さ
れる。
The projector control section 16 judges from the control signal that the sent voice data is not the data to be voice-recognized (not the voice command), and in that case, the voice data is D / A converted. It is converted into an analog signal by the device 17 and output as a sound from the speaker 18.

【0053】また、プレゼンタがモード切替ボタン24
aを操作した状態で発話すれば、コマンダ制御部23か
らは、モード切替ボタン24aが押されていることを示
す制御信号(プレゼンタの発話音声が音声コマンドであ
ることを示す制御信号)が出力されるとともに、その音
声データが信号送信部25から出力され、その制御信号
と音声データは、プロジェクタ1側の信号受信部13で
受信されたのち、プロジェクタ制御部16に送られる。
Also, the presenter is the mode switching button 24.
If the user speaks while operating a, the commander control unit 23 outputs a control signal indicating that the mode switching button 24a is pressed (a control signal indicating that the speech voice of the presenter is a voice command). In addition, the audio data is output from the signal transmitting unit 25, and the control signal and the audio data are received by the signal receiving unit 13 on the projector 1 side and then sent to the projector control unit 16.

【0054】プロジェクタ制御部16では、その制御信
号によって、送られてきた音声データが音声認識すべき
データである(音声コマンドである)と判断し、その場
合は、その音声データは特徴分析部19に送られて特徴
分析がなされたのちに、音声認識部20で音声認識処理
される。そして、その認識結果はプロジェクタ制御部1
6に渡される。
The projector control unit 16 determines that the voice data sent is data to be voice-recognized (voice command) based on the control signal, and in that case, the voice data is analyzed by the feature analysis unit 19. Then, the voice recognition unit 20 performs voice recognition processing after the feature analysis is performed. Then, the recognition result is the projector control unit 1.
Passed to 6.

【0055】このように、プレゼンタがモード切替ボタ
ン24aを押さずに発話を行った場合は、マイク付きコ
マンダ2は、通常のマイクロホンとしての役目を行い、
また、プレゼンタがモード切替ボタン24aを押しなが
ら発話を行った場合は、マイク付きコマンダ2は、プレ
ゼンタがプロジェクタ1に対して動作制御を行うための
音声コマンドを発する機能を行う。
In this way, when the presenter speaks without pressing the mode switching button 24a, the commander 2 with a microphone functions as a normal microphone,
Further, when the presenter speaks while pressing the mode switching button 24a, the commander 2 with a microphone has a function of issuing a voice command for the presenter to control the operation of the projector 1.

【0056】このような構成において、本発明のプレゼ
ンテーションシステムの具体的な使用例やそのときのプ
ロジェクタの動作などについて説明する。まず、プレゼ
ンタがプレゼンテーションを行う場合、そのプレゼンテ
ーションに使用するプレゼンテーション用データの記憶
されたメモリカード、フロッピィディスク、CDなどの
記憶媒体3(ここではメモリカードとして説明する)を
プロジェクタ1のスロット部1aに差し込む。そして、
このスロット部1aに差し込まれたメモリカードに記憶
されているプレゼンテーション用データをプロジェクタ
1側の記憶手段(プレゼンテーション用データ記憶部1
5)に読み込ませておく。なお、プレゼンテーション用
データはネットワーク上から取得することもできる。
A specific use example of the presentation system of the present invention having such a configuration and the operation of the projector at that time will be described. First, when the presenter gives a presentation, a storage medium 3 (here, described as a memory card), such as a memory card, a floppy disk, a CD, in which presentation data used for the presentation is stored, is inserted in the slot portion 1a of the projector 1. Plug in. And
The presentation data stored in the memory card inserted into the slot portion 1a is stored in the storage unit of the projector 1 (presentation data storage unit 1).
Read in 5). Note that the presentation data can also be obtained from the network.

【0057】このようにして、プロジェクタ1に対しプ
レゼンテーションを行うべく準備がなされると、そのプ
ロジェクタ1をプレゼンテーション会場に設置する。そ
して、プレゼンタはマイク付きコマンダ2を持って、演
壇に立ち、プレゼンテーションを開始する。このとき、
プロジェクタ1はマイク付きコマンダ2からの信号を良
好に受信できる位置であれば、投影面に投影しやすい任
意の場所に設置することができ、プレゼンタの近くに設
置する必要は特にない。
When the projector 1 is thus prepared to give a presentation, the projector 1 is installed in the presentation hall. Then, the presenter holds the commander 2 with a microphone, stands on the podium, and starts the presentation. At this time,
The projector 1 can be installed at any position where the signal from the commander 2 with a microphone can be favorably received, and it is not necessary to install the projector 1 near the presenter.

【0058】プロジェクタ1のプロジェクタ制御部16
は、マイク付きコマンダ2からの指示を受けて、プレゼ
ンテーション用データをプレゼンテーション用データ記
憶部15から順次読み出して、それを投影すべき画像デ
ータや出力すべき音声データとするためのデータ処理を
行い、画像データや音声データとして出力する。
Projector control unit 16 of projector 1
In response to an instruction from the commander 2 with a microphone, the presentation data is sequentially read from the presentation data storage unit 15 and data processing is performed to convert the presentation data into image data to be projected or audio data to be output. Output as image data or audio data.

【0059】そして、その画像データはプロジェクタ機
能動作部11に与えられて投影面に画像として投影され
る。また、プレゼンテーション用データに音声データが
含まれていれば、その音声データはD/A変換器17に
出力され、アナログ信号に変換されたのちにスピーカ1
8から出力される。
Then, the image data is given to the projector function operation unit 11 and projected as an image on the projection surface. If the presentation data includes audio data, the audio data is output to the D / A converter 17 and converted into an analog signal, and then the speaker 1 is used.
It is output from 8.

【0060】一方、マイク付きコマンダ2は、プロジェ
クタ1に対してこの実施の形態ではワイヤレスで音声コ
マンドや聴衆に対する投影画像の説明用音声を送信でき
るようになっている。
On the other hand, the commander 2 with a microphone can wirelessly transmit a voice command or a voice for explaining a projected image to an audience to the projector 1 in this embodiment.

【0061】このとき、聴衆に対する投影画像の説明な
どを行う場合には、前述したように、モード切替ボタン
を24aを押さずにマイク付きコマンダ2に向かって発
話すれば、その音声データはプロジェクタ1の信号受信
部13に送信されたのち、プロジェクタ制御部16によ
ってD/A変換器17に出力され、D/A変換器17で
アナログ信号に変換されたのちにスピーカ18から出力
される。
At this time, when explaining the projected image to the audience, if the user speaks to the commander 2 with a microphone without pressing the mode switching button 24a as described above, the audio data will be obtained. Is transmitted to the D / A converter 17 by the projector control unit 16, converted into an analog signal by the D / A converter 17, and then output from the speaker 18.

【0062】また、プレゼンタがプロジェクタ1に対し
て音声コマンドを送る場合には、マイク付きコマンダ2
のモード切替ボタン24aを押しながら発話する。
When the presenter sends a voice command to the projector 1, the commander 2 with a microphone is used.
Speak while pressing the mode switching button 24a.

【0063】たとえば、画面の切り替えのための音声コ
マンドとして、「次の画面」といった発話を行ったとす
る。このとき、プロジェクタ1のプロジェクタ制御部1
6はマイク付きコマンダ2から、モード切替ボタン24
aが押されていることを示す制御信号を受け取るので、
現在は音声コマンドが発話される状態であって、その音
声コマンドを認識してその認識結果に対応する動作を行
う状態、つまり、音声認識モードであることを理解す
る。
For example, it is assumed that a voice command "next screen" is made as a voice command for switching screens. At this time, the projector control unit 1 of the projector 1
6 is a mode switch button 24 from the commander 2 with a microphone
Since a control signal indicating that a is pressed is received,
Understand that a voice command is currently uttered, and that the voice command is recognized and an operation corresponding to the recognition result is performed, that is, the voice recognition mode.

【0064】したがって、プレゼンタの発話した「次の
画面」の音声データは、プロジェクタ1の信号受信部1
3で受信されたのち、プロジェクタ制御部16から特徴
分析部19に入力されて特徴分析され、その特徴データ
が音声認識部20に渡され、プレゼンタの発話内容が認
識される。その認識結果はプロジェクタ制御部16に送
られる。
Therefore, the audio data of the "next screen" spoken by the presenter is the signal receiving unit 1 of the projector 1.
After being received at 3, the projector controller 16 inputs the feature analysis unit 19 to perform feature analysis, the feature data is passed to the voice recognition unit 20, and the utterance content of the presenter is recognized. The recognition result is sent to the projector control unit 16.

【0065】プロジェクタ制御部16では音声認識部2
0での認識結果に基づいて、プロジェクタ機能動作部1
1に対する動作制御信号を生成し、それをプロジェクタ
機能動作部11に渡す。この場合、認識結果は「次の画
面」であるので、投影すべき画面を次の画面に切り替え
るべく動作制御信号がプロジェクタ機能動作部11に渡
される。これによって、プロジェクタ機能動作部11は
投影すべき画面を次の画面に切り替えるべく動作を行
う。
In the projector control unit 16, the voice recognition unit 2
Based on the recognition result of 0, the projector function operation unit 1
An operation control signal for 1 is generated and passed to the projector function operation unit 11. In this case, since the recognition result is the "next screen", an operation control signal is passed to the projector function operation unit 11 to switch the screen to be projected to the next screen. As a result, the projector function operation unit 11 operates to switch the screen to be projected to the next screen.

【0066】なお、音声コマンドの種類は様々設定する
ことができる。たとえば、画面を進める場合には、上述
したように、「次の画面」の他、単に「次」でもよい。
また、画面を前に戻す場合は、「前」あるいは「前の画
面」とする。さらに、画面を飛ばしてある画面を指定す
る場合は、たとえば、「何番目」というように画面の番
号を指定することもでき、また、全体を1つの画面に表
示させる「一覧表示」といった音声コマンドも使えるよ
うにする。
Various types of voice commands can be set. For example, when advancing the screen, as described above, in addition to the "next screen", the "next" may be simply used.
In addition, when returning the screen to the front, "previous" or "previous screen" is used. In addition, when specifying a screen that is skipped, for example, you can specify the screen number such as "No.", and you can also display voice commands such as "List display" to display the entire screen on one screen. To be able to use.

【0067】さらに、画面の切り替えだけでなく、音声
のボリュームの設定や、プレゼンテーション用データ記
憶部に用意されているプレゼンテーション用データが幾
つかのファイルで構成されている場合には、そのファイ
ルの指定なども行えるようにするなど、様々な音声コマ
ンドの設定が行える。
Further, in addition to screen switching, setting of audio volume, and when presentation data prepared in the presentation data storage section is composed of several files, the file is designated. You can also set various voice commands, such as making it possible.

【0068】なお、このような様々な音声コマンドに対
応できるようにするには、プロジェクタ制御部16で
は、音声認識部20での認識結果に対応した動作制御信
号を生成する必要があるため、どのような認識結果のと
きはどのような動作制御信号を出すかを予め設定してお
けばよい。たとえば、「次の画面」あるいは「次」とい
う認識結果に対しては、投影すべき画面を次に切り替え
る制御を行わせるための動作制御信号を生成し、「前の
画面」あるいは「前」という認識結果に対しては、投影
すべき画面を前に戻す制御を行わせるための動作制御信
号を生成するというように予め設定しておく。
In order to be able to deal with such various voice commands, the projector control section 16 needs to generate an operation control signal corresponding to the recognition result of the voice recognition section 20. What kind of operation control signal should be output when such a recognition result is set in advance. For example, for a recognition result of "next screen" or "next", an operation control signal for controlling to switch the screen to be projected next is generated, and the result is called "previous screen" or "previous". The recognition result is set in advance such that an operation control signal for controlling the screen to be projected back is generated.

【0069】また、プレゼンテーション用データ記憶部
15に記憶されているそれぞれの画面に対応するデータ
(画面データという)の中から、ある特定の画面データ
を読み出して投影させたい場合、その画面データが何番
目の画面データであるがすぐわからなくても、その画面
データに表題が有れば、その表題を音声コマンドとして
与えたり、その画面データ内容の特徴を音声コマンドと
して与えることにより、それに該当する画面データを検
索して、それを読み出して投影させることができるよう
な機能をプロジェクタ制御部16に持たせることもでき
る。
In addition, when it is desired to read out and project a certain specific screen data from the data (referred to as screen data) stored in the presentation data storage unit 15 corresponding to each screen, what is the screen data? Even if it is the second screen data, if the screen data has a title, if the title is given as a voice command or the characteristics of the screen data contents are given as a voice command, the corresponding screen is displayed. The projector control unit 16 may have a function of searching data, reading the data, and projecting the data.

【0070】以上説明したように、この第1の実施の形
態によれば、プレゼンテーション用データをプロジェク
タ1側で読み込んで、それをプレゼンテーション用デー
タ記憶部15に記憶させておき、記憶されているプレゼ
ンテーション用データから、投影すべき画像データや出
力すべき音声データを生成して出力できるようにしてい
るので、従来のように、プロジェクタ1をPCに接続し
てPC上において、投影すべき画像データや出力すべき
音声データを生成する処理を行う必要がなくなる。
As described above, according to the first embodiment, the presentation data is read by the projector 1 and stored in the presentation data storage unit 15, and the stored presentation data is stored. Since the image data to be projected and the audio data to be output can be generated and output from the use data, the projector 1 can be connected to the PC and the image data to be projected or It is not necessary to perform a process of generating audio data to be output.

【0071】また、プロジェクタ1に対する画面切替な
ど、様々な動作制御を音声コマンドによって可能とする
ので、プレゼンタはプロジェクタの遠隔操作が容易とな
り、円滑なプレゼンテーションが行える。すなわち、従
来のように、ワイヤレスリモコンのボタン操作によるコ
マンドでは、前述したように、操作ボタンがたくさんあ
ると、どのボタンを押したらよいかを迷ったり、ボタン
の押し間違いも多く、ボタン操作に気を取られるなどし
て、円滑なプレゼンテーションが行えないと言う問題が
あるが、本発明では、音声でそれらの操作が可能となる
ので、効率よい操作が行える。
Since various operation controls such as screen switching for the projector 1 can be performed by voice commands, the presenter can easily operate the projector remotely and perform a smooth presentation. In other words, as in the past, with commands operated by buttons on the wireless remote controller, as mentioned above, if there are many operation buttons, it is difficult to decide which button to press, and there are many mistakes when pressing the buttons. However, in the present invention, since those operations can be performed by voice, efficient operations can be performed.

【0072】これによって、たとえば、プレゼンテーシ
ョンが終了して聴衆からの質問を受けるような場合、あ
る特定の画面を直ちに表示させる必要がある場合でも、
音声によって画面の指定ができるので、ある1つの機能
を行わせるために、複数のボタンを順序だてて操作する
といた煩わしい操作を行う必要がなくなる。
Thus, for example, when the presentation is over and questions from the audience are received, even when a specific screen needs to be immediately displayed,
Since the screen can be designated by voice, it is not necessary to perform the troublesome operation of operating a plurality of buttons in order to perform a certain function.

【0073】また、プレゼンテーション用データ記憶部
15に記憶されているたくさんの画面データの中から、
ある特定の画面データを読み出して投影させたい場合、
その画面データが何番目かが直ちにわからなくても、前
述したように、その画面データの表題やその画面データ
内容の特徴などを音声コマンドとして与えるだけで、そ
れに該当する画像を検索して投影させるといったことも
可能であるので、後から必要な画面データを読み出して
投影するような場合はきわめて便利なものとなる。
In addition, among many screen data stored in the presentation data storage unit 15,
If you want to read out a specific screen data and project it,
Even if you do not immediately know what number the screen data is, as described above, by simply giving the title of the screen data and the characteristics of the screen data content as a voice command, the corresponding image is searched and projected. Since it is also possible to do so, it becomes extremely convenient when necessary screen data is read out and projected later.

【0074】〔第2の実施の形態〕この第2の実施の形
態におけるプレゼンテーションシステムもその概略的な
構成は図1と同様に、プロジェクタ1とマイク付きコマ
ンダ2から構成されている。そして、プロジェクタ1は
従来のプロジェクタが通常有するプロジェクタとしての
機能を有する他に、従来ではPC側で行っていた機能と
して、プレゼンテーション用データを取得してそれを保
持する機能やそのプレゼンテーション用のデータ3を処
理してそれを画像(文字も含む)として投影したり音声
として出力する機能を有している。
[Second Embodiment] The schematic configuration of the presentation system according to the second embodiment is also composed of a projector 1 and a commander 2 with a microphone, as in FIG. The projector 1 has a function as a projector that a conventional projector normally has, and also has a function that is conventionally performed on the PC side, that is, a function for acquiring and holding presentation data and a data for the presentation 3 And has a function of projecting it as an image (including characters) or outputting it as a voice.

【0075】すなわち、前述の第1の実施の形態同様、
プレゼンテーション用データが記憶されたメモリカー
ド、フロッピィディスク、CDなどの記録媒体3を装着
することが可能なスロット部1aをプレゼンテーション
用データ入力部14として設け、それぞれ対応するスロ
ット部にメモリカード、フロッピィディスク、CDなど
の記憶媒体3を差し込むことができるようになってい
て、差し込まれた記憶媒体3に記憶されたプレゼンテー
ション用データを読み込んで、それを保持とができるよ
うになっている。
That is, like the first embodiment described above,
A slot portion 1a into which a recording medium 3 such as a memory card in which presentation data is stored, a floppy disk, or a CD can be loaded is provided as a presentation data input portion 14, and a memory card and a floppy disk are provided in corresponding slot portions. , A storage medium 3 such as a CD can be inserted, and the presentation data stored in the inserted storage medium 3 can be read and held.

【0076】また、ネットワークからもデータを取得で
きるようにするために、ネットワーク接続部1bをプレ
ゼンテーション用データ入力部14として設け、このネ
ットワーク接続部1bをネットワークに接続することに
よって、必要なプレゼンテーション用データを読み込む
ことができるようになっている。
In order to obtain data from the network, the network connection unit 1b is provided as the presentation data input unit 14, and the network connection unit 1b is connected to the network so that necessary presentation data can be obtained. Can be read.

【0077】ここまでの構成は前述の第1の実施の形態
と同じであるが、この第2の実施の形態では、音声認識
機能をマイク付きコマンダ2側に設けた点が第1の実施
の形態と大きく異なっている。
The configuration up to this point is the same as that of the first embodiment described above, but in the second embodiment, the point that the voice recognition function is provided on the side of the commander 2 with a microphone is used. The form is very different.

【0078】図3は音声認識機能をマイク付きコマンダ
2側に設けた場合のプレゼンテーションシステムの構成
を示すもので、図2と同一部分には同一符号が付されて
いる。
FIG. 3 shows the configuration of the presentation system when the voice recognition function is provided on the side of the commander 2 with a microphone. The same parts as those in FIG. 2 are designated by the same reference numerals.

【0079】図3で示すプレゼンテーションシステムの
場合、マイク付きコマンダ2側に音声認識機能が存在す
るので、図1で示したマイク付きコマンダに設けられた
マイクロホン21、A/D変換器22、コマンダ制御部
23、コマンダ操作部24、信号送信部25の他に、特
徴分析部26と音声認識部27を有している。
In the case of the presentation system shown in FIG. 3, since the voice recognition function exists on the side of the commander 2 with a microphone, the microphone 21, the A / D converter 22, and the commander control provided in the commander with a microphone shown in FIG. In addition to the unit 23, the commander operation unit 24, and the signal transmission unit 25, a feature analysis unit 26 and a voice recognition unit 27 are included.

【0080】一方、プロジェクタ1は、図2で示す構成
要素のうち、音声認識を行うに必要な特徴分析部19と
音声認識部20を除いた構成となっている。また、プロ
ジェクタ制御部16は、第1の実施の形態で行っていた
処理内容の一部(たとえば、認識結果に対してどのよう
な動作制御信号を生成するかなどの処理)が、マイク付
きコマンダ2側のコマンダ制御部23で行われるので、
その部分についての機能を省くことができる。
On the other hand, the projector 1 has a configuration in which the feature analysis unit 19 and the voice recognition unit 20 necessary for performing voice recognition are removed from the components shown in FIG. Further, the projector control unit 16 uses a commander with a microphone as a part of the processing content (for example, processing such as what kind of operation control signal is generated for the recognition result) performed in the first embodiment. Since it is performed by the commander control unit 23 on the second side,
The function for that part can be omitted.

【0081】このような構成において、プレゼンタが聴
衆に対する投影画像の説明などを行う場合には、前述の
実施の形態同様、モード切替ボタン24aを押さずに、
マイク付きコマンダ2に向かって発話すれば、その音声
データは音声認識されずに、そのまま、信号送信部25
からプロジェクタ1の信号受信部13に送信されたの
ち、プロジェクタ制御部16によって、D/A変換器1
7に出力され、D/A変換器17でアナログ信号に変換
されたのちにスピーカ18から出力される。
In such a structure, when the presenter explains the projected image to the audience, as in the above-described embodiment, without pressing the mode switching button 24a,
When speaking into the commander 2 with a microphone, the voice data is not recognized as it is and the signal transmitting unit 25
From the D / A converter 1 after being transmitted to the signal receiving unit 13 of the projector 1 by the projector control unit 16.
7 is output to the D / A converter 17, converted into an analog signal by the D / A converter 17, and then output from the speaker 18.

【0082】また、プレゼンタがプロジェクタ1に対し
て音声コマンドを送る場合には、マイク付きコマンダ2
のモード切替ボタン24aを押しながら発話する。
When the presenter sends a voice command to the projector 1, the commander 2 with a microphone is used.
Speak while pressing the mode switching button 24a.

【0083】たとえば、画面の切り替えのための音声コ
マンドとして、「次の画面」といった発話を行ったとす
る。このとき、コマンダ制御部23は、モード切替ボタ
ン24aが押されていることを示す制御信号を受け取る
ので、現在は音声コマンドが発話される状態であって、
その音声コマンドを認識してその認識結果に対応する動
作を行う状態、つまり、音声認識モードであることを理
解する。
For example, it is assumed that an utterance such as "next screen" is made as a voice command for switching screens. At this time, the commander control unit 23 receives the control signal indicating that the mode switching button 24a is pressed, so that the voice command is currently uttered,
Understand that the voice command is recognized and the operation corresponding to the recognition result is performed, that is, the voice recognition mode is set.

【0084】したがって、プレゼンタの発話した「次の
画面」の音声データは、特徴分析部26に入力されて、
特徴分析されて、その特徴データが音声認識部27に渡
され、プレゼンタの発話内容が認識され、その認識結果
はコマンダ制御部23に渡される。コマンダ制御部23
では、その認識結果に対応する動作制御信号を生成し、
その動作制御信号は信号送信部25からプロジェクタ1
の信号送信部13を介してプロジェクタ制御部16に送
られる。
Therefore, the voice data of the "next screen" spoken by the presenter is input to the feature analysis unit 26,
After the feature analysis, the feature data is passed to the voice recognition unit 27, the utterance content of the presenter is recognized, and the recognition result is passed to the commander control unit 23. Commander control unit 23
Then, generate the motion control signal corresponding to the recognition result,
The operation control signal is transmitted from the signal transmitter 25 to the projector 1
Is transmitted to the projector control unit 16 via the signal transmission unit 13.

【0085】プロジェクタ制御部16ではマイク付きコ
マンダ2から送られてきた音声認識結果に基づく動作制
御信号をプロジェクタ機能動作部11に渡す。この場
合、認識結果は「次の画面」であるので、投影すべき画
面を次の画面に切り替えるべく動作制御信号がプロジェ
クタ機能動作部11に渡される。これによって、プロジ
ェクタ機能動作部11は、投影すべき画面を次の画面に
切り替えるべく動作を行う。
The projector control section 16 passes the operation control signal based on the voice recognition result sent from the commander 2 with a microphone to the projector function operation section 11. In this case, since the recognition result is the "next screen", an operation control signal is passed to the projector function operation unit 11 to switch the screen to be projected to the next screen. As a result, the projector function operation unit 11 operates to switch the screen to be projected to the next screen.

【0086】この第2の実施の形態も前述の第1の実施
の形態同様、プレゼンテーション用データをプロジェク
タ1側で読み込んで、そのプレゼンテーション用データ
から、投影すべき画像データや出力すべき音声データを
生成して出力できるようにしているので、従来のよう
に、プロジェクタ1をPCに接続してPC上において、
投影すべき画像データや出力すべき音声データを生成す
る処理を行う必要がなくなる。
In the second embodiment, like the first embodiment described above, the presentation data is read by the projector 1 side, and the image data to be projected and the audio data to be output are read from the presentation data. Since it can be generated and output, the projector 1 is connected to the PC and the
It is not necessary to perform a process of generating image data to be projected and audio data to be output.

【0087】また、プロジェクタ1に対する画面切替な
ど、様々な動作制御を音声コマンドによって可能とする
ので、プレゼンタはプロジェクタ1の遠隔操作が容易と
なり、円滑なプレゼンテーションが行えるなど、前述の
第1の実施の形態同様の効果が得られる。
Since various operation controls such as screen switching for the projector 1 can be performed by voice commands, the presenter can easily operate the projector 1 remotely and perform a smooth presentation. The same effect as the form is obtained.

【0088】また、この第2の実施の形態では、マイク
付きコマンダ側に音声認識機能を持たせているので、プ
ロジェクタ側の機能を軽減することができる。
Further, in the second embodiment, since the voice recognition function is provided on the commander side with a microphone, the function on the projector side can be reduced.

【0089】なお、本発明は以上説明した実施の形態に
限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範
囲で種々変形実施可能となるものである。たとえば、前
述の第1の実施の形態では、プロジェクタ1側で音声認
識する内容は、マイク付きコマンダから送られてくる画
面切替や画面選択など、プロジェクタを操作するための
音声コマンドであったが、音声コマンドだけではなく、
プレゼンタの説明内容をも音声認識することは可能であ
り、その認識結果を用いることによって、プロジェクタ
制御部16では画面切替や画面選択など以外の動作制御
信号を生成することも可能となる。
The present invention is not limited to the embodiments described above, and various modifications can be made without departing from the spirit of the present invention. For example, in the above-described first embodiment, the content of voice recognition on the projector 1 side is the voice command for operating the projector such as screen switching and screen selection sent from the commander with a microphone. Not just voice commands,
The explanation content of the presenter can be recognized by voice, and by using the recognition result, the projector control unit 16 can also generate operation control signals other than screen switching, screen selection, and the like.

【0090】たとえば、プロジェクタ制御部16が音声
認識部20からプレゼンタの説明内容の認識結果を受け
取ると、現在、投影画面のどの部分についてを説明して
いるのかを理解し、説明している部分を色を変えて表示
したり、その部分を指示するマークを表示させたりする
ことも可能となる。
For example, when the projector control unit 16 receives the recognition result of the presenter's explanation contents from the voice recognition unit 20, the projector control unit 16 understands which part of the projection screen is currently described and recognizes the part described. It is also possible to display in different colors or to display a mark indicating that part.

【0091】また、前述の第1および第2の実施の形態
では、聴衆に説明するための音声はプロジェクタに備え
られているスピーカを用いるようにしたが、プレゼンテ
ーション会場が広く、プロジェクタに装備されたスピー
カでは音が会場の隅々まで届きにくい場合には、たとえ
ば、その会場に設置されているアンプやスピーカなど別
に用意された音響機器を用いることもできる。
In the first and second embodiments described above, the speaker provided in the projector is used as the voice for explaining to the audience, but the presentation venue is wide and the projector is equipped. When the sound is hard to reach every corner of the venue with the speaker, for example, an audio device prepared separately such as an amplifier or a speaker installed in the venue can be used.

【0092】また、前述の第1および第2の実施の形態
で説明したプレゼンテーションシステムでは、プレゼン
タの発話する音声によって遠隔制御を可能とするため
に、音声の入力が可能なマイク付きコマンダ2を設け、
第1の実施の形態では、マイク付きコマンダ2からの音
声をプロジェクタ1側で音声認識し、その音声認識結果
に応じた動作制御を行い、第2の実施の形態では、マイ
ク付きコマンダ2側で音声認識してその認識結果に対応
する制御信号をプロジェクタ1側に送信してプロジェク
タ1側でそれに対応した動作制御を行うと言うように、
いずれの場合も、音声によって遠隔操作を可能とした例
について説明したが、音声だけでなく、従来からの操作
ボタンによる遠隔操作も併用できるようにしてもよいこ
とは勿論である。
Further, in the presentation systems described in the first and second embodiments, the commander 2 with a microphone capable of inputting voice is provided in order to enable remote control by the voice uttered by the presenter. ,
In the first embodiment, the voice from the commander 2 with a microphone is recognized on the projector 1 side, and operation control is performed according to the result of the voice recognition. In the second embodiment, the commander 2 with a microphone is recognized. It is said that voice recognition is performed and a control signal corresponding to the recognition result is transmitted to the projector 1 side to perform operation control corresponding to the control signal on the projector 1 side.
In each case, the example in which the remote operation is possible by voice has been described, but it goes without saying that not only the voice but also the remote operation by the conventional operation button may be used together.

【0093】つまり、マイク付きコマンダ2には、プロ
ジェクタ1の遠隔操作が可能となるような各種の動作制
御に対応した操作ボタンを設け、音声によっても動作制
御可能とするとともに、操作ボタンによっても動作制御
可能とする。これにより、たとえば、何らかの原因で音
声による動作制御が適正に行われないような場合には、
操作ボタンによる遠隔制御も可能となるので、より使い
勝手に優れたものとすることができる。
That is, the commander 2 with a microphone is provided with operation buttons corresponding to various operation controls that enable remote operation of the projector 1 so that operation can be controlled by voice and operation by operation buttons. Be controllable. As a result, for example, when the operation control by voice is not properly performed for some reason,
Since remote control by the operation button is also possible, it is possible to make it more convenient.

【0094】また、前述の各実施の形態では、マイク付
きコマンダ2からプロジェクタ1に対しては、無線(ワ
イヤレス)によって音声データや制御信号などを送るよ
うにしたが、無線でなく、有線によっても実現できるこ
とは勿論である。この場合、プロジェクタ1にマイク付
きコマンダ2を接続するコネクタなどを設けることで実
現できる。
Further, in each of the above-described embodiments, the voice data and the control signal are sent from the commander 2 with a microphone to the projector 1 wirelessly, but it is not wireless but wired. Of course, it can be realized. This can be realized by providing the projector 1 with a connector or the like for connecting the commander 2 with a microphone.

【0095】また、本発明のプレゼンテーションシステ
ムで用いられるプロジェクタは、投射表示型のプロジェ
クタに限られるものではなく、リア表示型プロジェクタ
など画像の表示形式は問わず、幅広いプロジェクタを用
いることができる。
The projector used in the presentation system of the present invention is not limited to the projection display type projector, and a wide range of projectors such as a rear display type projector can be used regardless of the image display format.

【0096】[0096]

【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、プ
レゼンテーション用データをプロジェクタ側で読み込ん
で、そのプレゼンテーション用データから投影すべき画
像データや音声データを生成して出力できるようにして
いるので、従来のように、プロジェクタをPCに接続し
てPC上で画像データや音声データを生成する操作を行
う必要がなくなる。また、プロジェクタに対する画面切
替など様々な操作を、音声による遠隔操作を可能として
いるので、円滑なプレゼンテーションが行える。
As described above, according to the present invention, the presentation data can be read by the projector, and the image data and the audio data to be projected can be generated and output from the presentation data. It becomes unnecessary to connect the projector to the PC and perform an operation of generating image data and audio data on the PC as in the conventional case. In addition, since various operations such as screen switching for the projector can be remotely controlled by voice, a smooth presentation can be performed.

【0097】また、従来のように、ワイヤレスリモコン
のボタン操作によるコマンドでは、前述したように、操
作ボタンがたくさんあると、どのボタンを押したらよい
かを迷ったり、ボタンの押し間違いも多く、ボタン操作
に気を取られるなどして、円滑なプレゼンテーションが
行えないと言う問題があるが、本発明では、音声でそれ
らの操作が可能となるので、効率よい操作が行える。こ
れによって、たとえば、プレゼンテーションが終了して
聴衆からの質問を受けるような場合、ある特定の画面を
直ちに表示する必要のある場合にも、音声によって画面
の指定ができるので、ある1つの機能を行わせるため
に、複数のボタンを順序だてて操作するといた煩わしい
操作を行う必要がなくなる。
Further, as described above, in the conventional command by operating the buttons of the wireless remote controller, as described above, when there are many operation buttons, it is difficult to decide which button should be pressed, and many buttons are erroneously pressed. Although there is a problem that a smooth presentation cannot be performed due to being distracted by the operations, in the present invention, since those operations can be performed by voice, efficient operations can be performed. This allows a user to perform a certain function because the screen can be specified by voice even when a certain screen needs to be displayed immediately, for example, when the presentation is finished and questions are received from the audience. Therefore, it is not necessary to perform the troublesome operation of operating a plurality of buttons in order.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明のプレゼンテーションシステムを説明す
る外観的な概略構成図である。
FIG. 1 is an external schematic configuration diagram illustrating a presentation system of the present invention.

【図2】図1で示した本発明のプレゼンテーションシス
テムの第1の実施の形態を説明するブロック図であり、
プロジェクタ側に音声認識機能を設けた場合のブロック
図である。
FIG. 2 is a block diagram illustrating a first embodiment of the presentation system of the present invention shown in FIG.
It is a block diagram in the case where a voice recognition function is provided on the projector side.

【図3】本発明のプレゼンテーションシステムの第2の
実施の形態を説明するブロック図であり、マイク付きコ
マンダ側に音声認識手段を設けた場合のブロック図であ
る。
FIG. 3 is a block diagram illustrating a second embodiment of the presentation system of the present invention, and is a block diagram in the case where voice recognition means is provided on the commander side with a microphone.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 プロジェクタ 1a スロット部 1b ネットワーク接続部 2 マイクロホン付きコマンダ(マイク付きコマンダ) 3 記憶媒体 11 設定・操作部 12 プロジェクタ機能動作部 13 信号受信部 14 プレゼンテーション用データ入力部 15 プレゼンテーション用データ記憶部 16 プロジェクタ制御部 17 D/A変換器 18 スピーカ 19,26 特徴分析部 20,27 音声認識部 21 マイクロホン 22 A/D変換器 23 コマンダ制御部 24 コマンダ操作部 24a モード切替ボタン 25 信号送信部 1 projector 1a slot part 1b Network connection part 2 Commander with microphone (commander with microphone) 3 storage media 11 Setting / Operation section 12 Projector function operation part 13 Signal receiver 14 Presentation data input section 15 Presentation data storage 16 Projector control unit 17 D / A converter 18 speakers 19, 26 Feature analysis section 20,27 Speech recognition unit 21 microphone 22 A / D converter 23 Commander controller 24 Commander operation unit 24a Mode switching button 25 Signal transmitter

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H04N 5/74 G10L 3/00 551F // G06F 3/16 320 571G 571K 511 ─────────────────────────────────────────────────── ─── Continuation of front page (51) Int.Cl. 7 Identification code FI theme code (reference) H04N 5/74 G10L 3/00 551F // G06F 3/16 320 571G 571K 511

Claims (8)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 プロジェクタとこのプロジェクタを音声
によって遠隔制御可能なマイクロホン付きコマンダとを
有し、このマイクロホン付きコマンダから出力された音
声データによって前記プロジェクタの動作制御を可能と
するプレゼンテーションシステムであって、 前記マイクロホン付きコマンダは、少なくとも、プレゼ
ンタの音声を入力する音声入力手段と、プレゼンタの発
話した音声を前記プロジェクタ側で音声認識させるかま
たは音声認識させないで単に音声として出力させるかの
設定を可能とする操作手段とを有し、 前記プロジェクタは、少なくとも、プロジェクタとして
の動作を行うプロジェクタ機能動作部と、前記マイクロ
ホン付きコマンダから出力された音声認識すべき音声デ
ータを認識する音声認識手段と、プレゼンテーション用
データを入力可能なプレゼンテーション用データ入力手
段と、入力されたプレゼンテーション用データを処理し
てこのプロジェクタから出力すべきデータを生成すると
ともに前記音声認識結果を受けて前記プロジェクタ機能
動作部に対する動作制御信号を生成する機能を持つプロ
ジェクタ制御手段とを有する、 ことを特徴とするプレゼンテーションシステム。
1. A presentation system comprising a projector and a commander with a microphone capable of remotely controlling the projector by voice, wherein the presentation system enables operation control of the projector by voice data output from the commander with the microphone. The commander with a microphone enables at least voice input means for inputting the presenter's voice, and whether the voice uttered by the presenter is set to be recognized by the projector or not to be recognized, and is simply output as a sound. The projector includes at least a projector function operation unit that operates as a projector, a voice recognition unit that recognizes voice data that is output from the commander with a microphone and should be recognized, and a presenter. Data input means capable of inputting the data for the application, processing the input data for the presentation to generate data to be output from this projector, and receiving the voice recognition result and operating the projector function operation unit. A presentation system, comprising: a projector control unit having a function of generating a control signal.
【請求項2】 前記プレゼンテーション用データ入力手
段として、プレゼンテーション用データが記憶された記
憶媒体を当該プロジェクタに装着可能とするスロット部
と、当該プロジェクタをネットワークに接続可能とする
ネットワーク接続部の少なくとも一方を有することを特
徴とする請求項1記載のプレゼンテーションシステム。
2. As the presentation data input means, at least one of a slot portion that allows a storage medium storing presentation data to be mounted in the projector and a network connection portion that enables the projector to be connected to a network. The presentation system according to claim 1, further comprising:
【請求項3】 前記プロジェクタは、プレゼンテーショ
ン用データ入力手段に入力されたプレゼンテーション用
データを記憶する記憶手段を有することを特徴とする請
求項1または2記載のプレゼンテーションシステム。
3. The presentation system according to claim 1, wherein the projector has a storage unit for storing the presentation data input to the presentation data input unit.
【請求項4】 前記プロジェクタ制御部から前記プロジ
ェクタ機能動作部に対して出力される前記音声認識結果
に対応した動作制御信号は、表示する画面の順方向及び
逆方向の送りを制御する信号、任意の画面を選択するた
めの信号、一覧表示を行わせるための信号、プレゼンテ
ーション用データが複数のファイルに分かれて存在する
場合は、それぞれのファイルの切り替えや選択を行わせ
るための信号の少なくとも1つを含むことを特徴とする
請求項1から3のいずれかに記載のプレゼンテーション
システム。
4. The operation control signal corresponding to the voice recognition result output from the projector control unit to the projector function operation unit is a signal for controlling the forward and backward feed of a displayed screen, which is arbitrary. At least one of the signal to select the screen, the signal to display the list, and the presentation data when they are divided into multiple files, and to switch or select each file. The presentation system according to claim 1, further comprising:
【請求項5】 プロジェクタとこのプロジェクタを音声
によって遠隔制御可能なマイクロホン付きコマンダとを
有し、このマイクロホン付きコマンダから出力された動
作制御信号によって前記プロジェクタの動作制御を可能
とするプレゼンテーションシステムであって、 前記マイクロホン付きコマンダは、少なくとも、プレゼ
ンタの音声を入力する音声入力手段と、この音声入力手
段に入力されたプレゼンタの音声のうち、音声認識すべ
き音声データを認識する音声認識手段と、前記プレゼン
タの発話した音声を前記音声認識手段で音声認識させる
かまたは音声認識させないで単に音声として出力させる
かの設定を可能とする操作手段と、前記音声認識手段か
らの音声認識結果を受けてそれに対応する動作制御信号
を生成する機能を持つコマンダ制御手段とを有し、 前記プロジェクタは、少なくとも、プロジェクタとして
の動作を行うプロジェクタ機能動作部と、プレゼンテー
ション用データを入力可能なプレゼンテーション用デー
タ入力手段と、入力されたプレゼンテーション用データ
を処理して、このプロジェクタから出力すべきデータを
生成するとともに前記マイクロホン付きコマンダからの
動作制御信号を受けて前記プロジェクタ機能動作部にそ
の動作制御信号を出力する機能を持つプロジェクタ制御
手段とを有する、 ことを特徴とするプレゼンテーションシステム。
5. A presentation system comprising a projector and a commander with a microphone capable of remotely controlling the projector by voice, wherein the operation control signal output from the commander with the microphone enables operation control of the projector. The microphone-equipped commander includes at least voice input means for inputting the presenter's voice, voice recognition means for recognizing voice data to be voice-recognized from among the presenter's voice input to the voice input means, and the presenter. And an operation means capable of setting whether the uttered voice is recognized by the voice recognition means or simply output as voice without causing the voice recognition, and corresponding to the voice recognition result from the voice recognition means. A frame with a function to generate motion control signals The projector includes a projector function operating unit that operates as a projector, a presentation data input unit that can input presentation data, and a processing unit that processes the input presentation data. A projector control unit having a function of generating data to be output from the projector and receiving an operation control signal from the commander with a microphone and outputting the operation control signal to the projector function operation unit. And a presentation system.
【請求項6】 前記プレゼンテーション用データ入力手
段として、プレゼンテーション用データが記憶された記
憶媒体を当該プロジェクタに装着可能とするスロット部
と、当該プロジェクタをネットワークに接続可能とする
ネットワーク接続部の少なくとも一方を有することを特
徴とする請求項5記載のプレゼンテーションシステム。
6. As the presentation data input means, at least one of a slot portion that allows a storage medium storing presentation data to be mounted in the projector and a network connection portion that enables the projector to be connected to a network. The presentation system according to claim 5, characterized by comprising.
【請求項7】 前記プロジェクタは、プレゼンテーショ
ン用データ入力手段に入力されたプレゼンテーション用
データを記憶する記憶手段を有することを特徴とする請
求項5または6記載のプレゼンテーションシステム。
7. The presentation system according to claim 5, wherein the projector has a storage unit for storing the presentation data input to the presentation data input unit.
【請求項8】 前記マイクロホン付きコマンダから前記
プロジェクタに対して出力される音声認識結果に対応す
る動作制御信号は、表示する画面の順方向及び逆方向の
送りを制御する信号、任意の画面を選択するための信
号、一覧表示を行わせるための信号、プレゼンテーショ
ン用データが複数のファイルに分かれて存在する場合
は、それぞれのファイルの切り替えや選択を行わせるた
めの信号の少なくとも1つを含むことを特徴とする請求
項5から7のいずれかに記載のプレゼンテーションシス
テム。
8. An operation control signal corresponding to a voice recognition result output from the commander with a microphone to the projector is a signal for controlling forward and backward feed of a displayed screen, and an arbitrary screen is selected. If there is a signal for displaying, a signal for displaying a list, and data for presentation in multiple files, it is necessary to include at least one of the signals for switching or selecting each file. The presentation system according to any one of claims 5 to 7, which is characterized.
JP2002013485A 2002-01-22 2002-01-22 Presentation system Withdrawn JP2003215707A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002013485A JP2003215707A (en) 2002-01-22 2002-01-22 Presentation system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002013485A JP2003215707A (en) 2002-01-22 2002-01-22 Presentation system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003215707A true JP2003215707A (en) 2003-07-30
JP2003215707A5 JP2003215707A5 (en) 2005-08-11

Family

ID=27650432

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002013485A Withdrawn JP2003215707A (en) 2002-01-22 2002-01-22 Presentation system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003215707A (en)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006208696A (en) * 2005-01-27 2006-08-10 Sony Corp Device, method, program, and recording medium for remotely controlling application for presentation
US7486946B2 (en) 2004-12-27 2009-02-03 Kabushiki Kaisha Toshiba Electronic apparatus and wireless communication control method
WO2011149092A1 (en) * 2010-05-27 2011-12-01 京セラ株式会社 Cellular phone device and image projector unit
JP2011248688A (en) * 2010-05-27 2011-12-08 Kyocera Corp Portable electronic equipment and image projection unit
KR20190096676A (en) * 2018-02-09 2019-08-20 충북대학교 산학협력단 Presentation control system using user presentation pattern

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62108239A (en) * 1985-11-07 1987-05-19 Toshiba Corp Slide projector device
JP2924717B2 (en) * 1995-06-12 1999-07-26 日本電気株式会社 Presentation device
JP2000322088A (en) * 1999-05-14 2000-11-24 Hitachi Ltd Speech recognition microphone and speech recognition system and speech recognition method
JP2001014135A (en) * 1999-06-29 2001-01-19 Seiko Epson Corp Presentation system, presentation method and information storage medium
JP2001186402A (en) * 1999-12-27 2001-07-06 Nikon Corp Image input-output device and data exhibit device
JP2002358062A (en) * 2001-06-01 2002-12-13 Seiko Epson Corp Display control system, display service providing system, and display control program

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62108239A (en) * 1985-11-07 1987-05-19 Toshiba Corp Slide projector device
JP2924717B2 (en) * 1995-06-12 1999-07-26 日本電気株式会社 Presentation device
JP2000322088A (en) * 1999-05-14 2000-11-24 Hitachi Ltd Speech recognition microphone and speech recognition system and speech recognition method
JP2001014135A (en) * 1999-06-29 2001-01-19 Seiko Epson Corp Presentation system, presentation method and information storage medium
JP2001186402A (en) * 1999-12-27 2001-07-06 Nikon Corp Image input-output device and data exhibit device
JP2002358062A (en) * 2001-06-01 2002-12-13 Seiko Epson Corp Display control system, display service providing system, and display control program

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7486946B2 (en) 2004-12-27 2009-02-03 Kabushiki Kaisha Toshiba Electronic apparatus and wireless communication control method
JP2006208696A (en) * 2005-01-27 2006-08-10 Sony Corp Device, method, program, and recording medium for remotely controlling application for presentation
JP4710331B2 (en) * 2005-01-27 2011-06-29 ソニー株式会社 Apparatus, method, program and recording medium for remote control of presentation application
WO2011149092A1 (en) * 2010-05-27 2011-12-01 京セラ株式会社 Cellular phone device and image projector unit
JP2011248688A (en) * 2010-05-27 2011-12-08 Kyocera Corp Portable electronic equipment and image projection unit
US9010942B2 (en) 2010-05-27 2015-04-21 Kyocera Corporation Mobile electronic device and image projection unit
KR20190096676A (en) * 2018-02-09 2019-08-20 충북대학교 산학협력단 Presentation control system using user presentation pattern
KR102036279B1 (en) 2018-02-09 2019-10-24 충북대학교 산학협력단 Presentation control system using user presentation pattern

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4710331B2 (en) Apparatus, method, program and recording medium for remote control of presentation application
JP6725006B2 (en) Control device and equipment control system
JP2000215021A (en) Voice control input method for portable input device
US6397187B1 (en) System for obtaining assistance in operating an apparatus
WO2009103204A1 (en) A method and apparatus of playing dynamic audio-video menu
CN109753259B (en) Screen projection system and control method
JP2007066018A (en) Information processing method and information processor
JP2003215707A (en) Presentation system
WO2018020828A1 (en) Translation device and translation system
JP3956708B2 (en) Projector remote control device
JP2004356896A (en) Automatic answering machine and automatic answering system using same, and telephone banking system
JP2005241971A (en) Projector system, microphone unit, projector controller, and projector
JP2000341659A (en) Remote presentation system, processor and recording medium
JP7052792B2 (en) Communication devices, communication methods, programs, and telepresence systems
JP2019176375A (en) Moving image output apparatus, moving image output method, and moving image output program
JPH11355747A (en) Video/sound communication equipment and video conference equipment using the same equipment
JP2017158137A (en) Conference system
JP6802264B2 (en) Display device, output device, and information display method
WO2020006664A1 (en) Control method for camera device, camera device, camera system, and storage medium
JP7051987B2 (en) Output device and information display method
JP7186036B2 (en) Robot operation device and robot operation program
KR102594683B1 (en) Electronic device for speech recognition and method thereof
US20230289126A1 (en) System, method for adjusting audio volume, and apparatus
JP4672152B2 (en) Audio output control device
JP2002091754A (en) Device and system for operating work supporting computer, work supporting computer control method, and recording medium with program therefor recorded thereon

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050121

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050121

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061114

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20061215