JP2003211641A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2003211641A5
JP2003211641A5 JP2002018497A JP2002018497A JP2003211641A5 JP 2003211641 A5 JP2003211641 A5 JP 2003211641A5 JP 2002018497 A JP2002018497 A JP 2002018497A JP 2002018497 A JP2002018497 A JP 2002018497A JP 2003211641 A5 JP2003211641 A5 JP 2003211641A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink
pixel
recording medium
applying
surface tension
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002018497A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003211641A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2002018497A priority Critical patent/JP2003211641A/ja
Priority claimed from JP2002018497A external-priority patent/JP2003211641A/ja
Publication of JP2003211641A publication Critical patent/JP2003211641A/ja
Publication of JP2003211641A5 publication Critical patent/JP2003211641A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Claims (9)

  1. 記録媒体にインクを液滴として付与して画素を形成することで画像形成する画像形成方法において、
    異なる表面張力の同一色同一濃度のインク滴を表面張力の高い方から順に前記記録媒体に付与することにより同一色の隣接する画素を形成することを特徴とする画像形成方法。
  2. 前記異なる表面張力の同一色同一濃度のインク滴は、相対的に表面張力の高い第1のインク滴と相対的に表面張力の低い第2のインク滴を含み、
    先に記録媒体に付着した第1のインク滴が記録媒体上に残存している間に、当該第1のインク滴により形成される画素に隣接する画素を形成するための前記第2のインク滴を付与して、前記第1のインク滴と前記第2のインクの混合を生じさせる請求項1に記載の画像形成方法。
  3. 表面張力の異なる同一色同一濃度の2種のインクのうち、表面張力が高い方のインクを吐出する第1の吐出部と、表面張力が低い方のインクを吐出する第2の吐出部とを含む記録ヘッドと、
    前記第1の吐出部から吐出されるインク滴により第1の画素を形成した後に当該第1の画素に隣接する画素位置に対して前記第2の吐出部からインク滴を吐出することで第2の画素を形成するように、前記記録ヘッドにおける第1および第2の吐出部を駆動する制御手段と、
    を有することを特徴とするインクジェット記録装置。
  4. 前記異なる表面張力の同一色同一濃度のインク滴は、相対的に表面張力の高い第1のインク滴と相対的に表面張力の低い第2のインク滴を含み、
    先に記録媒体に付着した第1のインク滴が記録媒体上に残存している間に、当該第1のインク滴により形成される画素に隣接する画素を形成するための前記第2のインク滴を付与して、前記第1のインク滴と前記第2のインクの混合を生じさせる請求項3に記載のインクジェット記録装置。
  5. 少なくとも1つの色について複数種類のインクを有するインクセットにおいて、
    同一色同一濃度の複数種類のインクとして、表面張力の異なるインクことを特徴とするインクセット。
  6. 請求項1または2に記載される画像形成方法に用いられ、少なくとも1つの色について複数のインクを有するインクセットにおいて、
    同一色同一濃度で表面張力の異なるインクを含むことを特徴とするインクセット。
  7. 第1のインクを付与するための吐出口が所定の方向に配列された第1の吐出口列と当該第1のインクと同一色同一濃度で且つ当該第1インクよりも表面張力が低い第2のインクを付与するための吐出口が前記所定の方向に配列された第2の吐出口列とを含む記録ヘッドを記録媒体に対して相対的に走査させながら、前記記録ヘッドから前記第1のインクおよび前記第2のインクを付与して画像を形成する画像形成方法であって、
    前記第1の吐出口列から第1のインクを記録媒体に付与する第1付与工程と、
    前記第1のインクで形成される画素と前記所定の方向において隣接する画素の位置に対して、前記第2インクを付与する第2付与工程とを有し、
    前記隣接する画素のうち、一方の画素に付与される第1のインクと他方の画素に付与される第2のインクは混合されることを特徴とする画像形成方法。
  8. 前記記録媒体上における第1インクの付与部分と前記第2インクの付着部分との色差をΔEとしたとき、ΔE≦3であることを特徴とする請求項7に記載の画像形成方法。
  9. インクジェット記録装置において、
    第1のインクを付与するための吐出口が所定の方向に配列された第1の吐出口列と当該第1のインクと同一色同一濃度で且つ当該第1のインクよりも表面張力が低い第2のインクを付与するための吐出口が前記所定の方向に配列された第2の吐出口列とを有し、前記 第1の吐出口列の吐出口が前記第2の吐出口列の吐出口に対して前記所定の方向に1画素分ずれて配置された記録ヘッドと、
    前記所定の方向と直交する方向に記録媒体を搬送させる搬送手段と、
    前記搬送手段による記録媒体の搬送中に、前記記録媒体上で所定の方向に隣接する画素のうちの一方の画素に対して前記記録ヘッドから第1のインクを付与させ、その後、他方の画素に対して前記記録ヘッドから第2のインクを付与させる制御手段と、
    を有することを特徴とするインクジェット記録装置。
JP2002018497A 2002-01-28 2002-01-28 インクジェット記録方法、装置およびインクセット Pending JP2003211641A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002018497A JP2003211641A (ja) 2002-01-28 2002-01-28 インクジェット記録方法、装置およびインクセット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002018497A JP2003211641A (ja) 2002-01-28 2002-01-28 インクジェット記録方法、装置およびインクセット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003211641A JP2003211641A (ja) 2003-07-29
JP2003211641A5 true JP2003211641A5 (ja) 2005-08-18

Family

ID=27653824

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002018497A Pending JP2003211641A (ja) 2002-01-28 2002-01-28 インクジェット記録方法、装置およびインクセット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003211641A (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4539818B2 (ja) * 2004-02-27 2010-09-08 ブラザー工業株式会社 インク滴吐出方法及びその装置
JP4328670B2 (ja) * 2004-05-28 2009-09-09 富士フイルム株式会社 画像記録方法
JP2007125855A (ja) * 2005-11-07 2007-05-24 Sony Corp 画像形成方法
JP2007136879A (ja) * 2005-11-18 2007-06-07 Toshiba Tec Corp インクジェット記録装置
JP6050998B2 (ja) 2012-09-28 2016-12-21 株式会社Screenホールディングス 画像形成装置および画像形成方法
JP6098432B2 (ja) * 2013-08-20 2017-03-22 セイコーエプソン株式会社 インクジェット捺染方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8070261B2 (en) Liquid ejection head and image forming apparatus
US7614734B2 (en) Inkjet recording apparatus and method
US7422300B2 (en) Image forming apparatus and image forming method
JP2012006174A (ja) インクジェット記録装置およびインクジェット記録方法
JPH10250059A (ja) インクジェット・プリンタ用の印刷ヘッドを製造する方法及び印刷方法
WO2015178280A1 (ja) 印刷装置及び印刷方法
JP4616975B2 (ja) インクジェットプリント方法および装置
US9440432B2 (en) Image recording device
US20080068432A1 (en) Inkjet printer and printing method using the same
US7357487B2 (en) Image forming apparatus using liquid with electrorheological properties and method of controlling same
US20070229597A1 (en) Liquid ejection head and image forming apparatus
US7526860B2 (en) Method of manufacturing nozzle plate, liquid ejection head, and image forming apparatus comprising liquid ejection head
JP2003211641A5 (ja)
US7377610B2 (en) Droplet discharge control method and liquid discharge apparatus
US20050212872A1 (en) Liquid droplet discharge head and image forming apparatus
JP2005313635A (ja) 打滴制御方法及び液吐出装置
JP2007001045A (ja) 画像記録装置及び方法
JP2011104788A (ja) 印刷装置、及び、印刷方法
US7252372B2 (en) Liquid ejection apparatus and ejection control method
JP2003211640A5 (ja)
US7370928B2 (en) Droplet discharge control method and liquid discharge apparatus
JP2005125762A (ja) 画像形成装置及び方法
JP2005313636A (ja) 打滴制御方法及び液吐出装置
JP2004243574A (ja) インクジェット記録ヘッド及びインクジェット記録方法
US7438373B2 (en) Liquid droplet ejection apparatus