JP2003208808A - 照明装置 - Google Patents

照明装置

Info

Publication number
JP2003208808A
JP2003208808A JP2002003603A JP2002003603A JP2003208808A JP 2003208808 A JP2003208808 A JP 2003208808A JP 2002003603 A JP2002003603 A JP 2002003603A JP 2002003603 A JP2002003603 A JP 2002003603A JP 2003208808 A JP2003208808 A JP 2003208808A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light emitting
emitting diodes
storage device
power storage
footboard
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002003603A
Other languages
English (en)
Inventor
Hisao Shimizu
久夫 清水
Yasuhiro Iwamura
康弘 岩村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Sanyo Electric Co Ltd
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Tokyo Sanyo Electric Co Ltd
Tottori Sanyo Electric Co Ltd
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Sanyo Electric Co Ltd, Tottori Sanyo Electric Co Ltd, Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP2002003603A priority Critical patent/JP2003208808A/ja
Publication of JP2003208808A publication Critical patent/JP2003208808A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Steps, Ramps, And Handrails (AREA)
  • Arrangement Of Elements, Cooling, Sealing, Or The Like Of Lighting Devices (AREA)
  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 省エネルギーを考慮した、十分な照度を有
し、踏み板の位置を確認し易い、照明装置を提供する。 【解決手段】 階段2の昇口3と各段4〜11と降口1
2に配置された各踏み板13〜22と、各踏み板13〜
22の下方に配置された各押圧発電素子24〜33と、
各押圧発電素子24〜33に接続された蓄電装置44〜
53と、各踏み板13〜22の近傍に配置された各発光
ダイオード34〜43とを備え、任意の段に設けられた
前記踏み板が踏まれた場合、該段より前および後に位置
する一つ以上の段に配置された前記発光ダイオードが点
灯する。また、各踏み板13〜22毎に各蓄電装置44
〜53を設け、該踏み板より前および後に位置する一つ
以上の段に配置された前記発光ダイオードを前記蓄電装
置に接続した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は照明装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の装置は例えば、特開平1
1−353913号公報に示されている。この公報の図
1によると、階段1の昇口3bと各段6と降口3aに各
々、踏み板6aが設けられている。各踏み板6aの下方
に、各押圧発電素子5が設けられている。各押圧発電素
子5は整流回路14の入力側に接続されている。
【0003】整流回路14の出力側は、バッテリー15
と、制御装置16と、フットライト8に接続されてい
る。利用者が例えば階段1を昇る場合、各段6等に設け
られた踏み板6aは踏まれ、押圧発電素子5が発電す
る。この発電された電気エネルギーはバッテリー15に
蓄えられ、バッテリー15に接続されたフットライト8
が点灯する様に、構成されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記装置に用
いられる押圧発電素子5は、歩行者の一歩当たり、数m
W程度の電力しか出力しないので、フットライト8の照
度が低い、第1の欠点が有る。また、歩行者が各段6の
どの位置を歩行するか分からないので、踏み板6aは各
段6の全面にわたって設けられている。そのため、踏み
板6aの下方に設けられた押圧発電素子5は多数用いら
れ、コストが高くなる第2の欠点が有る。
【0005】そこで、本発明はこの様な従来の欠点を考
慮し、階段を歩行する場合、省エネルギーを考慮した、
十分な照度を有し、踏み板の位置を確認し易い、照明装
置を提供する。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、請求項1の本発明では、階段の昇口と各段と降口に
配置された各踏み板と、各踏み板の下方に配置された各
押圧発電素子と、各押圧発電素子に接続された蓄電装置
と、各踏み板の近傍に配置された各発光ダイオードとを
備え、任意の段に設けられた前記踏み板が踏まれた場
合、該段より前および後に位置する一つ以上の段に配置
された前記発光ダイオードが点灯する。
【0007】請求項2の本発明では、各踏み板毎に各蓄
電装置を設け、該踏み板より前および後に位置する一つ
以上の段に配置された前記発光ダイオードを前記蓄電装
置に接続した。
【0008】請求項3の本発明では、階段の昇口と各段
と降口に配置された各踏み板と、各踏み板の下方に配置
された各押圧発電素子と、各押圧発電素子に接続された
蓄電装置と、各踏み板の近傍に配置された各発光ダイオ
ードとを備え、任意の段に設けられた前記踏み板が踏ま
れた場合、該段に配置された前記発光ダイオードと、該
段より前および後に位置する一つ以上の段に配置された
前記発光ダイオードが共に点灯する。
【0009】請求項4の本発明では、各踏み板毎に各蓄
電装置を設け、該踏み板が位置する段に配置された前記
発光ダイオードを前記蓄電装置に接続し、該踏み板より
前および後に位置する一つ以上の段に配置された前記発
光ダイオードを前記蓄電装置に接続した。
【0010】請求項5の本発明では、前記踏み板に近接
した外周に位置する様に、前記発光ダイオードを複数
個、配置した。
【0011】請求項6の本発明では、前記踏み板の外側
に位置し、かつ前記段の縁部近傍に位置する様に、前記
発光ダイオードを複数個、配置した。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、図1ないし図3に従い、本
発明の実施の形態1に係る照明装置1を説明する。図1
は、この照明装置1の斜視図、図2は照明装置1の要部
断面図、図3は照明装置1のブロック図である。
【0013】これらの図に於て、階段2は例えば、昇口
3と、段4、5、6、7、8、9、10、11と、降口
12等により構成されている。踏み板13、14、1
5、16、17、18、19、20、21、22は各
々、昇口3と、段4、5、6、7と8、9、10、11
と、降口12の表面上に配置されている。
【0014】図2に示す様に、例えば段8の適所には凹
部23が形成されている。踏み板18は例えば、直方体
状のものであり、凹部23の上方に配置されている。
【0015】押圧発電素子29は例えば、ピエゾ素子で
あり、外力を加えると、両端間に起電力(電気エネルギ
ー)を生ずるものである。押圧発電素子29は、踏み板
18の裏面と、凹部23の表面に挟まれる様に、固定さ
れている。
【0016】即ち、押圧発電素子29は踏み板18の下
方に配置されている。また、図3に示す様に、踏み板1
8の下方に、5個の押圧発電素子29が配置されてい
る。
【0017】同様に、踏み板13、14、15、16、
17、18、19、20、21、22の下方に、押圧発
電素子24、25、26、27、28、29、30、3
1、32、33が配置されている。
【0018】各踏み板13、14、15、16、17、
18、19、20、21、22に近接した外周に位置す
る様に、複数個の発光ダイオード34、35、36、3
7、38、39、40、41、42、43が配置されて
いる。即ち、各発光ダイオード34〜43は、各踏み板
13〜22の近傍に配置されている。
【0019】図1に示す様に、各押圧発電素子24、2
5、26、27、28、29、30と31、32、33
は、各蓄電装置44、45、46、47、48、49、
50と51、52、53に接続されている。この様に、
各踏み板13〜22毎に、各蓄電装置(例えば、バッテ
リ等から成る)44〜53が設けられている。
【0020】例えば、踏み板18の近傍に設けられた蓄
電装置49は、この踏み板18より前および後に位置す
る一つ以上の段に配置された発光ダイオードに接続され
る。
【0021】具体的には、踏み板18に係る蓄電装置4
9はこの踏み板18より前に位置する段9に配置された
発光ダイオード40b、40d、40fに接続されてい
る。また、蓄電装置49は、この踏み板18より後に位
置する段7に配置された発光ダイオード38a、38
c、38eに接続されている。但し、蓄電装置49は、
踏み板18の近傍に位置する発光ダイオード39には接
続されていない。
【0022】同様に、踏み板16に係る蓄電装置47
は、この踏み板16より前に位置する段7に配置された
発光ダイオード38b、38d、38fに接続されてい
る。蓄電装置47は、踏み板16より後に位置する段5
に配置された発光ダイオード36b、36d、36fに
接続されている。
【0023】この様に、一つの段(例えば、段7)に配
置された発光ダイオード38の半数(38a、38c、
38e)は、段8に係る蓄電装置49に接続されてい
る。また、一つの段(例えば、段7)に配置された発光
ダイオード38の半分(38bと38d、38f)は、
段6に係る蓄電装置47に接続されている。以上の部品
により、この照明装置1は構成されている。
【0024】次に、図1ないし図3に従い、照明装置1
の動作を説明する。これらの図に於て、最初に歩行者が
踏み板13を踏んだ時、蓄電装置44により、踏み板1
3の近傍にある発光ダイオード34a、34dが点灯す
る。また、この時、この昇口3より前にある段4に配置
された発光ダイオード35b、35d、35fが点灯す
る。
【0025】次に、歩行者が段4の踏み板14を踏んだ
時、蓄電装置45によりこの段4より前に位置する段5
に配置された発光ダイオード36b、36d、36fが
点灯する。段4の発光ダイオード35は消灯している。
また、この時、蓄電装置45により、段4より後に位置
する昇口3に配置された発光ダイオード34b、34c
は点灯する。
【0026】更に、歩行者が段5の踏み板15を踏んだ
時、蓄電装置46により、この段5より前に位置する段
6に配置された発光ダイオード37b、37d、37f
が点灯する。段5の発光ダイオード36は消灯してい
る。また、この時、蓄電装置46により、段5より後に
位置する段4に配置された発光ダイオード35a、35
c、35eは点灯する。
【0027】この様にして、任意の段(例えば段5)に
設けられた踏み板(例えば踏み板15)が踏まれた場
合、この段(例えば段5)より前に位置する一つ以上の
段(例えば6)に配置された発光ダイオード(例えば3
7b、37d、37f)が点灯する。また、この時、前
記段(例えば5)より後に位置する一つ以上の段(例え
ば4)に配置された発光ダイオード(35a、35c、
35e)は点灯する。
【0028】次に、図4ないし図6に従い、本発明の実
施の形態2に係る照明装置54を説明する。図4は、こ
の照明装置54の斜視図、図5は照明装置54の要部断
面図図6は照明装置54のブロック図である。
【0029】これらの図に於て、階段55は昇口56
と、段57、58、59、60、61と62、63、6
4と、降口65等により構成されている。踏み板66、
67、68、69、70、71、72、73、74、7
5は各々、昇口56と、段57と58、59、60、6
1、62、63、64と、降口65の表面上に配置され
ている。
【0030】図5に示す様に、例えば、段61の適所に
は、凹部76が形成されている。踏み板71は例えば直
方体状のものであり、凹部76の上方に配置されてい
る。
【0031】押圧発電素子82は例えば、ピエゾ素子で
あり、外力を加えると、両端間に起電力(電気エネルギ
ー)を生ずるものである。押圧発電素子82は、踏み板
71の裏面と、凹部76の表面に挟まれる様に、固定さ
れている。
【0032】即ち、押圧発電素子82は踏み板71の下
方に配置されている。また、図6に示す様に、踏み板7
1の下方には、5個の押圧発電素子82が配置されてい
る。
【0033】同様に、踏み板66、67、68、69、
70、71、72、73、74、75の下方には、押圧
発電素子77、78、79、80、81、82、83、
84と85、86が配置されている。
【0034】各踏み板66、67、68、69、70、
71、72、73、74、75の外側に位置する様に、
複数個の発光ダイオード87、88、89、90、9
1、92、93、94、95、96、97が設けられて
いる。即ち、発光ダイオード88〜96は、各踏み板6
7〜75の外側に位置し、かつ各段57〜65の縁部近
傍に位置する様に、配置されている。この様に、各発光
ダイオード87〜97は各踏み板66〜75の近傍に配
置されている。
【0035】図4に示す様に、各押圧発電素子77、7
8、79、80、81、82、83と84、85、86
は、各蓄電装置98、99、100、101、102、
103、104、105、106、107に接続されて
いる。この様に、各踏み板66〜75毎に、各蓄電装置
(例えば、バッテリ等から成る)98〜107が設けら
れている。
【0036】例えば、踏み板71の近傍に設けられた蓄
電装置103は、この踏み板71が位置する段61に配
置された発光ダイオード92b、92eに接続されてい
る。また、蓄電装置103は、この踏み板71より前お
よび後に位置する一つ以上の段に配置された発光ダイオ
ードに接続されている。
【0037】具体的には、踏み板71に係る蓄電装置1
03は、この踏み板71より前に位置する段62に配置
された発光ダイオード93c、93dに接続されてい
る。また、蓄電装置103は、この踏み板71より後に
位置する段60に配置された発光ダイオード91a、9
1fに接続されている。
【0038】この様に、任意の段(例えば61)に設け
られた踏み板(例えば71)が踏まれた場合、この段6
1に配置された発光ダイオード(例えば92b、92
e)は点灯する。また、この時、任意の段(例えば6
1)より前に位置する段(例えば62)に設けられた発
光ダイオード(例えば93c、93d)は点灯する。更
に任意の段(例えば61)より後に位置する段(例えば
60)に設けられた発光ダイオード(例えば91a、9
1f)も点灯する。以上の部品により、この照明装置5
4は構成されている。
【0039】次に、図4ないし図6に従い、照明装置5
4の動作を説明する。これらの図に於て、最初に歩行者
が踏み板66を踏んだ時、蓄電装置98により、踏み板
66の近傍に位置する発光ダイオード87a、87b、
87c、87dが点灯する。
【0040】また、この時、この踏み板66より前に位
置する段57に設けられた発光ダイオード88c、88
dが点灯する。
【0041】そして、歩行者が踏み板67を踏んだ時、
蓄電装置99により、この段57に配置された発光ダイ
オード88b、88eは点灯する。また、蓄電装置99
により、この段57より前に位置する段58に設けられ
た発光ダイオード89c、89dは点灯する。
【0042】更に、蓄電装置99により、この段57よ
り後に位置する昇口56に設けられた発光ダイオード8
7e、87fは点灯する。
【0043】この様にして、歩行者が階段55を昇って
行く時、歩行者が踏んだ踏み板の近傍の発光ダイオード
が点灯する。また、この時、上記踏み板よりも前に位置
する段に配置された発光ダイオードと、上記踏み板より
も下に位置する段に配置された発光ダイオードも共に点
灯する。その他の発光ダイオードは点灯しない。
【0044】次に、歩行者が降口65の踏み板75を踏
んだ時、蓄電装置107により、踏み板75の周囲に位
置する発光ダイオード97a、97b、96a、97d
が点灯する。
【0045】この時、蓄電装置107により、上記踏み
板75より後に位置する段64に設けられた発光ダイオ
ード95a、95fも点灯する。
【0046】
【発明の効果】請求項1の本発明では,階段の昇口と各
段と降口に配置された各踏み板と、各踏み板の下方に配
置された各押圧発電素子と、各押圧発電素子に接続され
た蓄電装置と、各踏み板の近傍に配置された各発光ダイ
オードとを備え、任意の段に設けられた前記踏み板が踏
まれた場合、該段より前および後に位置する一つ以上の
段に配置された前記発光ダイオードが点灯する。この様
に、踏み板が踏まれた場合、踏み板の下方に位置する押
圧発電素子が発電し、蓄電装置に電力を貯える。蓄電装
置により、踏み板の段より前および後に位置する一つ以
上の段に配置された発光ダイオードが点灯する。その結
果、商用電源を用いずに、階段を照光するので省エネル
ギーとなる。また、階段全体を照らすのではなく、上記
の様に、限定された部分を点灯するので、十分高い照度
が得られる。
【0047】請求項2の本発明では、各踏み板毎に各蓄
電装置を設け、該踏み板より前および後に位置する一つ
以上の段に配置された前記発光ダイオードを前記蓄電装
置に接続した。上記構成により、任意の踏み板が踏まれ
た場合、その踏み板の段により前および後に位置する段
に配置された発光ダイオードを確実に点灯させる事がで
きる。
【0048】請求項3の本発明では、階段の昇口と各段
と降口に配置された各踏み板と、各踏み板の下方に配置
された各押圧発電素子と、各押圧発電素子に接続された
蓄電装置と、各踏み板の近傍に配置された各発光ダイオ
ードとを備え、任意の段に設けられた前記踏み板が踏ま
れた場合、該段に配置された前記発光ダイオードと、該
段より前および後に位置する一つ以上の段に配置された
前記発光ダイオードが共に点灯する。上記構成により、
踏み板が踏まれた段と、それより前の段と、それより後
の段を点灯させるので、歩行者は、十分な照度を得て、
階段を安全に昇降できる。
【0049】請求項4の本発明では、各踏み板毎に各蓄
電装置を設け、該踏み板が位置する段に配置された前記
発光ダイオードを前記蓄電装置に接続し、該踏み板より
前および後に位置する一つ以上の段に配置された前記発
光ダイオードを前記蓄電装置に接続した。上記構成によ
り、任意の踏み板が踏まれた場合、その踏み板の段とそ
の段の前後の段に配置された発光ダイオードを確実に点
灯させる事ができる。
【0050】請求項5の本発明では、前記踏み板に近接
した外周に位置する様に、前記発光ダイオードを複数
個、配置した。この様に、踏み板の外周に設けられた複
数の発光ダイオードを点灯させるので、歩行者は昇降す
る時に、次に、踏むべき踏み板の位置を確実に知る事が
できる。
【0051】請求項6の本発明では、前記踏み板の外側
に位置し、かつ前記段の縁部近傍に位置する様に、前記
発光ダイオードを複数個、配置した。この様に、段の縁
部近傍に位置する複数の発光ダイオードを点灯させるの
で、歩行者は階段を踏み外す事なく、安全に昇降でき
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態1に係る照明装置1の斜視
図である。
【図2】上記照明装置1の要部断面図である。
【図3】上記照明装置1のブロック図である。
【図4】本発明の実施の形態2に係る照明装置54の斜
視図である。
【図5】上記照明装置54の要部断面図である。
【図6】上記照明装置54のブロック図である。
【符号の説明】
3 昇口 4、5、6、7、8、9、10、11 段 12 降口 13、14、15、16、17、18、19、20、2
1、22 踏み板 24、25、26、27、28、29、30、31、3
2、33 押圧発電素子 34、35、36、37、38、39、40、41、4
2、43 発光ダイオード 44、45、46、47、48、49、50、51、5
2、53 蓄電装置
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 岩村 康弘 鳥取県鳥取市南吉方3丁目201番地 鳥取 三洋電機株式会社内 Fターム(参考) 2E101 CC00 3K014 AA01 PB02

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 階段の昇口と各段と降口に配置された各
    踏み板と、各踏み板の下方に配置された各押圧発電素子
    と、各押圧発電素子に接続された蓄電装置と各踏み板の
    近傍に配置された各発光ダイオードとを備え、任意の段
    に設けられた前記踏み板が踏まれた場合、該段より前お
    よび後に位置する一つ以上の段に配置された前記発光ダ
    イオードが点灯する事を特徴とする照明装置。
  2. 【請求項2】 各踏み板毎に各蓄電装置を設け、該踏み
    板より前および後に位置する一つ以上の段に配置された
    前記発光ダイオードを前記蓄電装置に接続した事を特徴
    とする請求項1の照明装置。
  3. 【請求項3】 階段の昇口と各段と降口に配置された各
    踏み板と、各踏み板の下方に配置された各押圧発電素子
    と、各押圧発電素子に接続された蓄電装置と各踏み板の
    近傍に配置された各発光ダイオードとを備え、任意の段
    に設けられた前記踏み板が踏まれた場合、該段に配置さ
    れた前記発光ダイオードと、該段より前および後に位置
    する一つ以上の段に配置された前記発光ダイオードが共
    に点灯する事を特徴とする照明装置。
  4. 【請求項4】 各踏み板毎に各蓄電装置を設け、該踏み
    板が位置する段に配置された前記発光ダイオードを前記
    蓄電装置に接続し、該踏み板より前および後に位置する
    一つ以上の段に配置された前記発光ダイオードを前記蓄
    電装置に接続した事を特徴とする請求項3の照明装置。
  5. 【請求項5】 前記踏み板に近接した外周に位置する様
    に、前記発光ダイオードを複数個、配置した事を特徴と
    する請求項1又は請求項3の照明装置。
  6. 【請求項6】 前記踏み板の外側に位置し、かつ前記段
    の縁部近傍に位置する様に、前記発光ダイオードを複数
    個、配置した事を特徴とする請求項1又は請求項3の照
    明装置。
JP2002003603A 2002-01-10 2002-01-10 照明装置 Pending JP2003208808A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002003603A JP2003208808A (ja) 2002-01-10 2002-01-10 照明装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002003603A JP2003208808A (ja) 2002-01-10 2002-01-10 照明装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003208808A true JP2003208808A (ja) 2003-07-25

Family

ID=27643151

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002003603A Pending JP2003208808A (ja) 2002-01-10 2002-01-10 照明装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003208808A (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007059223A (ja) * 2005-08-25 2007-03-08 Matsushita Electric Works Ltd 階段の照明装置
CN100383455C (zh) * 2004-04-22 2008-04-23 中国科学院上海光学精密机械研究所 可控发光二极管舞台灯
JP2011093469A (ja) * 2009-10-30 2011-05-12 Lecip Holdings Corp 乗客案内装置
JP2011111749A (ja) * 2009-11-25 2011-06-09 Sekisui House Ltd 階段照明装置、及びそれを備える階段
CN102677846A (zh) * 2011-03-11 2012-09-19 翰阳应用材料科技股份有限公司 智能型绿能指示地砖及其装置
CN102849574A (zh) * 2011-06-27 2013-01-02 吴江市德菱电梯配套有限公司 一种电梯轿底
JP2013014910A (ja) * 2011-07-01 2013-01-24 Hiroko Teramae 照明付き梯子
JP2013105539A (ja) * 2011-11-10 2013-05-30 Toyota Home Kk 照明装置の点灯制御システム及び建物
KR101371901B1 (ko) * 2013-01-11 2014-03-10 임인종 에너지 계단
JP2014075978A (ja) * 2014-01-27 2014-04-24 Hayami Kohei 発電システム
CN107059547A (zh) * 2017-03-23 2017-08-18 华北电力大学(保定) 一种基于压电与太阳能互补供能的智能亮灯地板
CN111578208A (zh) * 2020-06-05 2020-08-25 杭州半联贸易有限公司 一种智能家居用的节能型踏步灯带

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100383455C (zh) * 2004-04-22 2008-04-23 中国科学院上海光学精密机械研究所 可控发光二极管舞台灯
JP2007059223A (ja) * 2005-08-25 2007-03-08 Matsushita Electric Works Ltd 階段の照明装置
JP2011093469A (ja) * 2009-10-30 2011-05-12 Lecip Holdings Corp 乗客案内装置
JP2011111749A (ja) * 2009-11-25 2011-06-09 Sekisui House Ltd 階段照明装置、及びそれを備える階段
CN102677846B (zh) * 2011-03-11 2014-10-01 翰阳应用材料科技股份有限公司 智能型绿能指示地砖及其装置
CN102677846A (zh) * 2011-03-11 2012-09-19 翰阳应用材料科技股份有限公司 智能型绿能指示地砖及其装置
TWI485351B (zh) * 2011-03-11 2015-05-21 智慧型綠能指示地磚及其裝置
CN102849574A (zh) * 2011-06-27 2013-01-02 吴江市德菱电梯配套有限公司 一种电梯轿底
JP2013014910A (ja) * 2011-07-01 2013-01-24 Hiroko Teramae 照明付き梯子
JP2013105539A (ja) * 2011-11-10 2013-05-30 Toyota Home Kk 照明装置の点灯制御システム及び建物
KR101371901B1 (ko) * 2013-01-11 2014-03-10 임인종 에너지 계단
JP2014075978A (ja) * 2014-01-27 2014-04-24 Hayami Kohei 発電システム
CN107059547A (zh) * 2017-03-23 2017-08-18 华北电力大学(保定) 一种基于压电与太阳能互补供能的智能亮灯地板
CN111578208A (zh) * 2020-06-05 2020-08-25 杭州半联贸易有限公司 一种智能家居用的节能型踏步灯带

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003208808A (ja) 照明装置
US10039161B2 (en) Lighting arrangement with battery backup
CN102677846B (zh) 智能型绿能指示地砖及其装置
JP5942314B2 (ja) 点灯装置および、これを用いた照明器具
Pinto et al. Compact emergency lamp using power LEDs
US5222799A (en) Stair lights
US10663130B2 (en) Lighting arrangement with battery backup
US20110075413A1 (en) Lighting system
US9510405B2 (en) Dual power SMPS for a modular lighting system
US20100134049A1 (en) Led lamp-lighting circuit and led lamp as well as an led lamp-lighting conversion socket
WO2002023956A3 (en) Power supply for light emitting diodes
AU2012277331B2 (en) Dual power SMPS for a modular lighting system
TW201116759A (en) Lighting system and method
EP3741189B1 (en) Constant current driver charging energy storage unit
JP2004152618A (ja) 照明装置
JP2009181759A (ja) 発光装置
US20060208659A1 (en) Drive device for lighting equipment
JP3416082B2 (ja) 照明装置
US20080231202A1 (en) LED Light String with Half-wave Rectifying and Filtering Device
JP2005005195A (ja) 客席誘導灯
JP6391003B2 (ja) 電源装置及び照明器具
JPH11231818A (ja) 段差照明装置
JPH11353913A (ja) 発電装置
JP6384787B2 (ja) 電源装置及び照明器具
TWM253185U (en) Xenon lamp signal lighting device adopting circuit for controlling power source for xenon lamp