JP2003208341A - System and method for storing and using data - Google Patents

System and method for storing and using data

Info

Publication number
JP2003208341A
JP2003208341A JP2002006925A JP2002006925A JP2003208341A JP 2003208341 A JP2003208341 A JP 2003208341A JP 2002006925 A JP2002006925 A JP 2002006925A JP 2002006925 A JP2002006925 A JP 2002006925A JP 2003208341 A JP2003208341 A JP 2003208341A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
output table
server
database
shared file
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002006925A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Hiroyuki Nakajima
島 啓 之 中
Toshihiro Miura
浦 利 宏 三
Takeshi Sugawara
原 剛 菅
Masao Asano
野 雅 雄 浅
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NIKKOO SYSTEM KK
Nippon Steel Welding and Engineering Co Ltd
Original Assignee
NIKKOO SYSTEM KK
Nippon Steel Welding and Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NIKKOO SYSTEM KK, Nippon Steel Welding and Engineering Co Ltd filed Critical NIKKOO SYSTEM KK
Priority to JP2002006925A priority Critical patent/JP2003208341A/en
Publication of JP2003208341A publication Critical patent/JP2003208341A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To enable a client to easily obtain groups of data in a usage-oriented form from a dataware house and to provide an information sharing system with a remote place at a low cost. <P>SOLUTION: This data storage and use system is provided with the dataware house 3 having accumulated data 18 and a shared file 6, for storing data in the accumulated data 18 and for updating data of an output table 19 of the shared file 6 based on the accumulated data 18 at a set timing, and a Web server 7 for transmitting the applicable output table from the shared file 6 to a personal computer 10 via a network 8 in response to a request from the personal computer 10 via the network 8. The data storage and use system is further provided with a main frame 1 having a primary data base 11, for integrating inputted data into primary data 11 by its management item classification, for extracting data within a set range of the primary data 11 according to a transfer command and for transferring the data to the house 3. The house 3 has an emulator server 4. <P>COPYRIGHT: (C)2003,JPO

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、データウェアハウ
スおよびネットワークを利用するデータの蓄積および共
用利用に関する。具体例は、メインフレームのデータベ
ース(これを以下では1次データベースという)に、管
理重視の形式でデータを集積し、これをデータウェアハ
ウスのデータベース(これを以下では累積データベース
という)に蓄積し、この蓄積データをクライアントコン
ピュータで取り出して業務に利用する社内情報共有シス
テムである。
FIELD OF THE INVENTION The present invention relates to the storage and shared use of data utilizing a data warehouse and network. In a specific example, data is accumulated in a management-oriented format in a mainframe database (hereinafter referred to as the primary database), and this is accumulated in a data warehouse database (hereinafter referred to as the cumulative database), This is an in-house information sharing system that retrieves this accumulated data with a client computer and uses it for business.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、データウェアハウスの蓄積データ
を利用する場合、少数の社員が、クライアントコンピュー
タでデータウェアハウスサーバに直接アクセスし、デー
タをダウンロードして、クライアントコンピュータでデ
ータを解析して、社内各箇所での情報利用に便利な表形
式すなわち利用重視の形式の出力表に編集して、出力表
を作成し、これを利用要求がある箇所にファクシミリ或
は電子メールで送っていた。受信した箇所では、数部の
コピーを取って多くの社員に配布する。
2. Description of the Related Art Conventionally, when using the data stored in a data warehouse, a small number of employees directly access the data warehouse server with client computers, download the data, analyze the data with the client computers, and The output table was edited in a table format convenient for information use at each location, that is, a format that emphasizes usage, to create an output table, which was sent by facsimile or e-mail to the location where the usage request was made. At the receiving location, make several copies and distribute them to many employees.

【0003】特開平10−254743号公報には、管
理重視の形式でデータを記憶するデータベース2から、
クライアントから要求があるデータのみを抜き出して利
用者利用形式で記憶するデータウェアハウスを備えるデ
ータウェアハウス・システムが開示されている。該シス
テムは、クライアントコンピュータ個々のデータについ
てのリクエスト頻度を集計し、クライアントから要求が
あるデータをデータベース2から引き抜いてデータウェ
アハウスに格納し、要求が無くなったデータは削除する
データ管理手段を備える。
Japanese Unexamined Patent Publication No. 10-254743 discloses that, from a database 2 that stores data in a management-oriented format,
A data warehouse system including a data warehouse that extracts only data requested by a client and stores the extracted data in a user usage format is disclosed. The system includes a data management unit that totals the request frequency for each data of each client computer, extracts the data requested by the client from the database 2 and stores it in the data warehouse, and deletes the data no longer requested.

【0004】特開2000−148676号公報には、
データを供給するサーバ114,122から、クライア
ントのデータ要求条件に従うデータを抜き出してレプリ
カを作成して、クライアントにはレプリカからデータを
送信するデータ収集手段102,103を備えるデータ
ウェアハウスシステムが開示されている。
Japanese Patent Laid-Open No. 2000-148676 discloses that
A data warehouse system is disclosed which includes data collection means 102 and 103 for extracting data from servers 114 and 122 that supply data according to a data request condition of a client to create a replica and transmitting the data from the replica to the client. ing.

【0005】[0005]

【発明が解決しようとする課題】クライアントコンピュ
ータでデータウェアハウスからデータを入手してそれを
利用重視の形式の出力表に編集して、多くの社員に配布
する上述の従来例では、出力表の生成と送信に人が介在
するため、情報の内容にバラツキを生じ、発信漏れを生じ
ることもある。遠隔地から直接にデータウェアハウスサ
ーバにアクセスする場合、データウェアハウスの蓄積デ
ータが、データの蓄積と管理に便利な項目区分(分類)
で蓄積データベースに格納されているので、すなわち管
理重視の形式で蓄積されているので、所要の出力表を生
成するための全データの入手のための通信容量が大きく
なり通信時間が長くかかる。また、社内各部署で所要の
出力表の内容が異なるので、各部署で出力表を生成する
ためにデータウェアハウスサーバヘ接続するクライアン
ト数が多く、これらのアクセスを円滑にするための費用
がかかる。例えば、出力表を必要とする社員のすべてが
個々に直接にデータウェアハウスサーバにアクセスでき
る情報共有化システム構築のためには、データウェアハ
ウスサーバヘ接続するクライアント数が増加し、大きな
通信容量が必要となり、システムの構築とメンテナンス
のコストが上昇する。
In the above-described conventional example in which data is obtained from the data warehouse on the client computer, edited into an output table in a format that emphasizes usage, and distributed to many employees, the output table Since a person intervenes in the generation and the transmission, the content of the information may vary and the transmission may be omitted. When accessing the data warehouse server directly from a remote location, the data warehouse's accumulated data is a convenient item classification (classification) for data accumulation and management.
Since it is stored in the storage database, that is, in a management-oriented format, the communication capacity for obtaining all the data for generating the required output table is large and the communication time is long. Also, since the contents of the required output table are different in each department within the company, there are many clients that connect to the data warehouse server to generate the output table in each department, and there is a cost to facilitate these accesses. . For example, in order to build an information sharing system in which all employees who need the output table can directly access the data warehouse server individually, the number of clients connecting to the data warehouse server will increase and a large communication capacity will be required. This increases the cost of system construction and maintenance.

【0006】前記特開平10−254743号公報のデ
ータウェアハウスは、管理重視の形式でデータを記憶す
るデータベース2とクライアントコンピュータとの間
の、データバッフアメモリであり、データの長期蓄積は行
わず、データベース2が長期蓄積を行うものと思われ
る。データウェアハウスは、クライアントから要求があ
るデータをデータベース2から引き抜いてデータウェア
ハウスに格納し、リクエスト頻度が高いデータはデータ
ウェアハウスに保持するが、要求が無くなったデータは
削除するので、最新のデータをクライアントコンピュー
タが要求するときは、データウエアハウスはデータベー
ス2から取り出す必要があり、データウエアハウスのバ
ッフアメモリ機能は生かせない。
The data warehouse disclosed in Japanese Patent Laid-Open No. 10-254743 is a data buffer memory between a database 2 which stores data in a management-oriented format and a client computer, and does not store data for a long time. , Database 2 seems to carry out long-term accumulation. The data warehouse extracts the data requested by the client from the database 2 and stores it in the data warehouse, and holds the data with a high request frequency in the data warehouse, but deletes the data that is no longer requested. When a client computer requests data, the data warehouse must be retrieved from the database 2 and the buffer memory function of the data warehouse cannot be utilized.

【0007】前記特開2000−148676号公報の
データウェアハウスシステムでも同様な問題がある。す
なわち、クライアントのデータ要求にしたがってサーバ
114,122からデータを抜き出してデータ収集手段
102,103にレプリカを作成して、クライアントに
はレプリカからデータを送信するので、最新のデータを
クライアントが要求するときには、データ収集手段10
2,103はサーバ114,122からデータを抜き出
してレプリカを生成してクライアントに送信するので、
データ収集手段102,103のレプリカ機能を生かせ
ない。
The data warehouse system disclosed in Japanese Patent Laid-Open No. 2000-148676 has the same problem. That is, data is extracted from the servers 114 and 122 in accordance with the client's data request, a replica is created in the data collecting means 102, 103, and data is transmitted from the replica to the client. Therefore, when the client requests the latest data, , Data collection means 10
2, 103 extracts data from the servers 114, 122, generates a replica, and transmits it to the client.
The replica function of the data collection means 102, 103 cannot be utilized.

【0008】すなわち、前記特開平10−254743
号公報のデータウェアハウスおよび前記特開2000−
148676号公報のデータウェアハウスシステムの何
れでも、常に最新データを必要とするクライアントがデ
ータ要求するときには、データウェアハウス又はデータ
収集手段は、常に源流の管理重視の区分でデータを格納
したデータベースから最新のデータをダウンロードしな
ければならず、常に最新データを必要とするクライアン
トには、データウエアハウスの効用が無い。
That is, the above-mentioned Japanese Patent Laid-Open No. 10-254743.
Japanese Patent Laid-Open No. 2000-
In any of the data warehouse systems disclosed in Japanese Patent No. 148676, when a client who always needs the latest data requests the data, the data warehouse or the data collecting means always updates the latest data from a database storing the data in a management-oriented division of the source. The data warehouse is not useful for clients who always need to download the latest data.

【0009】本発明は、従来のデータウェアハウスが、
いわゆる情報系システムとして適用されていたものを、
基幹系システムの中心として配置し、全体のシステムを
簡素かつ効率化することを図ったものであり、データウ
ェアハウスからクライアントが簡易に利用重視の形式の
データ群を得ることを第1の目的とし、安価に遠隔地と
の情報共有化システムを提供することを第2の目的とす
る。
In the present invention, the conventional data warehouse is
What was applied as a so-called information system,
It is placed as the center of the core system to make the entire system simple and efficient, and the first purpose is to easily obtain the data group in the format that the client attaches importance to from the data warehouse. The second purpose is to provide an information sharing system with a remote place at low cost.

【0010】[0010]

【課題を解決するための手段】(1)累積データベース
(18)および共有ファイルサーバ(6)を有し、与え
られるデータをその累積データベース(18)に蓄積
し、設定されたタイミングで、共有ファイルサーバ(6)
の出力表(19)の項目のデータを累積データベース
(18)の情報に基づいて更新するデータウェアハウス
(3);ネットワーク(8)を介したコンピュータ(1
0)からの出力表の要求に応答して、上記共有ファイル
サーバ(6)から該当の出力表をネットワーク(8)を
介して該コンピュータ(10)に送信するWebサーバ
(7);および、それぞれが、該Webサーバ(7)にネ
ットワーク(8)を介してアクセスして出力表を要求
し、ネットワーク(8)を介して該Webサーバ(7)
から出力表を受信する複数のコンピュータ(10);を
備えるデータ蓄積利用システム。
(1) A cumulative database (18) and a shared file server (6) are provided, and given data is accumulated in the cumulative database (18), and a shared file is set at a set timing. Server (6)
The data warehouse (3) for updating the data of the items of the output table (19) of the computer based on the information of the cumulative database (18); the computer (1 via the network (8)
Web server (7) for transmitting the corresponding output table from the shared file server (6) to the computer (10) via the network (8) in response to a request for the output table from the computer (0); Accesses the Web server (7) through the network (8) to request the output table, and the Web server (7) through the network (8).
A data storage and utilization system comprising a plurality of computers (10) for receiving output tables from the computer.

【0011】なお、理解を容易にするために、カッコ内に
は、図面に示し後述する実施例の対応要素の符号又は同
等要素を総括して示す符号を、参考までに付記した。以
下も同様である。
In order to facilitate understanding, reference numerals of corresponding elements of the embodiments shown in the drawings and described later or reference numerals collectively showing equivalent elements are added for reference in parentheses. The same applies to the following.

【0012】このシステムは、設定タイミングで、データ
ウェアハウス(以下ではDWHと表記することもある)
(3)で、累積データベース(18)のデータに基づい
て、所要の項目を表にした出力表(19)のデータを更
新し、共有ファイルサーバ(6)に保管する。この共有
ファイルサーバ(6)の出力表は、Webサーバ(7)
を通してイントラネット網のクライアントコンピュータ
(10)がダウンロードできる。出力表に、最新のデー
タの書込を規定する項目があると、出力表の上記更新の
ときに累積データベース(18)の最新のデータに、出
力表の項目のデータが書換えられる。したがってクライ
アントコンピュータ(10)は、該出力表を要求すると
自動的に、最新のデータを書込んだ出力表をダウンロー
ドできる。出力表の入手が簡易になる。
This system is a data warehouse (hereinafter also referred to as DWH) at a set timing.
In (3), based on the data in the cumulative database (18), the data in the output table (19) that lists required items is updated and stored in the shared file server (6). The output table of this shared file server (6) is the Web server (7).
Can be downloaded via the intranet client computer (10). If the output table has an item that specifies writing of the latest data, the data of the item of the output table is rewritten to the latest data of the cumulative database (18) when the output table is updated. Therefore, when the client computer (10) requests the output table, the client computer (10) can automatically download the output table in which the latest data is written. The output table can be easily obtained.

【0013】このように、データの抽出,解析の簡便さ
のためにDWH(3)を使用し、更にDWH(3)のデ
ータ解析知識が不要になるように、個々に所要項目を展
開した表形式の出力表にして、そのデータを自動的に設
定タイミングで累積データベース(18)のデータに基
づいて更新して共有ファイルサーバ(6)に保管する。
更に表形式の出力表は全てのイントラネットPC(パソ
コン)で読み取り可能になるので、使用者,PCの階
層,機能によりアクセスできる出力表に制限を加える
が、これはWeb接続時パスワードの設定などで容易に
可能である。この場合、メインフレーム(1)から共有
ファイルサーバ(6)までシステム管理者の管轄となる
ので、データの共有化とセキュリティ保持の両立が可能
になる。
As described above, DWH (3) is used for the convenience of data extraction and analysis, and a table in which the required items are individually developed so that the data analysis knowledge of DWH (3) is unnecessary. A format output table is created, and the data is automatically updated at a set timing based on the data in the cumulative database (18) and stored in the shared file server (6).
Furthermore, since the output table in tabular format can be read by all Intranet PCs (personal computers), the output table that can be accessed is limited depending on the user, PC hierarchy, and function. This can be done by setting a password when connecting to the Web. It is easily possible. In this case, since the system administrator has jurisdiction from the mainframe (1) to the shared file server (6), both data sharing and security can be maintained.

【0014】[0014]

【発明の実施の形態】(2)1次データベース(11)
を有し、入力されるデータをその管理項目区分で1次デ
ータベース(11)に集積し、転送指令に従って1次デ
ータベース(11)の設定範囲のデータを摘出して前記
データウェアハウス(3)に転送するメインフレーム
(1);を更に備える上記(1)のデータ蓄積利用シス
テム。
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION (2) Primary database (11)
And the input data is accumulated in the primary database (11) according to the management item classification, and the data in the setting range of the primary database (11) is extracted according to the transfer instruction and is stored in the data warehouse (3). The data storage and utilization system according to (1) above, further including a mainframe (1) for transferring.

【0015】このシステムは、メインフレーム(1)か
ら自動的に、設定タイミングで、DWH(3)で設定範
囲のデータを抜き出して累積データベース(18)に蓄
積するので、累積データベース(18)には最新のデー
タを順次に自動的に蓄積できる。
In this system, the data in the setting range is automatically extracted from the mainframe (1) at the set timing by the DWH (3) and stored in the cumulative database (18). The latest data can be stored automatically in sequence.

【0016】そして設定タイミングで、所定の項目を表
にした出力表を、そのときの累積データベース(18)
のデータに基づいて更新するので、最新のデータを書込
む項目がある出力表は、自動的に累積データベース(1
8)の最新データに書換えられ、クライアントコンピュ
ータは、いつでもWebサーバ(7)にアクセスして最
新データを有する出力表を即座にダウンロードできる。
出力表は自動的にデータが更新され、クライアントは、
最新データを有する出力表を無駄時間無く簡便に入手で
きる。
Then, at a set timing, an output table in which predetermined items are displayed is stored in a cumulative database (18) at that time.
Since it is updated based on the data of, the output table that has items to write the latest data is automatically accumulated database (1
The client computer can access the Web server (7) at any time and immediately download the output table having the latest data by rewriting the latest data of 8).
The output table is automatically updated and the client
An output table with the latest data can be easily obtained with no dead time.

【0017】(3)前記データウェアハウス(3)は、
設定されたタイミングで前記転送指令をメインフレーム
(1)に送信して該メインフレーム(1)から受信した
データを累積データベース(18)に蓄積し、設定され
たタイミングで共有ファイルサーバ(6)の出力表(1
9)の項目を累積データベース(18)の情報に基づい
て更新するエミュレータサーバ(4)、を含む;上記
(2)のデータ蓄積利用システム。
(3) The data warehouse (3) is
The transfer command is transmitted to the mainframe (1) at the set timing, the data received from the mainframe (1) is accumulated in the cumulative database (18), and the shared file server (6) of the shared file server (6) is set at the set timing. Output table (1
An emulator server (4) for updating the item of 9) based on the information of the cumulative database (18); the data storage and utilization system of (2) above.

【0018】このエミュレータサーバ(4)の、1次デ
ータベースのデータを抜き取って蓄積データベースに蓄
積するレプリカ機能のマクロの設定により、メインフレ
ーム(1)から抜き取るデータの範囲(例えば現時点よ
り24時間前から現時点までに累積データベースに蓄積
されたデータ)およびタイミング(例えば毎朝7時)を
定め、しかも、共有ファイルサーバ(6)に保管している
出力表の項目,項目に書き込むデータの抽出条件、およ
び、データ表現の関数式にしたがって、累積データベース
からデータを抽出し項目に表記情報を書込んだ出力表を
表わすデータフレームを形成し、該当の既存のデータフ
レームに置換する出力表編集プログラムを加えることに
より、実質上エミュレータサーバ(4)のプログラミン
グで、上記(2)のデータウェアハウスの機能を実現で
きる。すなわち、簡便に上記データウェアハウスを構成
できる。
The range of data to be extracted from the mainframe (1) (for example, from 24 hours before the present time) is set by setting the macro of the replica function of the emulator server (4), which extracts the data from the primary database and stores it in the storage database. The data accumulated in the cumulative database up to the present time) and the timing (for example, 7:00 every morning) are determined, and the items of the output table stored in the shared file server (6), the extraction conditions of the data to be written in the items, and By creating a data frame that represents the output table in which data is extracted from the cumulative database and the notation information is written in the items according to the functional expression of the data expression, and an output table editing program that replaces the existing data frame is added. , In programming the emulator server (4), above ( ) The function of the data warehouse can be achieved of. That is, the data warehouse can be easily configured.

【0019】(4)出力表(19b,19c)は、複数
の管理項目(生産情報と品質情報/販売情報と出荷情
報)の各データを表記する複数の項目がある複合出力表
であり、エミュレータサーバ(4)が該複数の項目を、
それに定められたデータ抽出条件に従って累積データベ
ース(18)からデータを抽出してそれによって更新す
る、上記(3)のデータ蓄積利用システム。
(4) The output table (19b, 19c) is a composite output table having a plurality of items that describe each data of a plurality of management items (production information and quality information / sales information and shipping information). The server (4)
The data storage and utilization system according to (3) above, which extracts data from the cumulative database (18) according to the data extraction conditions defined therein and updates it accordingly.

【0020】例えば、管理区分は異なるが、データ利用の
面からは併記してあると利用が便利な組み合わせ、例え
ばある操業条件の過去の生産情報と、それによって製造
された製品の検査結果である品質情報と、を併記した出
力表を、クライアントコンピュータにダウンロードする
ことができる。クライアントは、操業実績(操業条件)
とその結果実績(製品品質:検査結果)を1画面上で対
比分析できる。
For example, although the management classifications are different, it is a combination that is convenient to use if they are listed together in terms of data usage, such as past production information under a certain operating condition and inspection results of products manufactured thereby. The output table in which the quality information and the quality information are described together can be downloaded to the client computer. Clients are operational records (operating conditions)
And the result (product quality: inspection result) can be compared and analyzed on one screen.

【0021】(5)データウェアハウス(3)におい
て、それに与えられるデータを累積データベース(1
8)に蓄積し、かつ、設定タイミングで累積データベース
(18)の情報に基づいて共有ファイルサーバ(6)の
出力表(19)の、利用重視の参照情報項目のデータを
更新して、共有ファイルサーバ(6)に保持し、遠隔地
のコンピュータ(10)のWebブラウザから必要な出
力表を指定しWebサーバ(7)を介して前記共有ファ
イルサーバ(6)より該コンピュータ(10)にダウン
ロードする、データウェアハウス(3)を使用したデー
タ蓄積利用方法。
(5) In the data warehouse (3), the data given to it is accumulated in the cumulative database (1
8) is stored in the output table (19) of the shared file server (6) based on the information of the cumulative database (18) at the set timing, and the data of the reference information item with emphasis on use is updated to the shared file. It is held in the server (6), the required output table is designated from the Web browser of the computer (10) at a remote location, and downloaded to the computer (10) from the shared file server (6) via the Web server (7). , Data storage and usage method using data warehouse (3).

【0022】これによれば、上記(1)に記述した作用
効果が同様に得られる。
According to this, the function and effect described in the above (1) can be similarly obtained.

【0023】(6)設定タイミングで、管理項目区分で
データを集積したメインフレーム(1)の1次データベ
ース(11)からの設定範囲のデータの抽出と、データ
ウェアハウス(3)への転送を、マクロで自動起動し、
データウェアハウス(3)において、メインフレーム
(1)から受信したデータを累積データベース(18)
に蓄積し、マクロによる自動起動で、共有ファイルサーバ
(6)の出力表(19)の項目のデータを累積データベ
ース(18)の情報に基づいて更新し、ネットワーク
(8)で結んだコンピュータ(10)のWebブラウザ
よりWebサーバ(7)に出力表の要求を行ない、これ
に応答してWebサーバ(7)が共有ファイルサーバ
(6)の該当出力表を該コンピュータ(10)に送信す
る、データウェアハウスを使用したデータ蓄積利用方
法。
(6) At the setting timing, the extraction of the data of the setting range from the primary database (11) of the mainframe (1) in which the data is collected by the management item classification and the transfer to the data warehouse (3) are performed. , Auto start with macro,
In the data warehouse (3), the data received from the mainframe (1) is accumulated in the database (18).
The data of the items of the output table (19) of the shared file server (6) are updated based on the information of the cumulative database (18) by automatic start by the macro, and the computer (10) connected by the network (8) is stored. ) Requesting the output table from the Web browser of (7) to the Web server (7), and in response to this, the Web server (7) sends the corresponding output table of the shared file server (6) to the computer (10). Data storage and usage method using warehouse.

【0024】これによれば、上記(2)に記述した作用
効果が同様に得られる。
According to this, the function and effect described in the above (2) can be similarly obtained.

【0025】[0025]

【実施例】図1に、本発明の一実施例のシステム構成の
概要を示す。本実施例は、販売,生産管理情報等を有す
る管理重視の形式でデータを集積するメインフレーム1
a,1b,1c,1d(総括して1で示す),ネットワ
ーク2を介してメインフレーム1からデータを抜き取っ
て自身の累積データベースに蓄積し、自身に保管する、出
力表である定型業務パターンを蓄積データに基づいて更
新するデータウエアハウス3,遠隔地よりネットワーク
8を介してWebブラウザで要求があれば、データウエ
アハウス3の定型業務パターンを要求元へ出力するWe
bサーバ7、および、遠隔地に位置しWebブラウザを有
するこのシステムのクライアントコンピュータであるパ
ソコン10a,10b,10c(総括して10で示
す)、から構成される。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS FIG. 1 shows the outline of the system configuration of an embodiment of the present invention. The present embodiment is a mainframe 1 that collects data in a management-oriented format having sales and production management information.
a, 1b, 1c, 1d (generally indicated by 1), a fixed work pattern which is an output table for extracting data from the mainframe 1 via the network 2, accumulating it in its own cumulative database, and storing it in itself If there is a request from a remote location via the network 8 for a data warehouse 3 that is updated based on the accumulated data and a Web browser, We outputs the routine work pattern of the data warehouse 3 to the request source We
b server 7 and personal computers 10a, 10b, 10c (collectively denoted by 10) which are client computers of this system located at a remote place and having a Web browser.

【0026】この実施例では、データウェアハウス3
(DWH3)は、エミュレータサーバ4,DWHサーバ
5および共有ファイルサーバ6で構成される。メインフ
レーム1の、管理重視の管理区分である、販売情報,生産
情報,品質情報,出荷情報,購買情報および財務会計情
報の各区分でデータを集積した1次データベース11a
〜11f(総括して11で示す)から、エミュレータサ
ーバ4が、設定した時間に、データウェアハウスデータベ
ースを生成するデータの抽出を、マクロで自動起動操作
する。その後、抽出したデータをファイル単位に作成し
てデータウェアハウスサーバ5ヘのダウンロードとプロ
トコル変換を自動起動操作する。ダウンロード終了後、
データファイル毎にデータウェアハウスデータベースを
生成するマクロが自動起動する仕組みになっており、自
動起動したマクロで更にデータの抽出,編集を行い共有
ファイルサーバ6の定型業務パターン(出力表)を更新
する。
In this embodiment, the data warehouse 3
(DWH3) includes an emulator server 4, a DWH server 5, and a shared file server 6. A primary database 11a in which data is accumulated in each of the sales information, the production information, the quality information, the shipping information, the purchasing information, and the financial accounting information, which are management classifications of the mainframe 1.
From 11 to 11f (generally indicated by 11), the emulator server 4 automatically starts the extraction of the data for generating the data warehouse database by the macro at the set time. Then, the extracted data is created in file units, and the download to the data warehouse server 5 and the protocol conversion are automatically started. After downloading,
The macro that creates the data warehouse database for each data file is automatically started, and the automatically started macro further extracts and edits data and updates the routine work pattern (output table) of the shared file server 6. .

【0027】この定型業務パターンを、LAN,WAN
網或はインターネットで結んだパソコン10のWebブ
ラウザより出力要求を行ない、イントラネットWebサ
ーバ7を介してパソコン10にダウンロードする。
This routine work pattern is used for LAN and WAN.
An output request is made from the Web browser of the personal computer 10 connected via the network or the Internet, and the personal computer 10 is downloaded to the personal computer 10 via the intranet Web server 7.

【0028】図2,図3および図4に、メインフレーム
1a,エミュレータサーバ4,DWHサーバ5,Web
サーバ7およびアクセス権管理サーバ9の機能の概要を
示す。
2, 3 and 4, mainframe 1a, emulator server 4, DWH server 5, Web
An outline of the functions of the server 7 and the access right management server 9 will be shown.

【0029】メインフレーム1aには、管理重視の管理
区分で1次データベースである各データベース、販売情
報11a,生産情報11b,品質情報11c,出荷情報
11d,購買情報eおよび財務会計情報11fがあり、
メインフレーム1aに随時、端末機より各管理区分でデ
ータが入力され各データベースに、入力日順に蓄積され
る。なお、データには、データ作成又は処理の日時デー
タが付いている。データベース11a〜11f(総括し
て11で表わす)は、直近3ヶ月の情報を保有する。他
のメインフレーム1b〜1dも、メインフレーム1aと
同様な構成および機能であり、それぞれが例えば本社,
支社,工場,営業所等に端末機と共に設置されている。
メインフレーム1は、WAN(ワイドエリアネットワー
ク)2を介したエミュレータサーバ4からのデータ転送
命令に応答して、マクロでデータの抽出と伝送ファイル
の作成を自動起動して、該データ転送命令に含まれるパ
ラメータで指定された条件でデータベース11からデー
タを抽出して伝送ファイルを作成し、エミュレータサー
バ4に転送する。
The mainframe 1a has each database which is a primary database in a management division of management emphasis, sales information 11a, production information 11b, quality information 11c, shipping information 11d, purchasing information e and financial accounting information 11f,
Data is input to the mainframe 1a from the terminal device in each management section at any time, and is stored in each database in order of input date. The data is accompanied by date / time data of data creation or processing. The databases 11a to 11f (generally denoted by 11) hold information for the latest three months. The other mainframes 1b to 1d also have the same configuration and function as the mainframe 1a, and each of them, for example, at the head office,
It is installed with terminals in branch offices, factories, sales offices, etc.
In response to a data transfer command from the emulator server 4 via the WAN (Wide Area Network) 2, the mainframe 1 automatically activates data extraction and transmission file creation by a macro, and includes the data transfer command. The data is extracted from the database 11 under the conditions specified by the parameters to create a transmission file and transferred to the emulator server 4.

【0030】データウェアハウス3において、エミュレ
ータサーバ4は、毎日朝7時に、マクロでデータ抽出を
自動起動して、メインフレーム1(1a〜1d)のそれ
ぞれの、現在の7時から24時間前までの入力データの
抽出(抜き取り)と、DWHサーバ5の累積データベー
ス18a〜18f(総括して18で示す)への蓄積を開
始する。メインフレーム1からのデータの抽出はWAN
2を介して行う。
In the data warehouse 3, the emulator server 4 automatically activates the data extraction by the macro at 7 am every day from 7 am to 24 hours before the current mainframe 1 (1a to 1d). Of the input data of (1) and accumulation in the cumulative databases 18a to 18f (collectively indicated by 18) of the DWH server 5 are started. WAN for data extraction from mainframe 1
Through 2.

【0031】すなわち、メインフレーム1にWAN2を
介してデータ転送命令を送信して、メインフレーム1が
これに応答して生成した伝送ファイル13a〜13fを
受信する。受信した伝送ファイルを、エミュレータサー
バ4のブロック内に、15a〜15fと表記した。
That is, a data transfer command is transmitted to the mainframe 1 via the WAN 2, and the mainframe 1 receives the transmission files 13a to 13f generated in response thereto. The received transmission file is described as 15a to 15f in the block of the emulator server 4.

【0032】エミュレータサーバ4がメインフレーム1
にあたえる転送命令に含めることが出来るパラメータに
は、データベースの管理区分(11a〜11f),デー
タ種別,抽出対象期間(*年*月*日から*年*月*日
までの期間指定),データ作成日又は処理日があり、転
送処理条件として、伝送データファイル名,メインフレ
ーム側の伝送データファイルの格納先(メインフレーム
のMACアドレス,ボリューム番号),エミュレータサ
ーバ4側の伝送ファイル送り先(機名またはIPアドレ
ス,ドライブ,フォルダ名),受信処理日時(処理日指
定,日時連続指定,処理時,分)などがあるが、本実施
例では、これらの選択設定により、毎日朝7時に、マクロ
でデータ抽出を自動起動して、メインフレーム1(1a
〜1d)のそれぞれの、現在の7時から24時間前まで
の入力データの抽出(抜き取り)と、DWHサーバ5の
累積データベース18a〜18f(総括して18で示
す)への蓄積を、メインフレーム1aから1dまで順次
に行う。
The emulator server 4 is the mainframe 1
The parameters that can be included in the transfer command given are the database management category (11a to 11f), the data type, the extraction target period (* year * month * day to * year * month * day), and data. There is a creation date or a processing date, and the transfer processing conditions are a transmission data file name, a storage destination of the transmission data file on the mainframe side (mainframe MAC address, volume number), a transmission file destination (device name) on the emulator server 4 side. Alternatively, there are IP address, drive, folder name), reception processing date and time (processing date designation, date and time continuous designation, processing hour, minute), etc., but in the present embodiment, by these selection settings, every day at 7 a.m. in a macro. The data extraction is automatically started, and the mainframe 1 (1a
1d), the extraction (sampling) of the input data from 7 o'clock to 24 hours before the current time and the accumulation in the cumulative databases 18a to 18f (generally indicated by 18) of the DWH server 5 are performed on the mainframe. The steps 1a to 1d are sequentially performed.

【0033】伝送ファイル15a〜15fを受信すると
エミュレータサーバ4は、プロトコル変換16をマクロ
で自動起動して、受信した伝送ファイル15a〜15f
のデータ形式をメインフレーム1側の信号形式からDW
Hサーバ5側のCSV形式に変換してファイル16a〜
16fに格納して、それらのファイル16a〜16fを
DWHサーバ5に転送する。DWHサーバ5が受信した
ファイルをDWHサーバ5のブロック内に、17a〜1
7fと表記した。
When the transmission files 15a to 15f are received, the emulator server 4 automatically activates the protocol conversion 16 by a macro and receives the received transmission files 15a to 15f.
Data format from mainframe 1 side signal format to DW
Files 16a to after being converted into CSV format on the H server 5 side
16 f, and those files 16 a to 16 f are transferred to the DWH server 5. The files received by the DWH server 5 are stored in the blocks of the DWH server 5 with 17a-1.
It is written as 7f.

【0034】DWHサーバ5は、ファイル17a〜17
fを受信すると、マクロでデータ蓄積処理を自動起動し
て、受信ファイル17a〜17fのデータを累積データ
ベース18a〜18fに蓄積する。この、メインフレー
ム1からのデータの抽出と累積データベース18への蓄
積を、メインフレーム1aから順に1b,1c,1dと
順次に行う。DWHサーバ5のデータ保有期間は受け入
れから3〜10年と長期間を想定し、累積データベース
18を大量のデータ蓄積容量にしている。
The DWH server 5 has the files 17a-17
When f is received, the macro automatically starts the data storage process to store the data of the received files 17a to 17f in the cumulative databases 18a to 18f. The extraction of the data from the mainframe 1 and the accumulation in the cumulative database 18 are sequentially performed from the mainframe 1a to 1b, 1c and 1d. The data holding period of the DWH server 5 is assumed to be a long period of 3 to 10 years from the acceptance, and the cumulative database 18 has a large amount of data storage capacity.

【0035】全てのメインフレーム1a〜1dからの上
述のデータ抽出および累積データベース18への蓄積を
終えるとエミュレータサーバ4は、定型業務パターンの
更新をマクロで自動起動して、共有ファイルサーバ6に
保管している定型業務パターン19a〜19e(総括し
て19で表わす)のデータ更新を開始する。
When the above-mentioned data extraction from all the mainframes 1a to 1d and storage in the cumulative database 18 are completed, the emulator server 4 automatically starts the update of the routine work pattern by the macro and stores it in the shared file server 6. The data update of the standard work patterns 19a to 19e (generally represented by 19) is started.

【0036】出力表である定型業務パターン19は、業
務毎に情報の組み合わせを設定した、表計算ソフト(た
とえばマイクロソフト社の商標名Excel)で作成
し、編集が可能な表テンプレートである。この定型業務
パターン19では、データ項目に抽出条件・関係式を表
わすデータがついており、これに基づいてエミュレータ
サーバ4が累積データベース18から該当のデータを抽
出してデータ項目に書込む。なお、共有ファイルサーバ
6の定型業務パターン19は、業務毎に定めたフォルダ
に、パターン毎に採番して格納されており、新規パターン
の登録,既存パターンの削除,アクセス許可範囲,製作
者情報,保管期間などは、端末機からのアクセスによる
コマンドで管理している。
The routine work pattern 19, which is an output table, is a table template that can be created and edited with spreadsheet software (for example, Microsoft's trademark Excel) in which a combination of information is set for each work. In this routine work pattern 19, data representing extraction conditions / relational expressions are attached to the data items, and the emulator server 4 extracts the corresponding data from the cumulative database 18 based on the data and writes the data in the data items. Note that the routine work pattern 19 of the shared file server 6 is numbered and stored for each pattern in a folder defined for each work, and registration of new patterns, deletion of existing patterns, access permission range, creator information. The storage period is managed by commands accessed from the terminal.

【0037】クライアントコンピュータであるパソコン
10a〜10c(総括して10で表わす)の使用者は、
パソコンのWebブラウザを使用しネットワーク8を介
してWebサーバ7に接続する。Webサーバ7は接続
したパソコン10に「定型業務メニュー一覧」を送信
し、それがパソコンのディスプレイに現れる。この「定
型業務メニュー一覧」は、業務グループの階層別に定型
業務パターンの名称を表示するものである。パソコン使
用者が特定の定型業務パターンを指定してデータ転送を
要求すると、Webサーバ7は、パソコン使用者のアク
セス権の有無をアクセス権管理サーバ9で照合し、アク
セス権があるとWebサーバ7は、指定があった定型業
務パターンをパソコン10に転送する。すなわちダウン
ロードする。転送した定型業務パターンの識別情報(業
務グループの階層&パターン名称)をアクセス権管理サ
ーバ9に与える。
The users of the personal computers 10a to 10c (collectively denoted by 10) which are client computers,
A web browser of a personal computer is used to connect to the web server 7 via the network 8. The Web server 7 transmits the “typical work menu list” to the connected personal computer 10, which appears on the display of the personal computer. This “list of routine work menus” displays the names of routine work patterns for each hierarchy of business groups. When a personal computer user designates a specific routine work pattern and requests data transfer, the web server 7 checks whether or not the personal computer user has an access right with the access right management server 9, and if there is an access right, the web server 7 Transfers the specified routine work pattern to the personal computer 10. That is, download. The transferred identification information of the routine work pattern (hierarchy & pattern name of the work group) is given to the access right management server 9.

【0038】アクセス権管理サーバ9は、アクセスした
パソコン使用者をアクセス履歴管理データベース24に
蓄積する。アクセス権管理サーバ9は、定型業務パター
ンを要求したパソコン使用者が、該パターンに対してア
クセス権があるかを、アクセス権管理データベース23
を参照して判定する。アクセス権は、所属する業務グル
ープ階層毎、もしくはパソコン使用者毎の個別単位で設
定できる。アクセス履歴管理データベース24には、定
型業務パターン毎に、アクセス履歴(アクセス日時,パ
ソコン使用者)を記録する。
The access right management server 9 stores the accessed personal computer user in the access history management database 24. The access right management server 9 determines whether the personal computer user who has requested the routine work pattern has access right to the pattern.
Refer to to determine. The access right can be set for each business group hierarchy to which it belongs, or for each personal computer user. The access history management database 24 records an access history (access date and time, personal computer user) for each standard work pattern.

【0039】[0039]

【発明の効果】遠隔地の端末に専用システムを構築する
ことなく、Webブラウザを有するコンピュータだけ
で、情報の共有化が実現する。したがって、少ない費用
と工数で利用者重視の形式で記憶された出力表が広範囲
の地域において時間差なく、用紙にアウトプットしたデ
ータを送るような時間を必要とせず、正確に利用するこ
とが出来、業務効率を向上することができる。
As described above, information sharing can be realized only by a computer having a Web browser without constructing a dedicated system at a remote terminal. Therefore, the output table stored in a user-focused format with a small cost and man-hours can be used accurately in a wide area without any time difference and without the time required to send the output data to the paper. Work efficiency can be improved.

【0040】出力表に、最新のデータを書込む項目があ
ると、設定タイミングでの出力表のデータ更新のときに
累積データベース18の最新のデータに、出力表の項目
のデータが書換えられる。したがってクライアントコン
ピュータ10は、該出力表を要求すると自動的に、最新の
データを書込んだ出力表をダウンロードできる。最新の
データに更新した出力表の入手が簡易になる。
If there is an item for writing the latest data in the output table, the data of the item in the output table is rewritten with the latest data in the cumulative database 18 when the data in the output table is updated at the set timing. Therefore, when the client computer 10 requests the output table, the client computer 10 can automatically download the output table in which the latest data is written. The output table updated with the latest data becomes easy to obtain.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】 本発明の一実施例のシステム構成の概要を示
すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram showing an outline of a system configuration of an embodiment of the present invention.

【図2】 図1に示すメインフレーム1aおよびエミュ
レータサーバ4の構成の概要を示すブロック図である。
FIG. 2 is a block diagram showing an outline of a configuration of a mainframe 1a and an emulator server 4 shown in FIG.

【図3】 図1に示すDWHサーバ5,共有ファイルサ
ーバ6およびWebサーバ7の構成の概要を示すブロッ
ク図である。
3 is a block diagram showing an outline of a configuration of a DWH server 5, a shared file server 6 and a Web server 7 shown in FIG.

【図4】 図1に示すWebサーバ7およびアクセス権
管理サーバ9の構成の概要を示すブロック図である。
FIG. 4 is a block diagram showing an outline of a configuration of a Web server 7 and an access right management server 9 shown in FIG.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

10a〜10c:パソコン 11a〜11f:1次データベース 18a〜18f:累積データベース 10a to 10c: personal computer 11a-11f: primary database 18a-18f: Cumulative database

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 三 浦 利 宏 千葉県習志野市東習志野7丁目6番1号 日鐵溶接工業株式会社内 (72)発明者 菅 原 剛 千葉県習志野市東習志野7丁目6番1号 ニッコーシステム株式会社内 (72)発明者 浅 野 雅 雄 千葉県習志野市東習志野7丁目6番1号 ニッコーシステム株式会社内 Fターム(参考) 5B082 GA08 GC04    ─────────────────────────────────────────────────── ─── Continued front page    (72) Inventor Toshihiro Miura             7-6-1, Higashi Narashino, Narashino, Chiba Prefecture             Nittetsu Welding Industry Co., Ltd. (72) Inventor Tsuyoshi Sugawara             7-6-1, Higashi Narashino, Narashino, Chiba Prefecture             Nikko System Co., Ltd. (72) Inventor Masao Asano             7-6-1, Higashi Narashino, Narashino, Chiba Prefecture             Nikko System Co., Ltd. F-term (reference) 5B082 GA08 GC04

Claims (6)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】累積データベースおよび共有ファイルサー
バを有し、与えられるデータをその累積データベースに
蓄積し、設定されたタイミングで、共有ファイルサーバの
出力表の項目のデータを累積データベースの情報に基づ
いて更新するデータウェアハウス;ネットワークを介し
たコンピュータからの出力表の要求に応答して、上記共
有ファイルサーバから該当の出力表をネットワークを介
して該コンピュータに送信するWebサーバ;および、
それぞれが、該Webサーバにネットワークを介してア
クセスして出力表を要求し、ネットワークを介して該W
ebサーバから出力表を受信する複数のコンピュータ;
を備えるデータ蓄積利用システム。
1. A cumulative database and a shared file server are provided, the given data is accumulated in the cumulative database, and the data of the items in the output table of the shared file server are accumulated at the set timing based on the information in the cumulative database. A data warehouse for updating; a Web server for transmitting the corresponding output table from the shared file server to the computer via the network in response to a request for the output table from the computer via the network; and
Each accesses the Web server via the network, requests the output table, and sends the output table via the network.
multiple computers receiving output tables from the eb server;
A data storage and utilization system including.
【請求項2】1次データベースを有し、入力されるデー
タをその管理項目区分で1次データベースに集積し、転
送指令に従って1次データベースの設定範囲のデータを
摘出して前記データウェアハウスに転送するメインフレ
ーム;を更に備える請求項1に記載のデータ蓄積利用シ
ステム。
2. A primary database is provided, input data is accumulated in the primary database according to its management item classification, data in the setting range of the primary database is extracted according to a transfer instruction, and transferred to the data warehouse. The data storage and utilization system according to claim 1, further comprising:
【請求項3】前記データウェアハウスは、設定されたタ
イミングで前記転送指令をメインフレームに送信して該
メインフレームから受信したデータを累積データベース
に蓄積し、設定されたタイミングで共有ファイルサーバ
の出力表の項目を累積データベースの情報に基づいて更
新するエミュレータサーバ、を含む;請求項2記載のデ
ータ蓄積利用システム。
3. The data warehouse transmits the transfer command to a mainframe at a set timing, accumulates data received from the mainframe in a cumulative database, and outputs the shared file server at a set timing. The data storage and utilization system according to claim 2, further comprising an emulator server that updates the items in the table based on the information in the cumulative database.
【請求項4】出力表は、複数の管理項目の各データを表
記する複数の項目がある複合出力表であり、エミュレー
タサーバが該複数の項目を、それに定められたデータ抽
出条件に従って累積データベースからデータを抽出して
それによって更新する、請求項3に記載のデータ蓄積利
用システム。
4. The output table is a composite output table having a plurality of items representing each data of a plurality of management items, and the emulator server outputs the plurality of items from the cumulative database according to the data extraction condition defined therein. The data storage and utilization system according to claim 3, wherein the data is extracted and updated accordingly.
【請求項5】データウェアハウスにおいて、それに与え
られるデータを累積データベースに蓄積し、かつ、設定タ
イミングで累積データベースの情報に基づいて共有ファ
イルサーバの出力表の、利用重視の参照情報項目のデー
タを更新して、共有ファイルサーバに保持し、遠隔地の
コンピュータのWebブラウザから必要な出力表を指定
しWebサーバを介して前記共有ファイルサーバより該
コンピュータにダウンロードする、データウェアハウス
を使用したデータ蓄積利用方法。
5. In a data warehouse, the data given to it is stored in a cumulative database, and the data of the reference information items with emphasis on use in the output table of the shared file server is stored based on the information of the cumulative database at the set timing. Data storage using a data warehouse, which is updated and held in a shared file server, and a necessary output table is designated from a Web browser of a computer at a remote location and downloaded from the shared file server to the computer via the Web server. How to Use.
【請求項6】設定タイミングで、管理項目区分でデータ
を集積したメインフレームの1次データベースからの設
定範囲のデータの抽出と、データウェアハウスへの転送
を、マクロで自動起動し、データウェアハウスにおいて、
メインフレームから受信したデータを累積データベース
に蓄積し、マクロによる自動起動で、共有ファイルサーバ
の出力表の項目のデータを累積データベースの情報に基
づいて更新し、ネットワークで結んだコンピュータのW
ebブラウザよりWebサーバに出力表の要求を行な
い、これに応答してWebサーバが共有ファイルサーバ
の該当出力表を該コンピュータに送信する、データウェ
アハウスを使用したデータ蓄積利用方法。
6. A data warehouse, in which a macro automatically starts extraction of data in a set range from a primary database of a mainframe in which data is collected according to management item classification and transfer to a data warehouse at a setting timing. At
The data received from the mainframe is stored in the cumulative database, the data of the items in the output table of the shared file server is updated based on the information in the cumulative database by automatic startup by the macro, and the W of the computer connected via the network is updated.
A data storage and utilization method using a data warehouse, in which an eb browser makes a request for an output table to a Web server, and in response to this, the Web server sends the corresponding output table of the shared file server to the computer.
JP2002006925A 2002-01-16 2002-01-16 System and method for storing and using data Pending JP2003208341A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002006925A JP2003208341A (en) 2002-01-16 2002-01-16 System and method for storing and using data

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002006925A JP2003208341A (en) 2002-01-16 2002-01-16 System and method for storing and using data

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003208341A true JP2003208341A (en) 2003-07-25

Family

ID=27645551

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002006925A Pending JP2003208341A (en) 2002-01-16 2002-01-16 System and method for storing and using data

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003208341A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013065153A (en) * 2011-09-16 2013-04-11 Fujitsu Marketing Ltd Document data providing device and program thereof

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11195032A (en) * 1997-12-29 1999-07-21 Daiee:Kk Master data system file generation managing device, file processing device, file updating device, device and method for safety management, and record medium
JP2000285128A (en) * 1999-03-31 2000-10-13 Toshiba System Kaihatsu Kk Job analytic system
JP2001022770A (en) * 1999-07-07 2001-01-26 Casio Comput Co Ltd Database analysis management system, and storage medium stored with data analysis management control program
JP2001028005A (en) * 1999-07-15 2001-01-30 Hitachi Ltd Data storing, updating, retrieving and accumulating method realizing retrieval and accumulation acceleration in data warehouse
JP2001282591A (en) * 2000-03-31 2001-10-12 Hitachi Kokusai Electric Inc Olap data base system

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11195032A (en) * 1997-12-29 1999-07-21 Daiee:Kk Master data system file generation managing device, file processing device, file updating device, device and method for safety management, and record medium
JP2000285128A (en) * 1999-03-31 2000-10-13 Toshiba System Kaihatsu Kk Job analytic system
JP2001022770A (en) * 1999-07-07 2001-01-26 Casio Comput Co Ltd Database analysis management system, and storage medium stored with data analysis management control program
JP2001028005A (en) * 1999-07-15 2001-01-30 Hitachi Ltd Data storing, updating, retrieving and accumulating method realizing retrieval and accumulation acceleration in data warehouse
JP2001282591A (en) * 2000-03-31 2001-10-12 Hitachi Kokusai Electric Inc Olap data base system

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
松本 他: "「Intelligent WebHouse」をフレームワークとしたオラクルのDWH&BIツール戦略", DB MAGAZINE, vol. 第10巻,第5号, CSND200001055013, 1 August 2000 (2000-08-01), JP, pages 248 - 261, ISSN: 0000899478 *

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013065153A (en) * 2011-09-16 2013-04-11 Fujitsu Marketing Ltd Document data providing device and program thereof

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10949565B2 (en) Data processing systems for generating and populating a data inventory
US6775023B1 (en) Center server, information processing apparatus and method, and print system
US7739606B2 (en) Activity management system and method, active management apparatus, client terminal, and computer program
US6874010B1 (en) Base service architectures for netcentric computing systems
US20030037114A1 (en) System, method and apparatus for updating electronic mail recipient lists
US20010044834A1 (en) Method and apparatus for automatically deploying data in a computer network
CN112148679A (en) Data interaction method, system, device and storage medium based on multiple data platforms
WO2001025964A2 (en) Base service architectures for netcentric computing systems
JPWO2003088079A1 (en) WebJINS various information magazine automatic editing system
JP2005070835A (en) Test supporting program and test supporting method
JP2002117215A (en) Patent management system
JP2012108889A (en) Distributed database system and distributed data processing system
US20020078162A1 (en) Program generation system, network system and agent system
JP2003208341A (en) System and method for storing and using data
US20050268213A1 (en) System and method for automating job management in mobile data collection
KR20220054992A (en) Dcat based metadata transform system
JPH10177568A (en) Document management system and storing medium for managing document
JP2002140480A (en) Job analysis system and method using workflow management system and storage medium
JP2009122995A (en) Management system and management method of related process record
CN101364224A (en) Information management system and method
JP2005078224A (en) Web site managing system
US20030212952A1 (en) Apparatus for managing electronic data, program code and the recording medium thereof, and system for managing electronic data
JP5157551B2 (en) Object linkage system, object linkage method and program
JP3919563B2 (en) Information collection system and information collection method
JP4176981B2 (en) Union member information system, integrated data management method for member member information system, and storage medium

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070530

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070607

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070806

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070921