JP2003207348A - Navigation device and navigation system - Google Patents

Navigation device and navigation system

Info

Publication number
JP2003207348A
JP2003207348A JP2002007435A JP2002007435A JP2003207348A JP 2003207348 A JP2003207348 A JP 2003207348A JP 2002007435 A JP2002007435 A JP 2002007435A JP 2002007435 A JP2002007435 A JP 2002007435A JP 2003207348 A JP2003207348 A JP 2003207348A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
speed
history information
moving speed
section
control unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2002007435A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Hiroshi Kurosaki
浩 黒崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2002007435A priority Critical patent/JP2003207348A/en
Publication of JP2003207348A publication Critical patent/JP2003207348A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Navigation (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Instructional Devices (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a navigation device capable of assisting a driver in driving safely even in a place where no speed limit information is available by comparing the driver's own history information with moving speed at present and giving caution to the driver if the present moving speed is faster than the history information. <P>SOLUTION: The navigation device 1 has a position detecting means 2 for detecting the present position of a moving object, a speed detecting means 12 for detecting the moving speed of the moving object, a storing means 4 for storing moving speeds corresponding to present positions of the moving object as history information, a comparing means 5 for comparing a moving speed corresponding to a present position of the moving object with history information at the same position in the past, cautioning means 17 and 18, and a control means 9 for controlling the detecting means 2, the detecting means 12, the storing means 4, the comparing means 5, and the cautioning means 17 and 18. The control means 9 causes the cautioning means 17 and 18 to issue cautions when the moving speed of the moving object corresponding to the present position exceeds history information at the same position in the past. <P>COPYRIGHT: (C)2003,JPO

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、ナビゲーション装
置およびナビゲーションシステムに関するものであり、
とくに移動体の位置測定に加えて、移動速度計測や、履
歴情報を利用することのできるナビゲーション装置およ
びナビゲーションシステムに関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a navigation device and a navigation system,
In particular, the present invention relates to a navigation device and a navigation system capable of measuring moving speed and utilizing history information in addition to position measurement of a moving body.

【0002】[0002]

【従来の技術】特公平9−288797号公報に記載さ
れているように、電子地図上に移動経路の制限速度デー
タが記録されている場合に、その速度を越えない範囲で
走行速度を自動制御する技術が従来より存在する。
2. Description of the Related Art As described in Japanese Examined Patent Publication No. 9-288797, when speed limit data of a moving route is recorded on an electronic map, the traveling speed is automatically controlled within a range not exceeding the speed limit. There is a technology to do so.

【0003】また、特開平11−149596号公報、
特開平10−30933号公報に記載されているよう
に、過去に走行したルートの実績時間(走行に要した時
間)を記憶しておき、行き先までの所要時間や最短ルー
ト検索時の参考データにする技術が従来より存在する。
Further, Japanese Patent Laid-Open No. 11-149596,
As described in Japanese Unexamined Patent Publication No. 10-30933, the actual time of a route traveled in the past (time required for traveling) is stored and used as reference time when searching for a shortest route or required time to a destination. There is a technology to do so.

【0004】さらに、特開2000−18957号公報
に記載されているように、過去に走行したルートを記憶
しておき、目的地に到達できる候補ルートを検索した場
合に、記憶されているルートを除外して表示する技術が
従来より存在する。
Further, as described in Japanese Patent Laid-Open No. 2000-18957, when a route that has been traveled in the past is stored and a candidate route that can reach the destination is searched for, the stored route is searched. There is a conventional technology for excluding and displaying.

【0005】[0005]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、特公平
9−288797号公報に記載のものでは、移動速度が
制限速度を超過していることを警告するためには、電子
地図上に制限速度情報が記録されている必要がある。
However, in the method disclosed in Japanese Patent Publication No. 9-288977, the speed limit information is displayed on the electronic map in order to warn that the moving speed exceeds the speed limit. Must be recorded.

【0006】また、特開平11−149596号公報あ
るいは特開平10−30933号公報に記載のもので
は、過去に走行したルートの実績時間(走行に要した時
間)を記憶するだけなので、速度超過の警告を行うこと
はできない。
Further, in the technique disclosed in Japanese Patent Laid-Open No. 11-149596 or Japanese Patent Laid-Open No. 10-30933, the actual time of the route traveled in the past (the time required for the travel) is stored, so that the speed is exceeded. No warning can be given.

【0007】特開2000−18957号公報に記載さ
れたものの場合も、過去に走行したルートを記憶するだ
けなので、速度超過の警告を行うことはできない。
In the case of the one disclosed in Japanese Unexamined Patent Publication No. 2000-18957, too, it is not possible to give a warning that the vehicle has exceeded the speed because it only stores the route that the vehicle has traveled in the past.

【0008】本発明は、上記の問題点に鑑みてなされた
ものであり、その目的は、操縦者自らの履歴情報と現在
の移動速度を比較し、現在の移動速度が履歴情報より速
い場合には、操縦者に警告を与えることにより、制限速
度情報がない場所でもより安全に操縦することを助ける
ことができるナビゲーション装置およびナビゲーション
システムを提供することにある。
The present invention has been made in view of the above problems, and an object of the present invention is to compare the history information of the operator himself with the current moving speed, and when the current moving speed is faster than the history information. It is an object of the present invention to provide a navigation device and a navigation system, which can give a warning to a pilot and thereby help him or her to steer more safely even in a place where speed limit information is not available.

【0009】[0009]

【課題を解決するための手段および発明の効果】本発明
によるナビゲーション装置は、移動体の現在の位置を検
知する位置検知手段と、移動体の移動速度を検知する速
度検知手段と、移動体の現在の位置に対応する移動速度
を履歴情報として蓄積する蓄積手段と、現在の位置に対
応する移動速度を過去の同じ位置における履歴情報と比
較する比較手段と、警告手段と、上記位置検知手段、速
度検知手段、蓄積手段、比較手段および警告手段を制御
する制御手段とを有し、上記制御手段は、移動体の現在
の位置に対応する移動速度が過去の同じ位置における履
歴情報を越えた場合、警告手段に警告させるようになっ
ていることを特徴とするものである。
Means for Solving the Problems and Effects of the Invention A navigation device according to the present invention includes a position detecting means for detecting a current position of a moving body, a speed detecting means for detecting a moving speed of the moving body, and a moving body. An accumulating unit that accumulates the moving speed corresponding to the current position as history information, a comparing unit that compares the moving speed corresponding to the current position with history information at the same past position, a warning unit, and the position detecting unit, And a control means for controlling the speed detection means, the storage means, the comparison means and the warning means, wherein the control means has a movement speed corresponding to the current position of the moving body exceeding history information at the same past position. The warning means is configured to give a warning.

【0010】移動体は、たとえば、車である。位置検知
手段は、たとえば、GPSを用いて位置を計測するもの
であり、それによれば、現在の位置の緯度・経度情報を
得ることができる。また、警告手段としては、たとえ
ば、音声による警告であればスピーカ等、表示による警
告であればディスプレイ等が挙げられる。
The moving body is, for example, a car. The position detecting means measures the position by using, for example, GPS, and according to this, the latitude / longitude information of the current position can be obtained. Further, as the warning means, for example, a speaker or the like may be used for a voice warning, and a display or the like may be used for a display warning.

【0011】本発明のナビゲーション装置は、上記のよ
うに、移動体の現在の位置とその位置における移動速度
とを履歴情報として蓄積できる蓄積手段を有しているの
で、これにより、ナビゲーション装置は、現在位置と同
じ地点において過去にどれくらいの移動速度で移動して
いたのかを把握することができる。
As described above, the navigation device of the present invention has the storage means capable of storing the current position of the moving body and the moving speed at that position as history information. It is possible to grasp how fast the vehicle has moved in the past at the same point as the current position.

【0012】また、本発明のナビゲーション装置は、同
じ位置において、現在の移動速度と過去の移動速度とを
比較することができ、したがって、現在の移動速度が過
去の移動速度を越えている場合には、速度超過である旨
の警告を行うことができる。これにより、移動体の操縦
の安全性を高めることができる。
Further, the navigation device of the present invention can compare the current moving speed and the past moving speed at the same position. Therefore, when the current moving speed exceeds the past moving speed, Can warn that it is overspeeding. As a result, the safety of maneuvering the moving body can be improved.

【0013】本発明のナビゲーション装置において、た
とえば、連続した複数の位置の集合を区間とし、上記制
御手段は、現在の移動速度が同一区間における過去の履
歴情報を越えている場合、警告手段に警告させ、現在の
移動速度をその区間の最高速度として蓄積手段に蓄積さ
せる。
In the navigation device of the present invention, for example, a set of a plurality of consecutive positions is set as a section, and the control means warns the warning means when the current moving speed exceeds past history information in the same section. Then, the current moving speed is stored in the storage means as the maximum speed of the section.

【0014】上記の構成によれば、各区間における過去
の最高速度を履歴情報として蓄積手段に蓄積し、現在の
移動速度が同一区間における過去の履歴情報(最高速
度)を越えた場合に、速度超過である旨の警告を行うこ
とができ、これにより、各区間における移動体の操縦の
安全性を高めることができる。
According to the above construction, the past maximum speed in each section is accumulated in the accumulating means as history information, and when the current moving speed exceeds the past history information (maximum speed) in the same section, the speed is calculated. A warning to the effect that the vehicle is over can be issued, which can enhance the safety of maneuvering the mobile body in each section.

【0015】また、連続した複数の位置の集合である区
間について履歴情報を蓄積し、しかも各区間の履歴情報
として最高速度のみを蓄積することにより、蓄積する履
歴情報が少なくなり、履歴情報を蓄積するための蓄積手
段の容量を節約することができる。
Further, by accumulating history information for a section which is a set of a plurality of continuous positions, and by accumulating only the maximum speed as history information of each section, the history information to be accumulated is reduced and the history information is accumulated. It is possible to save the capacity of the storage means for doing so.

【0016】上記のナビゲーション装置において、たと
えば、上記制御手段は、現在の移動速度が同一区間にお
ける履歴情報を一定時間以上連続して越えている場合、
現在の移動速度をその区間の最高速度として蓄積手段に
蓄積させる。
In the above navigation apparatus, for example, when the current moving speed continuously exceeds the history information in the same section for a predetermined time or more,
The current moving speed is stored in the storage means as the maximum speed of the section.

【0017】上記の構成によれば、現在の移動速度が履
歴情報を一定時間以上連続して越えないと履歴情報を更
新しないので、瞬間的な速度超過の場合には、履歴情報
は更新されない。したがって、たとえば事故を回避する
ための行動等、突発的な要因による一時的な速度超過で
は、履歴情報は更新されず、履歴情報の信頼性を高める
ことができる。
According to the above configuration, the history information is not updated unless the current moving speed exceeds the history information continuously for a certain period of time or more, so that the history information is not updated in the case of instantaneous speed excess. Therefore, the history information is not updated when the speed is temporarily exceeded due to a sudden factor such as an action for avoiding an accident, and the reliability of the history information can be improved.

【0018】上記のナビゲーション装置において、たと
えば、上記制御手段は、現在の移動速度が同一区間にお
ける履歴情報を一定時間以上越えている場合に、警告手
段に警告させる。
In the above navigation device, for example, the control means causes the warning means to warn when the current moving speed exceeds the history information in the same section for a predetermined time or more.

【0019】上記の構成によれば、現在の移動速度が履
歴情報を一定時間以上連続して越えないと警告が行われ
ないので、上記のような突発的な要因による一時的な速
度超過では、警告が行われず、不必要な警告を行わない
ようにすることができる。
According to the above construction, the warning is not issued unless the current moving speed exceeds the history information continuously for a certain period of time or more. Therefore, if the speed is temporarily exceeded by a sudden factor as described above, No warning is given and unnecessary warnings can be prevented.

【0020】上記のナビゲーション装置において、たと
えば、上記制御手段は、現在の移動速度が同一区間の履
歴情報を越えたために警告を発した後も一定時間以上連
続して履歴情報を越えている場合、現在の移動速度をそ
の区間の最高速度として蓄積手段に蓄積させる。
In the above navigation apparatus, for example, when the control means continues to exceed the history information for a certain period of time or more even after issuing a warning because the current traveling speed exceeds the history information of the same section, The current moving speed is stored in the storage means as the maximum speed of the section.

【0021】上記の構成によれば、過去の移動速度が交
通状態等により法定制限速度に達していなかった場合
に、履歴情報を更新することができる。
According to the above configuration, the history information can be updated when the past traveling speed has not reached the legal speed limit due to traffic conditions or the like.

【0022】上記のナビゲーション装置において、たと
えば、上記制御手段は、現在の移動速度が同一区間の履
歴情報を越えても一定の設定速度を越えていない場合、
警告手段に警告を発しないように制御する。
In the above navigation device, for example, when the current moving speed does not exceed a certain set speed even if the current moving speed exceeds the history information of the same section,
The warning means is controlled not to give a warning.

【0023】上記の構成によれば、現在の移動速度が一
定の設定速度(たとえば、40km/h等、通常は速度違反
と考えられない速度)を越えなければ警告しないように
なっているので、過去の移動速度が交通渋滞等により法
定制限速度に達していなかった場合に、不必要な警告を
行うことを防ぐことができる。
According to the above configuration, the warning is issued only when the current moving speed exceeds a certain set speed (for example, 40 km / h or the like, which is normally not considered to be a speed violation). It is possible to prevent an unnecessary warning from being issued when the past traveling speed has not reached the legal speed limit due to traffic congestion or the like.

【0024】上記のナビゲーション装置において、たと
えば、上記制御手段は、現在の移動速度が一定の設定速
度を越えていない場合、履歴情報を蓄積手段に蓄積しな
いように制御する。
In the above navigation device, for example, the control means controls so that the history information is not stored in the storage means when the current moving speed does not exceed a certain set speed.

【0025】上記の構成によれば、一定の設定速度(た
とえば、10km/h等、通常は速度違反と考えられない速
度)に達していない移動速度が履歴情報として蓄積手段
に蓄積されることを防ぎ、不必要な警告を行うことを防
ぐことができる。
According to the above construction, it is possible to store the moving speed, which has not reached a certain set speed (for example, 10 km / h or the like, which is not usually considered as a speed violation), as history information in the storage means. And prevent unnecessary warnings.

【0026】上記のナビゲーション装置において、たと
えば、上記制御手段は、履歴情報として蓄積する移動速
度に最低速度を設定し、現在の移動速度が最低速度以下
である場合でも、設定された最低速度を履歴情報として
蓄積手段に蓄積させる。
In the above navigation device, for example, the control means sets a minimum speed as a moving speed to be stored as history information, and even if the current moving speed is equal to or lower than the minimum speed, the set minimum speed is recorded as a history. The information is stored in the storage means.

【0027】上記の構成によれば、最低速度(たとえ
ば、10km/h等、通常は速度違反と考えられない速度)
を設定し、現在の移動速度が最低速度以下である場合で
も、設定された最低速度を履歴情報として蓄積すること
により、蓄積される履歴情報が常に設定された最低速度
以上となり、不必要な警告を行うことを防ぐことができ
る。
According to the above configuration, the minimum speed (for example, 10 km / h or the like, which is not usually considered as a speed violation)
Even if the current movement speed is set to the minimum speed or less, the history information that is accumulated will always be the minimum speed that is set and the unnecessary warning will be generated by accumulating the set minimum speed as history information. Can be prevented.

【0028】上記のナビゲーション装置において、たと
えば、道路の種類を判別できる電子地図情報を備え、上
記制御手段は、道路の種類によって履歴情報として蓄積
する移動速度の上限値を設定し、現在の移動速度が上限
値以上である場合、設定された上限値を最高速度として
蓄積手段に蓄積させる。
In the above navigation device, for example, electronic map information capable of discriminating the type of road is provided, and the control means sets the upper limit value of the traveling speed accumulated as history information according to the type of the road, and the present traveling speed. Is greater than or equal to the upper limit value, the set upper limit value is stored in the storage unit as the maximum speed.

【0029】上記の構成によれば、蓄積手段に履歴情報
として蓄積される移動速度の上限値(法定制限速度:た
とえば、一般道で60km/h、高速道路で100km/h)を
設定し、現在の移動速度が上限値以上である場合でも、
上限値を最高速度として蓄積手段に蓄積することによ
り、法定制限速度を越える移動速度に履歴情報が更新さ
れることを防ぎ、履歴情報の信頼性を高めることができ
る。
According to the above configuration, the upper limit value of the traveling speed (legal speed limit: for example, 60 km / h on a general road and 100 km / h on an expressway) accumulated as history information in the accumulating means is set and Even if the moving speed of is above the upper limit,
By accumulating the upper limit value as the maximum speed in the accumulating means, it is possible to prevent the history information from being updated to the moving speed exceeding the legal speed limit, and to improve the reliability of the history information.

【0030】上記のナビゲーション装置において、たと
えば、上記制御手段は、移動体が移動を開始してから一
定時間が経過するまでは移動速度を速度検知手段に検知
させない。
In the above navigation device, for example, the control means does not allow the speed detecting means to detect the moving speed until a predetermined time elapses after the moving body starts moving.

【0031】移動体が移動を開始してからしばらくの間
(たとえば10秒間)は違反速度に達するとは考え難い
ので、上記の構成によれば、低い移動速度を履歴情報と
して蓄積手段に蓄積することを防ぎ、不必要な警告を行
うことを防ぐことができる。
Since it is unlikely that the moving body will reach the violating speed for a while (for example, 10 seconds) after the moving body starts moving, according to the above configuration, the low moving speed is stored in the storage means as history information. You can prevent things from happening and prevent unnecessary warnings.

【0032】上記のナビゲーション装置において、たと
えば、上記制御手段は、移動体の移動開始時点から一定
時間は、移動速度が同一区間の履歴情報を越えた場合で
も、警告を発しないように制御する。
In the above navigation device, for example, the control means controls so as not to issue a warning for a certain period of time from the time when the moving body starts moving even when the moving speed exceeds the history information of the same section.

【0033】移動体が移動を開始してからしばらくの間
(たとえば10秒間)は違反速度に達するとは考え難い
ので、上記の構成によれば、低い移動速度を履歴情報と
して蓄積手段に蓄積して、不必要な警告を行うことを防
ぐことができる。
Since it is unlikely that the moving body will reach the violating speed for a while (for example, 10 seconds) after starting to move, according to the above configuration, the low moving speed is accumulated in the accumulating means as history information. Therefore, it is possible to prevent unnecessary warnings.

【0034】上記のナビゲーション装置において、たと
えば、道路の種類を判別できる電子地図情報を備え、上
記制御手段は、移動速度が道路の種類によって定まる一
定の設定速度を越えた場合には、履歴情報に関係なく警
報を発するように制御する。
In the above navigation device, for example, electronic map information capable of discriminating the type of road is provided, and when the moving speed exceeds a certain set speed determined by the kind of road, the history information is recorded. Control to issue an alarm regardless.

【0035】上記の構成によれば、移動速度が明らかに
違反速度(たとえば一般道で60km/hより速い速度、高
速道路で100km/hより速い速度等、常識的に速度違反
と考えられる速度)であると考えられる場合は、履歴情
報に関係なく警告を発することにより、制御手段におけ
る制御プロセスの簡易化を図ることができる。
According to the above configuration, the traveling speed is obviously a speed violation (speeds faster than 60 km / h on a general road, speeds higher than 100 km / h on a highway, etc., which are generally considered to be speed violations). In such a case, the warning can be issued regardless of the history information, so that the control process in the control means can be simplified.

【0036】上記のナビゲーション装置において、たと
えば、道路の種類を判別できる電子地図情報を備え、上
記制御手段は、移動速度が一定の設定速度を越えた場合
には、履歴情報を記録または更新しないように制御す
る。
In the above navigation device, for example, electronic map information capable of discriminating the type of road is provided, and the control means does not record or update the history information when the moving speed exceeds a certain set speed. To control.

【0037】上記の構成によれば、明らかに違反速度
(たとえば一般道で60km/hより速い速度、高速道路で
100km/hより速い速度等、常識的に速度違反と考えら
れる速度)であると考えられる移動速度は、履歴情報と
して記録または更新しないようにすることにより、法定
制限速度を越える履歴情報を履歴情報として蓄積するこ
とを防ぎ、履歴情報の信頼性を確保することができる。
According to the above configuration, the speed is obviously a violation speed (for example, a speed faster than 60 km / h on a general road, a speed faster than 100 km / h on a highway, etc., which is generally considered to be a speed violation). By not recording or updating the possible moving speed as history information, it is possible to prevent history information exceeding the legal limit speed from being accumulated as history information, and to secure the reliability of history information.

【0038】上記のナビゲーション装置において、たと
えば、上記制御手段は、履歴情報として記録する最高速
度を一定の単位で設定するように制御する。
In the above navigation device, for example, the control means controls so as to set the maximum speed recorded as history information in a fixed unit.

【0039】通常、法定制限速度は、一定の単位で設定
されている。たとえば、日本国内では、法定制限速度
は、通常、10km/h単位で設定されている。したがっ
て、上記の構成によれば、履歴情報として記録する最高
速度を一定単位(たとえば10km/h単位)で記録するこ
とにより、履歴情報の信頼性を高めるとともに、不必要
な警告を行うことを防ぐことができる。
Normally, the legal speed limit is set in a fixed unit. For example, in Japan, the legal speed limit is usually set in units of 10 km / h. Therefore, according to the above configuration, by recording the maximum speed to be recorded as the history information in a constant unit (for example, 10 km / h unit), the reliability of the history information is improved and unnecessary warning is prevented. be able to.

【0040】本発明のナビゲーション装置において、た
とえば、上記制御手段は、その区間の走行回数が一定回
数に満たない場合、履歴情報を越える移動速度で移動し
ている場合でも警告を発しないように制御する。
In the navigation device of the present invention, for example, the control means controls so as not to issue an alarm even when the number of times of travel in the section is less than a certain number of times or when the vehicle is moving at a moving speed exceeding the history information. To do.

【0041】上記の構成によれば、その区間の走行回数
が一定回数に満たない場合、履歴情報を越える移動速度
で移動している場合でも警告を発しないようになってい
るので、過去の移動速度が交通渋滞等により法定制限速
度に達していなかった場合に、不必要な警告を行うこと
を防ぐことができる。
According to the above configuration, if the number of times of travel in the section is less than a certain number of times, the warning is not issued even when the vehicle is moving at a moving speed exceeding the history information. It is possible to prevent unnecessary warnings when the speed does not reach the legal speed limit due to traffic congestion or the like.

【0042】上記のナビゲーション装置において、たと
えば、上記制御手段は、現在の移動速度が同一区間の履
歴情報を超えた回数が一定回数以上に達した場合、その
速度をその区間の最高速度として履歴情報を更新させ
る。
In the above navigation apparatus, for example, when the number of times that the current moving speed exceeds the history information of the same section has reached a certain number or more, the history information is set as the maximum speed of the section. To update.

【0043】上記の構成によれば、移動速度の傾向性に
基づき履歴情報を更新することにより、事故を回避する
ための行動等、突発的な要因による履歴情報の更新を防
ぎ、履歴情報の信頼性を確保することができる。
According to the above configuration, by updating the history information based on the tendency of the moving speed, it is possible to prevent the history information from being updated due to a sudden factor such as an action for avoiding an accident, and to improve the reliability of the history information. It is possible to secure the sex.

【0044】上記のナビゲーション装置において、たと
えば、電子地図などにより、道幅、直線の長さ、カーブ
の曲率、アップ・ダウン、信号機間の距離、都市部か郊
外かなどの情報が参照できる地図参照手段を有し、その
情報に基づいて警告を出す移動速度を推測する機能を有
する。
In the above navigation device, for example, a map reference means capable of referring to information such as road width, length of straight line, curvature of curve, up / down, distance between traffic lights, urban area or suburb by electronic map. And has a function of estimating a moving speed at which a warning is issued based on the information.

【0045】上記の構成によれば、道路の情報に基づい
て警告を出す移動速度を推測することにより、法定制限
速度を越えている場合に、必要な警告を行わなかった
り、過去の移動速度が交通渋滞等により法定制限速度に
達していなかった場合に、不必要な警告を行うことを防
ぐことができる。
According to the above configuration, by estimating the traveling speed at which the warning is issued based on the road information, when the legal speed limit is exceeded, the necessary warning is not given or the past traveling speed is It is possible to prevent unnecessary warnings when the legal speed limit is not reached due to traffic congestion or the like.

【0046】上記のナビゲーション装置において、たと
えば、天候情報を検知できる天気情報検知手段を有し、
その情報に基づいて警告を出す移動速度を可変とする機
能を有する。
In the above navigation device, for example, a weather information detecting means capable of detecting weather information is provided,
It has a function to change the moving speed at which a warning is issued based on the information.

【0047】上記の構成によれば、たとえば、雨、雪、
凍結等、法定制限速度以下でも事故の危険性が高まる場
合には、通常より警告を出す移動速度を低く設定するこ
とにより、事故の可能性を低くする効果が期待できる。
According to the above configuration, for example, rain, snow,
If the risk of an accident increases even if the speed is below the legal speed limit due to freezing or the like, the effect of reducing the possibility of an accident can be expected by setting the moving speed at which a warning is issued to be lower than usual.

【0048】上記の構成において、たとえば、周囲の明
るさを検知できる明度検知手段を有し、その情報に基づ
いて警告を出す移動速度を可変とする機能を有する。
In the above configuration, for example, a brightness detecting means capable of detecting the brightness of the surroundings is provided, and the moving speed at which the warning is issued is variable based on the information.

【0049】上記の構成によれば、たとえば、夜間やト
ンネル等、法定制限速度以下でも事故の危険性が高まる
場合には、通常より警告を出す移動速度を低く設定する
ことにより、事故の可能性を低くする効果が期待でき
る。
According to the above configuration, when the risk of an accident increases even at a speed lower than the legal limit, for example, at night or in a tunnel, by setting the moving speed at which the warning is issued to be lower than usual, there is a possibility of an accident. You can expect the effect of lowering.

【0050】上記のナビゲーション装置において、たと
えば、移動体のヘッドライトのオン・オフを検知できる
ヘッドライト状態検知手段を有し、その情報に基づいて
警告を出す移動速度を可変とする機能を有する。
In the above navigation device, for example, it has a headlight state detecting means capable of detecting ON / OFF of the headlight of the moving body, and has a function of changing the moving speed at which a warning is issued based on the information.

【0051】上記の構成によれば、たとえば、移動体の
ヘッドライトがオンされている場合、つまり夜間やトン
ネル等、制限速度以下でも事故の危険性が高まる場所を
移動していると推定できる場合には、通常より警告を出
す移動速度を低く設定することにより、事故の可能性を
低くする効果が期待できる。
According to the above configuration, for example, when the headlights of the moving body are turned on, that is, when it can be estimated that the vehicle is moving in a place where the risk of accident increases even at speeds below the speed limit, such as at night or in tunnels Can be expected to have the effect of reducing the possibility of an accident by setting the moving speed at which a warning is issued to be lower than usual.

【0052】上記のナビゲーション装置において、たと
えば、上記制御手段は、外部からの情報を履歴情報に書
き換えることができるように制御する。
In the above navigation device, for example, the control means controls so that information from the outside can be rewritten into history information.

【0053】上記の構成によれば、たとえば、法定制限
速度情報等の情報がある場合に、その情報を履歴情報と
して書き込むことで、履歴情報の信頼性を高めることが
できる。
According to the above configuration, for example, when there is information such as legal speed limit information, the reliability of the history information can be improved by writing that information as history information.

【0054】上記のナビゲーション装置において、たと
えば、上記制御手段は、履歴情報の自動更新を禁止する
ことができるように制御する。
In the above navigation device, for example, the control means controls such that the automatic update of the history information can be prohibited.

【0055】上記の構成によれば、たとえば、法定制限
速度情報等の確かな情報が履歴情報として書き込まれて
いる場合は、その情報の自動更新を禁止することで、不
確かな情報による上書きを防ぎ、履歴情報の信頼性を高
めることができる。
According to the above configuration, for example, when certain information such as legal speed limit information is written as history information, the automatic update of that information is prohibited to prevent overwriting by uncertain information. The reliability of history information can be improved.

【0056】上記のナビゲーション装置において、たと
えば、上記制御手段は、参照する履歴情報を任意に切り
換えることができるように制御する。
In the above navigation device, for example, the control means controls so that the history information to be referred to can be arbitrarily switched.

【0057】上記の構成によれば、たとえば、1つの移
動体を複数の人が使用する場合に、個人別の運転特性に
応じた履歴情報を作成して、使用することができる。
According to the above construction, for example, when one moving body is used by a plurality of persons, it is possible to prepare and use history information according to the driving characteristics of each individual.

【0058】上記のナビゲーション装置において、たと
えば、上記制御手段は、参照する履歴情報を自動的に切
り換えることができるように制御する。
In the above navigation device, for example, the control means controls so that the history information to be referenced can be automatically switched.

【0059】上記の構成によれば、たとえば、電子地図
に法定制限速度が記録されている場所ではその情報に基
づいた警告を行い、そうでない場所では履歴情報に基づ
いた警告を行うように、自動切り換えをすることによ
り、電子地図に記録されていないような新しい道や小さ
な道を走った場合や、電子地図の範囲を超えてしまった
場合でも、警告を行うことができる。
According to the above configuration, for example, a warning based on the information is issued in a place where the legal speed limit is recorded on the electronic map, and a warning based on the history information is issued in other places. By switching, a warning can be issued even when a new road or a small road which is not recorded in the electronic map is run or when the range of the electronic map is exceeded.

【0060】上記のナビゲーション装置において、たと
えば、上記制御手段は、前後する区間と比較して移動速
度が極端に遅かったり、または停止したりした場合に、
それを履歴情報に記録し、その後も連続して一定回数以
上同じ傾向のあった区間を注意区間として履歴情報に記
憶させておき、その区間に近付いたときに、注意を促す
警告を発するように制御する。
In the navigation device described above, for example, the control means may move when the moving speed is extremely slow or stopped as compared with the preceding and following sections.
It is recorded in history information, and the sections that have the same tendency over a certain number of times in a row are stored as history sections in the history information, and a warning is issued when the section approaches that section. Control.

【0061】上記の構成によれば、たとえば、一旦停止
や急カーブ等、大きく減速する必要がある場所が電子地
図に記録されていない場合でも、注意を促す警告を行う
ことができる。
According to the above-mentioned configuration, even if a place where a large deceleration is required, such as a temporary stop or a sharp curve, is not recorded on the electronic map, a warning can be issued to call attention.

【0062】本発明によるナビゲーションシステムは、
上記のナビゲーション装置と現在位置測定システムとを
備えていることを特徴とするものである。
The navigation system according to the present invention comprises:
The present invention is characterized by including the navigation device and the current position measuring system.

【0063】現在位置測定システムは、たとえば、GP
Sである。
The current position measuring system is, for example, GP
It is S.

【0064】本発明のナビゲーションシステムによれ
ば、上記のナビゲーション装置におけるのと同じ効果が
期待できる。
According to the navigation system of the present invention, the same effect as in the above navigation device can be expected.

【0065】[0065]

【発明の実施の形態】以下、図面を参照して、本発明の
いくつかの実施形態について説明する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Some embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.

【0066】図1は、各実施形態に共通のナビゲーショ
ン装置の内部構成を表すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram showing the internal structure of a navigation device common to the respective embodiments.

【0067】このナビゲーション装置(1)は、図1に示
すように、位置検知手段である現在位置検出器(2)、時
計機能(3)、蓄積手段である履歴情報記憶装置(経路履
歴・移動速度履歴記憶装置)(4)、比較手段である演算
装置(5)、表示制御部(6)、音声制御部(7)、外部入力端
子(I/F)(8)および制御部(9)を備えている。
As shown in FIG. 1, the navigation device (1) includes a current position detector (2) which is a position detection means, a clock function (3), and a history information storage device (route history / movement) which is a storage means. Speed history storage device) (4), arithmetic device (5) as a comparison means, display control unit (6), voice control unit (7), external input terminal (I / F) (8) and control unit (9) Is equipped with.

【0068】外部入力端子(8)には、ナビゲーション装
置(1)の外部に備えられている外部コンピュータ(10)、
電子地図(11)、速度検知手段である移動速度検出器(1
2)、ヘッドライト状態検出器(13)、車外湿度検出器(1
4)、車外温度検出器(15)および車外明度検出器(16)が接
続されている。
The external input terminal (8) has an external computer (10) provided outside the navigation device (1),
Electronic map (11), moving speed detector (1
2), headlight condition detector (13), exterior humidity detector (1
4), the vehicle exterior temperature detector (15) and the vehicle exterior brightness detector (16) are connected.

【0069】現在位置検出器(2)は、GPS(Global Pos
itioning System)を利用して、移動体である車等の移動
体の現在位置を測定するものであり、人工衛星からの電
波の伝搬時間を測定して現在位置を測定することができ
る。
The current position detector (2) is a GPS (Global Pos)
itioning system) to measure the current position of a moving body such as a car, which can be measured by measuring the propagation time of radio waves from an artificial satellite.

【0070】表示制御部(6)は、ナビゲーション装置(1)
の外部に備えられている警告手段であるディスプレイ(1
7)を接続しており、ディスプレイ(17)による速度超過等
の警告表示を制御している。音声制御部(7)は、ナビゲ
ーション装置(1)の外部に備えられている警告手段であ
るスピーカ(18)を接続しており、スピーカ(18)からの音
声警告を制御している。
The display control unit (6) includes a navigation device (1).
The display (1
7) is connected and the warning display such as speed overrun on the display (17) is controlled. The voice control unit (7) is connected to a speaker (18) which is a warning means provided outside the navigation device (1), and controls a voice warning from the speaker (18).

【0071】履歴情報記憶装置(4)には、移動体の現在
の位置に対応する移動速度を履歴情報として記憶するこ
とができ、それら履歴情報を履歴情報データベースとし
て蓄積することができる。また、履歴情報記憶装置(4)
は、連続した複数の位置の集合である区間に対応する移
動速度を履歴情報データベースとして蓄積することがで
きる。
In the history information storage device (4), the moving speed corresponding to the current position of the moving body can be stored as history information, and the history information can be stored as a history information database. Also, history information storage device (4)
Can store moving speeds corresponding to sections, which are a set of a plurality of continuous positions, as a history information database.

【0072】移動速度検出器(12)は、移動体の移動速度
を検出するものであり、たとえば、圧電振動ジャイロ等
を用いることができるが、それに限定されない。
The moving speed detector (12) is for detecting the moving speed of the moving body. For example, a piezoelectric vibrating gyro can be used, but the moving speed detector (12) is not limited thereto.

【0073】外部出力端子(8)に移動速度検出器(12)が
接続されていない場合は、演算装置(5)が、現在位置検
出器(2)から得た2地点の位置情報(緯度・経度)と、
時計機能(3)による2地点間の移動時間とから、2地点
間を通過した際の移動速度を算出してもよい。
When the moving speed detector (12) is not connected to the external output terminal (8), the arithmetic unit (5) obtains the position information (latitude / latitude / position) of two points obtained from the current position detector (2). Longitude),
The moving speed when passing between the two points may be calculated from the moving time between the two points by the clock function (3).

【0074】電子地図(11)には、地域の道路情報等が記
憶されている。また、各道路に対して法定制限速度が付
されている電子地図もある。
In the electronic map (11), local road information and the like are stored. There are also electronic maps that have legal speed limits attached to each road.

【0075】ヘッドライト状態検出器(13)は、移動体に
備えられているヘッドライト(図示略)のオン・オフ状
態、すなわち、ヘッドライトがオン状態にあるかオフ状
態にあるかを検出するものである。
The headlight state detector (13) detects the on / off state of the headlight (not shown) provided in the moving body, that is, whether the headlight is in the on state or the off state. It is a thing.

【0076】演算装置(5)は、現在の位置に対応する移
動速度を、過去の同じ位置における履歴情報と比較する
ことができる。
The arithmetic unit (5) can compare the moving speed corresponding to the present position with the history information at the same past position.

【0077】制御部(9)は、現在位置検出器(2)、時計機
能(3)、履歴情報記憶装置(4)、演算装置(5)、表示制御
部(6)、音声制御部(7)および外部入力端子(8)を制御し
ている。
The control unit (9) includes a current position detector (2), a clock function (3), a history information storage device (4), an arithmetic unit (5), a display control unit (6) and a voice control unit (7). ) And the external input terminal (8) are controlled.

【0078】図2は、履歴情報記憶装置(4)内に蓄積さ
れている履歴情報データベースの例である。現在位置検
出器(2)は、緯度情報と経度情報とで移動体の現在位置
を認識する。そして、移動速度検出器(12)は、移動体の
現在の移動速度を検出する。これら移動体の移動速度と
現在位置は、関連付けられ、履歴情報記憶装置(4)内に
蓄積されていく。また、移動体の現在位置ではなく、移
動体が現在いる区間を位置情報として蓄積する場合、図
3に示すように、ある始点と終点とが設けられ、その始
点と終点との間を区間として、その区間の位置と、その
区間における移動体の移動最高速度が移動速度の履歴情
報として蓄積されていく。
FIG. 2 shows an example of a history information database stored in the history information storage device (4). The current position detector (2) recognizes the current position of the moving body based on the latitude information and the longitude information. Then, the moving speed detector (12) detects the current moving speed of the moving body. The moving speed of the moving body and the current position are associated with each other and accumulated in the history information storage device (4). Further, when accumulating not the current position of the moving body but the section where the moving body is currently as position information, as shown in FIG. 3, a certain start point and an end point are provided, and a section between the start point and the end point is set as the section. The position of the section and the maximum moving speed of the moving body in the section are accumulated as history information of the moving speed.

【0079】図4および図5は、上記のナビゲーション
装置(1)における移動体の移動速度の監視および速度超
過の警告の方法の1例を示している。この例は、区間を
設定し、各区間ごとに、監視および警告を行う場合を例
示している。
FIG. 4 and FIG. 5 show an example of a method of monitoring the moving speed of the moving body and warning of overspeed in the navigation device (1). This example illustrates a case where a section is set and monitoring and warning are performed for each section.

【0080】この場合、図4および図5に示すように、
交差点Aと交差点Bとの間が区間Cとして設定されてい
る。区間Cには、法定制限速度が50km/hであることを
示す道路標識(23)が設置されており、区間Cを移動体で
ある車(24)が走行するときに、移動速度の監視および速
度超過の警告が行われる。
In this case, as shown in FIGS. 4 and 5,
A section C is set between the intersection A and the intersection B. In the section C, a road sign (23) indicating that the legal speed limit is 50 km / h is installed, and when the vehicle (24) that is a moving body travels in the section C, the traveling speed is monitored and An overspeed warning is given.

【0081】図4は、ある車(24)が区間Cを1回目に走
行している状態を示している。この車(24)が1回目に区
間Cを通過したときの最高速度が、図4に示すように、
49km/hであったとする。このとき、この区間Cと、こ
の区間Cに対する最高速度49km/hが関連付けられて、
履歴情報記憶装置(4)に蓄積される。
FIG. 4 shows a state in which a vehicle (24) is traveling in the section C for the first time. The maximum speed when this car (24) passes the section C for the first time is as shown in FIG.
It is supposed to be 49 km / h. At this time, this section C is associated with the maximum speed 49 km / h for this section C,
It is stored in the history information storage device (4).

【0082】図5は、上記の車(24)が2回目に同じ区間
Cを走行している状態を示している。この車(24)が2回
目に区間Cを通過したときの移動速度が、図5に示すよ
うに、50km/h以上であった場合、すなわち、前回まで
の最高速度(49km/h)を越えていた場合、制御部(9)
は、速度超過の警告を行うように、表示制御部(6)およ
び音声制御部(7)を制御する。そして、表示制御部(6)
は、ディスプレイ(17)を動作させ、速度超過の旨の警告
表示(25)を行う。また、音声制御部(7)は、スピーカ(1
8)を動作させ、速度超過の旨を音声で警告する。
FIG. 5 shows a state in which the vehicle (24) is traveling in the same section C for the second time. When the moving speed of this car (24) when passing the section C for the second time is 50 km / h or more as shown in FIG. 5, that is, the maximum speed (49 km / h) up to the previous time is exceeded. Control unit (9)
Controls the display control unit (6) and the voice control unit (7) so as to give an overspeed warning. And display control unit (6)
Activates the display (17) to display a warning (25) indicating that the vehicle is over speed. Further, the voice control unit (7) has a speaker (1
Activate 8) and give a voice warning that the speed is over.

【0083】このようにして、ナビゲーション装置(1)
は、ある区間において速度超過が発生した場合に、車(2
4)を操縦している操縦者に警告を与えることができる。
In this way, the navigation device (1)
Is a vehicle (2
4) A warning can be given to the operator who is maneuvering.

【0084】ここでは、移動体として車(24)を例示して
いるが、移動体は車に限定されない。
Here, the car (24) is illustrated as the moving body, but the moving body is not limited to the car.

【0085】次に、図6〜図39を参照して、上記のナ
ビゲーション装置(1)を使用したいくつかの実施形態に
ついて説明する。なお、図6以降の複数のフローチャー
トにおいて、同じ処理を行うステップには同一のステッ
プ番号を付して、説明を省略している。
Next, some embodiments using the above navigation device (1) will be described with reference to FIGS. 6 to 39. In addition, in a plurality of flowcharts after FIG. 6, the same step number is given to the step performing the same process, and the description thereof is omitted.

【0086】〔第1実施形態〕図6は、本発明の第1実
施形態を示している。第1実施形態は、移動体の位置ご
とに移動速度の監視および速度超過の警告を行う場合の
例である。
[First Embodiment] FIG. 6 shows a first embodiment of the present invention. The first embodiment is an example of a case where a moving speed is monitored and an overspeed warning is issued for each position of a moving body.

【0087】第1実施形態において、ある位置における
移動体の現在の移動速度が同じ位置における過去の移動
速度履歴を越えた場合に、速度超過の旨の警告を行うこ
とができる。図6は、そのような場合の制御部(9)にお
ける処理の1例を示すフローチャートである。次に、こ
のフローチャートを参照して、上記の処理について説明
する。
In the first embodiment, when the current moving speed of the moving body at a certain position exceeds the past moving speed history at the same position, it is possible to give a warning that the speed is exceeded. FIG. 6 is a flowchart showing an example of processing in the control unit (9) in such a case. Next, the above processing will be described with reference to this flowchart.

【0088】図6において、まず、制御部(9)は、移動
体の現在位置を現在位置検出器(2)で計測する(S10)。そ
の後、制御部(9)は、移動速度検出器(12)で、移動体の
現在位置における移動速度を計測する(S20)。
In FIG. 6, first, the control section (9) measures the current position of the moving body by the current position detector (2) (S10). After that, the control unit (9) measures the moving speed of the moving body at the current position with the moving speed detector (12) (S20).

【0089】次に、制御部(9)は、履歴情報記憶装置(4)
内の履歴情報データベースに、現在位置に対応する履歴
情報が蓄積されているか否かを判断する(S30)。現在位
置に対応する履歴情報が蓄積されていない場合、制御部
(9)は、履歴情報記憶装置(4)に現在位置を位置履歴とし
て蓄積し(S120)、その現在位置を通過したときの移動速
度を移動速度履歴として蓄積する(S130)。そして、制御
部(9)における処理は、S10に戻る。
Next, the control unit (9) controls the history information storage device (4).
It is determined whether or not history information corresponding to the current position is stored in the history information database inside (S30). If the history information corresponding to the current position is not stored, the control unit
(9) stores the current position in the history information storage device (4) as a position history (S120), and stores the moving speed when the current position is passed as a moving speed history (S130). Then, the processing in the control unit (9) returns to S10.

【0090】S30において、現在位置に対応する履歴情
報が蓄積されている場合、制御部(9)は、その移動速度
履歴を読み出す(S40)。その後、制御部(9)は、演算装置
(5)にて、現在の移動速度が、履歴情報記憶装置(4)から
読み出された移動速度履歴よりも速いか否かを判断する
(S50)。
In S30, when the history information corresponding to the current position is accumulated, the control section (9) reads the moving speed history (S40). After that, the control unit (9)
At (5), it is determined whether the current moving speed is faster than the moving speed history read from the history information storage device (4).
(S50).

【0091】S50において、現在の移動速度が読み出さ
れた移動速度履歴以下である場合、制御部(9)における
処理は、S10に戻る。
In S50, when the current moving speed is equal to or lower than the read moving speed history, the process in the control section (9) returns to S10.

【0092】S50において、現在の移動速度が読み出さ
れた移動速度履歴より速い場合、制御部(9)は、表示制
御部(6)を動作させ、ディスプレイ(17)に速度超過の旨
の警告を表示する(S60)。また、制御部(9)は、音声制御
部(7)を動作させ、スピーカ(18)から、音声で操縦者に
速度超過の旨の警告を行う(S70)。
In S50, when the current moving speed is faster than the read moving speed history, the control unit (9) causes the display control unit (6) to operate, and the display (17) warns that the speed is exceeded. Is displayed (S60). Further, the control unit (9) operates the voice control unit (7) to give a voice warning from the speaker (18) to the operator that the speed is over (S70).

【0093】S60およびS70における警告を行った後、制
御部(9)は、再び、現在の位置と移動速度とを計測する
(S80)。そして、制御部(9)は、演算装置(5)にて、現在
の移動速度が、履歴情報記憶装置(4)から読み出された
新たな移動速度履歴以下であるか否かを判断する(S9
0)。このとき、読み出された履歴情報は、移動体の現在
移動している位置に対応した情報を用いており、先に読
み出された履歴情報とは異なっている場合もある。
After issuing the warning in S60 and S70, the control section (9) again measures the current position and the moving speed.
(S80). Then, the control unit (9), in the arithmetic unit (5), determines whether the current moving speed is less than or equal to the new moving speed history read from the history information storage device (4) ( S9
0). At this time, the read history information uses information corresponding to the current position of the moving body and may be different from the previously read history information.

【0094】S90において、現在の移動速度が、読み出
された移動速度履歴以下である場合、制御部(9)は、表
示制御部(6)を動作させ、ディスプレイ(18)の速度超過
の旨の警告を消去する(S100)。また、制御部(9)は、音
声制御部(7)を動作させ、スピーカ(8)から操縦者に対す
る速度超過の旨の音声の警告を消去する(S110)。そし
て、制御部(9)における処理は、S10に戻る。
In S90, if the current moving speed is equal to or lower than the read moving speed history, the control unit (9) operates the display control unit (6) to notify that the speed of the display (18) is exceeded. The warning is deleted (S100). In addition, the control unit (9) operates the voice control unit (7) to erase the voice warning to the operator from the speaker (8) to the effect that the vehicle is over speed (S110). Then, the processing in the control unit (9) returns to S10.

【0095】S90において、現在の移動速度が、読み出
された移動速度履歴より速い場合、制御部(9)における
処理は、S60に戻る。
In S90, when the current moving speed is faster than the read moving speed history, the process in the control section (9) returns to S60.

【0096】このようにして、制御部(9)は、複数の位
置について履歴情報を蓄積していき、各位置における現
在の移動速度を同位置における過去の移動速度履歴と比
較することで、各位置における移動体の現在の移動速度
が同じ位置における過去の移動速度履歴を越えた場合
に、操縦者に警告を与えることができる。
In this way, the control unit (9) accumulates history information for a plurality of positions, and compares the current moving speed at each position with the past moving speed history at the same position. The operator can be alerted if the current speed of movement of the vehicle at a position exceeds the past speed history of the same position.

【0097】第1実施形態において、各位置における移
動体の現在の移動速度が同じ位置における過去の移動速
度履歴を越えた場合に、速度超過の旨の警告を行うとと
もに、そのときの移動速度でもってその位置の移動速度
履歴を更新するようにすることができる。そのようにす
れば、各位置における過去の最高速度を、その位置の移
動速度履歴として履歴情報記憶装置(4)に蓄積していく
ことができる。
In the first embodiment, when the current moving speed of the moving body at each position exceeds the past moving speed history at the same position, a warning to the effect of exceeding the speed is issued and the moving speed at that time is displayed. Therefore, the moving speed history of the position can be updated. By doing so, the past maximum speed at each position can be accumulated in the history information storage device (4) as a moving speed history of that position.

【0098】〔第2実施形態〕図7〜図23は、本発明
の第2実施形態を示している。第2実施形態以降の実施
形態は、区間を設定し、各区間ごとに、監視および警告
を行う場合の例である。
Second Embodiment FIGS. 7 to 23 show a second embodiment of the present invention. The second and subsequent embodiments are examples in which sections are set and monitoring and warning are performed for each section.

【0099】すなわち、第2実施形態以降の実施形態で
は、位置に関する情報については、複数の連続した位置
を集合させて1つの区間として計測し、区間履歴として
蓄積するようになっている。それに伴い、移動速度につ
いては、その区間における最高速度を計測し、その最高
速度をその区間における移動速度履歴として蓄積するよ
うになっている。
That is, in the second and subsequent embodiments, with respect to the information regarding the position, a plurality of consecutive positions are collected, measured as one section, and accumulated as a section history. Along with this, as for the moving speed, the maximum speed in the section is measured, and the maximum speed is stored as the moving speed history in the section.

【0100】第2実施形態において、ある区間における
移動体の現在の移動速度が同じ区間における過去の移動
速度履歴(最高速度)を越えた場合に、速度超過の旨の
警告を行うことができる。図7は、そのような場合の制
御部(9)における処理の1例を示すフローチャートであ
る。次に、このフローチャートを参照して、上記の処理
について説明する。
In the second embodiment, when the current moving speed of the moving body in a certain section exceeds the past moving speed history (maximum speed) in the same section, it is possible to give a warning that the speed is exceeded. FIG. 7 is a flowchart showing an example of processing in the control unit (9) in such a case. Next, the above processing will be described with reference to this flowchart.

【0101】図7において、まず、制御部(9)は、移動
体の現在位置を現在位置検出器(2)で計測する(S10)。そ
の後、制御部(9)は、移動速度検出器(12)で、移動体の
現在位置における移動速度を計測する(S20)。
In FIG. 7, the control unit (9) first measures the current position of the moving body by the current position detector (2) (S10). After that, the control unit (9) measures the moving speed of the moving body at the current position with the moving speed detector (12) (S20).

【0102】次に、制御部(9)は、履歴情報記憶装置(4)
内の履歴情報データベースに、現在位置が属する区間
(現在区間)に対応する履歴情報が蓄積されているか否
かを判断する(S30)。現在区間に対応する履歴情報が蓄
積されている場合、制御部(9)は、その移動速度履歴を
読み出す(S40)。その後、制御部(9)は、演算装置(5)に
て、現在の移動速度が、履歴情報記憶装置(4)から読み
出された移動速度履歴(最高速度)よりも速いか否かを
判断する(S51)。
Next, the control unit (9) controls the history information storage device (4).
It is determined whether or not history information corresponding to the section to which the current position belongs (current section) is stored in the history information database in (S30). When the history information corresponding to the current section is accumulated, the control unit (9) reads the moving speed history (S40). After that, the control unit (9) determines in the arithmetic unit (5) whether or not the current moving speed is faster than the moving speed history (maximum speed) read from the history information storage device (4). Yes (S51).

【0103】S51において、現在の移動速度が読み出さ
れた移動速度履歴以下である場合、制御部(9)における
処理は、S10に戻る。
In S51, if the current moving speed is equal to or lower than the read moving speed history, the process in the control section (9) returns to S10.

【0104】S51において、現在の移動速度が読み出さ
れた移動速度履歴より速い場合、制御部(9)は、表示制
御部(6)を動作させ、ディスプレイ(17)に速度超過の旨
の警告を表示する(S60)。また、制御部(9)は、音声制御
部(7)を動作させ、スピーカ(18)から、音声で操縦者に
速度超過の旨の警告を行う(S70)。
In S51, if the current moving speed is faster than the read moving speed history, the control unit (9) causes the display control unit (6) to operate and warns the display (17) that the speed is excessive. Is displayed (S60). Further, the control unit (9) operates the voice control unit (7) to give a voice warning from the speaker (18) to the operator that the speed is over (S70).

【0105】S60およびS70における警告を行った後、制
御部(9)は、再び、現在位置と移動速度とを計測する(S8
0)。そして、制御部(9)は、演算装置(5)にて、現在の移
動速度が、履歴情報記憶装置(4)から読み出された新た
な移動速度履歴(最高速度)以下であるか否かを判断す
る(S90)。このとき、読み出された履歴情報は、移動体
の現在移動している区間に対応した情報を用いており、
先に読み出された履歴情報とは異なっている場合もあ
る。
After issuing the warning in S60 and S70, the control section (9) again measures the current position and the moving speed (S8).
0). Then, the control unit (9), in the arithmetic unit (5), whether the current moving speed is less than or equal to the new moving speed history (maximum speed) read from the history information storage device (4). Is determined (S90). At this time, the read history information uses information corresponding to the section where the mobile body is currently moving,
It may be different from the previously read history information.

【0106】S90において、現在の移動速度が、読み出
された移動速度履歴より速い場合、制御部(9)における
処理は、S60に戻る。
In S90, when the current moving speed is faster than the read moving speed history, the processing in the control section (9) returns to S60.

【0107】S90において、現在の移動速度が、読み出
された移動速度履歴以下である場合、制御部(9)は、表
示制御部(6)を動作させ、ディスプレイ(18)の速度超過
の旨の警告を消去する(S100)。また、制御部(9)は、音
声制御部(7)を動作させ、スピーカ(8)から操縦者に対す
る速度超過の旨の音声の警告を消去する(S110)。そし
て、制御部(9)における処理は、S10に戻る。
In S90, if the current moving speed is equal to or lower than the read moving speed history, the control unit (9) operates the display control unit (6) to notify that the speed of the display (18) is exceeded. The warning is deleted (S100). In addition, the control unit (9) operates the voice control unit (7) to erase the voice warning to the operator from the speaker (8) to the effect that the vehicle is over speed (S110). Then, the processing in the control unit (9) returns to S10.

【0108】S30において、現在区間に対応する履歴情
報が蓄積されていない場合、制御部(9)は、履歴情報記
憶装置(4)に現在位置を位置履歴として蓄積し(S120)、
その現在位置を通過したときの移動速度を現在区間の移
動速度履歴として蓄積する(S130)。
When the history information corresponding to the current section is not stored in S30, the control unit (9) stores the current position in the history information storage device (4) as a position history (S120),
The moving speed when passing the current position is accumulated as the moving speed history of the current section (S130).

【0109】次に、制御部(9)は、再び、現在位置を現
在位置検出器(2)で計測する(S140)。そして、制御部(9)
は、計測された位置が、S120およびS130において履歴情
報が蓄積された区間と同じ区間であるか否かの判断を行
う(S150)。
Next, the control section (9) again measures the current position with the current position detector (2) (S140). And the control unit (9)
Determines whether the measured position is in the same section as the section in which the history information is accumulated in S120 and S130 (S150).

【0110】S150において、計測された位置が、S120お
よびS130において履歴情報が蓄積された区間と同じ区間
でない場合には、制御部(9)における処理は、S10に戻
る。また、同じである場合には、制御部(9)は、その位
置における移動速度を移動速度検出器(12)で計測する(S
160)。そして、制御部(9)は、その計測された移動速度
が、同区間の移動速度履歴より速いか否かを判断する(S
170)。
In S150, when the measured position is not the same section as the section in which the history information is stored in S120 and S130, the process in the control section (9) returns to S10. If they are the same, the control unit (9) measures the moving speed at that position with the moving speed detector (12) (S
160). Then, the control unit (9) determines whether or not the measured moving speed is faster than the moving speed history of the same section (S
170).

【0111】S170において、計測された移動速度が同区
間の移動速度履歴より速い場合、制御部(9)は、計測さ
れた移動速度を新たな移動速度履歴として履歴情報記憶
装置(4)に蓄積し、それまでの移動速度履歴を消去する
(S180)。そうでない場合、すなわち、計測された移動速
度が同区間の移動速度履歴以下である場合、制御部(9)
における処理は、S140に戻る。
In S170, when the measured moving speed is faster than the moving speed history of the same section, the control section (9) stores the measured moving speed in the history information storage device (4) as a new moving speed history. And delete the moving speed history up to that point
(S180). Otherwise, that is, if the measured moving speed is less than or equal to the moving speed history of the same section, the control unit (9)
The process returns to S140.

【0112】このようにして、制御部(9)は、複数の区
間について履歴情報を蓄積していき、各区間における移
動体の現在の移動速度を同じ区間における過去の移動速
度履歴(最高速度)と比較することで、各区間における
現在の移動速度が同じ区間における過去の最高速度を越
えた場合に、操縦者に警告を与えることができる。
In this way, the control unit (9) accumulates history information for a plurality of sections, and determines the current moving speed of the moving body in each section as a past moving speed history (maximum speed) in the same section. By comparing with, it is possible to give a warning to the operator when the current moving speed in each section exceeds the past maximum speed in the same section.

【0113】第2実施形態において、各区間における移
動体の現在の移動速度が同じ区間における過去の移動速
度履歴(最高速度)を一定時間以上連続して越えた場合
に、そのときの移動速度でもってその区間の移動速度履
歴を更新するようにすることができる。そのようにすれ
ば、各区間における過去の最高速度を、その区間の移動
速度履歴として履歴情報記憶装置(4)に蓄積していくこ
とができる。図8は、そのような場合の制御部(9)にお
ける処理の1例を示すフローチャートである。次に、こ
のフローチャートを参照して、上記の処理について説明
する。この場合、図7におけるS170とS180の間の処理、
およびS180の後の処理を、以下のようにする。他の処理
については、図7の場合と同じなので、詳細な説明は省
略する。
In the second embodiment, when the current moving speed of the moving body in each section exceeds the past moving speed history (maximum speed) in the same section continuously for a certain time or more, the moving speed at that time is set. Therefore, the moving speed history of the section can be updated. By doing so, the past maximum speed in each section can be accumulated in the history information storage device (4) as a moving speed history of the section. FIG. 8 is a flowchart showing an example of processing in the control unit (9) in such a case. Next, the above processing will be described with reference to this flowchart. In this case, the processing between S170 and S180 in FIG.
The processing after and S180 is as follows. The other processes are the same as in the case of FIG. 7, and thus detailed description will be omitted.

【0114】図8のS170において、計測された移動速度
が同区間の移動速度履歴より速い場合、制御部(9)は、
時計機能(3)にて、計測された移動速度が連続して移動
速度履歴より速い時間をカウントするためのタイマーを
カウントアップする(S171)。なお、最初にS170からS171
に進んだときには、タイマーは0にクリアされている。
そして、制御部(9)は、移動体の移動速度を移動速度検
出器(12)で計測し(S172)、計測された移動速度が同区間
の移動速度履歴より速いか否かを判断する(S173)。
In S170 of FIG. 8, when the measured moving speed is faster than the moving speed history of the same section, the control section (9)
In the clock function (3), the timer for counting the time when the measured moving speed is continuously higher than the moving speed history is counted up (S171). First, S170 to S171
The timer has been cleared to 0 when proceeding to.
Then, the control unit (9) measures the moving speed of the moving body with the moving speed detector (12) (S172), and determines whether or not the measured moving speed is faster than the moving speed history of the same section ( S173).

【0115】S173において、計測された移動速度が同区
間の移動速度履歴より速い場合、制御部(9)は、S171に
てカウントアップされたタイマーのカウント値(時間)
が一定時間(たとえば1分)以上であるか否かを判断す
る(S174)。
In S173, when the measured moving speed is faster than the moving speed history of the same section, the control unit (9) counts the timer (time) counted up in S171.
It is determined whether or not is longer than a fixed time (for example, 1 minute) (S174).

【0116】S174において、カウント値が一定時間以上
でない場合、制御部(9)における処理は、S171に戻る。
カウント値が一定時間以上の場合、制御部(9)は、計測
された移動速度を新たな移動速度履歴として履歴情報記
憶装置(4)に蓄積し、それまでの移動速度履歴を消去す
る(S180)。そして、制御部(9)は、タイマーのカウント
値を0にクリアし(S181)、制御部(9)における処理は、S
140に戻る。
In S174, if the count value is not equal to or longer than the fixed time, the process in the control section (9) returns to S171.
When the count value is equal to or longer than the fixed time, the control unit (9) stores the measured moving speed as a new moving speed history in the history information storage device (4) and deletes the moving speed history up to that time (S180). ). Then, the control unit (9) clears the count value of the timer to 0 (S181), and the process in the control unit (9) is S
Return to 140.

【0117】上記のカウント処理中に、S173において、
計測された移動速度が同一区間の移動速度履歴以下にな
った場合、制御部(9)における処理は、S181に進む。
During the above counting process, in S173,
When the measured moving speed becomes equal to or lower than the moving speed history of the same section, the process in the control unit (9) proceeds to S181.

【0118】第2実施形態において、各区間における移
動体の現在の移動速度が同じ区間における過去の移動速
度履歴(最高速度)を一定時間以上連続して越えた場合
に、速度超過の旨の警告を行うようにすることができ
る。図9は、そのような場合の制御部(9)における処理
の1例を示すフローチャートである。次に、このフロー
チャートを参照して、上記の処理について説明する。こ
の場合、図7におけるS51とS60の間の処理、およびS110
の後の処理を、以下のようにする。他の処理について
は、図7の場合と同じなので、詳細な説明は省略する。
In the second embodiment, when the current moving speed of the moving body in each section exceeds the past moving speed history (maximum speed) in the same section continuously for a certain period of time or more, a warning to the effect of exceeding the speed is issued. Can be done. FIG. 9 is a flowchart showing an example of processing in the control unit (9) in such a case. Next, the above processing will be described with reference to this flowchart. In this case, the processing between S51 and S60 in FIG.
The processing after is as follows. The other processes are the same as in the case of FIG. 7, and thus detailed description will be omitted.

【0119】図9のS51において、現在の移動速度が読
み出された移動速度履歴より速い場合、制御部(9)は、
時計機能(3)にて、計測された移動速度が連続して移動
速度履歴より速い時間をカウントするためのタイマーを
カウントアップする(S52)。履歴より速い時間をカウ
ントするためのタイマーをカウントアップする(S171)。
なお、最初にS51からS52に進んだときには、タイマーは
0にクリアされている。そして、制御部(9)は、移動体
の移動速度を移動速度検出器(12)で計測し(S53)、計測
された移動速度が同区間の移動速度履歴より速いか否か
を判断する(S54)。
In S51 of FIG. 9, when the current moving speed is faster than the read moving speed history, the control section (9)
With the clock function (3), the timer for counting the time when the measured moving speed is continuously higher than the moving speed history is counted up (S52). The timer for counting the time faster than the history is counted up (S171).
The timer is cleared to 0 when the process first proceeds from S51 to S52. Then, the control unit (9) measures the moving speed of the moving body with the moving speed detector (12) (S53), and determines whether or not the measured moving speed is faster than the moving speed history of the same section ( S54).

【0120】S54において、計測された移動速度が同区
間の移動速度履歴より速い場合、制御部(9)は、S52にて
カウントアップされたタイマーのカウント値(時間)が
一定時間(たとえば1分)以上であるか否かを判断する
(S55)。
In S54, when the measured moving speed is faster than the moving speed history of the same section, the control unit (9) determines that the count value (time) of the timer counted up in S52 is a fixed time (for example, 1 minute). ) Judge whether or not the above
(S55).

【0121】S55において、カウント値が一定時間以上
でない場合、制御部(9)における処理は、S52に戻る。カ
ウント値が一定時間以上の場合、制御部(9)における処
理は、S60に進む。そして、S110における処理が終了し
た後、制御部(9)は、タイマーのカウント値を0にクリ
アし(S111)、制御部(9)における処理は、S10に戻る。
In S55, when the count value is not equal to or longer than the fixed time, the process in the control section (9) returns to S52. If the count value is equal to or longer than the fixed time, the process in the control unit (9) proceeds to S60. Then, after the processing in S110 ends, the control unit (9) clears the count value of the timer to 0 (S111), and the processing in the control unit (9) returns to S10.

【0122】上記のS52〜S55におけるカウント処理中
に、S54において、計測された移動速度が同一区間の移
動速度履歴以下になった場合、制御部(9)における処理
は、S111に進む。
During the counting process in S52 to S55, if the measured moving speed becomes equal to or lower than the moving speed history of the same section in S54, the process in the control section (9) proceeds to S111.

【0123】第2実施形態において、現在の移動速度が
同一区間の移動速度履歴を越えたために警告を発した後
も、一定時間以上連続して移動速度履歴を越える移動速
度が続いた場合、そのときの移動速度を最高速度とし
て、その最高速度でもってその区間の移動速度履歴を更
新するようにすることができる。図10は、そのような
場合の制御部(9)における処理の1例を示すフローチャ
ートである。次に、このフローチャートを参照して、上
記の処理について説明する。この場合、図7におけるS7
0〜S100の間の処理、およびS110の後の処理を、以下の
ようにする。他の処理については、図7の場合と同じな
ので、詳細な説明は省略する。
In the second embodiment, when the current traveling speed exceeds the traveling speed history of the same section and the traveling speed exceeding the traveling speed history continues for a certain time even after the warning is issued, The moving speed at this time is set as the maximum speed, and the moving speed history of the section can be updated with the maximum speed. FIG. 10 is a flowchart showing an example of processing in the control unit (9) in such a case. Next, the above processing will be described with reference to this flowchart. In this case, S7 in FIG.
The processing between 0 and S100 and the processing after S110 are performed as follows. The other processes are the same as in the case of FIG. 7, and thus detailed description will be omitted.

【0124】図10のS70において、音声で操縦者に警
告を発した後、制御部(9)は、時計機能(3)にて、計測さ
れた移動速度が連続して移動速度履歴より速い時間をカ
ウントするためのタイマーをカウントアップアップする
(S71)。なお、最初にS51からS60およびS70を経てS71に
進んだときには、タイマーは0にクリアされている。そ
して、制御部(9)は、移動体の移動速度を移動速度検出
器(12)で計測し(S72)、計測された移動速度が同区間の
移動速度履歴より速いか否かを判断する(S73)。
In S70 of FIG. 10, after a warning is issued to the operator by voice, the control unit (9) uses the clock function (3) for a time period in which the measured moving speed is continuously higher than the moving speed history. Count up the timer for counting
(S71). The timer is cleared to 0 when the program first proceeds from S51 to S71 through S60 and S70. Then, the control unit (9) measures the moving speed of the moving body with the moving speed detector (12) (S72), and determines whether or not the measured moving speed is faster than the moving speed history of the same section ( S73).

【0125】S73において、計測された移動速度が同区
間の移動速度履歴より速い場合、制御部(9)は、S71にて
カウントアップされたタイマーのカウント値(時間)が
一定時間(たとえば1分)以上であるか否かを判断する
(S74)。
In S73, when the measured moving speed is faster than the moving speed history of the same section, the control unit (9) determines that the count value (time) of the timer counted up in S71 is a fixed time (for example, 1 minute). ) Judge whether or not the above
(S74).

【0126】S74において、カウント値が一定時間以上
でない場合、制御部(9)における処理は、S71に戻る。カ
ウント値が一定時間以上の場合、制御部(9)は、計測さ
れた移動速度を新たな移動速度履歴として履歴情報記憶
装置(4)に蓄積し、それまでの移動速度履歴を消去する
(S75)。その後、制御部(9)における処理は、S100に進
む。そして、S110における処理が終了した後、制御部
(9)は、タイマーのカウント値を0にクリアし(S111)、
制御部(9)における処理は、S10に戻る。
In S74, if the count value is not equal to or longer than the fixed time, the process in the control section (9) returns to S71. When the count value is equal to or longer than a certain time, the control unit (9) stores the measured moving speed as a new moving speed history in the history information storage device (4) and deletes the moving speed history up to that point.
(S75). After that, the process in the control unit (9) proceeds to S100. Then, after the processing in S110 ends, the control unit
(9) clears the count value of the timer to 0 (S111),
The process in the control unit (9) returns to S10.

【0127】上記のS71〜S74におけるカウント処理中
に、S73において、計測された移動速度が同一区間の移
動速度履歴以下になった場合、制御部(9)における処理
は、S111に進む。
During the counting process in S71 to S74, if the measured moving speed becomes equal to or lower than the moving speed history of the same section in S73, the process in the control section (9) advances to S111.

【0128】第2実施形態において、現在の移動速度が
同一区間の移動速度履歴を越えても、一定の設定速度を
越えていない場合は、警報を発しないようにすることが
できる。図11は、そのような場合の制御部(9)におけ
る処理の1例を示すフローチャートである。次に、この
フローチャートを参照して、上記の処理について説明す
る。この場合、図7におけるS30とS40の間の処理を、以
下のようにする。他の処理については、図7の場合と同
じなので、詳細な説明は省略する。
In the second embodiment, if the current moving speed exceeds the moving speed history of the same section but does not exceed a certain set speed, an alarm can be not issued. FIG. 11 is a flowchart showing an example of processing in the control unit (9) in such a case. Next, the above processing will be described with reference to this flowchart. In this case, the processing between S30 and S40 in FIG. 7 is performed as follows. The other processes are the same as in the case of FIG. 7, and thus detailed description will be omitted.

【0129】図11のS30において、現在区間に対応す
る履歴情報が蓄積されている場合、制御部(9)は、現在
の移動速度が予め設定されている設定値(たとえば40
km/h)よりも速いか否かを判断する(S31)。そして、現
在の移動速度が設定値よりも速い場合、制御部(9)にお
ける処理は、S40に進む。そうでない場合は、S10に戻
る。
In S30 of FIG. 11, when the history information corresponding to the current section is accumulated, the control section (9) sets the current moving speed to a preset value (for example, 40
It is determined whether the speed is faster than (km / h) (S31). Then, if the current moving speed is faster than the set value, the process in the control section (9) proceeds to S40. If not, the process returns to S10.

【0130】第2実施形態において、現在の移動速度が
一定の設定速度に達していない場合は、履歴情報として
蓄積しないようにすることができる。図12は、そのよ
うな場合の制御部(9)における処理の1例を示すフロー
チャートである。次に、このフローチャートを参照し
て、上記の処理について説明する。この場合、図7にお
けるS30とS120の間の処理を、以下のようにする。他の
処理については、図7の場合と同じなので、詳細な説明
は省略する。
In the second embodiment, if the current moving speed has not reached a certain set speed, the history information may not be stored. FIG. 12 is a flowchart showing an example of processing in the control unit (9) in such a case. Next, the above processing will be described with reference to this flowchart. In this case, the processing between S30 and S120 in FIG. 7 is performed as follows. The other processes are the same as in the case of FIG. 7, and thus detailed description will be omitted.

【0131】図12のS30において、現在区間に対応す
る履歴情報が蓄積されていない場合、制御部(9)は、現
在の移動速度が予め設定されている設定値(たとえば1
0km/h)よりも速いか否かを判断する(S32)。そして、
現在の速度が設定値よりも速い場合、制御部(9)におけ
る処理は、S120に進む。そうでない場合は、S10に戻
る。
In S30 of FIG. 12, when the history information corresponding to the current section is not accumulated, the control unit (9) sets the current moving speed to a preset value (for example, 1
It is determined whether the speed is faster than 0 km / h) (S32). And
If the current speed is faster than the set value, the process in the control unit (9) proceeds to S120. If not, the process returns to S10.

【0132】第2実施形態において、履歴情報として蓄
積する移動速度に最低速度を設け、現在の移動速度が最
低速度以下である場合でも、設定された最低速度を移動
速度履歴として履歴情報記憶装置(4)に蓄積するように
することができる。図13は、そのような場合の制御部
(9)における処理の1例を示すフローチャートである。
次に、このフローチャートを参照して、上記の処理につ
いて説明する。この場合、図7におけるS30とS120の間
の処理を、以下のようにする。他の処理については、図
7の場合と同じなので、詳細な説明は省略する。
In the second embodiment, a minimum speed is set for the moving speed accumulated as history information, and even if the current moving speed is less than or equal to the minimum speed, the set minimum speed is used as the moving speed history to store the history information storage device ( 4) can be accumulated. FIG. 13 shows a control unit in such a case.
It is a flow chart which shows an example of processing in (9).
Next, the above processing will be described with reference to this flowchart. In this case, the processing between S30 and S120 in FIG. 7 is performed as follows. The other processes are the same as in the case of FIG. 7, and thus detailed description will be omitted.

【0133】図13のS30において、現在区間に対応す
る履歴情報が蓄積されていない場合、制御部(9)は、現
在の移動速度が予め設定されている設定値(最低速度:
たとえば10km/h)よりも速いか否かを判断する(S3
2)。そして、現在の移動速度が設定値より速い場合、制
御部(9)における処理は、S120に進む。そうでない場
合、すなわち、現在の移動速度が設定値より遅い場合、
制御部(9)は、現在の移動速度を設定値に変更し(S33)、
制御部(9)における処理は、S120に進む。
In S30 of FIG. 13, when the history information corresponding to the current section is not accumulated, the control unit (9) sets the current moving speed to a preset value (minimum speed:
For example, it is judged whether it is faster than 10 km / h (S3
2). Then, if the current moving speed is faster than the set value, the process in the control unit (9) proceeds to S120. If not, that is, if the current movement speed is slower than the set value,
The control unit (9) changes the current moving speed to the set value (S33),
The process in the control unit (9) proceeds to S120.

【0134】第2実施形態において、履歴情報として蓄
積する移動速度に上限値を設け、現在の移動速度が上限
値より速い場合は、設定された上限値を移動速度履歴
(最高速度)として履歴情報記憶装置(4)に蓄積させる
ようにすることができる。図14は、そのような場合の
制御部(9)における処理の1例を示すフローチャートで
ある。次に、このフローチャートを参照して、上記の処
理について説明する。この場合、図7におけるS30とS12
0の間の処理を、以下のようにする。他の処理について
は、図7の場合と同じなので、詳細な説明は省略する。
In the second embodiment, an upper limit value is set for the moving speed to be stored as history information, and if the current moving speed is faster than the upper limit value, the set upper limit value is used as the moving speed history (maximum speed). It can be stored in the storage device (4). FIG. 14 is a flowchart showing an example of processing in the control unit (9) in such a case. Next, the above processing will be described with reference to this flowchart. In this case, S30 and S12 in FIG.
The processing between 0 is as follows. The other processes are the same as in the case of FIG. 7, and thus detailed description will be omitted.

【0135】図14のS30において、現在区間に対応す
る履歴情報が蓄積されていない場合、制御部(9)は、現
在の移動速度が予め設定されている第1の設定値(第1
の上限値:たとえば100km/h)よりも速いか否かを判
断する(S34)。現在の移動速度が予め設定されている設
定値よりも速い場合、制御部(9)は、現在の移動速度を
第1の設定値に変更し、制御部(9)における処理は、次
のステップであるS36に進む。
In S30 of FIG. 14, when the history information corresponding to the current section is not accumulated, the control unit (9) sets the current moving speed to the first set value (first
Upper limit value: for example, 100 km / h) is determined (S34). If the current moving speed is faster than the preset value, the control unit (9) changes the current moving speed to the first set value, and the process in the control unit (9) is performed in the next step. And proceed to S36.

【0136】S34において、現在の移動速度が第1の設
定値よりも遅い場合には、制御部(9)における処理は、S
36に進む。そして、制御部(9)は、電子地図(11)を用い
て、電子地図情報を参照し(S36)、現在区間が高速道路
であるか否かを判断する(S37)。高速道路である場合、S
120に進む。高速道路でない場合、制御部(9)は、現在の
移動速度が予め設定されている第2の設定値(第2の上
限値:たとえば60km/h)よりも速いか否かを判断する
(S38)。現在の移動速度が第2の設定値よりも速い場
合、制御部(9)は、現在の移動速度を第2の設定値に変
更し(S39)、制御部(9)における処理は、次のステップで
あるS120に進む。
In S34, if the current moving speed is slower than the first set value, the processing in the control section (9) is
Proceed to 36. Then, the control unit (9) refers to the electronic map information using the electronic map (11) (S36), and determines whether or not the current section is an expressway (S37). S if it is a highway
Continue to 120. If it is not an expressway, the control unit (9) determines whether or not the current moving speed is faster than a preset second preset value (second upper limit value: 60 km / h, for example).
(S38). When the current moving speed is faster than the second set value, the control unit (9) changes the current moving speed to the second set value (S39), and the processing in the control unit (9) is performed as follows. Proceed to step S120.

【0137】S38において、現在の移動速度が第2の設
定値よりも遅い場合には、制御部(9)における処理は、S
120に進む。
In S38, when the current moving speed is slower than the second set value, the processing in the control section (9) is performed in S38.
Continue to 120.

【0138】第2実施形態において、移動体が移動を開
始してから一定時間が経過するまでは、移動速度を移動
速度検出器(12)にて検知しないようにすることができ
る。図15は、そのような場合の制御部(9)における処
理の1例を示すフローチャートである。次に、このフロ
ーチャートを参照して、上記の処理について説明する。
この場合、図7におけるS10以前の処理を、以下のよう
にする。他の処理については、図7の場合と同じなの
で、詳細な説明は省略する。
In the second embodiment, it is possible to prevent the moving speed from being detected by the moving speed detector (12) until a fixed time has elapsed since the moving body started moving. FIG. 15 is a flowchart showing an example of processing in the control unit (9) in such a case. Next, the above processing will be described with reference to this flowchart.
In this case, the process before S10 in FIG. 7 is performed as follows. The other processes are the same as in the case of FIG. 7, and thus detailed description will be omitted.

【0139】図15において、移動体が移動を開始する
まで待機し(S1)、移動を開始すると、制御部(9)は、移
動開始からの経過時間をカウントするためのタイマーの
カウント値を0にクリアする(S4)。
In FIG. 15, the control unit (9) waits until the moving body starts moving (S1), and then the control unit (9) sets the count value of the timer for counting the elapsed time from the start of moving to 0. Clear to (S4).

【0140】その後、制御部(9)は、時計機能(3)にて、
タイマーをカウントアップアップし(S2)、タイマーのカ
ウント値(経過時間)が一定時間(たとえば10秒)以
上になったか否かを判断する(S3)。そして、一定時間に
達していない場合は、制御部(9)における処理は、S2に
戻り、一定時間に達した場合は、S10に進む。
Thereafter, the control unit (9) uses the clock function (3) to
The timer is counted up (S2), and it is determined whether or not the count value (elapsed time) of the timer has exceeded a certain time (for example, 10 seconds) (S3). Then, if the fixed time has not been reached, the process in the control unit (9) returns to S2, and if the fixed time has been reached, the process proceeds to S10.

【0141】第2実施形態において、移動体が移動を開
始してから一定時間が経過するまでは、現在の移動速度
が同一区間の移動速度履歴を越えた場合でも、警報を発
しないようにすることができる。図16は、そのような
場合の制御部(9)における処理の1例を示すフローチャ
ートである。次に、このフローチャートを参照して、上
記の処理について説明する。この場合、図7におけるS1
0以前の処理、およびS51とS60の間の処理を、以下のよ
うにする。他の処理については、図7の場合と同じなの
で、詳細な説明は省略する。
In the second embodiment, the warning is not issued even if the current moving speed exceeds the moving speed history of the same section until a fixed time elapses after the moving body starts moving. be able to. FIG. 16 is a flowchart showing an example of processing in the control unit (9) in such a case. Next, the above processing will be described with reference to this flowchart. In this case, S1 in FIG.
The processing before 0 and the processing between S51 and S60 are as follows. The other processes are the same as in the case of FIG. 7, and thus detailed description will be omitted.

【0142】図16において、移動体が移動を開始する
まで待機し(S1)、移動を開始すると、制御部(9)は、移
動開始からの経過時間をカウントするためのタイマーの
カウント値を0にクリアする(S4)。その後、制御部(9)
は、時計機能(3)にて、タイマーをカウントアップアッ
プし(S2)、制御部(9)における処理は、S10に進む。
In FIG. 16, the control unit (9) waits until the mobile unit starts to move (S1), and then the control unit (9) sets the count value of the timer for counting the elapsed time from the start of movement to 0. Clear to (S4). After that, the control unit (9)
Causes the timer function (3) to count up the timer (S2), and the processing in the control unit (9) proceeds to S10.

【0143】また、S51において、現在の移動速度が読
み出された移動速度履歴より速い場合、制御部(9)は、S
2においてカウントされているタイマーのカウント値
(時間)が一定時間以上経過したか否かを判断する(S5
6)。一定時間以上経過していれば、制御部(9)における
処理は、S60に進み、そうでない場合には、S10に戻る。
In S51, if the current moving speed is faster than the read moving speed history, the control section (9)
It is determined whether or not the count value (time) of the timer counted in 2 has exceeded a certain time (S5
6). If the fixed time or more has elapsed, the process in the control unit (9) proceeds to S60, and if not, the process returns to S10.

【0144】上記の図15および図16のS1における移
動体が移動を開始したことの検知は、たとえば、移動体
の移動速度を検知することによって行うことができる。
また、操縦者が移動体のエンジン(駆動源)を始動し
て、エンジンがスタートした時点で、移動体が移動を開
始したと判断するようにすることもできる。
The detection of the start of the movement of the moving body in S1 of FIGS. 15 and 16 can be performed, for example, by detecting the moving speed of the moving body.
It is also possible for the operator to start the engine (driving source) of the moving body and determine that the moving body has started moving when the engine starts.

【0145】第2実施形態において、移動速度が一定の
設定速度より速い場合は、履歴情報の移動速度履歴に関
係なく警報を発するようにすることができる。図17お
よび図18は、そのような場合の制御部(9)における処
理の1例を示すフローチャートである。次に、このフロ
ーチャートを参照して、上記の処理について説明する。
この場合、図7におけるS20とS30の間の処理を、以下の
ようにする。他の処理については、図7の場合と同じな
ので、詳細な説明は省略する。
In the second embodiment, when the moving speed is faster than a fixed set speed, an alarm can be issued regardless of the moving speed history of the history information. 17 and 18 are flowcharts showing an example of the processing in the control unit (9) in such a case. Next, the above processing will be described with reference to this flowchart.
In this case, the processing between S20 and S30 in FIG. 7 is performed as follows. The other processes are the same as in the case of FIG. 7, and thus detailed description will be omitted.

【0146】図18のS20において、移動体の現在の移
動速度を計測した後、制御部(9)は、計測された現在の
移動速度が予め設定されている一定速度(第1の設定速
度:たとえば100km/h)より速いか否かを判断する(S
21)。現在の移動速度が第1の設定速度以下である場
合、制御部(9)は、今度は、現在の移動速度が予め設定
されている一定速度(第2の設定速度:たとえば60km
/h)より速いか否かを判断する(S22)。ここで、第1の
設定速度は高速自動車道路の最高法定制限速度のことで
あり、第2の設定速度は一般道路の最高法定制限速度の
ことであるが、最高法定制限速度は道路によって異な
り、数値は、上記の100km/hあるいは60km/hに限定
されない。
In S20 of FIG. 18, after measuring the current moving speed of the moving body, the control section (9) sets the measured current moving speed to a preset constant speed (first set speed: For example, it is judged whether it is faster than 100 km / h (S
twenty one). When the current moving speed is equal to or lower than the first set speed, the control unit (9) then sets the current moving speed to a preset constant speed (second set speed: 60 km, for example).
/ h) is faster (S22). Here, the first set speed is the maximum legal speed limit on expressways, and the second set speed is the maximum legal speed limit on general roads, but the maximum legal speed limit differs depending on the road. The numerical value is not limited to the above 100 km / h or 60 km / h.

【0147】S22において、現在の移動速度が第2の設
定速度よりも速い場合、制御部(9)は、電子地図情報を
参照し(S23)、現在の位置が高速道路であるか否かを判
断する(S24)。
In S22, if the current moving speed is faster than the second set speed, the control section (9) refers to the electronic map information (S23), and determines whether the current position is a highway. Judge (S24).

【0148】S21において、現在の移動速度が第1の設
定速度より速い場合、制御部(9)は、表示制御部(6)を動
作させ、ディスプレイ(17)に速度超過の旨の警告を表示
する(S191)。また、制御部(9)は、音声制御部(7)を動作
させ、スピーカ(18)から、音声で操縦者に速度超過の旨
の警告を行う(S192)。
In S21, if the current moving speed is faster than the first set speed, the control unit (9) operates the display control unit (6) and displays a warning to the effect that the speed is exceeded on the display (17). Yes (S191). Further, the control unit (9) operates the voice control unit (7) to give a voice warning from the speaker (18) to the operator that the speed is over (S192).

【0149】S191およびS192における警告を行った後、
制御部(9)は、再び、現在の移動速度を計測する(S19
3)。そして、制御部(9)は、現在の移動速度が第1の設
定速度より速いか否かを判断する(S194)。
After issuing the warning in S191 and S192,
The control unit (9) again measures the current moving speed (S19
3). Then, the control unit (9) determines whether or not the current moving speed is faster than the first set speed (S194).

【0150】S194において、現在の移動速度が第1の設
定速度以下である場合、制御部(9)は、表示制御部(6)を
動作させ、ディスプレイ(17)の速度超過の旨の警告を消
去する(S195)。また、制御部(9)は、音声制御部(7)を動
作させ、スピーカ(18)から操縦者に対する速度超過の旨
の音声の警告を消去する(S196)。そして、制御部(9)に
おける処理は、S10に戻る。
In S194, when the current moving speed is equal to or lower than the first set speed, the control unit (9) operates the display control unit (6) to warn the display (17) that the speed is exceeded. Erase (S195). Further, the control unit (9) operates the voice control unit (7) to erase the voice warning to the operator from the speaker (18) to the effect that the vehicle is over speed (S196). Then, the processing in the control unit (9) returns to S10.

【0151】S194において、現在の移動速度が第1の設
定速度より速い場合、制御部(9)における処理は、S191
に戻る。
In S194, if the current moving speed is faster than the first set speed, the processing in the control section (9) is S191.
Return to.

【0152】S24において、現在の位置が高速道路でな
い場合、制御部(9)は、表示制御部(6)を動作させ、ディ
スプレイ(17)に測度超過の旨の警告を表示する(S201)。
また、制御部(9)は、音声制御部(7)を動作させ、スピー
カ(18)から、音声で操縦者に測度超過の旨の警告を行う
(S202)。
In S24, if the current position is not on the expressway, the control unit (9) operates the display control unit (6) to display a warning that the measure is exceeded on the display (17) (S201).
In addition, the control unit (9) operates the voice control unit (7) to give a voice warning from the speaker (18) to the operator that the measure is exceeded.
(S202).

【0153】S201およびS202における警告を行った後、
制御部(9)は、再び、現在の移動速度を計測する(S20
3)。そして、制御部(9)は、現在の移動速度が第2の設
定速度より速いか否かを判断する(S204)。
After issuing the warning in S201 and S202,
The control unit (9) again measures the current moving speed (S20
3). Then, the control unit (9) determines whether or not the current moving speed is faster than the second set speed (S204).

【0154】S204において、現在の移動速度が第2の一
定速度以下である場合、制御部(9)は、表示制御部(6)を
動作させ、ディスプレイ(17)の速度超過の旨の警告を消
去する(S205)。また、制御部(9)は、音声制御部(7)を動
作させ、スピーカ(18)から操縦者に対する速度超過の旨
の音声の警告を消去する(S206)。そして、制御部(9)に
おける処理は、S10に戻る。
In S204, if the current moving speed is equal to or lower than the second constant speed, the control unit (9) operates the display control unit (6) to warn the display (17) that the speed is exceeded. Erase (S205). Further, the control unit (9) operates the voice control unit (7), and erases the voice warning to the operator from the speaker (18) to the effect that the vehicle is over speed (S206). Then, the processing in the control unit (9) returns to S10.

【0155】S204において、現在の移動速度が第2の設
定速度より速い場合、制御部(9)における処理は、S201
に戻る。
In S204, if the current moving speed is faster than the second set speed, the processing in the control section (9) is S201.
Return to.

【0156】S22において、現在の移動速度が第2の設
定速度以下である場合、あるいは、S24において、現在
の位置が高速道路である場合、制御部(9)における処理
は、S30に進む。
If the current moving speed is equal to or lower than the second set speed in S22, or if the current position is the highway in S24, the process in the control section (9) proceeds to S30.

【0157】第2実施形態において、移動速度が一定の
設定速度以上である場合には、履歴情報を記録または更
新しないようにすることができる。図19は、そのよう
な場合の制御部(9)における処理の1例を示すフローチ
ャートである。次に、このフローチャートを参照して、
上記の処理について説明する。この場合、図7における
S30とS120の間の処理を、以下のようにする。他の処理
については、図7の場合と同じなので、詳細な説明は省
略する。
In the second embodiment, the history information can be prevented from being recorded or updated when the moving speed is equal to or higher than a certain set speed. FIG. 19 is a flowchart showing an example of processing in the control unit (9) in such a case. Next, with reference to this flowchart,
The above processing will be described. In this case, in FIG.
The processing between S30 and S120 is as follows. The other processes are the same as in the case of FIG. 7, and thus detailed description will be omitted.

【0158】図19のS30において、現在区間に対応す
る履歴情報が蓄積されていない場合、制御部(9)は、現
在の移動速度が予め設定されている一定速度(第1の設
定速度:たとえば100km/h)より速いか否かを判断す
る(S112)。現在の移動速度が第1の設定速度以下である
場合、制御部(9)は、今度は、現在の移動速度が予め設
定されている第2の一定速度(第2の設定速度:たとえ
ば60km/h)より速いか否かを判断する(S113)。図17
および図18の場合と同様、、第1の設定は高速自動車
道路の最高法定制限速度、第2の設定速度は一般道路の
最高法定制限速度のことである。
In S30 of FIG. 19, when the history information corresponding to the current section is not accumulated, the control unit (9) determines that the current moving speed is a preset constant speed (first set speed: It is determined whether the speed is faster than 100 km / h) (S112). When the current moving speed is less than or equal to the first set speed, the control unit (9) then sets the second constant speed (second set speed: 60 km / h) It is judged whether or not it is faster (S113). FIG. 17
As in the case of FIG. 18 and FIG. 18, the first setting is the maximum legal speed limit for highways and the second setting is the maximum legal speed limit for general roads.

【0159】S113において、現在の移動速度が第2の設
定速度速度よりも速い場合、制御部(9)は、電子地図情
報を参照し(S114)、現在の位置が高速道路であるか否か
を判断する(S115)。
In S113, if the current movement speed is faster than the second set speed speed, the control unit (9) refers to the electronic map information (S114) and determines whether the current position is a highway. Is determined (S115).

【0160】S112において、現在の移動速度が第1の設
定速度より速い場合、あるいは、S115において、現在の
位置が高速道路でない場合、制御部(9)における処理
は、S10に戻る。
If the current moving speed is faster than the first set speed in S112, or if the current position is not the highway in S115, the process in the control section (9) returns to S10.

【0161】また、S113において、現在の移動速度が第
2の設定速度以下である場合、あるいは、S115におい
て、現在の位置が高速道路である場合、制御部(9)にお
ける処理は、S120に進む。
If the current moving speed is equal to or lower than the second set speed in S113, or if the current position is the highway in S115, the process in the control section (9) proceeds to S120. .

【0162】第2実施形態において、履歴情報として蓄
積する移動速度履歴(最高速度)を一定の単位(たとえ
ば10km/h単位)で設定するようにすることができる。
図20は、そのような場合の制御部(9)における処理の
1例を示すフローチャートである。次に、このフローチ
ャートを参照して、上記の処理について説明する。この
場合、図7におけるS30とS120の間の処理を、以下のよ
うにする。他の処理については、図7の場合と同じなの
で、詳細な説明は省略する。
In the second embodiment, the moving speed history (maximum speed) to be stored as history information can be set in a fixed unit (for example, 10 km / h unit).
FIG. 20 is a flowchart showing an example of processing in the control unit (9) in such a case. Next, the above processing will be described with reference to this flowchart. In this case, the processing between S30 and S120 in FIG. 7 is performed as follows. The other processes are the same as in the case of FIG. 7, and thus detailed description will be omitted.

【0163】図20のS30において、現在区間に対応す
る履歴情報が蓄積されていない場合、制御部(9)は、現
在の移動速度を10km/h単位で繰り上げて履歴情報
記憶装置(4)に蓄積する(S116)。そして、制御部(9)にお
ける処理は、次のS120に進む。
In S30 of FIG. 20, when the history information corresponding to the current section is not accumulated, the control unit (9) advances the current moving speed by 10 km / h to the history information storage device (4). It is accumulated (S116). Then, the processing in the control unit (9) proceeds to the next S120.

【0164】第2実施形態において、その区間の走行回
数が一定回数に満たない場合は、履歴情報を越える速度
で移動している場合でも警告を発しないようにすること
ができる。図21は、そのような場合の制御部(9)にお
ける処理の1例を示すフローチャートである。次に、こ
のフローチャートを参照して、上記の処理について説明
する。この場合、図7におけるS40とS51の間の処理を、
以下のようにする。他の処理については、図7の場合と
同じなので、詳細な説明は省略する。
In the second embodiment, when the number of times of travel in the section is less than a certain number of times, it is possible to prevent the warning from being issued even when the vehicle is moving at a speed exceeding the history information. FIG. 21 is a flowchart showing an example of processing in the control unit (9) in such a case. Next, the above processing will be described with reference to this flowchart. In this case, the processing between S40 and S51 in FIG.
Do the following: The other processes are the same as in the case of FIG. 7, and thus detailed description will be omitted.

【0165】この場合、履歴情報記憶装置(4)内に蓄積
されている履歴情報データベースには、図22に示すよ
うに、図5における情報の他に、ある区間を走行した回
数も併せて蓄積されている。
In this case, in the history information database stored in the history information storage device (4), as shown in FIG. 22, in addition to the information in FIG. 5, the number of times of traveling in a certain section is also stored. Has been done.

【0166】図21のS40において、現在区間に対応し
た移動速度履歴が読み出されると、制御部(9)は、履歴
情報の現在区間を走行した回数を1つカウントアップす
る(S41)。そして、制御部(9)は、同区間の走行回数が、
予め設定されている設定値(たとえば5回)よりも多い
か否かを判断する(S42)。この設定値は、任意に変更す
ることができる。S42において、同区間の走行回数が設
定値よりも多い場合、制御部(9)における処理は、S51に
進む。また、そうでない場合は、S10に戻る。
In S40 of FIG. 21, when the moving speed history corresponding to the current section is read, the control section (9) increments the number of times the vehicle traveled in the current section of the history information by one (S41). Then, the control unit (9), the number of times of travel in the same section,
It is determined whether or not it is larger than a preset value (for example, 5 times) (S42). This set value can be arbitrarily changed. In S42, when the number of travels in the same section is larger than the set value, the process in the control section (9) proceeds to S51. If not, the process returns to S10.

【0167】第2実施形態において、現在の移動速度が
同一区間の移動速度履歴を越えた回数が一定の設定回数
以上に達した場合に、そのときの移動速度をその区間の
最高速度として、移動速度履歴を更新するようにするこ
とができる。図23は、そのような場合の制御部(9)に
おける処理の1例を示すフローチャートである。次に、
このフローチャートを参照して、上記の処理について説
明する。この場合、図7におけるS51とS60の間の処理
を、以下のようにする。他の処理については、図7の場
合と同じなので、詳細な説明は省略する。
In the second embodiment, when the number of times that the current moving speed exceeds the moving speed history of the same section reaches a certain set number of times or more, the moving speed at that time is set as the maximum speed of the section, and the movement is performed. The speed history can be updated. FIG. 23 is a flowchart showing an example of processing in the control unit (9) in such a case. next,
The above processing will be described with reference to this flowchart. In this case, the processing between S51 and S60 in FIG. 7 is performed as follows. The other processes are the same as in the case of FIG. 7, and thus detailed description will be omitted.

【0168】この場合、履歴情報記憶装置(4)内に蓄積
されている履歴情報データベースには、図24に示すよ
うに、図5における情報の他に、各区間ごとに、以前の
履歴情報を越えた回数も併せて蓄積されている。
In this case, in the history information database accumulated in the history information storage device (4), as shown in FIG. 24, in addition to the information in FIG. The number of times it has been exceeded is also accumulated.

【0169】図23のS51において、現在の移動速度が
読み出された移動速度履歴より速い場合、制御部(9)
は、履歴情報記憶装置(4)からその区間において移動速
度履歴を越えた回数を読み出し、それを1つカウントア
ップする(S57)。そして、制御部(9)は、移動速度履歴を
越えた回数が予め設定されている設定値(たとえば5
回)よりも多いか否かを判断する(S58)。この設定値
は、任意に変更することができる。
In S51 of FIG. 23, if the current moving speed is faster than the read moving speed history, the control unit (9)
Reads out the number of times the moving speed history is exceeded in the section from the history information storage device (4) and increments it by 1 (S57). Then, the control unit (9) sets a preset value (for example, 5
It is determined whether the number is larger than the number of times (S58). This set value can be arbitrarily changed.

【0170】S58において、移動速度履歴を越えた回数
が設定値よりも多い場合、制御部(9)は、現在の移動速
度を新たな移動速度履歴として履歴情報記憶装置(4)の
履歴情報データベースに記憶し、移動速度履歴を更新す
る(S59)。その後、制御部(9)は、その区間において移動
速度履歴を越えた回数を0にし(S63)、制御部(9)におけ
る処理は、S10に戻る。。
In S58, when the number of times the movement speed history is exceeded is larger than the set value, the control unit (9) sets the current movement speed as a new movement speed history and stores the history information database in the history information storage device (4). And the moving speed history is updated (S59). After that, the control unit (9) resets the number of times the movement speed history is exceeded to 0 in the section (S63), and the process in the control unit (9) returns to S10. .

【0171】S58において、移動速度履歴を越えた回数
が設定値よりも少ない場合、制御部(9)における処理
は、S60に進む。
If the number of times the movement speed history is exceeded is smaller than the set value in S58, the process in the control section (9) proceeds to S60.

【0172】この図23の例では、現在の移動速度がそ
の区間の移動速度履歴を越えた場合でも、すぐに移動速
度履歴が更新されることはなく、移動速度履歴を越えた
回数がカウントアップアップされて蓄積されていく。
In the example of FIG. 23, even if the current moving speed exceeds the moving speed history of the section, the moving speed history is not immediately updated, and the number of times the moving speed history is exceeded is counted up. It will be uploaded and accumulated.

【0173】〔第3実施形態〕図25および図26は、
本発明の第3実施形態を示している。第3実施形態は、
道路の状況に応じて、警告を出す基準となる移動速度
(制限速度)を推測する機能を有する場合の例である。
[Third Embodiment] FIGS. 25 and 26 show
3 shows a third embodiment of the present invention. The third embodiment is
This is an example of a case in which there is a function of estimating a moving speed (speed limit) serving as a reference for issuing a warning, depending on road conditions.

【0174】すなわち、第3実施形態では、電子地図(1
1)等により、道幅、直線の長さ、カーブの曲率、アップ
・ダウン、信号機間の距離、都市部か郊外か(建物情報
の密度等)等の情報が参照できる地図参照手段を有し、
これらの情報に基づいて、制限速度を推測し、現在の移
動速度が移動速度履歴を越えている場合に、さらに、推
測制限速度に基づいて、警告を出すか否かを判断するよ
うになっている。
That is, in the third embodiment, the electronic map (1
By 1) etc., it has a map reference means that can refer to information such as road width, straight line length, curve curvature, up / down, distance between traffic lights, urban area or suburbs (building information density, etc.),
Based on this information, the speed limit is estimated, and if the current moving speed exceeds the moving speed history, it is further determined whether to issue a warning based on the estimated speed limit. There is.

【0175】図25は、第3実施形態における制御部
(9)の処理の1例を示すフローチャートである。次に、
このフローチャートを参照して、上記の処理について説
明する。この場合、第2実施形態の図7におけるS30とS
40の間の処理、およびS51とS60の間の処理を以下のよう
にする。他の処理については、図7の場合と同じなの
で、詳細な説明は省略する。
FIG. 25 is a control section in the third embodiment.
It is a flow chart which shows an example of processing of (9). next,
The above processing will be described with reference to this flowchart. In this case, S30 and S in FIG. 7 of the second embodiment
The processing between 40 and the processing between S51 and S60 are as follows. The other processes are the same as in the case of FIG. 7, and thus detailed description will be omitted.

【0176】図25のS30において、現在位置に対応す
る履歴情報が蓄積されている場合、制御部(9)は、電子
地図(11)に現在区間の付近の情報があるか否かを判断す
る(S28)。
In S30 of FIG. 25, when the history information corresponding to the current position is accumulated, the control section (9) determines whether or not the electronic map (11) has information near the current section. (S28).

【0177】S28において、電子地図(11)に現在区間の
付近の情報がある場合、制限速度推測サブルーチンを動
作させて、推測制限速度を算出し(S29)、制御部(9)にお
ける処理は、S40に進む。この制限速度推測サブルーチ
ンについては、後述する。また、S28において、電子地
図(11)に現在区間の付近の情報がない場合、制御部(9)
における処理は、S40に進む。
In S28, if the electronic map (11) has information in the vicinity of the current section, the speed limit estimation subroutine is operated to calculate the estimated speed limit (S29), and the processing in the control unit (9) is Go to S40. This speed limit estimation subroutine will be described later. In S28, if the electronic map (11) does not have information near the current section, the control unit (9)
The process in step S40 proceeds to step S40.

【0178】次に、S51において、現在の移動速度が読
み出された移動速度履歴より速い場合、制御部(9)は、
制限速度推測サブルーチンにて算出された推測制限速度
があるか否かを判断する(S61)。S51において、現在の移
動速度が読出された移動速度履歴以下の場合、制御部
(9)における処理は、S10に戻る。
Next, in S51, when the current moving speed is faster than the read moving speed history, the control section (9)
It is determined whether there is an estimated speed limit calculated in the speed limit estimation subroutine (S61). In S51, if the current moving speed is less than or equal to the read moving speed history, the control unit
The process in (9) returns to S10.

【0179】S61において、推測制限速度がない場合、
制御部(9)における処理は、S60に進む。推測制限速度が
ある場合、制御部(9)は、その推測制限速度が同区間に
おける移動速度履歴より速いか否かを判断する(S62)。
In S61, when there is no estimated speed limit,
The process in the control unit (9) proceeds to S60. If the estimated speed limit is present, the control unit (9) determines whether or not the estimated speed limit is faster than the moving speed history in the same section (S62).

【0180】S62において、推測制限速度が同区間にお
ける移動速度履歴より速い場合、制御部(9)における処
理は、S10に戻る。推測制限速度が同区間における移動
速度履歴以下の場合、制御部(9)における処理は、S60に
進む。
In S62, if the estimated speed limit is faster than the moving speed history in the same section, the process in the control section (9) returns to S10. When the estimated speed limit is equal to or lower than the moving speed history in the same section, the processing in the control unit (9) proceeds to S60.

【0181】上記の制限速度推測サブルーチンにおける
処理の1例が、図26に示されている。
FIG. 26 shows an example of processing in the speed limit estimation subroutine described above.

【0182】図26において、まず、制御部(9)は、電
子地図(11)の情報から、現在区間が高速道路であるか否
かを判断する(S210)。
In FIG. 26, first, the control section (9) judges whether or not the current section is an expressway from the information of the electronic map (11) (S210).

【0183】S210において、現在区間が高速道路である
場合、制御部(9)は、推測制限速度を100km/hに設定
する(S220)。
If the current section is a highway in S210, the control unit (9) sets the estimated speed limit to 100 km / h (S220).

【0184】次に、制御部(9)は、現在区間が片側2車
線以上か否かを判断する(S230)。片側2車線以上である
場合、制御部(9)における処理は、S250に進む。また、
片側2車線以上でない場合、すなわち片側1車線の場
合、制御部(9)は、推測制限速度を80km/hに更新し(S2
40)、制御部(9)における処理は、S250に進む。
Next, the control section (9) determines whether or not the current section is more than one lane on one side (S230). If there are two or more lanes on each side, the processing in the control unit (9) proceeds to S250. Also,
If it is not more than two lanes on one side, that is, one lane on one side, the control unit (9) updates the estimated speed limit to 80 km / h (S2
The process in the control unit (9) proceeds to S250.

【0185】次に、制御部(9)は、現在区間が料金所の
手前か否かを判断する(S250)。S250において、料金所の
手前であれば、制御部(9)は、推測制限速度を40km/h
に更新し(S260)、サブルーチンにおける処理を終了し
て、図25のS40に進む。S250において、料金所の手前
でなければ、サブルーチンにおける処理を終了して、図
25のS40に進む。
Next, the control section (9) determines whether or not the current section is before the tollgate (S250). In S250, if it is before the toll gate, the control unit (9) sets the estimated speed limit to 40 km / h.
(S260), the processing in the subroutine is ended, and the process proceeds to S40 in FIG. If it is not before the toll gate in S250, the process in the subroutine is ended, and the process proceeds to S40 in FIG.

【0186】S210において、現在区間が高速道路でない
場合、制御部(9)は、推測制限速度を60km/hに設定す
る(S270)。
If the current section is not a highway in S210, the control unit (9) sets the estimated speed limit to 60 km / h (S270).

【0187】次に、制御部(9)は、現在区間が片側2車
線以上か否かを判断する(S280)。片側2車線以上である
場合、制御部(9)における処理は、S300に進む。また、
片側2車線以上でない場合、すなわち片側1車線の場
合、制御部(9)は、推測制限速度を、先にS270において
設定した60km/hより10km/h遅い50km/hに更新し(S
290)、制御部(9)における処理は、S300に進む。
Next, the control section (9) judges whether or not the current section is more than one lane on one side (S280). If there are two or more lanes on each side, the process in the control unit (9) proceeds to S300. Also,
When the number of lanes is not two or more on one side, that is, one lane on one side, the control unit (9) updates the estimated speed limit to 50 km / h which is 10 km / h slower than 60 km / h set in S270 (S
290) and the processing in the control unit (9) proceed to S300.

【0188】次に、制御部(9)は、走行区間の直線が一
定距離以上続いているのか否かを判断する(S300)。
Next, the control section (9) judges whether or not the straight line in the traveling section continues for a certain distance or more (S300).

【0189】S300において、走行区間の直線が一定距離
以上続いている場合、制御部(9)における処理は、S340
に進む。走行区間の直線が一定距離以上続いていない場
合、制御部(9)は、推測制限速度を、それまでに設定さ
れている推測制限速度より10km/h下げ(S310)、制御部
(9)における処理は、S320に進む。
In S300, when the straight line of the traveling section continues for a certain distance or more, the process in the control unit (9) is S340.
Proceed to. When the straight line in the traveling section does not continue for a certain distance or more, the control unit (9) lowers the estimated speed limit by 10 km / h from the estimated speed limit set so far (S310), the control unit.
The process in (9) proceeds to S320.

【0190】次に、制御部(9)は、カーブの曲率がR100
以上であるか否かを判断する(S320)。
Next, the control unit (9) determines that the curvature of the curve is R100.
It is determined whether or not the above (S320).

【0191】S320において、カーブの曲率がR100未満で
あれば、制御部(9)は、推測制限速度を、それまでに設
定されている推測制限速度より10km/h下げ(S330)、制
御部(9)における処理は、S340に進む。また、カーブの
曲率がR100以上であれば、制御部(9)における処理は、S
340に進む。
In S320, if the curvature of the curve is less than R100, the control unit (9) lowers the estimated speed limit by 10 km / h from the estimated speed limit set so far (S330), and the control unit ( The process in 9) proceeds to S340. If the curvature of the curve is R100 or more, the processing in the control unit (9) is S
Proceed to 340.

【0192】次に、制御部(9)は、現在区間が都市部で
あるか否か、すなわち、建物情報が密集しているか否か
を判断する(S340)。
Next, the control section (9) judges whether or not the current section is an urban area, that is, whether or not building information is dense (S340).

【0193】S340において、現在区間が都市部である
(建物情報が密集している)場合、制御部(9)は、推測
制限速度を、それまでに設定されている推測制限速度よ
り10km/h下げ(S350)、サブルーチンにおける処理を終
了して、図25のS40に進む。S340において、都市部で
ない場合、サブルーチンにおける処理を終了して、図2
5のS40に進む。
In S340, when the current section is an urban area (building information is dense), the control unit (9) sets the estimated speed limit to 10 km / h from the estimated speed limit set so far. Lowering (S350), ending the processing in the subroutine, and proceeding to S40 in FIG. If it is not in the urban area in S340, the processing in the subroutine is ended, and the processing in FIG.
Go to S40 of 5.

【0194】ここでは、推測制限速度を上記のような値
に定めているが、これに限定されない。
Here, the estimated speed limit is set to the above value, but the present invention is not limited to this.

【0195】〔第4実施形態〕図27〜図29は、本発
明の第4実施形態を示している。第4実施形態は、走行
区間の天候、明るさ等の状態に応じて、警告を出す基準
となる移動速度(制限速度)を変更する機能を有する場
合の例である。
[Fourth Embodiment] FIGS. 27 to 29 show a fourth embodiment of the present invention. The fourth embodiment is an example of a case in which there is a function of changing a moving speed (speed limit) that is a reference for issuing a warning in accordance with a weather condition, brightness, and the like of a traveling section.

【0196】第4実施形態において、天候情報(気温・
湿度等)を検知できる天気情報検知手段を有し、その天
候情報に基づいて、警告を出す移動速度を可変とするこ
とができる。図27は、そのような場合の制御部(9)に
おける処理の1例を示すフローチャートである。次に、
このフローチャートを参照して、上記の処理について説
明する。この場合、第2実施形態の図7におけるS40とS
51の間の処理、およびS110以降の処理を以下のようにす
る。他の処理については、図7の場合と同じなので、詳
細な説明は省略する。
In the fourth embodiment, weather information (temperature,
It has a weather information detecting means capable of detecting humidity and the like, and the moving speed at which a warning is issued can be varied based on the weather information. FIG. 27 is a flowchart showing an example of processing in the control unit (9) in such a case. next,
The above processing will be described with reference to this flowchart. In this case, S40 and S in FIG. 7 of the second embodiment
The processing between 51 and the processing after S110 are performed as follows. The other processes are the same as in the case of FIG. 7, and thus detailed description will be omitted.

【0197】図27において、S40で同区間の移動速度
履歴を読み出した後、制御部(9)は、車外温度検出器(1
5)を制御して、車外の気温が0度より低いか否かを判断
する(S360)。
In FIG. 27, after the moving speed history of the same section is read out in S40, the control unit (9) displays the outside temperature detector (1
5) is controlled to determine whether or not the temperature outside the vehicle is lower than 0 degrees (S360).

【0198】S360において、車外の気温が0度より低い
場合、制御部(9)は、S40で読み出した同区間の移動速度
履歴を一定速度(たとえば5km/h)下げ(S370)、制御部
(9)における処理は、S380に進む。車外の気温が0度以
上である場合、制御部(9)における処理は、S380に進
む。
In S360, when the temperature outside the vehicle is lower than 0 degrees, the control unit (9) lowers the movement speed history of the same section read in S40 by a constant speed (for example, 5 km / h) (S370), and the control unit
The process in (9) proceeds to S380. When the temperature outside the vehicle is 0 degree or higher, the process in the control unit (9) proceeds to S380.

【0199】次に、制御部(9)は、室外湿度検出器(14)
を制御して、車外の湿度が95%以上であるか否かを判
断する(S380)。
Next, the control section (9) has an outdoor humidity detector (14).
Is controlled to determine whether the humidity outside the vehicle is 95% or more (S380).

【0200】S380において、室外の湿度が95%以上で
ある場合、制御部(9)は、S40で読み出した同区間の移動
速度履歴を一定速度(たとえば5km/h)下げ(S390)、制
御部(9)における処理は、S51に進む。室外の湿度が95
%より低い場合、制御部(9)における処理は、S51に進
む。
In S380, when the outdoor humidity is 95% or more, the control unit (9) lowers the moving speed history of the same section read in S40 by a constant speed (for example, 5 km / h) (S390), and the control unit The process in (9) proceeds to S51. Outdoor humidity is 95
If it is lower than%, the process in the control unit (9) proceeds to S51.

【0201】制御部(9)は、S51からS110の処理を行った
後、同区間の移動速度履歴を、S40で読出した元の値に
戻し(S117)、制御部(9)における処理は、S10に戻る。
After performing the processing from S51 to S110, the control unit (9) returns the moving speed history of the same section to the original value read in S40 (S117), and the processing in the control unit (9) is Return to S10.

【0202】上記の例では、S360において、車外の気温
が0度より低いか否かを判断し、S380において、車外の
湿度が95%以上であるか否かを判断しているが、これ
らの値は、任意に設定することができ、上記の値に限定
されない。
In the above example, it is determined in S360 whether the temperature outside the vehicle is lower than 0 degrees, and in S380 whether the humidity outside the vehicle is 95% or more. The value can be set arbitrarily and is not limited to the above values.

【0203】また、移動速度履歴を下げる値(上記の例
では5km/h)についても、上記の値に限定されない。
The value for lowering the moving speed history (5 km / h in the above example) is not limited to the above value.

【0204】第4実施形態において、周囲の明るさを検
知できる明度検出手段を有し、その情報に基づいて、警
告を出す移動速度を可変とすることができる。図28
は、そのような場合の制御部(9)における処理の1例を
示すフローチャートである。次に、このフローチャート
を参照して、上記の処理について説明する。この場合、
第2実施形態の図7におけるS40とS51との間の処理、お
よびS110以降の処理を以下のようにすればよい。他の処
理については、図7の場合と同じなので、詳細な説明は
省略する。
In the fourth embodiment, the brightness detecting means capable of detecting the brightness of the surroundings is provided, and the moving speed at which the warning is issued can be varied based on the information. FIG. 28
3 is a flowchart showing an example of processing in the control unit (9) in such a case. Next, the above processing will be described with reference to this flowchart. in this case,
The processing between S40 and S51 in FIG. 7 of the second embodiment and the processing after S110 may be performed as follows. The other processes are the same as in the case of FIG. 7, and thus detailed description will be omitted.

【0205】図28において、S40で同区間の移動速度
履歴を読み出した後、制御部(9)は、車外明度検出器(1
6)を制御し、車外の明度が予め設定された設定値よりも
高いか否かを判断する(S400)。
In FIG. 28, after the moving speed history of the same section is read out in S40, the control unit (9) sets the outside lightness detector (1
6) is controlled to determine whether the brightness outside the vehicle is higher than a preset value (S400).

【0206】S400において、車外の明度が設定値よりも
高い場合、制御部(9)における処理は、S51に進む。車外
の明度が設定値以下である場合、S40で読み出した同区
間の移動速度履歴を一定速度(たとえば5km/h)下げ(S
410)、制御部(9)における処理は、S51に進む。
In S400, when the brightness outside the vehicle is higher than the set value, the process in the control section (9) proceeds to S51. If the brightness outside the vehicle is less than or equal to the set value, lower the moving speed history of the same section read in S40 by a certain speed (for example, 5 km / h) (S
The process in 410) and the control unit (9) proceeds to S51.

【0207】制御部(9)は、S51からS110の処理を行った
後、同区間の移動速度履歴を、S40で読出した元の値に
戻し(S116)、制御部(9)における処理は、S10に戻る。
After performing the processing from S51 to S110, the control unit (9) restores the moving speed history of the same section to the original value read in S40 (S116), and the processing in the control unit (9) is Return to S10.

【0208】S400における明度の設定値は、任意に設定
することができる。また、移動速度履歴を下げる値(上
記の例では5km/h)についても、上記の値に限定されな
い。
The set value of the brightness in S400 can be set arbitrarily. Also, the value for lowering the moving speed history (5 km / h in the above example) is not limited to the above value.

【0209】第4実施形態において、移動体のヘッドラ
イトのオン・オフ状態を検知できるヘッドライト状態検
出手段を有し、その情報に基づいて、警告を出す移動速
度を可変とすることができる。図29は、そのような場
合の制御部(9)における処理の1例を示すフローチャー
トである。次に、このフローチャートを参照して、上記
の処理について説明する。この場合、第2実施形態の図
7におけるS40とS51との間の処理、およびS110以降の処
理を以下のようにすればよい。他の処理については、図
7の場合と同じなので、詳細な説明は省略する。
In the fourth embodiment, the headlight state detecting means capable of detecting the on / off state of the headlight of the moving body is provided, and the moving speed at which the warning is issued can be made variable based on the information. FIG. 29 is a flowchart showing an example of processing in the control unit (9) in such a case. Next, the above processing will be described with reference to this flowchart. In this case, the processing between S40 and S51 in FIG. 7 of the second embodiment and the processing after S110 may be performed as follows. The other processes are the same as in the case of FIG. 7, and thus detailed description will be omitted.

【0210】図29において、S40で同区間の移動速度
履歴を読み出した後、制御部(9)は、ヘッドライト状態
検出器(13)を制御し、車のヘッドライトがオンされてい
るか否かを判断する(S420)。
In FIG. 29, after the moving speed history of the same section is read out in S40, the control unit (9) controls the headlight state detector (13) to determine whether or not the vehicle headlight is turned on. Is determined (S420).

【0211】S420において、車のヘッドライトがオンさ
れていない場合、制御部(9)における処理は、S51に進
む。また、車のヘッドライトがオンされている場合、S4
0で読み出した同区間の移動速度履歴を一定速度(たと
えば5km/h)下げ(S430)、制御部(9)における処理は、S
51に進む。
[0211] In S420, if the vehicle headlight is not turned on, the process in the control section (9) proceeds to S51. Also, if the car headlights are on, S4
The moving speed history of the same section read out at 0 is lowered by a constant speed (for example, 5 km / h) (S430), and the processing in the control unit (9) is S
Continue to 51.

【0212】制御部(9)は、S51からS110の処理を行った
後、同区間の移動速度履歴を、S40で読出した元の値に
戻し(S116)、制御部(9)における処理は、S10に戻る。
After performing the processing from S51 to S110, the control unit (9) restores the moving speed history of the same section to the original value read in S40 (S116), and the processing in the control unit (9) is Return to S10.

【0213】移動速度履歴を下げる値(上記の例では5
km/h)については、上記の値に限定されない。
A value for lowering the moving speed history (5 in the above example)
km / h) is not limited to the above values.

【0214】〔第5実施形態〕図30〜図39は、本発
明の第5実施形態を示している。第5実施形態は、外部
からの情報に基づいて履歴情報を書き換えたり、複数の
履歴情報から任意の履歴情報を選択できるようにした場
合の例である。
[Fifth Embodiment] FIGS. 30 to 39 show a fifth embodiment of the present invention. The fifth embodiment is an example of a case in which history information is rewritten based on information from the outside or arbitrary history information can be selected from a plurality of history information.

【0215】第5実施形態では、外部からの情報を履歴
情報として書き換えることができる。また、履歴情報を
複数蓄積することができ、操縦者は、その複数の履歴情
報を任意に切り換えて使用することができる。
In the fifth embodiment, external information can be rewritten as history information. Further, a plurality of history information can be stored, and the operator can arbitrarily switch and use the plurality of history information.

【0216】外部からの情報を履歴情報として書き換え
る際および複数の履歴情報を切り換える際には、図30
に示すような履歴情報選択画面がディスプレイ(17)に表
示される。
When rewriting external information as history information and when switching a plurality of history information, FIG.
A history information selection screen as shown in is displayed on the display (17).

【0217】このとき、ディスプレイ(17)の履歴情報選
択画面には、履歴情報選択メッセージが表示され、画面
の下には選択肢が表示されている。この選択肢は、電子
地図、履歴情報1、履歴情報2、履歴情報3および外部
データダウンロード等である。操縦者は、上記の選択肢
を選択することにより、複数の履歴情報の切り換えおよ
び、外部データのダウンロードを行うことができる。
At this time, a history information selection message is displayed on the history information selection screen of the display (17), and options are displayed at the bottom of the screen. The options are an electronic map, history information 1, history information 2, history information 3 and external data download. The operator can switch a plurality of pieces of history information and download external data by selecting the above option.

【0218】図31は、外部からの情報を履歴情報とし
て書き換える場合の制御部(9)における処理の1例を示
すフローチャートである。次に、このフローチャートを
参照して、上記の処理について説明する。
FIG. 31 is a flow chart showing an example of processing in the control unit (9) when rewriting information from the outside as history information. Next, the above processing will be described with reference to this flowchart.

【0219】図31において、まず、制御部(9)は、デ
ィスプレイ(17)に履歴情報選択画面を表示させる(S50
0)。そして、制御部(9)は、操縦者によって外部データ
ダウンロードが選択されたか否かを判断する(S510)。外
部データダウンロードが選択されなかった場合、制御部
(9)における処理は、図7のフローチャートのS10に移行
する。外部データダウンロードが選択された場合、制御
部(9)は、外部入力端子(8)を介して、外部データをダウ
ンロードする(S520)。そして、制御部(9)は、その外部
データを履歴情報として書き換え、または書き加え(S53
0)、制御部(9)における処理は、図7のフローチャート
のS10に移行する。
In FIG. 31, first, the control section (9) displays a history information selection screen on the display (17) (S50
0). Then, the control unit (9) determines whether or not the external data download is selected by the operator (S510). If external data download is not selected, control unit
The process in (9) moves to S10 in the flowchart of FIG. When the external data download is selected, the control unit (9) downloads the external data via the external input terminal (8) (S520). Then, the control unit (9) rewrites or adds the external data as history information (S53
0), the processing in the control unit (9) shifts to S10 in the flowchart of FIG.

【0220】なお、本実施形態において、外部の履歴情
報は、たとえば、他人の履歴情報でもよいし、制限速度
情報等の情報でもよく、とくに限定されない。
In the present embodiment, the external history information may be, for example, other person's history information or information such as speed limit information and is not particularly limited.

【0221】第5実施形態において、履歴情報の自動更
新を禁止することができる構成にすることができる。
In the fifth embodiment, it is possible to adopt a configuration in which automatic update of history information can be prohibited.

【0222】たとえば、制限速度情報等の外部データを
履歴情報として書き換えた場合、その履歴情報は、法定
制限速度に従っており、新たに書き換える必要がない。
このような場合に、履歴情報の自動更新を禁止するよう
にする。その場合、制限速度情報等の外部データを履歴
情報として書き換えるときに、履歴情報記憶装置(4)内
の履歴情報データベースには、図32に示すように、書
き換え可能なデータかどうかの情報が書き込まれる。そ
して、書き換え不可能の履歴情報は、移動速度が移動速
度履歴を越えたとしても、新たにデータが書き換えられ
ることがない。
For example, when external data such as speed limit information is rewritten as history information, the history information complies with the legal speed limit and does not need to be newly rewritten.
In such a case, automatic update of history information is prohibited. In that case, when rewriting external data such as speed limit information as history information, as shown in FIG. 32, information as to whether or not the data is rewritable is written in the history information database in the history information storage device (4). Be done. Then, the non-rewritable history information is not newly rewritten even if the moving speed exceeds the moving speed history.

【0223】図33は、履歴情報の自動更新を禁止でき
るようにした場合の制御部(9)における処理の1例を示
すフローチャートである。次に、このフローチャートを
参照して、上記の処理について説明する。
FIG. 33 is a flow chart showing an example of the processing in the control unit (9) when the automatic update of the history information is prohibited. Next, the above processing will be described with reference to this flowchart.

【0224】図33において、まず、制御部(9)は、デ
ィスプレイ(17)に履歴情報選択画面を表示させる(S50
0)。そして、制御部(9)は、操縦者によって外部データ
ダウンロードが選択されたか否かを判断する(S510)。外
部データダウンロードが選択されなかった場合、制御部
(9)における処理は、図7のフローチャートのS10に移行
する。外部データダウンロードが選択された場合、制御
部(9)は、外部入力端子(8)を介して、外部データをダウ
ンロードする(S520)。その後、制御部(9)は、履歴情報
に蓄積されているデータが書き換え可能か否かを判断す
る(S525)。書き換え可能であれば、制御部(9)は、履歴
情報を書き換え(S530)、制御部(9)における処理は、S54
0に進む。書き換え不可能であれば、履歴情報が書き換
えられずに、制御部(9)における処理は、S540に進む。
そして、制御部(9)は、外部データのダウンロードが完
了したか否かを判断し(S540)、完了していれば、制御部
(9)における処理は、図7のフローチャートのS10に移行
し、完了していなければ、S520に戻る。
In FIG. 33, first, the control section (9) displays a history information selection screen on the display (17) (S50
0). Then, the control unit (9) determines whether or not the external data download is selected by the operator (S510). If external data download is not selected, control unit
The process in (9) moves to S10 in the flowchart of FIG. When the external data download is selected, the control unit (9) downloads the external data via the external input terminal (8) (S520). After that, the control unit (9) determines whether or not the data accumulated in the history information can be rewritten (S525). If rewritable, the control unit (9) rewrites history information (S530), and the process in the control unit (9) is S54.
Go to 0. If it is not rewritable, the history information is not rewritten and the process in the control unit (9) proceeds to S540.
Then, the control unit (9) determines whether or not the download of the external data is completed (S540), and if the download is completed, the control unit (9)
The processing in (9) moves to S10 in the flowchart of FIG. 7, and if not completed, returns to S520.

【0225】図34は、参照する履歴情報を任意に切り
換えることができるようにした場合の制御部(9)におけ
る処理の1例を示すフローチャートである。次に、この
フローチャートを参照して、上記の処理について説明す
る。
FIG. 34 is a flow chart showing an example of processing in the control unit (9) when the history information to be referred to can be arbitrarily switched. Next, the above processing will be described with reference to this flowchart.

【0226】図34において、まず、制御部(9)は、デ
ィスプレイ(17)に履歴情報選択画面を表示させる(S50
0)。
In FIG. 34, first, the control section (9) displays a history information selection screen on the display (17) (S50
0).

【0227】次に、制御部(9)は、履歴情報として電子
地図が選択されたか否かを判断する(S502)。履歴情報と
して電子地図が選択された場合、制御部(9)は、履歴情
報を電子地図に設定し(S506)、制御部(9)における処理
は、図7のフローチャートのS10に移行する。
Next, the control section (9) determines whether or not the electronic map is selected as the history information (S502). When the electronic map is selected as the history information, the control unit (9) sets the history information in the electronic map (S506), and the processing in the control unit (9) shifts to S10 in the flowchart of FIG. 7.

【0228】S502において、履歴情報として電子地図が
選択されない場合、制御部(9)は、履歴情報として履歴
情報1が選択されたか否かを判断する(S503)。履歴情報
として履歴情報1が選択された場合、制御部(9)は、履
歴情報を履歴情報1に設定し(S507)、制御部(9)におけ
る処理は、図7のフローチャートのS10に移行する。
When the electronic map is not selected as the history information in S502, the control section (9) determines whether or not the history information 1 is selected as the history information (S503). When the history information 1 is selected as the history information, the control unit (9) sets the history information to the history information 1 (S507), and the processing in the control unit (9) shifts to S10 in the flowchart of FIG. .

【0229】S503において、履歴情報として履歴情報1
が選択されない場合、制御部(9)は、履歴情報として履
歴情報2が選択されたか否かを判断する(S504)。履歴情
報として履歴情報2が選択された場合、制御部(9)は、
履歴情報を履歴情報2に設定し(S508)、制御部(9)にお
ける処理は、図7のフローチャートのS10に移行する。
[0229] In S503, history information 1 as history information
If is not selected, the control unit (9) determines whether history information 2 is selected as history information (S504). When history information 2 is selected as history information, the control unit (9)
The history information is set to history information 2 (S508), and the processing in the control unit (9) shifts to S10 in the flowchart of FIG.

【0230】S504において、履歴情報として履歴情報2
が選択されない場合、制御部(9)は、履歴情報として履
歴情報3が選択されたか否かを判断する(S505)。履歴情
報として履歴情報3が選択された場合、制御部(9)は、
履歴情報を履歴情報3に設定し(S509)、制御部(9)にお
ける処理は、図7のフローチャートのS10に移行する。
[0230] In S504, history information 2 is used as history information.
If is not selected, the control unit (9) determines whether history information 3 is selected as history information (S505). When history information 3 is selected as history information, the control unit (9)
The history information is set in the history information 3 (S509), and the processing in the control unit (9) shifts to S10 in the flowchart of FIG.

【0231】S505において、履歴情報として履歴情報3
が選択されない場合、制御部(9)は、外部データダウン
ロードが選択されたか否かを判断する(S510)。外部デー
タダウンロードが選択されない場合、制御部(9)におけ
る処理は、S502に戻る。外部データダウンロードが選択
された場合、制御部(9)は、外部入力端子(8)を介して、
外部データをダウンロードする(S520)。そして、制御部
(9)は、その外部データを履歴情報として書き換え、ま
たは書き加え(S530)、制御部(9)における処理は、図7
のフローチャートのS10に移行する。
In S505, history information 3 is used as history information.
If is not selected, the control unit (9) determines whether or not external data download is selected (S510). When the external data download is not selected, the process in the control unit (9) returns to S502. When the external data download is selected, the control unit (9) is connected via the external input terminal (8).
Download external data (S520). And the control unit
(9) rewrites or adds the external data as history information (S530), and the processing in the control unit (9) is as shown in FIG.
The process moves to S10 in the flowchart.

【0232】第5実施形態において、参照する履歴情報
を自動的に切り換えることができる構成にすることがで
きる。図35および図36は、そのような場合の制御部
(9)における処理の1例を示している。次に、このフロ
ーチャートを参照して、上記の処理について説明する。
この場合、第2実施形態の図7におけるS20とS30との間
の処理を以下のようにする。他の処理については、図7
の場合と同じなので、詳細な説明は省略する。
In the fifth embodiment, the history information to be referenced can be automatically switched. 35 and 36 show the control unit in such a case.
An example of the processing in (9) is shown. Next, the above processing will be described with reference to this flowchart.
In this case, the processing between S20 and S30 in FIG. 7 of the second embodiment is performed as follows. For other processing, see FIG.
Since it is the same as the case of 1, the detailed description is omitted.

【0233】図35のS20において、現在区間の移動速
度が計測された後、制御部(9)は、電子地図(11)に同区
間の制限速度データがあるか否かを判断する(S550)。電
子地図に同区間の制限速度データがない場合、制御部
(9)における処理は、S30に進む。S550において、電子地
図(11)に同区間の制限速度データがある場合は、制御部
(9)は、その情報を読み出す(S560)。その後、制御部(9)
は、演算装置(5)にて、現在の移動速度が、電子地図(1
1)から読み出された制限速度データよりも速いか否かを
判断する(S570)。
In S20 of FIG. 35, after the moving speed of the current section is measured, the control section (9) determines whether or not there is speed limit data of the same section on the electronic map (11) (S550). . If there is no speed limit data for the same section on the electronic map, the control unit
The process in (9) proceeds to S30. In S550, if the electronic map (11) has speed limit data for the same section, the control unit
(9) reads the information (S560). After that, the control unit (9)
Indicates that the current speed of movement is displayed on the electronic map (1
It is determined whether or not it is faster than the speed limit data read from 1) (S570).

【0234】S570において、現在の移動速度が読み出さ
れた制限速度データ以下である場合、制御部(9)におけ
る処理は、S10に戻る。
If the current moving speed is equal to or lower than the read speed limit data in S570, the process in the control section (9) returns to S10.

【0235】S570において、現在の移動速度が読み出さ
れた制限速度データより速い場合、制御部(9)は、表示
制御部(6)を動作させ、ディスプレイ(17)に速度超過の
旨の警告を表示する(S580)。また、制御部(9)は、音声
制御部(7)を動作させ、スピーカ(18)から、音声で操縦
者に速度超過の旨の警告を行う(S590)。
In S570, if the current moving speed is faster than the read speed limit data, the control unit (9) causes the display control unit (6) to operate, and the display (17) warns that the speed is exceeded. Is displayed (S580). In addition, the control unit (9) operates the voice control unit (7) to give a voice warning from the speaker (18) to the operator to the effect that the speed is over (S590).

【0236】S580およびS590における警告を行った後、
制御部(9)は、再び、現在の区間と移動速度とを計測す
る(S600)。そして、制御部(9)は、演算装置(5)にて、現
在の移動速度が、電子地図(11)から読み出された新たな
制限速度データより速いか否かを判断する(S610)。この
とき、読み出された制限速度データは、移動体の現在移
動している区間に対応した情報を用いており、先に読み
出された制限速度データとは異なっている場合もある。
After performing the warning in S580 and S590,
The control unit (9) again measures the current section and the moving speed (S600). Then, the control unit (9) makes the arithmetic unit (5) determine whether or not the current movement speed is faster than the new speed limit data read from the electronic map (11) (S610). At this time, the read speed limit data uses the information corresponding to the section where the moving body is currently moving, and may be different from the speed limit data read previously.

【0237】S610において、現在の移動速度が読み出さ
れた制限速度データ以下である場合、制御部(9)は、表
示制御部(6)を動作させ、ディスプレイ(17)の速度超過
の旨の警告を消去する(S620)。また、制御部(9)は、音
声制御部(7)を動作させ、スピーカ(18)から操縦者に対
する速度超過の旨の音声の警告を消去する(S630)。そし
て、制御部(9)における処理は、S10に戻る。S610におい
て、現在の移動速度が読み出された制限速度データより
速い場合、制御部(9)における処理は、S580に戻る。
In S610, if the current moving speed is equal to or lower than the read speed limit data, the control unit (9) operates the display control unit (6) to indicate that the display (17) has exceeded the speed limit. The warning is deleted (S620). Further, the control unit (9) operates the voice control unit (7), and erases the voice warning to the operator from the speaker (18) to the effect that the vehicle is overspeeding (S630). Then, the processing in the control unit (9) returns to S10. In S610, when the current moving speed is faster than the read speed limit data, the processing in the control unit (9) returns to S580.

【0238】第5実施形態において、前後する区間と比
較して移動速度が極端に遅かったり、または停止したり
した場合に、それを履歴情報に記録し、その後も連続し
て一定回数以上同じ傾向のあった区間を注意区間として
履歴情報に記憶させておき、その区間に近付いたときに
注意を促す警告を発する構成にすることができる。
In the fifth embodiment, when the moving speed is extremely slow or stopped as compared with the preceding and succeeding sections, it is recorded in the history information, and after that, the same tendency is continuously given a certain number of times or more. The history information may be stored as a caution section as a caution section, and a warning may be issued to warn the user when approaching the section.

【0239】次に、移動体の進行方向に「止まれ」の道
路標識がある区間を移動体が通過するときを例にとっ
て、上記の構成の1例について説明する。図37は、車
(24)が、現在、区間11を走行しており、車(24)の進行方
向にある区間12に「止まれ」の道路標識(28)が備えられ
ている場合を示している。このような場合、「止まれ」
の道路標識がある区間12の手前の区間11を車(24)が通過
するときに、ディスプレイ(17)に警告表示(29)が表示さ
れるようになっている。つまり、移動体の進行方向に著
しい速度の減少がある場合に、制御部(9)は、その区間
の手前で操縦者に警告を与えるようになっている。
Next, an example of the above configuration will be described by taking as an example a case where the mobile body passes through a section having a road sign of "stop" in the traveling direction of the mobile body. Figure 37 is a car
(24) shows the case where the vehicle is currently traveling in the section 11 and the section 12 in the traveling direction of the vehicle (24) is provided with the road sign (28) of “stop”. In such cases, "stop"
When the vehicle (24) passes through the section 11 in front of the section 12 having the road sign, the warning display (29) is displayed on the display (17). That is, when there is a significant decrease in speed in the traveling direction of the moving body, the control unit (9) gives a warning to the operator before this section.

【0240】ここでも、移動体として車(24)を例示して
いるが、それに限定されない。
Although the vehicle (24) is also illustrated as the moving body here, it is not limited thereto.

【0241】上記の場合、履歴情報記憶装置(4)内の履
歴情報データベースには、図38に示すように、一定速
度を下回った回数が蓄積されている。これは、移動体の
進行方向の先の区間において、以前、その区間の移動体
の移動速度が予め設定されている設定値よりも低かった
回数を示している。
In the above case, as shown in FIG. 38, the history information database in the history information storage device (4) stores the number of times that the speed is lower than the predetermined speed. This indicates the number of times that the moving speed of the moving body in the preceding section in the traveling direction of the moving body was previously lower than a preset set value.

【0242】図39は、上記の場合の制御部(9)におけ
る処理の1例を示している。次に、このフローチャート
を参照して、上記の処理について説明する。この場合、
第2実施形態の図7におけるS20とS60との間、およびS7
0とS100との間の処理を以下のようにする。他の処理に
ついては、図7の場合と同じなので、詳細な説明は省略
する。
FIG. 39 shows an example of processing in the control unit (9) in the above case. Next, the above processing will be described with reference to this flowchart. in this case,
Between S20 and S60 in FIG. 7 of the second embodiment, and S7
The processing between 0 and S100 is as follows. The other processes are the same as in the case of FIG. 7, and thus detailed description will be omitted.

【0243】図39のS20において、現在区間の移動速
度が計測された後、制御部(9)は、履歴情報記録装置(4)
の履歴情報データベースに移動体の進行方向の履歴情報
があるか否かを判断する(S700)。移動体の進行方向の履
歴情報がない場合、制御部(9)における処理は、S120に
進む。
In S20 of FIG. 39, after the moving speed of the current section is measured, the control section (9) sets the history information recording device (4).
It is determined whether or not there is history information of the moving direction of the moving body in the history information database (S700). If there is no history information of the moving direction of the moving body, the process in the control unit (9) proceeds to S120.

【0244】S700において、移動体の進行方向の履歴情
報がある場合、制御部(9)は、先の区間の移動速度履歴
(最高速度)が、予め設定されている設定値(たとえば
10km/h)よりも速いか否かを判断する(S640)。
In S700, when there is history information of the moving direction of the moving body, the control unit (9) determines that the moving speed history (maximum speed) of the preceding section is a preset value (for example, 10 km / h). ) Is determined (S640).

【0245】S640において、先の区間の移動速度の履歴
情報が、設定値よりも速い場合、制御部(9)は、先の区
間において移動速度が設定値より低い回数を蓄積した回
数データを0に設定し(S670)、制御部(9)における処理
は、S10に戻る。
In S640, if the history information of the moving speed in the preceding section is faster than the set value, the control section (9) sets the number of times that the moving speed in the preceding section is lower than the set value to 0. (S670), and the process of the control unit (9) returns to S10.

【0246】S640において、先の区間の移動速度の履歴
情報が、設定値以下である場合、制御部(9)は、一定速
度を下回った回数データを読み出し、その数に1を加え
る(S650)。そして、制御部(9)は、S650において読み出
した回数データが予め設定されている設定値(たとえば
5回)よりも多いか否かを判断する(S660)。回数データ
が設定値よりも多い場合は、制御部(9)における処理
は、S60に進み、そうでない場合は、S10に進む。
In S640, if the history information of the moving speed in the previous section is equal to or less than the set value, the control section (9) reads the number of times the speed is below a certain speed, and adds 1 to the number (S650). . Then, the control unit (9) determines whether or not the number-of-times data read in S650 is larger than a preset set value (for example, 5 times) (S660). If the number of times data is larger than the set value, the process in the control section (9) proceeds to S60, and if not, to S10.

【0247】また、S70において、音声で警告した後、
制御部(9)は、現在区間を計測する(S680)。そして、制
御部(9)は、減速ポイントを通過したのか否かを判断す
る(S690)。減速ポイントを通過した場合、制御部(9)に
おける処理は、S100に進む。また、通過していない場
合、制御部(9)における処理は、S60に戻る。
In S70, after a voice warning,
The control unit (9) measures the current section (S680). Then, the control unit (9) determines whether or not the deceleration point has been passed (S690). If the vehicle has passed the deceleration point, the process in the control unit (9) proceeds to S100. If the vehicle has not passed, the process in the control unit (9) returns to S60.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】図1は、本発明の実施形態を示すナビゲーショ
ン装置のブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram of a navigation device showing an embodiment of the present invention.

【図2】図2は、図3とで移動体の移動速度の監視およ
び速度超過の警告の例を示す説明図である。
FIG. 2 is an explanatory diagram showing an example of monitoring of the moving speed of a moving body and warning of overspeed in FIG. 3;

【図3】図3は、図2とで移動体の移動速度の監視およ
び速度超過の警告の例を示す説明図である。
FIG. 3 is an explanatory diagram showing an example of monitoring of the moving speed of the moving body and warning of the speed excess in FIG. 2;

【図4】図4は、履歴情報記憶装置に蓄積された履歴情
報データベースの例を示す説明図である。
FIG. 4 is an explanatory diagram showing an example of a history information database accumulated in a history information storage device.

【図5】図5は、履歴情報記憶装置に蓄積された履歴情
報データベースの他の例を示す説明図である。
FIG. 5 is an explanatory diagram showing another example of a history information database accumulated in a history information storage device.

【図6】図6は、第1実施形態における処理の例を示す
フローチャートである。
FIG. 6 is a flowchart showing an example of processing in the first embodiment.

【図7】図7は、第2実施形態における処理の例を示す
フローチャートである。
FIG. 7 is a flowchart showing an example of processing in the second embodiment.

【図8】図8は、第2実施形態における処理の他の例を
示すフローチャートである。
FIG. 8 is a flowchart showing another example of processing in the second embodiment.

【図9】図9は、第2実施形態における処理のさらに他
の例を示すフローチャートである。
FIG. 9 is a flowchart showing still another example of the processing in the second embodiment.

【図10】図10は、第2実施形態における処理のさら
に他の例を示すフローチャートである。
FIG. 10 is a flowchart showing still another example of the processing in the second embodiment.

【図11】図11は、第2実施形態における処理のさら
に他の例を示すフローチャートである。
FIG. 11 is a flowchart showing still another example of the processing in the second embodiment.

【図12】図12は、第2実施形態における処理のさら
に他の例を示すフローチャートである。
FIG. 12 is a flowchart showing still another example of the processing in the second embodiment.

【図13】図13は、第2実施形態における処理のさら
に他の例を示すフローチャートである。
FIG. 13 is a flowchart showing still another example of the processing in the second embodiment.

【図14】図14は、第2実施形態における処理のさら
に他の例を示すフローチャートである。
FIG. 14 is a flowchart showing still another example of the processing in the second embodiment.

【図15】図15は、第2実施形態における処理のさら
に他の例を示すフローチャートである。
FIG. 15 is a flowchart showing yet another example of processing in the second embodiment.

【図16】図16は、第2実施形態における処理のさら
に他の例を示すフローチャートである。
FIG. 16 is a flowchart showing still another example of the processing in the second embodiment.

【図17】図17は、図18とで第2実施形態における
処理のさらに他の例を示すフローチャートである。
FIG. 17 is a flowchart showing still another example of the processing in the second embodiment with FIG. 18.

【図18】図18は、図17とで第2実施形態における
処理のさらに他の例を示すフローチャートである。
FIG. 18 is a flowchart showing still another example of the processing in the second embodiment with FIG. 17.

【図19】図19は、第2実施形態における処理のさら
に他の例を示すフローチャートである。
FIG. 19 is a flowchart showing yet another example of processing in the second embodiment.

【図20】図20は、第2実施形態における処理のさら
に他の例を示すフローチャートである。
FIG. 20 is a flowchart showing still another example of the processing in the second embodiment.

【図21】図21は、第2実施形態における処理のさら
に他の例を示すフローチャートである。
FIG. 21 is a flowchart showing still another example of the processing in the second embodiment.

【図22】図22は、履歴情報記憶装置に蓄積された履
歴情報データベースのさらに他の例を示す説明図であ
る。
FIG. 22 is an explanatory diagram showing still another example of the history information database accumulated in the history information storage device.

【図23】図23は、第2実施形態における処理のさら
に他の例を示すフローチャートである。
FIG. 23 is a flowchart showing still another example of the processing in the second embodiment.

【図24】図24は、履歴情報記憶装置に蓄積された履
歴情報データベースのさらに他の例を示す説明図であ
る。
FIG. 24 is an explanatory diagram showing still another example of the history information database stored in the history information storage device.

【図25】図25は、第3実施形態における処理の例を
示すフローチャートである。
FIG. 25 is a flowchart showing an example of processing in the third embodiment.

【図26】図26は、第3実施形態における処理の他の
例を示すフローチャートである。
FIG. 26 is a flowchart showing another example of processing in the third embodiment.

【図27】図27は、第4実施形態における処理の例を
示すフローチャートである。
FIG. 27 is a flowchart showing an example of processing in the fourth embodiment.

【図28】図28は、第4実施形態における処理の他の
例を示すフローチャートである。
FIG. 28 is a flowchart showing another example of the processing in the fourth embodiment.

【図29】図29は、第4実施形態における処理のさら
に他の例を示すフローチャートである。
FIG. 29 is a flowchart showing still another example of the processing in the fourth embodiment.

【図30】図30は、ディスプレイにおける履歴情報選
択画面の例を示す説明図である。
FIG. 30 is an explanatory diagram showing an example of a history information selection screen on the display.

【図31】図31は、第5実施形態における処理の例を
示すフローチャートである。
FIG. 31 is a flowchart showing an example of processing in the fifth embodiment.

【図32】図32は、履歴情報記憶装置に蓄積された履
歴情報データベースのさらに他の例を示す説明図であ
る。
FIG. 32 is an explanatory diagram showing still another example of the history information database accumulated in the history information storage device.

【図33】図33は、第5実施形態における処理の他の
例を示すフローチャートである。
FIG. 33 is a flowchart showing another example of the processing in the fifth embodiment.

【図34】図34は、第5実施形態における処理のさら
に他の例を示すフローチャートである。
FIG. 34 is a flowchart showing yet another example of the processing in the fifth embodiment.

【図35】図35は、図36とで第5実施形態における
処理のさらに他の例を示すフローチャートである。
FIG. 35 is a flowchart showing still another example of the processing in the fifth embodiment with FIG. 36.

【図36】図36は、図35とで第5実施形態における
処理のさらに他の例を示すフローチャートである。
FIG. 36 is a flowchart showing still another example of the processing in the fifth embodiment with FIG. 35.

【図37】図37は、注意区間における警告の例を示す
説明図である。
FIG. 37 is an explanatory diagram showing an example of a warning in a caution section.

【図38】図38は、履歴情報記憶装置に蓄積された履
歴情報データベースのさらに他の例を示す説明図であ
る。
FIG. 38 is an explanatory diagram showing still another example of the history information database accumulated in the history information storage device.

【図39】図39は、第5実施形態における処理のさら
に他の例を示すフローチャートである。
FIG. 39 is a flowchart showing yet another example of the processing in the fifth embodiment.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

(1) ナビゲーション装置 (2) 現在位置検出器 (3) 時計機能 (4) 経路履歴・移動速度記憶装置 (5) 演算装置 (6) 表示制御部 (7) 音声制御部 (11) 電子地図 (12) 移動速度検出器 (13) ヘッドライト状態検出器 (14) 車外湿度検出器 (15) 車外温度検出器 (16) 車外明度検出器 (1) Navigation device (2) Current position detector (3) Clock function (4) Path history / moving speed storage device (5) Computing device (6) Display control unit (7) Voice control unit (11) Electronic map (12) Moving speed detector (13) Headlight status detector (14) External humidity detector (15) Outside temperature detector (16) Exterior lightness detector

Claims (26)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】移動体の現在の位置を検知する位置検知手
段と、移動体の移動速度を検知する速度検知手段と、移
動体の現在の位置に対応する移動速度を履歴情報として
蓄積する蓄積手段と、現在の位置に対応する移動速度を
過去の同じ位置における履歴情報と比較する比較手段
と、警告手段と、上記位置検知手段、速度検知手段、蓄
積手段、比較手段および警告手段を制御する制御手段と
を有し、 上記制御手段は、移動体の現在の位置に対応する移動速
度が過去の同じ位置における履歴情報を越えた場合、警
告手段に警告させるようになっていることを特徴とする
ナビゲーション装置。
1. A position detecting means for detecting a current position of a moving body, a speed detecting means for detecting a moving speed of the moving body, and a storage for storing a moving speed corresponding to the current position of the moving body as history information. Means, comparing means for comparing the moving speed corresponding to the current position with history information at the same past position, warning means, and controlling the position detecting means, speed detecting means, accumulating means, comparing means and warning means. And a control means, wherein the control means causes the warning means to warn when the moving speed corresponding to the current position of the moving body exceeds the history information at the same past position. Navigation device.
【請求項2】連続した複数の位置の集合を区間とし、 上記制御手段は、現在の移動速度が同一区間における過
去の履歴情報を越えている場合、警告手段に警告させ、
現在の移動速度をその区間の最高速度として蓄積手段に
蓄積させることを特徴とする請求項1のナビゲーション
装置。
2. A set of a plurality of continuous positions is set as a section, and the control means causes the warning means to warn when the current moving speed exceeds past history information in the same section,
The navigation device according to claim 1, wherein the current moving speed is stored in the storage means as the maximum speed of the section.
【請求項3】上記制御手段は、現在の移動速度が同一区
間における履歴情報を一定時間以上連続して越えている
場合、現在の移動速度をその区間の最高速度として蓄積
手段に蓄積させることを特徴とする請求項2のナビゲー
ション装置。
3. The control means, when the current moving speed continuously exceeds the history information in the same section for a predetermined time or more, stores the current moving speed in the storage means as the maximum speed of the section. The navigation device according to claim 2, which is characterized in that.
【請求項4】上記制御手段は、現在の移動速度が同一区
間における履歴情報を一定時間以上越えている場合に、
警告手段に警告させるようになっていることを特徴とす
る請求項3のナビゲーション装置。
4. The control means, when the current moving speed exceeds history information in the same section for a predetermined time or more,
4. The navigation device according to claim 3, wherein the warning means is configured to give a warning.
【請求項5】上記制御手段は、現在の移動速度が同一区
間の履歴情報を越えたために警告を発した後も一定時間
以上連続して履歴情報を越えている場合、現在の移動速
度をその区間の最高速度として蓄積手段に蓄積させるこ
とを特徴とする請求項2のナビゲーション装置。
5. The control means, if the current moving speed exceeds the history information of the same section and continues to exceed the history information for a certain period of time after the warning is issued, the current moving speed The navigation device according to claim 2, wherein the maximum speed of the section is stored in the storage means.
【請求項6】上記制御手段は、現在の移動速度が同一区
間の履歴情報を越えても一定の設定速度を越えていない
場合、警告手段に警告を発しないように制御することを
特徴とする請求項2のナビゲーション装置。
6. The control means controls the warning means so as not to issue a warning if the current moving speed does not exceed a predetermined set speed even if the current moving speed exceeds the history information of the same section. The navigation device according to claim 2.
【請求項7】上記制御手段は、現在の移動速度が一定の
設定速度を越えていない場合、履歴情報を蓄積手段に蓄
積しないように制御することを特徴とする請求項2のナ
ビゲーション装置。
7. The navigation device according to claim 2, wherein the control means controls so that the history information is not stored in the storage means when the current moving speed does not exceed a certain set speed.
【請求項8】上記制御手段は、履歴情報として蓄積する
移動速度に最低速度を設定し、現在の移動速度が最低速
度以下である場合でも、設定された最低速度を履歴情報
として蓄積手段に蓄積させることを特徴とする請求項2
のナビゲーション装置。
8. The control means sets a minimum speed as a moving speed to be stored as history information, and stores the set minimum speed in the storing means as history information even when the current moving speed is less than or equal to the minimum speed. 3. The method according to claim 2, wherein
Navigation device.
【請求項9】道路の種類を判別できる電子地図情報を備
え、 上記制御手段は、道路の種類によって履歴情報として蓄
積する移動速度の上限値を設定し、現在の移動速度が上
限値以上である場合、設定された上限値を最高速度とし
て蓄積手段に蓄積させることを特徴とする請求項2のナ
ビゲーション装置。
9. An electronic map information capable of discriminating a road type is provided, and the control means sets an upper limit value of a moving speed accumulated as history information according to the road type, and the current moving speed is equal to or higher than the upper limit value. In this case, the navigation device according to claim 2, wherein the set upper limit value is stored in the storage means as the maximum speed.
【請求項10】上記制御手段は、移動体が移動を開始し
てから一定時間が経過するまでは移動速度を速度検知手
段に検知させないことを特徴とする請求項2のナビゲー
ション装置。
10. The navigation device according to claim 2, wherein the control means does not allow the speed detecting means to detect the moving speed until a predetermined time elapses after the moving body starts moving.
【請求項11】上記制御手段は、移動体の移動開始時点
から一定時間は、移動速度が同一区間の履歴情報を越え
た場合でも、警告を発しないように制御することを特徴
とする請求項2のナビゲーション装置。
11. The control means controls so as not to issue a warning for a certain period of time from the start of the movement of the moving body even when the moving speed exceeds the history information of the same section. 2 navigation devices.
【請求項12】道路の種類を判別できる電子地図情報を
備え、 上記制御手段は、移動速度が道路の種類によって定まる
一定の設定速度を越えた場合には、履歴情報に関係なく
警報を発するように制御することを特徴とする請求項2
のナビゲーション装置。
12. An electronic map information capable of discriminating the type of road is provided, and the control means issues an alarm regardless of history information when the traveling speed exceeds a certain set speed determined by the type of road. 3. The control according to claim 2,
Navigation device.
【請求項13】道路の種類を判別できる電子地図情報を
備え、 上記制御手段は、移動速度が一定の設定速度を越えた場
合には、履歴情報を記録または更新しないように制御す
ることを特徴とする請求項2のナビゲーション装置。
13. An electronic map information capable of discriminating the type of road is provided, and the control means controls not to record or update the history information when the moving speed exceeds a certain set speed. The navigation device according to claim 2.
【請求項14】上記制御手段は、履歴情報として記録す
る最高速度を一定の単位で設定するように制御すること
を特徴とする請求項2のナビゲーション装置。
14. The navigation device according to claim 2, wherein the control means controls the maximum speed recorded as history information so as to be set in a fixed unit.
【請求項15】上記制御手段は、その区間の走行回数が
一定回数に満たない場合、履歴情報を越える移動速度で
移動している場合でも警告を発しないように制御するこ
とを特徴とする請求項2のナビゲーション装置。
15. The control means controls so as not to issue a warning even when the number of times of travel in the section is less than a certain number of times or when the vehicle is moving at a moving speed exceeding the history information. Item 2. Navigation device.
【請求項16】上記制御手段は、現在の移動速度が同一
区間の履歴情報を超えた回数が一定回数以上に達した場
合、その速度をその区間の最高速度として履歴情報を更
新させることを特徴とする請求項2のナビゲーション装
置。
16. The control means, when the number of times that the current moving speed exceeds the history information of the same section reaches a certain number of times or more, updates the history information with the speed as the maximum speed of the section. The navigation device according to claim 2.
【請求項17】電子地図などにより、道幅、直線の長
さ、カーブの曲率、アップ・ダウン、信号機間の距離、
都市部か郊外かなどの情報が参照できる地図参照手段を
有し、その情報に基づいて警告を出す移動速度を推測す
る機能を有することを特徴とする請求項2のナビゲーシ
ョン装置。
17. Road width, straight line length, curve curvature, up / down, distance between traffic lights, etc.
3. The navigation device according to claim 2, further comprising a map reference means capable of referring to information such as whether it is an urban area or a suburb, and having a function of estimating a traveling speed at which a warning is issued based on the information.
【請求項18】天候情報を検知できる天気情報検知手段
を有し、その情報に基づいて警告を出す移動速度を可変
とする機能を有することを特徴とする請求項2のナビゲ
ーション装置。
18. The navigation device according to claim 2, further comprising weather information detecting means capable of detecting weather information, and having a function of changing a moving speed at which a warning is issued based on the information.
【請求項19】周囲の明るさを検知できる明度検知手段
を有し、その情報に基づいて警告を出す移動速度を可変
とする機能を有することを特徴とする請求項2のナビゲ
ーション装置。
19. The navigation device according to claim 2, further comprising a brightness detection unit capable of detecting ambient brightness, and having a function of changing a moving speed at which a warning is issued based on the information.
【請求項20】移動体のヘッドライトのオン・オフを検
知できるヘッドライト状態検知手段を有し、その情報に
基づいて警告を出す移動速度を可変とする機能を有する
ことを特徴とする請求項2のナビゲーション装置。
20. A headlight state detecting means capable of detecting ON / OFF of a headlight of a moving body, and having a function of changing a moving speed at which a warning is issued based on the information. 2 navigation devices.
【請求項21】上記制御手段は、外部からの情報を履歴
情報に書き換えることができるように制御することを特
徴とする請求項2のナビゲーション装置。
21. The navigation device according to claim 2, wherein said control means controls so that information from the outside can be rewritten into history information.
【請求項22】上記制御手段は、履歴情報の自動更新を
禁止することができるように制御することを特徴とする
請求項2のナビゲーション装置。
22. The navigation device according to claim 2, wherein said control means controls such that automatic update of history information can be prohibited.
【請求項23】上記制御手段は、参照する履歴情報を任
意に切り換えることができるように制御することを特徴
とする請求項2のナビゲーション装置。
23. The navigation device according to claim 2, wherein the control means controls so that the history information to be referred to can be arbitrarily switched.
【請求項24】上記制御手段は、参照する履歴情報を自
動的に切り換えることができるように制御することを特
徴とする請求項2のナビゲーション装置。
24. The navigation device according to claim 2, wherein said control means controls so that history information to be referred to can be automatically switched.
【請求項25】上記制御手段は、前後する区間と比較し
て移動速度が極端に遅かったり、または停止したりした
場合に、それを履歴情報に記録し、その後も連続して一
定回数以上同じ傾向のあった区間を注意区間として履歴
情報に記憶させておき、その区間に近付いたときに、注
意を促す警告を発するように制御することを特徴とする
請求項2のナビゲーション装置。
25. When the moving speed is extremely slow or stopped as compared with the preceding and succeeding sections, the control means records it in the history information, and after that, the same is repeated a certain number of times or more. 3. The navigation device according to claim 2, wherein a section having a tendency is stored in the history information as a caution section, and is controlled so as to issue a warning that calls attention when approaching the section.
【請求項26】上記請求項1〜25のナビゲーション装
置と現在位置測定システムとを備えていることを特徴と
するナビゲーションシステム。
26. A navigation system comprising the navigation device according to any one of claims 1 to 25 and a current position measuring system.
JP2002007435A 2002-01-16 2002-01-16 Navigation device and navigation system Withdrawn JP2003207348A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002007435A JP2003207348A (en) 2002-01-16 2002-01-16 Navigation device and navigation system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002007435A JP2003207348A (en) 2002-01-16 2002-01-16 Navigation device and navigation system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003207348A true JP2003207348A (en) 2003-07-25

Family

ID=27645954

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002007435A Withdrawn JP2003207348A (en) 2002-01-16 2002-01-16 Navigation device and navigation system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003207348A (en)

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006017607A (en) * 2004-07-02 2006-01-19 Aisin Aw Co Ltd Navigation system
JP2006177856A (en) * 2004-12-24 2006-07-06 Denso Corp Navigation device
JP2006268480A (en) * 2005-03-24 2006-10-05 Toyota Motor Corp Information providing device for vehicle
JP2007106206A (en) * 2005-10-12 2007-04-26 Denso Corp Vehicle control device
JP2007293494A (en) * 2006-04-24 2007-11-08 Denso Corp Vehicle control device
JP2008197015A (en) * 2007-02-14 2008-08-28 Denso Corp Device for controlling information storage, and program
JP2009023562A (en) * 2007-07-20 2009-02-05 Toyota Motor Corp Advice providing system
JP2009058309A (en) * 2007-08-31 2009-03-19 Sanyo Electric Co Ltd Navigation device
JP2010500533A (en) * 2006-03-08 2010-01-07 トムトム インターナショナル ベスローテン フエンノートシャップ Navigation apparatus and method for transmitting information relationship
JP2010096721A (en) * 2008-10-20 2010-04-30 Mitsubishi Electric Corp Navigation system
US7873664B2 (en) 2002-05-10 2011-01-18 International Business Machines Corporation Systems and computer program products to browse database query information
JP2012203662A (en) * 2011-03-25 2012-10-22 Yazaki Corp Driving condition analysis support device
JP2019040378A (en) * 2017-08-25 2019-03-14 住友電気工業株式会社 Computer program, travel road determination method, travel road determination device, on-vehicle device, and data structure
JP2019168846A (en) * 2018-03-22 2019-10-03 トヨタ自動車株式会社 Information processing method and information processor
CN114694401A (en) * 2022-03-30 2022-07-01 阿波罗智联(北京)科技有限公司 Method and device for providing reference vehicle speed in high-precision map and electronic equipment

Cited By (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7873664B2 (en) 2002-05-10 2011-01-18 International Business Machines Corporation Systems and computer program products to browse database query information
JP4507726B2 (en) * 2004-07-02 2010-07-21 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 Navigation system
JP2006017607A (en) * 2004-07-02 2006-01-19 Aisin Aw Co Ltd Navigation system
JP2006177856A (en) * 2004-12-24 2006-07-06 Denso Corp Navigation device
JP2006268480A (en) * 2005-03-24 2006-10-05 Toyota Motor Corp Information providing device for vehicle
JP4654725B2 (en) * 2005-03-24 2011-03-23 トヨタ自動車株式会社 Vehicle information providing device
JP2007106206A (en) * 2005-10-12 2007-04-26 Denso Corp Vehicle control device
JP4735179B2 (en) * 2005-10-12 2011-07-27 株式会社デンソー Vehicle control device
JP2010500533A (en) * 2006-03-08 2010-01-07 トムトム インターナショナル ベスローテン フエンノートシャップ Navigation apparatus and method for transmitting information relationship
JP2007293494A (en) * 2006-04-24 2007-11-08 Denso Corp Vehicle control device
JP2008197015A (en) * 2007-02-14 2008-08-28 Denso Corp Device for controlling information storage, and program
JP2009023562A (en) * 2007-07-20 2009-02-05 Toyota Motor Corp Advice providing system
JP2009058309A (en) * 2007-08-31 2009-03-19 Sanyo Electric Co Ltd Navigation device
JP2010096721A (en) * 2008-10-20 2010-04-30 Mitsubishi Electric Corp Navigation system
JP2012203662A (en) * 2011-03-25 2012-10-22 Yazaki Corp Driving condition analysis support device
JP2019040378A (en) * 2017-08-25 2019-03-14 住友電気工業株式会社 Computer program, travel road determination method, travel road determination device, on-vehicle device, and data structure
JP7091620B2 (en) 2017-08-25 2022-06-28 住友電気工業株式会社 Computer program, road judgment method, road judgment device and in-vehicle device
JP2019168846A (en) * 2018-03-22 2019-10-03 トヨタ自動車株式会社 Information processing method and information processor
JP7063035B2 (en) 2018-03-22 2022-05-09 トヨタ自動車株式会社 Information processing method and information processing equipment
CN114694401A (en) * 2022-03-30 2022-07-01 阿波罗智联(北京)科技有限公司 Method and device for providing reference vehicle speed in high-precision map and electronic equipment

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10399571B2 (en) Autonomous driving assistance system, autonomous driving assistance method, and computer program
CN108369777B (en) Automatic driving support system, automatic driving support method, and computer program
US10300916B2 (en) Autonomous driving assistance system, autonomous driving assistance method, and computer program
US10126743B2 (en) Vehicle navigation route search system, method, and program
JP6369028B2 (en) Route search system, route search method and computer program
US20170203770A1 (en) Automatic drive assist system, automatic drive assist method, and computer program
US20160347327A1 (en) Autonomous vehicle driving assist system, method, and program
JP6269210B2 (en) Route search system, route search method and computer program
JP6273864B2 (en) Automatic driving support system, automatic driving support method, and computer program
JP6318741B2 (en) Automatic driving support system, automatic driving support method, and computer program
JP6442993B2 (en) Automatic driving support system, automatic driving support method, and computer program
JP2003207348A (en) Navigation device and navigation system
US9696170B2 (en) Route calculation system, route calculation method, and computer program
JP2000242898A (en) Peripheral vehicle notification device
EP4035960A1 (en) Drive assistance device and computer program
JP2008298547A (en) Navigation apparatus
JP5691967B2 (en) Sleepiness prediction device
JP4678504B2 (en) Suspension notification device
US20240174227A1 (en) Driving assistance device
JP2016031297A (en) Automatic operation assist system, automatic operation assist method, and computer program
JP2006228020A (en) On-vehicle control device
JP2001041761A (en) Automobile navigation system
JP3396724B2 (en) Congestion information guidance method for vehicles
JP4826917B2 (en) Vehicle navigation device
EP4170286A1 (en) Drive assistance device and computer program

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20050405