JP2003196116A - Reprocessing multiple restoration program, reprocessing multiple restoration device and reprocessing multiple restoration method - Google Patents

Reprocessing multiple restoration program, reprocessing multiple restoration device and reprocessing multiple restoration method

Info

Publication number
JP2003196116A
JP2003196116A JP2001391685A JP2001391685A JP2003196116A JP 2003196116 A JP2003196116 A JP 2003196116A JP 2001391685 A JP2001391685 A JP 2001391685A JP 2001391685 A JP2001391685 A JP 2001391685A JP 2003196116 A JP2003196116 A JP 2003196116A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
job
file
executed
name
reprocessing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001391685A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP3953808B2 (en
Inventor
Masaru Takemoto
優 武本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2001391685A priority Critical patent/JP3953808B2/en
Publication of JP2003196116A publication Critical patent/JP2003196116A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3953808B2 publication Critical patent/JP3953808B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To attain a quick restoration in a reprocessing multiple restoration program, reprocessing multiple restoration device and reprocessing multiple restoration method for multiply executing a reprocessing for restoration by setting a job for performing a retry based on log information acquired in the execution of a job in the occurrence of an obstruction and the count value of an input file to a table, respectively, and multiply executing the job on the basis of the count value at the time of retrying. <P>SOLUTION: This device comprises a means for reading the log information in which the histories of the name of the executed job, the name of the input file read by the job, and the name of the output file outputted thereby are recorded; and a means for tracing the log information from the occurrence of the obstruction to extract the executed job, the file outputted by the job, and a job for increasingly setting, when the file concerned is not present on a storage device, the counter value of the job having this file as input in the table to perform the reprocessing. <P>COPYRIGHT: (C)2003,JPO

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、再処理を多重実行
して復旧する再処理多重復旧プログラム、再処理多重復
旧装置および再処理多重復旧方法に関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a reprocessing multiplex recovery program, a reprocessing multiplex recovery device, and a reprocessing multiplex recovery method for performing multiple reprocessings for recovery.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、ジョブを順次起動して各ジョブが
ファイルからデータを読み込んで処理を行い、ファイル
に出力することを繰り返し所定の業務を行う場合、ファ
イルを格納するDASD(Direct Access Storage Devi
ce、磁気ディスク装置など)に格納したファイルに障害
が発生して読み出せなくなった場合に備え、各ジョブと
その開始時間、読み込んだファイル、書き込んだファイ
ルなどのログ(履歴)を時間系列順にログ情報として保
存している。そして、障害発生時には、ログ情報中の末
尾から順にリトライすべきジョブおよび再作成するファ
イルがなくなるまで、リトライするべきジョブと再作成
するファイルなどを抽出、記憶し、抽出したジョブおよ
びファイルを最初からシーケンシャルに各ジョブとその
ファイルの作成をリトライし、復旧するようにしてい
た。
2. Description of the Related Art Conventionally, when a job is sequentially activated, each job reads data from a file, processes the data, and outputs the data to the file repeatedly to perform a predetermined job, a DASD (Direct Access Storage Device) for storing the file is stored.
ce, magnetic disk device, etc.), logs (history) of each job and its start time, read file, written file, etc. are recorded in chronological order in case of failure to read. It is stored as information. When a failure occurs, the jobs to be retried and the files to be recreated are extracted and stored until the jobs to be retried and files to be recreated are deleted from the end of the log information, and the extracted jobs and files are rewritten from the beginning. Each job and its file were retried sequentially to recover them.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】このため上述した手法
では、リトライ時にシーケンシャルに各ジョブを順に再
実行して各ファイルを再作成しつつ処理を進める必要が
あり、復旧までに多大の時間が必要となってしまうとい
う問題があった。
Therefore, in the above method, it is necessary to sequentially re-execute each job in order to re-create each file at the time of retry, and a great deal of time is required for recovery. There was a problem of becoming.

【0004】このため、リトライ時にジョブを多重実行
させて迅速に復旧することが望まれている。
Therefore, it is desired to execute multiple jobs at the time of retry so as to recover quickly.

【0005】本発明は、これらの問題を解決するため、
障害発生時にジョブ実行したときに取得しておいたログ
情報をもとにリトライするジョブおよび入力ファイルの
カウント値をテーブルにそれぞれ設定し、リトライ時に
カウント値をもとにジョブを多重実行し、迅速に復旧を
図ることを目的とする。
The present invention solves these problems.
The count values of the job and the input file to be retried are set in the table based on the log information acquired when the job was executed at the time of failure, and multiple jobs are executed based on the count value at the time of retry to speed up the process. The purpose is to recover.

【0006】[0006]

【課題を解決するための手段】図1を参照して課題を解
決するための手段を説明する。
[Means for Solving the Problems] Means for solving the problems will be described with reference to FIG.

【0007】図1において、ログ取得手段12は、実行
したジョブおよび入力ファイル、出力ファイルなどのロ
グを取得し、ログ情報ファイル13を作成するものであ
る。
In FIG. 1, the log acquisition means 12 acquires logs of executed jobs and input files, output files, etc., and creates a log information file 13.

【0008】リランジョブ抽出手段22は、ログ情報フ
ァイル13を解析し、再処理すべきジョブおよびカウン
タ値をテーブルに設定したりなどするものである。
The rerun job extracting means 22 analyzes the log information file 13 and sets a job to be reprocessed and a counter value in a table.

【0009】リランジョブ実行手段23は、テーブルに
設定されたカウンタ値の同一のジョブを同時に多重実行
させるものである。
The rerun job executing means 23 simultaneously executes multiple jobs having the same counter value set in the table.

【0010】次に、動作を説明する。ログ取得手段12
が実行したジョブのジョブ名および当該ジョブが読み込
んだ入力ファイルのファイル名と出力した出力ファイル
のファイル名の履歴をログ情報ファイルに取得し、リラ
ンジョブ抽出手段22がログ情報ファイル13中のログ
情報を障害発生時から遡って実行したジョブ、ジョブが
出力したファイル、およびファイルが記憶装置上に存在
しないときに当該ファイルを入力とするジョブのカウン
タ値を増加してテーブルに設定することを繰り返し、ジ
ョブの多重度を検出するようにしている。
Next, the operation will be described. Log acquisition means 12
Acquires the history of the job name of the job executed by the job, the file name of the input file read by the job, and the file name of the output file output by the job, and the rerun job extraction unit 22 retrieves the log information in the log information file 13. Jobs executed retroactively from the time of failure, files output by jobs, and when the file does not exist on the storage device, the counter value of the job that uses the file as input is repeatedly increased and set in the table. The multiplicity of is detected.

【0011】この際、テーブル中のカウンタ値をもとに
ジョブが実行する多重度を検出するようにしている。
At this time, the multiplicity executed by the job is detected based on the counter value in the table.

【0012】また、テーブルに設定されたカウンタ値が
初期値のジョブを並列に多重実行させ、多重実行させた
いずれかのジョブがリトライ終了したときに、リトライ
終了したジョブが出力したファイルを入力とするジョブ
のカウント値を減算してテーブルに設定し、繰り返すよ
うにしている。
Further, when the counter value set in the table is an initial value, multiple jobs are executed in parallel, and when any of the multiple executed jobs has completed the retry, the file output by the job that has completed the retry is input. The count value of the job to be executed is subtracted and set in the table, and the job is repeated.

【0013】従って、障害発生時にジョブ実行したとき
に取得しておいたログ情報をもとにリトライするジョブ
および入力ファイルのカウント値をテーブルにそれぞれ
設定し、リトライ時にカウント値をもとにジョブを多重
実行することにより、ログ情報をもとにジョブを多重実
行して迅速に復旧を図ることが可能となる。
Therefore, the count values of the job to be retried and the input file are respectively set in the table based on the log information acquired when the job was executed when the failure occurred, and the job is retried based on the count value at the time of retry. By executing multiple jobs, it is possible to perform multiple jobs based on the log information and quickly recover the jobs.

【0014】[0014]

【発明の実施の形態】次に、図1から図8を用いて本発
明の実施の形態および動作を順次詳細に説明する。
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION Next, an embodiment and an operation of the present invention will be sequentially described in detail with reference to FIGS.

【0015】図1は、本発明のシステム構成図を示す。
ここで、以下に説明する各手段はプログラムをメモリ上
にローディングして起動し各種処理を実行することによ
って機能されるものである。また、これら手段として機
能するプログラムを外部記憶媒体に格納し、顧客先に提
供するようにしている。
FIG. 1 shows a system configuration diagram of the present invention.
Here, each means described below functions by loading a program on a memory, starting the program, and executing various processes. Further, the programs functioning as these means are stored in an external storage medium and provided to the customer.

【0016】図1において、実行管理手段1は、スケジ
ュールファイル2に設定されたスケジュールに従いジョ
ブを実行させるものである。
In FIG. 1, the execution management means 1 executes a job according to the schedule set in the schedule file 2.

【0017】スケジュールファイル2は、ジョブの実行
スケジュールを設定したファイルである。
The schedule file 2 is a file in which a job execution schedule is set.

【0018】イニシエータ3は、実行管理手段1から指
示されたジョブ(バッチジョブ4)について、資源定義
ファイル5に定義されている資源を割り当てて実行させ
るものである。
The initiator 3 allocates the resources defined in the resource definition file 5 to the job (batch job 4) instructed by the execution management means 1 and executes the job.

【0019】バッチジョブ4は、実行管理手段1がスケ
ジュールファイル2からジョブを取出し、イニシエータ
3に実行依頼したジョブである。
The batch job 4 is a job which the execution management means 1 takes out from the schedule file 2 and requests execution to the initiator 3.

【0020】資源定義ファイル5は、ジョブが使用する
各種資源を定義したものである。資源管理手段6は、各
種資源を管理するものであって、ここでは、ディスク装
置上の実ファイル7およびファイル管理ファイル8など
を管理するものである。
The resource definition file 5 defines various resources used by the job. The resource management unit 6 manages various resources, and here manages the real file 7 and the file management file 8 on the disk device.

【0021】実行ファイル7は、ジョブの実行時にデー
タを読み出したり、格納したりするファイルである。
The execution file 7 is a file for reading and storing data when the job is executed.

【0022】ファイル管理ファイル8は、実行ファイル
7に関する各種情報を設定して管理するものである。
The file management file 8 sets and manages various kinds of information regarding the execution file 7.

【0023】障害管理手段11は、障害を管理するもの
であって、ここでは、ジョブ(バッチジョブ4)が実行
したログを採取するものであり、ログ取得手段12など
から構成されるものである。
The failure management means 11 manages failures, and here, collects the log executed by the job (batch job 4), and is composed of the log acquisition means 12 and the like. .

【0024】ログ取得手段12は、バッチジョブ4が実
行したログを取得し、ログ情報ファイル13を作成する
ものである。
The log acquisition means 12 acquires a log executed by the batch job 4 and creates a log information file 13.

【0025】ログ情報ファイル13は、実行したジョブ
名、入力ファイル名、出力ファイル名などを採取して格
納したものである。
The log information file 13 is a file in which executed job names, input file names, output file names, etc. are collected and stored.

【0026】再処理復旧処理手段21は、再処理を実行
して復旧するものであって、ここでは、リランジョブ抽
出手段22およびリランジョブ実行手段23などから構
成されるものである。
The reprocessing restoration processing means 21 executes reprocessing and restores, and is composed of a rerun job extraction means 22 and a rerun job execution means 23 here.

【0027】リランジョブ抽出手段22は、障害発生時
に、ログ情報ファイル13の最後から辿り、再処理すべ
きジョブ、ジョブが出力したファイル、およびファイル
が記憶装置上に存在しないときに当該ジョブのカウンタ
値を1増加してテーブルに設定することを繰り返し、ジ
ョブとカウンタ値を抽出するものである(図2から図8
を用いて後述する)。
When a failure occurs, the rerun job extraction means 22 traces from the end of the log information file 13, the job to be reprocessed, the file output by the job, and the counter value of the job when the file does not exist in the storage device. Is incremented by 1 and set in the table, and the job and the counter value are extracted (see FIGS. 2 to 8).
Will be used later).

【0028】リランジョブ実行手段23は、テーブル中
のカウンタ値が同一ジョブを並列に多重実行させてリト
ライするものである(図2から図8を用いて後述す
る)。
The rerun job executing means 23 is configured to execute jobs in parallel with the same counter value in the table in parallel and retry the operation (described later with reference to FIGS. 2 to 8).

【0029】次に、図2から図8を用いて図1の構成の
動作を順次詳細に説明する。図2は、本発明の説明図
(ログ情報)を示す。
Next, the operation of the configuration of FIG. 1 will be sequentially described in detail with reference to FIGS. FIG. 2 shows an explanatory diagram (log information) of the present invention.

【0030】図2の(a)は、ログ情報の例を示す。こ
れは、既述した図1のログ取得手段12が実行したジョ
ブのログを取得したものであって、図示の下記の情報を
取得し各ジョブの実行が完了したときに登録して生成し
たものである。ジョブの実行が終了してないものは採取
されていない。
FIG. 2A shows an example of log information. This is obtained by acquiring the log of the job executed by the log acquisition means 12 of FIG. 1 described above, and is generated by acquiring the following information shown and registering when the execution of each job is completed. Is. Jobs whose execution has not finished have not been collected.

【0031】・ジョブ名: ・開始時刻: ・終了時刻: ・使用資源情報: ・入力ファイル名: ・出力ファイル名: ・その他: ここで、ジョブ名はジョブを実行完了したジョブ名であ
り、開始時刻はジョブを開始した時刻であり、終了時刻
はジョブを正常終了した時刻であり、使用資源情報のう
ちの入力ファイル名はデータを読み込んだファイルの名
前であり、出力ファイル名はジョブが処理した結果を出
力(格納)したファイルの名前である。
Job name: -Start time: -End time: -Resource information: -Input file name: -Output file name: -Others: Here, the job name is the name of the job that has completed execution, and the start The time is the time when the job started, the end time is the time when the job ended normally, the input file name in the used resource information is the name of the file from which the data was read, and the output file name was processed by the job. This is the name of the file that outputs (stores) the result.

【0032】図2の(b)は、図2の(a)のログ情報
を取得したときのジョブ名と、入力ファイル、出力ファ
イルのジョブネット構成を模式的に表したものである。
FIG. 2B schematically shows the job name when the log information of FIG. 2A is acquired, and the job net structure of the input file and the output file.

【0033】図2の(a),(b)において、例えばA
−ジョブは13:50(13時50分)に処理を開始
し、ファイルAからデータを読み込み、処理結果をファ
イルBに格納し、14:30に処理を終了する。同様
に、図2の(b)に模式的に示すように、B−ジョブか
らD−ジョブが該当ファイルからデータを読み込み、処
理結果を該当ファイルに格納し、処理を終了している。
In FIGS. 2A and 2B, for example, A
-The job starts processing at 13:50 (13:50), reads data from file A, stores the processing result in file B, and finishes processing at 14:30. Similarly, as schematically shown in FIG. 2B, the B-job to the D-job read data from the corresponding file, store the processing result in the corresponding file, and finish the processing.

【0034】以上の図2の例について、本願発明でリト
ライ時に並列に多重実行する場合のログ情報の解析(図
2の(a)のログ情報から再処理ジョブの抽出とカウン
タ値を抽出してテーブルに設定)および多重実行(テー
ブルを参照してカウンタ値が同じジョブについてた多重
実行)するときの動作を図3から図8を用いて順次詳細
に説明する。
With respect to the example of FIG. 2 described above, analysis of log information when parallel execution is performed at the time of retry in the present invention (reprocessing job extraction and counter value extraction from log information of FIG. 2A) is performed. The operations for setting in a table) and multiple execution (multiple execution for jobs having the same counter value with reference to the table) will be sequentially described in detail with reference to FIGS.

【0035】図3は、本発明の説明図を示す。図3の
(a)は、ログ情報を模式的に表した例(図2の(b)
とほぼ同一)を示す。
FIG. 3 shows an explanatory view of the present invention. FIG. 3A is an example in which log information is schematically represented ((b) in FIG. 2).
Almost the same).

【0036】図3の(b)は、図3の(a)(正確には
図2の(a)のログ情報)から抽出してテーブルに設定
した情報例を示す。ここでは、テーブルには図示の下記
の情報を、後述する図4から図6の手順に従い抽出して
設定する。
FIG. 3B shows an example of information extracted from FIG. 3A (more precisely, the log information of FIG. 2A) and set in the table. Here, the following information shown in the table is extracted and set in accordance with the procedure of FIGS. 4 to 6 described later.

【0037】[0037]

【表1】 [Table 1]

【0038】以上のように、図2の(a)のログ情報フ
ァイル13を末尾から順に辿って本発明に係わる再処理
すべきジョブ(リランジョブ)および入力ファイルが削
除されているときはカウンタ値を+1した後のカウンタ
値を設定することを繰り返し図示のリランジョブテーブ
ルを作成することが可能となる。そして、リランジョブ
テーブル中のカウンタ値が0のジョブ(ここでは、B−
ジョブ、A−ジョブ)を同時に多重実行させ、いずれか
のジョブの処理終了したときに当該ジョブが出力したフ
ァイルを入力とするジョブのカウンタ値を1減算してテ
ーブルに設定し、カウンタ値が0のジョブを起動するこ
とを繰り返し、ジョブを多重実行させ、迅速に復旧する
ことが可能となる(図7および図8を用いて後述す
る)。以下説明する。
As described above, when the log information file 13 in FIG. 2A is sequentially traced from the end and the job (rerun job) to be reprocessed according to the present invention and the input file are deleted, the counter value is changed. It is possible to create the illustrated rerun job table by repeatedly setting the counter value after incrementing by one. Then, a job whose counter value in the rerun job table is 0 (here, B-
(Job, A-job) are simultaneously executed in parallel, and when the processing of one of the jobs is completed, the counter value of the job whose file output by the job is input is subtracted by 1 and set in the table, and the counter value is 0. It is possible to perform multiple jobs by repeating the activation of the job of (1) and quickly recover (described later with reference to FIGS. 7 and 8). This will be described below.

【0039】図4は、本発明の説明図(抽出、その1)
を示す。図4の(a)は、ジョブおよび入力ファイル、
出力ファイルの例を示す。ここで、eジョブがファイル
C,Eからデータをそれぞれ読み込みつつ処理実行中に
何らかの原因で当該ファイルC,Eを格納したボリュー
ムに障害発生したとする。この障害発生時には、図4の
(b)に示すようにログ情報が採取され、書き込み済
みジョブ先頭ジョブブロックおよび書き込み先ブロッ
クは、それぞれ図示の位置に設定されている。
FIG. 4 is an explanatory view of the present invention (extraction, part 1).
Indicates. FIG. 4A shows a job and an input file,
An example of an output file is shown. Here, it is assumed that a failure occurs in the volume storing the files C and E for some reason while the process is being executed while the e-job reads data from the files C and E, respectively. When this failure occurs, log information is collected as shown in FIG. 4B, and the written job head job block and the write destination block are set at the positions shown in the figure.

【0040】次に、図4の(b)のログ情報ファイル1
3をもとに、図3の(b)のリランジョブテーブルを作
成する手順を、図5および図6を用いて順次詳細に説明
する。
Next, the log information file 1 of FIG. 4 (b)
3, the procedure for creating the rerun job table in FIG. 3B will be sequentially described in detail with reference to FIGS. 5 and 6.

【0041】図5および図6は、本発明の説明図を示
す。図5において、S1:障害通知された情報をもとに
復旧ファイル情報を抽出する。これは、図4の(a)の
eジョブがファイルC,Eからデータを読み出して処理
を行っている途中で当該ファイルC,Eのあるボリュー
ムに障害発生したという通知をもとに、復旧すべきここ
ではファイルC,Eとして抽出し、図5の右側に記載し
たように、復旧ファイルテーブルに当該フィルC,Eを
設定する。
5 and 6 are explanatory views of the present invention. In FIG. 5, S1: Extract the recovery file information based on the information notified of the failure. This is restored based on the notification that the e-job in FIG. 4A reads a data from the files C and E and is in the middle of processing, and a failure has occurred in a volume containing the files C and E. It should be extracted as files C and E here, and the files C and E are set in the recovery file table as described on the right side of FIG.

【0042】S2:ログ情報ファイルのから読み込
む。これは、既述した図4の(b)のログ情報ファイル
13の書き込み済みジョブ先頭ブロックの位置のcジ
ョブのログ情報を読み込む。
S2: Read from the log information file. This reads the log information of the c job at the position of the written job start block of the log information file 13 of FIG. 4B described above.

【0043】S3:ジョブは復旧ファイルを出力してい
るかチェックする。ここでは、S2で読み込んだcジョ
ブが、S1で復旧ファイルテーブルに設定したファイル
C,Eを出力しているかチェックする。ここでは、cジ
ョブはファイルCを出力していると判明する。
S3: The job checks whether a recovery file is output. Here, it is checked whether the c job read in S2 outputs the files C and E set in the recovery file table in S1. Here, it is found that the c job is outputting the file C.

【0044】S4:出力しているか判別する。ここで
は、S3でcジョブがファイルCを出力しているので、
YESとなり、S5に進む。もし、出力していなけれ
ば、S5からS7をスキップし、S8に進む。
S4: It is determined whether or not it is outputting. Here, since the c job outputs the file C in S3,
If YES, the process proceeds to S5. If not output, S5 to S7 are skipped and the process proceeds to S8.

【0045】S5:リランジョブテーブルにジョブを登
録する(cジョブ)。復旧ファイルテーブルの当該ファ
イルに抽出済みを設定する(ファイルC)。これによ
り、図5の右側に記載した復旧ファイルテーブルとリラ
ンジョブテーブルのうちの、 ・復旧ファイルテーブル中のファイルCに抽出済みが設
定され、 ・リランジョブテーブル中に、cジョブ(入力カウンタ
0) 未実行が設定される。ここで、抽出済みは復旧す
るジョブがあるという意味を表す。また、入力カウンタ
0は初期値であり、未実行は当該cジョブが再処理すべ
きジョブであって、未実行を表す。
S5: Register the job in the rerun job table (c job). The extracted file is set to the file in the recovery file table (file C). As a result, of the recovery file table and the rerun job table shown on the right side of FIG. 5, the file C in the recovery file table is set to have been extracted, and the c job (input counter 0) is set in the rerun job table. Not executed is set. Here, extracted means that there is a job to be restored. Further, the input counter 0 is an initial value, and unexecuted is a job to be reprocessed by the c job and represents unexecuted.

【0046】S6:登録したリランジョブの入力ファイ
ル状況をファイル管理から検索する。削除済み、障害の
場合、復旧ファイルテーブルにファイルを登録する。リ
ランジョブテーブルに対応関係を設定する。ここでは、
ファイルBは削除済みのため登録する)。これらによ
り、右側に記載した復旧ファイルテーブルとリランジョ
ブテーブルのうちの、 ・ファイルBを設定、および図5のS6の右側の復旧フ
ァイルテーブルとリランジョブテーブル中の矢印のよう
に関係を設定する(ここでは、cジョブがファイルBか
らデータを読み込み、結果をファイルCに出力すること
を図示の矢印で表記する)。
S6: The input file status of the registered rerun job is searched from the file management. In case of deletion or failure, register the file in the recovery file table. Set the correspondence in the rerun job table. here,
File B has already been deleted, so register it.) From these, among the recovery file table and the rerun job table described on the right side, the file B is set, and the relationship is set as the arrow in the recovery file table and the rerun job table on the right side of S6 in FIG. 5 ( Here, it is indicated by an arrow in the drawing that the c job reads data from the file B and outputs the result to the file C).

【0047】S7:リランジョブの入力カウンタ(入力
ファイルカウンタ)を設定する(cジョブは1を設定す
る)。これは、cジョブがデータを読み込むファイルB
は、削除されてないので、現在の入力カウンタ0に+1
した値1を、入力カウンタ1として図示のように設定す
る。
S7: The input counter (input file counter) of the rerun job is set (1 is set for the c job). This is file B where the c job reads the data.
Is not deleted, +1 is added to the current input counter 0.
The value 1 is set as the input counter 1 as shown in the figure.

【0048】S8:復旧ファイルテーブルは全抽出済み
か判別する。ここでは、NOであるので、S9に進む。
一方、YESの場合には、次のステップ(図8)に進
む。
S8: It is determined whether the recovery file table has been completely extracted. Here, since it is NO, the process proceeds to S9.
On the other hand, in the case of YES, the process proceeds to the next step (FIG. 8).

【0049】S9:ログ情報ファイルを1つ辿る。これ
は、図4のから1つ前のブロックに辿る。
S9: Trace one log information file. This traces to the previous block from FIG.

【0050】同様に、S13からS19、S23からS
29、S33からS38についても、S3からS9と同
じようにして、図4の(b)ののdジョブ、のbジ
ョブ、のaジョブについても繰り返すことにより、そ
れぞれの右側に記載したように、復旧ファイルテーブ
ル、リランジョブテーブルに図示のように設定され、矢
印で示すように各ジョブの入力ファイルおよび出力ファ
イルの関係を設定して抽出し、図6の右下の結果が得ら
れる。
Similarly, S13 to S19 and S23 to S
29, S33 to S38 are repeated for the d job, the b job, and the a job of (b) of FIG. 4 in the same manner as S3 to S9. The recovery file table and the rerun job table are set as shown in the drawing, and the relationship between the input file and the output file of each job is set and extracted as shown by the arrow, and the result at the lower right of FIG. 6 is obtained.

【0051】以上によって、図4の(b)のログ情報フ
ァイル13から図6の右下のの復旧ファイルテーブル
およびリランジョブテーブルに設定したように抽出する
ことが可能となる。次に、の復旧ファイルテーブルお
よびリランジョブテーブルをもとに、入力カウンタ(カ
ウンタ値)が同一ジョブを並列に多重実行させるときの
手順について、図7および図8を用いて詳細に説明す
る。
As described above, the log information file 13 in FIG. 4B can be extracted as set in the recovery file table and the rerun job table in the lower right of FIG. Next, based on the recovery file table and the rerun job table, a procedure when multiple jobs having the same input counter (counter value) are executed in parallel will be described in detail with reference to FIGS. 7 and 8.

【0052】図7および図8は、本発明の説明図(リト
ライ)を示す。これら図7および図8は、リランジョブ
を実行して復旧するときのフローを示す。
7 and 8 are explanatory views (retry) of the present invention. 7 and 8 show a flow when the rerun job is executed and restored.

【0053】図7において、S41:リランジョブテー
ブルの入力カウンタが0のジョブを実行依頼する。ジョ
ブ状況を実行中とする(aジョブ、bジョブ)。これ
は、右側に記載したのリランジョブテーブル(既述し
た図6の右下のと同一)中の入力カウンタ0である、
ここでは、aジョブ、bジョブを取り出し、並列に多重
実行依頼し、リランジョブテーブルのaジョブ,bジョ
ブの欄の未実行を図示のように実行中にそれぞれ設定す
る。
In FIG. 7, S41: request execution of a job whose input counter of the rerun job table is 0. It is assumed that the job status is being executed (a job, b job). This is the input counter 0 in the rerun job table described on the right side (the same as in the lower right part of FIG. 6 described above),
Here, a jobs and b jobs are taken out, multiple execution requests are made in parallel, and unexecuted in the columns of a jobs and b jobs in the rerun job table are set to “in execution” as illustrated.

【0054】S42:aジョブ実行完了し、ジョブ正常
終了通知受信したので、実行済みにする(aジョブ)。
これにより、右側のリランジョブテーブル中のaジョブ
の実行中が実行済に設定される。
S42: Since the execution of the job a has been completed and the notification of the normal end of the job has been received, the job has already been executed (job a).
As a result, the execution status of the job a in the rerun job table on the right side is set to the executed status.

【0055】S43:全リランジョブは実行済みか判別
する。ここでは、bジョブなどが実行完了していないの
で、S44に進む。一方、YESの場合には、復旧完了
とする。
S43: Determine whether all rerun jobs have been executed. Here, since the execution of the b job or the like has not been completed, the process proceeds to S44. On the other hand, in the case of YES, the restoration is completed.

【0056】S44:リランジョブの出力ファイルを入
力しているジョブの入力カウンタを減算する(ファイル
Bを入力しているcジョブのカウンタを1減算する)。
これは、S42でaジョブが処理完了し、当該aジョブ
が処理結果をファイルBに格納したので、当該ファイル
Bを入力している、ここでは、cジョブの入力カウンタ
の値を1減算し入力カウンタ1を入力カウンタ0に図示
のように設定する。
S44: The input counter of the job inputting the output file of the rerun job is decremented (the counter of the c job inputting the file B is decremented by 1).
This is because the job a is completed in S42 and the processing result of the job a is stored in the file B, so the file B is input. Here, the value of the input counter of the c job is decremented by 1 and input. Counter 1 is set to input counter 0 as shown.

【0057】S45:入力カウンタが0になったらリラ
ンジョブ実行依頼する。実行中とする(cジョブを実行
依頼し、実行中とする)。これにより、右側に記載した
ように、リランジョブテーブルの当該cジョブが実行中
に設定される。
S45: When the input counter reaches 0, a rerun job execution request is issued. The job is being executed (the job c is submitted and the job is being executed). As a result, as described on the right side, the relevant c job in the rerun job table is set to being executed.

【0058】図8のS46:bジョブ実行完了し、ジョ
ブ正常終了通知受信したので、実行済みにする(bジョ
ブ)。これにより、右側のリランジョブテーブル中のb
ジョブが実行中から実行済に設定される。
S46 of FIG. 8: b job execution is completed, and since the job normal end notification is received, it is set as executed (b job). As a result, b in the rerun job table on the right side
The job is set to being executed from being executed.

【0059】S47:全リランジョブは実行済みか判別
する。ここでは、まだ全ジョブが実行完了していないの
で、S48に進む。一方、YESの場合には、復旧完了
とする。
S47: It is determined whether all rerun jobs have been executed. Here, since the execution of all the jobs has not been completed yet, the process proceeds to S48. On the other hand, in the case of YES, the restoration is completed.

【0060】S54:リランジョブの出力ファイルを入
力しているジョブの入力カウンタを減算する(ファイル
Dを入力しているdジョブのカウンタを1減算する)。
これは、S46でbジョブが処理完了し、当該bジョブ
が処理結果をファイルDに格納したので、当該ファイル
Dを入力している、ここでは、dジョブの入力カウンタ
の値を1減算し入力カウンタ1を入力カウンタ0に図示
のように設定する。
S54: The input counter of the job inputting the output file of the rerun job is decremented (the counter of the d job inputting the file D is decremented by 1).
This is because the b job has completed processing in S46 and the processing result of the b job has been stored in the file D, so the file D is input. Here, the value of the input counter of the d job is decremented by 1 and input. Counter 1 is set to input counter 0 as shown.

【0061】S55:入力カウンタが0になったらリラ
ンジョブ実行依頼する。実行中とする(dジョブを実行
依頼し、実行中とする)。これにより、右側に記載した
ように、リランジョブテーブルの当該dジョブが実行中
に設定される。
S55: When the input counter reaches 0, a rerun job execution request is issued. Assume that the job is being executed (submit the job d and assume that the job is being executed). As a result, as described on the right side, the d job in the rerun job table is set to being executed.

【0062】S56:cジョブ実行完了し、ジョブ正常
終了通知受信したので、実行済みにする(cジョブ)。
これにより、右側のリランジョブテーブル中のcジョブ
が実行中から実行済に設定される。
S56: Since the execution of the c job has been completed and the job normal end notification has been received, the job has been completed (c job).
As a result, the c job in the right rerun job table is set from being executed to being executed.

【0063】S57:全リランジョブは実行済みか判別
する。ここでは、まだ全ジョブが実行完了していないの
で、S64に進む。一方、YESの場合には、復旧完了
とする。
S57: It is determined whether all rerun jobs have been executed. Here, since the execution of all the jobs has not been completed yet, the process proceeds to S64. On the other hand, in the case of YES, the restoration is completed.

【0064】S64:リランジョブの出力ファイルを入
力しているジョブの入力カウンタを減算する(ファイル
Cを入力しているジョブはないので何もしない)。これ
は、S56でcジョブが処理完了し、当該cジョブが処
理結果をファイルCに格納したが、当該ファイルCを入
力しているジョブがない(ログファイル中にない)の
で、何もしない。
S64: The input counter of the job inputting the output file of the rerun job is decremented (there is no job inputting file C, so nothing is done). This is because in step S56, the c job has completed processing, and the processing result of the c job has been stored in the file C, but since there is no job that is inputting the file C (not in the log file), nothing is done.

【0065】S65:入力カウンタが0になったらリラ
ンジョブ実行依頼する(ここでは、何もないので、スル
ーする)。
S65: When the input counter reaches 0, a rerun job execution request is made (here, since there is nothing, the process is passed through).

【0066】S66:dジョブ実行完了し、ジョブ正常
終了通知受信したので、実行済みにする(dジョブ)。
これにより、右側のリランジョブテーブル中のdジョブ
が実行中から実行済に設定される。
S66: Since the d job execution is completed and the job normal end notification is received, it is set to have been executed (d job).
As a result, the d job in the right rerun job table is set from being executed to being executed.

【0067】S67:全リランジョブは実行済みか判別
する。ここでは、全ジョブが実行完了したので、復旧完
了となる。一方、NOの場合には、同様に繰り返す。
S67: It is determined whether all rerun jobs have been executed. Here, since all the jobs have been executed, the recovery is completed. On the other hand, in the case of NO, the same is repeated.

【0068】以上によって、ログ情報ファイルから自動
抽出して作成した図6の右下ののリランジョブテーブ
ルおよび復旧ファイルテーブルをもとに入力カウンタが
同一のジョブを多重実行させることで、リトライ処理を
高速に実行して復旧を迅速に図ることが可能となる。
As described above, the retry process is performed by executing the jobs having the same input counter in a multiple manner based on the rerun job table and the recovery file table in the lower right of FIG. 6 which are automatically extracted from the log information file. It becomes possible to execute the restoration at high speed and to promptly recover.

【0069】(付記1)再処理を多重実行して復旧する
再処理多重復旧プログラムであって、実行したジョブの
名前および当該ジョブが読み込んだ入力ファイルの名前
と出力した出力ファイルの名前の履歴を記録したログ情
報を読み出す手段と、障害発生時に、上記ログ情報を当
該障害発生時から遡って実行したジョブ、当該ジョブが
出力したファイル、および当該ファイルが記憶装置上に
存在しないときに当該ファイルを入力とするジョブのカ
ウンタ値を増加してテーブルに設定して再処理するジョ
ブを抽出する手段としてコンピュータに機能させるため
の再処理多重復旧プログラム。
(Supplementary Note 1) A reprocessing multiple restoration program for executing multiple reprocessings to restore the history of the name of the executed job, the name of the input file read by the job, and the name of the output file output by the job. A means for reading the recorded log information and a job that executes the above log information retroactively when the failure occurs, a file output by the job, and a file that is output when the file does not exist in the storage device. A reprocessing multiple recovery program for causing a computer to function as a means for extracting a job to be reprocessed by increasing a counter value of an input job and setting it in a table.

【0070】(付記2)上記テーブル中の上記カウンタ
値をもとにジョブが実行する多重度を検出する手段とし
てコンピュータに機能させるための付記1記載の再処理
多重復旧プログラム。
(Additional remark 2) The reprocessing multiple restoration program according to additional remark 1 for causing a computer to function as a means for detecting a multiplicity executed by a job based on the counter value in the table.

【0071】(付記3)上記テーブルに設定されたカウ
ンタ値が初期値のジョブを並列に多重実行させて当該多
重実行させたいずれかのジョブがリトライ終了したとき
に、当該リトライ終了したジョブが出力したファイルを
入力とするジョブのカウント値を減算して上記テーブル
に設定し、繰り返す手段としてコンピュータに機能させ
るための付記1記載の再処理多重復旧プログラム。
(Supplementary Note 3) When a job whose counter value set in the above table is an initial value is multiplexed in parallel and one of the multiple jobs is retried, the job that has been retried is output. The reprocessing multiple restoration program according to appendix 1 for causing a computer to function as a means for repeating by subtracting the count value of a job whose input is the file and setting it in the table.

【0072】(付記4)再処理を多重実行して復旧する
再処理多重復旧装置であって、実行したジョブの名前お
よび当該ジョブが読み込んだ入力ファイルの名前と出力
した出力ファイルの名前の履歴を記録したログ情報を読
み出す手段と、障害発生時に、上記ログ情報を当該障害
発生時から遡って実行したジョブ、当該ジョブが出力し
たファイル、および当該ファイルが記憶装置上に存在し
ないときに当該ファイルを入力とするジョブのカウンタ
値を増加してテーブルに設定して抽出する手段とを備え
たことを特徴とする再処理多重復旧装置。
(Supplementary Note 4) A reprocessing multiplexing recovery apparatus for recovering by executing reprocessing multiple times, in which the history of the name of the executed job, the name of the input file read by the job, and the name of the output file output by the job are recorded. A means for reading the recorded log information and a job that executes the above log information retroactively when the failure occurs, a file output by the job, and a file that is output when the file does not exist in the storage device. And a means for increasing the counter value of an input job, setting it in a table, and extracting it.

【0073】(付記5)再処理を多重実行して復旧する
再処理多重復旧方法であって、実行したジョブの名前お
よび当該ジョブが読み込んだ入力ファイルの名前と出力
した出力ファイルの名前の履歴を記録したログ情報を読
み出すステップと、障害発生時に、上記ログ情報を当該
障害発生時から遡って実行したジョブ、当該ジョブが出
力したファイル、および当該ファイルが記憶装置上に存
在しないときに当該ファイルを入力とするジョブのカウ
ンタ値を増加してテーブルに設定して再処理するジョブ
を抽出するステップとを有する再処理多重復旧方法。
(Supplementary Note 5) This is a reprocessing multiple restoration method for recovering by executing reprocessing multiple times, in which the history of the name of the executed job, the name of the input file read by the job and the name of the output file output by The step of reading the recorded log information, and when a failure occurs, the job that executed the above log information retroactively from the occurrence of the failure, the file output by the job, and the file when the file does not exist in the storage device And a step of increasing the counter value of an input job and setting it in a table to extract a job to be reprocessed.

【0074】(付記6)実行したジョブの名前および当
該ジョブが読み込んだ入力ファイルの名前と出力した出
力ファイルの名前の履歴を記録したログ情報を読み出す
手段と、障害発生時に、上記ログ情報を当該障害発生時
から遡って実行したジョブ、当該ジョブが出力したファ
イル、および当該ファイルが記憶装置上に存在しないと
きに当該ファイルを入力とするジョブのカウンタ値を増
加してテーブルに設定して抽出する手段として機能させ
るプログラムを記録したコンピュータ読取可能な記録媒
体。
(Supplementary Note 6) A means for reading out log information recording the history of the name of the executed job, the name of the input file read by the job, and the name of the output file output by the job, and the above log information when the failure occurs. Jobs executed retroactively from the time of failure, files output by the job, and when the file does not exist in the storage device, the counter value of the job that inputs the file is increased and set in the table and extracted. A computer-readable recording medium in which a program for functioning as means is recorded.

【0075】[0075]

【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
障害発生時にジョブ実行したときに取得しておいたログ
情報をもとにリトライするジョブおよび入力ファイルの
カウント値をテーブルにそれぞれ設定し、リトライ時に
カウント値をもとにジョブを多重実行する構成を採用し
ているため、ログ情報をもとにジョブを多重実行して迅
速に復旧を図ることが可能となる。また、ジョブ実行時
に保存するログ情報や資源を変更することなく、本願発
明によりリトライ時にジョブを多重実行でき、機能追加
を容易に実現できる。
As described above, according to the present invention,
The configuration is such that the count values of the job and the input file to be retried are set in the table based on the log information that was acquired when the job was executed at the time of failure, and multiple jobs are executed based on the count value at the time of retry. Since this is adopted, it is possible to execute multiple jobs based on the log information and quickly recover. Further, according to the present invention, it is possible to execute multiple jobs at the time of retry without changing the log information and resources to be saved when the job is executed, and it is possible to easily realize the addition of functions.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明のシステム構成図である。FIG. 1 is a system configuration diagram of the present invention.

【図2】本発明の説明図(ログ情報)である。FIG. 2 is an explanatory diagram (log information) of the present invention.

【図3】本発明の説明図である。FIG. 3 is an explanatory diagram of the present invention.

【図4】本発明の説明図(その1)である。FIG. 4 is an explanatory diagram (1) of the present invention.

【図5】本発明の説明図(抽出、その1)である。FIG. 5 is an explanatory diagram (extraction, No. 1) of the present invention.

【図6】本発明の説明図(抽出、その2)である。FIG. 6 is an explanatory diagram (extraction, part 2) of the present invention.

【図7】本発明の説明図(リトライ、その1)である。FIG. 7 is an explanatory diagram (retry, No. 1) of the present invention.

【図8】本発明の説明図(リトライ、その2)である。FIG. 8 is an explanatory diagram (retry, No. 2) of the present invention.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

11:障害管理手段 12:ログ取得手段 13:ログ情報ファイル 21:再処理復旧処理手段 22:リランジョブ抽出手段 23:リランジョブ実行手段 11: Fault management means 12: Log acquisition means 13: Log information file 21: Reprocessing recovery processing means 22: Rerun job extraction means 23: Rerun job execution means

Claims (5)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】再処理を多重実行して復旧する再処理多重
復旧プログラムであって、 実行したジョブの名前および当該ジョブが読み込んだ入
力ファイルの名前と出力した出力ファイルの名前の履歴
を記録したログ情報を読み出す手段と、 障害発生時に、上記ログ情報を当該障害発生時から遡っ
て実行したジョブ、当該ジョブが出力したファイル、お
よび当該ファイルが記憶装置上に存在しないときに当該
ファイルを入力とするジョブのカウンタ値を増加してテ
ーブルに設定して再処理するジョブを抽出する手段とし
てコンピュータに機能させるための再処理多重復旧プロ
グラム。
Claim: What is claimed is: 1. A reprocessing multiple restoration program for performing multiple reprocessings for restoration, wherein a history of the name of the executed job, the name of the input file read by the job, and the name of the output file output by the job is recorded. A means for reading log information, a job that executes the above log information retroactively when the failure occurs, a file output by the job, and an input file when the file does not exist in the storage device. A reprocessing multiple recovery program for causing a computer to function as a means for extracting a job to be reprocessed by increasing the counter value of the job to be set in a table.
【請求項2】上記テーブル中の上記カウンタ値をもとに
ジョブが実行する多重度を検出する手段としてコンピュ
ータに機能させるための請求項1記載の再処理多重復旧
プログラム。
2. A reprocessing multiple restoration program according to claim 1, which causes a computer to function as means for detecting a multiplicity executed by a job based on the counter value in the table.
【請求項3】上記テーブルに設定されたカウンタ値が初
期値のジョブを並列に多重実行させて当該多重実行させ
たいずれかのジョブがリトライ終了したときに、当該リ
トライ終了したジョブが出力したファイルを入力とする
ジョブのカウント値を減算して上記テーブルに設定し、
繰り返す手段としてコンピュータに機能させるための請
求項1記載の再処理多重復旧プログラム。
3. A file output by a job that has completed retry processing when any of the multiple-executed jobs whose counter values set in the table are initial values are concurrently executed in parallel. Set the above table by subtracting the count value of the input job
The reprocessing multiple restoration program according to claim 1, which causes a computer to function as a repeating unit.
【請求項4】再処理を多重実行して復旧する再処理多重
復旧装置であって、 実行したジョブの名前および当該ジョブが読み込んだ入
力ファイルの名前と出力した出力ファイルの名前の履歴
を記録したログ情報を読み出す手段と、 障害発生時に、上記ログ情報を当該障害発生時から遡っ
て実行したジョブ、当該ジョブが出力したファイル、お
よび当該ファイルが記憶装置上に存在しないときに当該
ファイルを入力とするジョブのカウンタ値を増加してテ
ーブルに設定して抽出する手段とを備えたことを特徴と
する再処理多重復旧装置。
4. A reprocessing multiplexing recovery apparatus for recovering by executing reprocessing multiple times, wherein a history of the name of the executed job, the name of the input file read by the job, and the name of the output file output by the job is recorded. A means for reading log information, a job that executes the above log information retroactively when the failure occurs, a file output by the job, and an input file when the file does not exist in the storage device. And a means for increasing the counter value of the job to be set and extracting it in a table.
【請求項5】再処理を多重実行して復旧する再処理多重
復旧方法であって、 実行したジョブの名前および当該ジョブが読み込んだ入
力ファイルの名前と出力した出力ファイルの名前の履歴
を記録したログ情報を読み出すステップと、 障害発生時に、上記ログ情報を当該障害発生時から遡っ
て実行したジョブ、当該ジョブが出力したファイル、お
よび当該ファイルが記憶装置上に存在しないときに当該
ファイルを入力とするジョブのカウンタ値を増加してテ
ーブルに設定して再処理するジョブを抽出するステップ
とを有する再処理多重復旧方法。
5. A reprocessing multiple recovery method for recovering by executing reprocessing multiple times, wherein a history of the name of the executed job, the name of the input file read by the job, and the name of the output file output by the job is recorded. The step of reading log information, and when a failure occurs, the job that executed the above log information retroactively from the time of the failure, the file output by the job, and the file input when the file does not exist in the storage device are input. Re-multiplexing recovery method including the step of increasing the counter value of the job to be set and setting it in the table and extracting the job to be re-processed.
JP2001391685A 2001-12-25 2001-12-25 Reprocessing multiple recovery program, reprocessing multiple recovery device, and reprocessing multiple recovery method Expired - Fee Related JP3953808B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001391685A JP3953808B2 (en) 2001-12-25 2001-12-25 Reprocessing multiple recovery program, reprocessing multiple recovery device, and reprocessing multiple recovery method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001391685A JP3953808B2 (en) 2001-12-25 2001-12-25 Reprocessing multiple recovery program, reprocessing multiple recovery device, and reprocessing multiple recovery method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003196116A true JP2003196116A (en) 2003-07-11
JP3953808B2 JP3953808B2 (en) 2007-08-08

Family

ID=27599196

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001391685A Expired - Fee Related JP3953808B2 (en) 2001-12-25 2001-12-25 Reprocessing multiple recovery program, reprocessing multiple recovery device, and reprocessing multiple recovery method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3953808B2 (en)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06332734A (en) * 1993-05-24 1994-12-02 Nec Corp System activation maintaining system
JP2001014175A (en) * 1999-06-29 2001-01-19 Toshiba Corp System and method for managing job operation and storage medium
JP2001229033A (en) * 2000-02-17 2001-08-24 Hitachi Ltd Device for re-executing job net in file failure

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06332734A (en) * 1993-05-24 1994-12-02 Nec Corp System activation maintaining system
JP2001014175A (en) * 1999-06-29 2001-01-19 Toshiba Corp System and method for managing job operation and storage medium
JP2001229033A (en) * 2000-02-17 2001-08-24 Hitachi Ltd Device for re-executing job net in file failure

Also Published As

Publication number Publication date
JP3953808B2 (en) 2007-08-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7937622B2 (en) Method and system for autonomic target testing
JPH1078894A (en) Method for supporting failure restoration for computer system
JPH04139544A (en) Data restoring method
JPH11134235A (en) Method for supporting recovery from fault of external storage device
CN108241543B (en) Method, service server and system for executing service operation breakpoint
CN111221744B (en) Data acquisition method and device and electronic equipment
JP4530995B2 (en) Information processing apparatus, operation log collection method, and operation log collection program
JP2003196116A (en) Reprocessing multiple restoration program, reprocessing multiple restoration device and reprocessing multiple restoration method
JP3206096B2 (en) Input data processing device
JP6036089B2 (en) Data transition trace device, data transition trace method, and data transition trace program
CN112612649A (en) Log recovery method, system and storage medium of Cache database
CN108958968B (en) File processing method and device
JP2016012272A (en) Business processing system and business processing method
JP3508285B2 (en) Print job scheduling device
JP2019106093A (en) Computer, method of reproducing log, and storage medium
JPH0887417A (en) Compiler device
CN111522737B (en) Automatic test verification method and device for front-end interface and storage medium
JP2518390B2 (en) System performance monitoring method
CN114691639A (en) Real-time streaming data processing method and device, computer equipment and storage medium
JP5537107B2 (en) Data management apparatus and backup data reference method
JP2973975B2 (en) Discrete event simulation device, recording method of event sequence, and storage medium storing control program
JPH0756793A (en) Automatic restoration system for file fault
JP2022133010A (en) Job management device, job management method, and program
JPS62147544A (en) Roll-back processing system
JP2001051872A (en) Program debugging device and recording medium where program is recorded

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040823

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061121

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070119

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070410

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070425

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100511

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110511

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120511

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130511

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140511

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees