JP2003194560A - Route search apparatus - Google Patents

Route search apparatus

Info

Publication number
JP2003194560A
JP2003194560A JP2001390153A JP2001390153A JP2003194560A JP 2003194560 A JP2003194560 A JP 2003194560A JP 2001390153 A JP2001390153 A JP 2001390153A JP 2001390153 A JP2001390153 A JP 2001390153A JP 2003194560 A JP2003194560 A JP 2003194560A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
route
node
label information
label
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001390153A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP3983049B2 (en
Inventor
Tomohiko Masutani
知彦 桝谷
Kazuhisa Shimokawa
和寿 下川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Zenrin Co Ltd
Original Assignee
Zenrin Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Zenrin Co Ltd filed Critical Zenrin Co Ltd
Priority to JP2001390153A priority Critical patent/JP3983049B2/en
Publication of JP2003194560A publication Critical patent/JP2003194560A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3983049B2 publication Critical patent/JP3983049B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To achieve a technique by which a route is searched according to a regulation on a passage method. <P>SOLUTION: In a node A, a node B, a node C and a node D which are connected by links at costs, under a four-point regulation which inhibits an advance to a node E succeeding to a route A to a route B to a route C; a route up to the destination node E from the starting-point node A is searched. The route search apparatus searches the route while label data is being created according to a tip node in a candidate route. In addition to a cost value up to the node, nodes in two points immediately before the tip node are recorded in the label data, a plurality of label data in which parts in the two nodes immediately before the tip node are different are recorded so as to correspond to one node, and the route based on the cost value can be searched so as to correspond to the four-point regulation. <P>COPYRIGHT: (C)2003,JPO

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、通過方法の規制に
応じた経路探索を行うための技術に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a technique for conducting a route search according to restrictions on passing methods.

【0002】[0002]

【従来の技術】近年、経路探索装置の利用分野は非常に
広範囲なものとなっている。例えば、いわゆるカーナビ
ゲーションシステムの多くは経路探索機能を備えてい
る。車の運転手は現在位置や目的地を設定することによ
り、所望の経路を探索することができる。
2. Description of the Related Art In recent years, the field of use of route search devices has become extremely widespread. For example, many so-called car navigation systems have a route search function. The car driver can search for a desired route by setting the current position and the destination.

【0003】経路探索は、ダイクストラ法によって行わ
れることが多い。ダイクストラ法とは、通行路をノー
ド、リンクの集合で表すとともに、各リンク等に通行距
離に応じたコストを割り当て、出発地から目的地までの
総コストが最小となるような経路を探索する手法をい
う。
The route search is often performed by the Dijkstra method. The Dijkstra method is a method of expressing a traffic route with a set of nodes and links, assigning a cost according to the traffic distance to each link, etc., and searching for a route that minimizes the total cost from the starting point to the destination. Say.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】しかし、ダイクストラ
法では、通過方法に規制がある場合については、適切な
経路探索を行うことができなかった。
However, in the Dijkstra method, when the passing method is restricted, it is not possible to carry out an appropriate route search.

【0005】図1は、通過方法の規制がある通路を例示
する説明図である。図1でノードA,B,C,Dは、リ
ンクによって接続されている。ここで各リンクは正整数
コスト値を有している。例えば、ノードBは、ノードA
及びCとリンクで接続される。ノードAと接続するリン
クはコストが3であり、ノードCと接続するリンクのコ
ストは2である。またノードBはノードDと接続するリ
ンクを有さないが、ノードCを中継点とした、リンクB
C及びCDから構成される経路が存在する。なお、経路
のコストはそこに含むリンクが有するコストの総和で与
えられて、前述の経路B→C→Dのコストは4である。
FIG. 1 is an explanatory view showing an example of a passage in which the passage method is restricted. In FIG. 1, the nodes A, B, C and D are connected by a link. Here each link has a positive integer cost value. For example, node B is node A
And C are linked by a link. The link connecting to node A has a cost of 3, and the link connecting to node C has a cost of 2. Further, although the node B does not have a link connecting to the node D, the link B has the node C as a relay point.
There is a path composed of C and CD. The cost of the route is given by the total cost of the links included therein, and the cost of the route B → C → D is 4.

【0006】ここでユーザは、出発地ノードAから目的
地ノードDまでの経路の探索を所望しているものとす
る。
Here, it is assumed that the user desires to search for a route from the departure node A to the destination node D.

【0007】ダイクストラ法においては、出発ノード等
を一方の端点とした候補経路について、リンクを辿りな
がら探索を行う。このとき、ノードごとに出発地ノード
からそのノードまでの総コストをラベルデータとして記
録する。あるノードへの候補経路の延伸は、そのノード
のラベルデータに記憶されたコストを改善可能な場合に
のみ行う。すなわち、既にラベルデータが記憶されたノ
ードに延伸する新しい候補経路が現れた場合、その候補
経路の総コストとラベルデータに記憶されたコスト値と
の大小関係により経路の選択を行う。新たな経路の総コ
ストの方が小さい場合には、ラベルデータの書き換えを
行う。このような手順を繰り返すことで、目的地ノード
まで最小コストで到達する経路を探索することができ
る。
In the Dijkstra method, a search is performed while following a link for a candidate route having a starting node or the like as one end point. At this time, the total cost from the departure node to the node is recorded as label data for each node. The extension of the candidate route to a certain node is performed only when the cost stored in the label data of the node can be improved. That is, when a new candidate route extending to a node in which label data is already stored appears, a route is selected according to the size relationship between the total cost of the candidate route and the cost value stored in the label data. When the total cost of the new route is smaller, the label data is rewritten. By repeating such a procedure, it is possible to search for a route that reaches the destination node at the minimum cost.

【0008】ところが、かかる従来の経路探索技術で
は、ノードやリンクの通過方法に規制がある場合には対
処できない。図1では規制の例として、ノードAからノ
ードCへ進んだ場合における右折禁止規制があるものと
する。つまり、経路「A→C→D」を禁止する規制であ
る。なお、図1で例示したような、ノード、リンク、コ
ストからなる抽象的構造を、以下グラフと呼ぶ。
However, such a conventional route search technique cannot deal with the case where there are restrictions on the passage method of nodes and links. In FIG. 1, as an example of the regulation, there is a right turn prohibition regulation when traveling from the node A to the node C. In other words, it is a regulation that prohibits the route “A → C → D”. The abstract structure composed of nodes, links, and costs as illustrated in FIG. 1 will be referred to as a graph below.

【0009】この例の場合、従来の経路探索装置は、出
発ノードAから中途ノードCに至るコスト1の経路を発
見すると、その他の候補経路は、コストが1より大きい
ことからノードCに至る経路として選択される余地がな
かった。すなわち、「A→B→C」や「A→C→B→
C」と辿るコスト5の候補経路は、コスト1の候補経路
「A→C」とのコスト比較によって排除されていた。そ
の一方、「A→C→D」の経路は、規制に反するため選
択することはできない。この結果、規制に反しない経路
として、「A→B→C→D」、「A→C→B→C→D」
という経路が存在するにもかかわらず、所望する経路探
索結果を得ることができなかった。
In this example, when the conventional route search device finds a route with a cost of 1 from the departure node A to the intermediate node C, the other candidate routes have a cost of greater than 1 and thus reach the node C. There was no room to choose as. That is, “A → B → C” and “A → C → B →
The candidate route with the cost 5 following "C" was excluded by the cost comparison with the candidate route "A → C" with the cost 1. On the other hand, the route “A → C → D” cannot be selected because it violates the regulation. As a result, "A->B->C->D" and "A->C->B->C->D" as routes that do not violate regulations.
However, the desired route search result could not be obtained.

【0010】上記課題を解決する方法の一つとして、例
えば、特開平7−294267号記載の技術が提案され
てはいる。この技術は、単にノードを接続しただけでな
く方向を有する有向リンクとして各リンクを定義してお
り、経路探索時には各リンクにラベルが付される。ま
た、ラベルには、そのリンクに至る直前のリンクを指定
する情報が含まれる。このように、直前のリンクを指定
する情報を含めつつ、各リンクにラベルを付すことによ
り、交通規制がある場合でも経路探索を実現することが
できるとされている。しかしながら、この技術では、4
点以上のノードで規制される交通規制については、やは
り適切な探索を行うことができなかった。
As one of methods for solving the above problems, for example, a technique described in Japanese Patent Laid-Open No. 7-294267 has been proposed. This technique defines each link as a directed link that has a direction as well as connecting nodes, and each link is labeled at the time of route search. The label also includes information designating the link immediately before the link. In this way, it is said that the route search can be realized even if there is traffic regulation by including a label for each link while including the information designating the immediately preceding link. However, with this technology, 4
As for traffic regulation regulated by nodes above the point, it was still impossible to properly search.

【0011】かかる課題は図1を利用して説明した場合
に限らず、通過方法の規制がある通路の経路探索を実現
する場合において共通する課題であった。
Such a problem is not limited to the case described with reference to FIG. 1, but is a problem common to the case of realizing the route search of the passage having the regulation of the passage method.

【0012】本発明は、これらの課題を解決するために
なされたものであり、通過方法の規制がある通路の探索
を実現するための技術の実現を目的とする。
The present invention has been made in order to solve these problems, and an object of the present invention is to realize a technique for realizing a search for a passage having a regulation of a passage method.

【0013】[0013]

【課題を解決するための手段およびその作用・効果】上
記課題の少なくとも一部を解決するために、本発明で
は、次の構成を適用した。本発明の第一の経路探索装置
は、経路探索を行う経路探索装置であって、ノード、リ
ンクを要素として表された通路データを記憶する通路デ
ータ記憶部と、前記それぞれのノード及びリンクの少な
くとも一方に対応づけられたコストを記憶するコスト記
憶部と、出発地、目的地に対応するノードを選択する指
示を入力する指示入力部と、前記通路データ記憶部及び
前記コスト記憶部の記憶内容に基づいて出発地から目的
地までの経路を探索する経路探索部とを備え、前記経路
探索部は、複数の候補経路上のノードについて、前記出
発地から該ノードに至るまでに経過した経過ノード及び
経過リンクの少なくとも一方に対応付けられたコストの
積算値を表すラベル情報を生成し、該ノードに対応付け
て記憶するラベル情報記憶部と、前記コスト積算値の大
小関係に基づいて前記候補経路のいずれかを選択する選
択部と、前記ラベル情報記憶部と、選択部とを繰り返し
用いて前記目的地に至る経路を探索する探索遂行部とを
備え、前記ラベル情報記憶部は、前記ノードに2以上の
ラベル情報を対応付けて記憶可能であるとともに、2以
上のラベル情報を記憶する場合には、前記ノードに至る
直前の所定区間の経路を特定する直前経路情報を、各ラ
ベル情報に含めて記憶することを要旨とする。
Means for Solving the Problems and Their Actions / Effects In order to solve at least a part of the above problems, the present invention adopts the following configuration. A first route search device of the present invention is a route search device that performs a route search, and includes a route data storage unit that stores route data represented by nodes and links as elements, and at least the respective nodes and links. A cost storage unit that stores a cost associated with one side, an instruction input unit that inputs an instruction to select a node corresponding to a departure place and a destination, and a storage content of the passage data storage unit and the cost storage unit. And a route search unit that searches for a route from a starting point to a destination based on the nodes on a plurality of candidate routes, the elapsed nodes from the starting point to the node, and A label information storage unit that generates label information representing an integrated value of costs associated with at least one of the progress links and stores the label information in association with the node; A selection unit that selects one of the candidate routes based on the magnitude relationship of the arithmetic value, the label information storage unit, and a search execution unit that repeatedly uses the selection unit to search for a route to the destination. The label information storage unit can store two or more pieces of label information in association with the node, and when storing two or more pieces of label information, specifies a route in a predetermined section immediately before reaching the node. The point is that the immediately preceding route information is included in each label information and stored.

【0014】このように本発明では、候補経路の端点、
すなわち出発地から最遠方のノードまたはリンクに、2
以上のラベル情報を記憶させることを許容する。つま
り、端点には、コストが最小とはならない候補経路につ
いても、ラベル情報を記憶する。したがって、コスト以
外の要素によって経路の選択を行う余地を持たせること
ができ、柔軟な経路探索を実現することができる。コス
ト以外の要素としては、例えば、通行規制、直線道路を
優先するなどといった運転者の嗜好、国道優先等の要素
が挙げられる。
As described above, according to the present invention, the end points of the candidate routes,
2 to the node or link farthest from the point of departure
It is allowed to store the above label information. That is, the label information is stored at the end points even for the candidate route whose cost is not the minimum. Therefore, there is room for selecting a route by factors other than the cost, and flexible route search can be realized. Examples of factors other than the cost include factors such as traffic restrictions, driver preferences such as giving priority to straight roads, priority to national roads, and the like.

【0015】なお、直前経路情報は直前の所定区間の経
路を特定するものであるが、ノード、リンクによる順序
列や集合で特定してもよいし、直前のノードまたはリン
クに対応付けられたラベルを指定することにより、帰納
的に直前経路を特定してもよい。
Although the immediately preceding route information specifies the route of the immediately preceding predetermined section, it may be specified by a sequence or set of nodes and links, or a label associated with the immediately preceding node or link. By specifying, the previous route may be recursively specified.

【0016】また、本発明の第2の経路探索装置は、経
路探索を行う経路探索装置であって、ノード、リンクを
要素として表された通路データを記憶する通路データ記
憶部と、前記それぞれのノード及びリンクの少なくとも
一方に対応づけられたコストを記憶するコスト記憶部
と、出発地、目的地に対応するノードを選択する指示を
入力する指示入力部と、前記通路データ記憶部及び前記
コスト記憶部の記憶内容に基づいて出発地から目的地ま
での経路を探索する経路探索部とを備え、前記経路探索
部は、複数の候補経路上のノードについて、前記出発地
から該ノードに至るまでに経過した経過ノード及び経過
リンクの少なくとも一方に対応付けられたコストの積算
値を表すラベル情報を生成し、該ノードに対応付けて記
憶するラベル情報記憶部と、前記コスト積算値の大小関
係に基づいて前記候補経路のいずれかを選択する選択部
と、前記ラベル情報記憶部と、選択部とを繰り返し用い
て前記目的地に至る経路を探索する探索遂行部とを備
え、前記ラベル情報は、該ノードに至る直前のノードに
対応したラベル情報を特定する直前経路情報情報を含む
ことを要旨とする。
A second route search device of the present invention is a route search device for performing a route search, and a route data storage unit for storing route data represented by nodes and links as elements, and each of the above. A cost storage unit that stores a cost associated with at least one of a node and a link, an instruction input unit that inputs an instruction to select a node corresponding to a departure place and a destination, the passage data storage unit, and the cost storage A route search unit that searches for a route from a starting point to a destination based on the stored contents of the section, and the route searching unit, for nodes on a plurality of candidate routes, from the starting point to the node. Label information storage that generates label information that represents an integrated value of costs associated with at least one of an elapsed node and an elapsed link, and stores the label information in association with the node. Unit, a selection unit that selects one of the candidate routes based on the magnitude relation of the integrated cost value, the label information storage unit, and a search unit that repeatedly uses the selection unit to search for a route to the destination. The label information includes an immediately preceding route information information that specifies label information corresponding to a node immediately before reaching the node.

【0017】ラベル情報には、直前経路に対応するラベ
ル情報を記憶する。4点以上のノードで規制される交通
規制である多点規制の場合、直前の経路を特定するため
のノードまたはリンクが多数必要となって、データ量が
多くなる。これに対し、ラベル情報の指定によって帰納
的に直前経路を特定可能とする場合には、多点規制であ
ってもデータ量の増大を抑制することができる。
Label information corresponding to the immediately preceding route is stored in the label information. In the case of multi-point regulation, which is a traffic regulation regulated by four or more nodes, a large number of nodes or links are required to specify the immediately preceding route, resulting in a large amount of data. On the other hand, when it is possible to recursively specify the immediately preceding route by specifying the label information, it is possible to suppress an increase in the data amount even with the multipoint restriction.

【0018】また、柔軟なラベル処理を実現することが
できる。一つの直前経路情報の変更により、帰納的な変
更を行うことができる。
Further, flexible label processing can be realized. It is possible to make an inductive change by changing one previous route information.

【0019】ここで、1つのノードに複数のラベル情報
を付与することを許容しない経路探索を行う場合でも、
直前経路に対応する別のラベル情報を特定するラベル情
報を利用する方式は適用可能である。本発明の第二の経
路探索装置においても、直前経路に対応する別のラベル
情報を特定するラベル情報を利用する方式は適用可能で
ある。
Here, even when performing a route search that does not allow giving a plurality of label information to one node,
A method of using label information that specifies another label information corresponding to the immediately preceding route is applicable. Also in the second route search device of the present invention, the method of using the label information for specifying another label information corresponding to the immediately preceding route can be applied.

【0020】本発明の経路探索装置において、少なくと
も一部のノードについて、通過方法についての規制情報
を記憶する規制情報記憶部を備え、前記選択部は、該規
制情報を考慮して前記選択を行うものとしてもよい。
In the route search device of the present invention, at least some of the nodes are provided with a regulation information storage unit that stores regulation information about the passage method, and the selection unit makes the selection in consideration of the regulation information. It may be one.

【0021】このようにすることで、通過方法の規制が
ある場合でも、柔軟な経路探索を実現することができ
る。
By doing so, it is possible to realize a flexible route search even if there are restrictions on the passing method.

【0022】本発明の経路探索装置において、前記規制
情報は、N点(Nは3以上の自然数)のノードによって
定義される規制であり、前記直前経路情報は、N−2点
のノードに相当する区間の経路情報であるものとしても
よい。
In the route searching device of the present invention, the regulation information is a regulation defined by N points (N is a natural number of 3 or more) nodes, and the immediately preceding route information corresponds to N-2 points nodes. It may be the route information of the section to be executed.

【0023】端点へのラベル情報を無制限に記憶させる
場合には、実質的に同一のラベル情報が重複して記憶さ
れる可能性がある。上述の通り、N点で規制情報が定義
されている場合には、N−2点のノードに相当する区間
の経路が異なるラベル情報を区別して記憶するものとす
れば、実質的に同一のラベル情報の重複を避けることが
できる。
When the label information for the end points is stored indefinitely, there is a possibility that substantially the same label information is stored in duplicate. As described above, when the regulation information is defined at N points, if the label information having different routes in the section corresponding to the N-2 point node is stored separately, the substantially same label is stored. It is possible to avoid duplication of information.

【0024】本発明の経路探索装置において、前記ラベ
ル情報記憶部は、前記直前経路の情報の少なくとも一部
が重複するラベル情報の生成を抑制するものとしてもよ
い。
In the route search device of the present invention, the label information storage unit may suppress generation of label information in which at least a part of the information of the immediately preceding route overlaps.

【0025】このようにすることで、直接の有用性を持
たない多数のラベル情報を大量に作成することによる弊
害を抑制でき、例えば、ラベル情報記憶部の容量を低減
することができる。
By doing so, it is possible to suppress the harmful effect caused by creating a large number of pieces of label information having no direct usefulness, and it is possible to reduce the capacity of the label information storage section, for example.

【0026】本発明は、経路探索装置としての態様の
他、コンピュータに経路探索を行わせるためのコンピュ
ータプログラムや、コンピュータを用いて経路探索を行
う方法など種々の態様で構成することが可能である。ま
た、コンピュータに経路探索を行わせるためのコンピュ
ータプログラムと同視し得る信号として構成してもよ
い。さらに、これらのコンピュータプログラムを記録し
た記録媒体として構成してもよい。
The present invention can be configured in various forms such as a route search device, a computer program for causing a computer to perform a route search, and a route search method using a computer. . Further, it may be configured as a signal that can be regarded as a computer program for causing a computer to perform a route search. Further, it may be configured as a recording medium recording these computer programs.

【0027】ここで記憶媒体としては、フレキシブルデ
ィスクやCD−ROM、光磁気ディスク、ICカード、
ROMカートリッジ、パンチカード、バーコードなどの
符号が印刷された印刷物、コンピュータの内部記憶装置
(RAMやROMなどのメモリ)および外部記憶装置な
どコンピュータが読取り可能な種々の媒体を利用でき
る。
Here, as the storage medium, a flexible disk, a CD-ROM, a magneto-optical disk, an IC card,
Various computer-readable media such as ROM cartridges, punched cards, printed materials on which codes such as bar codes are printed, internal storage devices (memory such as RAM and ROM) of computers, and external storage devices can be used.

【0028】[0028]

【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て、経路探索装置の実施例に基づき説明する。 A.経路探索装置: B.4点規制: C.リンクに対応したラベルデータ: D.コスト以外の要素に基づく経路選択:
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION Hereinafter, an embodiment of the present invention will be described based on an example of a route search device. A. Route search device: B. Four-point regulation: C.I. Label data corresponding to link: D. Route selection based on factors other than cost:

【0029】A.経路探索装置:図2は、経路探索装置
の概略構成図である。経路探索装置100は、無線通信
又はCD(Compact Disk)等を利用して、
探索対象となるグラフや規制を特定する地図データを取
得する。また、GPS(Global Positio
ning System)やその他のセンシング装置を
利用して地図データと自らの位置を対比することが可能
である。ユーザは、リモコン103又は操作パネル10
1等を利用して経路探索装置100に経路探索を行わせ
ることができる。経路探索装置100は表示デバイス1
02を備えており、経路探索結果をユーザに出力する。
A. Route Search Device: FIG. 2 is a schematic configuration diagram of the route search device. The route search device 100 uses wireless communication or a CD (Compact Disk) or the like,
Acquires the map data that identifies the graphs and regulations to be searched. In addition, GPS (Global Position)
Ning System) and other sensing devices can be used to compare map data with one's own position. The user operates the remote controller 103 or the operation panel 10
It is possible to cause the route search device 100 to perform a route search by using 1 or the like. The route search device 100 is a display device 1
02, and outputs the route search result to the user.

【0030】図2には経路探索装置100の機能ブロッ
ク構成を併せて示した。経路探索装置100は、CPU
およびメモリ等を備えたマイクロコンピュータとして構
成された制御ユニット200を備えており、図示する機
能ブロックは、それぞれ制御ユニット200の機能とし
てソフトウェア的に構成されている。もっとも、各機能
ブロックは、ハードウェア的に構成しても構わない。な
お図2に示した制御ユニット200は一体的に構成する
場合を示したが、互いに通信する複数の装置が全体とし
て制御ユニット200を構成するものとしてもよい。例
えば、ローカル接続する2つの装置に物理的に分離する
場合や、その他ネットワークを利用して構成する場合が
考えられる。
FIG. 2 also shows the functional block configuration of the route search apparatus 100. The route search device 100 is a CPU
Further, the control unit 200 is configured as a microcomputer including a memory and the like, and the functional blocks illustrated in the figure are configured as software as the functions of the control unit 200. However, each functional block may be configured by hardware. Although the control unit 200 shown in FIG. 2 is shown as being integrally configured, a plurality of devices that communicate with each other may constitute the control unit 200 as a whole. For example, it may be physically separated into two locally connected devices, or may be configured using another network.

【0031】地図データ入力部201は、地図データを
入力する機能を備える。地図データには、図1で示した
ようなノード、リンク、コスト及びその他の情報に関す
るグラフデータを含む。また地図データは規制データを
含む。規制データは、グラフにおける通過方法の規制を
特定するデータである。なお、地図データにはその他に
も種々の情報を含んでもよい。例えばグラフと対応付け
た施設情報を含んでもよい。また、地図データ入力部2
01は、CDのような情報記憶媒体を利用して地図デー
タを入力してもよいし、インターネット、無線ネットワ
ークその他のネットワークを介して入力してもよい。
The map data input unit 201 has a function of inputting map data. The map data includes graph data regarding nodes, links, costs and other information as shown in FIG. The map data also includes regulation data. The regulation data is data that specifies regulation of the passage method in the graph. Note that the map data may include various kinds of information in addition to the above. For example, the facility information associated with the graph may be included. Also, the map data input unit 2
01 may input map data using an information storage medium such as a CD, or may be input via the Internet, a wireless network or other networks.

【0032】地図記憶部400は、地図データ入力部2
01が入力するグラフデータや規制データを記憶する。
地図記憶部400の一部は規制情報記憶部410として
構成されており、規制データを記憶する。
The map storage unit 400 includes a map data input unit 2
The graph data and regulation data input by 01 are stored.
A part of the map storage unit 400 is configured as a regulation information storage unit 410 and stores regulation data.

【0033】位置情報入力部202は、現在の位置の情
報を入力する。位置情報は、GPSの機能によって生成
される。また、その他のセンシングシステムの機能によ
っても生成される。後者の機能については、例えば、車
両に搭載されたカーナビゲーションシステムの場合、車
両の車軸やハンドル等に備えられた回転センサを基礎と
した位置情報を、位置情報入力部202が入力する。
The position information input section 202 inputs information on the current position. The position information is generated by the GPS function. It is also generated by the functions of other sensing systems. Regarding the latter function, for example, in the case of a car navigation system mounted on a vehicle, the position information input unit 202 inputs position information based on a rotation sensor provided on an axle or a steering wheel of the vehicle.

【0034】ユーザ入力部220は、リモコン103を
介したユーザ入力を入力する。またユーザ入力は操作パ
ネル101に基づいても与えられ、ユーザ入力部220
はこれも入力する(図中には明示せず)。ユーザはリモ
コン103や操作パネル101を利用することで、経路
探索を実行させることができる。また、経路の探索にお
ける、出発地や目的地その他の探索条件を入力すること
ができる。例えば、探索経路の出発地について、位置情
報入力部202が入力する位置情報が示す現在位置を採
用するか否かを指定することが可能である。
The user input section 220 inputs a user input via the remote controller 103. User input is also given based on the operation panel 101, and the user input unit 220
Also enter this (not explicitly shown in the figure). The user can execute a route search by using the remote controller 103 or the operation panel 101. Further, it is possible to input a search condition such as a starting point or a destination in the route search. For example, it is possible to specify whether or not to adopt the current position indicated by the position information input by the position information input unit 202 for the departure point of the searched route.

【0035】経路探索部300は、ユーザ入力部220
から受ける探索の指示に基づいて経路探索を行う。この
とき、地図記憶部400からグラフデータ及び規制デー
タを、位置情報入力部202から位置情報を受けて、こ
れらを利用する。経路探索部300は、経路探索にあた
って、候補経路のコスト情報や直前経路情報を含むラベ
ルデータを生成・記憶して利用する。経路探索部300
は、その一部をラベル保持部310と探索処理部311
として構成している。これらについては後述する。
The route search unit 300 includes a user input unit 220.
The route search is performed based on the search instruction received from the. At this time, the graph data and the regulation data are received from the map storage unit 400, the position information is received from the position information input unit 202, and these are used. The route search unit 300 generates and stores label data including cost information of a candidate route and previous route information for use in route search. Route search unit 300
Of the label holding unit 310 and the search processing unit 311.
Is configured as. These will be described later.

【0036】表示制御部210は表示制御機能を備えて
おり、経路探索部300における探索結果を表示デバイ
ス102に出力することで、これをユーザに提供するこ
とができる。
The display control unit 210 has a display control function, and by outputting the search result of the route search unit 300 to the display device 102, it can be provided to the user.

【0037】図3は、経路探索装置で用いるデータの概
略構成図である。ここには図1で利用したグラフを再掲
している。このグラフを利用して、地図記憶部400が
行う記憶の詳細について以下で説明する。また、図3に
示したグラフでは、ノードBにラベルL1とラベルL2
を付している。これは、経路探索部300における探索
処理において利用するラベルデータの一例を示したもの
である。図3におけるラベルL1、L2を利用して、経
路探索部300が探索処理にあたって生成・記憶するラ
ベルデータについて説明する。ここで、図3に示したグ
ラフでは、各リンクに対応するコストは括弧でくくって
示している。
FIG. 3 is a schematic configuration diagram of data used in the route search device. The graph used in FIG. 1 is reproduced here. Details of the storage performed by the map storage unit 400 will be described below using this graph. In the graph shown in FIG. 3, the label L1 and the label L2 are assigned to the node B.
Is attached. This shows an example of label data used in the search processing in the route search unit 300. Label data generated and stored by the route search unit 300 in the search process using the labels L1 and L2 in FIG. 3 will be described. Here, in the graph shown in FIG. 3, costs corresponding to each link are shown in parentheses.

【0038】地図記憶部400は、その一部をノード記
憶部420、リンク記憶部421、規制情報記憶部41
0として構成している。
A part of the map storage unit 400 is a node storage unit 420, a link storage unit 421, and a regulation information storage unit 41.
Configured as 0.

【0039】ノード記憶部420は、図中に模式的に示
す通り、グラフのノードを記憶する。表の各欄にはグラ
フのノードの名前を記憶する。なお、ノードの属性、ノ
ードに接続されているリンク名、ノードに付されたラベ
ル名、関係する規制名等を併せて記憶するものとしても
よい。
The node storage unit 420 stores the nodes of the graph as schematically shown in the figure. The names of the graph nodes are stored in the columns of the table. It should be noted that the attribute of the node, the link name connected to the node, the label name given to the node, the related regulation name, etc. may be stored together.

【0040】リンク記憶部421は、リンクごとに、名
前、端点である2つのノードの名前、及び、そのリンク
に付されたコストの値を組みにして記憶する。なお、端
点である2つのノードについて、本実施例では順序を考
慮していないが、いわゆる有向リンクを含むデータにつ
いては、その旨及びノードの順序に関する情報も記憶す
ればよい。
The link storage section 421 stores, for each link, a name, a name of two nodes as endpoints, and a cost value given to the link as a set. Although the order of the two nodes as the end points is not taken into consideration in the present embodiment, for data including so-called directed links, it is sufficient to store information about that and the order of the nodes.

【0041】規制情報記憶部410は、通路の規制に関
する規制データを記憶する。図3に示したグラフは、既
述のように、経路A→C→Dにかかる右折禁止規制を有
する。かかる規制は、順序付けられた3つのノードで特
定することが可能である。そこで、規制情報記憶部41
0は、かかる3点規制(以下かかる規制を3点規制と呼
ぶ)を、名前「M」と、種類「3点規制」と、規制内容
「A⇒C⇒D」との一組のデータとして記憶する。
The regulation information storage unit 410 stores regulation data regarding regulation of passages. As described above, the graph shown in FIG. 3 has a right-turn prohibition restriction on the routes A → C → D. Such restrictions can be specified by three ordered nodes. Therefore, the regulation information storage unit 41
0 indicates such a three-point regulation (hereinafter, such regulation is called a three-point regulation) as a set of data of a name “M”, a type “three-point regulation”, and a regulation content “A⇒C⇒D”. Remember.

【0042】なお、3点規制は、3つのノードで特定す
る以外に、2つのリンクで特定することも可能である。
この場合、図中の例では、規制内容について、「A⇒C
⇒D」の代わりに「q⇒s」を記憶することが考えられ
る。後述する実施例のように、経路探索部300が、リ
ンクに応じてラベルデータを生成・記憶して探索を行う
場合、かかるデータ構造を採用することは有用である。
The three-point regulation can be specified by two links other than by three nodes.
In this case, in the example in the figure, regarding the regulation content, “A⇒C
It is conceivable to store "q⇒s" instead of "⇒D". It is useful to employ such a data structure when the route search unit 300 generates and stores label data according to a link and performs a search, as in an embodiment described later.

【0043】なお、規制については種々のものがあるた
め、規制情報記憶部410における「規制内容」の欄の
データ構成はそれらに応じて種々のものを利用すること
ができるものとした。例えば、後述する実施例で詳述す
るように、3点規制と同様な4点規制を利用可能として
もよい。
Since there are various restrictions, the data structure of the "regulation details" column in the restriction information storage unit 410 can be variously used. For example, four-point regulation similar to the three-point regulation may be made available, as will be described in detail in Examples described later.

【0044】経路探索部300は、ラベル情報記憶部と
しての機能を奏するラベル保持部310と、選択部及び
探索遂行部としての機能を奏する探索処理部311とを
有する。
The route search unit 300 has a label holding unit 310 that functions as a label information storage unit and a search processing unit 311 that functions as a selection unit and a search execution unit.

【0045】ラベルデータ保持部310は、目的地への
経路探索の過程における候補の経路について、その管理
を行うために利用するラベルデータを保持する。ラベル
データに含むラベル情報は、候補経路の総コスト、直前
経路情報として1つ直前のノード名を含む。直前経路情
報を規制情報と対比することで、その候補経路のさらな
る延伸が規制に阻まれるものか否かを判断することがで
きる。またラベルデータには、候補ラベルの場合と確定
ラベルの場合とがある。ラベルデータ中には、候補ラベ
ルと確定ラベルとの別を記録する。
The label data holding unit 310 holds label data used to manage candidate routes in the course of route search to a destination. The label information included in the label data includes the total cost of the candidate routes and the immediately preceding node name as the immediately preceding route information. By comparing the immediately preceding route information with the regulation information, it is possible to judge whether or not the regulation prevents further extension of the candidate route. The label data may be a candidate label or a definite label. In the label data, the distinction between the candidate label and the confirmed label is recorded.

【0046】ここにラベル保持部310は、一つのノー
ドに対応して、直前経路情報の異なる複数のラベルデー
タを記憶する。したがって、そのノードに接続するノー
ドの個数だけのラベルデータが記憶され得る。ラベル保
持部310は、ノードに対応付けてラベルデータを管理
するとともに、ノードごとに直前経路情報に応じた管理
をも行う。
Here, the label holding unit 310 stores a plurality of label data corresponding to one node and having different immediately preceding route information. Therefore, label data as many as the number of nodes connected to the node can be stored. The label holding unit 310 manages the label data in association with the node and also manages the node according to the immediately preceding route information.

【0047】なお、図3において直前経路情報は、説明
の便宜のため、ノードを利用して示したが、後述の説明
のように、それらのノードに付されたラベルの名前を含
めれば足りる。
Note that, in FIG. 3, the immediately preceding route information is shown using nodes for convenience of description, but it is sufficient to include the names of labels attached to those nodes, as will be described later.

【0048】探索処理部311は、ラベル保持部310
に対するラベルの生成・更新・削除等の操作を行った
り、また、ラベル情報を読み出してラベルの検索を行っ
たりする。また、探索処理部311は、地図記憶部40
0に記憶されたグラフデータや規制データを参照しつ
つ、ラベル処理を行う。
The search processing unit 311 includes a label holding unit 310.
Operations such as generation / update / deletion of the label for the label are read out, and label information is read to search for the label. In addition, the search processing unit 311 uses the map storage unit 40.
Label processing is performed with reference to the graph data and the regulation data stored in 0.

【0049】図4は、経路探索処理のフローチャートで
ある。また、図5は、ラベルデータの処理を示す説明図
である。さらに、図6は、図5に示す処理の続きを示す
説明図である。ここで図5、6で説明に利用するグラフ
は、先に図1で示したグラフと同様のグラフであり、図
1の場合と同様の右折禁止規制を有する。
FIG. 4 is a flowchart of the route search process. FIG. 5 is an explanatory diagram showing the processing of label data. Further, FIG. 6 is an explanatory diagram showing a continuation of the processing shown in FIG. Here, the graphs used for description in FIGS. 5 and 6 are the same graphs as those shown in FIG. 1, and have the same right turn prohibition regulation as in the case of FIG.

【0050】図4のステップSa01〜Sa03は、デ
ータ入力を行う処理である。すなわち、ステップSa0
1ではグラフデータを、ステップSa02では規制デー
タを、ステップSa03では出発地と目的地とのノード
に関するデータをそれぞれ入力する。
Steps Sa01 to Sa03 in FIG. 4 are processes for inputting data. That is, step Sa0
The graph data is input in step 1, the regulation data is input in step Sa02, and the data relating to the nodes of the starting point and the destination are input in step Sa03.

【0051】図4のステップSa11では、探索処理部
311が、ラベル保持部310の初期設定を行う。ここ
では、出発ノードから出発してそのまま終端するという
コスト0の確定経路について、候補ラベルであるラベル
データとして生成する。このラベルデータは出発地ノー
ドに対応付けて記憶する。
In step Sa11 of FIG. 4, the search processing section 311 initializes the label holding section 310. Here, a definite route with a cost of 0 that departs from the departure node and terminates as it is is generated as label data that is a candidate label. This label data is stored in association with the departure node.

【0052】図5のSTEP Sb00におけるラベル
Laは、かかる初期設定に基づいて生成するラベルであ
る。このラベルでは、経路上の最先端直前のノードは観
念し得ないため、特別のデータ「$」を直前経路情報と
して含む。
The label La in STEP Sb00 of FIG. 5 is a label generated based on such initial setting. In this label, since the node immediately before the leading edge on the route cannot be considered, the special data “$” is included as the immediately preceding route information.

【0053】図4のステップSa31では、候補経路の
中でコストが最小の候補経路を検索する。かかる候補経
路は確定経路であるため、そのラベルを注目ラベルとし
て選択するとともに、候補ラベルから確定ラベルへと変
更する。ここに、確定経路は、出発地ノードから特定の
ノードへの経路であって、その特定ノードの直前のノー
ドが同一の経路の中でコストが最良の経路である。な
お、ステップSa11の初期設定で候補ラベル生成を行
うコスト0の候補経路は自明な確定経路である。
In step Sa31 of FIG. 4, the candidate route having the lowest cost is searched from the candidate routes. Since such a candidate route is a confirmed route, that label is selected as the label of interest and the candidate label is changed to the confirmed label. Here, the fixed route is a route from the departure node to a specific node, and is a route with the best cost among the routes in which the node immediately before the specific node is the same. It should be noted that the candidate route of cost 0 for generating the candidate label in the initial setting of step Sa11 is an obvious fixed route.

【0054】図5のSTEP Sb00において、ラベ
ルLaは唯一のラベルである。そこで、ステップSa3
1の処理では必ずこれを選択して注目ラベルとし、確定
ラベルへの変更を行う(図5のSTEP Sb01を参
照)。
In STEP Sb00 of FIG. 5, the label La is the only label. Therefore, step Sa3
In the process of 1, this is always selected and used as the label of interest and changed to the confirmed label (see STEP Sb01 in FIG. 5).

【0055】図4のステップSa32では、注目経路が
目的地ノードに到達する経路であるか否かの判定を行
う。目的地ノードに到達しているならば、その経路を検
索結果の経路として経路探索を終了する。他方、目的地
ノードに到達する経路でなければ、そのラベルを注目ラ
ベルとして、ステップSa21〜Sa24の処理を実行
する。
In step Sa32 of FIG. 4, it is determined whether or not the target route is a route reaching the destination node. If it has reached the destination node, the route search is terminated by using that route as the route of the search result. On the other hand, if the route does not reach the destination node, the label is set as the label of interest and the processes of steps Sa21 to Sa24 are executed.

【0056】図5のSTEP Sb00でラベルLaの
付されたノードAは目的地ノードではない。そこで、ラ
ベルLaを注目ラベルとしたステップSa21〜Sa2
4の処理を行う。
The node A labeled with La in STEP Sb00 of FIG. 5 is not the destination node. Therefore, steps Sa21 to Sa2 in which the label La is the label of interest
Process 4 is performed.

【0057】図4のステップSa21〜24の処理で
は、候補経路の延伸を試行し、規制情報及び直前経路情
報、及びコスト比較に基づいて、その可否の検討を行
う。ステップSa21で候補経路の最先端ノードとリン
クで接続するノードを調べる。ステップSa22では、
かかるリンクの先への延伸が規制に触れるものでないか
否かを調べる。
In the processing of steps Sa21 to 24 of FIG. 4, extension of the candidate route is tried, and whether or not it is possible is examined based on the regulation information, the immediately preceding route information, and the cost comparison. In step Sa21, the node connected to the most advanced node of the candidate route by the link is checked. In step Sa22,
Investigate whether the extension of such a link is out of regulation.

【0058】ステップSa22及びSa23における処
理では、既存の候補ラベルを参照しつつ、経路延伸の可
否を検討する。ステップSa23では、規制に反しない
延伸について、直前経路情報が同一の候補経路の存否を
調べる。すなわち、最先端の2ノードが一致することと
なる既存の候補経路を検索する。もしも存在するなら
ば、ステップSa24で、延伸の可否を、既存ラベルと
のコスト比較に基づいて検討する。コストの改善が得ら
れなければ候補経路の延伸は行わない。これについて
は、通常のダイクストラ法の場合と同様にして、ラベル
に含むコスト情報を利用する。コスト比較によって却下
された経路延伸は、ステップSa25におけるラベル生
成処理でその対象から除外される。
In the processing in steps Sa22 and Sa23, whether or not the route extension is possible is examined with reference to the existing candidate label. In step Sa23, for the extension that does not violate the regulation, it is checked whether or not there is a candidate route having the same previous route information. That is, an existing candidate route that matches the two leading nodes is searched. If it exists, in step Sa24, whether or not the drawing is possible is examined based on the cost comparison with the existing label. The candidate route will not be extended unless cost improvement can be obtained. For this, the cost information included in the label is used as in the case of the normal Dijkstra method. The route extension rejected by the cost comparison is excluded from the target in the label generation process in step Sa25.

【0059】図4のステップSa25の処理では、以上
の検討に基づいて候補経路の延伸を実行する。すなわち
延伸した候補経路に応じて候補ラベルを作成する。
In the processing in step Sa25 of FIG. 4, the candidate route is extended based on the above examination. That is, a candidate label is created according to the extended candidate route.

【0060】図5のSTEP Sb01では、ラベルL
aを注目ラベルとして、ラベルLbとラベルLcとを生
成する。ラベルは作成された順に、La,Lb,Lc…
をラベルの先頭に付与している。図4のフローチャート
におけるステップSa21における処理によって、ノー
ドAと接続するノードB、Cを検知する。さらにステッ
プSa22の処理では、ノードB、Cへの経路延伸が規
制違反とならない旨を確認する。さらに、ステップSa
23〜Sa24では、既存のラベルとの照合を行って経
路延伸の可否を検討する。なお、図5のSTEP Sb
00で既存の候補ラベルはラベルaのみであったため
に、ここでは検討の対象となるラベルは存在しない。
In STEP Sb01 of FIG. 5, the label L
The label Lb and the label Lc are generated using a as the label of interest. The labels are La, Lb, Lc ...
Is added to the beginning of the label. Nodes B and C connected to the node A are detected by the processing in step Sa21 in the flowchart of FIG. Further, in the processing of step Sa22, it is confirmed that the route extension to the nodes B and C does not violate the regulation. Furthermore, step Sa
In 23 to Sa24, the possibility of path extension is examined by collating with an existing label. In addition, STEP Sb of FIG.
In the case of 00, the existing candidate label is only the label a, so that there is no label to be examined here.

【0061】以上の処理により、図5のSTEP Sb
01で示すように、ラベルLbとラベルLcがそれぞれ
ノードC、Bに付される。ラベルLbとラベルLcと
は、共に直前経路情報としての「ラベルLa」の名前
と、ラベルが付されるノード名と、それぞれのラベルが
特定する候補経路の総コストの情報を含んでいる。図4
に示すフローチャート上の処理はステップSa31に戻
る。
By the above processing, STEP Sb of FIG.
As indicated by 01, the label Lb and the label Lc are attached to the nodes C and B, respectively. Both the label Lb and the label Lc include the name of the "label La" as the immediately preceding route information, the node name to which the label is attached, and the information of the total cost of the candidate route specified by each label. Figure 4
The process on the flowchart shown in step S31 returns to step Sa31.

【0062】次に、図4のフローチャートにおけるステ
ップSa31に示す処理が、再び実行される。ここで
は、候補ラベルとしてラベルLb及びラベルLcが存在
し、最小コストのラベルとしてラベルLbを見い出し、
確定ラベルへの変更を行う。これにより、ラベルLbを
注目ラベルとして、図4のフローチャートにおけるステ
ップSa21〜Sa24の処理を行う。
Next, the processing shown in step Sa31 in the flowchart of FIG. 4 is executed again. Here, the label Lb and the label Lc exist as candidate labels, and the label Lb is found as the label with the minimum cost.
Change to the finalized label. As a result, the processing of steps Sa21 to Sa24 in the flowchart of FIG. 4 is performed with the label Lb as the target label.

【0063】図6のSTEP Sb02は、ラベルLb
を注目ラベルとして、図4のフローチャートにおけるス
テップSa21〜Sa24の処理を行った結果を示した
ものである。
STEP Sb02 in FIG. 6 is labeled Lb.
5 shows the result of performing the processing of steps Sa21 to Sa24 in the flowchart of FIG.

【0064】まず、図4のフローチャートにおけるステ
ップSa21の処理により、ノードCと接続するノード
B、Dを検知する。ここでノードCは、ノードAにも接
続されているが、規制情報として「C→A」はUターン
禁止登録(つまりC→A→Cの通行禁止登録)がされて
おり、ここでは対象外とする。なお、このC→A→Cが
通行禁止である旨は、規制情報記憶部410に記憶され
ている。
First, the nodes B and D connected to the node C are detected by the process of step Sa21 in the flowchart of FIG. Here, the node C is also connected to the node A, but “C → A” is registered as a U-turn prohibition registration (that is, C → A → C traffic prohibition registration) as restriction information, and is not covered here. And The fact that C → A → C is prohibited is stored in the regulation information storage unit 410.

【0065】次にステップSa22の処理により、規制
情報を参照することで、ノードDへの候補経路の延伸は
規制に反することを検知する。このとき、注目ラベルで
あるラベルLbに含む直前経路情報を参照する。この例
では、候補経路におけるノードCの直前のノードがノー
ドAであることより、ノードDへの経路延伸は、「A→
C→D」経路の右折禁止規制に反することを検知する。
これに基づき、ステップSa25におけるラベル作成処
理では、ノードDに対するものは排除される。他方、ノ
ードBへの経路延伸は、規制に阻まれないために、ステ
ップSa23〜Sa24における処理の対象として残
す。
Next, by referring to the regulation information in the processing of step Sa22, it is detected that the extension of the candidate route to the node D is against the regulation. At this time, the previous route information included in the label Lb which is the label of interest is referred to. In this example, since the node immediately preceding node C in the candidate route is node A, the route extension to node D is "A →
It is detected that the right turn prohibition regulation of the “C → D” route is violated.
Based on this, in the label creation processing in step Sa25, the one for node D is excluded. On the other hand, since the route extension to the node B is not obstructed by the regulation, it is left as the target of the processing in steps Sa23 to Sa24.

【0066】既述のように、ステップSa23〜Sa2
4では、既存のラベルとの照合を行い、経路延伸の可否
を検討する。図5の例では、ノードCからノードBへの
経路延伸の可否を、既存ラベルたるラベルLcとの照合
により行う。
As described above, steps Sa23 to Sa2
In 4, the collation with the existing label is performed and the possibility of route extension is examined. In the example of FIG. 5, whether or not the route can be extended from the node C to the node B is checked by checking with the label Lc that is an existing label.

【0067】ステップSa23における処理では、対応
ノードを同じくするラベルであって、直前経路情報も同
一であるラベルが存在するか否かを検討する。本実施例
では、対応ノードが同一であるラベルLcを見い出すも
のの、直前経路情報が異なるために、ラベルLcの存在
は経路延伸を否定する基礎とはしない。本実施例では、
直前経路情報の共通するラベルを見い出さないために、
ステップSa24におけるコスト照合処理を行う対象と
なるラベルは存在しない。したがって、ステップSa2
3における直前経路情報の照合に続いて、ステップSa
25におけるラベル生成処理を即座に実行することとな
る。なお、ステップSa23において、対応ノードを同
じくするラベルであって、直前経路情報も同一であるラ
ベルが存在する場合には、コスト照合を行い、コストの
高いラベルを削除する。
In the processing in step Sa23, it is examined whether or not there is a label having the same corresponding node and having the same immediately preceding route information. In the present embodiment, although the label Lc having the same corresponding node is found, the presence of the label Lc is not a basis for denying the route extension because the immediately preceding route information is different. In this embodiment,
In order not to find a common label for previous route information,
There is no label for which the cost matching process in step Sa24 is performed. Therefore, step Sa2
Following the collation of the immediately preceding route information in step 3,
The label generation processing in 25 is immediately executed. In step Sa23, if there is a label having the same corresponding node and having the same immediately preceding route information, the cost collation is performed and the label with the high cost is deleted.

【0068】以上、ステップSa21〜Sa24の検討
処理に基づくステップSa25の処理によって、図6の
STEP Sb02に示すラベルLeが新たに作成され
る。ラベルLeには、直前経路情報としてラベルLb
が、対応ノードを示す情報としてNBが、コスト値とし
て3(=1+2)がそれぞれ付される。
As described above, the label Le shown in STEP Sb02 of FIG. 6 is newly created by the processing of step Sa25 based on the examination processing of steps Sa21 to Sa24. The label Le has the label Lb as the previous route information.
However, NB is added as the information indicating the corresponding node, and 3 (= 1 + 2) is added as the cost value.

【0069】ここまでの処理により、図6のSTEP
Sb02では、ノードBに、ラベルLcとラベルLeが
付された。ラベルLcは候補経路「A→B」に応じたも
のであり、ラベルLeは候補経路「A→C→B」に応じ
たものである。両者は、直前経路情報が異なるために、
同一のノードに対応する複数のラベルとして、ラベル保
持部310上のラベルデータとして構成する。
By the processing up to this point, STEP in FIG.
In Sb02, the label Lc and the label Le are attached to the node B. The label Lc corresponds to the candidate route “A → B”, and the label Le corresponds to the candidate route “A → C → B”. Both have different previous route information,
A plurality of labels corresponding to the same node is configured as label data on the label holding unit 310.

【0070】図6のSTEP Sb10は、ラベルLc
を注目ラベルとして選択し、ノードCにラベルLfを付
す処理の結果を示したものである。ノードBに2つのラ
ベルが付されることにより、後続のステップSa31に
おける処理で「ラベルc」を注目ラベルとし、ラベルL
fを生成することができる。このとき、ノードCにおけ
る既存のラベルLbは直前経路情報が同一でないため
に、図4のフローチャートにおけるステップSa23の
処理でラベルLfの生成を排除する基礎となることはな
い。
STEP Sb10 of FIG. 6 is labeled Lc.
Shows the result of the process of selecting the label as the target label and attaching the label Lf to the node C. Since the two labels are attached to the node B, the “label c” is set as the target label in the processing in the subsequent step Sa31, and the label L
f can be generated. At this time, since the existing label Lb in the node C does not have the same previous route information, it does not serve as a basis for eliminating the generation of the label Lf in the process of step Sa23 in the flowchart of FIG.

【0071】図6のSTEP Sb20は、ラベルLf
を注目ラベルとして選択して、ノードDにラベルLgを
付した処理の結果を示したものである。ステップSa3
1の処理においてラベルLfを注目ラベルに選ぶこと
で、ステップSa25の処理でラベルLgを生成する。
さらに後続する段階のステップSa31、ステップSa
32の処理では、ラベルLgを注目ラベルに選ぶことで
目的地への到達する確定経路を発見する。これによっ
て、出発地ノードAから目的地ノードDに至る、「A→
B→C→D」なるコスト7なる経路を発見して、処理を
終了する。
The STEP Sb20 shown in FIG. 6 has a label Lf.
Is selected as the label of interest, and the result of the process of attaching the label Lg to the node D is shown. Step Sa3
By selecting the label Lf as the target label in the process of 1, the label Lg is generated in the process of step Sa25.
Further steps Sa31 and Sa in the subsequent stage
In the process of 32, the definite route reaching the destination is found by selecting the label Lg as the label of interest. As a result, “A →
A route with a cost of “B → C → D” is found, and the process ends.

【0072】なお、本実施例では、直前経路情報として
候補経路の直前のノードに付されたラベルを指定する情
報を利用したが、かかる場合に限定されるわけではな
い。最先端ノードに至る直前の所定区間の経路を特定す
る直前経路情報であれば、種々のものを採ることができ
る。例えば、直前に通過したノード、リンクを列挙する
ものとしても良い。また、規制情報が、N点(Nは3以
上の自然数)のノードによって定義される規制である場
合、直前経路情報は、N−2点のノードに相当する区間
の経路情報とすることができる。
In this embodiment, the information designating the label attached to the node immediately before the candidate route is used as the immediately preceding route information, but the present invention is not limited to this case. Various kinds of information can be adopted as long as they are immediately preceding route information that specifies a route in a predetermined section immediately before reaching the most advanced node. For example, the nodes and links passed immediately before may be enumerated. Further, when the regulation information is regulation defined by N points (N is a natural number of 3 or more) nodes, the immediately preceding route information can be route information of a section corresponding to the node of N−2 points. .

【0073】本実施例中では3点のノードによって定義
される規制を有するグラフについて、直前経路情報は1
(=3−2)点のノードに相当する区間の経路情報であ
る場合について示したが、かかる場合に限定されるわけ
ではない。例えば、4点のノードによって定義される4
点規制を有するグラフについて、直前経路情報は2(=
4−2)点のノードに相当する区間の経路情報である場
合も考えられる。このとき、直前経路情報は、2つのノ
ードの順列やリンクとその向きで構成することができ
る。
In this embodiment, the immediately preceding route information is 1 for the graph having the restriction defined by the nodes of 3 points.
Although the case where the route information is the route information of the section corresponding to the node of (= 3-2) is shown, the case is not limited to such a case. For example, 4 defined by a 4-point node
For graphs with point restrictions, the previous route information is 2 (=
4-2) It may be possible that the route information is the route information of the section corresponding to the node at point 4-2). At this time, the immediately preceding route information can be configured by a permutation of two nodes or a link and its direction.

【0074】また、本実施例では、リンクにのみコスト
を付しているが、ノード自体にもコストを付して良い。
このノード自体にコストを付す場合、信号機の有無、青
色信号点灯の時間(右折許容時間含む)を判断根拠とす
ることが考えられる。
Further, in the present embodiment, the cost is attached only to the link, but the node itself may be attached with the cost.
When adding a cost to this node itself, it is possible to use the presence or absence of a traffic light and the time (including the right turn allowable time) of turning on the blue signal as the basis for the determination.

【0075】本実施例に従って構成した経路探索装置を
利用することにより、通過方法の規制を有する通路にお
ける柔軟な経路探索技術を実現することができる。通過
方法の規制である3点規制を有するグラフにおいても、
コスト優位の原則を基礎とした経路探索を実現すること
ができる。
By using the route search device constructed according to the present embodiment, it is possible to realize a flexible route search technique in the passage having the regulation of the passage method. Even in a graph that has a three-point regulation that is a regulation of the passage method,
It is possible to realize route search based on the principle of cost advantage.

【0076】B.4点規制:第1実施例では3点のノー
ドによって定義される規制を有するグラフについて、直
前経路情報は1(=3−2)点のノード列に相当する場
合について示した。本実施例では、4点のノードによっ
て定義される4点規制を有するグラフについて、直前経
路情報は2(=4−2)点のノード列に相当する場合に
ついて説明する。
B. Four-point regulation: In the first embodiment, regarding the graph having the regulation defined by three-point nodes, the case where the immediately preceding route information corresponds to the node sequence of 1 (= 3-2) points is shown. In the present embodiment, for a graph having a four-point restriction defined by four-point nodes, the case where the immediately preceding route information corresponds to a node sequence of 2 (= 4-2) points will be described.

【0077】図7に示すように、4点規制は、例えば
「ノードA→ノードB→ノードC」と経路をとった後
の、ノードCと接続するノードEへの経路延伸を禁止
し、ノードBへのUターンも禁止する。かかる規制の場
合、4点のノードの順列で規制情報を構成することがで
きる。
As shown in FIG. 7, the four-point regulation prohibits the extension of the route to the node E connected to the node C after taking the route "node A → node B → node C", for example. U-turn to B is also prohibited. In the case of such a regulation, the regulation information can be configured by a permutation of four nodes.

【0078】経路探索装置の概略構成及びその機能ブロ
ックは、本実施例の場合も、第1実施例の場合と同様で
ある(図2、3を参照)。ただし、規制情報記憶部にお
ける規制情報には4点規制を含む。また、2点のノード
列に相当する区間の経路情報である直前経路情報を含む
ラベルデータを、経路探索部中のラベル保持部に生成し
て利用する。これらの点で第1実施例の場合と相違す
る。
The schematic structure of the route search device and its functional blocks are the same as in the case of the first embodiment (see FIGS. 2 and 3). However, the regulation information in the regulation information storage unit includes four-point regulation. Further, the label data including the immediately preceding route information which is the route information of the section corresponding to the node sequence of two points is generated and used in the label holding unit in the route searching unit. These points are different from the case of the first embodiment.

【0079】ここで、直前経路情報は、ノードを列挙す
る形式で示したが、直前のノードに対応付けられたラベ
ルを指定するものとしてもよい。
Here, the immediately preceding route information is shown in the format of listing the nodes, but the label associated with the immediately preceding node may be designated.

【0080】4点規制の場合、ノードを列挙する場合に
は、図中に示す通り、少なくとも2点分のノードを特定
する情報が必要となる。これに対し、直前ラベルを指定
する場合には、順次ラベルを遡っていくことにより、帰
納的に2つのノード分の経路を容易に特定することがで
きるため、4点規制の場合でも単一の直前ラベルを指定
すれば足りる。従って、直前ラベルを指定することによ
り、ラベル情報のデータ量を抑制することができる利点
がある。
In the case of four-point regulation, when enumerating nodes, as shown in the figure, information for identifying at least two nodes is required. On the other hand, in the case of specifying the immediately preceding label, it is possible to recursively identify the routes of two nodes by tracing back the labels in sequence, and thus even in the case of four-point regulation It is enough to specify the previous label. Therefore, there is an advantage that the data amount of the label information can be suppressed by designating the immediately preceding label.

【0081】図7は、4点規制に対応するラベルデータ
の処理を例示する説明図である。図7では、規制情報記
憶部410a及びラベル保持部310aで、それぞれの
機能ブロックが利用するデータの概略構成を併せて示し
ている。
FIG. 7 is an explanatory view illustrating the processing of label data corresponding to the four-point regulation. FIG. 7 also shows a schematic configuration of data used by each functional block in the regulation information storage unit 410a and the label holding unit 310a.

【0082】図中の5点のノードA、B、C、D、Eを
含むグラフは4点規制を有する。これは、経路「A→B
→C」に続く、ノードEへの経路延伸を規制する4点規
制である。
The graph including the nodes A, B, C, D and E of 5 points in the figure has a 4-point restriction. This is the route "A → B
This is a four-point regulation that regulates the extension of the route to the node E following "→ C".

【0083】図7に示すラベル保持部310aは、ノー
ドCに対応して2つのラベルLba、Lbdを保持する
状態について例示している。ここに、各ラベルの直前経
路情報は全て異なるものである。これらのラベルにおけ
る直前経路情報は、それぞれ、ノードB,A、ノード
B,Dのノード列をそれぞれ特定する。これらは、各ラ
ベルに対応する候補経路における、ノードC到達直前の
部分経路を示すものである。
The label holding unit 310a shown in FIG. 7 exemplifies a state in which two labels Lba and Lbd corresponding to the node C are held. Here, the immediately preceding route information of each label is different. The immediately preceding route information in these labels specifies the node sequences of nodes B and A and nodes B and D, respectively. These show partial routes in the candidate route corresponding to each label immediately before reaching the node C.

【0084】第2実施例におけるグラフ探索処理につい
ては、規制情報及び直前経路情報に関係する処理を除け
ば、第1実施例の場合(図4〜図6を参照)と同様であ
る。そのため、本実施例における探索処理は、図4に示
すフローチャートに示した処理と同様である。そこで以
下では、図4のフローチャートを参照しながら、先の実
施例の場合と相違する処理に注目しつつ、本実施例にお
ける処理を説明する。
The graph search processing in the second embodiment is the same as that in the first embodiment (see FIGS. 4 to 6) except for the processing relating to the regulation information and the immediately preceding route information. Therefore, the search process in this embodiment is the same as the process shown in the flowchart in FIG. Therefore, the processing in this embodiment will be described below with reference to the flowchart of FIG. 4 while paying attention to the processing different from that in the previous embodiment.

【0085】ステップSa01〜Sa11における、初
期データ入力と、ラベル保持部310aの初期設定につ
いては第1実施例の場合と同様である。もっとも、規制
データには4点規制の規制データを含む。
The initial data input and the initial setting of the label holding section 310a in steps Sa01 to Sa11 are the same as those in the first embodiment. However, the regulation data includes regulation data for four-point regulation.

【0086】この後、ステップSa31におけるラベル
選択処理と、ステップSa32における目的地ノードへ
の到達をチェックする処理と、Sa21〜Sa25にお
ける経路延伸処理とからなる処理を繰り返し行う。ステ
ップSa32で、目的地ノードに達する確定経路を認定
した場合、その確定経路を検索結果として処理を終了す
る。
After that, the process including the label selection process in step Sa31, the process of checking the arrival at the destination node in step Sa32, and the route extension process in Sa21 to Sa25 is repeated. In step Sa32, when the confirmed route reaching the destination node is recognized, the determined route is set as the search result, and the process ends.

【0087】ステップSa21において、候補経路の最
先端ノードと接続する別のノードを探索する処理は第1
実施例の場合と同様である。ステップSa22における
規制情報照合処理については、本実施例の処理では2点
のノードにかかる照合を行う点で、先の実施例の場合と
相違する。また、ステップSa23における既存ラベル
との直前経路情報照合処理についても、本実施例の処理
では2点のノードに関する照合を行う点で、先の実施例
の場合と相違する。なお、直前経路情報の同一は、2点
がともに同一であるか否かで判断する。これは、規制情
報との照合処理の場合と同様である。なお、ステップS
a24において、対応するノード及び直前経路情報がと
もに同一の既存ラベルとコスト比較を行う点について
は、第1実施例の場合と同様である。
In step Sa21, the process of searching for another node connected to the leading node of the candidate route is the first.
This is similar to the case of the embodiment. The regulation information collating process in step Sa22 is different from the case of the previous example in that the process of the present embodiment performs collation on two nodes. Further, the previous route information matching process with the existing label in step Sa23 also differs from the previous embodiment in that the process of the present embodiment performs matching on two nodes. It should be noted that the same immediately preceding route information is determined by whether or not the two points are the same. This is the same as the case of the collation processing with the regulation information. Note that step S
In a24, the cost comparison with the existing label having the same corresponding node and immediately preceding route information is the same as in the case of the first embodiment.

【0088】結局、ステップSa25におけるラベル作
成処理は、直前経路情報が異なるラベルのみの作成を行
う点では、第1実施例の場合と同様である。ただし、ス
テップSa22における処理に基づいて、4点規制に適
合する経路延伸に応じたもののみのラベル作成である。
また、ステップSa23の処理に基づいて、最先端直前
の2点のノードが異なる場合のラベル作成である点で
も、1つのノードが異なる場合についてのラベル作成処
理であった第1実施例における処理と相違する。さら
に、ステップSa25におけるラベルデータ作成処理
は、2点のノードの情報を直前経路情報として含むラベ
ルデータの作成処理であり、第1実施例における1点の
ノードの情報を含むものの場合と相違する。
After all, the label producing process in step Sa25 is similar to the case of the first embodiment in that only the labels having different immediately preceding route information are produced. However, based on the processing in step Sa22, only the label that corresponds to the route extension that complies with the four-point regulation is created.
Further, based on the processing in step Sa23, the label creation processing is performed when one node is different from that in the first embodiment in that the label creation is performed when the two immediately preceding nodes are different. Be different. Further, the label data creating process in step Sa25 is a creating process of the label data including the information of the two nodes as the immediately preceding route information, which is different from the case of including the information of the one node in the first embodiment.

【0089】ここで、図7のラベル保持部310aに例
示する、ノードCに対応する2つのラベルLba、Lb
dについて考える。これらのラベルに基づくステップS
a21〜Sa25の経路延伸処理は、ステップSa31
における処理でこれらのラベルを注目ラベルに選択する
ことで行う。
Here, two labels Lba and Lb corresponding to the node C illustrated in the label holding unit 310a of FIG. 7 are used.
Consider d. Step S based on these labels
The path extending process of a21 to Sa25 is performed in step Sa31.
This is done by selecting these labels as the label of interest in the processing in (1).

【0090】ステップSa21において、ノードCに接
続するノードEを検知することは、いずれのラベルにお
いても同様である。ステップSa22では、規制情報記
憶部410aを参照することで、ラベルLbaが特定す
る候補経路については、ノードEへの経路延伸ができな
いことを認定する。これにより、残りのステップSa2
4からSa25におけるラベル作成処理を抑制する。ラ
ベルLbdの場合には規制に適合する経路延伸であると
の認識を行い、ステップSa23〜Sa24における既
存ラベルとの照合処理を行う。この後、ステップSa2
5でラベル生成を行ってノードEへの経路延伸を実行す
る。
The detection of the node E connected to the node C in step Sa21 is the same for any label. In step Sa22, by referring to the regulation information storage unit 410a, it is determined that the route to the node E cannot be extended for the candidate route specified by the label Lba. As a result, the remaining steps Sa2
The label creation processing in 4 to Sa25 is suppressed. In the case of the label Lbd, it is recognized that the route extension complies with the regulation, and the matching process with the existing label in steps Sa23 to Sa24 is performed. After this, step Sa2
At 5, label generation is performed and path extension to the node E is executed.

【0091】本実施例に従って構成した経路探索装置を
利用することにより、通過方法の規制を有する通路にお
ける柔軟な経路探索技術を実現することができる。通過
方法の規制である4点規制を有するグラフにおいても、
コスト優位の原則を基礎とした経路探索を実現すること
ができる。
By using the route search device constructed according to the present embodiment, it is possible to realize a flexible route search technique in the passage having the regulation of the passage method. Even in a graph that has a four-point regulation that is a regulation of the passage method,
It is possible to realize route search based on the principle of cost advantage.

【0092】C.リンクに対応したラベル:先に説明し
た実施例で、ラベルデータはノードに対応して構成し
た。ところで、リンクは2つのノードの順列であり、リ
ンクに対応してラベルデータを生成して利用する経路探
索も可能である。以下では、リンクに対応したラベルデ
ータを利用する場合について例示する。
C. Label corresponding to a link: In the above-described embodiment, the label data is configured corresponding to the node. By the way, a link is a permutation of two nodes, and it is also possible to perform a route search in which label data is generated and used corresponding to the link. In the following, a case where label data corresponding to a link is used will be exemplified.

【0093】図8は、リンクに対応するラベルデータの
処理を例示する説明図である。図8に示すグラフは、説
明の便宜上で形態を変更したものの、第2実施例の説明
において利用した図7のグラフと同じものである。ここ
で図8のグラフは、ノード及びリンクが第2実施例にお
けるものと同じであるのみならず、4点規制「A⇒B⇒
C⇒E」についても同じであるものとする。なお、ここ
では図示の便宜上、リンクAD、AB、BD、BC、E
Cにそれぞれ「p」、「q」、「r」、「s」、「t」
の名前を新たに付して説明を行う。
FIG. 8 is an explanatory view illustrating the processing of label data corresponding to a link. The graph shown in FIG. 8 is the same as the graph of FIG. 7 used in the description of the second embodiment, although the form is changed for convenience of description. Here, in the graph of FIG. 8, not only the nodes and links are the same as those in the second embodiment, but the four-point regulation “A⇒B⇒
The same applies to "C⇒E". For convenience of illustration, the links AD, AB, BD, BC, and E are shown here.
"P", "q", "r", "s", "t" for C respectively
The explanation will be given with a new name.

【0094】経路探索装置の概略構成及びその機能ブロ
ックは、本実施例の場合は第2実施例の場合と同様に、
第1実施例で示したものと同等である。ただし、本実施
例での規制情報記憶部410bにおける規制情報はリン
クを利用して規制を特定する規制情報を利用する。ま
た、直前経路情報もリンクを利用して直前の経路を特定
するものを利用する。
The schematic configuration of the route search device and its functional blocks are the same as in the case of the second embodiment in the case of the present embodiment.
It is equivalent to that shown in the first embodiment. However, the regulation information in the regulation information storage unit 410b in the present embodiment uses the regulation information that specifies the regulation by using the link. Further, as the immediately preceding route information, information for identifying the immediately preceding route using a link is used.

【0095】本実施例で規制情報記憶部410bは、リ
ンクの順列「q→s→t」なる規制データを利用するこ
とで4点規制(3リンク規制)を特定する。また、ラベ
ル保持部310bにおけるラベルデータは、対応要素と
直前経路情報とについて、リンク名を含んだラベルデー
タである。ラベルデータはリンクに対応して生成する。
つまり、候補経路をリンクの列として把握するととも
に、かかるリンク列の最先端リンクに対応したラベルを
利用してその候補経路を管理する。直前経路情報につい
ても、最先端直前のリンクを利用する。もっとも、これ
は、第2実施例において直前経路情報に含む2つのノー
ドを、それらを接続する1つのリンクで特定するもので
ある。
In this embodiment, the regulation information storage unit 410b identifies the four-point regulation (three-link regulation) by using the regulation data of the link permutation "q → s → t". Further, the label data in the label holding unit 310b is the label data including the link name for the corresponding element and the immediately preceding route information. Label data is generated corresponding to a link.
That is, the candidate route is grasped as a sequence of links, and the candidate route is managed by using the label corresponding to the leading edge link of the link sequence. For the last-minute route information, use the link immediately before the leading edge. However, this is to specify the two nodes included in the immediately preceding route information in the second embodiment by one link connecting them.

【0096】図8のラベル保持部310bでは、リンク
に対応する2つのラベルLq、Lrについて例示してい
る。
In the label holding unit 310b of FIG. 8, two labels Lq and Lr corresponding to links are illustrated.

【0097】これらのラベルはノードCに至る2つの候
補経路に対応した候補ラベルを示したものである。直前
経路情報を参照することで、候補経路の最先端部分の経
路は、ラベルLrで「D→B→C」と、ラベルLqで
「A→B→C」と、それぞれ特定できる。これにより、
ラベルLqにおける候補経路については、リンクqを介
したノードEへの延伸が不能であることが特定できる。
候補経路の最先端ノードに先立つ2ノードに相当する区
間の経路情報が、直前経路情報に含むリンクを参照する
ことで特定可能となる。本実施例では、図8で模式的に
示すラベルデータを利用することで、第2実施例と同様
の経路探索処理を行う。
These labels show candidate labels corresponding to two candidate routes to the node C. By referring to the immediately preceding route information, the route at the leading edge of the candidate route can be identified as “D → B → C” with the label Lr and “A → B → C” with the label Lq. This allows
It can be specified that the candidate route at the label Lq cannot be extended to the node E via the link q.
The route information of the section corresponding to two nodes preceding the most advanced node of the candidate route can be specified by referring to the link included in the immediately preceding route information. In this embodiment, the same route search processing as in the second embodiment is performed by using the label data schematically shown in FIG.

【0098】本実施例におけるグラフ探索処理について
は、第2実施例の場合と同等である。以下で、第1実施
例における処理を示す図4のフローチャートを参照しな
がら、第2実施例の場合と相違する点に注目しつつ、本
実施例における処理を説明する。
The graph search processing in this embodiment is the same as that in the second embodiment. Hereinafter, the processing in the present embodiment will be described with reference to the flowchart of FIG. 4 showing the processing in the first embodiment, paying attention to the points different from the case of the second embodiment.

【0099】ステップSa25におけるラベル作成は、
リンクに対応したラベルの作成である。つまり、候補経
路における最先端リンクに対応してラベル作成を行う。
したがって、ステップSa22における規制情報の照合
処理ではリンク列の同一を照合する。これは、ステップ
Sa23における直前経路情報の照合処理も同様であ
る。注目ラベルと既存ラベルとで、直前経路情報に含む
リンク列の同一を調べる。
Label production in step Sa25
This is the creation of the label corresponding to the link. That is, the label is created corresponding to the leading edge link in the candidate route.
Therefore, in the regulation information collating process in step Sa22, the same link strings are collated. The same applies to the collation process of the immediately preceding route information in step Sa23. For the label of interest and the existing label, the same link string included in the immediately preceding route information is checked.

【0100】本実施例に従って構成した経路探索装置を
利用することにより、通過方法の規制を有する通路にお
ける柔軟な経路探索技術を実現することができる。通過
方法の規制である3リンク規制を有するグラフにおいて
も、コスト優位の原則を基礎とした経路探索を実現する
ことができる。経路の性質等に応じた多様なデータ構造
を利用しつつ柔軟な処理を行うことができる。リンクデ
ータに基づいたノードデータの統合管理によって効率的
な探索処理を実現することができる。
By using the route search device constructed according to the present embodiment, it is possible to realize a flexible route search technique in the passage having the regulation of the passage method. Even in the graph having the three-link regulation which is the regulation of the passage method, the route search based on the principle of cost advantage can be realized. Flexible processing can be performed using various data structures according to the nature of the route. Efficient search processing can be realized by integrated management of node data based on link data.

【0101】なお、上記の説明で経路探索装置は、CD
−ROM等の地図データ記憶装置と探索結果表示装置と
を一体的に備える形態であるものとしたが、そのような
場合に限定されるわけではない。以下で、ローカル接続
やインターネット、無線LAN等のネットワークを利用
する変形例について説明する。
In the above description, the route search device is the CD
The map data storage device such as ROM and the search result display device are integrally provided, but the present invention is not limited to such a case. Hereinafter, a modified example using a network such as a local connection, the Internet, and a wireless LAN will be described.

【0102】例えば、第一に、地図データについてはネ
ットワークを介して取得を行う形態であってもよい。ま
た、第二に、ユーザの操作する外部装置とネットワーク
を介して接続することで、表示制御データを送付して探
索結果情報の提供を行ったり、ユーザ入力を取得したり
するものとしてもよい。第三に、ネットワークを介して
取得する地図データに基づいて探索処理を行い、かつ、
探索結果についてもネットワークを介した送付を行う態
様も考えられる。さらに、探索指示の取得元と探索結果
の送付先とが異なる場合も考えられる。なお、以上説明
した変形例において、ラベル操作等の探索処理そのもの
については、第1〜第3実施例等の探索処理を柔軟に選
択して利用することができる。例えば、第1の実施例で
A→C→Aを通行禁止としたが、禁止されていないとき
に利用してもよい。
For example, first, the map data may be acquired via a network. Secondly, display control data may be sent to provide search result information or obtain user input by connecting to an external device operated by the user via a network. Third, the search processing is performed based on the map data acquired via the network, and
A mode in which the search result is also sent via the network is also conceivable. Further, the acquisition source of the search instruction and the destination of the search result may be different. In the modified example described above, the search process such as the label operation can be flexibly selected and used as the search process of the first to third embodiments. For example, although A → C → A is prohibited in the first embodiment, it may be used when it is not prohibited.

【0103】D.コスト以外の要素に基づく経路選択:
実施例では、コストの大小関係以外に経路を選択するた
めに考慮すべき要素として交通規制が設けられている場
合について例示した。本発明は、交通規制に関わらず種
々の要素を考慮した経路探索に利用することができる。
かかる要素としては、例えば、直進優先、国道優先など
運転者の嗜好や安全性が挙げられる。
D. Route selection based on factors other than cost:
In the embodiment, the case where the traffic regulation is provided as an element to be considered in order to select a route other than the magnitude relation of costs has been illustrated. INDUSTRIAL APPLICABILITY The present invention can be used for route search considering various factors regardless of traffic regulations.
Examples of such factors include driver preference and safety such as straight ahead priority and national road priority.

【0104】図9は、変形例として直線優先を考慮した
経路探索例を示す説明図である。図9に示すグラフで、
ノード、リンク及びリンクに付されたコストは、第1実
施例の説明において図3で示したものと同様である。図
9に示すグラフでは、ノードCにおいて、通過方向に対
応したコストが設定されている点で、図3の場合と相違
する。
FIG. 9 is an explanatory view showing an example of route search in consideration of straight line priority as a modification. In the graph shown in FIG.
The nodes, the links, and the costs attached to the links are the same as those shown in FIG. 3 in the description of the first embodiment. The graph shown in FIG. 9 differs from the case of FIG. 3 in that the cost corresponding to the passage direction is set in the node C.

【0105】通過方向に対応したコストは、直線優先を
表すコストである。例えば、ノードB→C→Dのよう
に、ノードCを直進する経路については、直進用のコス
ト値1が適用される。ノードA→C→Dのように、ノー
ドCを右折して通過する経路については、右折用のコス
ト値7が適用される。
The cost corresponding to the passing direction is the cost indicating the straight line priority. For example, for a route that goes straight through the node C, such as nodes B → C → D, the cost value 1 for straight going is applied. A cost value 7 for right turn is applied to a route that passes through the node C by making a right turn, such as nodes A → C → D.

【0106】図9のラベル保持部310cは、経路探索
の過程において、2種類の候補経路A→CとA→B→C
とに対応するラベルLca,Lcbaが記憶されている
状態を示した。ノードCからの延伸方向が未定の状態で
は、直進コスト、右折コストは反映されないから、ラベ
ルLcaのコスト値は1、ラベルLcbaのコスト値は
5である。ノードDへの延伸においては、ラベルに含む
直前経路情報から直進・右折コストにかかるコストを求
め、候補経路間の対比を行う。これにより、直進優先の
条件を基礎とした経路「A→B→C→D」が得られる。
The label holding unit 310c of FIG. 9 uses two types of candidate routes A → C and A → B → C in the process of route search.
The labels Lca and Lcba corresponding to and are stored. When the extending direction from the node C is undecided, the straight travel cost and the right turn cost are not reflected, so the cost value of the label Lca is 1 and the cost value of the label Lcba is 5. In the extension to the node D, the cost of going straight and turning right is calculated from the immediately preceding route information included in the label, and the candidate routes are compared. As a result, the route “A → B → C → D” based on the straight-ahead priority condition is obtained.

【0107】図10は、変形例として国道優先を考慮し
た経路探索例を示す説明図である。図9に示すグラフに
おいて、リンクA→B,B→C,C→D,D→Eの4個
のリンクは国道を示す。また、リンクB→D,D→Fは
通常の道路を表している。
FIG. 10 is an explanatory diagram showing a route search example in which priority is given to national roads as a modification. In the graph shown in FIG. 9, four links A → B, B → C, C → D, D → E represent national roads. The links B → D and D → F represent normal roads.

【0108】ここで、一般に、通常の道路から国道に合
流する場合には、危険を伴ったり、時間がかかったり、
注意力を要したりする場合が多い。そこで、かかる状況
を表すコストとして、ノードDには、国道合流の経路B
→D→Eについてのコスト値3が設定されている。
Here, in general, when merging from a normal road to a national road, there is danger, it takes time,
Often requires attention. Therefore, as a cost that represents such a situation, the node B is connected to the route B of the national highway.
The cost value 3 for → D → E is set.

【0109】経路探索の結果、2つの経路A→B→D、
A→B→C→Dについてのコストが算出され、これらの
経路に対応した2つのラベルがノードDに付された状態
を考える。ノードDからの延伸方向が未決定の状態で
は、国道合流のコストは反映されない。従って、経路A
→B→Dのコストは4、A→B→C→Dのコストは5と
なる。
As a result of the route search, two routes A → B → D,
Consider the case where the costs for A → B → C → D are calculated and two labels corresponding to these routes are attached to the node D. When the extension direction from the node D is undecided, the cost of merging national roads is not reflected. Therefore, route A
The cost of → B → D is 4, and the cost of A → B → C → D is 5.

【0110】この状態で目的地Eへの延伸を行うと、経
路A→B→DにはD→Eのコスト値1に加えて、国道合
流のコスト値3が反映されるため、総コストは8とな
る。経路A→B→C→DにはD→Eのコスト値1のみが
加えられるため、総コストは6となる。従って、国道を
優先した経路A→B→C→D→Eが探索結果として得ら
れる。
When the extension to the destination E is carried out in this state, the cost value 1 of D → E and the cost value 3 of the confluence of national roads are reflected on the route A → B → D. It becomes 8. Since only the cost value 1 of D → E is added to the route A → B → C → D, the total cost is 6. Therefore, the route A → B → C → D → E which gives priority to the national road is obtained as the search result.

【0111】以上、図9と図10とを利用して説明して
きた経路探索装置によれば、一つのノード又はリンクに
対応付けて生成する複数のラベルを用いることにより、
種々の要素を考慮しつつ経路の延伸を行って経路探索を
行うことができる。なお、図9及び図10の変形例で
は、直進優先、国道優先などの要素を、コストに反映し
て考慮する方法を例示したが、これらの要素はコストに
反映させずに評価してもよい。例えば、図9の例では、
直進する経路が存在する限り、コストに関わらず直進経
路を選択するものとし、右折経路は、直進による経路が
全く不可能な場合にのみ選択するものとしてもよい。
As described above, according to the route search device described with reference to FIGS. 9 and 10, by using a plurality of labels generated in association with one node or link,
The route can be searched by extending the route while considering various factors. Although the modification of FIGS. 9 and 10 exemplifies a method in which factors such as straight ahead priority and national road priority are reflected and considered in costs, these factors may be evaluated without being reflected in costs. . For example, in the example of FIG.
As long as there is a straight route, the straight route may be selected regardless of the cost, and the right turn route may be selected only when the straight route is completely impossible.

【0112】以上、本発明の種々の実施例について説明
したが、本発明はこれらの実施例に限定されず、その趣
旨を逸脱しない範囲で種々の構成を採ることができるこ
とはいうまでもない。例えば、以上の処理はソフトウェ
アで実現する他、ハードウェア的に実現するものとして
もよい。
Although various embodiments of the present invention have been described above, the present invention is not limited to these embodiments, and it goes without saying that various configurations can be adopted without departing from the spirit of the present invention. For example, the above processing may be realized not only by software but also by hardware.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】通過方法がある通路を例示する説明図である。FIG. 1 is an explanatory view illustrating a passage having a passing method.

【図2】経路探索装置の概略構成図である。FIG. 2 is a schematic configuration diagram of a route search device.

【図3】経路探索装置で用いるデータの概略構成図であ
FIG. 3 is a schematic configuration diagram of data used in a route search device.

【図4】経路探索処理のフローチャートである。FIG. 4 is a flowchart of a route search process.

【図5】ラベルデータの処理を示す説明図である。FIG. 5 is an explanatory diagram showing processing of label data.

【図6】図5に示す処理の続きを示す説明図である。FIG. 6 is an explanatory diagram showing a continuation of the processing shown in FIG.

【図7】4点規制に対応するラベルデータの処理を例示
する説明図である。
FIG. 7 is an explanatory diagram illustrating the processing of label data corresponding to the four-point regulation.

【図8】リンクに対応するラベルデータの処理を例示す
る説明図である。
FIG. 8 is an explanatory diagram illustrating the processing of label data corresponding to a link.

【図9】直線優先を考慮した経路探索例を示す説明図で
ある。
FIG. 9 is an explanatory diagram showing an example of a route search considering straight line priority.

【図10】国道優先を考慮した経路探索例を示す説明図
である。
FIG. 10 is an explanatory diagram showing an example of a route search in which priority is given to national roads.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

100…経路探索装置 101…操作パネル 102…表示デバイス 103…リモコン 200…制御ユニット 201…地図データ入力部 202…位置情報入力部 210…表示制御部 220…ユーザ入力部 300…経路探索部 310…ラベル保持部 311…探索処理部 400…地図記憶部 410…規制情報記憶部 420…ノード記憶部 421…リンク記憶部 410a…規制情報記憶部 310a…ラベル保持部 410b…規制情報記憶部 310b…ラベル保持部 410c…規制情報記憶部 310c…ラベル保持部 410d…規制情報記憶部 100 ... Route search device 101 ... Operation panel 102 ... Display device 103 ... remote control 200 ... Control unit 201 ... Map data input section 202 ... Position information input section 210 ... Display control unit 220 ... User input section 300 ... Route search unit 310 ... Label holder 311 ... Search processing unit 400 ... Map storage unit 410 ... Regulation information storage unit 420 ... Node storage unit 421 ... Link storage unit 410a ... Regulation information storage unit 310a ... Label holder 410b ... Regulation information storage unit 310b ... Label holder 410c ... Regulation information storage unit 310c ... Label holder 410d ... Regulation information storage unit

フロントページの続き Fターム(参考) 2C032 HB05 HB22 HB25 HC08 HC15 HD16 HD23 2F029 AA02 AB01 AB07 AB13 AC02 AC09 AC14 AC16 AC20 5H180 AA01 BB13 CC12 FF04 FF05 FF12 FF13 FF22 FF27 FF32Continued front page    F term (reference) 2C032 HB05 HB22 HB25 HC08 HC15                       HD16 HD23                 2F029 AA02 AB01 AB07 AB13 AC02                       AC09 AC14 AC16 AC20                 5H180 AA01 BB13 CC12 FF04 FF05                       FF12 FF13 FF22 FF27 FF32

Claims (10)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 経路探索を行う経路探索装置であって、 ノード、リンクを要素として表された通路データを記憶
する通路データ記憶部と、 前記それぞれのノード及びリンクの少なくとも一方に対
応づけられたコストを記憶するコスト記憶部と、 出発地、目的地に対応するノードを選択する指示を入力
する指示入力部と、 前記通路データ記憶部及び前記コスト記憶部の記憶内容
に基づいて出発地から目的地までの経路を探索する経路
探索部とを備え、 前記経路探索部は、 複数の候補経路上のノードについて、前記出発地から該
ノードに至るまでに経過した経過ノード及び経過リンク
の少なくとも一方に対応付けられたコストの積算値を表
すラベル情報を生成し、該ノードに対応付けて記憶する
ラベル情報記憶部と、 前記コスト積算値の大小関係に基づいて前記候補経路の
いずれかを選択する選択部と、 前記ラベル情報記憶部と、選択部とを繰り返し用いて前
記目的地に至る経路を探索する探索遂行部とを備え、 前記ラベル情報記憶部は、 前記ノードに2以上のラベル情報を対応付けて記憶可能
であるとともに、 2以上のラベル情報を記憶する場合には、前記ノードに
至る直前の所定区間の経路を特定する直前経路情報を、
各ラベル情報に含めて記憶する経路探索装置。
1. A route search device for performing a route search, the route data storage unit storing route data represented by nodes and links as elements, and associated with at least one of the respective nodes and links. A cost storage unit that stores costs, an instruction input unit that inputs an instruction to select a node corresponding to a departure place and a destination, and a destination from the departure place based on the stored contents of the passage data storage unit and the cost storage unit. And a route search unit that searches for a route to the ground, wherein the route search unit, for a node on a plurality of candidate routes, at least one of a transit node and a transit link that have elapsed from the point of departure to the node. A label information storage unit that generates label information representing the integrated value of the associated costs and stores the label information in association with the node, and the size of the integrated cost value. A selection unit that selects any one of the candidate routes based on the selection, a label information storage unit, and a search execution unit that repeatedly uses the selection unit to search for a route to the destination, the label information The storage unit can store two or more pieces of label information in association with the node, and when storing two or more pieces of label information, immediately preceding route information for specifying a route in a predetermined section immediately before reaching the node. To
A route search device that stores the label information.
【請求項2】 経路探索を行う経路探索装置であって、 ノード、リンクを要素として表された通路データを記憶
する通路データ記憶部と、 前記それぞれのノード及びリンクの少なくとも一方に対
応づけられたコストを記憶するコスト記憶部と、 出発地、目的地に対応するノードを選択する指示を入力
する指示入力部と、 前記通路データ記憶部及び前記コスト記憶部の記憶内容
に基づいて出発地から目的地までの経路を探索する経路
探索部とを備え、 前記経路探索部は、 複数の候補経路上のノードについて、前記出発地から該
ノードに至るまでに経過した経過ノード及び経過リンク
の少なくとも一方に対応付けられたコストの積算値を表
すラベル情報を生成し、該ノードに対応付けて記憶する
ラベル情報記憶部と、 前記コスト積算値の大小関係に基づいて前記候補経路の
いずれかを選択する選択部と、 前記ラベル情報記憶部と、選択部とを繰り返し用いて前
記目的地に至る経路を探索する探索遂行部とを備え、 前記ラベル情報は、該ノードに至る直前のノードに対応
したラベル情報を特定する直前経路情報を含む経路探索
装置。
2. A route search device for performing a route search, the route data storage unit storing route data representing nodes and links as elements, and at least one of the nodes and links. A cost storage unit that stores costs, an instruction input unit that inputs an instruction to select a node corresponding to a departure place and a destination, and a destination from the departure place based on the stored contents of the passage data storage unit and the cost storage unit. And a route search unit that searches for a route to the ground, wherein the route search unit, for a node on a plurality of candidate routes, at least one of a transit node and a transit link that have elapsed from the point of departure to the node. A label information storage unit that generates label information representing the integrated value of the associated costs and stores the label information in association with the node, and the size of the integrated cost value. A selection unit that selects any one of the candidate routes based on the selection, a label information storage unit, and a search execution unit that repeatedly uses the selection unit to search for a route to the destination, the label information Is a route search device including immediately preceding route information for specifying label information corresponding to a node immediately before reaching the node.
【請求項3】 請求項1または2記載の経路探索装置で
あって、 少なくとも一部のノードについて、通過方法についての
規制情報を記憶する規制情報記憶部を備え、 前記選択部は、該規制情報を考慮して前記選択を行う経
路探索装置。
3. The route search device according to claim 1, further comprising: a regulation information storage unit that stores regulation information about a passage method for at least some of the nodes, and the selection unit includes the regulation information. A route search device that performs the selection in consideration of the above.
【請求項4】 請求項3記載の経路探索装置であって、 前記規制情報は、N点(Nは3以上の自然数)のノード
によって定義される規制であり、 前記直前経路情報は、N−2点のノードに相当する区間
の経路情報である経路探索装置。
4. The route search device according to claim 3, wherein the regulation information is a regulation defined by nodes of N points (N is a natural number of 3 or more), and the immediately preceding route information is N− A route search device that is route information of a section corresponding to two nodes.
【請求項5】 請求項1〜4いずれか記載の経路探索装
置であって、 前記ラベル情報記憶部は、前記直前経路情報の少なくと
も一部が重複するラベル情報の生成を抑制する経路探索
装置。
5. The route search device according to claim 1, wherein the label information storage unit suppresses generation of label information in which at least a part of the immediately preceding route information overlaps.
【請求項6】 コンピュータに経路探索を行わせるため
のコンピュータプログラムであって、 ノード、リンクを要素として表された通路データを記憶
する通路データ記憶機能と、 前記それぞれのノード及びリンクの少なくとも一方に対
応づけられたコストを記憶するコスト記憶機能と、 出発地、目的地に対応するノードを選択する指示を入力
する指示入力機能と、 前記通路データ記憶機能及び前記コスト記憶機能の記憶
内容に基づいて出発地から目的地までの経路を探索する
経路探索機能とを備え、 前記経路探索機能は、 複数の候補経路上のノードについて、前記出発地から該
ノードに至るまでに経過した経過ノード及び経過リンク
の少なくとも一方に対応付けられたコストの積算値を表
すラベル情報を生成し、該ノードに対応付けて記憶する
ラベル情報記憶機能と、 前記コスト積算値の大小関係に基づいて前記候補経路の
いずれかを選択する選択機能と、 前記ラベル情報記憶機能と、選択機能とを繰り返し用い
て前記目的地に至る経路を探索する探索遂行機能とを備
え、 前記ラベル情報記憶機能は、 前記ノードに2以上のラベル情報を対応付けて記憶可能
であるとともに、 2以上のラベル情報を記憶する場合には、前記ノードに
至る直前の所定区間の経路を特定する直前経路情報を、
各ラベル情報に含めて記憶するコンピュータプログラ
ム。
6. A computer program for causing a computer to perform a route search, comprising a passage data storage function for storing passage data represented by nodes and links as elements, and at least one of the respective nodes and links. Based on the cost storage function of storing the associated cost, the instruction input function of inputting an instruction to select the node corresponding to the departure point and the destination, and the storage content of the passage data storage function and the cost storage function And a route search function for searching a route from a departure place to a destination, wherein the route search function is, for a node on a plurality of candidate routes, an elapsed node and an elapsed link that have passed from the origin to the node. Label information that represents the integrated value of costs associated with at least one of the A label information storage function, a selection function that selects one of the candidate routes based on the magnitude relation of the cost integrated value, a route to the destination by repeatedly using the label information storage function and the selection function. The label information storage function is capable of storing two or more pieces of label information in association with the node and storing two or more pieces of label information in the node. The immediately preceding route information that specifies the route of the predetermined section just before reaching,
A computer program stored in each label information.
【請求項7】 コンピュータに経路探索を行わせるため
のコンピュータプログラムであって、 ノード、リンクを要素として表された通路データを記憶
する通路データ記憶機能と、 前記それぞれのノード及びリンクの少なくとも一方に対
応づけられたコストを記憶するコスト記憶機能と、 出発地、目的地に対応するノードを選択する指示を入力
する指示入力機能と、 前記通路データ記憶機能及び前記コスト記憶機能の記憶
内容に基づいて出発地から目的地までの経路を探索する
経路探索機能とを備え、 前記経路探索機能は、 複数の候補経路上のノードについて、前記出発地から該
ノードに至るまでに経過した経過ノード及び経過リンク
の少なくとも一方に対応付けられたコストの積算値を表
すラベル情報を生成し、該ノードに対応付けて記憶する
ラベル情報記憶機能と、 前記コスト積算値の大小関係に基づいて前記候補経路の
いずれかを選択する選択機能と、 前記ラベル情報記憶機能と、選択機能とを繰り返し用い
て前記目的地に至る経路を探索する探索遂行機能とを備
え、 前記ラベル情報は、該ノードに至る直前のノードに対応
したラベル情報を特定する直前経路情報を含むコンピュ
ータプログラム。
7. A computer program for causing a computer to perform a route search, comprising a passage data storage function for storing passage data represented by nodes and links as elements, and at least one of the respective nodes and links. Based on the cost storage function of storing the associated cost, the instruction input function of inputting an instruction to select the node corresponding to the departure point and the destination, and the storage content of the passage data storage function and the cost storage function And a route search function for searching a route from a departure place to a destination, wherein the route search function is, for a node on a plurality of candidate routes, an elapsed node and an elapsed link that have passed from the origin to the node. Label information that represents the integrated value of costs associated with at least one of the A label information storage function, a selection function that selects one of the candidate routes based on the magnitude relation of the cost integrated value, a route to the destination by repeatedly using the label information storage function and the selection function. And a search execution function for searching for the label information, the label information including immediately preceding route information for specifying label information corresponding to a node immediately before reaching the node.
【請求項8】 請求項6または7記載のコンピュータプ
ログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒
体。
8. A computer-readable recording medium in which the computer program according to claim 6 or 7 is recorded.
【請求項9】 コンピュータを用いて経路探索を行う方
法であって、 ノード、リンクを要素として表された通路データを記憶
する通路データ記憶工程と、 前記それぞれのノード及びリンクの少なくとも一方に対
応づけられたコストを記憶するコスト記憶工程と、 出発地、目的地に対応するノードを選択する指示を入力
する指示入力工程と、 前記通路データ記憶工程及び前記コスト記憶工程の記憶
内容に基づいて出発地から目的地までの経路を探索する
経路探索工程とを備え、 前記経路探索工程は、 複数の候補経路上のノードについて、前記出発地から該
ノードに至るまでに経過した経過ノード及び経過リンク
の少なくとも一方に対応付けられたコストの積算値を表
すラベル情報を生成し、該ノードに対応付けて記憶する
ラベル情報記憶工程と、 前記コスト積算値の大小関係に基づいて前記候補経路の
いずれかを選択する選択工程と、 前記ラベル情報記憶工程と、選択工程とを繰り返し用い
て前記目的地に至る経路を探索する探索遂行工程とを備
え、 前記ラベル情報記憶工程では、 前記ノードに2以上のラベル情報を対応付けて記憶可能
であるとともに、 2以上のラベル情報を記憶する場合には、前記ノードに
至る直前の所定区間の経路を特定する直前経路情報を、
各ラベル情報に含めて記憶する方法。
9. A method for performing a route search using a computer, comprising: a path data storing step of storing path data represented by nodes and links as elements; and associating with at least one of the respective nodes and links. A cost storage step of storing the obtained cost, an instruction input step of inputting an instruction to select a node corresponding to a departure point and a destination, and a departure point based on the stored contents of the passage data storage step and the cost storage step. To a destination, a route search step of searching for a route from the departure point to the node, and Label information storing step of generating label information representing the integrated value of costs associated with one side and storing the label information in association with the node And a search step of searching for a route to the destination by repeatedly using a selection step of selecting one of the candidate routes based on the magnitude relation of the cost integrated value, the label information storage step, and the selection step. In the label information storing step, it is possible to store two or more pieces of label information in association with the node, and in the case of storing two or more pieces of label information, a predetermined section immediately before reaching the node. Route information immediately before specifying the route of
A method of storing by including it in each label information.
【請求項10】 コンピュータを用いて経路探索を行う
方法であって、 ノード、リンクを要素として表された通路データを記憶
する通路データ記憶工程と、 前記それぞれのノード及びリンクの少なくとも一方に対
応づけられたコストを記憶するコスト記憶工程と、 出発地、目的地に対応するノードを選択する指示を入力
する指示入力工程と、 前記通路データ記憶工程及び前記コスト記憶工程の記憶
内容に基づいて出発地から目的地までの経路を探索する
経路探索工程とを備え、 前記経路探索工程は、 複数の候補経路上のノードについて、前記出発地から該
ノードに至るまでに経過した経過ノード及び経過リンク
の少なくとも一方に対応付けられたコストの積算値を表
すラベル情報を生成し、該ノードに対応付けて記憶する
ラベル情報記憶工程と、 前記コスト積算値の大小関係に基づいて前記候補経路の
いずれかを選択する選択工程と、 前記ラベル情報記憶工程と、選択工程とを繰り返し用い
て前記目的地に至る経路を探索する探索遂行工程とを備
え、 前記ラベル情報は、該ノードに至る直前のノードに対応
したラベル情報を特定する直前経路情報を含む経路探索
装置。
10. A method for route search using a computer, comprising: a route data storing step of storing route data represented by nodes and links as elements; and associating with at least one of the respective nodes and links. A cost storage step of storing the obtained cost, an instruction input step of inputting an instruction to select a node corresponding to a departure point and a destination, and a departure point based on the stored contents of the passage data storage step and the cost storage step. To a destination, a route search step of searching for a route from the departure point to the node, and A label information storage unit that generates label information representing the integrated value of costs associated with one side and stores the label information in association with the node. , A selection step of selecting any of the candidate routes based on the magnitude relation of the cost integrated value, the label information storage step, and a search for searching for a route to the destination by repeatedly using the selection step. A route search device, wherein the label information includes immediately preceding route information that specifies label information corresponding to a node immediately before reaching the node.
JP2001390153A 2001-12-21 2001-12-21 Route search device Expired - Fee Related JP3983049B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001390153A JP3983049B2 (en) 2001-12-21 2001-12-21 Route search device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001390153A JP3983049B2 (en) 2001-12-21 2001-12-21 Route search device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003194560A true JP2003194560A (en) 2003-07-09
JP3983049B2 JP3983049B2 (en) 2007-09-26

Family

ID=27598162

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001390153A Expired - Fee Related JP3983049B2 (en) 2001-12-21 2001-12-21 Route search device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3983049B2 (en)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011185601A (en) * 2010-03-04 2011-09-22 Alpine Electronics Inc Navigation device and route search method
JP2014190777A (en) * 2013-03-27 2014-10-06 Zenrin Co Ltd Route search device and route search system
JP2014190818A (en) * 2013-03-27 2014-10-06 Zenrin Co Ltd Route search device and route search system
JP2014209112A (en) * 2013-03-29 2014-11-06 株式会社ゼンリン Route search device and route search system

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011185601A (en) * 2010-03-04 2011-09-22 Alpine Electronics Inc Navigation device and route search method
JP2014190777A (en) * 2013-03-27 2014-10-06 Zenrin Co Ltd Route search device and route search system
JP2014190818A (en) * 2013-03-27 2014-10-06 Zenrin Co Ltd Route search device and route search system
JP2014209112A (en) * 2013-03-29 2014-11-06 株式会社ゼンリン Route search device and route search system

Also Published As

Publication number Publication date
JP3983049B2 (en) 2007-09-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3639412B2 (en) Sign text display method and vehicle navigation system
EP0892248B1 (en) Maneuver generation program
KR100316461B1 (en) Method and apparatus for searching a route
JP3769104B2 (en) Intersection routing navigation system and intersection routing method
JP3076026B1 (en) Navigation device
US20060224303A1 (en) Navigation system and program for the same
CN102636176B (en) Vehicle navigation apparatus and method
JP2008039480A (en) Route searching device
JP2006003385A (en) Map data providing apparatus
US6311125B1 (en) Road selecting and editing using shortest path tree
JP3969373B2 (en) Navigation device
JP2004156913A (en) Car navigation device
US7991543B2 (en) Navigation apparatus and method for street search
JP2003194560A (en) Route search apparatus
JP5132694B2 (en) DATA GENERATION DEVICE, DATA GENERATION METHOD, AND ROUTE SEARCH DEVICE
JP4116681B2 (en) Optimal route search method
JP5164028B2 (en) Route search method and route search device
JP2002148066A (en) Route searching device and medium thereof
JP2001027544A (en) Personal navigation system and storage medium used therefor
JP4367227B2 (en) Car navigation system
JPH0798799A (en) Device for guiding route for automobil
JP4038045B2 (en) Route search using hierarchical data
JP2007171211A (en) Optimum path searching method
JP2001091281A (en) Route guide control method, navigation device, and recording medium for route research control program
JP3840974B2 (en) Map data creation method, map data creation device, and navigation device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041216

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061019

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061114

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070111

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070619

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070703

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100713

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3983049

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110713

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110713

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120713

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120713

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130713

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees