JP2003188877A - 分散ネットワークインフラストラクチャサービスを管理するシステム - Google Patents

分散ネットワークインフラストラクチャサービスを管理するシステム

Info

Publication number
JP2003188877A
JP2003188877A JP2002269877A JP2002269877A JP2003188877A JP 2003188877 A JP2003188877 A JP 2003188877A JP 2002269877 A JP2002269877 A JP 2002269877A JP 2002269877 A JP2002269877 A JP 2002269877A JP 2003188877 A JP2003188877 A JP 2003188877A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
network
service
infrastructure
network infrastructure
module
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002269877A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003188877A5 (ja
Inventor
Michele W Chan
ミシェル・ダブリュ・チャン
Lance W Russell
ランス・ダブリュ・ラッセル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
HP Inc
Original Assignee
Hewlett Packard Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hewlett Packard Co filed Critical Hewlett Packard Co
Publication of JP2003188877A publication Critical patent/JP2003188877A/ja
Publication of JP2003188877A5 publication Critical patent/JP2003188877A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L41/00Arrangements for maintenance, administration or management of data switching networks, e.g. of packet switching networks
    • H04L41/50Network service management, e.g. ensuring proper service fulfilment according to agreements
    • H04L41/5041Network service management, e.g. ensuring proper service fulfilment according to agreements characterised by the time relationship between creation and deployment of a service
    • H04L41/5054Automatic deployment of services triggered by the service manager, e.g. service implementation by automatic configuration of network components
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L41/00Arrangements for maintenance, administration or management of data switching networks, e.g. of packet switching networks
    • H04L41/02Standardisation; Integration
    • H04L41/0213Standardised network management protocols, e.g. simple network management protocol [SNMP]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L41/00Arrangements for maintenance, administration or management of data switching networks, e.g. of packet switching networks
    • H04L41/50Network service management, e.g. ensuring proper service fulfilment according to agreements
    • H04L41/5003Managing SLA; Interaction between SLA and QoS

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)
  • Multi Processors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 首尾一貫しかつ効率的な方法での複数の分散
ネットワーク機器の最適な同期化および再構成を容易に
する。 【解決手段】 複数の分散ネットワークインフラストラ
クチャサービスの配備を管理するシステム(10)であ
って、ネットワーク機器(14〜18)に対し、ネット
ワーク機器(14〜18)が選択された専用ネットワー
クインフラストラクチャ機能を実行できるようにするネ
ットワークインフラストラクチャサービスモジュール
(30)を受取らせるように動作可能なサービス管理モ
ジュール(28)を具備する。

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【発明の属する技術分野】本発明は、分散ネットワーク
インフラストラクチャサービスを管理するシステムおよ
び方法に関する。 【0002】 【従来の技術】最近のコンピュータシステムにおいて、
コンピュータは、あらゆるタイプのデータネットワーク
により互いにおよび他のコンピューティング機器と通信
することができる。ルータブルデータネットワークは、
データパケット(またはフレーム)をソースネットワー
クノードから1つまたは複数の宛先ネットワークノード
にルーティングするように構成される。本明細書で使用
する「ルータブルプロトコル」という用語は、機器アド
レスとともにネットワークアドレスを含み、データが1
つのネットワークから他のネットワークにルーティング
されるのを可能にする、通信プロトコルをいう。ルータ
ブルプロトコルの例は、SNA、OSI、TCP/I
P、XNS、IPX、AppleTalkおよびDEC
netである。「ルータブルネットワーク」は、通信が
ルータブルプロトコルにしたがって行われるネットワー
クである。ルータブルネットワークの一例はインタネッ
トであり、そこではデータパケットはインタネットプロ
トコル(IP)にしたがってルーティングされる。ルー
タブルデータネットワークでは、ネットワークルーティ
ング機器(またはルータ)は、データパケットを受取る
と、そのデータパケットがいかに転送されるべきかを判
断するためにデータパケットを検査する。データパケッ
トが所望の宛先ノードに到着するまで、1つまたは複数
の中間ルーティング機器において、同様の転送判断が必
要に応じて行われる。 【0003】ネットワークインフラストラクチャサービ
スは、ネットワークを通してトラフィックを監視し、管
理し、操作するために開発された。概して、ネットワー
クインフラストラクチャサービスは、セキュリティサー
ビス(たとえば、ファイアウォール、プロキシおよび侵
入検出サービス)、サービス品質サービス(たとえば、
ロードバランシング)またはネットワーク管理サービス
(たとえば、アプリケーションレベル管理およびアクテ
ィブネットワーク管理サービス)として分類することが
できる。これらサービスは、従来から、汎用コンピュー
タで実行する1つまたは複数のソフトウェアモジュール
として、単機能(または専用)機器で動作するハードウ
ェア、ファームウェアまたはソフトウェアにおいて、あ
るいはスイッチおよびルータで動作するソフトウェアま
たはファームウェアにおいて実現される。汎用コンピュ
ータは、一般に、オペレーティングシステムおよびオペ
レーティングシステムと通信するアプリケーションプロ
グラムインタフェースによって提供されるサービスのす
べてを含む、ネットワークインフラストラクチャアプリ
ケーションに対する完全な動作環境を提供する。新たな
ネットワークインフラストラクチャアプリケーションを
ロードすることが可能であり、新たなアプリケーション
かまたはアプリケーション更新をロードするだけで、汎
用コンピュータにおいて既存のネットワークインフラス
トラクチャアプリケーションを更新することができる。
しかしながら、汎用コンピュータのパフォーマンス(た
とえば、帯域幅、レイテンシ、割込み応答時間および処
理速度)は、一般に、ネットワークインフラストラクチ
ャアプリケーションを実行するために最適化されていな
い。対照的に、専用機器のパフォーマンスは、一般に、
特定のネットワークインフラストラクチャサービスを提
供するために最適化されている。専用機器の動作特性
は、新たな構成ファイルを専用機器にロードするだけで
変更することができるが、専用機器のサービス機能は、
一般に変更することができない。そのため、通常、ネッ
トワークにおいて新たなネットワークインフラストラク
チャサービスが実装される度に新たな専用機器が必要と
なる。 【0004】 【発明が解決しようとする課題】要するに、ネットワー
クインフラストラクチャサービス管理に関し、汎用コン
ピュータは、最大の柔軟性と最低のパフォーマンスとを
提供し、専用機器は、一般に、最高のパフォーマンスと
最小の柔軟性とを提供する。ルータおよびスイッチの柔
軟性およびパフォーマンス特性は、概して、汎用コンピ
ュータと専用機器との対応する特性の間に位置する。 【0005】これら問題のうちのいくつかに対処するた
めに、米国特許第6,157,955号は、分類の段階
と動作の段階とを分離するように構成されたネットワー
クインフラストラクチャアプリケーションを促進する汎
用プログラマブルパケット処理プラットフォームを提案
した。ネットワークパケット分類、それらパケットに対
する動作の実行、バッファフローの管理、暗号化サービ
スおよびネットワークインタフェースコントローラの管
理は、多数の専用モジュールによって促進される。言語
インタフェースは、パケットのステートレスとステート
フルとの両方の分類を指定するように、およびこれら専
用モジュールを効率的に利用する目的で動作を分類結果
と関連付けるように、規定される。 【0006】 【課題を解決するための手段】本発明は、ネットワーク
インフラストラクチャサービスを管理する新規な仕組み
(システムおよび方法)を特徴とする。特に、本発明
は、分散コンピューティング環境にわたってネットワー
クインフラストラクチャサービスを配備(deploy)する
ように構成されたサービス管理モジュールを特徴とす
る。各ネットワークインフラストラクチャサービスは、
常に単一のネットワークインフラストラクチャサービス
機能を実行するようにその資源が割付けられるそれぞれ
のネットワーク機器によって提供される。各ネットワー
ク機器は、異なるネットワークインフラストラクチャ機
能を実行するように再構成されることが可能である。こ
のように、本発明により、専用機能ネットワーク機器に
よって提供されるパフォーマンスの優位性が実質的に維
持されながら、ネットワークインフラストラクチャサー
ビスが、選択されたネットワーク管理ポリシーにしたが
って迅速かつ柔軟に配備されることが可能である。さら
に、本発明により、ネットワークインフラストラクチャ
サービスが集中化されたソースから配備されるため、首
尾一貫しかつ効率的な方法での複数の分散ネットワーク
機器の最適な同期化および再構成が容易になる。 【0007】本発明の一態様では、サービス管理モジュ
ールは、ネットワーク機器に対し、ネットワーク機器が
選択された専用ネットワークインフラストラクチャ機能
を実行できるようにするネットワークインフラストラク
チャサービスモジュールを受取らせるように動作可能で
ある。 【0008】本発明のこの態様による実施形態は、以下
の特徴のうちの1つまたは複数を含んでよい。 【0009】ネットワークインフラストラクチャサービ
スモジュールは、好ましくは、ネットワーク機器の機能
を制御するように動作可能なアプリケーションモジュー
ルと、ネットワーク機器の動作特性を制御するパラメー
タを含む構成ファイルとを有する。ネットワークインフ
ラストラクチャサービスモジュールは、さらに、アプリ
ケーションモジュールに対して基本サービスを提供する
ように動作可能なカーネルを有してよい。 【0010】サービス管理モジュールは、好ましくは、
ネットワーク管理ポリシーに基づいてネットワーク機器
によって実行される専用ネットワークインフラストラク
チャ機能を選択するように動作可能である。専用ネット
ワークインフラストラクチャ機能は、ネットワークセキ
ュリティ機能、サービス品質機能およびネットワーク管
理機能からなるグループから選択されてよい。ネットワ
ークインフラストラクチャサービスモジュールは、ネッ
トワーク機器によってブートアップ時にまたは動的にロ
ード可能であってよい。 【0011】サービス管理モジュールは、好ましくは、
ネットワーク機器に対し、ネットワーク機器が別々の専
用ネットワークインフラストラクチャ機能を実行できる
ようにする置換ネットワークインフラストラクチャサー
ビスモジュールを受取らせるように動作可能である。た
とえば、サービス管理モジュールは、ネットワークイン
フラストラクチャサービスモジュールが、ネットワーク
機器から受取られる初期化要求に応じてネットワーク機
器によって受取られるように構成されてよい。 【0012】また、本発明は、また、複数の分散ネット
ワークインフラストラクチャサービスの配備を管理する
方法およびコンピュータプログラムを特徴とする。 【0013】本発明の他の特徴および利点は、図面およ
び特許請求の範囲を含む以下の説明から明らかとなろ
う。 【0014】 【発明の実施の形態】以下の説明では、同様の要素を識
別するために同様の参照符号を使用する。さらに、図面
は、例示的な実施形態の主な特徴を図式で示すように意
図されている。図面は、実際の実施形態のすべての特徴
を示すことも、示されている要素の相対的な寸法を示す
ことも意図されておらず、一定の比率で縮小して描かれ
ていない。 【0015】図1を参照すると、一実施形態では、分散
コンピューティングシステム10は、ネットワーク24
によって相互接続された、ネットワーク管理ノード1
2、3つの機器ノード14、16、18、アプリケーシ
ョンノード20および記憶ノード22を含む、複数の分
散ノードを有する。各機器ノード14〜18は、機能お
よび動作特性を再構成することができるネットワーク機
器である。同様に、アプリケーションノード20は、同
様に再構成することができるインテリジェントネットワ
ークインタフェースカード(iNIC)26を含む。 【0016】ネットワーク24は、ローカルエリアネッ
トワーク(LAN)、広域ネットワーク(WAN)また
は他のルータブルネットワーク(たとえば、インタネッ
ト)として実現されてよい。ネットワーク24は、多種
多様の異なるトポロジのうちのいずれか1つにしたがっ
てスイッチまたはルータあるいは他の機器によって相互
接続される多数のサーバおよびエンドステーションを含
んでよい。サーバとエンドステーションとの間の通信
は、ルータブル通信プロトコル(たとえば、TCP/I
P、SNA、OSI、XNS、IPX、AppleTa
lkおよびDECnet)にしたがって行われる。この
コンテキストにおいて、プロトコルは、エンティティが
互いにいかに対話するかを規定するルールのセットから
なる。ネットワーク24によるデータ送信は、送信側エ
ンドステーションで実行される送信プロセスにおいてデ
ータを生成すること、データがフレームビットとして送
出されるために逐次フォーマット化される複数のプロト
コルスタックの層を通してそのデータを下位へ伝えるこ
とを含む。フレームビットは、宛先ステーションで受信
され、そこでリアセンブルされて完全なフレームとな
り、プロトコルスタックの上位に伝えられて受信側プロ
セスに渡される。プロトコルスタックの各層は、一般
に、データがスタックを下るにしたがって上位層によっ
て生成されるデータにヘッダを追加する。宛先ステーシ
ョンでは、フレームが受信側プロセスに到達するまで、
フレームがスタックの層を上位に伝播するにしたがっ
て、ヘッダが1つずつ取除かれる。 【0017】下に詳細に説明するように、ネットワーク
管理ノード12は、各ネットワーク機器14〜18、2
6に対し、記憶ノード22に格納されているネットワー
クインフラストラクチャサービスモジュール30を受取
らせることによって、分散コンピューティング環境10
にわたってネットワークインフラストラクチャサービス
を配備させるように構成される、サービス管理モジュー
ル28を有する。各ネットワークインフラストラクチャ
サービスモジュール30は、それぞれのネットワーク機
器14〜18、26によってロードされることにより、
特定のネットワークインフラストラクチャサービス機能
を実現する。たとえば、1つの例示的なネットワークイ
ンフラストラクチャサービス配備において、機器ノード
14、16は、ロードバランシング機能を実行するよう
に構成されてよく、機器ノード18およびiNIC26
は、ファイアウォール機能を実行するように構成されて
よい。他のネットワークインフラストラクチャサービス
配備も可能である。各ネットワーク機器14〜18、2
6の資源は、常に単一のネットワークインフラストラク
チャサービス機能を実行するように割付けられる。さら
に、各ネットワーク機器は、別々のネットワークインフ
ラストラクチャサービスモジュール30をロードするだ
けで、別々のネットワークインフラストラクチャ機能を
実行するように再構成されることが可能である。このよ
うに、ネットワークインフラストラクチャサービスは、
専用機能ネットワーク機器によって提供されるパフォー
マンスの優位性を実質的に維持しながら、選択されたネ
ットワーク管理ポリシーにしたがって迅速かつ柔軟に配
備されることが可能である。さらに、ネットワークイン
フラストラクチャサービスは集中化されたソースから配
備されるため、分散ネットワーク機器は、首尾一貫しか
つ効率的な方法で同期され再構成されることが可能であ
る。 【0018】図2を参照すると、一実施形態では、サー
ビス管理モジュール28は、以下のように分散コンピュ
ーティング環境10にわたって配備される複数のネット
ワークインフラストラクチャサービスを管理してよい。
サービス管理モジュール28は、ネットワーク機器14
〜18、26に問合せを行うことにより、ネットワーク
機器のステータスを確定するとともに、ネットワーク機
器を流れるネットワークトラフィックに関する統計値を
取得する(ステップ40)。サービス管理モジュール2
8とネットワーク機器14〜18、26との間の通信
は、簡易ネットワーク管理プロトコル(SNMP)、共
通オープンポリシーサービス(COPS)プロトコル、
または他のいずれかの合意プロトコルにしたがってよ
い。この情報に基づき、サービス管理モジュール28
は、ネットワーク機器初期化が必要であるか否かを判断
する(たとえば、新たな機器があるため、または機器が
初期化要求を送信したため、または機器が故障したた
め)(ステップ42)。ネットワーク機器初期化が必要
である場合(ステップ42)、サービス管理モジュール
28は、選択されたネットワークインフラストラクチャ
サービスモジュール30が、初期化されるネットワーク
機器によって受取られるようにする(ステップ44)。
ネットワークインフラストラクチャサービスモジュール
30は、プッシュタイプまたはプルタイプの送信モデル
にしたがってネットワーク機器14〜18、26に広め
られてよい。ネットワークインフラストラクチャサービ
スモジュール30は、ネットワーク管理ポリシー(たと
えば、ユーザ優先順位ポリシー、サービスタイプポリシ
ー、輻輳制御ポリシー、サービスレベルポリシー、また
は資源割付ポリシー)に基づいて選択されてよい。さら
に、サービス管理モジュール28は、現ネットワーク条
件下でネットワークのパフォーマンスを最適化するため
に資源が再割付されるべきであるか否かを判断する(ス
テップ46)。資源再割付が必要である場合(ステップ
46)、サービス管理モジュール28は、置換ネットワ
ークインフラストラクチャサービスモジュール30がネ
ットワーク機器のうちの1つまたは複数によって受取ら
れるようにし、それらの機能またはそれらの動作特性、
あるいはその両方が変更されるようにする(ステップ4
8)。また、サービス管理モジュール28は、ネットワ
ーク機器14〜18、26のうちの1つまたは複数にロ
ードされているネットワークインフラストラクチャサー
ビスモジュール30が更新されるべきであるか否かを判
断する(ステップ50)。機器更新が必要である場合
(ステップ50)、サービス管理モジュール28は、更
新済みネットワークインフラストラクチャサービスモジ
ュール30が更新されるべきネットワーク機器に受取ら
れるようにする(ステップ52)。サービス管理モジュ
ール28は、定期的に次のネットワーク機器14〜1
8、26に問合せを行い(ステップ40)、上述したサ
ービス管理プロセス(ステップ42〜52)を繰返す。 【0019】図3Aを参照すると、一実施形態におい
て、サービス管理モジュール28は、コンピュータ60
で動作する1つまたは複数のそれぞれのソフトウェアモ
ジュールとして実現されてよい。コンピュータ60は、
処理装置64と、システムメモリ66と、処理装置64
をコンピュータ60の種々のコンポーネントに連結する
システムバス68とを有する。処理装置64は、1つま
たは複数のプロセッサを有してよく、それらの各々は、
種々の市販のプロセッサのうちのいずれか1つの形態で
あってよい。システムメモリ66は、コンピュータ60
に対する起動ルーチンを含む基本入出力システム(BI
OS)を格納するリードオンリメモリ(ROM)70
と、ランダムアクセスメモリ(RAM)72とを含む。
システムバス68は、メモリバス、周辺バスまたはロー
カルバスのいずれであってもよく、PCI、VESA、
Microchannel、ISAおよびEISAを含
む種々のバスプロトコルのうちのいずれかと互換性があ
ってもよい。コンピュータ60はまた、それぞれのイン
タフェース80、82、84によってシステムバス68
に接続されるハードドライブ74、フレキシブルディス
クドライブ76、およびCD−ROMドライブ78を含
む。ハードドライブ74、フレキシブルディスクドライ
ブ76、およびCD−ROMドライブ78は、データ、
データ構造およびコンピュータ実行可能命令のために不
揮発性または永続的な記憶域を提供するそれぞれのコン
ピュータ読取可能媒体ディスク86、88、90を含
む。他のコンピュータ読取可能記憶装置(たとえば、磁
気テープドライブ、フラッシュメモリ装置、およびデジ
タルビデオディスク)もまた、コンピュータ60ととも
に使用してよい。ユーザは、キーボード92およびマウ
ス94を使用してコンピュータ60と対話(たとえば、
コマンドまたはデータを入力)してよい。他の入力装置
(たとえば、マイクロホン、ジョイスティックまたはタ
ッチパッド)もまた提供されてよい。情報が、モニタ9
6上でユーザに表示されてよい。また、コンピュータ6
0は、スピーカおよびプリンタ等の周辺出力装置も含ん
でよい。ローカルエリアネットワーク(LAN)102
により、コンピュータ60に1つまたは複数のリモート
コンピュータ98が接続されてよく、広域ネットワーク
(WAN)104(たとえば、インタネット)により、
コンピュータ60に1つまたは複数のリモートコンピュ
ータ100が接続されてよい。 【0020】図3Bに示すように、一実施形態では、コ
ンピュータ60上で、基本入出力システム(BIOS)
108、オペレーティングシステム110(たとえば、
米国、ワシントン州、RedmondのMicrosoft Corporation
から入手可能なWindows NT(商品名)Ser
verオペレーティングシステム)、ネットワークイン
タフェース112、およびサービス管理モジュール28
を含む多数のプログラムモジュールが実行されてよい。
オペレーティングシステム110は、ネットワーク管理
ノード12上にランタイム実行環境をもたらす基本オペ
レーティングシステムサービス(たとえば、メモリ管
理、プロセスおよびスレッド管理、セキュリティ、入出
力、およびプロセス間通信)を提供するエグゼクティブ
を含む。構成データベース(またはレジストリ)114
は、以下の情報、すなわち、システムをブートおよび構
成するために必要なパラメータと、オペレーティングシ
ステム110の動作を制御するシステム全体のソフトウ
ェア設定と、セキュリティデータベースと、ユーザ毎の
プロファイル設定と、を含む。 【0021】ネイティブオペレーティングシステム(O
S)アプリケーションプログラミングインタフェース
(API)は、アプリケーション112、28と、1つ
または複数のオペレーティングシステムサービスモジュ
ール(または単に「サービス」)とに対し、エグゼクテ
ィブの基本オペレーティングシステムサービスを公開す
る。オペレーティングシステムサービスモジュールは、
対話的ログオンを必要とすることなくシステムブート時
に自動的に開始するように構成されてよいユーザモード
プロセスであり、それらはまたランタイム中に動的に制
御されてもよい。オペレーティングシステムサービスモ
ジュールは、サービスコントローラと対話するためのい
くつかの基本オペレーティングシステムサービス(また
は機能)を呼出す。すなわち、かかる機能は、正常な起
動を登録することと、ステータス要求に応答すること
と、サービスを休止またはシャットダウンすることとを
含んでよい。サービスコントローラは、オペレーティン
グシステムサービスモジュール内の動作を開始し、管理
し、指示する。一方、オペレーティングシステムサービ
スモジュールは、1つまたは複数のプロセスがかかるプ
ロセスの起動、保守および終了を操作および制御するこ
とができる環境をもたらす。概して、ネットワーク管理
ノード12にランタイム実行環境がインストールされ、
たとえばアプリケーションノード20において動作する
1つまたは複数のクライアントプログラムは、そのネッ
トワーク接続によりオペレーティングシステムサービス
モジュールによって提供される機能にアクセスすること
ができる。オペレーティングシステムサービスモジュー
ルは、ランタイム実行環境で動作することができる前
に、ネットワーク管理ノード12にインストールされな
ければならない。オペレーティングシステムサービスモ
ジュールは、概して、ネットワーク管理ノード12がア
クセス可能なデータ記憶領域(たとえば、システムメモ
リ66のディスク)にサービスモジュールを格納するこ
とと、構成データベースにサービスモジュールの属性を
登録することとによってインストールされる。Wind
ows NT(商品名)オペレーティングシステムに関
するさらなる詳細は、David A.Solomonによる「Ins
ide Windows NT(商品名)」、第2版、Mi
crosoft Press(1998)から得ることができ、その開示内容
はすべて引用をもって本明細書内に包含されたものとす
る。 【0022】オペレーティングシステム110は、ネッ
トワーク24に対するインタフェースを提供するネット
ワークインタフェース112の動作を制御する。ネット
ワークインタフェース112は、簡易ネットワーク管理
プロトコル(SMNP)かまたはいずれかの他の合意ネ
ットワークプロトコルを使用して、ノード14〜18、
26において動作するネットワーク機器と通信する。ネ
ットワークインタフェース112はまた、サービス管理
モジュール28が使用するための低レベルサービスおよ
び機能を提供してもよい。 【0023】図4Aを参照すると、一実施形態におい
て、各ネットワーク機器14〜18、26は、全体的に
異なるアーキテクチャを有する可能性があるが、これら
機器は、プロセッサ120、メモリ122、入出力(I
/O)インタフェース124およびネットワークインタ
フェース126を含む共通コアコンポーネント構造を共
有する。これらコンポーネントの各々は、ロードバラン
サ、プロキシ、メモリキャッシュおよびファイアウォー
ル等、一般的な専用機能ネットワーク機器において通常
見られる従来からのコンポーネントであってよい。ネッ
トワーク機器はまた、ローカル入力128(たとえば、
キーボード)とローカル出力130(たとえば、表示画
面)とを有してもよい。 【0024】図4Bに示すように、一実施形態では、各
ネットワーク機器14〜18、26は、オペレーティン
グシステム140、ネットワークインフラストラクチャ
サービスアプリケーション142、および構成データベ
ース144を含む、受取ったネットワークインフラスト
ラクチャサービスモジュール30をロードするように構
成される。オペレーティングシステム140は、ネット
ワーク機器14〜18、26上でランタイム実行環境を
もたらすための基本オペレーティングシステムサービス
(たとえば、メモリ管理、プロセスおよびスレッド管
理、セキュリティ、入出力、およびプロセス間通信)を
提供するカーネル146を含む。構成データベース14
4は、ネットワーク機器をブートおよび構成するために
必要なパラメータと、オペレーティングシステム140
の動作を制御するシステム全体のソフトウェア設定とを
含んでよい。ネイティブオペレーティングシステム(O
S)アプリケーションプログラミングインタフェース
(API)は、カーネルの基本オペレーティングシステ
ムサービスをネットワークインフラストラクチャサービ
スアプリケーション142に公開する。ネットワークイ
ンフラストラクチャサービスアプリケーション142
は、ネットワーク機器によって実行される特定のネット
ワークインフラストラクチャ機能を提供する。その機能
は、たとえば、プロキシ機能、ロードバランシング機
能、メモリキャッシュ機能、暗号化機能、圧縮機能、再
ルーティング機能、アプリケーションレベルネットワー
ク管理機能、またはアクティブネットワーク管理機能で
あってよい。これら機能の各々は、1つまたは複数の従
来からのネットワークインフラストラクチャソフトウェ
アモジュールとして実現されてよい。 【0025】各ネットワーク機器は、ネットワーク機器
を流れるネットワークトラフィックに関連する情報を監
視することおよび収集すること等、追加のネットワーク
機能を実行してよい。この情報は、サービス管理モジュ
ール28によって検索されるようにメモリ122に格納
されてよい。この追加の機能は、初期化中に1つまたは
複数の対応するサービスモジュールをネットワーク機器
にロードすることによってイネーブルにされてよい。 【0026】ネットワークインフラストラクチャサービ
スモジュール30は、ネットワーク機器によってブート
アップ時かまたは動的にロードされてよい。ブートアッ
プ時、ネットワーク機器は、初期化要求をサービス管理
モジュール28に送信することによってサービスモジュ
ール30を取得してよい。サービス管理モジュール28
は、初期化要求に応じて、選択されたネットワークイン
フラストラクチャサービスモジュール30か、またはネ
ットワーク機器が記憶ノード22から選択されたネット
ワークインフラストラクチャサービスモジュール30を
取り出す際に用いる識別子かを返すことによって、応答
してよい。特定の実現と実行される特定のネットワーク
インフラストラクチャ管理タスクとに応じて、ネットワ
ークインフラストラクチャサービスモジュール30のコ
ンポーネントのうちのいくつかまたはすべてが、ネット
ワーク機器に送信されてよい。たとえば、ネットワーク
インフラストラクチャサービスモジュール30のコンポ
ーネントのすべてが、ネットワーク機器の機能を初期化
または変更するためにネットワーク機器に送信されてよ
い。一方、ネットワーク機器の動作パラメータを更新す
るために、構成ファイルのみがネットワーク機器に送信
されてよい。 【0027】本明細書では、システムおよび方法を特定
の分散コンピューティング環境に関して説明したが、こ
れらシステムおよび方法は、いかなる特定のハードウェ
ア構成またはソフトウェア構成にも限定されない。概し
て、ネットワークノードのコンポーネントシステムは、
部分的に、コンピュータプロセッサによって実行される
ために機械読取可能記憶装置内に有形的に具体化される
コンピュータプロセス製品において実現されてよい。実
施形態によっては、これらシステムは、好ましくは、高
レベル手続き型またはオブジェクト指向処理言語で実現
されるが、アルゴリズムは、所望によりアセンブリ言語
または機械語で実現されてよい。いずれの場合も、処理
言語は、コンパイル型またはインタプリタ型言語であっ
てよい。本明細書で説明した方法は、コンピュータプロ
セッサが、たとえば、入力データを操作し出力を生成す
ることによりこれらの方法を遂行するためにプロセスモ
ジュールに編成された命令を実行することにより、実行
されてよい。適当なプロセッサには、たとえば、汎用マ
イクロプロセッサと専用マイクロプロセッサとがともに
含まれる。概して、プロセッサは、リードオンリメモリ
および/またはランダムアクセスメモリから命令および
データを受取る。コンピュータプロセス命令を有形的に
具体化するために適した記憶装置には、たとえば、EP
ROM、EEPROMおよびフラッシュメモリ装置等の
半導体メモリ装置と、内部ハードディスクおよびリムー
バブルディスク等の磁気ディスクと、光磁気ディスク
と、CD−ROMと、を含む、すべての形態の不揮発性
メモリを含む。上述した技術のいずれも、特別に設計さ
れたASIC(特定用途向け集積回路)によって補強さ
れるかまたはそれに組込まれてよい。 【0028】他の実施形態も本特許請求の範囲の適用範
囲内にある。 【0029】本発明の態様を以下に例示する。 【0030】1.複数の分散ネットワークインフラスト
ラクチャサービスの配備を管理するシステム(10)で
あって、ネットワーク機器(14〜18)に対し、ネッ
トワーク機器(14〜18)が選択された専用ネットワ
ークインフラストラクチャ機能を実行できるようにする
ネットワークインフラストラクチャサービスモジュール
(30)を受取らせるように動作可能なサービス管理モ
ジュール(28)を具備するシステム。 【0031】2.複数の分散ネットワークインフラスト
ラクチャサービスの配備を管理する方法であって、ネッ
トワーク機器(14〜18)に対し、ネットワーク機器
(14〜18)が選択された専用ネットワークインフラ
ストラクチャ機能を実行できるようにするネットワーク
インフラストラクチャサービスモジュール(30)を受
取らせることを含む方法。 【0032】3.前記ネットワークインフラストラクチ
ャサービスモジュール(30)は、前記ネットワーク機
器(14〜18)の機能を制御するように動作可能なア
プリケーションモジュール(142)と、該ネットワー
ク機器の動作特性を制御するパラメータを含む構成ファ
イル(144)と、を有する上記1に記載のシステムま
たは上記2に記載の方法。 【0033】4.前記ネットワークインフラストラクチ
ャサービスモジュール(30)は、前記アプリケーショ
ンモジュール(142)に対し基本サービスを提供する
ように動作可能なカーネル(146)をさらに有する上
記3に記載のシステム。 【0034】5.前記サービス管理モジュール(28)
は、ネットワーク管理ポリシーに基づき前記ネットワー
ク機器(14〜18)によって実行される前記専用ネッ
トワークインフラストラクチャ機能を選択するように動
作可能である上記1に記載のシステム。 【0035】6.前記専用ネットワークインフラストラ
クチャ機能は、ネットワークセキュリティ機能、サービ
ス品質機能およびネットワーク管理機能からなるグルー
プから選択される上記1に記載のシステムまたは上記2
に記載の方法。 【0036】7.前記専用ネットワークインフラストラ
クチャ機能は、プロキシ機能、ロードバランシング機
能、メモリキャッシュ機能、暗号化機能、圧縮機能、再
ルーティング機能、アプリケーションレベルネットワー
ク管理機能およびアクティブネットワーク管理機能から
なるグループから選択される上記6に記載のシステム。 【0037】8.前記ネットワークインフラストラクチ
ャサービスモジュール(30)は、前記ネットワーク機
器(14〜18)によってブートアップ時にロード可能
である上記1に記載のシステムまたは上記2に記載の方
法。 【0038】9.前記ネットワークインフラストラクチ
ャサービスモジュール(30)は、前記ネットワーク機
器(14〜18)によって動的にロード可能である上記
1に記載のシステムまたは上記2に記載の方法。 【0039】10.前記サービス管理モジュール(2
8)は、前記ネットワーク機器(14〜18)に対し、
該ネットワーク機器(14〜18)が異なる専用ネット
ワークインフラストラクチャ機能を実行できるようにす
る置換ネットワークインフラストラクチャサービスモジ
ュール(30)を受取らせるように動作可能である上記
1に記載のシステム。
【図面の簡単な説明】 【図1】複数のインフラストラクチャサービスが分散さ
れたコンピュータネットワークの線図である。 【図2】図1のネットワークにわたって配備される複数
のネットワークインフラストラクチャサービスを管理す
る方法のフローチャートである。 【図3A】サービス管理モジュールが、図2のネットワ
ークインフラストラクチャサービス配備方法を遂行する
ように実行することが可能なサーバコンピュータのブロ
ック図である。 【図3B】図3Aのサーバコンピュータによって提供さ
れるサービス管理モジュール実行環境の線図である。 【図4A】ネットワークインフラストラクチャサービス
モジュールが、ネットワーク機器が専用ネットワークイ
ンフラストラクチャ機能を実行できるように実行してよ
いネットワーク機器のブロック図である。 【図4B】図4Aのネットワーク機器によって提供され
るネットワークインフラストラクチャサービスモジュー
ル実行環境の線図である。
フロントページの続き (72)発明者 ランス・ダブリュ・ラッセル アメリカ合衆国95023カリフォルニア州ホ リスター、ヴェルサイユ・ドライブ 1290 Fターム(参考) 5B089 GA04 GB02 JB16 KB03 5K030 HA08 HB06 HB08 HB19 JA10 JT06 KA01 LC09 LE01

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 【請求項1】 複数の分散ネットワークインフラストラ
    クチャサービスの配備を管理するシステムであって、 ネットワーク機器に対し、ネットワーク機器が選択され
    た専用ネットワークインフラストラクチャ機能を実行で
    きるようにするネットワークインフラストラクチャサー
    ビスモジュールを受取らせるように動作可能なサービス
    管理モジュールを具備するシステム。
JP2002269877A 2001-10-04 2002-09-17 分散ネットワークインフラストラクチャサービスを管理するシステム Pending JP2003188877A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/971,206 2001-10-04
US09/971,206 US20030069949A1 (en) 2001-10-04 2001-10-04 Managing distributed network infrastructure services

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003188877A true JP2003188877A (ja) 2003-07-04
JP2003188877A5 JP2003188877A5 (ja) 2005-09-29

Family

ID=25518066

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002269877A Pending JP2003188877A (ja) 2001-10-04 2002-09-17 分散ネットワークインフラストラクチャサービスを管理するシステム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20030069949A1 (ja)
EP (1) EP1300983A3 (ja)
JP (1) JP2003188877A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005072636A (ja) * 2003-08-21 2005-03-17 Toshiba Corp 通信システム、同通信システムにおけるセキュリティポリシーの配布方法、サーバ装置、ならびにセキュリティポリシーの配布プログラム
JP2018181344A (ja) * 2017-04-13 2018-11-15 ドゥアゴン アクチエンゲゼルシャフトduagon AG マルチコアアーキテクチャ、インタフェースカードおよびデータパケットを処理するための方法
JP2022515831A (ja) * 2018-12-28 2022-02-22 テレコム・イタリア・エッセ・ピー・アー サービスを提供するためのシステム

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6999998B2 (en) 2001-10-04 2006-02-14 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Shared memory coupling of network infrastructure devices
US20050047412A1 (en) * 2003-08-25 2005-03-03 Susan Hares Establishment and enforcement of policies in packet-switched networks
US8782654B2 (en) 2004-03-13 2014-07-15 Adaptive Computing Enterprises, Inc. Co-allocating a reservation spanning different compute resources types
CA2559584A1 (en) 2004-03-13 2005-09-29 Cluster Resources, Inc. System and method of providing a self-optimizing reservation in space of compute resources
US20070266388A1 (en) 2004-06-18 2007-11-15 Cluster Resources, Inc. System and method for providing advanced reservations in a compute environment
US8176490B1 (en) 2004-08-20 2012-05-08 Adaptive Computing Enterprises, Inc. System and method of interfacing a workload manager and scheduler with an identity manager
US8271980B2 (en) 2004-11-08 2012-09-18 Adaptive Computing Enterprises, Inc. System and method of providing system jobs within a compute environment
US7783728B2 (en) * 2004-11-22 2010-08-24 International Business Machines Corporation Concurrent evaluation of policies with synchronization
US7385938B1 (en) * 2005-02-02 2008-06-10 At&T Corp. Method and apparatus for adjusting a network device configuration change distribution schedule
US8863143B2 (en) 2006-03-16 2014-10-14 Adaptive Computing Enterprises, Inc. System and method for managing a hybrid compute environment
US8631130B2 (en) 2005-03-16 2014-01-14 Adaptive Computing Enterprises, Inc. Reserving resources in an on-demand compute environment from a local compute environment
US9015324B2 (en) 2005-03-16 2015-04-21 Adaptive Computing Enterprises, Inc. System and method of brokering cloud computing resources
US9231886B2 (en) 2005-03-16 2016-01-05 Adaptive Computing Enterprises, Inc. Simple integration of an on-demand compute environment
US8782120B2 (en) 2005-04-07 2014-07-15 Adaptive Computing Enterprises, Inc. Elastic management of compute resources between a web server and an on-demand compute environment
EP1872249B1 (en) 2005-04-07 2016-12-07 Adaptive Computing Enterprises, Inc. On-demand access to compute resources
US7739367B2 (en) * 2006-01-12 2010-06-15 Ricoh Company, Ltd. Managing network-enabled devices
US20080005332A1 (en) * 2006-06-08 2008-01-03 Georgia Tech Research Corporation Method for Opportunistic Computing
US8406140B2 (en) * 2006-08-22 2013-03-26 Wal-Mart Stores, Inc. Network device inventory system
US20090055751A1 (en) * 2007-08-24 2009-02-26 Microsoft Corporation Management System for Local and Remote Services
US8041773B2 (en) 2007-09-24 2011-10-18 The Research Foundation Of State University Of New York Automatic clustering for self-organizing grids
US10877695B2 (en) 2009-10-30 2020-12-29 Iii Holdings 2, Llc Memcached server functionality in a cluster of data processing nodes
US11720290B2 (en) 2009-10-30 2023-08-08 Iii Holdings 2, Llc Memcached server functionality in a cluster of data processing nodes
US9069543B2 (en) 2011-12-22 2015-06-30 International Business Machines Corporation Predictive operator graph element processing
CN105450607B (zh) * 2014-08-27 2018-08-14 华为技术有限公司 一种业务部署的方法、装置及系统
EP3320435A1 (en) * 2015-07-09 2018-05-16 Telecom Italia S.p.A. Method and system of ict services provisioning
CN113973127B (zh) * 2020-07-24 2024-03-19 中移(苏州)软件技术有限公司 一种网络部署方法、装置及存储介质

Family Cites Families (61)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5287346A (en) * 1991-10-16 1994-02-15 Carnegie Mellon University Packet switch
WO1993019421A1 (en) * 1992-03-25 1993-09-30 Encore Computer U.S., Inc. Real time processing system
US5742760A (en) * 1992-05-12 1998-04-21 Compaq Computer Corporation Network packet switch using shared memory for repeating and bridging packets at media rate
JP2819982B2 (ja) * 1993-03-18 1998-11-05 株式会社日立製作所 範囲指定可能なキャッシュ一致保証機能を有するマルチプロセッサシステム
US5682482A (en) * 1994-04-08 1997-10-28 Probita Inc. Facilitating the supplying of services in a network
GB9508283D0 (en) * 1995-02-07 1995-06-14 British Telecomm Information services provision and management
US5832503A (en) * 1995-02-24 1998-11-03 Cabletron Systems, Inc. Method and apparatus for configuration management in communications networks
US5872928A (en) * 1995-02-24 1999-02-16 Cabletron Systems, Inc. Method and apparatus for defining and enforcing policies for configuration management in communications networks
US5802320A (en) * 1995-05-18 1998-09-01 Sun Microsystems, Inc. System for packet filtering of data packets at a computer network interface
US5889953A (en) * 1995-05-25 1999-03-30 Cabletron Systems, Inc. Policy management and conflict resolution in computer networks
US6005864A (en) * 1995-07-14 1999-12-21 3Com Corporation Protocol for optimized multicast services for a connection oriented network providing lan emulation
US5887146A (en) * 1995-08-14 1999-03-23 Data General Corporation Symmetric multiprocessing computer with non-uniform memory access architecture
US5838907A (en) * 1996-02-20 1998-11-17 Compaq Computer Corporation Configuration manager for network devices and an associated method for providing configuration information thereto
US5870561A (en) * 1996-03-15 1999-02-09 Novell, Inc. Network traffic manager server for providing policy-based recommendations to clients
US5940870A (en) * 1996-05-21 1999-08-17 Industrial Technology Research Institute Address translation for shared-memory multiprocessor clustering
US6038309A (en) * 1996-06-13 2000-03-14 Northern Telecom Limited Apparatus and method for externally controlling processing of a service call
US6101543A (en) * 1996-10-25 2000-08-08 Digital Equipment Corporation Pseudo network adapter for frame capture, encapsulation and encryption
US5889990A (en) * 1996-11-05 1999-03-30 Sun Microsystems, Inc. Information appliance software architecture with replaceable service module providing abstraction function between system library and platform specific OS
US5987506A (en) * 1996-11-22 1999-11-16 Mangosoft Corporation Remote access and geographically distributed computers in a globally addressable storage environment
US6128654A (en) * 1997-02-14 2000-10-03 Advanced Micro Devices, Inc. Method and apparatus for transmitting multiple copies by replicating data identifiers
US6192514B1 (en) * 1997-02-19 2001-02-20 Unisys Corporation Multicomputer system
US6173375B1 (en) * 1997-02-28 2001-01-09 Lucent Technologies Inc. Method for accessing a shared resource in a multiprocessor system
US6047322A (en) * 1997-05-27 2000-04-04 Ukiah Software, Inc. Method and apparatus for quality of service management
US6078994A (en) * 1997-05-30 2000-06-20 Oracle Corporation System for maintaining a shared cache in a multi-threaded computer environment
US6389464B1 (en) * 1997-06-27 2002-05-14 Cornet Technology, Inc. Device management system for managing standards-compliant and non-compliant network elements using standard management protocols and a universal site server which is configurable from remote locations via internet browser technology
US6021132A (en) * 1997-06-30 2000-02-01 Sun Microsystems, Inc. Shared memory management in a switched network element
US6247059B1 (en) * 1997-09-30 2001-06-12 Compaq Computer Company Transaction state broadcast method using a two-stage multicast in a multiple processor cluster
US6128279A (en) * 1997-10-06 2000-10-03 Web Balance, Inc. System for balancing loads among network servers
US6041347A (en) * 1997-10-24 2000-03-21 Unified Access Communications Computer system and computer-implemented process for simultaneous configuration and monitoring of a computer network
US6098098A (en) * 1997-11-14 2000-08-01 Enhanced Messaging Systems, Inc. System for managing the configuration of multiple computer devices
US6639613B1 (en) * 1997-11-21 2003-10-28 Xsides Corporation Alternate display content controller
US6141686A (en) * 1998-03-13 2000-10-31 Deterministic Networks, Inc. Client-side application-classifier gathering network-traffic statistics and application and user names using extensible-service provider plugin for policy-based network control
US6148336A (en) * 1998-03-13 2000-11-14 Deterministic Networks, Inc. Ordering of multiple plugin applications using extensible layered service provider with network traffic filtering
US6370141B1 (en) * 1998-04-29 2002-04-09 Cisco Technology, Inc. Method and apparatus for configuring an internet appliance
US6351751B1 (en) * 1998-05-14 2002-02-26 Sun Microsystems, Inc. Persistent storage managers for configuring client/server environments
FI105739B (fi) * 1998-06-10 2000-09-29 Ssh Comm Security Oy Verkkoon kytkettävä laite ja menetelmä sen asennusta ja konfigurointia varten
US6157955A (en) * 1998-06-15 2000-12-05 Intel Corporation Packet processing system including a policy engine having a classification unit
US6226788B1 (en) * 1998-07-22 2001-05-01 Cisco Technology, Inc. Extensible network management system
US6314501B1 (en) * 1998-07-23 2001-11-06 Unisys Corporation Computer system and method for operating multiple operating systems in different partitions of the computer system and for allowing the different partitions to communicate with one another through shared memory
US6154796A (en) * 1998-09-03 2000-11-28 Advanced Micro Devices, Inc. Apparatus and method in a network interface device for storing receiving frame status in a holding register
US6167445A (en) * 1998-10-26 2000-12-26 Cisco Technology, Inc. Method and apparatus for defining and implementing high-level quality of service policies in computer networks
US6424621B1 (en) * 1998-11-17 2002-07-23 Sun Microsystems, Inc. Software interface between switching module and operating system of a data packet switching and load balancing system
US6510164B1 (en) * 1998-11-16 2003-01-21 Sun Microsystems, Inc. User-level dedicated interface for IP applications in a data packet switching and load balancing system
US6272522B1 (en) * 1998-11-17 2001-08-07 Sun Microsystems, Incorporated Computer data packet switching and load balancing system using a general-purpose multiprocessor architecture
US6078957A (en) * 1998-11-20 2000-06-20 Network Alchemy, Inc. Method and apparatus for a TCP/IP load balancing and failover process in an internet protocol (IP) network clustering system
US6006259A (en) * 1998-11-20 1999-12-21 Network Alchemy, Inc. Method and apparatus for an internet protocol (IP) network clustering system
US6266774B1 (en) * 1998-12-08 2001-07-24 Mcafee.Com Corporation Method and system for securing, managing or optimizing a personal computer
US6393474B1 (en) * 1998-12-31 2002-05-21 3Com Corporation Dynamic policy management apparatus and method using active network devices
US6295571B1 (en) * 1999-03-19 2001-09-25 Times N Systems, Inc. Shared memory apparatus and method for multiprocessor systems
US6538763B1 (en) * 1999-04-26 2003-03-25 Hewlett-Packard Company Printer driver architectures and methods of providing adaptable printer driver architectures
US6678827B1 (en) * 1999-05-06 2004-01-13 Watchguard Technologies, Inc. Managing multiple network security devices from a manager device
US6779016B1 (en) * 1999-08-23 2004-08-17 Terraspring, Inc. Extensible computing system
US6487594B1 (en) * 1999-11-30 2002-11-26 Mediaone Group, Inc. Policy management method and system for internet service providers
US6715059B2 (en) * 2000-07-26 2004-03-30 Tas Holdings, Inc. Methods and systems for a shared memory unit with extendable functions
US20020029334A1 (en) * 2000-07-26 2002-03-07 West Karlon K. High availability shared memory system
US6904457B2 (en) * 2001-01-05 2005-06-07 International Business Machines Corporation Automatic firmware update of processor nodes
US6901580B2 (en) * 2001-06-22 2005-05-31 Intel Corporation Configuration parameter sequencing and sequencer
US7082464B2 (en) * 2001-07-06 2006-07-25 Juniper Networks, Inc. Network management system
US6999998B2 (en) * 2001-10-04 2006-02-14 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Shared memory coupling of network infrastructure devices
US6920485B2 (en) * 2001-10-04 2005-07-19 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Packet processing in shared memory multi-computer systems
US7610366B2 (en) * 2001-11-06 2009-10-27 Canon Kabushiki Kaisha Dynamic network device reconfiguration

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005072636A (ja) * 2003-08-21 2005-03-17 Toshiba Corp 通信システム、同通信システムにおけるセキュリティポリシーの配布方法、サーバ装置、ならびにセキュリティポリシーの配布プログラム
JP2018181344A (ja) * 2017-04-13 2018-11-15 ドゥアゴン アクチエンゲゼルシャフトduagon AG マルチコアアーキテクチャ、インタフェースカードおよびデータパケットを処理するための方法
JP7160550B2 (ja) 2017-04-13 2022-10-25 ドゥアゴン アクチエンゲゼルシャフト マルチコアアーキテクチャ、インタフェースカードおよびデータパケットを処理するための方法
JP2022515831A (ja) * 2018-12-28 2022-02-22 テレコム・イタリア・エッセ・ピー・アー サービスを提供するためのシステム

Also Published As

Publication number Publication date
EP1300983A2 (en) 2003-04-09
EP1300983A3 (en) 2004-02-11
US20030069949A1 (en) 2003-04-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003188877A (ja) 分散ネットワークインフラストラクチャサービスを管理するシステム
EP3405878B1 (en) Virtual network, hot swapping, hot scaling, and disaster recovery for containers
US9760391B2 (en) Method and apparatus for network virtualization
KR101714279B1 (ko) 폴리시 기반 데이터센터 네트워크 자동화를 제공하는 시스템 및 방법
US6999998B2 (en) Shared memory coupling of network infrastructure devices
US9401860B2 (en) High performance quality-of-service packet scheduling for multiple packet processing engines
US8634415B2 (en) Method and system for routing network traffic for a blade server
US10397132B2 (en) System and method for granting virtualized network function life cycle management
WO2018201856A1 (en) System and method for self organizing data center
US7944923B2 (en) Method and system for classifying network traffic
US11601365B2 (en) Wide area networking service using provider network backbone network
US20210051211A1 (en) Method and system for image pulling
US11824773B2 (en) Dynamic routing for peered virtual routers
US20220318071A1 (en) Load balancing method and related device
Knob et al. Improving container deployment in edge computing using the infrastructure aware scheduling algorithm
CN111615128A (zh) 一种多接入边缘计算方法、平台及系统
US11573819B2 (en) Computer-implemented method for reducing service disruption times for a universal customer premise equipment, uCPE, device with resource constraint in a network functions virtualization, NFV, network infrastructure
JP6546566B2 (ja) 並列負荷分散システム、並列負荷分散方法、sdnコントローラホスト及びプログラム
CN113316925B (zh) 确定网络配置依赖关系的跨度
Ivanisenko Methods and Algorithms of load balancing
WO2023066224A1 (zh) 一种部署容器服务的方法及装置
US20220321471A1 (en) Multi-tenant offloaded protocol processing for virtual routers
WO2024033882A1 (en) Near real time request handling in flexible api router
Choi Riley: An Inside-Out Network

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050422

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050422

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060828

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20061120

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20061124

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070424