JP2003182089A - Inkjet recorder and method of recording - Google Patents

Inkjet recorder and method of recording

Info

Publication number
JP2003182089A
JP2003182089A JP2001384630A JP2001384630A JP2003182089A JP 2003182089 A JP2003182089 A JP 2003182089A JP 2001384630 A JP2001384630 A JP 2001384630A JP 2001384630 A JP2001384630 A JP 2001384630A JP 2003182089 A JP2003182089 A JP 2003182089A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink
blade
pigment
mass
nozzle surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001384630A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Naoki Sato
直樹 佐藤
Hirotaka Iijima
裕隆 飯島
Tetsushi Aoki
哲志 青木
Katsuichi Kawabata
勝一 川端
Masaaki Takasaki
正明 高崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP2001384630A priority Critical patent/JP2003182089A/en
Publication of JP2003182089A publication Critical patent/JP2003182089A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an inkjet recorder and a method of recording wherein wiping can be surely performed without leaving a portion which is not wiped and ejection is highly stabilized. <P>SOLUTION: This inkjet recorder comprises a mechanism for wiping a nozzle face of a recording head by using a blade. This blade is made of silicone having a hardness in the range of 40-60 degree regulated by JIS-K-6301 and a speed for wiping the nozzle face is in the range of 20-80 mm/sec. An overlapped portion between the nozzle face and the blade is in the range of 1.0-2.0 mm. <P>COPYRIGHT: (C)2003,JPO

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明はクリーニング性に優
れ吐出安定性の高いインクジェット記録装置及び記録方
法に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an inkjet recording apparatus and a recording method which have excellent cleaning properties and high ejection stability.

【0002】[0002]

【従来の技術】比較的簡便な装置で比較的安価に高画質
の出力画像が得られる手段としてインクジェット記録装
置が用いられている。インクジェット記録装置は、近
年、益々高画質化、高速化が求められ、記録密度、印字
速度とも増加している。高画質化には小液滴化が必須で
あり、小液滴化に伴いノズル径も小さくなる傾向にあ
る。一方、インクについては、インク滴が記録媒体に着
弾した際、ドットが均一に広がるほど画像濃度が高くな
りバンディングとよばれる故障を少なくすることができ
ることから、インクの表面張力は低くする傾向がある。
ノズル面は通常撥水(撥インク)処理がなされており、
微量の付着物が付いただけでも撥インク性が変化し、出
射安定性が低下する。又、インク滴が記録媒体上で均一
に広がるように、インクの表面張力を低く設定すること
があるが、表面張力の低いインクを用いるほど、ノズル
面は濡れやすく、吐出安定性は劣化しやすくなる。この
ようなことを防ぐために、インクジェットプリンタには
通常、メンテナンス機構がついている。例えばノズルを
外から減圧としてノズル内の目詰まり物を除去するサッ
キング、ノズル面の付着物をブレード等で拭き取るワイ
ピングが代表的なものである。しかしながら表面張力の
低いインクを用いた場合、特に不溶性色材を有するイン
クの場合、ワイピングに用いるブレードによっては拭き
残りを生じる傾向があり、吐出が不安定になりやすかっ
た。
2. Description of the Related Art An ink jet recording apparatus is used as a means for obtaining a high quality output image at a relatively low cost with a relatively simple apparatus. In recent years, inkjet recording apparatuses are required to have higher image quality and higher speed, and the recording density and the printing speed are increasing. Smaller droplets are indispensable for higher image quality, and the nozzle diameter tends to be smaller with smaller droplets. On the other hand, in the case of ink, when ink droplets land on a recording medium, the image density increases as the dots spread evenly, and it is possible to reduce failures called banding, so the surface tension of the ink tends to be low. .
The nozzle surface is usually water repellent (ink repellent) treated,
The ink repellency changes even if only a small amount of adhered matter is attached, and the emission stability decreases. In addition, the surface tension of the ink may be set low so that the ink droplets spread uniformly on the recording medium. However, the lower the surface tension of the ink, the easier the nozzle surface gets wet and the ejection stability deteriorates. Become. In order to prevent such a situation, the inkjet printer is usually provided with a maintenance mechanism. For example, sacking for removing the clogging inside the nozzle by depressurizing the nozzle from the outside and wiping for wiping off the adhered matter on the nozzle surface with a blade are typical. However, when an ink having a low surface tension is used, particularly when an ink having an insoluble coloring material is used, depending on the blade used for wiping, there is a tendency for wiping residue to occur, and ejection is likely to be unstable.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】従って、本発明の目的
はワイピング時の拭き残りがなく、吐出安定性が高いイ
ンクジェット記録装置及び記録方法を提供することにあ
る。
SUMMARY OF THE INVENTION Therefore, an object of the present invention is to provide an ink jet recording apparatus and a recording method which are free from unwiping during wiping and have high ejection stability.

【0004】[0004]

【課題を解決するための手段】本発明の上記目的は以下
の手段によって達成される。
The above object of the present invention can be achieved by the following means.

【0005】1.ブレードを用いて記録ヘッドのノズル
面をワイピングする機構を有するインクジェット記録装
置において、該ブレードがJIS−K−6301で規定
される硬度40度以上、60度以下のシリコーンブレー
ドであって、ブレードがノズル面をワイピングする速度
が20〜80mm/secであり、且つ、ノズル面とブ
レードの重なりが1.0mm以上2.0mm以下である
ことを特徴とするインクジェット記録装置。
1. In an inkjet recording apparatus having a mechanism for wiping the nozzle surface of a recording head using a blade, the blade is a silicone blade having a hardness of 40 degrees or more and 60 degrees or less defined by JIS-K-6301, and the blade is a nozzle. An ink jet recording apparatus, wherein a surface wiping speed is 20 to 80 mm / sec, and an overlap between the nozzle surface and the blade is 1.0 mm or more and 2.0 mm or less.

【0006】2.表面張力が30〜35mN/mのイン
クを用いることを特徴とする前記1に記載のインクジェ
ット記録装置。
2. 2. The ink jet recording apparatus according to the above 1, wherein an ink having a surface tension of 30 to 35 mN / m is used.

【0007】3.不溶性色材を含むインクを用いること
を特徴とする前記1又は2に記載のインクジェット記録
装置。
3. 3. The ink jet recording apparatus according to 1 or 2 above, wherein an ink containing an insoluble coloring material is used.

【0008】4.前記1〜3のいずれか1項に記載のイ
ンクジェット記録装置を用いることを特徴とする記録方
法。
4. A recording method using the ink jet recording apparatus according to any one of 1 to 3 above.

【0009】インクジェット記録装置における記録ヘッ
ドのワイピングとは、ノズル面に対してブレードを相対
的に走査して、ノズル面に残ったインク滴を拭き取るこ
とを意味し、ブレードを固定して記録ヘッドを走査して
も、記録ヘッドを固定してブレードを走査してもよい。
又両者を共に走査してもよい。
Wiping of the recording head in the ink jet recording apparatus means that the blade is relatively scanned with respect to the nozzle surface to wipe off ink droplets remaining on the nozzle surface. The scanning may be performed, or the blade may be scanned while the recording head is fixed.
Alternatively, both may be scanned together.

【0010】シリコーンゴム製のブレードはインクに対
する接触角が高く、撥インク性であり、クリーニング性
がよいことに特徴があるが、劣化が速い欠点がある。本
発明は、シリコーンゴム製のブレードの硬度を適度な硬
度とすることにより、また、ブレードのノズル面に対す
る押圧及びワイピングの速度を適度な範囲とすることに
よってブレードの耐久性を向上させ良好なクリーニング
性を維持することができることを見いだしたものであ
る。本発明に用いられるシリコーンゴム製のブレードの
JIS−K−6301で規定される硬度は40度以上6
0度以下である。又、押圧を適度とするためにノズル面
とブレードの重なりを1.0mm〜2.0mmの範囲と
すること、更にブレードのワイピングの速度を20〜8
0mm/secという範囲とすることにより拭き残りを
防止し、且つ、ブレードの劣化を防ぐことができ且つ長
期に亘ってクリーニング性能を維持できる。
A blade made of silicone rubber is characterized by a high contact angle with ink, ink repellency, and good cleaning property, but has a drawback of rapid deterioration. The present invention improves the durability of the blade by setting the hardness of the blade made of silicone rubber to an appropriate hardness, and by adjusting the speed of the pressing and wiping of the blade against the nozzle surface to an appropriate range to improve the cleaning performance. He found that he could maintain sex. The hardness defined by JIS-K-6301 of the silicone rubber blade used in the present invention is 40 degrees or more 6
It is 0 degrees or less. Further, in order to moderately press the blade, the overlap between the nozzle surface and the blade is set in the range of 1.0 mm to 2.0 mm, and the wiping speed of the blade is set to 20 to 8 mm.
By setting the range to 0 mm / sec, it is possible to prevent unwiping residue, prevent deterioration of the blade, and maintain the cleaning performance for a long period of time.

【0011】本発明においては、また、ブレードのイン
ク接触角(後述する後退接触角を用いる)は60°以上
が好ましい。
In the present invention, the blade ink contact angle (using a receding contact angle described later) is preferably 60 ° or more.

【0012】本発明において、シリコーンゴム製のブレ
ード硬度が40度(JIS−K−6301で規定される
硬度)未満の場合には、充分な押圧がえられず拭きとり
不良をおこすのでノズル面にインクが残り吐出安定性が
劣化してしまい、60度以上の場合には当初のクリーニ
ング性はよいが押圧が高くなりすぎ、ブレードの劣化と
ともにクリーニング性が落ちるのとノズル面を傷つけて
しまうため、上記範囲のシリコーンゴム硬度がよい。又
硬度が高すぎるとブレードの弾きによってインクを飛散
させやすいので、この範囲のシリコーンブレードを用い
ることはその点でも好都合である。
In the present invention, when the hardness of the silicone rubber blade is less than 40 degrees (the hardness defined by JIS-K-6301), sufficient pressing cannot be obtained and wiping failure occurs, so that the nozzle surface is not covered. If the ink remains and the ejection stability deteriorates, and if it is 60 degrees or more, the initial cleaning property is good, but the pressure becomes too high, and the cleaning property deteriorates as the blade deteriorates and the nozzle surface is damaged. The silicone rubber hardness within the above range is good. Further, if the hardness is too high, the ink is likely to be scattered by the repulsion of the blade. Therefore, it is convenient to use the silicone blade in this range.

【0013】ノズル面をブレードが掃引する際の押圧は
ブレードとノズル面の重なり量で表される。図1、2は
ブレードとノズル面の重なり量を示す図である。図1の
(a)は、ブレード17がノズル面5を掃引しワイピン
グを行っている様子を示しているが(矢印は掃引方向を
示す)、重なり量とは図1の(b)で示される位置にブ
レードをもってきたときのノズル面5とブレードの重な
りdで定義する。本発明においては重なり量dは1.0
mm以上2.0mm以下である。ブレードをノズル面に
対し傾斜させて掃引しワイピングをする場合には重なり
量dは図2の(a)、(b)で同様に定義出来る。
The pressure applied when the blade sweeps the nozzle surface is represented by the amount of overlap between the blade and the nozzle surface. 1 and 2 are diagrams showing the amount of overlap between the blade and the nozzle surface. 1A shows a state in which the blade 17 sweeps the nozzle surface 5 to perform wiping (the arrow indicates the sweep direction), and the overlap amount is shown in FIG. 1B. It is defined by the overlap d between the nozzle surface 5 and the blade when the blade is brought to the position. In the present invention, the overlapping amount d is 1.0
It is not less than mm and not more than 2.0 mm. When the blade is inclined with respect to the nozzle surface and swept to perform wiping, the overlapping amount d can be similarly defined in FIGS. 2A and 2B.

【0014】重なり量が多いと、即ち、2.0mm以上
ではブレードのノズル面に対する押圧が強くなりすぎシ
リコーンゴム、又、ノズル面を傷つけることにより拭き
とりがわるくなり吐出安定性が劣化する。硬度の低い
(柔らかい)ブレードをもちいてもクリーニング性能は
それ程向上しない。又、重なり量が1.0mm以下と小
さくなりすぎると逆に押圧が弱すぎることで拭きとり不
良となり吐出安定性が劣化する。
If the amount of overlap is large, that is, if it is 2.0 mm or more, the pressing force of the blade against the nozzle surface becomes too strong, and the silicone rubber or the nozzle surface is damaged, resulting in poor wiping and deterioration of ejection stability. The cleaning performance is not so improved by using a low hardness (soft) blade. On the other hand, if the overlapping amount is too small (1.0 mm or less), the pressing force is too weak, resulting in poor wiping and deterioration of ejection stability.

【0015】ワイピングの速度についても、ブレードの
ノズル面に対する押圧とも関係するが20〜80mm/
secが適正であり、これより遅いとクリーニングに時
間がかかり、メンテナンスに時間がかかってしまう。
又、80mm/secより速いと拭きとり不良となりシ
リコーンゴムの劣化を速めてしまい吐出安定性が劣化す
る。またシリコンゴムの劣化によりノズル面に傷をつけ
やすい。
The wiping speed is also 20 to 80 mm /, although it is related to the pressing of the blade against the nozzle surface.
If sec is appropriate, and if it is slower than this, cleaning will take time and maintenance will take time.
On the other hand, if it is faster than 80 mm / sec, the wiping failure becomes poor and the deterioration of the silicone rubber is accelerated to deteriorate the ejection stability. In addition, the nozzle surface is easily scratched due to deterioration of the silicone rubber.

【0016】このようなワイピングにより、表面張力の
比較的小さい、則ち30〜35mN/mという範囲のイ
ンクに対しても、良好なクリーニングを行うことができ
る。
By such wiping, good cleaning can be performed even for ink having a relatively small surface tension, that is, in the range of 30 to 35 mN / m.

【0017】ブレード材料として用いるシリコーンゴム
は高重合度のオルガノポリシロキサンに硬化剤(例えば
過酸化ベンゾイル)等を混和し、混練し、これを成形加
硫したもので、主成分はジメチルポリシロキサンであ
る。前記の適度な弾性(硬度)を有し、適度な撥水性を
有するものが好ましい。シリコーンゴム材料としては、
例えば、入間川ゴム(株)IS−825 50HS等の
材料が市販され入手可能であり、本発明においてはこれ
らを加工してワイピング用のブレードとする。シリコー
ンゴムは適度な撥インク性を有し、水性インクを用いる
インクジェットプリンタの記録ヘッドのクリーニング用
のブレード材料として優れた特性を有している。
The silicone rubber used as a blade material is obtained by mixing organopolysiloxane having a high degree of polymerization with a curing agent (for example, benzoyl peroxide), kneading the mixture and molding and vulcanizing it. The main component is dimethylpolysiloxane. is there. Those having the appropriate elasticity (hardness) and the appropriate water repellency are preferable. As a silicone rubber material,
For example, a material such as IS-825 50HS of Irumagawa Rubber Co., Ltd. is commercially available, and in the present invention, these are processed into a blade for wiping. Silicone rubber has appropriate ink repellency and has excellent properties as a blade material for cleaning a recording head of an inkjet printer using an aqueous ink.

【0018】記録ヘッドのノズル面については撥水性
(撥インク性)であることが好ましく、例えば、ノズル
面を構成する材料例えば、ポリエステル、ポリアミド等
のプラスチック、ガラス、セラミック及び金属等の素材
に撥水性コーティングを施したものが用いられる。
The nozzle surface of the recording head is preferably water-repellent (ink-repellent). For example, a material forming the nozzle surface, for example, a plastic such as polyester or polyamide, a material such as glass, a ceramic or a metal can be repelled. An aqueous coating is used.

【0019】ノズル面に撥水性、撥インク性コーティン
グを施す方法については、例えば、特公昭52−248
21号、特開昭56−2862号にはポリテトラフルオ
ロエチレン(PTFE)等のフッ素樹脂やシリコーン樹
脂等インクをはじく特性を有する素材のコーティング
が、特開昭57−72866号、同60−255441
号等には撥インク膜としてテトラフルオロエチレン−ヘ
キサフルオロプロピレン共重合体(FEP)を使用する
ことがそれぞれ記載されている。このFEPはポリテト
ラフルオロエチレン(PTFE)と同等の低い表面エネ
ルギー(撥インク性)を有しながら、加熱溶融時の粘度
がPTFEと比較して低く、水分散液を塗布して加熱溶
融によって均一膜を形成する場合にPTFEよりも低温
で短時間に均一膜が得られ、成膜加工性に優れている。
又、特開2001−71509、にはFEP水分散液と
シリカゾル粒子分散液を混合塗布して乾燥及び300か
ら400℃で焼成する方法が、又、特表平10−505
870号等にもフッ素含有ポリシロキサン化合物を用い
る方法等が記載されている。
The method for applying a water-repellent and ink-repellent coating to the nozzle surface is described in, for example, Japanese Patent Publication No. 52-248
21 and JP-A-56-2862 disclose coatings of materials such as polytetrafluoroethylene (PTFE) having a property of repelling ink such as fluorine resin and silicone resin, JP-A-57-72866 and 60-255441.
The use of tetrafluoroethylene-hexafluoropropylene copolymer (FEP) as the ink repellent film is described in each of the publications. This FEP has a low surface energy (ink repellency) equivalent to that of polytetrafluoroethylene (PTFE), but its viscosity at the time of heating and melting is lower than that of PTFE, and an aqueous dispersion is applied to make uniform by heating and melting. When forming a film, a uniform film can be obtained at a temperature lower than that of PTFE in a short time, and the film forming processability is excellent.
Further, in JP 2001-71509 A, a method of mixing and coating an FEP water dispersion liquid and a silica sol particle dispersion liquid, drying and baking at 300 to 400 ° C. is also disclosed in JP-A-10-505.
No. 870 and the like also describe methods using a fluorine-containing polysiloxane compound.

【0020】ノズル面の撥インク性や、ブレードの撥イ
ンク性を測定・評価するには、接触角を用いる。
The contact angle is used to measure and evaluate the ink repellency of the nozzle surface and the ink repellency of the blade.

【0021】一般に、外力が働かない時、液滴に働く力
は、重力と表面張力である。液滴が、小さく成ると、重
量の割に、表面積が非常に大きくなるので、重力に比べ
て表面張力の影響が圧倒的に大きくなる。従って、微小
液滴の移動に影響する力は、表面張力(σ:mN/m)
だけになる。静止している液滴が、固体表面となす角を
平衡接触角θe、又は、単に、接触角θと呼ぶが、液滴
が移動を開始すると、平衡接触角θeが消滅して、前進
接触角θaと後退接触角θrが現れる。液滴に働く表面
張力の大きさは、液滴を進める方向にσcosθa、液
滴の移動を妨げる方向にσcosθrとなる。
Generally, when external force does not act, the forces acting on the droplet are gravity and surface tension. When the droplet becomes small, the surface area becomes very large relative to the weight, so that the influence of surface tension becomes overwhelmingly larger than that of gravity. Therefore, the force that affects the movement of microdroplets is the surface tension (σ: mN / m)
Will only be. The angle that a stationary droplet makes with the solid surface is called the equilibrium contact angle θe, or simply the contact angle θ. When the droplet starts moving, the equilibrium contact angle θe disappears and the advancing contact angle θe θa and the receding contact angle θr appear. The magnitude of the surface tension acting on the droplet is σ cos θa in the direction of advancing the droplet and σ cos θr in the direction of impeding the movement of the droplet.

【0022】前進接触角θaは、まだ液で濡れていない
表面に対する接触角であり、後退接触角θrは、既に、
液体で濡れた表面に対する接触角であるので、常にθa
>θrが成立する。液滴に外力が作用して、移動を開始
しθaとθrが現れると、その時、液滴には、液滴の移
動を妨げる方向にσcosθr−σcosθaの力が働
き、これが、液滴の移動を妨げる力となる。
The advancing contact angle θa is the contact angle with respect to the surface that is not yet wet with the liquid, and the receding contact angle θr is
Since it is the contact angle for a liquid-wetted surface, it is always θa
> Θr is established. When an external force acts on the droplet to start moving and θa and θr appear, at that time, a force of σcosθr-σcosθa acts on the droplet in a direction that hinders the movement of the droplet, which causes the movement of the droplet. It becomes an obstacle.

【0023】前進接触角θaと平衡接触角θeは、共
に、まだ液体で濡れていない表面に対する接触角の為、
多くの系でθa≒θeが成立する。θrは、既に液体で
濡れた面に対する接触角の為、インク成分が固体表面に
吸着したり、インクの影響で、固体表面の官能基が反転
すると、大きく変化する。液体が濡れ拡がらず、球状に
なってコロコロと転る事を防ぐには、前進接触角θaが
大きく、後退接触角θrが小さくなる系が好ましい。
Since both the advancing contact angle θa and the equilibrium contact angle θe are contact angles with respect to a surface that has not yet been wet with liquid,
In many systems, θa≈θe holds. Since θr is a contact angle with respect to a surface already wet with a liquid, it greatly changes when the ink component is adsorbed on the solid surface or the functional group on the solid surface is inverted due to the influence of the ink. A system in which the advancing contact angle θa is large and the receding contact angle θr is small is preferable in order to prevent the liquid from getting wet and spreading and becoming spherical and rolling.

【0024】〈前進接触角、後退接触角の測定〉(株)
協和界面科学製の、接触角計CA−Xを使用して測定す
る。測定しようとするインク滴、5μlを、シリンジか
ら、基板上に乗せる。更に、シリンジから、少量のイン
クを供給して、液滴を、少し拡がらせて、前進接触角を
測定する。直ちに、少量のインクを、シリンジに吸い取
り、液滴を後退させて、後退接触角を測定する。
<Measurement of advancing contact angle and receding contact angle> Co., Ltd.
Measurement is performed using a contact angle meter CA-X manufactured by Kyowa Interface Science. 5 μl of the ink drop to be measured is placed on the substrate from the syringe. Further, a small amount of ink is supplied from the syringe to spread the droplets a little and the advancing contact angle is measured. Immediately, a small amount of ink is sucked into a syringe, the droplet is retracted, and the receding contact angle is measured.

【0025】図3はインクジェット記録装置1の主要構
成の一例を示す概略図である。インクジェット記録装置
は、記録紙にインクを吐出し印刷を行うものであり、そ
の印刷を行う部分の主要構成として、図1に示すよう
に、記録紙2を印刷時に前方へ搬送させる搬送手段(図
示省略)と、前記記録紙2にインクを吐出する記録ヘッ
ド(ヘッド)3と、複数色毎の記録ヘッド3を収納する
キャリッジ4と、前記記録ヘッド3のメンテナンスを行
う、吸引キャップ16及びブレード17を有するメンテ
ナンスユニット5と、印刷時或いはメンテナンス時など
にキャリッジ4を水平方向(矢印A)に沿って案内する
ガイドレール6と、前記キャリッジ4の待機所となる保
湿キャップ8を有するホームポジション7と、これら各
部の制御を行う制御部(図示省略)とを備えている。C
はインクカートリッジ、インクカートリッジCから送ら
れた各インクは一旦サブタンクTに蓄えられたうえ、供
給弁Vを通して、インク供給路Pを通って記録ヘッドに
送られる構成となっている。
FIG. 3 is a schematic view showing an example of the main constitution of the ink jet recording apparatus 1. The inkjet recording apparatus ejects ink onto a recording paper to perform printing, and as a main configuration of a portion for performing the printing, as shown in FIG. 1, a conveying unit (illustrated in FIG. 1) for conveying the recording paper 2 to the front during printing. Omitted), a recording head (head) 3 that ejects ink onto the recording paper 2, a carriage 4 that stores the recording head 3 for each of a plurality of colors, and a suction cap 16 and a blade 17 that performs maintenance of the recording head 3. A maintenance unit 5, a guide rail 6 for guiding the carriage 4 along the horizontal direction (arrow A) at the time of printing or maintenance, and a home position 7 having a moisturizing cap 8 serving as a waiting place for the carriage 4. , And a control unit (not shown) that controls these units. C
Each of the inks sent from the ink cartridge and the ink cartridge C is temporarily stored in the sub-tank T, and then sent to the recording head through the supply valve V, the ink supply path P, and the recording head.

【0026】記録紙の搬送手段は、印刷時において、キ
ャリッジ4の動作にタイミングを合わせて、記録紙2を
印字領域9上で搬送し、印刷の終了に応じて、記録紙2
は印字領域から下方(矢印B)に向かって搬送される。
The recording paper conveying means conveys the recording paper 2 on the printing area 9 in time with the operation of the carriage 4 during printing, and when the printing is completed, the recording paper 2 is conveyed.
Is conveyed downward from the print area (arrow B).

【0027】ホームポジション7には、記録ヘッドのノ
ズル面を保湿する保湿キャップ8が、記録ヘッド3と同
数設けられており、キャリッジ4の待機中においては、
記録ヘッド3のノズル面を覆って密閉している。
At the home position 7, moisturizing caps 8 for moisturizing the nozzle surface of the recording head are provided in the same number as the recording heads 3, and when the carriage 4 is on standby,
The nozzle surface of the recording head 3 is covered and hermetically sealed.

【0028】図4が記録ヘッドの構成を示す概略図であ
る。記録ヘッド3は、ヘッド基板10に、インクを吐出
するインク吐出本体部11と、該インク吐出本体部11
近傍で温度を測る温度センサー(温度測定手段)12、
フレキシブルケーブルが接続され、これらインク吐出部
本体部11と温度センサー12に信号の入出力を行うフ
レキシブルケーブル接続部13などを設置した構成とな
っている。そして、インク吐出本体部11の記録紙2に
対向する面(ノズル面)は、インクを吐出する吐出口1
4がセンターラインに沿って複数設けられたノズルプレ
ート15となっており、この吐出口14は、インクノズ
ル(流路)に連通している。
FIG. 4 is a schematic view showing the structure of the recording head. The recording head 3 includes an ink ejection main body 11 for ejecting ink, and the ink ejection main body 11 on the head substrate 10.
A temperature sensor (temperature measuring means) 12, which measures the temperature in the vicinity,
A flexible cable is connected, and a flexible cable connecting portion 13 for inputting / outputting signals to / from the ink discharge portion main body portion 11 and the temperature sensor 12 is installed. The surface (nozzle surface) of the ink ejection main body 11 that faces the recording paper 2 is the ejection port 1 that ejects ink.
A plurality of nozzle plates 15 are provided along the center line, and the discharge ports 14 communicate with the ink nozzles (flow paths).

【0029】温度センサー12は、インク吐出本体部1
1近傍の気温或いは、ヘッド基板10の温度を測定する
ものであり、フレキシブルケーブル接続部13を通し
て、制御部と電気的に接続している。
The temperature sensor 12 is the ink discharge main body 1
The air temperature near 1 or the temperature of the head substrate 10 is measured, and is electrically connected to the control unit through the flexible cable connection unit 13.

【0030】キャリッジ4には、図3に示すように、記
録ヘッド3が、各色(イエロー、マゼンタ、シアン、ブ
ラック)に応じて複数設けられている。
As shown in FIG. 3, the carriage 4 is provided with a plurality of recording heads 3 for each color (yellow, magenta, cyan, black).

【0031】メンテナンスユニット5は、吐出口を覆っ
て、該吐出口14からインクを吸引する吸引キャップ
(キャップ部材)16と、該吸引キャップ16によるイ
ンクの吸引が行われた後に、ノズル面15に残るインク
を拭き取るブレード17と、図1には示していないが、
該ブレードの清掃を行うブレードクリーナー部とを備え
ている。吸引キャップ16は、複数(本実施の形態では
2個)並んで設けられており、メンテナンス時におい
て、一度に複数個の記録ヘッド3の吸引を行うことを可
能としている。
The maintenance unit 5 covers the ejection port and sucks the ink from the ejection port 14 and a nozzle surface 15 after the suction cap 16 sucks the ink. A blade 17 for wiping off the remaining ink, and although not shown in FIG.
And a blade cleaner portion for cleaning the blade. A plurality of (two in the present embodiment) suction caps 16 are provided side by side, and it is possible to suck a plurality of recording heads 3 at once during maintenance.

【0032】図5は、吸引キャップ16及び吸引手段2
0を含むインク吸引ユニットの概略を示す構成図である
が、この吸引キャップ16には記録ヘッド3のノズル面
15の周囲を覆うと共に、密閉性を保つために弾性を有
するリップ部19が備えられている。更に、この吸引キ
ャップ16の背面には、吸引キャップ16とノズル面1
5により形成された空間内部を吸引する吸引ポンプ(吸
引手段)20、大気連通弁21が連結されており、この
吸引ポンプ20が、吸引キャップ16により覆われ密閉
された状態のノズル面15を、吸引キャップ16を介し
て吸引する。そして、吸引ポンプ20によって吐出口1
4から吸引されたインクは、廃インクタンク22に排出
される。
FIG. 5 shows the suction cap 16 and the suction means 2.
FIG. 2 is a configuration diagram showing an outline of an ink suction unit including 0. The suction cap 16 is provided with a lip portion 19 that covers the periphery of the nozzle surface 15 of the recording head 3 and has elasticity to maintain hermeticity. ing. Further, on the back surface of the suction cap 16, the suction cap 16 and the nozzle surface 1 are provided.
A suction pump (suction means) 20 for suctioning the inside of the space formed by 5 and an atmosphere communication valve 21 are connected, and the suction pump 20 covers the nozzle surface 15 covered with a suction cap 16 and sealed, Suction through the suction cap 16. Then, the suction pump 20 discharges the discharge port 1
The ink sucked from No. 4 is discharged to the waste ink tank 22.

【0033】又、この吸引キャップ16は、吸引後にノ
ズル面から離間する際において、一方の端部側から先に
離間させて徐々に他方の端部まで離間させる構成となっ
ている(図3(a)、(b)、(c))。そして、この
吸引キャップ16は、側面に略L字状の支持片18によ
り支持され、記録ヘッド3のノズル面15とほぼ対向さ
れた状態に配置されている。
Further, when the suction cap 16 is separated from the nozzle surface after suction, the suction cap 16 is separated from one end side first, and gradually separated to the other end (FIG. 3 ( a), (b), (c)). The suction cap 16 is supported on the side surface by a substantially L-shaped support piece 18, and is arranged so as to be substantially opposed to the nozzle surface 15 of the recording head 3.

【0034】尚、本実施の形態では、吸引手段として吸
引ポンプ20を例示しているが、吐出口14からインク
を吸引するものであれば、如何なるものでもよく、例え
ば、ピストンやシリンダなどが挙げられる。
Although the suction pump 20 is illustrated as the suction means in the present embodiment, any suction pump may be used as long as it sucks ink from the ejection port 14, and examples thereof include a piston and a cylinder. To be

【0035】支持片18は、吸引キャップ16を支持す
る本体部23と、該本体部23の下端から直角に延出す
る延出部24とから構成されており、本体部23と延出
部24の接合部分で回動可能に軸支されている。そし
て、延出部24には、略楕円形のカム(移動手段)26
が接触している。カム26は、回動することで、支持片
18を回動させ、それに伴って、吸引キャップ16を記
録ヘッド3のノズル面15に着脱させる。
The support piece 18 is composed of a body portion 23 for supporting the suction cap 16 and an extending portion 24 extending at a right angle from the lower end of the body portion 23. The body portion 23 and the extending portion 24. The joint is rotatably supported at the joint. Then, the extending portion 24 has a substantially elliptical cam (moving means) 26.
Are in contact. By rotating the cam 26, the support piece 18 is rotated, and accordingly, the suction cap 16 is attached to and detached from the nozzle surface 15 of the recording head 3.

【0036】このカム26のカム駆動軸27は、モータ
などのカム駆動部に接続されており、このカム駆動部の
制御で回転し、吸引キャップ16を、記録ヘッド3と離
関した所定の位置(待機位置;図5(c))と、ノズル
面15を覆って密閉した位置(図5(a))との間で移
動させている。
The cam drive shaft 27 of the cam 26 is connected to a cam drive unit such as a motor, and is rotated by the control of the cam drive unit, and the suction cap 16 is separated from the recording head 3 at a predetermined position. (Standby position; FIG. 5C) and a position (FIG. 5A) where the nozzle surface 15 is covered and hermetically sealed.

【0037】図6が、本発明に係わるブレード及びブレ
ードクリーナー部を含むワイピングユニットの構成を示
す概略図である。ブレード部17は、後述するが、同時
にブレードのブレードクリーナー部37と接触させてク
リーニングを行えるように、ノズル面に対して傾斜をも
って配置されており、傾斜してノズル面を掃引する様に
構成されているが、厚み0.5〜2mm程度の弾性体で
形成され、吸引キャップ16によるインク吸引の終了後
に、ノズル面15に残留するインクを拭き取るブレード
本体35と、該ブレード本体35を支持し、上下動(矢
印E)させるブレード可動部36とを備えている。
FIG. 6 is a schematic view showing the structure of a wiping unit including a blade and a blade cleaner according to the present invention. As will be described later, the blade portion 17 is arranged so as to be inclined with respect to the nozzle surface so as to be brought into contact with the blade cleaner portion 37 of the blade at the same time for cleaning, and is configured to be inclined and sweep the nozzle surface. However, the blade body 35 formed of an elastic body having a thickness of about 0.5 to 2 mm wipes off the ink remaining on the nozzle surface 15 after the suction of the ink by the suction cap 16, and supports the blade body 35, And a blade movable part 36 that moves up and down (arrow E).

【0038】ブレードクリーナー部37はメンテナンス
ユニット5の内部に設置されており、ブレード本体35
のインクを吸収し拭き取るインク吸収体38と、該イン
ク吸収体38を保持する吸収体保持部39とを備えてい
る。
The blade cleaner portion 37 is installed inside the maintenance unit 5, and the blade body 35
An ink absorber 38 that absorbs and wipes off the ink is provided, and an absorber holding portion 39 that holds the ink absorber 38.

【0039】メンテナンスが開始されると、先ず、キャ
リッジ4の移動により、記録ヘッド3が吸引キャップ1
6まで移動する。
When the maintenance is started, first, the recording head 3 is moved by the movement of the carriage 4 and the suction cap 1 is moved.
Move to 6.

【0040】キャリッジ4の移動は、キャリッジ駆動部
(図示されていない)の駆動によって行われ、そして、
キャリッジセンサーによりキャリッジ4が吸引位置まで
移動したことを検知すると、キャリッジ駆動部が停止
し、キャリッジが停止する。
The movement of the carriage 4 is performed by driving a carriage driving unit (not shown), and
When the carriage sensor detects that the carriage 4 has moved to the suction position, the carriage drive unit stops and the carriage stops.

【0041】キャリッジ4が吸引位置で停止すると、吸
引キャップ16が、カム駆動部により(図示されていな
い)、記録ヘッド3のノズル面15まで移動し、記録ヘ
ッド3のノズル面15を密閉し、吐出口14を覆う。
When the carriage 4 is stopped at the suction position, the suction cap 16 is moved to the nozzle surface 15 of the recording head 3 by the cam driving portion (not shown), and the nozzle surface 15 of the recording head 3 is sealed, The discharge port 14 is covered.

【0042】この状態で、吸引ポンプ20の作動が開始
され、吐出口14からインクの吸引を行う。この吸引
は、所定時間経過する迄行われ更に所定回数繰り返され
る。
In this state, the operation of the suction pump 20 is started and the ink is sucked from the ejection port 14. This suction is performed until a predetermined time has elapsed, and is repeated a predetermined number of times.

【0043】吸引ポンプ20が停止すると、その後、大
気連通弁21が開かれて、吸引キャップ16とノズル面
15とを離間しやすい状態にした上で、吸引キャップ1
6を待機位置まで移動させる。
When the suction pump 20 is stopped, thereafter, the atmosphere communication valve 21 is opened so that the suction cap 16 and the nozzle surface 15 can be easily separated from each other, and then the suction cap 1
Move 6 to the standby position.

【0044】更に、吸引キャップ16を停止させると、
大気連通弁21を閉め、キャリッジ4を、ノズル面15
の拭き取り清掃(ワイプ)を行うブレード17まで、キ
ャリッジ駆動部により移動させる。
Further, when the suction cap 16 is stopped,
The atmosphere communication valve 21 is closed, and the carriage 4 is attached to the nozzle surface 15
The carriage drive unit moves the blade 17 up to the blade 17 for wiping.

【0045】キャリッジ4がワイプ位置まで移動したこ
とを検知すると、キャリッジ駆動部が停止し、キャリッ
ジが停止する。
When it is detected that the carriage 4 has moved to the wipe position, the carriage drive unit stops and the carriage stops.

【0046】キャリッジ4がワイプ位置で停止すると、
ブレード部17が移動を開始する。ブレード17がワイ
プ位置で停止すると、キャリッジがブレードに対して動
くことでワイプを開始する。キャリッジ4が一定の速度
で動くことにより、記録ヘッドのノズル面15をブレー
ドは適度な押圧で(ノズル面とブレード先端の重なりに
よって調整される)一定の速度で掃引してワイプし、ノ
ズル面に付着したインク滴をクリーニングする。前記図
2の(a)にブレードがノズル面をクリーニングする様
子を示した。
When the carriage 4 stops at the wipe position,
The blade portion 17 starts moving. When the blade 17 stops at the wipe position, the carriage moves relative to the blade to initiate the wipe. By moving the carriage 4 at a constant speed, the blade sweeps the nozzle surface 15 of the recording head at a constant speed (adjusted by the overlap between the nozzle surface and the tip of the blade) and wipes the nozzle surface 15 at the nozzle surface. Clean the deposited ink drops. FIG. 2A shows how the blade cleans the nozzle surface.

【0047】そして、ワイプの終了と共に、ブレードク
リーナー部37によってブレード部17が清掃される。
Upon completion of the wipe, the blade cleaner 17 cleans the blade 17.

【0048】ブレード部17の清掃が終わると、キャリ
ッジ4は待機位置であるホームポジション7まで移動し
停止する。
When the cleaning of the blade portion 17 is completed, the carriage 4 moves to the home position 7 which is the standby position and stops.

【0049】ブレード部17は、メンテナンスを行わな
い時には、図6(a)に示すように、ブレードをブレー
ドクリーナー部37のインク吸収体38がワイプする位
置よりも下方で待機している。そして、ノズル面15に
ワイプが必要になると、ブレード可動部36は、上方に
向かって移動することで、ブレード本体35を上方に移
動させる。この移動の際に、ブレード本体の上面と、イ
ンク吸収体38とが接触する。つまり、ブレード本体3
5に残っていたインクは、この動作によりインク吸収体
38に吸収される。この様な構成であるので、ブレード
本体35は、メンテナンスが行われる毎に清掃され、残
留インクによりブレード35が劣化するということが防
止することができる構成としている。
When maintenance is not performed, the blade portion 17 stands by below the position where the ink absorber 38 of the blade cleaner portion 37 wipes the blade, as shown in FIG. 6A. When the nozzle surface 15 needs to be wiped, the blade movable unit 36 moves upward, thereby moving the blade main body 35 upward. During this movement, the upper surface of the blade body and the ink absorber 38 come into contact with each other. That is, the blade body 3
The ink remaining in No. 5 is absorbed by the ink absorber 38 by this operation. With such a configuration, the blade main body 35 is cleaned every time maintenance is performed, and it is possible to prevent deterioration of the blade 35 due to residual ink.

【0050】更に、ブレード可動部36が上昇し、ブレ
ード本体35の上端部がノズル面通過位置Fにまで達す
ると、キャリッジ4が作動し、このブレード本体35の
上面と、記録ヘッド3のノズル面とが接触し、ノズル面
15に残るインクは、ブレード本体35によって拭き取
られる。
Further, when the blade movable portion 36 rises and the upper end of the blade main body 35 reaches the nozzle surface passing position F, the carriage 4 operates, and the upper surface of the blade main body 35 and the nozzle surface of the recording head 3 are operated. The ink that comes into contact with and remains on the nozzle surface 15 is wiped off by the blade body 35.

【0051】本実施の形態では、ブレード本体35の上
面と、ノズル面15とが接触することで、ノズル面15
上に残留するインクを拭き取る構成であるので、ブレー
ド本体35の清掃を行う際には、ブレード本体35の上
面側を拭き取る。
In the present embodiment, the nozzle surface 15 is brought into contact with the upper surface of the blade body 35 by the nozzle surface 15.
Since the ink remaining on the upper portion is wiped off, the upper surface side of the blade main body 35 is wiped off when the blade main body 35 is cleaned.

【0052】ブレード17としてシリコーンゴム製のブ
レード(前記の硬度を有する)を前記のノズル面との重
なり条件、前記のワイピング速度(記録ヘッドとの相対
速度)で用いることでインクのクリーニング性に優れ、
又、繰り返し使用した場合にもクリーニング性能の劣化
することがない良好なワイピング手段を有するインクジ
ェット記録装置をえることが出来た。
By using a silicone rubber blade (having the above hardness) as the blade 17 under the above-mentioned overlapping condition with the nozzle surface and the above wiping speed (relative speed to the recording head), excellent ink cleaning property can be obtained. ,
Further, it is possible to obtain an ink jet recording apparatus having a good wiping unit which does not deteriorate the cleaning performance even when it is repeatedly used.

【0053】本発明に係わるインクジェット記録装置は
比較的低い30〜35mN/mという範囲の表面張力を
有する水性インクに対してより有効である。
The ink jet recording apparatus according to the present invention is more effective for aqueous ink having a relatively low surface tension in the range of 30 to 35 mN / m.

【0054】本発明においては水性インクとは、例え
ば、インク総質量あたり10質量%以上の水を含有する
インクであるが、インクの着色剤としては、水溶性染
料、例えば、酸性染料、直接染料、反応性染料、あるい
は分散染料、顔料等をいずれを用いてもよい。
In the present invention, the aqueous ink is, for example, an ink containing 10% by mass or more of water based on the total mass of the ink, and the colorant of the ink is a water-soluble dye such as an acid dye or a direct dye. Any reactive dye, disperse dye, pigment or the like may be used.

【0055】これらのうちでも、本発明に係わるインク
ジェット記録装置においては、不溶性色材を含有するイ
ンクが好ましい。不溶性の色材例えば顔料を含有するイ
ンクは吸引等によって水性液に曝されたときにも再溶解
しにくいので、堅く固着しやすくブレードを傷つけやす
い、又、ノズル中に取り込まれると出射不良となりやす
いため、本発明に係わる、クリーニング方法を用いたイ
ンクジェット記録装置の場合、クリーニング性がよくノ
ズル面にインク残りが少ないので不溶解物を形成するこ
とが少なく好ましい。
Among these, in the ink jet recording apparatus according to the present invention, an ink containing an insoluble coloring material is preferable. Ink containing an insoluble coloring material, such as a pigment, is difficult to re-dissolve when exposed to an aqueous liquid by suction, etc., so it is easy to stick firmly and damage the blade. Therefore, in the case of the inkjet recording apparatus using the cleaning method according to the present invention, the cleaning property is good, and the ink residue on the nozzle surface is small.

【0056】不溶性色材を含有するインクで用いる不溶
性色材としては、不溶性顔料、レーキ顔料等の有機顔料
およびカーボンブラック等を好ましく用いることができ
る。
As the insoluble coloring material used in the ink containing the insoluble coloring material, organic pigments such as insoluble pigments and lake pigments and carbon black can be preferably used.

【0057】不溶性顔料としては、特に限定するもので
はないが、例えば、アゾ、アゾメチン、メチン、ジフェ
ニルメタン、トリフェニルメタン、キナクリドン、アン
トラキノン、ペリレン、インジゴ、キノフタロン、イソ
インドリノン、イソインドリン、アジン、オキサジン、
チアジン、ジオキサジン、チアゾール、フタロシアニ
ン、ジケトピロロピロール等が好ましい。
The insoluble pigment is not particularly limited, but for example, azo, azomethine, methine, diphenylmethane, triphenylmethane, quinacridone, anthraquinone, perylene, indigo, quinophthalone, isoindolinone, isoindoline, azine, oxazine. ,
Thiazine, dioxazine, thiazole, phthalocyanine, diketopyrrolopyrrole and the like are preferable.

【0058】好ましく用いることのできる具体的顔料と
しては、以下の顔料が挙げられる。マゼンタまたはレッ
ド用の顔料としては、例えば、C.I.ピグメントレッ
ド2、C.I.ピグメントレッド3、C.I.ピグメン
トレッド5、C.I.ピグメントレッド6、C.I.ピ
グメントレッド7、C.I.ピグメントレッド15、
C.I.ピグメントレッド16、C.I.ピグメントレ
ッド48:1、C.I.ピグメントレッド53:1、
C.I.ピグメントレッド57:1、C.I.ピグメン
トレッド122、C.I.ピグメントレッド123、
C.I.ピグメントレッド139、C.I.ピグメント
レッド144、C.I.ピグメントレッド149、C.
I.ピグメントレッド166、C.I.ピグメントレッ
ド177、C.I.ピグメントレッド178、C.I.
ピグメントレッド222等が挙げられる。
Specific pigments that can be preferably used include the following pigments. Examples of magenta or red pigments include C.I. I. Pigment Red 2, C.I. I. Pigment Red 3, C.I. I. Pigment Red 5, C.I. I. Pigment Red 6, C.I. I. Pigment Red 7, C.I. I. Pigment Red 15,
C. I. Pigment Red 16, C.I. I. Pigment Red 48: 1, C.I. I. Pigment Red 53: 1,
C. I. Pigment Red 57: 1, C.I. I. Pigment Red 122, C.I. I. Pigment Red 123,
C. I. Pigment Red 139, C.I. I. Pigment Red 144, C.I. I. Pigment Red 149, C.I.
I. Pigment Red 166, C.I. I. Pigment Red 177, C.I. I. Pigment Red 178, C.I. I.
Pigment Red 222 and the like.

【0059】オレンジまたはイエロー用の顔料として
は、例えば、C.I.ピグメントオレンジ31、C.
I.ピグメントオレンジ43、C.I.ピグメントイエ
ロー12、C.I.ピグメントイエロー13、C.I.
ピグメントイエロー14、C.I.ピグメントイエロー
15、C.I.ピグメントイエロー17、C.I.ピグ
メントイエロー93、C.I.ピグメントイエロー9
4、C.I.ピグメントイエロー138等が挙げられ
る。
Examples of pigments for orange or yellow include C.I. I. Pigment Orange 31, C.I.
I. Pigment Orange 43, C.I. I. Pigment Yellow 12, C.I. I. Pigment Yellow 13, C.I. I.
Pigment Yellow 14, C.I. I. Pigment Yellow 15, C.I. I. Pigment Yellow 17, C.I. I. Pigment Yellow 93, C.I. I. Pigment Yellow 9
4, C.I. I. Pigment Yellow 138 and the like.

【0060】グリーンまたはシアン用の顔料としては、
例えば、C.I.ピグメントブルー15、C.I.ピグ
メントブルー15:2、C.I.ピグメントブルー1
5:3、C.I.ピグメントブルー16、C.I.ピグ
メントブルー60、C.I.ピグメントグリーン7等が
挙げられる。
As the pigment for green or cyan,
For example, C.I. I. Pigment Blue 15, C.I. I. Pigment Blue 15: 2, C.I. I. Pigment Blue 1
5: 3, C.I. I. Pigment Blue 16, C.I. I. Pigment Blue 60, C.I. I. Pigment Green 7 and the like.

【0061】これらの顔料には、必要に応じて顔料分散
剤を用いてもよく、用いることのできる顔料分散剤とし
ては、例えば、高級脂肪酸塩、アルキル硫酸塩、アルキ
ルエステル硫酸塩、アルキルスルホン酸塩、スルホコハ
ク酸塩、ナフタレンスルホン酸塩、アルキルリン酸塩、
ポリオキシアルキレンアルキルエーテルリン酸塩、ポリ
オキシアルキレンアルキルフェニルエーテル、ポリオキ
シエチレンポリオキシプロピレングリコール、グリセリ
ンエステル、ソルビタンエステル、ポリオキシエチレン
脂肪酸アミド、アミンオキシド等の活性剤、あるいはポ
リマー類、例えば、スチレン、スチレン誘導体、ビニル
ナフタレン誘導体、アクリル酸、アクリル酸誘導体、マ
レイン酸、マレイン酸誘導体、イタコン酸、イタコン酸
誘導体、フマル酸、フマル酸誘導体から選ばれた2種以
上の単量体からなるブロック共重合体、ランダム共重合
体およびこれらの塩を挙げることができる。
A pigment dispersant may be used in these pigments if necessary, and examples of the pigment dispersant that can be used include higher fatty acid salts, alkyl sulfates, alkyl ester sulfates, alkyl sulfonic acids. Salt, sulfosuccinate, naphthalene sulfonate, alkyl phosphate,
Activators such as polyoxyalkylene alkyl ether phosphates, polyoxyalkylene alkyl phenyl ethers, polyoxyethylene polyoxypropylene glycol, glycerin esters, sorbitan esters, polyoxyethylene fatty acid amides, amine oxides, or polymers such as styrene. Block copolymer consisting of two or more kinds of monomers selected from styrene derivative, vinylnaphthalene derivative, acrylic acid, acrylic acid derivative, maleic acid, maleic acid derivative, itaconic acid, itaconic acid derivative, fumaric acid, fumaric acid derivative. Mention may be made of polymers, random copolymers and salts thereof.

【0062】特にこの中でも、3,000以上の分子量
(重量平均分子量)を有するものが好ましく、スチレ
ン、スチレン誘導体、ビニルナフタレン誘導体、アクリ
ル酸、アクリル酸誘導体、マレイン酸、マレイン酸誘導
体、イタコン酸、イタコン酸誘導体、フマル酸、フマル
酸誘導体から選ばれた2種以上の単量体からなるブロッ
ク共重合体、ランダム共重合体およびこれらの塩からな
るポリマー分散剤が好ましく、これらのなかでも、3,
000以上の分子量を有する、スチレン、アクリル酸、
アクリル酸エステル、メタクリル酸、メタクリル酸エス
テル等から選ばれるブロック共重合体、ランダム共重合
体が好ましい。これらの例としては、スチレン−アクリ
ル酸−メタクリル酸メチル共重合体(分子量10,00
0、酸価160)があり、又アクリル−スチレン系樹脂
であるジョンクリル61(ジョンソン社製)等は入手で
きる。
Among these, those having a molecular weight (weight average molecular weight) of 3,000 or more are particularly preferable, and styrene, styrene derivatives, vinylnaphthalene derivatives, acrylic acid, acrylic acid derivatives, maleic acid, maleic acid derivatives, itaconic acid, It is preferable to use a block dispersant composed of an itaconic acid derivative, fumaric acid, or a fumaric acid derivative, a block copolymer composed of two or more kinds of monomers, a random copolymer, or a salt thereof, and among them, 3 ,
Styrene, acrylic acid, having a molecular weight of 000 or more,
A block copolymer and a random copolymer selected from acrylic acid ester, methacrylic acid, methacrylic acid ester and the like are preferable. Examples of these include styrene-acrylic acid-methyl methacrylate copolymer (molecular weight 10,000
It has an acid value of 0, an acid value of 160), and acrylic-styrene resin such as John Cryl 61 (manufactured by Johnson Co.) is available.

【0063】ポリマー分散剤を用いたものは、顔料粒子
周りに電気二重層が強固に形成され、安定なためと考え
られるが、塊となって固着しにくく本発明においては好
ましい。
The use of the polymer dispersant is considered to be because the electric double layer is firmly formed around the pigment particles and is stable, but it is difficult to be agglomerated and adhered, which is preferable in the present invention.

【0064】顔料の分散方法としては、例えば、ボール
ミル、サンドミル、アトライター、ロールミル、アジテ
ータ、ヘンシェルミキサ、コロイドミル、超音波ホモジ
ナイザー、パールミル、湿式ジェットミル、ペイントシ
ェーカー等の各種分散機を用いることができる。また、
顔料分散体の粗粒分を除去する目的で、遠心分離装置を
使用すること、フィルターを使用することも好ましい。
As a method for dispersing the pigment, for example, various dispersing machines such as a ball mill, a sand mill, an attritor, a roll mill, an agitator, a Henschel mixer, a colloid mill, an ultrasonic homogenizer, a pearl mill, a wet jet mill and a paint shaker can be used. it can. Also,
It is also preferable to use a centrifugal separator and a filter for the purpose of removing coarse particles of the pigment dispersion.

【0065】顔料インク中の顔料粒子の平均粒径は、イ
ンク中での安定性、画像濃度、光沢感、耐光性などを考
慮して選択するが、加えて本発明の画像形成方法では、
光沢向上、質感向上の観点からも粒径を適宜選択するこ
とが好ましい。本発明において、光沢性あるいは質感が
向上する理由は、現段階では定かでは無いが、形成され
た画像において、顔料は熱可塑性樹脂が溶融した皮膜中
で、好ましい状態で分散された状態にあることと関連し
ていると推測している。高速処理を目的とした場合、短
時間で熱可塑性樹脂を溶融、皮膜化し、更に顔料を充分
に皮膜中に分散しなければならない。このとき、顔料の
表面積が大きく影響し、それゆえ平均粒径に最適領域が
あると考察している。
The average particle size of the pigment particles in the pigment ink is selected in consideration of stability in the ink, image density, glossiness, light resistance, etc. In addition, in the image forming method of the present invention,
From the viewpoint of improving gloss and improving texture, it is preferable to appropriately select the particle size. In the present invention, the reason why the glossiness or texture is improved is not clear at this stage, but in the formed image, the pigment is in a state in which it is preferably dispersed in the film in which the thermoplastic resin is melted. Presumed to be related to. For the purpose of high-speed treatment, it is necessary to melt the thermoplastic resin into a film in a short time and further sufficiently disperse the pigment in the film. At this time, it is considered that the surface area of the pigment has a great influence, and therefore the average particle size has an optimum region.

【0066】顔料インクとして好ましい形態である水系
インク組成物は、水溶性有機溶媒を併用することが好ま
しい。本発明で用いることのできる水溶性有機溶媒とし
ては、例えば、アルコール類(例えば、メタノール、エ
タノール、プロパノール、イソプロパノール、ブタノー
ル、イソブタノール、セカンダリーブタノール、ターシ
ャリーブタノール、ペンタノール、ヘキサノール、シク
ロヘキサノール、ベンジルアルコール等)、多価アルコ
ール類(例えば、エチレングリコール、ジエチレングリ
コール、トリエチレングリコール、ポリエチレングリコ
ール、プロピレングリコール、ジプロピレングリコー
ル、ポリプロピレングリコール、ブチレングリコール、
ヘキサンジオール、ペンタンジオール、グリセリン、ヘ
キサントリオール、チオジグリコール等)、多価アルコ
ールエーテル類(例えば、エチレングリコールモノメチ
ルエーテル、エチレングリコールモノエチルエーテル、
エチレングリコールモノブチルエーテル、ジエチレング
リコールモノメチルエーテル、ジエチレングリコールモ
ノメチルエーテル、ジエチレングリコールモノブチルエ
ーテル、プロピレングリコールモノメチルエーテル、プ
ロピレングリコールモノブチルエーテル、エチレングリ
コールモノメチルエーテルアセテート、トリエチレング
リコールモノメチルエーテル、トリエチレングリコール
モノエチルエーテル、トリエチレングリコールモノブチ
ルエーテル、エチレングリコールモノフェニルエーテ
ル、プロピレングリコールモノフェニルエーテル等)、
アミン類(例えば、エタノールアミン、ジエタノールア
ミン、トリエタノールアミン、N−メチルジエタノール
アミン、N−エチルジエタノールアミン、モルホリン、
N−エチルモルホリン、エチレンジアミン、ジエチレン
ジアミン、トリエチレンテトラミン、テトラエチレンペ
ンタミン、ポリエチレンイミン、ペンタメチルジエチレ
ントリアミン、テトラメチルプロピレンジアミン等)、
アミド類(例えば、ホルムアミド、N,N−ジメチルホ
ルムアミド、N,N−ジメチルアセトアミド等)、複素
環類(例えば、2−ピロリドン、N−メチル−2−ピロ
リドン、シクロヘキシルピロリドン、2−オキサゾリド
ン、1,3−ジメチル−2−イミダゾリジノン等)、ス
ルホキシド類(例えば、ジメチルスルホキシド等)、ス
ルホン類(例えば、スルホラン等)、尿素、アセトニト
リル、アセトン等が挙げられる。好ましい水溶性有機溶
媒としては、多価アルコール類が挙げられる。さらに、
多価アルコールと多価アルコールエーテルを併用するこ
とが、特に好ましい。
The water-based ink composition, which is a preferred form of the pigment ink, is preferably used in combination with a water-soluble organic solvent. Examples of the water-soluble organic solvent that can be used in the present invention include alcohols (for example, methanol, ethanol, propanol, isopropanol, butanol, isobutanol, secondary butanol, tertiary butanol, pentanol, hexanol, cyclohexanol, benzyl). Alcohol, etc.), polyhydric alcohols (for example, ethylene glycol, diethylene glycol, triethylene glycol, polyethylene glycol, propylene glycol, dipropylene glycol, polypropylene glycol, butylene glycol,
Hexanediol, pentanediol, glycerin, hexanetriol, thiodiglycol, etc.), polyhydric alcohol ethers (for example, ethylene glycol monomethyl ether, ethylene glycol monoethyl ether,
Ethylene glycol monobutyl ether, diethylene glycol monomethyl ether, diethylene glycol monomethyl ether, diethylene glycol monobutyl ether, propylene glycol monomethyl ether, propylene glycol monobutyl ether, ethylene glycol monomethyl ether acetate, triethylene glycol monomethyl ether, triethylene glycol monoethyl ether, triethylene glycol monoethyl ether Butyl ether, ethylene glycol monophenyl ether, propylene glycol monophenyl ether, etc.),
Amines (for example, ethanolamine, diethanolamine, triethanolamine, N-methyldiethanolamine, N-ethyldiethanolamine, morpholine,
N-ethylmorpholine, ethylenediamine, diethylenediamine, triethylenetetramine, tetraethylenepentamine, polyethyleneimine, pentamethyldiethylenetriamine, tetramethylpropylenediamine, etc.),
Amides (eg, formamide, N, N-dimethylformamide, N, N-dimethylacetamide, etc.), heterocycles (eg, 2-pyrrolidone, N-methyl-2-pyrrolidone, cyclohexylpyrrolidone, 2-oxazolidone, 1, 3-dimethyl-2-imidazolidinone etc.), sulfoxides (eg dimethyl sulfoxide etc.), sulfones (eg sulfolane etc.), urea, acetonitrile, acetone and the like. Examples of preferable water-soluble organic solvent include polyhydric alcohols. further,
It is particularly preferable to use a polyhydric alcohol and a polyhydric alcohol ether together.

【0067】水溶性有機溶媒は、単独もしくは複数を併
用しても良い。水溶性有機溶媒のインク中の添加量とし
ては、総量で5〜60質量%であり、好ましくは10〜
35質量%である。
The water-soluble organic solvent may be used alone or in combination of two or more. The total amount of the water-soluble organic solvent added to the ink is 5 to 60% by mass, preferably 10 to
It is 35 mass%.

【0068】インク組成物は、必要に応じて、吐出安定
性、記録ヘッドやインクカートリッジ適合性、保存安定
性、画像保存性、その他の諸性能向上の目的に応じて、
公知の各種添加剤、例えば、粘度調整剤、表面張力調整
剤、比抵抗調整剤、皮膜形成剤、分散剤、界面活性剤、
紫外線吸収剤、酸化防止剤、退色防止剤、防ばい剤、防
錆剤等を適宜選択して用いることができ、例えば、ポリ
スチレン、ポリアクリル酸エステル類、ポリメタクリル
酸エステル類、ポリアクリルアミド類、ポリエチレン、
ポリプロピレン、ポリ塩化ビニル、ポリ塩化ビニリデ
ン、またはこれらの共重合体、尿素樹脂、またはメラミ
ン樹脂等の有機ラテックス微粒子、流動パラフィン、ジ
オクチルフタレート、トリクレジルホスフェート、シリ
コンオイル等の油滴微粒子、カチオンまたはノニオンの
各種界面活性剤、特開昭57−74193号、同57−
87988号及び同62−261476号に記載の紫外
線吸収剤、特開昭57−74192号、同57−879
89号、同60−72785号、同61−146591
号、特開平1−95091号及び同3−13376号等
に記載されている退色防止剤、特開昭59−42993
号、同59−52689号、同62−280069号、
同61−242871号および特開平4−219266
号等に記載されている蛍光増白剤、硫酸、リン酸、クエ
ン酸、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、炭酸カリウ
ム等のpH調整剤等を挙げることができる。
If necessary, the ink composition may be used in accordance with the purposes of improving ejection stability, compatibility with recording heads and ink cartridges, storage stability, image storability, and other performance improvements.
Various known additives, for example, viscosity modifier, surface tension modifier, resistivity modifier, film-forming agent, dispersant, surfactant,
Ultraviolet absorbers, antioxidants, anti-fading agents, antifungal agents, rust preventives and the like can be appropriately selected and used, for example, polystyrene, polyacrylic acid esters, polymethacrylic acid esters, polyacrylamides, polyethylene,
Polypropylene, polyvinyl chloride, polyvinylidene chloride, or copolymers thereof, organic latex particles such as urea resin or melamine resin, liquid paraffin, dioctyl phthalate, tricresyl phosphate, oil droplet particles such as silicone oil, cation or Various nonionic surfactants, JP-A-57-74193 and 57-
UV absorbers described in JP-A Nos. 87988 and 62-261476, JP-A-57-74192 and 57-879.
89, 60-72785, 61-146591.
And anti-fading agents described in JP-A-1-95091 and JP-A-3-13376, and JP-A-59-429993.
No. 59-52689, No. 62-280069,
61-242871 and JP-A-4-219266.
Examples thereof include fluorescent whitening agents, pH adjusting agents such as sulfuric acid, phosphoric acid, citric acid, sodium hydroxide, potassium hydroxide, potassium carbonate, etc.

【0069】インク組成物は、その飛翔時の粘度として
40mPa・sec以下が好ましく、30mPa・s以
下であることがより好ましい。また、インク組成物はそ
の飛翔時の表面張力として、インク滴が記録媒体上で均
一に広がるように、30〜35mN/mであることがよ
り好ましい。
The ink composition has a flying viscosity of preferably 40 mPa · sec or less, more preferably 30 mPa · s or less. The surface tension of the ink composition during flight is more preferably 30 to 35 mN / m so that the ink droplets spread uniformly on the recording medium.

【0070】インク中の顔料固形分濃度は、0.1〜1
0%の範囲で選択でき、写真画像を得るには、顔料固形
分濃度を各々変化した、いわゆる濃淡インクを用いるこ
とが好ましく、前記のようにイエロー、マゼンタ、シア
ン、ブラックの濃淡インクを各々用いることは特に好ま
しい。また、必要に応じて、赤、緑、青等の特色インク
を用いることも、色再現性上好ましい。
The pigment solid content concentration in the ink is 0.1 to 1
In order to obtain a photographic image, it is preferable to use so-called dark and light inks having different pigment solid content concentrations, and as described above, yellow, magenta, cyan, and black light and dark inks are used. Is particularly preferable. In addition, it is also preferable from the viewpoint of color reproducibility to use special color inks such as red, green and blue, if necessary.

【0071】[0071]

【実施例】以下実施例により本発明を具体的に説明する
が本発明はこれにより限定されるものではない。
EXAMPLES The present invention will be described in detail with reference to the following examples, but the present invention is not limited thereto.

【0072】実施例 コニカ製インクジェットプリンタIGUAZU 104
4SD(図1に概略図を示した)を用い、以下に示す試
験を行った。
Example Konica Inkjet Printer IGUAZU 104
The following tests were conducted using 4SD (schematic diagram is shown in FIG. 1).

【0073】(ノズルプレートAの作製)125μm厚
のポリイミドシート(宇部興産(株)製、ユービレック
ス)を用い、酸素プラズマ処理(13.56MHz、2
00W、10Pa、3分)を施してから、下記組成の塗
布液をワイヤーバーで乾燥膜厚が0.8μmとなるよう
に塗布し、330°で下記に示す時間焼成して撥インク
処理を行ってノズルプレートを作製した。
(Production of Nozzle Plate A) A 125 μm-thick polyimide sheet (Ubilex manufactured by Ube Industries, Ltd.) was used and oxygen plasma treatment (13.56 MHz, 2
00W, 10 Pa, 3 minutes), and then a coating solution having the following composition is applied with a wire bar to a dry film thickness of 0.8 μm, and baked at 330 ° for the time shown below to perform an ink repellent treatment. To produce a nozzle plate.

【0074】 FEP分散液(ダイキン工業(株)製、ネオフロンND−1) 10質量部 シリカゾル粒子分散液(触媒化学工業(株)製、カタロイドS−30H) 0.02質量部 水 90質量部 ノズルプレートの表面の撥インク性を評価するために、
(株)協和界面科学製の、接触角計CA−Xを使用し
て、以下に作製したイエローインク1で後退接触角を測
定したところ65度であった。
FEP dispersion liquid (manufactured by Daikin Industries, Ltd., Neoflon ND-1) 10 parts by mass Silica sol particle dispersion liquid (manufactured by Catalysis Chemical Co., Ltd., Cataloid S-30H) 0.02 parts by mass Water 90 parts by mass Nozzle In order to evaluate the ink repellency of the plate surface,
Using a contact angle meter CA-X manufactured by Kyowa Interface Science Co., Ltd., the receding contact angle was measured with the yellow ink 1 produced below, and it was 65 degrees.

【0075】撥インク処理を行ったノズルプレートに更
にエキシマレーザを用いノズル孔加工を行った。ノズル
数128、ノズル径は20μmとした。
The nozzle plate having been subjected to the ink repellent treatment was further processed with a nozzle hole by using an excimer laser. The number of nozzles was 128 and the nozzle diameter was 20 μm.

【0076】ノズル孔を穿った後、該ノズルプレートを
用い記録ヘッドを作製した。次いで、作製した記録ヘッ
ドを前記コニカ製インクジェットプリンタの記録ヘッド
として実装してインクジェットプリンタを作製した。
尚、メンテナンスユニットに用いるブレードとしていず
れも厚み1mmの硬度50度のシリコーンゴム(入間川
ゴム(株)IS−825 50HS)、硬度70度のシ
リコーンゴム(ミツバ(株)製)としたもの及び硬度5
0度のウレタンゴム(北辰工業(株)製)としたものを
つけかえて使用できるようにした。また、ブレードとノ
ズル面(インク吐出面)の重なり(前記図2の(a)に
おけるd)についてもブレード支持部材36に対するブ
レードの取り付け位置を3段階に調節して行えるように
した。
After forming the nozzle holes, a recording head was manufactured using the nozzle plate. Next, the manufactured recording head was mounted as a recording head of the Konica inkjet printer to manufacture an inkjet printer.
As the blades used for the maintenance unit, a silicone rubber having a thickness of 1 mm and a hardness of 50 degrees (Iruma Rubber Co., Ltd. IS-825 50HS), a silicone rubber having a hardness of 70 degrees (manufactured by Mitsuba Co., Ltd.) and a hardness of 5 were used.
A 0 degree urethane rubber (manufactured by Hokushin Kogyo Co., Ltd.) was replaced so that it could be used. Further, the overlapping of the blade and the nozzle surface (ink ejection surface) (d in FIG. 2A) can be performed by adjusting the mounting position of the blade to the blade supporting member 36 in three steps.

【0077】(インクジェットインクの調製)以下に示
す様に、先ずイエロー(Y)、マゼンタ(M)、シアン
(C)、ブラック(B)の各色染料インクを調製した。
(Preparation of Inkjet Ink) As shown below, first, yellow (Y), magenta (M), cyan (C) and black (B) dye inks were prepared.

【0078】調製したインクは、充分に攪拌後、0.8
μmフィルター(DISMIC−25CS:Toyo
Roshi Kaisha LTD)で濾過して用い
た。
The prepared ink is 0.8
μm filter (DISMIC-25CS: Toyo
It was used after being filtered through Roshi Kaisha LTD.

【0079】 〈イエローインク1〉 アシッドイエロー42 5質量% プロキセルGXL(D) (ゼネカ社製:20%水溶液) 0.2質量% 界面活性剤(サーフィノール465 日信化学工業社) 0.05質量% エチレングリコール 12質量% ジエチレングリコール 13質量% イオン交換水 全質量が100gになるように残分調整 表面張力は33mN/mであった。[0079]   <Yellow ink 1>   Acid Yellow 42 5% by mass   Proxel GXL (D) (manufactured by Zeneca: 20% aqueous solution) 0.2% by mass   Surfactant (Surfynol 465, Nissin Chemical Industry Co., Ltd.) 0.05% by mass   Ethylene glycol 12 mass%   Diethylene glycol 13 mass%   Ion-exchanged water The balance is adjusted so that the total mass is 100g.   The surface tension was 33 mN / m.

【0080】 〈マゼンタインク1〉 アシッドレッド249 3質量% プロキセルGXL(D) (ゼネカ社製:20%水溶液) 0.2質量% 界面活性剤(サーフィノール465 日信化学工業社) 0.05質量% エチレングリコール 12質量% ジエチレングリコール 13質量% イオン交換水 全質量が100gになるように残分調整 表面張力は32mN/mであった。[0080]   <Magenta ink 1>   Acid Red 249 3% by mass   Proxel GXL (D) (manufactured by Zeneca: 20% aqueous solution) 0.2% by mass   Surfactant (Surfynol 465, Nissin Chemical Industry Co., Ltd.) 0.05% by mass   Ethylene glycol 12 mass%   Diethylene glycol 13 mass%   Ion-exchanged water The balance is adjusted so that the total mass is 100g.   The surface tension was 32 mN / m.

【0081】 〈シアンインク1〉 アシッドブルー249 3.8質量% プロキセルGXL(D) (ゼネカ社製:20%水溶液) 0.2質量% 界面活性剤(サーフィノール465 日信化学工業社) 0.05質量% エチレングリコール 12質量% ジエチレングリコール 13質量% イオン交換水 全質量が100gになるように残分調整 表面張力は34mN/mであった。[0081]   <Cyan ink 1>   Acid Blue 249 3.8% by mass   Proxel GXL (D) (manufactured by Zeneca: 20% aqueous solution) 0.2% by mass   Surfactant (Surfynol 465, Nissin Chemical Industry Co., Ltd.) 0.05% by mass   Ethylene glycol 12 mass%   Diethylene glycol 13 mass%   Ion-exchanged water The balance is adjusted so that the total mass is 100g.   The surface tension was 34 mN / m.

【0082】 〈ブラックインク1〉 アシッドブラック7 19質量% プロキセルGXL(D) (ゼネカ社製:20%水溶液) 0.2質量% 界面活性剤(サーフィノール465 日信化学工業社) 0.1質量% エチレングリコール 12質量% ジエチレングリコール 13質量% イオン交換水 全質量が100gになるように残分調整 表面張力は34mN/mであった。[0082]   <Black ink 1>   Acid Black 7 19% by mass   Proxel GXL (D) (manufactured by Zeneca: 20% aqueous solution) 0.2% by mass   Surfactant (Surfynol 465, Nissin Chemical Industry Co., Ltd.) 0.1% by mass   Ethylene glycol 12 mass%   Diethylene glycol 13 mass%   Ion-exchanged water The balance is adjusted so that the total mass is 100g.   The surface tension was 34 mN / m.

【0083】以下により調製した4色の染料インクをイ
ンクセット1とした。ちなみに各インクの表面張力は
(株)協和界面科学製 CBVP式表面張力計A3型を
用いて、温度25℃において測定した。
Four color dye inks prepared as described below were used as ink set 1. By the way, the surface tension of each ink was measured at a temperature of 25 ° C. using a CBVP type surface tensiometer A3 type manufactured by Kyowa Interface Science Co., Ltd.

【0084】次いで、以下の処方にしたがいイエロー
(Y)、マゼンタ(M)、シアン(C)、ブラック
(B)の各色水性顔料インクを調製した。
Next, yellow (Y), magenta (M), cyan (C), and black (B) color water-based pigment inks were prepared according to the following formulations.

【0085】 (顔料分散液の調製) 〈イエロー顔料分散体の調製〉 C.I.ピグメントイエロー74 20質量% スチレン−アクリル酸共重合体(分子量10,000、酸価120) 12質量% ジエチレングリコール 15質量% イオン交換水 53質量% 上記各添加剤を混合し、0.3mmのジルコニアビーズ
を体積率で60%充填した横型ビーズミル(アシザワ社
製 システムゼータミニ)を用いて分散し、イエロー顔
料分散体を得た。得られたイエロー顔料の平均粒径は1
12nmであった。
(Preparation of Pigment Dispersion) <Preparation of Yellow Pigment Dispersion> C.I. I. Pigment Yellow 74 20% by mass Styrene-acrylic acid copolymer (molecular weight 10,000, acid value 120) 12% by mass Diethylene glycol 15% by mass Ion-exchanged water 53% by mass Mixing the above additives, 0.3 mm zirconia beads Was dispersed using a horizontal bead mill (System Zetamini manufactured by Ashizawa Co., Ltd.) filled with 60% by volume to obtain a yellow pigment dispersion. The average particle size of the obtained yellow pigment is 1
It was 12 nm.

【0086】 〈マゼンタ顔料分散体の調製〉 C.I.ピグメントレッド122 25質量% ジョンクリル61(アクリル−スチレン系樹脂、ジョンソン社製) 固形分で18質量% ジエチレングリコール 15質量% イオン交換水 42質量% 上記各添加剤を混合し、0.3mmのジルコニアビーズ
を体積率で60%充填した横型ビーズミル(アシザワ社
製 システムゼータミニ)を用いて分散し、マゼンタ顔
料分散体を得た。得られたマゼンタ顔料の平均粒径は1
05nmであった。
<Preparation of Magenta Pigment Dispersion> C.I. I. Pigment Red 122 25% by mass John Cryl 61 (acrylic-styrene resin, manufactured by Johnson Co.) Solid content 18% by mass Diethylene glycol 15% by mass Ion-exchanged water 42% by mass Mixing the above additives, 0.3 mm zirconia beads Was dispersed using a horizontal bead mill (System Zetamini manufactured by Ashizawa Co.) filled with 60% by volume to obtain a magenta pigment dispersion. The average particle size of the obtained magenta pigment is 1
It was 05 nm.

【0087】 〈シアン顔料分散体の調製〉 C.I.ピグメントブルー15:3 25質量% ジョンクリル61(アクリル−スチレン系樹脂、ジョンソン社製) 固形分として15質量% グリセリン 10質量% イオン交換水 50質量% 上記各添加剤を混合し、0.3mmのジルコニアビーズ
を体積率で60%充填した横型ビーズミル(アシザワ社
製 システムゼータミニ)を用いて分散し、シアン顔料
分散体を得た。得られたシアン顔料の平均粒径は87n
mであった。
<Preparation of Cyan Pigment Dispersion> C.I. I. Pigment Blue 15: 3 25% by mass John Cryl 61 (acrylic-styrene resin, manufactured by Johnson Co.) 15% by mass as solid content Glycerin 10% by mass Ion-exchanged water 50% by mass Add each of the above additives to obtain 0.3 mm Dispersion was performed using a horizontal bead mill (System Zetamini manufactured by Ashizawa Co., Ltd.) filled with zirconia beads at a volume ratio of 60% to obtain a cyan pigment dispersion. The average particle size of the obtained cyan pigment is 87n.
It was m.

【0088】 〈ブラック顔料分散体の調製〉 カーボンブラック 20質量% スチレン−アクリル酸共重合体(分子量7,000、酸価150) 10質量% グリセリン 10質量% イオン交換水 60質量% 上記各添加剤を混合し、0.3mmのジルコニアビーズ
を体積率で60%充填した横型ビーズミル(アシザワ社
製 システムゼータミニ)を用いて分散し、ブラック顔
料分散体を得た。得られたブラック顔料の平均粒径は7
5nmであった。
<Preparation of Black Pigment Dispersion> Carbon black 20% by mass Styrene-acrylic acid copolymer (molecular weight 7,000, acid value 150) 10% by mass Glycerin 10% by mass Ion-exchanged water 60% by mass Each of the above additives Were mixed and dispersed using a horizontal bead mill (System Zetamini manufactured by Ashizawa Co., Ltd.) in which 0.3 mm zirconia beads were filled at a volume ratio of 60% to obtain a black pigment dispersion. The average particle size of the obtained black pigment is 7
It was 5 nm.

【0089】 (顔料インクの調製) 〈イエローインク2の調製〉 イエロー顔料分散体 15質量% エチレングリコール 20質量% ジエチレングリコール 10質量% 界面活性剤(サーフィノール465 日信化学工業社) 0.15質量% イオン交換水 54.9質量% 以上の各組成物を混合、攪拌し、1μmフィルターでろ
過し、本発明の水性顔料インクであるイエローインク2
を調製した。該インク中の顔料の平均粒径は120nm
であり、表面張力γは33mN/mであった。
(Preparation of Pigment Ink) <Preparation of Yellow Ink 2> Yellow pigment dispersion 15% by mass Ethylene glycol 20% by mass Diethylene glycol 10% by mass Surfactant (Surfynol 465, Nissin Chemical Industry Co., Ltd.) 0.15% by mass Ion-exchanged water 54.9% by mass The above compositions are mixed, stirred, filtered through a 1 μm filter, and yellow ink 2 which is the aqueous pigment ink of the present invention.
Was prepared. The average particle size of the pigment in the ink is 120 nm
And the surface tension γ was 33 mN / m.

【0090】 〈マゼンタインク2の調製〉 マゼンタ顔料分散体 15質量% エチレングリコール 20質量% ジエチレングリコール 10質量% 界面活性剤(サーフィノール465 日信化学工業社) 0.1質量% イオン交換水 54.9質量% 以上の各組成物を混合、攪拌し、1μmフィルターでろ
過し、本発明の水性顔料インクであるマゼンタインク2
を調製した。該インク中の顔料の平均粒径は113nm
であり、表面張力γは35mN/mであった。
<Preparation of Magenta Ink 2> Magenta Pigment Dispersion 15% by mass Ethylene glycol 20% by mass Diethylene glycol 10% by mass Surfactant (Surfynol 465 Nisshin Chemical Industry Co., Ltd.) 0.1% by mass Ion-exchanged water 54.9 Mass% or more of each composition is mixed, stirred, filtered with a 1 μm filter, and magenta ink 2 which is the aqueous pigment ink of the present invention.
Was prepared. The average particle size of the pigment in the ink is 113 nm
And the surface tension γ was 35 mN / m.

【0091】 〈シアンインク2の調製〉 シアン顔料分散体 10質量% エチレングリコール 20質量% ジエチレングリコール 10質量% 界面活性剤(サーフィノール465 日信化学工業社) 0.15質量% イオン交換水 59.9質量% 以上の各組成物を混合、攪拌し、1μmフィルターでろ
過し、本発明の水性顔料インクであるシアンインク2を
調製した。該インク中の顔料の平均粒径は95nmであ
り、表面張力γは32mN/mであった。
<Preparation of Cyan Ink 2> Cyan Pigment Dispersion 10% by mass Ethylene glycol 20% by mass Diethylene glycol 10% by mass Surfactant (Surfynol 465, Nissin Chemical Industry Co., Ltd.) 0.15% by mass Ion-exchanged water 59.9 Mass% or more of each composition was mixed, stirred, and filtered with a 1 μm filter to prepare cyan ink 2, which is the aqueous pigment ink of the present invention. The average particle diameter of the pigment in the ink was 95 nm, and the surface tension γ was 32 mN / m.

【0092】 〈ブラックインク2の調製〉 ブラック顔料分散体 10質量% エチレングリコール 20質量% ジエチレングリコール 10質量% 界面活性剤(サーフィノール465 日信化学工業社) 0.1質量% イオン交換水 59.9質量% 以上の各組成物を混合、攪拌し、1μmフィルターでろ
過し、本発明の水性顔料インクであるブラックインク2
を調製した。該インク中の顔料の平均粒径は85nmで
あり、表面張力γは35mN/mであった。
<Preparation of Black Ink 2> Black pigment dispersion 10% by mass Ethylene glycol 20% by mass Diethylene glycol 10% by mass Surfactant (Surfynol 465, Nissin Chemical Industry Co., Ltd.) 0.1% by mass Ion-exchanged water 59.9 Mass% or more of each composition is mixed, stirred, filtered through a 1 μm filter, and black ink 2 which is the aqueous pigment ink of the present invention
Was prepared. The average particle size of the pigment in the ink was 85 nm, and the surface tension γ was 35 mN / m.

【0093】以上で調製した、イエローインク2〜ブラ
ックインク2の4色からなるインクセットをインクセッ
ト2とした。
The ink set composed of the four colors of yellow ink 2 to black ink 2 prepared above was used as ink set 2.

【0094】また、上記のY、M、C、Bインクについ
て前記サーフィノール465を増量して表面張力をそれ
ぞれ25mN/mとしたイエローインク3、マゼンタイ
ンク3、シアンインク3、ブラックインク3を用意しイ
ンクセット3とした。
For the Y, M, C, and B inks, yellow ink 3, magenta ink 3, cyan ink 3, and black ink 3 having surface tension of 25 mN / m by increasing the amount of Surfynol 465 are prepared. Ink set 3 was used.

【0095】また、上記顔料インク中の溶媒であるエチ
レングリコール、ジエチレングリコールをグリセリン1
4質量%、エチレングリコール10質量%にかえたほか
は同様にしてイエローインク4、マゼンタインク4、シ
アンインク4、ブラックインク4を調製しインクセット
4とした。該インクの表面張力はそれぞれで41、4
2、41、44mN/mであった。
Further, ethylene glycol and diethylene glycol, which are the solvents in the above pigment ink, are mixed with glycerin 1
Ink set 4 was prepared by preparing Yellow ink 4, Magenta ink 4, Cyan ink 4, and Black ink 4 in the same manner except that the amounts were changed to 4% by mass and 10% by mass of ethylene glycol. The surface tension of the ink is 41 and 4 respectively.
It was 2, 41, 44 mN / m.

【0096】表1に示すように、作製したインクジェッ
トプリンタのクリーニングユニットのブレードをそれぞ
れ硬度を50度、70度のシリコーンゴム製、また、ウ
レタンゴム製(硬度50度)とした各プリンタのインク
カートリッジに、調製したそれぞれのインクセット1〜
4を装填して各インクセット毎に、プリンタの、ブレー
ドとノズル面との重なり、ブレードの掃引速度をそれぞ
れかえてブレードの耐久性をみるためのクリーニングの
試験1〜10をおこなった。クリーニング試験は、吸引
キャップによる吸引及びブレードによるワイピング動作
を30000回繰りかえした後に、カバーを開けてプリ
ンタの記録ヘッドノズル面のインクの拭きのこりとワイ
ピング動作によるノズル面の傷について観察するという
ものである。尚、ブレードの掃引速度(実際にはキャリ
ッジが動くので相対速度)の変化(90mm/sec、
50mm/sec、10mm/sec)はプリンタのク
リーニングユニットの駆動系を調整しおこなった。
As shown in Table 1, the ink cartridges of the respective printers in which the blades of the cleaning unit of the manufactured ink jet printer were made of silicone rubber having hardness of 50 degrees and 70 degrees, respectively, and urethane rubber (hardness of 50 degrees) were used. To each of the prepared ink sets 1 to
No. 4 was loaded, and cleaning tests 1 to 10 were performed for each ink set to check the durability of the blade by changing the overlapping of the blade and the nozzle surface of the printer and the sweep speed of the blade. In the cleaning test, after suctioning by a suction cap and wiping operation by a blade are repeated 30,000 times, the cover is opened and the wiping of ink on the nozzle surface of the recording head of the printer and the scratches on the nozzle surface due to the wiping operation are observed. . The change in the blade sweep speed (relative speed because the carriage actually moves) (90 mm / sec,
50 mm / sec, 10 mm / sec) was adjusted by adjusting the drive system of the cleaning unit of the printer.

【0097】《評価》評価はいずれも目視によりおこな
った。
<< Evaluation >> All evaluations were visually conducted.

【0098】〈インク拭きのこり〉 ○ ノズル周辺にインク滴が認められない △ ノズル周辺にややインク滴があり拭きのこりが少し
認められる × ノズル周辺に明らかにインク滴が認められる 〈ノズル面の傷〉 ○ ノズル面に傷が認められない × ノズル面に傷が認められる 結果を表1に示す。
<Ink wiping dust> ○ No ink droplets are found around the nozzle △ Some wiping dust is found around the nozzle and a little wiping dust is found × Ink droplets are clearly found around the nozzle <Nozzle surface damage> ○ No scratch is observed on the nozzle surface × The result of scratch on the nozzle surface is shown in Table 1.

【0099】[0099]

【表1】 [Table 1]

【0100】表1の結果をみると、シリコーン製ブレー
ドを本発明の範囲にある条件で用いたときシリコーンゴ
ムの劣化がなく拭きのこりやノズル面の傷等が少ないこ
とがわかる。また、特に顔料(不溶性色材)を用いた比
較的低い表面張力(30〜35mN/m)を有するイン
クにおいても適用性が高いことがわかる。
From the results shown in Table 1, it can be seen that when the silicone blade is used under the conditions within the scope of the present invention, the silicone rubber is not deteriorated and wiping dust and scratches on the nozzle surface are small. Further, it can be seen that the applicability is high particularly in an ink having a relatively low surface tension (30 to 35 mN / m) using a pigment (insoluble coloring material).

【0101】[0101]

【発明の効果】以上から明らかなように、本発明によ
り、ワイピングでの拭き残りがなく、長時間にわたり吐
出安定性の向上したインクジェット記録装置及び方法が
提供された。
As is apparent from the above, according to the present invention, there is provided an ink jet recording apparatus and method which are free from unwiping residue by wiping and have improved ejection stability for a long time.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】ブレードとノズル面の重なり量を示す図であ
る。
FIG. 1 is a diagram showing an overlapping amount of a blade and a nozzle surface.

【図2】ブレードとノズル面の重なり量を示す図であ
る。
FIG. 2 is a diagram showing an overlapping amount of a blade and a nozzle surface.

【図3】インクジェット記録装置の主要構成の一例を示
す概略図である。
FIG. 3 is a schematic diagram showing an example of a main configuration of an inkjet recording apparatus.

【図4】記録ヘッドの構成を示す概略図である。FIG. 4 is a schematic diagram showing a configuration of a recording head.

【図5】インク吸引ユニットの概略を示す構成図であ
る。
FIG. 5 is a configuration diagram showing an outline of an ink suction unit.

【図6】ワイピングユニットの構成を示す概略図であ
る。
FIG. 6 is a schematic diagram showing a configuration of a wiping unit.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 インクジェット記録装置 3 記録ヘッド 5 メンテナンスユニット 16 吸引キャップ 17 ブレード 1 Inkjet recording device 3 recording head 5 Maintenance unit 16 suction cap 17 blade

フロントページの続き (72)発明者 川端 勝一 東京都日野市さくら町1番地コニカ株式会 社内 (72)発明者 高崎 正明 東京都日野市さくら町1番地コニカ株式会 社内 Fターム(参考) 2C056 EA16 FA10 FC02 HA24 JA13 JB02 JB04 JB09 Continued front page    (72) Inventor Shoichi Kawabata             Konica Stock Market, 1 Sakura-cho, Hino City, Tokyo             In-house (72) Inventor Masaaki Takasaki             Konica Stock Market, 1 Sakura-cho, Hino City, Tokyo             In-house F-term (reference) 2C056 EA16 FA10 FC02 HA24 JA13                       JB02 JB04 JB09

Claims (4)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 ブレードを用いて記録ヘッドのノズル面
をワイピングする機構を有するインクジェット記録装置
において、該ブレードがJIS−K−6301で規定さ
れる硬度40度以上、60度以下のシリコーンブレード
であって、ブレードがノズル面をワイピングする速度が
20〜80mm/secであり、且つ、ノズル面とブレ
ードの重なりが1.0mm以上2.0mm以下であるこ
とを特徴とするインクジェット記録装置。
1. An ink jet recording apparatus having a mechanism for wiping a nozzle surface of a recording head using a blade, wherein the blade is a silicone blade having a hardness of 40 degrees or more and 60 degrees or less defined by JIS-K-6301. The inkjet recording apparatus is characterized in that the blade wipes the nozzle surface at a speed of 20 to 80 mm / sec, and the overlap between the nozzle surface and the blade is 1.0 mm or more and 2.0 mm or less.
【請求項2】 表面張力が30〜35mN/mのインク
を用いることを特徴とする請求項1に記載のインクジェ
ット記録装置。
2. The ink jet recording apparatus according to claim 1, wherein an ink having a surface tension of 30 to 35 mN / m is used.
【請求項3】 不溶性色材を含むインクを用いることを
特徴とする請求項1又は2に記載のインクジェット記録
装置。
3. The ink jet recording apparatus according to claim 1, wherein an ink containing an insoluble coloring material is used.
【請求項4】 請求項1〜3のいずれか1項に記載のイ
ンクジェット記録装置を用いることを特徴とする記録方
法。
4. A recording method using the ink jet recording apparatus according to claim 1.
JP2001384630A 2001-12-18 2001-12-18 Inkjet recorder and method of recording Pending JP2003182089A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001384630A JP2003182089A (en) 2001-12-18 2001-12-18 Inkjet recorder and method of recording

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001384630A JP2003182089A (en) 2001-12-18 2001-12-18 Inkjet recorder and method of recording

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003182089A true JP2003182089A (en) 2003-07-03

Family

ID=27594316

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001384630A Pending JP2003182089A (en) 2001-12-18 2001-12-18 Inkjet recorder and method of recording

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003182089A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7247198B2 (en) 2002-03-20 2007-07-24 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Water base for ink-jet recording and ink-jet recording method

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7247198B2 (en) 2002-03-20 2007-07-24 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Water base for ink-jet recording and ink-jet recording method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5146041B2 (en) Inkjet printer and inkjet head cleaning liquid
US8157349B2 (en) Method of cleaning head and inkjet recording apparatus
JP2013056454A (en) Cleaning liquid set, ink set and cleaning method for inkjet recording apparatus
JP2012179825A (en) Inkjet recording method
JPH06306317A (en) Water-based pigment ink, method of ink-jet recording using the same, and device employing the ink
JP2012232424A (en) Inkjet recording device and maintenance method
US7731346B2 (en) Ink-jet recording method, ink-jet ink, ink-jet recording unit, ink cartridge for ink-jet recording and ink-jet recording apparatus
US7959280B2 (en) Ink-jet recording method, ink-jet ink, ink-jet recording unit, ink cartridge for ink-jet recording and ink-jet recording apparatus
JP2017019277A (en) Inkjet recording device
JP2003205619A (en) Inkjet printer
JP2003182092A (en) Inkjet recorder
JP2003182098A (en) Inkjet recorder
JP2003200582A (en) Ink jet printer
JP2003165232A (en) Ink jet recorder
JPH06116522A (en) Recording liquid and ink jet recording using the liquid
JP2003182089A (en) Inkjet recorder and method of recording
JP2015052054A (en) Inkjet recording ink, recording head, and inkjet recording device
JP2003182097A (en) Inkjet recorder and method of inkjet recording
JP2003205621A (en) Inkjet printer and method of recording
JP2003191479A (en) Ink jet recorder
JP2003182093A (en) Inkjet recorder
JP7468134B2 (en) Cleaning liquid, cleaning method, and recording apparatus.
JP4551749B2 (en) Inkjet recording method
JP2003154671A (en) Ink jet recorder with cleaning mechanism
JP2003191478A (en) Ink jet recorder

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041004

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061108

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061121

A02 Decision of refusal

Effective date: 20070515

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02