JP2003178293A - 画像処理装置およびその方法 - Google Patents

画像処理装置およびその方法

Info

Publication number
JP2003178293A
JP2003178293A JP2001379349A JP2001379349A JP2003178293A JP 2003178293 A JP2003178293 A JP 2003178293A JP 2001379349 A JP2001379349 A JP 2001379349A JP 2001379349 A JP2001379349 A JP 2001379349A JP 2003178293 A JP2003178293 A JP 2003178293A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
processing
data
filtering
texture
module
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001379349A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3838086B2 (ja
Inventor
Hitoshi Sato
仁 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2001379349A priority Critical patent/JP3838086B2/ja
Priority to KR1020037010540A priority patent/KR100929746B1/ko
Priority to US10/467,543 priority patent/US7437021B2/en
Priority to PCT/JP2002/012966 priority patent/WO2003054800A1/ja
Priority to CNB02804889XA priority patent/CN1282128C/zh
Priority to EP02788790A priority patent/EP1460582A4/en
Publication of JP2003178293A publication Critical patent/JP2003178293A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3838086B2 publication Critical patent/JP3838086B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T15/003D [Three Dimensional] image rendering
    • G06T15/04Texture mapping
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F15/00Digital computers in general; Data processing equipment in general
    • G06F15/16Combinations of two or more digital computers each having at least an arithmetic unit, a program unit and a register, e.g. for a simultaneous processing of several programs
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F17/00Digital computing or data processing equipment or methods, specially adapted for specific functions
    • G06F17/10Complex mathematical operations
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T1/00General purpose image data processing
    • G06T1/20Processor architectures; Processor configuration, e.g. pipelining
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T15/003D [Three Dimensional] image rendering
    • G06T15/005General purpose rendering architectures
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T17/00Three dimensional [3D] modelling, e.g. data description of 3D objects

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Graphics (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Pure & Applied Mathematics (AREA)
  • Mathematical Optimization (AREA)
  • Mathematical Analysis (AREA)
  • Computational Mathematics (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Algebra (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Image Generation (AREA)
  • Multi Processors (AREA)
  • Complex Calculations (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】クロスバー回路の小型化を図れ、また処理の高
速化を図れる画像処理装置およびその方法を提供する。 【解決手段】DDA処理後(ST11)、メモリからテ
クスチャデータを読み出し(ST12)、サブワード再
配置処理を行った後(ST13)、テクスチャフィルタ
リングを行い(ST14)、その後、クロスバー回路1
3により各処理モジュールの第1の演算器にグローバル
分配し(ST15)、ピクセルレベルの処理、具体的に
は、フィルタリング後のテクスチャデータと、ラスタラ
イズ後の各種データを用いて、ピクセル単位の演算を行
い、ピクセルレベルの処理における各種テストをパスし
たピクセルデータを、メモリモジュール上のフレームバ
ッファに描画する(ST16)。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、複数の演算処理装
置が処理データを共有して並列処理を行う画像処理装置
およびその方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、3次元コンピュータグラフィック
ス(3D Computer Graphics)をハ
ードウェアで高速に実行するグラフィックスLSIの普
及は著しく、特にゲーム機やパーソナルコンピュータ
(PC)では、このグラフィックスLSIを標準で搭載
しているものが多い。また、グラフィックスLSIにお
ける技術的進歩は早く、「DirectX」で採用され
た「Vertex Shader」や「Pixe1 S
hader」に代表される機能面での拡張が続けられて
いるとともに、CPUを上回るペースで性能が向上して
いる。
【0003】グラフィックスLSIの性能を向上させる
には、LSIの動作周波数を上げるだけではなく、並列
処理の手法を利用することが有効である。並列処理の手
法を大別すると以下のようになる。第1は領域分割によ
る並列処理法であり、第2はプリミティブレベルでの並
列処理法であり、第3はピクセルレベルでの並列処理法
である。
【0004】上記分類は並列処理の粒度に基づいてお
り、領域分割並列処理の粒度が最もあらく、ピクセル・
レベル並列処理の粒度が最も細かい。それぞれの手法の
概要を以下に述べる。
【0005】領域分割による並列処理 画面を複数の矩形領域に分割し、複数の処理ユニットそ
れぞれが担当する領域を割り当てながら並列処理する手
法である。
【0006】プリミティブレベルでの並列処理 複数の処理ユニットに別々のプリミティブ(たとえば三
角形)を与えて並列動作させる手法である。プリミティ
ブレベルでの並列化処理について概念的に示したものを
図1に示す。図1において、PM0〜PMn−1がそれ
ぞれ異なるプリミティブを示し、PU0〜PUn−1が
処理ユニット、MM0〜MMn−1がメモリモジュール
をそれぞれ示している。各処理ユニットPU0〜PUn
−1に比較的均等な大きさのプリミティブPM0〜PM
n−1が与えられているときには、各処理ユニットPU
0〜PUn−1に対する負荷のバランスがとれ、効率的
並列処理が行える。
【0007】ピクセルレベルでの並列処理 最も粒度の細かい並列処理の手法である。図2は、ピク
セルレベルでの並列処理の手法に基づくプリミティブレ
ベルでの並列化処理について概念的に示す図である。図
2のように、ピクセルレベルでの並列処理の手法では三
角形をラスタライズする際に、2×8のマトリクス状に
配列されたピクセルからなるピクセルスタンプ(Pix
el Stamp)PSと呼ばれる矩形領域単位にピク
セルが生成される。図2の例では、ピクセルスタンプP
S0からからピクセルスタンプPS7までの合計8個の
ピクセルスタンプが生成されている。これらピクセルス
タンプPS0〜PS7に含まれる最大16個のピクセル
が同時に処理される。この手法は、他の手法に比べ粒度
が細かい分、並列処理の効率が良い。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
た領域分割による並列処理の場合、各処理ユニットを効
率良く並列動作させるためには、各領域に描画されるべ
きオブジェクトをあらかじめ分類する必要があり、シー
ンデータ解析の負荷が重い。また、1フレーム分のシー
ンデータが全て揃った上で描画を開始するのではなく、
オブジェクトデータが与えられると即描画を開始するい
わゆるイミーディエートモードでの描画を行う際には並
列性を引き出すことができない。
【0009】また、プリミティブレベルでの並列処理の
場合、実際には、オブジェクトを構成するプリミティブ
PM0〜PMn−1の大きさにはバラツキがあることか
ら、処理ユニットPU0〜PUn−1ごとに一つのプリ
ミティブを処理する時間に差が生じる。この差が大きく
なった際には、処理ユニットが描画する領域も大きく異
なり、データのローカリティが失われるので、メモリモ
ジュールを構成するたとえばDRAMのページミスが頻
発し性能が低下する。また、この手法の場合には、配線
コストが高いという問題点もある。一般に、グラフィッ
クス処理を行うハードウェアでは、メモリのバンド幅を
広げるために、複数メモリモジュールを用いてメモリイ
ンターリーブを行う。その際、図1に示すように、各処
理ユニットPU0〜PUn−1と各内蔵メモリモジュー
ルMM0〜MMn−1を全て結ぶ必要がある。
【0010】一方、ピクセルレベルでの並列処理の場
合、上述したように、粒度が細かい分、並列処理の効率
が良いという利点があり、実際のフィルタリングを含む
処理としては図3に示すような手順で行われている。
【0011】すなわち、DDA(Digital Di
fferential Anarizer)パラメー
タ、たとえばラスタライゼーション(Rasteriz
ation)に必要な各種データ(Z、テクスチャ座
標、カラーなど)の傾き等のDDAパラメータを算出す
る(ST1)。次に、メモリからテクスチャデータを読
み出し(ST2)、サブワード再配置処理を行った後
(ST3)、クロスバー回路により各処理ユニットにグ
ローバル分配する(ST4)。次に、テクスチャフィル
タリング(Texture Filtering)を行
う(ST5)。この場合、処理ユニットPU0〜PU3
は、読み出されたテクスチャデータと、(u,v)アド
レスは算出時に得た小数部を使って4近傍補間などのフ
ィルタリング処理を行う。次に、ピクセルレベルの処理
(Per−Pixel Operation)、具体的
には、フィルタリング後のテクスチャデータと、ラスタ
ライズ後の各種データを用いて、ピクセル単位の演算を
行う(ST5)。そして、ピクセルレベルの処理におけ
る各種テストをパスしたピクセルデータを、メモリモジ
ュールMM0〜MM3上のフレームバッファおよびZバ
ッファに描画する(ST6)。
【0012】ところで、テクスチャリード系のメモリア
クセスは、描画系のメモリアクセスとは異なるため、他
のモジュールに属すメモリからの読み出しが必要とな
る。したがって、テクスチャリード系のメモリアクセス
に関しては、上述したようにクロスバー回路のような配
線を必要とする。
【0013】しかしながら、従来の画像処理装置では、
上述したように、クロスバー回路により各処理ユニット
にグローバル分配し、その後、テクスチャフィルタリン
グを行っていることから、グローバル分配するデータ量
が多く(たとえば4Tbps)、グローバルバスとして
のクロスバー回路が大型化し、配線遅延の観点等から処
理の高速化の妨げとなるという不利益がある。
【0014】本発明は、かかる事情に鑑みてなされたも
のであり、その目的、クロスバー回路の小型化を図れ、
また処理の高速化を図れる画像処理装置およびその方法
を提供することにある。
【0015】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明の第1の観点は、複数の処理モジュールが処
理データを共有して並列処理を行う画像処理装置であっ
て、上記複数の処理モジュールは、少なくともフィルタ
リング処理に関するデータが記憶されるメモリモジュー
ルと、フィルタリング処理用データを得るとともに、処
理データに基づいてあらかじめ対応するメモリインター
リーブで決められた担当する処理を行う処理回路と、上
記処理回路で得られた担当する処理データおよびフィル
タリング処理後のデータに基づいてピクセル単位の演算
処理を行う第1の演算器と、上記処理回路で得られたフ
ィルタリング処理用データおよび上記メモリモジュール
に記憶されているフィルタリング処理に関するデータに
基づいてフィルタリング処理を行い、上記第1の演算器
による演算処理データを受けて上記メモリモジュールに
対して描画する第2の演算器と、を有し、さらに、上記
各処理モジュールの複数の第1の演算器と複数の第2の
演算器間を相互に接続するグローバルバスであって、各
処理モジュールにおいて上記処理回路で得られたフィル
タリング処理用データを同一の処理モジュールの第2の
演算器に供給し、各処理モジュールの第2の演算器によ
るフィルタリング後のデータを当該処理に対応する処理
モジュールの第1の演算器に供給し、当該第1の演算器
による演算処理データを第2の演算器に供給するクロス
バー回路を有する。
【0016】第1の観点では、上記各処理モジュールの
処理回路は、担当するデータの処理時間をフィルタリン
グ処理後のデータが第1の演算器に供給される時間と等
しくなるように時間調整を行うための手段を有する。
【0017】また、第1の観点では、プリミティブの頂
点データに対する演算を行い、1プリミティブをセット
アップして、各処理モジュールの処理回路にそれぞれ担
当するデータを出力するセットアップ回路を有する。
【0018】本発明の第2の観点は、複数の処理モジュ
ールが処理データを共有して並列処理を行う画像処理方
法であって、各処理モジュールにおいて、フィルタリン
グ処理用データを得るとともに、処理データに基づいて
あらかじめ対応するメモリインターリーブで決められた
担当する処理を行い、得られたフィルタリング処理用デ
ータおよびメモリモジュールに記憶されているフィルタ
リング処理に関するデータに基づいてフィルタリング処
理を行い、各処理モジュールにおけるフィルタリング処
理後のデータをグローバルバスを通して所定の処理モジ
ュールに供給し、フィルタリング処理後のデータを受け
た処理モジュールにおいて、得られた担当する処理デー
タおよびフィルタリング処理後のデータに基づいてピク
セル単位の演算処理を行い、当該演算処理データを上記
メモリモジュールに対して描画する。
【0019】好適には、上記各処理モジュールにおい
て、担当するデータの処理時間をフィルタリング処理後
のデータが供給される時間と略等しくなるように時間調
整を行う。
【0020】また、本発明では、上記フィルタリング処
理が必要な処理はテクスチャに関する処理である。ま
た、上記並列処理は、ピクセルレベルでの並列処理であ
る。
【0021】本発明によれば、たとえばセットアップ回
路において、頂点データに対する演算が行われ、1プリ
ミティブがセットアップされ、各処理モジュールにそれ
ぞれ担当テクスチャ分のセットアップ情報が出力され
る。各処理モジュールにおける処理回路では、セットア
ップ回路による情報に基づいてたとえばDDAパラメー
タ、具体的には、ラスタライゼーションに必要な各種デ
ータ(Z、テクスチャ座標、カラーなど)の傾き等のD
DAパラメータが算出される。また、各処理回路では、
パラメータデータに基づいて、たとえば三角形が自分が
担当する領域であるか否かを判断し、担当領域である場
合には、ラスタライゼーションが行われる。さらに、各
処理回路では、LOD計算によるミップマップレベルの
算出や、テクスチャアクセスのための(u,v)アドレ
ス計算が行われる。
【0022】そして、各処理回路では、得られたテクス
チャ座標や、テクスチャアクセスのためのアドレス情報
等が第2の演算器に出力される。一方、各処理回路で
は、得られたテクスチャ以外のカラー等の情報が第1の
演算器にそれぞれ供給される。そして、各処理モジュー
ルの第2の演算器では、処理回路から供給されたテクス
チャに関する座標データやアドレスデータを受けて、メ
モリモジュールからテクスチャデータが読み出されて、
読み出されたテクスチャデータと、(u,v)アドレス
は算出時に得た小数部を使って4近傍補間などのテクス
チャフィルタリングが行われる。この第2の演算器によ
るフィルタリング後の各テクスチャデータを、クロスバ
ー回路を介して、スタンプに対応するフレームバッファ
を持つたとえば処理モジュールの第1の演算器に供給さ
れる。この処理モジュールの第1の演算器では、処理回
路により供給されたテクスチャ情報以外のデータ、およ
び、クロスバー回路を介して受信する各処理モジュール
の第2の演算器テクスチャフィルタリング処理後のデー
タに基づいて、ピクセルレベルの処理が行われ、その結
果が第2の演算器に出力される。そして、第2の演算器
では、第1の演算器により供給されたピクセルレベルの
処理結果を受けて、ピクセルレベルの処理における各種
テストをパスしたピクセルデータをメモリモジュールに
描画される。以上の処理が各モジュールで並列的に行わ
れる。
【0023】
【発明の実施の形態】図4は、本発明の係る画像処理装
置の一実施形態を示すブロック構成図である。
【0024】本実施形態に係る画像処理装置10は、図
4に示すように、セットアップ回路11、処理モジュー
ル12−0〜12−3、およびクロスバー回路13を有
している。
【0025】本画像処理装置10では、セットアップ回
路11に対して複数個、本実施形態では4個の処理モジ
ュール12−0〜12−3が並列に接続されて、複数の
処理モジュール12−0〜12−3で処理データを共有
し並列に処理する。そして、テクスチャリード系に関し
ては、他の処理モジュールに対するメモリアクセスを必
要とするが、このアクセスにはグローバルアクセスバス
としてのクロスバー回路13が用いられる。
【0026】以下に各構成要素の構成および機能につい
て、図面に関連付けて順を追って説明する。
【0027】セットアップ回路11は、CPUや外部メ
モリとのデータの授受、並びに各処理モジュール12−
0〜12−3とのデータの授受を司るとともに、頂点デ
ータに対する演算を行い、1プリミティブをセットアッ
プして、各処理モジュール12−0〜12−3にそれぞ
れ担当テクスチャ分のセットアップ情報を出力する。具
体的には、セットアップ回路11は、データが入力され
ると、Per−Vertexオペレーションを行う。こ
の処理においては、3次元座標、法線ベクトル、テクス
チャ座標の各頂点データが入力されると、頂点データに
対する演算が行われる。代表的な演算としては、物体の
変形やスクリーンへの投影などを行う座標変換の演算処
理、ライティング(Lighting)の演算処理、ク
リッピング(Clipping)の演算処理がある。
【0028】処理モジュール12−0は、処理回路とし
てのDDA(Digital Differentia
l Anarizer)回路121−0、第1の演算器
(演算器1)122−0、第2の演算器(演算器2)1
23−0、およびたとえばDRAMからなるメモリモジ
ュール(MEM)124−0を有している。
【0029】同様に、処理モジュール12−1は、処理
回路としてのDDA回路121−1、第1の演算器(演
算器1)122−1、第2の演算器(演算器2)123
−1、およびたとえばDRAMからなるメモリモジュー
ル(MEM)124−1を有している。処理モジュール
12−2は、処理回路としてのDDA回路121−2、
第1の演算器(演算器1)122−2、第2の演算器
(演算器2)123−2、およびたとえばDRAMから
なるメモリモジュール(MEM)124−2を有してい
る。処理モジュール12−3は、処理回路としてのDD
A回路121−3、第1の演算器(演算器1)122−
3、第2の演算器(演算器2)123−3、およびたと
えばDRAMからなるメモリモジュール(MEM)12
4−3を有している。
【0030】そして、各処理モジュール12−0〜12
−3の第1の演算器122−0〜122−3と第2の演
算器123−0〜123−3が、後で詳述するように、
クロスバー回路13を介して相互に接続されている。
【0031】図5は、本実施形態に係る画像処理装置の
基本的なアーキテクチャおよび処理フローを示す図であ
る。なお、図5において、丸印を付した矢印はテクスチ
ャに関するデータの流れを示し、丸印を付していない矢
印はピクセルに関するデータの流れを示している。
【0032】本実施形態では、各処理モジュール12−
0〜12−3は、メモリモジュール124−0〜124
−3が所定の大きさ、たとえば4×4の矩形領域単位に
インターリーブされている。具体的には、図5に示すよ
うに、いわゆるフレームバッファは、全メモリモジュー
ルにインターリーブされ、テクスチャメモリは、各メモ
リモジュール124−0〜124−3に分散されてい
る。
【0033】処理モジュール12−0におけるDDA回
路121−0は、セットアップ回路11による情報に基
づいてDDAパラメータを計算する。この処理では、ラ
スタライゼーション(Rasterization)に
必要な各種データ(Z、テクスチャ座標、カラーなど)
の傾き等のDDAパラメータを算出する。また、DDA
回路121−0は、パラメータデータに基づいて、たと
えば三角形が自分が担当する領域であるか否かを判断
し、担当領域である場合には、ラスタライゼーション
(Rasterization)を行う。具体的には、
その三角形が自分が担当する領域、たとえば4×4ピル
セルの矩形領域単位でインターリーブされた領域に属し
ているか否かを判断し、属している場合には、各種デー
タ(Z、テクスチャ座標、カラーなど)をラスタライズ
する。この場合、生成単位は、1ローカルモジュール当
たり1サイクルで2×2ピクセルである。次に、DDA
回路121−0は、テクスチャ座標のパースペクティブ
コレクション(Perspective Correc
tion)を行う。また、この処理ステージにはLOD
(Level of Detail)計算によるミップ
マップ(MipMap)レベルの算出や、テクスチャア
クセスのための(u,v)アドレス計算も含まれる。
【0034】そして、DDA回路121−0は、たとえ
ば図6に示すように、テクスチャ系のDDA部1211
によりテクスチャ座標や、テクスチャアクセスのための
アドレス情報等のテクスチャ用処理を行い、テクスチャ
に関する情報を第1の演算器122−0、クロスバー回
路13を介して第2の演算器123−0に出力する。一
方、DDA回路121−0は、テクスチャ以外のカラー
等の処理はその他のDDA部1212で行って第1の演
算器122−0に出力する。本実施形態においては、D
DA回路121(−0〜3)には、その他のDDA部1
212のデータ入力側にのみFIFO(First−I
n First−Out)を設け、テクスチャ系のフィ
ルタリング処理の時間を考慮した時間調整を行ってい
る。また、テクスチャ系のDDA部1211は全ピクセ
ルに関する担当するテクスチャのデータを発生し、その
他のDDA部1212はメモリインターリーブによる担
当部分にみ発生する。
【0035】第1の演算器122−0は、DDA回路1
21−0により供給されたテクスチャ情報以外のデー
タ、および、クロスバー回路13を介して受信する各処
理モジュール12−0〜12−3の第2の演算器123
−0〜123−3でテクスチャフィルタリング処理後の
データに基づいて、ピクセルレベルの処理(Per−P
ixel Operation)を行い、その結果をク
ロスバー回路13を介して第2の演算器123−0に出
力する。このピクセルレベルの処理においては、フィル
タリング後のテクスチャデータと、ラスタライズ後の各
種データを用いて、ピクセル単位の演算が行われる。こ
こで行われる処理は、ピクセルレベルでのライティング
(Per−PixelLighting)などいわゆる
Pixel Shaderに相当する。
【0036】第2の演算器123−0は、DDA回路1
21−0から供給されたテクスチャに関する座標データ
やアドレスデータを受けて、メモリモジュール124−
0からテクスチャデータを読み出し、テクスチャフィル
タリング(TextureFiltering)を行
い、フィルタリング後のテクスチャデータを、クロスバ
ー回路13を介して、スタンプに対応するフレームバッ
ファを持つ処理モジュールの第1の演算器122−0〜
122−3のいずれかに出力する。この場合、第2の演
算器123−0は、読み出されたテクスチャデータと、
(u,v)アドレスは算出時に得た小数部を使って4近
傍補間などのフィルタリング処理を行う。また、第2の
演算器123−0は、第1の演算器122−0により供
給されたピクセルレベルの処理結果を受けて、ピクセル
レベルの処理における各種テストをパスしたピクセルデ
ータをメモリモジュール124−0に描画する。
【0037】処理モジュール12−1におけるDDA回
路121−1は、セットアップ回路11による情報に基
づいてDDAパラメータ、具体的には、ラスタライゼー
ションに必要な各種データ(Z、テクスチャ座標、カラ
ーなど)の傾き等のDDAパラメータを算出する。ま
た、DDA回路121−1は、パラメータデータに基づ
いて、たとえば三角形が自分が担当する領域であるか否
かを判断し、担当領域である場合には、ラスタライゼー
ションを行う。具体的には、その三角形が自分が担当す
る領域、たとえば4×4ピルセルの矩形領域単位でイン
ターリーブされた領域に属しているか否かを判断し、属
している場合には、各種データ(Z、テクスチャ座標、
カラーなど)をラスタライズする。この場合、生成単位
は、1ローカルモジュール当たり1サイクルで2×2ピ
クセルである。次に、DDA回路121−1は、テクス
チャ座標のパースペクティブコレクション(Persp
ective Correction)を行う。また、
この処理ステージにはLOD計算によるミップマップレ
ベルの算出や、テクスチャアクセスのための(u,v)
アドレス計算も含まれる。
【0038】そして、DDA回路121−1は、たとえ
ば図6に示すように、テクスチャ系のDDA部1211
によりテクスチャ座標や、テクスチャアクセスのための
アドレス情報等のテクスチャ用処理を行い、テクスチャ
に関する情報を第1の演算器122−1、クロスバー回
路13を介して第2の演算器123−1に出力する。一
方、DDA回路121−1は、テクスチャ以外のカラー
等の処理はその他のDDA部1212で行って第1の演
算器122−1に出力する。
【0039】第1の演算器122−1は、DDA回路1
21−1により供給されたテクスチャ情報以外のデー
タ、および、クロスバー回路13を介して受信する各処
理モジュール12−0〜12−3の第2の演算器123
−0〜123−3でテクスチャフィルタリング処理後の
データに基づいて、ピクセルレベルの処理を行い、その
結果をクロスバー回路13を介して第2の演算器123
−1に出力する。このピクセルレベルの処理において
は、フィルタリング後のテクスチャデータと、ラスタラ
イズ後の各種データを用いて、ピクセル単位の演算が行
われる。ここで行われる処理は、ピクセルレベルでのラ
イティングなどいわゆるPixelShaderに相当
する。
【0040】第2の演算器123−1は、DDA回路1
21−1から供給されたテクスチャに関する座標データ
やアドレスデータを受けて、メモリモジュール124−
1からテクスチャデータを読み出し、テクスチャフィル
タリングを行い、フィルタリング後のテクスチャデータ
を、クロスバー回路13を介して、スタンプに対応する
フレームバッファを持つ処理モジュールの第1の演算器
122−0〜122−3のいずれかに出力する。この場
合、第2の演算器123−1は、読み出されたテクスチ
ャデータと、(u,v)アドレスは算出時に得た小数部
を使って4近傍補間などのフィルタリング処理を行う。
また、第2の演算器123−1は、第1の演算器122
−1により供給されたピクセルレベルの処理結果を受け
て、ピクセルレベルの処理における各種テストをパスし
たピクセルデータをメモリモジュール124−1に描画
する。
【0041】処理モジュール12−2におけるDDA回
路121−2は、セットアップ回路11による情報に基
づいてDDAパラメータ、具体的には、ラスタライゼー
ションに必要な各種データ(Z、テクスチャ座標、カラ
ーなど)の傾き等のDDAパラメータを算出する。ま
た、DDA回路121−2は、パラメータデータに基づ
いて、たとえば三角形が自分が担当する領域であるか否
かを判断し、担当領域である場合には、ラスタライゼー
ションを行う。具体的には、その三角形が自分が担当す
る領域、たとえば4×4ピクセルの矩形領域単位でイン
ターリーブされた領域に属しているか否かを判断し、属
している場合には、各種データ(Z、テクスチャ座標、
カラーなど)をラスタライズする。この場合、生成単位
は、1ローカルモジュール当たり1サイクルで2×2ピ
クセルである。次に、DDA回路121−2は、テクス
チャ座標のパースペクティブコレクション(Persp
ective Correction)を行う。また、
この処理ステージにはLOD計算によるミップマップレ
ベルの算出や、テクスチャアクセスのための(u,v)
アドレス計算も含まれる。
【0042】そして、DDA回路121−2は、たとえ
ば図6に示すように、テクスチャ系のDDA部1211
によりテクスチャ座標や、テクスチャアクセスのための
アドレス情報等のテクスチャ用処理を行い、テクスチャ
に関する情報を第1の演算器122−2、クロスバー回
路13を介して第2の演算器123−2に出力する。一
方、DDA回路121−2は、テクスチャ以外のカラー
等の処理はその他のDDA部1212で行って第1の演
算器122−2に出力する。
【0043】第1の演算器122−2は、DDA回路1
21−2により供給されたテクスチャ情報以外のデー
タ、および、クロスバー回路13を介して受信する各処
理モジュール12−0〜12−3の第2の演算器123
−0〜123−3でテクスチャフィルタリング処理後の
データに基づいて、ピクセルレベルの処理を行い、その
結果をクロスバー回路13を介して第2の演算器123
−2に出力する。このピクセルレベルの処理において
は、フィルタリング後のテクスチャデータと、ラスタラ
イズ後の各種データを用いて、ピクセル単位の演算が行
われる。ここで行われる処理は、ピクセルレベルでのラ
イティングなどいわゆるPixelShaderに相当
する。
【0044】第2の演算器123−2は、DDA回路1
21−2から供給されたテクスチャに関する座標データ
やアドレスデータを受けて、メモリモジュール124−
2からテクスチャデータを読み出し、テクスチャフィル
タリングを行い、フィルタリング後のテクスチャデータ
を、クロスバー回路13を介して、スタンプに対応する
フレームバッファを持つ処理モジュールの第1の演算器
122−0〜122−3のいずれかに出力する。この場
合、第2の演算器123−2は、読み出されたテクスチ
ャデータと、(u,v)アドレスは算出時に得た小数部
を使って4近傍補間などのフィルタリング処理を行う。
また、第2の演算器123−2は、第1の演算器122
−2により供給されたピクセルレベルの処理結果を受け
て、ピクセルレベルの処理における各種テストをパスし
たピクセルデータをメモリモジュール124−2に描画
する。
【0045】処理モジュール12−3におけるDDA回
路121−3は、セットアップ回路11による情報に基
づいてDDAパラメータ、具体的には、ラスタライゼー
ションに必要な各種データ(Z、テクスチャ座標、カラ
ーなど)の傾き等のDDAパラメータを算出する。ま
た、DDA回路121−3は、パラメータデータに基づ
いて、たとえば三角形が自分が担当する領域であるか否
かを判断し、担当領域である場合には、ラスタライゼー
ションを行う。具体的には、その三角形が自分が担当す
る領域、たとえば4×4ピクセルの矩形領域単位でイン
ターリーブされた領域に属しているか否かを判断し、属
している場合には、各種データ(Z、テクスチャ座標、
カラーなど)をラスタライズする。この場合、生成単位
は、1ローカルモジュール当たり1サイクルで2×2ピ
クセルである。次に、DDA回路121−3は、テクス
チャ座標のパースペクティブコレクション(Persp
ective Correction)を行う。また、
この処理ステージにはLOD計算によるミップマップレ
ベルの算出や、テクスチャアクセスのための(u,v)
アドレス計算も含まれる。
【0046】そして、DDA回路121−3は、たとえ
ば図6に示すように、テクスチャ系のDDA部1211
によりテクスチャ座標や、テクスチャアクセスのための
アドレス情報等のテクスチャ用処理を行い、テクスチャ
に関する情報を第1の演算器122−3、クロスバー回
路13を介して第2の演算器123−3に出力する。一
方、DDA回路121−3は、テクスチャ以外のカラー
等の処理はその他のDDA部1212で行って第1の演
算器122−3に出力する。
【0047】第1の演算器122−3は、DDA回路1
21−3により供給されたテクスチャ情報以外のデー
タ、および、クロスバー回路13を介して受信する各処
理モジュール12−0〜12−3の第2の演算器123
−0〜123−3でテクスチャフィルタリング処理後の
データに基づいて、ピクセルレベルの処理を行い、その
結果をクロスバー回路13を介して第2の演算器123
−3に出力する。このピクセルレベルの処理において
は、フィルタリング後のテクスチャデータと、ラスタラ
イズ後の各種データを用いて、ピクセル単位の演算が行
われる。ここで行われる処理は、ピクセルレベルでのラ
イティングなどいわゆるPixelShaderに相当
する。
【0048】第2の演算器123−3は、DDA回路1
21−3から供給されたテクスチャに関する座標データ
やアドレスデータを受けて、メモリモジュール124−
3からテクスチャデータを読み出し、テクスチャフィル
タリングを行い、フィルタリング後のテクスチャデータ
を、クロスバー回路13を介して、スタンプに対応する
フレームバッファを持つ処理モジュールの第1の演算器
122−0〜122−3のいずれかに出力する。この場
合、第2の演算器123−3は、読み出されたテクスチ
ャデータと、(u,v)アドレスは算出時に得た小数部
を使って4近傍補間などのフィルタリング処理を行う。
また、第2の演算器123−3は、第1の演算器122
−3により供給されたピクセルレベルの処理結果を受け
て、ピクセルレベルの処理における各種テストをパスし
たピクセルデータをメモリモジュール124−3に描画
する。
【0049】図7は、本実施形態に係るクロスバー回路
のグローバルバス系統の具体的な構成例を示す図であ
る。このクロスバー回路13は、図7に示すように、4
本のテクスチャラインを1グループとして、4グループ
の第1〜第4の配線群GRP0〜GRP3を有してい
る。第1の配線群GRP0は4本の配線tex00〜t
ex03を有し、第2の配線群GRP1は4本の配線t
ex10〜tex13を有し、第3の配線群GRP2は
4本の配線tex20〜tex23を有し、第4の配線
群GRP3は4本の配線tex30〜tex33を有し
ている。そして、処理モジュール12−0の第2の演算
器123−0の端子が第1の配線群GRP0の配線te
x00、第2の配線群GRP1の配線tex10、第3
の配線群GRP2の配線tex20、第4の配線群GR
P3の配線tex30に接続されている。同様に、処理
モジュール12−1の第2の演算器123−1の端子が
第1の配線群GRP0の配線tex01、第2の配線群
GRP1の配線tex11、第3の配線群GRP2の配
線tex21、第4の配線群GRP3の配線tex31
に接続されている。処理モジュール12−2の第2の演
算器123−2の端子が第1の配線群GRP0の配線t
ex02、第2の配線群GRP1の配線tex12、第
3の配線群GRP2の配線tex22、第4の配線群G
RP3の配線tex32に接続されている。処理モジュ
ール12−3の第2の演算器123−3の端子が第1の
配線群GRP0の配線tex03、第2の配線群GRP
1の配線tex13、第3の配線群GRP2の配線te
x23、第4の配線群GRP3の配線tex33に接続
されている。
【0050】そして、第1の配線群GRP0の4本の配
線tex00〜tex03が処理モジュール12−0の
第1の演算器122−0の各端子に接続されている。同
様に、第2の配線群GRP1の4本の配線tex10〜
tex13が処理モジュール12−1の第1の演算器1
22−1の各端子に接続されている。第3の配線群GR
P2の4本の配線tex20〜tex23が処理モジュ
ール12−2の第1の演算器122−2の各端子に接続
されている。第4の配線群GRP3の4本の配線tex
30〜tex33が処理モジュール12−3の第1の演
算器122−3の各端子に接続されている。
【0051】このような構成を有する画像処理装置10
の処理は、概念的には、図8に示すように行われる。す
なわち、セットアップ回路11によるデータが各モジュ
ールにおいてテクスチャ用DDA部1211およびその
他のDDA部1212に分配され、テクスチャ用DDA
部1211によるテクスチャ情報、およびメモリ124
のテクスチャデータに基づいて第2の演算器123でテ
クスチャフィルタリングが行われる(で示すデータの
流れ)。そして、フィルタリング後のテクスチャデータ
がクロスバー回路13で所望のモジュールの第1の演算
器122に分配される(で示すデータの流れ)。そし
て、第1の演算器122でピクセルレベルの処理が行わ
れ、その結果がクロスバー回路13を通して第2の演算
器123に送られ、メモリモジュール124に対する描
画処理が行われる(で示すデータの流れ)。
【0052】次に、上記図4の構成による動作を、図5
に関連付けて説明する。
【0053】まず、セットアップ回路11において、頂
点データに対する演算が行われ、1プリミティブがセッ
トアップされ、各処理モジュール12−0〜12−3に
それぞれ担当テクスチャ分のセットアップ情報が出力さ
れる。
【0054】各処理モジュール12−0〜12−3にお
けるDDA回路121−0〜121−3では、セットア
ップ回路11による情報に基づいてDDAパラメータ、
具体的には、ラスタライゼーションに必要な各種データ
(Z、テクスチャ座標、カラーなど)の傾き等のDDA
パラメータが算出される。また、DDA回路121−0
〜121−3では、パラメータデータに基づいて、たと
えば三角形が自分が担当する領域であるか否かを判断
し、担当領域である場合には、ラスタライゼーションが
行われる。さらに、DDA回路121−0〜121−3
では、LOD計算によるミップマップレベルの算出や、
テクスチャアクセスのための(u,v)アドレス計算が
行われる。
【0055】そして、DDA回路121−0〜121−
3では、テクスチャ系のDDA部1211により得られ
たテクスチャ座標や、テクスチャアクセスのためのアド
レス情報等が第1の演算器122−0〜122−3、ク
ロスバー回路13を介して第2の演算器123−0〜1
23−3に出力される。一方、DDA回路121−0〜
121−3では、その他のDDA部1212で得られた
テクスチャ以外のカラー等の情報が第1の演算器122
−0〜122−3にそれぞれ供給される。
【0056】そして、各処理モジュール12−0〜12
−3の第2の演算器123−0〜123−3では、DD
A回路121−0〜121−3から供給されたテクスチ
ャに関する座標データやアドレスデータを受けて、メモ
リモジュール124−0〜124−3からテクスチャデ
ータが読み出されて、読み出されたテクスチャデータ
と、(u,v)アドレスは算出時に得た小数部を使って
4近傍補間などのテクスチャフィルタリングが行われ
る。この第2の演算器123−0〜123−3によるフ
ィルタリング後の各テクスチャデータを、クロスバー回
路13を介して、スタンプに対応するフレームバッファ
を持つたとえば処理モジュール12−1の第1の演算器
122−1に供給される。
【0057】処理モジュール12−1の第1の演算器1
22−1では、DDA回路121−1により供給された
テクスチャ情報以外のデータ、および、クロスバー回路
13を介して受信する各処理モジュール12−0〜12
−3の第2の演算器123−0〜123−3でテクスチ
ャフィルタリング処理後のデータに基づいて、ピクセル
レベルの処理が行われ、その結果がクロスバー回路13
を介して第2の演算器123−1に出力される。
【0058】そして、第2の演算器123−1では、第
1の演算器122−1により供給されたピクセルレベル
の処理結果を受けて、ピクセルレベルの処理における各
種テストをパスしたピクセルデータがメモリモジュール
124−1に描画される。
【0059】以上の処理が各モジュールで並列的に行わ
れる。
【0060】以上説明したように、本実施形態によれ
ば、図9に示すように、DDA処理後(ST11)、メ
モリからテクスチャデータを読み出し(ST12)、サ
ブワード再配置処理を行った後(ST13)、テクスチ
ャフィルタリングを行い(ST14)、その後、クロス
バー回路13により各処理モジュールの第1の演算器に
グローバル分配し(ST15)、ピクセルレベルの処
理、具体的には、フィルタリング後のテクスチャデータ
と、ラスタライズ後の各種データを用いて、ピクセル単
位の演算を行い、ピクセルレベルの処理における各種テ
ストをパスしたピクセルデータを、メモリモジュール上
のフレームバッファに描画する(ST16)ことから、
以下の効果を得ることができる。すなわち、フィルタリ
ング処理によりデータ量を減らしてから分配するので、
グローバルバスとしてのクロスバー回路13を小型化で
きる。また、フィルタ前のデータフローを局所化できる
ことから、高バンド幅を必要とするメモリモジュールか
ら第2の演算器へのパスが局所的となり、処理の高速化
を図ることができる。その結果、設計が容易で、配線コ
スト、配線遅延を低減できる画像処理装置を実現できる
利点がある。
【0061】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
複数の処理装置が処理データを共有して並列処理する際
に、クロスバー回路の配線本数を削減し、小型化するこ
とができる。その結果、設計が容易で、配線コスト、配
線遅延を低減できる画像処理装置を実現できる利点があ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】プリミティブレベルでの並列化処理について概
念的に示す図である。
【図2】ピクセルレベルでの並列処理の手法に基づくプ
リミティブ・レベルでの並列化処理について概念的に示
す図である。
【図3】従来の画像処理装置のテクスチャフィルタリン
グを含む処理手順を説明するための図である。
【図4】本発明の係る画像処理装置の一実施形態を示す
ブロック構成図である。
【図5】本実施形態に係る画像処理装置の基本的なアー
キテクチャおよび処理フローを示す図である。
【図6】本実施形態に係るDDA回路の要部の構成例を
示す図である。
【図7】本実施形態に係るクロスバー回路の具体的な構
成例を示す図である。
【図8】本実施形態に係る画像処理装置の処理を概念的
に説明するための図である。
【図9】本実施形態に係る画像処理装置の概念的な処理
フローを示す図である。
【符号の説明】
10…画像処理装置、11…セットアップ回路、12−
0〜12−3…処理モジュール、121−0〜121−
3…DDA回路、122−0〜122−3…第1の演算
器、123−0〜123−3…第2の演算器、124−
0〜124−3…メモリモジュール、13…クロスバー
回路。
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成13年12月25日(2001.12.
25)
【手続補正1】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】全図
【補正方法】変更
【補正内容】
【図1】
【図3】
【図2】
【図4】
【図6】
【図8】
【図5】
【図7】
【図9】

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の処理モジュールが処理データを共
    有して並列処理を行う画像処理装置であって、 上記複数の処理モジュールは、 少なくともフィルタリング処理に関するデータが記憶さ
    れるメモリモジュールと、 フィルタリング処理用データを得るとともに、処理デー
    タに基づいてあらかじめ対応するメモリインターリーブ
    で決められた担当する処理を行う処理回路と、 上記処理回路で得られた担当する処理データおよびフィ
    ルタリング処理後のデータに基づいてピクセル単位の演
    算処理を行う第1の演算器と、 上記処理回路で得られたフィルタリング処理用データお
    よび上記メモリモジュールに記憶されているフィルタリ
    ング処理に関するデータに基づいてフィルタリング処理
    を行い、上記第1の演算器による演算処理データを受け
    て上記メモリモジュールに対して描画する第2の演算器
    と、 を有し、 さらに、上記各処理モジュールの複数の第1の演算器と
    複数の第2の演算器間を相互に接続するグローバルバス
    であって、各処理モジュールにおいて上記処理回路で得
    られたフィルタリング処理用データを同一の処理モジュ
    ールの第2の演算器に供給し、各処理モジュールの第2
    の演算器によるフィルタリング後のデータを当該処理に
    対応する処理モジュールの第1の演算器に供給し、当該
    第1の演算器による演算処理データを第2の演算器に供
    給するクロスバー回路有する画像処理装置。
  2. 【請求項2】 上記各処理モジュールの処理回路は、担
    当するデータの処理時間をフィルタリング処理後のデー
    タが第1の演算器に供給される時間と等しくなるように
    時間調整を行うための手段を有する請求項1記載の画像
    処理装置。
  3. 【請求項3】 プリミティブの頂点データに対する演算
    を行い、1プリミティブをセットアップして、各処理モ
    ジュールの処理回路にそれぞれ担当するデータを出力す
    るセットアップ回路を有する請求項1記載の画像処理装
    置。
  4. 【請求項4】 上記フィルタリング処理が必要な処理は
    テクスチャに関する処理である請求項1記載の画像処理
    装置。
  5. 【請求項5】 上記並列処理は、ピクセルレベルでの並
    列処理である請求項1記載の画像処理装置。
  6. 【請求項6】 複数の処理モジュールが処理データを共
    有して並列処理を行う画像処理方法であって、 各処理モジュールにおいて、フィルタリング処理用デー
    タを得るとともに、処理データに基づいてあらかじめ対
    応するメモリインターリーブで決められた担当する処理
    を行い、 得られたフィルタリング処理用データおよびメモリモジ
    ュールに記憶されているフィルタリング処理に関するデ
    ータに基づいてフィルタリング処理を行い、 各処理モジュールにおけるフィルタリング処理後のデー
    タをグローバルバスを通して所定の処理モジュールに供
    給し、 フィルタリング処理後のデータを受けた処理モジュール
    において、得られた担当する処理データおよびフィルタ
    リング処理後のデータに基づいてピクセル単位の演算処
    理を行い、当該演算処理データを上記メモリモジュール
    に対して描画する画像処理方法。
  7. 【請求項7】 上記各処理モジュールにおいて、担当す
    るデータの処理時間をフィルタリング処理後のデータが
    供給される時間と等しくなるように時間調整を行う請求
    項6記載の画像処理方法。
  8. 【請求項8】 上記フィルタリング処理が必要な処理は
    テクスチャに関する処理である請求項6記載の画像処理
    方法。
  9. 【請求項9】 上記並列処理は、ピクセルレベルでの並
    列処理である請求項6記載の画像処理方法。
JP2001379349A 2001-12-12 2001-12-12 画像処理装置およびその方法 Expired - Fee Related JP3838086B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001379349A JP3838086B2 (ja) 2001-12-12 2001-12-12 画像処理装置およびその方法
KR1020037010540A KR100929746B1 (ko) 2001-12-12 2002-12-11 화상 처리 장치 및 그 방법
US10/467,543 US7437021B2 (en) 2001-12-12 2002-12-11 Image processing device and method
PCT/JP2002/012966 WO2003054800A1 (fr) 2001-12-12 2002-12-11 Dispositif et procede de traitement d'image
CNB02804889XA CN1282128C (zh) 2001-12-12 2002-12-11 图像处理装置及其方法
EP02788790A EP1460582A4 (en) 2001-12-12 2002-12-11 IMAGE PROCESSING DEVICE AND METHOD

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001379349A JP3838086B2 (ja) 2001-12-12 2001-12-12 画像処理装置およびその方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003178293A true JP2003178293A (ja) 2003-06-27
JP3838086B2 JP3838086B2 (ja) 2006-10-25

Family

ID=19186757

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001379349A Expired - Fee Related JP3838086B2 (ja) 2001-12-12 2001-12-12 画像処理装置およびその方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7437021B2 (ja)
EP (1) EP1460582A4 (ja)
JP (1) JP3838086B2 (ja)
KR (1) KR100929746B1 (ja)
CN (1) CN1282128C (ja)
WO (1) WO2003054800A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006318404A (ja) * 2005-05-16 2006-11-24 Mitsubishi Electric Corp 図形描画装置

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7079148B2 (en) * 2003-07-23 2006-07-18 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Non-volatile memory parallel processor
US8872833B2 (en) 2003-09-15 2014-10-28 Nvidia Corporation Integrated circuit configuration system and method
US8732644B1 (en) 2003-09-15 2014-05-20 Nvidia Corporation Micro electro mechanical switch system and method for testing and configuring semiconductor functional circuits
US8775997B2 (en) 2003-09-15 2014-07-08 Nvidia Corporation System and method for testing and configuring semiconductor functional circuits
US8711161B1 (en) 2003-12-18 2014-04-29 Nvidia Corporation Functional component compensation reconfiguration system and method
JP2005234727A (ja) * 2004-02-18 2005-09-02 Toshiba Corp 画像処理装置、画像処理システムおよび画像処理方法
US7091982B2 (en) * 2004-05-14 2006-08-15 Nvidia Corporation Low power programmable processor
KR100868396B1 (ko) * 2004-08-26 2008-11-11 인텔 코오퍼레이션 기하 이미지 분할을 위한 그래픽 처리 시스템 및 방법
US8723231B1 (en) 2004-09-15 2014-05-13 Nvidia Corporation Semiconductor die micro electro-mechanical switch management system and method
US8711156B1 (en) 2004-09-30 2014-04-29 Nvidia Corporation Method and system for remapping processing elements in a pipeline of a graphics processing unit
JP2006202211A (ja) * 2005-01-24 2006-08-03 Fujitsu Ltd 画像描画装置および画像描画方法
US8232991B1 (en) * 2006-11-03 2012-07-31 Nvidia Corporation Z-test result reconciliation with multiple partitions
US8724483B2 (en) 2007-10-22 2014-05-13 Nvidia Corporation Loopback configuration for bi-directional interfaces
US9331869B2 (en) 2010-03-04 2016-05-03 Nvidia Corporation Input/output request packet handling techniques by a device specific kernel mode driver
WO2013095445A1 (en) * 2011-12-21 2013-06-27 Intel Corporation Techniques for rate governing of a display data stream
JP5993267B2 (ja) * 2012-10-04 2016-09-14 オリンパス株式会社 画像処理装置
CN106537446B (zh) * 2014-06-30 2019-08-20 英特尔公司 具有任意块形状的自适应划分机制以用于基于块的渲染gpu架构

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0348979A (ja) * 1989-07-17 1991-03-01 Nec Corp 並列画像処理装置
JP2858602B2 (ja) * 1991-09-20 1999-02-17 三菱重工業株式会社 パイプライン演算回路
US5359674A (en) * 1991-12-11 1994-10-25 David Sarnoff Research Center, Inc. Pyramid processor integrated circuit
JP2642039B2 (ja) * 1992-05-22 1997-08-20 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレイション アレイ・プロセッサ
US5566284A (en) * 1993-12-22 1996-10-15 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Apparatus and method for mip-map generation using low-pass filtering based on resolution ratio
US5493643A (en) * 1994-05-03 1996-02-20 Loral Aerospace Corp. Image generator architecture employing tri-level fixed interleave processing and distribution buses
JPH08335273A (ja) * 1995-06-08 1996-12-17 Hitachi Denshi Ltd 画像発生装置
US5956744A (en) * 1995-09-08 1999-09-21 Texas Instruments Incorporated Memory configuration cache with multilevel hierarchy least recently used cache entry replacement
US5638533A (en) * 1995-10-12 1997-06-10 Lsi Logic Corporation Method and apparatus for providing data to a parallel processing array
JP3645024B2 (ja) * 1996-02-06 2005-05-11 株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメント 描画装置及び描画方法
US6104842A (en) * 1996-06-10 2000-08-15 Integrated Device Technology, Inc. Geometry processing of digital video models and images
US6236405B1 (en) * 1996-07-01 2001-05-22 S3 Graphics Co., Ltd. System and method for mapping textures onto surfaces of computer-generated objects
EP0825550A3 (en) 1996-07-31 1999-11-10 Texas Instruments Incorporated Printing system and method using multiple processors
US6130967A (en) * 1997-07-03 2000-10-10 Tri Path Imaging, Inc. Method and apparatus for a reduced instruction set architecture for multidimensional image processing
US6452603B1 (en) * 1998-12-23 2002-09-17 Nvidia Us Investment Company Circuit and method for trilinear filtering using texels from only one level of detail
US6661424B1 (en) * 2000-07-07 2003-12-09 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Anti-aliasing in a computer graphics system using a texture mapping subsystem to down-sample super-sampled images
US6763150B1 (en) * 2000-08-29 2004-07-13 Freescale Semiconductor, Inc. Image processing system with multiple processing units

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006318404A (ja) * 2005-05-16 2006-11-24 Mitsubishi Electric Corp 図形描画装置
JP4637640B2 (ja) * 2005-05-16 2011-02-23 三菱電機株式会社 図形描画装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20040196290A1 (en) 2004-10-07
CN1491402A (zh) 2004-04-21
EP1460582A4 (en) 2008-11-19
KR100929746B1 (ko) 2009-12-03
EP1460582A1 (en) 2004-09-22
WO2003054800A1 (fr) 2003-07-03
KR20040073280A (ko) 2004-08-19
CN1282128C (zh) 2006-10-25
US7437021B2 (en) 2008-10-14
JP3838086B2 (ja) 2006-10-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10019777B2 (en) Scalable high performance 3D graphics
JP2003178293A (ja) 画像処理装置およびその方法
EP2488993B1 (en) An order-preserving distributed rasterizer
US8284207B2 (en) Method of generating digital images of objects in 3D scenes while eliminating object overdrawing within the multiple graphics processing pipeline (GPPLS) of a parallel graphics processing system generating partial color-based complementary-type images along the viewing direction using black pixel rendering and subsequent recompositing operations
US8704836B1 (en) Distributing primitives to multiple rasterizers
US8077174B2 (en) Hierarchical processor array
US8558842B1 (en) Parallel duplicate primitive vertex detection and batching
US8542247B1 (en) Cull before vertex attribute fetch and vertex lighting
JP2008097583A (ja) グラフィックスパイプラインにおけるタイルベース精度のラスタライズ
US20040075661A1 (en) Image processing apparatus and method of same
US20020180741A1 (en) Configurable buffer for multipass applications
US9721381B2 (en) System, method, and computer program product for discarding pixel samples
US9536341B1 (en) Distributing primitives to multiple rasterizers
JP2003288610A (ja) 画像処理装置およびその方法
US7916151B1 (en) Partial texture loads
CN116012217A (zh) 图形处理器、操作方法和机器可读存储介质

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040506

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060711

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060724

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100811

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110811

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120811

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees