JP2003174668A - 移動体のサービスをネゴシエートする方法及び装置 - Google Patents

移動体のサービスをネゴシエートする方法及び装置

Info

Publication number
JP2003174668A
JP2003174668A JP2002339564A JP2002339564A JP2003174668A JP 2003174668 A JP2003174668 A JP 2003174668A JP 2002339564 A JP2002339564 A JP 2002339564A JP 2002339564 A JP2002339564 A JP 2002339564A JP 2003174668 A JP2003174668 A JP 2003174668A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
services
service
server
list
available
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002339564A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3822559B2 (ja
Inventor
Henrik Albertsson
アルベルトソン ヘンリク
Krister Dackland
ダックランド クリステル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Telefonaktiebolaget LM Ericsson AB
Original Assignee
Telefonaktiebolaget LM Ericsson AB
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Telefonaktiebolaget LM Ericsson AB filed Critical Telefonaktiebolaget LM Ericsson AB
Publication of JP2003174668A publication Critical patent/JP2003174668A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3822559B2 publication Critical patent/JP3822559B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • H04L67/04Protocols specially adapted for terminals or networks with limited capabilities; specially adapted for terminal portability
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/50Network services
    • H04L67/51Discovery or management thereof, e.g. service location protocol [SLP] or web services

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Communication Control (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 移動体端末(100)と移動体のサービスを
提供するサーバ(110)との間でのサービスのネゴシ
エーションを実行する方法及び装置を提供することであ
る。 【解決手段】 要求サービスのリストを含むサービス要
求を移動体端末(100)から受信する。それは、サー
バ(110)が提供できる利用可能なサービスのセット
と比較される。それから、どのサービスが要求はされた
ものの利用可能ではなくサーバ(110)によって提供
されないのかが判断される。移動体端末(100)がど
のサービスが利用できるのかを判断できるように、利用
可能ではないサービスを含むデルタリストが最後に、移
動体端末(100)に送信される。予め定義されたマル
チレベルのツリー構造が用いられ、要求サービスのリス
トとデルタリストにおけるサービスを特定し、単一のル
ートノードがそのルートノードに従属するノードにおけ
る全てのサービスを特定するようにするのが好ましい。
このようにして、移動体端末において交換される情報や
処理量が削減される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は一般的にはサーバと
移動体端末との間でサービスをネゴシエートする方法及
び装置に関し、特に、サービスネゴシエーションの間に
交換される情報や処理量を最小化することに関するもの
である。
【0002】
【従来の技術】移動体電話はこれまで、たいていは音声
での通話やSMS(ショートメッセージサービス)のよ
うな短いテキストを通信するのに用いられてきた。さら
に、インターネットによる閲覧が急速に非常にポピュラ
ーになってきており、近年には無線やインターネットの
ドメインがまとまってきている。無線アクセスネットワ
ークによりインターネットと接続して世界中にあるサー
バから情報やサービスを受ける機能を備えた移動体通信
機器が今や利用可能になっている。これらの移動体通信
機器は、例えば、WAP(無線アプリケーションプロト
コル)電話やPDA(携帯情報端末)のように、ある種
のウェブ閲覧機能を装備している。
【0003】今日、特に、移動体通信での新しい技術が
導入されるにつれ、より大きなネットワーク能力とより
高速な伝送速度を提供するので、採用することが可能で
あろう数多くの新しい移動体通信サービスを開発する作
業が進行中である。例えば、GPRS(汎用パケット無
線サービス)とWCDMA(広帯域符号分割多元接続)
のネットワークが現在進出してきている。新しいサービ
スのコンテンツは、テキスト、画像、音声ファイル、ビ
デオファイルを種々の形式で組み合わせたものを含んで
いるであろう。より高度な移動体通信機器もまた市場で
利用可能になってきており、これらには新しいサービス
にマッチした機能を備えている。
【0004】特に、移動体による迅速なメッセージサー
ビスと位置情報提供サービス(presence service)とが
急速に非常にポピュラーになってきている。迅速なメッ
セージサービスは固定的なデスクトップコンピュータの
世界のものと類似のものであり、それにはメッセージ状
態のレポート、種々のグループ、接続リストといった特
徴を含んでいる。位置情報提供サービスは他の移動体端
末の位置についての情報に関係しており、ユーザが自分
自身で創成したプロファイルや利用可能度に従ってメッ
セージを受信することを可能にしている。ユーザプロフ
ァイルとは主として個人的なものであり、好み、興味、
趣味などとともにユーザ稼働率やムードなどのより一時
的な因子によって定義されるかもしれない。メッセージ
はまた、ユーザの移動体通信機器の現在の位置、利用可
能性、及び能力に依存して配信されても良い。
【0005】これらのサービスなどについての統一され
た技術を提供するために、移動体端末間でのメッセージ
や位置情報を交換するのに仕様や標準が開発され、現存
するインターネットやウェブ技術とは完全に相互動作可
能である。もし、標準規格が確立され完全に採用された
なら、移動体ユーザは通信して新しいサービスを地球的
に用いることができるかもしれない。
【0006】移動体通信サービスはサーバのプロバイダ
から、たいていはインターネットによりそのサービスプ
ロバイダのサーバと接続することにより利用可能であ
る。サービスプロバイダは1つ以上の物理的なサービス
エンティティやサーバシステムを有しているかもしれな
い。次の説明において、“サーバ”という用語は移動体
端末から見通される所での1つのアクセスポイントを提
供する物理的なサーバエンティティの何らかの組み合わ
せを表すものである。
【0007】移動体端末はサービス要求を行うためにサ
ーバに接続するとき、サービスネゴシエーションがまず
実行されてセションの環境をセットアップし、用いられ
るサービスとの通信を確立しなければならない。移動体
端末はある能力、例えば、異なる通信手段、メディアタ
イプ、サービスフィーチュアをサポートすることなどを
備えているであろう。これに対して、接続されるサーバ
は同様にあるサービスだけをサポートするであろう。異
なる能力をもった数多くの移動体端末と異なるサービス
をサポートする複数のサーバがあるので、要求を行った
移動体端末とサーバの両方でサポートされるサービスだ
けが利用可能であり、これはこれ以後、“利用可能サー
ビス”として言及される。利用可能サービスが決定され
たので、それらは移動体端末で利用可能になり、例え
ば、画面上のメニューなどでユーザに呈示される。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】ある初期ログインと機
密保護ルーチンとの少なくともいずれかか終わった後、
サービスネゴシエーションが要求サービスのリストを含
むサービス要求メッセージを送信する移動体端末によっ
て開始される。その要求に応答して、移動体端末が、サ
ーバで利用可能な全てのサービスのリストを含むメッセ
ージをサーバから受信したなら、その移動体端末は受信
サービスリストと自分自身の能力とを比較して、提供さ
れたサービスからどのサービスが利用できるのかを計算
する必要がある。この手順には大きなサイズの信号発信
トランザクションとかなりの計算処理とを移動体端末に
要求するものとなる。
【0009】さて、移動体端末には通常、限られた計算
処理能力とメモリ容量しかなく、無線環境においては限
られたバンド幅でしか動作しないことが問題となる。そ
れ故に、サービスネゴシエーションの間、数多くのメッ
セージと情報量を最小にして、伝送資源の負荷を小さく
することが非常に望まれている。また、サービスネゴシ
エーションを実行するのに移動体端末に必要な処理を小
さくし、遅延や電池消費を小さくすることも望まれてい
る。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明は上述したような
問題を少なくするか、或いは除去することを目的として
いる。この目的等は、移動体端末において最低限の交換
情報と処理能力しか必要としないサービスネゴシエーシ
ョンの方法と装置とを提供することにより達成される。
このことは、移動体端末が要求サービスのリストをサー
バに送信し、サーバではその受信した要求リストをサー
バが提供できるサービスのセットと比較することにより
達成される。それから、サーバは、要求はされたもの
の、そのサーバによって提供されないサービスのデルタ
リストを送信することにより、移動体端末に返答する。
【0011】そのデルタリストは典型的にはサーバが提
供できるサービスの完全なセットをもつリストよりもは
るかに短いものであり、これにより、交換される情報量
を削減している。それ故に、移動体端末は単に利用可能
なサービスのセットを取得するため、要求サービスのリ
ストからデルタリストに含まれるサービスを省略するだ
けでよく、さらなる処理は必要ない。このようにして移
動体端末側での処理アクティビティが減少する。利用可
能なサービスは最後には利用可能とされて、例えば、移
動体端末のメニュー画面のようなユーザインタフェース
に呈示される。
【0012】本発明の1つの好適な実施態様によれば、
要求リストとデルタリストにおける複数のサービスが、
複数の階層レベルをもつ予め定義されたマルチレベルの
ツリー構造で編成されるようにして特定される。ここ
で、そのサービスツリー構造は移動体端末でもサーバで
もその両方で知られているものである。そのツリー構造
の各レベルは数多くのノードを有しており、各ノードは
最上位レベルを除いて高位のレベルのより上位のルート
ノードに従属している。
【0013】その要求リストとデルタリストとを送信す
るとき、予め定義されたツリー構造は、上位レベルにあ
るルートノードの下に従属している全てのノードが、特
定されたノードに従属している何れのレベルの全てのノ
ードがそのリストでは正当であるような、より上位のル
ートノードによって特定されるように用いられる。これ
により、交換メッセージのサイズをさらに小さくするこ
とができる。
【0014】また本発明は、移動体端末から要求サービ
スのリストを含むサービス要求を受信する手段と、受信
したサービス要求とサーバが提供できる利用可能なサー
ビスのセットとを比較する手段と、どのサービスが要求
はされたものの利用可能ではなくそのサーバによって提
供されないのかを判断する手段と、移動体端末がどのサ
ービスが利用できるのかを判断できるよう、要求はされ
たものの利用可能ではないサービスを含むデルタリスト
をその移動体端末に送信する手段とを有することを特徴
とするサーバにおいて実現される。
【0015】さらに本発明は、サーバに要求サービスの
リストを含むサービス要求を送信する手段と、要求はさ
れたものの利用可能ではなくそのサーバによって提供さ
れないサービスを含むデルタリストをそのサーバから受
信する手段と、そのデルタリストに含まれているサービ
スを要求サービスのリストから省くことにより、どのサ
ービスが利用可能なのかを判断する手段と、利用可能な
サービスをユーザに利用可能にする手段とを有すること
を特徴とする移動体端末においても実現される。
【0016】実際、サーバと移動体端末における上述の
異なる手段は夫々、ソフトウェアとして実現されるのが
好ましい。
【0017】次に、本発明を添付図面を参照することに
よってより詳細に説明する。
【0018】
【発明の実施の形態】サーバから移動体端末にサービス
を提供する代表的で単純化されたシナリオについて図1
に図示されており、本発明はこのように実施可能であ
る。移動体端末100は無線空中インタフェースにより
移動体アクセスネットワーク104の基地局102に接
続されている。移動体アクセスネットワーク104は標
準化された通信プロトコル、例えば、GSM、TDM
A、GPRS、UMTSなどに対して定義されたプロト
コルのいずれかのものを用い、音声とデータとを空中イ
ンタフェースによってそのネットワーク内で伝送する。
【0019】移動体アクセスネットワーク104のゲー
トウェイ106は、例えば、インターネット108のよ
うな他のネットワークに移動体端末を接続する備えをし
ている。例えば、移動体端末100はWAP電話でも良
く、ゲートウェイ106はWAPゲートウェイでも良
い。非常に多くの数のサーバ110(図1にはその内の
3つしか図示していないが)は、インターネット108
に接続されており、種々のサービスを移動体端末に提供
できるようになっている。各サーバ110はサービスプ
ロバイダに属しており、特定のセットの移動体通信サー
ビスを提供できる。なお、そのサービスは異なるサーバ
で異なるかもしれない。
【0020】移動体端末100のユーザが1つ以上の移
動体通信サービスを利用することを望むとき、適切なコ
マンドが移動体端末100には入力され、それから、そ
の端末が基地局102、移動体アクセスネットワーク1
04、ゲートウェイ106、及びインターネット108
によってサーバ110に接続される。さらに種々のスイ
ッチやルータがその通信経路には関与しているかもしれ
ないが、説明を簡単にするためにここでは図示していな
い。サーバ110との接続が確立された後、適切なログ
インと機密保護ルーチンとの少なくともいずれかが実行
され、サービスネゴシエーションが何らかのサービスが
用いられる前に実行される。本発明は何らかの特定のロ
グインや機密保護ルーチンに関するものではないので、
これについてはここでは説明しない。
【0021】手短に述べるなら、サービスネゴシエーシ
ョンは要求サービスのセットを含むサービス要求メッセ
ージをサーバ110に送信する移動体端末100で開始
される。そのとき、サーバ110は移動体端末100が
どのサービスがサーバ110から提供され端末によって
サポートされるのかを判断できるように適切なサービス
応答メッセージを返送する。それから、移動体端末10
0のユーザは判断された利用可能なサービスから何かの
サービスを選択できる。本発明はそのサービスネゴシエ
ーションを単純化することを目的としており、その点に
ついて以下に詳細に説明する。
【0022】サービスネゴシエーションはクライアント
−サーバのセションでどのサービスが用いられるのかを
決定するためのハンドシェイク手順である。そのサービ
スネゴシエーションの後、セションは、例えば、利用可
能なセションサービスにより利用可能となった特定の機
能を用いて他の移動体端末にメッセージを送信すること
に関与できるかもしれない。
【0023】サービスネゴシエーション手順において、
移動体端末100はまず要求サービスをもったリストを
有するサービス要求を送信する。そのサービス要求を受
信するサーバ110はそのとき、受信サービス要求のリ
ストとサーバが提供可能なサービスのセットとを比較し
て、どのサービスが要求はされたもののサーバによって
提供できないものであるのかを判断する。加えて、サー
バはまた、ユーザの加入者プロファイルを考慮してユー
ザが求めており、そのユーザが用いる資格のあるサービ
スを識別する。全ての可能性のあるサービスのセット
は、サーバに付随したデータベースに利用可能サービス
リストとして格納される。ユーザの加入者プロファイル
もまたデータベースに格納されても良い。
【0024】可能性のあるサービスの完全なセットをも
った利用可能リストを送信する代わりに、サーバ110
は移動体端末100に対して、要求がされたもののサー
バによって提供できないと判断されたサービスのデルタ
リストを送信することで返答する。デルタリストは通
常、完全な利用可能リストよりはるかに短いものであ
り、これにより、交換される情報量は少なくされる。そ
れ故に、そのデルタリストを受信する移動体端末100
は、単にデルタリストに含まれるサービスをサービス要
求のリストから省略して利用可能なサービスを判断すれ
ばよく、これ以上の処理は必要ない。最後に利用可能サ
ービスが移動体端末で利用可能になり、例えば、画面上
のメニューや音声のようなユーザインタフェースで呈示
される。
【0025】サービスネゴシエーションの間に交換され
る情報量をさらに少なくするために、そのサービスは、
図2に例示されているように、数多くの階層レベルをも
った予め定義されたマルチレベルのツリー構造で編成さ
れるのが好ましい。そのサービスツリー構造は、協定、
標準、或いは契約に従って、移動体端末100とサーバ
110との両方で知られていなければならない。そのツ
リー構造はそれから共通の符号化言語として用いられ
て、後述するように、最小限の情報空間と処理とを利用
して、サービスのリストを特定する。
【0026】マルチレベルのツリー構造における各レベ
ルは数多くのノードを有しており、最上位のノード以外
は、各ノードは次に高いレベルの上位のノードに従属し
ている。図2における代表的なツリー構造は3つの階層
レベル200、202、204を有している。第1かつ
最上位のレベル200は1つの最上位ノードAを含んで
おり、第2のレベル202は3つのノードB、C、Dを
含んでおり、これらのノードは全て、第1のレベルのル
ートノードAに従属している。第3のレベル204はル
ートノードBに従属する3つのノードE、F、Gと、ル
ートノードDに従属する2つのノードHとIとを含んで
いる。
【0027】好適な実施形態に従えば、ツリー構造は、
図2は1例に過ぎないのであるが、複数のサービスを一
緒にしてグループ化するために利用される。第1のレベ
ル200のノードAはサービスのシステムを表現してお
り、第2のレベル202のノードB〜Dは異なるサービ
ス要素を表現しており、最後にノードE〜Iは異なる詳
細なサービス機能を表現している。いくつかの簡単な例
として、第1の“システム”レベルは“メールシステ
ム”ノードを有していて良いし、第2の“サービス要
素”レベルは2つのノードとして“メール送信”と“メ
ール管理”とを有していて良い。第3の“サービス機
能”レベルは、上述した“メール送信”という上位のル
ートノードの下での2つのノードとして“テキスト送
信”と“絵画送信”とを有していても良い。さらに、
“メール読出し”と“メール削除”とは、上述した“メ
ール管理”という上位のルートノードの下での“サービ
ス機能”における2つのノードであって良い。
【0028】上述のように、サービスツリー構造は予め
定義されており、全ての通信パーティによって知られて
いる。しかしながら、新しいサービスが導入され、古い
サービスがフェーズアウトするにつれ、そのツリー構造
はモジュール単位で適切なノードを付加或いは削除する
ことにより変更される。従って、そのとき全ての通信パ
ーティは更新されねばならない。このようにして、サー
ビスが標準化され、地球的に用いられる。
【0029】ネゴシエーション手順の間にサービスを指
定するとき、予め定義されたツリー構造は、ルートノー
ドに従属するノードにおける全てのサービスをそのルー
トノードが指定するように用いられる。上位のレベルに
おけるルートノードに従属する全てのノードは従って、
ルートノードだけで指定され、これによって、交換され
るメッセージのサイズをさらに小さくすることができ
る。従って、図2の例では、E、F、及びGはBによっ
て指定される。HとIはDによって指定される。全ての
ノードA〜IはAだけによって指定される。その結果、
もし、サービス機能E、F、及びGが要求されるなら、
移動体端末100はサービス要求のリストにおいて
“B”を送信する必要があるだけである。もし、サーバ
110によってサービス機能EとFだけがサポートされ
るなら、送信されたデルタリストは“G”を含むであろ
う。もし、全てのサービスサポートが要求されるなら、
ただ“A”だけがサービス要求のリストにおいて送信さ
れる必要がある。もし、そのとき、サービス機能HとI
とがサーバによってサポートされないなら、送信される
デルタリストは“D”を含むであろう。もし、全ての要
求サービスがサーバによってサポートされるなら、送信
されるデルタリストは空きであるか、或いは何も指示が
ないことを示す情報を含むであろう。
【0030】図3は本発明の1側面に従ったサービスネ
ゴシエーションの方法における各工程を実行するフロー
チャートを図示したものである。最初のステップ300
では、サーバは移動体端末からサービスの要求リストを
含むサービス要求を受信する。次に、ステップ302で
はサーバは受信したサーバの要求リストを、サーバ或い
はサーバに付随のデータベースに格納された、サーバが
提供できる全てのサービスを含む利用可能リストなどと
比較する。それから、サーバはステップ304において
サービスの要求リストにあるどのサービスが格納された
利用可能リストには含まれておらず、サーバによって提
供されないのかを判断する。上述のように、サーバはま
たユーザの加入者プロファイルを考慮してユーザの申し
込みには含まれていない何らかの要求サービスを識別し
ても良い。
【0031】最後にステップ306では、サーバはステ
ップ304で判断されたように、利用可能ではないサー
ビスを含むデルタリストを移動体端末に送信する。その
時、そのデルタリストを受信する移動体端末では要求し
たサービスの内どのサービスが利用可能であるのかを、
ただデルタリストにあるサービスを送信したサービスの
要求リストにあるものから省くことによって判断する。
利用可能なサービスはそれから、移動体端末で利用可能
とされ、それは、例えば、画面上或いは音声でユーザに
呈示される。
【0032】説明した発明のサービスネゴシエーション
は移動体端末とサーバとによってユーザからの働きかけ
を必要とせずに自動的に実行される。その要求リストは
移動体端末によってサポートされる全てのサーバを含む
ことが好ましく、ユーザによって創成される必要はな
い。
【0033】本発明は、移動体端末から要求サービスの
リストを含むサービス要求を受信する手段と、その受信
要求リストをサーバが提供できる利用可能サービスのセ
ットとを比較する手段と、どのサービスが要求はされた
ものの利用可能ではなくそのサーバによって提供されな
いのかを判断する手段と、移動体端末がどのサービスが
利用できるのかを判断できるよう、要求はされたものの
利用可能ではないサービスを含むデルタリストをその移
動体端末に送信する手段とを有するサーバにおいて実現
される。
【0034】また本発明は、サーバに要求サービスのリ
ストを含むサービス要求を送信する手段と、要求はした
ものの利用可能ではなくそのサーバによって提供されな
いサービスを含むデルタリストをそのサーバから受信す
る手段と、そのデルタリストに含まれているサービスを
要求サービスのリストから省くことにより、どのサービ
スが利用可能なのかを判断する手段と、利用可能なサー
ビスをユーザに利用可能にする手段とを有する移動体端
末においても実現される。
【0035】実際、本発明はサーバと移動体端末とを夫
々制御するソフトウェアとして実現されるのが好まし
い。
【0036】本発明について特定の代表的な実施形態に
関して説明したが、その説明は本発明の概念を例証する
ことだけを意図したものであり、本発明の範囲を限定す
るものとして解釈されるべきではない。種々の代替例や
変形例や同等物が本発明の趣旨を逸脱することなく用い
られることは可能であり、本発明は特許請求の範囲によ
って規定されるものである。
【0037】
【発明の効果】以上説明したように、移動体端末と移動
体のサービスを提供するサーバとの間でのサービスネゴ
シエーションの間に本発明を用いることにより、交換さ
れる情報量のかなりの削減が達成され、移動体端末にお
ける処理が最小化されるという効果がある。このように
して、とりわけ伝送資源を節約でき遅延が少なくなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】サーバから移動体端末におけるサービスを取得
するための単純化された通信シナリオを図示したもので
ある。
【図2】本発明において用いられる代表的なマルチレベ
ルのツリー構造を図示したものである。
【図3】本発明の1側面に従う方法において実行される
工程を図示したフローチャートである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 クリステル ダックランド スウェーデン国 スンズヴァル エスイー −852 37, クロックギュタレガタン 2 Fターム(参考) 5K067 AA13 BB21 EE02 EE16 FF02 GG01 HH11 HH22

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 移動体端末と移動体のサービスを提供す
    るサーバとの間でのサービスのネゴシエーションを実行
    する方法であって、 前記移動体端末から要求サービスのリストを含むサービ
    ス要求を受信する受信工程と、 前記受信したサービス要求のリストと前記サーバが提供
    できる利用可能なサービスのセットとを比較する比較工
    程と、 どのサービスが要求はされたものの利用可能ではなく前
    記サーバによって提供されないのかを判断する判断工程
    と、 前記移動体端末がどのサービスが利用できるのかを判断
    できるように前記判断工程において利用可能ではないと
    判断されたサービスを含むデルタリストを前記移動体端
    末に送信する送信工程とを有することを特徴とする方
    法。
  2. 【請求項2】 複数のサービスが予め定義されたマルチ
    レベルのツリー構造で編成されており、前記構造は前記
    複数のサービスをグループ化する数多くの階層レベルで
    分散された複数のノードを有し、 最小限のノードが前記要求サービスのリストと前記デル
    タリストにおけるサービスを特定するのに用いられるこ
    とを特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. 【請求項3】 用いられるルートノードは前記ルートノ
    ードに従属するノードにおける全てのサービスを特定す
    ることを特徴とする請求項2に記載の方法。
  4. 【請求項4】 格納されたユーザの加入者プロファイル
    に基づいて、どのサービスが要求はされたものの前記サ
    ーバによって提供されないのかを判断する第2判断工程
    をさらに有することを特徴とする請求項1乃至3のいず
    れかに記載の方法。
  5. 【請求項5】 前記送信工程において送信された前記デ
    ルタリストは、全ての要求されたサービスが利用可能で
    あり前記サーバによって提供されることが前記判断工程
    において判断されたなら、何も指示をしないことを特徴
    とする請求項1乃至4のいずれかに記載の方法。
  6. 【請求項6】 移動体端末に移動体のサービスを提供す
    るサーバであって、 前記移動体端末から要求サービスのリストを含むサービ
    ス要求を受信する受信手段と、 前記受信したサービス要求のリストと前記サーバが提供
    できる利用可能なサービスのセットとを比較する比較手
    段と、 どのサービスが要求はされたものの利用可能ではなく前
    記サーバによって提供されないのかを判断する判断手段
    と、 前記移動体端末がどのサービスが利用できるのかを判断
    できるよう、要求はされたものの利用可能ではないサー
    ビスを含むデルタリストを前記移動体端末に送信する送
    信手段とを有することを特徴とするサーバ。
  7. 【請求項7】 複数のサービスが予め定義されたマルチ
    レベルのツリー構造で編成されており、前記構造は前記
    複数のサービスをグループ化する数多くの階層レベルで
    分散された複数のノードを有し、 最小限のノードが前記要求サービスのリストと前記デル
    タリストにおけるサービスを特定するのに用いられるこ
    とを特徴とする請求項6に記載のサーバ。
  8. 【請求項8】 格納されたユーザの加入者プロファイル
    に基づいて、どのサービスが要求はされたものの前記サ
    ーバによって提供されないのかを判断する第2判断手段
    をさらに有することを特徴とする請求項6又は7に記載
    のサーバ。
  9. 【請求項9】 提供される全てのサービスについてのサ
    ービス利用可能リストを有するデータベースをさらに有
    することを特徴とする請求項6乃至8のいずれかに記載
    のサーバ。
  10. 【請求項10】 サーバから得られるに移動体のサービ
    スを利用する移動体端末であって、 前記サーバに要求サービスのリストを含むサービス要求
    を送信する手段と、 要求はされたものの利用可能ではなく前記サーバによっ
    て提供されないサービスを含むデルタリストを前記サー
    バから受信する手段と、 前記デルタリストに含まれているサービスを前記要求サ
    ービスのリストから省くことにより、どのサービスが利
    用可能なのかを判断する手段と、 前記利用可能なサービスをユーザに利用可能にする手段
    とを有することを特徴とする移動体端末。
  11. 【請求項11】 前記利用可能なサービスを前記ユーザ
    に画面上で、或いは、音声によって呈示する手段をさら
    に有することを特徴とする請求項10に記載の移動体端
    末。
JP2002339564A 2001-12-05 2002-11-22 移動体のサービスをネゴシエートする方法及び装置 Expired - Fee Related JP3822559B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SE0104080-7 2001-12-05
SE0104080A SE0104080D0 (sv) 2001-12-05 2001-12-05 A method and apparatus for negotiating mobile services

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003174668A true JP2003174668A (ja) 2003-06-20
JP3822559B2 JP3822559B2 (ja) 2006-09-20

Family

ID=20286202

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002339564A Expired - Fee Related JP3822559B2 (ja) 2001-12-05 2002-11-22 移動体のサービスをネゴシエートする方法及び装置

Country Status (7)

Country Link
US (2) US7062269B2 (ja)
JP (1) JP3822559B2 (ja)
CN (2) CN101031111B (ja)
DE (1) DE10256600B4 (ja)
GB (1) GB2384653B (ja)
IT (1) ITMI20022571A1 (ja)
SE (1) SE0104080D0 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007074240A (ja) * 2005-09-06 2007-03-22 Toshiba Corp コンテンツリスト出力装置および方法

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE0104080D0 (sv) * 2001-12-05 2001-12-05 Ericsson Telefon Ab L M A method and apparatus for negotiating mobile services
US8126889B2 (en) 2002-03-28 2012-02-28 Telecommunication Systems, Inc. Location fidelity adjustment based on mobile subscriber privacy profile
KR100631737B1 (ko) * 2003-09-22 2006-10-09 삼성전자주식회사 무선 애드 혹 네트워크에서의 서비스 탐색 시스템 및 방법
JP4066932B2 (ja) * 2003-11-10 2008-03-26 株式会社日立製作所 予測に基づいた計算機リソース配分方法
US7424293B2 (en) 2003-12-02 2008-09-09 Telecommunication Systems, Inc. User plane location based service using message tunneling to support roaming
US7478160B2 (en) * 2004-04-30 2009-01-13 International Business Machines Corporation Method and apparatus for transparent negotiations
US9178948B2 (en) * 2004-07-30 2015-11-03 Qualcomm Incorporated Methods and apparatus for subscribing to multimedia delivery services in a data network
US7629926B2 (en) 2004-10-15 2009-12-08 Telecommunication Systems, Inc. Culled satellite ephemeris information for quick, accurate assisted locating satellite location determination for cell site antennas
US7353034B2 (en) 2005-04-04 2008-04-01 X One, Inc. Location sharing and tracking using mobile phones or other wireless devices
US7512401B2 (en) * 2005-04-04 2009-03-31 Nokia Corporation Method and system for updating capabilities of a device
US7570964B2 (en) * 2005-05-25 2009-08-04 Oracle International Corporation Mobile e-mail confirmation support
US8660573B2 (en) 2005-07-19 2014-02-25 Telecommunications Systems, Inc. Location service requests throttling
CN100563169C (zh) * 2006-01-24 2009-11-25 华为技术有限公司 客户端能力更新上报系统、方法、服务器和终端设备
US8122174B2 (en) * 2006-03-31 2012-02-21 Research In Motion Limited System and method for provisioning a remote resource for an electronic device
KR100810910B1 (ko) * 2006-07-31 2008-03-10 삼성전자주식회사 이동통신 시스템에서 무선 자원 관리 방법 및 장치
WO2008021184A2 (en) * 2006-08-08 2008-02-21 Jygy, Inc. User generated dynamic mobile service
US8644820B2 (en) * 2006-11-13 2014-02-04 Samsung Electronics Co., Ltd. Apparatus and method for acquiring service information in wireless network
EP1926298B1 (en) 2006-11-23 2014-03-05 BlackBerry Limited Systems and methods for managing services for carrier subscribers and migrating them to service bundles
US8185087B2 (en) 2007-09-17 2012-05-22 Telecommunication Systems, Inc. Emergency 911 data messaging
US20090213795A1 (en) * 2008-02-22 2009-08-27 Futurewei Technologies, Inc. Communication of Access Information in Wireless Communication System
US20090300618A1 (en) * 2008-06-03 2009-12-03 Motorola, Inc. Method and Apparatus to Facilitate Negotiation of a Selection of Capabilities to Be Employed When Facilitating a Task
US20090328133A1 (en) * 2008-06-27 2009-12-31 Motorola, Inc. Capability management for network elements
US8068587B2 (en) 2008-08-22 2011-11-29 Telecommunication Systems, Inc. Nationwide table routing of voice over internet protocol (VOIP) emergency calls
CN101686173A (zh) * 2008-09-27 2010-03-31 华为技术有限公司 一种业务协商方法、系统和设备
US8477942B2 (en) * 2008-10-21 2013-07-02 Motorola Mobility Llc Method and apparatus for managing service lists
US8867485B2 (en) 2009-05-05 2014-10-21 Telecommunication Systems, Inc. Multiple location retrieval function (LRF) network having location continuity
US9055120B1 (en) * 2011-12-16 2015-06-09 Google Inc. Device capability filtering
US9769034B2 (en) * 2012-12-14 2017-09-19 Futurewei Technologies, Inc. Method and apparatus for policy based routing in information centric networking based home networks
CN106502709B (zh) * 2016-11-15 2019-08-13 腾讯科技(深圳)有限公司 应用业务提示方法及应用业务提示装置

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5613213A (en) * 1994-03-31 1997-03-18 Motorola, Inc. Determining and displaying available services for a communication unit
CA2211733A1 (en) * 1995-01-30 1996-08-08 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson Flexible downloading of software
US5951639A (en) 1996-02-14 1999-09-14 Powertv, Inc. Multicast downloading of software and data modules and their compatibility requirements
US5978681A (en) * 1996-06-07 1999-11-02 Telefonaktiebolaget L M Ericsson Method and apparatus for providing calling service features within incompletely upgraded cellular telephone networks
US6108533A (en) * 1997-08-22 2000-08-22 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Geographical database for radio system
FI105986B (fi) * 1997-11-26 2000-10-31 Nokia Networks Oy Tilaajan palveluprofiilit tietoliikennejärjestelmässä
FI981724A (fi) * 1998-07-15 2000-01-16 Nokia Networks Oy Palvelun toteutuksen valinta
WO2000072525A1 (en) 1999-05-20 2000-11-30 Motorola Inc. Method and system for network service negotiation in a telecommunications system
FI19992594A (fi) * 1999-12-02 2001-06-03 Nokia Networks Oy Tilaajatietojen käsitteleminen matkaviestinjärjestelmässä
CA2401622A1 (en) 2000-03-01 2001-09-07 Scientific-Atlanta, Inc. System and method for a client device to load applications during initialization
US7657479B2 (en) * 2000-03-02 2010-02-02 PriceDoc, Inc. Method and system for provision and acquisition of medical services and products
JP4353345B2 (ja) * 2000-03-28 2009-10-28 クラリオン株式会社 通信システム、通信方法並びに通信用ソフトウェアを記録した記録媒体
NO323907B1 (no) 2000-07-07 2007-07-16 Ericsson Telefon Ab L M Personlig mobilt Internett
US6965914B2 (en) * 2000-10-27 2005-11-15 Eric Morgan Dowling Negotiated wireless peripheral systems
US20030195838A1 (en) * 2000-11-29 2003-10-16 Henley Julian L. Method and system for provision and acquisition of medical services and products
US6847823B2 (en) * 2000-12-20 2005-01-25 Nokia Corporation System and method for accessing local services with a mobile terminal
US20030115327A1 (en) * 2001-03-16 2003-06-19 Takeshi Kokado Method and apparatus for setting up a firewall
US20020176382A1 (en) * 2001-05-24 2002-11-28 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Method and system for integration of second generation and third generation wireless networks
US6922725B2 (en) * 2001-09-07 2005-07-26 Xerox Corporation Method and apparatus for processing document service requests originating from a mobile computing device
SE0104080D0 (sv) 2001-12-05 2001-12-05 Ericsson Telefon Ab L M A method and apparatus for negotiating mobile services

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007074240A (ja) * 2005-09-06 2007-03-22 Toshiba Corp コンテンツリスト出力装置および方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN101031111B (zh) 2012-08-22
US20060030303A1 (en) 2006-02-09
GB2384653A (en) 2003-07-30
CN1441620A (zh) 2003-09-10
CN1276681C (zh) 2006-09-20
US7392040B2 (en) 2008-06-24
GB2384653B (en) 2005-08-24
GB0227171D0 (en) 2002-12-24
US20030114148A1 (en) 2003-06-19
DE10256600B4 (de) 2015-07-02
JP3822559B2 (ja) 2006-09-20
ITMI20022571A1 (it) 2003-06-06
CN101031111A (zh) 2007-09-05
SE0104080D0 (sv) 2001-12-05
US7062269B2 (en) 2006-06-13
DE10256600A1 (de) 2003-06-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3822559B2 (ja) 移動体のサービスをネゴシエートする方法及び装置
EP3886404B1 (en) Domain name server allocation method and device
US20210084146A1 (en) System and method for determining and communicating presence information
US8073920B2 (en) Service authorizer
US7894828B2 (en) System and method for establishing peer-to-peer bandwidth sharing ad hoc networks
US7873019B2 (en) Systems and methods for establishing gateway bandwidth sharing ad-hoc networks
US8326288B2 (en) Method and apparatus for providing virtual mobile phone number
US20030186722A1 (en) Method and device for real time GSM user device profile interrogation and registration
US20110103357A1 (en) Back-channeled packeted data
CN100421431C (zh) 一种实现即时消息通信的方法
EP2397950A1 (en) A web services push gateway and method
WO2007064418A1 (en) Messaging service
US9288240B2 (en) System and method for allowing an originating user device to use contact information in a prioritized list to contact a destination user device
US8200259B2 (en) Network-specific transcoding of MMS content
CN101156407A (zh) 用于计划的下载服务的系统结构和方法
US20110082572A1 (en) Distributing Media By Subscription
US20050114514A1 (en) Advising a network component for control of communication session connection through employment of one or more communication session restrictions
US20040078439A1 (en) Messaging method
US20110145343A1 (en) Method and apparatus for enabling communications between users
KR100514359B1 (ko) 멀티미디어 메시지 제공 시스템 및 그 방법
KR20100128444A (ko) VoIP 서비스 방법 및 장치, 이동통신 단말기
US20050227673A1 (en) Method for exchanging user-specific data from a mobile network to a service application of an external service provider using a unique application user id code
US9641646B1 (en) Distributed multimedia system for IP networks
EP1397898A1 (en) A method for distributing information in a presence service system
FI114429B (fi) Matkasuoraviestintä- ja läsnäolopalvelu

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050922

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051107

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20060207

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20060210

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060502

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060529

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060622

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 3822559

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090630

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100630

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100630

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110630

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120630

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130630

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees