JP2003173420A - 電子キーを利用する決済方法及び決済システム - Google Patents

電子キーを利用する決済方法及び決済システム

Info

Publication number
JP2003173420A
JP2003173420A JP2001371219A JP2001371219A JP2003173420A JP 2003173420 A JP2003173420 A JP 2003173420A JP 2001371219 A JP2001371219 A JP 2001371219A JP 2001371219 A JP2001371219 A JP 2001371219A JP 2003173420 A JP2003173420 A JP 2003173420A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
service
electronic key
account
service provider
payment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001371219A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003173420A5 (ja
Inventor
Masahiro Tsunekawa
正浩 恒川
Koji Ito
康志 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2001371219A priority Critical patent/JP2003173420A/ja
Priority to US10/235,808 priority patent/US20030105724A1/en
Publication of JP2003173420A publication Critical patent/JP2003173420A/ja
Publication of JP2003173420A5 publication Critical patent/JP2003173420A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/08Payment architectures
    • G06Q20/12Payment architectures specially adapted for electronic shopping systems
    • G06Q20/123Shopping for digital content
    • G06Q20/1235Shopping for digital content with control of digital rights management [DRM]
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/02Payment architectures, schemes or protocols involving a neutral party, e.g. certification authority, notary or trusted third party [TTP]
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/04Payment circuits
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/08Payment architectures
    • G06Q20/12Payment architectures specially adapted for electronic shopping systems
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/30Payment architectures, schemes or protocols characterised by the use of specific devices or networks
    • G06Q20/36Payment architectures, schemes or protocols characterised by the use of specific devices or networks using electronic wallets or electronic money safes
    • G06Q20/367Payment architectures, schemes or protocols characterised by the use of specific devices or networks using electronic wallets or electronic money safes involving electronic purses or money safes
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/04Billing or invoicing

Abstract

(57)【要約】 【課題】 電子商取引の決済において、サービス利用者
の都合で決済時点が決められるような信用ある電子商取
引サービスを実現する。 【解決手段】 サービス利用者がサービスを利用する前
に、サービス利用者の口座14から決済用口座17へ決
済金額を振り込む(ステップ104)。決済システム1
8は、電子キーBを生成してサービス利用者11へ送信
し(ステップ106)、電子キー及び決済情報を決済情
報ファイルに登録する。サービス利用後に、サービス利
用者11は電子キーBをサービス提供者13に渡し、サ
ービス提供者13は、電子キーBを指定して口座15へ
の振込を指示する(ステップ115)。決済システム1
8は、受信した電子キーが決済情報ファイルに登録され
たものであれば、決済用口座17から口座15へ決済金
額を振り込む(ステップ118)。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、インターネットな
どネットワークを介する電子商取引の決済方法に係わ
り、特に電子キーを利用する決済方法に関する。
【0002】
【従来の技術】インターネットなどネットワークを介す
る電子商取引は、サービス提供者とサービス利用者がお
互いに顔を合わせないため、「サービス利用者が支払い
を完了しているのにも関わらずサービスが受けられな
い。」、「サービス利用者がサービスを受けたのにもか
かわらず、代金が支払われない。」等のトラブルが発生
している。また決済手段に関しても、クレジットカード
番号等の個人情報が、サービス提供者に漏れてしまう可
能性がある。
【0003】上記のような問題の対策としては、サービ
ス利用者とサービス提供者の認証と、予約行為による信
用の補完が必要である。電子商取引に関する技術とし
て、特開2001−101271号公報等がある。特開
2001−101271号公報では、サービス利用者と
サービス提供者との間に第三者の認証・決済代行機関を
介在させ、決済に関してはサービス利用者とこの代行機
関との間で決着し、商品発送後一定期間を経過した後で
サービス提供者へ当該機関が代金支払いを実行する、と
いう決済方法が提案されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上記特開2001−1
01271号公報では、第三者の認証・決済代行機関が
サービス利用者の代わりに決済を行うため、決済にかか
わる個人情報の漏洩を防止することができるが、最終的
な決済を代行機関に任せているため、サービス利用者が
直接、決済の指示をできないという問題があった。これ
はコンテンツのダウンロード等商品の発送時点で取引完
了とみなすことができるような「商品」の場合は問題な
いが、ホテル等の宿泊施設のサービスでは、取引完了の
判断はサービス利用者自身でしか出来ず、またサービス
完了(チェックアウト)時点でしか支払金額が確定しな
いため、特開2001−101271号公報において提
案されているような「一定期間」後に決済するような方
法は適さない。
【0005】また第三者の認証・決済代行機関を利用し
て決済を代行させる方法では、予めサービス利用者がこ
の機関に対して個人情報を登録するとともに、支払いに
関する権限を委譲しておく必要があるため、不特定多数
のユーザを対象にするようなビジネスについては適用が
難しい。
【0006】本発明の目的は、主としてサービス利用者
の都合で決済時点が決められるような決済方式を提供す
ることにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、電子商取引に
よりサービス提供者とサービス利用者との間でサービス
提供取引に伴う決済金額が設定された後、サービス提供
者からサービス利用者へサービス提供が行われる前に、
サービス利用者の口座から金融機関保有の口座へこの決
済金額を電子的に移動し、電子キーを生成してサービス
利用者の計算機へ送信し、当該取引に関する電子キー及
び他の決済情報を記憶手段に登録し、サービス提供が行
われた後に、電子キーをサービス利用者の計算機からサ
ービス提供者の計算機へ電子的に移動し、サービス提供
者の計算機から受信した電子キーが該記憶手段に登録さ
れたものであれば、金融機関保有の口座からサービス提
供者の口座へ決済金額を電子的に移動する決済方式を特
徴とする。
【0008】
【発明の実施の形態】以下、本発明の一実施例について
図面を用いて説明する。
【0009】図1は、本実施例の決済システムの構成図
である。システムは、サービス利用者11、サービス提
供者13、仲介金融機関12及び決済システム18から
構成される。サービス利用者11はサービス利用者側の
計算機である。サービス利用者は仲介金融機関又は他の
金融機関に電子的な口座14を保有する。サービス提供
者13はサービス提供者側の計算機である。サービス提
供者は仲介金融機関又は他の金融機関に電子的な口座1
5を保有する。仲介金融機関12は、仲介金融機関の情
報処理システムであり、勘定系システム1と決済用口座
17を有する。決済用口座17は、仲介金融機関が保有
する口座であり、サービス利用者11から振り込まれた
決済金額を一時的に預かって保持する電子口座である。
【0010】決済システム18は、仲介金融機関12と
連動する情報処理システムであり、図示の符号3−5,
7−10で示される処理部と決済情報ファイル6を有す
る。図示する処理部はすべてアプリケーションプログラ
ムであり、仲介金融機関12又は決済システム18の計
算機によって実行される。決済情報ファイル6は、その
記憶装置上にサービス利用者11から決済用口座17へ
振込のあった取引ごとに各々作成される決済情報を保有
する。
【0011】サービス利用者11が仲介金融機関12の
決済用口座17にATMやインターネットを使って振込
みを行うと、仲介金融機関12の勘定系システム1から
振込の連絡を受けた振込情報連絡部2が振込金額、サー
ビス提供者口座、振込者氏名、サービス利用者口座など
の振込情報を決済システム18に連絡する。
【0012】決済システム18は、振込情報受信部3で
この振込情報を受信すると、決済情報作成部4で決済情
報を作成し、決済情報ファイル6に登録する。その際、
サービス利用者11とサービス提供者13に渡すための
各々権限の異なる電子キーを電子キー作成部5にて作成
する。権限が異なるとは、サービス利用者用の電子キー
は決済用口座17中の決済金額を口座15に振り込む権
限をもち、サービス提供者用の電子キーは決済用口座1
7中の決済金額を口座14に払い戻すという権限をもつ
という意味である。その後、作成した電子キー、サービ
ス利用者口座名、サービス提供者口座名、振込金額等を
含む決済情報を作成する。
【0013】その後、決済情報送信部7により、サービ
ス利用者用の電子キーをサービス利用者11に送信し、
サービス利用者口座名を除く決済情報とサービス提供者
用の電子キーをサービス提供者13に送信する。
【0014】サービス利用者がサービス提供者からのサ
ービスを受け、内容に満足した場合、サービス利用者1
1は、サービス提供者13を介して決済要求受信部8に
決済を指示する。その際、サービス利用者11用の電子
キーを併せて連絡する。
【0015】指示を受けた決済システム18は、決済要
求照合部9で決済情報ファイル6から該当する決済情報
を読み出し、サービス利用者11から届いた電子キーと
照合する。照合した結果、サービス利用者11からの振
込指示であることが確認できた場合、振込指示部10を
介して仲介金融機関の勘定系システム1に対してサービ
ス提供者への振込を指示する。
【0016】図2は、決済情報ファイル6に格納される
各決済情報400のデータ形式を示す図である。決済情
報400は、取引を特定するための取引ID401と、
サービス利用者に付与するサービス利用者用電子キー4
02と、サービス提供者に付与するサービス提供者用電
子キー403と、サービス提供者の口座15の口座番号
を示す最終振込み先口座404と、払戻しが発生した場
合にサービス利用者が払戻しを受けるためのサービス利
用者の口座14の口座番号を示す払戻し先口座405
と、決済金額406と、サービス利用者氏名407と、
サービス利用者住所408と、当該取引に付与される振
込ID409で構成されている。
【0017】図3は、本実施例の決済システムの処理手
順を示す図である。サービス利用者11は、インターネ
ット等を介して商品の購入などサービスの利用を決断し
た場合、サービス提供者13に対してサービスの申込み
を行う(ステップ101)。申込みを受けたサービス提
供者13は、サービス利用者11に対して代金や代金振
込先の口座番号(サービス提供者の口座番号)番号等を
送信する(ステップ102)。サービス提供者の口座番
号がセキュリティ上の問題となるのであれば、この口座
番号に変換されるあらかじめ仲介金融機関12に登録さ
れる識別番号でもよい。
【0018】通知を受けたサービス利用者11は、取引
ID、サービス提供者の口座番号(またはその識別
子)、サービス利用者の口座番号、決済金額、サービス
利用者の住所、氏名等の振込情報16を仲介金融機関1
2に送信するとともに、サービス利用者の口座14から
仲介金融機関12への振込を指示する(ステップ10
3)。
【0019】振込情報16と、代金の振込指示を受けた
仲介金融機関12の勘定系システム1は、サービス利用
者の口座番号に相当する口座14が存在するか、存在す
れば口座14に決済金額に見合う残高があるか、サービ
ス提供者の口座15が存在するかなどのチェックを行
う。口座14が他の金融機関のものであれば、決済金額
を決済用口座17に入金するだけだから、口座15の存
在をチェックすればよい。正しい指示であれば口座14
から決済金額を出金し、決済用口座17に振り込む。次
に振込情報連絡部2を介して決済システム18の振込情
報受信部3へ振込情報16を渡す(ステップ104)。
ステップ104の処理はすべて計算機の処理と計算機間
の情報転送によって行なわれ、人間が介入することはな
い。
【0020】決済情報作成部4は、当該取引にユニーク
な振込IDを付与する。また電子キー作成部5は、サー
ビス提供者側に送付する電子キーAとサービス利用者側
に送付する電子キーBを作成する。電子キーは、取引ご
とに乱数生成などによって作成されるビット列であり、
暗号処理で生成される秘密鍵に相当するものである。次
に決済情報作成部4は、付与した振込ID、電子キーA
及び電子キーBを加えた振込情報16を決済情報400
として決済情報ファイル6に登録する。サービス提供者
の口座番号が別の識別子であれば、変換した口座番号を
登録する。
【0021】次に決済情報送信部7は、付与した振込I
D、電子キーA及びサービス利用者口座を除く振込情報
16をサービス提供者13に送付し(ステップ10
5)、同振込IDと電子キーBをサービス利用者11に
送付する(ステップ106)。
【0022】振込IDと電子キーBを受けたサービス利
用者11は、計算機の記憶装置に振込IDと電子キーB
を記録する(ステップ107)。また振込ID、電子キ
ーA及び振込情報16を受けたサービス提供者13側の
担当者は、振込情報16に含まれている振込金額、振込
先口座(サービス提供者の口座)を確認する(ステップ
108)。担当者は、その内容に問題があるかを判断し
(ステップ109)、問題が無ければ、サービス利用者
にサービスを提供する(ステップ110)。振込IDと
電子キーAをサービス提供者13の記憶装置に保持す
る。ステップ111にてサービスを受けたサービス利用
者11側の利用者は、サービスの内容に問題があるか否
かを判断する(ステップ112)。問題が無ければ、サ
ービス利用者11は、メールなどの電子的転送手段によ
って電子キーBをサービス提供者13に送付する(ステ
ップ113)。
【0023】この電子キーBを受領したサービス提供者
13は、該当する振込IDと電子キーBを指定して、決
済システム18に対して代金をサービス提供者の口座1
5に振り込むよう指示する(ステップ115)。決済要
求受信部8はこの指示を受信し、決済要求照合部9は決
済情報ファイル6の該当する決済情報400を参照し、
受信した振込IDと電子キーBが登録済か否かチェック
する(ステップ116)。これらが登録済であれば(ス
テップ117YES)、振込指示部10は勘定系システ
ム1に指示して決済用口座17から決済金額406を出
金し、サービス提供者の口座15へ振り込む(ステップ
118)。ステップ118の処理はすべて計算機の処理
と計算機間の情報転送によって行なわれ、人間が介入す
ることはない。
【0024】以上の処理手順からわかるように、サービ
ス利用者は、ステップ111でサービスを利用した後に
ステップ113で電子キーBをサービス提供者に渡し、
事実上の代金の支払いを行うので、信用ある電子商取引
サービスを受けることができる。一方サービス提供者
は、自分の電子キーAを保持している限り、決済金額4
06の支払が保証される。サービス利用者が電子キーB
を紛失したような場合には、サービス利用者の了解の後
に、サービス提供者の保持する振込IDと電子キーAに
よって決済金額406を決済用口座17から口座15に
振り込むことが可能である。サービス利用者11からサ
ービス提供者13への電子キーBの送付が遅れると、サ
ービス提供者が不利になるが、その取引に関する両者の
交渉が決着してから決済金額がサービス提供者に支払わ
れるのが安全である。
【0025】なおステップ113において、電子キーB
をサービス提供者13に送付し、サービス提供者13が
決済システム18に対して振込を要求する処理手順にな
っているが、ステップ113でサービス利用者11が決
済システム18に対して振込IDと電子キーBを送付
し、サービス提供者13への振込を指示しても良い。そ
の場合にもステップ116〜118の処理は変わらな
い。
【0026】図4は、本実施例の決済システムにおい
て、サービスの提供を受ける前にサービス利用者がキャ
ンセルを申し出た場合の処理手順を示す図である。ステ
ップ109までは図3と同じ処理手順である。ステップ
201でサービス利用者がサービス提供者に対してキャ
ンセルを要求する。キャンセル要求を受けたサービス提
供者は、キャンセルの可否を判断する(ステップ20
2)。キャンセルが可能であれば、サービス提供者13
は、当該振込IDと電子キーAを指定して決済システム
18に対して払い戻しを指示する(ステップ203)。
【0027】決済要求受信部8はこの指示を受信し、決
済要求照合部9は決済情報ファイル6の該当する決済情
報400を参照し、受信した振込IDと電子キーAが登
録済か否かチェックする(ステップ204)。これらが
登録済であれば(ステップ205YES)、振込指示部
10は勘定系システム1に指示して決済用口座17から
決済金額406を出金し、サービス利用者の口座14へ
の払い戻しを行う(ステップ206)。このようにサー
ビス利用者がサービスを利用する前であれば、取引をキ
ャンセルすることができ、一度決済用口座17に振り込
まれた決済金額はサービス利用者の口座14に戻る。
【0028】サービス利用者がサービスを利用した後に
支払金額が決まる場合の処理手順は次の通りである。ス
テップ101からステップ111までは上記手順の通り
であり、サービス利用者11は受けるサービスの基本料
金を決済用口座17に振り込む。サービス利用者11
は、ステップ111のサービス利用の後に、問題がなけ
れば(ステップ112YES)、振込IDを指定して決
済用口座17に追加料金を振り込む。決済情報作成部4
は、この追加料金を決済情報ファイル6内の該当する決
済情報400に登録する。決済情報送信部7は、この追
加料金振込をサービス提供者13に通知する。その後の
ステップ108〜109及びステップ113〜118は
上記の通りである。もしサービス利用者が追加料金を無
視し、基本料金だけで決済しようとすると、サービス提
供者が満足しないため、電子キーBを決済システム18
へ送付せず、従ってこの取引は決着しない。
【0029】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、イ
ンターネットなどネットワークを介する電子商取引の決
済において、サービス利用者がサービス提供者に電子キ
ーを渡すことによって初めて決済が完結するので、サー
ビス利用者の都合で決済時点を決めることができ、信用
ある電子商取引サービスを実現できる。一方サービス提
供者は、自分の電子キーを保持している限り、決済金額
の支払が保証される。またサービス利用者があらかじめ
金融機関に対して個人情報を登録する必要がなくなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例の決済システムの構成図である。
【図2】実施例の決済情報のデータ形式を示す図であ
る。
【図3】実施例の決済システムの処理手順を示す図であ
る。
【図4】実施例の決済システムにおいて、サービスの提
供を受ける前にサービス利用者がキャンセルを申し出た
場合の処理手順を示す図である。
【符号の説明】
4…決済情報作成部、5…電子キー作成部、6…決済情
報ファイル、7…決済情報送信部、8…決済要求受信
部、9…決済要求照合部、10…振込指示部、11…サ
ービス利用者、12…仲介金融機関、13…サービス提
供者、14…サービス利用者の口座、15…サービス提
供者の口座、17…決済用口座、18…決済システム。

Claims (20)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】電子商取引によりサービス提供者とサービ
    ス利用者との間でサービス提供取引に伴う決済金額が設
    定された後、前記サービス提供者から前記サービス利用
    者へ前記サービス提供が行われる前に、前記サービス利
    用者の口座から金融機関保有の口座へ前記決済金額を電
    子的に移動し、電子キーを生成して前記サービス利用者
    の計算機へ送信し、当該取引に関する前記電子キー及び
    他の決済情報を記憶手段に登録し、 前記サービス提供が行われた後に、前記電子キーを前記
    サービス利用者の計算機から前記サービス提供者の計算
    機へ電子的に移動し、前記サービス提供者の計算機から
    受信した前記電子キーが前記記憶手段に登録されたもの
    であれば、前記金融機関保有の口座から前記サービス提
    供者の口座へ前記決済金額を電子的に移動することを特
    徴とする電子キーを利用する決済方法。
  2. 【請求項2】電子商取引によりサービス提供者とサービ
    ス利用者との間でサービス提供取引に伴う決済金額が設
    定された後、前記サービス提供者から前記サービス利用
    者へ前記サービス提供が行われる前に、前記サービス利
    用者の口座から金融機関保有の口座へ前記決済金額を電
    子的に移動し、サービス提供者用の第1の電子キーとサ
    ービス利用者用の第2の電子キーを生成し、前記第1の
    電子キーを前記サービス提供者の計算機へ前記第2の電
    子キーを前記サービス利用者の計算機へ各々送信し、当
    該取引に関する前記第1の電子キー、前記第2の電子キ
    ー及び他の決済情報を記憶手段に登録し、 前記サービス提供が行われた後に、前記第2の電子キー
    を前記サービス利用者の計算機から前記サービス提供者
    の計算機へ電子的に移動し、前記サービス提供者の計算
    機から受信した前記第2の電子キーが前記記憶手段に登
    録されたものであれば、前記金融機関保有の口座から前
    記サービス提供者の口座へ前記決済金額を電子的に移動
    することを特徴とする電子キーを利用する決済方法。
  3. 【請求項3】前記サービス提供者の計算機から前記第1
    の電子キーとともに前記取引のキャンセルがあったと
    き、受信した前記第1の電子キーが前記記憶手段に登録
    されたものであれば、前記金融機関保有の口座から前記
    サービス利用者の口座へ前記決済金額を電子的に移動す
    ることを特徴とする請求項2記載の電子キーを利用する
    決済方法。
  4. 【請求項4】前記サービス提供が行われた後に、前記サ
    ービス利用者の口座から前記金融機関保有の口座へ追加
    金額を電子的に移動し、前記決済情報として前記追加金
    額を追加登録し、前記サービス提供者の計算機から受信
    した前記第2の電子キーが前記記憶手段に登録されたも
    のであれば、前記金融機関保有の口座から前記サービス
    提供者の口座へ前記決済金額に前記追加金額を加えた金
    額を電子的に移動することを特徴とする請求項2記載の
    電子キーを利用する決済方法。
  5. 【請求項5】電子商取引によりサービス提供者とサービ
    ス利用者との間でサービス提供取引に伴う決済金額が設
    定された後に決済システムによって行われる方法であっ
    て、前記サービス提供者から前記サービス利用者へ前記
    サービス提供が行われる前に、前記取引に係わる振込情
    報を受信して前記振込情報に含まれる前記サービス提供
    者の口座の存在を確認し、前記サービス利用者の口座か
    ら振り込まれた前記決済金額を決済用口座に受け取り、
    電子キーを生成して前記サービス利用者の計算機へ送信
    し、当該取引に関する前記電子キー及び他の決済情報を
    記憶手段に登録し、 前記サービス提供が行われた後に、前記サービス提供者
    の計算機から受信した前記電子キーが前記記憶手段に登
    録されたものであれば、前記決済用口座から前記サービ
    ス提供者の口座へ前記決済金額を振り込むことを特徴と
    する電子キーを利用する決済方法。
  6. 【請求項6】電子商取引によりサービス提供者とサービ
    ス利用者との間でサービス提供取引に伴う決済金額が設
    定された後に決済システムによって行われる方法であっ
    て、前記サービス提供者から前記サービス利用者へ前記
    サービス提供が行われる前に、前記取引に係わる振込情
    報を受信して前記振込情報に含まれる前記サービス提供
    者の口座の存在を確認し、前記サービス利用者の口座か
    ら振り込まれた前記決済金額を決済用口座に受け取り、
    サービス提供者用の第1の電子キーとサービス利用者用
    の第2の電子キーを生成し、前記第1の電子キーを前記
    サービス提供者の計算機へ前記第2の電子キーを前記サ
    ービス利用者の計算機へ各々送信し、当該取引に関する
    前記第1の電子キー、前記第2の電子キー及び他の決済
    情報を記憶手段に登録し、 前記サービス提供が行われた後に、前記サービス提供者
    の計算機から受信した前記第2の電子キーが前記記憶手
    段に登録されたものであれば、前記決済用口座から前記
    サービス提供者の口座へ前記決済金額を振り込むことを
    特徴とする電子キーを利用する決済方法。
  7. 【請求項7】前記サービス提供者の計算機から前記第1
    の電子キーとともに前記取引のキャンセルがあったと
    き、受信した前記第1の電子キーが前記記憶手段に登録
    されたものであれば、前記決済用口座から前記サービス
    利用者の口座へ前記決済金額を振り込むことを特徴とす
    る請求項6記載の電子キーを利用する決済方法。
  8. 【請求項8】前記サービス提供が行われた後に、前記サ
    ービス利用者の口座から振り込まれた追加金額を前記決
    済用口座に受け取り、前記決済情報として前記追加金額
    を追加登録し、前記サービス提供者の計算機から受信し
    た前記第2の電子キーが前記記憶手段に登録されたもの
    であれば、前記決済用口座から前記サービス提供者の口
    座へ前記決済金額に前記追加金額を加えた金額を振り込
    むことを特徴とする請求項6記載の電子キーを利用する
    決済方法。
  9. 【請求項9】電子商取引によりサービス提供者とサービ
    ス利用者との間でサービス提供取引に伴う決済金額が設
    定された後、前記サービス提供者から前記サービス利用
    者へ前記サービス提供が行われる前に、前記サービス利
    用者の口座から金融機関保有の口座へ前記決済金額を電
    子的に移動する手段と、電子キーを生成して前記サービ
    ス利用者の計算機へ送信する手段と、当該取引に関する
    前記電子キー及び他の決済情報を記憶手段に登録する手
    段と、 前記サービス提供が行われた後に、前記電子キーを前記
    サービス利用者の計算機から前記サービス提供者の計算
    機へ電子的に移動する手段と、前記サービス提供者の計
    算機から受信した前記電子キーが前記記憶手段に登録さ
    れたものであれば、前記金融機関保有の口座から前記サ
    ービス提供者の口座へ前記決済金額を電子的に移動する
    手段とを有することを特徴とする電子キーを利用する決
    済システム。
  10. 【請求項10】電子商取引によりサービス提供者とサー
    ビス利用者との間でサービス提供取引に伴う決済金額が
    設定された後、前記サービス提供者から前記サービス利
    用者へ前記サービス提供が行われる前に、前記サービス
    利用者の口座から金融機関保有の口座へ前記決済金額を
    電子的に移動する手段と、サービス提供者用の第1の電
    子キーとサービス利用者用の第2の電子キーを生成する
    手段と、前記第1の電子キーを前記サービス提供者の計
    算機へ前記第2の電子キーを前記サービス利用者の計算
    機へ各々送信する手段と、当該取引に関する前記第1の
    電子キー、前記第2の電子キー及び他の決済情報を記憶
    手段に登録する手段と、 前記サービス提供が行われた後に、前記第2の電子キー
    を前記サービス利用者の計算機から前記サービス提供者
    の計算機へ電子的に移動する手段と、前記サービス提供
    者の計算機から受信した前記第2の電子キーが前記記憶
    手段に登録されたものであれば、前記金融機関保有の口
    座から前記サービス提供者の口座へ前記決済金額を電子
    的に移動する手段とを有することを特徴とする電子キー
    を利用する決済システム。
  11. 【請求項11】前記サービス提供者の計算機から前記第
    1の電子キーとともに前記取引のキャンセルがあったと
    き、受信した前記第1の電子キーが前記記憶手段に登録
    されたものであれば、前記金融機関保有の口座から前記
    サービス利用者の口座へ前記決済金額を電子的に移動す
    る手段をさらに有することを特徴とする請求項10記載
    の電子キーを利用する決済システム。
  12. 【請求項12】前記サービス提供が行われた後に、前記
    サービス利用者の口座から前記金融機関保有の口座へ追
    加金額を電子的に移動する手段と、前記決済情報として
    前記追加金額を追加登録する手段と、前記サービス提供
    者の計算機から受信した前記第2の電子キーが前記記憶
    手段に登録されたものであれば、前記金融機関保有の口
    座から前記サービス提供者の口座へ前記決済金額に前記
    追加金額を加えた金額を電子的に移動する手段をさらに
    有することを特徴とする請求項10記載の電子キーを利
    用する決済システム。
  13. 【請求項13】電子商取引によりサービス提供者とサー
    ビス利用者との間でサービス提供取引に伴う決済金額が
    設定された後の決済を行うシステムであって、前記サー
    ビス提供者から前記サービス利用者へ前記サービス提供
    が行われる前に、前記取引に係わる振込情報を受信して
    前記振込情報に含まれる前記サービス提供者の口座の存
    在を確認する手段と、前記サービス利用者の口座から振
    り込まれた前記決済金額を決済用口座に受け取る手段
    と、電子キーを生成して前記サービス利用者の計算機へ
    送信する手段と、当該取引に関する前記電子キー及び他
    の決済情報を記憶手段に登録する手段と、 前記サービス提供が行われた後に、前記サービス提供者
    の計算機から受信した前記電子キーが前記記憶手段に登
    録されたものであれば、前記決済用口座から前記サービ
    ス提供者の口座へ前記決済金額を振り込む手段とを有す
    ることを特徴とする電子キーを利用する決済システム。
  14. 【請求項14】電子商取引によりサービス提供者とサー
    ビス利用者との間でサービス提供取引に伴う決済金額が
    設定された後の決済を行うシステムであって、前記サー
    ビス提供者から前記サービス利用者へ前記サービス提供
    が行われる前に、前記取引に係わる振込情報を受信して
    前記振込情報に含まれる前記サービス提供者の口座の存
    在を確認する手段と、前記サービス利用者の口座から振
    り込まれた前記決済金額を決済用口座に受け取る手段
    と、サービス提供者用の第1の電子キーとサービス利用
    者用の第2の電子キーを生成する手段と、前記第1の電
    子キーを前記サービス提供者の計算機へ前記第2の電子
    キーを前記サービス利用者の計算機へ各々送信する手段
    と、当該取引に関する前記第1の電子キー、前記第2の
    電子キー及び他の決済情報を記憶手段に登録する手段
    と、 前記サービス提供が行われた後に、前記サービス提供者
    の計算機から受信した前記第2の電子キーが前記記憶手
    段に登録されたものであれば、前記決済用口座から前記
    サービス提供者の口座へ前記決済金額を振り込む手段と
    を有することを特徴とする電子キーを利用する決済シス
    テム。
  15. 【請求項15】前記サービス提供者の計算機から前記第
    1の電子キーとともに前記取引のキャンセルがあったと
    き、受信した前記第1の電子キーが前記記憶手段に登録
    されたものであれば、前記決済用口座から前記サービス
    利用者の口座へ前記決済金額を振り込む手段をさらに有
    することを特徴とする請求項14記載の電子キーを利用
    する決済システム。
  16. 【請求項16】前記サービス提供が行われた後に、前記
    サービス利用者の口座から振り込まれた追加金額を前記
    決済用口座に受け取る手段と、前記決済情報として前記
    追加金額を追加登録する手段と、前記サービス提供者の
    計算機から受信した前記第2の電子キーが前記記憶手段
    に登録されたものであれば、前記決済用口座から前記サ
    ービス提供者の口座へ前記決済金額に前記追加金額を加
    えた金額を振り込む手段とをさらに有することを特徴と
    する請求項14記載の電子キーを利用する決済システ
    ム。
  17. 【請求項17】電子商取引によりサービス提供者とサー
    ビス利用者との間でサービス提供取引に伴う決済金額が
    設定された後に計算機に、前記サービス提供者から前記
    サービス利用者へ前記サービス提供が行われる前に、前
    記取引に係わる振込情報を受信して前記振込情報に含ま
    れる前記サービス提供者の口座の存在を確認する機能、
    前記サービス利用者の口座から振り込まれた前記決済金
    額を決済用口座に受け取る機能、電子キーを生成して前
    記サービス利用者の計算機へ送信する機能、当該取引に
    関する前記電子キー及び他の決済情報を記憶手段に登録
    する機能、 および前記サービス提供が行われた後に、前記サービス
    提供者の計算機から受信した前記電子キーが前記記憶手
    段に登録されたものであれば、前記決済用口座から前記
    サービス提供者の口座へ前記決済金額を振り込む機能を
    実行させるためのプログラム。
  18. 【請求項18】電子商取引によりサービス提供者とサー
    ビス利用者との間でサービス提供取引に伴う決済金額が
    設定された後に計算機に、前記サービス提供者から前記
    サービス利用者へ前記サービス提供が行われる前に、前
    記取引に係わる振込情報を受信して前記振込情報に含ま
    れる前記サービス提供者の口座の存在を確認する機能、
    前記サービス利用者の口座から振り込まれた前記決済金
    額を決済用口座に受け取る機能、サービス提供者用の第
    1の電子キーとサービス利用者用の第2の電子キーを生
    成する機能、前記第1の電子キーを前記サービス提供者
    の計算機へ前記第2の電子キーを前記サービス利用者の
    計算機へ各々送信する機能、当該取引に関する前記第1
    の電子キー、前記第2の電子キー及び他の決済情報を記
    憶手段に登録する機能、および前記サービス提供が行わ
    れた後に、前記サービス提供者の計算機から受信した前
    記第2の電子キーが前記記憶手段に登録されたものであ
    れば、前記決済用口座から前記サービス提供者の口座へ
    前記決済金額を振り込む機能を実行させるためのプログ
    ラム。
  19. 【請求項19】前記サービス提供者の計算機から前記第
    1の電子キーとともに前記取引のキャンセルがあったと
    き、受信した前記第1の電子キーが前記記憶手段に登録
    されたものであれば、前記決済用口座から前記サービス
    利用者の口座へ前記決済金額を振り込む機能をさらに実
    行させるための請求項18記載のプログラム。
  20. 【請求項20】前記サービス提供が行われた後に、前記
    サービス利用者の口座から振り込まれた追加金額を前記
    決済用口座に受け取る機能、前記決済情報として前記追
    加金額を追加登録する機能、および前記サービス提供者
    の計算機から受信した前記第2の電子キーが前記記憶手
    段に登録されたものであれば、前記決済用口座から前記
    サービス提供者の口座へ前記決済金額に前記追加金額を
    加えた金額を振り込む機能をさらに実行させるための請
    求項18記載のプログラム。
JP2001371219A 2001-12-05 2001-12-05 電子キーを利用する決済方法及び決済システム Pending JP2003173420A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001371219A JP2003173420A (ja) 2001-12-05 2001-12-05 電子キーを利用する決済方法及び決済システム
US10/235,808 US20030105724A1 (en) 2001-12-05 2002-09-06 Method and system for settling with security key

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001371219A JP2003173420A (ja) 2001-12-05 2001-12-05 電子キーを利用する決済方法及び決済システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003173420A true JP2003173420A (ja) 2003-06-20
JP2003173420A5 JP2003173420A5 (ja) 2005-02-03

Family

ID=19180295

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001371219A Pending JP2003173420A (ja) 2001-12-05 2001-12-05 電子キーを利用する決済方法及び決済システム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20030105724A1 (ja)
JP (1) JP2003173420A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018160828A (ja) * 2017-03-23 2018-10-11 沖電気工業株式会社 送金元装置、送金先装置、送金方法、受金方法、プログラムおよび送金システム

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10311412B1 (en) * 2003-03-28 2019-06-04 Jpmorgan Chase Bank, N.A. Method and system for providing bundled electronic payment and remittance advice
US9111272B2 (en) * 2010-03-25 2015-08-18 Bizmodeline Co., Ltd. Mobile payments

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5715314A (en) * 1994-10-24 1998-02-03 Open Market, Inc. Network sales system
US6269349B1 (en) * 1999-09-21 2001-07-31 A6B2, Inc. Systems and methods for protecting private information
US7050993B1 (en) * 2000-04-27 2006-05-23 Nokia Corporation Advanced service redirector for personal computer
US6836765B1 (en) * 2000-08-30 2004-12-28 Lester Sussman System and method for secure and address verifiable electronic commerce transactions

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018160828A (ja) * 2017-03-23 2018-10-11 沖電気工業株式会社 送金元装置、送金先装置、送金方法、受金方法、プログラムおよび送金システム

Also Published As

Publication number Publication date
US20030105724A1 (en) 2003-06-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
USRE43440E1 (en) Method for performing a transaction over a network
US7757945B2 (en) Method for electronic payment
CA2366517C (en) Person-to-person, person-to-business, business-to-person, and business-to-business financial transaction system
JP4880171B2 (ja) 認証された支払い
US5850442A (en) Secure world wide electronic commerce over an open network
US7318047B1 (en) Method and apparatus for providing electronic refunds in an online payment system
US20010032878A1 (en) Method and system for making anonymous electronic payments on the world wide web
US20030208406A1 (en) Method and apparatus for processing one or more value bearing instruments
US20020152180A1 (en) System and method for performing secure remote real-time financial transactions over a public communications infrastructure with strong authentication
JP2003531447A (ja) バーチャル安全のための方法およびシステム
JPH0954808A (ja) オンライン決済システム、電子小切手の発行システム及び検査システム
MX2008013116A (es) Autentificacion para una transaccion comercial utilizando un modulo movil.
US11640604B2 (en) Automated blockchain address creation and transfers by uniform resource locator generation and execution
JP2002297939A (ja) 取引認証方法、取引認証システム及び取引認証プログラム
JPH11175607A (ja) 書類送付システムおよび方法
JPH10171887A (ja) オンラインショッピングシステム
KR20030084294A (ko) 이동 단말기를 이용한 전자화폐 기반의 다중 지불 방법
WO2001011515A2 (en) Method and system for making anonymous electronic payments on the world wide web
KR100729085B1 (ko) 전자지불토큰을 이용한 온라인 전자지불 서비스 방법
JP2003173420A (ja) 電子キーを利用する決済方法及び決済システム
JP4052539B2 (ja) 書類送付システムおよび方法
JP2000251146A (ja) Icカードを用いた電子チケッティング方法およびシステム
JP2003066836A (ja) 電子署名方法
TW200421209A (en) Mobile payment method
JP2000285186A (ja) データ授受方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040225

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040225

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050812

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050823

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051020

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20051020

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060801