JP2003172683A - 走査型プローブ顕微鏡 - Google Patents

走査型プローブ顕微鏡

Info

Publication number
JP2003172683A
JP2003172683A JP2001375784A JP2001375784A JP2003172683A JP 2003172683 A JP2003172683 A JP 2003172683A JP 2001375784 A JP2001375784 A JP 2001375784A JP 2001375784 A JP2001375784 A JP 2001375784A JP 2003172683 A JP2003172683 A JP 2003172683A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sample
probe
measured
calibration
attached
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001375784A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3949948B2 (ja
Inventor
Amiko Saito
亜三子 齋藤
Kazunori Ando
和徳 安藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Instruments Inc
Original Assignee
Seiko Instruments Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Instruments Inc filed Critical Seiko Instruments Inc
Priority to JP2001375784A priority Critical patent/JP3949948B2/ja
Publication of JP2003172683A publication Critical patent/JP2003172683A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3949948B2 publication Critical patent/JP3949948B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Length Measuring Devices With Unspecified Measuring Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 複数の試料の表面物性をバラツキなく測定す
る、また複数の測定試料成分の物性をバラツキなく同時
に測定する走査型プローブ顕微鏡の提供。 【解決手段】 先端に微小な探針を有するカンチレバー
を有し、試料の表面物性を測定する走査型プローブ顕微
鏡において、較正試料と測定試料を並べて設置し、まず
探針に付着物が無いときに較正試料上で物性を測定し、
次に測定試料上に測定試料成分を探針に付着させ、較正
試料上に移動させて較正試料上で探針に付着した測定試
料成分の物性を測定するようにした。また、較正試料上
に複数の試料成分を独立に分散させ測定することで、較
正試料に付着した複数の測定試料成分の物性を測定比較
するようにした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、先端に微小な探針
を有するカンチレバーとカンチレバーの変位を検出する
手段とカンチレバーまたは試料を一定周期で所望の振幅
量で振動させる振動手段と試料を移動させる試料移動手
段とからなり、試料の表面物性を測定する走査型プロー
ブ顕微鏡に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の走査型プローブ顕微鏡は、先端に
微小な探針を有するカンチレバーとカンチレバーの変位
を検出する手段とカンチレバーと試料間の距離を一定周
期で所望の振幅量で振動させる手段と試料を移動させる
試料移動手段を有し、測定したい個々の試料ごとに測定
領域内における粘弾性特性などの表面物性が測定されて
いた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来の走査型プローブ
顕微鏡では、探針を試料表面に接触させるときカンチレ
バーの種類によるバラツキや同一種類でも探針形状の個
々のバラツキにより針先Rが異なると、試料との接触面
積が異なるため、先鋭化されているがゆえに小さなバラ
ツキでも接触面積で決まる応力が大きく変化してしま
い、試料毎に測定する表面物性を比較できない欠点があ
った。特に試料成分が針先に付着した状態では、測定試
料面との接触面積も付着の進行で変化してしまう欠点が
あった。また、同一のカンチレバーで試料毎に順に測定
比較するため複数試料のうちのある試料成分のみ針先に
付着した状態で次の試料を測定することになるので複数
の試料の表面物性を正確に測定比較できない欠点もあっ
た。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記の問題点を解決する
ために、本発明では、先端に微小な探針を有するカンチ
レバーとカンチレバーの変位を検出する手段とカンチレ
バーと試料間の距離を一定周期で所望の振幅量で振動さ
せる手段と試料を移動させる試料移動手段とからなり、
試料の表面物性を測定する走査型プローブ顕微鏡におい
て、較正試料と測定試料を並べて設置し、まず探針に付
着物が無いときに較正試料上で物性を測定し、次に測定
試料上に探針を接触させて測定試料成分を探針に付着さ
せ、付着させたままの探針を較正試料上に移動させて、
較正試料上で探針に付着した測定試料成分の物性を測定
するようにした。また、較正試料上に複数の試料成分を
独立に分散し、測定したい領域内を測定することで較正
試料に付着した複数の測定試料成分の物性を測定比較す
るようにした。
【0005】
【発明の実施の形態】本発明は、図に示すように先端に
微小な探針を有するカンチレバーとカンチレバーの変位
を検出する手段とカンチレバーまたは試料を一定周期で
所望の振幅量で振動させる振動手段と試料を移動させる
試料移動手段とからなり、試料の表面物性を測定する走
査型プローブ顕微鏡において、較正試料と測定試料を並
べて設置し、まず探針に付着物が無いときに較正試料上
で物性を測定し、次に測定試料上に探針を接触させて測
定試料成分を探針に付着させ、付着させたままの探針を
較正試料上に移動させて、較正試料上で探針に付着した
測定試料成分の物性を測定するようにした。また較正試
料上に複数の試料成分を独立に分散させ、測定したい領
域内を測定することで、較正試料に付着した複数の測定
試料成分の物性測定比較を可能にした。
【0006】
【実施例】実施例について図面を参照して説明すると、
図1、図2、図3は走査型プローブ顕微鏡の測定におけ
る本発明の方式の模式図である。カンチレバーまたは試
料を一定周期で所望の振幅量で振動させる手段として、
試料移動手段に内蔵する上下動作をモジュレーション入
力として利用する場合について、また表面物性測定の中
で粘弾性特性を測定する例を図1で説明する。カンチレ
バー1の先端には探針2があり、試料3と接触してい
る。試料3は試料台4の上に設置されている。試料台4
は試料移動手段5に設置されている。試料移動手段5は
上下方向の動作と水平方向の動作が可能である。上下方
向に動作させることで、針先を試料面に対して押し付け
と離しの繰り返しの振動を与えることができる。水平方
向の動作では、探針と試料面接触位置を相対的に移動さ
せることができる。試料への振動は、試料移動手段5に
内蔵する上下動作によりモジュレーション入力6として
与えられる。カンチレバー1にはレーザ7が照射されて
いて、反射光は変位検出手段8に到達する。変位検出手
段8への到達位置によりカンチレバー1の変位が出力信
号9として得られる。
【0007】モジュレーション入力6には一般に正弦波
が利用され、出力信号9の波形は入力波形に対して時間
的に遅れる特性となる。時間的遅れの大きさは試料3の
粘弾性特性を代表する値となる。またモジュレーション
入力の振幅をA0とすると出力信号の振幅はA1とな
る。試料3がやわらかければ出力振幅A1は入力振幅A
0より小さくなる。従って出力振幅A1の大きさでも試
料3の粘弾性特性が測定できる。なおモジュレーション
入力6として試料移動手段5の代わりにカンチレバー1
側に設置された別の振動手段10を用いてもよい。
【0008】次に探針先端に試料成分を付着する手順を
図2および図3に示す。試料台上に較正試料12と測定
する試料3を並べて設置する。まず探針2を付着物が無
い状態で較正試料12上に移動させて較正試料上でモジ
ュレーション入力を加え、入力波形に対する出力波形の
応答を測定する。次に探針2を試料3上に移動させて探
針2を試料に対して押し付けるなどの操作で探針先端に
試料成分を付着させて付着試料11を形成させる。次に
付着試料の付いた探針を較正試料上12へ移動させ較正
試料12上でモジュレーション入力を加え、入力波形に
対する出力波形の応答を測定する。前述の時間的遅れ、
あるいは出力振幅の大きさを測定比較し探針に付着した
試料成分の粘弾性特性を測定する。
【0009】従来の走査プローブ顕微鏡のように測定試
料毎に測定する場合には、探針が測定する試料上にある
状態で入力波形に対する出力波形の応答を見ることにな
る。探針は先鋭化されているので試料表面への潜り方次
第で接触面積はバラツキやすいため、接触面積で決まる
応力もばらつく。また探針への付着の進行に伴い測定す
る試料との接触面積も変化しやすく同じく応力もばらつ
く。本実施例では付着物が無い探針により較正試料上で
物性を測定して、次に探針に試料成分を付着させてから
較正試料上で物性を測定し、物性の差を見ることで比較
をする。較正試料は平面であり、変形の起きないかたさ
を持つことで付着物のみの粘弾性特性を測定することが
できる。
【0010】図4に探針でスキャンをさせて、探針に試
料成分を付着させるとした別の実施例を示す。図4
(A)に示すように、まず探針2を試料3に接触させ
る。次に図4(B)に示すように、試料移動手段により
試料3を左方向へ移動し、探針2を試料3上でスキャン
させることで測定試料成分を探針先端に絡め取り、探針
2に微量の測定試料を付着させる。探針2に微量の試料
3が付着した後スキャンを停止させて試料表面から探針
を離すと、図4(C)に示すように探針2に微量の付着
試料11が形成された状態となる。
【0011】図5にカンチレバーに電位をかけて試料成
分を付着させる別の実施例を示す。図5(A)に示すよ
うにカンチレバー1の表面に導電処理31を施す。図5
(B)に示すように電流を流す手段32に取り付け、探
針2を試料面に接触させる。電流を流す手段32によ
り、導電処理した探針2に試料3が例えば静電気力で付
着するように探針2に印加する電位の方向を決める。探
針2に試料が付着した後試料3から探針2を離すと、図
5(C)に示すように探針2に微量の付着試料11が形
成された状態となる。
【0012】図6にカンチレバーを加熱させて試料成分
を付着させる別の実施例を示す。図6(A)に示すよう
にカンチレバー1の表面に粘着処理41を施す。図6
(B)に示すように加熱手段42を取り付け、探針2を
試料3に接触させる。カンチレバー1を加熱することで
試料表面を溶かす、あるいは粘着性を上げる。探針2は
試料3と接触した状態で粘着性が増え、カンチレバー1
の加熱を止めることで、粘着成分が凝固あるいは室温に
もどって微量の試料3が探針2に付着する。図6(C)
で示すように、探針2を試料3より離せば、探針2に付
着試料11が形成された状態となる。またカンチレバー
1の加熱手段42の代わりに試料の下に加熱ヒータを設
置し加熱して試料3を溶融させて、微量の試料3を探針
2に付着させてもよい。
【0013】複数の試料を較正試料上に分散させる手順
を図7に示す。図7(A)で測定試料51と別の測定試
料52と較正試料12を試料台上で水平方向に並べて設
置する。図7(B)でカンチレバー1は加熱手段42に
取り付けられ、探針2を試料51上に移動させて探針2
の先端に付着試料を形成させる。図7(C)で付着試料
を形成させた探針2を較正試料12上へ移動させる。図
7(D)で加熱手段42により探針2が加熱され、探針
2の先端に形成された付着試料は較正試料12上に落下
し付着する。次に図7(E)で探針を別の測定試料52
上に移動させて探針2の先端に付着試料を形成させる。
図7(F)で付着試料を形成させた探針2を較正試料1
2上へ移動させて、同じく加熱手段42により較正試料
12上へ落下し付着させる。図7(G)に示すように較
正試料12上には測定試料51の成分と別の測定試料5
2の成分が独立に分散された状態で付着する。また図7
(H)に較正試料12上に複数の試料を分散させた際の
平面図を示す。複数の試料成分を分散させた領域につい
て入力波形に対する出力波形の時間的遅れをマッピング
することで、複数試料の粘弾性特性を接触面積のバラツ
キに左右されることなく測定比較することができる。ま
た同じく入力振幅に対する出力振幅の大きさをマッピン
グすることで複数試料の粘弾性特性を接触面積のバラツ
キに左右されることなく測定比較することもできる。ま
た複数の試料成分を分散させた領域の表面凹凸像を測定
後、各々の分散された試料成分上に探針2を移動させて
粘弾性特性の比較をしてもよい。なお探針2の付着試料
を較正試料上に落とす際、カンチレバー1の加熱手段4
2の代わりに電流を流す手段により付着試料を静電気で
離れるような電位の方向を決めて電位を印加してもよ
い。
【0014】以上までは探針を試料面に対して押し付け
ることで得られる物性として粘弾性特性の例で説明して
きた。一方、探針を試料面から離すことに着目すれば得
られる表面物性として、試料表面の吸着特性がある。探
針に測定試料を付着後、付着試料付きの探針を較正試料
に対して接触と離しを繰り返す実施例を図8、図9、図
10に示す。吸着の小さい試料上で上記した方法と同様
の方法で探針2に吸着の小さい付着試料61を形成させ
てから図8(A)に示すように較正試料12に接触させ
る。吸着特性の測定目的では、かたさ較正の試料ではな
く、吸着特性の基準となる較正試料であればよい。図8
(B)で較正試料12を下方向へ移動させると、カンチ
レバー1はつり竿状態になる。探針2がどの程度試料側
に引っ張られているかはカンチレバー1に照射されてい
るレーザの反射光の位置を変位検出器で知ることで探針
2の変位量を知ることができる。図8(C)でさらに較
正試料12を下方向に移動させれば、付着試料61付き
の探針2は較正試料12から離れる。
【0015】次に吸着の大きい試料上で上記した方法と
同様の方法で探針2に吸着の大きい付着試料62を形成
させてから図9(A)に示すように較正試料12に接触
させる。図9(B)で試料を下方向へ移動させるとカン
チレバー1はつり竿状態になる。探針2がどの程度較正
試料12側に引っ張られているかはカンチレバー1に照
射されているレーザの反射光の位置を変位検出器で知る
ことで探針2の変位量を知ることができる。図9(C)
でさらに較正試料12を下方向に移動させれば、付着試
料62付きの探針2は、較正試料12から離れる。吸着
の大きい付着試料ではカンチレバー1のつり竿状態は顕
著で探針の変位も大きく、吸着の小さい付着試料ではカ
ンチレバーのつり竿状態の度合いは少なく探針の変位は
小さくなる。較正試料から離れるときの探針2の変位を
測定することで、探針に形成させた付着試料の吸着力の
大小、つまり吸着特性を測定できる。
【0016】図10、図11に複数の試料を較正試料上
に分散させて吸着特性を測定比較することとした別の実
施例を示す。図11(A)で測定試料が付着していない
探針2で複数の試料を分散させた較正試料12を周期的
に上下方向に振動させながらスキャンさせると、図10
(B)で吸着の小さい付着試料61の部分ではカンチレ
バー1のつり竿状態の度合いは少なく探針2の変位は小
さくなり、図10(C)で吸着の大きい付着試料62の
部分ではカンチレバー1のつり竿状態は顕著で探針2の
変位も大きくなる。探針2が離れるときの変位をマッピ
ングしていけば、図11に示す複数試料の吸着特性のマ
ッピング像を得ることもできる。また複数の試料成分を
分散させた領域の表面凹凸像を測定後、各々の分散され
た試料成分上に探針を移動させて吸着特性の比較をして
もよい。
【0017】測定試料を探針2に付着させた状態で試料
移動手段により試料を水平方向に相対的にずらし、カン
チレバーは摩擦などによりねじれて摩擦特性を測定する
実施例を図12、図13に示す。摩擦の小さい試料上で
上記した方法と同様の方法で探針2に摩擦の小さい付着
試料81を形成させた探針を図12(A)に示す。図1
2(B)は探針2を有するカンチレバー1の長手方向が
紙面と垂直の場合を示している。付着試料付きの探針2
は較正試料12表面に接触している。摩擦特性の測定目
的ではかたさの較正の試料ではなく、摩擦特性の基準と
なる較正試料であればよい。図12(C)でカンチレバ
ー1がねじれやすいようにカンチレバー1の長手方向に
直交する方向に較正試料12を移動させると、摩擦の小
さい付着試料81の付いた探針2では、ねじれ量は小さ
くなる。次に摩擦の大きい試料上で上記した方法と同様
の方法により探針に摩擦の大きい付着試料82を形成さ
せた探針を図13(A)に示す。図13(B)は探針を
有するカンチレバーの長手方向が紙面と垂直の場合を示
している。摩擦の大きい付着試料82の付いた探針2は
較正試料12面上に接触している。図13(C)でカン
チレバーがねじれやすいようにカンチレバーの長手方向
に直交する方向に較正試料12を移動させると、摩擦の
大きい付着試料82付きの探針2ではねじれ量は大きく
なる。付着試料付きの探針2に対して較正試料12を水
平方向に移動させ、ねじれ量を変位検出手段により測定
することで測定試料の摩擦特性を測定できる。
【0018】図14に複数の試料を較正試料上に分散さ
せて摩擦特性を測定比較する別の実施例を示す。図14
(A)に示すように、複数の試料を分散させた較正試料
12を水平方向(図14では左方向)に移動させて試料
が付着していない探針2をスキャンさせると、図14
(B)で摩擦の小さい付着試料81の部分ではカンチレ
バーのねじれ量は小さくなり、図14(C)で摩擦の大
きい付着試料82の部分ではカンチレバーのねじれ量は
大きくなる。ねじれ量を変位検出手段により測定するこ
とでねじれ変位をマッピングしていけば、図15に示す
複数試料の摩擦特性のマッピング像を得ることもでき
る。また複数の試料成分を分散させた領域の表面凹凸像
を測定後、各々の分散された試料成分上に探針を移動さ
せて摩擦特性の比較をしてもよい。また摩擦特性の測定
目的では、試料を周期的に上下方向に振動させるかわり
に、試料移動手段5の水平方向の動作で試料成分付きの
探針に対して較正試料12を水平方向に所望の振動数、
所望の振動量で振動させながら試料面を測定していって
もよい。摩擦の小さい試料を付着させるとねじれ量が小
さく、摩擦の大きい試料を付着させるとねじれ量が大き
くなる。また、試料が付着していない探針で、水平方向
の振動(モジュレーション入力)をさせながら、同様に
複数の試料を分散させた較正試料12の摩擦特性のマッ
ピング像を得ることもできる。
【0019】
【発明の効果】本発明は、以上説明したような形態で実
施され、以下に記載されるような効果を奏する。
【0020】先端に微小な探針を有するカンチレバーと
カンチレバーの変位を検出する手段とカンチレバーまた
は試料を一定周期で所望の振幅量で振動させる振動手段
と試料を移動させる移動手段とからなり、試料の表面物
性を測定する走査型プローブ顕微鏡において、較正試料
と測定試料を並べて設置し、まず探針に付着物が無いと
きに較正試料上で物性を測定し、次に測定試料上に探針
を接触させて測定試料成分を探針に付着させ、付着させ
たままの探針を較正試料上に移動させて較正試料上で探
針に付着した測定試料成分の物性を測定するようにし
た。また、較正試料上に複数の試料成分を独立に分散さ
せ測定したい領域内を測定することで、較正試料に付着
した複数の測定試料成分の物性を測定比較するようにし
た。較正試料を測定してカンチレバーの応力のバラツキ
を得ることで複数の試料の表面物性をバラツキなく測定
し比較できる効果がある。また、較正試料上に複数の試
料成分を独立に分散させ測定したい領域内を測定するこ
とで、較正試料に付着した複数の測定試料成分の物性を
バラツキなく同時に得られる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】走査型プローブ顕微鏡で粘弾性特性を測定する
ときの本発明の模式図。
【図2】走査型プローブ顕微鏡で探針に試料を付着させ
ることを説明する模式図。
【図3】走査型プローブ顕微鏡で試料の粘弾性特性を得
る順序の説明図。
【図4】(A)から(C)は、走査型プローブ顕微鏡で
スキャンによって試料成分を探針へ付着させる場合の実
施例を示す模式図。
【図5】(A)から(C)は、走査型プローブ顕微鏡で
導電処理によって試料成分を探針へ付着させる場合の実
施例を示す模式図。
【図6】(A)から(C)は、走査型プローブ顕微鏡で
粘着処理によって試料成分を探針へ付着させる場合の実
施例を示す模式図。
【図7】(A)から(F)は、走査型プローブ顕微鏡で
複数の試料を較正試料に分散させる場合の実施例を示す
模式図。
【図8】(A)から(C)は、走査型プローブ顕微鏡で
探針に付着した吸着の小さい試料成分の吸着特性を求め
る場合の実施例を示す模式図。
【図9】(A)から(C)は、走査型プローブ顕微鏡で
探針に付着した吸着の大きい試料成分の吸着特性を求め
る場合の実施例を示す模式図。
【図10】(A)から(C)は、走査型プローブ顕微鏡
で複数の試料成分を較正試料に分散後、吸着特性を求め
る場合の実施例を示す模式図。
【図11】走査型プローブ顕微鏡で複数の試料成分分散
した較正試料の吸着特性のマッピングの模式図。
【図12】(A)から(C)は、走査型プローブ顕微鏡
で探針に付着した摩擦の小さい試料成分の摩擦特性を求
める場合の実施例を示す模式図。
【図13】(A)から(C)は、走査型プローブ顕微鏡
で探針に付着した摩擦の大きい試料成分の摩擦特性を求
める場合の実施例を示す模式図。
【図14】(A)から(C)は、走査型プローブ顕微鏡
で試料成分を較正試料に分散後、摩擦特性を求める場合
の実施例を示す模式図。
【図15】走査型プローブ顕微鏡で複数の試料成分分散
した較正試料の摩擦特性のマッピングの模式図。
【符号の説明】
1 カンチレバー 2 探針 3 試料 4 試料台 5 試料移動手段 6 モジュレーション入力 7 レーザ 8 変位検出手段 9 出力信号 10 別の振動手段 A0 入力振幅 A1 出力振幅(較正試料のとき) 11 付着試料 12 較正試料 31 導電性処理 32 電流を流す手段 41 粘着処理 42 加熱手段 51 測定試料 52 別の測定試料 61 吸着の小さい付着試料 62 吸着の大きい付着試料 81 摩擦の小さい付着試料 82 摩擦の大きい付着試料

Claims (21)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 先端に微小な探針を有するカンチレバー
    と、該カンチレバーの変位を検出する変位検出手段と、
    前記カンチレバーまたは試料を振動させる振動手段と、
    試料を移動させる試料移動手段とからなり、試料の表面
    物性を測定する走査型プローブ顕微鏡において、測定の
    基準を知るための較正試料と測定試料を並べて設置し、
    該測定試料に前記探針を接触させて測定試料成分を探針
    に付着させ、前記較正試料上で探針に付着した前記測定
    試料成分の物性を測定することを特徴とする走査型プロ
    ーブ顕微鏡。
  2. 【請求項2】 前記較正試料がSi基板、SiO2、窒
    化珪素、アルミナまたはTiCなどのセラミック基板、
    グラファイト基板、一般金属基板などのかたさを持つ基
    板であることとした、請求項1記載の走査型プローブ顕
    微鏡。
  3. 【請求項3】 探針に付着した測定試料成分の物性を測
    定する際、付着物が無い探針により前記較正試料上で出
    力振幅を測定し、次に測定試料成分を付着後、同じく前
    記較正試料上で出力振幅を測定し、探針に付着した測定
    試料成分の粘弾性特性を測定することとした、請求項1
    記載の走査型プローブ顕微鏡。
  4. 【請求項4】 探針に付着物が無いときに前記較正試料
    上で入力信号に対する出力信号の時間的遅れを測定し、
    次に測定試料成分を付着後同様に前記較正試料上で入力
    信号に対する出力信号の時間的遅れを測定し、探針に付
    着した測定試料成分の物性として粘弾性特性を測定する
    こととした、請求項1記載の走査型プローブ顕微鏡。
  5. 【請求項5】 前記較正試料に対して付着物付きの探針
    を接触と離しを繰り返し、離す際に必要なカンチレバー
    の変位量を得ることで探針に付着した測定試料成分の物
    性として吸着特性を測定することとした、請求項1記載
    の走査型プローブ顕微鏡。
  6. 【請求項6】 前記試料移動手段により探針に対して試
    料を水平方向に移動させ、該探針のねじれ量を測定する
    ことで探針に付着した測定試料成分の物性として摩擦特
    性を測定することとした、請求項1記載の走査型プロー
    ブ顕微鏡。
  7. 【請求項7】 前記探針を測定試料上でスキャンさせる
    ことにより、該探針に微量の測定試料を付着させること
    とした、請求項1から6のいずれかに記載の走査型プロ
    ーブ顕微鏡。
  8. 【請求項8】 カンチレバーへ電流を流す手段を有し、
    カンチレバー、および測定試料に予め導電性処理をし
    て、探針を測定試料上に移動させて電流を流す、あるい
    は瞬間的に電圧を印加させることで該探針に微量の測定
    試料を電着により付着させることとした、請求項1から
    6のいずれかに記載の走査型プローブ顕微鏡。
  9. 【請求項9】 カンチレバーを加熱する手段を設け、測
    定試料上で前記カンチレバーを加熱して試料成分を溶か
    し探針に測定試料を付着させ、前記カンチレバーの加熱
    を止めて前記探針に微量の測定試料を付着させることと
    した、請求項1から6記載のいずれかに記載の走査型プ
    ローブ顕微鏡。
  10. 【請求項10】 測定試料成分を探針に付着させた状態
    でカンチレバーの前記加熱する手段により付着物を加熱
    し、付着成分の温度による物性変化を測定することとし
    た、請求項1から9のいずれかに記載の走査型プローブ
    顕微鏡。
  11. 【請求項11】 較正試料と複数の測定試料を並べて設
    置し、測定試料を探針に付着させて較正試料上に付着物
    を落とし、別の測定試料でも同様の操作を繰り返して前
    記較正試料上に複数の付着成分を落として複数の試料成
    分を独立に分散させることとした、請求項1記載の走査
    型プローブ顕微鏡。
  12. 【請求項12】 前記分散させた較正試料上に探針を移
    動させ、該較正試料に付着した複数の測定試料成分の物
    性を測定比較することとした、請求項11記載の走査型
    プローブ顕微鏡。
  13. 【請求項13】 出力振幅を比較することで較正試料上
    に分散した複数の測定試料成分の物性として粘弾性特性
    を測定比較することとした、請求項12記載の走査型プ
    ローブ顕微鏡。
  14. 【請求項14】 入力信号に対する出力信号の時間的遅
    れを比較することで較正試料上に分散した複数の測定試
    料成分の物性として粘弾性特性を測定比較することとし
    た、請求項12記載の走査型プローブ顕微鏡。
  15. 【請求項15】 前記測定比較する物性が、吸着である
    こととした、請求項12記載の走査型プローブ顕微鏡。
  16. 【請求項16】 前記複数の試料成分を分散させた較正
    試料を測定する際、測定領域全体をマッピングすること
    とした、請求項11記載の走査型プローブ顕微鏡。
  17. 【請求項17】 物性を測定比較するとき、出力振幅を
    マッピングすることで前記較正試料上に分散した複数の
    測定試料成分の粘弾性特性をマッピングすることとし
    た、請求項16記載の走査型プローブ顕微鏡。
  18. 【請求項18】 物性を測定比較するとき、時間的遅れ
    をマッピングすることで前記較正試料上に分散した複数
    の測定試料成分の粘弾性特性をマッピングすることとし
    た、請求項16記載の走査型プローブ顕微鏡。
  19. 【請求項19】 物性を測定比較するとき、記較正試料
    上に分散した複数の測定試料成分の吸着特性を測定しマ
    ッピングすることとした、請求項16記載の走査型プロ
    ーブ顕微鏡。
  20. 【請求項20】 物性を測定比較するとき、較正試料上
    に分散した複数の測定試料成分の摩擦特性をマッピング
    することとした、請求項16記載の走査型プローブ顕微
    鏡。
  21. 【請求項21】 複数の試料成分を分散させた較正試料
    表面を探針に対して水平方向に振動させながら測定する
    こととした、請求項20記載の走査型プローブ顕微鏡。
JP2001375784A 2001-12-10 2001-12-10 走査型プローブ顕微鏡 Expired - Fee Related JP3949948B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001375784A JP3949948B2 (ja) 2001-12-10 2001-12-10 走査型プローブ顕微鏡

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001375784A JP3949948B2 (ja) 2001-12-10 2001-12-10 走査型プローブ顕微鏡

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003172683A true JP2003172683A (ja) 2003-06-20
JP3949948B2 JP3949948B2 (ja) 2007-07-25

Family

ID=19184095

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001375784A Expired - Fee Related JP3949948B2 (ja) 2001-12-10 2001-12-10 走査型プローブ顕微鏡

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3949948B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006284363A (ja) * 2005-03-31 2006-10-19 Toyobo Co Ltd プローブ顕微鏡及び物性測定方法
JP2015227799A (ja) * 2014-05-30 2015-12-17 大日本印刷株式会社 走査型プローブ顕微鏡を用いた異物除去方法
KR20160015840A (ko) * 2014-07-31 2016-02-15 삼성전자주식회사 전도성 원자힘 현미경 장치 및 전도성 원자힘 현미경 장치의 동작 방법
KR101853311B1 (ko) 2016-08-17 2018-04-30 전주대학교 산학협력단 캘빈 프로브 현미경을 활용한 표면전위 측정방법

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006284363A (ja) * 2005-03-31 2006-10-19 Toyobo Co Ltd プローブ顕微鏡及び物性測定方法
JP4557773B2 (ja) * 2005-03-31 2010-10-06 東洋紡績株式会社 プローブ顕微鏡及び物性測定方法
JP2015227799A (ja) * 2014-05-30 2015-12-17 大日本印刷株式会社 走査型プローブ顕微鏡を用いた異物除去方法
KR20160015840A (ko) * 2014-07-31 2016-02-15 삼성전자주식회사 전도성 원자힘 현미경 장치 및 전도성 원자힘 현미경 장치의 동작 방법
KR102104059B1 (ko) 2014-07-31 2020-04-23 삼성전자 주식회사 전도성 원자힘 현미경 장치 및 전도성 원자힘 현미경 장치의 동작 방법
KR101853311B1 (ko) 2016-08-17 2018-04-30 전주대학교 산학협력단 캘빈 프로브 현미경을 활용한 표면전위 측정방법

Also Published As

Publication number Publication date
JP3949948B2 (ja) 2007-07-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Balland et al. Power laws in microrheology experiments on living cells: Comparative analysis and modeling
US5503010A (en) Directional atomic force microscope and method of observing a sample with the microscope
JP2730673B2 (ja) 超音波を導入するカンチレバーを用いた物性の計測方法および装置
Minary-Jolandan et al. Shear piezoelectricity in bone at the nanoscale
JP2007010518A (ja) カンチレバーセンサを利用するターゲット物質の検出方法及び検出装置
JP2002503332A (ja) ポリマ材料と相互作用するリガンドの検出
JPH04100251A (ja) プローブ装置
Boudet et al. Experimental study of the instability of crack propagation in brittle materials
EP1482297A4 (en) RASTERSONDENMIKROSKOP AND METHOD FOR MEASURING THE SURFACE STRUCTURE OF PREPARATIONS
Rebêlo et al. Microrheology of cells with magnetic force modulation atomic force microscopy
WO2007072706A1 (ja) 走査型プローブ顕微鏡
US7770474B2 (en) Sample operation apparatus
JP3949948B2 (ja) 走査型プローブ顕微鏡
JP3883846B2 (ja) 走査型プローブ顕微鏡
US8111079B2 (en) Conductivity measuring apparatus and conductivity measuring method
US20040129063A1 (en) Method for performing nanoscale dynamics imaging by atomic force microscopy
JP2017083418A (ja) 微小物特性計測装置
Szoszkiewicz et al. Adhesion hysteresis and friction at nanometer and micrometer lengths
JP2001108601A (ja) 走査型プローブ顕微鏡
JP2006153574A5 (ja)
JP3539867B2 (ja) 走査型プローブ顕微鏡
JPH09251026A (ja) 走査プローブ顕微鏡
US6953930B2 (en) Conductive transparent probe and probe control apparatus
JP2003166928A (ja) 走査型プローブ顕微鏡
Fahrbach et al. Damped silicon microprobes for high-speed roughness measurements

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20040304

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20040526

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040707

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070417

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070419

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3949948

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110427

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110427

Year of fee payment: 4

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D03

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110427

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130427

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130427

Year of fee payment: 6

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130427

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140427

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees