JP2003169085A - Volunteer network - Google Patents

Volunteer network

Info

Publication number
JP2003169085A
JP2003169085A JP2001369537A JP2001369537A JP2003169085A JP 2003169085 A JP2003169085 A JP 2003169085A JP 2001369537 A JP2001369537 A JP 2001369537A JP 2001369537 A JP2001369537 A JP 2001369537A JP 2003169085 A JP2003169085 A JP 2003169085A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
network
terminal device
party terminal
party
communication
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001369537A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Naoto Makinae
直人 蒔苗
Takao Nakanishi
孝夫 中西
Katsuyuki Kawase
克之 川瀬
Yoshinao Kikuchi
能直 菊地
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP2001369537A priority Critical patent/JP2003169085A/en
Publication of JP2003169085A publication Critical patent/JP2003169085A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To limit the use of a volunteer network, which provides a 3rd party with network use using a radio LAN, by the 3rd party. <P>SOLUTION: The volunteer network, comprising a 1st network composed of a plurality of terminal devices, a 2nd network connected to the 1st network via a connection line, and a 3rd-party terminal device which can be connected to the 1st and 2nd networks and is different from the terminal devices constituting the 1st network and connecting the 3rd-party terminal device and the 2nd network together by using the connection line, is equipped with a terminal authenticating means of authenticating the 3rd-party terminal device, a terminal connecting means of maintaining the connection of only the 3rd-party terminal device authenticated by the terminal authenticating means, a communication party limiting means of limiting a communication party of the 3rd-party terminal device, and a communication traffic limiting means of limiting the communication traffic between the 3rd-party terminal device and its communication party. <P>COPYRIGHT: (C)2003,JPO

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、ボランティアネッ
トワークに関し、特に、無線LAN(Local AreaNetwor
k)を運営する運営者以外の第三者が利用する第三者端
末装置を、前記無線LANを介してインターネットに接
続する際の接続方法に適用して有効な技術に関するもの
である。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a volunteer network, and more particularly to a wireless LAN (Local Area Network).
The present invention relates to a technique effectively applied to a connection method when a third party terminal device used by a third party other than the operator who operates k) is connected to the Internet via the wireless LAN.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、コンピュータ通信のためのネット
ワークには、ローカルエリアネットワーク(LAN)が
ある。
2. Description of the Related Art Conventionally, as a network for computer communication, there is a local area network (LAN).

【0003】前記LANは、例えば、アクセスポイント
となるルータと、前記ルータに接続される複数台の端末
装置により構成されており、前記ルータは、電話回線や
専用回線等の接続回線によりインターネットや他のLA
N、WAN(Wide Area Network)等のネットワークに
接続されている。
The LAN is composed of, for example, a router serving as an access point and a plurality of terminal devices connected to the router. The router uses the connection line such as a telephone line or a dedicated line to connect to the Internet or the like. LA
N, WAN (Wide Area Network) and other networks.

【0004】また、前記LANは、主に、会社、組織、
学校、工場などの多数のコンピュータ(接続端末)を有
する場所に敷設されているが、近年では、個人、小規模
の会社や地域共同体などでも、複数台の接続端末を用い
てLANを構築する場合が多くなってきている。
The LAN is mainly used for companies, organizations,
It is installed in a place that has many computers (connection terminals) such as schools and factories, but in recent years, when individuals, small companies, local communities, etc., construct a LAN using multiple connection terminals. Is increasing.

【0005】また、前記LANは、従来は、接続端末間
をケーブルで接続した有線LANが主流であったが、近
年では、米国電気電子技術者協会(IEEE)内に設けられ
たIEEE802委員会で標準化されたIEEE802.11b規格や、Bl
uetooth(ブルートゥース)のような近距離無線通信の
インターフェース仕様などの、無線局免許が不要な無線
通信技術が普及しつつあり、前記無線通信技術を利用し
た無線LANが普及しつつある。
In the past, a wired LAN in which connecting terminals were connected by a cable was mainly used as the LAN, but in recent years, the IEEE 802 committee established within the Institute of Electrical and Electronics Engineers (IEEE) Standardized IEEE 802.11b standard and Bl
Wireless communication technologies that do not require a wireless station license, such as short-range wireless communication interface specifications such as uetooth, are becoming widespread, and wireless LANs using the wireless communication technologies are becoming widespread.

【0006】前記個人や地域共同体などが構築する無線
LAN1は、例えば、図15に示すように、複数台の端
末装置101と無線基地局102で構成されており、接
続回線2により、インターネットなどの第2ネットワー
ク3に接続されている。このとき、前記各端末装置10
1及び前記無線基地局102は、前記無線通信技術に則
った無線通信手段により接続される。また、前記無線基
地局102は、一般に、1対多接続であり、1基の基地
局に対して、複数台の端末装置101を接続することが
できる。
The wireless LAN 1 constructed by the individual or regional community is composed of a plurality of terminal devices 101 and a wireless base station 102 as shown in FIG. 15, for example. It is connected to the second network 3. At this time, each of the terminal devices 10
1 and the wireless base station 102 are connected by a wireless communication means conforming to the wireless communication technology. The wireless base station 102 is generally one-to-many connection, and a plurality of terminal devices 101 can be connected to one base station.

【0007】またこのとき、前記無線LAN1の運営者
は、例えば、第1インターネット接続事業者ISP1と
契約をしており、前記端末装置101をインターネット
に接続する場合には、前記接続回線2を用いて、前記第
1インターネット接続事業者ISP1が設置するアクセ
スポイント5に接続し、前記アクセスポイント5を介し
てインターネット3上の任意のホストコンピュータに接
続する。
At this time, the operator of the wireless LAN 1 has, for example, a contract with the first Internet connection operator ISP1. When connecting the terminal device 101 to the Internet, the connection line 2 is used. Then, it connects to the access point 5 installed by the first Internet connection operator ISP1 and connects to an arbitrary host computer on the Internet 3 via the access point 5.

【0008】しかしながら、個人、あるいは小規模の会
社や地域共同体で前記無線LAN1を構築している場合
には、前記端末装置101の設置台数が、前記無線基地
局102に接続可能な端末数より少ない場合があり、前
記無線基地局102で使用する無線周波数帯域に余剰が
生じる場合が多い。
However, when the wireless LAN 1 is constructed by an individual, a small company, or a local community, the number of the terminal devices 101 installed is smaller than the number of terminals connectable to the wireless base station 102. In some cases, a surplus occurs in the radio frequency band used by the radio base station 102.

【0009】また、インターネットの普及、利用者の増
加に伴い、インターネット接続サービスの常時接続化、
広帯域化、料金の定額化・低価格化が進んでおり、前記
無線基地局102と前記インターネット3を接続する接
続回線2に、xDSL(x Digital Subscriber Line)や光
ファイバなどの高速接続回線を用いる場合が増えてきて
いる。
With the spread of the Internet and the increase in the number of users, the Internet connection service is always connected,
Broadband and flat-rate and low-price charges are in progress, and a high-speed connection line such as xDSL (x Digital Subscriber Line) or optical fiber is used for the connection line 2 connecting the wireless base station 102 and the Internet 3. The cases are increasing.

【0010】しかしながら、個人、あるいは小規模の会
社や地域共同体で前記無線LAN1を構築している場合
には、データ通信をする際に、前記高速接続回線2の能
力、すなわち回線容量を100%利用する機会は少な
く、前記回線容量に余剰が生じる場合が多い。
However, when the wireless LAN 1 is constructed by an individual, a small-scale company, or a regional community, the capacity of the high-speed connection line 2, that is, the line capacity is used 100% when performing data communication. There is little opportunity to do so, and there is often a surplus in the line capacity.

【0011】前記無線周波数帯域や前記回線容量は、限
られた資源であるため、前記回線容量及び無線周波数帯
域の余剰分を、前記無線LAN1の運営者あるいは登録
者以外の第三者に提供して、前記無線周波数帯域及び回
線容量を効率的に共用するネットワーク(ボランティア
ネットワーク)が提案されている。
Since the radio frequency band and the line capacity are limited resources, the surplus of the line capacity and the radio frequency band is provided to a third party other than the operator or registrant of the wireless LAN 1. Therefore, a network (volunteer network) that efficiently shares the radio frequency band and the line capacity has been proposed.

【0012】前記ボランティアネットワークでは、前記
無線LAN1の運営者が管理する前記無線基地局102
及び前記接続回線2を第三者に提供することにより、図
15に示したように、前記無線LAN1を構成する端末
装置101以外の第三者端末装置4を前記無線基地局1
02に接続し、前記無線基地局102及び前記接続回線
2を利用してインターネット3に接続することができ
る。
In the volunteer network, the wireless base station 102 managed by the operator of the wireless LAN 1
Also, by providing the connection line 2 to a third party, as shown in FIG. 15, the third party terminal device 4 other than the terminal device 101 constituting the wireless LAN 1 is connected to the wireless base station 1.
02, and can be connected to the Internet 3 using the wireless base station 102 and the connection line 2.

【0013】このとき、前記第三者端末装置4を利用す
る第三者は、前記無線LAN1の運営者が契約している
第1インターネット接続事業者ISP1と契約している
必要はなく、例えば、前記第三者が第2インターネット
接続事業者ISP2と契約している場合でも、前記第1
インターネット接続事業者ISP1と前記第2インター
ネット接続事業者ISP2との間でローミングされてい
れば、ローミングサービス事業者が設置した認証サーバ
等で前記第三者端末装置4を認証することで、前記第1
インターネット接続事業者ISP1が設置したアクセス
ポイント5及びネットワーク回線を利用して第2インタ
ーネット接続事業者ISP2のアクセスサーバ605に
接続することができる。またこのとき、前記第三者端末
装置4は、アクセスサーバ605に限らず、他のインタ
ーネット接続事業者ISP3のホストコンピュータ(ネ
ットワーク端末)8等にも接続することができる。
At this time, the third party who uses the third party terminal device 4 does not need to have a contract with the first Internet connection operator ISP1 with which the operator of the wireless LAN 1 has a contract. Even if the third party has a contract with the second Internet service provider ISP2, the first
If roaming is performed between the Internet connection operator ISP1 and the second Internet connection operator ISP2, the third party terminal device 4 is authenticated by an authentication server or the like installed by the roaming service operator, 1
It is possible to connect to the access server 605 of the second internet connection operator ISP2 by using the access point 5 and the network line installed by the internet connection operator ISP1. Further, at this time, the third party terminal device 4 can be connected not only to the access server 605 but also to the host computer (network terminal) 8 or the like of another Internet connection operator ISP3.

【0014】前記ボランティアネットワークのように、
前記無線LANの無線基地局102及び回線容量の余剰
分を第三者に提供することにより、第三者が利用してい
る前記第2インターネット接続事業者ISP2のサービ
ス提供エリア外、例えば、前記第2インターネット接続
事業者ISP2が設置する無線基地局がない場所や、前
記第2インターネット接続事業者ISP2が設置するア
クセスポイントまでの距離が遠い場所であっても、前記
ボランティアネットワーク(無線LAN)1を利用して
前記第三者端末装置4をインターネット3に接続するこ
とができる。
As in the volunteer network,
By providing a surplus of the wireless base station 102 and the line capacity of the wireless LAN to a third party, outside the service providing area of the second Internet connection operator ISP2 used by the third party, for example, the second 2 Even if there is no wireless base station installed by the Internet connection operator ISP2, or even if the distance to the access point installed by the second Internet connection operator ISP2 is long, the volunteer network (wireless LAN) 1 The third party terminal device 4 can be connected to the Internet 3 by utilizing it.

【0015】[0015]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前記従
来の技術では、前記無線周波数帯域の空きや前記接続回
線の回線容量を第三者に提供した場合、前記第三者端末
装置4によるネットワーク利用が増えると、前記ボラン
ティアネットワーク1を構成する端末装置101を用い
たネットワーク利用を圧迫される恐れがあるという問題
がある。
However, in the above-mentioned conventional technique, when the vacant radio frequency band and the line capacity of the connection line are provided to a third party, the third party terminal device 4 cannot use the network. If the number increases, there is a problem that the use of the network using the terminal device 101 forming the volunteer network 1 may be pressured.

【0016】前記第三者端末装置4によるネットワーク
利用の増加の原因としては、例えば、前記ボランティア
ネットワーク1を利用する第三者が複数で、前記複数の
第三者端末装置4が一度に接続された場合や、動画など
の大容量の情報をダウンロードする場合などが考えられ
る。このとき、前記接続回線2の回線容量に対する第三
者端末装置4の回線使用量が増大するため、前記ボラン
ティアネットワーク1を構成する端末装置101による
データ通信の通信速度が著しく低下するという問題があ
る。
The cause of the increase in network use by the third party terminal device 4 is, for example, that there are a plurality of third parties who use the volunteer network 1 and the plurality of third party terminal devices 4 are connected at one time. This may be the case, or when downloading large amounts of information such as videos. At this time, since the line usage of the third party terminal device 4 with respect to the line capacity of the connection line 2 increases, there is a problem that the communication speed of the data communication by the terminal device 101 configuring the volunteer network 1 is significantly reduced. .

【0017】また、前記ボランティアネットワーク1を
利用する第三者の数が増え、複数の第三者が同時にネッ
トワークを利用すると、前記無線周波数帯域の空きがな
くなり、運営者自身あるいは他の第三者がネットワーク
を利用できない可能性もある。
Further, when the number of third parties using the volunteer network 1 increases, and a plurality of third parties use the network at the same time, the radio frequency band becomes vacant, and the operator himself or other third parties. May not be able to use the network.

【0018】また、前記第三者端末装置4を前記ボラン
ティアネットワーク(無線LAN)1に接続することに
より、前記第三者端末装置4も前記ボランティアネット
ワーク1を構成する端末の一台とみなされるため、前記
ボランティアネットワーク1の運営者に、前記第三者の
通信内容を傍受、あるいは改変される、言い換えると、
前記第三者の通信内容が漏洩する、あるいは改ざんされ
る可能性が高いという問題もある。
Further, by connecting the third party terminal device 4 to the volunteer network (wireless LAN) 1, the third party terminal device 4 is also regarded as one terminal constituting the volunteer network 1. , The operator of the volunteer network 1 intercepts or modifies the communication content of the third party, in other words,
There is also a problem that the contents of communication of the third party are likely to be leaked or tampered with.

【0019】また、従来のボランティアネットワーク1
では、前記端末装置101と前記第三者端末装置4の識
別が難しく、前記第三者端末装置4によるネットワーク
の利用時間の管理が難しい。特に、図15に示したよう
に、前記第三者が、前記第2インターネット接続事業者
ISP2と契約している場合などは、前記第三者による
前記ボランティアネットワーク1の利用状況が不明瞭に
なりやすい。そのため、前記第2インターネット接続事
業者ISP2から前記ボランティアネットワークの運営
者へのネットワーク提供料の支払い、あるいは前記ボラ
ンティアネットワーク運営者から前記第三者、あるいは
前記第2インターネット接続事業者ISP2等に、前記
第三者が利用した分のネットワーク利用料の請求が難し
いという問題があった。
Further, the conventional volunteer network 1
Then, it is difficult to identify the terminal device 101 and the third party terminal device 4, and it is difficult to manage the network usage time by the third party terminal device 4. In particular, as shown in FIG. 15, when the third party has a contract with the second internet connection operator ISP2, the usage status of the volunteer network 1 by the third party becomes unclear. Cheap. Therefore, the payment of the network provision fee from the second internet connection operator ISP2 to the operator of the volunteer network, or the third party, the second internet connection operator ISP2, etc. from the volunteer network operator, There was a problem that it was difficult to charge the network usage fee for the third party.

【0020】本発明の目的は、無線LANを介したネッ
トワーク利用を第三者に提供するボランティアネットワ
ークにおいて、第三者のネットワーク利用を制限するこ
とが可能な技術を提供することにある。
It is an object of the present invention to provide a technique capable of restricting the network use of a third party in a volunteer network for providing the network use via a wireless LAN to a third party.

【0021】本発明の他の目的は、無線LANを介した
ネットワーク利用を第三者に提供するボランティアネッ
トワークにおいて、前記第三者の通信内容の漏洩や改ざ
んを防止することが可能な技術を提供することにある。
Another object of the present invention is to provide a technique capable of preventing leakage or falsification of communication contents of the third party in a volunteer network for providing a third party with network use via a wireless LAN. To do.

【0022】本発明の他の目的は、無線LANを介した
ネットワーク利用を第三者に提供するボランティアネッ
トワークにおいて、前記第三者によるボランティアネッ
トワークの利用状況を管理することが可能な技術を提供
することにある。
Another object of the present invention is to provide, in a volunteer network for providing a third party with network use via a wireless LAN, a technique capable of managing the utilization status of the volunteer network by the third party. Especially.

【0023】本発明の前記ならびにその他の目的と新規
な特徴は、本明細書の記述および添付図面によって明ら
かにする。
The above and other objects and novel features of the present invention will become apparent from the description of this specification and the accompanying drawings.

【0024】[0024]

【課題を解決するための手段】本願において開示される
発明の概要は、以下のとおりである。第1の発明は、複
数の端末装置により構成される第1ネットワーク(無線
LAN)と、接続回線により前記第1ネットワークと接
続された第2ネットワーク(インターネット)と、前記
第1ネットワーク及び第2ネットワークに接続可能であ
り、かつ、前記第1ネットワークを構成する端末装置と
異なる第三者端末装置からなり、前記接続回線を利用し
て前記第三者端末装置と前記第2ネットワークとを接続
するボランティアネットワークにおいて、前記第三者端
末装置を認証する端末認証手段と、前記端末認証手段に
より認証された第三者端末装置のみ、接続を維持する端
末接続手段と、前記第三者端末装置の通信相手(接続先
端末)を限定する通信相手限定手段と、前記第三者端末
装置と前記通信相手との間の通信トラヒックを制限する
通信トラヒック制限手段とを備えるボランティアネット
ワークである。
The outline of the invention disclosed in the present application is as follows. A first invention is a first network (wireless LAN) configured by a plurality of terminal devices, a second network (Internet) connected to the first network by a connection line, the first network and the second network. And a third party terminal device different from the terminal device constituting the first network and connecting the third party terminal device and the second network using the connection line. In a network, a terminal authenticating unit that authenticates the third party terminal device, a terminal connecting unit that maintains a connection only with the third party terminal device authenticated by the terminal authenticating unit, and a communication partner of the third party terminal device. Communication partner limiting means for limiting (connection destination terminal) and communication for limiting communication traffic between the third party terminal device and the communication partner. It is a volunteer network provided with a means for limiting traffic.

【0025】前記第1の発明によれば、前記端末認証手
段及び前記端末接続手段を設けることにより、あらかじ
め認証登録をしている第三者端末装置のみに前記無線基
地局及び接続回線を提供するため、前記第三者端末装置
の接続数が増大することを防げ、第三者によるボランテ
ィアネットワーク利用を制限することができる。
According to the first aspect of the present invention, by providing the terminal authenticating means and the terminal connecting means, the wireless base station and the connecting line are provided only to the third party terminal device which has been previously registered for authentication. Therefore, it is possible to prevent an increase in the number of connections of the third party terminal devices, and limit the use of the volunteer network by the third party.

【0026】また、前記通信相手限定手段を設け、前記
第三者端末装置の通信相手を限定することにより、前記
第三者端末装置によるボランティアネットワークの利用
状況を把握しやすくなり、前記第三者端末装置によるボ
ランティアネットワークの過剰利用を防ぎやすくなる。
Further, by providing the communication partner limiting means and limiting the communication partner of the third party terminal device, it becomes easy to grasp the utilization situation of the volunteer network by the third party terminal device, and the third party It becomes easy to prevent overuse of the volunteer network by the terminal device.

【0027】また、前記通信トラヒック制限手段を設
け、前記第三者端末と前記通信相手の間で送受信する情
報量(通信トラヒック)を制限することにより、前記第
三者によるボランティアネットワークの過剰利用を防ぐ
ことができる。そのため、前記第三者のボランティアネ
ットワークの利用を制限することができ、前記第1ネッ
トワークを構成する端末装置を用いたネットワーク利用
が圧迫されるのを防ぐことができる。
Further, by providing the communication traffic limiting means and limiting the amount of information (communication traffic) transmitted and received between the third party terminal and the communication partner, the third party can be prevented from overusing the volunteer network. Can be prevented. Therefore, it is possible to restrict the use of the volunteer network of the third party, and prevent the use of the network using the terminal device configuring the first network from being pressured.

【0028】第2の発明は、前記第1の発明のボランテ
ィアネットワークにおいて、前記第三者端末装置と前記
通信相手との間に、前記第三者端末装置及び前記通信相
手の2点のみで通信情報(パケット)を取り出すことが
できる通信チャネル(トンネル)を設定する秘話通信手
段を備えるボランティアネットワークである。
In a second aspect of the invention, in the volunteer network of the first aspect, communication is performed between the third party terminal device and the communication partner only at two points, the third party terminal device and the communication partner. It is a volunteer network provided with secret communication means for setting a communication channel (tunnel) through which information (packets) can be taken out.

【0029】前記第2の発明によれば、前記第三者端末
装置と前記通信相手との間に前記秘話通信手段を設け、
前記第三者端末装置と前記通信相手との間で送受信され
る情報は、前記第三者端末装置あるいは前記通信相手の
端末でのみ正しい情報として取り出せるようにする。そ
のため、前記第三者端末装置と前記通信相手との間で送
受信される情報を、前記第1ネットワーク(無線LA
N)の運営者に傍受、あるいは改変されることがない。
すなわち、前記第三者端末装置と前記通信相手との間で
送受信される情報の漏洩や改ざんを防ぐことができ、前
記送受信される情報の秘匿性、安全性を高くすることが
できる。
According to the second aspect of the invention, the confidential communication means is provided between the third party terminal device and the communication partner.
Information transmitted and received between the third party terminal device and the communication partner can be taken out as correct information only by the third party terminal device or the terminal of the communication partner. Therefore, information transmitted and received between the third party terminal device and the communication partner is transmitted to the first network (wireless LA).
It will not be intercepted or altered by the operator of N).
That is, it is possible to prevent the information transmitted and received between the third party terminal device and the communication partner from being leaked or tampered with, and to enhance the confidentiality and security of the information transmitted and received.

【0030】第3の発明は、前記第1の発明または前記
第2の発明のボランティアネットワークにおいて、前記
通信相手限定手段は、前記第三者端末装置から、最初に
送信される送信情報の送信先のIPアドレスを記憶する
IPアドレス記憶手段と、前記第三者端末装置が送信す
る情報の送信先IPアドレス、あるいは前記第三者端末
装置宛てに送信された情報の送信元IPアドレスを、前
記IPアドレス記憶手段に記憶されたIPアドレスを照
合し、前記IPアドレスが異なる場合にはその情報を削
除する情報選択手段とを有するボランティアネットワー
クである。
A third invention is the volunteer network of the first invention or the second invention, wherein the communication partner limiting means is the destination of the transmission information transmitted first from the third party terminal device. The IP address storage means for storing the IP address of the third party terminal device, the destination IP address of the information transmitted by the third party terminal device, or the source IP address of the information transmitted to the third party terminal device. The volunteer network has an information selecting unit that collates the IP address stored in the address storing unit and deletes the information when the IP address is different.

【0031】前記第3の発明によれば、前記第三者端末
から最初に送信する情報の送信先のIPアドレスを記憶
して、そのIPアドレスの装置(端末)と異なるアドレ
スへの送信、及び異なるアドレスからの情報の受信を拒
否することにより、前記第三者端末装置の通信相手を容
易に限定することができる。
According to the third aspect, the IP address of the transmission destination of the information transmitted first from the third party terminal is stored, and the IP address is transmitted to an address different from the device (terminal), and By rejecting the reception of information from a different address, it is possible to easily limit the communication partner of the third party terminal device.

【0032】第4の発明は、前記第2の発明のボランテ
ィアネットワークにおいて、前記通信相手を介して、前
記通信相手以外のネットワーク端末と前記第三者端末装
置の通信を可能にするトンネル通信手段を備えるボラン
ティアネットワークである。
In a fourth aspect of the invention, in the volunteer network of the second aspect, there is provided tunnel communication means for enabling communication between a network terminal other than the communication partner and the third party terminal device via the communication partner. It is a volunteer network to prepare.

【0033】前記第4の発明によれば、前記トンネル通
信手段を設けることにより、前記通信相手限定手段で通
信相手を限定されても、前記通信相手を介して任意のネ
ットワーク端末と接続することができる。
According to the fourth aspect of the invention, by providing the tunnel communication means, even if the communication partner is restricted by the communication partner limiting means, it is possible to connect to any network terminal via the communication partner. it can.

【0034】第5の発明は、前記第4の発明のボランテ
ィアネットワークにおいて、前記トンネル通信手段は、
前記第三者端末装置と前記通信相手の間で送受信する情
報に、前記ネットワーク端末との間で送受信する情報を
多重する情報多重手段を有するボランティアネットワー
クである。
A fifth invention is the volunteer network of the fourth invention, wherein the tunnel communication means is
It is a volunteer network having information multiplexing means for multiplexing information transmitted / received between the network terminal and information transmitted / received between the third party terminal device and the communication partner.

【0035】前記第5の発明によれば、前記第三者端末
装置と前記通信相手の間で送受信する情報に、前記ネッ
トワーク端末との間で送受信する情報を多重することに
より、前記通信相手を介して、前記第三者端末装置と前
記ネットワーク端末とを接続することができる。
According to the fifth aspect of the invention, the information transmitted and received between the third party terminal device and the communication partner is multiplexed with the information transmitted and received between the network terminal and the communication partner. The third party terminal device and the network terminal can be connected via the above.

【0036】第6の発明は、前記第2の発明から前記第
5の発明のいずれかのボランティアネットワークにおい
て、前記第三者端末装置と前記通信相手との間の前記通
信チャネルを確立した時間、または、通信情報の転送量
に応じた手数料を算出する手数料算出手段を備えるボラ
ンティアネットワークである。
A sixth invention is the volunteer network according to any one of the second invention to the fifth invention, wherein the time for establishing the communication channel between the third party terminal device and the communication partner, Alternatively, the volunteer network includes a fee calculation means for calculating a fee according to the transfer amount of communication information.

【0037】前記第6の発明によれば、前記第三者端末
装置と前記通信相手との間の前記通信チャネルを確立し
た時間、または、通信情報の転送量に応じた手数料を算
出できる。そのため、例えば、前記第三者が契約してい
るインターネット接続事業者が前記ボランティアネット
ワークの運営者が契約しているインターネット接続事業
者と異なる場合でも、前記第三者による前記ボランティ
アネットワークの利用状況が明確になり、前記事業者か
ら、前記第1ネットワーク(無線LAN)の運営者へ
の、前記ボランティアネットワークの提供料の支払いが
容易になる。
According to the sixth aspect of the present invention, it is possible to calculate the fee depending on the time when the communication channel is established between the third party terminal device and the communication partner or the transfer amount of communication information. Therefore, for example, even if the internet connection operator contracted by the third party is different from the internet connection operator contracted by the operator of the volunteer network, the usage status of the volunteer network by the third party is It becomes clear, and it becomes easy for the business operator to pay the volunteer network providing fee to the operator of the first network (wireless LAN).

【0038】以下、本発明について、図面を参照して実
施の形態(実施例)とともに詳細に説明する。なお、実
施例を説明するための全図において、同一機能を有する
ものは、同一符号をつけ、その繰り返しの説明は省略す
る。
Hereinafter, the present invention will be described in detail with reference to the drawings together with the embodiments (examples). In all the drawings for explaining the embodiments, those having the same function are designated by the same reference numerals, and the repeated description thereof will be omitted.

【0039】[0039]

【発明の実施の形態】(実施例1)図1は、本発明によ
る実施例1のネットワークの概略構成を示す模式図であ
る。図1において、1は第1ネットワーク(ボランティ
アネットワーク)、101は端末装置、102は無線基
地局、102Aは無線通信手段、102Bは通信相手限
定手段、102Cは通信トラヒック限定手段、103は
第1IPアドレス割当手段(第1DHCPサーバ)、2
は接続回線、3は第2ネットワーク(インターネッ
ト)、4は第三者端末装置、5はアクセスポイント、6
01はアクセスサーバ(トンネルサーバ)、602は第
2IPアドレス割当手段(第2DHCPサーバ)、7は
認証サーバ、8は他のネットワーク端末、ISP1は第
1インターネット接続事業者、ISP2は第2インター
ネット接続事業者、IPS3は第3インターネット接続
事業者、RSPはローミングサービス事業者である。
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION (Embodiment 1) FIG. 1 is a schematic diagram showing a schematic configuration of a network of Embodiment 1 according to the present invention. In FIG. 1, 1 is a first network (volunteer network), 101 is a terminal device, 102 is a wireless base station, 102A is a wireless communication means, 102B is a communication partner limiting means, 102C is a communication traffic limiting means, and 103 is a first IP address. Allocation means (first DHCP server), 2
Is a connection line, 3 is a second network (Internet), 4 is a third party terminal device, 5 is an access point, 6
01 is an access server (tunnel server), 602 is a second IP address assigning means (second DHCP server), 7 is an authentication server, 8 is another network terminal, ISP1 is a first internet connection operator, and ISP2 is a second internet connection business. , IPS3 is a third Internet connection operator, and RSP is a roaming service operator.

【0040】本実施例1のネットワークは、図1に示す
ように、複数の端末装置101及び無線基地局102で
構成される第1ネットワーク1と、接続回線2により前
記第1ネットワーク1と接続された第2ネットワーク
(以下、インターネットと称する)3と、前記無線基地
局102及び前記インターネット3に接続可能であり、
かつ、前記無線LAN1を構成する端末装置101と異
なる第三者端末装置4からなる。
As shown in FIG. 1, the network of the first embodiment is connected to a first network 1 composed of a plurality of terminal devices 101 and radio base stations 102, and to the first network 1 by a connection line 2. A second network (hereinafter referred to as the Internet) 3, and the wireless base station 102 and the Internet 3,
In addition, it is composed of a third party terminal device 4 different from the terminal device 101 constituting the wireless LAN 1.

【0041】また、本実施例1のネットワークでは、前
記第1ネットワーク1の運営者は、第1インターネット
接続事業者ISP1と契約しており、前記接続回線2
は、前記第1インターネット接続事業者ISP1が設置
する第1アクセスポイント5と接続されているものとす
る。またこのとき、前記接続回線2は、例えば、xDSL、
あるいは光ファイバ等の高速通信回線であるものとす
る。
In addition, in the network of the first embodiment, the operator of the first network 1 has a contract with the first internet connection operator ISP1, and the connection line 2
Is connected to the first access point 5 installed by the first internet connection operator ISP1. At this time, the connection line 2 is, for example, xDSL,
Alternatively, it is assumed to be a high-speed communication line such as an optical fiber.

【0042】また、前記第1ネットワーク1の無線基地
局102には、図1に示したように、無線通信手段10
2Aが設けられており、前記端末装置101との間は、
例えば、IEEE802.11b規格やBluetooth規格のような無線
通信規格に沿った無線通信で接続されている。また、前
記無線基地局102には、相手先限定手段102B及び
通信トラヒック制限手段102Cが設けられている。
In addition, as shown in FIG. 1, the wireless communication means 10 is connected to the wireless base station 102 of the first network 1.
2A is provided, and between the terminal device 101 and
For example, they are connected by wireless communication according to a wireless communication standard such as IEEE 802.11b standard or Bluetooth standard. Further, the wireless base station 102 is provided with a partner limiting means 102B and a communication traffic limiting means 102C.

【0043】またさらに、前記無線通信手段102Aに
は、第1IPアドレス割り当て手段103が接続されて
いる。前記第1IPアドレス割り当て手段1は、例え
ば、DHCPサーバのようなものであり、前記無線通信
手段102Aに端末装置が接続されたときに、前記端末
装置に対して動的にIPアドレスを割り当てる手段であ
る。
Further, a first IP address assigning means 103 is connected to the wireless communication means 102A. The first IP address assigning means 1 is, for example, a DHCP server, and is means for dynamically assigning an IP address to the terminal device when the terminal device is connected to the wireless communication means 102A. is there.

【0044】また、本実施例1のネットワークにおい
て、前記第1ネットワーク1は、例えば、個人、あるい
は小規模の会社や地域共同体により運営されており、前
記無線基地局102の無線周波数帯域には空きがあるも
のとする。そのため、前記第1ネットワーク1の運営者
は、前記無線周波数帯の空き及び前記接続回線2の余剰
分を、第三者に提供しており、前記無線基地局102及
び前記接続回線2を利用して、前記第1ネットワーク1
を構成する端末装置101以外の第三者端末装置4を前
記インターネット3に接続できるようにしているものと
する。以下、前記第1ネットワーク1のことをボランテ
ィアネットワークと呼ぶことにする。
In the network of the first embodiment, the first network 1 is operated by, for example, an individual, a small company, or a regional community, and the radio frequency band of the radio base station 102 is vacant. There is. Therefore, the operator of the first network 1 provides the third party with the vacant radio frequency band and the surplus of the connection line 2, and uses the radio base station 102 and the connection line 2. The first network 1
It is assumed that a third party terminal device 4 other than the terminal device 101 constituting the above can be connected to the Internet 3. Hereinafter, the first network 1 will be referred to as a volunteer network.

【0045】また、前記第三者端末装置4の利用者(第
三者)は、前記第1インターネット接続事業者ISP1
と異なる第2インターネット接続事業者ISP2と契約
しており、前記第三者端末装置4は、前記第2インター
ネット接続事業者ISP2が設置するアクセスサーバ6
01に接続することにより、前記インターネット3に接
続することができるものとする。このとき、前記アクセ
スサーバ601は、前記第三者端末装置4を接続したと
きに、前記アクセスサーバ601と前記第三者端末装置
4との間に、例えば、IPsec ESP規格に準拠したトンネ
リングを設定する機能を有するサーバ(トンネルサー
バ)であるものとする。また、前記アクセスサーバ60
1には、第2IPアドレス割当手段(DHCPサーバ)
602が接続されている。
The user (third party) of the third party terminal device 4 is the first Internet connection operator ISP1.
The second third party terminal device 4 has a contract with a second internet connection provider ISP2 different from the access server 6 installed by the second internet connection provider ISP2.
By connecting to 01, it is possible to connect to the Internet 3. At this time, when the access server 601 connects the third party terminal device 4, the access server 601 sets, for example, tunneling conforming to the IPsec ESP standard between the access server 601 and the third party terminal device 4. It is assumed that the server (tunnel server) has a function to perform. In addition, the access server 60
1 includes a second IP address assigning means (DHCP server)
602 is connected.

【0046】また、前記第三者端末装置4は、前記ボラ
ンティアネットワーク1の無線通信手段102Aと無線
通信ができるものとし、前記第2インターネット接続事
業者ISP2のサービスエリア外、例えば、前記第2イ
ンターネット接続事業者ISP2が提供する無線基地局
のない場所や、アクセスサーバ601まで距離が離れて
いる場所では、前記ボランティアネットワーク1の無線
通信手段102A及び接続回線2を利用して前記アクセ
スサーバ601に接続することができるものとする。
The third party terminal device 4 is assumed to be capable of wireless communication with the wireless communication means 102A of the volunteer network 1, and is outside the service area of the second internet connection operator ISP2, for example, the second internet. In a place where there is no wireless base station provided by the connection operator ISP2 or a place where the distance to the access server 601 is long, the wireless communication means 102A of the volunteer network 1 and the connection line 2 are used to connect to the access server 601. Shall be able to.

【0047】また、前記アクセスポイント5は、図1に
示したように、端末認証手段(認証サーバ)7と接続さ
れている。前記端末認証手段7は、前記第三者端末装置
4が前記ボランティアネットワーク1を利用してインタ
ーネット3に接続する際に、前記第三者端末装置4を認
証するためのデータが蓄積されている。また、前記端末
認証手段7は、例えば、前記第1インターネット接続事
業者ISP1と前記第2インターネット接続事業者IS
P2の間での接続の仲介をするローミングサービス事業
者RSPが設置している。
The access point 5 is connected to a terminal authentication means (authentication server) 7 as shown in FIG. The terminal authentication unit 7 stores data for authenticating the third party terminal device 4 when the third party terminal device 4 connects to the Internet 3 using the volunteer network 1. In addition, the terminal authentication means 7 is, for example, the first Internet connection operator ISP1 and the second Internet connection operator IS.
The roaming service provider RSP, which mediates the connection between P2s, is installed.

【0048】また、前記インターネット3には、前記第
1インターネット接続事業者ISP1及び第2インター
ネット接続事業者ISP2のほかにも、第3インターネ
ット接続事業者ISP3や大学、企業等のLAN、WA
N等の運営者がホストコンピュータ(ネットワーク端
末)8等を設けており、それらのネットワーク端末8は
それぞれ、ネットワーク回線によって接続されている。
In addition to the first Internet connection operator ISP1 and the second Internet connection operator ISP2, the Internet 3 includes LANs and WAs of the third Internet connection operator ISP3, universities, companies, etc.
An operator such as N provides a host computer (network terminal) 8 and the like, and these network terminals 8 are connected by network lines.

【0049】図2乃至図8は、本実施例1のボランティ
アネットワークの利用方法を説明するための模式図であ
り、図2は第三者端末装置をインターネット上の任意の
ホストコンピュータに接続するまでのステップのフロー
図、図3は第三者端末装置を認証するステップのブロッ
ク図、図4は第三者端末装置に第1IPアドレスを割り
当てるステップのブロック図、図5は第三者端末装置と
アクセスサーバ(トンネルサーバ)を接続するステップ
のブロック図、図6及び図7は第2IPアドレスを割り
当てるステップのブロック図、図8は第三者端末装置と
インターネット上の任意のホストコンピュータとの接続
するステップのブロック図である。
2 to 8 are schematic diagrams for explaining the method of using the volunteer network according to the first embodiment, and FIG. 2 is a diagram for connecting the third party terminal device to an arbitrary host computer on the Internet. FIG. 3 is a block diagram of a step of authenticating a third party terminal device, FIG. 4 is a block diagram of a step of assigning a first IP address to the third party terminal device, and FIG. 6 and 7 are block diagrams of a step of connecting an access server (tunnel server), FIG. 6 and FIG. 7 are block diagrams of a step of assigning a second IP address, and FIG. It is a block diagram of a step.

【0050】本実施例1のボランティアネットワーク1
を利用して、前記第三者端末装置4をインターネット3
上の任意のホストコンピュータ(ネットワーク端末)8
に接続するには、図2に示したように、前記第三者端末
装置4を認証して前記第三者端末装置4と前記無線通信
手段102Aの接続を確立するステップS2と、前記第
三者端末装置4に第1IPアドレスを割り当てるステッ
プS2と、前記第三者端末装置4と前記アクセスサーバ
(トンネルサーバ)601を接続するステップS3と、
前記第三者端末装置4に第2IPアドレスを割り当てる
ステップS4と、前記第三者端末装置4と前記ネットワ
ーク端末8とを接続するステップS5が必要である。
Volunteer network 1 of the first embodiment
To connect the third party terminal device 4 to the Internet 3
Any host computer (network terminal) above 8
To connect to the third party terminal device 4, the third party terminal device 4 is authenticated to establish a connection between the third party terminal device 4 and the wireless communication means 102A, as shown in FIG. A step S2 of assigning a first IP address to the person terminal device 4, and a step S3 of connecting the third party terminal device 4 and the access server (tunnel server) 601.
Step S4 of assigning a second IP address to the third party terminal device 4 and step S5 of connecting the third party terminal device 4 and the network terminal 8 are required.

【0051】以下、図3乃至図8に沿って、本実施例1
のボランティアネットワークの利用方法について説明す
る。なお、前記第三者端末装置4の利用者は、事前に前
記ローミングサービス事業者RSPと契約しており、前
記第三者端末装置4の装置情報が前記認証サーバ7に記
憶されているものとする。
Hereinafter, the first embodiment will be described with reference to FIGS.
I will explain how to use the volunteer network. The user of the third party terminal device 4 has a contract with the roaming service provider RSP in advance, and the device information of the third party terminal device 4 is stored in the authentication server 7. To do.

【0052】まず、前記第三者端末装置4を認証するス
テップS1では、図3に示すように、前記第三者端末装
置4を前記無線LAN1のサービス提供エリア内に移動
させ、前記無線通信手段102Aとの通信を開始し、前
記第三者端末装置4の端末データを前記無線通信手段1
02Aに送信する。
First, in step S1 of authenticating the third party terminal device 4, as shown in FIG. 3, the third party terminal device 4 is moved into the service providing area of the wireless LAN 1 and the wireless communication means is operated. 102A, the communication with the third party terminal device 4 is started and the wireless communication means 1 is started.
Send to 02A.

【0053】このとき、前記無線通信手段102Aは前
記認証サーバ7と連携しており、前記第三者端末装置4
から送信された端末データと前記認証サーバ7に蓄積さ
れている情報を照会して、前記第三者端末装置4の認証
を行う。そして、前記第三者端末装置4の認証に成功す
ると、前記第三者端末装置4と前記無線通信手段102
Aとの間にデータリンクが設定され、前記第三者端末装
置4と前記無線通信手段102Aとの間の接続が確立す
る。
At this time, the wireless communication means 102A cooperates with the authentication server 7, and the third party terminal device 4
The third party terminal device 4 is authenticated by referring to the terminal data transmitted from the server and the information stored in the authentication server 7. Then, when the authentication of the third party terminal device 4 is successful, the third party terminal device 4 and the wireless communication means 102.
A data link is established with A, and a connection is established between the third party terminal device 4 and the wireless communication means 102A.

【0054】またこのとき、前記第三者端末装置4と前
記無線通信手段102Aは、例えば、IEEE802.11b規格
に則って通信を行い、前記認証サーバ7は、前記無線通
信手段102Aを介して、IEEE802.1x規格に則って前記
第三者端末装置4の認証を行う。
At this time, the third party terminal device 4 and the wireless communication means 102A communicate with each other in accordance with, for example, the IEEE802.11b standard, and the authentication server 7 receives the wireless communication means 102A via the wireless communication means 102A. The third party terminal device 4 is authenticated according to the IEEE802.1x standard.

【0055】次に、前記第1IPアドレスを割り当てる
ステップS2では、図4に示すように、前記第三者端末
装置4から、前記無線通信手段102Aを介して、第1
IPアドレス割当手段(DHCPサーバ)103に対し
て、IPアドレスを要求するデータ(パケット)を送信
すると、前記第1DHCPサーバ103に設定されてい
るIPアドレスのうち、未使用のアドレスIP1の情報
が前記第三者端末装置4に払い出される。この情報を前
記第三者端末装置4で受信すると、前記第三者端末装置
4に第1IPアドレスIP1が割り当てられ、ネットワ
ークへの接続が可能な状態になる。
Next, in the step S2 of allocating the first IP address, as shown in FIG. 4, the third party terminal device 4 transmits the first IP address via the wireless communication means 102A.
When data (packet) requesting an IP address is transmitted to the IP address assigning means (DHCP server) 103, information on an unused address IP1 among the IP addresses set in the first DHCP server 103 is described above. It is paid out to the third party terminal device 4. When this information is received by the third party terminal device 4, the first IP address IP1 is assigned to the third party terminal device 4 and the connection to the network becomes possible.

【0056】次に、前記第三者端末装置4と前記第2イ
ンターネット接続事業者ISP2が設置するアクセスサ
ーバ601を接続するステップS3では、図5に示すよ
うに、前記第三者端末装置4にあらかじめ設定されてい
る前記トンネルサーバ601の情報を用いて、前記トン
ネルサーバ601に対して接続要求をするデータ(パケ
ット)を送信し、前記第三者端末装置4と前記トンネル
サーバ601を接続する。このとき、前記トンネルサー
バ601には、トンネリング機能が設けられているの
で、前記第三者端末装置4と前記トンネルサーバ601
の間で送受信されるデータ(パケット)はカプセル化さ
れ、前記第三者端末装置4及び前記トンネルサーバ60
1のみで、正しい情報として取り出せるようになる。
Next, in step S3 of connecting the third party terminal device 4 and the access server 601 installed by the second internet connection operator ISP2, as shown in FIG. Using the preset information of the tunnel server 601, data (packet) requesting a connection to the tunnel server 601 is transmitted to connect the third party terminal device 4 and the tunnel server 601. At this time, since the tunnel server 601 is provided with a tunneling function, the third party terminal device 4 and the tunnel server 601 are provided.
Data (packets) transmitted and received between the third party terminal device 4 and the tunnel server 60 are encapsulated.
Only 1 can be taken out as correct information.

【0057】すなわち、前記第三者端末装置4と前記ト
ンネルサーバ601がトンネリングされるため、前記ボ
ランティアネットワーク1の運営者等が前記第三者端末
装置4での通信内容を傍受したり、改変したりすること
ができない。逆に言えば、前記第三者端末装置4での通
信内容が、前記ボランティアネットワーク1の利用者に
漏洩したり、改ざんされたりすることを防げる。
That is, since the third party terminal device 4 and the tunnel server 601 are tunneled, the operator of the volunteer network 1 or the like intercepts or modifies the communication content of the third party terminal device 4. I can't do it. Conversely speaking, it is possible to prevent the contents of communication at the third party terminal device 4 from being leaked or tampered with by the user of the volunteer network 1.

【0058】また、このとき、前記無線基地局102に
設けられた通信相手限定手段102Bは、前記第三者端
末装置4から最初に送信されるデータ(パケット)から
相手先のIPアドレスを抽出し、記憶する。本実施例1
の場合には、前記第三者端末装置4が最初に送信するデ
ータ(パケット)の送信先IPアドレスは、前記トンネ
ルサーバ601のアドレスIP2であるため、前記通信
相手限定手段102には、前記トンネルサーバ601の
IPアドレスIP2が記憶される。
At this time, the communication partner limiting means 102B provided in the radio base station 102 extracts the IP address of the partner from the data (packet) first transmitted from the third party terminal device 4. ,Remember. Example 1
In this case, since the destination IP address of the data (packet) first transmitted by the third party terminal device 4 is the address IP2 of the tunnel server 601, the communication partner limiting means 102 includes the tunnel. The IP address IP2 of the server 601 is stored.

【0059】前記通信相手限定手段102Bは、その
後、前記第三者端末装置4から送信される(パケット)
を監視し、送信されたパケットの送信先IPアドレスが
前記トンネルサーバ601のIPアドレスIP2と一致
する場合のみ、前記パケットを送信する。また、前記第
三者端末装置4に送られてくるパケットに関しては、送
信元のIPアドレスが前記トンネルサーバ601のIP
アドレスIP2と一致する場合だけ通過させる。すなわ
ち、前記送信先あるいは送信元のIPアドレスが前記ト
ンネルサーバ601のIPアドレスIP2と一致する場
合にのみデータの送受信が可能となるので、本実施例1
の場合には、前記第三者端末装置4が直接接続可能な接
続先は、前記トンネルサーバ601のみに限定される。
The communication partner limiting means 102B is then transmitted from the third party terminal device 4 (packet).
Is monitored, and the packet is transmitted only when the destination IP address of the transmitted packet matches the IP address IP2 of the tunnel server 601. As for the packet sent to the third party terminal device 4, the source IP address is the IP of the tunnel server 601.
It is passed only when it matches the address IP2. That is, data can be transmitted / received only when the IP address of the destination or the source matches the IP address IP2 of the tunnel server 601, and therefore, the first embodiment.
In this case, the connection destination to which the third party terminal device 4 can be directly connected is limited to only the tunnel server 601.

【0060】なお、前記通信相手限定手段102Bに記
憶されたIPアドレスは、前記第三者端末装置4が前記
無線通信手段102Aとの間のデータリンクを開放した
とき、すなわち通信を切断したときに消去される。
The IP address stored in the communication partner limiting means 102B is used when the third party terminal device 4 opens the data link with the wireless communication means 102A, that is, when the communication is disconnected. Erased.

【0061】このように、前記通信相手限定手段102
Bを設け、前記第三者端末装置4の通信相手を限定する
ことにより、前記第三者端末装置4によるボランティア
ネットワークの利用状況を把握しやすくなる。また、前
記第三者端末装置4による利用状況が把握しやすいた
め、前記第三者端末装置4によるネットワークの過剰利
用を防ぎやすくなる。
In this way, the communication partner limiting means 102
By providing B and limiting the communication partner of the third party terminal device 4, it becomes easy to grasp the usage situation of the volunteer network by the third party terminal device 4. Moreover, since it is easy to understand the usage status of the third party terminal device 4, it becomes easy to prevent the overuse of the network by the third party terminal device 4.

【0062】しかしながら、前記相手先限定手段102
Bを設けることにより、前記第三者端末装置4は、前記
トンネルサーバ601との間でしかパケットの送受信を
できなくなり、他のネットワーク端末8への接続ができ
なくなる。
However, the partner limiting means 102
By providing B, the third party terminal device 4 can only send and receive packets to and from the tunnel server 601, and cannot connect to another network terminal 8.

【0063】そこで、例えば、第2IPアドレスを取得
するステップS4で、まず、図6に示すように、前記第
三者端末装置4から前記トンネルサーバ601へ送信す
るパケットP1に、前記第2DHCPサーバ602に対
してIPアドレスを要求するパケットP2を多重して送
信する。このとき、前記IPアドレスを要求するパケッ
トP2の送信先アドレスは、前記第2DHCPサーバ6
02のIPアドレスIP3であるが、前記IPアドレス
を要求するパケットP2を前記トンネルサーバ601に
送信するパケットP1に重畳することにより、前記通信
相手限定手段102Bを通過する際には、前記トンネル
サーバ601へ送信するパケットP1とみなされる。す
なわち、前記IPアドレスを要求するパケットP2の送
信先アドレスは、前記トンネルサーバ601のIPアド
レスIP2であるため前記通信相手限定手段102Bを
通過することができる。
Therefore, for example, in step S4 of acquiring the second IP address, first, as shown in FIG. 6, the second DHCP server 602 is added to the packet P1 transmitted from the third party terminal device 4 to the tunnel server 601. Packet P2 for requesting an IP address is multiplexed and transmitted. At this time, the destination address of the packet P2 requesting the IP address is the second DHCP server 6
The IP address IP3 is 02, but the packet P2 requesting the IP address is superposed on the packet P1 transmitted to the tunnel server 601, so that the tunnel server 601 passes through the communication partner limiting means 102B. Packet P1 to be transmitted to. That is, since the destination address of the packet P2 requesting the IP address is the IP address IP2 of the tunnel server 601, it can pass through the communication partner limiting means 102B.

【0064】前記第三者端末装置4からのパケットを受
信したトンネルサーバ601では、受信したパケットか
ら、前記IPアドレスを要求するパケットP2を抽出し
て読み取り、前記第2DHCPサーバ602に送信す
る。
The tunnel server 601 having received the packet from the third party terminal device 4 extracts and reads the packet P2 requesting the IP address from the received packet, and transmits the packet P2 to the second DHCP server 602.

【0065】前記IPアドレスを要求するパケットP2
を受信した前記第2DHCPサーバ602では、図7に
示すように、設定されているIPアドレスの中から、未
使用のアドレスを前記第三者端末装置4の第2IPアド
レスIP4として払いだす。
Packet P2 requesting the IP address
The second DHCP server 602 which has received the message, as shown in FIG. 7, issues an unused address from the set IP addresses as the second IP address IP4 of the third party terminal device 4.

【0066】このとき、前記第2DHCPサーバ602
から、前記第2IPアドレスIP4を通知するパケット
P3を直接前記第三者端末装置4に直接送信すると、前
記通信相手限定手段102Bを通過できないので、前記
トンネルサーバ601で、前記トンネルサーバ601か
ら前記第三者端末装置4へ送信するパケットP4に重畳
し、前記トンネルサーバ601からのパケットとして前
記第三者端末装置4に送信することで前記通信相手限定
手段102Bを通過することができる。
At this time, the second DHCP server 602
Therefore, if the packet P3 notifying the second IP address IP4 is directly transmitted to the third party terminal device 4, it cannot pass through the communication partner limiting means 102B. Therefore, in the tunnel server 601, the tunnel server 601 transfers the packet The packet P4 to be transmitted to the three-way terminal device 4 is superimposed and transmitted to the third party terminal device 4 as a packet from the tunnel server 601 so that the communication partner limiting means 102B can be passed.

【0067】前記第三者端末装置4では、前記トンネル
サーバ601からのパケットとして受信したあと、前記
第2IPアドレスIP4を通知するパケットP3を抽出
し、設定する。
After being received as a packet from the tunnel server 601, the third party terminal device 4 extracts and sets the packet P3 for notifying the second IP address IP4.

【0068】前記第2DHCPサーバ602からの第2
IPアドレスIP4を取得したあとは、前記第三者端末
装置4と他のネットワーク端末8を接続するステップS
5で、前記第三者端末装置4から前記ネットワーク端末
8へパケットを送信する場合には、図8に示すように、
送信先アドレスが前記トンネルサーバ601のIPアド
レスIP2のパケットP1に、前記第2IPアドレスI
P4から他のネットワーク端末8への送信パケットP5
を重畳して送信する。
Second from the second DHCP server 602
After obtaining the IP address IP4, the third party terminal device 4 is connected to another network terminal 8 in step S.
5, when transmitting a packet from the third party terminal device 4 to the network terminal 8, as shown in FIG.
In the packet P1 having the destination address of the IP address IP2 of the tunnel server 601, the second IP address I
Transmission packet P5 from P4 to another network terminal 8
Is superimposed and transmitted.

【0069】このとき、前記第三者端末装置4から送信
されたパケットは、前記トンネルサーバ601宛てに送
られたパケットP1とみなされ、前記通信相手限定手段
102Bを通過し、前記トンネルサーバ601に送信さ
れる。前記トンネルサーバ601では、送られてきたパ
ケットの中から前記ネットワーク端末8への送信パケッ
トP5を取り出して、指定されたIPアドレスIP5の
ネットワーク端末8に送信する。
At this time, the packet transmitted from the third party terminal device 4 is regarded as the packet P1 transmitted to the tunnel server 601, passes through the communication partner limiting means 102B, and is transmitted to the tunnel server 601. Sent. The tunnel server 601 extracts the transmission packet P5 to the network terminal 8 from the transmitted packets and transmits it to the network terminal 8 having the designated IP address IP5.

【0070】また、前記IPアドレスIP5のネットワ
ーク端末8から送られてくるパケットP6は、前記トン
ネルサーバ601で、前記トンネルサーバ601から前
記第三者端末装置4へ送信するパケットP4に重畳する
ことにより、前記通信相手限定手段102Bを通過し、
前記第三者端末装置4で受信することが可能となる。
The packet P6 sent from the network terminal 8 having the IP address IP5 is superimposed on the packet P4 transmitted from the tunnel server 601 to the third party terminal device 4 by the tunnel server 601. , Passing through the communication partner limiting means 102B,
The third party terminal device 4 can receive the data.

【0071】また、前記IPアドレスIP5のネットワ
ーク端末8以外のネットワーク端末に接続する場合も、
同様であり、パケットを送信する場合には、前記トンネ
ルサーバ601宛てのパケットP1に重畳し、受信する
場合には、前記トンネルサーバ601で重畳すれば、前
記インターネット3上の任意のホストコンピュータと接
続することができる。
When connecting to a network terminal other than the network terminal 8 having the IP address IP5,
Similarly, when a packet is transmitted, it is superimposed on the packet P1 addressed to the tunnel server 601, and when it is received, it is superimposed on the tunnel server 601 to connect to an arbitrary host computer on the Internet 3. can do.

【0072】またこのとき、前記無線基地局102に設
けられた前記通信トラヒック制限手段102Cにより、
一定の閾値を超過するIPパケットを送受信しようとし
たときに、そのパケットを破棄するように設定しておけ
ば、前記第三者端末装置4によるのネットワーク利用を
制限することができ、前記ボランティアネットワーク1
を構成する端末装置101でのネットワーク利用の圧迫
を防げる。
At this time, the communication traffic limiting means 102C provided in the radio base station 102
If the IP packet that exceeds a certain threshold is transmitted / received, if the packet is set to be discarded, the network use by the third party terminal device 4 can be restricted, and the volunteer network 1
It is possible to prevent the pressure on the network use in the terminal device 101 that configures the.

【0073】以上説明したように、本実施例1のボラン
ティアネットワークによれば、通信相手を限定し、通信
トラヒックを制限することにより、前記第三者端末装置
4によるボランティアネットワークの過剰利用を防ぐこ
とができる。そのため、前記ボランティアネットワーク
(無線LAN)1を構成する端末装置101によるネッ
トワーク利用を圧迫することを防げる。
As described above, according to the volunteer network of the first embodiment, it is possible to prevent overuse of the volunteer network by the third party terminal device 4 by limiting the communication partner and the communication traffic. You can Therefore, it is possible to prevent the use of the network by the terminal device 101 configuring the volunteer network (wireless LAN) 1 from being squeezed.

【0074】また、前記第三者端末装置4を、前記トン
ネルサーバ601に接続することにより、前記第三者端
末装置4と前記トンネルサーバ601間で送受信するパ
ケットを、前記ボランティアネットワークの運営者に傍
受、あるいは改変されるのを防ぐことができる。
By connecting the third party terminal device 4 to the tunnel server 601, packets sent and received between the third party terminal device 4 and the tunnel server 601 can be sent to the operator of the volunteer network. It is possible to prevent interception or modification.

【0075】また、前記第2DHCPサーバ602から
第2IPアドレスを取得し、前記第三者端末装置4と前
記トンネルサーバ601の間で送受信するパケットに、
他のネットワーク端末8との間で送受信するパケットを
多重することにより、前記トンネルサーバ601を介し
て、前記トンネルサーバ以外のネットワーク端末8との
接続も可能になる。
In addition, in the packet which acquires the second IP address from the second DHCP server 602 and is transmitted and received between the third party terminal device 4 and the tunnel server 601,
By multiplexing packets to be transmitted / received to / from other network terminals 8, connection with network terminals 8 other than the tunnel server becomes possible via the tunnel server 601.

【0076】図9は、前記実施例1のネットワークの変
形例を示す模式ブロック図である。前記実施例1のネッ
トワークにおいて、例えば、図9に示すように、前記ト
ンネルサーバ601と前記アクセスポイント5の間に手
数料算出手段603を設けることにより、前記第三者端
末装置4と前記トンネルサーバ601との間でトンネリ
ングを確立していた時間、あるいはパケットの転送量が
明瞭になり、前記第三者端末装置4によるボランティア
ネットワーク1の利用状況が明確になる。そのため、前
記ボランティアネットワーク1の提供料の支払い、ある
いは請求が容易になる。このとき、前記ボランティアネ
ットワーク1の提供料の支払いは、前記第2インターネ
ット接続事業者ISP2が行ってもよいし、前記ローミ
ングサービス事業者RSPが行ってもよい。
FIG. 9 is a schematic block diagram showing a modification of the network of the first embodiment. In the network of the first embodiment, for example, as shown in FIG. 9, by providing the fee calculation means 603 between the tunnel server 601 and the access point 5, the third party terminal device 4 and the tunnel server 601. The time when tunneling is established between the two and the packet transfer amount becomes clear, and the utilization status of the volunteer network 1 by the third party terminal device 4 becomes clear. Therefore, it becomes easy to pay or charge the provision fee of the volunteer network 1. At this time, the provision fee of the volunteer network 1 may be paid by the second Internet connection operator ISP2 or the roaming service operator RSP.

【0077】また、前記実施例1では、前記第1ネット
ワーク1として、個人、あるいは小規模の会社や地域共
同体が運営する無線LANを例にあげて説明したが、こ
れに限らず、前記第1ネットワーク1は、前記第1イン
ターネット接続事業者ISP1が設置したネットワーク
サービスであってもよい。
In the first embodiment, as the first network 1, a wireless LAN operated by an individual, a small company, or a local community has been described as an example. However, the first network 1 is not limited to this. The network 1 may be a network service installed by the first internet connection operator ISP1.

【0078】(実施例2)図10は、本発明による実施
例2のボランティアネットワークの概略構成を示す模式
ブロック図である。図10において、604はホームエ
ージェントである。
(Second Embodiment) FIG. 10 is a schematic block diagram showing a schematic configuration of a volunteer network according to a second embodiment of the present invention. In FIG. 10, reference numeral 604 is a home agent.

【0079】本実施例2のネットワークは、前記実施例
1で説明したネットワークと同様で、第1ネットワーク
1と、接続回線2により前記第1ネットワークと接続さ
れた第2ネットワーク3と、前記第1ネットワーク1及
び前記第2ネットワーク3に接続可能であり、かつ、前
記第1ネットワークを構成する端末装置と異なる第三者
端末装置4により構成されているので、その詳細な説明
は省略する。
The network of the second embodiment is similar to the network described in the first embodiment, and includes the first network 1, the second network 3 connected to the first network by the connection line 2, and the first network. Since the network 1 and the second network 3 are connectable to each other and the third terminal device 4 is different from the terminal device forming the first network, detailed description thereof will be omitted.

【0080】また、前記第1ネットワーク1は、前記実
施例1と同様で、前記無線基地局102及び前記接続回
線2の余剰分を第三者に提供するボランティアネットワ
ークである。
The first network 1 is a volunteer network similar to the first embodiment, which provides a surplus of the wireless base station 102 and the connection line 2 to a third party.

【0081】本実施例2のネットワークにおいて、前記
実施例1のネットワークと異なる点は、前記第1アドレ
ス割り当て手段103及び第2アドレス割り当て手段6
02を設けない点である。また、前記第2インターネッ
ト接続事業者ISP2が設置するホームエージェント6
04は、前記実施例1で説明したトンネリング機能の他
に、モバイルIPv6(Internet Protocol version 6)規
格に準拠するエージェント機能を備えるサーバであると
する。
The network of the second embodiment is different from the network of the first embodiment in that the first address allocating means 103 and the second address allocating means 6 are different.
02 is not provided. Further, the home agent 6 installed by the second Internet connection operator ISP2.
Reference numeral 04 denotes a server having an agent function conforming to the Mobile IPv6 (Internet Protocol version 6) standard in addition to the tunneling function described in the first embodiment.

【0082】また、前記第三者端末装置4は、IPv6規格
に従ってリンクローカルアドレスを生成する機能を有す
るものとする。また、前記第三者端末装置4は、前記実
施例1で説明した第2IPアドレスIP4が設定されて
いるものとする。
The third party terminal device 4 has a function of generating a link local address according to the IPv6 standard. In addition, the third party terminal device 4 is assumed to have the second IP address IP4 described in the first embodiment.

【0083】図11乃至図14は、本実施例2のボラン
ティアネットワークの利用方法を説明するための模式図
であり、図11は第三者端末装置をインターネット上の
任意のホストコンピュータと接続するステップのフロー
図、図12は第三者端末装置を認証するステップのブロ
ック図、図13は第三者端末装置とホームエージェント
とを接続するステップのブロック図、図14は他のネッ
トワーク端末と接続するステップのブロック図である。
11 to 14 are schematic diagrams for explaining the method of using the volunteer network according to the second embodiment. FIG. 11 is a step of connecting the third party terminal device to an arbitrary host computer on the Internet. FIG. 12, FIG. 12 is a block diagram of a step of authenticating a third party terminal device, FIG. 13 is a block diagram of a step of connecting a third party terminal device and a home agent, and FIG. 14 is a connection with another network terminal. It is a block diagram of a step.

【0084】本実施例2のボランティアネットワーク1
を利用して、前記第三者端末装置4をインターネット3
上の任意のホストコンピュータ(ネットワーク端末)8
に接続するには、図11に示すように、前記第三者端末
装置4を認証して前記第三者端末装置4と前記無線通信
手段102Aの接続を確立するステップS1と、前記第
三者端末装置4でローカルアドレスを生成するステップ
S6と、前記第三者端末装置4と前記ホームエージェン
ト604を接続するステップS7と、前記第三者端末装
置4と前記ネットワーク端末8とを接続するステップS
5が必要である。
Volunteer network 1 of the second embodiment
To connect the third party terminal device 4 to the Internet 3
Any host computer (network terminal) above 8
11, to authenticate the third party terminal device 4 and establish a connection between the third party terminal device 4 and the wireless communication means 102A, as shown in FIG. Step S6 of generating a local address in the terminal device 4, step S7 of connecting the third party terminal device 4 and the home agent 604, and step S of connecting the third party terminal device 4 and the network terminal 8.
5 is required.

【0085】以下、図12乃至図14に沿って、本実施
例2のボランティアネットワークの利用方法について説
明するが、前記実施例1で説明したステップについて
は、その詳細な説明を省略する。なお、前記第三者端末
装置4の利用者は、事前に前記ローミングサービス事業
者RSPと契約しており、前記第三者端末装置4の装置
情報が前記認証サーバ7に記憶されているものとする。
A method of using the volunteer network according to the second embodiment will be described below with reference to FIGS. 12 to 14, but detailed description of the steps described in the first embodiment will be omitted. The user of the third party terminal device 4 has a contract with the roaming service provider RSP in advance, and the device information of the third party terminal device 4 is stored in the authentication server 7. To do.

【0086】まず、前記第三者端末装置4を認証するス
テップS1では、図12に示すように、前記第三者端末
装置4を前記無線LAN1のサービス提供エリア内に移
動させ、前記無線通信手段102Aとの通信を開始し、
前記第三者端末装置4の端末データを前記無線通信手段
102Aに送信し、前記無線通信手段102Aと連携し
た前記認証サーバ7に蓄積されている情報と照会して、
前記第三者端末装置4の認証を行う。そして、前記第三
者端末装置4の認証に成功すると、前記第三者端末装置
4と前記無線通信手段102Aとの間にデータリンクが
設定され、前記第三者端末装置4と前記無線通信手段1
02Aとの間の接続が確立する。
First, in step S1 of authenticating the third party terminal device 4, as shown in FIG. 12, the third party terminal device 4 is moved into the service providing area of the wireless LAN 1 and the wireless communication means is operated. Start communication with 102A,
The terminal data of the third party terminal device 4 is transmitted to the wireless communication means 102A, and the information stored in the authentication server 7 linked with the wireless communication means 102A is referred to,
The third party terminal device 4 is authenticated. Then, when the authentication of the third party terminal device 4 is successful, a data link is set up between the third party terminal device 4 and the wireless communication means 102A, and the third party terminal device 4 and the wireless communication means. 1
The connection with 02A is established.

【0087】またこのとき、前記第三者端末装置4と前
記無線通信手段102Aは、例えば、IEEE802.11b規格
に則って通信を行い、前記認証サーバ7は、前記無線通
信手段102Aを介して、IEEE802.1x規格に則って前記
第三者端末装置4の認証を行う。
At this time, the third party terminal device 4 and the wireless communication means 102A communicate with each other in accordance with, for example, the IEEE802.11b standard, and the authentication server 7 receives the wireless communication means 102A via the wireless communication means 102A. The third party terminal device 4 is authenticated according to the IEEE802.1x standard.

【0088】次に、図示は省略するが、ローカルアドレ
スを生成するステップS6で、前記第三者端末装置4が
認証され、接続が確立したら、前記第三者端末装置4に
おいて、IPv6規格に従ったリンクローカルアドレスLA
を生成する。前記リンクローカルアドレスLAは、前記
第三者端末装置4上で生成する任意のアドレスであり、
所定の通信端末、本実施例2の場合は前記ホームエージ
ェント604との間でのみ有効なアドレスである。
Next, although not shown, in step S6 for generating a local address, when the third party terminal device 4 is authenticated and a connection is established, the third party terminal device 4 conforms to the IPv6 standard. Link local address LA
To generate. The link local address LA is an arbitrary address generated on the third party terminal device 4,
The address is valid only with a predetermined communication terminal, in the case of the second embodiment, the home agent 604.

【0089】次に、前記第三者端末装置4と前記第2イ
ンターネット接続事業者ISP2が設置するホームエー
ジェント604を接続するステップS7では、図13に
示すように、前記第三者端末装置4で生成したリンクロ
ーカルアドレスLAを用い、モバイルIPv6規格にしたが
って、前記ホームエージェント604に対して接続要求
をするデータ(パケット)を送信し、前記第三者端末装
置4と前記ホームエージェント604を接続する。この
とき、前記ホームエージェント604には、トンネリン
グ機能が設けられているので、前記第三者端末装置4と
前記ホームエージェント604の間で送受信されるデー
タ(パケット)はカプセル化され、前記第三者端末装置
4及び前記ホームエージェント604のみで、正しい情
報として取り出せるようになる。
Next, in step S7 of connecting the third party terminal device 4 and the home agent 604 installed by the second internet connection operator ISP2, as shown in FIG. Using the generated link local address LA, data (packet) requesting a connection to the home agent 604 is transmitted according to the mobile IPv6 standard, and the third party terminal device 4 and the home agent 604 are connected. At this time, since the home agent 604 has a tunneling function, the data (packet) transmitted and received between the third party terminal device 4 and the home agent 604 is encapsulated and Only the terminal device 4 and the home agent 604 can retrieve the correct information.

【0090】すなわち、前記第三者端末装置4と前記ホ
ームエージェント604がトンネリングされるため、前
記ボランティアネットワーク1の運営者等が前記第三者
端末装置4での通信内容を傍受したり、改変したりする
ことができない。逆に言えば、前記第三者端末装置4で
の通信内容が、前記ボランティアネットワーク1の利用
者に漏洩したり、改ざんされたりすることを防げる。
That is, since the third party terminal device 4 and the home agent 604 are tunneled, the operator of the volunteer network 1 or the like intercepts or modifies the communication content of the third party terminal device 4. I can't do it. Conversely speaking, it is possible to prevent the contents of communication at the third party terminal device 4 from being leaked or tampered with by the user of the volunteer network 1.

【0091】また、このとき、前記無線基地局102に
設けられた通信相手限定手段102Bは、前記第三者端
末装置4から最初に送信されるデータ(パケット)から
相手先のIPアドレスを抽出し、記憶する。本実施例1
の場合には、前記第三者端末装置4が最初に送信するデ
ータ(パケット)の送信先IPアドレスは、前記ホーム
エージェント604のIPアドレスIP6であるため、
前記通信相手限定手段102には、前記ホームエージェ
ント604のIPアドレスIP6が記憶される。
At this time, the communication partner limiting means 102B provided in the radio base station 102 extracts the IP address of the partner from the data (packet) first transmitted from the third party terminal device 4. ,Remember. Example 1
In this case, since the destination IP address of the data (packet) first transmitted by the third party terminal device 4 is the IP address IP6 of the home agent 604,
The IP address IP6 of the home agent 604 is stored in the communication partner limiting means 102.

【0092】前記通信相手限定手段102Bは、その
後、前記第三者端末装置4から送信される(パケット)
を監視し、前記第三者端末装置4がデータ通信をする際
の送信先あるいは送信元のIPアドレスが前記ホームエ
ージェント604のIPアドレスIP6と一致する場合
にのみデータの送受信が可能となる。そのため、前記第
三者端末装置4が直接接続可能な接続先は、前記ホーム
エージェント604のみに限定される。
The communication partner limiting means 102B is then transmitted from the third party terminal device 4 (packet).
And the data can be transmitted and received only when the IP address of the transmission destination or the transmission source when the third party terminal device 4 performs data communication matches the IP address IP6 of the home agent 604. Therefore, the connection destination to which the third party terminal device 4 can be directly connected is limited to only the home agent 604.

【0093】なお、前記通信相手限定手段102Bに記
憶されたIPアドレスは、前記第三者端末装置4が前記
無線通信手段102Aとの間のデータリンクを開放した
とき、すなわち通信を切断したときに消去される。
The IP address stored in the communication partner limiting means 102B is used when the third party terminal device 4 opens the data link with the wireless communication means 102A, that is, when the communication is disconnected. Erased.

【0094】このように、前記通信相手限定手段102
Bを設け、前記第三者端末装置4の通信相手を限定する
ことにより、前記第三者端末装置4によるボランティア
ネットワークの利用状況を把握しやすくなる。また、前
記第三者端末装置4による利用状況が把握しやすいた
め、前記第三者端末装置4によるネットワークの過剰利
用を防ぎやすくなる。
As described above, the communication partner limiting means 102
By providing B and limiting the communication partner of the third party terminal device 4, it becomes easy to grasp the usage situation of the volunteer network by the third party terminal device 4. Moreover, since it is easy to understand the usage status of the third party terminal device 4, it becomes easy to prevent the overuse of the network by the third party terminal device 4.

【0095】前記第三者端末装置4と前記ホームエージ
ェント604を接続したあとは、前記第三者端末装置4
と他のネットワーク端末8を接続するステップS5で、
前記第三者端末装置4から前記ネットワーク端末8へパ
ケットを送信する場合には、図14に示すように、送信
先アドレスが前記ホームエージェントのIPアドレスI
P6であるパケットP7に、前記第三者端末装置4にあ
らかじめ設定してある前記第2IPアドレスIP4から
他のネットワーク端末8への送信パケットP5を重畳し
て送信する。
After connecting the third party terminal device 4 and the home agent 604,
In step S5 for connecting the other network terminal 8 to
When a packet is transmitted from the third party terminal device 4 to the network terminal 8, as shown in FIG. 14, the destination address is the IP address I of the home agent.
The transmission packet P5 from the second IP address IP4 preset in the third party terminal device 4 to the other network terminal 8 is superimposed on the packet P7 which is P6 and transmitted.

【0096】このとき、前記第三者端末装置4から送信
されたパケットは、前記ホームエージェント604宛て
に送られたパケットP7とみなされ、前記通信相手限定
手段102Bを通過し、前記ホームエージェント604
に送信される。前記トンネルサーバ601では、送られ
てきたパケットの中から前記ネットワーク端末8への送
信パケットP5を取り出して、指定されたIPアドレス
IP5のネットワーク端末8に送信する。
At this time, the packet transmitted from the third party terminal device 4 is regarded as the packet P7 transmitted to the home agent 604, passes through the communication partner limiting means 102B, and the home agent 604.
Sent to. The tunnel server 601 extracts the transmission packet P5 to the network terminal 8 from the transmitted packets and transmits it to the network terminal 8 having the designated IP address IP5.

【0097】また、前記IPアドレスIP5のネットワ
ーク端末8から送られてくるパケットP6は、前記ホー
ムエージェント604で、前記ホームエージェント60
4から前記第三者端末装置4へ送信するパケットP8に
重畳することにより、送信先のIPアドレスがホームエ
ージェント604のIPアドレスIP6のパケットとみ
なされて前記通信相手限定手段102Bを通過し、前記
第三者端末装置4で受信することが可能となる。
The packet P6 sent from the network terminal 8 having the IP address IP5 is sent to the home agent 604 by the home agent 604.
4 is superimposed on the packet P8 transmitted to the third party terminal device 4, the destination IP address is regarded as the packet of the IP address IP6 of the home agent 604, passes through the communication partner limiting means 102B, and The third party terminal device 4 can receive the data.

【0098】また、前記IPアドレスIP5のネットワ
ーク端末8以外のネットワーク端末に接続する場合も、
同様であり、パケットを送信する場合には、前記ホーム
エージェント604宛てのパケットP7に重畳し、受信
する場合には、前記ホームエージェント604で重畳す
れば、前記インターネット3上の任意のホストコンピュ
ータと接続することができる。
When connecting to a network terminal other than the network terminal 8 having the IP address IP5,
Similarly, when a packet is transmitted, it is superposed on the packet P7 addressed to the home agent 604, and when it is received, it is superposed by the home agent 604 to connect to an arbitrary host computer on the Internet 3. can do.

【0099】またこのとき、前記無線基地局102に設
けられた前記通信トラヒック制限手段102Cにより、
一定の閾値を超過するIPパケットを送受信しようとし
たときに、そのパケットを破棄するように設定しておけ
ば、前記第三者端末装置4によるネットワーク利用を制
限することができ、前記ボランティアネットワーク1を
構成する端末装置101でのネットワーク利用の圧迫を
防げる。
At this time, the communication traffic limiting means 102C provided in the radio base station 102
If the IP packet that exceeds a certain threshold is transmitted / received, if the packet is set to be discarded, the network use by the third party terminal device 4 can be restricted, and the volunteer network 1 It is possible to prevent the pressure on the network use in the terminal device 101 that configures the.

【0100】以上説明したように、本実施例2のボラン
ティアネットワークによれば、通信相手を限定し、通信
トラヒックを制限することにより、前記第三者端末装置
4によるボランティアネットワークの過剰利用を防ぐこ
とができる。そのため、前記ボランティアネットワーク
1を構成する端末装置101によるネットワーク利用を
圧迫することを防げる。
As described above, according to the volunteer network of the second embodiment, it is possible to prevent the third party terminal device 4 from excessively using the volunteer network by limiting the communication partner and the communication traffic. You can Therefore, it is possible to prevent the use of the network by the terminal device 101 configuring the volunteer network 1 from being pressed.

【0101】また、前記第三者端末装置4を、前記ホー
ムエージェント604に接続することにより、前記第三
者端末装置4と前記ホームエージェント604の間で送
受信するパケットを、前記ボランティアネットワークの
運営者に傍受、あるいは改変されるのを防ぐことができ
る。
By connecting the third party terminal device 4 to the home agent 604, a packet transmitted / received between the third party terminal device 4 and the home agent 604 can be transmitted by the operator of the volunteer network. It can be prevented from being intercepted or modified by.

【0102】また、前記第三者端末装置4と前記ホーム
エージェント604との間で送受信するパケットに、他
のネットワーク端末8との間で送受信するパケットを多
重することにより、前記ホームエージェント604を介
して、前記ホームエージェント604以外のネットワー
ク端末8との接続も可能になる。
Also, by multiplexing the packet transmitted / received between the third party terminal device 4 and the home agent 604 with the packet transmitted / received between the other network terminals 8, the packet is transmitted via the home agent 604. Thus, connection with the network terminal 8 other than the home agent 604 is possible.

【0103】また、前記ホームエージェント604のよ
うに、エージェント機能を持つサーバに接続することに
より、前記第三者端末装置4を利用する第三者の代わり
に、与えられた仕事(命令)を自動的に実行することが
できるため、前記ボランティアネットワーク1が混んで
いる時間帯を避けて前記ホームエージェント604と接
続し、仕事を設定しておくことができる。そのため、前
記ボランティアネットワーク1の過剰利用を防ぐことが
できる。
By connecting to a server having an agent function like the home agent 604, a given work (command) is automatically performed on behalf of a third party who uses the third party terminal device 4. Therefore, it is possible to connect to the home agent 604 and set the work while avoiding the busy hours of the volunteer network 1. Therefore, it is possible to prevent overuse of the volunteer network 1.

【0104】また、本実施例2のネットワークにおいて
も、前記実施例1で説明したように、前記ホームエージ
ェント604と前記アクセスポイント5の間に手数料算
出手段603を設けることにより、前記第三者端末装置
4と前記トンネルサーバ601との間でトンネリングを
確立していた時間、あるいはパケットの転送量が明瞭に
なり、前記第三者端末装置4によるボランティアネット
ワーク1の利用状況が明確になる。そのため、前記ボラ
ンティアネットワーク1の提供料の支払い、あるいは請
求が容易になる。このとき、前記ボランティアネットワ
ーク1の提供料の支払いは、前記第2インターネット接
続事業者ISP2が行ってもよいし、前記ローミングサ
ービス事業者RSPが行ってもよい。
Also in the network of the second embodiment, as described in the first embodiment, by providing the fee calculation means 603 between the home agent 604 and the access point 5, the third party terminal The time during which tunneling is established between the device 4 and the tunnel server 601 or the packet transfer amount becomes clear, and the usage status of the volunteer network 1 by the third party terminal device 4 becomes clear. Therefore, it becomes easy to pay or charge the provision fee of the volunteer network 1. At this time, the provision fee of the volunteer network 1 may be paid by the second Internet connection operator ISP2 or the roaming service operator RSP.

【0105】また、前記実施例1では、前記第1ネット
ワーク1として、個人、あるいは小規模の会社や地域共
同体が運営する無線LANを例にあげて説明したが、こ
れに限らず、前記第1ネットワーク1は、前記第1イン
ターネット接続事業者ISP1が設置したネットワーク
サービスであってもよい。
In the first embodiment, as the first network 1, a wireless LAN operated by an individual or a small company or a regional community has been described as an example. However, the first network 1 is not limited to this. The network 1 may be a network service installed by the first internet connection operator ISP1.

【0106】以上、本発明を、前記実施例に基づき具体
的に説明したが、本発明は、前記実施例に限定されるも
のではなく、その要旨を逸脱しない範囲において種々変
更可能であることはもちろんである。
Although the present invention has been specifically described based on the above embodiment, the present invention is not limited to the above embodiment, and various modifications can be made without departing from the scope of the invention. Of course.

【0107】[0107]

【発明の効果】本願において開示される発明によって得
られる効果は、以下のとおりである。 (1)無線LANを介したネットワーク利用を第三者に
提供するボランティアネットワークにおいて、第三者の
ネットワーク利用を制限することができる。
The effects obtained by the invention disclosed in the present application are as follows. (1) In a volunteer network that provides a third party with network use via a wireless LAN, the third party's network use can be restricted.

【0108】(2)無線LANを介したネットワーク利
用を第三者に提供するボランティアネットワークにおい
て、前記第三者の通信内容の漏洩や改ざんを防止するこ
とができる。
(2) In a volunteer network that provides a third party with network use via a wireless LAN, it is possible to prevent leakage or alteration of the communication content of the third party.

【0109】(3)無線LANを介したネットワーク利
用を第三者に提供するボランティアネットワークにおい
て、前記第三者によるボランティアネットワークの利用
状況を管理することができる。
(3) In a volunteer network that provides a third party with network use via a wireless LAN, it is possible to manage the use status of the volunteer network by the third party.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明による実施例1のネットワークの概略構
成を示す模式図である。
FIG. 1 is a schematic diagram showing a schematic configuration of a network according to a first embodiment of the present invention.

【図2】本実施例1のボランティアネットワークの利用
方法を説明するための模式図であり、第三者端末装置を
インターネット上の任意のホストコンピュータと接続す
るまでのステップのフロー図である。
FIG. 2 is a schematic diagram for explaining a method of using the volunteer network according to the first embodiment, and is a flow chart of steps until a third party terminal device is connected to an arbitrary host computer on the Internet.

【図3】本実施例1のボランティアネットワークの利用
方法を説明するための模式図であり、第三者端末装置を
認識するステップのブロック図である。
FIG. 3 is a schematic diagram for explaining a method of using the volunteer network according to the first embodiment, and is a block diagram of steps for recognizing a third party terminal device.

【図4】本実施例1のボランティアネットワークの利用
方法を説明するための模式図であり、第1IPアドレス
を取得するステップのブロック図である。
FIG. 4 is a schematic diagram for explaining a method of using the volunteer network according to the first embodiment, and is a block diagram of a step of acquiring a first IP address.

【図5】本実施例1のボランティアネットワークの利用
方法を説明するための模式図であり、第三者端末装置と
トンネルサーバを接続するステップのブロック図であ
る。
FIG. 5 is a schematic diagram for explaining a method of using the volunteer network according to the first embodiment, and is a block diagram of steps for connecting a third party terminal device and a tunnel server.

【図6】本実施例1のボランティアネットワークの利用
方法を説明するための模式図であり、第2IPアドレス
を取得するステップのブロック図である。
FIG. 6 is a schematic diagram for explaining a method of using the volunteer network according to the first embodiment, and is a block diagram of a step of acquiring a second IP address.

【図7】本実施例1のボランティアネットワークの利用
方法を説明するための模式図であり、第2IPアドレス
を取得するステップのブロック図である。
FIG. 7 is a schematic diagram for explaining a method of using the volunteer network according to the first embodiment, and is a block diagram of a step of acquiring a second IP address.

【図8】本実施例1のボランティアネットワークの利用
方法を説明するための模式図であり、第三者端末装置を
インターネット上の任意のホストコンピュータと接続す
るステップのブロック図である。
FIG. 8 is a schematic diagram for explaining a method of using the volunteer network according to the first embodiment, and is a block diagram of steps for connecting a third party terminal device to an arbitrary host computer on the Internet.

【図9】前記実施例1のネットワークの変形例を示す模
式ブロック図である。
FIG. 9 is a schematic block diagram showing a modified example of the network according to the first embodiment.

【図10】本発明による実施例2のネットワークの概略
構成を示す模式図である。
FIG. 10 is a schematic diagram showing a schematic configuration of a network according to a second embodiment of the present invention.

【図11】本実施例2のボランティアネットワークの利
用方法を説明するための模式図であり、第三者端末装置
をインターネット上の任意のホストコンピュータと接続
するまでのステップのフロー図である。
FIG. 11 is a schematic diagram for explaining a method of using the volunteer network according to the second embodiment, and is a flow chart of steps until the third party terminal device is connected to an arbitrary host computer on the Internet.

【図12】本実施例2のボランティアネットワークの利
用方法を説明するための模式図であり、第三者端末装置
を認識するステップのブロック図である。
FIG. 12 is a schematic diagram for explaining a method of using the volunteer network according to the second embodiment, and is a block diagram of steps for recognizing a third party terminal device.

【図13】本実施例2のボランティアネットワークの利
用方法を説明するための模式図であり、第三者端末装置
とホームエージェントを接続するステップのブロック図
である。
FIG. 13 is a schematic diagram for explaining a method of using the volunteer network according to the second embodiment, and is a block diagram of steps for connecting a third-party terminal device and a home agent.

【図14】本実施例2のボランティアネットワークの利
用方法を説明するための模式図であり、第三者端末装置
をインターネット上の任意のホストコンピュータと接続
するステップのブロック図である。
FIG. 14 is a schematic diagram for explaining a method of using the volunteer network according to the second embodiment, and is a block diagram of steps for connecting a third party terminal device to an arbitrary host computer on the Internet.

【図15】従来のボランティアネットワークの概略構成
を示す模式ブロック図である。
FIG. 15 is a schematic block diagram showing a schematic configuration of a conventional volunteer network.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1…第1ネットワーク(ボランティアネットワーク)、
101…端末装置、102…無線基地局、102A…無
線通信手段、102B…通信相手限定手段、102C…
トラヒック制限手段、103…第1IPアドレス割当手
段、2…接続回線、3…第2ネットワーク(インターネ
ット)、4…第三者端末装置、5…アクセスポイント、
601…アクセスサーバ(トンネルサーバ)、602…
第2IPアドレス割当手段、603…手数料算出手段、
604…ホームエージェント、605…アクセスポイン
ト、7…認証サーバ、8…ホストコンピュータ(ネット
ワーク端末)、ISP1…第1インターネット接続事業
者、ISP2…第2インターネット接続事業者、ISP
3…第3インターネット接続事業者、RSP…ローミン
グサービス事業者。
1 ... First network (volunteer network),
101 ... Terminal device, 102 ... Wireless base station, 102A ... Wireless communication means, 102B ... Communication partner limiting means, 102C ...
Traffic limiting means, 103 ... First IP address assigning means, 2 ... Connection line, 3 ... Second network (Internet), 4 ... Third party terminal device, 5 ... Access point,
601 ... Access server (tunnel server), 602 ...
Second IP address assigning means, 603 ... Fee calculating means,
Reference numeral 604 ... Home agent, 605 ... Access point, 7 ... Authentication server, 8 ... Host computer (network terminal), ISP1 ... First Internet connection operator, ISP2 ... Second Internet connection operator, ISP
3 ... Third Internet connection operator, RSP ... Roaming service operator.

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 川瀬 克之 東京都千代田区大手町二丁目3番1号 日 本電信電話株式会社内 (72)発明者 菊地 能直 東京都千代田区大手町二丁目3番1号 日 本電信電話株式会社内 Fターム(参考) 5K030 GA11 HC01 HD01 HD06 JL01 JT09 LB13 LC09 LD19 MD06 5K033 CB01 CB06 CB08 DA05 DA17 DB16 EC02 EC03    ─────────────────────────────────────────────────── ─── Continued front page    (72) Inventor Katsuyuki Kawase             2-3-1, Otemachi, Chiyoda-ku, Tokyo             Inside Telegraph and Telephone Corporation (72) Inventor Nozuna Kikuchi             2-3-1, Otemachi, Chiyoda-ku, Tokyo             Inside Telegraph and Telephone Corporation F-term (reference) 5K030 GA11 HC01 HD01 HD06 JL01                       JT09 LB13 LC09 LD19 MD06                 5K033 CB01 CB06 CB08 DA05 DA17                       DB16 EC02 EC03

Claims (6)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 複数の端末装置により構成される第1ネ
ットワークと、接続回線により前記第1ネットワークと
接続された第2ネットワークと、前記第1ネットワーク
及び第2ネットワークに接続可能であり、かつ、前記第
1ネットワークを構成する端末装置と異なる第三者端末
装置からなり、前記接続回線を利用して前記第三者端末
装置と前記第2ネットワークとを接続するボランティア
ネットワークにおいて、前記第三者端末装置を認証する
端末認証手段と、前記端末認証手段により認証された第
三者端末装置のみ、接続を維持する端末接続手段と、前
記第三者端末装置の通信相手(接続先端末)を限定する
通信相手限定手段と、前記第三者端末装置と前記通信相
手との間の通信トラヒックを制限する通信トラヒック制
限手段とを備えることを特徴とするボランティアネット
ワーク。
1. A first network composed of a plurality of terminal devices, a second network connected to the first network by a connection line, connectable to the first network and the second network, and In a volunteer network, which comprises a third-party terminal device different from the terminal device configuring the first network, and connects the third-party terminal device and the second network using the connection line, the third-party terminal Only a terminal authenticating unit that authenticates the device and a third party terminal device authenticated by the terminal authenticating unit limit the terminal connecting unit that maintains the connection and the communication partner (connection destination terminal) of the third party terminal device. A communication partner limiting unit; and a communication traffic limiting unit that limits communication traffic between the third party terminal device and the communication partner. Volunteer network characterized by.
【請求項2】 請求項1に記載のボランティアネットワ
ークにおいて、前記第三者端末装置と前記通信相手との
間に、前記第三者端末装置及び前記通信相手の2点のみ
で通信情報を取り出すことができる通信チャネルを設定
する秘話通信手段を備えることを特徴とするボランティ
アネットワーク。
2. The volunteer network according to claim 1, wherein communication information is extracted only between the third party terminal device and the communication partner by two points, the third party terminal device and the communication partner. A volunteer network characterized by comprising secret communication means for setting a communication channel capable of communication.
【請求項3】 請求項1または請求項2に記載のボラン
ティアネットワークにおいて、前記通信相手限定手段
は、前記第三者端末装置から、最初に送信される送信情
報の送信先のIPアドレスを記憶するIPアドレス記憶
手段と、前記第三者端末装置が送信する情報の送信先I
Pアドレス、あるいは前記第三者端末装置宛てに送信さ
れた情報の送信元IPアドレスを、前記IPアドレス記
憶手段に記憶されたIPアドレスを照合し、前記IPア
ドレスが異なる場合にはその情報を削除する情報選択手
段とを備えることを特徴とするボランティアネットワー
ク。
3. The volunteer network according to claim 1 or 2, wherein the communication partner limiting means stores an IP address of a transmission destination of transmission information which is first transmitted from the third party terminal device. IP address storage means and destination I of information transmitted by the third party terminal device
The P address or the source IP address of the information transmitted to the third party terminal device is collated with the IP address stored in the IP address storage means, and if the IP address is different, the information is deleted. A volunteer network, comprising:
【請求項4】 請求項2に記載のボランティアネットワ
ークにおいて、前記通信相手を介して、前記通信相手以
外のネットワーク端末と前記第三者端末装置の通信を可
能にするトンネル通信手段を備えることを特徴とするボ
ランティアネットワーク。
4. The volunteer network according to claim 2, further comprising a tunnel communication unit that enables communication between a network terminal other than the communication partner and the third party terminal device via the communication partner. Volunteer network.
【請求項5】 請求項4に記載のボランティアネットワ
ークにおいて、前記トンネル通信手段は、前記第三者端
末装置と前記通信相手の間で送受信する情報に、前記ネ
ットワーク端末との間で送受信する情報を多重する情報
多重手段を備えることを特徴とするボランティアネット
ワーク。
5. The volunteer network according to claim 4, wherein the tunnel communication unit adds information to be transmitted and received between the third party terminal device and the communication partner to information to be transmitted and received between the network terminal. A volunteer network comprising information multiplexing means for multiplexing.
【請求項6】 請求項2乃至請求項5のいずれか1項に
記載のボランティアネットワークにおいて、前記端末装
置と前記通信相手との間の前記通信チャネルを確立した
時間、または、通信情報の転送量に応じた手数料を算出
する手数料算出手段を備えることを特徴とするボランテ
ィアネットワーク。
6. The volunteer network according to claim 2, wherein the communication channel between the terminal device and the communication partner is established, or the amount of communication information transferred. A volunteer network comprising a fee calculation means for calculating a fee according to the above.
JP2001369537A 2001-12-04 2001-12-04 Volunteer network Pending JP2003169085A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001369537A JP2003169085A (en) 2001-12-04 2001-12-04 Volunteer network

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001369537A JP2003169085A (en) 2001-12-04 2001-12-04 Volunteer network

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003169085A true JP2003169085A (en) 2003-06-13

Family

ID=19178909

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001369537A Pending JP2003169085A (en) 2001-12-04 2001-12-04 Volunteer network

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003169085A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005341456A (en) * 2004-05-31 2005-12-08 Ntt Neomate Corp Public wireless lan sharing access point providing system
JP2006005824A (en) * 2004-06-21 2006-01-05 Sony Corp Communication terminal and method, and program

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005341456A (en) * 2004-05-31 2005-12-08 Ntt Neomate Corp Public wireless lan sharing access point providing system
JP2006005824A (en) * 2004-06-21 2006-01-05 Sony Corp Communication terminal and method, and program
JP4605442B2 (en) * 2004-06-21 2011-01-05 ソニー株式会社 Communication terminal and method, and program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4666169B2 (en) Method of communication via untrusted access station
JP3776705B2 (en) COMMUNICATION SYSTEM, MOBILE TERMINAL DEVICE, GATEWAY DEVICE, AND COMMUNICATION CONTROL METHOD
US6944181B2 (en) Mobile IP communication scheme for supporting mobile computer move over different address spaces
US10454880B2 (en) IP packet processing method and apparatus, and network system
CN101141492B (en) Method and system for implementing DHCP address safety allocation
JP3006504B2 (en) Authentication method of wireless terminal in wireless network and wireless network
US8804562B2 (en) Broadband network system and implementation method thereof
CN101478576A (en) Method, apparatus and system for selecting service network
CN1954309A (en) Serving network selection and multihoming using IP access network
JP2010118752A (en) Network system, dhcp server apparatus and dhcp client apparatus
CN104993993B (en) A kind of message processing method, equipment and system
KR101426721B1 (en) Method and equipment for authenticating subscriber terminal
US20030212774A1 (en) Method and apparatus for assigning IP address using agent in zero configuration network
CN103906055A (en) Service data distribution method and service data distribution system
CN107733764A (en) Method for building up, system and the relevant device in virtual expansible LAN tunnel
CN103796245A (en) Data message management method, device and system
CN117119463A (en) CPE security authentication method and system for 5G private network
CN1469604A (en) Internet access method based on radio block network gateway
JP2003169085A (en) Volunteer network
JP3490358B2 (en) Inter-network communication method, server device, and inter-network communication system
CN1652535B (en) Method for managing network layer address
CN101415032B (en) Three-layer private wire access method, apparatus and system
JP2006121728A (en) Communication system, mobile terminal device, gateway device, and communication control method
JP7076051B1 (en) Devices, methods and programs for providing communication services to access IP networks
JP5947763B2 (en) COMMUNICATION SYSTEM, COMMUNICATION METHOD, AND COMMUNICATION PROGRAM