JP2003168281A - Information processor - Google Patents

Information processor

Info

Publication number
JP2003168281A
JP2003168281A JP2001364608A JP2001364608A JP2003168281A JP 2003168281 A JP2003168281 A JP 2003168281A JP 2001364608 A JP2001364608 A JP 2001364608A JP 2001364608 A JP2001364608 A JP 2001364608A JP 2003168281 A JP2003168281 A JP 2003168281A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
slider
gear
recording medium
turntable
arrow
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001364608A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Yuichi Sasaki
勇一 佐々木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Group Corp
Original Assignee
Aiwa Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aiwa Co Ltd filed Critical Aiwa Co Ltd
Priority to JP2001364608A priority Critical patent/JP2003168281A/en
Publication of JP2003168281A publication Critical patent/JP2003168281A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Moving Of Heads (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To regulate the moving range of a pickup without the vertical movement of the pickup in a playback device for handling both CDs and MDs with a single pickup. <P>SOLUTION: A turntable 6 moves to a direction orthogonal to the surfaces of the CD and MD, and keeps the distance from the CD and MD to a pickup 7 identical. The turntable 6 is moved up and down by a first slider 31 and a second slider 32. The first slider 31 and the second slider 32 move along the moving direction of the pickup 7. The first slider 31 is provided with an outer stopper part 31b which regulates the moving range of the pickup 7 to the direction of an outer circumferential part of the CD and MD, and the second slider 32 is provided with an inner stopper part 32b which regulates the moving range of the pickup 7 to the direction of the inner circumference of the CD and MD. The movement of the turntable 6 and the movement of the outer stopper part 31b and the inner side stopper part 32b are synchronized. <P>COPYRIGHT: (C)2003,JPO

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、円盤状のディスク
からなる第1の記録媒体と、この第1の記録媒体より径
の小さいディスクからなる第2の記録媒体のいずれかを
選択的にセットして、情報の処理を行う情報処理装置に
関する。詳しくは、第1の記録媒体あるいは第2の記録
媒体を選択的に保持して回転駆動するターンテーブルの
位置を、第1の記録媒体を保持して回転する位置から、
第2の記録媒体を保持して回転する位置まで、第1の記
録媒体および第2の記録媒体の面と直交する方向に移動
させることで、ピックアップを記録媒体の面と直交する
方向に移動させることなく、形状の異なる記録媒体の処
理を行えるようにするものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention selectively sets either a first recording medium made of a disc-shaped disc or a second recording medium made of a disc having a diameter smaller than that of the first recording medium. The present invention relates to an information processing device that processes information. Specifically, the position of the turntable that selectively holds and rotates the first recording medium or the second recording medium is changed from the position where the first recording medium is held and rotated to
The pickup is moved in a direction perpendicular to the surfaces of the recording medium by moving the second recording medium in a direction perpendicular to the surfaces of the first recording medium and the second recording medium to a position where the second recording medium is held and rotated. It is possible to process a recording medium having a different shape without a need.

【0002】[0002]

【従来の技術】例えば、記録媒体としてのCD(コンパ
クトディスク)がセットされ、音楽の再生が行える情報
処理装置が存在する。特に、持ち運びが可能な情報処理
装置として、いわゆるポータブルCDプレーヤーと呼ば
れるものが存在する。
2. Description of the Related Art For example, there is an information processing apparatus in which a CD (compact disc) as a recording medium is set and music can be reproduced. In particular, there is a so-called portable CD player as a portable information processing device.

【0003】また、記録媒体としてのMD(ミニディス
ク)がセットされ、音楽の再生あるいは再生と録音の両
方が行える情報処理装置が存在する。特に、持ち運びが
可能な情報処理装置として、いわゆるポータブルMDプ
レーヤーあるいはポータブルMDレコーダー(以下、両
者を総称してポータブルMDプレーヤーと称す)と呼ば
れるものが存在する。
In addition, there is an information processing apparatus in which an MD (mini disk) as a recording medium is set and music can be reproduced or both reproduction and recording can be performed. In particular, as a portable information processing device, there is a so-called portable MD player or portable MD recorder (hereinafter, both are collectively referred to as a portable MD player).

【0004】従来、ポータブルCDプレーヤーにはMD
はセットできず、また、ポータブルMDプレーヤーには
CDはセットできない。このため、例えば外出中にCD
とMDの両方を使用したい場合は、ポータブルCDプレ
ーヤーとポータブルMDプレーヤーの両方を持ち運ぶ必
要があった。
Conventionally, a portable CD player has an MD
Cannot be set, and a CD cannot be set in a portable MD player. For this reason, for example, a CD when going out
If it is desired to use both the MD and the MD, it is necessary to carry both the portable CD player and the portable MD player.

【0005】[0005]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、ポータ
ブルCDプレーヤーとポータブルMDプレーヤーの両方
を持ち運ぶのは、利便性が悪いという問題があった。ま
た、ポータブルCDプレーヤーとポータブルMDプレー
ヤーを一体にした装置を考えた場合、ピックアップの共
用化が考えられるが、CDとMDではピックアップの移
動範囲が異なるので、ピックアップの移動範囲として
は、両者を含むものとしなければならない。このため、
例えば外部から不用意な力が加わることにより、ピック
アップがCDがない位置、あるいはMDのない位置に移
動してしまうという問題が生じる可能性がある。
However, it is inconvenient to carry both a portable CD player and a portable MD player. Further, when considering a device in which a portable CD player and a portable MD player are integrated, it is possible to share the pickup, but since the movement range of the pickup is different between the CD and the MD, the movement range of the pickup includes both. It must be taken care of. For this reason,
For example, there is a possibility that the pickup may be moved to a position where there is no CD or a position where there is no MD due to an inadvertent force applied from the outside.

【0006】また、CDとMDのディスクの高さを同じ
にしないと、ピックアップを昇降させる必要が出てくる
が、構造および動作が複雑になるという問題がある。
If the heights of the CD and MD disks are not the same, it is necessary to move the pickup up and down, but the structure and operation become complicated.

【0007】本発明は、このような課題を解決するため
になされたもので、ピックアップを昇降させることなく
形状の異なる記録媒体からの情報の読み取り等が可能
で、また、形状の異なる記録媒体に応じてピックアップ
の移動範囲の規制が可能な情報処理装置を提供すること
を目的とする。
The present invention has been made in order to solve such a problem, and it is possible to read information from a recording medium having a different shape without moving the pickup up and down. Accordingly, it is an object of the present invention to provide an information processing device capable of restricting the movement range of a pickup.

【0008】[0008]

【課題を解決するための手段】上述した課題を解決する
ため、本発明に係る情報処理装置は、円盤状のディスク
から構成される第1の記録媒体を保持する第1の保持部
を備えるとともに、第1の記録媒体より径の小さいディ
スクから構成される第2の記録媒体を保持する第2の保
持部を、第1の保持部に対して第1の記録媒体および第
2の記録媒体の面と直交する方向に位置を異ならせて備
え、第1の記録媒体あるいは第2の記録媒体のいずれか
を保持してこれを回転駆動するターンテーブルと、この
ターンテーブルを、第1の記録媒体を保持して回転する
位置から、第2の記録媒体を保持して回転する位置ま
で、第1の記録媒体あるいは第2の記録媒体の面と直交
する方向に移動させるターンテーブル移動手段と、第1
の記録媒体あるいは第2の記録媒体の面に沿った方向に
移動し、少なくとも、第1の記録媒体あるいは第2の記
録媒体から情報の読み取りを行うピックアップとを設け
たものである。
In order to solve the above-mentioned problems, an information processing apparatus according to the present invention comprises a first holding section for holding a first recording medium composed of a disc-shaped disc. A second holding unit for holding a second recording medium formed of a disc having a diameter smaller than that of the first recording medium, and the second holding unit for holding the second recording medium with respect to the first holding unit. A turntable that is provided with different positions in a direction orthogonal to the plane, holds either the first recording medium or the second recording medium, and rotationally drives this, and the turntable is the first recording medium. A turntable moving means for moving the first recording medium or the second recording medium in a direction perpendicular to the surface of the first recording medium or the second recording medium from a position where the second recording medium is held and rotated to a position where the second recording medium is held and rotated; 1
And a pickup which moves in the direction along the surface of the recording medium or the second recording medium and at least reads information from the first recording medium or the second recording medium.

【0009】上述した本発明に係る情報処理装置では、
ターンテーブルの高さを変えることにより、ターンテー
ブルが第1の記録媒体を保持して回転するときと、第2
の記録媒体を保持して回転するときで、ピックアップか
ら第1の記録媒体あるいは第2の記録媒体までの距離が
同じとなるようにする。これにより、ピックアップを昇
降させる必要がなく、構造を簡単なものとできる。
In the above information processing apparatus according to the present invention,
By changing the height of the turntable, when the turntable holds and rotates the first recording medium,
When the recording medium is held and rotated, the distance from the pickup to the first recording medium or the second recording medium is the same. As a result, it is not necessary to move the pickup up and down, and the structure can be simplified.

【0010】そして、ピックアップの移動範囲を規制す
るストッパ部と、ストッパ部をピックアップの移動方向
に沿って移動させるストッパ部移動手段とを設けること
で、ピックアップの移動範囲を記録媒体の形状に合わせ
て規制できる。
By providing a stopper portion for restricting the movement range of the pickup and a stopper portion moving means for moving the stopper portion along the movement direction of the pickup, the movement range of the pickup is adjusted to the shape of the recording medium. Can be regulated.

【0011】さらに、ターンテーブルの移動に連動し
て、ピックアップの移動範囲の規制を、第1の記録媒体
に対応した移動範囲か第2の記録媒体に対応した移動範
囲に切り替えることで、セットされる記録媒体に応じて
確実に移動範囲を規制できる。
Further, in association with the movement of the turntable, the regulation of the movement range of the pickup is switched to the movement range corresponding to the first recording medium or the movement range corresponding to the second recording medium, thereby setting. The moving range can be reliably regulated according to the recording medium used.

【0012】[0012]

【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明の情
報処理装置の実施の形態の一例を説明する。図1は本実
施の形態の情報処理装置の全体構成を示す斜視図で、本
実施の形態の情報処理装置1は、本体部2に対して蓋部
3が開閉可能な構造である。本体部2には、第1の記録
媒体であるCD(コンパクトディスク)4あるいは第2
の記録媒体であるMD(ミニディスク)5を回転駆動す
るターンテーブル6および情報の読み書きを行うピック
アップ7等を備える。
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION An example of an embodiment of an information processing apparatus of the present invention will be described below with reference to the drawings. FIG. 1 is a perspective view showing the overall configuration of the information processing apparatus according to the present embodiment. The information processing apparatus 1 according to the present embodiment has a structure in which a lid 3 can be opened and closed with respect to a main body 2. The main body 2 includes a CD (compact disc) 4 or a second recording medium, which is a first recording medium.
A turntable 6 for rotationally driving an MD (mini disk) 5 which is a recording medium, a pickup 7 for reading and writing information, and the like.

【0013】蓋部3には、MD5を保持するMDホルダ
ー8が開閉可能に設けられるとともに、MD5の挿入の
有無を検出する後述するMD検出レバー等(図1では図
示せず)が設けられる。このMD検出レバーによるMD
5の検出の有無と蓋部3の開閉動作によって、MDホル
ダー8の開閉、ターンテーブル6の移動およびピックア
ップ7の移動範囲の規制を行うものである。
The lid 3 is provided with an MD holder 8 for holding the MD 5 so as to be openable and closable, and an MD detection lever (not shown in FIG. 1) which will be described later for detecting whether or not the MD 5 is inserted. MD by this MD detection lever
The MD holder 8 is opened / closed, the turntable 6 is moved, and the pickup 7 is moved in a restricted range depending on whether or not the sensor 5 is detected and the lid 3 is opened / closed.

【0014】また、ターンテーブル6に保持されるCD
4の側部に退避空間9を形成し、MDホルダー8をこの
退避空間9に収めるようにする。なお、公知のように、
CD4は円盤状のディスクであり、MD5はCD4より
径の小さいディスク5aをパッケージ5bに収納してな
るものである。
A CD held on the turntable 6
An evacuation space 9 is formed on the side of the MD 4 and the MD holder 8 is housed in the evacuation space 9. As is well known,
The CD4 is a disc-shaped disc, and the MD5 is a disc 5a having a diameter smaller than that of the CD4 housed in a package 5b.

【0015】[蓋部の構成]まず、本実施の形態の情報
処理装置1における蓋部3の説明を行う。図2は本実施
の形態の情報処理装置1の蓋部3の内部構造を示す平面
図である。この図2は、図1に示すように蓋部3が開放
している状態を示す。蓋部3は例えば樹脂製の筐体内に
金属製のアッパープレート10を設け、このアッパープ
レート10に各種部品を取り付けたものである。なお、
図2においてアッパープレート10は二点鎖線で示して
いる。
[Structure of Lid Section] First, the lid section 3 in the information processing apparatus 1 of the present embodiment will be described. FIG. 2 is a plan view showing the internal structure of the lid portion 3 of the information processing device 1 according to the present embodiment. FIG. 2 shows a state in which the lid portion 3 is open as shown in FIG. The lid portion 3 is, for example, a metal upper plate 10 provided in a resin casing, and various components are attached to the upper plate 10. In addition,
In FIG. 2, the upper plate 10 is shown by a chain double-dashed line.

【0016】MDホルダー8はアッパープレート10の
一方の面、ここでは下面側に取り付けられるもので、右
ホルダー11と左ホルダー12とから構成される。右ホ
ルダー11と左ホルダー12は、互いが接近、および離
間する方向に平行移動可能となるようにアッパープレー
ト10に取り付けられる。
The MD holder 8 is attached to one surface of the upper plate 10, here the lower surface side, and is composed of a right holder 11 and a left holder 12. The right holder 11 and the left holder 12 are attached to the upper plate 10 so that they can move in parallel in a direction in which they approach each other and a direction in which they move away from each other.

【0017】すなわち、アッパープレート10には、右
ホルダー11および左ホルダー12の移動方向に沿って
延在する互いに平行な複数のガイド穴10aが開けられ
るとともに、右ホルダー11および左ホルダー12の一
方の面、ここでは上面には、これらガイド穴10aに入
る複数のガイドピン13が設けられる。これにより、右
ホルダー11と左ホルダー12は、アッパープレート1
0の面に沿って互いが接近および離間する方向に平行移
動する。また、右ホルダー11と左ホルダー12の移動
範囲は、ガイド穴10aによって規制される。
That is, the upper plate 10 is provided with a plurality of parallel guide holes 10a extending along the moving direction of the right holder 11 and the left holder 12, and one of the right holder 11 and the left holder 12 is formed. A plurality of guide pins 13 that enter these guide holes 10a are provided on the surface, here the upper surface. As a result, the right holder 11 and the left holder 12 are connected to each other by the upper plate 1.
Translate in the direction of approaching and separating from each other along the 0 plane. The moving range of the right holder 11 and the left holder 12 is regulated by the guide hole 10a.

【0018】図3はMDホルダー8の構成を示す説明図
で、図3(a)は右ホルダー11および左ホルダー12
を下面側から見た平面図、図3(b)は右ホルダー11
および左ホルダー12を矢印方向から見た平面図であ
る。
FIG. 3 is an explanatory view showing the structure of the MD holder 8, and FIG. 3A shows the right holder 11 and the left holder 12.
3B is a plan view of the right holder 11 as viewed from the lower surface side.
It is the top view which looked at the left holder 12 from the arrow direction.

【0019】右ホルダー11の一方の側端にはMD5を
保持する右保持部14が形成される。この右保持部14
は、MD5の横方向の位置を規制する側壁部14aとM
D5を保持する底面部14bとから構成される。また、
この底面部14bには、後述するようにMD5をセット
せずに蓋部3を閉じる際、CD4を退避するための例え
ば円弧形状の切り欠き14cが形成される。なお、側壁
部14aには、MD5の蓋を開閉する図示しない突起が
設けられる。
A right holding portion 14 for holding the MD 5 is formed at one side end of the right holder 11. This right holding portion 14
Is a side wall portion 14a and M for restricting the lateral position of MD5.
It is composed of a bottom surface portion 14b that holds D5. Also,
The bottom surface portion 14b is formed with, for example, an arc-shaped notch 14c for retracting the CD 4 when the lid portion 3 is closed without setting the MD 5 as described later. The sidewall 14a is provided with a protrusion (not shown) that opens and closes the lid of the MD5.

【0020】この右保持部14に対向して、左ホルダー
12の一方の側端にはMD5を保持する左保持部15が
形成される。この左保持部15は、MD5の横方向の位
置を規制する側壁部15aとMD5を保持する底面部1
5bとから構成される。また、この底面部15bにはC
D4を退避するための例えば円弧形状の切り欠き15c
が形成される。
A left holding portion 15 for holding the MD 5 is formed at one side end of the left holder 12 so as to face the right holding portion 14. The left holding portion 15 includes a side wall portion 15a that regulates the lateral position of the MD5 and a bottom surface portion 1 that holds the MD5.
5b and. In addition, C is formed on the bottom surface portion 15b.
For example, an arc-shaped cutout 15c for retracting D4
Is formed.

【0021】右ホルダー11には、この右ホルダー11
の移動方向に沿って延在するラックギア11aが設けら
れる。左ホルダー12には、この左ホルダー12の移動
方向に沿って延在し、かつ、右ホルダー11のラックギ
ア11aと対向する位置にラックギア12aが設けられ
る。また、左ホルダー12には、後述するMD検出爪を
突出させるための開口部12bが設けられる。
The right holder 11 includes the right holder 11
A rack gear 11a is provided that extends along the moving direction of. The left holder 12 is provided with a rack gear 12a extending in the moving direction of the left holder 12 and at a position facing the rack gear 11a of the right holder 11. Further, the left holder 12 is provided with an opening 12b for projecting an MD detecting claw described later.

【0022】図2に戻り、次に右ホルダー11と左ホル
ダー12にこれを開閉するための駆動力を伝達する機構
について説明する。右ホルダー11と左ホルダー12
は、第1の2段ギア16と第2の2段ギア17によって
連動して開閉する。
Returning to FIG. 2, the mechanism for transmitting the driving force for opening and closing the right holder 11 and the left holder 12 will be described. Right holder 11 and left holder 12
Is opened and closed in conjunction with each other by the first two-stage gear 16 and the second two-stage gear 17.

【0023】第1の2段ギア16は大ギア16aと小ギ
ア16bとから構成され、小ギア16bがアッパープレ
ート10の上面と下面のそれぞれに突出し、大ギア16
aがアッパープレート10の下面側に位置するように回
転可能に取り付けられる。
The first two-stage gear 16 is composed of a large gear 16a and a small gear 16b, and the small gear 16b projects on the upper surface and the lower surface of the upper plate 10, respectively.
It is rotatably attached so that a is located on the lower surface side of the upper plate 10.

【0024】第2の2段ギア17も、同様に大ギア17
aと小ギア17bとから構成され、アッパープレート1
0の下面に回転可能に取り付けられる。そして、第1の
2段ギア16の大ギア16aと第2の2段ギア17の大
ギア17aは、同一モジュールかつ同一歯数である。同
様に、第1の2段ギア16の小ギア16bと第2の2段
ギア17の小ギア17bは、同一モジュールかつ同一歯
数である。
Similarly, the second two-stage gear 17 also has a large gear 17
a and a small gear 17b, the upper plate 1
It is rotatably attached to the lower surface of 0. The large gear 16a of the first two-stage gear 16 and the large gear 17a of the second two-stage gear 17 have the same module and the same number of teeth. Similarly, the small gear 16b of the first two-stage gear 16 and the small gear 17b of the second two-stage gear 17 have the same module and the same number of teeth.

【0025】右ホルダー11のラックギア11aは、第
1の2段ギア16の小ギア16bのアッパープレート1
0の下面側に突出している部分および第2の2段ギア1
7の小ギア17bとかみ合う。これに対して、左ホルダ
ー12のラックギア12aは、第1の2段ギア16の大
ギア16aおよび第2の2段ギア17の大ギア17aと
かみ合う。
The rack gear 11a of the right holder 11 is the upper plate 1 of the small gear 16b of the first two-stage gear 16.
No. 0 and the second two-stage gear 1
It meshes with the 7 small gear 17b. On the other hand, the rack gear 12a of the left holder 12 meshes with the large gear 16a of the first two-stage gear 16 and the large gear 17a of the second two-stage gear 17.

【0026】これにより、第1の2段ギア16および第
2の2段ギア17が一回転する際の右ホルダー11と左
ホルダー12の移動量は異なり、左ホルダー12の方が
移動量を多くしてある。
As a result, when the first two-stage gear 16 and the second two-stage gear 17 make one rotation, the moving amounts of the right holder 11 and the left holder 12 are different, and the moving amount of the left holder 12 is larger. I am doing it.

【0027】ここで、第2の2段ギア17は、右ホルダ
ー11および左ホルダー12の位置によらず、右ホルダ
ー11のラックギア11aと左ホルダー12のラックギ
ア12aの両方に常時かみ合う。これに対して、第1の
2段ギア16は、右ホルダー11および左ホルダー12
の位置に応じて、右ホルダー11のラックギア11aと
左ホルダー12のラックギア12aの少なくとも一方と
は常時かみ合う。
Here, the second two-stage gear 17 always meshes with both the rack gear 11a of the right holder 11 and the rack gear 12a of the left holder 12 regardless of the positions of the right holder 11 and the left holder 12. On the other hand, the first two-stage gear 16 includes the right holder 11 and the left holder 12
Depending on the position, the rack gear 11a of the right holder 11 and at least one of the rack gears 12a of the left holder 12 always mesh with each other.

【0028】右ホルダー11と左ホルダー12を開閉す
るための駆動力は第1の2段ギア16に伝達される。こ
の第1の2段ギア16に駆動力を伝達するため、第1の
アイドルギア18と第2のアイドルギア19が設けられ
る。また、駆動力の伝達の有無を切り替えるため、伝達
切替アーム20と伝達切替ギア21が設けられる。
The driving force for opening and closing the right holder 11 and the left holder 12 is transmitted to the first two-stage gear 16. A first idle gear 18 and a second idle gear 19 are provided to transmit the driving force to the first two-stage gear 16. Further, a transmission switching arm 20 and a transmission switching gear 21 are provided to switch the presence / absence of transmission of the driving force.

【0029】第1のアイドルギア18は1枚の大ギアか
ら構成され、アッパープレート10の上面に回転可能に
取り付けられる。この第1のアイドルギア18は第1の
2段ギア16の小ギア16bのアッパープレート10の
上面側に突出している部分とかみ合う。第2のアイドル
ギア19は大ギア19aと小ギア19bとから構成さ
れ、アッパープレート10の上面側に回転可能に取り付
けられる。この第2のアイドルギア19の大ギア19a
が第1のアイドルギア18とかみ合う。
The first idle gear 18 is composed of one large gear and is rotatably attached to the upper surface of the upper plate 10. The first idle gear 18 meshes with a portion of the small gear 16b of the first two-stage gear 16 that projects to the upper surface side of the upper plate 10. The second idle gear 19 is composed of a large gear 19a and a small gear 19b, and is rotatably attached to the upper surface side of the upper plate 10. The large gear 19a of the second idle gear 19
Meshes with the first idle gear 18.

【0030】伝達切替アーム20はアッパープレート1
0の上面で第2のアイドルギア19の下側に設けられ、
第2のアイドルギア19の軸19cを中心に回転する。
この伝達切替アーム20の軸19cを挟んで一方の端部
には伝達切替ギア21が取り付けられる。この伝達切替
ギア21は大ギア21aと小ギア21bとから構成さ
れ、伝達切替ギア21の大ギア21aと第2のアイドル
ギア19の小ギア19bとかみ合う。伝達切替ギア21
は上述したように、第2のアイドルギア19の軸19c
を支点に回転する伝達切替アーム20に取り付けられる
ので、伝達切替ギア21は、伝達切替アーム20の回転
により第2のアイドルギア19とのかみ合いを保持した
まま、その中心が変位する。
The transmission switching arm 20 is the upper plate 1
Is provided on the lower side of the second idle gear 19 on the upper surface of 0,
It rotates around the shaft 19c of the second idle gear 19.
A transmission switching gear 21 is attached to one end of the transmission switching arm 20 with the shaft 19c interposed therebetween. The transmission switching gear 21 is composed of a large gear 21a and a small gear 21b, and meshes with the large gear 21a of the transmission switching gear 21 and the small gear 19b of the second idle gear 19. Transmission switching gear 21
As described above, the shaft 19c of the second idle gear 19 is
Since the transmission switching arm 21 is attached to the transmission switching arm 20 that rotates about the fulcrum, the center of the transmission switching gear 21 is displaced while the meshing with the second idle gear 19 is maintained by the rotation of the transmission switching arm 20.

【0031】アッパープレート10の一方の側端には、
伝達切替ギア21の大ギア21aとかみ合うラックギア
22aを備えたホルダ開閉スライダー22が設けられ
る。このホルダ開閉スライダー22は、MD5の挿抜方
向に沿って移動可能にアッパープレート10に取り付け
られる。
At one side edge of the upper plate 10,
A holder opening / closing slider 22 having a rack gear 22a that meshes with the large gear 21a of the transmission switching gear 21 is provided. The holder opening / closing slider 22 is attached to the upper plate 10 so as to be movable in the insertion / removal direction of the MD 5.

【0032】そして、伝達切替アーム20の軸19cを
支点にした回転によって、ホルダ開閉スライダー22の
ラックギア22aと伝達切替ギア21のかみ合いおよび
かみ合いの解除が行われる。なお、ホルダ開閉スライダ
ー22は蓋部3の開閉によって移動するが、その構成は
後述する。
Then, by rotating the transmission switching arm 20 about the shaft 19c as a fulcrum, the rack gear 22a of the holder opening / closing slider 22 and the transmission switching gear 21 are engaged and released. The holder opening / closing slider 22 moves by opening / closing the lid portion 3, the configuration of which will be described later.

【0033】伝達切替アーム20の回転はMD検出レバ
ー23により行われる。このMD検出レバー23は、軸
23aを支点に回転可能となるようにアッパープレート
10上面に取り付けられ、右ホルダー11および左ホル
ダー12により構成されるMDホルダー8へのMD5の
挿入によって回転する。
The rotation of the transmission switching arm 20 is performed by the MD detection lever 23. The MD detection lever 23 is attached to the upper surface of the upper plate 10 so as to be rotatable around a shaft 23a as a fulcrum, and is rotated by inserting the MD5 into an MD holder 8 constituted by a right holder 11 and a left holder 12.

【0034】そして、このMD検出レバー23には、M
Dホルダー8へのMD5の挿入を検出するMD検出爪2
3b、右ホルダー11および左ホルダー12の移動を規
制するホルダー規制アーム23c、伝達切替アーム20
を回転させるホルダー開閉駆動力切替部23d、および
図1に示すターンテーブル6の移動の有無を切り替える
ターンテーブル切替部23eが設けられる。
The MD detection lever 23 has an M
MD detection claw 2 for detecting the insertion of MD5 into the D holder 8
3b, a holder regulation arm 23c that regulates the movement of the right holder 11 and the left holder 12, and a transmission switching arm 20.
A holder opening / closing drive force switching portion 23d for rotating the turntable 6 and a turntable switching portion 23e for switching the presence / absence of movement of the turntable 6 shown in FIG. 1 are provided.

【0035】スプリング24は、一方の端部がアッパー
プレート10に固定され、他方の端部がMD検出レバー
23に固定されており、スプリング24によって、MD
検出レバー23は軸23aを中心に矢印a1で示す方向
に回転する力が加わっている。なお、スプリング24に
よるMD検出レバー23の回転範囲の規制は、アッパー
プレート10に設けられたストッパ10bによって行わ
れる。ここで、MD検出レバー23の初期位置は、この
ストッパ10bに突き当たる状態とする。
The spring 24 has one end fixed to the upper plate 10 and the other end fixed to the MD detection lever 23.
The detection lever 23 is applied with a force that rotates about the shaft 23a in the direction indicated by the arrow a1. The rotation range of the MD detection lever 23 is restricted by the spring 24 by a stopper 10b provided on the upper plate 10. Here, the initial position of the MD detection lever 23 is in a state of hitting the stopper 10b.

【0036】そして、MD検出レバー23が初期位置に
ある状態で、右ホルダー11および左ホルダー12が図
2に示すMD5を保持する位置(以下、ホルダーのMD
ポジションと称す。)にあるとき、MD検出爪23bは
左ホルダー12内に突出する。すなわち、MD検出爪2
3bは、アッパープレート10に設けた図示しない開口
部および左ホルダー12に形成した開口部12より、図
3に示す左保持部15の側壁部15aの近傍に突出す
る。
Then, with the MD detection lever 23 in the initial position, the position where the right holder 11 and the left holder 12 hold the MD 5 shown in FIG.
It is called a position. ), The MD detection claw 23b projects into the left holder 12. That is, the MD detection claw 2
3 b projects from the opening (not shown) provided in the upper plate 10 and the opening 12 formed in the left holder 12 in the vicinity of the side wall portion 15 a of the left holding portion 15 shown in FIG. 3.

【0037】ホルダー規制アーム23cは、MD検出レ
バー23の軸23aを中心とした回転により、アッパー
プレート10に設けられたガイド穴10aにガイドされ
て移動する左ホルダー12のガイドピン13(a)の移
動経路より退避する位置から、この移動経路を遮る位置
まで移動する。
The holder regulating arm 23c is guided by the guide hole 10a provided in the upper plate 10 by the rotation around the shaft 23a of the MD detection lever 23, and is moved by the guide pin 13 (a) of the left holder 12. It moves from the position retracted from the moving route to the position blocking this moving route.

【0038】ホルダー開閉駆動力切替部23dは、MD
検出レバー23の軸23aを中心とした円弧の一部に略
沿った形状の長穴で、かつ、軸23aからの距離が、一
方の端部と他方の端部で異なる長穴である。
The holder opening / closing drive force switching portion 23d is
It is an elongated hole having a shape substantially along a part of an arc centered on the shaft 23a of the detection lever 23, and the distance from the shaft 23a is different between one end portion and the other end portion.

【0039】このホルダー開閉駆動力切替部23dに
は、伝達切替アーム20の軸19cを挟んで他方の端部
に設けられたピン20aが挿入され、MD検出レバー2
3の軸23aを中心とした回転で、ピン20aはホルダ
ー開閉駆動力切替部23dによってガイドされる。これ
により、軸23aを中心としたMD検出レバーの回転に
よってピン20aの軸23aからの距離が変化すること
になり、ピン20aの位置が変位するため、伝達切替ア
ーム20は軸19cを中心に回転する。
A pin 20a provided at the other end of the transmission switching arm 20 sandwiching the shaft 19c of the transmission switching arm 20 is inserted into the holder opening / closing driving force switching portion 23d, and the MD detection lever 2
The pin 20a is guided by the holder opening / closing drive force switching portion 23d by the rotation around the shaft 23a of No. 3. As a result, the distance of the pin 20a from the shaft 23a is changed by the rotation of the MD detection lever about the shaft 23a, and the position of the pin 20a is displaced, so that the transmission switching arm 20 rotates about the shaft 19c. To do.

【0040】ターンテーブル切替部23eは、後述する
MD5の挿抜動作によるMD検出レバー23の軸23a
を中心とした回転により、アッパープレート10の一方
の側部に設けた開口している溝部10cの一部を塞ぐ位
置から、この溝部10cより退避する位置まで移動す
る。
The turntable switching section 23e is provided with a shaft 23a of the MD detection lever 23 by inserting / removing the MD5 which will be described later.
The rotation around the position moves from a position that closes a part of the open groove 10c provided on one side of the upper plate 10 to a position that retracts from the groove 10c.

【0041】MDイジェクトレバー25は、軸25aを
中心に回転可能となるようにアッパープレート10の上
面に取り付けられる。このMDイジェクトレバー25の
軸25aを挟んで一方の端部にはMD係止部25bが設
けられ、他方の端部にはレバー係止ピン25cが設けら
れる。このMD係止部25bは、アッパープレート10
に設けられる開口部10dよりアッパープレート10の
下面側で、MDホルダー8でガイドされるMD5の挿抜
経路中に突出している。
The MD eject lever 25 is attached to the upper surface of the upper plate 10 so as to be rotatable about the shaft 25a. An MD locking portion 25b is provided at one end of the MD eject lever 25 with the shaft 25a interposed therebetween, and a lever locking pin 25c is provided at the other end. The MD locking portion 25b is provided on the upper plate 10
On the lower surface side of the upper plate 10 with respect to the opening 10d provided in the above, it projects into the insertion / removal path of the MD 5 guided by the MD holder 8.

【0042】スプリング26は、一方の端部がアッパー
プレート10に固定され、他方の端部がMDイジェクト
レバー25に固定されており、スプリング26によっ
て、MDイジェクトレバー25は軸25aを中心に矢印
b1で示す方向、すなわち、MDホルダー8にセットさ
れたMD5をMD係止部25bで押し出す方向に回転す
る力が加わっている。なお、スプリング26によるMD
イジェクトレバー25の回転範囲の規制は、開口部10
dにMD係止部25bを突き当てることによって行われ
る。ここで、MDイジェクトレバー25の初期位置は、
この開口部10dの一方の端部に突き当たる状態とす
る。
One end of the spring 26 is fixed to the upper plate 10 and the other end thereof is fixed to the MD eject lever 25. The spring 26 causes the MD eject lever 25 to center around the shaft 25a as indicated by an arrow b1. A force is applied to rotate the MD5 set in the MD holder 8 in the direction indicated by the arrow, that is, in the direction in which the MD locking portion 25b pushes out the MD5. In addition, MD by the spring 26
The rotation range of the eject lever 25 is restricted by the opening 10
This is performed by abutting the MD locking portion 25b on d. Here, the initial position of the MD eject lever 25 is
It is in a state of hitting one end of the opening 10d.

【0043】イジェクト開閉レバー27は、軸27aを
中心に回転可能となるようにアッパープレート10の上
面に取り付けられる。このイジェクト開閉レバー27の
軸27aを挟んで一方の端部にはホルダ開閉スライダー
22の乗り越え突起22bに突き当たる乗り越え爪27
bが設けられ、他方の端部にはMDイジェクトレバー2
5の回転を規制するカム面27cが設けられる。
The eject opening / closing lever 27 is attached to the upper surface of the upper plate 10 so as to be rotatable about the shaft 27a. The one end of the eject opening / closing lever 27 with the shaft 27a sandwiched therebetween has a riding pawl 27 that abuts a riding projection 22b of the holder opening / closing slider 22.
b is provided, and the MD eject lever 2 is provided at the other end.
A cam surface 27c for restricting the rotation of 5 is provided.

【0044】スプリング28は、一方の端部がアッパー
プレート10に固定され、他方の端部がイジェクト開閉
レバー27に固定されており、スプリング28によっ
て、イジェクト開閉レバー27は軸27aを中心に矢印
c1で示す方向に回転する力が加わっている。なお、ス
プリング28によるイジェクト開閉レバー27の回転範
囲の規制は、アッパープレート10に設けられたストッ
パ10eによって行われる。ここで、イジェクト開閉レ
バー27の初期位置は、このストッパ10eに突き当た
る状態とする。
The spring 28 has one end fixed to the upper plate 10 and the other end fixed to the eject opening / closing lever 27. The spring 28 causes the eject opening / closing lever 27 to center around the shaft 27a as indicated by the arrow c1. A force that rotates in the direction indicated by is applied. The rotation range of the eject opening / closing lever 27 is regulated by the spring 28 by a stopper 10e provided on the upper plate 10. Here, the initial position of the eject opening / closing lever 27 is in a state of hitting the stopper 10e.

【0045】反転バネ29は、コイル部29aの両端か
らそれぞれ腕部29bが突出するねじりコイルバネで、
一方の腕部29bが左ホルダー12のガイドピン13
(b)に嵌められ、他方の腕部29bがアッパープレー
ト10に設けられたピン10fに嵌められている。
The reversing spring 29 is a torsion coil spring having arms 29b protruding from both ends of the coil 29a.
One arm 29b is the guide pin 13 of the left holder 12
(B), and the other arm 29b is fitted to the pin 10f provided on the upper plate 10.

【0046】この反転バネ29は、右ホルダー11およ
び左ホルダー12がMDポジションにあるとき、コイル
部29aが広がろうとする力によって、左ホルダー12
を右ホルダー11に近づける閉方向である矢印d1方向
に押す力を発生する。右ホルダー11と左ホルダー12
は、第2の2段ギア17で連動しており、左ホルダー1
2が矢印d1方向に移動すると、右ホルダー11はその
反対の矢印e1方向に移動するので、右ホルダー11に
もこれを閉じる方向である矢印e1方向に押す力が加わ
る。
When the right holder 11 and the left holder 12 are in the MD position, the reversing spring 29 is pulled by the coil portion 29a due to the force of expanding the left holder 12 and the left holder 12.
Is generated in the direction of the arrow d1 which is the closing direction for moving the right holder 11 toward the right holder 11. Right holder 11 and left holder 12
Are linked by the second two-stage gear 17, and the left holder 1
When 2 moves in the direction of the arrow d1, the right holder 11 moves in the opposite direction of the arrow e1. Therefore, the right holder 11 also receives a pushing force in the direction of the arrow e1 which is the closing direction.

【0047】第1の2段ギア16および第2の2段ギア
17と、右ホルダー11のラックギア11aおよび左ホ
ルダー12のラックギア12aとの間にはバックラッシ
ュが必要であり、第1の2段ギア16および第2の2段
ギア17に対して右ホルダー11および左ホルダー12
はガタが存在することは避けられない。そこで、反転バ
ネ29を設けることで、バックラッシュによるガタを打
ち消すことができる。
Backlash is required between the first two-stage gear 16 and the second two-stage gear 17 and the rack gear 11a of the right holder 11 and the rack gear 12a of the left holder 12, and the first two-stage gear is required. The right holder 11 and the left holder 12 with respect to the gear 16 and the second two-stage gear 17
It is unavoidable that there is rattling. Therefore, by providing the reversing spring 29, it is possible to cancel backlash due to backlash.

【0048】[本体部の構成]次に、図1に示す本実施
の形態の情報処理装置1における本体部2の説明を行
う。図4は本実施の形態の情報処理装置の本体部の内部
構造を示す平面図である。本体部2は例えば樹脂製の筐
体内に金属製のロアプレート30を設け、このロアプレ
ート30に各種部品を取り付けたものである。なお、図
4においてロアプレート30は二点鎖線で示している。
[Structure of Main Body] Next, the main body 2 in the information processing apparatus 1 of the present embodiment shown in FIG. 1 will be described. FIG. 4 is a plan view showing the internal structure of the main body of the information processing apparatus of this embodiment. The main body 2 is, for example, a metal lower plate 30 provided in a resin casing, and various components are attached to the lower plate 30. The lower plate 30 is indicated by a chain double-dashed line in FIG.

【0049】ロアプレート30の一方の面、ここでは下
面には第1のスライダー31と第2のスライダー32が
取り付けられている。第1のスライダー31にはその移
動方向に沿って延在する複数のガイド穴31aが設けら
れ、これらガイド穴31aに、ロアプレート30の下面
に設けたガイドピン30aが挿入される。これにより、
第1のスライダー31はガイドピン30aにガイドされ
てロアプレート30の面に沿ってスライド移動する。
A first slider 31 and a second slider 32 are attached to one surface of the lower plate 30, here the lower surface. The first slider 31 is provided with a plurality of guide holes 31a extending along the moving direction thereof, and the guide pins 30a provided on the lower surface of the lower plate 30 are inserted into these guide holes 31a. This allows
The first slider 31 is guided by the guide pin 30 a and slides along the surface of the lower plate 30.

【0050】第2のスライダー32にはその移動方向に
沿って延在する複数のガイド穴32aが設けられ、これ
らガイド穴32aに、ロアプレート30の下面に設けた
ガイドピン30aが挿入される。これにより、第2のス
ライダー32はガイドピン30aにガイドされてロアプ
レート30の面に沿ってスライド移動する。
The second slider 32 is provided with a plurality of guide holes 32a extending along the moving direction thereof, and the guide pins 30a provided on the lower surface of the lower plate 30 are inserted into these guide holes 32a. As a result, the second slider 32 is guided by the guide pin 30a and slides along the surface of the lower plate 30.

【0051】図5は本体部2の要部構成を示す斜視図で
あり、以下に図4と図5を用いて、まず、第1のスライ
ダー31および第2のスライダー32の構成の詳細およ
び駆動機構について説明する。
FIG. 5 is a perspective view showing the structure of the main part of the main body 2. First, the details of the structure of the first slider 31 and the second slider 32 and the driving thereof will be described with reference to FIGS. 4 and 5. The mechanism will be described.

【0052】第1のスライダー31のその移動方向に沿
った一方の端部には、ピックアップ7の移動範囲を規制
する外側ストッパ部31bが形成される。また、第1の
スライダー31の他方の端部側には、第1のスライダー
31の移動方向に沿って延在するラックギア31cが設
けられる。
An outer stopper portion 31b for restricting the movement range of the pickup 7 is formed at one end portion of the first slider 31 along the movement direction thereof. Further, a rack gear 31c extending along the moving direction of the first slider 31 is provided on the other end side of the first slider 31.

【0053】さらに、第1のスライダー31の側部を折
り曲げて形成される側板には、第1のスライダー31の
移動方向に沿って延在し、かつ傾斜しているカム穴31
dが設けられる。
Further, the side plate formed by bending the side portion of the first slider 31 has a cam hole 31 extending along the moving direction of the first slider 31 and inclined.
d is provided.

【0054】第2のスライダー32のその移動方向に沿
った一方の端部には、ピックアップ7の移動範囲を規制
する内側ストッパ部32bが形成される。また、第2の
スライダー32の他方の端部側には、第2のスライダー
32の移動方向に沿って延在する第1のラックギア32
cが設けられる。
An inner stopper portion 32b for restricting the movement range of the pickup 7 is formed at one end portion of the second slider 32 along the movement direction thereof. Further, on the other end side of the second slider 32, the first rack gear 32 extending along the moving direction of the second slider 32 is provided.
c is provided.

【0055】この第2のスライダー32の側部には、対
向配置される第1のスライダー31と反対の外側に向け
て突出するアーム部32dが設けられ、このアーム部3
2の先端には、第2のスライダー32の移動方向に沿っ
て延在する第2のラックギア32eが設けられる。
On the side portion of the second slider 32, there is provided an arm portion 32d projecting toward the outside opposite to the first slider 31 arranged oppositely. The arm portion 3 is provided.
A second rack gear 32e extending along the moving direction of the second slider 32 is provided at the tip of 2.

【0056】スプリング33は一方の端部がロアプレー
ト30に固定され、他方の端部が第2のスライダー32
に固定されており、スプリング33によって第2のスラ
イダー33は矢印f1方向に移動する力が加わってい
る。なお、スプリング33による第2のスライダー32
の移動範囲の規制は、ガイドピン30aにガイド穴32
aの一方の端部が突き当たることで行われる。
One end of the spring 33 is fixed to the lower plate 30, and the other end of the spring 33 is the second slider 32.
The spring 33 applies a force to move the second slider 33 in the direction of arrow f1. In addition, the second slider 32 by the spring 33
The movement range of the guide pin 30a is restricted by the guide hole 32.
It is performed by hitting one end of a.

【0057】ロアプレート30の側部には、第1のスラ
イダー31および第2のスライダー32の移動方向に対
して直交する方向に移動する第3のスライダー34が取
り付けられている。この第3のスライダー34は蓋部3
の開閉により移動し、第3のスライダー34の移動によ
って第1のスライダー31および第2のスライダー32
が移動する。なお、第3のスライダー34を移動させる
機構の詳細は後述する。
A third slider 34, which moves in a direction orthogonal to the moving direction of the first slider 31 and the second slider 32, is attached to the side portion of the lower plate 30. This third slider 34 has a lid 3
The third slider 34 moves by opening and closing the first slider 31 and the second slider 32.
Moves. The details of the mechanism for moving the third slider 34 will be described later.

【0058】以下に、第3のスライダー34から第1の
スライダー31および第2のスライダー32への駆動力
伝達手段について説明する。なお、第1のスライダー3
1および第2のスライダー32への駆動力伝達手段は、
外側ストッパ部31bおよび内側ストッパ部32bの移
動手段としても機能する。第3のスライダー34にはそ
の移動方向に沿って延在するラックギア34aが設けら
れ、このラックギア3aにピニオンギア35がかみ合
う。このピニオンギア35はロアプレート30の下面に
回転可能に取り付けられる。そして、第1のスライダー
31には、ピニオンギア35に伝わる駆動力が第1の2
段ギア36および第2の2段ギア37によって伝達され
る。
The driving force transmitting means from the third slider 34 to the first slider 31 and the second slider 32 will be described below. The first slider 3
The driving force transmission means to the first and second sliders 32 is
It also functions as a moving means for the outer stopper portion 31b and the inner stopper portion 32b. The third slider 34 is provided with a rack gear 34a extending along the moving direction thereof, and a pinion gear 35 meshes with the rack gear 3a. The pinion gear 35 is rotatably attached to the lower surface of the lower plate 30. Then, the driving force transmitted to the pinion gear 35 is applied to the first slider 31 by the first slider 2.
It is transmitted by the stage gear 36 and the second two-stage gear 37.

【0059】第1の2段ギア36は大ギア36aと小ギ
ア36bとから構成され、ロアプレート30の下面に回
転可能に取り付けられる。同様に第2の2段ギア37は
大ギア37aと小ギア37bとから構成され、ロアプレ
ート30の下面に回転可能に取り付けられる。ピニオン
ギア35は第1の2段ギア36の小ギア36bとかみ合
い、第1の2段ギア36の大ギア36aが第2の2段ギ
ア37の小ギア37bとかみ合う。そして、第2の2段
ギア37の大ギア37aが第1のスライダー31のラッ
クギア31cとかみ合う。
The first two-stage gear 36 is composed of a large gear 36a and a small gear 36b, and is rotatably attached to the lower surface of the lower plate 30. Similarly, the second two-stage gear 37 includes a large gear 37a and a small gear 37b, and is rotatably attached to the lower surface of the lower plate 30. The pinion gear 35 meshes with the small gear 36b of the first two-stage gear 36, and the large gear 36a of the first two-stage gear 36 meshes with the small gear 37b of the second two-stage gear 37. Then, the large gear 37a of the second two-stage gear 37 meshes with the rack gear 31c of the first slider 31.

【0060】第2のスライダー32には、ピニオンギア
35に伝わる駆動力がピニオンギア38によって伝達さ
れる。このピニオンギア38はロアプレート30の下面
に回転可能に取り付けられ、ピニオンギア35とピニオ
ンギア38がかみ合い、このピニオンギア38が第2の
スライダー32の第1のラックギア32cとかみ合う。
The driving force transmitted to the pinion gear 35 is transmitted to the second slider 32 by the pinion gear 38. The pinion gear 38 is rotatably attached to the lower surface of the lower plate 30, the pinion gear 35 and the pinion gear 38 mesh with each other, and the pinion gear 38 meshes with the first rack gear 32c of the second slider 32.

【0061】ここで、ピニオンギア35から第1のスラ
イダー31のラックギア31cまでは、第1の2段ギア
36と第2の2段ギア37の組み合わせにより駆動力を
伝達しており、かつ、歯数の多いギアから少ないギアへ
と駆動力を伝達していくので、ピニオンギア35の1回
転あたりの第1のスライダー31の移動量が第2のスラ
イダー32の移動量より多くなるようにしてある。
Here, from the pinion gear 35 to the rack gear 31c of the first slider 31, the driving force is transmitted by the combination of the first two-step gear 36 and the second two-step gear 37, and the tooth is transmitted. Since the driving force is transmitted from the gear having a large number to the gear having a small number, the movement amount of the first slider 31 per one rotation of the pinion gear 35 is set to be larger than the movement amount of the second slider 32. .

【0062】ここで、第3のスライダー34の移動は、
ピニオンギア35とピニオンギア38で連動する第2の
スライダー32とロアプレート30の間に設けられるス
プリング33により規制される。
Here, the movement of the third slider 34 is
It is regulated by a spring 33 provided between the second slider 32 and the lower plate 30 which are interlocked by the pinion gear 35 and the pinion gear 38.

【0063】第2のスライダー32の第2のラックギア
32eにはカムギア39がかみ合っている。このカムギ
ア39は、ロアプレート30の下面に回転可能に取り付
けられ、第2のラックギア32eとかみ合うギア部39
aと、円筒の外周面の一部に所定の形状のカム溝39b
を設けてなるカム部39cとから構成される。このカム
溝39bは円筒形状のカム部39cの外周面に螺旋を描
くように設けられる。カム溝39bの位置は、カム部3
9cの円周方向において上下方向に高さが異なるので、
カムギア39が回転することで、ある位置におけるカム
溝39bの高さが変位することになる。
A cam gear 39 is engaged with the second rack gear 32e of the second slider 32. The cam gear 39 is rotatably attached to the lower surface of the lower plate 30 and engages with the second rack gear 32e.
a, and a cam groove 39b having a predetermined shape on a part of the outer peripheral surface of the cylinder.
And a cam portion 39c provided with. The cam groove 39b is provided so as to draw a spiral on the outer peripheral surface of the cylindrical cam portion 39c. The position of the cam groove 39b is the cam portion 3
Since the height is different in the vertical direction in the circumferential direction of 9c,
As the cam gear 39 rotates, the height of the cam groove 39b at a certain position is displaced.

【0064】そして、ターンテーブル6は、後述するよ
うに、MD5を装着した状態の蓋部3を開閉することに
よる第1のスライダー31および第2のスライダー32
の移動による、該第1のスライダー31のカム穴31d
の変位およびカムギア39の回転によるカム溝39bの
変位によって昇降する。 [ターンテーブルの構成]図6はターンテーブル6の支
持機構を示す斜視図、図7はターンテーブル6の構成を
示す側断面図であり、以下、図4〜図7を用いてターン
テーブル6の構造およびターンテーブルを昇降させる移
動手段について説明する。
As will be described later, the turntable 6 has a first slider 31 and a second slider 32 formed by opening and closing the lid portion 3 with the MD 5 attached.
Of the cam hole 31d of the first slider 31 by the movement of
And the cam groove 39b is displaced by the rotation of the cam gear 39 to move up and down. [Structure of Turntable] FIG. 6 is a perspective view showing the support mechanism of the turntable 6, and FIG. 7 is a side sectional view showing the structure of the turntable 6. Below, FIG. 4 to FIG. The structure and moving means for moving the turntable up and down will be described.

【0065】モータプレート40は、ロアプレート30
の下面側に本実施の形態では3本の脚部40aを介して
取り付けられる。このモータプレート40の一方の面、
ここでは上面には略円筒形状の軸受けポスト41が突出
形成されている。この軸受けポスト41の内部にはシャ
フト42を支持する2個のベアリング41aが間隔を開
けて取り付けられるとともに、軸受けポスト41の外部
の一方の端部、ここでは上端側には、コイル43aが巻
かれたコア43が取り付けられる。
The motor plate 40 is the lower plate 30.
In the present embodiment, it is attached to the lower surface side of the above through three legs 40a. One surface of the motor plate 40,
Here, a substantially cylindrical bearing post 41 is formed on the upper surface so as to project. Two bearings 41a for supporting the shaft 42 are mounted inside the bearing post 41 with a space therebetween, and a coil 43a is wound around one end of the outside of the bearing post 41, here, on the upper end side. The core 43 is attached.

【0066】シャフト42は軸受けポスト41の2個の
ベアリング41aによって該軸受けポスト41に対して
回転可能に支持されるとともに、シャフト42自身の延
在方向に移動可能となっている。
The shaft 42 is rotatably supported with respect to the bearing post 41 by two bearings 41a of the bearing post 41, and is movable in the extending direction of the shaft 42 itself.

【0067】このシャフト42の一方の端部、ここでは
上端にはターンテーブル6を構成する電動機構造体とし
てのアウターロータ44が取り付けられる。このアウタ
ーロータ44は、上端は閉塞し下端は開放した円筒形状
で、このアウターロータ44の内周面には、軸受けポス
ト41に取り付けたコア43に対向して第1の永久磁石
44aが取り付けられている。また、アウターロータ4
4の上端面の内側には、コア43を吸引する第2の永久
磁石44bが取り付けられている。
An outer rotor 44 as an electric motor structure constituting the turntable 6 is attached to one end of the shaft 42, here the upper end. The outer rotor 44 has a cylindrical shape with the upper end closed and the lower end opened, and a first permanent magnet 44 a is attached to the inner peripheral surface of the outer rotor 44 so as to face the core 43 attached to the bearing post 41. ing. Also, the outer rotor 4
A second permanent magnet 44b that attracts the core 43 is attached to the inside of the upper end surface of the No. 4.

【0068】第1の永久磁石44aは、この第1の永久
磁石44aが取り付けられているアウターロータ44を
回転させるために用いられる。これに対して、第2の永
久磁石44bは、アウターロータ44の軸方向の位置を
規制するために用いられる。
The first permanent magnet 44a is used to rotate the outer rotor 44 to which the first permanent magnet 44a is attached. On the other hand, the second permanent magnet 44b is used to regulate the axial position of the outer rotor 44.

【0069】アウターロータ44の閉塞している上端に
はターンテーブル6を構成するCD−MDチャック45
が取り付けられている。このCD−MDチャック45は
CD保持部45aの上側にMD保持部45bが設けられ
る。MD保持部45bは、図示しない磁石によりMD5
の中心部分を吸引保持する。また、CD保持部45a
は、図示しないバネにより支持部材をCD4の内周面に
押し当てることにより該CD4を保持する。
At the closed upper end of the outer rotor 44, a CD-MD chuck 45 constituting the turntable 6 is formed.
Is attached. The CD-MD chuck 45 is provided with an MD holding part 45b above the CD holding part 45a. The MD holding portion 45b is MD5 by a magnet (not shown).
Suction and hold the central part of the. Also, the CD holding portion 45a
Holds the CD4 by pressing a support member against the inner peripheral surface of the CD4 by a spring (not shown).

【0070】このように、本実施の形態のターンテーブ
ル6は、CD4あるいはMD5のどちらか一方の選択的
に保持するCD−MDチャック45と、ターンテーブル
6を回転させるためのモータを構成する電動機構造体を
一体に組み込むことで、異なる記録媒体を回転駆動する
機構を、部品点数の少ない簡単な機構で実現している。
As described above, the turntable 6 according to the present embodiment has a CD-MD chuck 45 that selectively holds either the CD 4 or the MD 5 and an electric motor that constitutes a motor for rotating the turntable 6. By incorporating the structure integrally, a mechanism for rotationally driving different recording media is realized by a simple mechanism with a small number of parts.

【0071】シャフト42の他方の端部、ここでは下端
は昇降プレート46により支持される。この昇降プレー
ト46は、シャフト42を支持する底板46aと、この
底板46aのそれぞれ両端から立ち上がる第1の壁部4
6bおよび第2の壁部46cとから構成される。昇降プ
レート46の底板46aには、シャフト42の端部を支
持する図示しない軸受けが設けられる。この軸受けは、
シャフト42が回転する際の抵抗を抑える材質で作られ
る。
The other end of the shaft 42, here the lower end, is supported by an elevating plate 46. The elevating plate 46 includes a bottom plate 46a that supports the shaft 42, and the first wall portion 4 that rises from both ends of the bottom plate 46a.
6b and the second wall 46c. The bottom plate 46 a of the elevating plate 46 is provided with a bearing (not shown) that supports the end of the shaft 42. This bearing is
It is made of a material that suppresses resistance when the shaft 42 rotates.

【0072】第1の壁部46bにはガイドピン46dが
設けられ、第2の壁部には第1のガイドピン46eおよ
び第2のガイドピン46fが設けられる。第1のガイド
ピン46eと第2のガイドピン46fは、鉛直方向の一
列に並ぶ位置に設けられる。
Guide pins 46d are provided on the first wall portion 46b, and first guide pins 46e and second guide pins 46f are provided on the second wall portion. The first guide pin 46e and the second guide pin 46f are provided at positions aligned in a line in the vertical direction.

【0073】これらガイドピン46dおよび第1のガイ
ドピン46eと第2のガイドピン46fは、昇降プレー
ト46の昇降の際の姿勢を規制する機能と、第1のスラ
イダー31とカムギア39の移動を受けて昇降プレート
46を昇降させる機能を有する。
The guide pin 46d, the first guide pin 46e, and the second guide pin 46f have a function of restricting the attitude of the elevating plate 46 when elevating and lowering, and a movement of the first slider 31 and the cam gear 39. It has a function of raising and lowering the raising and lowering plate 46.

【0074】ロアプレート30の下面には、昇降プレー
ト46の第1の壁部46b側をガイドする昇降ガイド部
47が設けられる。この昇降ガイド部47は、例えばロ
アプレート30の一部を下面側に向けて折り曲げて形成
したもので、ロアプレート30の面に対して鉛直方向に
延在する。そして、ガイドピン46dを案内するガイド
穴47aが設けられる。このガイド穴47aは、昇降プ
レート46の移動方向に沿って延在する長穴である。
On the lower surface of the lower plate 30, an elevating guide portion 47 for guiding the elevating plate 46 toward the first wall portion 46b is provided. The elevating guide portion 47 is formed by bending a part of the lower plate 30 toward the lower surface side, for example, and extends in the vertical direction with respect to the surface of the lower plate 30. Then, a guide hole 47a for guiding the guide pin 46d is provided. The guide hole 47a is an elongated hole extending along the moving direction of the elevating plate 46.

【0075】また、ロアプレート30の下面には、昇降
プレート46の第2の壁部46c側をガイドする姿勢規
制ガイド板48が取り付けられる。この姿勢規制ガイド
板48は、例えばロアプレート30の下面に断面形状が
逆L字型の部材を取り付けてなり、ロアプレート30の
面に対して鉛直方向に延在する。そして、第1のガイド
ピン46eおよび第2のガイドピン46fを案内するガ
イド穴48aが設けられる。このガイド穴48aは、昇
降プレート46の移動方向に沿って延在する長穴であ
る。
On the lower surface of the lower plate 30, an attitude regulating guide plate 48 for guiding the elevating plate 46 toward the second wall portion 46c is attached. The posture regulation guide plate 48 is, for example, a member having an inverted L-shaped cross section attached to the lower surface of the lower plate 30, and extends in the vertical direction with respect to the surface of the lower plate 30. Then, a guide hole 48a for guiding the first guide pin 46e and the second guide pin 46f is provided. The guide hole 48a is an elongated hole extending along the moving direction of the elevating plate 46.

【0076】このように、昇降プレート46は、第2の
壁部46c側が第1のガイドピン46eと第2のガイド
ピン46fの2点でガイド穴48aに支持されているの
で、姿勢を保持したまま昇降可能となっている。
As described above, since the lifting plate 46 is supported by the guide hole 48a at the two points of the first guide pin 46e and the second guide pin 46f on the side of the second wall 46c, the lifting plate 46 maintains its posture. It can be raised and lowered as it is.

【0077】昇降プレート46の第1の壁部46bに設
けられるガイドピン46dは、昇降ガイド部47のガイ
ド穴47aに挿入され、さらに、その先端が第1のスラ
イダー31に形成されるカム穴31dに挿入される。
The guide pin 46d provided on the first wall portion 46b of the elevating plate 46 is inserted into the guide hole 47a of the elevating guide portion 47, and the tip of the guide pin 46d is formed in the cam hole 31d formed in the first slider 31. Inserted in.

【0078】また、昇降プレート46の第2の壁部46
cに設けられる第1のガイドピン46eは、姿勢規制ガ
イド板48のガイド穴48aに挿入され、さらに、その
先端がカムギア39に形成されるカム溝39bに挿入さ
れる。
Further, the second wall portion 46 of the elevating plate 46
The first guide pin 46e provided in c is inserted into the guide hole 48a of the posture regulation guide plate 48, and the tip thereof is inserted into the cam groove 39b formed in the cam gear 39.

【0079】さて、第1のスライダー31はピニオンギ
ア35の回転によりロアプレート30の面に沿ってスラ
イド移動する。この第1のスライダー31に形成される
カム穴31dは、第1のスライダー31の移動方向に沿
った一方の端部側が低く、他方の端部側が高くなる傾斜
を有する。
Now, the first slider 31 slides along the surface of the lower plate 30 by the rotation of the pinion gear 35. The cam hole 31d formed in the first slider 31 has a slope such that one end side along the moving direction of the first slider 31 is low and the other end side is high.

【0080】ガイドピン46dは昇降ガイド部47のガ
イド穴47aにガイドされることで、第1のスライダー
31の移動方向には動かないので、第1のスライダー3
1が移動することにより、カム穴31dにおけるガイド
ピン46dの接触位置が変化して行く。そして、カム穴
31dが傾斜していることにより、この接触位置の高さ
が変化する。
Since the guide pin 46d is guided by the guide hole 47a of the elevating guide portion 47 and does not move in the moving direction of the first slider 31, the first slider 3
As 1 moves, the contact position of the guide pin 46d in the cam hole 31d changes. The height of the contact position changes due to the inclination of the cam hole 31d.

【0081】また、カムギア39は第2のスライダー3
2がピニオンギア35の回転によりロアプレート30の
面に沿ってスライド移動することで回転する。このカム
ギア39に形成されるカム溝39bは螺旋の一部であ
り、一方の端部側が低く、他方の端部側が高くなる傾斜
を有する。
Further, the cam gear 39 is the second slider 3
2 rotates by the sliding movement of the pinion gear 35 along the surface of the lower plate 30. The cam groove 39b formed in the cam gear 39 is a part of a spiral, and has an inclination such that one end side is low and the other end side is high.

【0082】第1のガイドピン46eは姿勢規制ガイド
板48のガイド穴48aにガイドされることで、第2の
スライダー32の移動方向には動かないので、カムギア
39が回転することにより、カム溝39bにおける第1
のガイドピン46eの接触位置が変化して行く。そし
て、カム溝39bが螺旋を描くことにより、この接触位
置の高さが変化する。
The first guide pin 46e does not move in the moving direction of the second slider 32 by being guided by the guide hole 48a of the attitude regulating guide plate 48, so that the cam gear 39 rotates to cause the cam groove to rotate. First in 39b
The contact position of the guide pin 46e changes. Then, the cam groove 39b draws a spiral to change the height of the contact position.

【0083】そして、第1のガイドピン46eと第2の
ガイドピン46fが姿勢規制ガイド板48のガイド穴4
8aにガイドされるので、昇降プレート46はガイドピ
ン46d等を支点として回転することなく、ピニオンギ
ア35の回転によって昇降プレート46は昇降する。
The first guide pin 46e and the second guide pin 46f are connected to the guide hole 4 of the attitude regulating guide plate 48.
Since the elevating plate 46 is guided by 8a, the elevating plate 46 does not rotate around the guide pins 46d and the like, but the elevating plate 46 moves up and down by the rotation of the pinion gear 35.

【0084】さて、第1のスライダー31に対して第2
のスライダー32の移動量は少ない。このため、第2の
スライダー32側ではカムギア39を用いることで、カ
ム溝39bの傾斜をきつくすることなく、第1のスライ
ダー31側に合わせた昇降プレート46の昇降量を確保
できる。
Now, with respect to the first slider 31, the second slider 31
The amount of movement of the slider 32 is small. Therefore, by using the cam gear 39 on the side of the second slider 32, it is possible to secure the amount of elevation of the elevating plate 46 that matches the side of the first slider 31 without making the inclination of the cam groove 39b tight.

【0085】ターンテーブル6を構成するアウターロー
タ44は、上述したようにシャフト42に取り付けられ
ている。このシャフト42は、ロアプレート30に対し
て固定されることになる軸受けポスト41に回転可能か
つ軸方向に移動可能に支持されており、かつ、シャフト
42の下端を昇降プレート46底面46aで支持してい
る。これにより、昇降プレート46の昇降と、コア43
と第1の永久磁石44aの吸引力およびコア43と第2
の永久磁石の吸引力によって、ターンテーブル6が昇降
する。
The outer rotor 44 constituting the turntable 6 is attached to the shaft 42 as described above. The shaft 42 is rotatably and axially movably supported by a bearing post 41 that is fixed to the lower plate 30, and the lower end of the shaft 42 is supported by a lift plate 46 bottom surface 46 a. ing. As a result, the lifting plate 46 is lifted and the core 43 is moved.
And the attraction force of the first permanent magnet 44a and the core 43 and the second
The turntable 6 moves up and down by the attraction force of the permanent magnet.

【0086】なお、昇降プレート46の底板46aには
アウターロータ44の外れを防止するための抜け止め部
46gが設けられる。この抜け止め部46gは、アウタ
ーロータ44の下端に設けられるリング状に突出したフ
ランジ部44cの一部を非接触で覆う形状を有し、アウ
ターロータ44の上方への抜けを防止する。 [ピックアップの構成]次に図4を用いてピックアップ
7の構成について説明する。ピックアップ7はシャフト
49とガイドレール50により支持される。ロアプレー
ト30には、ピックアップ7の移動方向に沿って延在す
る開口部30bが設けられる。シャフト49は、ロアプ
レート30の下面に取り付けられる支持部材49aおよ
び支持部材49bによりその両端が支持された状態で、
ロアプレート30に取り付けられる。ガイドレール50
はロアプレート30に直接取り付けられる。
The bottom plate 46a of the elevating plate 46 is provided with a retaining portion 46g for preventing the outer rotor 44 from coming off. The retaining portion 46g has a shape that covers, in a non-contact manner, a portion of the ring-shaped protruding flange portion 44c provided at the lower end of the outer rotor 44, and prevents the outer rotor 44 from coming out upward. [Structure of Pickup] Next, the structure of the pickup 7 will be described with reference to FIG. The pickup 7 is supported by the shaft 49 and the guide rail 50. The lower plate 30 is provided with an opening 30b extending along the moving direction of the pickup 7. The shaft 49 is supported at both ends by a support member 49a and a support member 49b attached to the lower surface of the lower plate 30,
It is attached to the lower plate 30. Guide rail 50
Are directly attached to the lower plate 30.

【0087】シャフト49は、ピックアップ7の移動方
向に対して開口部30aの一方の側端側に設けられ、ガ
イドレール50は開口部30aの他方の側端側に設けら
れる。これにより、ピックアップ7は、その移動方向に
おいて一方の側端がシャフト49にしゅう動可能に支持
され、他方の側端がガイドレール50にしゅう動可能に
支持される。
The shaft 49 is provided on one side end of the opening 30a with respect to the moving direction of the pickup 7, and the guide rail 50 is provided on the other side end of the opening 30a. Thus, the pickup 7 has one side end slidably supported by the shaft 49 and the other side end slidably supported by the guide rail 50 in the moving direction.

【0088】ピックアップ7は送りネジ51によって移
動する。この送りネジ51は、シャフト49と平行に設
けられ、支持部材49aおよび支持部材49bによって
回転可能に支持される。
The pickup 7 is moved by the feed screw 51. The feed screw 51 is provided in parallel with the shaft 49, and is rotatably supported by the support members 49a and 49b.

【0089】送りネジ51は、その延在方向に沿ってネ
ジ山が設けられており、このネジ山とかみ合うかみ合い
部52がピックアップ7に取り付けられている。このか
み合い部52は、例えば、バネ性を有する材質で形成さ
れる。これにより、送りネジ51が回転すると、かみ合
い部52が送りネジ51のネジ山によって送られ、ピッ
クアップ7が送りネジ51、シャフト49に沿って移動
する。
The feed screw 51 is provided with a screw thread along its extending direction, and an engaging portion 52 that meshes with the screw thread is attached to the pickup 7. The engagement portion 52 is formed of, for example, a material having a spring property. As a result, when the feed screw 51 rotates, the meshing portion 52 is fed by the thread of the feed screw 51, and the pickup 7 moves along the feed screw 51 and the shaft 49.

【0090】送りネジ51はロアプレート30の下面側
に取り付けられるモータ53によって回転する。モータ
53にはピニオンギア53aが取り付けられ、第1の2
段ギア54および第2の2段ギア55を介して、ピニオ
ンギア53aの回転が、送りネジ51に設けたウォーム
ギア51aに伝わる。
The feed screw 51 is rotated by a motor 53 attached to the lower surface side of the lower plate 30. A pinion gear 53a is attached to the motor 53, and
The rotation of the pinion gear 53a is transmitted to the worm gear 51a provided on the feed screw 51 via the step gear 54 and the second two-step gear 55.

【0091】すなわち、第1の2段ギア54と第2の2
段ギア55はそれぞれロアプレート30の下面に回転可
能に取り付けられ、第1の2段ギア54の大ギア54a
がピニオンギア53aに噛み合い、第1の2段ギア54
の小ギア54bが第2の2段ギア55の大ギア55aと
かみ合う。そして、第2の2段ギア55の小ギア55b
が、送りギア51の一方の端部に設けられるウォームギ
ア51aにかみ合う。これにより、モータ53が回転す
ると送りネジ51が回転し、ピックアップ7はこの送り
ネジ51の回転方向に応じて、該送りねじ51の延在方
向に沿って移動する。
That is, the first two-stage gear 54 and the second two-stage gear 54
The stage gears 55 are rotatably attached to the lower surface of the lower plate 30, respectively, and are connected to the large gear 54 a of the first two-stage gear 54.
Meshes with the pinion gear 53a, and the first two-stage gear 54
The small gear 54b of the gear meshes with the large gear 55a of the second two-stage gear 55. Then, the small gear 55b of the second two-stage gear 55
Engages with a worm gear 51a provided at one end of the feed gear 51. As a result, when the motor 53 rotates, the feed screw 51 rotates, and the pickup 7 moves along the extending direction of the feed screw 51 according to the rotation direction of the feed screw 51.

【0092】さて、ピックアップ7の移動範囲は、第1
のスライダー31に設けた外側ストッパ部31bと第2
のスライダー32に設けた内側ストッパ部32bによっ
て規制される。すなわち、CD4とMD5はサイズが異
なるので、セットされた媒体の種類に応じて第1のスラ
イダー31と第2のスライダー32を移動させ、ピック
アップ7の移動範囲を媒体に合わせて強制的に規制して
いる。
Now, the moving range of the pickup 7 is the first
The outer stopper portion 31b provided on the slider 31 and the second
It is regulated by the inner stopper portion 32b provided on the slider 32. That is, since the CD 4 and the MD 5 have different sizes, the first slider 31 and the second slider 32 are moved according to the type of the set medium, and the movement range of the pickup 7 is forcibly regulated according to the medium. ing.

【0093】[蓋部と本体部の間の駆動力伝達機構]次
に、この第1のスライダー31および第2のスライダー
32を移動させる機構および図2等で説明した右ホルダ
ー11と左ホルダー12を移動させる機構について説明
する。
[Driving Force Transmission Mechanism between Lid and Main Body] Next, the mechanism for moving the first slider 31 and the second slider 32 and the right holder 11 and the left holder 12 described with reference to FIG. A mechanism for moving the will be described.

【0094】図8は本実施の形態の情報処理装置1の要
部構成を示す側面図である。図8(a)は蓋部3が本体
部2に対して開いている状態を示し、図8(b)は蓋部
3が本体部2に対して閉じている状態を示している。
FIG. 8 is a side view showing the main structure of the information processing apparatus 1 of this embodiment. FIG. 8A shows a state where the lid portion 3 is opened with respect to the main body portion 2, and FIG. 8B shows a state where the lid portion 3 is closed with respect to the main body portion 2.

【0095】アッパープレート10はロアプレート30
に対して開閉軸56を中心に回転して開閉可能となって
いる。アッパープレート10とロアプレート30の間
は、ホルダ開閉スライダー22を移動させる第1の連結
アーム57と、第3のスライダー34を移動させる第2
の連結アーム58とにより連結されている。
The upper plate 10 is a lower plate 30.
On the other hand, it can be opened and closed by rotating around the opening / closing shaft 56. Between the upper plate 10 and the lower plate 30, a first connecting arm 57 for moving the holder opening / closing slider 22 and a second connecting arm 57 for moving the third slider 34 are provided.
Are connected by a connecting arm 58.

【0096】第1の連結アーム57は、一方の端部に設
けられる第1の軸57aがロアプレート30に対して回
転可能に取り付けられ、他方の端部に設けられる第2の
軸57bがホルダ開閉スライダー22に対して回転可能
に取り付けられる。
In the first connecting arm 57, a first shaft 57a provided at one end is rotatably attached to the lower plate 30, and a second shaft 57b provided at the other end is a holder. It is rotatably attached to the opening / closing slider 22.

【0097】アッパープレート10の側部には、1列に
並ぶ2個の第1のガイド穴10gと、この第1のガイド
穴10gに沿って延在する第2のガイド穴10hが設け
られる。ホルダ開閉スライダー22の側部には2個のガ
イドピン22cが設けられ、これらガイドピン22c
が、それぞれ第1のガイド穴10gにしゅう動可能に挿
入されている。
On the side portion of the upper plate 10, two first guide holes 10g arranged in a line and a second guide hole 10h extending along the first guide hole 10g are provided. Two guide pins 22c are provided on the side of the holder opening / closing slider 22.
Are slidably inserted into the first guide holes 10g, respectively.

【0098】第2の連結アーム58は、一方の端部に設
けられる第1の軸58aが第3のスライダー34に対し
て回転可能に取り付けられ、他方の端部に設けられる第
2の軸58bがアッパープレート10に設けた第2のガ
イド穴10hに回転かつしゅう動可能に挿入されてい
る。また、第2の連結アーム58の他方の端部側には、
図2で説明したアッパープレート10の溝部10cから
突出し、MD検出レバー23のターンテーブル切替部2
3eに当接する突き当て突起58cが設けられる。
In the second connecting arm 58, a first shaft 58a provided at one end is rotatably attached to the third slider 34, and a second shaft 58b provided at the other end. Is rotatably and slidably inserted into a second guide hole 10h provided in the upper plate 10. Further, on the other end side of the second connecting arm 58,
The turntable switching portion 2 of the MD detection lever 23, which projects from the groove portion 10c of the upper plate 10 described in FIG.
An abutting protrusion 58c that comes into contact with 3e is provided.

【0099】ロアプレート30の側部には、1列に並ぶ
2個のガイド穴30cが設けられる。第3のスライダー
34の側部には2個のガイドピン34bが設けられ、こ
れらガイドピン34bが、それぞれガイド穴30cにし
ゅう動可能に挿入されている。
On the side portion of the lower plate 30, two guide holes 30c arranged in a line are provided. Two guide pins 34b are provided on the side of the third slider 34, and these guide pins 34b are slidably inserted into the guide holes 30c, respectively.

【0100】図2に示すホルダ開閉スライダー22の位
置は、蓋部3が開いている場合の位置である。この図2
に示すホルダ開閉スライダー22の位置をホルダ開閉ス
ライダー22の開ポジションとする。
The position of the holder opening / closing slider 22 shown in FIG. 2 is the position when the lid 3 is open. This Figure 2
The position of the holder open / close slider 22 shown in (1) is the open position of the holder open / close slider 22.

【0101】開放している蓋部3を閉じて行くと、アッ
パープレート10が開閉軸56を中心に回転して、図8
(a)に示す状態から図8(b)に示す状態へ変位す
る。この過程で、第1の連結アーム57は、ロアプレー
ト30側が第1の軸57aによりその位置が規制され回
転のみ行えるので、アッパープレート10側が移動する
ことになる。アッパープレート10を閉じて行く場合は
該アッパープレート10に対してホルダー開閉スライダ
ー22を押し出すような形となり、第1の連結アーム5
7は開ポジションにあるホルダ開閉スライダー22を矢
印g1方向に移動させる。
When the lid 3 that is open is closed, the upper plate 10 rotates about the opening / closing shaft 56, and FIG.
The state shown in FIG. 8A is displaced to the state shown in FIG. In this process, since the position of the first connecting arm 57 on the lower plate 30 side is restricted by the first shaft 57a and the first connecting arm 57 can rotate only, the upper plate 10 side moves. When the upper plate 10 is closed, the holder opening / closing slider 22 is pushed out against the upper plate 10, and the first connecting arm 5
7 moves the holder open / close slider 22 in the open position in the direction of arrow g1.

【0102】また、第2の連結アーム58は、その一方
の端部の第1の軸58aを支持している第3のスライダ
ー34の移動が、スプリング33により規制されている
ので、通常はアッパープレート10側が移動することに
なる。よって、アッパープレート10を閉じて行く場合
は、該アッパープレート10に対して第2の連結アーム
58はその他方の端部に設けた第2の軸58bが、第2
のガイド穴10hにガイドされて矢印g1方向に移動す
る。
In addition, the second connecting arm 58 normally has an upper portion because the movement of the third slider 34 supporting the first shaft 58a at one end thereof is restricted by the spring 33. The plate 10 side will move. Therefore, when the upper plate 10 is closed, the second shaft 58b provided at the other end of the second connecting arm 58 with respect to the upper plate 10 becomes
It is guided by the guide hole 10h and moves in the direction of arrow g1.

【0103】[蓋部の動作]以下に、本実施の形態の情
報処理装置1の動作を説明する。まず蓋部3の動作から
説明すると、上述した図2は、蓋部3が開いており、M
Dホルダー8にMD5が挿入されていない状態を示す。
ここで、蓋部3が開いた状態では、右ホルダー11と左
ホルダー12がMDポジションに位置する。左ホルダー
12がMDポジションに位置すると、反転バネ29の一
方の腕部29bが取り付けられるガイドピン13(b)
の方が、他方の腕部29bが取り付けられるアッパープ
レート10のピン10fより外側に位置する。
[Operation of Cover] The operation of the information processing apparatus 1 according to this embodiment will be described below. First, the operation of the lid portion 3 will be described. In FIG. 2 described above, the lid portion 3 is open, and M
The state where MD5 is not inserted in D holder 8 is shown.
Here, when the lid 3 is open, the right holder 11 and the left holder 12 are located at the MD position. When the left holder 12 is located at the MD position, the guide pin 13 (b) to which the one arm 29b of the reversing spring 29 is attached
Is located outside the pin 10f of the upper plate 10 to which the other arm 29b is attached.

【0104】反転バネ29は、両方の腕部29bが広が
る方向の力を発生する状態で左ホルダー12とアッパー
プレート10との間に取り付けられるので、左ホルダー
12には、これを閉じる方向である矢印d1方向に押す
力が加わる。なお、右ホルダー11と左ホルダー12
は、第2の2段ギア17で連動しているので、右ホルダ
ー11にもこれを閉じる矢印e1方向に押す力が加わっ
ている。これにより、MD5が挿入される前の右ホルダ
ー11および左ホルダー12が、MDポジションを保持
できるようになっている。
Since the reversing spring 29 is attached between the left holder 12 and the upper plate 10 in a state in which both arms 29b generate a force in the direction of spreading, the reversing spring 29 is in the direction of closing the left holder 12. A pushing force is applied in the direction of arrow d1. The right holder 11 and the left holder 12
Is linked by the second two-stage gear 17, so that the right holder 11 is also given a pushing force in the direction of arrow e1 for closing it. As a result, the right holder 11 and the left holder 12 before the MD 5 is inserted can hold the MD position.

【0105】図9はMD5の挿抜過程を示す説明図で、
この図9はMD5の挿抜過程における伝達切替アーム2
0とMD検出レバー23とMDイジェクトレバー25の
動作を示している。次にMD5を挿入する動作について
説明すると、MD5を図2に示す右ホルダー11の右保
持部14と左ホルダー12の左保持部15との間に所定
の向きで挿入して行き、図9に示すように、挿入される
MD5の先端が位置P1に到達すると、MD5の側部先
端がMD検出レバー23のMD検出爪23bに突き当た
る。MD検出レバー23は軸23aを中心に回転可能で
あるので、さらにMD5が挿入されることでMD検出爪
23bが押されると、MD検出レバー23はスプリング
24に抗して軸23aを中心に矢印a2方向に回転す
る。
FIG. 9 is an explanatory diagram showing the process of inserting and removing the MD5.
This FIG. 9 shows the transmission switching arm 2 in the process of inserting and removing the MD5.
0, the operation of the MD detection lever 23, and the operation of the MD eject lever 25 are shown. Next, the operation of inserting the MD5 will be described. The MD5 is inserted between the right holding portion 14 of the right holder 11 and the left holding portion 15 of the left holder 12 shown in FIG. As shown, when the tip of the inserted MD5 reaches the position P1, the side tip of the MD5 abuts against the MD detection claw 23b of the MD detection lever 23. Since the MD detection lever 23 can rotate about the shaft 23a, when the MD detection claw 23b is pushed by further inserting the MD5, the MD detection lever 23 resists the spring 24 and the arrow about the shaft 23a. Rotate in the a2 direction.

【0106】挿入されるMD5の先端が位置P2に到達
すると、MD検出レバー23のホルダー規制アーム23
cは、ガイド穴10aにガイドされて移動する左ホルダ
ー12のガイドピン13(a)の移動経路を遮る位置に
移動する。これにより、MD5が挿入された状態で左ホ
ルダー12が開くことを強制的に規制する。そして、左
ホルダー12と右ホルダー11は、図2に示すように第
2の2段ギア17で連動しているので、MD5の挿入初
期の過程で、右ホルダー11および左ホルダー12が開
くことを強制的に規制し、MD5を挿入する過程でMD
5を横にずらすような力が加わっても、右ホルダー11
および左ホルダー12が開くことはない。なお、図9に
おいてMD5の先端が位置P2にあるときのMD検出レ
バー23は、一部を省略して図示してある。
When the tip of the inserted MD5 reaches the position P2, the holder regulating arm 23 of the MD detection lever 23
c moves to a position where it obstructs the movement path of the guide pin 13 (a) of the left holder 12 which moves by being guided by the guide hole 10a. This forcibly restricts the left holder 12 from opening with the MD 5 inserted. Since the left holder 12 and the right holder 11 are interlocked with each other by the second two-stage gear 17 as shown in FIG. 2, the right holder 11 and the left holder 12 are prevented from opening in the initial process of inserting the MD5. In the process of forcibly regulating and inserting MD5, MD
Even if a force that moves 5 sideways is applied, the right holder 11
And the left holder 12 does not open. In FIG. 9, the MD detection lever 23 when the tip of the MD 5 is at the position P2 is shown with a part thereof omitted.

【0107】挿入されるMD5の先端が位置P3に到達
すると、MD5の側部でMD検出爪23bを押す位置ま
でMD検出レバー23が回転する。このMD検出レバー
23の回転によりホルダー開閉駆動力切替部23dが回
転する。このホルダー開閉駆動力切替部23dは、軸2
3aを中心とした円弧の一部に略沿った形状の長穴で、
かつ、一方の端部から軸23aまでの距離L1の方が、
他方の端部から軸23aまでの距離L2より長くしてあ
る。
When the tip of the inserted MD5 reaches the position P3, the MD detection lever 23 rotates to a position where the MD detection claw 23b is pushed on the side of the MD5. The rotation of the MD detection lever 23 causes the holder opening / closing drive force switching portion 23d to rotate. This holder opening / closing drive force switching portion 23d is
It is an elongated hole with a shape that is substantially along a part of an arc centered on 3a,
And the distance L1 from one end to the shaft 23a is
It is longer than the distance L2 from the other end to the shaft 23a.

【0108】よって、MD検出レバー23の矢印a2方
向への回転により、このホルダー開閉駆動力切替部23
dにガイドされる伝達切替アーム20のピン20aの位
置が軸23aから近い位置より遠い位置に変位する。こ
れにより、伝達切替アーム20は、軸19cを中心に矢
印h1方向に回転し、伝達切替ギア21を図2に示すホ
ルダ開閉スライダー22のラックギア22aの移動経路
から退避させる。さらに、MD検出レバー23の回転に
より、ターンテーブル切替部23eが図2に示すアッパ
ープレート10の溝部10cの一部を塞ぐ位置に移動す
る。
Therefore, by rotating the MD detection lever 23 in the direction of arrow a2, the holder opening / closing drive force switching portion 23 is opened.
The position of the pin 20a of the transmission switching arm 20 guided by d is displaced to a position farther from the position closer to the shaft 23a. As a result, the transmission switching arm 20 rotates about the shaft 19c in the direction of the arrow h1 and retracts the transmission switching gear 21 from the movement path of the rack gear 22a of the holder opening / closing slider 22 shown in FIG. Further, due to the rotation of the MD detection lever 23, the turntable switching portion 23e moves to a position that closes a part of the groove portion 10c of the upper plate 10 shown in FIG.

【0109】挿入されるMD5の先端が位置P4に到達
すると、このMD5の先端がMDイジェクトレバー25
のMD係止部25bに突き当たる。この状態からさらに
MD5を挿入して行くと、MDイジェクトレバー25は
スプリング26に抗して軸25aを中心に矢印b2方向
に回転する。
When the tip of the MD5 to be inserted reaches the position P4, the tip of the MD5 is moved to the MD eject lever 25.
And hits the MD locking portion 25b. When the MD 5 is further inserted from this state, the MD eject lever 25 rotates in the direction of the arrow b2 about the shaft 25a against the spring 26.

【0110】このMDイジェクトレバー25に設けられ
たレバー係止ピン25cは、MDイジェクトレバー25
の軸25aを中心とした矢印b2方向への回転により、
イジェクト開閉レバー27のカム面27cに突き当た
る。MD5がさらに挿入されることでMDイジェクトレ
バー25が矢印b2方向に回転すると、レバー係止ピン
25cでイジェクト開閉レバー27のカム面27cを押
し、イジェクト開閉レバー27をスプリング28に抗し
て軸27aを中心に矢印c2方向へ回転させる。
The lever locking pin 25c provided on the MD eject lever 25 is
The rotation in the direction of the arrow b2 about the axis 25a of
It hits the cam surface 27c of the eject opening / closing lever 27. When the MD eject lever 25 rotates in the direction of the arrow b2 as the MD5 is further inserted, the lever locking pin 25c pushes the cam surface 27c of the eject opening / closing lever 27, and the eject opening / closing lever 27 resists the spring 28 and the shaft 27a. Is rotated in the direction of arrow c2.

【0111】このMDイジェクトレバー25およびイジ
ェクト開閉レバー27の回転により、カム面27cに対
するレバー係止ピン25cの接触位置はカム面27cの
先端方向に移動していく。
By the rotation of the MD eject lever 25 and the eject opening / closing lever 27, the contact position of the lever locking pin 25c with respect to the cam surface 27c moves toward the tip of the cam surface 27c.

【0112】そして、挿入されるMD5の先端が位置P
5に到達すると、レバー係止ピン25cがカム面27c
を乗り越える。これにより、イジェクト開閉レバー27
はスプリング28によって矢印c1方向に回転し、図2
に示すストッパ10eに当接する初期位置に戻る。ま
た、MDイジェクトレバー25には、スプリング26に
より初期位置に戻ろうとする力が加わるが、レバー係止
ピン25cがカム面27に突き当たるので、スプリング
26によるMDイジェクトレバー25の矢印b1方向へ
の回転は規制される。よって、挿入されたMD5が放出
されることはない。MD5は、その先端が位置P5に到
達する位置まで挿入されると、図2に示すMDホルダー
8へのセットが完了したことになる。
Then, the tip of the MD5 to be inserted is at the position P.
5, when the lever locking pin 25c reaches the cam surface 27c.
Get over. As a result, the eject opening / closing lever 27
2 is rotated in the direction of arrow c1 by the spring 28, as shown in FIG.
It returns to the initial position where it comes into contact with the stopper 10e shown in FIG. Further, a force to return to the initial position is applied to the MD eject lever 25 by the spring 26, but since the lever locking pin 25c abuts on the cam surface 27, the spring 26 rotates the MD eject lever 25 in the direction of arrow b1. Is regulated. Therefore, the inserted MD5 is not released. When the MD5 is inserted up to the position where the tip reaches the position P5, the setting on the MD holder 8 shown in FIG. 2 is completed.

【0113】次に、MDホルダー8にMD5がセットさ
れた状態で蓋部3を閉める動作について説明する。図8
(a)に示す蓋部3が開放している状態から、該蓋部3
を本体部2に対して閉めて行くと、第1の連結アーム5
7は、一方の端部側が第1の軸57aを中心に回転する
ことで、他方の端部側で第1のガイド穴10gにガイド
されるホルダ開閉スライダー22を矢印g1方向に移動
させる。
Next, the operation of closing the lid portion 3 with the MD 5 set in the MD holder 8 will be described. Figure 8
From the state where the lid portion 3 shown in (a) is open, the lid portion 3
When the main body 2 is closed, the first connecting arm 5
7, the one end portion side is rotated around the first shaft 57a, and the holder opening / closing slider 22 guided by the first guide hole 10g on the other end portion side is moved in the arrow g1 direction.

【0114】図10はホルダー開閉スライダー22の動
作を示す説明図で、図10(a)は蓋部3を閉じる過
程、図10(b)は蓋部3を開く過程を示す。
10A and 10B are explanatory views showing the operation of the holder opening / closing slider 22, FIG. 10A shows a process of closing the lid part 3, and FIG. 10B shows a process of opening the lid part 3.

【0115】蓋部3を閉じていくと、ホルダー開閉スラ
イダー22は矢印g1方向に移動する。この移動の途中
で、ホルダー開閉スライダー22に設けた乗り越え突起
22bがイジェクト開閉レバー27の乗り越え爪27b
に突き当たる。
When the lid 3 is closed, the holder open / close slider 22 moves in the direction of arrow g1. During this movement, the ride-over projection 22b provided on the holder open / close slider 22 is pushed over the ride-on claw 27b of the eject open / close lever 27.
Hit against.

【0116】ここで、乗り越え突起22bにおいて、ホ
ルダ開閉スライダー22が矢印g1方向の移動する際の
移動方向の側には斜面22dが形成されている。この斜
面22dと反対側の面は鉛直面22eとなっている。ま
た、乗り越え爪27bはこの斜面22dと対向する側に
は、その端部を上方に折り曲げてなる誘導部27dが形
成されている。
Here, a slope 22d is formed on the overriding protrusion 22b on the side in the moving direction when the holder opening / closing slider 22 moves in the direction of arrow g1. The surface opposite to the inclined surface 22d is a vertical surface 22e. Further, a guide portion 27d formed by bending an end portion of the ride-over claw 27b facing the slope 22d is formed.

【0117】イジェクト開閉レバー27は図2に示すス
トッパ10eにより矢印c1方向の回転が規制されてい
るので、ホルダー開閉スライダー22が矢印g1方向に
移動する途中で、乗り越え突起22bが乗り越え爪27
bに突き当たると、乗り越え突起22dの斜面22dに
乗り越え爪27bの誘導部27dが乗り上げる。そし
て、イジェクト開閉レバー27の軸27aより乗り越え
爪27b側の部分が弾性変形し、乗り越え突起22bを
乗り越える。これにより、蓋部3を閉める過程では、イ
ジェクト開閉レバー27は回転しない。
Since the rotation of the eject opening / closing lever 27 in the arrow c1 direction is restricted by the stopper 10e shown in FIG. 2, the overriding projection 22b is overrun by the overriding claw 27 while the holder opening / closing slider 22 is moving in the arrow g1 direction.
When it hits b, the guiding portion 27d of the overcoming claw 27b rides on the slope 22d of the overriding protrusion 22d. Then, the portion of the eject opening / closing lever 27 on the side of the overriding claw 27b with respect to the shaft 27a is elastically deformed to pass over the overriding protrusion 22b. As a result, the eject opening / closing lever 27 does not rotate during the process of closing the lid 3.

【0118】図11はMD5がセットされて閉じた状態
の蓋部3の平面図である。ホルダー開閉スライダー22
が矢印g1方向に移動してくると、ラックギア22aが
伝達切替ギア21と対向する位置に到達する。しかしな
がら、伝達切替ギア21は、上述したようにMD5の挿
入によるMD検出レバー23の回転による伝達切替アー
ム20の回転によってラックギア22aの移動経路から
退避しているので、伝達切替ギア21とラックギア22
aはかみ合わない。よって、ホルダー開閉スライダー2
2の矢印g1方向の移動によって伝達切替ギア21が回
転することはなく、伝達切替ギア21からの駆動力を受
けて移動する右ホルダー11および左ホルダー12が開
くことはない。
FIG. 11 is a plan view of the lid portion 3 with the MD 5 set and closed. Holder open / close slider 22
When is moved in the direction of arrow g1, the rack gear 22a reaches a position facing the transmission switching gear 21. However, since the transmission switching gear 21 is retracted from the movement path of the rack gear 22a by the rotation of the transmission switching arm 20 caused by the rotation of the MD detection lever 23 due to the insertion of the MD5 as described above, the transmission switching gear 21 and the rack gear 22 are moved.
a does not engage. Therefore, holder open / close slider 2
The transmission switching gear 21 does not rotate by the movement of arrow 2 in the direction of the arrow g1, and the right holder 11 and the left holder 12 that move by receiving the driving force from the transmission switching gear 21 do not open.

【0119】なお、図9において挿入されるMD5の先
端が位置P3に到達した段階で、MD検出レバー23の
回転によって、伝達切替ギア21はラックギア22aの
移動経路から退避しているので、万一、MD5の先端が
位置P3に到達した段階で蓋部3を閉めても、右ホルダ
ー11および左ホルダーは開くことはなく、MD5が落
下してピックアップ7を傷つける等の障害の発生を防い
でいる。
Incidentally, when the tip of the MD5 inserted in FIG. 9 reaches the position P3, the transmission switching gear 21 is retracted from the movement path of the rack gear 22a by the rotation of the MD detection lever 23, so by any chance. , The right holder 11 and the left holder do not open even if the lid part 3 is closed when the tip of the MD5 reaches the position P3, and the occurrence of obstacles such as the MD5 falling and damaging the pickup 7 is prevented. .

【0120】次に、MD5がセットされて閉じた状態の
蓋部3を開く動作について説明する。図8(b)に示す
蓋部3が閉じている状態から、該蓋部3を本体部2に対
して開いて行くと、第1の連結アーム57は、一方の端
部側が第1の軸57aを中心に回転することで、他方の
端部側で第1のガイド穴10gにガイドされるホルダ開
閉スライダー22を矢印g2方向に移動させる。
Next, the operation of opening the lid 3 with the MD 5 set and closed will be described. When the lid portion 3 shown in FIG. 8B is closed and the lid portion 3 is opened with respect to the main body portion 2, the first connecting arm 57 has one end on the first shaft side. By rotating around 57a, the holder opening / closing slider 22 guided by the first guide hole 10g on the other end side is moved in the arrow g2 direction.

【0121】蓋部3を開くことによるホルダー開閉スラ
イダー22の矢印g2方向への移動の途中で、図10
(b)に示すように、ホルダー開閉スライダー22に設
けた乗り越え突起22bの鉛直面22eがイジェクト開
閉レバー27の乗り越え爪27bに突き当たる。
During the movement of the holder opening / closing slider 22 in the direction of the arrow g2 by opening the lid part 3, FIG.
As shown in (b), the vertical surface 22e of the overriding protrusion 22b provided on the holder opening / closing slider 22 abuts on the overriding claw 27b of the eject opening / closing lever 27.

【0122】蓋部3を開けて行くことでホルダ開閉スラ
イダー22がさらに矢印g2方向に移動すると、イジェ
クト開閉レバー27が乗り越え突起22bを乗り越える
ことなく、該乗り越え突起22bにより押される。これ
により、イジェクト開閉レバー27はスプリング28に
抗して軸27aを中心に矢印c2方向に回転する。
When the holder opening / closing slider 22 further moves in the direction of the arrow g2 by opening the lid portion 3, the eject opening / closing lever 27 is pushed by the overriding protrusion 22b without overriding the overriding protrusion 22b. As a result, the eject opening / closing lever 27 rotates around the shaft 27a in the direction of arrow c2 against the spring 28.

【0123】イジェクト開閉レバー27が矢印c2方向
に回転すると、このイジェクト開閉レバー27のカム面
27cに接触していたMDイジェクトレバー25のレバ
ー係止ピン25cが開放される。これにより、MDイジ
ェクトレバー25はスプリング26により軸25aを中
心に矢印b1方向に回転する。
When the eject opening / closing lever 27 rotates in the direction of arrow c2, the lever locking pin 25c of the MD eject lever 25, which was in contact with the cam surface 27c of the eject opening / closing lever 27, is released. As a result, the MD eject lever 25 is rotated by the spring 26 in the arrow b1 direction about the shaft 25a.

【0124】MDイジェクトレバー25が矢印b1方向
に回転すると、MD係止部25bでMD5を押し出し、
MDイジェクトレバー25はMD係止部25bがアッパ
ープレート10の開口部10dの一方の端部に突き当た
る初期位置に戻る。これにより、MD5の取り出しが可
能となる。蓋部3を開けて行くことでホルダ開閉スライ
ダー22がさらに矢印g2方向に移動して、乗り越え突
起22bから乗り越え爪27bが離れると、イジェクト
開閉レバー27はスプリング28によって矢印c1方向
に回転し、ストッパ10eに当接する初期位置に戻る。
When the MD eject lever 25 rotates in the direction of the arrow b1, the MD locking portion 25b pushes out the MD5,
The MD eject lever 25 returns to the initial position where the MD locking portion 25b abuts against one end of the opening 10d of the upper plate 10. As a result, the MD5 can be taken out. When the lid opening / closing slider 22 further moves in the direction of arrow g2 as the lid 3 is opened, and the overrunning claw 27b separates from the overriding protrusion 22b, the eject opening / closing lever 27 is rotated by the spring 28 in the direction of arrow c1 to stop the stopper. It returns to the initial position where it abuts 10e.

【0125】そして、蓋部3をさらに開けていくこと
で、ホルダ開閉スライダー22のガイドピン22cが第
2のガイド穴10hの端部に突き当たると、これ以上蓋
部3が開かなくなり、蓋部3の開放動作は終了する。
If the guide pin 22c of the holder opening / closing slider 22 abuts against the end of the second guide hole 10h by further opening the lid portion 3, the lid portion 3 cannot be opened any more and the lid portion 3 The opening operation of is ended.

【0126】蓋部3を開放した後、MD5を抜いていく
と、MD検出レバー23のMD検出爪23dからMD5
が離れる。これにより、MD検出レバー23はスプリン
グ24により軸23aを中心に矢印a方向にストッパ1
0bに突き当たるまで回転し、初期位置に戻る。また、
このMD検出レバー23の矢印a1方向への回転によっ
て、伝達切替アーム20は、ピン20aがホルダー開閉
駆動力切替部23dにガイドされることにより、軸19
cを中心に矢印h2方向に回転する。これにより、伝達
切替ギア21がホルダ開閉スライダー22のラックギア
22aの移動経路に戻る。
When the MD 5 is pulled out after the lid 3 is opened, the MD 5 is released from the MD detection claw 23d of the MD detection lever 23.
Leave. As a result, the MD detection lever 23 is stopped by the spring 24 in the direction of the arrow a around the shaft 23a.
It rotates until it hits 0b, and returns to the initial position. Also,
The rotation of the MD detection lever 23 in the direction of the arrow a1 causes the pin 20a of the transmission switching arm 20 to be guided by the holder opening / closing driving force switching portion 23d, thereby allowing the shaft 19 to move.
It rotates in the direction of arrow h2 around c. As a result, the transmission switching gear 21 returns to the movement path of the rack gear 22a of the holder opening / closing slider 22.

【0127】次に、MD5をMDホルダー8にセットす
ることなく蓋部3を閉めた場合の動作を説明する。この
動作は、後述するようにCD4をセットした状態、ある
いはCD4とMD5の両方をセットしない状態で行われ
るものである。
Next, the operation when the lid 3 is closed without setting the MD 5 in the MD holder 8 will be described. This operation is performed in a state in which CD4 is set or a state in which both CD4 and MD5 are not set as described later.

【0128】図2に示す蓋部3を開けかつMD5が挿入
されていない状態では、伝達切替アーム20のピン20
aは、MD検出レバー23のホルダー開閉駆動力切替部
23dにおいて軸23aから近い位置にある。これによ
り、伝達切替ギア21はホルダ開閉スライダー22のラ
ックギア22aの移動経路に存在している。
In a state where the lid 3 shown in FIG. 2 is opened and the MD 5 is not inserted, the pin 20 of the transmission switching arm 20 is inserted.
a is at a position near the shaft 23a in the holder opening / closing drive force switching portion 23d of the MD detection lever 23. As a result, the transmission switching gear 21 exists in the movement path of the rack gear 22a of the holder opening / closing slider 22.

【0129】この状態で蓋部3を本体部2に対して閉め
て行くと、図8に示すように第1の連結アーム57によ
ってホルダ開閉スライダー22が矢印g1方向にスライ
ド移動する。なお、この移動の過程でのイジェクト開閉
レバー27の動作は、MD5が挿入されている場合にお
いて図10で説明した動作と同じである。
When the lid 3 is closed with respect to the main body 2 in this state, the holder opening / closing slider 22 slides in the direction of arrow g1 by the first connecting arm 57 as shown in FIG. The operation of the eject opening / closing lever 27 in the process of this movement is the same as the operation described with reference to FIG. 10 when the MD 5 is inserted.

【0130】ホルダ開閉スライダー22が矢印g1方向
に移動すると、ラックギア22aが伝達切替ギア21の
小ギア21bとかみ合う。そして、蓋部3をさらに閉め
ることでホルダ開閉スライダー22がさらに矢印g1方
向に移動すると、伝達切替ギア21が矢印i1方向に回
転する。
When the holder opening / closing slider 22 moves in the direction of arrow g1, the rack gear 22a meshes with the small gear 21b of the transmission switching gear 21. When the holder opening / closing slider 22 further moves in the arrow g1 direction by further closing the lid part 3, the transmission switching gear 21 rotates in the arrow i1 direction.

【0131】伝達切替ギア21の大ギア21aが第2の
アイドルギア19の小ギア19bとかみ合っているの
で、第2のアイドルギア19は矢印j1方向に回転す
る。この第2のアイドルギア19の大ギア19aが第1
のアイドルギア18とかみ合っているので、第1のアイ
ドルギア18は矢印k1方向に回転する。そして、この
第1のアイドルギア18が第1の2段ギア16の小ギア
16bとかみ合っているので、ホルダ開閉スライダー2
2の矢印g1方向の移動により、第1の2段ギア16が
矢印m1方向に回転する。
Since the large gear 21a of the transmission switching gear 21 meshes with the small gear 19b of the second idle gear 19, the second idle gear 19 rotates in the direction of arrow j1. The large gear 19a of the second idle gear 19 is the first
The first idle gear 18 rotates in the direction of arrow k1 because the first idle gear 18 meshes with the idle gear 18. Since the first idle gear 18 meshes with the small gear 16b of the first two-stage gear 16, the holder opening / closing slider 2
By the movement of 2 in the direction of arrow g1, the first two-stage gear 16 rotates in the direction of arrow m1.

【0132】右ホルダー11および左ホルダー12が図
2に示すMDポジションにあるとき、第1の2段ギア1
6の小ギア16bは右ホルダー11のラックギア11a
にかみ合っている。これにより、第1の2段ギア16の
矢印m1方向の回転により、右ホルダー11が矢印e2
方向に移動する。
When the right holder 11 and the left holder 12 are in the MD position shown in FIG. 2, the first two-stage gear 1
The small gear 16b of 6 is the rack gear 11a of the right holder 11.
Mesh with each other. As a result, the rotation of the first two-stage gear 16 in the direction of arrow m1 causes the right holder 11 to move in the direction of arrow e2.
Move in the direction.

【0133】また、この右ホルダ11のラックギア11
aには第2の2段ギア17の小ギア17bがかみ合って
いるので、第2の2段ギア17も矢印m1方向に回転す
る。そして、第2の2段ギア17の大ギア17aが左ホ
ルダー12のラックギア12aとかみ合っているので、
第2の2段ギア17の矢印m1方向の回転によって、左
ホルダー12は右ホルダー11とは反対に矢印d2方向
に移動する。
The rack gear 11 of the right holder 11
Since the small gear 17b of the second two-stage gear 17 is engaged with a, the second two-stage gear 17 also rotates in the direction of the arrow m1. Since the large gear 17a of the second two-stage gear 17 meshes with the rack gear 12a of the left holder 12,
The rotation of the second two-stage gear 17 in the direction of arrow m1 causes the left holder 12 to move in the direction of arrow d2 as opposed to the right holder 11.

【0134】左ホルダー12が矢印e2方向に移動する
と、ラックギア12aと第2の2段ギア17とのかみ合
いを保持したまま、このラックギア12aは第1の2段
ギア16の大ギア16aとかみ合う。これにより、伝達
切替ギア21からの駆動力が左ホルダー12に伝達され
るようになる。そして、右ホルダー11が矢印e2方向
に移動していくと、第2の2段ギア17とのかみ合いは
保持したまま、ラックギア11aが第1の2段ギア16
とかみ合わない位置まで移動する。このとき、第1の2
段ギア16の大ギア16aと左ホルダー12のラックギ
ア12aがすでにかみ合っているので、伝達切替ギア2
1からの駆動力は、第1の2段ギア16から左ホルダー
12に伝達され、左ホルダー12から第2の2段ギア1
7を介して右ホルダー11へ伝達されるようになる。
When the left holder 12 moves in the direction of arrow e2, the rack gear 12a meshes with the large gear 16a of the first two-stage gear 16 while maintaining the meshing of the rack gear 12a and the second two-stage gear 17. As a result, the driving force from the transmission switching gear 21 is transmitted to the left holder 12. Then, as the right holder 11 moves in the direction of arrow e2, the rack gear 11a keeps the meshing with the second two-step gear 17 and the first two-step gear 16 moves.
Move to a position that does not engage. At this time, the first 2
Since the large gear 16a of the stepped gear 16 and the rack gear 12a of the left holder 12 are already engaged with each other, the transmission switching gear 2
The drive force from the first two-stage gear 16 is transmitted from the first two-stage gear 16 to the left holder 12.
It is transmitted to the right holder 11 via 7.

【0135】このように、第1の2段ギア16と第2の
2段ギア17の2組を設け、第2の2段ギア17とは右
ホルダー11のラックギア11aと左ホルダー12のラ
ックギア12aが常時かみ合うようにする。また、第1
の2段ギア16は右ホルダー11のラックギア11aと
左ホルダー12のラックギア12aの少なくとも一方と
は常時かみ合うようにする。これにより、右ホルダー1
1と左ホルダー12の移動量を確保しつつ、ラックギア
11aおよびラックギア12aの長さを短くでき、よっ
て情報処理装置1の小型化が図れる。
In this way, two sets of the first two-stage gear 16 and the second two-stage gear 17 are provided, and the second two-stage gear 17 is the rack gear 11a of the right holder 11 and the rack gear 12a of the left holder 12. Always engage. Also, the first
The two-stage gear 16 is always engaged with at least one of the rack gear 11a of the right holder 11 and the rack gear 12a of the left holder 12. This allows the right holder 1
The lengths of the rack gear 11a and the rack gear 12a can be shortened while securing the amount of movement of 1 and the left holder 12, and thus the information processing device 1 can be miniaturized.

【0136】さて、左ホルダー12が開いて行くと、ガ
イドピン13(b)の移動に伴って、反転バネ29はコ
イル部29aにねじりを加えながら、アッパープレート
10に設けられたピン10fを中心に矢印n1方向に回
転する。そして、左ホルダー12が、ガイドピン13
(b)とピン10fが一列に並ぶ位置を通過すると、コ
イル部29aが広がろうとすることで左ホルダー12を
開く方向である矢印d2に押す力を発生する。
Now, when the left holder 12 opens, the reversing spring 29 twists the coil portion 29a as the guide pin 13 (b) moves, and the pin 10f provided on the upper plate 10 is centered. To rotate in the direction of arrow n1. Then, the left holder 12 has the guide pin 13
When (b) and the pin 10f pass the position where they are lined up in a line, the coil portion 29a tries to expand, and a force is generated to push the left holder 12 in the direction of opening the arrow d2.

【0137】図12はMD5のセット無しで閉じた状態
の蓋部3の平面図である。蓋部3を閉じると、右ホルダ
11および左ホルダー12はガイドピン13がガイド穴
10aの一方の端部に突き当たる位置まで移動する。図
12における右ホルダー11および左ホルダー12の位
置が、CD4を退避する位置(以下、ホルダーのCDポ
ジションと称す)である。左ホルダー12がCDポジシ
ョンにあるとき、上述したように、反転バネ29によっ
てこれを開く方向である矢印d2方向に押す力が加わ
る。また、右ホルダー11と左ホルダー12は、第2の
2段ギア17で連動しているので、右ホルダー11にも
これを開く方向である矢印e2方向に押す力が加わる。
これにより、第1の2段ギア16および第2の2段ギア
17と、右ホルダー11のラックギア11aおよび左ホ
ルダー12のラックギア12aとの間のバックラッシュ
があっても、右ホルダー11および左ホルダー12を確
実にCDポジションに移動させることができる。かつ、
MD5のセット無しで蓋部を閉じた時に、CDポジショ
ンにある右ホルダー11および左ホルダー12が閉じる
方向に移動することはない。
FIG. 12 is a plan view of the lid portion 3 in the closed state without setting the MD5. When the lid 3 is closed, the right holder 11 and the left holder 12 move to a position where the guide pin 13 abuts on one end of the guide hole 10a. The positions of the right holder 11 and the left holder 12 in FIG. 12 are the positions for retracting the CD 4 (hereinafter referred to as the CD position of the holder). When the left holder 12 is in the CD position, as described above, the reversing spring 29 exerts a pushing force in the arrow d2 direction which is the opening direction. Further, since the right holder 11 and the left holder 12 are interlocked with each other by the second two-stage gear 17, the right holder 11 also receives a pushing force in the arrow e2 direction which is the opening direction.
As a result, even if there is a backlash between the first two-stage gear 16 and the second two-stage gear 17 and the rack gear 11a of the right holder 11 and the rack gear 12a of the left holder 12, the right holder 11 and the left holder 11 can be backlashed. 12 can be reliably moved to the CD position. And,
When the lid is closed without setting the MD5, the right holder 11 and the left holder 12 in the CD position do not move in the closing direction.

【0138】次に、MD5のセット無しで閉じた状態の
蓋部3を開く動作について説明する。図8(b)に示す
蓋部3が閉じている状態から、該蓋部3を本体部2に対
して開いて行くと、第1の連結アーム57は、一方の端
部側が第1の軸57aを中心に回転することで、他方の
端部側で第1のガイド穴10gにガイドされるホルダ開
閉スライダー22を矢印g2方向に移動させる。なお、
この移動の過程でのイジェクト開閉レバー27の動作
は、MD5が挿入されている場合において図10で説明
した動作と同じであるが、MDイジェクトレバー25は
初期位置にあるので、イジェクト開閉レバー27のみが
回転する。
Next, the operation of opening the lid portion 3 in the closed state without setting the MD 5 will be described. When the lid portion 3 shown in FIG. 8B is closed and the lid portion 3 is opened with respect to the main body portion 2, the first connecting arm 57 has one end on the first shaft side. By rotating around 57a, the holder opening / closing slider 22 guided by the first guide hole 10g on the other end side is moved in the arrow g2 direction. In addition,
The operation of the eject opening / closing lever 27 in the process of this movement is the same as the operation described in FIG. 10 when the MD 5 is inserted, but since the MD eject lever 25 is at the initial position, only the eject opening / closing lever 27 is provided. Rotates.

【0139】さて、ホルダ開閉スライダー22が矢印g
2方向に移動すると、ラックギア22aとかみ合ってい
る伝達切替ギア21が矢印i2方向に回転する。伝達切
替ギア21が矢印i方向に回転することで、この伝達切
替ギア21とかみ合っている第2のアイドルギア19が
矢印j2方向に回転する。第2のアイドルギア19が矢
印j2方向に回転することで、この第2のアイドルギア
19とかみ合っている第1のアイドルギア18が矢印k
2方向に回転する。そして、この第1のアイドルギア1
8が第1の2段ギア16の小ギア16bとかみ合ってい
るので、ホルダ開閉スライダー22の矢印g2方向の移
動により、第1の2段ギア16が矢印m2方向に回転す
る。
Now, the holder opening / closing slider 22 is indicated by the arrow g.
When moving in two directions, the transmission switching gear 21 meshing with the rack gear 22a rotates in the direction of arrow i2. When the transmission switching gear 21 rotates in the direction of arrow i, the second idle gear 19 meshing with the transmission switching gear 21 rotates in the direction of arrow j2. As the second idle gear 19 rotates in the direction of arrow j2, the first idle gear 18 meshing with the second idle gear 19 moves in the direction of arrow k.
Rotate in two directions. And this first idle gear 1
Since 8 is meshed with the small gear 16b of the first two-stage gear 16, the movement of the holder opening / closing slider 22 in the direction of arrow g2 causes the first two-stage gear 16 to rotate in the direction of arrow m2.

【0140】右ホルダー11および左ホルダー12が図
12に示すCDポジションにあるとき、第1の2段ギア
16の大ギア16aは左ホルダー12のラックギア12
aにかみ合っている。これにより、第1の2段ギア16
の矢印m2方向の回転により、左ホルダー12が矢印d
1方向に移動する。
When the right holder 11 and the left holder 12 are in the CD position shown in FIG. 12, the large gear 16a of the first two-stage gear 16 is the rack gear 12 of the left holder 12.
It meshes with a. As a result, the first two-stage gear 16
When the left holder 12 is rotated in the direction of arrow d,
Move in one direction.

【0141】また、この左ホルダ12のラックギア12
aには第2の2段ギア17の大ギア17aがかみ合って
いるので、第2の2段ギア17も矢印m2方向に回転す
る。そして、第2の2段ギア17の小ギア17bが右ホ
ルダー11のラックギア11aとかみ合っているので、
第2の2段ギア17の矢印m2方向の回転によって、右
ホルダー11は左ホルダー12とは反対に矢印e1方向
に移動する。
The rack gear 12 of the left holder 12
Since the large gear 17a of the second two-stage gear 17 is engaged with a, the second two-stage gear 17 also rotates in the direction of the arrow m2. Since the small gear 17b of the second two-stage gear 17 meshes with the rack gear 11a of the right holder 11,
By the rotation of the second two-stage gear 17 in the direction of arrow m2, the right holder 11 moves in the direction of arrow e1 as opposed to the left holder 12.

【0142】右ホルダー11が矢印e1方向に移動する
と、ラックギア11aと第2の2段ギア17とのかみ合
いを保持したまま、このラックギア12aは第1の2段
ギア16の小ギア16bとかみ合う。これにより、伝達
切替ギア21からの駆動力が右ホルダー11に伝達され
るようになる。そして、左ホルダー12が矢印d1方向
に移動していくと、第2の2段ギア17とのかみ合いは
保持したまま、ラックギア12aが第1の2段ギア16
とかみ合わない位置まで移動する。このとき、第1の2
段ギア16の小ギア16bと右ホルダー11のラックギ
ア11aがすでにかみ合っているので、伝達切替ギア2
1からの駆動力は、第1の2段ギア16から右ホルダー
11に伝達され、右ホルダー11から第2の2段ギア1
7を介して左ホルダー12へ伝達されるようになる。
When the right holder 11 moves in the direction of arrow e1, this rack gear 12a meshes with the small gear 16b of the first two-stage gear 16 while maintaining the meshing of the rack gear 11a and the second two-stage gear 17. As a result, the driving force from the transmission switching gear 21 is transmitted to the right holder 11. Then, as the left holder 12 moves in the direction of the arrow d1, the rack gear 12a keeps the meshing with the second two-stage gear 17 and the rack gear 12a moves to the first two-stage gear 16.
Move to a position that does not engage. At this time, the first 2
Since the small gear 16b of the stepped gear 16 and the rack gear 11a of the right holder 11 are already engaged with each other, the transmission switching gear 2
The driving force from the first two-stage gear 16 is transmitted from the first two-stage gear 16 to the right holder 11, and the driving force from the first holder 2 is transmitted from the right holder 11.
It will be transmitted to the left holder 12 via 7.

【0143】左ホルダー12が閉じて行くと、ガイドピ
ン13(b)の移動に伴って、反転バネ29はコイル部
29aにねじりを加えながら、アッパープレート10に
設けられたピン10fを中心に矢印n2方向に回転す
る。そして、左ホルダー12が、ガイドピン13(b)
とピン10fが一列に並ぶ位置を通過すると、コイル部
29aが広がろうとすることで左ホルダー12を閉じる
方向である矢印d1に押す力を発生し、反転バネ29で
左ホルダー12を矢印d1方向に押す。また、右ホルダ
ー11と左ホルダー12は、第2の2段ギア17で連動
しているので、右ホルダー11にもこれを閉じる方向で
ある矢印e1方向に押す力が加わる。
When the left holder 12 is closed, the reversing spring 29 twists the coil portion 29a along with the movement of the guide pin 13 (b), and the arrow is centered on the pin 10f provided on the upper plate 10. Rotate in the n2 direction. Then, the left holder 12 has the guide pin 13 (b).
When the pin 10f and the pin 10f pass through a line, the coil portion 29a expands to generate a force to push the left holder 12 in the direction of closing the arrow d1, and the reversing spring 29 moves the left holder 12 in the direction of arrow d1. Press to. Further, since the right holder 11 and the left holder 12 are interlocked with each other by the second two-stage gear 17, the right holder 11 also receives a pushing force in the arrow e1 direction which is the closing direction thereof.

【0144】蓋部3をさらに開けていくことで、ホルダ
開閉スライダー22のラックギア22aが伝達切替ギア
21から離れた時点で、右ホルダ11および左ホルダー
12は、ガイドピン13がガイド穴10aの一方の端部
に突き当たる位置、すなわち、図2に示すMDポジショ
ンまで移動する。このとき、反転バネ29で左ホルダー
12さらには右ホルダー11を閉じる方向に押している
ので、バックラッシュがあっても、右ホルダー11およ
び左ホルダー12は確実にMDポジションに移動する。
そして、蓋部3をさらに開けていくことで、ホルダ開閉
スライダー22のガイドピン22cが第2のガイド穴1
0hの端部に突き当たると、これ以上蓋部3が開かなく
なり、蓋部3の開放動作は終了する。
By further opening the lid part 3, when the rack gear 22a of the holder opening / closing slider 22 separates from the transmission switching gear 21, the guide pins 13 of the right holder 11 and the left holder 12 are located in one of the guide holes 10a. To the position where it abuts the end portion of, ie, the MD position shown in FIG. At this time, since the left holder 12 and further the right holder 11 are pushed by the reversing spring 29 in the closing direction, the right holder 11 and the left holder 12 are surely moved to the MD position even if there is a backlash.
Then, by further opening the lid portion 3, the guide pin 22c of the holder opening / closing slider 22 is moved to the second guide hole 1
When the end portion of 0h is hit, the lid portion 3 cannot be opened any more, and the opening operation of the lid portion 3 ends.

【0145】図13はCDとMDのサイズの関係を示す
説明図である。MD5のパッケージ5bは、ディスク5
aの中心から一方の側部までの距離と他方の側部までの
距離が異なっている。本実施の形態の情報処理装置1で
は、MD5がセットされていない状態では、蓋部3を閉
じることで、図13に示すように右ホルダー11と左ホ
ルダー12をCD4と接触しない位置まで退避させるよ
うになっている。
FIG. 13 is an explanatory diagram showing the relationship between the CD and MD sizes. MD5 package 5b is disk 5
The distance from the center of a to one side is different from the distance to the other side. In the information processing apparatus 1 of the present embodiment, when the MD 5 is not set, the lid 3 is closed to retract the right holder 11 and the left holder 12 to a position where they do not contact the CD 4 as shown in FIG. It is like this.

【0146】そして、排他的にセットされるCD4とM
D5の位置関係は、CD4とMD5でターンテーブル6
を共用するため、CD4の中心とMD5のディスク5a
の中心を合わせることになる。
Then, CD4 and M which are exclusively set
The positional relationship of D5 is the turntable 6 for CD4 and MD5.
The center of CD4 and the disk 5a of MD5 for sharing
The center of will be aligned.

【0147】これにより、MDポジションにある右ホル
ダー11がCD4を退避するCDポジションまで移動す
るのに必要な距離はL3、左ホルダ12がCD4を退避
するCDポジションまで移動するのに必要な距離はL4
(L3<L4)であるが、右ホルダー11と左ホルダー
12の間を1段のギアで駆動力の伝達を行うこととする
と、伝達切替ギア21の1回転あたりの右ホルダー11
と左ホルダー12の移動量が同じとなる。この場合、左
ホルダー12の移動量に右ホルダー11の移動量を合わ
せる必要があるので、右ホルダー11は本来必要な移動
量L3にL4−L3だけ余分な移動量が加わることにな
る。
Thus, the distance required for the right holder 11 in the MD position to move to the CD position for retracting CD4 is L3, and the distance for the left holder 12 to move to the CD position for retracting CD4 is: L4
Although (L3 <L4), if the driving force is transmitted between the right holder 11 and the left holder 12 by a single-stage gear, the right holder 11 per one rotation of the transmission switching gear 21.
And the amount of movement of the left holder 12 is the same. In this case, since it is necessary to match the movement amount of the right holder 11 with the movement amount of the left holder 12, an extra movement amount of L4-L3 is added to the originally required movement amount L3.

【0148】本実施の形態では、右ホルダー11と左ホ
ルダー12への駆動力の伝達を、第1の2段ギア16と
第2の2段ギア17で行うこととし、左ホルダー12の
ラックギア12aには第1の2段ギア16の大ギア16
aと第2の2段ギア17の大ギア17aがかみ合うこと
で、伝達切替ギア21の1回転あたりの左ホルダー12
の移動量は多く確保する。
In this embodiment, the driving force is transmitted to the right holder 11 and the left holder 12 by the first two-stage gear 16 and the second two-stage gear 17, and the rack gear 12a of the left holder 12 is used. Is the large gear 16 of the first two-stage gear 16.
By engaging a with the large gear 17a of the second two-stage gear 17, the left holder 12 per one rotation of the transmission switching gear 21
Secure a large amount of movement.

【0149】これに対して、右ホルダー11のラックギ
ア11aには第1の2段ギア16の小ギア16bと第2
の2段ギア17の小ギア17bがかみ合うことで、右ホ
ルダー11の移動量は左ホルダー12より少なくする。
これにより、右ホルダー11と左ホルダー12とも、必
要最低限の移動量を確保できるので、情報処理装置1の
小型化が図れ、特に幅を狭くできる。
On the other hand, the rack gear 11a of the right holder 11 includes the small gear 16b of the first two-stage gear 16 and the second gear 16b.
By engaging the small gear 17b of the second-stage gear 17, the moving amount of the right holder 11 is made smaller than that of the left holder 12.
As a result, both the right holder 11 and the left holder 12 can secure the necessary minimum amount of movement, so that the information processing apparatus 1 can be downsized and the width can be particularly narrowed.

【0150】図14は右ホルダー11と左ホルダー12
の動作を示す説明図で、図14(a)は蓋部3を閉じて
いく過程における右ホルダー11および左ホルダー12
を裏面側から見た平面図、図14(b)は図14(a)
を矢印方向から見た側面図である。
FIG. 14 shows a right holder 11 and a left holder 12.
14A is an explanatory diagram showing the operation of the right holder 11 and the left holder 12 in the process of closing the lid 3.
14B is a plan view of the back side viewed from the back side, and FIG.
It is the side view which looked at from the arrow direction.

【0151】上述したように、MD5をセットしないで
蓋部3を閉じて行くと、右ホルダー11と左ホルダー1
2が互いが離れる方向に移動して行く。ここで、蓋部3
を閉じる過程、特に右ホルダー11および左ホルダー1
2がCD4に近づいた時に、移動途中の右ホルダー11
と左ホルダー12にCD4を接触しないようにする必要
がある。本実施の形態では、右ホルダー11の右保持部
14の底面部14bと左ホルダー12の左保持部15の
底面部15bのそれぞれに、例えば円弧形状の切り欠き
14cおよび切り欠き15cを設ける。これにより、蓋
部3を閉じて行き右ホルダー11および左ホルダー12
がCD4に近づいた時に、右ホルダー11と左ホルダー
12が大きく退避していなくても、移動途中の右ホルダ
ー11および左ホルダー12にCD4が接触することを
防ぐことができる。よって、右ホルダー11と左ホルダ
ー12の移動量を必要最低限なものとでき、情報処理装
置1の幅を狭くできる。
As described above, when the lid 3 is closed without setting the MD 5, the right holder 11 and the left holder 1
The two move away from each other. Here, the lid 3
Closing process, especially right holder 11 and left holder 1
When 2 approaches CD4, right holder 11 on the way
It is necessary to prevent the CD 4 from touching the left holder 12. In the present embodiment, each of the bottom surface portion 14b of the right holding portion 14 of the right holder 11 and the bottom surface portion 15b of the left holding portion 15 of the left holder 12 is provided with, for example, an arcuate cutout 14c and a cutout 15c. As a result, the lid 3 is closed and the right holder 11 and the left holder 12 are closed.
Even when the right holder 11 and the left holder 12 are not largely retracted when the CD 4 approaches the CD 4, it is possible to prevent the CD 4 from coming into contact with the right holder 11 and the left holder 12 during the movement. Therefore, the amount of movement of the right holder 11 and the left holder 12 can be minimized, and the width of the information processing device 1 can be narrowed.

【0152】図15はCD4とMDホルダー8の位置関
係を示す説明図である。ターンテーブル6にCD4をセ
ットした状態で蓋部3を閉める、すなわち、MD5のセ
ット無しで蓋部3を閉めると、上述したように右ホルダ
ー11および左ホルダー12がCDポジションに移動す
る。そして、蓋部3を閉めたときのCDポジションにあ
る右ホルダー11および左ホルダー12を、CD4の両
側部に形成される退避空間9に収まるように、CD4と
MDホルダー8の高さの関係が設定される。
FIG. 15 is an explanatory view showing the positional relationship between the CD 4 and the MD holder 8. When the lid 3 is closed with the CD 4 set on the turntable 6, that is, the lid 3 is closed without setting the MD 5, the right holder 11 and the left holder 12 move to the CD position as described above. Then, the relationship between the heights of the CD 4 and the MD holder 8 is set so that the right holder 11 and the left holder 12 at the CD position when the lid 3 is closed can be accommodated in the retreat spaces 9 formed on both sides of the CD 4. Is set.

【0153】これにより、蓋部3にMDホルダー8を設
けても、このMDホルダー8の高さをCD4の側部側の
退避空間9で吸収でき、情報処理装置1の厚みの増加を
抑えることができる。
As a result, even if the MD holder 8 is provided on the lid portion 3, the height of the MD holder 8 can be absorbed in the retreat space 9 on the side of the CD 4 and the increase in the thickness of the information processing apparatus 1 can be suppressed. You can

【0154】[本体部の動作]上述した蓋部3の開閉動
作に伴い、本体部2ではMD5のセットの有無に応じて
ターンテーブル6の昇降およびピックアップ7の移動範
囲の規制が行われる。以下に、本体部2の動作について
説明する。
[Operation of Main Body] With the opening / closing operation of the lid 3 described above, the main body 2 controls the raising / lowering of the turntable 6 and the moving range of the pickup 7 depending on whether or not the MD 5 is set. The operation of the main body 2 will be described below.

【0155】図16は第2の連結アーム58の動作を示
す説明図で、図16(a)はここでは図示しないMDが
セットされた蓋部3を開閉していく過程、図16(b)
はMDがセットされた蓋部3を閉じた状態、図16
(c)はMD無しで蓋部3を閉じた状態を示す。
FIG. 16 is an explanatory view showing the operation of the second connecting arm 58, and FIG. 16 (a) is a process of opening and closing the lid portion 3 on which an MD (not shown) is set, FIG. 16 (b).
16 is a state in which the lid 3 on which the MD is set is closed, and FIG.
(C) shows a state in which the lid 3 is closed without the MD.

【0156】蓋部3の開閉による本体部2側への駆動力
の伝達は第2の連結アーム58により行われる。第2の
連結アーム58は、その一方の端部は、ロアプレート3
0に対してスライド移動可能な第3のスライダー34に
第1の軸58aにより支持される。また、第2の連結ア
ーム58の他方の端部は、アッパープレート10に設け
た第2のガイド穴10hにしゅう動可能に挿入された第
2の軸58bにより支持される。
The transmission of the driving force to the main body portion 2 side by opening and closing the lid portion 3 is performed by the second connecting arm 58. The second connecting arm 58 has a lower plate 3 at one end thereof.
It is supported by a first shaft 58a on a third slider 34 that can slide with respect to zero. The other end of the second connecting arm 58 is supported by a second shaft 58b slidably inserted in a second guide hole 10h provided in the upper plate 10.

【0157】これにより、第2の連結アーム58は、一
方の端部側はロアプレート30に対してスライド移動可
能で、他方の端部側はアッパープレート10に対してス
ライド移動可能となっている。ここで、第3のスライダ
ー34は、図4に示すようにスプリング33の力を第2
のスライダー32、ピニオンギア35およびピニオンギ
ア38を介して受けている。すなわち、図4においてス
プリング33により第2のスライダー32は矢印f1方
向の力を受けているので、第2のスライダー32の第1
のラックギア32cとかみ合っているピニオンギア38
の矢印o1方向に回転しようとする力、およびこのピニ
オンギア38とかみ合っているピニオンギア35の矢印
q1方向に回転しようとする力により、このピニオンギ
ア35とラックギア34aがかみ合っている第3のスラ
イダー34は矢印r1方向の力を受けている。そして、
第3のスライダー34は、ガイドピン34bがロアプレ
ート30に設けたガイド穴30cにガイドされているの
で、スプリング33によって、ガイドピン34bがガイ
ド穴30cの一方の端部に突き当たる位置まで押され、
その位置が規制されている。
Accordingly, the second connecting arm 58 is slidable with respect to the lower plate 30 at one end side and slidable with respect to the upper plate 10 at the other end side. . Here, the third slider 34 applies the force of the spring 33 to the second force as shown in FIG.
Of the slider 32, the pinion gear 35, and the pinion gear 38. That is, in FIG. 4, the spring 33 causes the second slider 32 to receive a force in the direction of the arrow f1, so that the first slider 32 of the second slider 32 is moved.
Pinion gear 38 meshing with the rack gear 32c of
Of the pinion gear 35 engaged with the pinion gear 38 and the force of the pinion gear 35 engaging with the pinion gear 38 in the arrow q1 direction, the third slider in which the pinion gear 35 and the rack gear 34a are engaged with each other. 34 receives a force in the direction of arrow r1. And
Since the guide pin 34b of the third slider 34 is guided by the guide hole 30c provided in the lower plate 30, the spring 33 pushes the guide pin 34b to a position where the guide pin 34b abuts against one end of the guide hole 30c.
Its position is regulated.

【0158】まず、蓋部3を閉じていく際の動作を説明
する。図16において蓋部3を閉じていくと、第2の連
結アーム58には、第1の軸58a側は矢印r2方向に
移動しようとする力が加わり、第2の軸58b側は矢印
g1方向に移動しようとする力が加わる。しかしなが
ら、上述したように第3のスライダー34の位置はスプ
リング33により規制されているので、第2の連結アー
ム58でこのスプリング33に抗する力が発生しない限
り、第3のスライダー34は移動することはない。よっ
て、蓋部3を閉めていく過程では、第2の連結アーム5
8は第1の軸58aを中心に回転しながら、第2の軸5
8bが第2のガイド穴10hにガイドされて矢印g1方
向に移動していく。
First, the operation of closing the lid 3 will be described. When the lid portion 3 is closed in FIG. 16, a force to move in the arrow r2 direction is applied to the second connecting arm 58 on the first shaft 58a side, and an arrow g1 direction is applied to the second shaft 58b side. The force to move to is added. However, since the position of the third slider 34 is regulated by the spring 33 as described above, the third slider 34 moves unless the force that opposes the spring 33 is generated by the second connecting arm 58. There is no such thing. Therefore, in the process of closing the lid portion 3, the second connecting arm 5
8 rotates around the first shaft 58a, while rotating the second shaft 5
8b is guided by the second guide hole 10h and moves in the direction of arrow g1.

【0159】蓋部3を閉じていく過程で、第2の連結ア
ーム58に設けた突き当て突起58cがアッパープレー
ト10に設けた溝部10cに入る。図12に示すよう
に、MD5がセットされていない状態では、MD検出レ
バー23は初期位置にあるので、ターンテーブル切替部
23eは溝部10cから退避している。これにより、突
き当て突起58cは溝部10c内を自由に移動できるこ
とになり、第2の連結アーム58の第2の軸58bは、
第2のガイド穴10hの全域にわたり移動可能となる。
In the process of closing the lid portion 3, the abutting protrusion 58c provided on the second connecting arm 58 enters the groove portion 10c provided on the upper plate 10. As shown in FIG. 12, since the MD detection lever 23 is in the initial position when the MD 5 is not set, the turntable switching portion 23e is retracted from the groove portion 10c. As a result, the abutting protrusion 58c can freely move in the groove 10c, and the second shaft 58b of the second connecting arm 58 is
It is possible to move over the entire area of the second guide hole 10h.

【0160】よって、MD5がセットされていない状態
では、蓋部3を閉めていくと、第2の連結アーム58は
第1の軸58aを中心に回転しながら、第2の軸58b
がアッパープレート10のガイド穴10hにガイドされ
て矢印g1方向にスライド移動する。このとき、溝部1
0cを移動する突き当て突起58cの移動は規制されな
いので、第2の連結アーム58が図4に示すスプリング
33に抗する力を発生することはなく、図16(c)に
示すように第3のスライダー34が移動することはな
い。
Therefore, when the MD 5 is not set, when the lid 3 is closed, the second connecting arm 58 rotates about the first shaft 58a and the second shaft 58b.
Is guided by the guide hole 10h of the upper plate 10 and slides in the direction of arrow g1. At this time, the groove 1
Since the movement of the abutting protrusion 58c that moves 0c is not restricted, the second connecting arm 58 does not generate a force against the spring 33 shown in FIG. 4, and the third connecting arm 58 does not generate a force as shown in FIG. The slider 34 does not move.

【0161】これにより、MD5がセットされていない
蓋部3を閉める際の本体部2の動作は、図4に示すよう
に、第2のスライダー32は、スプリング33による矢
印f1方向の力によって、ガイド穴32aの一方の端部
にロアプレート30のガイドピン30aが突き当たる位
置にある。また、第1のスライダー31は、ピニオンギ
ア38、ピニオンギア35、第1の2段ギア36および
第2の2段ギア37によって連動しているので、第1の
スライダー31も、スプリング33による矢印f1方向
の力によって、ガイド穴31aの一方の端部にガイドピ
ン30aが突き当たる位置にある。
As a result, as shown in FIG. 4, the operation of the main body 2 when closing the lid 3 on which the MD 5 is not set is such that the second slider 32 is moved by the force of the spring 33 in the direction of arrow f1. The guide pin 30a of the lower plate 30 abuts on one end of the guide hole 32a. Further, since the first slider 31 is interlocked by the pinion gear 38, the pinion gear 35, the first two-stage gear 36 and the second two-stage gear 37, the first slider 31 also has an arrow formed by the spring 33. The force in the f1 direction causes the guide pin 30a to abut against one end of the guide hole 31a.

【0162】このように、MD5がセットされていない
状態で蓋部3を閉めると、第1のスライダー31および
第2のスライダー32は、蓋部3を開けた状態の位置か
ら移動しない。
Thus, when the lid 3 is closed with the MD 5 not set, the first slider 31 and the second slider 32 do not move from the position where the lid 3 is opened.

【0163】これに対して、図11に示すようにMD5
がセットされている状態では、MD検出レバー23がM
D5に押されて回転し、ターンテーブル切替部23eが
溝部10cの一部を塞ぐ位置にある。これにより、溝部
10c内における突き当て突起58cの移動は規制され
る。
On the other hand, as shown in FIG. 11, MD5
When is set, the MD detection lever 23 moves to M
The turntable switching portion 23e is pushed by D5 and rotates, and the turntable switching portion 23e is in a position of closing a part of the groove portion 10c. As a result, the movement of the abutting protrusion 58c in the groove 10c is restricted.

【0164】よって、MD5がセットされている状態で
蓋部3を閉めていくと、第2の連結アーム58は第1の
軸58aを中心に回転しながら、第2の軸58bがアッ
パープレート10のガイド穴10hにガイドされて矢印
g1方向にスライド移動する。このとき、溝部10cの
一部をターンテーブル切替部23eが塞いでいるので、
図16(a)に示すように、溝部10cを移動する突き
当て突起58cがこのターンテーブル切替部23eに突
き当たる。
Therefore, when the lid 3 is closed while the MD 5 is set, the second connecting arm 58 rotates about the first shaft 58a while the second shaft 58b moves toward the upper plate 10. Guided by the guide hole 10h, the sliding movement is made in the arrow g1 direction. At this time, since the turntable switching portion 23e closes a part of the groove portion 10c,
As shown in FIG. 16A, the abutting protrusion 58c that moves in the groove 10c abuts the turntable switching portion 23e.

【0165】図11に示すように、MD検出レバー23
はMD5に押されているので、回転することはできな
い。これにより、第2の連結アーム58の突き当て突起
58cがターンテーブル切替部23eに突き当たって
も、MD検出レバー23が回転することはない。
As shown in FIG. 11, the MD detection lever 23
Since it is pushed by MD5, it cannot rotate. As a result, even if the abutting protrusion 58c of the second connecting arm 58 abuts the turntable switching portion 23e, the MD detection lever 23 does not rotate.

【0166】よって、図16(a)に示すように、突き
当て突起58cがターンテーブル切替部23eに突き当
たった後、さらに蓋部3を閉めていくと、第2の連結ア
ーム58は第2の軸58bの第2のガイド穴10hにガ
イドされた移動が規制されるので、蓋部3を閉める動作
によって第2の連結アーム58が図4に示すスプリング
33に抗する力を発生する。すなわち、第2の連結アー
ム58は、第2の軸58bを中心に回転しながら、図1
6(b)に示すように第1の軸58aで連結されている
第3のスライダー34を矢印r2方向に移動させる。
Therefore, as shown in FIG. 16A, when the abutting projection 58c hits the turntable switching portion 23e and the lid portion 3 is further closed, the second connecting arm 58 moves to the second Since the movement of the shaft 58b guided by the second guide hole 10h is restricted, the second connecting arm 58 generates a force against the spring 33 shown in FIG. 4 by the operation of closing the lid 3. That is, the second connecting arm 58 rotates about the second shaft 58b, and
As shown in 6 (b), the third slider 34 connected by the first shaft 58a is moved in the arrow r2 direction.

【0167】次に、MD5がセットされている状態で蓋
部3を閉めていく際の本体部2の動作を説明する。MD
5がセットされている状態で蓋部3を閉めていくと、図
4に示すように、第3のスライダー34が矢印r2方向
に移動する。
Next, the operation of the main body portion 2 when closing the lid portion 3 with the MD 5 set will be described. MD
When the lid portion 3 is closed while 5 is set, the third slider 34 moves in the arrow r2 direction as shown in FIG.

【0168】第3のスライダー34が矢印r2方向に移
動すると、この第3のスライダー34のラックギア34
aとかみ合っているピニオンギア35が矢印q2方向に
回転する。ピニオンギア35が矢印q2方向に回転する
と、このピニオンギア35とかみ合っているピニオンギ
ア38が矢印o2方向に回転する。そして、ピニオンギ
ア38が矢印o2方向に回転すると、このピニオンギア
38と第1のラックギア32cがかみ合っている第2の
スライダー32が、スプリング33に抗して矢印f2方
向に移動する。
When the third slider 34 moves in the direction of arrow r2, the rack gear 34 of the third slider 34 moves.
The pinion gear 35 meshing with a rotates in the direction of arrow q2. When the pinion gear 35 rotates in the direction of arrow q2, the pinion gear 38 engaged with the pinion gear 35 rotates in the direction of arrow o2. Then, when the pinion gear 38 rotates in the arrow o2 direction, the second slider 32 in which the pinion gear 38 and the first rack gear 32c are meshed moves in the arrow f2 direction against the spring 33.

【0169】第2のスライダー32の第2のラックギア
32eには、カムギア39のギア部39aがかみ合って
いるので、第2のスライダー32が矢印f2方向に移動
すると、カムギア39が矢印s2方向に回転する。
Since the gear portion 39a of the cam gear 39 is engaged with the second rack gear 32e of the second slider 32, when the second slider 32 moves in the direction of arrow f2, the cam gear 39 rotates in the direction of arrow s2. To do.

【0170】第3のスライダー34から駆動力の伝達を
受けるピニオンギア35は、第1の2段ギア36の小ギ
ア36bともかみ合っているので、ピニオンギア35が
矢印q2方向に回転することで、第1の2段ギア36は
矢印t2方向に回転する。第1の2段ギア36の大ギア
36aが第2の2段ギア37の小ギア37bとかみ合っ
ているので、第1の2段ギアが矢印t2方向に回転する
と第2の2段ギア37は矢印u2方向に回転する。そし
て、第2の2段ギア37が矢印u2方向に回転すると、
この第2の2段ギア37の大ギア37aとラックギア3
1cがかみ合っている第1のスライダー31が矢印v2
方向に移動する。
Since the pinion gear 35 receiving the driving force transmitted from the third slider 34 also meshes with the small gear 36b of the first two-stage gear 36, the pinion gear 35 rotates in the direction of arrow q2. The first two-stage gear 36 rotates in the direction of arrow t2. Since the large gear 36a of the first two-step gear 36 meshes with the small gear 37b of the second two-step gear 37, when the first two-step gear rotates in the direction of the arrow t2, the second two-step gear 37 becomes It rotates in the direction of arrow u2. Then, when the second two-stage gear 37 rotates in the direction of arrow u2,
The large gear 37a of the second two-stage gear 37 and the rack gear 3
The first slider 31 in which 1c is engaged is indicated by an arrow v2.
Move in the direction.

【0171】図17は第1のスライダー31および第2
のスライダー32の動作を示す説明図である。図11に
示すMD5がセットされた状態の蓋部3を閉めること
で、第3のスライダー34の移動により、第1のスライ
ダー31は図17に実線で示すようにガイド穴31aの
他方の端部にロアプレート30のガイドピン30aが突
き当たる位置まで移動する。また、第2のスライダー3
2は図17に実線で示すようにガイド穴32aの他方の
端部にロアプレート30のガイドピン30aが突き当た
る位置まで移動する。この図17に実線で示す第1のス
ライダー31の外側ストッパ部31bおよび第2のスラ
イダー32の内側ストッパ部32bの位置を第1のスラ
イダー31および第2のスライダー32のMDポジショ
ンと称す。
FIG. 17 shows the first slider 31 and the second slider 31.
FIG. 7 is an explanatory diagram showing the operation of the slider 32 of FIG. By closing the lid 3 with the MD 5 shown in FIG. 11 set, the third slider 34 moves, so that the first slider 31 moves to the other end of the guide hole 31a as shown by the solid line in FIG. The guide pin 30a of the lower plate 30 is moved to a position where the guide pin 30a abuts against. Also, the second slider 3
17, 2 moves to a position where the guide pin 30a of the lower plate 30 abuts the other end of the guide hole 32a as shown by the solid line in FIG. The positions of the outer stopper portion 31b of the first slider 31 and the inner stopper portion 32b of the second slider 32 shown by the solid line in FIG. 17 are referred to as the MD positions of the first slider 31 and the second slider 32.

【0172】ピックアップ7の移動範囲は、第1のスラ
イダー31の外側ストッパ部31bと第2スライダー3
2の内側ストッパ部32bで規制される。図11に示す
MD5をセットされた状態の蓋部3を閉じることで、第
1のスライダー31の外側ストッパ部31bおよび第2
のスライダー32の内側ストッパ部32はMDポジショ
ンに移動する。これにより、ピックアップ7の移動範囲
はMD5に合わせた範囲に規制される。
The range of movement of the pickup 7 is such that the outer stopper portion 31b of the first slider 31 and the second slider 3 are moved.
It is regulated by the second inner stopper portion 32b. By closing the lid portion 3 in the state where the MD5 shown in FIG. 11 is set, the outer stopper portion 31b of the first slider 31 and the second stopper portion 31b
The inner stopper portion 32 of the slider 32 moves to the MD position. As a result, the moving range of the pickup 7 is restricted to the range that matches MD5.

【0173】これに対して、図4に示すように、第1の
スライダー31はガイド穴31aの一方の端部にロアプ
レート30のガイドピン30aが突き当たる位置にあ
り、第2のスライダー32はガイド穴32aの一方の端
部にガイドピン30aが突き当たる位置にある状態、す
なわち、第1のスライダー31の外側ストッパ部31b
と第2のスライダー32の内側ストッパ部32bの図1
7に二点鎖線で示す位置を、第1のスライダー31およ
び第2のスライダー32のCDポジションと称す。
On the other hand, as shown in FIG. 4, the first slider 31 is in a position where the guide pin 30a of the lower plate 30 abuts on one end of the guide hole 31a, and the second slider 32 is a guide. The state in which the guide pin 30a abuts on one end of the hole 32a, that is, the outer stopper portion 31b of the first slider 31.
And the inner stopper portion 32b of the second slider 32 shown in FIG.
The position indicated by the chain double-dashed line in 7 is referred to as the CD position of the first slider 31 and the second slider 32.

【0174】これにより、図12に示すMD5をセット
しない蓋部3を閉めた状態および蓋部3を開けた状態で
は、ピックアップ7の移動範囲はCD4に合わせた範囲
に規制される。
As a result, the moving range of the pickup 7 is restricted to the range corresponding to the CD 4 when the lid 3 without the MD 5 shown in FIG. 12 is closed and the lid 3 is opened.

【0175】ここで、第1のスライダー31がCDポジ
ションにあるときの外側ストッパ部31bの位置をP
6、MDポジションにあるときの外側ストッパ部31b
の位置をP7とする。また、第2のスライダー32がC
Dポジションにあるときの内側ストッパ部32bの位置
をP8、MDポジションにあるときの内側ストッパ部3
2bの位置をP9とする。
Here, the position of the outer stopper portion 31b when the first slider 31 is at the CD position is set to P
6. Outer stopper portion 31b when in MD position
Is set to P7. Also, the second slider 32 is C
The position of the inner stopper portion 32b when in the D position is P8, and the inner stopper portion 3 when in the MD position
The position of 2b is P9.

【0176】第1のスライダー31および第2のスライ
ダー32がCDポジションにあるとき、ピックアップ7
は、位置P6を超えての外側方向への移動は外側ストッ
パ部31bに突き当たることで阻止される。また、位置
P8を超えての内側方向への移動は内側ストッパ部31
bに突き当たることで阻止される。
When the first slider 31 and the second slider 32 are in the CD position, the pickup 7
Is prevented from moving outward beyond the position P6 by hitting the outer stopper portion 31b. In addition, the movement toward the inner side beyond the position P8 is prevented by the inner stopper portion 31.
It is blocked by hitting b.

【0177】さらに、第1のスライダー31および第2
のスライダー32がMDポジションにあるとき、ピック
アップ7は、位置P7を超えての外側方向への移動は外
側ストッパ部31bに突き当たることで阻止される。ま
た、位置P9を超えての内側方向への移動は内側ストッ
パ部31bに突き当たることで阻止される。
Furthermore, the first slider 31 and the second slider 31
When the slider 32 is in the MD position, the pickup 7 is prevented from moving outward beyond the position P7 by hitting the outer stopper portion 31b. Further, the inward movement beyond the position P9 is prevented by hitting the inner stopper portion 31b.

【0178】このように、セットされる記録媒体の種類
に応じてピックアップ7の移動範囲を規制することで、
外部からの衝撃等によりピックアップ7が移動し、MD
5のパッケージ5bに衝突する、等の障害の発生を防ぐ
ことができる。
By thus restricting the movement range of the pickup 7 according to the type of recording medium to be set,
The pickup 7 moves due to external impact, etc.
It is possible to prevent the occurrence of troubles such as collision with the package 5b of No. 5 and the like.

【0179】なお、CD4とMD5のサイズの関係か
ら、位置P6にある外側ストッパ31bを位置P7に移
動させるための第1のスライダー31の移動量を、位置
P8にある内側ストッパ32bを位置P9に移動させる
ための第2のスライダー32の移動量より大きくする必
要がある。
From the relationship of the sizes of CD4 and MD5, the moving amount of the first slider 31 for moving the outer stopper 31b at the position P6 to the position P7 is set to the inner stopper 32b at the position P8 to the position P9. It is necessary to make it larger than the moving amount of the second slider 32 for moving.

【0180】このため、ピニオンギア35から第1のス
ライダー31に駆動力を伝達する第1の2段ギア36お
よび第2の2段ギア37の歯数と、ピニオンギア35か
ら第2のスライダー32に駆動力を伝達するピニオンギ
ア38の歯数の関係を、ピニオンギア35の1回転あた
りの第1のスライダー31の移動量が第2のスライダー
32の移動量より大きくなるように設定する。
For this reason, the number of teeth of the first two-step gear 36 and the second two-step gear 37 for transmitting the driving force from the pinion gear 35 to the first slider 31, and the pinion gear 35 to the second slider 32. The relationship of the number of teeth of the pinion gear 38 which transmits the driving force to the pinion gear 35 is set so that the movement amount of the first slider 31 per one rotation of the pinion gear 35 is larger than the movement amount of the second slider 32.

【0181】次に、蓋部3を開いていく際の本体部2の
動作について説明する。まず、MD5がセットされない
状態で閉じられている蓋部3を開ける場合の本体部2の
動作について説明する。MD5がセットされない状態で
は、図4に示すスプリング33によって、第3のスライ
ダー34は、図16(c)に示すようにガイドピン34
bがガイド穴30cの一方の端部に突き当たる位置まで
押され、その位置が規制されている。また、図4に示す
ように第1のスライダー31はガイド穴31aの一方の
端部にロアプレート30のガイドピン30aが突き当た
る位置、第2のスライダー32はガイド穴32aの一方
の端部にガイドピン30aが突き当たる位置、すなわ
ち、CDポジションにある。
Next, the operation of the main body portion 2 when opening the lid portion 3 will be described. First, the operation of the main body 2 when the lid 3 that is closed when the MD 5 is not set is opened will be described. When the MD 5 is not set, the spring 33 shown in FIG. 4 causes the third slider 34 to move the guide pin 34 as shown in FIG.
b is pushed to a position where it abuts against one end of the guide hole 30c, and that position is regulated. As shown in FIG. 4, the first slider 31 has a position where the guide pin 30a of the lower plate 30 abuts on one end of the guide hole 31a, and the second slider 32 has a guide hole on one end of the guide hole 32a. It is in the position where the pin 30a abuts, that is, in the CD position.

【0182】この状態から蓋部3を開けていくと、第2
の連結アーム58は第2の軸58bを中心に回転しなが
ら、第2の軸58bが第2のガイド穴10hにガイドさ
れて矢印g2方向に移動していく。蓋部3を開いていく
とき、第3のスライダー34を矢印r2方向に移動させ
る力は生じないので、図4に示すように第1のスライダ
ー31はガイド穴31aの一方の端部にロアプレート3
0のガイドピン30aが突き当たる位置のまま移動せ
ず、同様に、第2のスライダー32はガイド穴32aの
一方の端部にガイドピン30aが突き当たる位置のまま
移動しない。このように、MD5がセットされていない
状態で、蓋部3の開閉によって第1のスライダー31お
よび第2のスライダー32はCDポジションのまま移動
しない。
When the lid 3 is opened from this state, the second
While the connecting arm 58 rotates around the second shaft 58b, the second shaft 58b is guided by the second guide hole 10h and moves in the arrow g2 direction. When the lid 3 is opened, no force is generated to move the third slider 34 in the direction of the arrow r2. Therefore, as shown in FIG. 4, the first slider 31 has a lower plate at one end of the guide hole 31a. Three
The guide pin 30a of 0 does not move at the position where it abuts, and similarly, the second slider 32 does not move at the position where the guide pin 30a abuts on one end of the guide hole 32a. As described above, when the MD 5 is not set, the first slider 31 and the second slider 32 do not move in the CD position by opening and closing the lid 3.

【0183】次に、MD5がセットされた状態で閉じら
れている蓋部3を開ける場合の本体部2の動作について
説明する。MD5がセットされた状態では、第3のスラ
イダー34は、図16(c)に示すように、突き当て突
起58cがターンテーブル切替部23eに押されること
で、ガイドピン34bがガイド穴30cの他方の端部に
突き当たる位置まで押されている。これにより、図17
に示すように第1のスライダー31はガイド穴31aの
他方の端部にロアプレート30のガイドピン30aが突
き当たる位置、第2のスライダー32はガイド穴32a
の他方の端部にガイドピン30aが突き当たる位置、す
なわちMDポジションにある。
Next, the operation of the main body 2 when opening the closed lid 3 with the MD 5 set will be described. In the state where the MD5 is set, as shown in FIG. 16 (c), the third slider 34 pushes the abutting projection 58c by the turntable switching portion 23e, so that the guide pin 34b moves to the other side of the guide hole 30c. It is pushed to the position where it hits the end of. As a result, FIG.
As shown in FIG. 3, the first slider 31 is in a position where the guide pin 30a of the lower plate 30 abuts on the other end of the guide hole 31a, and the second slider 32 is in the guide hole 32a.
Is in the MD position where the guide pin 30a abuts the other end of the.

【0184】この状態から蓋部3を開けていくと、図4
に示すスプリング33により第2の連結アーム58は突
き当て突起58cがターンテーブル切替部23eに押し
付けられた状態にあるので、まず、第2のアーム58を
第2の軸58bを中心に回転させながら、スプリング3
3によって第3のスライダー34が矢印r1方向に移動
していく。
When the lid 3 is opened from this state, FIG.
Since the second protrusion 58c of the second connecting arm 58 is pressed against the turntable switching portion 23e by the spring 33 shown in FIG. 1, first, while rotating the second arm 58 about the second shaft 58b, , Spring 3
By 3, the third slider 34 moves in the direction of arrow r1.

【0185】すなわち、蓋部3が開いていくことで、第
2の連結アーム58により規制されていた第3のスライ
ダー34の移動が解放されるので、図17に示すよう
に、スプリング33による第2のスライダー32を矢印
f1方向に移動させようとする力により、第2のスライ
ダー32の第1のラックギア32cとかみ合っているピ
ニオンギア38が矢印o1方向に回転し、このピニオン
ギア38とかみ合っているピニオンギア35が矢印q1
方向に回転する。そして、ピニオンギア35とラックギ
ア34aがかみ合っている第3のスライダー34が矢印
r1方向に移動する。
That is, as the lid 3 is opened, the movement of the third slider 34, which was restricted by the second connecting arm 58, is released, and as shown in FIG. The pinion gear 38 meshing with the first rack gear 32c of the second slider 32 rotates in the direction of arrow o1 by the force to move the second slider 32 in the direction of arrow f1, and meshes with this pinion gear 38. The pinion gear 35 in the arrow q1
Rotate in the direction. Then, the third slider 34 in which the pinion gear 35 and the rack gear 34a are engaged with each other moves in the direction of arrow r1.

【0186】また、第2のスライダー32の第2のラッ
クギア32eには、カムギア39のギア部39aがかみ
合っているので、第2のスライダー32が矢印f1方向
に移動すると、カムギア39が矢印s1方向に回転す
る。
Since the gear portion 39a of the cam gear 39 meshes with the second rack gear 32e of the second slider 32, when the second slider 32 moves in the arrow f1 direction, the cam gear 39 moves in the arrow s1 direction. Rotate to.

【0187】第3のスライダー34から駆動力の伝達を
受けるピニオンギア35は、第1の2段ギア36の小ギ
ア36bともかみ合っているので、ピニオンギア35が
矢印q1方向に回転することで、第1の2段ギア36は
矢印t1方向に回転する。第1の2段ギア36の大ギア
36aが第2の2段ギア37の小ギア37bとかみ合っ
ているので、第1の2段ギアが矢印t1方向に回転する
と第2の2段ギア37は矢印u1方向に回転する。そし
て、第2の2段ギア37が矢印u1方向に回転すると、
この第2の2段ギア37の大ギア37aとラックギア3
1cがかみ合っている第1のスライダー31が矢印v1
方向に移動する。
Since the pinion gear 35 receiving the driving force transmitted from the third slider 34 also meshes with the small gear 36b of the first two-stage gear 36, the pinion gear 35 rotates in the direction of arrow q1. The first two-stage gear 36 rotates in the direction of arrow t1. Since the large gear 36a of the first two-stage gear 36 meshes with the small gear 37b of the second two-stage gear 37, when the first two-stage gear rotates in the direction of arrow t1, the second two-stage gear 37 It rotates in the direction of arrow u1. Then, when the second two-stage gear 37 rotates in the direction of arrow u1,
The large gear 37a of the second two-stage gear 37 and the rack gear 3
The first slider 31 with which 1c is engaged is indicated by an arrow v1.
Move in the direction.

【0188】スプリング33によって第3のスライダー
34が、図16(a)に示すようにガイドピン34bが
ガイド穴30cの一方の端部に突き当たる位置まで押さ
れると、図4に示すように第1のスライダー31および
第2のスライダー32はCDポジションに戻る。
When the third slider 34 is pushed by the spring 33 to the position where the guide pin 34b abuts against one end of the guide hole 30c as shown in FIG. 16 (a), the first slider 34 is moved to the first position as shown in FIG. The slider 31 and the second slider 32 return to the CD position.

【0189】また、これにより第3のスライダー34の
移動は規制されるので、第2の連結アーム58は、図1
6(a)に示すように、第1の軸58aを中心に回転し
ながら、第2の軸58bがアッパープレート10のガイ
ド穴10hにガイドされて矢印g2方向にスライド移動
し突き当て突起58cがターンテーブル切替部23eか
ら離れる。以後、第2の軸58bがガイド穴10hの一
方の端部に突き当たるまで、蓋部3は開放される。
Moreover, since the movement of the third slider 34 is restricted by this, the second connecting arm 58 can be moved to the position shown in FIG.
As shown in FIG. 6 (a), while rotating around the first shaft 58a, the second shaft 58b is guided by the guide hole 10h of the upper plate 10 and slides in the direction of the arrow g2 so that the abutting projection 58c is formed. Move away from the turntable switching unit 23e. After that, the lid 3 is opened until the second shaft 58b hits one end of the guide hole 10h.

【0190】上述したように、蓋部3の開閉に伴って、
MD5のセットの有無に応じて第1のスライダー31お
よび第2のスライダー32がCDポジションとMDポジ
ションの間を移動する。さて、CD4がセットされた状
態、すなわち、MD5がセットされない状態で蓋部3を
閉めてCD4を再生している場合、図17に示すよう
に、ピックアップ7は位置P6にある外側ストッパ部3
1bと位置P8にある内側ストッパ部32bの間を移動
する。
As described above, as the lid 3 is opened and closed,
The first slider 31 and the second slider 32 move between the CD position and the MD position depending on whether or not the MD5 is set. Now, in the state where the CD 4 is set, that is, when the CD 3 is reproduced by closing the lid 3 with the MD 5 not set, as shown in FIG. 17, the pickup 7 has the outer stopper 3 at the position P6.
It moves between 1b and the inner stopper portion 32b at the position P8.

【0191】ここで、例えばピックアップ7が図17に
二点鎖線で示す位置で停止した状態、すなわち、このC
D4に対応した移動範囲における最も外側にピックアッ
プ7が停止している状態で蓋部3を開けると、第1のス
ライダー31および第2のスライダー32はCDポジシ
ョンのまま移動しない。
Here, for example, the state where the pickup 7 is stopped at the position shown by the chain double-dashed line in FIG.
When the lid 3 is opened with the pickup 7 stopped at the outermost position in the movement range corresponding to D4, the first slider 31 and the second slider 32 do not move at the CD position.

【0192】次に、MD5をセットして蓋部3を閉めて
いくと、第1のスライダー31および第2のスライダー
32は上述したようにMDポジションに移動する。この
とき、CD4に対応した移動範囲における最も外側に位
置していたピックアップ7は、第1のスライダー31の
MDポジション(位置P7)への移動により、強制的に
MD5に対応した移動範囲に移動させられる。すなわ
ち、図4に示すように、ピックアップ7には送りネジ5
1とかみ合うかみ合い部52が取り付けられているが、
このかみ合い部52を、例えばバネ性を有する材質で形
成することで、外部より強制的な力が加わったとき、か
み合い部52が送りネジ51のネジ山を乗り越えられる
ようにする。これにより、セットされる記録媒体に対応
した位置に、ピックアップ7の位置を強制的に移動でき
るようにする。
When the MD 5 is set and the lid 3 is closed, the first slider 31 and the second slider 32 move to the MD position as described above. At this time, the pickup 7 located on the outermost side in the movement range corresponding to CD4 is forcibly moved to the movement range corresponding to MD5 by the movement of the first slider 31 to the MD position (position P7). To be That is, as shown in FIG.
Although the meshing portion 52 that meshes with 1 is attached,
The engagement portion 52 is formed of a material having a spring property, for example, so that the engagement portion 52 can pass over the thread of the feed screw 51 when a force is externally applied. As a result, the position of the pickup 7 can be forcibly moved to the position corresponding to the recording medium to be set.

【0193】同様に、MD5がセットされた状態で蓋を
閉めてMD5を再生している場合、図17に示すよう
に、ピックアップ7は位置P7にある外側ストッパ部3
1bと位置P9にある内側ストッパ部32bの間を移動
する。
Similarly, when the MD 5 is set and the lid is closed to reproduce the MD 5, the pickup 7 is located at the position P7 as shown in FIG.
It moves between 1b and the inner stopper portion 32b at the position P9.

【0194】そして、図示しないが、このMD5に対応
した移動範囲における最も内側にピックアップ7が停止
している状態で蓋部3を開けると、第1のスライダー3
1および第2のスライダー32はMDポジションからC
Dポジションへ移動する。このとき、MD5に対応した
移動範囲における最も内側に位置していたピックアップ
7は、第2のスライダー31のCDポジション(位置P
8)への移動により、強制的にCD4に対応した移動範
囲に移動させられる。
Although not shown, when the lid 3 is opened with the pickup 7 stopped at the innermost position in the movement range corresponding to the MD 5, the first slider 3
1st and 2nd slider 32 is C from MD position
Move to D position. At this time, the pickup 7 located at the innermost side in the movement range corresponding to the MD5 moves to the CD position of the second slider 31 (position P
By moving to 8), it is forcibly moved to the movement range corresponding to CD4.

【0195】このように、ピックアップの停止位置によ
らず、セットされる記録媒体に対応した位置に蓋部3の
開閉によりピックアップ7を強制的に移動できるように
することで、例えば、MD5がセットされたときにピッ
クアップ7がMD5の外側に位置し、再生や録音ができ
ない、あるいは、ピックアップ7がMD5方向に移動し
て衝突する等の障害の発生を防ぐことができる。
In this way, the pickup 7 can be forcibly moved to the position corresponding to the recording medium to be set by opening and closing the lid 3 regardless of the stop position of the pickup, so that, for example, the MD 5 is set. When this is done, the pickup 7 is located outside the MD 5 and reproduction or recording cannot be performed, or it is possible to prevent the occurrence of obstacles such as the pickup 7 moving in the MD 5 direction and colliding.

【0196】[ターンテーブルの動作]次に、蓋部3の
開閉によるターンテーブル6の昇降動作を説明する。図
18および図19はターンテーブル6の昇降動作を示す
説明図である。第1のスライダー31のカム穴31dに
は、昇降プレート46のガイドピン46dがしゅう動可
能に挿入されている。
[Operation of Turntable] Next, the operation of raising and lowering the turntable 6 by opening and closing the lid 3 will be described. 18 and 19 are explanatory views showing the lifting operation of the turntable 6. The guide pin 46d of the elevating plate 46 is slidably inserted into the cam hole 31d of the first slider 31.

【0197】図18(a)は第1のスライダー31およ
びここでは図示しない第2のスライダー32がCDポジ
ションにある状態を示す。すなわち、MD5がセットさ
れない状態で蓋部3が閉められた状態、あるいは蓋部3
が開けられた状態を示している。
FIG. 18A shows a state in which the first slider 31 and the second slider 32 not shown here are in the CD position. That is, the state in which the lid portion 3 is closed with the MD 5 not set, or the lid portion 3
Shows the opened state.

【0198】第1のスライダー31がCDポジションに
あるとき、昇降プレート46のガイドピン46dは、カ
ム穴31dの一方の端部側、すなわち、傾斜しているカ
ム穴31dの最上端部でガイドされている。また、図4
および図7に示すように、第2のスライダー32がCD
ポジションにあるとき、昇降プレート46の第1のガイ
ドピン46eは、カムギア39のカム溝39bの一方の
端部側、すなわち、傾斜しているカム溝39bの最上端
部でガイドされている。
When the first slider 31 is at the CD position, the guide pin 46d of the elevating plate 46 is guided at one end of the cam hole 31d, that is, at the uppermost end of the inclined cam hole 31d. ing. Also, FIG.
And as shown in FIG. 7, the second slider 32 is a CD
When in the position, the first guide pin 46e of the elevating plate 46 is guided at one end of the cam groove 39b of the cam gear 39, that is, at the uppermost end of the inclined cam groove 39b.

【0199】このように、ガイドピン46dがカム穴3
1dの最上端部でガイドされ、第1のガイドピン46e
がカム溝39bの最上端部でガイドされているとき、昇
降ガイド46は最上位に位置することになる。この図7
および図18(a)に示す最上位に昇降プレート46が
あると、昇降プレート46によりシャフト42が押し上
げられる。これにより、シャフト42の上端に取り付け
られたアウターロータ44が押し上げられ、CD−MD
チャック45のCD保持部45aがロアプレート30か
ら露出する。
In this way, the guide pin 46d is inserted into the cam hole 3
Guided at the uppermost end of 1d, the first guide pin 46e
Is guided at the uppermost end of the cam groove 39b, the elevating guide 46 is located at the uppermost position. This Figure 7
When the elevating plate 46 is at the uppermost position shown in FIG. 18A, the elevating plate 46 pushes up the shaft 42. As a result, the outer rotor 44 attached to the upper end of the shaft 42 is pushed up, and the CD-MD
The CD holding portion 45 a of the chuck 45 is exposed from the lower plate 30.

【0200】このように、第1のスライダー31および
第2のスライダー32がCDポジションにあるときの図
7および図18(a)に示すターンテーブル6の位置
を、ターンテーブル6のCDポジションと称す。そし
て、ターンテーブル6がCDポジションにあるとき、C
D保持部45aにCD4をセットできる。ここで、第1
のスライダー31および第2のスライダー32がCDポ
ジションにあるのは、蓋部3を開いているとき、あるい
はMD5のセット無しで蓋部3を閉じたときである。
Thus, the position of the turntable 6 shown in FIGS. 7 and 18A when the first slider 31 and the second slider 32 are in the CD position is called the CD position of the turntable 6. . When the turntable 6 is in the CD position, C
CD4 can be set in the D holding portion 45a. Where the first
The slider 31 and the second slider 32 are in the CD position when the lid 3 is opened or when the lid 3 is closed without setting MD5.

【0201】これにより、蓋部3を開けた状態では、C
D保持部45aにCD4をセットできる。また、MD5
のセット無しで蓋部3を閉じた場合、上述したように第
1のスライダー31と第2のスライダー32はCDポジ
ションを保持するので、CD保持部45aによるCD4
の保持を維持できる。
As a result, when the lid 3 is opened, C
CD4 can be set in the D holding portion 45a. Also, MD5
When the lid portion 3 is closed without setting, the first slider 31 and the second slider 32 hold the CD position as described above, so that the CD 4 by the CD holding portion 45a is
Can be maintained.

【0202】さて、図7に示すようにシャフト42はモ
ータプレート40に設けた軸受けポスト41に回転可能
に支持されており、また、ターンテーブル6がCDポジ
ションにあるとき、アウターロータ44の第1の永久磁
石44aとコア43が対向する位置にあるので、図示し
ない駆動回路によってターンテーブル6を回転させるこ
とができる。
Now, as shown in FIG. 7, the shaft 42 is rotatably supported by the bearing post 41 provided on the motor plate 40, and when the turntable 6 is in the CD position, the first rotor of the outer rotor 44 is rotated. Since the permanent magnet 44a and the core 43 face each other, the turntable 6 can be rotated by a drive circuit (not shown).

【0203】次に、MD5がセットされた状態で蓋部3
を閉める場合のターンテーブルの動作について説明す
る。MD5がセットされた状態で蓋部3を閉めていく
と、上述したように、第1のスライダー31および第2
のスライダー32がMDポジションへと移動する。
Next, with the MD 5 set, the lid 3
The operation of the turntable when closing the will be described. When the lid 3 is closed while the MD 5 is set, as described above, the first slider 31 and the second slider 31
Slider 32 moves to the MD position.

【0204】すなわち、図18(a)に示すCDポジシ
ョンにある第1のスライダー31は、MD5がセットさ
れた蓋部3を閉める動作によって、矢印v2方向へ移動
する。昇降プレート46の第1のスライダー31と対向
する側は、ガイドピン46dが図6に示す昇降ガイド部
47のガイド穴47aに挿入されていることで、矢印w
1,w2で示す昇降方向にのみ移動可能である。これに
より、第1のスライダー31が矢印v2方向に移動して
いくと、カム穴31dの傾斜に沿ってガイドピン46d
がガイドされることで、このガイドピン46dはガイド
穴47aに沿って移動する。
That is, the first slider 31 in the CD position shown in FIG. 18A moves in the direction of arrow v2 by the operation of closing the lid portion 3 on which the MD 5 is set. On the side of the elevating plate 46 facing the first slider 31, the guide pin 46d is inserted into the guide hole 47a of the elevating guide portion 47 shown in FIG.
It can move only in the ascending and descending directions indicated by 1 and w2. As a result, when the first slider 31 moves in the direction of arrow v2, the guide pin 46d moves along the inclination of the cam hole 31d.
Is guided, the guide pin 46d moves along the guide hole 47a.

【0205】また、図4に示すCDポジションにある第
2のスライダー32は、MD5がセットされた蓋部3を
閉める動作によって、矢印f2方向へ移動する。そし
て、この第2のスライダー32の矢印f2方向への移動
により、第2のラックギア32eとギア部39aがかみ
合っているカムギア39が矢印s2方向に回転する。
Further, the second slider 32 at the CD position shown in FIG. 4 moves in the direction of arrow f2 by the operation of closing the lid portion 3 on which the MD 5 is set. Then, by the movement of the second slider 32 in the arrow f2 direction, the cam gear 39 in which the second rack gear 32e and the gear portion 39a are engaged with each other rotates in the arrow s2 direction.

【0206】昇降プレート46の第2のスライダー32
と対向する側は、第1のガイドピン46eおよび第2の
ガイドピン46fが図6に示す姿勢規制ガイド板48の
ガイド穴48aに挿入されていることによって、やはり
矢印w1,w2で示す昇降方向にのみ移動可能である。
これにより、カムギア39が矢印s2方向に回転してい
くと、カム溝39bの傾斜に沿って第1のガイドピン4
6eがガイドされることで、この第1のガイドピン46
eはガイド穴48aに沿って移動する。
Second slider 32 of lifting plate 46
The first guide pin 46e and the second guide pin 46f are inserted in the guide holes 48a of the posture regulating guide plate 48 shown in FIG. You can only move to.
As a result, when the cam gear 39 rotates in the direction of the arrow s2, the first guide pin 4 moves along the inclination of the cam groove 39b.
By guiding 6e, the first guide pin 46
e moves along the guide hole 48a.

【0207】よって、MD5がセットされた蓋部3を閉
める動作によって、第1のスライダー31および第2の
スライダー32がMDポジションに移動していくと、昇
降プレート46は矢印w2方向に下降していく。
Therefore, when the first slider 31 and the second slider 32 move to the MD position by the operation of closing the lid portion 3 on which the MD 5 is set, the elevating plate 46 descends in the arrow w2 direction. Go.

【0208】昇降プレート46が矢印w2方向に下降し
ていくと、シャフト42はその軸方向への下降が可能と
なる。ここで、アウターロータ44の第1の永久磁石4
4aには、図19(a)に示すように、シャフト42の
延在方向に沿った方向において、コア43を引き付ける
磁力中心Mgが存在する。なお、図19(a)はターン
テーブル6の昇降途中の状態を示している。
When the elevating plate 46 descends in the arrow w2 direction, the shaft 42 can descend in the axial direction. Here, the first permanent magnet 4 of the outer rotor 44 is
As shown in FIG. 19A, a magnetic force center Mg that attracts the core 43 exists in the direction 4a along the extending direction of the shaft 42. Note that FIG. 19A shows a state in which the turntable 6 is being lifted and lowered.

【0209】これにより、シャフト42の下降が可能と
なると、第1の永久磁石44aの磁力中心Mgにコア4
3を引き付けようとする力により、アウターロータ43
が昇降プレート46とともに矢印w2方向に下降する。
As a result, when the shaft 42 can be lowered, the core 4 moves to the magnetic center Mg of the first permanent magnet 44a.
The force to pull the outer rotor 43
Moves down in the direction of arrow w2 together with the lifting plate 46.

【0210】昇降プレート46の矢印w2方向への下降
に伴い、第1の永久磁石44aの磁力中心Mgにコア4
3が到達する位置までアウターロータ44が下降してく
ると、第1の永久磁石44aがその磁力中心Mgでコア
43を吸引する力より、第2の永久磁石44bがコア4
3を吸引する力の方が強くなる。これにより、昇降プレ
ート46の矢印w2方向へのさらなる下降にともない、
第2の永久磁石44bがコア43を吸引する力によっ
て、アウターロータ44も矢印W2方向に下降してい
く。
As the elevating plate 46 descends in the direction of the arrow w2, the core 4 moves to the magnetic center Mg of the first permanent magnet 44a.
When the outer rotor 44 descends to the position where 3 reaches, the second permanent magnet 44b moves to the core 4 by the force of the first permanent magnet 44a attracting the core 43 at the magnetic center Mg.
The force to suck 3 becomes stronger. As a result, as the elevating plate 46 further descends in the direction of the arrow w2,
The outer rotor 44 also descends in the arrow W2 direction by the force of the second permanent magnet 44b attracting the core 43.

【0211】そして、図17に示すように第1のスライ
ダー31と第2のスライダー32がMDポジションに移
動すると、図18(b)に示すように昇降プレート46
のガイドピン46dは、カム穴31dの他方の端部側、
すなわち、傾斜しているカム穴31dの最下端部でガイ
ドされる。また、図17に示すように第2のスライダー
32がMDポジションにあるとき、図19(b)に示す
ように昇降プレート46の第1のガイドピン46eは、
カムギア39のカム溝39bの一方の端部側、すなわ
ち、傾斜しているカム溝39bの最下端部でガイドされ
る。
Then, when the first slider 31 and the second slider 32 move to the MD position as shown in FIG. 17, the elevating plate 46 as shown in FIG. 18 (b).
Guide pin 46d of the other end side of the cam hole 31d,
That is, it is guided at the lowermost end of the inclined cam hole 31d. Further, when the second slider 32 is in the MD position as shown in FIG. 17, the first guide pin 46e of the elevating plate 46, as shown in FIG.
The cam gear 39 is guided at one end of the cam groove 39b, that is, at the lowermost end of the inclined cam groove 39b.

【0212】このように、ガイドピン46dがカム穴3
1dの最下端部でガイドされ、第1のガイドピン46e
がカム溝39bの最下端部でガイドされているとき、昇
降ガイド46は最下位に位置することになる。この図1
8(b)および図19(b)に示す最下位に昇降プレー
ト46があると、第2の永久磁石44bがコア43を吸
引することでアウターロータ44が下降し、CD−MD
チャック45のCD保持部45aはロアプレート30か
ら退避し、MD保持部45bがロアプレート30から露
出する。
As described above, the guide pin 46d is inserted into the cam hole 3
Guided at the lowest end of 1d, the first guide pin 46e
Is guided at the lowermost end of the cam groove 39b, the elevating guide 46 is located at the lowest position. This Figure 1
8 (b) and FIG. 19 (b), if the elevating plate 46 is at the lowest position, the second permanent magnet 44b attracts the core 43 to lower the outer rotor 44, and the CD-MD.
The CD holding portion 45a of the chuck 45 retracts from the lower plate 30, and the MD holding portion 45b is exposed from the lower plate 30.

【0213】このように、第1のスライダー31および
第2のスライダー32がMDポジションにあるときの図
18(b)および図19(b)に示すターンテーブル6
の位置を、ターンテーブル6のMDポジションと称す。
そして、ターンテーブル6がMDポジションにあると
き、MD保持部45bにMD5をセットできる。
As described above, the turntable 6 shown in FIGS. 18B and 19B when the first slider 31 and the second slider 32 are in the MD position.
The position of is referred to as the MD position of the turntable 6.
Then, when the turntable 6 is in the MD position, the MD 5 can be set in the MD holding portion 45b.

【0214】ここで、第1のスライダー31および第2
のスライダー32がMDポジションにあるのは、MD5
をセットして蓋部3を閉じたときである。これにより、
MD5をセットして蓋部3を閉じた場合、ターンテーブ
ル6はMDポジションに移動するので、MD保持部45
bによりMD5を保持を維持できる。さて、ターンテー
ブル6がMDポジションになるときも、図19(b)に
示すようにアウターロータ44の第1の永久磁石44a
とコア43が対向する位置にあるので、図示しない駆動
回路によってターンテーブル6を回転させることができ
る。
Here, the first slider 31 and the second slider 31
The slider 32 of the MD is in the MD position.
Is set and the lid 3 is closed. This allows
When the MD 5 is set and the lid 3 is closed, the turntable 6 moves to the MD position.
MD5 can be maintained by b. Now, even when the turntable 6 is in the MD position, as shown in FIG. 19B, the first permanent magnet 44a of the outer rotor 44 is
Since the core 43 is located at the opposite position, the turntable 6 can be rotated by a drive circuit (not shown).

【0215】次に、MD5がセットされた状態で閉じて
いる蓋部3を開ける場合のターンテーブルの動作につい
て説明する。MD5がセットされた状態で閉じている蓋
部3を開けていくと、上述したように、第1のスライダ
ー31および第2のスライダー32がCDポジションへ
と移動する。
Next, the operation of the turntable when the lid 3 which is closed with the MD 5 set is opened will be described. When the lid 3 that is closed with the MD 5 set is opened, the first slider 31 and the second slider 32 move to the CD position as described above.

【0216】すなわち、図18(b)に示すMDポジシ
ョンにある第1のスライダー31は、MD5がセットさ
れた蓋部3を開ける動作によって、矢印v1方向へ移動
する。第1のスライダー31が矢印v1方向に移動して
いくと、カム穴31dの傾斜に沿ってガイドピン46d
がガイドされることで、このガイドピン46dは上昇す
る。
That is, the first slider 31 in the MD position shown in FIG. 18B moves in the direction of arrow v1 by the operation of opening the lid 3 on which the MD 5 is set. As the first slider 31 moves in the direction of arrow v1, the guide pin 46d moves along the inclination of the cam hole 31d.
Is guided, the guide pin 46d rises.

【0217】また、図17に示すMDポジションにある
第2のスライダー32は、MD5がセットされた蓋部3
を開ける動作によって、矢印f1方向へ移動する。そし
て、この第2のスライダー32の矢印f1方向への移動
によりカムギア39が矢印s1方向に回転する。
Further, the second slider 32 in the MD position shown in FIG. 17 has the lid portion 3 on which the MD 5 is set.
By the operation of opening the, it moves in the direction of arrow f1. The cam gear 39 rotates in the arrow s1 direction by the movement of the second slider 32 in the arrow f1 direction.

【0218】カムギア39が矢印s1方向に回転してい
くと、カム溝39bの傾斜に沿って第1のガイドピン4
6eがガイドされることで、この第1のガイドピン46
eは上昇する。
As the cam gear 39 rotates in the direction of arrow s1, the first guide pin 4 moves along the inclination of the cam groove 39b.
By guiding 6e, the first guide pin 46
e rises.

【0219】よって、MD5がセットされた蓋部3を開
ける動作によって、第1のスライダー31および第2の
スライダー32がCDポジションに移動していくと、昇
降プレート46は矢印w1方向に上昇していく。
Therefore, when the first slider 31 and the second slider 32 are moved to the CD position by the operation of opening the lid portion 3 in which the MD 5 is set, the elevating plate 46 is raised in the arrow w1 direction. Go.

【0220】昇降プレート46が矢印w1方向に上昇し
ていくと、図7に示すシャフト42を押し上げる。この
昇降プレート46を上昇させる力は、第2の永久磁石4
4bがコア43を吸引する力、および第1の永久磁石4
4aがその磁力中心Mgでコア43を吸引する力より強
い。これにより、昇降プレート46の矢印w1方向への
上昇にともない、アウターロータ44も矢印W1方向に
上昇していく。
When the elevating plate 46 moves up in the direction of the arrow w1, the shaft 42 shown in FIG. 7 is pushed up. The force that raises the elevating plate 46 is applied to the second permanent magnet 4
4b attracts the core 43, and the first permanent magnet 4
4a is stronger than the force of attracting the core 43 at the magnetic center Mg. As a result, the outer rotor 44 also rises in the arrow W1 direction as the lift plate 46 rises in the arrow w1 direction.

【0221】そして、図4に示すように第1のスライダ
ー31と第2のスライダー32がCDポジションに移動
すると、図18(a)に示すように昇降プレート46の
ガイドピン46dは、傾斜しているカム穴31dの最上
端部でガイドされる。また、図4に示すように第2のス
ライダー32がCDポジションにあるとき、図19
(a)に示すように昇降プレート46の第1のガイドピ
ン46eは、傾斜しているカム溝39bの最上端部でガ
イドされる。
When the first slider 31 and the second slider 32 are moved to the CD position as shown in FIG. 4, the guide pin 46d of the elevating plate 46 is inclined as shown in FIG. 18 (a). It is guided by the uppermost end of the cam hole 31d. Further, when the second slider 32 is at the CD position as shown in FIG.
As shown in (a), the first guide pin 46e of the elevating plate 46 is guided by the uppermost end of the inclined cam groove 39b.

【0222】このように、ガイドピン46dがカム穴3
1dの最上端部でガイドされ、第1のガイドピン46e
がカム溝39bの最上端部でガイドされているとき、昇
降ガイド46は最上位に位置することになる。これによ
り、ターンテーブル6はCDポジションに位置すること
になり、CD保持部45aにCD4をセットできるよう
になる。
In this way, the guide pin 46d is inserted into the cam hole 3
Guided at the uppermost end of 1d, the first guide pin 46e
Is guided at the uppermost end of the cam groove 39b, the elevating guide 46 is located at the uppermost position. As a result, the turntable 6 is located at the CD position, and the CD 4 can be set in the CD holding portion 45a.

【0223】このとき、第1の永久磁石44aがその磁
力中心Mgにコア43を吸引しようとする力が生じる
が、コア43はロアプレート30に固定されているの
で、第1の永久磁石44aがその磁力中心Mgにコア4
3を吸引しようとする力により、アウターロータ44を
矢印w2方向に押し下げようとする力が生じる。これに
より、シャフト42の下端は昇降ガイド46に押し付け
られる。よって、ターンテーブル6の位置が所定の高さ
に規制される。
At this time, the first permanent magnet 44a produces a force to attract the core 43 to the magnetic center Mg, but since the core 43 is fixed to the lower plate 30, the first permanent magnet 44a is Core 4 in the magnetic center Mg
A force that tries to push down the outer rotor 44 in the direction of the arrow w2 is generated by the force that attracts the outer rotor 44. As a result, the lower end of the shaft 42 is pressed against the elevating guide 46. Therefore, the position of the turntable 6 is restricted to a predetermined height.

【0224】このように、MD5のセットの有無に応じ
てターンテーブルを昇降させることで、ターンテーブル
6をCD4とMD5で共用できる。そして、ターンテー
ブル6を昇降させる第1のスライダー31と第2のスラ
イダー32は、上述したように、MDの5のセットの有
無に応じてピックアップ7の移動範囲を規制する機能も
持っているので、1つの部品に複数の機能を持たせて、
部品点数の削減が可能となる。
As described above, the turntable 6 can be shared by the CD 4 and the MD 5 by raising and lowering the turntable depending on whether or not the MD 5 is set. The first slider 31 and the second slider 32 for raising and lowering the turntable 6 also have a function of restricting the moving range of the pickup 7 depending on whether or not the MD 5 is set, as described above. By giving multiple functions to one part,
It is possible to reduce the number of parts.

【0225】ターンテーブル6を挟んでその両側に設け
られる第1のスライダー31のカム穴31dとカムギア
39のカム溝39bによって昇降プレート46を昇降さ
せるので、昇降プレート46を平行に昇降させることが
でき、CD保持部45aおよびMD保持部45bの高さ
方向の位置精度を上げることができる。また、装置を落
とす等によって外部から力が加わったときの昇降プレー
ト46の変形を抑えることができる。
Since the lift plate 46 is raised and lowered by the cam hole 31d of the first slider 31 and the cam groove 39b of the cam gear 39 provided on both sides of the turntable 6, the lift plate 46 can be raised and lowered in parallel. The position accuracy of the CD holder 45a and the MD holder 45b in the height direction can be improved. Further, it is possible to suppress the deformation of the elevating plate 46 when a force is applied from the outside by dropping the device.

【0226】さらに、ターンテーブル6が回転する際の
軸となるシャフト42は、ロアプレート30に固定され
ているモータプレート40に設けられる軸受けポスト4
1に回転可能に支持されている。これにより、ターンテ
ーブル6は、セットされる記録媒体の種類に応じて昇降
可能でありながら、シャフト42は移動することのない
ロアプレート30に支持されているので、昇降プレート
46等の部品精度に頼ることなく、シャフト42の傾き
精度を高度に保つことができる。これにより、部品点数
が少ない簡単な構造で、異なる記録媒体を回転駆動する
高精度な機構が提供できる。
Further, the shaft 42, which serves as a shaft when the turntable 6 rotates, is the bearing post 4 provided on the motor plate 40 fixed to the lower plate 30.
1 is rotatably supported. As a result, the turntable 6 can be moved up and down according to the type of recording medium to be set, but the shaft 42 is supported by the lower plate 30 that does not move. The inclination accuracy of the shaft 42 can be maintained at a high level without relying on it. Accordingly, it is possible to provide a highly accurate mechanism for rotationally driving different recording media with a simple structure having a small number of parts.

【0227】[その他]さて、本実施の形態の情報処理
装置1では、ピックアップ7はMD5に対応するものを
流用することとした。MD5に対応したピックアップ7
では、これをしゅう動可能に支持するシャフト49は、
CD4に対応したピックアップ用のものより径が細くな
っている。このためシャフト49の湾曲を防止する機構
を備えるとよい。
[Others] By the way, in the information processing apparatus 1 according to the present embodiment, the pickup 7 corresponding to MD5 is used. Pickup 7 compatible with MD5
Then, the shaft 49 that slidably supports this,
It has a smaller diameter than the CD4 compatible pickup. Therefore, it is preferable to provide a mechanism for preventing the shaft 49 from bending.

【0228】図20はシャフトの湾曲防止機構を示す説
明図で、図20(a)は要部側面図、図20(b)は要
部平面図である。湾曲防止機構としては、例えば、図4
に示すロアプレート30の一部、ここでは、開口部30
bにおいてピックアップ7の移動方向に対する側部でシ
ャフト49が設けられる側の一部にピックアップ押え部
59を設ける。
20A and 20B are explanatory views showing a mechanism for preventing the bending of the shaft. FIG. 20A is a side view of a main part and FIG. 20B is a plan view of the main part. As the bending prevention mechanism, for example, FIG.
A part of the lower plate 30 shown in FIG.
In b, a pickup holding part 59 is provided on a part of the side where the shaft 49 is provided in the moving direction of the pickup 7.

【0229】このピックアップ押え部59は、ピックア
ップ7の上面に対して近接しかつ非接触に設けられる上
押え部59aと、この上押え部59aと対向し、ピック
アップ7の下面に対して近接しかつ非接触に設けられる
下押え部59bとから構成される。なお、上押え部59
aとした押え部59bは、例えばロアプレート30を曲
げ加工することで形成される。
The pickup holding part 59 is located close to the upper surface of the pickup 7 and is in non-contact with the upper holding part 59a. The pickup holding part 59 faces the upper holding part 59a and is close to the lower surface of the pickup 7. It is composed of a lower pressing portion 59b provided in a non-contact manner. The upper presser 59
The holding portion 59b defined as a is formed by bending the lower plate 30, for example.

【0230】このピックアップ押え部59は、ホームポ
ジションに位置するピックアップ7を抑えることができ
る位置に設ける。例えば、図17に示す位置P8に対応
してピックアップ押え部59を設ける。
The pickup holding section 59 is provided at a position where the pickup 7 located at the home position can be suppressed. For example, the pickup pressing portion 59 is provided corresponding to the position P8 shown in FIG.

【0231】ピックアップ押え部59は、ピックアップ
7に対して非接触であるので、ピックアップ7の移動の
障害になることはない。また、ピックアップ7がホーム
ポジションにあるときに、情報処理装置1を落下させる
等によって外力が加わった場合、ピックアップ7の位置
を保持し、シャフト49が湾曲することを防ぐ。
Since the pickup retainer 59 is not in contact with the pickup 7, it does not hinder the movement of the pickup 7. Further, when an external force is applied by dropping the information processing device 1 or the like while the pickup 7 is at the home position, the position of the pickup 7 is held and the shaft 49 is prevented from bending.

【0232】このように、ピックアップ押え部59を設
けることで、MD5に対応した小型のピックアップ7お
よびその周辺構成を流用できるので、装置の小型化を図
ることができる。
As described above, by providing the pickup pressing portion 59, the small pickup 7 corresponding to the MD 5 and its peripheral structure can be used, so that the apparatus can be downsized.

【0233】[ターンテーブル昇降機構の他の例]図2
1はターンテーブル6の昇降機構の他の実施の形態を示
す説明図、図22は図21に示すターンテーブル6の昇
降機構の側断面図、図23は図21に示すターンテーブ
ル6の昇降機構の要部構成を示す一部破断斜視図であ
る。
[Another Example of Turntable Lifting Mechanism] FIG.
1 is an explanatory view showing another embodiment of the lifting mechanism for the turntable 6, FIG. 22 is a side sectional view of the lifting mechanism for the turntable 6 shown in FIG. 21, and FIG. 23 is a lifting mechanism for the turntable 6 shown in FIG. FIG. 3 is a partially cutaway perspective view showing the configuration of the main part of FIG.

【0234】モータプレート60は、図1に示す本体部
2を構成するロアプレート30の下面側に複数本の脚部
60aを介して取り付けられる。なお、図22では1本
の脚部60aのみを図示しているが、ターンテーブル6
の周囲に複数の脚部60aが配置されるようにする。
The motor plate 60 is attached to the lower surface side of the lower plate 30 constituting the main body 2 shown in FIG. 1 through a plurality of leg portions 60a. Although only one leg 60a is shown in FIG. 22, the turntable 6
A plurality of legs 60a are arranged around the.

【0235】モータプレート60の上面には軸受けカバ
ー61が突出形成されている。この軸受けカバー61は
ベアリング61aを内蔵する軸受部61bと、カムギア
62を内蔵するギアカバー部61cとから構成される。
この軸受けカバー61の上端側には、コイル63aが巻
かれたコア63が取り付けられる。
A bearing cover 61 is formed on the upper surface of the motor plate 60 so as to project therefrom. The bearing cover 61 is composed of a bearing portion 61b containing a bearing 61a and a gear cover portion 61c containing a cam gear 62.
A core 63 around which a coil 63a is wound is attached to the upper end side of the bearing cover 61.

【0236】カムギア62は、ギア部62aとこのギア
部62aの上面に突出形成されるカム部62bとから構
成される。このカム部62bの外周面の一部には、その
上端側から下端側に向かって螺旋を描く斜面であるカム
面62cが形成されている。
The cam gear 62 is composed of a gear portion 62a and a cam portion 62b formed on the upper surface of the gear portion 62a so as to project therefrom. A cam surface 62c, which is an inclined surface that draws a spiral from the upper end side to the lower end side, is formed on a part of the outer peripheral surface of the cam portion 62b.

【0237】カムギア62はサブプレート64に回転可
能に取り付けられる。このサブプレート64は、モータ
プレート60の下面側に複数本の脚部64aを介して取
り付けられる。ここで、カムギア62のギア部62aは
モータプレート60とサブプレート64の間に位置する
ように取り付けられる。
The cam gear 62 is rotatably attached to the sub plate 64. The sub plate 64 is attached to the lower surface side of the motor plate 60 via a plurality of leg portions 64a. Here, the gear portion 62 a of the cam gear 62 is attached so as to be located between the motor plate 60 and the sub plate 64.

【0238】ターンテーブル6の回転軸となるシャフト
65は、軸受けカバー61の軸受部61bに内蔵される
2個のベアリング61aによって該軸受けカバー61に
対して回転可能に支持されるとともに、シャフト65自
身の延在方向に移動可能となっている。
The shaft 65, which serves as the rotating shaft of the turntable 6, is rotatably supported by the bearing cover 61 by two bearings 61a built in the bearing portion 61b of the bearing cover 61, and the shaft 65 itself. It is possible to move in the extending direction.

【0239】このシャフト65の下端はカムギア62の
カム面62cによって支持される。このため、ターンテ
ーブル6の回転中心、すなわちシャフト65に対して、
カムギア62は偏芯した位置に設けられる。
The lower end of the shaft 65 is supported by the cam surface 62c of the cam gear 62. Therefore, with respect to the rotation center of the turntable 6, that is, the shaft 65,
The cam gear 62 is provided at an eccentric position.

【0240】シャフト65の上端にはターンテーブル6
を構成する電動機構造体としてのアウターロータ66が
取り付けられる。このアウターロータ66は、上端は閉
塞し下端は開放した円筒形状で、このアウターロータ6
6の内周面には、コア63に対向して第1の永久磁石6
6aと第2の永久磁石66bが取り付けられている。こ
の第1の永久磁石66aと第2の永久磁石66bは、シ
ャフト65の延在方向に所定の間隔を開けて並べて設け
られ、ここでは第1の永久磁石66aがアウターロータ
66の上端側、第2の永久磁石66bがアウターロータ
66の下端側に設けられる。ここで、上述した軸受けカ
バー61のギアカバー部63cは、アウターロータ66
内に収まる大きさとする。
The turntable 6 is attached to the upper end of the shaft 65.
The outer rotor 66 as an electric motor structure constituting the above is attached. The outer rotor 66 has a cylindrical shape with the upper end closed and the lower end open.
On the inner peripheral surface of 6, the first permanent magnet 6 faces the core 63.
6a and the second permanent magnet 66b are attached. The first permanent magnet 66a and the second permanent magnet 66b are arranged side by side with a predetermined gap in the extending direction of the shaft 65. Here, the first permanent magnet 66a is located at the upper end side of the outer rotor 66, Two permanent magnets 66b are provided on the lower end side of the outer rotor 66. Here, the gear cover portion 63c of the bearing cover 61 is the outer rotor 66.
The size should fit inside.

【0241】アウターロータ66の閉塞している上端に
はターンテーブル6を構成するCD−MDチャック45
が取り付けられている。このCD−MDチャック45は
CD保持部45aの上側にMD保持部45bが設けられ
る。MD保持部45bは、図示しない磁石によりMD5
の中心部分を吸引保持する。また、CD保持部45a
は、図示しないバネにより支持部材をCD4の内周面に
押し当てることにより該CD4を保持する。
At the closed upper end of the outer rotor 66, the CD-MD chuck 45 constituting the turntable 6 is formed.
Is attached. The CD-MD chuck 45 is provided with an MD holding part 45b above the CD holding part 45a. The MD holding portion 45b is MD5 by a magnet (not shown).
Suction and hold the central part of the. Also, the CD holding portion 45a
Holds the CD4 by pressing a support member against the inner peripheral surface of the CD4 by a spring (not shown).

【0242】このように、本実施の形態のターンテーブ
ル6は、CD4あるいはMD5のどちらか一方の選択的
に保持するCD−MDチャック45と、ターンテーブル
6を回転させるためのモータを構成する電動機構造体を
一体に組み込むことで、異なる記録媒体を回転駆動する
機構を、部品点数の少ない簡単な機構で実現している。
As described above, the turntable 6 of the present embodiment has the CD-MD chuck 45 which selectively holds either the CD 4 or the MD 5 and the electric motor which constitutes the motor for rotating the turntable 6. By incorporating the structure integrally, a mechanism for rotationally driving different recording media is realized by a simple mechanism with a small number of parts.

【0243】サブプレート64には、2組の昇降ネジ6
7が回転可能に取り付けられる。この昇降ネジ67は、
図21に示すように、ターンテーブル6を挟んでその両
側に1本ずつ設けられる。この昇降ネジ67は、それぞ
れギア部67aと送りネジ部67bとから構成される。
ギア部67aはモータプレート60とサブプレート64
の間に設けられ、カムギア62のギア部62aとかみ合
っている。また、このギア部67aから突出する送りネ
ジ部67bが、モータプレート60の上面側から突出し
て、ターンテーブル6の昇降方向に沿って延在する。な
お、この送りネジ部67bは正ネジが切ってあるものと
する。
The sub plate 64 has two sets of lifting screws 6
7 is rotatably mounted. This lifting screw 67
As shown in FIG. 21, one turntable 6 is provided on each side of the turntable 6. The lifting screw 67 includes a gear portion 67a and a feed screw portion 67b.
The gear portion 67a includes a motor plate 60 and a sub plate 64.
And is engaged with the gear portion 62a of the cam gear 62. Further, the feed screw portion 67b projecting from the gear portion 67a projects from the upper surface side of the motor plate 60 and extends along the up-and-down direction of the turntable 6. The feed screw portion 67b is assumed to have a positive screw thread cut off.

【0244】昇降ネジ67の送りネジ部67bには、そ
れぞれ昇降ナット68がねじ込まれている。この昇降ナ
ット68はアウターロータ66を昇降させる昇降溝68
aと、図23に示すように昇降ナット68の回転を防止
するガイド溝68bとを備える。
Elevating nuts 68 are screwed into the feed screw portions 67b of the elevating screws 67, respectively. The lifting nut 68 is a lifting groove 68 for lifting the outer rotor 66.
a, and a guide groove 68b for preventing rotation of the lifting nut 68 as shown in FIG.

【0245】アウターロータ66の下端にはリング状に
突出したフランジ部66cが設けられる。そして、昇降
ナット68の昇降溝68aは、このフランジ部66cに
沿った方向に延在し、ここでは昇降ナット68の全周に
亘り形成している。そして、この昇降溝68aに、フラ
ンジ部66cが非接触で挿入される。これに対して、ガ
イド溝68bはこの昇降溝68aと直交する方向である
ターンテーブル6の延在方向に沿って延在する。
A flange portion 66c protruding in a ring shape is provided at the lower end of the outer rotor 66. The elevating groove 68a of the elevating nut 68 extends in the direction along the flange portion 66c, and is formed over the entire circumference of the elevating nut 68 here. Then, the flange portion 66c is inserted into the lift groove 68a without contact. On the other hand, the guide groove 68b extends along the extending direction of the turntable 6 which is a direction orthogonal to the elevating groove 68a.

【0246】モータプレート60には、ターンテーブル
6の昇降方向に沿って延在する昇降ガイド69が設けら
れる。この昇降ガイド69は、図21に示すようにター
ンテーブル6を挟んでその両側にそれぞれ設けられる昇
降ネジ67に対応して設けられる、この昇降ガイド69
は、例えばモータプレート60に対して曲げ加工により
一体に形成されるもので、上述した昇降ナット68のガ
イド溝68bがしゅう動可能に挿入される。
The motor plate 60 is provided with an elevating guide 69 extending along the elevating direction of the turntable 6. The elevating guide 69 is provided corresponding to elevating screws 67 provided on both sides of the turntable 6 with the turntable 6 interposed therebetween, as shown in FIG.
Is formed integrally with the motor plate 60 by bending, for example, and the guide groove 68b of the lifting nut 68 described above is slidably inserted therein.

【0247】図24は上述したターンテーブル6の他の
昇降機構を動作させる機構の一例を示すブロック図であ
る。モータ70は、図21〜図23に示すカムギア62
のギア部62aとかみ合う図示しないピニオンギアを有
し、カムギア62を回転駆動する。
FIG. 24 is a block diagram showing an example of a mechanism for operating the other lifting mechanism of the turntable 6 described above. The motor 70 is a cam gear 62 shown in FIGS.
The cam gear 62 is rotationally driven by a pinion gear (not shown) that meshes with the gear portion 62a.

【0248】スイッチ71は、図1に示すMD5の挿入
の有無を検出するために設けられる。このスイッチ71
を例えば蓋部3に設けて、図9に示すMD検出レバー2
3の動作によって、MD5の挿入の有無でその出力を変
化させる。
The switch 71 is provided to detect whether or not the MD5 shown in FIG. 1 is inserted. This switch 71
Is provided on, for example, the lid portion 3, and the MD detection lever 2 shown in FIG.
By the operation of 3, the output is changed depending on whether MD5 is inserted or not.

【0249】制御部72は、図1に示す情報処理装置1
の制御を行うもので、ここではスイッチ71の出力の変
化によって、モータ70の駆動/停止、および正転/逆
転の切り替えを行う。
The control unit 72 controls the information processing apparatus 1 shown in FIG.
In this case, driving / stopping of the motor 70 and switching between forward rotation / reverse rotation are performed by changing the output of the switch 71.

【0250】制御部72は、例えば図9に示すMD検出
レバー23の動作によって、MD5が挿入されることで
スイッチ71の出力が変化すると、モータ70を一定時
間正転駆動する。また、MD5が抜かれることでスイッ
チ71の出力が変化すると、モータ70を一定時間逆転
駆動する。
When the output of the switch 71 changes due to the insertion of the MD 5 by the operation of the MD detection lever 23 shown in FIG. 9, the control unit 72 drives the motor 70 in the normal direction for a certain period of time. When the output of the switch 71 changes due to the removal of MD5, the motor 70 is reversely driven for a certain period of time.

【0251】[他の例のターンテーブル昇降機構の動
作]以下に、ターンテーブル6の他の昇降機構の動作を
説明する。ここで、図21(a)、図22(a)および
図23は、ターンテーブル6がCDポジションに位置す
る状態を示している。すなわち、シャフト65はカムギ
ア62のカム面62cの最上位に接触している。このと
きのアウターロータ66の高さは、第2の永久磁石66
bがコア63と対向し、かつ、第2の永久磁石の66b
のシャフト65の延在方向に沿った方向における磁力中
心Mgよりコア63の方が若干下方に位置する高さであ
る。これにより、第2の永久磁石66bがその磁力中心
Mgにコア63を吸引しようとする力が生じるが、コア
63はロアプレート30に固定されているので、第2の
永久磁石66bがその磁力中心Mgにコア63を吸引し
ようとする力により、アウターロータ66を矢印w2方
向に押し下げようとする力が生じる。これにより、シャ
フト65の下端はカムギア62のカム面62cの最上位
に押し付けられる。なお、カム面62cの最上位および
最下位は、シャフト65のスラスト軸受けの役目を持つ
ので、例えばシャフト65が回転する際の抵抗を抑える
部材を貼り付けておく。
[Operation of Turntable Lifting Mechanism of Another Example] The operation of another lifting mechanism of the turntable 6 will be described below. Here, FIGS. 21A, 22A, and 23 show a state in which the turntable 6 is located at the CD position. That is, the shaft 65 is in contact with the uppermost position of the cam surface 62c of the cam gear 62. The height of the outer rotor 66 at this time is equal to that of the second permanent magnet 66.
b is opposed to the core 63, and 66b of the second permanent magnet
The height at which the core 63 is located slightly lower than the magnetic force center Mg in the direction along the extending direction of the shaft 65. As a result, the second permanent magnet 66b generates a force to attract the core 63 to its magnetic center Mg, but since the core 63 is fixed to the lower plate 30, the second permanent magnet 66b has its magnetic center. The force of attracting the core 63 to the Mg causes a force of pushing down the outer rotor 66 in the arrow w2 direction. As a result, the lower end of the shaft 65 is pressed against the uppermost position of the cam surface 62c of the cam gear 62. Since the uppermost and lowermost portions of the cam surface 62c serve as thrust bearings for the shaft 65, for example, a member that suppresses the resistance when the shaft 65 rotates is attached.

【0252】なお、ターンテーブル6がCDポジション
にあるとき、すなわち、シャフト65の下端がカム面6
2cの最上位に押し付けられているときは、アウターロ
ータ66のフランジ部66cが昇降ナット68の昇降溝
68aに接触しないように昇降ナット68の位置を設定
する。
It should be noted that when the turntable 6 is at the CD position, that is, the lower end of the shaft 65 is at the cam surface 6
The position of the elevating nut 68 is set so that the flange portion 66c of the outer rotor 66 does not contact the elevating groove 68a of the elevating nut 68 when pressed against the uppermost position of the 2c.

【0253】さて、シャフト65は軸受けカバー61に
回転可能に支持されており、また、ターンテーブル6が
CDポジションにあるとき、アウターロータ66の第2
の永久磁石66bとコア63が対向する位置にあるの
で、図示しない駆動回路によってターンテーブル6を回
転させることができる。
Now, the shaft 65 is rotatably supported by the bearing cover 61, and when the turntable 6 is at the CD position, the second rotor rotor 66 has the second rotor rotor 66.
Since the permanent magnet 66b and the core 63 are in a position facing each other, the turntable 6 can be rotated by a drive circuit (not shown).

【0254】図1に示すMDホルダー8にMD5が挿入
されることでスイッチ71の出力が変化すると、制御部
72はモータ70を一定時間正転させた後停止させる。
このモータ70の正転によるカムギア62の回転方向
を、図23に示す矢印x2方向とする。このカムギア6
2の矢印x2方向の回転により、カム面62cにおける
シャフト65の接触位置は、カム面62の傾斜に沿って
最上位から徐々に下方に移動していく。
When the output of the switch 71 changes when the MD 5 is inserted into the MD holder 8 shown in FIG. 1, the control unit 72 causes the motor 70 to rotate normally for a certain period of time and then stops.
The rotation direction of the cam gear 62 due to the normal rotation of the motor 70 is the arrow x2 direction shown in FIG. This cam gear 6
By the rotation of the arrow 2 in the direction of the arrow x2, the contact position of the shaft 65 on the cam surface 62c gradually moves downward from the uppermost position along the inclination of the cam surface 62.

【0255】また、カムギア62の矢印x2方向の回転
により、カムギア62のギア部62aとギア部67aが
かみ合っている昇降ネジ67が矢印y2方向に回転す
る。昇降ネジ67の送りネジ部67bは正ネジであるの
で、昇降ネジ67が矢印y2方向に回転することで、昇
降ナット68は矢印w2方向に下降する。ここで、昇降
ナット68はガイド溝68bが昇降ガイド69に挿入さ
れているので回転することができない。これにより、昇
降ネジ67の回転によって昇降ナット68は昇降する。
Further, the rotation of the cam gear 62 in the direction of arrow x2 causes the lifting screw 67 in which the gear portion 62a of the cam gear 62 and the gear portion 67a are engaged to rotate in the direction of arrow y2. Since the feed screw portion 67b of the lifting screw 67 is a positive screw, when the lifting screw 67 rotates in the arrow y2 direction, the lifting nut 68 descends in the arrow w2 direction. Here, the lifting nut 68 cannot rotate because the guide groove 68b is inserted in the lifting guide 69. As a result, the lifting nut 68 is lifted by the rotation of the lifting screw 67.

【0256】昇降ナット68の昇降溝68aには、アウ
ターロータ66のフランジ部66cが挿入されているの
で、昇降ナット68の矢印w2方向への下降によって、
昇降溝68aがフランジ部66cの上面に当接し、アウ
ターロータ66を矢印w2方向に押し下げる力を加え
る。このように、カムギア62の矢印x2方向の回転に
よってカム面62cにおけるシャフト65の接触位置
は、カム面62の傾斜に沿って徐々に下方へ移動してい
くとともに、昇降ネジ67の矢印y2方向の回転によっ
て昇降ナット68が矢印w2方向に下降することで、タ
ーンテーブル6が矢印W2方向に下降していく。ここ
で、アウターロータ66が昇降する間はフランジ部66
cと昇降溝68aが接触することとなるが、昇降途中の
ターンテーブル6は回転することはないので、接触によ
る負荷が問題となることはない。
Since the flange portion 66c of the outer rotor 66 is inserted into the elevating groove 68a of the elevating nut 68, by lowering the elevating nut 68 in the direction of arrow w2,
The ascending / descending groove 68a comes into contact with the upper surface of the flange portion 66c, and applies a force to push down the outer rotor 66 in the arrow w2 direction. As described above, the contact position of the shaft 65 on the cam surface 62c gradually moves downward along the inclination of the cam surface 62 by the rotation of the cam gear 62 in the arrow x2 direction, and the lifting screw 67 moves in the arrow y2 direction. The rotation causes the lifting nut 68 to descend in the direction of the arrow w2, whereby the turntable 6 descends in the direction of the arrow W2. Here, while the outer rotor 66 moves up and down, the flange portion 66
Although the c and the lifting groove 68a come into contact with each other, the load due to the contact does not pose a problem because the turntable 6 does not rotate during the lifting.

【0257】モータ70が一定時間正転すると、図21
(b)および図22(b)に示すようにターンテーブル
6がMDポジションに位置する。すなわち、シャフト6
5はカムギア62のカム面62cの最下位に接触する。
このときのアウターロータ66の高さは、第1の永久磁
石66aがコア63と対向し、かつ、第1の永久磁石の
66aのシャフト65の延在方向に沿った方向における
磁力中心Mgよりコア63の方が若干下方に位置する高
さである。これにより、第1の永久磁石66aがその磁
力中心Mgにコア63を吸引しようとする力が生じる
が、コア63はロアプレート30に固定されているの
で、第1の永久磁石66aがその磁力中心Mgにコア6
3を吸引しようとする力により、アウターロータ66を
矢印w2方向に押し下げようとする力が生じる。これに
より、シャフト65の下端はカムギア62のカム面62
cの最下位に押し付けられる。よって、ターンテーブル
6の位置が所定の高さに規制される。
When the motor 70 rotates in the normal direction for a certain period of time, FIG.
As shown in FIGS. 22B and 22B, the turntable 6 is located at the MD position. That is, the shaft 6
5 contacts the lowest position of the cam surface 62c of the cam gear 62.
The height of the outer rotor 66 at this time is such that the first permanent magnet 66a faces the core 63, and the magnetic force center Mg in the direction along the extending direction of the shaft 65 of the first permanent magnet 66a The height of 63 is located slightly below. As a result, the first permanent magnet 66a generates a force to attract the core 63 to the magnetic force center Mg, but since the core 63 is fixed to the lower plate 30, the first permanent magnet 66a has the magnetic force center Mg. Core 6 on Mg
The force of sucking 3 causes a force of pushing down the outer rotor 66 in the arrow w2 direction. As a result, the lower end of the shaft 65 is attached to the cam surface 62 of the cam gear 62.
It is pressed at the bottom of c. Therefore, the position of the turntable 6 is restricted to a predetermined height.

【0258】ここで、アウターロータ66の昇降は昇降
ナット68が昇降することで行うが、アウターロータ6
6が下降する過程でターンテーブル6のMDポジション
に近づくと、第1の永久磁石66aが磁力中心Mgにコ
ア63を吸引しようとする力により、シャフト65をカ
ム面62cに押し付けようとする力が生じる。これによ
り、ターンテーブル6がMDポジションに近づくと、第
1の永久磁石66aによってアウターロータ66aの位
置を誘導できる。
Here, the outer rotor 66 is raised and lowered by raising and lowering the raising and lowering nut 68.
When 6 approaches the MD position of the turntable 6 in the process of descending, the force of the first permanent magnet 66a trying to attract the core 63 to the magnetic center Mg causes the force of pushing the shaft 65 against the cam surface 62c. Occurs. Thus, when the turntable 6 approaches the MD position, the position of the outer rotor 66a can be guided by the first permanent magnet 66a.

【0259】よって、昇降ナット68の昇降溝68aの
高さ方向の幅をアウターロータ66のフランジ部66c
の厚みに対して余裕を持たせても、アウターロータ66
を所定の高さまで昇降させることができる。これによ
り、ターンテーブル6がCDポジションあるいはMDポ
ジションにあるときは、フランジ部66cが昇降溝68
aと接触しないようにすることができる。
Therefore, the width of the lifting groove 68a of the lifting nut 68 in the height direction is set to the flange portion 66c of the outer rotor 66.
Of the outer rotor 66
Can be raised and lowered to a predetermined height. As a result, when the turntable 6 is at the CD position or the MD position, the flange portion 66c moves up and down the groove 68.
It can be prevented from coming into contact with a.

【0260】さて、シャフト65は軸受けカバー61に
回転可能に支持されており、また、ターンテーブル6が
MDポジションにあるとき、アウターロータ66の第1
の永久磁石66aとコア63が対向する位置にあるの
で、図示しない駆動回路によってターンテーブル6を回
転させることができる。
Now, the shaft 65 is rotatably supported by the bearing cover 61, and when the turntable 6 is in the MD position, the first rotor portion of the outer rotor 66 is rotated.
Since the permanent magnet 66a and the core 63 are located at positions facing each other, the turntable 6 can be rotated by a drive circuit (not shown).

【0261】図1に示すMDホルダー8からMD5が抜
かれることでスイッチ71の出力が変化すると、制御部
72はモータ70を一定時間逆転させた後停止させる。
このモータ70の逆転によるカムギア62の回転方向
を、図23に示す矢印x1方向とする。このカムギア6
2の矢印x1方向の回転により、カム面62cにおける
シャフト65の接触位置は、カム面62の傾斜に沿って
最下位から徐々に上方に移動していく。これにより、ア
ウターロータ66は矢印w1方向に押し上げられる。
When the output of the switch 71 changes due to the removal of the MD 5 from the MD holder 8 shown in FIG. 1, the control section 72 reverses the motor 70 for a fixed time and then stops it.
The rotation direction of the cam gear 62 due to the reverse rotation of the motor 70 is the arrow x1 direction shown in FIG. This cam gear 6
By the rotation of arrow 2 in the direction of arrow x1, the contact position of the shaft 65 on the cam surface 62c gradually moves upward from the lowest position along the inclination of the cam surface 62. As a result, the outer rotor 66 is pushed up in the arrow w1 direction.

【0262】また、カムギア62の矢印x1方向の回転
により昇降ネジ67が矢印y1方向に回転する。そし
て、昇降ネジ67が矢印y1方向に回転することで、昇
降ナット68はアウターロータ66の矢印w1方向への
上昇に伴って矢印w1方向に上昇する。これにより、タ
ーンテーブル6が矢印W1方向に上昇していく。
The rotation of the cam gear 62 in the arrow x1 direction causes the lifting screw 67 to rotate in the arrow y1 direction. Then, as the lifting screw 67 rotates in the arrow y1 direction, the lifting nut 68 rises in the arrow w1 direction as the outer rotor 66 rises in the arrow w1 direction. As a result, the turntable 6 moves up in the direction of the arrow W1.

【0263】モータ70が一定時間逆転すると、図21
(a)および図22(a)に示すようにターンテーブル
6がCDポジションに位置する。このとき、上述したよ
うに第1の永久磁石66aがその磁力中心Mgにコア6
3を吸引しようとする力により、シャフト65の下端は
カムギア62のカム面62cの最上位に押し付けられ
る。これにより、ターンテーブル6の位置が所定の高さ
に規制される。
When the motor 70 rotates in the reverse direction for a certain period of time, FIG.
As shown in (a) and FIG. 22 (a), the turntable 6 is located at the CD position. At this time, as described above, the first permanent magnet 66a moves the core 6 to the magnetic force center Mg.
The lower end of the shaft 65 is pressed against the uppermost position of the cam surface 62c of the cam gear 62 by the force of trying to suck 3 in. As a result, the position of the turntable 6 is restricted to a predetermined height.

【0264】以上のように、ターンテーブル6の昇降を
カムギア62で行うこととすると、カムギア62はター
ンテーブル6の昇降に伴い昇降することはないので、タ
ーンテーブル6の昇降に伴い昇降する部材が不要とな
る。よって、ターンテーブル6の昇降に伴い昇降する部
材が必要とする空間が不要となるので、情報処理装置の
厚みを抑えることができる。
As described above, if the turntable 6 is lifted and lowered by the cam gear 62, the cam gear 62 does not move up and down as the turntable 6 moves up and down. It becomes unnecessary. Therefore, the space required by the member that moves up and down as the turntable 6 moves up and down becomes unnecessary, and the thickness of the information processing apparatus can be reduced.

【0265】[ターンテーブル昇降機構の変形例]図2
1〜図23で説明したターンテーブル昇降機構は、カム
ギア62によるシャフト65を介してのターンテーブル
6の昇降と、昇降ネジ67および昇降ナット68による
アウターロータ66を介してのターンテーブル6の昇降
を同期させることとした。これに対して、ターンテーブ
ル6の昇降は主として昇降ネジ67および昇降ナット6
8により行い、ターンテーブル6がCDポジションある
いはMDポジションに近づいたときおよびターンテーブ
ル6がCDポジションあるいはMDポジションにあると
きのターンテーブル6の位置決めをカムギア62により
行うこととしてもよい。
[Modification of Turntable Lifting Mechanism] FIG.
The turntable lifting mechanism described with reference to FIGS. 1 to 23 raises and lowers the turntable 6 via the shaft 65 by the cam gear 62 and lifts and lowers the turntable 6 via the outer rotor 66 by the lifting screws 67 and the lifting nut 68. I decided to synchronize. On the other hand, the turntable 6 is lifted and lowered mainly by the lifting screw 67 and the lifting nut 6.
The cam gear 62 may position the turntable 6 when the turntable 6 approaches the CD position or the MD position and when the turntable 6 is in the CD position or the MD position.

【0266】図25はターンテーブル6の昇降機構の変
形例を示す一部破断斜視図である。なお、図25におい
てカムギア73以外の構成は図23で説明したターンテ
ーブル6の昇降機構の構成と同じであるので、ここでは
同じ番号を付し、構成の説明は省略する。また、ターン
テーブル6の昇降機構の全体構成は図21および図22
で説明したものと同様であるので、図21および図22
を参照し、カムギア62をカムギア73に置き換えて以
下の説明を行う。
FIG. 25 is a partially cutaway perspective view showing a modified example of the lifting mechanism of the turntable 6. In FIG. 25, the configuration other than the cam gear 73 is the same as the configuration of the lifting mechanism of the turntable 6 described in FIG. 23, so the same reference numerals are given here and the description of the configuration is omitted. The overall structure of the lifting mechanism for the turntable 6 is shown in FIGS.
21 and 22 are the same as those described in FIG.
The following description will be made with reference to FIG.

【0267】カムギア73は、ギア部73aとこのギア
部73aの上面に突出形成されるカム部73bとから構
成される。このカム部73bには、ターンテーブル6が
図21(a)および図22(a)に示すCDポジション
にあるとき、シャフト65を回転自在に支持する第1の
支持面74aと、ターンテーブル6が図21(b)およ
び図22(b)に示すMDポジションにあるとき、シャ
フト65を回転自在に支持する第2の支持面74bとが
設けられる。この第1の支持面74aと第2の支持面7
4bは、カム部73bの円周方向において異なる位置に
設けられ、第1の支持面74aが第2の支持面74bよ
り上方に位置する。
The cam gear 73 is composed of a gear portion 73a and a cam portion 73b projectingly formed on the upper surface of the gear portion 73a. When the turntable 6 is at the CD position shown in FIGS. 21 (a) and 22 (a), the cam portion 73b has the first support surface 74a for rotatably supporting the shaft 65 and the turntable 6. A second support surface 74b that rotatably supports the shaft 65 is provided in the MD position shown in FIGS. 21B and 22B. The first support surface 74a and the second support surface 7
4b are provided at different positions in the circumferential direction of the cam portion 73b, and the first support surface 74a is located above the second support surface 74b.

【0268】また、ターンテーブル6がCDポジション
に近づいたとき、シャフト65を第1の支持面74aに
誘導する第1の誘導面75aが第1の支持面74aに連
続して設けられる。さらに、ターンテーブル6がMDポ
ジションに近づいたとき、シャフト65を第2の支持面
74bに誘導する第2の誘導面75bが第2の支持面7
4bに連続して設けられる。
Further, when the turntable 6 approaches the CD position, the first guide surface 75a for guiding the shaft 65 to the first support surface 74a is provided continuously to the first support surface 74a. Further, when the turntable 6 approaches the MD position, the second guide surface 75b that guides the shaft 65 to the second support surface 74b has the second support surface 7b.
4b is provided continuously.

【0269】そして、第1の誘導面75aと第2の誘導
面75bとの間は、例えば、第1の誘導面75aの近傍
では傾斜をきつくし、第2の誘導面75bの近傍では傾
斜をゆるくした斜面75cで結んでいる。なお、カムギ
ア73は図21および図22に示すサブプレート64に
回転可能に取り付けられ、図24に示すモータ70の駆
動力を受けて回転する。
Then, between the first guide surface 75a and the second guide surface 75b, for example, the inclination is tight in the vicinity of the first guide surface 75a and steep in the vicinity of the second guide surface 75b. It is tied with a loosened slope 75c. The cam gear 73 is rotatably attached to the sub-plate 64 shown in FIGS. 21 and 22, and rotates by receiving the driving force of the motor 70 shown in FIG.

【0270】カムギア73のギア部73aは昇降ネジ6
7のギア部67aとかみ合う。昇降ネジ67の送りネジ
部67bは正ネジが切られているが、この変形例では、
送りネジ部67bの上端付近および下端付近と、中央付
近でネジのリード角を変えている。すなわち、送りネジ
部67bの上端付近および下端付近のリード角を、中央
付近のリード角より小さくしてある。これに対応して、
昇降ナット68は、内周面に例えば1個の突起を設け、
この突起が送りネジ部67bにかみ合うようにしてあ
る。
The gear portion 73a of the cam gear 73 has a lifting screw 6
It meshes with the gear part 67a of No. 7. The feed screw portion 67b of the lifting screw 67 is cut with a positive screw, but in this modification,
The lead angle of the screw is changed near the upper end and the lower end of the feed screw portion 67b and near the center. That is, the lead angles near the upper end and the lower end of the feed screw portion 67b are smaller than the lead angle near the center. In response to this,
The lifting nut 68 has, for example, one protrusion on its inner peripheral surface,
This projection is engaged with the feed screw portion 67b.

【0271】これにより、昇降ネジ67の回転により昇
降ナット68が昇降するが、昇降ネジ67の1回転あた
りの昇降ナット68の昇降量は、送りネジ部67bの上
端付近あるいは下端付近に昇降ナット68があるときは
少なく、送りネジ部67bの中央付近に昇降ナット68
があるときは多くなる。
As a result, the lifting nut 68 is lifted and lowered by the rotation of the lifting screw 67, but the lifting amount of the lifting nut 68 per one rotation of the lifting screw 67 is set near the upper end or the lower end of the feed screw portion 67b. When there is no lift nut 68 near the center of the feed screw 67b.
When there is, there will be more.

【0272】図26はカムギア73と昇降ナット68の
変位を示すグラフであり、以下に動作の概要を説明す
る。ここで、図26において縦軸は高さを示し、横軸は
カムギア73の回転量を示す。またカムギア73の第1
の支持面74aから第2の支持面74bまでの軌跡を実
線で示し、昇降ナット68の軌跡を破線で示している。
なお、以下の動作の説明でも、図25および図26に加
えて図21、図22および図24を参照し、カムギア6
2をカムギア73に置き換えて以下の説明を行う。
FIG. 26 is a graph showing the displacement of the cam gear 73 and the lifting nut 68, and the outline of the operation will be described below. Here, in FIG. 26, the vertical axis represents the height, and the horizontal axis represents the rotation amount of the cam gear 73. The first of the cam gear 73
The locus from the support surface 74a to the second support surface 74b is shown by a solid line, and the locus of the lifting nut 68 is shown by a broken line.
In the following description of the operation as well, refer to FIG. 21, FIG. 22 and FIG. 24 in addition to FIG. 25 and FIG.
The following description will be made by replacing 2 with the cam gear 73.

【0273】ターンテーブル6がCDポジションに位置
するとき、シャフト65はカムギア73の第1の支持面
74aに接触している。このときのアウターロータ66
の高さは、第2の永久磁石66bがコア63と対向し、
かつ、第2の永久磁石の66bのシャフト65の延在方
向に沿った方向における磁力中心Mgよりコア63の方
が若干下方に位置する高さである。これにより、第2の
永久磁石66bがその磁力中心Mgにコア63を吸引し
ようとする力が生じるが、コア63はロアプレート30
に固定されているので、第2の永久磁石66bがその磁
力中心Mgにコア63を吸引しようとする力により、ア
ウターロータ66を矢印w2方向に押し下げようとする
力が生じる。これにより、シャフト65の下端はカムギ
ア73の第1の支持面74aに押し付けられる。なお、
第1の支持面74aおよび第2の支持面74bはシャフ
ト65のスラスト軸受けの役目を持つので、例えばシャ
フト65が回転する際の抵抗を抑える部材を貼り付けて
おく。
When the turntable 6 is located at the CD position, the shaft 65 is in contact with the first support surface 74a of the cam gear 73. Outer rotor 66 at this time
The height of the second permanent magnet 66b faces the core 63,
Further, the height of the core 63 is located slightly lower than the magnetic force center Mg in the direction along the extending direction of the shaft 65 of the second permanent magnet 66b. As a result, the second permanent magnet 66b generates a force to attract the core 63 to the magnetic force center Mg, but the core 63 does not move to the lower plate 30.
Since the second permanent magnet 66b is attracted to the magnetic center Mg of the core 63, a force that pushes down the outer rotor 66 in the arrow w2 direction is generated. As a result, the lower end of the shaft 65 is pressed against the first support surface 74a of the cam gear 73. In addition,
Since the first support surface 74a and the second support surface 74b have a role of thrust bearings of the shaft 65, for example, a member for suppressing resistance when the shaft 65 rotates is attached.

【0274】また、ターンテーブル6がCDポジション
にあるとき、すなわち、シャフト65の下端が第1の支
持面74aに押し付けられているときは、アウターロー
タ66のフランジ部66cが昇降ナット68の昇降溝6
8aに接触しないように昇降ナット68の位置を設定す
る。
When the turntable 6 is in the CD position, that is, when the lower end of the shaft 65 is pressed against the first support surface 74a, the flange portion 66c of the outer rotor 66 is moved up and down in the up and down nut 68. 6
The position of the lifting nut 68 is set so as not to contact the 8a.

【0275】図1に示すMDホルダー8にMD5が挿入
されることでスイッチ71の出力が変化すると、制御部
72はモータ70を一定時間正転させた後停止させる。
このモータ70の正転によるカムギア73の回転方向
を、図25に示す矢印x2方向とする。このカムギア7
3の矢印x2方向の回転により、カムギア73における
シャフト65の接触位置は、第1の支持面74aから第
1の誘導面75aに移動していく。
When the output of the switch 71 changes when the MD 5 is inserted into the MD holder 8 shown in FIG. 1, the control unit 72 causes the motor 70 to rotate normally for a certain period of time and then stops.
The rotation direction of the cam gear 73 due to the normal rotation of the motor 70 is the arrow x2 direction shown in FIG. This cam gear 7
The contact position of the shaft 65 on the cam gear 73 moves from the first support surface 74a to the first guide surface 75a by the rotation of 3 in the direction of the arrow x2.

【0276】また、カムギア73の矢印x2方向の回転
により、カムギア73のギア部73aとギア部67aが
かみ合っている昇降ネジ67が矢印y2方向に回転す
る。昇降ネジ67の送りネジ部67bは正ネジであるの
で、昇降ネジ67が矢印y2方向に回転することで、昇
降ナット68は矢印w2方向に下降する。ここで、昇降
ナット68はガイド溝68bが昇降ガイド69に挿入さ
れているので回転することができない。これにより、昇
降ネジ67の回転によって昇降ナット68は昇降する。
Further, the rotation of the cam gear 73 in the direction of arrow x2 causes the lifting screw 67 in which the gear portion 73a of the cam gear 73 and the gear portion 67a are engaged to rotate in the direction of arrow y2. Since the feed screw portion 67b of the lifting screw 67 is a positive screw, when the lifting screw 67 rotates in the arrow y2 direction, the lifting nut 68 descends in the arrow w2 direction. Here, the lifting nut 68 cannot rotate because the guide groove 68b is inserted in the lifting guide 69. As a result, the lifting nut 68 is lifted by the rotation of the lifting screw 67.

【0277】昇降ナット68の昇降溝68aには、アウ
ターロータ66のフランジ部66cが挿入されているの
で、昇降ナット68の矢印w2方向への下降によって、
昇降溝68aがフランジ部66cの上面に当接し、アウ
ターロータ66を矢印w2方向に押し下げる力を加え
る。
Since the flange portion 66c of the outer rotor 66 is inserted in the elevating groove 68a of the elevating nut 68, by lowering the elevating nut 68 in the direction of arrow w2,
The ascending / descending groove 68a comes into contact with the upper surface of the flange portion 66c, and applies a force to push down the outer rotor 66 in the arrow w2 direction.

【0278】さて、ターンテーブル6がCDポジション
にあるとき、昇降ナット68は送りネジ部67bの上端
付近に位置する。このため、昇降ナット68の昇降量は
少なく、よって、ターンテーブル6がCDポジションの
近傍にあるとき、図26に示すように、昇降ネジ67の
1回転あたりのターンテーブル6の下降量は少ない。
Now, when the turntable 6 is in the CD position, the lifting nut 68 is located near the upper end of the feed screw portion 67b. Therefore, the lifting amount of the lifting nut 68 is small, so that when the turntable 6 is in the vicinity of the CD position, the lowering amount of the turntable 6 per one rotation of the lifting screw 67 is small, as shown in FIG.

【0279】これに対して、カムギア73の矢印x2方
向の回転により、カムギア73におけるシャフト65の
接触位置は、第1の支持面74aから第1の誘導面75
aに移動し、さらに斜面75cへと移動する。ここで、
第1の誘導面75aの近傍における斜面75cの傾斜
は、昇降ネジ67による昇降ナット68の下降量より急
にしてあるので、シャフト65は斜面75cから離れ
る。これにより、ターンテーブル6の位置は昇降ナット
68により規制される。
On the other hand, by the rotation of the cam gear 73 in the direction of arrow x2, the contact position of the shaft 65 on the cam gear 73 changes from the first support surface 74a to the first guide surface 75.
It moves to a and further to the slope 75c. here,
The slope of the slope 75c in the vicinity of the first guide surface 75a is steeper than the amount of lowering of the lifting nut 68 by the lifting screw 67, so the shaft 65 moves away from the slope 75c. As a result, the position of the turntable 6 is regulated by the lifting nut 68.

【0280】昇降ネジ67の矢印y2方向の回転により
昇降ナット68が下降していき、送りネジ部67bの中
央付近に到達すると、昇降ネジ67の1回転あたりの昇
降ナット68の昇降量は多くなり、よって、ターンテー
ブル6の下降量も多くなる。なお、このときもシャフト
65はカムギア73には接触しないように斜面75cの
傾斜が設定されている。これにより、カムギア73が回
転してもシャフト65との間でのしゅう動摩擦が発生せ
ず、シャフト65をこじるような力が加わることがな
い。よって、シャフト65の下降が滑らかに行われるこ
とになる。
When the lifting nut 68 is lowered by the rotation of the lifting screw 67 in the direction of the arrow y2 and reaches the vicinity of the center of the feed screw portion 67b, the lifting amount of the lifting nut 68 per rotation of the lifting screw 67 increases. Therefore, the descending amount of the turntable 6 also increases. Even at this time, the inclination of the slope 75c is set so that the shaft 65 does not contact the cam gear 73. As a result, even if the cam gear 73 rotates, sliding friction with the shaft 65 does not occur, and a force that twists the shaft 65 is not applied. Therefore, the shaft 65 is smoothly lowered.

【0281】モータ70が一定時間正転すると、ターン
テーブル6がMDポジションに位置する。このとき、シ
ャフト65はカムギア73の第2の支持面74bに接触
する。さて、ターンテーブル6がMDポジションに近づ
くと、アウターロータ66の高さが、第1の永久磁石6
6aがコア63と対向し、かつ、第1の永久磁石の66
aのシャフト65の延在方向に沿った方向における磁力
中心Mgよりコア63の方が若干下方に位置する高さと
なる。
When the motor 70 rotates forward for a certain period of time, the turntable 6 is located at the MD position. At this time, the shaft 65 contacts the second support surface 74b of the cam gear 73. Now, when the turntable 6 approaches the MD position, the height of the outer rotor 66 is changed to the first permanent magnet 6
6a faces the core 63, and 66 of the first permanent magnet.
The height of the core 63 is slightly lower than the magnetic force center Mg in the direction along the extending direction of the shaft 65 of a.

【0282】これにより、第1の永久磁石66aがその
磁力中心Mgにコア63を吸引しようとする力が生じる
が、コア63はロアプレート30に固定されているの
で、第1の永久磁石66aがその磁力中心Mgにコア6
3を吸引しようとする力により、アウターロータ66を
矢印w2方向に押し下げようとする力が生じる。これに
より、シャフト65の下端はカムギア73のまず第2の
誘導面75bに押し付けられ、カムギア73の更なる回
転で第2の支持面74bに押し付けられる。よって、タ
ーンテーブル6の位置が所定の高さに規制される。
As a result, the first permanent magnet 66a generates a force to attract the core 63 to the magnetic center Mg, but since the core 63 is fixed to the lower plate 30, the first permanent magnet 66a is Core 6 at the magnetic center Mg
The force of sucking 3 causes a force of pushing down the outer rotor 66 in the arrow w2 direction. As a result, the lower end of the shaft 65 is pressed against the second guide surface 75b of the cam gear 73 first, and is pressed against the second support surface 74b by further rotation of the cam gear 73. Therefore, the position of the turntable 6 is restricted to a predetermined height.

【0283】ここで、アウターロータ66の昇降は昇降
ナット68が昇降することで行うが、アウターロータ6
6が下降する過程でターンテーブル6のMDポジション
に近づくと、第1の永久磁石66aが磁力中心Mgにコ
ア63を吸引しようとする力により、シャフト65を第
2の誘導面75bに押し付けようとする力が生じる。
Here, the outer rotor 66 is raised and lowered by raising and lowering the raising and lowering nut 68.
When 6 approaches the MD position of the turntable 6 in the process of descending, the first permanent magnet 66a tries to press the shaft 65 against the second guide surface 75b by the force of attracting the core 63 to the magnetic force center Mg. The force to do occurs.

【0284】さて、ターンテーブル6がMDポジション
にあるとき、昇降ナット68は送りネジ部67bの下端
付近に位置する。このため、昇降ナット68の昇降量は
少なく、よって、ターンテーブル6がMDポジションの
近傍にあるとき、図26に示すように、昇降ネジ67の
1回転あたりのターンテーブル6の下降量は少ない。こ
れにより、ターンテーブル6がMDポジションに近づく
と、第1の永久磁石66aによってアウターロータ66
aの位置を誘導できる。
Now, when the turntable 6 is at the MD position, the lifting nut 68 is located near the lower end of the feed screw portion 67b. Therefore, the lifting amount of the lifting nut 68 is small, and therefore, when the turntable 6 is in the vicinity of the MD position, as shown in FIG. 26, the lowering amount of the turntable 6 per one rotation of the lifting screw 67 is small. As a result, when the turntable 6 approaches the MD position, the outer rotor 66 is driven by the first permanent magnet 66a.
The position of a can be guided.

【0285】よって、昇降ナット68の昇降溝68aの
高さ方向の幅をアウターロータ66のフランジ部66c
の厚みに対して余裕を持たせても、アウターロータ66
を所定の高さまで昇降させることができる。これによ
り、ターンテーブル6がCDポジションあるいはMDポ
ジションにあるときは、フランジ部66cが昇降溝68
aと接触しないようにすることができる。
Therefore, the width of the lifting groove 68a of the lifting nut 68 in the height direction is set to the flange portion 66c of the outer rotor 66.
Of the outer rotor 66
Can be raised and lowered to a predetermined height. As a result, when the turntable 6 is at the CD position or the MD position, the flange portion 66c moves up and down the groove 68.
It can be prevented from coming into contact with a.

【0286】図1に示すMDホルダー8からMD5が抜
かれることでスイッチ71の出力が変化すると、制御部
72はモータ70を一定時間逆転させた後停止させる。
このモータ70の逆転によるカムギア73の回転方向
を、図25に示す矢印x1方向とする。このカムギア7
3の矢印x1方向の回転により、カムギア73における
シャフト65の接触位置は、第2の支持面74bから第
2の誘導面75bに移動していく。
When the output of the switch 71 changes due to the removal of the MD 5 from the MD holder 8 shown in FIG. 1, the control unit 72 reverses the motor 70 for a fixed time and then stops it.
The rotation direction of the cam gear 73 due to the reverse rotation of the motor 70 is the arrow x1 direction shown in FIG. This cam gear 7
The contact position of the shaft 65 on the cam gear 73 moves from the second support surface 74b to the second guide surface 75b by the rotation of 3 in the direction of the arrow x1.

【0287】また、カムギア73の矢印x1方向の回転
により、昇降ネジ67が矢印y1方向に回転する。昇降
ネジ67の送りネジ部67bは正ネジであるので、昇降
ネジ67が矢印y1方向に回転することで、昇降ナット
68は矢印w1方向に上昇する。昇降ナット68の昇降
溝68aには、アウターロータ66のフランジ部66c
が挿入されているので、昇降ナット68の矢印w1方向
への上昇によって、昇降溝68aがフランジ部66cの
下面に当接し、アウターロータ66を矢印w1方向に押
し上げる力を加える。
The rotation of the cam gear 73 in the direction of arrow x1 causes the lifting screw 67 to rotate in the direction of arrow y1. Since the feed screw portion 67b of the lifting screw 67 is a positive screw, when the lifting screw 67 rotates in the arrow y1 direction, the lifting nut 68 rises in the arrow w1 direction. The lifting groove 68a of the lifting nut 68 has a flange portion 66c of the outer rotor 66.
Since the lift nut 68 is moved upward in the arrow w1 direction, the lift groove 68a comes into contact with the lower surface of the flange portion 66c, and a force for pushing up the outer rotor 66 in the arrow w1 direction is applied.

【0288】さて、カムギア73の矢印x1方向の回転
により、カムギア73におけるシャフト65の接触位置
は、第2の支持面74bから第2の誘導面75bに移動
し、さらに斜面75cへと移動する。ここで、第2の誘
導面75bの近傍における斜面75cの傾斜は、昇降ネ
ジ67による昇降ナット68の上昇量より緩やかにして
あるので、シャフト65は斜面75cから離れる。これ
により、ターンテーブル6の位置は昇降ナット68によ
り規制される。
By the rotation of the cam gear 73 in the arrow x1 direction, the contact position of the shaft 65 on the cam gear 73 moves from the second support surface 74b to the second guide surface 75b, and further to the slope 75c. Here, the slope of the slope 75c in the vicinity of the second guide surface 75b is made gentler than the amount by which the lift nut 68 is lifted by the lift screw 67, so the shaft 65 moves away from the slope 75c. As a result, the position of the turntable 6 is regulated by the lifting nut 68.

【0289】昇降ネジ67の矢印y1方向の回転により
昇降ナット68が上昇していき、送りネジ部67bの中
央付近に到達すると、昇降ネジ67の1回転あたりの昇
降ナット68の昇降量は多くなり、よって、ターンテー
ブル6の上昇量も多くなる。なお、このときもシャフト
65はカムギア73には接触しないように斜面75cの
傾斜が設定されている。これにより、カムギア73が回
転してもシャフト65との間でのしゅう動摩擦が発生せ
ず、シャフト65をこじるような力が加わることがな
い。よって、シャフト65の上昇が滑らかに行われるこ
とになる。
When the lifting nut 68 is raised by the rotation of the lifting screw 67 in the direction of the arrow y1 and reaches near the center of the feed screw portion 67b, the lifting amount of the lifting nut 68 per rotation of the lifting screw 67 increases. Therefore, the lift amount of the turntable 6 also increases. Even at this time, the inclination of the slope 75c is set so that the shaft 65 does not contact the cam gear 73. As a result, even if the cam gear 73 rotates, sliding friction with the shaft 65 does not occur, and a force that twists the shaft 65 is not applied. Therefore, the shaft 65 can be smoothly raised.

【0290】モータ70が一定時間逆転すると、ターン
テーブル6がCDポジションに位置する。このとき、シ
ャフト65はカムギア73の第1の支持面74aに接触
する。さて、ターンテーブル6がCDポジションに近づ
くと、アウターロータ66の高さが、第2の永久磁石6
6bがコア63と対向し、かつ、第2の永久磁石の66
bのシャフト65の延在方向に沿った方向における磁力
中心Mgよりコア63の方が若干下方に位置する高さと
なる。
When the motor 70 reverses for a certain period of time, the turntable 6 is located at the CD position. At this time, the shaft 65 contacts the first support surface 74a of the cam gear 73. Now, when the turntable 6 approaches the CD position, the height of the outer rotor 66 is adjusted to the second permanent magnet 6
6b faces the core 63, and 66 of the second permanent magnet.
The height of the core 63 is slightly lower than the magnetic force center Mg in the direction along the extending direction of the shaft 65 of b.

【0291】これにより、第2の永久磁石66bがその
磁力中心Mgにコア63を吸引しようとする力が生じる
が、コア63はロアプレート30に固定されているの
で、第2の永久磁石66bがその磁力中心Mgにコア6
3を吸引しようとする力により、アウターロータ66を
矢印w2方向に押し下げようとする力が生じる。これに
より、シャフト65の下端はカムギア73のまず第1の
誘導面75aに押し付けられ、カムギア73の更なる回
転で第1の支持面74aに押し付けられる。よって、タ
ーンテーブル6の位置が所定の高さに規制される。
As a result, the second permanent magnet 66b generates a force to attract the core 63 to the magnetic center Mg, but since the core 63 is fixed to the lower plate 30, the second permanent magnet 66b is Core 6 at the magnetic center Mg
The force of sucking 3 causes a force of pushing down the outer rotor 66 in the arrow w2 direction. As a result, the lower end of the shaft 65 is pressed against the first guide surface 75a of the cam gear 73 first, and is pressed against the first support surface 74a by further rotation of the cam gear 73. Therefore, the position of the turntable 6 is restricted to a predetermined height.

【0292】ここで、アウターロータ66の昇降は昇降
ナット68が昇降することで行うが、アウターロータ6
6が上昇する過程でターンテーブル6のCDポジション
に近づくと、第2の永久磁石66bが磁力中心Mgにコ
ア63を吸引しようとする力により、シャフト65を第
1の誘導面75aに押し付けようとする力が生じる。
Here, the outer rotor 66 is raised and lowered by raising and lowering the raising and lowering nut 68.
When 6 approaches the CD position of the turntable 6 in the process of rising, the second permanent magnet 66b tries to press the shaft 65 against the first guide surface 75a by the force of attracting the core 63 to the magnetic center Mg. The force to do occurs.

【0293】さて、ターンテーブル6がCDポジション
にあるとき、昇降ナット68は送りネジ部67bの上端
付近に位置する。このため、昇降ナット68の昇降量は
少なく、よって、ターンテーブル6がCDポジションの
近傍にあるとき、図26に示すように、昇降ネジ67の
1回転あたりのターンテーブル6の上昇量は少ない。こ
れにより、ターンテーブル6がCDポジションに近づく
と、第2の永久磁石66bによってアウターロータ66
aの位置を誘導できる。
Now, when the turntable 6 is at the CD position, the lifting nut 68 is located near the upper end of the feed screw portion 67b. For this reason, the lifting amount of the lifting nut 68 is small, and therefore, when the turntable 6 is near the CD position, the lifting amount of the turntable 6 per one rotation of the lifting screw 67 is small, as shown in FIG. As a result, when the turntable 6 approaches the CD position, the outer rotor 66 is driven by the second permanent magnet 66b.
The position of a can be guided.

【0294】よって、昇降ナット68の昇降溝68aの
高さ方向の幅をアウターロータ66のフランジ部66c
の厚みに対して余裕を持たせても、アウターロータ66
を所定の高さまで昇降させることができる。
Therefore, the width in the height direction of the lifting groove 68a of the lifting nut 68 is set to the flange portion 66c of the outer rotor 66.
Of the outer rotor 66
Can be raised and lowered to a predetermined height.

【0295】上述したターンテーブル6の昇降機構の変
形例では、ターンテーブル6の昇降を、CDポジション
およびMDポジションの近傍ではターンテーブル6の回
転軸であるシャフト65の位置をカムギア73で規制す
ることで行い、それ以外の場所、すなわち、CDポジシ
ョンとMDポジションの間では昇降ネジ67と昇降ナッ
ト68で行うこととした。
In the modification of the lifting mechanism for the turntable 6 described above, the lifting of the turntable 6 is regulated by the cam gear 73 at the position of the shaft 65 which is the rotating shaft of the turntable 6 near the CD position and the MD position. In other places, that is, between the CD position and the MD position, the lifting screw 67 and the lifting nut 68 are used.

【0296】図23で示すようにカムギア62でシャフ
ト65を昇降させる場合、カム面62aの傾斜をきつく
することで、カムギア62の1回転あたりのシャフト6
5の昇降量が多くなり、よってターンテーブル6を短時
間で昇降させることができるが、カム面62cの傾斜を
きつくすると、シャフト65をこじる力が大きくなり、
シャフト65の滑らかな昇降が行えなくなる。
As shown in FIG. 23, when the shaft 65 is moved up and down by the cam gear 62, the inclination of the cam surface 62a is made tight so that the shaft 6 per one rotation of the cam gear 62 is increased.
5, the turntable 6 can be moved up and down in a short time, but if the cam surface 62c is steeply tilted, the force for twisting the shaft 65 increases.
The shaft 65 cannot be smoothly moved up and down.

【0297】これに対して、図25で示す変形例では、
CDポジションとMDポジションの間では、ターンテー
ブル6の昇降を昇降ネジ67と昇降ナット68で行うこ
ととし、シャフト65がカムギア73に接触しないよう
にした。
On the other hand, in the modification shown in FIG.
Between the CD position and the MD position, the turntable 6 is moved up and down by the lifting screw 67 and the lifting nut 68 so that the shaft 65 does not come into contact with the cam gear 73.

【0298】昇降ネジ67の送りネジ部67bのリード
角を大きくしても、昇降ナット68は滑らかの昇降する
ので、CDポジションとMDポジションの間では、昇降
ネジ67の送りネジ部67bのリード角を大きくするこ
とで、昇降ネジ67の1回転当たりの昇降ナット68の
昇降量を大きくでき、これにより、ターンテーブル6を
短時間で昇降させることができる。
Even if the lead angle of the feed screw portion 67b of the raising / lowering screw 67 is increased, the raising / lowering nut 68 moves up and down smoothly. Therefore, between the CD position and the MD position, the lead angle of the feed screw portion 67b of the raising / lowering screw 67 is increased. By increasing the value, the amount of lifting of the lifting nut 68 per one rotation of the lifting screw 67 can be increased, and thus the turntable 6 can be lifted and lowered in a short time.

【0299】[0299]

【発明の効果】以上説明したように、本発明は、円盤状
のディスクから構成される第1の記録媒体を保持する第
1の保持部を備えるとともに、第1の記録媒体より径の
小さいディスクから構成される第2の記録媒体を保持す
る第2の保持部を、第1の保持部に対して第1の記録媒
体および第2の記録媒体の面と直交する方向に位置を異
ならせて備え、第1の記録媒体あるいは第2の記録媒体
のいずれかを保持してこれを回転駆動するターンテーブ
ルと、このターンテーブルを、第1の記録媒体を保持し
て回転する位置から、第2の記録媒体を保持して回転す
る位置まで、第1の記録媒体あるいは第2の記録媒体の
面と直交する方向に移動させるターンテーブル移動手段
と、第1の記録媒体あるいは第2の記録媒体の面に沿っ
た方向に移動し、少なくとも、第1の記録媒体あるいは
第2の記録媒体から情報の読み取りを行うピックアップ
とを設けたものである。
As described above, the present invention is provided with the first holding portion for holding the first recording medium composed of a disc-shaped disc, and has a diameter smaller than that of the first recording medium. A second holding unit configured to hold a second recording medium, the position of which is different from that of the first holding unit in a direction orthogonal to the surfaces of the first recording medium and the second recording medium. A turntable that holds either the first recording medium or the second recording medium and rotationally drives it; and a turntable that rotates the turntable while holding the first recording medium. Of the first recording medium or the second recording medium, and a turntable moving means for moving the recording medium of the first recording medium or the second recording medium to a position where the recording medium is rotated in a direction orthogonal to the surface of the first recording medium or the second recording medium. Move in a direction along the face, Even without, it is provided with a pickup for reading information from the first recording medium or the second recording medium.

【0300】これにより、ピックアップを昇降させる必
要がなくなり、構造を簡単なものとすることができる。
また、ピックアップの移動範囲を規制するストッパ部
と、ストッパ部をピックアップの移動方向に沿って移動
させるストッパ部移動手段とを設けることで、ピックア
ップの移動範囲を記録媒体の種類に応じて規制できるの
で、ピックアップの誤動作を防ぐことができる。
As a result, it is not necessary to move the pickup up and down, and the structure can be simplified.
Further, by providing a stopper part for restricting the moving range of the pickup and a stopper part moving means for moving the stopper part along the moving direction of the pickup, the moving range of the pickup can be restricted according to the type of the recording medium. , It is possible to prevent the malfunction of the pickup.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本実施の形態の情報処理装置の全体構成を示す
斜視図である。
FIG. 1 is a perspective view showing an overall configuration of an information processing device according to an embodiment.

【図2】本実施の形態の情報処理装置の蓋部の内部構造
を示す平面図である。
FIG. 2 is a plan view showing an internal structure of a lid portion of the information processing apparatus according to the present embodiment.

【図3】MDホルダーの構成を示す説明図である。FIG. 3 is an explanatory diagram showing a configuration of an MD holder.

【図4】本実施の形態の情報処理装置の本体部の内部構
造を示す平面図である。
FIG. 4 is a plan view showing the internal structure of the main body of the information processing apparatus according to the present embodiment.

【図5】本体部の要部構成を示す斜視図である。FIG. 5 is a perspective view showing a main part configuration of a main body section.

【図6】ターンテーブルの支持機構を示す斜視図であ
る。
FIG. 6 is a perspective view showing a support mechanism of the turntable.

【図7】ターンテーブルの構成を示す側断面図である。FIG. 7 is a side sectional view showing a configuration of a turntable.

【図8】本実施の形態の情報処理装置の要部構成を示す
側面図である。
FIG. 8 is a side view showing a main configuration of the information processing apparatus according to the present embodiment.

【図9】MDの挿抜過程を示す説明図である。FIG. 9 is an explanatory diagram showing an MD inserting / removing process.

【図10】ホルダ開閉スライダーの動作を示す説明図で
ある。
FIG. 10 is an explanatory diagram showing the operation of the holder opening / closing slider.

【図11】MDがセットされて閉じた状態の蓋部の平面
図である。
FIG. 11 is a plan view of the lid in which the MD is set and closed.

【図12】MDのセット無しで閉じた状態の蓋部の平面
図である。
FIG. 12 is a plan view of the lid unit in a closed state without setting the MD.

【図13】CDとMDのサイズの関係を示す説明図であ
る。
FIG. 13 is an explanatory diagram showing a relationship between CD and MD sizes.

【図14】右ホルダーと左ホルダーの動作を示す説明図
である。
FIG. 14 is an explanatory diagram showing operations of the right holder and the left holder.

【図15】CDとMDホルダーの位置関係を示す説明図
である。
FIG. 15 is an explanatory diagram showing a positional relationship between a CD and an MD holder.

【図16】第2の連結アームの動作を示す説明図であ
る。
FIG. 16 is an explanatory view showing the operation of the second connecting arm.

【図17】第1のスライダーおよび第2のスライダーの
動作を示す説明図である。
FIG. 17 is an explanatory diagram showing operations of the first slider and the second slider.

【図18】ターンテーブルの昇降動作を示す説明図であ
る。
FIG. 18 is an explanatory diagram showing a lifting operation of the turntable.

【図19】ターンテーブルの昇降動作を示す説明図であ
る。
FIG. 19 is an explanatory diagram showing a raising / lowering operation of the turntable.

【図20】シャフトの湾曲防止機構を示す説明図であ
る。
FIG. 20 is an explanatory diagram showing a shaft bending prevention mechanism.

【図21】ターンテーブル昇降機構の他の実施の形態を
示す説明図である。
FIG. 21 is an explanatory view showing another embodiment of the turntable lifting mechanism.

【図22】ターンテーブル昇降機構の側断面図である。FIG. 22 is a side sectional view of a turntable lifting mechanism.

【図23】ターンテーブル昇降機構の一部破断斜視図で
ある。
FIG. 23 is a partially cutaway perspective view of the turntable lifting mechanism.

【図24】ターンテーブル昇降機構を動作させる機構の
一例を示すブロック図である。
FIG. 24 is a block diagram showing an example of a mechanism for operating a turntable lifting mechanism.

【図25】ターンテーブルの昇降機構の変形例を示す一
部破断斜視図である。
FIG. 25 is a partially cutaway perspective view showing a modified example of the lifting mechanism for the turntable.

【図26】カムギアと昇降ナットの変位を示すグラフで
ある。
FIG. 26 is a graph showing displacements of a cam gear and a lifting nut.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 情報処理装置 2 本体部 3 蓋部 4 CD 5 MD 6 ターンテーブル 7 ピックアップ 8 MDホルダー 9 退避空間 10 アッパープレート 11 右ホルダー 12 左ホルダー 16 第1の2段ギア 17 第2の2段ギア 20 伝達切替アーム 21 伝達切替ギア 22 ホルダ開閉スライダー 23 MD検出レバー 25 MDイジェクトレバー 27 イジェクト開閉レバー 29 反転バネ 30 ロアプレート 31 第1のスライダー 32 第2のスライダー 34 第3のスライダー 39 カムギア 40 モータプレート 41 軸受けポスト 42 シャフト 43 コア 44 アウターロータ 45 CD−MDチャック 46 昇降プレート 47 昇降ガイド部 48 姿勢規制ガイド板 49 シャフト 51 送りネジ 56 開閉軸 57 第1の連結アーム 58 第2の連結アーム 59 ピックアップ押え部 60 モータプレート 61 軸受けカバー 62 カムギア 63 コイル 64 サブプレート 65 シャフト 66 アウターロータ 67 昇降ネジ 68 昇降ナット 69 昇降ガイド 70 モータ 71 スイッチ 72 制御部 73 カムギア 74a 第1の支持面 74b 第2の支持面 75a 第1の誘導面 75b 第2の誘導面 75c 斜面 1 Information processing equipment 2 body 3 Lid 4 CD 5 MD 6 turntable 7 pickup 8 MD holder 9 evacuation space 10 Upper plate 11 Right holder 12 left holder 16 First two-stage gear 17 Second 2nd gear 20 Transmission switching arm 21 Transmission switching gear 22 Holder open / close slider 23 MD detection lever 25 MD eject lever 27 Eject opening / closing lever 29 Reversing spring 30 lower plate 31 first slider 32 Second slider 34 Third Slider 39 cam gear 40 motor plate 41 Bearing Post 42 shaft 43 core 44 Outer rotor 45 CD-MD chuck 46 Lifting plate 47 Lift guide section 48 Posture control guide plate 49 shaft 51 lead screw 56 Open / close shaft 57 First connection arm 58 Second connecting arm 59 Pickup retainer 60 motor plate 61 Bearing cover 62 cam gear 63 coils 64 sub plate 65 shaft 66 Outer rotor 67 Lifting screw 68 Lifting nut 69 Lifting guide 70 motor 71 switch 72 Control unit 73 Cam Gear 74a First support surface 74b Second supporting surface 75a First guiding surface 75b Second guiding surface 75c slope

Claims (6)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 円盤状のディスクから構成される第1の
記録媒体を保持する第1の保持部を備えるとともに、前
記第1の記録媒体より径の小さいディスクから構成され
る第2の記録媒体を保持する第2の保持部を、前記第1
の保持部に対して前記第1の記録媒体および前記第2の
記録媒体の面と直交する方向に位置を異ならせて備え、
前記第1の記録媒体あるいは前記第2の記録媒体のいず
れかを保持してこれを回転駆動するターンテーブルと、 前記ターンテーブルを、前記第1の記録媒体を保持して
回転する位置から、前記第2の記録媒体を保持して回転
する位置まで、前記第1の記録媒体あるいは前記第2の
記録媒体の面と直交する方向に移動させるターンテーブ
ル移動手段と、 前記第1の記録媒体あるいは前記第2の記録媒体の面に
沿った方向に移動し、少なくとも、前記第1の記録媒体
あるいは前記第2の記録媒体から情報の読み取りを行う
ピックアップとを設けたことを特徴とする情報処理装
置。
1. A second recording medium having a first holding portion for holding a first recording medium composed of a disc-shaped disc and having a diameter smaller than that of the first recording medium. A second holding part for holding the first holding part
The holding portion of the first recording medium and the second recording medium at different positions in the direction orthogonal to the surface,
A turntable that holds either the first recording medium or the second recording medium and rotationally drives the turntable; and a position where the turntable is rotated while holding the first recording medium, A turntable moving unit that moves the second recording medium in a direction orthogonal to the surface of the first recording medium or the second recording medium to a position where the second recording medium is held and rotated; An information processing apparatus comprising: a pickup that moves in a direction along a surface of a second recording medium and reads at least information from the first recording medium or the second recording medium.
【請求項2】 前記ピックアップの移動範囲を規制する
ストッパ部と、 前記ストッパ部を前記ピックアップの移動方向に沿って
移動させるストッパ部移動手段とを設けたことを特徴と
する請求項1記載の情報処理装置。
2. The information according to claim 1, further comprising: a stopper portion for restricting a movement range of the pickup, and a stopper portion moving means for moving the stopper portion along a movement direction of the pickup. Processing equipment.
【請求項3】 セットされる記録媒体の種類に応じて、
前記ターンテーブル移動手段による前記ターンテーブル
の移動と前記ストッパ部移動手段による前記ストッパ部
の移動を同期させることを特徴とする請求項2記載の情
報処理装置。
3. According to the type of recording medium to be set,
3. The information processing apparatus according to claim 2, wherein movement of the turntable by the turntable moving means and movement of the stopper portion by the stopper portion moving means are synchronized.
【請求項4】 前記ストッパ部は、前記第1の記録媒体
および前記第2の記録媒体の外周方向への前記ピックア
ップの移動範囲を規制する第1のストッパ部と、 前記第1の記録媒体および前記第2の記録媒体の内周方
向への該ピックアップの移動範囲を規制する第2のスト
ッパ部とから構成され、 前記第1のストッパ部と前記第2のストッパ部が独立し
て移動することを特徴とする請求項2または3記載の情
報処理装置。
4. The first stopper portion for restricting the movement range of the pickup in the outer peripheral direction of the first recording medium and the second recording medium, the first recording medium, and A second stopper portion for restricting a movement range of the pickup in the inner peripheral direction of the second recording medium, wherein the first stopper portion and the second stopper portion move independently. The information processing apparatus according to claim 2 or 3, characterized in that:
【請求項5】 前記第1のストッパ部は、前記ピックア
ップの移動方向に沿って移動可能な第1のスライダーに
設けられるとともに、前記第2のストッパ部は、前記ピ
ックアップの移動方向に沿って移動可能な第2のスライ
ダーに設けられ、 前記第1のスライダーの移動量に対して前記第2のスラ
イダーの移動量を異ならせる駆動力伝達手段を備えたこ
とを特徴とする請求項4記載の情報処理装置。
5. The first stopper portion is provided on a first slider that can move along the moving direction of the pickup, and the second stopper portion moves along the moving direction of the pickup. 5. The information according to claim 4, further comprising: a driving force transmission means provided on a possible second slider, the driving force transmitting means varying the movement amount of the second slider with respect to the movement amount of the first slider. Processing equipment.
【請求項6】 前記第1のスライダーの移動によって、
前記第1の記録媒体あるいは前記第2の記録媒体の面と
直交する方向の位置が変位するカム穴が該第1のスライ
ダーに設けられるとともに、 前記第2のスライダーの移動によって回転するカムギア
を設け、該カムギアの回転によって、前記第1の記録媒
体あるいは前記第2の記録媒体の面と直交する方向の位
置が変位するカム溝が前記カムギアに設けられ、 前記ターンテーブルは、前記カム穴と前記カム溝の変位
によってその位置を移動することを特徴とする請求項5
記載の情報処理装置。
6. By the movement of the first slider,
A cam hole for displacing a position in a direction orthogonal to the surface of the first recording medium or the second recording medium is provided in the first slider, and a cam gear that is rotated by the movement of the second slider is provided. A cam groove is provided in the cam gear, the cam groove displacing a position in a direction orthogonal to a surface of the first recording medium or the second recording medium by rotation of the cam gear, and the turntable includes the cam hole and the cam hole. 6. The position of the cam groove is moved by the displacement of the cam groove.
The information processing device described.
JP2001364608A 2001-11-29 2001-11-29 Information processor Pending JP2003168281A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001364608A JP2003168281A (en) 2001-11-29 2001-11-29 Information processor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001364608A JP2003168281A (en) 2001-11-29 2001-11-29 Information processor

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003168281A true JP2003168281A (en) 2003-06-13

Family

ID=19174767

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001364608A Pending JP2003168281A (en) 2001-11-29 2001-11-29 Information processor

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003168281A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008130217A (en) * 2006-11-27 2008-06-05 Sony Corp Thread motor and reproduction device

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008130217A (en) * 2006-11-27 2008-06-05 Sony Corp Thread motor and reproduction device
US8127320B2 (en) 2006-11-27 2012-02-28 Sony Corporation Thread motor and playback device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPWO2005101401A1 (en) Disk unit
KR20040039180A (en) Disc type recording/reproduction device
JP3822620B2 (en) Disk unit
JP2003168281A (en) Information processor
US20060037034A1 (en) Apparatus for preventing duplicate insertion of discs to an optical disc drive
JP2003169445A (en) Motor and information processor
JP2003168256A (en) Information processor
JP2003168258A (en) Information processor
JP2003168257A (en) Information processor
JP2003168255A (en) Information processor
JP4254620B2 (en) Disk drive device
US20060168605A1 (en) Disc changer having disc pushing device
JP2005327431A (en) Disk device
JPH08335385A (en) Disk reproducing device
JP5065937B2 (en) Tray unloading method for disc changer device
JP4315067B2 (en) Disk drive device
JP2008305480A (en) Optical disk drive
JP2001035060A (en) Disk changer device
JP4627953B2 (en) Disc holder pop-out prevention device
JP4322868B2 (en) Slot-in type disk unit
JP4229012B2 (en) Disk drive device
US7685610B2 (en) Disk device with restricting mechanism for driving unit
JP5035274B2 (en) Disc changer device
JP2009266314A (en) Disk device
JP3861988B2 (en) Disc-type recording / playback device