JP2003167650A - Precision equipment, computer device, circuit board, and voltage control method - Google Patents

Precision equipment, computer device, circuit board, and voltage control method

Info

Publication number
JP2003167650A
JP2003167650A JP2001355589A JP2001355589A JP2003167650A JP 2003167650 A JP2003167650 A JP 2003167650A JP 2001355589 A JP2001355589 A JP 2001355589A JP 2001355589 A JP2001355589 A JP 2001355589A JP 2003167650 A JP2003167650 A JP 2003167650A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
function expansion
expansion device
output
converter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001355589A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Masatake Nakano
正剛 中野
Atsuyuki Kato
敬幸 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
International Business Machines Corp
Original Assignee
International Business Machines Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by International Business Machines Corp filed Critical International Business Machines Corp
Priority to JP2001355589A priority Critical patent/JP2003167650A/en
Publication of JP2003167650A publication Critical patent/JP2003167650A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a computer device capable of suppressing power consumption. <P>SOLUTION: In a notebook-sized PC, prescribed voltage is outputted from the OUT of a DC/DC 64 so that power can be supplied to an internal device 101 and a card bus slot 23 to which a PC card is connected, and a part of the outputted voltage is fed back from an FB to the DC/DC 64 so that whether or not the voltage is correctly outputted can be checked. Then, when the connection of the PC card to the card bus slot 23 is detected by a detecting circuit 100, the voltage to be fed back to the FB of the DC/DC 64 is decreased by a resistance R<SB>3</SB>, and the voltage higher than that in the other case is outputted from the DC/DC 64. <P>COPYRIGHT: (C)2003,JPO

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、コンピュータ装置
等の精密機器等に関し、より詳しくは消費電力を抑える
ことができる精密機器等に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to precision equipment such as computer devices, and more particularly to precision equipment capable of suppressing power consumption.

【0002】従来、職場や家庭内等、様々な箇所でコン
ピュータ装置等の精密機器が広く使用されている。この
汎用されているコンピュータ装置の種類としては、机等
の所定の場所にほぼ固定されて使用されるデスクトップ
型PC(Personal Computer)や、可搬性を考慮して比較
的小型に設計されたノートブック型PC、PDA(Perso
nal Digital Assistant)等を挙げることができる。特に
近年、ノートブック型PC等の小型のコンピュータ装置
は、設置に際しても場所をとらないことから、その発展
には目ざましいものがある。これら可搬性を考慮した小
型のコンピュータ装置は、会社や自宅などの所定位置に
固定した状態においても使用でき、また、電車、車の
中、出掛け先等の移動中や移動先で使用することができ
る。
Conventionally, precision devices such as computer devices have been widely used in various places such as workplaces and homes. As a type of this general-purpose computer device, a desktop PC (Personal Computer) which is almost fixed and used at a predetermined place such as a desk or a notebook which is designed to be relatively small in consideration of portability. Type PC, PDA (Perso
nal Digital Assistant) and the like. In particular, in recent years, small computer devices such as notebook PCs have not taken up a lot of space for installation, and thus their development has been remarkable. These small computer devices that take portability into consideration can be used even when fixed at a predetermined position such as at a company or home, and can be used while moving or moving in a train, a car, a place to go out, or the like. it can.

【0003】一方、このような可搬性を考慮した小型の
コンピュータ装置において、その電力の供給は、コンピ
ュータ装置を固定した状態ではACアダプタを介して、
または、移動中や移動先ではコンピュータ装置に内蔵さ
れた電源ユニットのバッテリから行われる。このような
電力の供給においては、例えば交流100Vまたは200Vの電
力を所定の電流電圧、例えば直流12V、5V、3.3Vに変換
し、コンピュータ装置の内部デバイスに電力を供給する
ことができるように設計されている。電力がバッテリか
ら供給される場合、供給される電力はバッテリ内に蓄積
された電力のみであり、使用できる電力に限界がある。
したがって、ACアダプタによる電力の供給を受けない
コンピュータ装置を長時間使用可能にするためには、コ
ンピュータ装置の消費電力を抑える等の処置が必要であ
る。
On the other hand, in such a small computer device considering portability, the power is supplied through an AC adapter when the computer device is fixed.
Alternatively, it is performed from the battery of the power supply unit built in the computer device during or while moving. In supplying such power, for example, AC 100V or 200V power is converted into a predetermined current voltage, for example, DC 12V, 5V, 3.3V, and designed so that power can be supplied to internal devices of the computer device. Has been done. When the electric power is supplied from the battery, the electric power supplied is only the electric power stored in the battery, and the usable electric power is limited.
Therefore, in order to enable the computer device that is not supplied with the power from the AC adapter to be used for a long time, it is necessary to take measures such as suppressing the power consumption of the computer device.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】ところで、これらのコ
ンピュータ装置においては、予め内部に導入されている
内部デバイスにより様々な機能を実現できるが、それ以
外に機能拡張デバイスを接続することでコンピュータ装
置の機能を拡張することも可能である。具体的には、ユ
ーザが希望する機能拡張デバイス、例えばPCカードを
コンピュータ装置のスロットやコネクタに接続し、コン
ピュータ装置に様々な機能を付加させる。そこで問題と
なるのが、このような機能拡張デバイスに対応して供給
される電力である。
By the way, in these computer devices, various functions can be realized by an internal device installed in advance, but by connecting a function expansion device to the other devices, the computer device It is also possible to extend the function. Specifically, a function expansion device desired by the user, such as a PC card, is connected to a slot or connector of the computer device to add various functions to the computer device. Therefore, the problem is the power supplied corresponding to such a function expansion device.

【0005】通常、機能拡張デバイスに対して供給する
電力の電圧は、所定の規格によりほぼ一定に定められて
いる。これは、近年様々な種類の機能拡張デバイスが開
発されており、ユーザによって選択される機能拡張デバ
イスが、いずれのコンピュータ装置にも接続可能となる
ように、業界で規格を定めているためである。そのた
め、機能拡張デバイスの受入部を備えた通常のコンピュ
ータ装置では、機能拡張デバイスの接続を想定して、機
能拡張デバイスの規格で規定された電圧に合わせた比較
的高い電圧を常に供給している。すなわち、コンピュー
タ装置において規格より低い電圧でコンピュータ装置の
内部デバイスを稼働させることが可能であるにもかかわ
らず、機能拡張デバイスを接続可能とするために、機能
拡張デバイスについて規定された所定の電圧を供給し続
ける。
Normally, the voltage of the power supplied to the function expansion device is set to be substantially constant according to a predetermined standard. This is because various types of function expansion devices have been developed in recent years, and the industry has established standards so that the function expansion device selected by the user can be connected to any computer device. . Therefore, in a normal computer device equipped with a function expansion device receiving section, assuming that the function expansion device is connected, a relatively high voltage consistent with the voltage specified in the function expansion device standard is always supplied. . That is, even though the internal device of the computer device can be operated at a voltage lower than the standard in the computer device, in order to connect the function expansion device, the predetermined voltage specified for the function expansion device is set. Continue to supply.

【0006】一般に、コンピュータ装置では、所定の電
圧を供給している限り、所定の電力を消費するが、この
消費電力は電圧が高いほど大きくなる。したがって、上
記のような機能拡張デバイスを接続することができるコ
ンピュータ装置では、機能拡張デバイスが接続されてい
なくても高い電圧を維持しているので、比較的高い電力
を消費し続けてしまう。
Generally, a computer device consumes a predetermined electric power as long as a predetermined voltage is supplied, but the power consumption increases as the voltage increases. Therefore, in the computer device to which the function expansion device as described above can be connected, the high voltage is maintained even if the function expansion device is not connected, and thus the power consumption continues to be relatively high.

【0007】本発明は、上記のような技術的課題に基づ
いてなされたもので、消費電力を抑えることができる精
密機器等を提供することを主たる目的とする。
The present invention has been made based on the above technical problems, and a main object of the present invention is to provide a precision instrument or the like capable of suppressing power consumption.

【0008】[0008]

【課題を解決するための手段】かかる目的のもと、本発
明の精密機器は、機能拡張デバイスを接続可能な精密機
器であって、精密機器の内部に設けられる内部デバイス
と、機能拡張デバイスを受け入れ可能な受入部と、内部
デバイスと機能拡張デバイスとに対して所定の電圧から
なる電力を供給可能なコンバータとを備え、コンバータ
は、受入部に機能拡張デバイスが接続されると、機能拡
張デバイスが接続されていない状態に比べて高い電圧を
出力することを特徴とするものである。
Based on the above object, the precision equipment of the present invention is a precision equipment to which a function expansion device can be connected, and includes an internal device provided inside the precision equipment and a function expansion device. The converter includes an accepting unit that is receivable, and a converter that can supply electric power of a predetermined voltage to the internal device and the function expanding device. The converter includes the function expanding device when the function expanding device is connected to the receiver. It is characterized in that it outputs a higher voltage than that in the state where is not connected.

【0009】この精密機器は、受入部に機能拡張デバイ
スが接続されたこと検出する検出回路をさらに備えるこ
とができる。またこの精密機器では、コンバータは、機
能拡張デバイスが受入部に接続されていない場合には、
内部デバイスが稼働できるレベルの電圧を出力し、機能
拡張デバイスが受入部に接続されている場合には機能拡
張デバイスの規格に応じたレベルの電圧を出力すること
が好ましい。
The precision instrument may further include a detection circuit for detecting that the function expansion device is connected to the receiving portion. Also, in this precision instrument, the converter, if the function expansion device is not connected to the receiving part,
It is preferable to output a voltage at a level at which the internal device can operate, and to output a voltage at a level according to the standard of the function expansion device when the function expansion device is connected to the receiving unit.

【0010】また、本発明の精密機器は、機能拡張デバ
イスを接続可能な精密機器であって、機能拡張デバイス
が接続されたことを検出する検出回路と、精密機器の内
部に設けられる内部デバイス、および接続された機能拡
張デバイスに、電力を供給するコンバータとを備え、コ
ンバータは、検出回路による検出に基づいて出力する電
圧を変化させることを特徴とするものである。
The precision equipment of the present invention is a precision equipment to which a function expansion device can be connected, and a detection circuit for detecting that the function expansion device is connected, an internal device provided inside the precision equipment, And a converter that supplies electric power to the connected function expansion device, and the converter changes the output voltage based on the detection by the detection circuit.

【0011】この精密機器では、コンバータは、機能拡
張デバイスの接続が検出されると出力する電圧を高くす
ることが可能である。またこの精密機器は、出力した電
圧をフィードバックして受け取るフィードバック回路を
さらに備え、検出回路は、フィードバック回路に接続す
ることができる。
In this precision device, the converter can increase the voltage output when the connection of the function expansion device is detected. Further, the precision device further includes a feedback circuit that feeds back the output voltage, and the detection circuit can be connected to the feedback circuit.

【0012】その他、本発明の精密機器は、電力を消費
する内部デバイスを備えた精密機器であって、電力を所
定の電圧に調整して内部デバイスへ出力する電圧出力手
段と、電圧出力手段により出力された電圧の一部を電圧
出力手段へフィードバックするフィードバック手段とを
備え、フィードバック手段は、所定条件下において電圧
出力手段が出力した電圧を、所定の電圧に対応する基準
値より低下させてフィードバックし、電圧出力手段は、
フィードバック手段により低下された電圧と、基準値と
を比較し、所定の電圧より高い電圧を新たに出力するこ
とを特徴とするものである。
In addition, the precision instrument of the present invention is a precision instrument having an internal device that consumes electric power, and includes a voltage output means for adjusting the electric power to a predetermined voltage and outputting the voltage to the internal device, and a voltage output means. Feedback means for feeding back a part of the output voltage to the voltage output means, and the feedback means feeds back the voltage output by the voltage output means under a predetermined condition by lowering it from a reference value corresponding to the predetermined voltage. However, the voltage output means
It is characterized in that the voltage lowered by the feedback means is compared with a reference value, and a voltage higher than a predetermined voltage is newly output.

【0013】この精密機器は、機能拡張デバイスが精密
機器に接続されたことを検出する検出手段をさらに備
え、フィードバック手段は、検出手段が機能拡張デバイ
スの接続を検出した場合に、機能拡張デバイスを検出し
ない場合より電圧を低下させてフィードバックすること
が可能である。
The precision equipment further comprises a detection means for detecting that the function expansion device is connected to the precision equipment, and the feedback means detects the function expansion device when the detection means detects the connection of the function expansion device. It is possible to feed back by lowering the voltage than when not detecting.

【0014】ここで、本発明はコンピュータ装置として
捉えることもできる。このコンピュータ装置は、PCカ
ードを接続可能なものであって、PCカードを受け入れ
可能なスロットと、スロットにPCカードが接続される
と、所定の信号を送出する検出回路と、検出回路から送
出される信号に基づいて、出力電圧を切り替えるDC/
DCコンバータと、DC/DCコンバータから出力され
た電力をスロットへ供給する電力供給回路とを備えたこ
とを特徴とするものである。ここで、スロットのコネク
タピンの少なくとも一部を検出用に割り当てることがで
きる。
The present invention can also be understood as a computer device. This computer device is connectable to a PC card, and has a slot capable of receiving the PC card, a detection circuit for transmitting a predetermined signal when the PC card is connected to the slot, and a detection circuit for transmitting the predetermined signal. DC / switching the output voltage based on the signal
It is characterized by comprising a DC converter and a power supply circuit for supplying the power output from the DC / DC converter to the slot. Here, at least some of the connector pins of the slot can be assigned for detection.

【0015】また、本発明のコンピュータ装置は、機能
拡張デバイスを接続可能なコンピュータ装置であって、
コンピュータ装置の内部に備えられる内部デバイスと、
機能拡張デバイスを受け入れて接続可能なスロットとを
備え、内部デバイスは、機能拡張デバイスがスロットに
接続されていない場合、機能拡張デバイスがスロットに
接続されているときより低い電圧で稼働することを特徴
とするものである。
The computer device of the present invention is a computer device to which a function expansion device can be connected,
An internal device provided inside the computer device;
A slot for accepting and connecting a function expansion device, wherein the internal device operates at a lower voltage when the function expansion device is not connected to the slot than when the function expansion device is connected to the slot. It is what

【0016】このコンピュータ装置では、機能拡張デバ
イスと、内部デバイスとに電力を供給するDC/DCコ
ンバータを備え、DC/DCコンバータは、スロットに
機能拡張デバイスが接続されると、内部デバイスおよび
機能拡張デバイスが稼働可能な電圧の電力を供給するこ
とが可能である。
In this computer apparatus, a DC / DC converter for supplying electric power to the function expansion device and the internal device is provided, and the DC / DC converter expands the internal device and the function when the function expansion device is connected to the slot. It is possible to supply power at a voltage at which the device can operate.

【0017】一方、本発明は回路基板として捉えること
もできる。この回路基板は、コンピュータ装置に内蔵さ
れる回路基板であって、コンピュータ装置に接続され、
内部デバイスに電力を供給する供給回路と、供給回路か
ら分岐して、コンバータに接続するフィードバック回路
と、コンピュータ装置に接続される機能拡張デバイスの
接続を検出する検出回路とを備えたことを特徴とするも
のである。この場合、フィードバック回路は、機能拡張
デバイスの接続が検出されると、通常より低い電圧をフ
ィードバックすることが好ましい。
On the other hand, the present invention can be regarded as a circuit board. This circuit board is a circuit board built in a computer device and is connected to the computer device.
A power supply circuit that supplies power to the internal device; a feedback circuit that branches from the power supply circuit and is connected to the converter; and a detection circuit that detects the connection of the function expansion device connected to the computer device. To do. In this case, it is preferable that the feedback circuit feed back a voltage lower than usual when the connection of the function expansion device is detected.

【0018】その他、本発明は電圧制御方法として捉え
ることができる。この電圧制御方法は、コンピュータ装
置の内部デバイスに供給される電圧を制御する電圧制御
方法であって、電力供給源からの電力を所定の電圧に変
換して出力する第1の出力ステップと、機能拡張デバイ
スが接続されたときに生じる信号を受信する受信ステッ
プと、信号の受信に基づき、所定の電圧より高い電圧を
出力する第2の出力ステップと、を有することを特徴と
する方法である。
In addition, the present invention can be understood as a voltage control method. This voltage control method is a voltage control method for controlling a voltage supplied to an internal device of a computer apparatus, and includes a first output step of converting electric power from a power supply source into a predetermined voltage and outputting the converted voltage. A method comprising: a receiving step of receiving a signal generated when an expansion device is connected; and a second outputting step of outputting a voltage higher than a predetermined voltage based on the reception of the signal.

【0019】この電圧制御方法は、出力した電圧の一部
をフィードバックさせたフィードバック電圧を受け入れ
る受入ステップと、フィードバック電圧と基準値とを比
較し、その結果に基づいて第2の出力ステップにおいて
出力する電圧を調整する調整ステップとをさらに有する
ことができる。この場合、調整ステップでは、フィード
バック電圧を基準値により近い値となるように第2の出
力ステップにおける出力電圧が調整されることが好まし
い。
This voltage control method compares the feedback voltage with the reference value and the receiving step of receiving the feedback voltage obtained by feeding back a part of the output voltage, and outputs the result in the second output step based on the result. The method may further include an adjusting step of adjusting the voltage. In this case, it is preferable that in the adjusting step, the output voltage in the second output step is adjusted so that the feedback voltage becomes a value closer to the reference value.

【0020】また本発明の電圧制御方法は、コンピュー
タ装置の内部デバイスと機能拡張デバイスに供給するた
めに出力する電圧を制御する電圧制御方法であって、機
能拡張デバイスが接続されていない場合に第1の電圧を
内部デバイスに供給し、機能拡張デバイスが接続されて
いる場合に第2の電圧を内部デバイスと機能拡張デバイ
スに供給することを特徴とする方法である。この電圧制
御方法では、第1の電圧は内部デバイスが稼働できるレ
ベルに応じて決定され、第2の電圧は機能拡張デバイス
の規格に基づいて決定されることが好ましい。
The voltage control method of the present invention is a voltage control method for controlling the voltage output for supplying to an internal device of a computer device and a function expansion device, and is provided when the function expansion device is not connected. The method is characterized in that a voltage of 1 is supplied to the internal device and a second voltage is supplied to the internal device and the function expanding device when the function expanding device is connected. In this voltage control method, it is preferable that the first voltage is determined according to the level at which the internal device can operate, and the second voltage is determined based on the standard of the function expansion device.

【0021】[0021]

【発明の実施の形態】以下、添付図面に示す実施の形態
に基づいて本発明を詳細に説明する。図1は、本実施の
形態におけるノートブック型PC(精密機器、コンピュ
ータ装置)10のハードウェア構成を示した図である。
このノートブック型PC10は、例えば、OADG(Ope
n Architecture Developer's Group)仕様に準拠して、
所定のOS(オペレーティングシステム)を搭載してい
る。
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION The present invention will be described below in detail based on the embodiments shown in the accompanying drawings. FIG. 1 is a diagram showing a hardware configuration of a notebook PC (precision device, computer device) 10 according to the present embodiment.
The notebook PC 10 is, for example, an OADG (Ope
n Architecture Developer's Group) specifications,
A predetermined OS (operating system) is installed.

【0022】図1に示すノートブック型PC10におい
て、CPU11は、ノートブック型PC10全体の頭脳
として機能し、OSの制御下で各種プログラムを実行し
ている。CPU11は、システムバスであるFSB(Fro
nt Side Bus)12、高速のI/O装置用バスとしてのP
CI(Peripheral Component Interconnect)バス20、
低速のI/O装置用バスとしてのISA(Industry Stan
dard Architecture)バス40という3段階のバスを介し
て、各構成要素と相互接続されている。このCPU11
は、キャッシュメモリにプログラム・コードやデータを
蓄えることで、処理の高速化を図っている。近年では、
CPU11の内部に1次キャッシュとして128Kバイ
ト程度のSRAMを集積させているが、容量の不足を補
うために、専用バスであるBSB(Back Side Bus)13
を介して、512K〜2Mバイト程度の2次キャッシュ
14を置いている。
In the notebook PC 10 shown in FIG. 1, the CPU 11 functions as the brain of the entire notebook PC 10 and executes various programs under the control of the OS. The CPU 11 is an FSB (Fro
nt Side Bus) 12, P as a bus for high-speed I / O devices
CI (Peripheral Component Interconnect) bus 20,
ISA (Industry Stan) as a bus for low-speed I / O devices
dard Architecture) bus 40, which is interconnected with each component through a three-stage bus. This CPU11
Stores the program code and data in the cache memory to speed up the process. in recent years,
Although an SRAM of about 128 Kbytes is integrated as a primary cache inside the CPU 11, a BSB (Back Side Bus) 13 which is a dedicated bus is provided to compensate for the lack of capacity.
A secondary cache 14 of about 512 K to 2 Mbytes is placed via.

【0023】CPUブリッジ(ホスト−PCIブリッ
ジ、メモリ/PCIチップ)15は、FSB12とPC
Iバス20とを連絡している。このCPUブリッジ15
は、メインメモリ16へのアクセス動作を制御するため
のメモリコントローラ機能や、FSB12とPCIバス
20との間のデータ転送速度の差を吸収するためのデー
タバッファ等を含んだ構成となっている。メインメモリ
16は、CPU11の実行プログラムの読み込み領域と
して、あるいは実行プログラムの処理データを書き込む
作業領域として利用される書き込み可能メモリである。
例えば、複数個のDRAMチップにより128MBを構
成する。実行プログラムには、OSや周辺機器類をハー
ドウェア操作するための各種ドライバ、特定業務に向け
られたアプリケーションプログラム、後述するフラッシ
ュROM44に格納されたBIOS(Basic Input/Outp
ut System:基本入出力システム)等のファームウェアが
含まれる。
The CPU bridge (host-PCI bridge, memory / PCI chip) 15 includes an FSB 12 and a PC.
I'm in contact with I-bus 20. This CPU bridge 15
Has a memory controller function for controlling an access operation to the main memory 16, a data buffer for absorbing a difference in data transfer speed between the FSB 12 and the PCI bus 20, and the like. The main memory 16 is a writable memory used as a read area for the execution program of the CPU 11 or as a work area for writing processing data of the execution program.
For example, a plurality of DRAM chips constitutes 128 MB. The execution program includes various drivers for operating the OS and peripheral devices in hardware, application programs for specific jobs, and BIOS (Basic Input / Outpp) stored in a flash ROM 44 described later.
ut System: Basic I / O system) firmware is included.

【0024】ビデオサブシステム17は、ビデオに関連
する機能を実現するためのサブシステムであり、ビデオ
コントローラを含んでいる。このビデオコントローラ
は、CPU11からの描画命令を処理し、処理した描画
情報をビデオメモリに書き込むと共に、ビデオメモリか
らこの描画情報を読み出して、液晶ディスプレイ(LC
D)18に描画データとして出力している。
The video subsystem 17 is a subsystem for realizing functions related to video and includes a video controller. This video controller processes a drawing command from the CPU 11, writes the processed drawing information in the video memory, reads the drawing information from the video memory, and then displays the drawing information.
D) 18 is output as drawing data.

【0025】PCIバス20は、比較的高速なデータ転
送が可能なバスであり、データバス幅を32ビットまた
は64ビット、最大動作周波数を33MHz、66MH
z、最大データ転送速度を132MB/秒、528MB
/秒とする仕様によって規格化されている。このPCI
バス20には、カードバスコントローラ22、オーディ
オサブシステム25、並びにI/Oブリッジ50が夫々
接続されている。
The PCI bus 20 is a bus capable of relatively high-speed data transfer, and has a data bus width of 32 bits or 64 bits, a maximum operating frequency of 33 MHz, and 66 MH.
z, maximum data transfer rate is 132MB / sec, 528MB
/ Sec is standardized by the specification. This PCI
A card bus controller 22, an audio subsystem 25, and an I / O bridge 50 are connected to the bus 20, respectively.

【0026】カードバスコントローラ22は、PCIバ
ス20のバスシグナルをカードバススロット(受入部)
23のインターフェースコネクタ(カードバス)に直結さ
せるための専用コントローラである。このカードバスス
ロット23には、機能拡張デバイスとしてPCカード2
4が装填されている。PCカード24としては、例えば
無線LANカード、LANカード、大容量記憶カード、
メモリーカード等を挙げることができる。これらPCカ
ード24はユーザの希望に応じて選択され、カードバス
スロット23に対して適宜脱着される。
The card bus controller 22 sends a bus signal of the PCI bus 20 to a card bus slot (reception part).
It is a dedicated controller for connecting directly to 23 interface connectors (card bus). In this card bus slot 23, the PC card 2 is provided as a function expansion device.
4 is loaded. As the PC card 24, for example, a wireless LAN card, a LAN card, a mass storage card,
A memory card etc. can be mentioned. These PC cards 24 are selected according to the wishes of the user, and are properly attached to and detached from the card bus slot 23.

【0027】ISAバス40は、PCIバス20よりも
データ転送速度が低いバスである(例えば、バス幅16
ビット、最大データ転送速度4MB/秒)。このISA
バス40には、ゲートアレイロジック42に接続された
エンベデッドコントローラ41、CMOS43、フラッ
シュROM44、Super I/Oコントローラ45
が接続されている。更に、キーボード/マウスコントロ
ーラのような比較的低速で動作する周辺機器類を接続す
るためにも用いられる。このSuper I/Oコント
ローラ45にはI/Oポート46が接続されており、F
DDの駆動やパラレルポートを介したパラレルデータの
入出力(PIO)、シリアルポートを介したシリアルデー
タの入出力(SIO)を制御している。
The ISA bus 40 has a lower data transfer rate than the PCI bus 20 (for example, a bus width of 16).
Bit, maximum data transfer rate 4MB / sec). This ISA
The bus 40 includes an embedded controller 41 connected to a gate array logic 42, a CMOS 43, a flash ROM 44, and a Super I / O controller 45.
Are connected. It is also used to connect peripherals that operate at relatively low speeds such as keyboard / mouse controllers. An I / O port 46 is connected to the Super I / O controller 45, and
It controls the driving of the DD, the parallel data input / output (PIO) via the parallel port, and the serial data input / output (SIO) via the serial port.

【0028】エンベデッドコントローラ41は、図示し
ないキーボードのコントロールを行うと共に、電源回路
60に接続されて、内蔵されたパワー・マネージメント
・コントローラ(PMC:Power Management Controlle
r)によってゲートアレイロジック42と共に電源管理機
能の一部を担っている。
The embedded controller 41 controls a keyboard (not shown) and is connected to the power supply circuit 60 to have a built-in power management controller (PMC).
r) plays a part of the power management function together with the gate array logic 42.

【0029】I/Oブリッジ50は、PCIバス20と
ISAバス40とのブリッジ機能を備えている。また、
DMAコントローラ機能、プログラマブル割り込みコン
トローラ(PIC)機能、プログラマブル・インターバル
・タイマ(PIT)機能、IDE(Integrated Device Ele
ctronics)インターフェース機能、USB(UniversalSer
ial Bus)機能、SMB(System Management Bus)インタ
ーフェース機能を備えると共に、リアルタイムクロック
(RTC)を内蔵している。
The I / O bridge 50 has a function of bridging the PCI bus 20 and the ISA bus 40. Also,
DMA controller function, programmable interrupt controller (PIC) function, programmable interval timer (PIT) function, IDE (Integrated Device Ele)
ctronics) interface function, USB (Universal Ser
real-time clock with the SMB (System Management Bus) interface function
(RTC) is built in.

【0030】ここでDMAコントローラ機能とは、FD
D等の周辺機器とメインメモリ16との間のデータ転送
をCPU11の介在なしに実行するための機能である。
PIC機能は、周辺機器からの割り込み要求(IRQ)に
応答して、所定のプログラム(割り込みハンドラ)を実行
させる機能である。PIT機能は、タイマ信号を所定周
期で発生させる機能である。また、IDEインターフェ
ース機能によって実現されるインターフェースは、ID
Eハードディスクドライブ(HDD)31が接続される
他、CD−ROMドライブ32がATAPI(AT Attach
ment Packet Interface)接続される。このCD−ROM
ドライブ32の代わりに、DVD(DigitalVersatile Di
sc)ドライブのような、他のタイプのIDE装置が接続
されても構わない。HDD31やCD−ROMドライブ
32等の外部記憶装置は、例えば、ノートブック型PC
10内のデバイスベイと呼ばれる収納場所に格納され
る。
Here, the DMA controller function is the FD
This is a function for executing data transfer between a peripheral device such as D and the main memory 16 without intervention of the CPU 11.
The PIC function is a function for executing a predetermined program (interrupt handler) in response to an interrupt request (IRQ) from a peripheral device. The PIT function is a function of generating a timer signal at a predetermined cycle. The interface realized by the IDE interface function is the ID
E A hard disk drive (HDD) 31 is connected, and a CD-ROM drive 32 is connected to ATAPI (AT Attach
ment Packet Interface) is connected. This CD-ROM
Instead of the drive 32, a DVD (Digital Versatile Di
Other types of IDE devices, such as sc) drives, may be connected. The external storage device such as the HDD 31 and the CD-ROM drive 32 is, for example, a notebook PC.
It is stored in a storage place called a device bay in 10.

【0031】また、I/Oブリッジ50にはUSBポー
トが設けられており、このUSBポートは、例えばノー
トブック型PC10本体の壁面等に設けられたUSBコ
ネクタ30と接続されている。更に、I/Oブリッジ5
0には、SMバスを介してEEPROM33が接続され
ている。このEEPROM33は、ユーザによって登録
されたパスワードやスーパーバイザーパスワード、製品
シリアル番号等の情報を保持するためのメモリであり、
不揮発性で記憶内容を電気的に書き換え可能とされてい
る。
Further, the I / O bridge 50 is provided with a USB port, and this USB port is connected to the USB connector 30 provided on the wall surface of the notebook PC 10 main body, for example. Furthermore, I / O bridge 5
An EEPROM 33 is connected to 0 via the SM bus. This EEPROM 33 is a memory for holding information such as a password registered by a user, a supervisor password, a product serial number,
It is non-volatile and is capable of electrically rewriting the stored contents.

【0032】更に、I/Oブリッジ50は、電源回路6
0に接続されている。またI/Oブリッジ50を構成す
るコアチップの内部には、ノートブック型PC10の電
源状態を管理するための内部レジスタと、この内部レジ
スタの操作を含むノートブック型PC10の電源状態の
管理を行うロジック(ステートマシン)が設けられてい
る。このロジックは、電源回路60との間で各種の信号
を送受し、この信号の送受により、電源回路60からノ
ートブック型PC10への実際の給電状態、例えば充電
量等を認識する。電源回路60は、I/Oブリッジ50
のロジックからの指示に応じて、ノートブック型PC1
0への電力供給を制御している。
Further, the I / O bridge 50 includes a power supply circuit 6
It is connected to 0. In addition, inside the core chip that constitutes the I / O bridge 50, an internal register for managing the power supply state of the notebook PC 10 and a logic for managing the power supply state of the notebook PC 10 including the operation of the internal register. (State machine) is provided. This logic sends and receives various signals to and from the power supply circuit 60, and by sending and receiving these signals, the actual power supply state from the power supply circuit 60 to the notebook PC 10, such as the amount of charge, is recognized. The power supply circuit 60 is the I / O bridge 50.
Notebook type PC1 according to the instruction from the logic
The power supply to 0 is controlled.

【0033】電力供給源としての電源回路60は、商用
電源に接続されるACアダプタ61、バッテリとしての
電池62を充電すると共にACアダプタ61や電池62
からの電力供給経路を切り換えるバッテリ切換回路6
3、およびノートブック型PC10で使用される所定の
電圧の電流を生成するDC/DCコンバータ(DC/D
C)64等の回路を備えている。所定の電圧の電流は、
ノートブック型PC10の所定の内部デバイスに対し、
それぞれ供給される。例えば、PCカード24が接続さ
れるカードバススロット23に対しては、PCカード2
4の規格で規定されている5Vの電力が供給される。こ
こで、本実施の形態では、PCカード24がカードバス
スロット23に接続されていないときより、接続されて
いるときの方がノートブック型PC10の内部デバイス
へ供給される電圧が高くなるように制御される。以下、
供給される電圧の制御について具体的に説明する。
A power supply circuit 60 as a power supply source charges an AC adapter 61 connected to a commercial power source and a battery 62 as a battery, and at the same time, the AC adapter 61 and the battery 62.
Battery switching circuit 6 for switching the power supply path from the
3 and a DC / DC converter (DC / D converter) that generates a current of a predetermined voltage used in the notebook PC 10.
C) A circuit such as 64 is provided. The current of a given voltage is
For a given internal device of the notebook PC 10,
Each is supplied. For example, for the card bus slot 23 to which the PC card 24 is connected, the PC card 2
The electric power of 5V defined by the standard of No. 4 is supplied. Here, in the present embodiment, the voltage supplied to the internal device of the notebook PC 10 is higher when the PC card 24 is connected to the card bus slot 23 than when it is not connected. Controlled. Less than,
The control of the supplied voltage will be specifically described.

【0034】図2は、電力の供給を制御するための回路
の構成を説明する図である。図2では、電力は、電池6
2からDC/DC64を経て、CPU11やメインメモ
リ16等のノートブック型PC10の内部デバイス10
1およびカードバススロット23へ供給される。本実施
の形態では、DC/DC64から出力される電圧を調整
する回路が設けられている。この回路では、図2に示す
ように、DC/DC64のOUTから分岐して抵抗R1
に接続され、さらに連続して設けられた抵抗R2に接続
した後に接地している。抵抗R1と抵抗R2との間で分岐
した回路はDC/DC64のFB(Feed Back In)へと
接続されている。また抵抗R1と抵抗R2との間で分岐し
た回路からFBまでの間でさらに分岐した回路は抵抗R
3に接続され、トランジスタ(npnトランジスタ)1
02へ接続している。一方、カードバススロット23は
検出回路100へ接続している。検出回路100から延
びる信号線103は、抵抗R4に接続され、さらにトラ
ンジスタ102へ接続されている。
FIG. 2 is a diagram for explaining the structure of a circuit for controlling the supply of electric power. In FIG. 2, power is supplied to the battery 6
2 through DC / DC 64, internal device 10 of notebook PC 10 such as CPU 11 and main memory 16
1 and the card bus slot 23. In this embodiment, a circuit for adjusting the voltage output from the DC / DC 64 is provided. In this circuit, as shown in FIG. 2, the resistor R 1 is branched from OUT of DC / DC 64.
Is further connected to a resistor R 2 which is continuously provided, and is then grounded. The circuit branched between the resistors R 1 and R 2 is connected to the FB (Feed Back In) of the DC / DC 64. In addition, the circuit further branched from the circuit branched between the resistors R 1 and R 2 to the resistor FB is the resistor R
Connected to 3 , transistor (npn transistor) 1
02 is connected. On the other hand, the card bus slot 23 is connected to the detection circuit 100. The signal line 103 extending from the detection circuit 100 is connected to the resistor R 4 and further connected to the transistor 102.

【0035】図2に示す回路では、通常、電池62から
供給された電力はDC/DC64のINから入り、OU
Tから所定の電圧に調節されて出力される。カードバス
スロット23にPCカード24が接続されていない場合
には、所定の電圧として、例えば4.8Vの電圧が出力
されるように設定されている。この回路には所定の電圧
を出力するために、フィードバック機構が備えられてい
る。具体的には、出力された電圧はDC/DC64のO
UTから分岐する回路において下げられ、DC/DC6
4のFBへと送出され、所定の電圧が出力されているか
どうかが判断される。例えば抵抗R1:抵抗R2は1:1
となっている場合、4.8Vの電圧は2.4Vとなって
DC/DC64のFBへと送出される。すると、DC/
DC64では、受け取った電圧が、本来出力すべき電圧
4.8Vの半分、すなわち2.4Vとなっているか否か
を判断し、2.4Vより低い場合には、OUTからの出
力電圧を高くし、2.4Vより高い場合には、OUTか
らの出力電圧を低くする。
In the circuit shown in FIG. 2, normally, the electric power supplied from the battery 62 enters from the IN of the DC / DC 64, and the OU
The voltage is adjusted to a predetermined voltage from T and output. When the PC card 24 is not connected to the card bus slot 23, a predetermined voltage, for example, 4.8V is set to be output. This circuit is provided with a feedback mechanism to output a predetermined voltage. Specifically, the output voltage is O of DC / DC64.
DC / DC6 lowered in the circuit branching from UT
No. 4 FB, and it is determined whether or not a predetermined voltage is output. For example, resistance R 1 : resistance R 2 is 1: 1
In case of 4.8V, the voltage of 4.8V becomes 2.4V and is sent to the FB of DC / DC64. Then DC /
The DC64 determines whether the received voltage is half of the originally output voltage of 4.8V, that is, 2.4V. If it is lower than 2.4V, the output voltage from OUT is increased. If it is higher than 2.4 V, the output voltage from OUT is lowered.

【0036】ところで、図2に示すように、フィードバ
ック機構のための回路においては、DC/DC64のO
UTからFBまでの回路の途中が分岐し、抵抗R3とト
ランジスタ102へ接続している。本実施の形態では、
この回路によって、カードバススロット23にPCカー
ド24が接続されると、その接続を検出し、DC/DC
64のOUTからの出力電圧を高くすることが可能とさ
れている。次にPCカード24の検出と出力電圧の制御
について説明する。
By the way, as shown in FIG. 2, in the circuit for the feedback mechanism, the DC / DC 64 O
The middle of the circuit from UT to FB is branched and connected to the resistor R 3 and the transistor 102. In this embodiment,
By this circuit, when the PC card 24 is connected to the card bus slot 23, the connection is detected and DC / DC is detected.
It is possible to increase the output voltage from 64 OUT. Next, the detection of the PC card 24 and the control of the output voltage will be described.

【0037】図3は、カードバススロット23とPCカ
ード24との接続の検出回路を説明する図である。ま
ず、ユーザの手によってカードバススロット23にPC
カード24が接続されると、図3に示すようにカードバ
ススロット23における一部のピン23gが、PCカー
ド24の接続の検出用に使用される。すなわち、カード
バススロット23のピン23gにPCカード24のピン
が接続することにより、図3に示すように接続したこと
を通知する信号が信号線103を介して送出される。信
号は、図2に示すように、抵抗R4において所定の電圧
とされ、トランジスタ102のベースへ電流が流れる。
すると、トランジスタ102のコレクタからエミッタに
電流が流れるようになり、フィードバック機構のための
回路のDC/DC64のOUTからFBまでの回路の途
中で分岐した回路にも電流が流れる。その結果、抵抗R
3によって電圧が降下してDC/DC64のFBへと入
る。このとき、抵抗R3によって下げられてDC/DC
64のFBへと入る電圧として、例えば2.4Vを2.3
V程度に低下するように抵抗R3が設定されている。
FIG. 3 is a diagram illustrating a circuit for detecting the connection between the card bus slot 23 and the PC card 24. First, the user inserts a PC into the card bus slot 23.
When the card 24 is connected, some pins 23g in the card bus slot 23 are used for detecting the connection of the PC card 24 as shown in FIG. That is, when the pin 23g of the card bus slot 23 is connected to the pin of the PC card 24, a signal notifying that the connection has been made is sent out via the signal line 103 as shown in FIG. As shown in FIG. 2, the signal has a predetermined voltage at the resistor R 4 , and a current flows to the base of the transistor 102.
Then, a current starts to flow from the collector of the transistor 102 to the emitter, and a current also flows in a circuit branched in the middle of the circuit from OUT to FB of DC / DC 64 of the circuit for the feedback mechanism. As a result, the resistance R
The voltage drops by 3 and enters the FB of DC / DC64. At this time, DC / DC is lowered by the resistance R 3 .
For example, 2.4V is 2.3 as the voltage that enters the FB of 64.
The resistance R 3 is set so as to decrease to about V.

【0038】次に、DC/DC64は、FBからフィー
ドバックとして受け取った電圧(2.3V)と、本来O
UTから出力すべき電圧の半分の値(2.4V)とを比
較する。すると、受け取った電圧が通常に出力する電圧
より低くなっていることを検出し、低下している分、O
UTから出力する電圧を高くして出力する。すなわち、
DC/DC64は、OUTからの出力電圧を4.8Vと
通常に出力する電圧を出しているにも係わらず、フィー
ドバック機構によってFBにおいて受け取った電圧が低
下している。その結果、通常に出力する電圧より高い電
圧をOUTから出力することとなる。このように、高く
なるようにして修正された出力電圧は例えば5Vであ
り、規格によって規定されているPCカード24が正常
に動作するために必要な電圧がカードバススロット23
へ供給されることとなる。
Next, the DC / DC 64 receives the voltage (2.3 V) received as feedback from the FB and originally O
Compare with half the value of the voltage to be output from the UT (2.4 V). Then, it detects that the received voltage is lower than the voltage normally output,
The voltage output from the UT is increased and then output. That is,
Although the DC / DC 64 outputs a voltage that normally outputs the output voltage from OUT as 4.8 V, the voltage received at the FB by the feedback mechanism is reduced. As a result, a voltage higher than the voltage normally output is output from OUT. In this way, the output voltage corrected to be higher is, for example, 5 V, and the voltage required for the PC card 24 specified by the standard to operate normally is the card bus slot 23.
Will be supplied to.

【0039】上記のように本実施の形態では、カードバ
ススロット23にPCカード24が接続されたことをカ
ードバススロット23のコネクタのピンの電圧をモニタ
ーすることで検出できる。そして、PCカード24の接
続が検出されたとき、加工した偽の電圧をフィードバッ
クさせることで、DC/DC64のOUTから出力され
る電圧が高くなり、PCカード24を正常に稼働させる
ための電圧を出力することが可能である。通常、ノート
ブック型PC10のようなコンピュータ装置では、内部
デバイス101を稼働させるために必要な電圧は一般の
規格等によって規定されてはおらず、ノートブック型P
C10のシステムの設計において調節し、低い電圧でも
内部デバイス101を稼働させることができる。すなわ
ち、通常の出力電圧を内部デバイス101が動作できる
最低限のレベルまで低く設定し、オプションであるPC
カード24が接続されたときには,PCカード24の規
格に合った電圧まで高くする。したがって、ノートブッ
ク型PC10では必要なときだけ出力電圧を高くするこ
とができるので、ノートブック型PC10における消費
電力を抑えることが可能である。
As described above, in the present embodiment, it can be detected that the PC card 24 is connected to the card bus slot 23 by monitoring the voltage of the pin of the connector of the card bus slot 23. When the connection of the PC card 24 is detected, the processed false voltage is fed back to increase the voltage output from the OUT of the DC / DC 64, and the voltage for operating the PC card 24 normally is provided. It is possible to output. Normally, in a computer device such as the notebook PC 10, the voltage required to operate the internal device 101 is not regulated by a general standard or the like, and the notebook P
Adjustments can be made in the design of the C10 system to allow internal device 101 to operate at lower voltages. That is, the normal output voltage is set to a minimum level at which the internal device 101 can operate, and an optional PC
When the card 24 is connected, the voltage is raised to a voltage conforming to the standard of the PC card 24. Therefore, since the output voltage of the notebook PC 10 can be increased only when necessary, the power consumption of the notebook PC 10 can be suppressed.

【0040】また、本実施の形態では、PCカード24
の接続を検出し、DC/DC64の出力電圧を制御する
機構は、図2および図3に示す回路のように簡単な回路
で安価に実施することが可能である。したがって、ノー
トブック型PC10内においてスペースをとることがな
い。さらに、本実施の形態では、PCカード24が接続
されているか否かの検出が、DC/DC64で検出した
負荷電流の変化に基づくものではない。したがって、消
費電力が殆どゼロといったような消費電力の低いPCカ
ード24が接続されたときであっても、そのPCカード
24が必要とする規定の電圧(例えば5V)を供給する
ことができる。
Further, in this embodiment, the PC card 24
The mechanism for detecting the connection of the above and controlling the output voltage of the DC / DC 64 can be implemented inexpensively by a simple circuit such as the circuits shown in FIGS. Therefore, no space is taken in the notebook PC 10. Further, in the present embodiment, the detection of whether or not the PC card 24 is connected is not based on the change in the load current detected by the DC / DC 64. Therefore, even when the PC card 24 with low power consumption such as almost zero power consumption is connected, the specified voltage (for example, 5V) required by the PC card 24 can be supplied.

【0041】なお、ノートブック型PC10に複数のD
C/DCコンバータを設け、内部デバイス101に対す
る電力の供給と、機能拡張デバイスに対する電力の供給
とを、別々に行い、機能拡張デバイスに対しては供給す
る所定の電圧に合わせ、内部デバイス101に対して低
い電圧を供給することもできる。しかし、可搬性を考慮
した小型のノートブック型PC10内に、DC/DCコ
ンバータを複数設けるためのスペースを確保することは
難しく、コストも高くなってしまう。それに対して本実
施の形態のノートブック型PC10は、DC/DCコン
バータを複数設ける必要もなく、低価格で簡単に消費電
力の抑制を行うことができる。
Note that the notebook PC 10 has a plurality of Ds.
A C / DC converter is provided, power supply to the internal device 101 and power supply to the function expansion device are separately performed, and the internal device 101 is supplied with a predetermined voltage supplied to the function expansion device. Low voltage can be supplied. However, it is difficult and costly to secure a space for providing a plurality of DC / DC converters in a small notebook PC 10 considering portability. On the other hand, the notebook PC 10 of the present embodiment does not need to be provided with a plurality of DC / DC converters and can easily suppress power consumption at low cost.

【0042】なお、本実施の形態において、カードバス
スロット23にPCカード24が接続されていないとき
にDC/DC64から出力される通常の電圧は、PCカ
ード24を稼働させるために必要な電圧より5%低い電
圧、すなわち5V〜4.75V程度に設定されることが
好ましい。この程度の電圧であれば、内部デバイス10
1を正常に稼働させることが可能である。ただし、内部
デバイス101を稼働させることが可能であれば、これ
より低い電圧を出力してもよい。また、カードバススロ
ット23にPCカード24が接続されたときにDC/D
C64から出力される電圧の上限は5.25%程度であ
ることが好ましい。また、上記実施の形態では、PCカ
ード24について規格の規定がある5Vの電圧を供給し
ているが、本発明はこれに限定されない。例えば、3.
3Vの電圧を供給するDC/DC64に適用することも
可能である。
In the present embodiment, the normal voltage output from the DC / DC 64 when the PC card 24 is not connected to the card bus slot 23 is higher than the voltage required for operating the PC card 24. It is preferable to set the voltage at 5% lower, that is, about 5V to 4.75V. At such a voltage, the internal device 10
1 can be operated normally. However, a voltage lower than this may be output as long as the internal device 101 can be operated. When the PC card 24 is connected to the card bus slot 23, DC / D
The upper limit of the voltage output from C64 is preferably about 5.25%. Further, in the above-described embodiment, the voltage of 5 V, which is specified by the standard, is supplied to the PC card 24, but the present invention is not limited to this. For example, 3.
It is also possible to apply to DC / DC64 which supplies the voltage of 3V.

【0043】また、図2および図3に示した回路は一例
であり、PCカード24が接続されたことを検出する信
号を受けて、DC/DC64の出力電圧を高くすること
ができるものであれば、特に限定されない。その他、本
実施の形態では、ノートブック型PC10が複数のカー
ドバススロット23を備える場合、例えばいずれか1つ
のカードバススロット23にPCカード24が接続され
ると、DC/DC64からの出力電圧が高くなるように
設定することができる。
The circuits shown in FIGS. 2 and 3 are examples, and the output voltage of the DC / DC 64 can be increased by receiving the signal for detecting the connection of the PC card 24. However, it is not particularly limited. In addition, in the present embodiment, when the notebook PC 10 includes a plurality of card bus slots 23, for example, when the PC card 24 is connected to any one of the card bus slots 23, the output voltage from the DC / DC 64 is changed. It can be set to be higher.

【0044】また、本実施の形態において、DC/DC
64のノートブック型PC10のシステムにおいて出力
電圧を制御するものであってもよい。例えば、PCカー
ド24の接続をシステムのOSが検出し、その後、出力
電圧を低下させる信号をDC/DC64へ送出し、出力
電圧を制御することも可能である。その他、本実施の形
態における消費電力の抑制は、ノートブック型PC10
に限定されず、例えばPDAやデスクトップ型PCやそ
の他の精密機器等に適用することが可能である。これ以
外にも、本発明の主旨を逸脱しない限り、上記実施の形
態で挙げた構成を取捨選択したり、他の構成に適宜変更
することが可能である。
In this embodiment, DC / DC
The output voltage may be controlled in the 64 notebook PC 10 system. For example, it is possible to control the output voltage by detecting the connection of the PC card 24 by the OS of the system and then sending a signal for lowering the output voltage to the DC / DC 64. In addition, the notebook PC 10 is used to reduce the power consumption in the present embodiment.
However, the present invention is not limited to the above, and can be applied to, for example, PDAs, desktop PCs, and other precision equipment. Other than this, the configurations described in the above embodiments can be selected or changed to other configurations without departing from the gist of the present invention.

【0045】[0045]

【発明の効果】このように本発明によれば、ノートブッ
ク型PC等の精密機器において消費電力を抑えることが
できる。
As described above, according to the present invention, power consumption can be suppressed in precision equipment such as a notebook PC.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】 本実施の形態におけるノートブック型PCの
ハードウェア構成を示した図である。
FIG. 1 is a diagram showing a hardware configuration of a notebook PC according to the present embodiment.

【図2】 電力の供給を制御するための回路の構成を説
明する図である。
FIG. 2 is a diagram illustrating a configuration of a circuit for controlling power supply.

【図3】 カードバススロットとPCカードとの接続の
検出回路を説明する図である。
FIG. 3 is a diagram illustrating a detection circuit for connection between a card bus slot and a PC card.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

10…ノートブック型PC(精密機器、コンピュータ装
置)、23…カードバススロット(受入部)、24…P
Cカード、50…I/Oブリッジ、60…電源回路、6
1…ACアダプタ、62…電池、63…バッテリ切換回
路、64…DC/DC、100…検出回路、101…内
部デバイス、102…トランジスタ、103…信号線
10 ... Notebook type PC (precision equipment, computer device), 23 ... Card bus slot (reception part), 24 ... P
C card, 50 ... I / O bridge, 60 ... Power supply circuit, 6
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... AC adapter, 62 ... Battery, 63 ... Battery switching circuit, 64 ... DC / DC, 100 ... Detection circuit, 101 ... Internal device, 102 ... Transistor, 103 ... Signal line

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 中野 正剛 神奈川県大和市下鶴間1623番地14 日本ア イ・ビー・エム株式会社 大和事業所内 (72)発明者 加藤 敬幸 神奈川県大和市下鶴間1623番地14 日本ア イ・ビー・エム株式会社 大和事業所内 Fターム(参考) 5B011 DB04 DB19 DC07 EA06 LL06 LL08    ─────────────────────────────────────────────────── ─── Continued front page    (72) Inventor Masago Nakano             1623 1423 Shimotsuruma, Yamato-shi, Kanagawa Japan             BM Co., Ltd. Daiwa Office (72) Inventor Noriyuki Kato             1623 1423 Shimotsuruma, Yamato-shi, Kanagawa Japan             BM Co., Ltd. Daiwa Office F term (reference) 5B011 DB04 DB19 DC07 EA06 LL06                       LL08

Claims (19)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 機能拡張デバイスを接続可能な精密機器
であって、 前記精密機器の内部に設けられる内部デバイスと、 前記機能拡張デバイスを受け入れ可能な受入部と、 前記内部デバイスと前記機能拡張デバイスとに対して所
定の電圧からなる電力を供給可能なコンバータとを備
え、 前記コンバータは、前記受入部に前記機能拡張デバイス
が接続されると、当該機能拡張デバイスが接続されてい
ない状態に比べて高い電圧を出力することを特徴とする
精密機器。
1. A precision device to which a function expansion device can be connected, an internal device provided inside the precision device, a receiving unit capable of receiving the function expansion device, the internal device and the function expansion device. And a converter capable of supplying electric power of a predetermined voltage with respect to the converter, the converter, when the function expansion device is connected to the receiving unit, compared to a state in which the function expansion device is not connected. Precision equipment that outputs high voltage.
【請求項2】 前記受入部に前記機能拡張デバイスが接
続されたこと検出する検出回路をさらに備えたことを特
徴とする請求項1記載の精密機器。
2. The precision instrument according to claim 1, further comprising a detection circuit for detecting that the function expansion device is connected to the receiving unit.
【請求項3】 前記コンバータは、前記機能拡張デバイ
スが前記受入部に接続されていない場合には、前記内部
デバイスが稼働できるレベルの電圧を出力し、当該機能
拡張デバイスが当該受入部に接続されている場合には当
該機能拡張デバイスの規格に応じたレベルの電圧を出力
することを特徴とする請求項1記載の精密機器。
3. The converter outputs a voltage at a level at which the internal device can operate when the function expansion device is not connected to the receiving unit, and the function expansion device is connected to the receiving unit. If it is, the precision device according to claim 1, wherein a voltage of a level according to the standard of the function expansion device is output.
【請求項4】 機能拡張デバイスを接続可能な精密機器
であって、 前記機能拡張デバイスが接続されたことを検出する検出
回路と、 前記精密機器の内部に設けられる内部デバイス、および
接続された前記機能拡張デバイスに、電力を供給するコ
ンバータとを備え、 前記コンバータは、前記検出回路による検出に基づいて
出力する電圧を変化させることを特徴とする精密機器。
4. A precision device to which a function expansion device can be connected, a detection circuit for detecting that the function expansion device is connected, an internal device provided inside the precision device, and the connected device. A precision instrument comprising: a function expansion device; and a converter for supplying electric power, wherein the converter changes a voltage to be output based on detection by the detection circuit.
【請求項5】 前記コンバータは、前記機能拡張デバイ
スの接続が検出されると出力する電圧を高くすることを
特徴とする請求項4記載の精密機器。
5. The precision instrument according to claim 4, wherein the converter increases a voltage output when the connection of the function expansion device is detected.
【請求項6】 出力した電圧をフィードバックして受け
取るフィードバック回路をさらに備え、 前記検出回路は、前記フィードバック回路に接続されて
いることを特徴とする請求項4記載の精密機器。
6. The precision instrument according to claim 4, further comprising a feedback circuit that feeds back the output voltage, and the detection circuit is connected to the feedback circuit.
【請求項7】 電力を消費する内部デバイスを備えた精
密機器であって、 電力を所定の電圧に調整して前記内部デバイスへ出力す
る電圧出力手段と、 前記電圧出力手段により出力された前記電圧の一部を当
該電圧出力手段へフィードバックするフィードバック手
段と、を備え、 前記フィードバック手段は、所定条件下において前記電
圧出力手段が出力した前記電圧を、前記所定の電圧に対
応する基準値より低下させてフィードバックし、 前記電圧出力手段は、前記フィードバック手段により低
下された電圧と、前記基準値とを比較し、前記所定の電
圧より高い電圧を新たに出力することを特徴とする精密
機器。
7. A precision instrument including an internal device that consumes power, comprising: voltage output means for adjusting power to a predetermined voltage and outputting the voltage to the internal device; and the voltage output by the voltage output means. And a feedback means for feeding back a part of the voltage to the voltage output means, wherein the feedback means reduces the voltage output by the voltage output means under a predetermined condition below a reference value corresponding to the predetermined voltage. The precision device is characterized in that the voltage output means compares the voltage lowered by the feedback means with the reference value and newly outputs a voltage higher than the predetermined voltage.
【請求項8】 機能拡張デバイスが前記精密機器に接続
されたことを検出する検出手段をさらに備え、 前記フィードバック手段は、前記検出手段が前記機能拡
張デバイスの接続を検出した場合に、 前記機能拡張デバイスを検出しない場合より電圧を低下
させてフィードバックすることを特徴とする請求項7記
載の精密機器。
8. The function expansion device further comprises detection means for detecting that the function expansion device is connected to the precision instrument, wherein the feedback means is operable to expand the function when the detection means detects connection of the function expansion device. 8. The precision instrument according to claim 7, wherein the voltage is fed back by lowering the voltage than when no device is detected.
【請求項9】 PCカードを接続可能なコンピュータ装
置であって、 PCカードを受け入れ可能なスロットと、 前記スロットに前記PCカードが接続されると、所定の
信号を送出する検出回路と、 前記検出回路から送出される前記信号に基づいて、出力
電圧を切り替えるDC/DCコンバータと、 前記DC/DCコンバータから出力された電力を前記ス
ロットへ供給する電力供給回路とを備えたことを特徴と
するコンピュータ装置。
9. A computer device to which a PC card can be connected, a slot capable of receiving the PC card, a detection circuit which sends a predetermined signal when the PC card is connected to the slot, and the detection circuit. A computer comprising a DC / DC converter that switches an output voltage based on the signal sent from the circuit, and a power supply circuit that supplies the power output from the DC / DC converter to the slot. apparatus.
【請求項10】 前記スロットのコネクタピンの少なく
とも一部が検出用に割り当てられていることを特徴とす
る請求項9記載のコンピュータ装置。
10. The computer device according to claim 9, wherein at least a part of the connector pins of the slot is assigned for detection.
【請求項11】 機能拡張デバイスを接続可能なコンピ
ュータ装置であって、 前記コンピュータ装置の内部に備えられる内部デバイス
と、 前記機能拡張デバイスを受け入れて接続可能なスロット
と、を備え、 前記内部デバイスは、前記機能拡張デバイスが前記スロ
ットに接続されていない場合、当該機能拡張デバイスが
当該スロットに接続されているときより低い電圧で稼働
することを特徴とするコンピュータ装置。
11. A computer device capable of connecting a function expansion device, comprising: an internal device provided inside the computer device; and a slot capable of receiving and connecting the function expansion device, wherein the internal device is A computer apparatus, wherein when the function expansion device is not connected to the slot, the function expansion device operates at a lower voltage than when the function expansion device is connected to the slot.
【請求項12】 前記機能拡張デバイスと、前記内部デ
バイスとに電力を供給するDC/DCコンバータを備
え、 前記DC/DCコンバータは、前記スロットに前記機能
拡張デバイスが接続されると、前記内部デバイスおよび
当該機能拡張デバイスが稼働可能な電圧の電力を供給す
ることを特徴とする請求項11記載のコンピュータ装
置。
12. A DC / DC converter that supplies electric power to the function expansion device and the internal device, wherein the DC / DC converter includes the internal device when the function expansion device is connected to the slot. 12. The computer apparatus according to claim 11, wherein the function expansion device supplies power of a voltage at which the function expansion device can operate.
【請求項13】 コンピュータ装置に内蔵される回路基
板であって、 前記コンピュータ装置に接続され、内部デバイスに電力
を供給する供給回路と、 前記供給回路から分岐して、コンバータに接続するフィ
ードバック回路と、 前記コンピュータ装置に接続される機能拡張デバイスの
接続を検出する検出回路とを備えたことを特徴とする回
路基板。
13. A circuit board built in a computer device, comprising: a supply circuit connected to the computer device for supplying electric power to an internal device; and a feedback circuit branched from the supply circuit and connected to a converter. And a detection circuit for detecting connection of a function expansion device connected to the computer device.
【請求項14】 前記フィードバック回路は、前記機能
拡張デバイスの接続が検出されると、通常より低い電圧
をフィードバックすることを特徴とする請求項13記載
の回路基板。
14. The circuit board according to claim 13, wherein the feedback circuit feeds back a voltage lower than usual when the connection of the function expansion device is detected.
【請求項15】 コンピュータ装置の内部デバイスに供
給される電圧を制御する電圧制御方法であって、 電力供給源からの電力を所定の電圧に変換して出力する
第1の出力ステップと、 機能拡張デバイスが接続されたときに生じる信号を受信
する受信ステップと、 前記信号の受信に基づき、前記所定の電圧より高い電圧
を出力する第2の出力ステップと、 を有することを特徴とする電圧制御方法。
15. A voltage control method for controlling a voltage supplied to an internal device of a computer device, comprising: a first output step of converting power from a power supply source into a predetermined voltage and outputting the voltage, and a function expansion. A voltage control method comprising: a reception step of receiving a signal generated when a device is connected; and a second output step of outputting a voltage higher than the predetermined voltage based on the reception of the signal. .
【請求項16】 出力した電圧の一部をフィードバック
させたフィードバック電圧を受け入れる受入ステップ
と、 前記フィードバック電圧と基準値とを比較し、その結果
に基づいて前記第2の出力ステップにおいて出力する電
圧を調整する調整ステップとをさらに有することを特徴
とする請求項15記載の電圧制御方法。
16. A step of receiving a feedback voltage obtained by feeding back a part of the output voltage, a step of comparing the feedback voltage with a reference value, and based on the result, a voltage output in the second output step. The voltage control method according to claim 15, further comprising an adjusting step of adjusting.
【請求項17】 前記調整ステップでは、前記フィード
バック電圧を前記基準値により近い値となるように前記
第2の出力ステップにおける出力電圧が調整されること
を特徴とする請求項16記載の電圧制御方法。
17. The voltage control method according to claim 16, wherein in the adjusting step, the output voltage in the second output step is adjusted so that the feedback voltage becomes a value closer to the reference value. .
【請求項18】 コンピュータ装置の内部デバイスと機
能拡張デバイスに供給するために出力する電圧を制御す
る電圧制御方法であって、 前記機能拡張デバイスが接続されていない場合に第1の
電圧を前記内部デバイスに供給し、 前記機能拡張デバイスが接続されている場合に第2の電
圧を前記内部デバイスと当該機能拡張デバイスに供給す
ることを特徴とする電圧制御方法。
18. A voltage control method for controlling a voltage output to be supplied to an internal device and a function expansion device of a computer apparatus, wherein the first voltage is applied to the internal device when the function expansion device is not connected. A voltage control method for supplying a voltage to a device, and supplying a second voltage to the internal device and the function expansion device when the function expansion device is connected.
【請求項19】 前記第1の電圧は前記内部デバイスが
稼働できるレベルに応じて決定され、 前記第2の電圧は前記機能拡張デバイスの規格に基づい
て決定されることを特徴とする請求項18記載の電圧制
御方法。
19. The first voltage is determined according to a level at which the internal device can operate, and the second voltage is determined based on a standard of the function expansion device. The voltage control method described.
JP2001355589A 2001-11-21 2001-11-21 Precision equipment, computer device, circuit board, and voltage control method Pending JP2003167650A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001355589A JP2003167650A (en) 2001-11-21 2001-11-21 Precision equipment, computer device, circuit board, and voltage control method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001355589A JP2003167650A (en) 2001-11-21 2001-11-21 Precision equipment, computer device, circuit board, and voltage control method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003167650A true JP2003167650A (en) 2003-06-13

Family

ID=19167268

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001355589A Pending JP2003167650A (en) 2001-11-21 2001-11-21 Precision equipment, computer device, circuit board, and voltage control method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003167650A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016038699A (en) * 2014-08-07 2016-03-22 株式会社東芝 Electronic apparatus and method

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016038699A (en) * 2014-08-07 2016-03-22 株式会社東芝 Electronic apparatus and method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1325402B1 (en) Processor power mode transition
US7415621B2 (en) Power supply system, computer apparatus and maximum power control method
US7117377B2 (en) Computer apparatus, power supply control method and program for reducing the standby power requirement in a computer supporting a wake-up function
US7370213B2 (en) Power supply unit and computer
US20100199112A1 (en) Information processing apparatus and power supply control method
KR101128352B1 (en) Usb controller and method for controlling the suspend mode of the same
JP2001197682A (en) Power supply switching apparatus and computer
US9417686B2 (en) Method for controlling power on a computer system having a network device and a wakeup function
EP0778532A2 (en) An information processing apparatus
JP2001229117A (en) Extension unit control method, computer, recording medium, and transmission medium
US7051144B2 (en) Portable computer system and control method for reducing power consumption therein
KR101805879B1 (en) An apparatus and method for saving the energy consumption in a computer system by using the controling signals of a memory power supply controller(MPSC)
JP2002540521A (en) Add-on card with automatic bus power line selection circuit
US6675303B1 (en) PC card controller with advanced power management reset capabilities
JP2004355476A (en) Computer controller, computer device, card medium controlling method, and program
US6493783B1 (en) Undocking method for multilayer-dock structure constituted by docking plurality of expansion units to a portable PC
US7028194B2 (en) Method and apparatus for activating a bleed circuit through logic in response to a back-driven voltage on a supply voltage plane
JP2000357079A (en) Computer system and control method for the same
JP2003122458A (en) Computer device, controller, and method of controlling computer device
JP2003167650A (en) Precision equipment, computer device, circuit board, and voltage control method
US7359334B2 (en) Apparatus, program and method for efficient data transmission with a wireless communications module
US7975157B2 (en) Host device with power-saving function
JP3769541B2 (en) Computer apparatus, miniPCI card, automatic power-on circuit, and automatic startup method
JP6838123B1 (en) Information processing device and power supply control method
JP2003323398A (en) Method of communicating data, ide interface system, and data storage system

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040915

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040921

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041215

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050426

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050721

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20050727

RD14 Notification of resignation of power of sub attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7434

Effective date: 20051006

A072 Dismissal of procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A072

Effective date: 20060307

A912 Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20060317

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20080507