JP2003163808A - Image reading apparatus, its control method, medium for providing control program, and the control program - Google Patents

Image reading apparatus, its control method, medium for providing control program, and the control program

Info

Publication number
JP2003163808A
JP2003163808A JP2001361178A JP2001361178A JP2003163808A JP 2003163808 A JP2003163808 A JP 2003163808A JP 2001361178 A JP2001361178 A JP 2001361178A JP 2001361178 A JP2001361178 A JP 2001361178A JP 2003163808 A JP2003163808 A JP 2003163808A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
transparent original
image
image data
optical system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001361178A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Hiroyuki Wada
宏之 和田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2001361178A priority Critical patent/JP2003163808A/en
Publication of JP2003163808A publication Critical patent/JP2003163808A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Projection-Type Copiers In General (AREA)
  • Light Sources And Details Of Projection-Printing Devices (AREA)
  • Image Input (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an image reading apparatus or the like that can reproduce a more natural color while completely eliminating the effect of dust and a flaw on a photo film. <P>SOLUTION: The image reading apparatus is provided with: a light emission section that emits a visible ray and an infrared ray to a transparent original; an optical system that forms an image of a light from the light emission section transmitted through the transparent original; a photo detection means that detects the light transmitted through the optical system; a discrimination means that discriminates a foreign material area on the transparent original on the basis of the result of light detection of the infrared ray by the photo detection means; and an image composite means that aborts data of the foreign material area to compose the plurality of image data on the transparent original. <P>COPYRIGHT: (C)2003,JPO

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、現像済み写真フィ
ルムなどの透過原稿を読み取るフィルムスキャナなど画
像読み取り装置等に関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an image reading device such as a film scanner for reading a transparent original such as a developed photographic film.

【0002】[0002]

【従来の技術】一般にフィルムスキャナにおいて、13
5フィルム(35mmフィルムともいう)あるいはAP
S(アドバンスト・フォト・システム)フィルムといっ
たフィルム画像を読み取る際には、まず低い解像度で高
速にスキャン(プレビュー)を行い、全体の画像をパソ
コン上に表示させ、その後プレビュー画面上で読み取り
範囲を指定して高解像度にて本スキャンを行い、所望の
範囲の画像データをパソコンへ送るようになっている。
2. Description of the Related Art Generally, in a film scanner, 13
5 film (also called 35mm film) or AP
When scanning film images such as S (Advanced Photo System) film, first scan (preview) at low resolution at high speed to display the entire image on the PC, then specify the scanning range on the preview screen. Then, the main scan is performed with high resolution, and the image data in the desired range is sent to the personal computer.

【0003】以下に、従来のフィルムスキャナの構成を
図11に示し、説明をする。
The structure of a conventional film scanner is shown in FIG. 11 and will be described below.

【0004】図11において、2801は照明光源であ
る。2802は透過原稿であるフィルムを保持するフィ
ルムホルダであり、紙面上Y方向へ移動可能になってい
る。このフィルムホルダ2802には、マウントされ
た135フィルム、スリーブ状の135フィルム、
APSフィルム、前記以外の大判フィルム(ブローニ
ー、4X5など)といった様々な形状のフィルムを保持
するべく、〜の各種フィルムに対応したホルダが用
意されている。
In FIG. 11, reference numeral 2801 is an illumination light source. A film holder 2802 holds a transparent original film, and is movable in the Y direction on the paper surface. In this film holder 2802, mounted 135 film, sleeve-shaped 135 film,
In order to hold films of various shapes such as APS film and large-format films (Brownie, 4 × 5, etc.) other than the above, holders corresponding to various films of are prepared.

【0005】特に本発明で述べるAPSフィルムホル
ダにおいては、フィルムホルダ2802内部にフィルム
をカートリッジから巻き上げたり巻き戻したりするため
のモータ、あるいはフィルムをホルダ開口に正確に位置
させるためのフィルム位置検出器が搭載されており、フ
ィルムスキャナ本体にAPSフィルムホルダをセットす
ることで、本体とフィルムホルダ2802が通信し合い
本体側のコントローラ2811によりフィルム位置が制
御される。
Particularly, in the APS film holder described in the present invention, a motor for winding the film from the cartridge to the inside of the film holder 2802 or a film position detector for accurately positioning the film in the holder opening is provided. By mounting the APS film holder on the main body of the film scanner, the main body and the film holder 2802 communicate with each other, and the film position is controlled by the controller 2811 on the main body side.

【0006】2803は結像レンズ系であり、2804
はCCDリニアイメージセンサ(以下、単にリニアイメ
ージセンサという)である。ここで、リニアイメージセ
ンサ2804は、紙面上のZ方向が長手方向になるよう
に配置されている。この位置関係により、リニアイメー
ジセンサ2804の長手方向である主走査方向とフィル
ムホルダ2802の移動方向である副走査方向は直角の
関係になる。ここで、カラー画像を読み取る場合、光源
2801とリニアイメージセンサ2804の間で、図1
2に示すようなバリエーションが考えられる。
Reference numeral 2803 is an image forming lens system, and 2804
Is a CCD linear image sensor (hereinafter, simply referred to as a linear image sensor). Here, the linear image sensor 2804 is arranged such that the Z direction on the paper surface is the longitudinal direction. Due to this positional relationship, the main scanning direction, which is the longitudinal direction of the linear image sensor 2804, and the sub-scanning direction, which is the moving direction of the film holder 2802, have a perpendicular relationship. Here, in the case of reading a color image, between the light source 2801 and the linear image sensor 2804, as shown in FIG.
The variations shown in 2 are conceivable.

【0007】ここでは図12の(1)の組み合わせを例
に採り、説明を進める。
Here, the combination will be described by taking the combination of (1) of FIG. 12 as an example.

【0008】2805はアナログ画像処理回路であり、
リニアイメージセンサ2804から出力されたアナログ
画像信号のゲイン設定やクランプ処理を行う。2806
はA/D変換器であり、アナログ信号をデジタル信号に
変換する。2807は画像処理手段であり、画像処理と
CCD駆動パルスなどの処理を行うゲートアレイで構成
されており、高速に各種処理を行うことが可能である。
2808はラインバッファであり、画像データを一時的
に記憶する部分である。
Reference numeral 2805 is an analog image processing circuit,
The gain setting and the clamp processing of the analog image signal output from the linear image sensor 2804 are performed. 2806
Is an A / D converter, which converts an analog signal into a digital signal. Reference numeral 2807 denotes an image processing means, which is composed of a gate array that performs image processing and processing such as CCD driving pulse, and can perform various processing at high speed.
A line buffer 2808 is a portion for temporarily storing image data.

【0009】2809はインターフェイス部であり、パ
ソコン2810などの外部機器と通信するためのもので
ある。2811はフィルムスキャナ全体のシーケンスを
記憶したシステムコントローラであり、外部機器281
0からの命令に従って各種動作を行わせるところであ
る。
An interface unit 2809 is for communicating with an external device such as a personal computer 2810. Reference numeral 2811 denotes a system controller that stores the sequence of the entire film scanner, and external device 281
It is a place where various operations are performed in accordance with commands from 0.

【0010】2812は、システムコントローラ281
1と画像処理手段2807とラインバッファ2808と
インターフェイス部2809を接続するCPUバスであ
り、アドレスバスとデータバスによって構成されてい
る。2813はフィルムホルダ2802を副走査方向に
移動させるための副走査モータであり、多くステッピン
グモータが用いられている。2814はシステムコント
ローラ2811からの命令に従って副走査モータ281
3を駆動させるための副走査モータドライバ、2815
は副走査の基準位置を検出するための副走査位置検出手
段であり、例えばフォトインターラプタを用いてフィル
ムホルダ2802の突起形状を検出する方法などが用い
られる。2816は照明光源2801を点灯するための
光源点灯回路である。
2812 is a system controller 281
1 is a CPU bus that connects the image processing unit 2807, the line buffer 2808, and the interface unit 2809, and includes an address bus and a data bus. 2813 is a sub-scanning motor for moving the film holder 2802 in the sub-scanning direction, and many stepping motors are used. 2814 is a sub-scanning motor 281 according to a command from the system controller 2811.
2815, a sub-scanning motor driver for driving
Is a sub-scanning position detecting means for detecting the reference position of the sub-scanning, and for example, a method of detecting the projection shape of the film holder 2802 using a photo interrupter is used. 2816 is a light source lighting circuit for lighting the illumination light source 2801.

【0011】従来のフィルムスキャナは以上のように構
成されており、システムコントローラ2811のソフト
(以下ファームという)と、パソコンのような外部機器
2810からフィルムスキャナを操作するためのソフト
(ドライバソフトともいう)の通信によって画像データ
を外部機器2810へ入力するようになる。
The conventional film scanner is configured as described above, and software for the system controller 2811 (hereinafter referred to as firmware) and software for operating the film scanner from an external device 2810 such as a personal computer (also called driver software). The image data is input to the external device 2810 by the communication (1).

【0012】その手順を図13のフローチャートを用い
て説明する。ここでは、フィルムスキャナと外部機器の
電源が入り、ファームとソフトが起動している状態で、
ユーザがフィルムを所定の位置へ挿入し終えているとす
る。
The procedure will be described with reference to the flowchart of FIG. Here, with the power of the film scanner and the external device turned on and the firmware and software running,
It is assumed that the user has finished inserting the film into the predetermined position.

【0013】ステップS2901にて、ユーザが外部機
器2810からプレビュー命令を指示すると、外部機器
2810は、ドライバソフトを介して、フィルムの種
類、読み取り範囲(ここでは全画面)、及び読み取り解
像度(低解像度)の指定された情報をファーム側へ通信
する。
In step S2901, when the user instructs a preview command from the external device 2810, the external device 2810 causes the type of film, the reading range (here, full screen), and the reading resolution (low resolution) via the driver software. ) Communicates the specified information to the farm side.

【0014】ステップS2902にて、ファームはフィ
ルムの種類、読み取り範囲、及び読み取り解像度の指定
された情報を設定し、電気的な準備を行う。
In step S2902, the firmware sets the designated information such as the type of film, the reading range, and the reading resolution, and prepares electrically.

【0015】ステップS2903にて、副走査位置検出
手段2815の情報を読み取り、フィルムが初期位置S
2904にて、システムコントローラ2811は光源点
灯回路2816に光源オンの命令を出し、照明光源28
01を点灯させる。
In step S2903, the information of the sub-scanning position detecting means 2815 is read, and the film is moved to the initial position S.
At 2904, the system controller 2811 issues a light source on command to the light source lighting circuit 2816, and the illumination light source 28
01 is turned on.

【0016】ステップS2905にて、システムコント
ローラ2811は、1ライン読み取りに関するタイミン
グパルス(リニアイメージセンサ2804の駆動パル
ス,RAMアドレス制御など)を出力するように命令を
出す。
In step S2905, the system controller 2811 issues a command to output a timing pulse (driving pulse for the linear image sensor 2804, RAM address control, etc.) for reading one line.

【0017】ステップS2906にて、所定の露光時間
でライン毎に画像データを読み込み、かつ所定の速度に
て副走査モータ2813を駆動する。その後、画像処理
手段2807にて画像処理を行い、外部機器2810に
画像データを出力する。
In step S2906, the image data is read line by line for a predetermined exposure time, and the sub-scanning motor 2813 is driven at a predetermined speed. After that, the image processing unit 2807 performs image processing and outputs the image data to the external device 2810.

【0018】ステップS2907にて、先の画像読み取
り範囲をスキャンし終えたら、システムコントローラ2
811は副走査モータ2813を駆動し、初期位置へ戻
す。また、照明光源2801を消灯させ、画像データが
総て出力されしだい各機能を停止させる。
In step S2907, when the previous image reading range has been scanned, the system controller 2
811 drives the sub-scanning motor 2813 to return it to the initial position. Further, the illumination light source 2801 is turned off, and each function is stopped when all the image data is output.

【0019】ステップS2908にて、システムコント
ローラ2811のファームは次のコマンドを待つルーチ
ンに入る。
In step S2908, the firmware of the system controller 2811 enters a routine waiting for the next command.

【0020】ステップS2909にて、外部機器281
0は、画像データを受け取り、順次表示し、フィルムの
全体像をユーザへ提供する。
In step S2909, the external device 281
0 receives the image data, displays it sequentially, and provides the user with a complete picture of the film.

【0021】ステップS2910にて、ユーザはプレビ
ューされた画像データを見て、画像取り込み条件を更に
設定し、本スキャンを命令する。ここでも、ステップS
2901と同様にフィルムの種類、読み取り範囲(ここ
ではユーザが指定した範囲)、及び読み取り解像度(ユ
ーザ指定の解像度)の指定された情報をファーム側へ通
信する。
In step S2910, the user looks at the previewed image data, further sets the image capturing conditions, and commands the main scan. Again, step S
Similarly to 2901, the designated information about the type of film, the reading range (here, the range specified by the user), and the reading resolution (resolution specified by the user) is communicated to the firmware side.

【0022】ステップS2911にて、システムコント
ローラ2811のファームは読み込み条件を受け取り、
ステップS2902からステップS2908までの動作
を本スキャン用の条件で実行する。
In step S2911, the firmware of the system controller 2811 receives the read condition,
The operations from step S2902 to step S2908 are executed under the conditions for the main scan.

【0023】ステップS2912にて、外部機器281
0へ送られた画像データは、ソフトにて表示され、別の
記憶媒体(ハードディスク、光磁気ディスク、フロッピ
ー(登録商標)ディスクなど)に保存される。
In step S2912, the external device 281
The image data sent to 0 is displayed by software and saved in another storage medium (hard disk, magneto-optical disk, floppy (registered trademark) disk, etc.).

【0024】こうして、フィルムスキャナとしての一連
の動作が完了し使用者は所望の画像を得ることができ
る。
In this way, a series of operations as a film scanner are completed, and the user can obtain a desired image.

【0025】また、上述した一連のフィルムスキャナの
動作により得られる画像をより自然に再現するために、
フィルムの現像状態をネガベース部(未露光部)の光透
過特性により類推して画像処理を施す場合がある。
In order to more naturally reproduce the image obtained by the series of operations of the film scanner described above,
Image development may be performed by analogy with the developed state of the film based on the light transmission characteristics of the negative base portion (unexposed portion).

【0026】例えば、ネガベース濃度を複数の色成分に
ついてそれぞれ測定し、その結果に基づいて画像処理を
施すことで、上記色再現性の向上を図る技術が提案され
ている。
For example, there has been proposed a technique for improving the color reproducibility by measuring the negative base density for each of a plurality of color components and performing image processing based on the results.

【0027】しかしながら、この技術においては、例え
ばフィルム上にゴミが載っている場合やフィルムに傷が
ある場合などにはその影響により画像再現が劣ってく
る、という問題点があった。
However, this technique has a problem that the image reproduction is inferior due to the influence of dust on the film or scratches on the film.

【0028】そこで、特開平6−350850号公報で
は、ゴミやフィルム自体の粒状性による影響を極力抑え
る目的で、フィルムのネガベースの特定部分(画像露光
部の外側)の画像出力の平均値からその値を類推してシ
ェーディングデータを作成している。
Therefore, in Japanese Patent Laid-Open No. 6-350850, in order to suppress the influence of dust and graininess of the film itself as much as possible, the average value of the image output of a specific portion of the negative base of the film (outside the image exposure portion) is used. Shading data is created by analogy with values.

【0029】[0029]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記公
報の従来例においては、フィルム上のゴミや傷の影響
を、画像データを平均化することで類推しており、特に
大きなゴミや傷がフィルム上に存在する場合にはその影
響を完全に排除することはできない。
However, in the conventional example of the above publication, the effect of dust and scratches on the film is analogized by averaging the image data, and particularly large dust and scratches on the film. If it exists, its effect cannot be eliminated completely.

【0030】本発明は上記従来の問題点に鑑み、フィル
ム上のゴミや傷の影響を完全に排除しつつ、より自然な
色再現が可能な画像読み取り装置等を提供することを目
的とする。
In view of the above-mentioned conventional problems, it is an object of the present invention to provide an image reading device capable of more natural color reproduction while completely eliminating the influence of dust and scratches on the film.

【0031】[0031]

【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明の画像読み取り装置では、透過原稿を照射す
る可視光及び赤外光を発光する発光部と、前記透過原稿
を透過した前記発光部からの光を結像させる光学系と、
前記光学系を透過した光を検知する光検知手段と、前記
光検知手段による赤外光の光検出結果から前記透過原稿
上の異物領域を判定する判定手段と、前記異物領域のデ
ータを破棄して前記透過原稿上の複数の画像データを合
成する画像合成手段とを備えたことを特徴とする。
In order to achieve the above object, in an image reading apparatus of the present invention, a light emitting section for emitting visible light and infrared light for irradiating a transparent original, and the light transmitting section for transmitting the transparent original. An optical system that focuses the light from the light emitting unit,
Light detection means for detecting the light transmitted through the optical system, determination means for determining the foreign matter area on the transparent original from the light detection result of infrared light by the light detection means, and discarding the data of the foreign matter area Image synthesizing means for synthesizing a plurality of image data on the transparent original.

【0032】本発明の画像読み取り装置では、透過原稿
を照射する可視光及び赤外光を発光する発光部と、前記
透過原稿を透過した前記発光部からの光を結像させる光
学系と、前記光学系を透過した光を検知する光検知手段
と、前記赤外光による光検出結果から前記透過原稿上の
異物領域を判定する判定手段と、前記異物領域の存在し
ない前記透過原稿上の領域において画像データを取得す
る画像データ取得手段とを備えたことを特徴とする。
In the image reading apparatus of the present invention, a light emitting portion that emits visible light and infrared light that illuminates the transparent original, an optical system that forms an image of the light from the light emitting portion that has passed through the transparent original, and In a region on the transparent document where the foreign substance region does not exist, a light detection unit that detects light transmitted through an optical system, a determination unit that determines a foreign substance region on the transparent document from a light detection result by the infrared light, And an image data acquisition unit for acquiring image data.

【0033】本発明の画像読み取り装置では、透過原稿
を照射する可視光及び赤外光を発光する発光部と、前記
透過原稿を透過した前記発光部からの光を結像させる光
学系と、前記光学系を透過した光を検知する光検知手段
と、前記赤外光による光検出結果から前記透過原稿上の
異物領域を判定する判定手段と、前記透過原稿上の複数
の画像データを取得してその中から前記異物領域の最も
少ない領域において画像データを取得する画像データ取
得手段とを備えたことを特徴とする。
In the image reading apparatus of the present invention, a light emitting portion that emits visible light and infrared light that illuminates a transparent original, an optical system that forms an image of light from the light emitting portion that has passed through the transparent original, and Light detection means for detecting light transmitted through an optical system, determination means for determining a foreign substance area on the transparent original from the result of light detection by the infrared light, and obtaining a plurality of image data on the transparent original. An image data acquisition unit that acquires image data in the smallest area of the foreign matter area is provided.

【0034】本発明の画像読み取り装置の制御方法で
は、透過原稿を照射する可視光及び赤外光を発光する発
光部と、前記透過原稿を透過した前記発光部からの光を
結像させる光学系と、前記光学系を透過した光を検知す
る光検知手段とを備えた画像読み取り装置において、前
記光検知手段による赤外光の光検出結果から前記透過原
稿上の異物領域を判定する判定行程と、前記異物領域の
データを破棄して前記透過原稿上の複数の画像データを
合成する画像合成行程とを実行することを特徴とする。
According to the control method of the image reading apparatus of the present invention, the light emitting portion that emits visible light and infrared light that illuminates the transparent original, and the optical system that forms the light from the light emitting portion that transmits the transparent original. And an image reading apparatus including a light detection unit that detects light that has passed through the optical system, and a determination step that determines a foreign matter region on the transparent original from a light detection result of infrared light by the light detection unit. An image synthesizing step of synthesizing a plurality of image data on the transparent original by discarding the data of the foreign substance area.

【0035】本発明の画像読み取り装置の制御方法で
は、透過原稿を照射する可視光及び赤外光を発光する発
光部と、前記透過原稿を透過した前記発光部からの光を
結像させる光学系と、前記光学系を透過した光を検知す
る光検知手段とを備えた画像読み取り装置において、前
記赤外光による光検出結果から前記透過原稿上の異物領
域を判定する判定行程と、前記異物領域の存在しない前
記透過原稿上の領域において画像データを取得する画像
データ取得行程とを実行することを特徴とする。
According to the control method of the image reading apparatus of the present invention, the light emitting portion for emitting visible light and infrared light for illuminating the transparent original and the optical system for forming the light from the light emitting portion for transmitting the transparent original. And a light detecting means for detecting light transmitted through the optical system, a determination step of determining a foreign substance region on the transparent original from a light detection result by the infrared light, and the foreign substance region. And an image data acquisition step of acquiring image data in the area on the transparent original where no image exists.

【0036】本発明の画像読み取り装置の制御方法で
は、透過原稿を照射する可視光及び赤外光を発光する発
光部と、前記透過原稿を透過した前記発光部からの光を
結像させる光学系と、前記光学系を透過した光を検知す
る光検知手段とを備えた画像読み取り装置において、前
記赤外光による光検出結果から前記透過原稿上の異物領
域を判定する判定行程と、前記透過原稿上の複数の画像
データを取得してその中から前記異物領域の最も少ない
領域において画像データを取得する画像データ取得行程
とを実行することを特徴とする。
According to the control method of the image reading apparatus of the present invention, the light emitting portion that emits visible light and infrared light that illuminates the transparent original, and the optical system that forms the light from the light emitting portion that transmits the transparent original. And a light detecting means for detecting light transmitted through the optical system, a determination step of determining a foreign matter region on the transparent original from a result of light detection by the infrared light, and the transparent original. An image data acquisition step of acquiring a plurality of the above image data and acquiring the image data in the region having the smallest amount of the foreign matter region among them.

【0037】本発明の制御プログラムを提供する媒体で
は、透過原稿を照射する可視光及び赤外光を発光する発
光部と、前記透過原稿を透過した前記発光部からの光を
結像させる光学系と、前記光学系を透過した光を検知す
る光検知手段とを備えた画像読み取り装置の制御方法を
実行するための制御プログラムを提供する媒体であっ
て、前記制御プログラムは、前記光検知手段による赤外
光の光検出結果から前記透過原稿上の異物領域を判定す
る判定ステップと、前記異物領域のデータを破棄して前
記透過原稿上の複数の画像データを合成する画像合成ス
テップとを備えたことを特徴とする。
In the medium for providing the control program of the present invention, a light emitting section for emitting visible light and infrared light for illuminating a transparent original, and an optical system for forming an image of the light from the light emitting section transmitted through the transparent original. A medium for providing a control program for executing a control method for an image reading apparatus, comprising: a light detecting unit that detects light transmitted through the optical system; A determination step of determining a foreign matter area on the transparent original from the infrared light detection result, and an image combining step of discarding the data of the foreign matter area and combining a plurality of image data on the transparent original It is characterized by

【0038】本発明の制御プログラムを提供する媒体で
は、透過原稿を照射する可視光及び赤外光を発光する発
光部と、前記透過原稿を透過した前記発光部からの光を
結像させる光学系と、前記光学系を透過した光を検知す
る光検知手段とを備えた画像読み取り装置の制御方法を
実行するための制御プログラムを提供する媒体であっ
て、前記制御プログラムは、前記赤外光による光検出結
果から前記透過原稿上の異物領域を判定する判定ステッ
プと、前記異物領域の存在しない前記透過原稿上の領域
において画像データを取得する画像データ取得ステップ
とを備えたことを特徴とする。
In the medium for providing the control program of the present invention, a light emitting section for emitting visible light and infrared light for illuminating a transparent original, and an optical system for forming an image of the light from the light emitting section transmitted through the transparent original. And a medium for providing a control program for executing a control method of an image reading apparatus, comprising: a light detection unit for detecting light transmitted through the optical system, wherein the control program is based on the infrared light. It is characterized by comprising a determination step of determining a foreign substance area on the transparent original from the light detection result, and an image data acquisition step of obtaining image data in an area on the transparent original where the foreign matter area does not exist.

【0039】本発明の制御プログラムを提供する媒体で
は、透過原稿を照射する可視光及び赤外光を発光する発
光部と、前記透過原稿を透過した前記発光部からの光を
結像させる光学系と、前記光学系を透過した光を検知す
る光検知手段とを備えた画像読み取り装置の制御方法を
実行するための制御プログラムを提供する媒体であっ
て、前記制御プログラムは、前記赤外光による光検出結
果から前記透過原稿上の異物領域を判定する判定ステッ
プと、前記透過原稿上の複数の画像データを取得してそ
の中から前記異物領域の最も少ない領域において画像デ
ータを取得する画像データ取得ステップとを備えたこと
を特徴とする。
In the medium for providing the control program of the present invention, a light emitting section for emitting visible light and infrared light for illuminating a transparent original, and an optical system for forming an image of the light from the light emitting section transmitted through the transparent original. And a medium for providing a control program for executing a control method of an image reading apparatus, comprising: a light detection unit for detecting light transmitted through the optical system, wherein the control program is based on the infrared light. A determination step of determining a foreign substance region on the transparent original from a light detection result; and image data acquisition for obtaining a plurality of image data on the transparent original and obtaining image data in the region having the smallest foreign substance region from the plurality of image data. And a step.

【0040】本発明の制御プログラムでは、透過原稿を
照射する可視光及び赤外光を発光する発光部と、前記透
過原稿を透過した前記発光部からの光を結像させる光学
系と、前記光学系を透過した光を検知する光検知手段と
を備えた画像読み取り装置の制御方法を実行するための
制御プログラムであって、前記光検知手段による赤外光
の光検出結果から前記透過原稿上の異物領域を判定する
判定ステップと、前記異物領域のデータを破棄して前記
透過原稿上の複数の画像データを合成する画像合成ステ
ップとを備えたことを特徴とする。
In the control program of the present invention, a light emitting portion that emits visible light and infrared light that illuminates the transparent original, an optical system that forms an image of the light from the light emitting portion that passes through the transparent original, and the optical system. A control program for executing a control method of an image reading apparatus including a light detection unit for detecting light transmitted through a system, wherein the control program on the transparent original is based on a light detection result of infrared light by the light detection unit. It is characterized by further comprising a determination step of determining a foreign substance area and an image synthesizing step of discarding the data of the foreign matter region and synthesizing a plurality of image data on the transparent original.

【0041】本発明の制御プログラムでは、透過原稿を
照射する可視光及び赤外光を発光する発光部と、前記透
過原稿を透過した前記発光部からの光を結像させる光学
系と、前記光学系を透過した光を検知する光検知手段と
を備えた画像読み取り装置の制御方法を実行するための
制御プログラムであって、前記赤外光による光検出結果
から前記透過原稿上の異物領域を判定する判定ステップ
と、前記異物領域の存在しない前記透過原稿上の領域に
おいて画像データを取得する画像データ取得ステップと
を備えたことを特徴とする。
In the control program of the present invention, a light-emitting portion that emits visible light and infrared light that illuminates a transparent original, an optical system that forms an image of light from the light-emitting portion that has passed through the transparent original, and the optical system. A control program for executing a control method of an image reading apparatus having a light detection means for detecting light transmitted through a system, wherein a foreign matter region on the transparent original is determined from a light detection result by the infrared light. And a step of acquiring image data in an area on the transparent original where the foreign matter area does not exist.

【0042】本発明の制御プログラムでは、透過原稿を
照射する可視光及び赤外光を発光する発光部と、前記透
過原稿を透過した前記発光部からの光を結像させる光学
系と、前記光学系を透過した光を検知する光検知手段と
を備えた画像読み取り装置の制御方法を実行するための
制御プログラムであって、前記赤外光による光検出結果
から前記透過原稿上の異物領域を判定する判定ステップ
と、前記透過原稿上の複数の画像データを取得してその
中から前記異物領域の最も少ない領域において画像デー
タを取得する画像データ取得ステップとを備えたことを
特徴とする。
In the control program of the present invention, a light emitting section for emitting visible light and infrared light for illuminating the transparent original, an optical system for forming an image of the light from the light emitting section that has passed through the transparent original, and the optical system. A control program for executing a control method of an image reading apparatus having a light detection means for detecting light transmitted through a system, wherein a foreign matter region on the transparent original is determined from a light detection result by the infrared light. And the image data acquisition step of acquiring a plurality of image data on the transparent original and acquiring image data in the area with the smallest foreign matter area among them.

【0043】[0043]

【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
に基づいて説明する。
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.

【0044】[第一実施形態] <システム構成>本発明の第一実施形態の構成を図1及
び図2を用いて説明する。ここでは本発明のフィルムス
キャナへの適応例について述べる。
First Embodiment <System Configuration> The configuration of the first embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. 1 and 2. Here, an example of application of the present invention to a film scanner will be described.

【0045】図1は、本発明の第一実施形態に係る画像
読み取り装置であるフィルムスキャナのシステム構成を
示す図であり、図2は、図1に示したフィルムスキャナ
の要部斜視図である。
FIG. 1 is a diagram showing a system configuration of a film scanner which is an image reading apparatus according to the first embodiment of the present invention, and FIG. 2 is a perspective view of an essential part of the film scanner shown in FIG. .

【0046】図1及び図2において、1はAPSフィル
ムアダプタ7を保持するキャリッジ、2はフィルム等の
透過原稿、3は透過原稿2を照射するための光源、4は
結像レンズ、5はキャリッジ1を副走査方向に駆動する
ための副走査モータ、6はキャリッジ1の位置を検出す
るためのキャリッジセンサ、7はAPSフィルムアダプ
タ、8は電気接点、9はAPSフィルムアダプタ検出ス
イッチ、10は光源3の点灯回路、11は結像レンズ4
と撮像素子14を保持するレンズホルダ、12はAFモ
ータ、13はレンズホルダセンサである。
In FIGS. 1 and 2, 1 is a carriage for holding an APS film adapter 7, 2 is a transparent original such as a film, 3 is a light source for illuminating the transparent original 2, 4 is an imaging lens, 5 is a carriage. A sub-scanning motor for driving 1 in the sub-scanning direction, 6 a carriage sensor for detecting the position of the carriage 1, 7 an APS film adapter, 8 electrical contacts, 9 an APS film adapter detection switch, 10 a light source 3 lighting circuit, 11 is an imaging lens 4
And 12 is an AF motor, and 13 is a lens holder sensor.

【0047】14はラインセンサ(撮像素子)、15は
アナログ処理回路、16はA/D変換回路、17は画像
処理回路、18はラインバッファ、19はインターフェ
イス、20はパーソナルコンピュータなどの外部機器、
21はD/A変換回路、22は副走査モータドライバ、
23はAFモータドライバ、24はシステムコントロー
ラ、25はオフセットRAM、26はCPUバス、27
はガイドバー、28はギヤ、29は本体部、30は赤外
LED、31は赤外LED点灯回路、32は赤外カット
フィルタである。
Reference numeral 14 is a line sensor (imaging device), 15 is an analog processing circuit, 16 is an A / D conversion circuit, 17 is an image processing circuit, 18 is a line buffer, 19 is an interface, 20 is an external device such as a personal computer,
21 is a D / A conversion circuit, 22 is a sub-scanning motor driver,
23 is an AF motor driver, 24 is a system controller, 25 is an offset RAM, 26 is a CPU bus, 27
Is a guide bar, 28 is a gear, 29 is a main body, 30 is an infrared LED, 31 is an infrared LED lighting circuit, and 32 is an infrared cut filter.

【0048】また、APSフィルムアダプタ7には給送
モータ7a、スプール7b、フィルム位置検出センサ7
c、カートリッジ検知回路7d、フィルム位置検出回路
7e、給送モータドライバ7f、蓋7g、開口窓7h、
凸部7i、凹部7j、板ばね7kが含まれている。
Further, the APS film adapter 7 includes a feeding motor 7a, a spool 7b, and a film position detecting sensor 7
c, cartridge detection circuit 7d, film position detection circuit 7e, feeding motor driver 7f, lid 7g, opening window 7h,
It includes a convex portion 7i, a concave portion 7j, and a leaf spring 7k.

【0049】<各構成部品の詳細>次に、各構成部品の
詳細を説明する。
<Details of Each Component> Next, details of each component will be described.

【0050】まず、キャリッジ1とAPSフィルムアダ
プタ7の挿抜関係、及びキャリッジの駆動機構等に関し
て説明する。図2は、この様子を詳細に示した斜視図で
あり、図2を用いて説明することとする。
First, the insertion / removal relationship between the carriage 1 and the APS film adapter 7 and the drive mechanism of the carriage will be described. FIG. 2 is a perspective view showing this state in detail, which will be described with reference to FIG.

【0051】キャリッジ1は、フィルム2を保持するA
PSフィルムアダプタ7を保持し、キャリッジモータ5
により副走査方向に送られる。蓋7gを開閉することで
フィルムカートリッジ2aが出し入れ可能となってい
る。フィルムカートリッジ2aを挿入し、蓋7gを閉じ
るとカートリッジ検知回路7dをメカ的に切り換えた状
態とする。例えば、カートリッジ検知回路7dにリーフ
スイッチ等を用いればカートリッジ2aがスイッチ板ば
ねを蹴飛ばすように構成する。
The carriage 1 holds A for holding the film 2.
Holds the PS film adapter 7 and holds the carriage motor 5
Is sent in the sub-scanning direction. The film cartridge 2a can be taken in and out by opening and closing the lid 7g. When the film cartridge 2a is inserted and the lid 7g is closed, the cartridge detection circuit 7d is mechanically switched. For example, if a leaf switch or the like is used for the cartridge detection circuit 7d, the cartridge 2a is configured to kick off the switch leaf spring.

【0052】こうしておくことで、後に本体と電気的に
接続がなされた時に本体側システムコントローラ24で
カートリッジの有無が検出可能となる。電気的接続がな
されカートリッジが検出されると、給送モータ7aが駆
動されフィルムカートリッジ2a内のスプールを回転さ
せてフィルム2をカートリッジ内から引き出す。これに
よりAPSフィルムアダプタ7の外装部分の開口窓7h
よりフィルム2が露出する。
By doing so, the presence or absence of the cartridge can be detected by the system controller 24 on the main body side when the main body is electrically connected later. When the electric connection is made and the cartridge is detected, the feeding motor 7a is driven to rotate the spool in the film cartridge 2a to pull out the film 2 from the cartridge. As a result, the opening window 7h of the exterior part of the APS film adapter 7
The film 2 is exposed more.

【0053】APSフィルムアダプタ7は、キャリッジ
1とAPSフィルムアダプタ7の向きや上下関係が一義
的に定義されるような、例えば凹凸の関係にあり、抜き
差し自在に構成されている。図2はその一例を示してい
る。図2中に示す様にAPSフィルムアダプタ7には凸
部7iと凹部7jが一体的に構成されており、キャリッ
ジ1の相対する位置にも凹凸部1c、1dが一体的に構
成されている。そのため、APSフィルムアダプタ凸部
7iとキャリッジ凹部1c、APSフィルムアダプタ凹
部7jとキャリッジ凸部1dが互いにはまり合う向きと
上下関係でAPSフィルムアダプタ7はキャリッジ1に
挿入される。
The APS film adapter 7 has, for example, a concavo-convex relationship such that the orientation and the vertical relationship between the carriage 1 and the APS film adapter 7 are uniquely defined, and is configured to be removable. FIG. 2 shows an example thereof. As shown in FIG. 2, the APS film adapter 7 is integrally formed with a convex portion 7i and a concave portion 7j, and concave and convex portions 1c and 1d are also integrally formed at positions where the carriage 1 faces each other. Therefore, the APS film adapter 7 is inserted into the carriage 1 in the vertical relationship with the direction in which the APS film adapter convex portion 7i and the carriage concave portion 1c and the APS film adapter concave portion 7j and the carriage convex portion 1d fit each other.

【0054】また、APSフィルムアダプタ7の凸部7
iには板ばね7kが一体的に構成されており、APSフ
ィルムアダプタ7を挿入するとキャリッジ1の凹部1c
の端面を押すことになり、挿入時のガタを防止すること
ができる。もちろんこの板ばねは金属(SUSやりん青
銅等)によって別体としてもよい。なお、図2には挿抜
方向と直交する向きにばねが作用する構成例を示した
が、適宜ばねを追加することでキャリッジ1に対するA
PSフィルムアダプタ7のガタを完全に取ることが可能
である。
The convex portion 7 of the APS film adapter 7
A leaf spring 7k is integrally formed with i, and when the APS film adapter 7 is inserted, the recess 1c of the carriage 1 is inserted.
Since the end face of is pushed, it is possible to prevent looseness during insertion. Of course, this leaf spring may be a separate body made of metal (SUS, phosphor bronze, etc.). Note that FIG. 2 shows a configuration example in which the spring acts in a direction orthogonal to the insertion / removal direction, but by adding an appropriate spring to the carriage 1
The play of the PS film adapter 7 can be completely removed.

【0055】そして、APSフィルムアダプタ7をその
端面がキャリッジ1の端面と突き当たる位置まで押し込
むことでキャリッジ1に対するAPSフィルムアダプタ
7の位置が決められる。この状態でAPSフィルムアダ
プタ検出スイッチ9がオン状態となり、システムコント
ローラ24にてAPSフィルムアダプタ7が挿入された
ことを認識する。このAPSフィルムアダプタ検出スイ
ッチ9には、一般的なプッシュスイッチやフォトインタ
ーラプタをアダプタ自身が遮蔽するタイプのもの、ある
いは基板とブラシを接触させて電気的導通を得るもの等
が考えられる。このとき不図示のクリック機構により、
端面に突き当たったことを操作者に容易に認識させるこ
とも可能である。
The position of the APS film adapter 7 with respect to the carriage 1 is determined by pushing the APS film adapter 7 to a position where the end surface of the APS film adapter 7 abuts on the end surface of the carriage 1. In this state, the APS film adapter detection switch 9 is turned on, and the system controller 24 recognizes that the APS film adapter 7 has been inserted. The APS film adapter detection switch 9 may be a general push switch, a type in which a photo interrupter is shielded by the adapter itself, or a type in which a substrate and a brush are brought into contact to obtain electrical conduction. At this time, by a click mechanism not shown,
It is also possible for the operator to easily recognize that it has hit the end face.

【0056】APSフィルムアダプタ7の位置が決まる
と、APSフィルムアダプタ内の基板接点部8がキャリ
ッジ1上のブラシ状の接点部8と接触し、電気的な結合
が完了する。基板接点8はAPSフィルムアダプタ7の
挿抜方向に略平行に設けられているので、ブラシ状接点
8’と相対的に一定の距離を摩擦接触状態でスライド
し、クリーニング効果により電気的信頼性を保っての結
合がなされる。
When the position of the APS film adapter 7 is determined, the substrate contact portion 8 in the APS film adapter comes into contact with the brush-shaped contact portion 8 on the carriage 1 and the electrical connection is completed. Since the substrate contact 8 is provided substantially parallel to the insertion / removal direction of the APS film adapter 7, it slides in a frictional contact state at a fixed distance relative to the brush-shaped contact 8 ', and electrical reliability is maintained by the cleaning effect. All connections are made.

【0057】また、この状態でAPSフィルムアダプタ
7の開口窓7hとキャリッジの開口部1a、1bの位置
も一致し、図1のようにキャリッジ1を挟んで位置する
光源3の光によりフィルム2を照射することができる。
Further, in this state, the positions of the opening window 7h of the APS film adapter 7 and the openings 1a and 1b of the carriage also coincide with each other, and the film 2 is moved by the light of the light source 3 positioned with the carriage 1 interposed therebetween as shown in FIG. Can be irradiated.

【0058】副走査モータ5は、キャリッジ1と連結し
てキャリッジ1をスキャン(副走査)方向に移動させ
る。また、キャリッジの移動量はキャリッジセンサ6に
よって監視されており、キャリッジを精度よく移動させ
ることが可能となっている。こうした構成を可能とする
手段として、例えば副走査モータ5にパルスモータを用
い、パルスモータ1パルス当たりのキャリッジ移動量を
あらかじめ決めておき、ギヤで減速して回転力を伝達し
てキャリッジを駆動し、モータへの入力パルスをカウン
トする方法がある。この例を図2に詳細に示している。
The sub-scanning motor 5 is connected to the carriage 1 and moves the carriage 1 in the scanning (sub-scanning) direction. Further, the amount of movement of the carriage is monitored by the carriage sensor 6, so that the carriage can be moved accurately. As means for enabling such a configuration, for example, a pulse motor is used as the sub-scanning motor 5, a carriage movement amount per pulse of the pulse motor is previously determined, and the carriage is driven by decelerating with a gear to transmit a rotational force. There is a method of counting the input pulse to the motor. This example is shown in detail in FIG.

【0059】図2中27a、27bはガイドバーであ
り、キャリッジ1と副走査方向に一定の嵌合長さを持ち
平行に配されている。ガイドバー27a、27bは、本
体部29に両端を固定保持されており、これによりキャ
リッジ1を副走査方向に精度よくガイドすることが可能
である。28はギヤ列(減速機構)であり、この例では
二段減速機構となっている。最終段のギヤ28aはキャ
リッジ1に一体的に設けられたラックギヤ1eとかみ合
い副走査モータ5の動力がキャリッジ1に伝達され駆動
される。この時、パルスモータの初期位置を検出するた
めにキャリッジ1に不図示の突起部を設け、同じく不図
示のフォトインターラプタによりこの突起を検出するよ
うに構成する。フィルム2の画像部端部と光源3が一致
する位置とこの突起を検出する位置がどれくらい離れて
いるかを記憶しておくことで、キャリッジ1の絶対位置
を検出することが可能である。
In FIG. 2, reference numerals 27a and 27b denote guide bars, which are arranged in parallel with the carriage 1 with a fixed fitting length in the sub-scanning direction. Both ends of the guide bars 27a and 27b are fixedly held by the main body portion 29, whereby the carriage 1 can be accurately guided in the sub-scanning direction. 28 is a gear train (reduction mechanism), which is a two-stage reduction mechanism in this example. The gear 28 a at the final stage meshes with a rack gear 1 e provided integrally with the carriage 1, and the power of the sub-scanning motor 5 is transmitted to the carriage 1 and driven. At this time, a protrusion (not shown) is provided on the carriage 1 to detect the initial position of the pulse motor, and the protrusion is also detected by a photo interrupter (not shown). The absolute position of the carriage 1 can be detected by storing the distance between the position where the end of the image portion of the film 2 and the light source 3 coincide with the position where this protrusion is detected.

【0060】上記例の他に、ギヤの代わりにモータの出
力軸にネジを用い、キャリッジ1にナットを一体的に構
成しても同様の構成が可能である。またDCモータやV
CM、超音波モータと所望の分解能の位置検出装置を組
み合わせ、フィードバック系を用いて位置を制御してキ
ャリッジを移動させる方法でもよい。
In addition to the above example, a screw may be used for the output shaft of the motor instead of the gear, and a nut may be formed integrally with the carriage 1 to provide the same structure. DC motor and V
A method in which a CM, an ultrasonic motor, and a position detection device having a desired resolution are combined and a position is controlled using a feedback system to move the carriage may be used.

【0061】次に、フィルム画像を電気的信号に変換
し、外部機器20に取り込むシステムに関して説明す
る。
Next, a system for converting a film image into an electric signal and taking it into the external device 20 will be described.

【0062】光源3は、内部にキセノン等の不活性ガス
や水銀を含有したライン形状の蛍光管により構成され、
ラインセンサ14の主走査方向と略平行に配置されてい
る。また、この蛍光管は少なくとも青・緑・赤に相当す
る波長の光を発光する。蛍光管である光源3はいわゆる
インバータ回路である光源点灯回路10により点灯され
る。
The light source 3 is composed of a line-shaped fluorescent tube containing an inert gas such as xenon or mercury therein.
The line sensor 14 is arranged substantially parallel to the main scanning direction. Further, this fluorescent tube emits light having wavelengths corresponding to at least blue, green, and red. The light source 3 which is a fluorescent tube is lit by a light source lighting circuit 10 which is a so-called inverter circuit.

【0063】結像レンズ4は、光源3よりフィルム2に
照射された光をラインセンサ14上に結像するためのも
のである。結像レンズ4とラインセンサ14との光軸間
距離はあらかじめ調整されており、そのためフィルム2
の像は一定の倍率でラインセンサ14に結像する。ま
た、フィルム2とラインセンサ14との主走査方向の傾
きもあらかじめ調整されており、出力される画像が歪む
ことを避けている。
The image forming lens 4 is for forming an image of the light emitted from the light source 3 on the film 2 on the line sensor 14. The distance between the optical axes of the imaging lens 4 and the line sensor 14 is adjusted in advance, and therefore the film 2
Image is formed on the line sensor 14 at a constant magnification. Further, the inclinations of the film 2 and the line sensor 14 in the main scanning direction are also adjusted in advance to prevent the output image from being distorted.

【0064】結像レンズ4とラインセンサ14はレンズ
ホルダ11に一体保持されており、AFモータ12によ
りフィルムとの間隔を調整することでフィルム画像をラ
インセンサ上に合焦させることができる。この間隔は撮
像素子からの画像信号に基づくいわゆるTV−AF方式
が一般的に用いられる場合が多い。これによりフィルム
2の光軸方向の位置が各アダプタ毎に違っていたり、ま
た精度よく決まらない場合、あるいは結像レンズ4の焦
点深度が浅い時に対応した焦点調整システムが構成され
ている。
The image forming lens 4 and the line sensor 14 are integrally held by the lens holder 11, and the film image can be focused on the line sensor by adjusting the distance from the film by the AF motor 12. A so-called TV-AF system based on an image signal from the image sensor is generally used for this interval in many cases. As a result, the focus adjustment system is configured for the case where the position of the film 2 in the optical axis direction is different for each adapter, the position is not accurately determined, or the focal depth of the imaging lens 4 is shallow.

【0065】ラインセンサ14には、本実施形態では3
ライン(R・G・B)を持つラインセンサを用いてい
る。こうしたラインセンサはそれぞれの受光部がある一
定の間隔をおいて平行に配置されている。
In the present embodiment, the line sensor 14 has three lines.
A line sensor having lines (R, G, B) is used. Such line sensors are arranged in parallel with each other with a certain interval.

【0066】ラインセンサ14により生成された画像信
号はA/D変換回路16によりデジタル信号に変換さ
れ、さらに画像処理回路17により画像データに変換さ
れるが、この画像データはD/A変換回路21を経てア
ナログ処理回路15に加算され、安定した黒レベルの信
号を得ることが可能となる。
The image signal generated by the line sensor 14 is converted into a digital signal by the A / D conversion circuit 16 and further converted into image data by the image processing circuit 17. The image data is converted into the D / A conversion circuit 21. Then, the signal is added to the analog processing circuit 15 and a stable black level signal can be obtained.

【0067】画像処理回路17はゲートアレイなどによ
り構成され、A/D変換回路16にて変換されたデジタ
ル画像データをもとにデジタルAGC、シェーディング
補正、γ補正、カラーデータ合成、解像度/倍率変換、
フィルタ処理、マスキング処理、2値化/AE処理、ネ
ガ/ポジ反転、及び鏡像処理等の各種処理をし、さらに
ラインセンサ14の動作クロックやA/D変換回路16
のサンプルタイミングを出力する。
The image processing circuit 17 is composed of a gate array or the like, and based on the digital image data converted by the A / D conversion circuit 16, digital AGC, shading correction, γ correction, color data synthesis, resolution / magnification conversion. ,
Various processing such as filter processing, masking processing, binarization / AE processing, negative / positive inversion, and mirror image processing are performed, and further, the operation clock of the line sensor 14 and the A / D conversion circuit 16
Output the sample timing of.

【0068】デジタルAGC処理により、入力された各
色信号のダイナミックレンジが調整される。シェーディ
ング補正処理では、光源3の光量、結像レンズ4の透過
率、ラインセンサ14の感度などの不均一性が補正処理
される。γ補正処理では画像のコントラストを調整しつ
つ入力階調を出力階調に変換する。カラーデータ合成処
理では、先に述べたラインセンサ各受光部の位置間隔ず
れを補正するために、一旦画像データをオフセットRA
Mに蓄積しておき、データが揃ったところで1ラインの
カラーデータとして出力する。解像度/倍率変換処理で
は、システムコントローラ24からの変換パラメータ入
力により設定されるべく、データの間引き、加算処理を
行う。これは外部機器20からの指示によって行われ
る。
By the digital AGC process, the dynamic range of each input color signal is adjusted. In the shading correction process, the non-uniformity of the light amount of the light source 3, the transmittance of the imaging lens 4, the sensitivity of the line sensor 14 and the like is corrected. In the γ correction processing, the input gradation is converted into the output gradation while adjusting the contrast of the image. In the color data synthesizing process, the image data is once offset RA in order to correct the positional deviation of each light receiving portion of the line sensor described above.
It is stored in M, and when all the data are collected, it is output as color data for one line. In the resolution / magnification conversion processing, data thinning and addition processing are performed so as to be set by the conversion parameter input from the system controller 24. This is performed according to an instruction from the external device 20.

【0069】フィルタ処理では主走査補間、副走査補
間、アベレージング、スムージング、エッジ処理、など
の処理を階調・解像度によって選択的に行う。マスキン
グ処理では、光源3からの不用な光を補正して理想の色
特性に近づけるために各色データに補正係数を掛けるこ
とで処理を行う。2値化/AE処理では、特に緑チャン
ネルのデータを用いて外部機器20からの指令により行
う。この時のスライスレベルはフィルム2の濃度検出時
に自動設定される。
In the filtering process, main scanning interpolation, sub scanning interpolation, averaging, smoothing, edge processing and the like are selectively performed according to the gradation and resolution. The masking process is performed by multiplying each color data by a correction coefficient in order to correct unnecessary light from the light source 3 and bring it closer to an ideal color characteristic. The binarization / AE process is performed by a command from the external device 20 using data of the green channel. The slice level at this time is automatically set when the density of the film 2 is detected.

【0070】ネガ/ポジ反転処理では、フィルム2にネ
ガフィルムがセットされた時にシステムコントローラ2
4からの指示により行われる。これは例えば排他的論理
回路によって構成される。鏡像処理は、外部機器20か
らの指示によりオフセットRAM25に書き込まれたデ
ータを逆から読み出すことで行われる。上述した画像処
理を行う上でのワーキングエリアとして用意されている
のがオフセットRAM25であり、画像データの一時記
憶を行っている。
In the negative / positive reversal processing, when the negative film is set on the film 2, the system controller 2
It is performed according to the instructions from 4. This is composed of, for example, an exclusive logic circuit. The mirror image processing is performed by reading the data written in the offset RAM 25 from the opposite side according to an instruction from the external device 20. An offset RAM 25 is prepared as a working area for performing the above-described image processing, and temporarily stores image data.

【0071】ラインバッファ18では、上述したような
画像処理回路17での処理を経た画像データを一時的に
保存するためのもので、SCASIコントローラなどの
インターフェイス回路19から画像データを外部機器2
0に出力する。
The line buffer 18 is for temporarily storing the image data processed by the image processing circuit 17 as described above, and the image data is transferred from the interface circuit 19 such as the SCASI controller to the external device 2.
Output to 0.

【0072】以上の、システムコントローラ24、画像
処理回路17、ラインバッファ18、インターフェイス
19、及びオフセットRAM25は、アドレスバスとデ
ータバスによって構成されたCPUバス26により図1
に示すように接続されている。これにより各回路間のデ
ータ通信が可能となっている。
The system controller 24, the image processing circuit 17, the line buffer 18, the interface 19, and the offset RAM 25 described above are constituted by a CPU bus 26 constituted by an address bus and a data bus in FIG.
Are connected as shown in. This enables data communication between the circuits.

【0073】このような構成において、フィルムスキャ
ナの使用者は外部機器20を通じてシステムコントロー
ラ24に指令を与える。このユーザからの指令はインタ
ーフェイス回路19を経由してシステムコントローラ2
4に通信される。具体的には、ユーザ指令としてはフィ
ルムの種類・画像読み取り範囲・読み取り解像度・本ス
キャン指令などが考えられる。これらユーザ指令と各種
検出回路からの出力によりシステムコントローラ24に
て適宜プログラミングされたフローに従って電気的な準
備や処理を行う。
In such a structure, the user of the film scanner gives a command to the system controller 24 through the external device 20. The command from this user is transmitted via the interface circuit 19 to the system controller 2
4 is communicated. Specifically, the user command may be a film type, an image reading range, a reading resolution, a main scan command, or the like. Based on these user commands and outputs from various detection circuits, electrical preparation and processing are performed according to the flow appropriately programmed by the system controller 24.

【0074】<フィルム上のゴミや傷の検知>以上、可
視光にてフィルムを照射して画像を取り込むシステムに
ついて述べたが、可視光光源3を消灯し、赤外LED3
0を点灯させて同様に画像を取り込むことで、フィルム
上に付着したゴミや傷などを検知することは公知であ
る。以下のその例について説明する。
<Detection of dust and scratches on film> The system for irradiating a film with visible light to capture an image has been described above. The visible light source 3 is turned off and the infrared LED 3 is used.
It is known to detect dust and scratches attached on the film by turning on 0 and capturing an image in the same manner. The example will be described below.

【0075】図3(a),(b)は、上述のゴミや傷の
画像データ及び出力画像への影響を模式的に示した図で
あり、同図(a)はリバーサルフィルムの場合、同図
(b)はネガフィルムの場合である。
FIGS. 3 (a) and 3 (b) are diagrams schematically showing the influence of the dust and scratches on the image data and the output image. FIG. 3 (a) shows the same effect in the case of a reversal film. Figure (b) shows the case of a negative film.

【0076】リバーサルフィルム及びネガフィルムの如
何にかかわらず、フィルム原稿をフィルムスキャナで画
像信号に変換して読み取った場合、上述のゴミや傷は画
像信号上に黒点となって表れる。その結果、図3(a)
に示すようにリバーサルフィルムの場合には、上述の画
像信号をそのままガンマ補正等の画像処理をしてプリン
タ等の出力装置へ出力するので、上述のゴミや傷の影響
はそのまま黒点となって表れる。
When a film original is converted into an image signal and read by a film scanner regardless of whether it is a reversal film or a negative film, the above-mentioned dust and scratches appear as black dots on the image signal. As a result, FIG. 3 (a)
In the case of a reversal film, as shown in Fig. 1, the above-mentioned image signal is directly subjected to image processing such as gamma correction and output to an output device such as a printer, so the influence of the above-mentioned dust and scratches appears as black dots. .

【0077】一方、ネガフィルムの場合は、図3(b)
に示すように、フィルムスキャナで読み取った画像信号
をフルレベルで読み取った画像信号から減算することに
より、ネガ画像からポジ画像への変換を行っているの
で、上述のゴミや傷の影響は白い輝点となって出力画像
に表れる。
On the other hand, in the case of a negative film, FIG.
As shown in, the negative image is converted into a positive image by subtracting the image signal read by the film scanner from the image signal read at full level, so the above-mentioned dust and scratches have the effect of producing a bright white image. It appears as a dot in the output image.

【0078】そこで、赤外光に対するフィルムの透過率
特性に着目して、ゴミや傷のみを透過する赤外光により
検知することが可能である。
Therefore, by paying attention to the transmittance characteristic of the film with respect to infrared light, it is possible to detect only dust and scratches by infrared light that passes through.

【0079】具体的に、フィルム上のゴミ・傷領域を検
出するシステムについて説明する。
A system for detecting dust / scratch areas on the film will be specifically described.

【0080】フィルム2は任意のコマ位置に給送された
状態とする。そこで、システムコントローラ24により
光源点灯回路10を消灯、赤外LED点灯回路31を点
灯状態となるよう制御すると、赤外光は赤外カットフィ
ルタ32により反射されてフィルム2を照射することに
なる。
The film 2 is fed to an arbitrary frame position. Therefore, when the system controller 24 controls the light source lighting circuit 10 to be turned off and the infrared LED lighting circuit 31 to be in a lighting state, the infrared light is reflected by the infrared cut filter 32 to irradiate the film 2.

【0081】一方、上記と逆に、システムコントローラ
24により光源点灯回路10を点灯、赤外LED点灯回
路31を消灯状態となるよう制御すると、可視光は赤外
カットフィルタ32を透過してフィルム2を照射するこ
とになる。この時、赤外光・可視光が照射された各々の
状態において、AFモータ12を駆動してフィルムホル
ダ11を光軸方向に移動させることで撮像素子14にフ
ィルム画像を合焦させることが可能である。
On the other hand, contrary to the above, when the system controller 24 controls the light source lighting circuit 10 to be turned on and the infrared LED lighting circuit 31 to be turned off, visible light passes through the infrared cut filter 32 and the film 2 is passed. Will be irradiated. At this time, the film image can be focused on the image sensor 14 by driving the AF motor 12 to move the film holder 11 in the optical axis direction in each state where the infrared light and the visible light are irradiated. Is.

【0082】このようにして得られたネガベース赤外画
像データ(1ライン分)は図4に示すようになる。すな
わち、ゴミや傷の無いネガベース部(未露光部)上では
極度のデータの落ち込みは見られず、主走査方向に一様
なレベルでのデータが得られる。一方、ネガベース部上
にゴミや傷が存在すると図4の様にデータの急激が落ち
込みが見られ、ゴミや傷の範囲(図4中のa1〜a3参
照)が容易に判断される。
The negative base infrared image data (for one line) thus obtained is as shown in FIG. That is, no extreme data drop is observed on the negative base portion (unexposed portion) without dust or scratches, and data at a uniform level in the main scanning direction can be obtained. On the other hand, if dust or scratches are present on the negative base portion, a sharp drop in data is seen as shown in FIG. 4, and the range of dust or scratches (see a1 to a3 in FIG. 4) can be easily determined.

【0083】<本実施形態の処理フロー>次に、上述し
た構成のフィルムスキャナにより的確なネガベースデー
タを取得する際のフローについて図5〜図8を用いて説
明する。
<Processing Flow of the Present Embodiment> Next, the flow of acquiring the accurate negative base data by the film scanner having the above-described configuration will be described with reference to FIGS.

【0084】I.メインルーチン 図5は、本実施形態におけるフィルムスキャナのメイン
ルーチンを示すフローチャートである。
I. Main Routine FIG. 5 is a flowchart showing the main routine of the film scanner in this embodiment.

【0085】ステップS301:スキャナ本体に電源が
投入されると、システムコントローラ24により各種イ
ニシャライズが行われる。これは例えば、RAMのメモ
リチェック、各種モータ駆動チェック、黒レベル補正、
SCSIコントローラ初期設定などである。イニシャラ
イズを終了するとステップS302に進む。
Step S301: When the scanner main body is powered on, various initializations are performed by the system controller 24. This is, for example, RAM memory check, various motor drive check, black level correction,
For example, SCSI controller initial settings. Upon completion of initialization, the process proceeds to step S302.

【0086】ステップS302:スキャナ本体にASP
フィルムアダプタ7が装着されたか否かを判断する。装
着されていればステップS303に進み、そうでなけれ
待機状態となる。
Step S302: ASP in the scanner body
It is determined whether the film adapter 7 is attached. If it is attached, the process proceeds to step S303, and if not, the standby state is set.

【0087】ステップS303:APSフィルムアダプ
タ7のイニシャライズを行う。ここでは開口窓7hを介
してシェーディングデータを取得したり、APSフィル
ムアダプタの給送モータを駆動してフィルムをカートリ
ッジから引き出しフィルム先端部のネガベース部のデー
タを取得する(後述の図9フローチャート参照)。イニ
シャライズが終了したらステップS304に進む。
Step S303: The APS film adapter 7 is initialized. Here, the shading data is acquired through the opening window 7h, or the feeding motor of the APS film adapter is driven to pull out the film from the cartridge to acquire the data of the negative base portion of the leading end of the film (see the flowchart in FIG. 9 described later). . Upon completion of initialization, the process proceeds to step S304.

【0088】ステップS304:ここで外部機器20か
らのコマンドを待つ待機状態に入る。これはユーザが外
部機器20のアプリケーションによりフィルムスキャナ
に何をさせるかの作動命令を入力することで待機状態を
解除され、ステップS305に進む。ステップS305
〜ステップSS309にて、それぞれ外部機器20から
のコマンドが何かを判別する。
Step S304: Here, a standby state waiting for a command from the external device 20 is entered. This is released by the user inputting an operation command for what the film scanner is caused to do by the application of the external device 20, and the process proceeds to step S305. Step S305
In step SS309, it is determined what the command from the external device 20 is.

【0089】ステップS305:外部機器20からのコ
マンドがプレビュー指示か否かを判別する。もしそうで
あれば、ステップS306に進み、そうでなければステ
ップS307に進む。
Step S305: It is determined whether or not the command from the external device 20 is a preview instruction. If so, the process proceeds to step S306, and if not, the process proceeds to step S307.

【0090】ステップS306:プレビューシーケンス
を行う(後述の図6のフローチャート参照)。その後ス
テップS304に進みコマンド受信を待つ。
Step S306: Perform a preview sequence (see the flow chart of FIG. 6 described later). After that, the process advances to step S304 to wait for command reception.

【0091】ステップS307:外部機器20からのコ
マンドが本スキャン指示か否かを判別する。もしそうで
あれば、ステップS308に進み、そうでなければステ
ップS309に進む。
Step S307: It is determined whether or not the command from the external device 20 is the main scan instruction. If so, the process proceeds to step S308, and if not, the process proceeds to step S309.

【0092】ステップS308:本スキャンシーケンス
を行う(後述の図7のフローチャート参照)。その後ス
テップS304に進みコマンド受信を待つ。
Step S308: The main scan sequence is performed (see the flowchart of FIG. 7 described later). After that, the process advances to step S304 to wait for command reception.

【0093】ステップS309:外部機器20からのコ
マンドがイジェクト指示か否かを判別する。もしそうで
あれば、ステップS310に進み、そうでなければステ
ップS311に進む。
Step S309: It is determined whether or not the command from the external device 20 is an eject instruction. If so, the process proceeds to step S310, and if not, the process proceeds to step S311.

【0094】ステップS310:イジェクトシーケンス
を行う(後述の図8のフローチャート参照)。その後ス
テップS302に進みAPSフィルムアダプタの挿入
(検知)を待つ。
Step S310: An eject sequence is performed (see the flowchart of FIG. 8 described later). After that, the process advances to step S302 to wait for the insertion (detection) of the APS film adapter.

【0095】ステップS311:ステップS309まで
のコマンド受信内容チェックにて検知出来ないコマンド
(異常コマンド)が受信されたと判断し処理を行う。こ
れは例えば外部機器20に対して異常警告をしてモニタ
等によりユーザに知らせるといったことが考えられる。
Step S311: It is determined that a command (abnormal command) that cannot be detected by the command reception content check up to step S309 is received, and the processing is performed. This may be done by, for example, issuing an abnormality warning to the external device 20 and notifying the user by a monitor or the like.

【0096】次に、図6〜図8に示した各種サブルーチ
ンについて説明する。
Next, various subroutines shown in FIGS. 6 to 8 will be described.

【0097】II.プレビューシーケンス 図6は、本実施形態に係るプレビューシーケンスを示す
フローチャートである。
II. Preview Sequence FIG. 6 is a flowchart showing the preview sequence according to this embodiment.

【0098】ステップS401:キャリッジ1を初期位
置に移動させ待機する。キャリッジ1の初期位置はフィ
ルム画像を走査する時の開始位置、すなわち光軸上にキ
ャリッジ開口部1a,1bの前後いずれかの端部あるい
はその近傍がある状態をいう。
Step S401: The carriage 1 is moved to the initial position and stands by. The initial position of the carriage 1 is a starting position when scanning a film image, that is, a state in which one of front and rear ends of the carriage openings 1a and 1b or its vicinity is located on the optical axis.

【0099】ステップS402:外部機器20からのコ
マンドに従い、所定のコマが開口窓にくるようフィルム
位置を制御する。
Step S402: In accordance with a command from the external device 20, the film position is controlled so that a predetermined frame comes to the opening window.

【0100】ステップS403:システムコントローラ
24の指示により光源点灯回路10により光源3を点灯
する。
Step S403: The light source lighting circuit 10 turns on the light source 3 according to an instruction from the system controller 24.

【0101】ステップS404:副走査モータ5を駆動
して光軸がフィルム画像範囲内(例えばフィルム画像中
央付近)に位置させ、ラインセンサにて光量データを入
力し、この値が適正値になるようゲイン調整をして露出
調整をする。また、ステップS303にて取得したネガ
ベースデータをもとにプレビュースキャン時のγ補正値
などの適正化を行う。
Step S404: The sub-scanning motor 5 is driven to position the optical axis within the film image range (for example, near the center of the film image), the light amount data is input by the line sensor, and this value is adjusted to an appropriate value. Adjust the gain and then the exposure. Further, based on the negative base data acquired in step S303, the γ correction value at the time of preview scan is optimized.

【0102】ステップS405:ステップS404の結
果によりプレビュー時の副走査モータ5の駆動速度を決
定する。すなわち光量が非常に少なくゲイン調整だけで
は十分な光量が得られない時には駆動速度を遅くする。
Step S405: The drive speed of the sub-scanning motor 5 at the time of preview is determined according to the result of step S404. That is, when the light amount is very small and a sufficient light amount cannot be obtained only by adjusting the gain, the driving speed is slowed down.

【0103】ステップS406:プレビューのためのス
キャン動作を開始する。この時外部機器20からのコマ
ンドによりプレビュー範囲が指定されていれば画像処理
回路にその旨設定してスキャンする。
Step S406: The scan operation for preview is started. At this time, if the preview range is specified by the command from the external device 20, the image processing circuit is set to that effect and scanning is performed.

【0104】ステップS407:システムコントローラ
24の指示により光源点灯回路10により光源3を消灯
する。
Step S407: The light source lighting circuit 10 turns off the light source 3 according to an instruction from the system controller 24.

【0105】ステップS408:プレビュー画像入力が
終了すると、副走査モータ5、CCD駆動パルスを停止
させ、再びフィルムを初期位置に移動させ待機状態とす
る。
Step S408: When the preview image input is completed, the sub-scanning motor 5 and the CCD drive pulse are stopped, and the film is moved to the initial position again to be in the standby state.

【0106】以上でプレビューシーケンスを終了しメイ
ンルーチンに戻り、コマンド待機状態(ステップS30
2)となる。
Thus, the preview sequence is completed and the process returns to the main routine to wait for a command (step S30).
2).

【0107】III.本スキャンシーケンス 図7は、本スキャンシーケンスを示すフローチャートで
ある。
III. Main Scan Sequence FIG. 7 is a flowchart showing the main scan sequence.

【0108】これは、図6に示したプレビューシーケン
スと基本的に同じであり(図7のステップS501〜ス
テップS505及びステップS507,ステップS50
8の処理は、それぞれ図6のステップS401〜ステッ
プS405及びステップS407,ステップS408の
処理と同じ)、ステップS506の本スキャンの場合
は、画像取り込み解像度の選択幅が広がることのみが図
6のステップS406の処理と異なる。
This is basically the same as the preview sequence shown in FIG. 6 (steps S501 to S505 and step S507, step S50 in FIG. 7).
8 is the same as the processing of steps S401 to S405 and steps S407 and S408 of FIG. 6, respectively, and in the case of the main scan of step S506, the selection range of the image capture resolution is expanded. It is different from the process of S406.

【0109】IV.イジェクトシーケンス 図8は、イジェクトシーケンスを示すフローチャートで
ある。
IV. Eject Sequence FIG. 8 is a flowchart showing the eject sequence.

【0110】ステップS601:システムコントローラ
24にて給送モータを駆動し、フィルムがカートリッジ
内に収納されるべく巻き上げを行う。
Step S601: The system controller 24 drives the feeding motor to wind the film so that the film is stored in the cartridge.

【0111】ステップS602:副走査モータ5を駆動
してキャリッジ1をイジェクト位置に移動させ、イジェ
クトシーケンスを終了し、メインルーチンに戻りコマン
ド待機状態(ステップS302)となる。
Step S602: The sub-scanning motor 5 is driven to move the carriage 1 to the eject position, the eject sequence is ended, and the process returns to the main routine to enter the command waiting state (step S302).

【0112】V.ネガベースデータ取得(補正)シーケ
ンス 次に、本スキャンルーチンにおけるステップS303で
示した初期リセット動作の中のネガベースデータ取得
(補正)シーケンスについて、図9のフローチャートに
より説明する。
V. Negative Base Data Acquisition (Correction) Sequence Next, the negative base data acquisition (correction) sequence in the initial reset operation shown in step S303 in the main scan routine will be described with reference to the flowchart of FIG.

【0113】図9において、ステップS701:キャリ
ッジ1あるいはフィルムホルダ11を、各種モータを駆
動して移動し光路上にネガベース部を配する。そしてス
テップS702に進む。
In FIG. 9, step S701: The carriage 1 or the film holder 11 is moved by driving various motors to arrange the negative base portion on the optical path. Then, the process proceeds to step S702.

【0114】ステップS702:可視光光源3を消灯し
赤外LED30を点灯させて赤外光によりフィルムを照
射し、その時の1ライン分の画像データを取得する。
Step S702: The visible light source 3 is turned off and the infrared LED 30 is turned on to irradiate the film with infrared light, and the image data for one line at that time is acquired.

【0115】ステップS703:ステップS702によ
る画像データよりフィルム上にゴミや傷が存在するか否
かを判定する。存在すればステップS704に、存在し
なければステップS707に進む。
Step S703: It is determined from the image data obtained in step S702 whether or not dust or scratches are present on the film. If it exists, the process proceeds to step S704, and if it does not exist, the process proceeds to step S707.

【0116】ステップS704:ゴミや傷の領域を記憶
する。
Step S704: The area of dust and scratches is stored.

【0117】ステップS705:光路に対してフィルム
の位置を微小量移動させて再度1ライン分の画像データ
を取得する。そしてその位置でフィルム上にゴミや傷が
存在するか否かを判定し、その領域を記憶する。
Step S705: The position of the film is moved by a small amount with respect to the optical path, and the image data for one line is acquired again. Then, it is determined whether or not there is dust or scratches on the film at that position, and the area is stored.

【0118】ステップS706:ステップS705の操
作により全領域で画像データ(ネガべースデータ)取得
が可能か否かを判定する。可能であればステップS70
7に進み、そうでなければステップS705に戻って再
度ゴミ傷領域を探索する。
Step S706: It is determined whether or not image data (negative base data) can be acquired in all areas by the operation of step S705. If possible, step S70
If not, the process returns to step S705 to search for a dust scratch area again.

【0119】ステップS707:赤外光を消灯し可視光
を点灯させる。
Step S707: Infrared light is turned off and visible light is turned on.

【0120】ステップS708:ステップS703とス
テップS705で説明した各々の位置にフィルムを配し
てネガベースデータを取得し、ゴミ傷領域のデータを破
棄して合成する。
Step S708: Films are arranged at the respective positions described in steps S703 and S705 to obtain negative base data, and the data of the dust scratch area is discarded and combined.

【0121】このように本実施形態によれば、複数ライ
ン分のネガベースデータを適宜合成することで、フィル
ム上のゴミや傷の影響を抑えたネガベースデータを取得
することができる。
As described above, according to the present embodiment, by appropriately synthesizing the negative base data for a plurality of lines, it is possible to obtain the negative base data in which the influence of dust and scratches on the film is suppressed.

【0122】なお、本実施形態ではAPSフィルムを例
にとって説明を行ったが、それ以外のフィルム、例えば
135フィルムや大判フィルムなどにおいても上記シス
テムを用いることは容易である。
Although the APS film has been described as an example in the present embodiment, it is easy to use the above system for other films such as 135 film and large format film.

【0123】[第二実施形態]上記第一実施形態では、
複数のネガベース部を赤外光にて照射してゴミ傷領域を
判定し、ゴミ傷領域を破棄しつつ合成したが、第二実施
形態では、複数のネガベース部を赤外光にて照射してゴ
ミ傷領域を判定し、ゴミ傷領域の無いあるいは少ない領
域での画像を取得するようにしたものである。
[Second Embodiment] In the first embodiment,
Irradiation of a plurality of negative base portions with infrared light to determine a dust scratch area, and synthesized while discarding the dust scratch area, in the second embodiment, a plurality of negative base portions are irradiated with infrared light. A dust scratch area is determined, and an image is acquired in an area having no dust scratch area or a small dust scratch area.

【0124】第二実施形態では第一実施形態とネガベー
ス取得ルーチンのみ異なり、その他の構成及びフローは
全く同様である。
The second embodiment is different from the first embodiment only in the negative base acquisition routine, and other configurations and flows are exactly the same.

【0125】図10は、本発明の第二実施形態に係る画
像読み取り装置のネガベース取得ルーチンを示すフロー
チャートである。
FIG. 10 is a flow chart showing a negative base acquisition routine of the image reading apparatus according to the second embodiment of the present invention.

【0126】同図において、ステップS901:キャリ
ッジ1あるいはフィルムホルダ11を、各種モータを駆
動して移動し、光路上にネガベース部を配する。そして
ステップS902に進む。
In the figure, step S901: The carriage 1 or the film holder 11 is moved by driving various motors, and the negative base portion is arranged on the optical path. Then, the process proceeds to step S902.

【0127】ステップS902:可視光光源3を消灯し
赤外LED30を点灯させて赤外光によりフィルムを照
射し、その時の1ライン分の画像データを取得する。
Step S902: The visible light source 3 is turned off and the infrared LED 30 is turned on to illuminate the film with infrared light, and the image data for one line at that time is acquired.

【0128】ステップS903:ステップS902によ
る画像データよりフィルム上にゴミや傷が存在するか否
かを判定する。存在すればステップS904に、存在し
なければステップS905に進む。
Step S903: It is determined from the image data obtained in step S902 whether or not dust or scratches are present on the film. If it exists, the process proceeds to step S904, and if it does not exist, the process proceeds to step S905.

【0129】ステップS904:光路に対してフィルム
の位置を微小量移動させて再度1ライン分の画像データ
を取得する。そしてその位置でフィルム上にゴミや傷が
存在するか否かを判定する。存在すれば再度フィルムを
美少量移動させて同様にゴミ傷の存在を判定する。存在
しなければステップS905に進む。
Step S904: The position of the film is moved by a minute amount with respect to the optical path, and the image data for one line is acquired again. Then, it is determined whether dust or scratches are present on the film at that position. If it exists, the film is again moved by a small amount and the presence of dust scratches is determined in the same manner. If it does not exist, the process proceeds to step S905.

【0130】ステップS905:赤外光を消灯し可視光
を点灯させる。
Step S905: Infrared light is turned off and visible light is turned on.

【0131】ステップS906:ネガベースデータを取
得する。
Step S906: Acquire negative base data.

【0132】ここでステップS904にて、フィルム上
のゴミや傷が多くゴミや傷の存在しない領域が存在しな
い場合には、繰り返しの探索回数や繰り返し時間によっ
て探索を止め(ループから抜け出して)、最もゴミや傷
の少ないラインでのネガベースデータを取得することと
すればよい。
Here, in step S904, if there is not much dust or scratches on the film and there is no dust or scratches on the film, the search is stopped (breaks out of the loop) depending on the number of times and the repeat time of the search. The negative base data on the line with the least dust and scratches should be acquired.

【0133】このように本実施形態によれば、フィルム
上にゴミや傷の無い領域を探索することで、フィルム上
のゴミや傷の影響を抑えたネガベースデータを取得する
ことができる。
As described above, according to this embodiment, the negative base data in which the influence of dust and scratches on the film is suppressed can be obtained by searching the area free of dust and scratches on the film.

【0134】なお、上述の第一及び第二実施形態ではA
PSフィルムを例にとって説明を行ったが、それ以外の
フィルム、例えば135フィルムや大判フィルムなどに
おいても上記システムを用いることは容易である。
In the first and second embodiments described above, A
Although the PS film has been described as an example, the above system can be easily used for other films such as 135 film and large format film.

【0135】なお、上述した図5〜図10のフローチャ
ートに従ったプログラムをシステムコントローラ24内
の記憶装置に格納し動作することにより、上述の制御方
法を実現させることが可能となる。
The control method described above can be realized by storing the program according to the flowcharts of FIGS. 5 to 10 in the storage device in the system controller 24 and operating the program.

【0136】本発明は、上述した実施形態の装置に限定
されず、複数の機器から構成されるシステムに適用して
も、1つの機器から成る装置に適用してもよい。前述し
た実施形態の機能を実現するソフトウェアのプログラム
コードを記憶した記憶媒体をシステムあるいは装置に供
給し、そのシステムあるいは装置のコンピュータ(また
はCPUやMPU)が記憶媒体に格納されたプログラム
コードを読み出し実行することによっても、完成される
ことは言うまでもない。
The present invention is not limited to the apparatus of the above-described embodiment, but may be applied to a system composed of a plurality of devices or an apparatus composed of one device. A storage medium storing a program code of software that realizes the functions of the above-described embodiments is supplied to a system or apparatus, and a computer (or CPU or MPU) of the system or apparatus reads and executes the program code stored in the storage medium. Needless to say, it can be completed by doing.

【0137】この場合、記憶媒体から読み出されたプロ
グラムコード自体が前述した実施形態の機能を実現する
ことになり、そのプログラムコードを記憶した記憶媒体
は本発明を構成することになる。プログラムコードを供
給するための記憶媒体としては、例えば、フロッピー
(登録商標)ディスク、ハードディスク、光ディスク、
光磁気ディスク、CD−ROM、CD−R、磁気テー
プ、不揮発性のメモリカード、ROMを用いることがで
きる。また、コンピュータが読み出したプログラムコー
ドを実行することにより、前述した実施形態の機能が実
現されるだけではなく、そのプログラムコードの指示に
基づき、コンピュータ上で稼動しているOSなどが実際
の処理の一部または全部を行い、その処理によって前述
した実施形態の機能が実現される場合も含まれることは
言うまでもない。
In this case, the program code itself read from the storage medium realizes the functions of the above-described embodiments, and the storage medium storing the program code constitutes the present invention. As a storage medium for supplying the program code, for example, a floppy (registered trademark) disk, a hard disk, an optical disk,
A magneto-optical disk, a CD-ROM, a CD-R, a magnetic tape, a non-volatile memory card, and a ROM can be used. In addition, by executing the program code read by the computer, not only the functions of the above-described embodiments are realized, but also the OS or the like running on the computer executes actual processing based on the instruction of the program code. It goes without saying that a case where some or all is performed and the functions of the above-described embodiments are realized by the processing is also included.

【0138】さらに、記憶媒体から読み出されたプログ
ラムコードが、コンピュータに挿入された機能拡張ボー
ドやコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わ
るメモリに書き込まれた後、次のプログラムコードの指
示に基づき、その拡張機能を拡張ボードや拡張ユニット
に備わるCPUなどが処理を行って実際の処理の一部ま
たは全部を行い、その処理によって前述した実施形態の
機能が実現される場合も含まれることは言うまでもな
い。
Further, after the program code read from the storage medium is written in the memory provided in the function expansion board inserted into the computer or the function expansion unit connected to the computer, based on the instruction of the next program code. Needless to say, this also includes the case where the CPU or the like included in the expansion board or the expansion unit performs the expansion function to perform a part or all of the actual processing, and the processing realizes the function of the above-described embodiment. Yes.

【0139】[0139]

【発明の効果】以上詳細に説明したように本発明によれ
ば、透過原稿上のゴミや傷の影響を完全に排除しつつ、
より自然な色再現が可能な画像読み取り機能を実現する
ことが可能になる。
As described in detail above, according to the present invention, the influence of dust and scratches on the transparent original is completely eliminated,
It is possible to realize an image reading function capable of more natural color reproduction.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明の第一実施形態に係る画像読み取り装置
であるフィルムスキャナのシステム構成を示す図であ
る。
FIG. 1 is a diagram showing a system configuration of a film scanner which is an image reading apparatus according to a first embodiment of the present invention.

【図2】図1に示したフィルムスキャナの要部斜視図で
ある。
FIG. 2 is a perspective view of a main part of the film scanner shown in FIG.

【図3】ゴミや傷の画像データ及び出力画像への影響を
模式的に示した図である。
FIG. 3 is a diagram schematically showing the influence of dust and scratches on image data and an output image.

【図4】ネガベース赤外画像データを示す図である。FIG. 4 is a diagram showing negative base infrared image data.

【図5】フィルムスキャナのメインルーチンを示すフロ
ーチャートである。
FIG. 5 is a flowchart showing a main routine of the film scanner.

【図6】プレビューシーケンスを示すフローチャートで
ある。
FIG. 6 is a flowchart showing a preview sequence.

【図7】本スキャンシーケンスを示すフローチャートで
ある。
FIG. 7 is a flowchart showing a main scan sequence.

【図8】イジェクトシーケンスを示すフローチャートで
ある。
FIG. 8 is a flowchart showing an eject sequence.

【図9】第一実施形態に係るネガベースデータ取得(補
正)シーケンスを示すフローチャートである。
FIG. 9 is a flowchart showing a negative base data acquisition (correction) sequence according to the first embodiment.

【図10】本発明の第二実施形態に係る画像読み取り装
置のネガベース取得ルーチンを示すフローチャートであ
る。
FIG. 10 is a flowchart showing a negative base acquisition routine of the image reading device according to the second embodiment of the present invention.

【図11】従来のフィルムスキャナの構成を示すブロッ
ク図である。
FIG. 11 is a block diagram showing a configuration of a conventional film scanner.

【図12】カラー画像を読み取る場合の光源とCCD間
の関係を示す図である。
FIG. 12 is a diagram showing a relationship between a light source and a CCD when reading a color image.

【図13】従来のフィルムスキャナの動作を示すフロー
チャートである。
FIG. 13 is a flowchart showing the operation of a conventional film scanner.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 キャリッジ 2 フィルム(透過原稿) 3 光源 4 結像レンズ 5 副走査モータ 6 キャリッジセンサ 7 APSフィルムアダプタ 8 電気接点 9 APSフィルムアダプタ検出スイッチ 10 点灯回路 11 レンズホルダ 12 AFモータ 13 レンズホルダセンサ 14 ラインセンサ(撮像素子) 15 アナログ処理回路 16 A/D変換回路 17 画像処理回路 18 ラインバッファ 19 インターフェイス 20 外部機器 21 D/A変換回路 22 副走査モータドライバ 23 AFモータドライバ 24 システムコントローラ 25 オフセットRAM 26 CPUバス 1 carriage 2 film (transparent document) 3 light sources 4 Imaging lens 5 Sub-scanning motor 6 Carriage sensor 7 APS film adapter 8 electrical contacts 9 APS film adapter detection switch 10 lighting circuit 11 lens holder 12 AF motor 13 Lens holder sensor 14 line sensor (image sensor) 15 Analog processing circuit 16 A / D conversion circuit 17 Image processing circuit 18 line buffer 19 Interface 20 External equipment 21 D / A conversion circuit 22 Sub-scanning motor driver 23 AF motor driver 24 system controller 25 offset RAM 26 CPU bus

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H04N 1/00 H04N 1/04 101 5C077 1/04 101 1/40 101C 1/19 1/04 103E Fターム(参考) 2H106 AB95 BA05 BA47 BA72 2H109 BA06 5B047 AA05 AB04 BA01 BB02 BC11 BC16 CA02 CA12 CB22 DA04 DA06 DB01 DC09 5C062 AA05 AB03 AB17 AC24 AC58 BA06 5C072 AA01 BA19 CA04 CA05 CA07 CA11 EA05 QA10 RA13 UA02 UA06 UA18 VA03 WA04 5C077 LL02 LL19 MM03 MP01 MP08 NP01 PP06 PP11 PP15 PP43 PP47 PP51 RR01 ─────────────────────────────────────────────────── ─── Continuation of front page (51) Int.Cl. 7 Identification code FI theme code (reference) H04N 1/00 H04N 1/04 101 5C077 1/04 101 1/40 101C 1/19 1/04 103E F term (reference) 2H106 AB95 BA05 BA47 BA72 2H109 BA06 5B047 AA05 AB04 BA01 BB02 BC11 BC16 CA02 CA12 CB22 DA04 DA06 DB01 DC09 5C062 AA05 AB03 AB17 AC24 AC58 BA06 5C072 AA01 BA19 CA04 CA05 CA07 CA11 EA05 QA10 RA13 UA02 UA06 UA18 VA03 WA04 5C077 LL02 LL19 MM03 MP01 MP08 NP01 PP06 PP11 PP15 PP43 PP47 PP51 RR01

Claims (20)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 透過原稿を照射する可視光及び赤外光を
発光する発光部と、 前記透過原稿を透過した前記発光部からの光を結像させ
る光学系と、 前記光学系を透過した光を検知する光検知手段と、 前記光検知手段による赤外光の光検出結果から前記透過
原稿上の異物領域を判定する判定手段と、 前記異物領域のデータを破棄して前記透過原稿上の複数
の画像データを合成する画像合成手段とを備えたことを
特徴とする画像読み取り装置。
1. A light emitting unit that emits visible light and infrared light that illuminates a transparent original, an optical system that forms an image of the light from the light emitting unit that passes through the transparent original, and light that passes through the optical system. Light detecting means for detecting the foreign matter area on the transparent original from the result of infrared light detection by the light detecting means, and a plurality of data on the transparent original for discarding the data of the foreign matter area. And an image synthesizing means for synthesizing the image data of 1.
【請求項2】 前記画像合成手段によって合成する画像
データは、前記透過原稿の未露光部の画像データである
ことを特徴とする請求項1記載の画像読み取り装置。
2. The image reading apparatus according to claim 1, wherein the image data combined by the image combining unit is image data of an unexposed portion of the transparent original.
【請求項3】 透過原稿を照射する可視光及び赤外光を
発光する発光部と、 前記透過原稿を透過した前記発光部からの光を結像させ
る光学系と、 前記光学系を透過した光を検知する光検知手段と、 前記赤外光による光検出結果から前記透過原稿上の異物
領域を判定する判定手段と、 前記異物領域の存在しない前記透過原稿上の領域におい
て画像データを取得する画像データ取得手段とを備えた
ことを特徴とする画像読み取り装置。
3. A light emitting section that emits visible light and infrared light that illuminates a transparent original, an optical system that forms an image of the light from the light emitting section that passes through the transparent original, and light that passes through the optical system. A light detecting means for detecting the image, a determining means for determining a foreign matter area on the transparent original from the light detection result by the infrared light, and an image for acquiring image data in the area on the transparent original where the foreign matter area does not exist An image reading apparatus comprising: a data acquisition unit.
【請求項4】 前記画像データ取得手段は、取得する画
像データが前記透過原稿の未露光部の画像データである
ことを特徴とする請求項3記載の画像読み取り装置。
4. The image reading apparatus according to claim 3, wherein the image data acquisition unit acquires the image data from the unexposed portion of the transparent original.
【請求項5】 透過原稿を照射する可視光及び赤外光を
発光する発光部と、 前記透過原稿を透過した前記発光部からの光を結像させ
る光学系と、 前記光学系を透過した光を検知する光検知手段と、 前記赤外光による光検出結果から前記透過原稿上の異物
領域を判定する判定手段と、 前記透過原稿上の複数の画像データを取得してその中か
ら前記異物領域の最も少ない領域において画像データを
取得する画像データ取得手段とを備えたことを特徴とす
る画像読み取り装置。
5. A light emitting section that emits visible light and infrared light that illuminates a transparent original, an optical system that forms an image of the light from the light emitting section that passes through the transparent original, and light that passes through the optical system. A light detecting unit for detecting a foreign matter region on the transparent original from the result of light detection by the infrared light; and a plurality of image data on the transparent original to acquire the foreign matter region from the image data. And an image data acquisition unit that acquires image data in the smallest area of the image reading apparatus.
【請求項6】 透過原稿を照射する可視光及び赤外光を
発光する発光部と、前記透過原稿を透過した前記発光部
からの光を結像させる光学系と、前記光学系を透過した
光を検知する光検知手段とを備えた画像読み取り装置に
おいて、 前記光検知手段による赤外光の光検出結果から前記透過
原稿上の異物領域を判定する判定行程と、 前記異物領域のデータを破棄して前記透過原稿上の複数
の画像データを合成する画像合成行程とを実行すること
を特徴とする画像読み取り装置の制御方法。
6. A light emitting section that emits visible light and infrared light that illuminates a transparent original, an optical system that forms an image of light from the light emitting section that passes through the transparent original, and light that passes through the optical system. In the image reading apparatus including a light detection unit for detecting the, the determination process of determining the foreign matter region on the transparent original from the light detection result of infrared light by the light detection unit, and discarding the data of the foreign matter region. And an image synthesizing step for synthesizing a plurality of image data on the transparent original.
【請求項7】 前記画像合成行程によって合成する画像
データは、前記透過原稿の未露光部の画像データである
ことを特徴とする請求項6記載の画像読み取り装置の制
御方法。
7. The method of controlling an image reading apparatus according to claim 6, wherein the image data to be combined in the image combining step is image data of an unexposed portion of the transparent original.
【請求項8】 透過原稿を照射する可視光及び赤外光を
発光する発光部と、前記透過原稿を透過した前記発光部
からの光を結像させる光学系と、前記光学系を透過した
光を検知する光検知手段とを備えた画像読み取り装置に
おいて、 前記赤外光による光検出結果から前記透過原稿上の異物
領域を判定する判定行程と、 前記異物領域の存在しない前記透過原稿上の領域におい
て画像データを取得する画像データ取得行程とを実行す
ることを特徴とする画像読み取り装置の制御方法。
8. A light emitting section that emits visible light and infrared light that illuminates a transparent original, an optical system that forms an image of the light from the light emitting section that passes through the transparent original, and light that passes through the optical system. In the image reading apparatus including a light detection unit for detecting the above, a determination step of determining a foreign matter region on the transparent original from the light detection result by the infrared light, and an area on the transparent original in which the foreign matter region does not exist A method for controlling an image reading apparatus, comprising: performing an image data acquisition step of acquiring image data in.
【請求項9】 前記画像データ取得行程は、取得する画
像データが前記透過原稿の未露光部の画像データである
ことを特徴とする請求項8記載の画像読み取り装置の制
御方法。
9. The method of controlling an image reading apparatus according to claim 8, wherein in the image data acquisition step, the image data to be acquired is image data of an unexposed portion of the transparent original.
【請求項10】 透過原稿を照射する可視光及び赤外光
を発光する発光部と、前記透過原稿を透過した前記発光
部からの光を結像させる光学系と、前記光学系を透過し
た光を検知する光検知手段とを備えた画像読み取り装置
において、 前記赤外光による光検出結果から前記透過原稿上の異物
領域を判定する判定行程と、 前記透過原稿上の複数の画像データを取得してその中か
ら前記異物領域の最も少ない領域において画像データを
取得する画像データ取得行程とを実行することを特徴と
する画像読み取り装置の制御方法。
10. A light emitting section that emits visible light and infrared light that illuminates a transparent original, an optical system that forms an image of the light from the light emitting section that passes through the transparent original, and light that passes through the optical system. In the image reading apparatus including a light detection unit that detects, a determination step of determining a foreign substance area on the transparent original from the light detection result by the infrared light, and a plurality of image data on the transparent original are acquired. And an image data acquisition step of acquiring image data in a region having the smallest amount of the foreign matter region from among them.
【請求項11】 透過原稿を照射する可視光及び赤外光
を発光する発光部と、前記透過原稿を透過した前記発光
部からの光を結像させる光学系と、前記光学系を透過し
た光を検知する光検知手段とを備えた画像読み取り装置
の制御方法を実行するための制御プログラムを提供する
媒体であって、 前記制御プログラムは、 前記光検知手段による赤外光の光検出結果から前記透過
原稿上の異物領域を判定する判定ステップと、 前記異物領域のデータを破棄して前記透過原稿上の複数
の画像データを合成する画像合成ステップとを備えたこ
とを特徴とする制御プログラムを提供する媒体。
11. A light emitting section that emits visible light and infrared light that illuminates a transparent original, an optical system that forms an image of the light from the light emitting section that passes through the transparent original, and light that passes through the optical system. Is a medium for providing a control program for executing a control method of an image reading apparatus including a light detection unit for detecting, wherein the control program is the light detection result of infrared light by the light detection unit. A control program comprising: a determination step of determining a foreign substance area on a transparent original; and an image synthesizing step of discarding data of the foreign matter area to synthesize a plurality of image data on the transparent original. Medium to do.
【請求項12】 前記画像合成ステップによって合成す
る画像データは、前記透過原稿の未露光部の画像データ
であることを特徴とする請求項11記載の制御プログラ
ムを提供する媒体。
12. The medium for providing a control program according to claim 11, wherein the image data to be combined in the image combining step is image data of an unexposed portion of the transparent original.
【請求項13】 透過原稿を照射する可視光及び赤外光
を発光する発光部と、前記透過原稿を透過した前記発光
部からの光を結像させる光学系と、前記光学系を透過し
た光を検知する光検知手段とを備えた画像読み取り装置
の制御方法を実行するための制御プログラムを提供する
媒体であって、 前記制御プログラムは、 前記赤外光による光検出結果から前記透過原稿上の異物
領域を判定する判定ステップと、 前記異物領域の存在しない前記透過原稿上の領域におい
て画像データを取得する画像データ取得ステップとを備
えたことを特徴とする制御プログラムを提供する媒体。
13. A light emitting section that emits visible light and infrared light that illuminates a transparent original, an optical system that forms an image of light from the light emitting section that passes through the transparent original, and light that passes through the optical system. Is a medium for providing a control program for executing a control method of an image reading apparatus including a light detection unit for detecting, wherein the control program is on the transparent original from the light detection result by the infrared light. A medium for providing a control program, comprising: a determination step of determining a foreign matter area; and an image data acquisition step of obtaining image data in an area on the transparent document where the foreign matter area does not exist.
【請求項14】 前記画像データ取得ステップは、取得
する画像データが前記透過原稿の未露光部の画像データ
であることを特徴とする請求項13記載の制御プログラ
ムを提供する媒体。
14. The medium for providing a control program according to claim 13, wherein in the image data acquisition step, the image data to be acquired is image data of an unexposed portion of the transparent original.
【請求項15】 透過原稿を照射する可視光及び赤外光
を発光する発光部と、前記透過原稿を透過した前記発光
部からの光を結像させる光学系と、前記光学系を透過し
た光を検知する光検知手段とを備えた画像読み取り装置
の制御方法を実行するための制御プログラムを提供する
媒体であって、 前記制御プログラムは、 前記赤外光による光検出結果から前記透過原稿上の異物
領域を判定する判定ステップと、 前記透過原稿上の複数の画像データを取得してその中か
ら前記異物領域の最も少ない領域において画像データを
取得する画像データ取得ステップとを備えたことを特徴
とする制御プログラムを提供する媒体。
15. A light emitting section that emits visible light and infrared light that illuminates a transparent original, an optical system that forms an image of the light from the light emitting section that passes through the transparent original, and light that passes through the optical system. Is a medium for providing a control program for executing a control method of an image reading apparatus including a light detection unit for detecting, wherein the control program is on the transparent original from the light detection result by the infrared light. A determination step of determining a foreign matter area; and an image data acquisition step of obtaining a plurality of image data on the transparent original and acquiring image data in the area having the smallest foreign matter area among them. A medium that provides a control program to perform.
【請求項16】 透過原稿を照射する可視光及び赤外光
を発光する発光部と、前記透過原稿を透過した前記発光
部からの光を結像させる光学系と、前記光学系を透過し
た光を検知する光検知手段とを備えた画像読み取り装置
の制御方法を実行するための制御プログラムであって、 前記光検知手段による赤外光の光検出結果から前記透過
原稿上の異物領域を判定する判定ステップと、 前記異物領域のデータを破棄して前記透過原稿上の複数
の画像データを合成する画像合成ステップとを備えたこ
とを特徴とする制御プログラム。
16. A light emitting section for emitting visible light and infrared light for illuminating a transparent original, an optical system for forming an image of the light from the light emitting section for transmitting the transparent original, and light transmitted through the optical system. Is a control program for executing a control method of an image reading apparatus including a light detection unit for detecting a foreign matter region on the transparent original from a light detection result of infrared light by the light detection unit. A control program comprising: a determination step; and an image composition step of discarding the data of the foreign substance area and combining a plurality of image data on the transparent original.
【請求項17】 前記画像合成ステップによって合成す
る画像データは、前記透過原稿の未露光部の画像データ
であることを特徴とする請求項16記載の制御プログラ
ム。
17. The control program according to claim 16, wherein the image data to be combined in the image combining step is image data of an unexposed portion of the transparent original.
【請求項18】 透過原稿を照射する可視光及び赤外光
を発光する発光部と、前記透過原稿を透過した前記発光
部からの光を結像させる光学系と、前記光学系を透過し
た光を検知する光検知手段とを備えた画像読み取り装置
の制御方法を実行するための制御プログラムであって、 前記赤外光による光検出結果から前記透過原稿上の異物
領域を判定する判定ステップと、 前記異物領域の存在しない前記透過原稿上の領域におい
て画像データを取得する画像データ取得ステップとを備
えたことを特徴とする制御プログラム。
18. A light-emitting portion that emits visible light and infrared light that illuminates a transparent original, an optical system that forms an image of light from the light-emitting portion that has passed through the transparent original, and light that passes through the optical system. Is a control program for executing a control method of an image reading apparatus having a light detection means for detecting, a determination step of determining a foreign matter region on the transparent original from a light detection result by the infrared light, An image data acquisition step of acquiring image data in an area on the transparent original where the foreign matter area does not exist.
【請求項19】 前記画像データ取得ステップは、取得
する画像データが前記透過原稿の未露光部の画像データ
であることを特徴とする請求項18記載の制御プログラ
ム。
19. The control program according to claim 18, wherein in the image data acquisition step, the image data acquired is image data of an unexposed portion of the transparent original.
【請求項20】 透過原稿を照射する可視光及び赤外光
を発光する発光部と、前記透過原稿を透過した前記発光
部からの光を結像させる光学系と、前記光学系を透過し
た光を検知する光検知手段とを備えた画像読み取り装置
の制御方法を実行するための制御プログラムであって、 前記赤外光による光検出結果から前記透過原稿上の異物
領域を判定する判定ステップと、 前記透過原稿上の複数の画像データを取得してその中か
ら前記異物領域の最も少ない領域において画像データを
取得する画像データ取得ステップとを備えたことを特徴
とする制御プログラム。
20. A light emitting section for emitting visible light and infrared light for illuminating a transparent original, an optical system for forming an image of the light from the light emitting section that has passed through the transparent original, and light transmitted through the optical system. Is a control program for executing a control method of an image reading apparatus including a light detection unit for detecting, a determination step of determining a foreign matter region on the transparent original from a light detection result by the infrared light, An image data acquisition step of acquiring a plurality of image data on the transparent original and acquiring image data in an area having the smallest foreign matter area from the plurality of image data.
JP2001361178A 2001-11-27 2001-11-27 Image reading apparatus, its control method, medium for providing control program, and the control program Pending JP2003163808A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001361178A JP2003163808A (en) 2001-11-27 2001-11-27 Image reading apparatus, its control method, medium for providing control program, and the control program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001361178A JP2003163808A (en) 2001-11-27 2001-11-27 Image reading apparatus, its control method, medium for providing control program, and the control program

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003163808A true JP2003163808A (en) 2003-06-06

Family

ID=19171881

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001361178A Pending JP2003163808A (en) 2001-11-27 2001-11-27 Image reading apparatus, its control method, medium for providing control program, and the control program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003163808A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6765206B2 (en) Image reading apparatus
JPH10190972A (en) Image reader
US6961155B2 (en) Image reading apparatus, default value adjusting method of image reading apparatus, and chart original
JPH10200693A (en) Digital printing method
US6972877B1 (en) Image reading apparatus
US6404515B1 (en) Image reading apparatus
JP3489666B2 (en) Digital exposure type photo processing equipment
JP2003163808A (en) Image reading apparatus, its control method, medium for providing control program, and the control program
JP2002359776A (en) Image scanner
TW435040B (en) Image reading apparatus
JP3630495B2 (en) Photo image processing device
JP2003152996A (en) Image reading device, its controlling method, controlling program, and recording medium
JP2001211295A (en) Image read method, device and storage medium
JP2002232645A (en) Image reader
US20030095293A1 (en) Image reading method and apparatus, and storage medium
JP3031540B2 (en) Scanner film holder, image input device and method
JP4582617B2 (en) Image reading apparatus, focus position adjusting method and program thereof
US6335808B1 (en) Image reading apparatus
JP3433795B2 (en) Photo printing equipment
JP2951966B2 (en) Image reading device
JP2002064688A (en) Image scanner and method of scanning image
JP2004336125A (en) Image reading apparatus
JP2000134394A (en) Image reader
JPH11187198A (en) Image reading device
JP2005323184A (en) Method and apparatus for outputting image