JP2003158602A - Method for providing url with end user identification information and marketing method utilizing the same - Google Patents

Method for providing url with end user identification information and marketing method utilizing the same

Info

Publication number
JP2003158602A
JP2003158602A JP2001356863A JP2001356863A JP2003158602A JP 2003158602 A JP2003158602 A JP 2003158602A JP 2001356863 A JP2001356863 A JP 2001356863A JP 2001356863 A JP2001356863 A JP 2001356863A JP 2003158602 A JP2003158602 A JP 2003158602A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
end user
url
management server
access
specific
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001356863A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Akihiko Goto
昭彦 後藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
OSAS CO Ltd
Original Assignee
OSAS CO Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by OSAS CO Ltd filed Critical OSAS CO Ltd
Priority to JP2001356863A priority Critical patent/JP2003158602A/en
Publication of JP2003158602A publication Critical patent/JP2003158602A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a method for providing URL (Uniform Resource Locator) with end user identification information that can easily create URLs by end users to acquire access information by the end users accessing a home page of a particular enterprise and can transmit a facsimile original to which the URL by the end user is inserted when providing the URL by the end user to the end user. SOLUTION: A URL management server 1 receives a facsimile original to which a facsimile destination list, to which a FAX number by each end user is entered and a URL of a home page of a particular enterprise is entered, through a communication line, after the URL management server 1 provide end user identification information by each facsimile destination based on the facsimile destination list, the URL management server 1 attaches the end user identification information and the URL of the URL management server 1 provided to acquire access information by end users accessing the home page of the particular enterprise to the URL of the home page of the particular enterprise to create the URLs by the end users, inserts the URLs by the end users to the facsimile original and transmits the resulting facsimile original to each end user.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、エンドユーザ識別
情報付きURLの提供方法及びそれを利用したマーケテ
ィング方法に関し、特に、特定業者のホームページにア
クセスしたエンドユーザ別のアクセス情報を取得するた
めのエンドユーザ別URLを挿入したファクシミリ原稿
を各エンドユーザに送信するエンドユーザ識別情報付き
URLを提供する方法に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a method for providing a URL with end user identification information and a marketing method using the URL, and more particularly to an end for acquiring access information for each end user who has accessed a home page of a specific trader. The present invention relates to a method of providing a URL with end user identification information for transmitting a facsimile document in which a URL for each user is inserted to each end user.

【0002】[0002]

【従来の技術】インターネットを利用した電子商取引が
普及している状況下において、企業のマーケティング戦
略の一つとして、インターネットのホームページを用い
て自社商品又はサービスの宣伝広告等を行なう戦略(プ
ル戦略)が一般的に行なわれている。
2. Description of the Related Art In a situation where electronic commerce using the Internet is widespread, as one of the marketing strategies of companies, a strategy (pull strategy) of advertising or advertising their products or services using the Internet home page Is generally practiced.

【0003】企業がインターネットのホームページを用
いて宣伝広告等を行なう場合、先ずは、エンドユーザが
自社のホームページにアクセスする回数を増加させるこ
とが必要になる。
When a company uses a homepage on the Internet for advertising or the like, it is first necessary to increase the number of times end users access their homepage.

【0004】しかし、不特定多数の潜在顧客を対象とし
て、ホームページのアクセス回数を増加させても、実際
どれだけの効果が見込めるかは不明であるから、インタ
ーネットを利用した電子商取引においては、通常の商取
引の場合と同様に、顧客情報を収集・管理して顧客の要
求をきめ細かく分析し、各顧客の要求に応じた売り込み
や積極的な提案を行なうことが必要になってくる。
However, it is unclear how much effect can be expected even if the number of times of access to the home page is increased, targeting an unspecified number of potential customers. As in the case of commercial transactions, it is necessary to collect and manage customer information, analyze customer requirements in detail, and make sales and proactive proposals in accordance with each customer's requirements.

【0005】したがって、インターネットを利用した電
子商取引においても、自社のホームページにアクセスし
たエンドユーザの情報を分析し、その情報に基づいてエ
ンドユーザ毎の要求を把握した上で、エンドユーザ毎に
個別に自社商品又はサービスの宣伝・売り込み等を行う
戦略(プッシュ戦略)が、マーケティングの側面からみ
てより効果的であるといえる。
Therefore, even in electronic commerce using the Internet, after analyzing the information of the end user who has accessed the home page of the company and grasping the request for each end user based on the information, the end user can individually It can be said that the strategy (push strategy) of promoting and selling the company's products or services is more effective from a marketing perspective.

【0006】このようなプッシュ戦略を行なう場合、ホ
ームページにアクセスしたエンドユーザの情報を分析
し、その情報に基づいてエンドユーザ毎の要求を把握す
る必要があるから、ホームページにアクセスしたエンド
ユーザを識別することが不可欠となる。このエンドユー
ザを識別するための手段としては、エンドユーザ毎に識
別情報を付与し、エンドユーザがホームページにアクセ
スした際に、エンドユーザ毎に付与された識別情報に基
づきエンドユーザ別のアクセス情報を取得することが考
えられる。
When such a push strategy is carried out, it is necessary to analyze the information of the end user who has accessed the home page and grasp the request for each end user based on this information. Therefore, the end user who has accessed the home page is identified. It becomes essential to do. As a means for identifying this end user, identification information is given to each end user, and when the end user accesses the home page, the access information for each end user is given based on the identification information given to each end user. It is possible to obtain it.

【0007】また、エンドユーザ毎に識別情報を提供す
る方法としては、例えば、電子メールにより識別情報付
きURLをエンドユーザに送信する方法が考えられる
が、電子メールのアドレスはエンドユーザによっては会
社の部署毎、各個人毎など複数のアドレスが存在してい
る場合が多いため、送信側ではどのアドレスに送信する
のが最も適切であるか判断することは困難である。ま
た、電子メールが普及するに伴って、最近では、迷惑メ
ールの問題や電子メールを介したウイルス感染の問題等
があるため、各種情報を提供する送信側では、これらの
問題についても十分に配慮しなければならない。
As a method of providing the identification information to each end user, for example, a method of sending a URL with the identification information to the end user by e-mail can be considered. Since there are often multiple addresses such as for each department and each individual, it is difficult for the sending side to determine to which address the sending is most appropriate. Also, with the spread of e-mail, recently, there are problems such as junk e-mail and virus infection via e-mail. Therefore, senders who provide various types of information should pay sufficient attention to these problems. Must.

【0008】[0008]

【発明が解決しようとする課題】そこで、本発明の第1
の課題は、特定業者のホームページにアクセスしたエン
ドユーザ別のアクセス情報を取得するためのエンドユー
ザ別URLを容易に作成することを可能にし、エンドユ
ーザ別URLをエンドユーザに提供する際には、エンド
ユーザ別URLを挿入したファクシミリ原稿を送信する
ことを可能にすることである。
Therefore, the first aspect of the present invention
The problem is that it is possible to easily create a URL for each end user for obtaining access information for each end user who has accessed the homepage of a specific trader, and when providing the URL for each end user to the end user, That is, it is possible to transmit a facsimile manuscript in which a URL for each end user is inserted.

【0009】また、本発明の第2の課題は、エンドユー
ザ別URLを挿入されたファクシミリ原稿を受信した各
エンドユーザが当該エンドユーザ別URLに従ってイン
ターネットを介して特定業者のホームページにアクセス
したとき、特定業者がエンドユーザ別のアクセス情報を
参照しながらホームページにアクセスのあったエンドユ
ーザに対して個別に商品又はサービスの宣伝・売り込み
等を行うことを可能にすることである。
A second object of the present invention is that, when each end user who receives a facsimile manuscript in which a URL for each end user is inserted accesses the homepage of a specific trader via the Internet according to the URL for each end user, It is possible for a specific trader to individually advertise or sell a product or service to end users who have accessed a home page while referring to access information for each end user.

【0010】[0010]

【課題を解決するための手段】上記第1の課題を解決す
るために、請求項1に係る発明は、インターネット上の
ホームページにアクセスするエンドユーザを識別するた
めのエンドユーザ識別情報付きURLの提供方法におい
て、エンドユーザ毎のFAX番号をインプットしたファ
クシミリ送付先リスト及び特定業者のホームページのU
RLを挿入したファクシミリ原稿が通信回線を介してU
RL管理サーバに入力されるステップ、前記URL管理
サーバが前記ファクシミリ送付先リストに基づいてファ
クシミリ送付先毎にエンドユーザ識別情報を付与するス
テップ、前記URL管理サーバが前記特定業者のホーム
ページのURLに、前記エンドユーザ識別情報と、前記
特定業者のホームページにアクセスするエンドユーザ別
のアクセス情報を取得するために設置されたアクセス管
理サーバのURLとを付加してエンドユーザ別URLを
作成するステップ、前記URL管理サーバが前記エンド
ユーザ別URLを前記ファクシミリ原稿に挿入するステ
ップ、前記URL管理サーバが前記エンドユーザ別UR
Lを挿入されたファクシミリ原稿をエンドユーザ毎のF
AX番号に基づいて各エンドユーザに送信するステップ
からなる構成を採用したのである。
In order to solve the first problem, the invention according to claim 1 provides a URL with end user identification information for identifying an end user who accesses a home page on the Internet. In the method, the fax destination list in which the fax number of each end user is input and the U of the homepage of the specific dealer
Facsimile manuscript with RL inserted U via communication line
An input to the RL management server; a step in which the URL management server gives end user identification information for each facsimile destination based on the facsimile destination list; Creating the URL for each end user by adding the end user identification information and the URL of the access management server installed to obtain the access information for each end user who accesses the homepage of the specified trader; The management server inserts the end-user-specific URL into the facsimile document, the URL management server inserts the end-user-specific UR
A fax document with L inserted is F for each end user.
It adopted a configuration consisting of sending to each end user based on the AX number.

【0011】これにより、特定業者のホームページにア
クセスしたエンドユーザ別のアクセス情報を取得するた
めのエンドユーザ別URLをURL管理サーバにより容
易に作成することが可能になるばかりでなく、エンドユ
ーザ別URLをエンドユーザに提供する際には、URL
管理サーバによりエンドユーザ別URLを挿入したファ
クシミリ原稿を送信することが可能になり、エンドユー
ザ側の担当者に対して確実にエンドユーザ別URLを提
供することができる。
Thus, not only can the URL management server easily create a URL for each end user for obtaining access information for each end user who has accessed the homepage of the specified trader, but also the URL for each end user. URL is provided to end users
The management server can send a facsimile manuscript in which the end-user-specific URL is inserted, and the end-user-specific URL can be reliably provided to the person in charge on the end-user side.

【0012】また、上記第2の課題を解決するために、
請求項2に係る発明は、請求項1に係るエンドユーザ識
別情報付きURLの提供方法により前記エンドユーザ別
URLを提供された各エンドユーザが当該エンドユーザ
別URLに従ってインターネットを介して特定業者のホ
ームページに対するアクセス要求を送信したとき、前記
アクセス管理サーバが前記アクセス要求を受信して前記
エンドユーザ別URLを解析するステップ、前記アクセ
ス管理サーバが前記エンドユーザ別URL中に存在する
前記特定業者のホームページのURLに基づいて前記ア
クセス要求を前記特定業者のホームページに誘導するの
と同時に、前記アクセス管理サーバが前記エンドユーザ
別URL中に存在する前記エンドユーザ識別情報に基づ
いて前記特定業者のホームページにアクセス誘導したエ
ンドユーザ別のアクセス情報を取得するステップ、前記
アクセス管理サーバが前記エンドユーザ別のアクセス情
報を特定業者に送信するステップからなり、特定業者は
前記エンドユーザ別のアクセス情報を参照しながらホー
ムページにアクセスのあったエンドユーザに対して個別
に商品又はサービスの宣伝・売り込み等を行う構成を採
用したのである。
In order to solve the above second problem,
In the invention according to claim 2, each end user who is provided with the URL for each end user by the method for providing a URL with end user identification information according to claim 1 uses the Internet for each end user according to the URL for each end user, and the homepage of the specific trader When the access request is transmitted to the access management server, the access management server receives the access request and analyzes the end-user-specific URL, the access management server stores the homepage of the specified trader in the end-user-specific URL. At the same time as directing the access request to the homepage of the specific vendor based on the URL, the access management server directs access to the homepage of the specific vendor based on the end user identification information present in the URL for each end user. By end user Access information, the access management server transmits the access information for each end user to a specific trader, and the specific trader refers to the access information for each end user to access the home page. It adopted a configuration that individually advertises and sells products or services to users.

【0013】これにより、エンドユーザ別URLを挿入
されたファクシミリ原稿を受信した各エンドユーザが当
該エンドユーザ別URLに従ってインターネットを介し
て特定業者のホームページにアクセスしたとき、特定業
者がエンドユーザ別のアクセス情報を参照しながらホー
ムページにアクセスのあったエンドユーザに対して個別
に商品又はサービスの宣伝・売り込み等を行うことが可
能になり、優れたマーケティング効果を発揮することが
期待できる。
As a result, when each end user who receives the facsimile manuscript in which the URL for each end user is inserted accesses the homepage of the specific trader via the Internet in accordance with the URL for each end user, the specific trader accesses for each end user. It becomes possible to individually advertise or sell a product or service to end users who have accessed the home page while referring to the information, and it can be expected to exert an excellent marketing effect.

【0014】[0014]

【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の一形態につ
いて、図面を参酌しながら説明する。
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION An embodiment of the present invention will be described below with reference to the drawings.

【0015】図1は、特定業者(ユーザ)、FAX同報
業者、エンドユーザ、サイトトラッキング業者の間にお
ける各種情報の流れを示す概念図である。
FIG. 1 is a conceptual diagram showing the flow of various kinds of information among a specific trader (user), a fax broadcaster, an end user, and a site tracking trader.

【0016】図1に示すように、特定業者(ユーザ)か
らFAX同報業者へは、エンドユーザのファクシミリ送
付先リストの送信及びエンドユーザに送付するファクシ
ミリ原稿の送信が行われる(図1の記号A)。FAX同
報業者からエンドユーザへは、エンドユーザ別URLが
挿入されたファクシミリ原稿が送信される(図1の記号
B)。エンドユーザからサイトトラッキング業者へは、
エンドユーザ別URLに従って特定業者(ユーザ)のホ
ームページに対するアクセス要求が送信される(図1の
記号C)。サイトトラッキング業者から特定業者(ユー
ザ)へは、特定業者(ユーザ)のホームページに対する
アクセス要求の送信及びエンドユーザ別のアクセス情報
の送信が行われる(図1の記号D)。
As shown in FIG. 1, a specific dealer (user) sends a fax destination list of an end user and a fax document to be sent to the end user from a FAX broadcaster (symbol in FIG. 1). A). A fax original in which the URL for each end user is inserted is transmitted from the FAX broadcaster to the end user (symbol B in FIG. 1). From end users to site tracking providers,
An access request to the homepage of the specific trader (user) is transmitted according to the end user-specific URL (symbol C in FIG. 1). An access request for the home page of the specific trader (user) and access information for each end user are transmitted from the site tracking trader to the specific trader (user) (symbol D in FIG. 1).

【0017】以上のように、図1に示す記号Aから記号
Dに至る各種情報の流れによって、特定業者(ユーザ)
は、自社のホームページにアクセスしたエンドユーザ別
のアクセス履歴情報を取得することが可能になる。これ
により、特定業者(ユーザ)は、このアクセス履歴情報
に基づき個々のエンドユーザに対して電話・FAX等に
より直接コンタクトをとって交渉し、契約締結までのマ
ーケティング活動を行うことができる。
As described above, according to the flow of various information from the symbol A to the symbol D shown in FIG.
Can obtain access history information for each end user who has accessed the company's home page. As a result, the specific trader (user) can make direct contact with each end user by telephone, fax, etc. based on the access history information to negotiate and carry out marketing activities until the conclusion of the contract.

【0018】図2は、URL管理サーバの概略構成を示
すブロック図である。
FIG. 2 is a block diagram showing a schematic configuration of the URL management server.

【0019】図2に示すように、URL管理サーバ1に
おいて、2は受信部、3はデータ収集部、4はエンドユ
ーザ識別情報付与部、5はデータベース管理部、6はエ
ンドユーザ別URLデータベース(DB)、7はFAX
原稿データベース(DB)、8はエンドユーザ別URL
挿入部、9は送信部である。URL管理サーバ1は、図
1に示すFAX同報業者側に設置される。
As shown in FIG. 2, in the URL management server 1, 2 is a receiving unit, 3 is a data collecting unit, 4 is an end user identification information adding unit, 5 is a database managing unit, and 6 is a URL database for each end user ( DB), 7 is FAX
Manuscript database (DB), 8 is URL for each end user
The inserting unit 9 is a transmitting unit. The URL management server 1 is installed on the FAX broadcaster side shown in FIG.

【0020】受信部2は、特定業者(ユーザ)側のパソ
コンから通信回線を介して送信されたファクシミリ送付
先リストデータ及びファクシミリ原稿データを受信し、
これらのデータをデータ収集部3に供給する。ファクシ
ミリ送付先リストは、エンドユーザ毎に会社名称又は個
人名称、FAX番号等の各種データを一覧表にした名簿
形式のフォーマットを使用する。また、ファクシミリ原
稿には、宣伝広告文等のデータ入力欄に加えて、URL
の入力欄が設けられており、このURLの入力欄には、
特定業者(ユーザ)のホームページのURLが挿入され
ている。
The receiving unit 2 receives the facsimile destination list data and the facsimile original data transmitted from the personal computer of the specified trader (user) through the communication line,
These data are supplied to the data collection unit 3. The facsimile destination list uses a name list format in which a list of various data such as company name or personal name and FAX number is listed for each end user. In addition, in addition to the data entry fields for advertisement text etc.
There is an input field of, and in the input field of this URL,
The URL of the homepage of the specific trader (user) is inserted.

【0021】データ収集部3は、ファクシミリ送付先リ
ストをエンドユーザ識別情報付与部4に供給する。エン
ドユーザ識別情報付与部4は、ファクシミリ送付先リス
トのエンドユーザ毎に識別情報を付与する。このエンド
ユーザ毎に識別情報を付与する方法としては、例えば、
当該リストの名簿順に連番形式で番号を付与する方法等
が考えられる。
The data collection unit 3 supplies the facsimile destination list to the end user identification information addition unit 4. The end user identification information addition unit 4 adds identification information to each end user in the facsimile destination list. As a method of giving identification information to each end user, for example,
A method of assigning numbers in a serial number format in the order of the list of the list can be considered.

【0022】また、データ収集部3は、ファクシミリ原
稿をデータベース管理部5に供給する。データベース管
理部5は、ファクシミリ原稿のURL入力欄に挿入され
ている特定業者(ユーザ)のホームページのURLを抽
出する。ファクシミリ原稿は、データベース管理部5を
経由してFAX原稿データベース7に格納される。
The data collection unit 3 also supplies a facsimile document to the database management unit 5. The database management unit 5 extracts the URL of the homepage of the specified trader (user) inserted in the URL input field of the facsimile document. The facsimile manuscript is stored in the FAX manuscript database 7 via the database management unit 5.

【0023】データベース管理部5は、エンドユーザ識
別情報付与部4によって付与されたエンドユーザ識別情
報と、ファクシミリ原稿から抽出された特定業者(ユー
ザ)のホームページのURLと、特定業者(ユーザ)の
ホームページにアクセスするエンドユーザ別のアクセス
情報を取得するために設置されたアクセス管理サーバの
URLと、に基づいてエンドユーザ別URLを作成す
る。このエンドユーザ別URLは、エンドユーザ別UR
Lデータベース6に格納される。
The database management unit 5 includes the end user identification information given by the end user identification information giving unit 4, the URL of the homepage of the specific trader (user) extracted from the facsimile manuscript, and the homepage of the specific trader (user). A URL for each end user is created based on the URL of the access management server installed to obtain the access information for each end user who accesses. The URL for each end user is the UR for each end user.
It is stored in the L database 6.

【0024】エンドユーザ別URLとファクシミリ原稿
の各データは、データベース管理部5によってエンドユ
ーザ別URL挿入部8に供給され、エンドユーザ別UR
L挿入部8は、ファクシミリ原稿のURL入力欄に挿入
されているURLをエンドユーザ別URLに置き換えて
挿入する。このように、エンドユーザ別URLが挿入さ
れたファクシミリ原稿は、送信部9を経由してエンドユ
ーザ毎のFAX番号に基づいて各エンドユーザに送信さ
れる。
The end user-specific URL and each data of the facsimile manuscript are supplied to the end user-specific URL insertion unit 8 by the database management unit 5, and the end user-specific UR is supplied.
The L insertion unit 8 replaces the URL inserted in the URL input field of the facsimile document with the URL for each end user and inserts it. In this way, the facsimile document in which the URL for each end user is inserted is transmitted to each end user via the transmission unit 9 based on the FAX number for each end user.

【0025】図3は、アクセス管理サーバの概略構成を
示すブロック図である。
FIG. 3 is a block diagram showing a schematic configuration of the access management server.

【0026】図3に示すように、アクセス管理サーバ1
0において、11は受信部、12は解析部、13はアク
セス管理部、14はエンドユーザ別URLデータベース
(DB)、15はアクセス情報取得部、16はアクセス
情報データベース(DB)、17はアクセス誘導部、1
8は送信部である。アクセス管理サーバ10は、図1に
示すサイトトラッキング業者側に設置される。
As shown in FIG. 3, the access management server 1
In 0, 11 is a reception unit, 12 is an analysis unit, 13 is an access management unit, 14 is an end user-specific URL database (DB), 15 is an access information acquisition unit, 16 is an access information database (DB), and 17 is access guidance. Part, 1
Reference numeral 8 is a transmission unit. The access management server 10 is installed on the site tracking company side shown in FIG.

【0027】受信部11は、エンドユーザ側のパソコン
からインターネットを介して送信されたアクセス要求の
エンドユーザ別URL中に存在するアクセス管理サーバ
10のURLに基づいて当該アクセス要求を受信し、こ
のアクセス要求を解析部12に供給する。
The receiving unit 11 receives the access request based on the URL of the access management server 10 existing in the URL for each end user of the access request transmitted from the personal computer on the end user side via the Internet, and accesses the access request. The request is supplied to the analysis unit 12.

【0028】解析部12は、アクセス要求のエンドユー
ザ別URLを解析し、このエンドユーザ別URL中に存
在するエンドユーザ識別情報と特定業者(ユーザ)のホ
ームページのURLとを検出し、これらの情報をアクセ
ス管理部13に供給する。
The analysis unit 12 analyzes the end-user-specific URL of the access request, detects the end-user identification information present in the end-user-specific URL, and the URL of the homepage of the specific trader (user), and detects the information. Is supplied to the access management unit 13.

【0029】アクセス管理部13は、解析部12から供
給されたエンドユーザ識別情報と、特定業者(ユーザ)
のホームページのURLの情報と、エンドユーザ別UR
Lデータベース14に格納されているエンドユーザ別U
RLとを照合する。これらの各情報が一致する場合、ア
クセス管理部13は、アクセス誘導部17に特定業者
(ユーザ)のホームページに対するアクセス要求を供給
する。このアクセス要求は、送信部18を経由して特定
業者(ユーザ)のWebサーバのホームページに送信さ
れる。これと同時に、アクセス管理部13は、アクセス
情報取得部15に対してエンドユーザ別のアクセス情報
を供給する。このエンドユーザ別のアクセス情報は、ア
クセス情報データベース16に格納される。エンドユー
ザ別のアクセス情報は、特定業者(ユーザ)に対して定
期的又は不定期的に送信部18を経由して特定業者(ユ
ーザ)のパソコンに送信される。
The access management unit 13 receives the end user identification information supplied from the analysis unit 12 and the specific trader (user).
URL information of each website and UR by end user
U by end user stored in L database 14
Match with RL. When these pieces of information match, the access management unit 13 supplies the access requesting unit 17 with an access request for the homepage of the specific trader (user). This access request is transmitted to the home page of the Web server of the specified trader (user) via the transmission unit 18. At the same time, the access management unit 13 supplies the access information for each end user to the access information acquisition unit 15. The access information for each end user is stored in the access information database 16. The access information for each end user is transmitted to the personal computer of the specific trader (user) via the transmission unit 18 periodically or irregularly to the specific trader (user).

【0030】次に、エンドユーザ識別情報付きURLの
提供方法及びそれを利用したマーケティング方法の処理
手順について説明する。
Next, a method of providing a URL with end user identification information and a processing procedure of a marketing method using the URL will be described.

【0031】図4は、URL管理サーバにおける処理手
順を示すフローチャート、図5は、アクセス管理サーバ
における処理手順を示すフローチャートである。
FIG. 4 is a flowchart showing a processing procedure in the URL management server, and FIG. 5 is a flowchart showing a processing procedure in the access management server.

【0032】図4に示すように、特定業者(ユーザ)
が、特定業者(ユーザ)のパソコンから通信回線を介し
てエンドユーザ毎のFAX番号をインプットしたファク
シミリ送付先リストを送信すると(S10)、URL管
理サーバ1の受信部2がファクシミリ送付先リストを受
信し(S11)、その後、エンドユーザ識別情報付与部
4がファクシミリ送付先リストのエンドユーザ毎にエン
ドユーザ識別情報(例えば、00001、00002、
00003・・・)を付与する(S12)。
As shown in FIG. 4, a specific trader (user)
However, when the facsimile destination list in which the fax number of each end user is input is transmitted from the personal computer of the specified trader (user) (S10), the receiver 2 of the URL management server 1 receives the facsimile destination list. (S11), and thereafter, the end user identification information giving unit 4 makes end user identification information (for example, 00001, 00002, for each end user in the facsimile destination list).
(00003 ...) Is added (S12).

【0033】データベース管理部5は、エンドユーザ識
別情報付与部4によって付与されたエンドユーザ識別情
報(例えば、00001)と、後述するように、ファク
シミリ送付先リストとは別に特定業者(ユーザ)から送
信されたファクシミリ原稿から抽出された当該特定業者
(ユーザ)のホームページのURL(例えば、HTT
P://OSAS.co.jp/)と、特定業者(ユー
ザ)のホームページにアクセスするエンドユーザ別のア
クセス情報を取得するために設置されたアクセス管理サ
ーバ10のURL(例えば、HTTP://ABC.c
om/)と、に基づいてエンドユーザ別URL(例え
ば、HTTP://ABC.com/00001/OS
AS.co.jp/)を作成する(S13)。このエン
ドユーザ別URLは、エンドユーザ別URLデータベー
ス6に保存される(S14)。
The database management unit 5 sends the end user identification information (for example, 00001) assigned by the end user identification information assigning unit 4 and a specific vendor (user) separately from the facsimile destination list as described later. The URL of the homepage of the specified trader (user) extracted from the received facsimile manuscript (for example, HTT
P: // OSAS. co. jp /) and the URL of the access management server 10 installed to acquire the access information for each end user who accesses the homepage of the specific trader (user) (for example, HTTP: //ABC.c).
om /) and the end user-specific URL (for example, HTTP://ABC.com/00001/OS)
AS. co. jp /) is created (S13). This end user-specific URL is stored in the end user-specific URL database 6 (S14).

【0034】また、特定業者(ユーザ)は、特定業者
(ユーザ)のパソコンから通信回線を介してファクシミ
リ原稿を送信すると(S15)、URL管理サーバ1の
受信部2がファクシミリ原稿を受信した後(S16)、
データベース管理部5によりファクシミリ原稿から特定
業者(ユーザ)のホームページのURL(例えば、HT
TP://OSAS.co.jp/)が抽出さるととも
に(S17)、ファクシミリ原稿がFAX原稿データベ
ース7に保存される(S18)。
Further, when the specific trader (user) sends a facsimile original from the personal computer of the specific trader (user) via the communication line (S15), after the receiving unit 2 of the URL management server 1 receives the facsimile original ( S16),
From the database of the facsimile document to the URL of the homepage of the specified company (user) (for example, HT
TP: // OSAS. co. jp /) is extracted (S17), and the facsimile original is stored in the FAX original database 7 (S18).

【0035】このような状態において、URL管理サー
バ1のエンドユーザ別URL挿入部8によりファクシミ
リ原稿のURL入力欄にエンドユーザ別URL(例え
ば、HTTP://ABC.com/00001/OS
AS.co.jp/)が挿入された後(S19)、この
エンドユーザ別URLが挿入されたファクシミリ原稿
は、エンドユーザ識別情報(例えば、00001)を有
するエンドユーザのFAX番号に基づいて送信部9を経
由して当該エンドユーザに送信され、当該エンドユーザ
は当該ファクシミリ原稿を受信する(S20、S2
1)。
In such a state, the end-user-specific URL insertion unit 8 of the URL management server 1 displays the end-user-specific URL (for example, HTTP: //ABC.com/00001/OS) in the URL input field of the facsimile document.
AS. co. After the jp /) is inserted (S19), the facsimile manuscript in which the URL for each end user is inserted passes through the transmission unit 9 based on the FAX number of the end user having the end user identification information (for example, 00001). Is transmitted to the end user, and the end user receives the facsimile document (S20, S2).
1).

【0036】図5に示すように、エンドユーザ識別情報
(例えば、00001)を有するエンドユーザが、エン
ドユーザ別URL(例えば、HTTP://ABC.c
om/00001/OSAS.co.jp/)に従って
インターネットを介して特定業者のホームページにアク
セス要求を送信すると(S30)、最初に、エンドユー
ザ別URL中に存在するアクセス管理サーバ10のUR
L(例えば、HTTP://ABC.com/)に基づ
いて、アクセス要求がアクセス管理サーバ10に送信さ
れる。アクセス管理サーバ10の受信部11がホームペ
ージのアクセス要求を受信した後(S31)、解析部1
2によりアクセス要求のエンドユーザ別URL(例え
ば、HTTP://ABC.com/00001/OS
AS.co.jp/)が解析される(S32)。
As shown in FIG. 5, the end user having the end user identification information (for example, 00001) is assigned a URL for each end user (for example, HTTP: //ABC.c).
om / 00001 / OSAS. co. When the access request is transmitted to the homepage of the specific trader via the Internet according to jp /) (S30), first, the UR of the access management server 10 existing in the URL for each end user is sent.
The access request is transmitted to the access management server 10 based on L (for example, HTTP: //ABC.com/). After the receiving unit 11 of the access management server 10 receives the home page access request (S31), the analyzing unit 1
2 URL for each end user of access request (for example, HTTP://ABC.com/00001/OS
AS. co. jp /) is analyzed (S32).

【0037】アクセス管理サーバ10のアクセス管理部
13は、解析部12から供給されたエンドユーザ識別情
報(例えば、00001)と特定業者(ユーザ)のホー
ムページのURL(例えば、HTTP://OSAS.
co.jp/)についてエンドユーザ別URLデータベ
ース14に格納されているエンドユーザ別URL(例え
ば、HTTP://ABC.com/00001/OS
AS.co.jp/)と照合する。そして、これらのデ
ータが一致する場合、アクセス管理部13は、アクセス
誘導部17にアクセス要求を供給した後(S33)、こ
のアクセス要求(例えば、HTTP://OSAS.c
o.jp/)は、送信部18を経由して特定業者(ユー
ザ)のWebサーバのホームページに送信される(S3
4、S35)。
The access management unit 13 of the access management server 10 uses the end user identification information (for example, 00001) supplied from the analysis unit 12 and the URL of the homepage of the specific trader (user) (for example, HTTP: // OSAS.
co. jp /), the end-user-specific URL stored in the end-user-specific URL database 14 (for example, HTTP: //ABC.com/00001/OS)
AS. co. jp /). Then, when these data match, the access management unit 13 supplies the access request to the access guiding unit 17 (S33), and then the access request (for example, HTTP: //OSAS.c).
o. jp /) is transmitted to the home page of the Web server of the specified trader (user) via the transmission unit 18 (S3).
4, S35).

【0038】このように、アクセス管理部13が、特定
業者(ユーザ)のホームページに対するアクセス要求の
供給を行なうのと同時に、アクセス情報取得部15は、
エンドユーザ識別情報(例えば、00001)を有する
エンドユーザ別のアクセス情報を取得する(S36)。
このエンドユーザ別のアクセス情報は、アクセス情報デ
ータベース16に保存される(S37)。その後、、エ
ンドユーザ識別情報(例えば、00001)を有するエ
ンドユーザ別のアクセス情報は、送信部18を経由して
特定業者(ユーザ)に送信され、特定業者(ユーザ)
は、エンドユーザ識別情報(例えば、00001)を有
するエンドユーザ別のアクセス情報を受信する(S3
8,S39)。
In this way, at the same time that the access management unit 13 supplies the access request to the home page of the specified trader (user), the access information acquisition unit 15
The access information for each end user having the end user identification information (for example, 00001) is acquired (S36).
The access information for each end user is stored in the access information database 16 (S37). After that, the access information for each end user having the end user identification information (for example, 00001) is transmitted to the specific trader (user) via the transmission unit 18, and the specific trader (user) is transmitted.
Receives the access information for each end user having the end user identification information (for example, 00001) (S3).
8, S39).

【0039】[0039]

【発明の効果】以上のように、請求項1に係る発明によ
れば、特定業者のホームページにアクセスしたエンドユ
ーザ別のアクセス情報を取得するためのエンドユーザ別
URLをURL管理サーバにより容易に作成することが
可能となり、エンドユーザ別URLをエンドユーザに提
供する際には、URL管理サーバによりエンドユーザ別
URLを挿入したファクシミリ原稿を送信することが可
能となり、エンドユーザ側の担当者に対して確実にエン
ドユーザ別URLを提供することができる。
As described above, according to the invention of claim 1, the URL for each end user for easily obtaining the access information for each end user who has accessed the homepage of the specified company is easily created by the URL management server. When the end-user-specific URL is provided to the end-user, the URL management server can send a facsimile manuscript in which the end-user-specific URL is inserted. The URL for each end user can be reliably provided.

【0040】また、請求項2に係る発明によれば、エン
ドユーザ別URLを挿入されたファクシミリ原稿を受信
した各エンドユーザが当該エンドユーザ別URLに従っ
てインターネットを介して特定業者のホームページにア
クセスしたとき、特定業者がエンドユーザ別のアクセス
情報を参照しながらホームページにアクセスのあったエ
ンドユーザに対して個別に商品又はサービスの宣伝・売
り込み等を行うことが可能となり、優れたマーケティン
グ効果を発揮することが期待できる。
According to the second aspect of the present invention, when each end user who receives the facsimile manuscript in which the URL for each end user is inserted accesses the homepage of the specific trader via the Internet according to the URL for each end user. , It becomes possible for a specific trader to individually advertise or sell products or services to end users who have accessed the home page while referring to the access information for each end user, and exert an excellent marketing effect. Can be expected.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】特定業者(ユーザ)、FAX同報業者、エンド
ユーザ、サイトトラッキング業者の間における各種情報
の流れを示す概念図である。
FIG. 1 is a conceptual diagram showing a flow of various kinds of information among a specific trader (user), a fax broadcaster, an end user, and a site tracking trader.

【図2】URL管理サーバの概略構成を示すブロック図
である。
FIG. 2 is a block diagram showing a schematic configuration of a URL management server.

【図3】アクセス管理サーバの概略構成を示すブロック
図である。
FIG. 3 is a block diagram showing a schematic configuration of an access management server.

【図4】URL管理サーバにおける処理手順を示すフロ
ーチャートである。
FIG. 4 is a flowchart showing a processing procedure in a URL management server.

【図5】アクセス管理サーバにおける処理手順を示すフ
ローチャートである。
FIG. 5 is a flowchart showing a processing procedure in the access management server.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 URL管理サーバ 2 受信部 3 データ収集部 4 エンドユーザ識別情報付与部 5 データベース管理部 6 エンドユーザ別URLデータベース(DB) 7 FAX原稿データベース(DB) 8 エンドユーザ別URL挿入部 9 送信部 10 アクセス管理サーバ 11 受信部 12 解析部 13 アクセス管理部 14 エンドユーザ別URLデータベース(DB) 15 アクセス情報取得部 16 アクセス情報データベース(DB) 17 アクセス誘導部 18 送信部 1 URL management server 2 Receiver 3 data collection section 4 End user identification information addition section 5 Database Management Department 6 URL database (DB) for each end user 7 FAX manuscript database (DB) 8 End user-specific URL insertion part 9 Transmitter 10 Access management server 11 Receiver 12 Analysis Department 13 Access Management Department 14 URL database (DB) for each end user 15 Access information acquisition section 16 Access information database (DB) 17 Access guidance section 18 Transmitter

Claims (2)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 インターネット上のホームページにアク
セスするエンドユーザを識別するためのエンドユーザ識
別情報付きURLの提供方法において、エンドユーザ毎
のFAX番号をインプットしたファクシミリ送付先リス
ト及び特定業者のホームページのURLを挿入したファ
クシミリ原稿が通信回線を介してURL管理サーバに入
力されるステップ、前記URL管理サーバが前記ファク
シミリ送付先リストに基づいてファクシミリ送付先毎に
エンドユーザ識別情報を付与するステップ、前記URL
管理サーバが前記特定業者のホームページのURLに、
前記エンドユーザ識別情報と、前記特定業者のホームペ
ージにアクセスするエンドユーザ別のアクセス情報を取
得するために設置されたアクセス管理サーバのURLと
を付加してエンドユーザ別URLを作成するステップ、
前記URL管理サーバが前記エンドユーザ別URLを前
記ファクシミリ原稿に挿入するステップ、前記URL管
理サーバが前記エンドユーザ別URLを挿入されたファ
クシミリ原稿をエンドユーザ毎のFAX番号に基づいて
各エンドユーザに送信するステップからなるエンドユー
ザ識別情報付きURLの提供方法。
1. A method of providing a URL with end user identification information for identifying an end user who accesses a home page on the Internet, wherein a fax destination list into which a FAX number of each end user is input and a home page URL of a specific trader. The step of inputting the facsimile original having the inserted "" into the URL management server via a communication line, the step of the URL management server adding end user identification information to each facsimile destination based on the facsimile destination list, the URL
If the management server uses the URL of the homepage of the specified company,
Creating an end user-specific URL by adding the end user identification information and the URL of an access management server installed to acquire the access information of the end user for accessing the homepage of the specific trader;
The URL management server inserts the end-user-specific URL into the facsimile manuscript, and the URL management server transmits the end-user-specific facsimile manuscript to each end user based on the FAX number of each end user. A method of providing a URL with end user identification information, the method including:
【請求項2】 請求項1に記載のエンドユーザ識別情報
付きURLの提供方法により前記エンドユーザ別URL
を提供された各エンドユーザが当該エンドユーザ別UR
Lに従ってインターネットを介して特定業者のホームペ
ージに対するアクセス要求を送信したとき、前記アクセ
ス管理サーバが前記アクセス要求を受信して前記エンド
ユーザ別URLを解析するステップ、前記アクセス管理
サーバが前記エンドユーザ別URL中に存在する前記特
定業者のホームページのURLに基づいて前記アクセス
要求を前記特定業者のホームページに誘導するのと同時
に、前記アクセス管理サーバが前記エンドユーザ別UR
L中に存在する前記エンドユーザ識別情報に基づいて前
記特定業者のホームページにアクセス誘導したエンドユ
ーザ別のアクセス情報を取得するステップ、前記アクセ
ス管理サーバが前記エンドユーザ別のアクセス情報を特
定業者に送信するステップからなり、特定業者は前記エ
ンドユーザ別のアクセス情報を参照しながらホームペー
ジにアクセスのあったエンドユーザに対して個別に商品
又はサービスの宣伝・売り込み等を行うこと可能にした
マーケティング方法。
2. The end-user-specific URL according to the method of providing a URL with end-user identification information according to claim 1.
UR provided by each end user
When an access request for a homepage of a specific trader is transmitted via the Internet in accordance with L, the access management server receives the access request and analyzes the URL for each end user, the access management server for each URL for the end user At the same time that the access request is guided to the home page of the specific trader based on the URL of the home page of the specific trader existing therein, the access management server causes the end user-specific UR.
A step of acquiring access information for each end user who has guided access to the homepage of the specific trader based on the end user identification information existing in L, the access management server transmitting the access information for each end user to the specific trader The marketing method, which enables the specific trader to individually advertise or sell the product or service to the end user who accesses the home page while referring to the access information for each end user.
JP2001356863A 2001-11-22 2001-11-22 Method for providing url with end user identification information and marketing method utilizing the same Pending JP2003158602A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001356863A JP2003158602A (en) 2001-11-22 2001-11-22 Method for providing url with end user identification information and marketing method utilizing the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001356863A JP2003158602A (en) 2001-11-22 2001-11-22 Method for providing url with end user identification information and marketing method utilizing the same

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003158602A true JP2003158602A (en) 2003-05-30

Family

ID=19168306

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001356863A Pending JP2003158602A (en) 2001-11-22 2001-11-22 Method for providing url with end user identification information and marketing method utilizing the same

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003158602A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10447564B2 (en) Systems for and methods of user demographic reporting usable for identifiying users and collecting usage data
US7260837B2 (en) Systems and methods for user identification, user demographic reporting and collecting usage data usage biometrics
US7493655B2 (en) Systems for and methods of placing user identification in the header of data packets usable in user demographic reporting and collecting usage data
US7181412B1 (en) Systems and methods for collecting consumer data
US7120590B1 (en) Electronically distributing promotional and advertising material based upon consumer internet usage
US8935706B2 (en) Managing transfers of information in a communications network
US5960409A (en) Third-party on-line accounting system and method therefor
US8918495B2 (en) Link tracking
US20020111910A1 (en) Method and facility for preserving internet privacy
US20020112013A1 (en) Method for generating commercial email communications while preserving Internet privacy
US20010020242A1 (en) Method and apparatus for processing client information
US20090192915A1 (en) Methods of associating a purchase by a client with a content provider which facilitated the purchase by the client
CA2561779A1 (en) Systems and methods for determining user actions
CA2474815C (en) Systems and methods for user identification, user demographic reporting and collecting usage data
JP2003158602A (en) Method for providing url with end user identification information and marketing method utilizing the same
US20020019773A1 (en) Point managing method
KR100401307B1 (en) Method of real time advertising on internet
JP2003005640A (en) Apparatus and method for processing public key certificate
KR20020075057A (en) Analysis management method and apparatus of web surfing data
JP2002183493A (en) Intermediary method for property data in intermediary business using internet