JP2003157349A - Personal life information forming method, and system and program therefor - Google Patents

Personal life information forming method, and system and program therefor

Info

Publication number
JP2003157349A
JP2003157349A JP2001355725A JP2001355725A JP2003157349A JP 2003157349 A JP2003157349 A JP 2003157349A JP 2001355725 A JP2001355725 A JP 2001355725A JP 2001355725 A JP2001355725 A JP 2001355725A JP 2003157349 A JP2003157349 A JP 2003157349A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
database
stored
life
individual
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001355725A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Yasushi Sunada
裕史 砂田
Koichiro Ono
浩一郎 小野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2001355725A priority Critical patent/JP2003157349A/en
Publication of JP2003157349A publication Critical patent/JP2003157349A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a personal life information forming method and a utilizing system therefor allowing the processing of collected personal information to be fetched as universal data more close to truth. SOLUTION: The system is characterized in that it is provided with a means 11 for receiving information about users, a means 12 for storing the received personal information, an extracting means 13 for extracting information related to lives from the stored personal information, a means 13 for determining whether the extracted information satisfies the predetermined conditions or not, a means 16 for storing information which is determined to be satisfied with the predetermined conditions, an inferring means 14 for inferring and selecting terms having high probability out of preset terms from the information which is determined to be not satisfied with the predetermined conditions, in reference to information stored in the storage means 11 and information stored in a database, a signal generating means 15 for generating question signals which identify the terms selected by the inferring means 14 to be good or not, and a means 11 for outputting the question signals generated by the signal generating means.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、個人生活情報形成
方法、個人生活情報形成システム及び個人生活情報形成
プログラム及びその利用に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a personal life information forming method, a personal life information forming system, a personal life information forming program, and its use.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、情報収集方法としては、名前・住
所など個人を特定しうる要素を含む特定個人からの情報
収集と、個人を特定しうる要素を含まない不特定多数か
らの情報収集とがあり、情報収集手段としては、質疑応
答型及び調査観察型とがある。記名式アンケートなど特
定個人からの質疑応答型情報収集は、客観的には観察し
得ない内面についての情報も得られるが、当人の願望、
虚偽、思惑などによる誤情報もあり、更に個々人により
尺度が違うため比較集計が困難である。特定個人を対象
にする調査観察型情報収集は興信所による素行調査など
が該当し、所謂、市場調査とは異なる。無記名式アンケ
ートなど不特定多数からの質疑応答型情報収集は、記名
式よりも協力が得やすく、虚栄による不正確さの減少は
期待できるが、不真面目、不誠実な回答の増加を招きが
ちである。視聴率調査、交通量調査などの不特定多数を
対象とする調査観察型情報収集は客観的で単純な数値と
して表現されるため、極めて大まかな把握としては有効
であるが、相当数の情報が集まらなければ意味のない数
値になってしまう。
2. Description of the Related Art Conventionally, as information collection methods, information collection from a specific individual including an element that can identify an individual such as a name and address, and information collection from an unspecified majority that does not include an element that can identify an individual. There is a question and answer type and a survey observation type as information collection means. Question-and-answer type information gathering from specific individuals such as name-bearing questionnaires can obtain information about the inside that cannot be observed objectively, but the person's desire,
There is also false information due to falsehood and speculation, and it is difficult to compare and tabulate because the scale is different for each individual. Survey-observation-type information collection targeting specific individuals corresponds to conduct surveys by Koshinsho, and is different from so-called market research. Question-and-answer type information gathering from an unspecified number of people, such as anonymous questionnaires, is easier to obtain cooperation than the anonymous method, and it can be expected to reduce inaccuracy due to vanity, but it tends to cause serious and dishonest answers. . Survey observation type information collection for unspecified large numbers such as audience rating surveys and traffic volume surveys is expressed as objective and simple numerical values, so it is effective as a very rough grasp, but a considerable amount of information is available. If you don't gather, the numbers will be meaningless.

【0003】商品の開発及び販売計画においては、記名
或は無記名アンケートを数多く実施し、消費者の商品に
対する嗜好を把握するための意識調査、及び購買層の調
査が必要となる。しかしながら、広範囲なアンケート調
査は多くの費用を必要とし、且つ、回答者の誠実性、虚
栄その他多くの要因により真実のデータを収集すること
は容易ではない。
In product development and sales plans, it is necessary to carry out a number of anonymous or anonymous questionnaires, and to conduct an attitude survey to understand the consumer's preference for the product and a survey of the purchasing class. However, extensive surveys are expensive and it is not easy to collect true data due to the integrity, vanity and many other factors of the respondents.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、個人
情報を警戒心を排除した状態で収集し、収集したデータ
を更に加工することにより、より真実に近い普遍性のあ
るデータとして取り出すことのできる個人生活情報形成
方法、個人生活情報形成システム、及び個人生活情報形
成プログラム、並びにその利用方法及び利用システムを
提供することである。
SUMMARY OF THE INVENTION An object of the present invention is to collect personal information in a state where alertness is excluded, and further process the collected data to extract it as data that is closer to the truth and has universality. (EN) Provided are a personal life information forming method, a personal life information forming system, a personal life information forming program, and a method and system for using the same.

【0005】本発明の更なる目的は、その個人が日常生
活において欲するであろう情報を積極的に提供すること
を可能にする個人生活情報形成方法及び利用者情報形成
システムを提供することである。
A further object of the present invention is to provide a personal life information forming method and a user information forming system that enable the individual to positively provide the information he or she wants in daily life. .

【0006】本発明のもう一つの目的は、任意に及び随
時にアンケートを実施可能に構築された個人生活情報デ
ータベースであって信頼度の高いアンケート結果を提供
できる個人生活情報データベースを形成する為の方法及
びシステムを提供することである。
[0006] Another object of the present invention is to form a personal life information database which is constructed so that a questionnaire can be carried out arbitrarily and at any time and which can provide highly reliable questionnaire results. A method and system are provided.

【0007】[0007]

【課題を解決するための手段】本発明の個人生活情報形
成方法は、 A.ネットワークを介して送信される個人利用者からの
情報を収納する入力情報ファイルを形成するステップ
と; B.前記入力ファイルの形成に応答してその個人の生活
に関連する情報を格納するデータベースを創設するステ
ップと; C.前記ファイルに情報の入力がある度にその個人の生
活に関連する情報を抽出するステップと; D.前記抽出された情報を前記データベースに格納でき
るか否かを判定するステップと; E.前記判定において、前記データベースに格納できる
と判定した場合は、前記データベースに格納し、格納で
きないと判定した場合は、その情報を前記データベース
に格納できる用語として予め設定された用語のいずれに
該当するかを前記ファイル及び前記データベースに格納
されている情報に照らして選択するステップと; F.選択した用語の正否を確認する為の質問をその個人
の端末上で形成する信号を出力するステップと;を含
み、前記質問に対するその個人の端末からの応答の入力
は前記ファイルに収納され、その後ステップC以降の各
ステップが繰返されることを特徴とする。
The personal life information forming method of the present invention comprises: Forming an input information file containing information from individual users transmitted over the network; B. Creating a database for storing information related to the life of the individual in response to the formation of the input file; C. Extracting information relating to the life of the individual each time there is input of information in the file; D. Determining whether the extracted information can be stored in the database; E. In the determination, if it is determined that the information can be stored in the database, it is stored in the database, and if it is determined that the information cannot be stored, which of the preset terms can be stored in the database? Selecting in the light of the information stored in the file and the database; F. Outputting a signal to form a question on the individual's terminal to confirm the correctness of the selected term; the input of the response from the individual's terminal to the question is stored in the file, and Each step after step C is repeated.

【0008】会員登録など所定の要件を満たすことによ
り、ネットワークを介して個人情報が入力されて入力情
報ファイルが形成され、入力情報ファイルにはその個人
の情報が次々と収納される。
By satisfying predetermined requirements such as membership registration, personal information is input via the network to form an input information file, and the personal information is stored in the input information file one after another.

【0009】入力情報ファイルに情報の入力がある度
に、その個人の生活に関連する情報が抽出され、その情
報が生活情報データベースに格納できるか否かが判定さ
れる。
Each time information is input to the input information file, information relating to the life of the individual is extracted, and it is determined whether or not the information can be stored in the living information database.

【0010】生活情報とは、個人の生活に関連する情報
であって、生活環境、居住環境、学校又は職務環境、交
遊環境、趣味、嗜好、その他の個人の日常生活に関する
情報で、企業の商品開発などに欠かせない情報でもあ
る。
[0010] Living information is information relating to an individual's life, and is information about a living environment, a living environment, a school or work environment, a recreational environment, hobbies, tastes, and other personal daily life. It is also essential information for development.

【0011】データベースは、加工、抽出、操作可能な
形態で保存されるデータの蓄積であり、本発明の生活情
報データベースは、個人の生活、即ち嗜好、趣味、習慣
などを、所定の手続きで検索、抽出可能に設計されてい
る。
The database is an accumulation of data stored in a form that can be processed, extracted, and manipulated, and the life information database of the present invention retrieves an individual's life, that is, preferences, hobbies, habits, etc. by a predetermined procedure. Designed to be extractable.

【0012】従って、ネットワークを介して入力された
情報がファイルに収納され、生活に関連する情報として
抽出されたとしても、抽出された情報の中には本発明の
生活情報データベースにそのままでは格納できないもの
も含まれる。
Therefore, even if the information input through the network is stored in a file and extracted as information related to life, the extracted information cannot be stored in the living information database of the present invention as it is. Things are also included.

【0013】このような情報について、その情報を前記
データベースに格納できる用語として予め設定された用
語のいずれに該当するかを前記ファイル及び前記データ
ベースに既に格納されているデータに照らして選択す
る。選択した用語を直ぐにデータベースに格納せず、そ
の用語が正しいか否かを確認する質問をその個人の端末
上で形成する信号を出力し、その個人の回答を受信し、
その受信情報をファイルに収納し、これを抽出手段が抽
出し、データベースに格納することになる。
With respect to such information, which of the preset terms as the term that can store the information corresponds to is selected based on the data already stored in the file and the database. Do not store the selected term in the database immediately, output a signal that forms a question on the person's terminal asking if the term is correct, receive the person's answer,
The received information is stored in a file, and the extraction means extracts this and stores it in the database.

【0014】以上のステップが繰返され、数多くの個人
の生活情報データベースが創設され、且つ、それらの生
活情報データベースが充実すると、アンケートを行うよ
うな絞込みにより、目的に応じた情報を検索することが
可能となる。
When the above steps are repeated and many personal life information databases are created, and those life information databases are enriched, it is possible to search for information according to the purpose by narrowing down the questionnaire. It will be possible.

【0015】前記ステップAにおいて、形成される入力
情報ファイルはその個人を識別する識別番号で特定され
るものであれば、秘密情報の漏洩を防ぎ、ファイルへの
入力及びファイルからの抽出に間違いを生じない。
In the step A, if the input information file formed is specified by the identification number for identifying the individual, the confidential information is prevented from leaking, and input to the file and extraction from the file are correct. Does not happen.

【0016】前記ステップBにおいて、創設されるデー
タベースはその個人を識別する識別番号で特定されるも
のであれば、秘密情報の漏洩を防ぎ、ファイルへの入力
及びファイルからの抽出に間違いを生じない。
In step B, if the created database is specified by the identification number for identifying the individual, the confidential information is prevented from leaking, and there is no error in the input to the file and the extraction from the file. .

【0017】前記ステップCにおいて、抽出される個人
の生活に関連する情報が言葉で表現される情報であるこ
とは好ましい。言葉により表現されることにより、デー
タベースに格納可能か否かの判断は容易であり、更に、
データベースに格納すべき内容の設定も容易になる。前
記ファイルに収納されている情報が、個人利用者のWe
bサイトへのアクセスの頻度、回数などに関する情報で
あっても、抽出手段は言葉による表現として抽出可能で
あり、前記データベースがその頻度、回数などの項目を
格納するように設定されることにより格納できる。
In the step C, it is preferable that the extracted information relating to the life of the individual is information expressed in words. By being expressed in words, it is easy to judge whether or not it can be stored in the database.
It also makes it easy to set the contents to be stored in the database. The information stored in the file is the personal user's We
Even if the information on the frequency and the number of times of access to the site is extracted by the extraction means as a verbal expression, the database is set to store items such as the frequency and the number of times, and is stored. it can.

【0018】本発明の個人生活情報調査方法は、 A.ネットワークを介して送信される個人利用者からの
情報を収納する入力情報ファイルを形成するステップ
と; B.前記入力ファイルの形成に応答してその個人の生活
に関連する情報を格納するデータベースを創設するステ
ップと; C.前記ファイルに情報が収納される度にその個人の生
活に関連する情報を抽出するステップと; D.前記抽出された情報を前記データベースに格納でき
るか否かを判定するステップと; E.前記判定において、前記データベースに格納できる
と判定した場合は、前記データベースに格納し、格納で
きないと判定した場合は、その情報を前記データベース
に格納できる用語として予め設定された用語のいずれに
該当するかを前記ファイル及び前記データベースに既に
格納されている情報に照らして選択するステップと; F.選択した用語の正否を確認する為の質問をその個人
利用者の端末上で形成する信号を出力するステップと; G.前記質問に対するその個人利用者の端末からの応答
の入力は前記ファイルに収納され、その後ステップC以
降の各ステップが繰返されるステップと; H.前記データベースに任意の絞込み条件を設定するス
テップと; I.前記設定された絞込み条件で検索を実行するステッ
プと; J.前記検索の結果を出力するステップと;を含むこと
を特徴とする。
The method for investigating personal life information according to the present invention comprises: Forming an input information file containing information from individual users transmitted over the network; B. Creating a database for storing information related to the life of the individual in response to the formation of the input file; C. Extracting information relating to the life of the individual each time information is stored in the file; D. Determining whether the extracted information can be stored in the database; E. In the determination, if it is determined that the information can be stored in the database, it is stored in the database, and if it is determined that the information cannot be stored, which of the preset terms can be stored in the database? Selecting in light of the information already stored in the file and the database; F. Outputting a signal to form a question on the terminal of the individual user for confirming the correctness of the selected term; G. An input of a response from the terminal of the individual user to the question is stored in the file, and thereafter, the steps after step C are repeated; Setting arbitrary filtering conditions in the database; I. Performing a search under the set narrowing-down condition; J. And outputting the result of the search.

【0019】大勢の個人利用者のデータベースが創設さ
れ、各データベースに格納された情報が充実すると、各
データベースを各個人の環境、習慣、趣味、嗜好、思考
など各個人の実生活そのものとして、これらのデータベ
ースを対象として任意の条件で絞込みを行って、必要な
検索を行うことができる。即ち、これらのデータベース
を調査対象として必要とするアンケートを実施すること
ができる。これらのデータベースは常に更新されてい
る。従って、アンケートの結果は最新の情報に基いてお
り、信頼性の高いものである。また、絞込条件を得られ
た結果を考慮しながら任意に変更できるので、目的に叶
ったアンケートを実施することができる。本発明の個人
生活情報形成システムは、ネットワークを介して送信さ
れる個人利用者からの情報を受信する受信手段;前記受
信手段が受信した個人情報を収納する記憶手段;前記記
憶手段に収納された個人情報からその個人の生活に関連
する情報を抽出する抽出手段;前記抽出手段が抽出した
情報が所定の条件を満たす情報か否かを判定する判定手
段;前記判定手段が所定の条件を満たすと判定した情報
をデータベースとして格納する保存手段;前記判定手段
が前記所定の条件を満たさないと判定した情報につい
て、前記記憶手段に収納されている情報及び前記データ
ベースに既に格納されている情報に照らして、予め設定
された複数の用語の中から蓋然性の高い用語を推論によ
り選択する推論手段;前記推論手段により選択された用
語の正否を確認するための質問信号を生成する信号生成
手段;及び前記信号生成手段が生成した質問信号を出力
する出力手段;を備えたことを特徴とする。
When a database of a large number of individual users is created and the information stored in each database is enriched, each database is used as the actual life itself of each individual such as environment, customs, hobbies, tastes, thoughts, etc. Necessary searches can be performed by narrowing down the database of (1) under arbitrary conditions. That is, it is possible to carry out a questionnaire which requires these databases as a survey target. These databases are constantly updated. Therefore, the questionnaire results are based on the latest information and are highly reliable. Further, since the narrowing-down condition can be arbitrarily changed in consideration of the obtained result, it is possible to carry out the questionnaire that meets the purpose. The personal living information forming system of the present invention includes: a receiving unit that receives information from an individual user transmitted via a network; a storage unit that stores the personal information received by the receiving unit; and a storage unit that is stored in the storage unit. Extraction means for extracting information related to the life of the individual from personal information; judgment means for judging whether or not the information extracted by the extraction means satisfies a predetermined condition; when the judgment means satisfies a predetermined condition Saving means for storing the determined information as a database; with respect to the information determined by the determining means not satisfying the predetermined condition, in light of the information stored in the storage means and the information already stored in the database An inference means for inferring a highly probable term from among a plurality of preset terms; a correct inference of the term selected by the inference means. Signal generating means for generating an interrogation signal for confirming; characterized by comprising a; and the signal generating means outputting means for outputting an interrogation signal generated.

【0020】上記システムにおいて、前記判定手段は独
立の手段であってもよいが、前記抽出手段が、所定の条
件を満たす情報か否かを判定する判定手段としての機能
を具備することもでき、或は、前記データベース保存手
段が所定の条件に叶う情報を選択してデータベースに格
納する判定手段としての機能を具備していても良い。
In the above system, the judging means may be an independent means, but the extracting means may also have a function as a judging means for judging whether or not the information satisfies a predetermined condition. Alternatively, the database storage means may have a function as a determination means for selecting information satisfying a predetermined condition and storing it in the database.

【0021】本発明は、更に、ネットワークを介して送
信される個人利用者からの情報を受信して、個人の生活
情報を形成するプログラムであって、コンピュータをネ
ットワークを介して送信される個人利用者からの情報を
受信する受信手段;前記受信手段が受信した個人情報を
収納する記憶手段;前記記憶手段に収納された個人情報
からその個人の生活に関連する情報を抽出する抽出手
段;前記抽出手段が抽出した情報が所定の条件を満たす
情報か否かを判定する判定手段;前記判定手段が所定の
条件を満たすと判定した情報をデータベースとして格納
する保存手段;前記判定手段が前記所定の条件を満たさ
ないと判定した情報について、前記記憶手段に収納され
ている情報及び前記データベースに既に格納されている
情報に照らして、予め設定された複数の用語の中から蓋
然性の高い用語を推論により選択する推論手段;前記推
論手段により選択された用語の正否を確認するための質
問信号を生成する信号生成手段;及び前記信号生成手段
が生成した質問信号を前記個人利用者の端末に出力する
出力手段;として機能させるためのプログラムを提供す
る。
[0021] The present invention is also a program for receiving information from an individual user transmitted via a network to form personal life information, wherein the computer is transmitted via the network for individual use. Receiving means for receiving information from a person; storage means for storing the personal information received by the receiving means; extraction means for extracting information related to the life of the individual from the personal information stored in the storage means; Determination means for determining whether or not the information extracted by the means satisfies a predetermined condition; storage means for storing the information determined by the determination means as satisfying a predetermined condition as a database; and the determination means for the predetermined condition Regarding the information determined to satisfy the above condition, the information stored in the storage means and the information already stored in the database are compared with each other, and Inference means for selecting a highly probable term from a plurality of set terms by inference; signal generation means for generating an inquiry signal for confirming the correctness of the term selected by the inference means; and the signal generation means. And a program for functioning as output means for outputting the question signal generated by the terminal to the terminal of the individual user.

【0022】本発明の個人生活情報調査システムは、ネ
ットワークを介して送信される個人利用者からの情報を
受信する受信手段;前記受信手段が受信した個人情報を
収納する記憶手段;前記記憶手段に収納された個人情報
からその個人の生活に関連する情報を抽出し、その抽出
情報が所定の条件を満たす情報か否かを判定する抽出判
定手段;前記抽出判定手段が所定の条件を満たすと判定
した情報をデータベースとして格納する保存手段;前記
抽出判定手段が前記所定の条件を満たさないと判定した
情報について、前記記憶手段に収納されている情報及び
前記データベースに既に格納されている情報に照らし
て、予め設定された複数の用語の中から蓋然性の高い用
語を推論により選択する推論手段;前記推論手段により
選択された用語の正否を確認するための質問信号を生成
する信号生成手段;前記信号生成手段が生成した質問信
号を前記個人利用者の端末に出力する出力手段;前記デ
ータベースに任意の絞込み条件を設定する設定手段;前
記設定された絞込み条件で検索を実行する実行手段;及
び検索結果を出力する出力手段;を備えたことを特徴と
する。
In the personal living information research system of the present invention, receiving means for receiving information from an individual user transmitted via a network; storage means for storing the personal information received by the receiving means; Extraction determining means for extracting information related to the life of the individual from the stored personal information and determining whether or not the extracted information satisfies a predetermined condition; it is determined that the extraction determining means satisfies the predetermined condition Storage means for storing the stored information as a database; with respect to the information determined by the extraction determination means not to satisfy the predetermined condition, in light of the information stored in the storage means and the information already stored in the database. An inference means for inferring a highly probable term from among a plurality of preset terms; a correct inference of the term selected by the inference means. Signal generating means for generating a question signal for confirming the above; output means for outputting the question signal generated by the signal generating means to the terminal of the individual user; setting means for setting an arbitrary narrowing condition in the database; The present invention is characterized by comprising an executing means for executing a search under a set narrowing condition; and an output means for outputting a search result.

【0023】[0023]

【発明の実施の形態】図1は、本発明の利用者情報形成
システムを表すブロック図である。利用者C1(及びC
2,C3…)がネットワークNを介して事業者AのWe
bサイトA1にアクセスし交信すると、事業者AのWe
bサーバASは利用者C1(及びC2,C3…)の個人
情報を取得する。WebサーバASは取得した利用者C
1の個人情報を事業者Aの生活情報形成システム10に
送る。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS FIG. 1 is a block diagram showing a user information forming system of the present invention. User C1 (and C
2, C3 ...) We of the business operator A through the network N
b When accessing and communicating with site A1,
The b server AS acquires the personal information of the user C1 (and C2, C3 ...). Web server AS is the acquired user C
The personal information 1 is sent to the life information forming system 10 of the business operator A.

【0024】生活情報形成システム10は、Webサー
バASからの情報の入力及びシステム10内で生成した
信号をWebサーバASに出力する入出力インタフェー
ス11と、入力された利用者情報をそのまま記憶蓄積し
て各利用者の入力情報ファイル12Fとする記憶手段1
2と、入力情報ファイル12Fに記憶された生活情報を
抽出する生活情報抽出手段13と、生活情報抽出手段1
3が抽出した生活情報をデータベース16Dとして保存
するデータベース保存手段16と、前記抽出手段13が
抽出した情報であって、そのままではデータベース16
Dとして保存できない用語を所定の基準で推論する推論
手段14と、推論手段14が導き出した結果の正否を確
かめる為の出力信号を生成する信号生成手段15とを含
み、これらの各構成要素はCPU又はコンピュータなど
の制御手段により予め設定されたプログラムに基き制御
される。
The living information forming system 10 inputs and outputs information from the Web server AS and outputs the signal generated in the system 10 to the Web server AS, and stores and stores the input user information as it is. Storage means 1 for making input information file 12F for each user
2, life information extracting means 13 for extracting life information stored in the input information file 12F, and life information extracting means 1
Database saving means 16 for saving the life information extracted by 3 as a database 16D, and the information extracted by the extracting means 13, which is the database 16 as it is.
The inference means 14 for inferring a term that cannot be stored as D based on a predetermined standard, and the signal generation means 15 for generating an output signal for confirming the correctness of the result derived by the inference means 14, each of these constituent elements being a CPU. Alternatively, it is controlled based on a preset program by a control means such as a computer.

【0025】生活情報抽出手段13が入力情報ファイル
12Fの中から生活情報に関連する情報を抽出すると同
時に生活情報データベース16Dに格納できる情報か否
かを判定し、格納できる情報と判定するとデータベース
に格納し、情報の格納の度にデータベースは更新され、
更新された生活情報データベース16Dがデータベース
保存手段16に保存される。
The life information extracting means 13 extracts information related to life information from the input information file 12F and at the same time determines whether or not the information can be stored in the life information database 16D. If it is determined that the information can be stored, it is stored in the database. However, the database is updated every time information is stored,
The updated living information database 16D is stored in the database storage means 16.

【0026】生活情報抽出手段13が入力情報ファイル
12Fから生活情報と関連を有するものとして抽出した
が、そのままでは生活情報データベース16Dに充当で
きないと判定した用語について、推論手段14は、予め
定められた複数の生活情報データベース16Dに充当可
能な用語の中から、既に形成された生活情報データベー
ス16D及び入力情報ファイル12Fの内容と照らし合
わせて最も蓋然性の高い用語を選択する。信号生成手段
15は、選択した用語の正否を利用者に確かめる為の質
問信号を生成し、インタフェース11から発信する。質
問信号に対する回答信号がインタフェース11から入力
されると記憶手段12は、入力情報ファイル12Fにそ
の回答を入力し、生活情報抽出手段13は入力された情
報を抽出し、抽出した情報を加えて生活情報データベー
ス16Dを更新することで、生活情報データベース16
Dは充実する。このような各構成要素の動作の循環によ
り、生活情報データベース16Dは徐々に充実し、個々
の生活情報として普遍化する。
Although the living information extracting means 13 has extracted from the input information file 12F as having a relationship with the living information, the reasoning means 14 determines a term determined to be not applicable to the living information database 16D as it is. From the terms applicable to the plurality of life information databases 16D, the most probable term is selected in comparison with the contents of the already formed life information database 16D and the input information file 12F. The signal generating means 15 generates an inquiry signal for asking the user whether the selected term is correct or not, and transmits the inquiry signal from the interface 11. When a response signal to the question signal is input from the interface 11, the storage unit 12 inputs the response to the input information file 12F, the life information extraction unit 13 extracts the input information, and adds the extracted information to life. Living information database 16 by updating information database 16D
D is fulfilling. The life information database 16D is gradually enriched by such a cycle of the operation of each component, and is universalized as individual life information.

【0027】次に、生活情報生成システム10の利用者
端末からのWebサイトA1へのアクセスから生活情報
データベース16D形成までの動作を図2及び図3のフ
ローチャートにより説明する。
Next, the operations from the access to the website A1 from the user terminal of the living information generating system 10 to the forming of the living information database 16D will be described with reference to the flowcharts of FIGS.

【0028】事業者Aは、この実施例では、Webナビ
ゲーションを提供するWebサイトA1をインターネッ
ト上に開設して、利用者はWebサイトA1上でキャラ
クタと会話しながら多くの提携サイトにナビゲートさ
れ、各サイトにおける利用者の入力は情報としてWeb
サーバASを介して生活情報形成システム10に入力さ
れる。提携サイトとしては、例えば、占いを提供するW
ebサイトA11、スケジュール帳を提供し、スケジュ
ールを入力すると設定時間に自動的に携帯端末に設定内
容を送信して利用者の注意を喚起するスケジューラを提
供するWebサイトA12、辞書検索WebサイトA1
3、乗換案内WebサイトA14、TV番組ガイド情報
WebサイトA15などがあり、これらのサイトから情
報を取出したり、これらのサイトにアクセスできるよう
にしている。
In this embodiment, the business operator A establishes a website A1 for providing web navigation on the Internet, and the user is navigated to many affiliated sites while talking with the character on the website A1. The user's input on each site is Web
It is input to the living information forming system 10 via the server AS. As an affiliated site, for example, W which provides fortune-telling
eb site A11, Web site A12 that provides a schedule book, provides a scheduler that automatically sends the setting contents to the mobile terminal at the set time when the schedule is entered, and calls the user's attention, Dictionary search Web site A1
3, there is a transfer guidance website A14, a TV program guide information website A15, etc., and information can be taken out from these sites or accessed.

【0029】このナビゲーションWebサイトA1は会
員登録を条件とし、特定可能な利用者を対象とするWe
bサイトであり、利用者は会員登録する際に、少なくと
も氏名、電子メールアドレス、パスワードなどを入力
し、WebサイトA1は会員を特定するIDを設定す
る。
This navigation Web site A1 is targeted at users who can be identified, subject to membership registration.
It is a b site, and the user inputs at least a name, an e-mail address, a password, etc. when registering as a member, and the website A1 sets an ID for identifying the member.

【0030】利用者が所定の手順に従って氏名、メール
アドレス、及びパスワードを入力して会員登録すると、
サーバASはこれらの情報が正しいフォームで入力され
たかを検査し、正しければ会員識別番号(ID)を設定
し、登録に際して入力された情報をIDと共に生活情報
形成システム10に出力する。
When the user registers as a member by inputting his / her name, e-mail address, and password according to a predetermined procedure,
The server AS checks whether these pieces of information are input in the correct form, sets a member identification number (ID) if correct, and outputs the information input at the time of registration to the living information forming system 10 together with the ID.

【0031】生活情報形成システム10を制御するCP
Uは、入出力インタフェース11を介して入力される利
用者のアクセスを検出する(ステップ1)。入力された
IDが既に登録されているIDか、新しいIDかを判定
し(ステップ2)、新しいIDと判定した場合は登録情
報を受信し(ステップ3)、新たな入力情報ファイルを
形成する(ステップ4)。
CP for controlling life information forming system 10
U detects the user's access input through the input / output interface 11 (step 1). It is determined whether the input ID is an already registered ID or a new ID (step 2), and if it is a new ID, registration information is received (step 3) and a new input information file is formed (step 3). Step 4).

【0032】既に登録されているIDと判定した場合
は、アクセス毎に情報の入力を検出し(ステップ5)、
情報の入力があると、その情報を入力情報ファイル12
Fに保存する(ステップ6)。
When it is determined that the ID is already registered, the input of information is detected for each access (step 5),
When information is input, enter that information in the input information file 12
Save in F (step 6).

【0033】生活情報形成システム10を制御するCP
Uは、記憶手段12に何らかの入力がある度にそれを監
視し、入力があると(ステップ11)、入力情報ファイ
ル12Fが形成されたかを判定する(ステップ12)。
入力情報ファイル12Fが形成された場合は、新しい利
用者の登録がなされたのであるから、それに対応して、
新しい利用者の生活情報データベース16Dをデータベ
ース保存手段16に創設する(ステップ13)。この生
活情報データベース16Dには、登録した利用者氏名に
由来する愛称(ニックネーム)も設定される。
CP for controlling life information forming system 10
Whenever there is an input in the storage means 12, the U monitors it, and when there is an input (step 11), determines whether the input information file 12F has been formed (step 12).
When the input information file 12F is formed, since a new user has been registered, correspondingly,
A new user life information database 16D is created in the database storage means 16 (step 13). The nickname derived from the registered user name is also set in the living information database 16D.

【0034】生活情報抽出手段13は、入力情報ファイ
ル12Fに情報が収納される都度、収納された情報を監
視し、所定の基準で抽出すべき情報か否かを判定し(ス
テップ14)、「YES」と判定するとその情報を抽出し
(ステップ15)、次に抽出した情報がそのまま生活情
報データベース16Dに入力可能な情報か否かを判定す
る(ステップ16)。「YES」と判定すると、生活情報
データベース16Dをその情報の加わったものとして更
新する(ステップ17)。
Each time information is stored in the input information file 12F, the living information extracting means 13 monitors the stored information and determines whether or not the information should be extracted according to a predetermined criterion (step 14). When it is determined to be "YES", the information is extracted (step 15), and it is determined whether the extracted information is information that can be directly input to the life information database 16D (step 16). If "YES" is determined, the life information database 16D is updated as the information is added (step 17).

【0035】一方、ステップ16で「NO」と判定した場
合は、推論手段14を起動し、その情報と関連性があ
り、且つ生活情報データベース16Dに入力可能な用語
を、既に保存されている入力情報ファイル12Fの内容
及び既に保存されているデータベース16Dの内容に照
らして検索し、蓋然性の高い用語を推論により導き出す
(ステップ18)。導き出された用語の正否を質問形式
で利用者に問い合わせる信号を信号生成手段15に生成
させ、入出力インタフェース11から出力する(ステッ
プ19)。この出力に対する応答信号はステップ5の情
報の入力として入力情報ファイル12Fに保存されるの
で、この入力をステップ11で検出することになり、動
作は循環し、次第に生活情報データベース16Dは充実
する。
On the other hand, if it is determined to be "NO" in step 16, the inference means 14 is activated, and the terms that are related to the information and that can be input to the living information database 16D are already stored. A search is performed in light of the contents of the information file 12F and the contents of the already stored database 16D, and a highly probable term is derived by inference (step 18). The signal generation unit 15 is caused to generate a signal for inquiring the user in the question format as to whether the derived term is correct or not, and the signal is output from the input / output interface 11 (step 19). Since the response signal to this output is stored in the input information file 12F as the input of the information in step 5, this input is detected in step 11, the operation circulates, and the living information database 16D is gradually enriched.

【0036】次に、一例として、山田花子さんが花子さ
んの端末C1からWebサイトA1で会員登録した場合
の生活情報データベース形成状況を説明する。山田花子
さんは会員登録時に氏名、電子メールアドレス、パスワ
ードを入力する。この入力が正しい書式で行われると、
WebサーバASは、山田花子さんにIDを設定すると
共に山田花子さんのIDと登録情報をシステム10に出
力する。この新しいIDに基き入力情報ファイル12F
が形成される。これに同期して山田花子さんの生活情報
データベース16Dは創設される。
Next, as an example, a description will be given of the situation of forming a living information database when Hanako Yamada registers as a member on Hanako's terminal C1 on the website A1. Hanako Yamada enters her name, e-mail address, and password when registering as a member. If this input is in the correct format,
The web server AS sets an ID for Hanako Yamada and outputs the ID and registration information of Hanako Yamada to the system 10. Input information file 12F based on this new ID
Is formed. In synchronization with this, Hanako Yamada's life information database 16D is created.

【0037】図4は、創設された山田花子さんの生活情
報データベース16Dである。確定要素としてID、暗
号化されたパスワード及び愛称(ニックネーム)が既に
書き込まれているが、実名である山田花子、電子メール
アドレスは秘密情報であるので生活情報データベース1
6Dには書き込まれない。データベース16Dには、格
納されるべき項目として性別、生年月日、血液型、職
業、家族構成、居住地、最寄駅、利用頻度の高い駅、好
きな食べ物、嫌いな食べ物、得意分野その他の生活関連
事項が予め設定されているが、これらの項目以外でも、
情報の蓄積に基いて新たな項目が増設可能である。デー
タベース16Dの創設時、これらの項目には何も書き込
まれていない。
FIG. 4 shows the living information database 16D of the founder Hanako Yamada. The ID, the encrypted password, and the nickname (nickname) have already been written as the definite elements, but Hanako Yamada, the real name, and the email address are secret information, so the life information database 1
Not written to 6D. Items to be stored in the database 16D include sex, date of birth, blood type, occupation, family structure, place of residence, nearest station, frequently used station, favorite food, disliked food, specialty field, and others. Life related items are set in advance, but in addition to these items,
New items can be added based on the accumulation of information. When the database 16D was created, nothing was written in these items.

【0038】会員登録後、花子さんがWebサイトA1
にアクセスして、占いサイトA11にナビゲートすると
占いに必要な性別、生年月日、血液型、正確な名前など
を必然的に入力することになる。図5は花子さんが占い
サイトA11で占いをした後のデータベース16Dであ
る。データベース16Dの項目「性別」に「女」、「生
年月日」に「1984/03/22」、「血液型」に「A」が書き
込まれている。
After registering as a member, Hanako-san has a website A1.
If you access to and navigate to the fortune-telling site A11, you will inevitably enter the sex, date of birth, blood type, accurate name, etc. required for fortune-telling. FIG. 5 shows the database 16D after Hanako fortune-telling at the fortune-telling site A11. In the database 16D, "woman" is written in the item "sex", "1984/03/22" in "date of birth", and "A" in "blood type".

【0039】更に、花子さんがWebサイトA1から、
スケジューラを提供するWebサイトA12にナビゲー
トしてスケジューラを利用すると、スケジュール帳には
山田花子さんの忘れてはいけない日常の予定が入力され
ることになる。図6は、花子さんの一週間のスケジュー
ル帳である。これらは記憶手段12の入力情報ファイル
12Fに記憶される。これらの入力情報には、データベ
ース16Dにそのまま書き込まれる情報は含まれていな
い。
[0039] Furthermore, from the website A1, Hanako
By navigating to the website A12 that provides the scheduler and using the scheduler, Hanako Yamada's daily schedule that cannot be forgotten will be entered in the schedule book. FIG. 6 shows Hanako's weekly schedule book. These are stored in the input information file 12F of the storage means 12. The input information does not include the information directly written in the database 16D.

【0040】抽出手段13はこれらのデータから、生活
関連用語として「学校」、「宿題」、「テスト」を抽出
し、推論手段14はこれらの用語を「学生」に関連する
キーワードと認識する。更に、推論手段14は、既にデ
ータベース16Dに取得した生年月日「1984/03/22」と
から年齢を「17歳」と割り出し、「学生」&「17
歳」で、データベースに充当する職種として「高校生」
を最も蓋然性の高い職種として選択する。「高校生」か
否かの確認質問を信号生成手段15に生成させ、Web
サイトA1に登場するキャラクタKの言葉として出力す
る。この出力はスケジュール確認画面でキャラクタKの
言葉として表示され、会員が「YES」又は「NO」を選択
できるボタンが設けられ、花子さんが「YES」を選択し
た場合は、入力情報ファイル12Fに高校生の入力が保
存され、抽出手段13はそれを抽出し、図8に示すよう
に、データベース16Dの「職種」の項に「高校生」が
入力される。「NO」の場合には第2候補として挙がった
「専門学校生」について同様の操作が繰返される。
The extraction means 13 extracts "school", "homework" and "test" as life-related terms from these data, and the inference means 14 recognizes these terms as keywords related to "students". Further, the inference means 14 determines the age as “17 years old” from the date of birth “1984/03/22” already acquired in the database 16D, and calculates “student” & “17”.
"Year", "High school student" as the occupation to be applied to the database
Is selected as the most probable occupation. The signal generation means 15 is caused to generate a confirmation question as to whether or not the user is a “high school student”, and
It is output as the words of the character K appearing on the site A1. This output is displayed as the words of the character K on the schedule confirmation screen, and there is a button that allows members to select "YES" or "NO". If Hanako selects "YES", high school students will enter the input information file 12F. Is stored, the extraction means 13 extracts it, and as shown in FIG. 8, "high school student" is input to the "job type" section of the database 16D. In the case of “NO”, the same operation is repeated for the “vocational school student” listed as the second candidate.

【0041】花子さんのスケジュール帳には「相手」は
「ゆう君」、「要件」は「デート」などの用語も入力さ
れている。推論手段14は「デート」に関連する用語を
検索して、「彼氏」、「彼女」、「夫」、「妻」などを
割り出す。この中から、花子さんの年齢、「相手」の名
前「ゆう君」を参照して「彼氏」を選択する。信号生成
手段15は「ゆう君」が「彼氏」か否かの確認の質問信
号を生成してスケジュール確認画面でキャラクタKに質
問を行わせ、花子さんに「YES」か「NO」の確認入力を
促がす。「YES」の場合は、上記と同様にしてデータベ
ース16Dの「交際相手」の項に「ゆう君」が入力され
る。
In Hanako's schedule book, terms such as "Yu-kun" for "other party" and "date" for "requirement" are also entered. The inference means 14 searches for terms related to “date” to find “boyfriend,” “girlfriend,” “husband,” “wife,” and the like. From these, select "boyfriend" by referring to Hanako's age and "other" name "Yu-kun". The signal generation means 15 generates a question signal for confirming whether "Yu-kun" is "boyfriend" and asks the character K to ask a question on the schedule confirmation screen, and Hanako-san confirms "YES" or "NO". Prompt. In the case of "YES", "Yu-kun" is entered in the "dating partner" section of the database 16D in the same manner as above.

【0042】このようにして、データベース16Dの項
目には、「遊び」関連で「カラオケ」、「友人」関連で
「ひとみ」、「得意」関連で「カラオケ」が書き込まれ
る。
In this way, in the item of the database 16D, "Karaoke" is written in relation to "play", "Hitomi" is written in relation to "friend", and "Karaoke" is written in relation to "advantage".

【0043】花子さんが乗換案内WebサイトA14に
ナビゲートし、図9に示すように乗車駅及び下車駅を入
力すると、このデータを基に、推論手段14は、駅名リ
ストの中から利用頻度の最も高い「川口駅」について、
「乗車駅」関連する項目として「最寄駅」、「通学
先」、「勤務先」、「友人宅」、「外出先」等の中から
「最寄駅」が最も蓋然性の高い項目として選択する。図
10に示すように、キャラクタKに、「川口」が「最寄
駅」か否かの確認の質問を行わせ、「YES」か「NO」の
確認入力を促がす。「YES」の場合は、データベース1
6Dの「最寄駅」の項に「川口」が書き込まれることに
なる。また、「下車駅」として頻度の高い「新宿」及び
「渋谷」がデータベース16Dの「利用頻度の高い駅」
として書き込まれる。
When Hanako navigates to the transfer guidance Web site A14 and inputs a boarding station and a getting-off station as shown in FIG. 9, the inference means 14 determines the frequency of use from the station name list based on this data. About the highest "Kawaguchi Station",
As the item related to "boarding station", select "closest station" as the item with the highest probability from "closest station", "school attendance", "work place", "friend's house", "outside", etc. To do. As shown in FIG. 10, the character K is asked to confirm whether "Kawaguchi" is the "nearest station", and the confirmation input of "YES" or "NO" is prompted. If YES, database 1
"Kawaguchi" will be written in the "closest station" section of 6D. Also, “Shinjuku” and “Shibuya”, which are frequently used as “getting off stations”, are “Frequently used stations” in the database 16D.
Written as

【0044】図11は乗換案内WebサイトA14にナ
ビゲートした後に更新された花子さんのデータベース1
6Dを表している。
FIG. 11 shows Hanako's database 1 updated after navigating to the transfer guidance website A14.
6D is shown.

【0045】辞書検索WebサイトA13にナビゲート
し、和英辞書で、ある言葉、例えば「心」を検索する
と、図12に示すように、「心」に該当する「英語」が
表示されるが、その事実は入力情報ファイル12Fに入
力される。推論手段14は英語に対する嗜好、即ち「好
き」又は「嫌い」を推論し、蓋然性の高い「好き」を選
択して、信号生成手段14に質問信号を生成させる。こ
の質問出力に対する応答が「YES」であれば、データベ
ース16Dの「得意」の項に英語が充当される。英語+
得意に基いて、推論手段14は関心のありそうな事項と
して海外留学、英会話、海外旅行、通訳、翻訳を割り出
し、図13に示すように、画面にこれらをリスト表示す
ると共に、信号生成手段15に質問信号を生成させ、キ
ャラクタKの言葉で興味のあるものを選ぶように回答を
促がす。
When navigating to the dictionary search Web site A13 and searching for a certain word, for example, "heart" in the Japanese-English dictionary, "English" corresponding to "heart" is displayed as shown in FIG. The fact is input to the input information file 12F. The inference unit 14 infers a preference for English, that is, "like" or "dislike", selects "like" with high probability, and causes the signal generating unit 14 to generate an inquiry signal. If the answer to this question output is "YES", English is applied to the "good" section of the database 16D. English +
Based on its strengths, the inference means 14 determines study abroad, English conversation, overseas travel, interpretation, and translation as matters of interest, and displays them as a list on the screen as shown in FIG. To generate a question signal, and prompt the answer to select the word of the character K that is of interest.

【0046】これに対する入力により、データベース1
6Dには、得意の項に英語、興味ありの項に海外留学、
海外旅行が書き込まれ、その結果、図14に示す性別、
生年月日、血液型、職種、得意1、得意2、興味有り
1、興味有り2、利用頻度の高い施設1、交際相手、友
人1等の項目が埋まった花子さんのデータベース16D
が形成される。
By inputting this, the database 1
In 6D, English is the section you are good at, and study abroad is the section you are interested in.
Overseas travel was written, and as a result, the gender shown in FIG.
Hanako's database 16D filled with items such as date of birth, blood type, occupation, strength 1, strength 2, interest 1, interest 2, frequently used facility 1, partner, friend 1, etc.
Is formed.

【0047】このように、入力情報ファイル12Fへの
収納、生活関連用語の抽出、推論による蓋然性の高い用
語の割り出し、質問による確認の手順を繰返すことによ
り、データベース16Dに格納される項目の内容が充実
する。データベース16Dには、生活全般に渡り、個人
の日常生活、趣味、嗜好、習慣に関する多くの項目が書
込まれ、書込まれた情報は検索可能に、また、フィルタ
をかけて絞込み可能に、更に、好き嫌いの程度、執着度
などの量的スケールを具備するものとすることができ
る。データベース16Dは各個人の生活を写し撮った情
報となり、普遍化する。
As described above, by repeating the procedure of storing in the input information file 12F, extracting life-related terms, determining highly probable terms by inference, and confirming by questions, the contents of the items stored in the database 16D are changed. to fulfill. In the database 16D, many items related to an individual's daily life, hobbies, tastes, and habits are written throughout the life, and the written information can be searched and can be narrowed down by filtering. It can be provided with a quantitative scale such as degree of likes and dislikes, degree of attachment, etc. The database 16D becomes information that is a photograph of the life of each individual and is universalized.

【0048】次に、上記の様にして形成されたデータベ
ース16Dの利用方法について説明する。この例は、広
告主がある商品に関心を持つであろう消費者を対象とし
てインターネット上でその商品の広告を行いたい場合で
ある。例えば、新宿及び渋谷に教室を開いている英会話
学校「MORE」が、大学生向け「アメリカ留学コー
ス」、高校生向け「夏休みホームステイコース」という
2つの商品を発売するに当たり英会話や海外留学に興味
を持つ女子高生、女子大生で、新宿、渋谷を利用する対
象者に広告を行いたい場合である。
Next, a method of using the database 16D formed as described above will be described. In this example, the advertiser wants to advertise a product on the Internet to consumers who may be interested in the product. For example, an English conversation school “MORE”, which has classrooms in Shinjuku and Shibuya, is launching two products, “America study abroad course” for college students and “Summer vacation homestay course” for high school students. This is a case where a high school student or a female college student wants to advertise to a target person who uses Shinjuku or Shibuya.

【0049】データベース保存手段16には、上記のよ
うにして創設され、内容の充実した各登録会員のデータ
ベース16Dが保存されており、保存された全てのデー
タベース16Dについて「職種」高校生/大学生;「性
別」女;「利用駅」新宿/渋谷;「得意」/「興味あ
り」英語/英会話/海外旅行/海外留学で絞り込みを行
うと、例えば図15に示すような各データベース16D
が、上記条件を満たしている。検索対象データベース1
6Dの数が、例えば358,700個あるとして、上記
条件を満たす女子高生のデータベース16Dが16,9
00個、女子大生のデータベースが9,630個を検索
結果として抽出でき、該当する女子高生を特定して夏休
みホームステイ版の広告を、該当する女子大生を特定し
てアメリカ留学版の広告をネット送信することができ
る。
The database storage means 16 stores the database 16D of each registered member which has been created as described above and has a rich content, and the "profession" high school student / college student for all the stored database 16D; Gender ”Female;“ Station ”Shinjuku / Shibuya;“ Good ”/“ Interesting ”English / English Conversation / Overseas Travel / Study Abroad, Databases 16D as shown in Figure 15, for example
However, the above conditions are satisfied. Search target database 1
Assuming that the number of 6Ds is 358,700, for example, the database 16D of high school girls who satisfy the above conditions
00, 9,630 female university student database can be extracted as a search result, specify the corresponding high school student to send summer vacation homestay version advertisement, specify the corresponding female university student online advertisement for US study version can do.

【0050】すなわち、辞書検索WebサイトA13に
該当する会員がナビゲートした際に、会員が高校生であ
る場合は図16に示すように夏休みホームステイの広告
を、会員が女子大生である場合には図17に示すように
アメリカ留学の広告を、それぞれキャラクタKの言葉で
行われるようにし、そこから英会話学校「MORE」の
申込みページにリンク可能にする。
That is, when a member corresponding to the dictionary search Web site A13 navigates, when the member is a high school student, an advertisement for summer vacation homestay is shown as shown in FIG. 16, and when the member is a female college student, a diagram is shown. As shown in 17, advertisements for studying in the United States are made to be carried out in the words of the character K, and from there, it is possible to link to the application page of the English conversation school “MORE”.

【0051】このように、本発明の生活情報形成システ
ムにより、広告主は、関心を有すると思われる登録会員
だけを対象に無駄のない広告を行うことができ、また、
登録会員は、常日頃関心を抱いている事項に関する広告
情報をタイムリーに取得できる。
As described above, the living information forming system of the present invention allows the advertiser to carry out a lean advertisement targeting only registered members who are likely to be interested, and
Registered members can get advertisement information about matters they are always interested in in a timely manner.

【0052】登録会員の数が増えるとデータベース16
Dの数が増える。各会員のWebサイトA1へのアクセ
スが増大し、各データベース16Dが充実する。このよ
うに数多くの、且つ、内容の充実したデータベース16
Dが保存手段16に蓄積される。蓄積されたデータベー
スを、調査目的に合わせて、所定の項目、用語などで絞
込みを繰返すことにより、データベース16Dに対応す
る個人を対象としたアンケートを実施するのと同様の結
果を得ることができる。このアンケート調査は、各会員
の調査実行時点までの情報の蓄積であるデータベース1
6Dに対して行われる。各データベース16Dは、会員
個人の日常生活における情報に裏付けされており、且
つ、確認の質問に答えるという会員の気分に影響されな
い入力で取得したデータに基いて形成されている。
When the number of registered members increases, the database 16
The number of D increases. Each member's access to the website A1 is increased, and each database 16D is enhanced. In this way, a large number of rich database 16
D is stored in the storage means 16. By repeating the narrowing down of the accumulated database with predetermined items, terms, etc. according to the purpose of the survey, it is possible to obtain the same result as when conducting a questionnaire for individuals corresponding to the database 16D. This questionnaire survey is a database 1 which is the accumulation of information of each member up to the point when the survey was executed.
Performed for 6D. Each database 16D is supported by the information in the daily life of the individual member, and is formed based on the data acquired by the input that does not affect the mood of the member to answer the confirmation question.

【0053】従って、このアンケート調査は、一般の街
頭でのアンケート調査と異なり、その場の勢いや気紛れ
による偽りを排除できるので、信頼度の高いものであ
る。このアンケート調査は、コンピュータ操作で容易に
実行できるので、その結果を考察しながら、初めに設定
した条件に拘束されることなく、絞込みの対象を変更
し、増加し、種々の加工を行うことが可能である。
Therefore, this questionnaire survey is highly reliable because it can eliminate falsehoods due to momentum or freakiness on the spot, unlike a general street questionnaire survey. This questionnaire survey can be easily executed by computer operation. Therefore, while considering the results, it is possible to change the target of the narrowing, increase it, and perform various processing without being restricted by the condition set at the beginning. It is possible.

【0054】[0054]

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明の生活情報形成システムの包括的概念
図。
FIG. 1 is a comprehensive conceptual diagram of a living information forming system of the present invention.

【図2】図1に示したシステムの動作の一部を示すフロ
ーチャート。
FIG. 2 is a flowchart showing a part of the operation of the system shown in FIG.

【図3】図1に示したシステムの動作の一部を示すフロ
ーチャート。
FIG. 3 is a flowchart showing a part of the operation of the system shown in FIG.

【図4】図1のシステムにおけるデータベースの一例の
概念図。
4 is a conceptual diagram of an example of a database in the system of FIG.

【図5】情報を格納した図4のデータベースの概念図。5 is a conceptual diagram of the database of FIG. 4 that stores information.

【図6】Webサイトの画面の一例を示す図。FIG. 6 is a diagram showing an example of a website screen.

【図7】Webサイトの画面の一例を示す図。FIG. 7 is a diagram showing an example of a website screen.

【図8】情報を格納した図4のデータベースの概念図。8 is a conceptual diagram of the database of FIG. 4 that stores information.

【図9】Webサイトの画面の一例を示す図。FIG. 9 is a diagram showing an example of a screen of a website.

【図10】Webサイトの画面の一例を示す図。FIG. 10 is a diagram showing an example of a website screen.

【図11】情報を格納した図4のデータベースの概念
図。
FIG. 11 is a conceptual diagram of the database of FIG. 4 that stores information.

【図12】Webサイトの画面の一例を示す図。FIG. 12 is a diagram showing an example of a screen of a website.

【図13】Webサイトの画面の一例を示す図。FIG. 13 is a diagram showing an example of a screen of a website.

【図14】情報を格納した図4のデータベースの概念
図。
FIG. 14 is a conceptual diagram of the database of FIG. 4 that stores information.

【図15】情報を格納した複数のデータベースの概念
図。
FIG. 15 is a conceptual diagram of a plurality of databases that store information.

【図16】個人利用者端末に表示されたWebサイトの
画面の一例を示す図。
FIG. 16 is a diagram showing an example of a website screen displayed on an individual user terminal.

【図17】個人利用者端末に表示されたWebサイトの
画面の一例を示す図。
FIG. 17 is a diagram showing an example of a website screen displayed on an individual user terminal.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

10…生活情報形成システム、11…入出力インタフェ
ース、12…記憶手段、12F…入力情報ファイル、1
3…生活情報抽出手段、14…推論手段、15…信号生
成手段、16…データベース保存手段、16D…データ
ベース。
10 ... Life information forming system, 11 ... Input / output interface, 12 ... Storage means, 12F ... Input information file, 1
3 ... Life information extracting means, 14 ... Inference means, 15 ... Signal generating means, 16 ... Database storing means, 16D ... Database.

Claims (8)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】A.ネットワークを介して送信される個人
利用者からの情報を収納する入力情報ファイルを形成す
るステップと; B.前記入力ファイルの形成に応答してその個人の生活
に関連する情報を格納するデータベースを創設するステ
ップと; C.前記ファイルに情報の入力がある度にその個人の生
活に関連する情報を抽出するステップと; D.前記抽出された情報を前記データベースに格納でき
るか否かを判定するステップと; E.前記判定において、前記データベースに格納できる
と判定した場合は、前記データベースに格納し、格納で
きないと判定した場合は、その情報を前記データベース
に格納できる用語として予め設定された用語のいずれに
該当するかを前記ファイル及び前記データベースに既に
格納されている情報に照らして選択するステップと; F.選択した用語の正否を確認する為の質問をその個人
利用者の端末上で形成する信号を出力するステップと;
を含み、前記質問に対するその個人利用者の端末からの
応答の入力は前記ファイルに収納され、その後ステップ
C以降の各ステップが繰返されることを特徴とする個人
生活情報形成方法。
1. A. Forming an input information file containing information from individual users transmitted over the network; B. Creating a database for storing information related to the life of the individual in response to the formation of the input file; C. Extracting information relating to the life of the individual each time there is input of information in the file; D. Determining whether the extracted information can be stored in the database; E. In the determination, if it is determined that the information can be stored in the database, it is stored in the database, and if it is determined that the information cannot be stored, which of the preset terms can be stored in the database? Selecting in light of the information already stored in the file and the database; F. Outputting a signal to form a question on the terminal of the individual user for confirming the correctness of the selected term;
A method for forming personal life information, characterized in that the input of a response from the terminal of the individual user to the question is stored in the file, and thereafter, each step after step C is repeated.
【請求項2】前記ステップAにおいて、形成される入力
情報ファイルはその個人を識別する識別番号で特定され
るものであることを特徴とする請求項1記載の個人生活
情報形成方法。
2. The personal life information forming method according to claim 1, wherein the input information file formed in step A is specified by an identification number for identifying the individual.
【請求項3】前記ステップBにおいて、創設されるデー
タベースはその個人を識別する識別番号で特定されるも
のであることを特徴とする請求項1又は2記載の個人生
活情報形成方法。
3. The personal life information forming method according to claim 1, wherein the database created in step B is specified by an identification number for identifying the individual.
【請求項4】前記ステップCにおいて、抽出される個人
の生活に関連する情報は言葉で表現される情報であるこ
とを特徴とする請求項1乃至3のいずれか記載の個人生
活情報形成方法。
4. The personal life information forming method according to claim 1, wherein the information related to the life of the individual extracted in the step C is information expressed in words.
【請求項5】A.ネットワークを介して送信される個人
利用者からの情報を収納する入力情報ファイルを形成す
るステップと; B.前記入力ファイルの形成に応答してその個人の生活
に関連する情報を格納するデータベースを創設するステ
ップと; C.前記ファイルに情報が収納される度にその個人の生
活に関連する情報を抽出するステップと; D.前記抽出された情報を前記データベースに格納でき
るか否かを判定するステップと; E.前記判定において、前記データベースに格納できる
と判定した場合は、前記データベースに格納し、格納で
きないと判定した場合は、その情報を前記データベース
に格納できる用語として予め設定された用語のいずれに
該当するかを前記ファイル及び前記データベースに既に
格納されている情報に照らして選択するステップと; F.選択した用語の正否を確認する為の質問をその個人
利用者の端末上で形成する信号を出力するステップと; G.前記質問に対するその個人利用者の端末からの応答
の入力は前記ファイルに収納され、その後ステップC以
降の各ステップが繰返されるステップと; H.前記データベースに任意の絞込み条件を設定するス
テップと; I.前記設定された絞込み条件で検索を実行するステッ
プと; J.前記検索の結果を出力するステップと;を含むこと
を特徴とする個人生活情報調査方法。
5. A. Forming an input information file containing information from individual users transmitted over the network; B. Creating a database for storing information related to the life of the individual in response to the formation of the input file; C. Extracting information relating to the life of the individual each time information is stored in the file; D. Determining whether the extracted information can be stored in the database; E. In the determination, if it is determined that the information can be stored in the database, it is stored in the database, and if it is determined that the information cannot be stored, which of the preset terms can be stored in the database? Selecting in light of the information already stored in the file and the database; F. Outputting a signal to form a question on the terminal of the individual user for confirming the correctness of the selected term; G. An input of a response from the terminal of the individual user to the question is stored in the file, and thereafter, the steps after step C are repeated; Setting arbitrary filtering conditions in the database; I. Performing a search under the set narrowing-down condition; J. And a step of outputting the result of the search;
【請求項6】ネットワークを介して送信される個人利用
者からの情報を受信する受信手段;前記受信手段が受信
した個人情報を収納する記憶手段;前記記憶手段に収納
された個人情報からその個人の生活に関連する情報を抽
出する抽出手段;前記抽出手段が抽出した情報が所定の
条件を満たす情報か否かを判定する判定手段;前記判定
手段が所定の条件を満たすと判定した情報をデータベー
スとして格納する保存手段;前記判定手段が前記所定の
条件を満たさないと判定した情報について、前記記憶手
段に収納されている情報及び前記データベースに既に格
納されている情報に照らして、予め設定された複数の用
語の中から蓋然性の高い用語を推論により選択する推論
手段;前記推論手段により選択された用語の正否を確認
するための質問信号を生成する信号生成手段;及び前記
信号生成手段が生成した質問信号を出力する出力手段;
を備えたことを特徴とする個人生活情報形成システム。
6. Receiving means for receiving information from an individual user transmitted via a network; storage means for storing personal information received by the receiving means; personal information stored in the storage means Means for extracting information relating to the life of the person; a judging means for judging whether the information extracted by the extracting means satisfies a predetermined condition; a database of information judged by the judging means for satisfying the predetermined condition Storage means for storing the information stored in the storage means; the information determined by the determination means as not satisfying the predetermined condition is preset based on the information stored in the storage means and the information already stored in the database. Inference means for selecting a highly probable term from a plurality of terms by inference; a question message for confirming the correctness of the term selected by the inference means. Signal generating means for generating a; and output means for outputting the interrogation signal is generated the signal generating means;
A personal life information forming system characterized by being equipped with.
【請求項7】ネットワークを介して送信される個人利用
者からの情報を受信して、個人の生活情報を形成するプ
ログラムであって、コンピュータをネットワークを介し
て送信される個人利用者からの情報を受信する受信手
段;前記受信手段が受信した個人情報を収納する記憶手
段;前記記憶手段に収納された個人情報からその個人の
生活に関連する情報を抽出する抽出手段;前記抽出手段
が抽出した情報が所定の条件を満たす情報か否かを判定
する判定手段;前記判定手段が所定の条件を満たすと判
定した情報をデータベースとして格納する保存手段;前
記判定手段が前記所定の条件を満たさないと判定した情
報について、前記記憶手段に収納されている情報及び前
記データベースに既に格納されている情報に照らして、
予め設定された複数の用語の中から蓋然性の高い用語を
推論により選択する推論手段;前記推論手段により選択
された用語の正否を確認するための質問信号を生成する
信号生成手段;及び前記信号生成手段が生成した質問信
号を前記個人利用者の端末に出力する出力手段;として
機能させるためのプログラム。
7. A program for receiving information from an individual user transmitted via a network and forming personal living information, the information being transmitted from an individual user via a network to a computer. Receiving means for receiving the information; storage means for storing the personal information received by the receiving means; extraction means for extracting information relating to the life of the individual from the personal information stored in the storage means; Determination means for determining whether or not the information satisfies a predetermined condition; storing means for storing information determined by the determination means as satisfying the predetermined condition as a database; and if the determination means does not satisfy the predetermined condition Regarding the determined information, in light of the information stored in the storage means and the information already stored in the database,
Inference means for selecting a highly probable term from a plurality of preset terms by inference; signal generation means for generating an inquiry signal for confirming the correctness of the term selected by the inference means; and the signal generation A program for functioning as output means for outputting the inquiry signal generated by the means to the terminal of the individual user.
【請求項8】ネットワークを介して送信される個人利用
者からの情報を受信する受信手段;前記受信手段が受信
した個人情報を収納する記憶手段;前記記憶手段に収納
された個人情報からその個人の生活に関連する情報を抽
出し、その抽出情報が所定の条件を満たす情報か否かを
判定する抽出判定手段;前記抽出判定手段が所定の条件
を満たすと判定した情報をデータベースとして格納する
保存手段;前記抽出判定手段が前記所定の条件を満たさ
ないと判定した情報について、前記記憶手段に収納され
ている情報及び前記データベースに既に格納されている
情報に照らして、予め設定された複数の用語の中から蓋
然性の高い用語を推論により選択する推論手段;前記推
論手段により選択された用語の正否を確認するための質
問信号を生成する信号生成手段;及び前記信号生成手段
が生成した質問信号を前記個人利用者の端末に出力する
出力手段;前記データベースに任意の絞込み条件を設定
する設定手段;前記設定された絞込み条件で検索を実行
する実行手段;及び検索結果を出力する出力手段;を備
えたことを特徴とする個人生活情報調査システム。
8. Receiving means for receiving information from an individual user transmitted via a network; storage means for storing personal information received by the receiving means; personal information stored in the storage means Extraction judging means for extracting information related to the life of the person and judging whether or not the extracted information satisfies a predetermined condition; a storage for storing the information judged by the extraction judging means as satisfying the predetermined condition as a database Means; a plurality of preset terms in relation to the information determined by the extraction determination means not satisfying the predetermined condition in light of the information stored in the storage means and the information already stored in the database Reasoning means for selecting a term having a high probability from among the above by reasoning; generating a question signal for confirming the correctness of the term selected by said reasoning means No. generating unit; and an output unit for outputting the question signal generated by the signal generating unit to the terminal of the individual user; a setting unit for setting an arbitrary narrowing condition in the database; a search is executed by the set narrowing condition. An individual living information research system, comprising: an executing means for executing; and an outputting means for outputting a search result.
JP2001355725A 2001-11-21 2001-11-21 Personal life information forming method, and system and program therefor Pending JP2003157349A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001355725A JP2003157349A (en) 2001-11-21 2001-11-21 Personal life information forming method, and system and program therefor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001355725A JP2003157349A (en) 2001-11-21 2001-11-21 Personal life information forming method, and system and program therefor

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003157349A true JP2003157349A (en) 2003-05-30

Family

ID=19167385

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001355725A Pending JP2003157349A (en) 2001-11-21 2001-11-21 Personal life information forming method, and system and program therefor

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003157349A (en)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2409305A (en) * 2003-12-19 2005-06-22 Whistonbrook Technologies Ltd System to collect market research information
JP2017126305A (en) * 2016-01-15 2017-07-20 株式会社Revo Information providing device, system, and program
JP2017126346A (en) * 2017-02-07 2017-07-20 株式会社Revo Information providing device, system, and program
JP2018081538A (en) * 2016-11-17 2018-05-24 株式会社Modulay Information processing apparatus, method using information processing apparatus, and program

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2409305A (en) * 2003-12-19 2005-06-22 Whistonbrook Technologies Ltd System to collect market research information
JP2017126305A (en) * 2016-01-15 2017-07-20 株式会社Revo Information providing device, system, and program
JP2018081538A (en) * 2016-11-17 2018-05-24 株式会社Modulay Information processing apparatus, method using information processing apparatus, and program
JP2017126346A (en) * 2017-02-07 2017-07-20 株式会社Revo Information providing device, system, and program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Salehi-Esfahani et al. Investigating information adoption tendencies based on restaurants’ user-generated content utilizing a modified information adoption model
Choi et al. Understanding the sources of online travel information
Atadil et al. Exploring travelers’ decision-making styles
US20070067210A1 (en) Systems and methods for creating and maintaining a market intelligence portal
Cavdar Aksoy et al. A typology of personalisation practices in marketing in the digital age
Carrasco et al. A linguistic multicriteria decision‐making model applied to hotel service quality evaluation from web data sources
Hargittai et al. Toward a social framework for information seeking
Barrington A new look at region, language, ethnicity and civic national identity in Ukraine
Tran et al. Humanized recommender systems: State-of-the-art and research issues
Horowitz et al. EventAware: A mobile recommender system for events
Mahardika et al. Predicting consumers’ trial/adoption of new technology: revisiting the behavioral expectations–behavioral intentions debate
Roy Theory and models of consumer buying behaviour: A descriptive study
US20100332426A1 (en) Method of identifying like-minded users accessing the internet
Griner et al. Sexual consent communication among sexual and gender minority college students
Ghotbivayghan et al. Effect of Celebrity Endorsement on Consumer’s Perception of Corporate Image, Corporate Credibility and Corporate Loyalty (Case Study: Novin Charm Company)
Capitello et al. Wine terroir commitment in the development of a wine destination
De Carolis Adapting news and advertisements to groups
Yang et al. Personalized tourism recommendations and the E-tourism user experience
Stanica et al. How to choose one’s career? a proposal for a smart career profiler system to improve practices from romanian educational institutions
Russell et al. Using semantic networks to define the quality of arguments
van Velsen User-centered design for personalization
JP2003157349A (en) Personal life information forming method, and system and program therefor
Adamczyk et al. Using Internet-derived data to measure religion: Understanding how Google can provide insight into cross-national religious differences
Black et al. Gender differences in body consciousness and substance use among high-risk adolescents
Mičík et al. Modelling trust dimensions on social media