JP2003157161A - 画像形成システム - Google Patents

画像形成システム

Info

Publication number
JP2003157161A
JP2003157161A JP2001357256A JP2001357256A JP2003157161A JP 2003157161 A JP2003157161 A JP 2003157161A JP 2001357256 A JP2001357256 A JP 2001357256A JP 2001357256 A JP2001357256 A JP 2001357256A JP 2003157161 A JP2003157161 A JP 2003157161A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image forming
program
server
forming apparatus
setting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001357256A
Other languages
English (en)
Inventor
Takao Tagawa
敬雄 田川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2001357256A priority Critical patent/JP2003157161A/ja
Publication of JP2003157161A publication Critical patent/JP2003157161A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Facsimile Transmission Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 所望の機能をその場でダウンロードするサー
ビスの提供を適正価格で受けることが可能な画像形成シ
ステムを提供する。 【解決手段】 画像形成システムに、画像形成条件(複
写条件)を設定するためのプログラムを蓄積するデータ
ベースおよび公衆回線103を介して前記プログラムを
送信するための通信制御部を有するサーバー101と、
公衆回線103を介して前記プログラムを受信するため
の通信制御部207および前記プログラムにより複写条
件を設定するモード制御部201を有する画像形成装置
102とを設け、画像形成装置102のダウンロード要
求により、サーバー101から所望の機能を実現するた
めのプログラムを有料で随時ダウンロードする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、画像形成装置を販
売した後に必要なサービスを提供する画像形成システム
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の画像形成システムは、予
め全ての標準機能(ファクシミリ機能、プリンタ機能、
コピー機能など)を実現するためのプログラムを記憶し
たプログラム記憶部を有する画像形成装置と、この画像
形成装置をユーザーに販売する販売会社とからなり、ユ
ーザーに対して全ての標準機能(基本機能を含む)を搭
載した画像形成装置を販売し、ユーザーは全ての標準機
能に対する対価を支払うというものであった。
【0003】また、この種の画像形成システムは、予め
全ての標準機能(ファクシミリ機能、プリンタ機能、コ
ピー機能など)を実現するためのプログラムを記憶した
プログラム記憶部を有する画像形成装置と、この画像形
成装置をユーザーに販売する販売会社と、前記プログラ
ム記憶部にオプション機能を実現するためのプログラム
を追加するサービス会社とからなり、保守サービス員が
ユーザーを訪問してプログラムの書き換えなどを行って
オプション機能を追加し、ユーザーは全ての標準機能に
対する対価に加えて、前記オプション機能に対する対価
を支払うというものであった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな従来の画像形成システムでは、画像形成装置の購入
段階で全ての標準機能を搭載していたために、ユーザー
は必要としない機能(サービス)に対しても、対価を支
払うことになるという問題があった。
【0005】また、従来の画像形成システムでは、保守
サービス員がユーザーを訪れプログラムの書き換えなど
を行っていたために、ユーザーが求めるオプション機能
を追加することはできたが、使用したいときにすぐに利
用できるというサービス環境ではなかった。
【0006】本発明は、このような問題を解決するため
になされたもので、所望の機能をその場でダウンロード
するサービスの提供を適正価格で受けることが可能な画
像形成システムを提供するものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】請求項1に記載の発明
は、画像形成条件を設定するためのプログラムを蓄積す
るプログラム蓄積手段およびネットワークを介して前記
プログラムを送信するための通信手段を有するサーバー
と、前記ネットワークを介して前記プログラムを受信す
るための通信手段および前記プログラムにより画像形成
条件を設定する複写条件設定手段を有する画像形成装置
とを設けた構成を有している。
【0008】この構成により、複写条件などの画像形成
条件を設定するためのプログラムをサーバーからネット
ワークを介して画像形成装置にダウンロードすること
で、購入時に設定されている基本機能以外の付加機能を
使用したい場合に、その場でダウンロードを行い、サー
ビスの提供を受けることが可能になる。
【0009】請求項2に記載の発明は、請求項1におい
て、前記画像形成装置に、前記画像形成条件を設定する
ためのプログラムが使用できない場合、このプログラム
を前記サーバーからダウンロードするか否かを選択する
選択手段を設けた構成を有している。
【0010】この構成により、ダウンロードが選択され
たらサーバーよりプログラムをダウンロードすることに
より、購入時に不要な付加機能に対するコストをかけ
ず、かつ必要に応じてその場でダウンロードを行い、サ
ービスの提供を受けることが可能になる。
【0011】請求項3に記載の発明は、請求項2におい
て、前記画像形成条件を設定するためのプログラムを使
用可能な有効期限を設定する有効期限設定手段を設けた
構成を有している。
【0012】この構成により、当該プログラムが有効期
限内にある場合のみ、当該画像形成条件の設定を許可す
るので、ユーザーの利用頻度または使用期間に応じ、適
正なサービス料金を設定して提示することが可能にな
る。
【0013】請求項4に記載の発明は、請求項2におい
て、前記画像形成装置に、前記有効期限が過ぎた場合に
前記画像形成条件を設定するためのプログラムを使用す
ることを禁止する使用禁止手段を設けた構成を有してい
る。
【0014】この構成により、当該プログラムの有効期
限を過ぎると画像形成条件の設定を禁止するので、ユー
ザーの利用頻度または使用期間に応じ、適正なサービス
料金を設定して提示することが可能になる。
【0015】請求項5に記載の発明は、請求項4におい
て、前記画像形成装置に、前記有効期限が過ぎて前記画
像形成条件を設定するためのプログラムの使用が禁止さ
れた場合、このプログラムを前記サーバーからダウンロ
ードするか否かを選択する選択手段を設けた構成を有し
ている。
【0016】この構成により、当該プログラムの有効期
限が過ぎた場合に、サーバーからダウンロードすること
を選択できるので、ユーザーの利用頻度または使用期間
に応じ、適正なサービス料金を設定して提示することが
可能になる。
【0017】請求項6に記載の発明は、請求項1乃至5
のいずれかにおいて、前記サーバーに、前記画像形成条
件を設定するためのプログラムを前記画像形成装置にダ
ウンロードした場合、前記画像形成装置に対して課金す
る課金手段を設けた構成を有している。
【0018】この構成により、所望のプログラムをダウ
ンロードするサービスを利用する場合に課金すること
で、画像形成装置の販売価格から不要機能にかかるコス
トを除いた製品価格にて販売できることとなる。
【0019】請求項7に記載の発明は、請求項3乃至6
のいずれかにおいて、前記サーバーに、前記有効期限を
延長するとともに前記画像形成装置に対して課金する延
長課金手段を設けた構成を有している。
【0020】この構成により、画像形成装置の販売価格
から不要機能にかかるコストを除いた製品価格にて販売
でき、さらに所望のプログラムの有効期限を延長する場
合に、改めてサーバーから前記プログラムをダウンロー
ドする必要がなくなる。
【0021】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て、図面を用いて説明する。 [第1の実施形態]図1に示すように、本発明の第1の
実施形態に係る画像形成システムは、複写条件(画像形
成条件)を設定するためのプログラムを蓄積するデータ
ベース(図示せず)および公衆回線103を介して前記
プログラムを送信するための通信手段(図示せず)を有
するサーバー101と、公衆回線103を介して前記プ
ログラムを受信するための通信制御部207(図2に示
す)および前記プログラムにより複写条件を設定するモ
ード制御部201(図2に示す)を有する画像形成装置
102とを設けたものである。
【0022】図1において、サーバー101は、パーソ
ナルコンピュータやワークステーションなどで構成され
ており、購入後の画像形成装置102に対して付加機能
(装置購入時に搭載されている基本機能を除いたもの)
を実現するためのプログラムの公衆回線103からダウ
ンロードし、ダウンロードした付加機能についてのサー
ビス料金を算出して管理するものである。ここで詳細に
図示していないが、前述のダウンロード機能、サービス
料金の課金機能などは、システム制御部(例えば、CP
U、RAM/ROMなどのメモリ)、通信制御部などに
よって実現される。また、サーバー101には、画像形
成装置102の機器情報(ユーザー名、使用機種、製造
メーカ、セキュアID、型番、シリアル番号、製造年月
日、稼動開始日などのマシンID情報)、機器の機能に
関する情報(基本機能、サービス履歴(付加機能を実現
するためのプログラムをダウンロードした日時、付加機
能の種類、付加機能を実現するためのプログラムの有効
期限、課金情報など)、付加機能の販売価格情報(各種
付加機能のサービス料金)などがデータベース化して蓄
積されている。なお、前記機器情報、前記機器の機能に
関する情報は、画像形成装置102内の不揮発性メモリ
(あるいは、バックアップ機能付きメモリ)に更新可能
に蓄積されており、サーバー101が公衆回線103を
介して有効期限切れ通知などの必要に応じ、あるいは定
期的に取得してデータベース化したものである。また、
前記各種付加機能を実現するためのプログラムをダウン
ロードした場合のサービス料金に関する情報は、販売会
社あるいはメンテナンス会社から公衆回線103を介し
て取得したものである。
【0023】画像形成装置102は、例えば、コピー機
能、プリント機能、ファクシミリ機能のいずれかによる
画像形成動作を実現する複合機であって、サーバー10
1からダウンロードされた、付加機能を実現するための
プログラムの有効期限を保持するものである。なお、こ
の有効期限はサーバー101で管理してもよい。また、
画像形成装置102の構成は図2に示すとおりである。
図2において、モード制御部201は、ユーザーによっ
て選択された複写条件に基づき、画像形成動作の実行を
指示する。この複写条件に基づく画像形成動作によって
所望の機能を実現することができ、この所望の機能を実
現するためのプログラムは、プログラム記憶部213な
どに記憶される。また、モード制御部201は、機内監
視部203を介して選択された複写条件の使用可否情報
を参照し、必要に応じてプログラムのダウンロードを機
内監視部203に要求する。この機内監視部203は、
機内の情報を管理するものであり、モード制御部201
から前記複写条件を設定するためのプログラム(所望の
付加機能を実現するためのプログラム)のダウンロード
要求を受けると、通信制御部207と公衆回線(図1の
103)を介してサーバー101に当該プログラムのダ
ウンロードを要求し、ダウンロードされてきたプログラ
ムをプログラム記憶部213に記憶する。なお、データ
記憶部214には、各種複写条件の使用可否情報が記憶
されている。また、データ記憶部214には、プログラ
ム記憶部213に記憶されたプログラムごとに有効期限
データが記憶されている。また、データ記憶部214に
は、機器の製造メーカ、機種番号、シリアル番号、製造
年月日などを記憶している。なお、データ記憶部214
は、機器が稼動する限り、自動的にデータを更新・蓄積
し続け、こうして蓄積されたデータは、公衆回線103
を介してサーバー102に送信される。
【0024】表示制御部202は、液晶表示器209に
メッセージや複写条件選択ボタンなどのボタンを表示さ
せ、必要に応じてLED211を点灯/消灯させる。ま
た、表示制御部202は、タッチパネル210からの入
力情報から選択されたボタンを判断し、あるいはボタン
212の押下情報を検知して、選択されたボタンをモー
ド制御部201に通知する。なお、液晶表示器209、
タッチパネル210、LED211、各種ボタン212
を含む操作部の外観は、図3に示すとおりである。図3
において、表示画面701は、液晶表示器209による
表示器能とタッチパネル210による入力機能を有す
る。テンキー702、スタートボタン703、クリア/
ストップボタン704、リセットボタン705の押下情
報は表示制御部202により検知される。また、リセッ
トボタン705においては、LED211による点灯表
示がなされている。シーケンス制御部204は、プリン
タ205およびスキャナ206に指示を与えて画像形成
動作を実現させる。なお、公衆回線103は、電話回
線、無線などのネットワークで、サーバー101と画像
形成装置102との通信を実現させるものであり、通信
制御部207は、公衆回線103との通信を制御する。
【0025】次に、図4を用いて、画像形成装置102
が公衆回線103を介してサーバー101から所望のプ
ログラムをダウンロードする場合の通信シーケンスを説
明する。
【0026】まず、に示すように、画像形成装置10
2はサーバー101に対して接続を要求する。ここで、
画像形成装置102の機種情報や顧客情報をサーバー1
01に通知する。次いで、に示すように、サーバー1
01は前述の機種情報と顧客情報を確認し、接続許可を
要求元の画像形成装置102に通知する。次いで、に
示すように、画像形成装置102はサーバー101に対
してダウンロードを要求する。ここで、画像形成装置1
02はダウンロードしたい複写条件を通知する。次い
で、に示すように、サーバー101は要求のあった複
写条件を満たすためのプログラムのダウンロードを実行
開始する。次いで、に示すようにダウンロードが終了
すると、サーバー101はダウンロード終了を画像形成
装置102に通知する。ここで、サーバー101は、ダ
ウンロード完了した複写条件を通知する。次いで、に
示すように、サーバー101はプログラムの使用許可を
画像形成装置102に通知する。次いで、に示すよう
に、画像形成装置102は接続を終了する。
【0027】次に、図5を用いて、画像形成装置102
でダウンロード済みのプログラムの有効期限を延長する
場合の通信シーケンスを説明する。
【0028】まず、に示すように、画像形成装置10
2はサーバー101に対して接続を要求する。ここで、
画像形成装置102の機種情報や顧客情報をサーバー1
01に通知する。次いで、に示すように、サーバー1
01は前述の機種情報と顧客情報を確認し、接続許可を
要求元の画像形成装置102に通知する。次いで、′
に示すように、画像形成装置102はサーバー101に
対して有効期限の延長を要求する。ここで、画像形成装
置102は有効期限を延長したいプログラムを通知す
る。次いで、′に示すように、サーバー101は要求
のあったプログラムの有効期限を延長し、画像形成装置
102に対して課金するとともに、当該プログラムの使
用許可を通知する。
【0029】次に、図6を用い、画像形成装置102で
所望のプログラムをダウンロードする方法について説明
する。ここでは、複写条件が選択されると、選択される
都度、ダウンロードの要否を確認してからダウンロード
する場合を示す。
【0030】タッチパネル210や各種ボタン212の
操作で、複写条件が選択されると、モード制御部201
は入力された複写条件が基本機能(ダウンロードする機
能ではなく機械購入時から搭載されている機能)である
か否かをチェックする(S401)。ここで、基本機能
である場合にモード選択を許可する(S408)。な
お、こうしてモード選択が許可された場合にLED21
1を点灯する、あるいは液晶表示器209上の表示色を
変えるなどして、当該モードが選択されたことをユーザ
ーが判別できるようにする。また、入力された複写条件
が基本機能でない場合に、ダウンロード済みであるかを
チェックする(S402)。ここで、入力された複写条
件がダウンロード済みでない場合に、液晶表示器209
の画面にダウンロードを確認するメッセージ(図7に示
す)を表示する。ここでは、図7に示す「ダウンロード
する」か「キャンセル」のいずれかが選択されるまで次
ステップ進まないものとする。次いで、「ダウンロード
する」か「キャンセル」のいずれかが入力されると、入
力された内容をチェックする(S404)。その結果、
「キャンセル」が選択された場合には、モード選択を禁
止にし(S409)、処理を終了する。また、「ダウン
ロードする」が選択された場合には、図8に示すダウン
ロード中メッセージを表示する(S405)。また、公
衆回線103を介してサーバー101に接続し、ダウン
ロードを要求して転送されてきたプログラムをプログラ
ム記憶部213に記憶する(S405)。この後、モー
ド制御部201は、ダウンロード終了通知を受信し、プ
ログラム使用許可を受信したらダウンロード終了と判断
する(S406)。こうしてダウンロードが終了する
と、プログラム記憶部213にダウンロード完了した複
写条件の使用許可と予め定められた有効期限を記憶する
(S407)。なお、有効期限はサーバー101から指
定された内容を記憶してもよい。また、図8に示すダウ
ンロード中メッセージ表示を消去し(S407)、当該
モード選択を許可する(S408)。また、前記入力さ
れた複写条件がダウンロード済みである場合(ステップ
S402)に、当該プログラムが有効期限内であるか否
かをチェックする(S410)。その結果、有効期限内
である場合には、モード選択を許可する(S408)。
また、当該プログラムが有効期限内でない場合には、図
9に示すメッセージを表示する(S411)。ここで
は、図9に示すメッセージの「延長する」か「延長しな
い」のいずれかが選択されるまで次ステップに進まな
い。次いで、図9に示すメッセージのいずれかが選択お
よび入力されると、入力された内容をチェックする(S
412)。その結果、「延長しない」が選択された場合
には、モード選択を禁止し(S409)、処理を終了す
る。また、「延長する」が選択された場合には、サーバ
ー101へ有効期限の延長要求を通知し(S413)、
サーバー101からのプログラム使用許可を受信するこ
とで、有効期限を延長する。こうして当該プログラムの
有効期限が延長されると(S414)、モード選択を許
可する(S408)。
【0031】次に、図10を用い、画像形成装置102
に対して所望のプログラムをダウンロードする場合のサ
ーバー101側の処理を説明する。
【0032】サーバー101は、画像形成装置102か
らの接続要求により、相手局となる画像形成装置102
の機種情報、顧客情報を記憶する(S601)。ここ
で、プログラムダウンロード要求があった場合に(S6
02)、当該プログラムの送出を開始する(S60
3)。次いで、必要なプログラムの送出が終了すると
(S604)、相手局となる画像形成装置102にダウ
ンロード終了を通知する(S605)。次いで、先のス
テップS601で記憶した顧客情報によりサービス料を
課金するとともに、相手局となる画像形成装置102に
使用許可通知を通知して処理を終了する(S606)。
また、ステップS602で、プログラムダウンロード要
求がない場合には、さらに有効期限延長要求であるか否
かをチェックする(S607)。ここで、有効期限延長
要求でない場合には、ステップS602へ戻る。また、
有効期限延長要求である場合には、前述のように課金処
理および使用許可通知を行う(S606)。
【0033】なお、前記課金に対するユーザーの支払方
法は、画像形成装置102の購入時またはその後に締結
されたサービス契約内容にもとづいて行うが、例えば、
クレジットカードなどによる電子商取引、振込用紙送付
による口座振込みなどがある。
【0034】以上のように、本発明の第1の実施形態に
係る画像形成システムは、複写条件を設定するためのプ
ログラムを蓄積するデータベースおよび公衆回線103
を介して前記プログラムを送信するための通信制御部を
有するサーバー101と、公衆回線103を介して前記
プログラムを受信するための通信制御部207および前
記プログラムにより複写条件を設定するモード制御部2
01を有する画像形成装置102とを設けているので、
所望の付加機能をその場でダウンロードするサービスの
提供を受けることが可能である。
【0035】[第2の実施形態]本発明の第2の実施形
態に係る画像形成システムは、所望の付加機能を実現す
るためのプログラムのダウンロードタイミングを除き、
第1の実施形態と概ね同様であるため、図1乃至図5、
図7乃至図10を用いるとともに同一構成には同一符号
を付与して説明を省略する。
【0036】図11に示すように、本実施形態は第1の
実施の形態とは、コピースタートボタン703が押下さ
れると、ダウンロードが必要な付加機能があるか否かを
確認してダウンロードする点が相違している。
【0037】すなわち、スタートボタン703が押下さ
れると、モード制御部201は、必要な複写条件(画像
形成条件)が全て利用可能であるかをチェックする(S
501)。ここで、全て利用可能でない場合には、図7
に示すメッセージを表示する(S502)。ここでは、
図7に示す「ダウンロードする」か「キャンセル」のい
ずれかが選択されるまで次ステップへ進まないものとす
る。次いで、「ダウンロードする」か「キャンセル」の
いずれかが選択および入力されると、入力された内容を
チェックする(S503)。その結果、「キャンセル」
が選択された場合には、条件選択を解除するとともに、
図12に示すメッセージを表示することでモード選択を
禁止し(S507)、処理を終了する。また、「ダウン
ロードする」が選択された場合には、図8に示すダウン
ロード中メッセージを表示する(S504)。また、公
衆回線103を介してサーバー101に接続してダウン
ロードを要求し、転送されてきたプログラムをプログラ
ム記憶部213に記憶する(S504)。この後、ダウ
ンロード終了通知およびプログラム使用許可を受信する
ことでダウンロード終了と判断する(S505)。こう
してダウンロードが終了すると、プログラム記憶部21
3にダウンロード完了したプログラム(すなわち、所望
の複写条件)の使用許可と予め定められた有効期限を記
憶し(S506)、複写動作を実行する(S513)。
【0038】また、ステップS501で、必要な複写条
件が全て利用可能である場合には、選択された複写条件
が有効期限内であるか否かをチェックする(S50
8)。その結果、有効期限内である場合には複写動作を
実行する(S513)。また、ステップS508で、選
択された複写条件が有効期限内でない場合には、図9に
示すメッセージを表示する(S509)。ここでは、図
9に示す「延長する」か「延長しない」のいずれかが選
択されるまで次ステップへ進まないものとする。次い
で、前述の「延長する」か「延長しない」のいずれかが
選択および入力されると、入力された内容をチェックす
る(S510)。その結果、「延長しない」が選択され
た場合には、前述のようにモード選択を禁止する(S5
07)。また、「延長する」が選択された場合には、サ
ーバー101へ期限延長要求を発行する(S511)。
この後、サーバー101からの使用可能通知を受信する
ことで延長処理を終了し(S512)、複写動作を実行
する(S513)。
【0039】なお、前述の各実施形態では、前記データ
ベースなどが前記プログラム蓄積手段を構成し、通信制
御部207、サーバー101の通信制御部などが前記通
信手段を構成し、モード制御部201および表示制御部
202などが前記画像形成条件設定手段、前記選択手
段、前記使用禁止手段を構成し、モード制御部201お
よび表示制御部202またはサーバー101のシステム
制御部などが前記有効期限設定手段を構成し、サーバー
101のシステム制御部などが前記課金手段、前記延長
課金手段を構成している。
【0040】
【発明の効果】請求項1に記載の発明によれば、画像形
成装置とサーバーとを公衆回線網などのネットワークを
介して接続することで、基本機能以外の付加機能を使用
したい場合に、前記画像形成装置から前記サーバーに必
要なプログラムのダウンロードを要求し、前記サーバー
からその場で必要な付加機能を実現するためのプログラ
ムをダウンロードすることが可能である。よって、ユー
ザーはタイムリーにサービスの提供を受けることがで
き、これは生産性および利便性の向上につながる。
【0041】請求項2に記載の発明によれば、画像形成
装置とサーバーとを公衆回線網などのネットワークを介
して接続することで、基本機能以外の付加機能を使用し
たい場合に、前述のように前記サーバーからその場で必
要な付加機能のダウンロードできるため、ユーザーはタ
イムリーにサービスの提供を受けることができ、これは
生産性および利便性の向上につながる。
【0042】請求項3に記載の発明によれば、付加機能
を実現するためのプログラムに有効期限を設けること
で、利用頻度に応じた料金を設定し、ユーザーに適正な
サービスとサービス料金を提示できる。これはユーザー
に対してより低コストの画像形成装置を提示することに
つながる。
【0043】請求項4に記載の発明によれば、付加機能
を実現するためのプログラムの有効期限を設け、当該プ
ログラムの有効期限が過ぎると画像形成条件(複写条
件)の設定を禁止することで、利用頻度に応じた料金を
設定し、ユーザーに適正なサービスとサービス料金を提
示できる。これはユーザーに対してより低コストの画像
形成装置を提示することにつながる。
【0044】請求項5に記載の発明によれば、付加機能
を実現するためのプログラムの有効期限を設け、当該プ
ログラムの有効期限が過ぎた場合に、サーバーからダウ
ンロードすることを選択できるようにすることで、利用
頻度に応じた料金を設定し、ユーザーに適正なサービス
とサービス料金を提示できる。これはユーザーに対して
より低コストの画像形成装置を提示することにつなが
る。
【0045】請求項6に記載の発明によれば、所望のプ
ログラムをダウンロードするというサービスを利用した
場合にユーザーに対して課金できるため、販売時に不要
な機能を搭載しないことで、従来よりも低価格の製品を
提供できる。これはユーザーのコスト低減につながる。
【0046】請求項7に記載の発明によれば、所望のプ
ログラムのダウンロードと使用許可(有効期限の延長お
よび課金による)が分かれているため、一度でもプログ
ラムがダウンロードされていたら、有効期限が過ぎても
延長および課金のみで再度ダウンロードを行うことな
く、当該サービスを利用できる。すなわち、ユーザーは
余計な回線使用料を負担しないで済むため、コスト低減
につながる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施形態に係る画像形成システ
ムを示す説明図である。
【図2】本発明の第1の実施形態に係る画像形成装置を
示す制御ブロック図である。
【図3】本発明の第1の実施形態に係る操作部の外観図
である。
【図4】本発明の第1の実施形態に係るダウンロード実
行時のサーバーと画像形成装置の通信内容を示すシーケ
ンス図である。
【図5】本発明の第1の実施形態に係る有効期限延長時
のサーバーと画像形成装置の通信内容を示すシーケンス
図である。
【図6】本発明の第1の実施形態に係る画像形成装置の
動作(複写実行開始時にダウンロードを行う場合)を示
すフローチャートである。
【図7】本発明の第1の実施形態に係る操作部の表示画
面(ダウンロード選択)を示す図である。
【図8】本発明の第1の実施形態に係る操作部の表示画
面(ダウンロード中)を示す図である。
【図9】本発明の第1の実施形態に係る操作部の表示画
面(有効期限延長選択)を示す図である。
【図10】本発明の第1の実施形態に係るサーバーの動
作(ダウンロード時)を示すフローチャートである。
【図11】本発明の第2の実施形態に係る画像形成装置
の動作(スタートボタン押下時にダウンロードを行う場
合)を示すフローチャートである。
【図12】本発明の第2の実施形態に係る操作部の表示
画面(付加機能使用禁止)を示す図である。
【符号の説明】 101 サーバー 102 画像形成装置(複合機) 103 公衆回線 201 モード制御部 202 表示制御部 203 機内監視部 204 シーケンス制御部 205 プリンタ 206 スキャナ 207 通信制御部 209 液晶表示器 210 タッチパネル 211 LED 212 ボタン 213 プログラム記憶部 214 データ記憶部
フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H04N 1/32 G06F 9/06 660C Fターム(参考) 2C061 AP01 AP03 AP04 AP07 HN15 HP00 HR07 5B021 AA01 AA02 AA05 AA19 BB04 CC05 5B076 BB06 BB17 FB18 FC10 5C062 AA05 AA13 AA29 AB38 AB42 AC21 AC41 BA04 5C075 AB90 BB11 CD02

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】画像形成条件を設定するためのプログラム
    を蓄積するプログラム蓄積手段およびネットワークを介
    して前記プログラムを送信するための通信手段を有する
    サーバーと、前記ネットワークを介して前記プログラム
    を受信するための通信手段および前記プログラムにより
    画像形成条件を設定する画像形成条件設定手段を有する
    画像形成装置とを設けたことを特徴とする画像形成シス
    テム。
  2. 【請求項2】前記画像形成装置に、前記画像形成条件を
    設定するためのプログラムが使用できない場合、このプ
    ログラムを前記サーバーからダウンロードするか否かを
    選択する選択手段を設けたことを特徴とする請求項1に
    記載の画像形成システム。
  3. 【請求項3】前記画像形成条件を設定するためのプログ
    ラムを使用可能な有効期限を設定する有効期限設定手段
    を設けたことを特徴とする請求項2に記載の画像形成シ
    ステム。
  4. 【請求項4】前記画像形成装置に、前記有効期限が過ぎ
    た場合に前記画像形成条件を設定するためのプログラム
    を使用することを禁止する使用禁止手段を設けたことを
    特徴とする請求項2に記載の画像形成システム。
  5. 【請求項5】前記画像形成装置に、前記有効期限が過ぎ
    て前記画像形成条件を設定するためのプログラムの使用
    が禁止された場合、このプログラムを前記サーバーから
    ダウンロードするか否かを選択する選択手段を設けたこ
    とを特徴とする請求項4に記載の画像形成システム。
  6. 【請求項6】前記サーバーに、前記画像形成条件を設定
    するためのプログラムを前記画像形成装置にダウンロー
    ドした場合、前記画像形成装置に対して課金する課金手
    段を設けたことを特徴とする請求項1乃至5のいずれか
    に記載の画像形成システム。
  7. 【請求項7】前記サーバーに、前記有効期限を延長する
    とともに前記画像形成装置に対して課金する延長課金手
    段を設けたことを特徴とする請求項3乃至6のいずれか
    に記載の画像形成システム。
JP2001357256A 2001-11-22 2001-11-22 画像形成システム Pending JP2003157161A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001357256A JP2003157161A (ja) 2001-11-22 2001-11-22 画像形成システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001357256A JP2003157161A (ja) 2001-11-22 2001-11-22 画像形成システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003157161A true JP2003157161A (ja) 2003-05-30

Family

ID=19168626

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001357256A Pending JP2003157161A (ja) 2001-11-22 2001-11-22 画像形成システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003157161A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007281782A (ja) * 2006-04-05 2007-10-25 Ricoh Co Ltd 画像形成システム、画像形成装置、画像形成方法、およびプログラム
JP2011060184A (ja) * 2009-09-14 2011-03-24 Ricoh Co Ltd 画像形成装置、ライセンス期限延長方法、およびライセンス期限延長プログラム
JP2011180903A (ja) * 2010-03-02 2011-09-15 Ricoh Co Ltd ライセンス管理システム、ライセンス管理方法およびプログラム
JP2011239080A (ja) * 2010-05-07 2011-11-24 Canon Inc 情報処理装置、画像形成装置の管理方法、及び、プログラム

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007281782A (ja) * 2006-04-05 2007-10-25 Ricoh Co Ltd 画像形成システム、画像形成装置、画像形成方法、およびプログラム
JP2011060184A (ja) * 2009-09-14 2011-03-24 Ricoh Co Ltd 画像形成装置、ライセンス期限延長方法、およびライセンス期限延長プログラム
JP2011180903A (ja) * 2010-03-02 2011-09-15 Ricoh Co Ltd ライセンス管理システム、ライセンス管理方法およびプログラム
JP2011239080A (ja) * 2010-05-07 2011-11-24 Canon Inc 情報処理装置、画像形成装置の管理方法、及び、プログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20050074246A1 (en) Supply ordering apparatus
JP2002091857A (ja) 携帯情報端末を用いたプリンティングシステムにおけるプリント代金徴収方法
CN107409163B (zh) 设备、通信系统、和记录介质
EP1229721A2 (en) Information displaying method and menu service method and system
US7693961B2 (en) Method and system for supplying programs
JP2003157161A (ja) 画像形成システム
JP6976467B1 (ja) 決済処理装置及び決済処理方法
US20020178219A1 (en) Apparatus repairing method, system, program and recording medium
JP6471759B2 (ja) 管理システム、管理装置及び管理方法
JP2003168053A (ja) 貸与機器管理システム及び貸与機器
JP2002196933A (ja) 複写機機能ダウンロードシステムおよび複写機機能ダウンロード方法
US10812670B2 (en) Image forming apparatus, information processing system, and non-transitory computer readable medium for charging usage fees
JP2002023879A (ja) プログラム送信方法、プログラム送信装置、プログラム受信方法、プログラム受信装置、プログラム送受信システム、プログラム送信方法を実行するプログラムを記録した記録媒体およびプログラム受信方法を実行するプログラムを記録した記録媒体
JP2003029892A (ja) 情報処理システム、サーバ、情報処理方法、サーバ制御方法
JP2002352127A (ja) 情報通信装置,サービス提供システム,情報通信方法,情報通信プログラム,情報通信プログラムを記録した記録媒体
KR20210101384A (ko) 교내식당의 음식주문 및 알림시스템
JP2003084953A (ja) 画像形成装置の管理システム
JP2010287072A (ja) 情報表示装置および情報表示方法
JP2001350943A (ja) 周辺機器関連サービス販売システム及び方法
JP7219936B2 (ja) 自動販売機決済システム及び自動販売機決済方法
JP2002230381A (ja) 予約受付システム、および方法
JP3918680B2 (ja) 画像形成装置及び画像形成システム
JP2005063384A (ja) 画像形成システム
JP7253515B2 (ja) プログラム、予約管理装置、予約管理方法
JP6825021B2 (ja) 決済端末、店舗端末、決済端末の決済方法、店舗端末の決済方法、決済プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040927

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061207

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070109

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070309

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20071204