JP2003156679A - Focus detector - Google Patents

Focus detector

Info

Publication number
JP2003156679A
JP2003156679A JP2001357983A JP2001357983A JP2003156679A JP 2003156679 A JP2003156679 A JP 2003156679A JP 2001357983 A JP2001357983 A JP 2001357983A JP 2001357983 A JP2001357983 A JP 2001357983A JP 2003156679 A JP2003156679 A JP 2003156679A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
focus
image
lens
evaluation
contrast
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001357983A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Noriyuki Nobuyuki
宣之 沖須
Keiji Tamai
啓二 玉井
Masahiro Kitamura
雅裕 北村
Motohiro Nakanishi
基浩 中西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Minolta Co Ltd
Original Assignee
Minolta Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Minolta Co Ltd filed Critical Minolta Co Ltd
Priority to JP2001357983A priority Critical patent/JP2003156679A/en
Publication of JP2003156679A publication Critical patent/JP2003156679A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide technique to easily bring a subject into focus by improving a probability that the subject is detected by efficient autofocusing control. SOLUTION: In the case of setting focusing evaluation areas R1 to R3 being an object whose evaluated value concerning the focusing state of a photographic lens is calculated at a position where contrast is hardly found on an image G10 stored in an image memory, the change of the evaluated value equal to or above a fixed value can not be detected in spite of performing general autofocusing operation and 1st low contrast scanning operation to detect the change of the evaluated value equal to or above the fixed value while driving the photographic lens by aiming all the focusing driving range, so that 2nd low contrast scanning operation to detect the change of the evaluated value equal to or above the fixed value while driving the photographic lens by aiming all the focusing driving range is performed concerning the image of the changed focusing evaluation areas R2, R4 and R5.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、デジタルカメラに
関し、特にデジタルカメラにおける自動合焦(以下、
「オートフォーカス」又は「AF」ともいう。)の技術
に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a digital camera, and more particularly to automatic focusing (hereinafter
Also referred to as "autofocus" or "AF". ) Technology.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、デジタルカメラにおけるオートフ
ォーカス技術として、画像のコントラストが最大となる
位置を求め、その位置を合焦位置として特定するコント
ラスト方式(いわゆる山登り方式)のオートフォーカス
などが知られている。
2. Description of the Related Art Conventionally, as an autofocus technology for a digital camera, a contrast method (so-called hill climbing method) autofocus is known in which a position where the contrast of an image is maximized is obtained and the position is specified as an in-focus position. There is.

【0003】一般に、コントラスト方式のオートフォー
カスでは、本撮影動作を行う前に、撮影レンズを、撮影
レンズの合焦動作における撮影レンズの駆動可能な範囲
(合焦駆動範囲)の一部分において段階的に駆動させつ
つ、各レンズ位置で取得された画像の特定の評価領域に
ついて撮影レンズの合焦状態に関する評価値(コントラ
スト値)を算出し、この評価値に基づいて撮影レンズの
合焦動作を行う。
Generally, in the contrast type autofocus, the photographing lens is gradually stepped in a part of the drivable range (focusing driving range) of the photographing lens in the focusing operation of the photographing lens before performing the main photographing operation. While driving, an evaluation value (contrast value) regarding the focusing state of the taking lens is calculated for a specific evaluation area of the image acquired at each lens position, and the focusing operation of the taking lens is performed based on this evaluation value.

【0004】図11は、評価値と撮影レンズの光軸方向
の位置xとの関係を表す曲線CLを示す模式図である。
図11に示すように、撮影レンズが合焦状態の位置に存
在する場合(x=xv)に、上記評価値が最も大きくな
っている。コントラスト方式のオートフォーカス動作
は、撮影レンズの光軸方向の位置xを相違させて撮像し
た少なくとも2枚の撮像画像の評価値を比較することに
より行われる。具体的には、2枚の画像のそれぞれにつ
いての評価値を比較し、評価値がより大きくなる方向に
撮影レンズを駆動する。そして、このような動作を繰り
返して撮影レンズを駆動させることにより、撮影レンズ
を合焦状態の位置へと駆動することができる。
FIG. 11 is a schematic diagram showing a curve CL representing the relationship between the evaluation value and the position x of the taking lens in the optical axis direction.
As shown in FIG. 11, the evaluation value is the largest when the taking lens is in the in-focus position (x = xv). The contrast autofocus operation is performed by comparing the evaluation values of at least two captured images that are captured with different positions x in the optical axis direction of the taking lens. Specifically, the evaluation values of the two images are compared, and the taking lens is driven in the direction in which the evaluation value becomes larger. Then, by repeating such an operation to drive the taking lens, the taking lens can be driven to the in-focus position.

【0005】また、上述したオートフォーカス動作で
は、撮影レンズを、合焦駆動範囲の一部分において段階
的に駆動させるため、例えば、図11に示すように、撮
影レンズを位置xa〜xbの範囲でしか駆動させない場
合には、評価値に一定以上のピークがない。評価値
の変化量が小さい。評価値の全体のレベルが低い。と
いった条件のいずれかを満たした場合に、画像の特定の
評価領域において一定以上のコントラストがないとデジ
タルカメラ側で自動的に判断する。このような場合は、
上述したオートフォーカス動作に引き続いて、合焦駆動
範囲の全範囲を対象として、撮影レンズを駆動させつ
つ、各レンズ位置で取得される画像の評価領域について
撮影レンズの合焦状態に関する評価値を算出する動作
(以下、「ローコンスキャン動作」と称す)を行うこと
によって、撮影レンズを合焦状態の位置へと駆動するこ
とができる。
Further, in the above-described autofocus operation, since the taking lens is driven stepwise in a part of the focusing drive range, for example, as shown in FIG. 11, the taking lens is only in the range of positions xa to xb. When it is not driven, there is no peak above a certain level in the evaluation value. The amount of change in the evaluation value is small. The overall level of evaluation value is low. When any one of the above conditions is satisfied, the digital camera automatically determines that there is no contrast above a certain level in the specific evaluation area of the image. In this case,
Subsequent to the autofocus operation described above, the evaluation value relating to the focus state of the taking lens is calculated for the evaluation area of the image acquired at each lens position while driving the taking lens for the entire focusing drive range. By performing the operation (hereinafter, referred to as “low contrast scan operation”), the photographing lens can be driven to the in-focus position.

【0006】[0006]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、取得さ
れた画像の特定の評価領域に、一定以上のコントラスト
のある被写体が存在しない場合は、ローコンスキャン動
作を行っても撮影レンズを合焦状態の位置へと駆動する
ことができないといった問題がある。
However, when there is no subject having a certain contrast or more in the specific evaluation area of the acquired image, the photographing lens is in focus even if the low-con scan operation is performed. There is a problem that it cannot be driven to the position.

【0007】また、取得された画像に対する評価領域の
大きさを初めから大きくすることによって、画像中の被
写体を検出することもできるが、評価領域の大きさを大
きくしなくても被写体を検出することができるような場
合であっても、この手法によっては、初めから評価領域
が大きいため、評価値の算出に要する時間が長くなると
いった問題もある。
Further, although the subject in the image can be detected by increasing the size of the evaluation area for the acquired image from the beginning, the subject can be detected without increasing the size of the evaluation area. Even if it is possible, depending on this method, the evaluation area is large from the beginning, so that there is a problem that the time required to calculate the evaluation value becomes long.

【0008】本発明は、上記課題に鑑みてなされたもの
であり、効率の良いオートフォーカス制御によって、被
写体を検出する確率を向上させ、被写体に対して容易に
合焦可能な技術を提供することを目的とする。
The present invention has been made in view of the above problems, and provides a technique capable of easily focusing on a subject by improving the probability of detecting the subject by efficient autofocus control. With the goal.

【0009】[0009]

【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
めに、請求項1の発明は、撮影レンズを光軸方向へ駆動
させながら複数の画素で構成される画像を入力して、撮
影レンズの合焦位置を検出する焦点検出装置であって、
前記画像に設定された所定の評価領域について前記撮影
レンズの合焦状態に関する評価値を算出する算出手段
と、前記評価値が所定のコントラスト条件を満足してい
ないときに、前記撮影レンズの合焦駆動範囲のうち前記
評価値を得た際の部分的スキャン範囲よりも広い範囲を
対象として、当該撮影レンズを駆動させながら前記評価
領域について第1の再評価値を算出する第1のスキャン
手段と、前記第1の再評価値が前記コントラスト条件を
満足していないときに、前記評価領域を変更する領域変
更手段と、前記撮影レンズの合焦駆動範囲のうち前記部
分的スキャン範囲よりも広い範囲を対象として、当該撮
影レンズを駆動させながら前記変更された評価領域につ
いて第2の再評価値を算出する第2のスキャン手段とを
備えることを特徴とする。
In order to solve the above-mentioned problems, the invention of claim 1 inputs an image composed of a plurality of pixels while driving the taking lens in the optical axis direction, and takes the taking lens. A focus detection device for detecting the in-focus position of
Calculating means for calculating an evaluation value relating to the in-focus state of the taking lens for a predetermined evaluation area set in the image; and focusing of the taking lens when the evaluation value does not satisfy a predetermined contrast condition. A first scanning means for calculating a first re-evaluation value for the evaluation area while driving the taking lens, targeting a range wider than the partial scan range when the evaluation value is obtained. An area changing means for changing the evaluation area when the first re-evaluation value does not satisfy the contrast condition, and a range wider than the partial scan range in the focusing drive range of the photographing lens. And a second scanning unit that calculates a second re-evaluation value for the changed evaluation region while driving the photographing lens. That.

【0010】また、請求項2の発明は、請求項1に記載
の焦点検出装置であって、前記第1および第2のスキャ
ン手段における前記撮影レンズの駆動方向が互いに逆方
向であることを特徴とする。
The invention according to claim 2 is the focus detection device according to claim 1, wherein the driving directions of the photographing lenses in the first and second scanning means are opposite to each other. And

【0011】また、請求項3の発明は、請求項1または
請求項2のいずれかに記載の焦点検出装置であって、前
記合焦駆動範囲の端において前記撮影レンズの駆動方向
を切り替えることを特徴とする。
Further, the invention of claim 3 is the focus detecting apparatus according to claim 1 or 2, wherein the driving direction of the photographing lens is switched at the end of the focusing drive range. Characterize.

【0012】また、請求項4の発明は、請求項1から請
求項3のいずれかに記載の焦点検出装置であって、前記
領域変更手段が、前記所定の評価領域の大きさを変更す
ることを特徴とする。
The invention according to claim 4 is the focus detecting apparatus according to any one of claims 1 to 3, wherein the area changing means changes the size of the predetermined evaluation area. Is characterized by.

【0013】また、請求項5の発明は、請求項1から請
求項3のいずれかに記載の焦点検出装置であって、前記
領域変更手段が、前記所定の評価領域の位置を変更する
ことを特徴とする。
According to a fifth aspect of the present invention, there is provided the focus detection apparatus according to any one of the first to third aspects, wherein the area changing means changes the position of the predetermined evaluation area. Characterize.

【0014】[0014]

【発明の実施の形態】以下、本発明の実施形態を図面に
基づいて説明する。
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.

【0015】<デジタルカメラの要部構成>図1は本発
明の一実施形態であるデジタルカメラ1を示す斜視図で
ある。また、図2はデジタルカメラ1の背面図である。
<Main Configuration of Digital Camera> FIG. 1 is a perspective view showing a digital camera 1 according to an embodiment of the present invention. 2 is a rear view of the digital camera 1.

【0016】図1に示すように、デジタルカメラ1の前
面側には、撮影レンズ11とファインダ窓2とが設けら
れている。撮影レンズ11の内側には撮影レンズ11を
介して入射する被写体像を光電変換して画像信号(画素
ごとの画素データの配列からなる信号)を生成するため
の画像生成手段としてCCD撮像素子30が設けられて
いる。
As shown in FIG. 1, a taking lens 11 and a finder window 2 are provided on the front side of the digital camera 1. A CCD image pickup device 30 is provided inside the photographing lens 11 as an image generation unit for photoelectrically converting a subject image incident through the photographing lens 11 to generate an image signal (a signal including an array of pixel data for each pixel). It is provided.

【0017】撮影レンズ11には光軸方向に沿って駆動
可能なレンズ系が含まれており、当該レンズ系を光軸方
向に駆動することにより、CCD撮像素子30に結像さ
れる被写体像の合焦状態を実現することができるように
構成されている。また、撮影レンズ11の駆動可能なレ
ンズ系には、合焦動作における撮影レンズの駆動可能な
範囲(合焦駆動範囲)があり、ここでは、最も近景の被
写体に対して合焦状態を実現することができるレンズ系
の位置を「近端」と呼び、最も遠景(無限遠)の被写体
に対して合焦状態を実現することができるレンズ系の位
置を「無限端」と呼ぶことにする。
The photographic lens 11 includes a lens system which can be driven along the optical axis direction, and by driving the lens system in the optical axis direction, a subject image formed on the CCD image pickup device 30 is formed. It is configured so that a focused state can be realized. Further, the drivable lens system of the photographing lens 11 has a drivable range (focusing driving range) of the photographing lens in a focusing operation, and here, a focusing state is realized for a subject in the closest view. The position of the lens system that can achieve this is referred to as the “near end”, and the position of the lens system that can achieve the in-focus state for the object in the farthest view (infinity) is referred to as the “infinite end”.

【0018】また、デジタルカメラ1の上面側には、シ
ャッターボタン8と、ズームキー10と、カメラ状態表
示部13と、撮影モード設定ボタン14とが配置されて
いる。シャッターボタン8は被写体の撮影を行うときに
ユーザーが押下操作を行ってデジタルカメラ1に撮影指
示を与えるボタンである。ここでは、シャッターボタン
8を半押し状態(S1)とすることによって後述するオ
ートフォーカス動作が実施され、全押し状態(S2)と
することによって後述する本撮影が実施される。ズーム
キー10はユーザーの押下操作によって、撮影レンズ1
1を駆動させてズーミングを行う。カメラ状態表示部1
3は例えばセグメント表示タイプの液晶モニタによって
構成され、デジタルカメラ1における現在の設定内容等
をユーザーに示すために設けられている。また、撮影モ
ード設定ボタン14は、デジタルカメラ1による撮影動
作時の撮影モード、例えばポートレートモード、風景モ
ード等の複数の撮影モードのうちから被写体に応じた一
の撮影モードを手動操作で選択設定するためのボタンで
ある。
A shutter button 8, a zoom key 10, a camera status display section 13, and a photographing mode setting button 14 are arranged on the upper surface of the digital camera 1. The shutter button 8 is a button that the user presses to photograph the subject and gives a photographing instruction to the digital camera 1. Here, the shutter button 8 is half-pressed (S1) to perform an autofocus operation described later, and the fully-pressed state (S2) is to perform a main shooting described later. The zoom key 10 is pressed by the user to take the photographing lens 1.
1 is driven to perform zooming. Camera status display 1
Reference numeral 3 is composed of, for example, a segment display type liquid crystal monitor, and is provided to show the user the present setting contents and the like in the digital camera 1. The shooting mode setting button 14 is used to manually select and set one shooting mode corresponding to the subject from a plurality of shooting modes such as a portrait mode and a landscape mode when the digital camera 1 performs a shooting operation. It is a button to do.

【0019】また、デジタルカメラ1の側面部には、ユ
ーザーによるシャッターボタン8の押下操作に伴う本撮
影動作で得られる画像データを記録するためのメモリカ
ード9を着装する着装部15が形成されており、交換可
能なメモリカード9を着装することができる。さらに、
着装部15からメモリカード9を取り出す際に押下する
カード取り出しボタン7が配置されており、着装部15
からメモリカード9を取り出すことができる。
A mounting portion 15 for mounting a memory card 9 for recording image data obtained by a main photographing operation in response to a user's operation of pressing the shutter button 8 is formed on a side surface portion of the digital camera 1. A removable memory card 9 can be attached. further,
A card take-out button 7 that is pressed when taking out the memory card 9 from the wearing section 15 is arranged.
The memory card 9 can be taken out from.

【0020】また、図2に示すように、デジタルカメラ
1の背面図にはライブビュー画像や撮影画像等を表示す
るための液晶表示部16と、デジタルカメラ1の各種設
定状態を変更するための操作ボタン17と、ファインダ
窓2とが設けられている。
As shown in FIG. 2, the rear view of the digital camera 1 is provided with a liquid crystal display unit 16 for displaying live view images, photographed images, etc., and various setting states of the digital camera 1. An operation button 17 and a finder window 2 are provided.

【0021】<デジタルカメラの機能ブロック>図3は
デジタルカメラ1の内部構成を示すブロック図である。
図3に示すように、デジタルカメラ1は、画像信号を処
理するための撮影機能部3、オートフォーカス制御を実
現するための焦点検出部150およびレンズ駆動部11
0、デジタルカメラ1に設けられた各部を統括的に制御
するカメラ制御部100とを備えて構成される。
<Functional Block of Digital Camera> FIG. 3 is a block diagram showing the internal structure of the digital camera 1.
As shown in FIG. 3, the digital camera 1 includes a photographing function unit 3 for processing an image signal, a focus detection unit 150 for realizing autofocus control, and a lens driving unit 11.
0, and a camera control unit 100 that integrally controls each unit provided in the digital camera 1.

【0022】撮影レンズ11を介してCCD撮像素子3
0に結像される被写体像は、CCD撮像素子30におい
て複数の画素を有する電気的な画像、すなわち画像信号
に変換され、A/D変換器40へと導かれる。
CCD image pickup device 3 through the taking lens 11
The subject image formed at 0 is converted into an electric image having a plurality of pixels, that is, an image signal in the CCD image pickup device 30, and is guided to the A / D converter 40.

【0023】A/D変換器40はCCD撮像素子30か
ら出力される画像信号を例えば1画素あたり10ビット
のデジタル信号に変換する。A/D変換器40から出力
される画像信号は、画像処理部50へと導かれる。
The A / D converter 40 converts the image signal output from the CCD image pickup device 30 into, for example, a digital signal of 10 bits per pixel. The image signal output from the A / D converter 40 is guided to the image processing unit 50.

【0024】画像処理部50は画像信号に対してホワイ
トバランスの調整、γ補正、色補正等の画像処理を施
す。ライブビュー画像の表示時には、画像処理部50は
画像処理を施した画像信号をライブビュー画像作成部6
0に与える。また、オートフォーカス制御を行う時に
は、画像処理部50は画像信号を画像メモリ70に与え
る。さらに、シャッターボタン8の押下操作に伴って行
われる撮影動作(本撮影)時には、画像処理部50は画
像処理を施した画像信号を画像圧縮部80に与える。
The image processing section 50 performs image processing such as white balance adjustment, γ correction and color correction on the image signal. At the time of displaying the live view image, the image processing unit 50 outputs the image signal subjected to the image processing to the live view image creation unit 6
Give to 0. Further, when performing the autofocus control, the image processing unit 50 gives an image signal to the image memory 70. Further, during the shooting operation (main shooting) performed in response to the pressing operation of the shutter button 8, the image processing unit 50 gives an image signal subjected to image processing to the image compression unit 80.

【0025】そして、ライブビュー画像の表示時等に
は、ライブビュー画像作成部60が液晶表示部16に適
合した画像信号を生成し、それを液晶表示部16に与え
るように構成されている。そのため、ライブビュー画像
の表示時には、CCD撮像素子30において逐次光電変
換して得られる画像信号に基づいて液晶表示部16に画
像表示が行われる。
When the live view image is displayed, the live view image forming section 60 generates an image signal suitable for the liquid crystal display section 16 and supplies it to the liquid crystal display section 16. Therefore, at the time of displaying the live view image, image display is performed on the liquid crystal display unit 16 based on the image signal obtained by successive photoelectric conversion in the CCD image pickup device 30.

【0026】画像メモリ70は、オートフォーカス制御
を行うために画像信号を一時的に記憶するためのもので
ある。この画像メモリ70には、焦点検出部150が撮
影レンズ11のレンズ位置を段階的に駆動させ、カメラ
制御部100の制御によって撮影レンズ11の各レンズ
位置で撮影された画像信号が格納される。
The image memory 70 is for temporarily storing an image signal for performing autofocus control. In the image memory 70, the focus detection unit 150 drives the lens position of the taking lens 11 in a stepwise manner, and the image signal taken at each lens position of the taking lens 11 is stored under the control of the camera control unit 100.

【0027】画像処理部50から画像メモリ70に画像
信号が格納されるタイミングは、オートフォーカス制御
が行われるタイミングである。このため、ライブビュー
画像表示時に液晶表示部16に対して合焦状態のライブ
ビュー画像を表示させたい場合にはそのライブビュー画
像表示時にも画像メモリ70に画像信号を格納するよう
に構成すればよい。
The timing at which the image signal is stored in the image memory 70 from the image processor 50 is the timing at which the autofocus control is performed. For this reason, when it is desired to display a focused live view image on the liquid crystal display unit 16 during live view image display, an image signal may be stored in the image memory 70 during the live view image display. Good.

【0028】また、シャッターボタン8の押下操作が行
われた場合、その本撮影の撮影動作を行う前にオートフ
ォーカス制御を行う必要がある。そのため、本撮影動作
を行う前に、撮影レンズ11のレンズ位置を段階的に駆
動させつつ、各レンズ位置で撮影された画像信号が画像
メモリ70に格納される。焦点検出部150は、画像メ
モリ70に格納される画像信号を取得して、コントラス
ト方式のオートフォーカス動作を行うように構成され
る。そして、焦点検出部150によるオートフォーカス
制御が行われて撮影レンズ11が合焦位置に駆動された
後に本撮影の撮影動作が行われ、本撮影によって得られ
る画像信号が画像圧縮部80に与えられる。
When the shutter button 8 is pressed, it is necessary to perform autofocus control before the shooting operation of the main shooting. Therefore, before performing the main photographing operation, the image signals photographed at the respective lens positions are stored in the image memory 70 while driving the lens positions of the photographing lens 11 in stages. The focus detection unit 150 is configured to acquire an image signal stored in the image memory 70 and perform a contrast autofocus operation. Then, after the autofocus control by the focus detection unit 150 is performed and the taking lens 11 is driven to the in-focus position, the shooting operation of the main shooting is performed, and the image signal obtained by the main shooting is given to the image compression unit 80. .

【0029】画像圧縮部80は本撮影によって得られる
画像信号に対して所定の圧縮方法による画像圧縮処理を
施すように構成されており、画像圧縮の施された画像信
号が画像圧縮部80から出力され、メモリカード9に記
憶される。
The image compression unit 80 is configured to perform an image compression process by a predetermined compression method on the image signal obtained by the actual photographing, and the image signal subjected to the image compression is output from the image compression unit 80. And is stored in the memory card 9.

【0030】カメラ制御部100はCPUが所定のプロ
グラムを実行することによって実現され、ユーザーが撮
影モード設定ボタン14、シャッターボタン8、および
操作ボタン17を含む各種ボタンを操作した場合に、そ
の操作内容に応じて撮影機能部3の各部や焦点検出部1
50を制御するように構成される。また、カメラ制御部
100は、焦点検出部150と連繋し、オートフォーカ
ス制御時には焦点検出部150が撮影レンズ11のレン
ズ位置を段階的に駆動させた場合に、各レンズ位置でC
CD撮像素子30の撮影動作を制御し、かつ、その撮影
された画像信号を画像メモリ70に格納するように制御
する。
The camera control unit 100 is realized by the CPU executing a predetermined program, and when the user operates various buttons including the photographing mode setting button 14, the shutter button 8, and the operation button 17, the operation contents thereof. Depending on the type, each part of the photographing function part 3 and the focus detection part 1
Is configured to control 50. In addition, the camera control unit 100 is connected to the focus detection unit 150, and when the focus detection unit 150 drives the lens position of the taking lens 11 stepwise during the autofocus control, C is set at each lens position.
The photographing operation of the CD image pickup device 30 is controlled, and the photographed image signal is stored in the image memory 70.

【0031】レンズ駆動部110は焦点検出部150か
らの指令に応じて撮影レンズ11を光軸に沿って駆動さ
せるための駆動手段であり、CCD撮像素子30に結像
される被写体像の合焦状態を変化させるものである。
The lens driving section 110 is a driving means for driving the taking lens 11 along the optical axis in response to a command from the focus detecting section 150, and focuses a subject image formed on the CCD image pickup device 30. It changes the state.

【0032】<焦点検出部150について>焦点検出部
150は、画像データ取得部、領域画像抽出部、領域設
定部、評価値算出部、コントラスト検出部、ローコント
ラスト判別部、駆動制御部、領域変更部を備えて構成さ
れ、画像メモリ70に格納された画像信号を取得して、
コントラスト方式によるオートフォーカス制御を行う。
つまり、撮影レンズ11によってCCD撮像素子30に
結像される被写体像を合焦位置に導くように動作する。
<Regarding Focus Detection Unit 150> The focus detection unit 150 includes an image data acquisition unit, a region image extraction unit, a region setting unit, an evaluation value calculation unit, a contrast detection unit, a low contrast determination unit, a drive control unit, and a region change. And configured to obtain an image signal stored in the image memory 70,
Autofocus control by contrast method.
In other words, the photographing lens 11 operates so as to guide the subject image formed on the CCD image pickup device 30 to the in-focus position.

【0033】画像データ取得部が画像メモリ70に格納
された画像信号を取得し、領域画像抽出部がその画像信
号のうちから所定の合焦評価領域に含まれる画像成分を
抽出する。
The image data acquisition unit acquires the image signal stored in the image memory 70, and the area image extraction unit extracts the image component included in the predetermined focus evaluation area from the image signal.

【0034】合焦評価領域は、コントラスト方式での合
焦状態の指標値となる評価値を算出するための単位領域
であり、画像メモリ70に格納される画像に対して合焦
評価領域が領域設定部によって設定される。なお、合焦
評価領域は、画像メモリ70に格納される画像に対して
固定の領域であっても良いし、撮影前にユーザーによる
操作ボタン17の各種操作に応じて種々の位置に設定す
るようなものであっても良い。
The focus evaluation area is a unit area for calculating an evaluation value serving as an index value of the focus state in the contrast method, and the focus evaluation area is an area for the image stored in the image memory 70. It is set by the setting unit. The focus evaluation area may be a fixed area with respect to the image stored in the image memory 70, or may be set at various positions according to various operations of the operation button 17 by the user before photographing. It can be anything.

【0035】評価値算出部は、一般的なオートフォーカ
ス動作において実施されているものと同様に、合焦評価
領域において、撮影レンズ11のレンズ位置を所定の部
分的スキャン範囲で段階的に駆動させながら、各レンズ
位置における撮影レンズ11の合焦状態に関する評価値
を算出する。この評価値は、合焦評価領域内の各画素に
関するコントラスト値の総和として算出される。
The evaluation value calculation section drives the lens position of the photographing lens 11 in a predetermined partial scan range in a stepwise manner in the focus evaluation area, as is the case with a general autofocus operation. Meanwhile, the evaluation value regarding the in-focus state of the taking lens 11 at each lens position is calculated. This evaluation value is calculated as the sum of the contrast values for each pixel in the focus evaluation area.

【0036】コントラスト検出部は、撮影レンズ11の
レンズ位置を駆動させる間に、評価値算出部によって算
出された評価値について、所定のコントラスト条件を満
足するか否か、具体的には、あらかじめ設定された一定
以上の値の変化が生じているか否か検出する。
The contrast detecting unit determines whether or not a predetermined contrast condition is satisfied for the evaluation value calculated by the evaluation value calculating unit while driving the lens position of the taking lens 11, and more specifically, it is set in advance. It is detected whether or not there is a change in the value above a certain level.

【0037】ローコントラスト判別部は、コントラスト
検出部によって、評価値について一定値以上の変化を検
出することができない場合、つまり、評価値に一定以
上のピークがない。評価値の変化量が小さい。評価
値の全体のレベルが低い。といった3条件すべてを満た
す場合に、コントラストが低いと判別する。このよう
に、一般的なオートフォーカス動作(以下、「基本オー
トフォーカス動作」と称す)において、コントラストが
低いと判別すると、1回目のローコンスキャン動作(以
下、「第1のローコンスキャン動作」と称す)を開始
し、さらに、第1のローコンスキャン動作において、コ
ントラストが低いと判別すると、2回目のローコンスキ
ャン動作(以下、「第2ローコンスキャン動作」と称
す)を開始する。ローコンスキャン動作については後で
述する。
The low-contrast discriminating unit cannot detect a change in the evaluation value that is equal to or more than a certain value by the contrast detecting unit, that is, there is no peak in the evaluation value that is more than the certain value. The amount of change in the evaluation value is small. The overall level of evaluation value is low. If all three conditions are satisfied, it is determined that the contrast is low. As described above, when it is determined that the contrast is low in the general autofocus operation (hereinafter, referred to as “basic autofocus operation”), the first low-conscan operation (hereinafter, “first low-conscan operation”) is performed. (Referred to as “second low-conscan operation” hereinafter) is started when the contrast is low in the first low-con scan operation. The low contrast scan operation will be described later.

【0038】駆動制御部は、レンズ駆動部110に信号
を送ることによって、撮影レンズ11のレンズ位置の駆
動を制御する。ローコンスキャン動作の開始前は、上述
した一般的なオートフォーカス動作である基本オートフ
ォーカス動作における撮影レンズ11のレンズ位置の駆
動を制御し、ローコンスキャン動作の開始後は、ローコ
ンスキャン動作における撮影レンズ11のレンズ位置の
駆動を制御する。ローコンスキャン動作開始後における
撮影レンズ11のレンズ位置の駆動の制御については後
述する。
The drive control unit controls the drive of the lens position of the taking lens 11 by sending a signal to the lens drive unit 110. Before the low-conscan operation is started, the drive of the lens position of the photographing lens 11 in the basic auto-focus operation which is the general auto-focus operation described above is controlled, and after the low-con scan operation is started, the low-con scan operation is performed. The driving of the lens position of the taking lens 11 is controlled. The control of driving the lens position of the taking lens 11 after the start of the low contrast scan operation will be described later.

【0039】領域変更部は、第2のローコンスキャン動
作が開始する前に、合焦評価領域を変更する。この合焦
評価領域の変更については後で詳述する。
The area changing unit changes the focus evaluation area before the second low contrast scan operation is started. The change of the focus evaluation area will be described later in detail.

【0040】<ローコンスキャン動作について>一般的
なオートフォーカス動作における評価値に基づいて、コ
ントラスト判別部によって、コントラストが低いと判別
したときに、その判別時における撮影レンズ11のレン
ズ位置から、近端又は無限端のうちで近い方の端にレン
ズ位置を駆動させる。その後、撮影レンズ11のレンズ
位置を合焦駆動範囲の一端から他端(近端から無限端、
又は、無限端から近端)に向けて段階的に駆動させつ
つ、各レンズ位置で取得される画像の特定の評価領域に
ついて撮影レンズの合焦状態に関する評価値を算出す
る。このローコンスキャン動作では、コントラスト検出
部が一定値以上の評価値の変化を検出するまでは、撮影
レンズ11の合焦駆動範囲の全範囲を対象として、撮影
レンズ11を合焦駆動範囲の端から端まで段階的に駆動
させつつ、各レンズ位置で取得された画像の合焦評価領
域について撮影レンズ11の合焦状態に関する評価値を
算出する。
<Regarding Low Contrast Scan Operation> When the contrast discriminating unit discriminates that the contrast is low based on the evaluation value in the general autofocus operation, the lens position of the photographing lens 11 at the time of the discriminating is close to. The lens position is driven to the one of the end or the infinite end, whichever is closer. After that, the lens position of the photographing lens 11 is changed from one end of the focusing drive range to the other end (from the near end to the infinite end,
Alternatively, while driving in stages from the infinite end to the near end), the evaluation value regarding the focusing state of the photographing lens is calculated for the specific evaluation region of the image acquired at each lens position. In this low contrast scan operation, until the contrast detection unit detects a change in the evaluation value equal to or greater than a certain value, the photographing lens 11 is targeted for the entire range of the focusing drive range and the end of the focusing drive range. While driving in stages from the end to the end, the evaluation value regarding the in-focus state of the taking lens 11 is calculated for the in-focus evaluation area of the image acquired at each lens position.

【0041】しかし、ここでは、ローコンスキャン動作
の途中において、評価値に一定以上のピークがある。
評価値の変化量が大きい。評価値の全体のレベルが
高い。といった3条件のうちの1条件でも満たすレンズ
位置を、コントラスト検出部によって検出することがで
きれば、撮影レンズ11のレンズ位置を合焦駆動範囲の
端から端まで駆動させることなく、その後は、一般的な
オートフォーカス動作と同様に、撮影レンズ11によっ
てCCD撮像素子30に結像される被写体像を合焦位置
に導くように動作する。
However, here, in the middle of the low contrast scan operation, the evaluation value has a certain peak or more.
The amount of change in the evaluation value is large. The overall level of evaluation value is high. If the contrast detection unit can detect a lens position that satisfies even one of the three conditions described above, the lens position of the photographing lens 11 is not driven from one end to the other end of the focusing drive range, and after that, a general Similar to the automatic focusing operation, the photographing lens 11 operates so as to guide the subject image formed on the CCD image pickup device 30 to the in-focus position.

【0042】また、上述した第1のローコンスキャン動
作において、評価値算出部によって算出された評価値に
ついて一定値以上の変化がコントラスト検出部によって
検出することができないときに、領域変更部によって合
焦評価領域を変更した後、第2のローコンスキャン動作
を開始する。第2のローコンスキャン動作について以下
説明する。
Further, in the above-described first low contrast scan operation, when the contrast detection unit cannot detect a change of the evaluation value calculated by the evaluation value calculation unit that is equal to or more than a certain value, the region change unit detects the change. After changing the focus evaluation area, the second low contrast scan operation is started. The second low contrast scan operation will be described below.

【0043】上述した第1のローコンスキャン動作にお
いて、撮影レンズ11のレンズ位置を合焦駆動範囲の端
から端まで段階的に駆動させた後であるため、第2のロ
ーコンスキャン動作の開始時には、撮影レンズ11のレ
ンズ位置は合焦駆動範囲の端(近端又は無限端)にあ
り、ここで、撮影レンズ11の駆動方向を切り替えるこ
とによって、第1のローコンスキャン動作と第2のロー
コンスキャン動作における撮影レンズ11の駆動方向が
逆方向となる。第2のローコンスキャンについては、上
述した評価領域が変更されている点と、撮影レンズ11
の駆動方向が逆方向となる点以外は第1のローコンスキ
ャンと同様な動作を行うため説明を省略する。
In the above-described first low-contrast scanning operation, since the lens position of the taking lens 11 is driven stepwise from the end of the focusing drive range, the second low-contrast scanning operation is started. At times, the lens position of the taking lens 11 is at the end (near end or infinite end) of the focusing drive range, and by switching the driving direction of the taking lens 11, the first low-conscan operation and the second low-conscan operation are performed. The driving direction of the taking lens 11 in the low contrast scan operation is the reverse direction. Regarding the second low contrast scan, the point that the above-mentioned evaluation area is changed and the taking lens 11
Since an operation similar to that of the first low-contrast scan is performed except that the driving direction is reversed, the description thereof will be omitted.

【0044】以上、ここでのオートフォーカス動作は、
第2のローコンスキャン動作まで行った場合には、一般
的なオートフォーカス動作と、第1のローコンスキャン
動作と、第2のローコンスキャン動作の3つの動作によ
って構成される。
The autofocus operation here is as follows.
When the second low contrast scan operation is performed, it is composed of three operations, which are a general autofocus operation, a first low contrast scan operation, and a second low contrast scan operation.

【0045】また、第1および第2のローコンスキャン
動作は、撮影レンズ11のレンズ位置を合焦駆動範囲の
端から端まで駆動させるため、第1および第2のローコ
ンスキャン動作における撮影レンズ11のレンズ位置の
駆動方向を逆方向とし、撮影レンズ11のレンズ位置の
駆動方向を撮影レンズ11の合焦駆動範囲の端において
切り替えることによって、第1のローコンスキャンと第
2のローコンスキャンとの間に時間的なロスを生じなく
なるため、2回目のローコンスキャン動作まで含めたオ
ートフォーカス動作を短時間で効率良く実施することが
できる。
In the first and second low-conscan operations, the lens position of the taking lens 11 is driven from one end to the other in the focusing drive range. Therefore, the taking lenses in the first and second low-con scan operations are performed. By setting the driving direction of the lens position of 11 as the opposite direction and switching the driving direction of the lens position of the taking lens 11 at the end of the focusing drive range of the taking lens 11, the first low contrast scan and the second low contrast scan Since a time loss is not generated between the first and second operations, the autofocus operation including the second low-conscan operation can be efficiently performed in a short time.

【0046】<合焦評価領域の変更>図4は第2のロー
コンスキャン動作の開始前における合焦評価領域の変更
についての例を示す図である。図4(a)が変更前の合
焦評価領域を示し、図4(b)が変更後の合焦評価領域
を示している。図4に示すように、変更前には、画像メ
モリ70に格納される画像G10に対して複数の合焦評
価領域R1〜R3が設定され、変更後には、画像メモリ
70に格納される画像G10に対して複数の合焦評価領
域R2,R4,R5が設定される。ここでは、合焦評価
領域R1〜R3および合焦評価領域R2,R4,R5が
画像G10についてのコントラストを抽出して合焦用の
評価値を算出するための合焦評価領域である。つまり、
合焦評価領域の変更の前後において、合焦評価領域R
1,R3が合焦評価領域R4,R5に変更されて、合焦
評価領域の位置が変更される。なお、ここでは、3つの
合焦評価領域のうちで、最も近景の被写体に対して撮影
レンズ11を合焦状態とすることができる合焦評価領域
の評価値に基づいて、撮影レンズ11の合焦動作が行わ
れる。
<Change of Focus Evaluation Area> FIG. 4 is a diagram showing an example of change of the focus evaluation area before the start of the second low-conscan operation. FIG. 4A shows the focus evaluation area before the change, and FIG. 4B shows the focus evaluation area after the change. As shown in FIG. 4, before the change, a plurality of focus evaluation areas R1 to R3 are set for the image G10 stored in the image memory 70, and after the change, the image G10 stored in the image memory 70. For this, a plurality of focus evaluation areas R2, R4, R5 are set. Here, the focus evaluation areas R1 to R3 and the focus evaluation areas R2, R4, and R5 are focus evaluation areas for extracting the contrast of the image G10 and calculating the focus evaluation value. That is,
Focus evaluation area R before and after changing the focus evaluation area
1, R3 are changed to the focus evaluation areas R4 and R5, and the position of the focus evaluation area is changed. It should be noted that, here, of the three focus evaluation areas, the focus of the shooting lens 11 is determined based on the evaluation value of the focus evaluation area that can bring the shooting lens 11 into the focus state for the object in the closest view. The focus operation is performed.

【0047】図5は、図4に示したように合焦評価領域
の位置が変更された場合において、第2のローコンスキ
ャン動作によって被写体を検出することができる一例を
示す模式図である。図5(a)は合焦評価領域の変更前
を示しており、図5(b)は合焦評価領域の変更後を示
している。なお、ここでは、説明のため、便宜上画像メ
モリ70に格納されている画像と合焦評価領域を示す枠
とを併せて図示しているが、実際には合焦評価領域の枠
は画像に含まれるものではない。図5に示すように、合
焦評価領域の変更前にはコントラストがほとんどない部
分に合焦評価領域R1〜R3が位置するため、基本オー
トフォーカス動作および第1のローコンスキャン動作に
よっては被写体を検出することができないが、合焦評価
領域の変更後は合焦評価領域(合焦評価領域R2,R
4,R5)にコントラストの高い被写体が入るため、第
2のローコンスキャン動作によって被写体を検出するこ
とができる。
FIG. 5 is a schematic diagram showing an example in which the subject can be detected by the second low contrast scan operation when the position of the focus evaluation area is changed as shown in FIG. FIG. 5A shows the focus evaluation area before change, and FIG. 5B shows the focus evaluation area after change. Here, for convenience of description, the image stored in the image memory 70 and the frame indicating the focus evaluation area are shown together for convenience of description. However, the frame of the focus evaluation area is actually included in the image. It is not something that can be done. As shown in FIG. 5, the focus evaluation areas R1 to R3 are located in a portion where there is almost no contrast before the focus evaluation area is changed. Therefore, depending on the basic autofocus operation and the first low-contrast operation, the subject may be scanned. Although it cannot be detected, after the focus evaluation area is changed, the focus evaluation area (focus evaluation areas R2, R
Since a subject having a high contrast enters at (4, R5), the subject can be detected by the second low contrast scan operation.

【0048】<デジタルカメラ1の動作>次に、デジタ
ルカメラ1の動作について説明する。図6および図7は
デジタルカメラ1における合焦動作を示すフローチャー
トであり、一例としてユーザーがシャッターボタン8を
押下操作した際にオートフォーカス制御を行う場合を示
している。このオートフォーカス制御のもとでのデジタ
ルカメラ1の動作は、基本オートフォーカス動作、
第1のローコンスキャン動作、第2のローコンスキャ
ン動作、撮影レンズ11の合焦動作、の4つの動作か
ら構成されている。以下これらの動作について図6およ
び図7に示すフローチャートにしたがって説明する。
<Operation of Digital Camera 1> Next, the operation of the digital camera 1 will be described. 6 and 7 are flowcharts showing the focusing operation in the digital camera 1, and show an example in which the autofocus control is performed when the user presses the shutter button 8. The operation of the digital camera 1 under this autofocus control is the basic autofocus operation,
It is composed of four operations: a first low contrast scan operation, a second low contrast scan operation, and a focusing operation of the taking lens 11. These operations will be described below with reference to the flowcharts shown in FIGS.

【0049】<基本オートフォーカス動作>まず、図6
に示すように、デジタルカメラ1が撮影待機状態となる
と、ステップS1に進む。
<Basic Auto Focus Operation> First, referring to FIG.
As shown in, when the digital camera 1 enters the shooting standby state, the process proceeds to step S1.

【0050】ステップS1では、デジタルカメラ1のカ
メラ制御部100は、ユーザーがシャッターボタン8を
半押し状態(S1)としてオートフォーカス動作開始の
指示の入力を行ったか否かを判断する。そして、ユーザ
からのオートフォーカス動作の指示の入力があった場合
に、デジタルカメラ1においてCCD撮像素子30に結
像される被写体像を合焦状態とするためのオートフォー
カス制御が開始され、ステップS2に進む。
In step S1, the camera control unit 100 of the digital camera 1 determines whether the user has pressed the shutter button 8 halfway (S1) to input an instruction to start the autofocus operation. Then, when the user inputs an instruction for an autofocus operation, autofocus control for bringing the subject image formed on the CCD image pickup device 30 into the in-focus state in the digital camera 1 is started, and step S2 Proceed to.

【0051】ステップS2では、領域設定部によって、
画像メモリ70に格納される画像に対して合焦評価領域
が設定され、ステップS3に進む。ここでは、例えば、
図4に示す合焦評価領域R1〜R3からなる合焦評価領
域が設定される。
In step S2, the area setting section
The focus evaluation area is set for the image stored in the image memory 70, and the process proceeds to step S3. Here, for example,
A focus evaluation area including the focus evaluation areas R1 to R3 shown in FIG. 4 is set.

【0052】ステップS3では、ユーザーがシャッター
ボタン8を押下操作してオートフォーカス動作開始の指
示の入力を行った時点における撮影レンズ11のレンズ
位置の付近で、撮影レンズ11のレンズ位置を段階的に
駆動させつつ、各レンズ位置で画像データ取得部が画像
メモリ70に格納された画像信号を取得し、領域画像抽
出部がその画像信号のうちから合焦評価領域に含まれる
画像成分を抽出する。そして、評価値算出部において、
抽出された合焦評価領域に含まれる画像について撮影レ
ンズ11の合焦状態に関する評価値を算出し、その後、
ステップS4に進む。
In step S3, the lens position of the taking lens 11 is gradually changed near the lens position of the taking lens 11 at the time when the user presses the shutter button 8 to input an instruction to start the autofocus operation. While driving, the image data acquisition unit acquires the image signal stored in the image memory 70 at each lens position, and the area image extraction unit extracts the image component included in the focus evaluation area from the image signal. Then, in the evaluation value calculation unit,
An evaluation value regarding the focus state of the taking lens 11 is calculated for the image included in the extracted focus evaluation region, and then,
Go to step S4.

【0053】ステップS4では、コントラスト検出部
が、評価値算出部によって算出された評価値について、
あらかじめ設定された一定値以上の変化があれば検出
し、その結果を受けて、ローコントラスト判別部におい
て、コントラストが低いか否かを判別し、コントラスト
が低いと判別した場合はステップS5に進み、コントラ
ストが低くないと判別した場合はステップS13に進
む。具体的には、図8に示す画像メモリ70に格納され
ている画像の模式図のように、合焦評価領域内にコント
ラストの高い被写体が存在するとき、図11に示すよう
に、撮影レンズ11のレンズ位置を段階的に駆動させる
範囲が位置x=xa〜xbであった場合は、コントラス
トが低いと判別する。また、図11の合焦位置(x=x
v)付近において、撮影レンズ11のレンズ位置を段階
的に駆動させた場合は、コントラストが低くないと判別
する。
In step S4, the contrast detection unit determines, for the evaluation value calculated by the evaluation value calculation unit,
If there is a change of a predetermined value or more, the change is detected, and in response to the result, the low contrast determination unit determines whether the contrast is low. If it is determined that the contrast is low, the process proceeds to step S5, If it is determined that the contrast is not low, the process proceeds to step S13. Specifically, as shown in the schematic diagram of the image stored in the image memory 70 shown in FIG. 8, when a high-contrast subject exists in the focus evaluation area, as shown in FIG. If the range in which the lens position is driven stepwise is the position x = xa to xb, it is determined that the contrast is low. In addition, the in-focus position (x = x
When the lens position of the taking lens 11 is driven stepwise near v), it is determined that the contrast is not low.

【0054】ステップS5からステップS10において
は、第1のローコンスキャン動作が行われる。以下、第
1のローコンスキャン動作について説明する。
In steps S5 to S10, the first low contrast scan operation is performed. The first low contrast scan operation will be described below.

【0055】<第1のローコンスキャン動作>ステップ
S5では、ステップS4においてコントラストが低いと
判別した時点で、撮影レンズ11のレンズ位置から、レ
ンズ位置の近端が無限端よりも近いか否かを駆動制御部
において判断し、近端の方が近い場合はステップS6に
進み、近端の方が遠い場合はステップS7に進む。
<First Low-Contrast Scan Operation> In step S5, when it is determined that the contrast is low in step S4, whether the near end of the lens position is closer than the infinite end from the lens position of the taking lens 11 or not. Is determined by the drive control unit, and if the near end is closer, the process proceeds to step S6, and if the near end is farther, the process proceeds to step S7.

【0056】ステップS6では、駆動制御部の制御の下
で、撮影レンズ11のレンズ位置を近端まで駆動させ、
ステップS8に進む。
In step S6, the lens position of the taking lens 11 is driven to the near end under the control of the drive control unit,
Go to step S8.

【0057】また、ステップS7では、駆動制御部の制
御の下で、撮影レンズ11のレンズ位置を無限端まで駆
動させ、ステップS8に進む。
In step S7, the lens position of the taking lens 11 is driven to the infinite end under the control of the drive controller, and the process proceeds to step S8.

【0058】ステップS5からステップ7では、第1の
ローコンスキャン動作の準備が行われたが、ステップS
8では、第1のローコンスキャン動作の本動作が開始さ
れる。具体的には、駆動制御部の制御の下で、撮影レン
ズ11のレンズ位置を合焦駆動範囲の一端から他端(近
端から無限端、又は、無限端から近端)に向けて段階的
に駆動させつつ、画像取得部および画像抽出部によって
各レンズ位置で取得される画像の合焦評価領域につい
て、評価値算出部で撮影レンズの合焦状態に関する評価
値を算出し、ステップS9に進む。なお、ここでの合焦
評価領域は、ステップS2において設定されたものと同
様である。
In steps S5 to S7, the preparation for the first low contrast scan operation is performed.
At 8, the main operation of the first low contrast scan operation is started. Specifically, under the control of the drive control unit, the lens position of the photographing lens 11 is stepwise from one end to the other end (near end to infinite end, or infinite end to near end) of the focusing drive range. While driving the camera, the evaluation value calculation unit calculates an evaluation value regarding the in-focus state of the photographing lens for the focus evaluation region of the image acquired at each lens position by the image acquisition unit and the image extraction unit, and the process proceeds to step S9. . The focus evaluation area here is the same as that set in step S2.

【0059】ステップS9では、ステップS4と同様
に、コントラスト検出部が、評価値算出部によって算出
された評価値について、あらかじめ設定された一定値以
上の変化があれば検出し、その結果を受けて、ローコン
トラスト判別部において、コントラストが低いか否かを
判別し、コントラストが低いと判別した場合はステップ
S10に進み、コントラストが低くないと判別した場合
はステップS13に進む。
In step S9, as in step S4, the contrast detection section detects, if there is a change of a predetermined value or more, with respect to the evaluation value calculated by the evaluation value calculation section, and receives the result. The low contrast determination unit determines whether or not the contrast is low. If it is determined that the contrast is low, the process proceeds to step S10. If it is determined that the contrast is not low, the process proceeds to step S13.

【0060】ステップS10では、駆動制御部によっ
て、第1のローコンスキャン動作において、合焦駆動範
囲の一端から他端まで撮影レンズ11が駆動したか否か
を判別する。つまり、撮影レンズ11のレンズ位置が合
焦駆動範囲の終端にあるか否かを判断する。その結果よ
り、レンズ位置が終端にある場合はステップS11に進
み、レンズ位置が終端にない場合はステップS9に戻
る。ここで、レンズ位置が終端にない場合にステップS
9へ戻ることは、一定値以上の評価値の変化が検出され
るまでは、撮影レンズ11の合焦駆動範囲の全範囲を対
象として、撮影レンズ11を合焦駆動範囲の端から端ま
で段階的に駆動させつつ、各レンズ位置で取得された画
像の合焦評価領域について撮影レンズ11の合焦状態に
関する評価値を算出するローコンスキャン動作の特徴を
示すものである。なお、この際の撮影レンズ11の駆動
範囲は、好ましくは上記のように合焦駆動範囲の全範囲
であるが、より一般的には、基本オートフォーカス動作
における撮影レンズ11の部分的スキャン範囲よりも広
い範囲として設定される。後述する第2のローコンスキ
ャン動作についても同様である。
In step S10, the drive control section determines whether or not the taking lens 11 has been driven from one end to the other end of the focusing drive range in the first low contrast scan operation. That is, it is determined whether or not the lens position of the taking lens 11 is at the end of the focusing drive range. As a result, if the lens position is at the end, the process proceeds to step S11, and if the lens position is not at the end, the process returns to step S9. Here, if the lens position is not at the end, step S
Returning to 9 means that the photographing lens 11 is stepped from the end of the focusing drive range to the entire range of the focusing drive range of the taking lens 11 until a change in the evaluation value of a certain value or more is detected. The characteristics of the low contrast scan operation for calculating the evaluation value regarding the focus state of the taking lens 11 with respect to the focus evaluation area of the image acquired at each lens position while being driven dynamically are shown. The drive range of the taking lens 11 at this time is preferably the entire range of the focusing drive range as described above, but more generally, it is more than the partial scan range of the taking lens 11 in the basic autofocus operation. Is also set as a wide range. The same applies to the second low contrast scan operation described later.

【0061】ステップS11では、撮影レンズ11のレ
ンズ位置が終端にある場合は、駆動制御部の制御の下
で、第1のローコンスキャン動作を停止し、ステップS
12に進む。
In step S11, when the lens position of the taking lens 11 is at the end, the first low contrast scan operation is stopped under the control of the drive control section,
Proceed to 12.

【0062】ステップS12では、領域変更部によっ
て、合焦評価領域を変更し、ステップS21に進む。具
体的な一例について説明すると、ステップS2において
設定した図4(a)に示す合焦評価領域を、このステッ
プS12において、図4(b)に示す合焦評価領域に変
更するといった合焦評価領域の変更が行われる。
In step S12, the focus changing area is changed by the area changing section, and the process proceeds to step S21. Explaining a specific example, the focus evaluation area shown in FIG. 4A set in step S2 is changed to the focus evaluation area shown in FIG. 4B in step S12. Changes are made.

【0063】次に、ステップS13について説明する前
に、説明を分かり易くするために、図7のステップS2
1以降について先に説明する。ステップS21以降で
は、第2のローコンスキャン動作が実施される。以下、
第2のローコンスキャン動作について説明する。
Before describing step S13, step S2 in FIG.
1 and subsequent will be described first. After step S21, the second low contrast scan operation is performed. Less than,
The second low contrast scan operation will be described.

【0064】<第2のローコンスキャン動作>ステップ
S21では、駆動制御部によって、第1のローコンスキ
ャン動作における撮影レンズ11の駆動方向に対して、
撮影レンズ11の駆動方向を逆方向に切り替え、ステッ
プS22に進む。つまり、ここでは、撮影レンズ11の
合焦駆動範囲の端において撮影レンズ11の駆動方向を
切り替える。
<Second Low-Contrast Scan Operation> In step S21, the drive control section determines the driving direction of the photographing lens 11 in the first low-contrast scan operation.
The driving direction of the taking lens 11 is switched to the opposite direction, and the process proceeds to step S22. That is, here, the drive direction of the taking lens 11 is switched at the end of the focusing drive range of the taking lens 11.

【0065】ステップS22では、第2のローコンスキ
ャン動作が開始される。具体的には、ステップS8と同
様に、駆動制御部の制御の下で、撮影レンズ11のレン
ズ位置を合焦駆動範囲の一端から他端(近端から無限
端、又は、無限端から近端)に向けて段階的に駆動させ
つつ、画像取得部および画像抽出部によって各レンズ位
置で取得される画像の合焦評価領域について、評価値算
出部で撮影レンズ11の合焦状態に関する評価値を算出
し、ステップS23に進む。なお、ここでの合焦評価領
域は、ステップS12において変更されたものである。
In step S22, the second low contrast scan operation is started. Specifically, as in step S8, the lens position of the photographing lens 11 is changed from one end to the other end (near end to infinite end or infinite end to near end) of the focusing drive range under the control of the drive control unit. ) In a stepwise manner, the evaluation value calculation unit calculates the evaluation value regarding the focus state of the photographing lens 11 for the focus evaluation region of the image acquired at each lens position by the image acquisition unit and the image extraction unit. Calculate and proceed to step S23. The focus evaluation area here is changed in step S12.

【0066】ステップS23では、ステップS9と同様
に、コントラスト検出部が、評価値算出部によって算出
された評価値について、あらかじめ設定された一定値以
上の変化があれば検出し、その結果を受けて、ローコン
トラスト判別部において、コントラストが低いか否かを
判別し、コントラストが低いと判別した場合はステップ
S24に進み、コントラストが低くないと判別した場合
はステップS13に進む。
In step S23, as in step S9, the contrast detection unit detects any change in the evaluation value calculated by the evaluation value calculation unit that is equal to or greater than a predetermined value and receives the result. The low contrast determination unit determines whether or not the contrast is low. When it is determined that the contrast is low, the process proceeds to step S24, and when it is determined that the contrast is not low, the process proceeds to step S13.

【0067】ステップS24では、ステップS10と同
様に、駆動制御部によって、第2のローコンスキャン動
作において、合焦駆動範囲の一端から他端まで撮影レン
ズ11が駆動したか否かを判別する。つまり、撮影レン
ズ11のレンズ位置が合焦駆動範囲の終端にあるか否か
を判断する。その結果より、レンズ位置が終端にある場
合はステップS25に進み、レンズ位置が終端にない場
合はステップS23に戻る。
In step S24, as in step S10, the drive control section determines whether or not the taking lens 11 has been driven from one end to the other end of the focusing drive range in the second low contrast scan operation. That is, it is determined whether or not the lens position of the taking lens 11 is at the end of the focusing drive range. As a result, if the lens position is at the end, the process proceeds to step S25, and if the lens position is not at the end, the process returns to step S23.

【0068】ステップS25では、液晶表示部16に
「撮影不可能(ローコントラスト)」との文言を警告表
示し、撮影レンズ11のレンズ位置をオートフォーカス
動作が開始する前の状態の初期位置に戻すローコン処理
が行われる。つまり、このステップS25では、第2の
ローコンスキャン動作を行っても一定値以上の評価値の
変化を検出することができないために、焦点検出部15
0は、合焦すべき被写体が見つけることができず、カメ
ラ制御部100の制御の下で、オートフォーカス動作を
終了して、撮影を中止し、その旨をユーザーに表示警告
する。そして、その後、ステップS1に戻る。
In step S25, the liquid crystal display 16 displays a warning message saying "imaging is not possible (low contrast)", and the lens position of the taking lens 11 is returned to the initial position before the autofocus operation is started. Locon processing is performed. That is, in step S25, the focus detection unit 15 cannot detect a change in the evaluation value equal to or more than a certain value even if the second low contrast scan operation is performed.
In the case of 0, the subject to be focused cannot be found, and under the control of the camera control unit 100, the autofocus operation is ended, the photographing is stopped, and the user is warned by displaying the fact. Then, after that, the process returns to step S1.

【0069】次に、ステップS4、ステップS9、ステ
ップS23において、コントラストが低くないと判別し
た場合にステップS13に進んだとき、つまりは、撮影
レンズ11の合焦動作について以下説明する。
Next, in step S4, step S9, and step S23, when it is determined that the contrast is not low, the process proceeds to step S13, that is, the focusing operation of the taking lens 11 will be described below.

【0070】<撮影レンズ11の合焦動作>ステップS
13では、評価値算出部によって、撮影レンズ11の光
軸方向の位置を相違させて撮像した少なくとも2枚の撮
像画像の評価値を比較し、駆動制御部によって、評価値
がより大きくなる方向に撮影レンズ11を駆動する。そ
して、このような動作を繰り返して撮影レンズ11を駆
動させることにより、撮影レンズ11を合焦状態の位置
へと駆動する。ここでは、図4で示した3つの合焦評価
領域R1〜R3又は合焦評価領域R2,R4,R5につ
いてそれぞれ、評価値が算出され、その評価値に基づい
て、最も近景の被写体に対して撮影レンズ11を合焦状
態とするレンズ位置を算出し、ステップS14に進む。
<Focusing Operation of Photographic Lens 11> Step S
In 13, the evaluation value calculation unit compares the evaluation values of at least two captured images captured at different positions of the taking lens 11 in the optical axis direction, and the drive control unit sets the evaluation value in a larger direction. The photographing lens 11 is driven. Then, the photographing lens 11 is driven by repeating such an operation to drive the photographing lens 11 to the in-focus position. Here, an evaluation value is calculated for each of the three focus evaluation areas R1 to R3 or the focus evaluation areas R2, R4, and R5 shown in FIG. 4, and based on the evaluation values, the object in the closest view is calculated. The lens position that brings the taking lens 11 into focus is calculated, and the process proceeds to step S14.

【0071】ステップS14では、被写体に対して撮影
レンズ11を合焦状態とするように撮影レンズ11を駆
動制御部の制御の下で駆動させ、ステップS15に進
む。
In step S14, the photographing lens 11 is driven under the control of the drive control unit so that the photographing lens 11 is brought into the in-focus state with respect to the subject, and the process proceeds to step S15.

【0072】ステップS15では、シャッターボタン8
が押下されることによって、全押し状態(S2)とされ
て本撮影の実施の指示があったか否かをカメラ制御部1
00が判断する。ここでは、本撮影の実施の指示があっ
た場合は、ステップS16に進み、本撮影の実施の指示
がない場合は、ステップS15の判断を繰り返す。な
お、ここでは、図示を省略しているが、本撮影の実施の
指示が一定時間ない場合は、ステップS1に戻る。
In step S15, the shutter button 8
When is pressed, the camera control unit 1 determines whether or not the full-pressed state (S2) is given and an instruction to perform the main photographing is given.
00 judges. Here, if there is an instruction to perform the main photographing, the process proceeds to step S16, and if there is no instruction to perform the main photographing, the determination in step S15 is repeated. Although illustration is omitted here, if there is no instruction to carry out the main photographing for a certain period of time, the process returns to step S1.

【0073】ステップS16では、本撮影が実施され
て、画像処理部50から画像信号が画像圧縮部80に送
信され、画像圧縮部80において、本撮影によって得ら
れる画像に対して所定の圧縮方法による画像圧縮処理を
施し、画像圧縮の施された画像信号が画像圧縮部80か
ら出力され、メモリカード9に記憶される。その後、ス
テップS1に戻る。
In step S16, the main photographing is performed, the image signal is transmitted from the image processing unit 50 to the image compressing unit 80, and the image compressing unit 80 applies a predetermined compression method to the image obtained by the main photographing. Image compression processing is performed, and the image signal subjected to the image compression is output from the image compression unit 80 and stored in the memory card 9. Then, it returns to step S1.

【0074】以上、所定の合焦評価領域の画像につい
て、撮影レンズ11を合焦駆動範囲の全範囲を対象とし
て、駆動させつつ、一定値以上の評価値の変化を検出す
る第1のローコンスキャン動作を行って、一定以上の評
価値の変化を検出することができないとき、変更した合
焦評価領域の画像について、撮影レンズ11を合焦駆動
範囲の全範囲を対象として、駆動させつつ、一定値以上
の評価値の変化を検出する第2のローコンスキャン動作
を行うことによって、合焦評価領域の大きさを初めから
大きくすることなく、被写体を検出する確率を向上させ
ることができるため、オートフォーカス制御にかかる演
算時間を延ばすことなく、被写体に対して容易かつ効率
良く合焦させることができる。
As described above, with respect to the image of the predetermined focus evaluation area, the first low contrast for detecting the change of the evaluation value above a certain value while driving the photographing lens 11 over the entire focus driving range. When it is not possible to detect a change in the evaluation value above a certain level by performing the scanning operation, while driving the taking lens 11 for the entire focus driving range as to the image of the changed focus evaluation area, By performing the second low contrast scan operation that detects a change in the evaluation value that is equal to or greater than a certain value, the probability of detecting the subject can be improved without increasing the size of the focus evaluation area from the beginning. The subject can be easily and efficiently focused without increasing the calculation time required for the autofocus control.

【0075】<変形例>以上、この発明の実施形態につ
いて説明したが、この発明は上記説明した内容のものに
限定されるものではない。
<Modification> The embodiment of the present invention has been described above, but the present invention is not limited to the above-described contents.

【0076】例えば、上述したオートフォーカス制御に
ついては、上述した焦点検出部150の機能は、CPU
が所定のソフトウェアを実行することによって実現する
ことも可能であるため、必ずしも焦点検出部150にお
ける各部が区別されて構成される必要はない。
For example, in the above-described autofocus control, the function of the focus detection unit 150 described above is
Can be realized by executing predetermined software, so that it is not always necessary that the respective units in the focus detection unit 150 be configured separately.

【0077】また、上述した実施形態においては、第2
のローコンスキャンの開始前に合焦評価領域の位置を変
化させたが、これに限られるものではなく、合焦評価領
域の大きさを変化させるものであっても良い。図9は、
合焦評価領域の大きさを変化させる例を示した図であ
る。図9(a)が変更前の合焦評価領域を示し、図9
(b)が変更後の合焦評価領域を示しており、変更前に
は、画像メモリ70に格納される画像G10に対して合
焦評価領域R6が設定され、変更後には、画像メモリ7
0に格納される画像G10に対して合焦評価領域R7が
設定される。ここでは、合焦評価領域R6,R7は画像
G10についてのコントラストを抽出して合焦用の評価
値を算出するための合焦評価領域となる。つまり、合焦
評価領域の変更の前後において、合焦評価領域R6が、
より大きな領域である合焦評価領域R7に変更されて、
合焦評価領域の大きさが変更される。
In the above embodiment, the second
Although the position of the focus evaluation area is changed before the start of the low-contrast scan, the present invention is not limited to this, and the size of the focus evaluation area may be changed. Figure 9
It is a figure showing the example which changes the size of a focus evaluation field. 9A shows the focus evaluation area before the change, and FIG.
(B) shows the focus evaluation area after the change, the focus evaluation area R6 is set for the image G10 stored in the image memory 70 before the change, and the image memory 7 after the change.
The focus evaluation area R7 is set for the image G10 stored in 0. Here, the focus evaluation areas R6 and R7 are focus evaluation areas for extracting the contrast of the image G10 and calculating the focus evaluation value. That is, the focus evaluation area R6 is changed before and after the focus evaluation area is changed.
The focus evaluation area R7, which is a larger area, is changed to
The size of the focus evaluation area is changed.

【0078】図10は、図9に示したように合焦評価領
域全体の大きさを変更した場合において、第2のローコ
ンスキャンによって被写体を検出することができる一例
を示す図である。図10(a)は合焦評価領域の変更前
を示しており、図10(b)は合焦評価領域の変更後を
示している。なお、ここでも、図5と同様に、説明のた
め、便宜上画像メモリ70に格納されている画像と合焦
評価領域を示す枠とを併せて図示しているが、実際には
合焦評価領域の枠は画像に含まれるものではない。図1
0に示すように、合焦評価領域の変更前にはコントラス
トがほとんどない部分に合焦評価領域が位置するため、
基本オートフォーカス動作および第1のローコンスキャ
ン動作によっては被写体を検出することができないが、
合焦評価領域の変更後は合焦評価領域にコントラストの
高い被写体が入り、第2のローコンスキャン動作によっ
て被写体を検出することができるため、被写体に対して
撮影レンズ11を合焦状態とすることができる。したが
って、合焦評価領域の大きさを変化させることによって
も、合焦することのできる被写体を検出する確率を向上
させることができるため、被写体に対して容易に合焦す
ることができる。
FIG. 10 is a diagram showing an example in which an object can be detected by the second low contrast scan when the size of the entire focus evaluation area is changed as shown in FIG. FIG. 10A shows the focus evaluation area before the change, and FIG. 10B shows the focus evaluation area after the change. Here, as in FIG. 5, for convenience of explanation, the image stored in the image memory 70 and the frame indicating the focus evaluation area are also shown together for the sake of convenience. The frame of is not included in the image. Figure 1
As shown in 0, since the focus evaluation area is located in a portion having almost no contrast before the focus evaluation area is changed,
Although the subject cannot be detected by the basic autofocus operation and the first low-contrast operation,
After the focus evaluation area is changed, a subject having a high contrast enters the focus evaluation area, and the subject can be detected by the second low-conscan operation, so that the taking lens 11 is brought into the focus state with respect to the subject. be able to. Therefore, even if the size of the focus evaluation area is changed, the probability of detecting a subject that can be focused can be improved, so that the subject can be easily focused.

【0079】[0079]

【発明の効果】以上説明したように、請求項1の発明に
よれば、撮影レンズを合焦駆動範囲のうち部分的スキャ
ン範囲において駆動させつつ、所定の評価領域の画像に
ついて撮影レンズの合焦状態に関する評価値を算出し、
その評価値が所定のコントラスト条件を満足していない
ときに、合焦駆動範囲のうち部分的スキャン範囲よりも
広い範囲を対象として、撮影レンズを駆動させつつ、所
定の評価領域の画像について、評価値を算出する第1の
ローコンスキャン動作を行う。その結果、所定のコント
ラスト条件を満足していないときに、合焦駆動範囲のう
ち部分的スキャン範囲よりも広い範囲を対象として、撮
影レンズを駆動させつつ、変更した評価領域の画像につ
いて、評価値を算出する第2のローコンスキャン動作を
行うことによって、オートフォーカス制御にかかる演算
時間を延ばすことなく、被写体を検出する確率を向上さ
せることができるため、被写体に対して容易かつ効率良
く合焦することができる。
As described above, according to the first aspect of the invention, the photographing lens is driven in the partial scan range of the focusing drive range while the photographing lens is focused on the image in the predetermined evaluation area. Calculate the evaluation value related to the state,
When the evaluation value does not satisfy the predetermined contrast condition, the photographing lens is driven while targeting a range wider than the partial scan range in the focusing drive range, and the image in the predetermined evaluation region is evaluated. A first low contrast scan operation for calculating a value is performed. As a result, when the predetermined contrast condition is not satisfied, the evaluation value is changed for the image in the changed evaluation area while driving the photographing lens, targeting a range wider than the partial scan range in the focusing drive range. By performing the second low-conscan operation for calculating, the probability of detecting the subject can be improved without extending the calculation time required for the autofocus control, and thus the subject can be easily and efficiently focused. can do.

【0080】また、請求項2の発明によれば、第1およ
び第2のローコンスキャン動作における撮影レンズの駆
動方向を互いに逆方向とすることによって、第1のロー
コンスキャン動作において撮影レンズを一方向に駆動さ
せた後に、引き続いて、第2のローコンスキャン動作に
おいて撮影レンズを逆方向に駆動させることができるた
め、第1のローコンスキャン動作の終了後から第2のロ
ーコンスキャン動作の開始前までの時間的なロスが少な
くなり、短時間で効率良く2回のローコンスキャン動作
を実施することができる。
Further, according to the invention of claim 2, the driving directions of the photographing lens in the first and second low-contrast scanning operations are made opposite to each other, so that the photographing lens is moved in the first low-contrast scanning operation. After being driven in one direction, the photographing lens can be subsequently driven in the opposite direction in the second low-conscan operation, so that the second low-con scan operation is completed after the first low-con scan operation is completed. The time loss before the start of is reduced, and the low contrast scan operation can be efficiently performed twice in a short time.

【0081】また、請求項3の発明によれば、第1のロ
ーコンスキャン動作において撮影レンズを合焦駆動範囲
の一端まで駆動させ、引き続いて、その合焦駆動範囲の
一端から第2のローコンスキャン動作における撮影レン
ズの駆動を開始することができるため、第1のローコン
スキャン動作の終了後から第2のローコンスキャン動作
の開始前までの時間的なロスが少なくなり、短時間で効
率良く2回のローコンスキャン動作を実施することがで
きる。
According to the third aspect of the invention, in the first low contrast scan operation, the photographing lens is driven to one end of the focusing drive range, and subsequently, from the one end of the focusing drive range to the second low drive range. Since the driving of the taking lens in the conscan operation can be started, the time loss from the end of the first low-con scan operation to the start of the second low-con scan operation is reduced, and the time can be shortened. The low contrast scan operation can be efficiently performed twice.

【0082】また、請求項4の発明によれば、第2のロ
ーコンスキャン動作の開始前に、撮影レンズの合焦状態
に関する評価値を算出するための評価領域の大きさを変
更することによって、被写体を検出する確率を向上させ
ることができる。
According to the invention of claim 4, the size of the evaluation area for calculating the evaluation value relating to the in-focus state of the photographing lens is changed before the second low contrast scan operation is started. The probability of detecting the subject can be improved.

【0083】また、請求項5の発明によれば、第2のロ
ーコンスキャン動作の開始前に、撮影レンズの合焦状態
に関する評価値を算出するための評価領域の位置を変更
することによって、被写体を検出する確率を向上させる
ことができる。
According to the fifth aspect of the present invention, by changing the position of the evaluation area for calculating the evaluation value regarding the in-focus state of the taking lens before the second low contrast scan operation is started, The probability of detecting a subject can be improved.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明の一実施形態であるデジタルカメラを示
す斜視図である。
FIG. 1 is a perspective view showing a digital camera according to an embodiment of the present invention.

【図2】図1に示すデジタルカメラの背面図である。FIG. 2 is a rear view of the digital camera shown in FIG.

【図3】デジタルカメラの内部構成を示すブロック図で
ある。
FIG. 3 is a block diagram showing an internal configuration of a digital camera.

【図4】合焦評価領域の変更についての例を示す図であ
る。
FIG. 4 is a diagram showing an example of changing a focus evaluation area.

【図5】合焦評価領域の変更後に被写体を検出する一例
を示す模式図である。
FIG. 5 is a schematic diagram showing an example of detecting a subject after changing a focus evaluation area.

【図6】デジタルカメラにおける合焦動作を示すフロー
チャートである。
FIG. 6 is a flowchart showing a focusing operation in the digital camera.

【図7】デジタルカメラにおける合焦動作を示すフロー
チャートである。
FIG. 7 is a flowchart showing a focusing operation in the digital camera.

【図8】一般的なオートフォーカス動作で合焦可能な一
例を示す模式図である。
FIG. 8 is a schematic diagram showing an example in which focusing can be performed by a general autofocus operation.

【図9】合焦評価領域の大きさを変化させる例を示した
図である。
FIG. 9 is a diagram showing an example in which the size of a focus evaluation area is changed.

【図10】合焦評価領域の大きさを変更後に被写体を検
出する例を示す模式図である。
FIG. 10 is a schematic diagram showing an example of detecting a subject after changing the size of a focus evaluation area.

【図11】評価値と撮影レンズの光軸方向の位置との関
係を表す模式図である。
FIG. 11 is a schematic diagram showing the relationship between the evaluation value and the position of the taking lens in the optical axis direction.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 デジタルカメラ 8 シャッターボタン 11 撮影レンズ 30 CCD撮像素子 70 画像メモリ 100 カメラ制御部 110 レンズ駆動部 150 焦点検出装置 1 digital camera 8 shutter button 11 Shooting lens 30 CCD image sensor 70 image memory 100 camera controller 110 lens drive 150 Focus detection device

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 北村 雅裕 大阪府大阪市中央区安土町二丁目3番13号 大阪国際ビル ミノルタ株式会社内 (72)発明者 中西 基浩 大阪府大阪市中央区安土町二丁目3番13号 大阪国際ビル ミノルタ株式会社内 Fターム(参考) 2H011 AA03 BA31 BB03 BB04 CA21 2H051 AA00 BA47 BA66 CE14 DA03 DA10 DA19 DC15 EA08 FA47 FA48 5C022 AA13 AB22 AB28 AC42 AC54 AC69 AC74    ─────────────────────────────────────────────────── ─── Continued front page    (72) Inventor Masahiro Kitamura             2-3-3 Azuchi-cho, Chuo-ku, Osaka-shi, Osaka Prefecture               Osaka International Building Minolta Co., Ltd. (72) Inventor Motohiro Nakanishi             2-3-3 Azuchi-cho, Chuo-ku, Osaka-shi, Osaka Prefecture               Osaka International Building Minolta Co., Ltd. F-term (reference) 2H011 AA03 BA31 BB03 BB04 CA21                 2H051 AA00 BA47 BA66 CE14 DA03                       DA10 DA19 DC15 EA08 FA47                       FA48                 5C022 AA13 AB22 AB28 AC42 AC54                       AC69 AC74

Claims (5)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 撮影レンズを光軸方向へ駆動させながら
複数の画素で構成される画像を入力して、撮影レンズの
合焦位置を検出する焦点検出装置であって、 前記画像に設定された所定の評価領域について前記撮影
レンズの合焦状態に関する評価値を算出する算出手段
と、 前記評価値が所定のコントラスト条件を満足していない
ときに、前記撮影レンズの合焦駆動範囲のうち前記評価
値を得た際の部分的スキャン範囲よりも広い範囲を対象
として、当該撮影レンズを駆動させながら前記評価領域
について第1の再評価値を算出する第1のスキャン手段
と、 前記第1の再評価値が前記コントラスト条件を満足して
いないときに、前記評価領域を変更する領域変更手段
と、 前記撮影レンズの合焦駆動範囲のうち前記部分的スキャ
ン範囲よりも広い範囲を対象として、当該撮影レンズを
駆動させながら前記変更された評価領域について第2の
再評価値を算出する第2のスキャン手段と、を備えるこ
とを特徴とする焦点検出装置。
1. A focus detection device for detecting an in-focus position of a photographing lens by inputting an image composed of a plurality of pixels while driving the photographing lens in the optical axis direction, the focus detecting device being set in the image. Calculating means for calculating an evaluation value relating to the in-focus state of the taking lens with respect to a predetermined evaluation region; and the evaluation of the focusing drive range of the taking lens when the evaluation value does not satisfy a predetermined contrast condition. A first scanning unit that calculates a first re-evaluation value for the evaluation area while driving the taking lens, targeting a range wider than the partial scan range when the value is obtained; A region changing unit that changes the evaluation region when the evaluation value does not satisfy the contrast condition, and is wider than the partial scan range in the focusing drive range of the photographing lens. Targeting the circumference, the focus detection apparatus characterized by comprising a second scanning means for calculating a second re-evaluation value for the changed evaluation area while driving the photographing lens.
【請求項2】 請求項1に記載の焦点検出装置であっ
て、 前記第1および第2のスキャン手段における前記撮影レ
ンズの駆動方向が互いに逆方向であることを特徴とする
焦点検出装置。
2. The focus detection device according to claim 1, wherein the driving directions of the photographing lenses in the first and second scanning means are opposite to each other.
【請求項3】 請求項1または請求項2のいずれかに記
載の焦点検出装置であって、 前記合焦駆動範囲の端において前記撮影レンズの駆動方
向を切り替えることを特徴とする焦点検出装置。
3. The focus detection device according to claim 1, wherein the drive direction of the taking lens is switched at an end of the focus drive range.
【請求項4】 請求項1から請求項3のいずれかに記載
の焦点検出装置であって、 前記領域変更手段が、 前記所定の評価領域の大きさを変更することを特徴とす
る焦点検出装置。
4. The focus detection device according to claim 1, wherein the area changing unit changes the size of the predetermined evaluation area. .
【請求項5】 請求項1から請求項3のいずれかに記載
の焦点検出装置であって、 前記領域変更手段が、 前記所定の評価領域の位置を変更することを特徴とする
焦点検出装置。
5. The focus detection device according to claim 1, wherein the area changing unit changes a position of the predetermined evaluation area.
JP2001357983A 2001-11-22 2001-11-22 Focus detector Pending JP2003156679A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001357983A JP2003156679A (en) 2001-11-22 2001-11-22 Focus detector

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001357983A JP2003156679A (en) 2001-11-22 2001-11-22 Focus detector

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003156679A true JP2003156679A (en) 2003-05-30

Family

ID=19169243

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001357983A Pending JP2003156679A (en) 2001-11-22 2001-11-22 Focus detector

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003156679A (en)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007140295A (en) * 2005-11-21 2007-06-07 Fujinon Corp Drive control device, portable optical equipment and drive control method
JP2009008914A (en) * 2007-06-28 2009-01-15 Nikon Corp Driving device and focusing device of lens, and imaging device
JP2009294416A (en) * 2008-06-05 2009-12-17 Sony Corp Imaging apparatus and its control method
JP2010066737A (en) * 2008-09-13 2010-03-25 Canon Inc Autofocus apparatus, imaging apparatus, focusing control method, and focusing control program
JP2010169825A (en) * 2009-01-21 2010-08-05 Sanyo Electric Co Ltd Imaging device
JP2011043776A (en) * 2009-08-24 2011-03-03 Sanyo Electric Co Ltd Electronic camera

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007140295A (en) * 2005-11-21 2007-06-07 Fujinon Corp Drive control device, portable optical equipment and drive control method
JP4668041B2 (en) * 2005-11-21 2011-04-13 富士フイルム株式会社 Drive control apparatus, portable optical device, and drive control method
JP2009008914A (en) * 2007-06-28 2009-01-15 Nikon Corp Driving device and focusing device of lens, and imaging device
JP2009294416A (en) * 2008-06-05 2009-12-17 Sony Corp Imaging apparatus and its control method
JP2010066737A (en) * 2008-09-13 2010-03-25 Canon Inc Autofocus apparatus, imaging apparatus, focusing control method, and focusing control program
US8521015B2 (en) 2008-09-13 2013-08-27 Canon Kabushiki Kaisha Autofocus apparatus and method for controlling the same
JP2010169825A (en) * 2009-01-21 2010-08-05 Sanyo Electric Co Ltd Imaging device
JP2011043776A (en) * 2009-08-24 2011-03-03 Sanyo Electric Co Ltd Electronic camera

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4674471B2 (en) Digital camera
US8300137B2 (en) Image sensing apparatus providing driving direction of focus lens for attaining in-focus state and control method therefor
US9210320B2 (en) Image pickup apparatus, control method for the same, and program thereof
JP3823921B2 (en) Imaging device
JP5961929B2 (en) camera
JP2011154385A (en) Optical apparatus
EP2007135B1 (en) Imaging apparatus
JP4890370B2 (en) Imaging device
JP2006033023A (en) Image pickup device
JP2006091915A (en) Imaging apparatus
US8644698B2 (en) Focusing-state detection apparatus, imaging apparatus, and its control method
JP5100410B2 (en) Imaging apparatus and control method thereof
JP6508954B2 (en) Imaging device, lens unit, control method of imaging device, and program
JP2007225897A (en) Focusing position determination device and method
US8554067B2 (en) Focus detection apparatus and focus detection method
JP2003156679A (en) Focus detector
JP2001221945A (en) Automatic focusing device
JP5366693B2 (en) IMAGING DEVICE, IMAGING DEVICE CONTROL METHOD, AND COMPUTER PROGRAM
JP3628648B2 (en) Optical system controller
JP2006157604A (en) Camera apparatus and automatic photographing control program
JP4006627B2 (en) Digital camera
JP2010190913A (en) Imaging device with automatic focus function
JP2008046556A (en) Camera
JP2016142924A (en) Imaging apparatus, method of controlling the same, program, and storage medium
JP3997746B2 (en) Digital still camera

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040308

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040316

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050614

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20050615