JP2003152797A - マルチキャスト配信システム、サーバ及びipアドレス割り当て方法 - Google Patents

マルチキャスト配信システム、サーバ及びipアドレス割り当て方法

Info

Publication number
JP2003152797A
JP2003152797A JP2001348860A JP2001348860A JP2003152797A JP 2003152797 A JP2003152797 A JP 2003152797A JP 2001348860 A JP2001348860 A JP 2001348860A JP 2001348860 A JP2001348860 A JP 2001348860A JP 2003152797 A JP2003152797 A JP 2003152797A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
address
category
server
multicast
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001348860A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobumasa Asai
伸昌 浅井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2001348860A priority Critical patent/JP2003152797A/ja
Publication of JP2003152797A publication Critical patent/JP2003152797A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 効率的なマルチキャスト配信を行う。 【解決手段】 サーバ10は、製品のカテゴリ情報を含
むマルチキャストアドレスを生成し、同一の製品カテゴ
リに属する端末装置にのみ、対応する情報をマルチキャ
スト配信し、ルータ30、31はサーバ10より配信さ
れる情報を端末装置40a、40b、41a、41b、
41cのうち、機器IDに含まれる製品のカテゴリ情報
がマルチキャストアドレスのカテゴリ情報と一致した端
末装置のみに情報を転送する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、コンピュータ相互
間のデータ通信の中で、IP(Internet Protocol)レ
ベルのマルチキャスト通信サービスを行うマルチキャス
ト配信システム及びIPアドレス割り当て方法に関す
る。
【0002】
【従来の技術】マルチキャストは、一度に複数のIP接
続可能な端末装置にデータを送信できる機能であり、ネ
ットワークを介し、複数のユーザに同一の動画や音声、
ニュースなどのサービスを提供するベンダーなどで用い
られている。
【0003】図5は、IPv4のマルチキャストアドレ
スの例である。図5のようにマルチキャストアドレス
は、クラスDのIPアドレスが用いられ、4ビットの識
別子1110と28ビットのグループIDからなる。こ
れにより、グループIDに示したグループ内の全ての端
末装置に同じデータが送信される。
【0004】一方、近年、インターネットプロトコルI
Pv6(Internet Protocol version 6)の整備が進め
られている。IPv6の特徴として、膨大なアドレス数
を有するということがあげられる。IPv6のアドレス
空間は128bit(3.4×1038個のアドレスが存
在可能)であり、IPv4におけるIPアドレスの不足
の問題を解消できる。これにより、パーソナルコンピュ
ータ(PC)だけでなく、テレビなどの家電機器もIP
アドレスを持つことが可能になる。
【0005】また、IPv6のIPアドレスは自動コン
フィグレイションという機能により自動生成される。こ
の機能は、プロバイダなどの提供するネットワークプレ
フィックスと機器固有の機器IDを統合してIPアドレ
スを自動生成する機能である。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記の方法で
は、IPアドレスが固定されるため、仲介するネットワ
ーク内の悪意のある盗聴者に対して、自分の固有情報で
ある機器IDを追跡される可能性があるという、プライ
バシーの問題を含んでいる。
【0007】また、マルチキャスト配信の際、企業情報
や製品情報を利用すると効率のよいマルチキャスト配信
が可能であるが、従来のIPv4を使用したネットワー
クの場合、規定された企業IDと拡張IDの組み合わせ
などが存在したが、IPアドレスにこれらの情報を反映
するすべが無く、有用に利用することができなかった。
【0008】本発明は上記の課題に鑑みてなされたもの
であり、効果的なマルチキャスト配信を行う、マルチキ
ャスト配信システムを提供することを目的とする。また
本発明の他の目的は、企業情報及び製品情報をIPアド
レスに効果的に割り当てるIPアドレス割り当て方法を
提供することである。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明では上記課題を解
決するために、サーバより中継装置を介して複数の端末
装置にIPレベルのマルチキャスト通信サービスを行う
マルチキャスト配信システムにおいて、前記サーバは、
製品のカテゴリ情報を含むマルチキャストアドレスを生
成し、製品カテゴリを指定して対応する情報をマルチキ
ャスト配信する手段を有し、前記中継装置は、前記サー
バより配信される前記情報を、前記カテゴリ情報と一致
する製品カテゴリの前記端末装置のみに転送する手段を
有し、前記端末装置は、IPアドレスに含まれ、少なく
とも前記カテゴリ情報、企業情報及び製品固有情報とで
割り当てた機器IDを有し、前記情報を受信する手段を
有することを特徴とするマルチキャスト配信システムが
提供される。
【0010】上記構成によれば、サーバは、特定の製品
カテゴリに属する端末装置に対してのみ、情報をマルチ
キャスト配信する。また、IPアドレス割り当て方法に
おいて、IPアドレスに含まれる機器IDを、少なくと
も製品のカテゴリ情報、企業情報及び製品固有情報とで
割り当てることを特徴とする、IPアドレス割り当て方
法が提供される。
【0011】上記方法によれば、IPアドレスが製品の
カテゴリ情報、企業情報、及び製品固有情報を含むよう
になる。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
を参照して説明する。図1は、本発明のマルチキャスト
配信システムの構成例であり、(a)はネットワーク接
続図で、(b)は各端末装置が有するIPアドレスに含
まれる機器IDの例である。
【0013】(a)のように、本発明のマルチキャスト
配信システムは、マルチキャスト配信サービスを行うサ
ーバ10と、ネットワーク20に接続されたルータ3
0、31を介して存在するIPv6アドレスを有する複
数の端末装置40a、40b、41a、41b、41c
とから構成される。
【0014】ここで、サーバ10は、端末装置40a、
40b、41a、41b、41cに、サービスを提供す
る、企業などである。また、ネットワーク20は、IP
v6により構築されたネットワークである。
【0015】また、(b)のように、本発明の機器ID
は、下位から、製品のカテゴリを表現するカテゴリI
D、カテゴリID中の有効なフィールド長を表す有効フ
ィールド長、製品カテゴリ内の固有の製品番号を示す製
品固有ID、企業固有の番号である企業IDから構成さ
れる。ビット長は、それぞれカテゴリIDが12ビッ
ト、有効フィールド長が4ビット、製品固有IDが24
ビット、企業IDが24ビットで、計64ビットであ
る。
【0016】この機器IDは、各端末装置40a、40
b、41a、41b、41cが有するIPアドレスの下
位64ビットに含まれる。図2は端末装置40a、40
b、41a、41b、41cが有するIPアドレスであ
る、集約可能グローバルユニキャストアドレスの例であ
る。図2のように、IPアドレスは、プレフィックスと
呼ばれる部分と、図1(b)で示した機器IDと呼ばれ
る部分に分かれる。
【0017】プレフィックス部で、3ビットのFPはア
ドレス形式プレフィックス、13ビットのTLAは最上
位階層集約子、8ビットの予約領域、24ビットのNL
Aは次階層集約子、16ビットのSLAはサイト階層集
約子でこれらは、ISP(Internet Service Provide
r)、またはその上位組織などが管理する部分であり、
端末装置40a、40bはルータ30により、端末装置
41a、41b、41cはルータ31によりこの上位6
4ビットのプレフィックス部を取得し、下位64ビット
の機器IDと結合させ、図2のような集約可能グローバ
ルユニキャストアドレスを生成する。
【0018】図3は、本発明のマルチキャスト配信シス
テムにおいて、マルチキャスト配信を行う際に用いられ
るIPv6のマルチキャストアドレスである。図のよう
に、マルチキャストアドレスにはマルチキャストアドレ
スのFPである11111111、フラグ、スコープ、
予約(全て“0”)の下位に、前述した有効フィールド
長(4ビット)とカテゴリID(12ビット)が付加さ
れる。カテゴリIDはサーバ10が管理している。
【0019】例えば、サーバ10がIP接続されたデジ
タルテレビ(DTV)のみにマルチキャスト配信を行う
場合について説明する。サーバ10が管理するDTVと
いう製品カテゴリが、有効フィールド長=7ビット、カ
テゴリID=“101101100000”(16進数
でB60、8ビット以降は0でpadding)で表わせる場
合、サーバ10は、FF02:0:0:0:0:0:
0:7B60というIPv6のマルチキャストアドレス
を生成する。ここで、端末装置40a、41aが有して
いる機器IDに含まれるカテゴリIDが同様に“B6
0”、つまりDTVであり、他の端末装置40b、41
b、41cは別のカテゴリIDを有する、つまり別の機
器であるとする。サーバ10が上記のマルチキャストア
ドレスでマルチキャストした場合、サーバ10からの情
報を受信したルータ30、31は、プレフィックスに関
係なく、カテゴリIDが一致する端末装置40a、41
aのみに情報を転送する。
【0020】上記のように、各端末装置40a、40
b、41a、41b、41cが有する機器IDに製品の
カテゴリを示すカテゴリIDを含めることで、サーバ1
0は、特定の製品カテゴリに属する機器のみに関連する
情報(プログラムの自動更新、音楽、映像データの選択
的情報など)をマルチキャスト配信することが可能にな
る。
【0021】図4はカテゴリIDのデータ構造の例であ
る。図4は、有効フィールド長=3でカテゴリID=
“101”が指定された場合についてのデータ構造であ
る。このように、カテゴリIDは、2分木構造で表現さ
れる。カテゴリIDはMSB(Most Significant Bit)
から順にセットされ、この順にツリーのルートから下方
の枝に対して、“1”で左側、“0”で右側の枝を示す
2分木として表現される。
【0022】ここで、MSBは11ビット目、0ビット
をLSB(Least Significant Bit)とすると、有効フ
ィールド調は最大12まで指定できる。このようにカテ
ゴリIDを割り当てることによって最大12段までの階
層化を行うことができ、1つの幹が1つの製品カテゴリ
を表すことが可能になり、効率的な構造化分類が可能と
なる。
【0023】これにより、あるノードの下に存在する子
リーフ群に対応する全ての製品カテゴリに対して同時に
マルチキャスト配信することが可能になる。次に、図1
(b)で示した本発明の機器IDを可変させる方法につ
いて説明する。
【0024】図1(b)の機器IDで、企業ID(3バ
イト)、製品固有ID(3バイト)領域を合わせた6バ
イトを、パラメータとして日付などを用いてハッシュ関
数であるMD5(Message Digest 5)などで変換する。
例えばMD5を用いた場合、出力されるハッシュ値は1
28ビットであるため、このハッシュ値の上位6バイト
を取得し、それを新たに企業ID、製品固有IDの領域
に置き換える。有効フィールド長、カテゴリIDの領域
はそのままである。
【0025】機器IDを変換するタイミングについて
は、端末装置40a、40b、41a、41b、41c
の起動時、およびアドレスプレフィックスを変更するル
ータアドバタイズを端末装置40a、40b、41a、
41b、41cが取得するときに、そのIPアドレスの
使用時間を事前に決めておき、所定の時間使い切ったら
ルータソリシット命令を端末装置40a、40b、41
a、41b、41cが発行して、IPアドレスを取得し
直す場合、などが考えられる。
【0026】これらは端末装置40a、40b、41
a、41b、41cの管理者の方針により、そのIPア
ドレスの変更頻度を変更することができる。すなわち、
プライバシーに対する強度を変更することができる。
【0027】なお、IPアドレスが変更された場合、変
更される前に張られていたセッションについては、以前
のIPアドレスで通信可能とする。上記のように、機器
IDを随時変換し、IPv6のIPアドレスを変化させ
ることで、ネットワークの途中に悪意のある盗聴者がい
たとしても、そのユーザのIDを特定することが困難に
なり、プライバシーの問題を解決できる。
【0028】なお、本発明では上記で説明した、端末装
置及びルータの数に限定されない。
【0029】
【発明の効果】以上に説明したように、本発明では、I
Pアドレスに含まれる機器IDを少なくとも製品のカテ
ゴリ情報、企業情報及び製品固有情報とで割り当て、マ
ルチキャスト配信の際にこのカテゴリ情報を用いること
で、特定の製品カテゴリに属する機器のみに関連する情
報をマルチキャスト配信することが可能になる。
【0030】また、機器IDを随時変換することによっ
て、プライバシーの問題を解決することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のマルチキャスト配信システムの構成例
であり、(a)はネットワーク接続図で、(b)は各端
末装置が有するIPアドレスに含まれる機器IDの例で
ある。
【図2】端末装置が有する集約可能グローバルユニキャ
ストアドレスの例である。
【図3】本発明のマルチキャスト配信システムにおい
て、マルチキャスト配信を行う際に用いられるIPv6
のマルチキャストアドレスの例である。
【図4】カテゴリIDのデータ構造の例である。
【図5】従来のIPv4のマルチキャストアドレスの例
である。
【符号の説明】
10……サーバ、20……ネットワーク、30、31…
…ルータ、40a、40b、41a、41b、41c…
…端末装置

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 サーバより中継装置を介して複数の端末
    装置にIPレベルのマルチキャスト通信サービスを行う
    マルチキャスト配信システムにおいて、 前記サーバは、製品のカテゴリ情報を含むマルチキャス
    トアドレスを生成し、製品カテゴリを指定して対応する
    情報をマルチキャスト配信する手段を有し、 前記中継装置は、前記サーバより配信される前記情報
    を、前記カテゴリ情報と一致する製品カテゴリの前記端
    末装置のみに転送する手段を有し、 前記端末装置は、IPアドレスに含まれ、少なくとも前
    記カテゴリ情報、企業情報及び製品固有情報とで割り当
    てた機器IDを有し、前記情報を受信する手段を有す
    る、 ことを特徴とするマルチキャスト配信システム。
  2. 【請求項2】 前記端末装置は、前記機器IDを随時変
    換する機器ID変換手段を有することを特徴とする請求
    項1記載のマルチキャスト配信システム。
  3. 【請求項3】 前記カテゴリ情報のデータ構造は、2分
    木構造であることを特徴とする請求項1記載のマルチキ
    ャスト配信システム。
  4. 【請求項4】 IPレベルのマルチキャスト通信サービ
    スを行うサーバにおいて、 製品のカテゴリ情報をマルチキャストアドレスに割り当
    てる手段と、 前記製品のカテゴリを指定して、前記カテゴリにのみ対
    応する情報を送信する手段と、 を有することを特徴とするサーバ。
  5. 【請求項5】 IPアドレス割り当て方法において、 IPアドレスに含まれる機器IDを、少なくとも製品の
    カテゴリ情報、企業情報及び製品固有情報とで割り当て
    ることを特徴とする、IPアドレス割り当て方法。
  6. 【請求項6】 前記機器IDを随時変換することを特徴
    とする請求項5記載のIPアドレス割り当て方法。
  7. 【請求項7】 前記カテゴリ情報のデータ構造を、2分
    木構造で構成することを特徴とする請求項5記載のIP
    アドレス割り当て方法。
JP2001348860A 2001-11-14 2001-11-14 マルチキャスト配信システム、サーバ及びipアドレス割り当て方法 Pending JP2003152797A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001348860A JP2003152797A (ja) 2001-11-14 2001-11-14 マルチキャスト配信システム、サーバ及びipアドレス割り当て方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001348860A JP2003152797A (ja) 2001-11-14 2001-11-14 マルチキャスト配信システム、サーバ及びipアドレス割り当て方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003152797A true JP2003152797A (ja) 2003-05-23

Family

ID=19161614

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001348860A Pending JP2003152797A (ja) 2001-11-14 2001-11-14 マルチキャスト配信システム、サーバ及びipアドレス割り当て方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003152797A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008524912A (ja) * 2004-12-17 2008-07-10 エヌエイチエヌ コーポレーション バス型ネットワーク構造の通信ネットワークシステム及びこれを用いたサービス間のデータ送受信方法
JP2010010789A (ja) * 2008-06-24 2010-01-14 Canon Inc 情報処理装置、画像処理装置、制御方法、及びプログラム

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008524912A (ja) * 2004-12-17 2008-07-10 エヌエイチエヌ コーポレーション バス型ネットワーク構造の通信ネットワークシステム及びこれを用いたサービス間のデータ送受信方法
JP4782799B2 (ja) * 2004-12-17 2011-09-28 エヌエイチエヌ コーポレーション 通信ネットワークシステム及びこれを用いたサービス間のデータ送受信方法。
US9432475B2 (en) 2004-12-17 2016-08-30 Nhn Entertainment Corporation Communication network system of bus network structure and method for transmitting and receiving data using the system
JP2010010789A (ja) * 2008-06-24 2010-01-14 Canon Inc 情報処理装置、画像処理装置、制御方法、及びプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101019387B (zh) 网络用户优先级分配系统
US7483439B2 (en) VPN services using address translation over an IPv6 network
US8887234B2 (en) Network service selection and authentication and stateless auto-configuration in an IPv6 access network
JP3916542B2 (ja) アドレス割当システム
JP3953955B2 (ja) アクセス・ネットワーク
WO2010069181A1 (zh) Ipv6地址配置方法和系统
CN100583904C (zh) 一种ipv6网络中主机地址的自动配置方法
US7760666B2 (en) Method of generating and managing connection identifiers for supporting multicast for each group in IPv6-based wireless network and network interface using the method
CN104519097B (zh) 端口块资源的获取、端口块资源的分配方法及装置
CN101984636A (zh) 一种前缀分配方法、装置和系统
JP2005524287A (ja) ネットワークにおけるトランスポートストリームを識別する方法、およびその装置
JP2013500653A (ja) 情報を提供するための方法、ホームゲートウェイおよびホームネットワークシステム
US20040205246A1 (en) Method of identifying devices in wireless LAN home network environment
KR20040046431A (ko) IPv6 주소를 이용하여 디바이스를 식별하는 방법
CN102439948B (zh) 为基于以太网的多播通信确定组地址
US9450909B2 (en) Method of and a processing device handling a protocol address in a network
Rooney Introduction to IP address management
US20040199644A1 (en) Method of assigning a virtual network identifier to a terminal, and a terminal, a dynamic host configuration server, and a directory server for implementing the method
JP2008502227A (ja) ドメインに左右されるプレフィックス割当て方法および装置
US7711852B1 (en) Arrangement in a router for inserting address prefixes based on command line address identifiers
JP2003152797A (ja) マルチキャスト配信システム、サーバ及びipアドレス割り当て方法
KR101052913B1 (ko) IPv6 주소를 할당하는 네트워크 시스템 및 그 방법
JP2001308909A (ja) 論理ネットワークアドレス割当方法及び端末装置
JP4481499B2 (ja) 階層マルチキャスティング
KR100545738B1 (ko) 네트워크 디바이스 주소 기반의 고유한 도메인명 생성방법