JP2003150619A - Image storage and display system and image display terminal - Google Patents

Image storage and display system and image display terminal

Info

Publication number
JP2003150619A
JP2003150619A JP2002220965A JP2002220965A JP2003150619A JP 2003150619 A JP2003150619 A JP 2003150619A JP 2002220965 A JP2002220965 A JP 2002220965A JP 2002220965 A JP2002220965 A JP 2002220965A JP 2003150619 A JP2003150619 A JP 2003150619A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
display terminal
dependent information
terminal
image display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002220965A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Keiichi Kato
圭一 加藤
Hiroyuki Tarumi
垂水浩幸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SPACE TAG Inc
Original Assignee
SPACE TAG Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SPACE TAG Inc filed Critical SPACE TAG Inc
Priority to JP2002220965A priority Critical patent/JP2003150619A/en
Publication of JP2003150619A publication Critical patent/JP2003150619A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Processing Or Creating Images (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To supply a user with a system and a display device with which a virtual image matched with a terminal position and a terminal direction of an image display terminal held by the user can be easily browsed. SOLUTION: Position dependency information including an image is stored in a server on a network. Then, a position and direction acquisition means is provided in the image display terminal of the user, the position dependency information is acquired by connecting a network if necessary and the image matched with the position and direction of the image display terminal is composited and displayed.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は画像を含み、さらに位置
に関する情報と関連づけられて保管されている情報(位
置依存情報)を端末に表示する技術に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a technique for displaying on a terminal information (position-dependent information) that includes an image and is stored in association with information relating to the position.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、画像をネットワーク上の端末に表
示する各種サーバーには画像が蓄積されており、ユーザ
ーは必要に応じてこういった画像を閲覧したり、ダウン
ロードすることが可能であった。観光地の画像を例に取
ると、その画像の観光地に行かなくても、その観光地の
写真画像を取り込み自分の写真画像を該当写真画像に重
ね合わせ、あたかも現地にいるといったような仮想現実
を作成することが可能であった。しかしながらバーチャ
ルワールドにおいては、どこか特別な場所において、そ
この位置依存の画像を方向までも含めて設定して出現し
たりすると特にエンターティメントといった観点から楽
しいものとなるはずである。例えば、恐竜をテーマとし
たテーマパークなどの一部遊園地などにおいて、特殊な
眼鏡型ディスプレイを装着することによって、こういっ
たサービスを実現しているが、いつでもどこでも実現さ
れているわけではない。
2. Description of the Related Art Conventionally, images are stored in various servers that display images on terminals on a network, and a user can browse and download these images as needed. . Taking an image of a tourist spot as an example, even if you do not go to the tourist spot of that image, you can capture the photo image of the tourist spot and overlay your own photo image on the relevant photo image, as if you were in the local reality It was possible to create. However, in a virtual world, it should be fun from the viewpoint of entertainment, especially if you set a position-dependent image in a special place, including its direction, and appear. For example, in some amusement parks such as theme parks with the theme of dinosaurs, such services are realized by wearing special glasses-type displays, but they are not realized anytime, anywhere.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】前述のようにバーチャ
ル画像を特定の空間に配置しておき、ユーザーがこの特
定の空間に行ったときに、このバーチャル画像を呼び出
すことができるようなシステムや画像表示装置が望まれ
ていた。
As described above, a system or an image is provided in which a virtual image is arranged in a specific space, and when the user goes to this specific space, the virtual image can be called up. A display device was desired.

【0004】[0004]

【課題を解決するための手段】前述の課題を解決するた
めに本発明者らは鋭意研究の結果、以下の手段をとっ
た。すなわち、画像を含む位置依存情報ネットワーク上
のサーバーに蓄積し、前述の画像を画像表示端末により
表示する画像蓄積表示システムにおいて、 a)少なくとも画像とこの画像の画像位置と画像方向を
含む位置依存情報を前記ネットワーク上のサーバーに蓄
積する位置依存情報蓄積手段、 b)画像表示端末の端末位置と端末方向を取得する位置
方向取得手段、 c)画像表示端末と前述のサーバーとネットワーク経由
で接続させるアクセス手段、 d)b)で取得した端末位置と端末方向と前記位置依存
情報に含まれる画像位置と画像方向を参照し、前記位置
依存情報蓄積手段から該当する前記位置依存情報を選択
する位置依存情報選択手段、 e)d)で選択した位置依存情報に含まれる画像を前述
の端末位置と端末方向と前述の画像位置と画像方向を演
算し、画像表示端末に表示する表示手段という手段から
の構成を採用した。
In order to solve the above-mentioned problems, the inventors of the present invention have made the following measures as a result of earnest research. That is, in the image storage and display system in which the position-dependent information including the image is stored in the server on the network and the above-mentioned image is displayed by the image display terminal, a) position-dependent information including at least the image and the image position and the image direction of the image. Position information accumulating means for accumulating information in a server on the network, b) position and direction obtaining means for obtaining the terminal position and terminal direction of the image display terminal, and c) access for connecting the image display terminal to the above server via the network. And (d) referring to the terminal position and the terminal direction acquired in b) and the image position and the image direction included in the position dependent information, and selecting the corresponding position dependent information from the position dependent information storage means. The image included in the position-dependent information selected in the selection means, e) d) is the above-mentioned terminal position, terminal direction, and the above-mentioned image position. And it calculates the image direction, adopting the configuration of the means of display means for displaying on the image display terminal.

【0005】前述の画像表示端末は画像を撮像する実画
像撮像手段を有しており、前述のネットワーク上の画像
蓄積手段に蓄積している前述の画像と実画撮像手段によ
り取得した画像を、位置方向を同期させ、重ね合わせて
表示すればさらに効果的な画像が取得可能となる。
The above-mentioned image display terminal has real image pickup means for picking up an image, and the above-mentioned image stored in the image storage means on the network and the image acquired by the real-image pickup means are A more effective image can be acquired by synchronizing the position and direction and displaying them in an overlapping manner.

【0006】さらに前述の位置依存情報は時間により画
像位置、画像方向、画像の少なくとも1つが変化すれ
ば、時間によってユニークな画像を表示することが可能
となる。
Further, in the above-mentioned position-dependent information, if at least one of the image position, the image direction, and the image changes with time, a unique image can be displayed with time.

【0007】前述の表示された画像を前述の画像表示端
末あるいは前述のネットワーク上のサーバーに蓄積する
蓄積手段を設けておけば、バーチャル画像を含む画像を
後から楽しむことが可能となる。
By providing storage means for storing the displayed image in the image display terminal or the server on the network, it becomes possible to enjoy the image including the virtual image later.

【0008】前述の位置依存情報には音声が付加されて
いればさらに効果的である。また前述の位置依存情報蓄
積手段に前述の画像表示端末からアクセスする際には無
線通信により接続されれば手軽である。そして前述の位
置依存情報には表示有効時間情報が設けられており、前
述の表示有効時間以外においては画像表示不可であれば
応用範囲はさらに広がる。
It is more effective if voice is added to the position-dependent information. Further, when the above-mentioned position-dependent information storage means is accessed from the above-mentioned image display terminal, it is convenient if it is connected by wireless communication. The above-mentioned position-dependent information is provided with display valid time information, and if the image cannot be displayed outside the above-mentioned display valid time, the range of application is further expanded.

【0009】次にこのシステムで使用する画像表示端末
について説明する。画像表示端末において、 a)画像表示端末の端末位置と端末方向を取得する位置
方向取得手段、 b)この画像表示端末と位置依存情報を蓄積してあるサ
ーバーとネットワーク経由で接続させるアクセス手段、 c)a)で取得した端末位置と端末方向に基づき、画像
と画像位置と画像方向とを含む位置依存情報をネットワ
ーク上から取り込む位置依存情報取得手段、 d)c)で取得した位置依存情報に含まれる画像を前述
の画像表示端末の端末位置と端末方向と前述の画像位置
と画像方向を演算し、画像を表示する画像表示手段を設
けておけばよい。
Next, the image display terminal used in this system will be described. In the image display terminal, a) a position / direction acquisition means for acquiring the terminal position and the terminal direction of the image display terminal, b) an access means for connecting this image display terminal to a server in which position-dependent information is stored via a network, c ) Position-dependent information acquisition means for fetching from the network position-dependent information including an image, an image position, and an image direction based on the terminal position and the terminal direction acquired in a), and d) included in the position-dependent information acquired in c). It is sufficient to provide image display means for displaying the image by calculating the terminal position and terminal direction of the image display terminal and the image position and image direction of the image to be displayed.

【0010】前述の画像表示端末はCCDカメラなどに
よる画像を撮像する実画像撮像手段を設けておき、前述
の位置依存情報取得手段により取得した前述の画像と前
述の実画像撮像手段により取得した画像を、位置方向を
同期させ、重ね合わせて表示すれば効果的な画像を得る
ことが可能となる。
The above-mentioned image display terminal is provided with a real image pickup means for picking up an image by a CCD camera or the like, and the above-mentioned image obtained by the position-dependent information obtaining means and the image obtained by the above-mentioned real-image pickup means. An effective image can be obtained by superimposing and displaying in a position-synchronized manner.

【0011】さらに前述の位置依存情報は時間により画
像位置、画像方向、画像の少なくとも1つが変化すれ
ば、時間によってユニークな画像をこの画像表示端末に
表示することが可能となる。
Further, in the position-dependent information described above, if at least one of the image position, the image direction, and the image changes with time, a unique image can be displayed on this image display terminal depending on time.

【0012】前述の表示された画像を画像表示端末に設
けたメモリーあるいは無線回線等で接続可能なネットワ
ーク上のサーバーに蓄積するようにすればよい。
The above-mentioned displayed image may be stored in a memory provided in the image display terminal or a server on a network connectable by a wireless line or the like.

【0013】そして前述の画像表示端末は音声再生手段
を設けておき前述の位置依存情報には音声が付加され、
前述の画像表示端末により前記音声が再生可能であるよ
うにすればよい。そして前述の位置依存情報蓄積手段に
前述の画像表示端末からアクセスする際には無線通信に
より接続されるようにしておけばよい。
Then, the above-mentioned image display terminal is provided with a voice reproducing means, and voice is added to the above-mentioned position-dependent information,
The sound may be played back by the image display terminal described above. Then, when the above-mentioned position-dependent information storage means is accessed from the above-mentioned image display terminal, it may be connected by wireless communication.

【0014】前述の位置依存情報には表示有効時間情報
が設けられており、前記表示有効時間以外においては画
像表示不可であればさらに効果的である。
Display effective time information is provided in the position-dependent information, and it is more effective if the image cannot be displayed outside the display effective time.

【0015】次に少し単純な場合について説明する。す
なわち前述の説明においてシステムは画像が位置と方向
を持っていたが今回は画像が位置データを持っている場
合である。すなわち、画像含む位置依存情報をネットワ
ーク上のサーバーに蓄積し前述の画像を画像表示端末に
より表示する画像蓄積表示システムにおいて、a)少な
くとも画像とこの画像の画像位置を含む位置依存情報を
前述のネットワーク上のサーバーに蓄積する位置依存情
報蓄積手段、 b)画像表示端末の端末位置を取得する位置取得手段、 c)この画像表示端末と前記サーバーと前記ネットワー
ク経由で接続させるアクセス手段、 d)b)で取得した端末位置と前記位置依存情報に含ま
れる画像位置を参照し、前述の位置依存情報蓄積手段か
ら該当する位置依存情報を選択する位置依存情報選択手
段、 e)d)で選択した位置依存情報に含まれる画像を前述
の端末位置と画像位置を演算し、前記画像表示端末に表
示する表示手段という手段から構成されていればよい。
Next, a slightly simple case will be described. That is, in the above description, the system has the image having the position and the direction, but this time, the image has the position data. That is, in an image storage and display system in which position-dependent information including an image is stored in a server on a network and the above-mentioned image is displayed by an image display terminal, a) position-dependent information including at least the image and the image position of this image is stored in the network. Position-dependent information storage means to be stored in the above server, b) Position acquisition means to acquire the terminal position of the image display terminal, c) Access means to connect this image display terminal to the server via the network, d) b) The position-dependent information selecting means for selecting the corresponding position-dependent information from the above-mentioned position-dependent information storage means by referring to the terminal position acquired in step 1 and the image position included in the position-dependent information, and the position dependence selected in e) d). It is a means called display means for calculating the terminal position and the image position of the image included in the information and displaying the image on the image display terminal. It only has to be configured.

【0016】前述の画像表示端末は画像を撮像する実画
像撮像手段を有しており、前述のネットワーク上の画像
蓄積手段に蓄積している前述の画像と実画撮像手段によ
り取得した画像を、位置を同期させ、重ね合わせて表示
すればさらに効果的な画像が取得可能となる。
The above-mentioned image display terminal has real image pickup means for picking up an image, and the above-mentioned image stored in the image storage means on the above-mentioned network and the image acquired by the real-image pickup means are If the positions are synchronized and superimposed and displayed, a more effective image can be acquired.

【0017】さらに前述の位置依存情報は時間により画
像位置、画像の少なくとも1つが変化すれば時間によっ
てユニークな画像を表示することが可能となる。
Further, the position-dependent information described above makes it possible to display a unique image depending on time if at least one of the image position and the image changes depending on time.

【0018】前述の表示された画像を前述の画像表示端
末あるいは前述のネットワーク上のサーバーに蓄積する
蓄積手段を設けておけばバーチャル画像を含む画像を後
から楽しむことが可能となる。
If a storage means for storing the displayed image in the image display terminal or the server on the network is provided, the image including the virtual image can be enjoyed later.

【0019】前述の位置依存情報には音声が付加されて
いればさらに効果的である。また前述の位置依存情報蓄
積手段に前述の画像表示端末からアクセスする際には無
線通信により接続されれば手軽である。そして前述の位
置依存情報には表示有効時間情報が設けられており、前
述の表示有効時間以外においては画像表示不可であれば
応用範囲はさらに広がる。
It is more effective if voice is added to the above-mentioned position-dependent information. Further, when the above-mentioned position-dependent information storage means is accessed from the above-mentioned image display terminal, it is convenient if it is connected by wireless communication. The above-mentioned position-dependent information is provided with display valid time information, and if the image cannot be displayed outside the above-mentioned display valid time, the range of application is further expanded.

【0020】画像表示端末において、 a)この画像表示端末の端末位置を取得する位置方向取
得手段、 b)この画像表示端末とネットワーク上の位置依存情報
蓄積サーバーと接続させるアクセス手段、 c)a)で取得した端末位置に基づき、画像と画像位置
を含む位置依存情報をネットワーク上から取り込む位置
依存情報取得手段、 d)c)で取得した位置依存情報に含まれる画像を前述
の画像表示端末の端末位置と前述の画像位置を演算し、
画像を表示する画像表示手段を設けておけばよい。
In the image display terminal, a) a position / direction acquisition means for acquiring the terminal position of this image display terminal, b) an access means for connecting this image display terminal to a position-dependent information storage server on the network, c) a) The position-dependent information acquisition means for acquiring the image and the position-dependent information including the image position from the network based on the terminal position acquired in step d). The image included in the position-dependent information acquired in step c) is used as the terminal of the image display terminal. Calculate the position and the above-mentioned image position,
Image display means for displaying an image may be provided.

【0021】前述の画像表示端末はCCDカメラなどに
よる画像を撮像する実画像撮像手段を設けておき、前述
の位置依存情報取得手段により取得した前述の画像と前
述の実画像撮像手段により取得した画像を、位置を同期
させ、重ね合わせて表示すれば効果的な画像を得ること
が可能となる。
The above-mentioned image display terminal is provided with a real image pickup means for picking up an image by a CCD camera or the like, and the above-mentioned image obtained by the position-dependent information obtaining means and the image obtained by the above-mentioned real-image pickup means. An effective image can be obtained if the positions are synchronized and displayed in a superimposed manner.

【0022】さらに前述の位置依存情報は時間により画
像位置、画像の少なくとも1つが変化すれば、時間によ
ってユニークな画像を表示することが可能となる。
Further, in the above-mentioned position-dependent information, if at least one of the image position and the image changes with time, a unique image can be displayed with time.

【0023】前述の表示された画像を画像表示端末に設
けたメモリーあるいは無線回線等で接続可能なネットワ
ーク上のサーバーに蓄積するようにすればよい。
The above-mentioned displayed images may be stored in a memory provided in the image display terminal or a server on a network connectable by a wireless line or the like.

【0024】そして前述の画像表示端末は音声再生手段
を設けておき前述の位置依存情報には音声が付加され、
前述の画像表示端末により前記音声が再生可能であるよ
うにすればよい。そして前述の位置依存情報蓄積手段に
前述の画像表示端末からアクセスする際には無線通信に
より接続されるようにしておけばよい。
Then, the above-mentioned image display terminal is provided with a voice reproducing means, and voice is added to the above-mentioned position-dependent information,
The sound may be played back by the image display terminal described above. Then, when the above-mentioned position-dependent information storage means is accessed from the above-mentioned image display terminal, it may be connected by wireless communication.

【0025】前述の位置依存情報には表示有効時間情報
が設けられており、前記表示有効時間以外においては画
像表示不可であればさらに効果的である。
Display effective time information is provided in the position-dependent information, and it is more effective if the image cannot be displayed outside the display effective time.

【0026】次にやや少し単純な場合について説明す
る。すなわち前述の説明においてシステムは画像が位置
のみを持っており表示端末は端末位置取得手段のみを有
していたが、今回画像は位置データのみで表示端末が位
置方向取得手段を持っている場合である。すなわち、画
像含む位置依存情報をネットワーク上のサーバーに蓄積
し前述の画像を画像表示端末により表示する画像蓄積表
示システムにおいて、 a)少なくとも画像とこの画像の画像位置を含む位置依
存情報を前述のネットワーク上のサーバーに蓄積する位
置依存情報蓄積手段、 b)画像表示端末の端末位置と端末方向を取得する位置
方向取得手段、 c)この画像表示端末と前述のサーバーとネットワーク
経由で接続させるアクセス手段、 d)b)で取得した端末位置と端末方向と前述の位置依
存情報に含まれる画像位置と画像方向を参照し、前述の
位置依存情報蓄積手段から該当する位置依存情報を選択
する位置依存情報選択手段、 e)d)で選択した位置依存情報に含まれる画像を前述
の端末位置と端末方向と前述の画像位置を演算し、画像
表示端末に表示する表示手段という手段から構成される
システムを採用した。
Next, a slightly simple case will be described. That is, in the above description, the system has only the position of the image and the display terminal has only the terminal position acquisition means, but this time the image has only the position data and the display terminal has the position direction acquisition means. is there. That is, in an image storage / display system in which position-dependent information including an image is stored in a server on a network and the above-mentioned image is displayed by an image display terminal, a) at least the position-dependent information including the image and the image position of this image is stored in the above-mentioned network. Position-dependent information storage means stored in the above server, b) Position direction acquisition means for acquiring the terminal position and terminal direction of the image display terminal, c) Access means for connecting this image display terminal to the above-mentioned server via a network, d) Position-dependent information selection for selecting corresponding position-dependent information from the above-mentioned position-dependent information storage means by referring to the terminal position and terminal direction acquired in b) and the image position and image direction included in the above-mentioned position-dependent information Means, e) The image included in the position-dependent information selected in d) is used as the terminal position, the terminal direction, and the image position. And, employing a system composed of a means of display means for displaying on the image display terminal.

【0027】前述の画像表示端末は画像を撮像する実画
像撮像手段を有しており、前述のネットワーク上の画像
蓄積手段に蓄積している前述の画像と実画撮像手段によ
り取得した画像を、位置方向を同期させ、重ね合わせて
表示すればさらに効果的な画像が取得可能となる。
The above-mentioned image display terminal has real image pickup means for picking up an image, and the above-mentioned image stored in the image storage means on the above-mentioned network and the image acquired by the real-image pickup means are A more effective image can be acquired by synchronizing the position and direction and displaying them in an overlapping manner.

【0028】前述の位置依存情報は時間により画像位
置、画像の少なくとも1つが変化すれば時間によってユ
ニークな画像を表示することが可能となる。
The above position-dependent information makes it possible to display a unique image depending on time if at least one of the image position and the image changes depending on time.

【0029】前述の表示された画像を前述の画像表示端
末あるいは前述のネットワーク上のサーバーに蓄積する
蓄積手段を設けておけば、バーチャル画像を含む画像を
後から楽しむことが可能となる。
By providing a storage means for storing the displayed image in the image display terminal or the server on the network, it becomes possible to enjoy the image including the virtual image later.

【0030】前述の位置依存情報には音声が付加されて
いればさらに効果的である。また前述の位置依存情報蓄
積手段に前述の画像表示端末からアクセスする際には無
線通信により接続されれば手軽である。そして前述の位
置依存情報には表示有効時間情報が設けられており、前
述の表示有効時間以外においては画像表示不可であれば
応用範囲はさらに広がる。
It is more effective if voice is added to the above-mentioned position-dependent information. Further, when the above-mentioned position-dependent information storage means is accessed from the above-mentioned image display terminal, it is convenient if it is connected by wireless communication. The above-mentioned position-dependent information is provided with display valid time information, and if the image cannot be displayed outside the above-mentioned display valid time, the range of application is further expanded.

【0031】画像表示端末において、 a)前述の画像表示端末の端末位置と端末方向を取得す
る位置方向取得手段、 b)この画像表示端末と位置依存情報蓄積サーバーとネ
ットワーク経由で接続させるアクセス手段、 c)前述の取得した位置に基づき位置を含む位置依存情
報をネットワーク上から取り込む位置付き位置依存情報
取得手段、 d)前述の取得した位置依存情報に含まれる前述の画像
を前述の画像表示端末の位置方向を演算し画像を表示す
る画像表示手段を設けておけばよい。
In the image display terminal, a) a position / direction acquisition means for acquiring the terminal position and the terminal direction of the above-mentioned image display terminal, b) an access means for connecting this image display terminal and the position-dependent information storage server via a network, c) Position-dependent position-dependent information acquisition means for taking in position-dependent information including a position based on the acquired position from the network, d) The above-described image included in the acquired position-dependent information is displayed on the image display terminal. It suffices to provide an image display means for calculating the position direction and displaying the image.

【0032】前述の画像表示端末はCCDカメラなどに
よる画像を撮像する実画像撮像手段を設けておき、前述
の位置依存情報取得手段により取得した前述の画像と前
述の実画像撮像手段により取得した画像に位置方向を同
期させ重ね合わせて表示すれば効果的な画像を得ること
が可能となる。
The above-mentioned image display terminal is provided with a real image pickup means for picking up an image by a CCD camera or the like, and the above-mentioned image obtained by the position-dependent information obtaining means and the image obtained by the above-mentioned real-image pickup means. It is possible to obtain an effective image by synchronizing the position and direction with and superimposing them.

【0033】前述の位置依存情報は時間により画像位
置、画像の少なくとも1つが変化すれば時間によってユ
ニークな画像を表示することが可能となる。
The position-dependent information described above makes it possible to display a unique image depending on time if at least one of the image position and the image changes depending on time.

【0034】前述の表示された画像を画像表示端末に設
けたメモリーあるいは無線回線等でネットワーク経由で
接続可能なサーバーに蓄積するようにすればよい。
The above-described displayed image may be stored in a memory provided in the image display terminal or a server connectable via a network by a wireless line or the like.

【0035】そして前述の画像表示端末は音声再生手段
を設けておき前述の位置依存情報には音声が付加され、
前述の画像表示端末により前記音声が再生可能であるよ
うにすればよい。そして前述の位置依存情報蓄積手段に
前述の画像表示端末からアクセスする際には無線通信に
より接続されるようにしておけばよい。
Then, the above-mentioned image display terminal is provided with a voice reproducing means, and voice is added to the above-mentioned position-dependent information,
The sound may be played back by the image display terminal described above. Then, when the above-mentioned position-dependent information storage means is accessed from the above-mentioned image display terminal, it may be connected by wireless communication.

【0036】前述の位置依存情報には表示有効時間情報
が設けられており、前記表示有効時間以外においては画
像表示不可であればさらに効果的である。
Display effective time information is provided in the position-dependent information, and it is more effective if the image cannot be displayed outside the display effective time.

【0037】以上においては画像表示端末の位置によっ
てネットワーク上のサーバーに接続し画像を取得してき
たが、これはいわばプルによる画像配信である。次にプ
ッシュの場合について説明する。画像含む位置依存情報
を位置依存情報蓄積手段に蓄積し、前述の位置依存情報
蓄積手段と異なった画像表示端末により画像を表示する
画像蓄積表示システムにおいて、 a)少なくとも画像の画像位置と画像方向と画像を含む
位置依存情報を蓄積する位置依存情報蓄積手段、 b)この画像表示端末の端末位置と端末方向を取得する
位置方向取得手段、 c)前述の位置依存情報蓄積手段から前述の画像表示端
末に位置依存情報を送信する通信手段、 d)この通信手段により送信された位置依存情報に含ま
れる画像を前述の画像表示端末の端末位置と端末方向と
前述の画像の画像位置と画像方向を演算し、表示する表
示手段から構成されるシステムを採用すればよい。
In the above, the image is acquired by connecting to the server on the network depending on the position of the image display terminal, but this is so-called pull image distribution. Next, the case of push will be described. An image storage / display system in which position-dependent information including images is stored in position-dependent information storage means, and an image is displayed by an image display terminal different from the position-dependent information storage means described above: a) At least the image position and the image direction of the image. Position-dependent information storage means for storing position-dependent information including images, b) Position-direction acquisition means for acquiring the terminal position and terminal direction of this image display terminal, and c) From the position-dependent information storage means to the above-mentioned image display terminal. Communication means for transmitting position-dependent information to the device, d) calculating the terminal position and terminal direction of the above-mentioned image display terminal, and the image position and image direction of the above-mentioned image based on the image included in the position-dependent information transmitted by this communication means. However, a system including display means for displaying may be adopted.

【0038】前述の画像表示端末は画像を撮像する実画
像撮像手段を有しており、前述のネットワーク上の画像
蓄積手段に蓄積している前述の画像と実画撮像手段によ
り取得した画像を、位置方向を同期させ、重ね合わせて
表示すればさらに効果的な画像が取得可能となる。
The above-mentioned image display terminal has real image pickup means for picking up an image, and the above-mentioned image stored in the image storage means on the above-mentioned network and the image acquired by the real-image pickup means are A more effective image can be acquired by synchronizing the position and direction and displaying them in an overlapping manner.

【0039】前述の位置依存情報は時間により画像位
置、画像方向、画像の少なくとも1つが変化すれば時間
によりユニークな画像を取得することが可能となる。
With the position-dependent information described above, if at least one of the image position, the image direction, and the image changes with time, a unique image can be acquired with time.

【0040】前述の表示された画像を前述の画像表示端
末あるいは前述のネットワーク上のサーバーに蓄積する
蓄積手段を設けておけば、バーチャル画像を含む画像を
後から楽しむことが可能となる。
If a storage means for storing the above-mentioned displayed image in the above-mentioned image display terminal or the above-mentioned server on the network is provided, the image including the virtual image can be enjoyed later.

【0041】前述の位置依存情報には音声が付加されて
いればさらに効果的である。また前述の位置依存情報蓄
積手段に前述の画像表示端末からアクセスする際にはブ
ルートゥース、無線LAN、光通信から選ばれた少なく
とも1つの近距離通信手段などの無線通信により接続す
ればよい。そして前述の位置依存情報には表示有効時間
情報が設けられており、前述の表示有効時間以外におい
ては画像表示不可であれば応用範囲はさらに広がる。
It is more effective if voice is added to the position-dependent information. When accessing the position-dependent information storage means from the image display terminal, it may be connected by wireless communication such as at least one short-range communication means selected from Bluetooth, wireless LAN, and optical communication. The above-mentioned position-dependent information is provided with display valid time information, and if the image cannot be displayed outside the above-mentioned display valid time, the range of application is further expanded.

【0042】画像表示端末において、 a)位置依存情報蓄積手段から画像と画像位置と画像方
向とを含む位置依存情報を受信する位置依存情報受信手
段、 b)この画像表示端末の端末位置と端末方向を取得する
位置方向取得手段、 c)a)で受信した位置依存情報に含まれる画像を前述
の画像表示端末の端末位置と端末方向と前記画像位置と
画像方向を演算し、画像を表示する画像表示手段を構成
要素として有するものを採用した。
In the image display terminal, a) position-dependent information receiving means for receiving position-dependent information including an image, an image position and an image direction from the position-dependent information storage means, and b) a terminal position and a terminal direction of this image display terminal. An image included in the position-dependent information received in c) a), which calculates the terminal position of the image display terminal, the terminal direction, the image position and the image direction, and displays the image. A device having a display means as a component was adopted.

【0043】前述の画像表示端末はCCDカメラなどに
よる画像を撮像する実画像撮像手段を設けておき、前述
の位置依存情報取得手段により取得した前述の画像と前
述の実画像撮像手段により取得した画像を、位置方向を
同期させ、重ね合わせて表示すれば効果的な画像を得る
ことが可能となる。
The above-mentioned image display terminal is provided with a real image pickup means for picking up an image by a CCD camera or the like, and the above-mentioned image obtained by the position-dependent information obtaining means and the image obtained by the above-mentioned real-image pickup means. An effective image can be obtained by superimposing and displaying in a position-synchronized manner.

【0044】前述の位置依存情報は時間により画像位
置、画像方向、画像の少なくとも1つが変化するように
しておけば時間によってユニークな画像を表示すること
が可能となる。
If at least one of the image position, the image direction, and the image is changed with time in the above-mentioned position-dependent information, a unique image can be displayed depending on the time.

【0045】前述の表示された画像を画像表示端末に設
けたメモリーあるいは無線回線等でネットワークに接続
する接続手段を画像表示端末に設けておきネットワーク
上のサーバーに蓄積するようにすればよい。
A connecting means for connecting the above-mentioned displayed image to the network by a memory provided in the image display terminal or a wireless line may be provided in the image display terminal and stored in a server on the network.

【0046】そして前述の画像表示端末は音声再生手段
を設けておき前述の位置依存情報には音声が付加され、
前述の画像表示端末により前記音声が再生可能であるよ
うにすればよい。そして前述の位置依存情報蓄積手段に
前述の画像表示端末からアクセスする際にはブルートゥ
ース、無線LAN、光通信から選ばれた少なくとも1つ
の近距離無線通信により接続されるようにしておけばよ
い。
Then, the above-mentioned image display terminal is provided with a voice reproducing means, and voice is added to the above-mentioned position-dependent information,
The sound may be played back by the image display terminal described above. When the position-dependent information storage means is accessed from the image display terminal, it may be connected by at least one short-range wireless communication selected from Bluetooth, wireless LAN and optical communication.

【0047】前述の位置依存情報には表示有効時間情報
が設けられており、前記表示有効時間以外においては画
像表示不可であればさらに効果的である。
Display effective time information is provided in the position-dependent information, and it is more effective if the image cannot be displayed outside the display effective time.

【0048】プル配信のシステム構成で画像位置と端末
位置のみで表示する簡単な構成も可能である。すなわ
ち、画像含む位置依存情報を位置依存情報蓄積手段に蓄
積し、前述の画像蓄積手段と異なった画像表示端末によ
り画像を表示する画像蓄積表示システムにおいて、a)
少なくとも画像の画像位置と画像を含む位置依存情報を
蓄積する位置依存情報蓄積手段、b)前述の画像表示端
末の端末位置を取得する位置取得手段、c)a)の位置
依存情報蓄積手段から前述の画像表示端末に前記位置依
存情報を送信する通信手段、d)この通信手段により送
信した位置依存情報に含まれる画像を前記画像表示端末
の端末位置と前記画像位置を演算し、前記画像表示端末
に表示する表示手段という手段から構成されるシステム
を採用した。
With the pull delivery system configuration, a simple configuration in which only the image position and the terminal position are displayed is possible. That is, in the image storage display system in which the position-dependent information including the image is stored in the position-dependent information storage means, and the image is displayed by the image display terminal different from the above-mentioned image storage means, a)
Position-dependent information storage means for storing at least the image position of the image and position-dependent information including the image, b) position acquisition means for acquiring the terminal position of the image display terminal, and c) the position-dependent information storage means of a) described above. Communication means for transmitting the position-dependent information to the image display terminal, d) calculating the terminal position of the image display terminal and the image position for the image included in the position-dependent information transmitted by the communication means, and the image display terminal We adopted a system consisting of a means called "display means".

【0049】前述の画像表示端末は画像を撮像する実画
像撮像手段を有しており、前述のネットワーク上の画像
蓄積手段に蓄積している前述の画像と実画撮像手段によ
り取得した画像を、位置を同期させ、重ね合わせて表示
すればさらに効果的な画像が取得可能となる。
The above-mentioned image display terminal has real image pickup means for picking up an image, and the above-mentioned image stored in the image storage means on the network and the image acquired by the real-image pickup means are If the positions are synchronized and superimposed and displayed, a more effective image can be acquired.

【0050】前述の位置依存情報は時間により画像位
置、画像の少なくとも1つが変化するようにしておけば
時間によりユニークな画像を表示することが可能とな
る。
If at least one of the image position and the image changes with time in the position-dependent information, a unique image can be displayed according to time.

【0051】前述の表示された画像を前述の画像表示端
末あるいは前述のネットワーク上のサーバーに蓄積する
蓄積手段を設けておけば、バーチャル画像を含む画像を
後から楽しむことが可能となる。
By providing a storage means for storing the displayed image in the image display terminal or the server on the network, it becomes possible to enjoy the image including the virtual image later.

【0052】前述の位置依存情報には音声が付加されて
いればさらに効果的である。また前述の位置依存情報蓄
積手段に前述の画像表示端末からアクセスする際にはブ
ルートゥース、無線LAN、光通信から選ばれた少なく
とも1つの近距離無線通信により接続されれば手軽であ
る。そして前述の位置依存情報には表示有効時間情報が
設けられており、前述の表示有効時間以外においては画
像表示不可であれば応用範囲はさらに広がる。
It is more effective if voice is added to the position-dependent information. When accessing the position-dependent information storage means from the image display terminal, it is convenient if it is connected by at least one short-range wireless communication selected from Bluetooth, wireless LAN, and optical communication. The above-mentioned position-dependent information is provided with display valid time information, and if the image cannot be displayed outside the above-mentioned display valid time, the range of application is further expanded.

【0053】画像表示端末において、 a)位置依存情報蓄積手段から少なくとも表示する画像
の画像位置と画像を含む位置依存情報を受信する受信手
段、 b)この画像表示端末の端末位置を取得する位置取得手
段、 c)a)で受信した位置依存情報に含まれる画像を画像
表示端末の端末位置と前述の画像位置を演算し、画像を
表示する画像表示手段を構成要素として有するものを採
用すればよい。
In the image display terminal, a) receiving means for receiving at least the image position of the image to be displayed and position-dependent information including the image from the position-dependent information storage means, and b) position acquisition for acquiring the terminal position of this image display terminal. Means, c) The image included in the position-dependent information received in a) may be employed as a component having image display means for calculating the terminal position of the image display terminal and the above-mentioned image position and displaying the image. .

【0054】前述の画像表示端末はCCDカメラなどに
よる画像を撮像する実画像撮像手段を設けておき、前述
の位置依存情報取得手段により取得した前述の画像と前
述の実画像撮像手段により取得した画像を、位置を同期
させ、重ね合わせて表示すれば効果的な画像を得ること
が可能となる。
The above-mentioned image display terminal is provided with a real image pickup means for picking up an image by a CCD camera or the like, and the above-mentioned image obtained by the position-dependent information obtaining means and the image obtained by the above-mentioned real-image pickup means. An effective image can be obtained if the positions are synchronized and displayed in a superimposed manner.

【0055】前述の位置依存情報は時間により画像位
置、画像の少なくとも1つが変化するようにしておけば
時間によりユニークな画像を表示することが可能とな
る。
If the position-dependent information is such that at least one of the image position and the image changes depending on time, a unique image can be displayed depending on time.

【0056】前述の表示された画像を画像表示端末に設
けたメモリーあるいは無線回線等でネットワーク接続可
能なネットワーク上のサーバーに蓄積するようにすれば
よい。
The above-mentioned displayed image may be stored in a memory provided in the image display terminal or a server on a network connectable to the network by a wireless line or the like.

【0057】そして前述の画像表示端末は音声再生手段
を設けておき前述の位置依存情報には音声が付加され、
前述の画像表示端末により前記音声が再生可能であるよ
うにすればよい。そして前述の位置依存情報蓄積手段に
前述の画像表示端末からアクセスする際にはブルートゥ
ース、無線LAN、光通信から選ばれた少なくとも1つ
の近距離無線通信により接続されるようにしておけばよ
い。
The above-mentioned image display terminal is provided with a voice reproducing means, and voice is added to the above-mentioned position-dependent information.
The sound may be played back by the image display terminal described above. When the position-dependent information storage means is accessed from the image display terminal, it may be connected by at least one short-range wireless communication selected from Bluetooth, wireless LAN and optical communication.

【0058】前述の位置依存情報には表示有効時間情報
が設けられており、前記表示有効時間以外においては画
像表示不可であればさらに効果的である。
Display valid time information is provided in the position-dependent information, and it is more effective if the image cannot be displayed outside the display valid time.

【0059】プル配信のシステム構成で画像位置と端末
位置と端末方向を考慮して表示するやや簡単な構成も可
能である。すなわち、画像含む位置依存情報を位置依存
情報蓄積手段に蓄積し前述の画像蓄積手段と異なった画
像表示端末により画像を表示する画像蓄積表示システム
において、 a)少なくとも画像の画像位置と画像を含む位置依存情
報を蓄積する位置依存情報蓄積手段、 b)前述の画像表示端末の端末位置と端末方向を取得す
る位置方向取得手段、 c)前述の位置依存情報蓄積手段から画像表示端末に前
述の位置依存情報を送信する通信手段、 d)この位置依存情報に含まれる画像を前述の画像表示
端末の端末位置と端末方向と前述の画像の画像位置を演
算し、画像表示端末に表示する表示手段から構成される
システムを採用した。
With the pull delivery system configuration, a slightly simpler configuration is possible in which the image position, the terminal position, and the terminal direction are taken into consideration for display. That is, in an image storage / display system in which position-dependent information including an image is stored in the position-dependent information storage means and an image is displayed by an image display terminal different from the above-mentioned image storage means, a) at least an image position of the image and a position including the image Position-dependent information storage means for storing dependence information, b) Position-direction acquisition means for acquiring the terminal position and terminal direction of the image display terminal, c) Position-dependence information for the image display terminal from the position-dependent information storage means. Communication means for transmitting information, d) Comprised of display means for calculating the image position of the image display terminal, the terminal direction of the image included in the position dependent information, and the image position of the image, and displaying the image on the image display terminal. The system adopted is adopted.

【0060】前述の画像表示端末は画像を撮像する実画
像撮像手段を有しており、前述のネットワーク上の画像
蓄積手段に蓄積している前述の画像と実画撮像手段によ
り取得した画像を、位置方向を同期させ、重ね合わせて
表示すればさらに効果的な画像が取得可能となる。
The above-mentioned image display terminal has real image pickup means for picking up an image, and the above-mentioned image stored in the image storage means on the network and the image acquired by the real-image pickup means are A more effective image can be acquired by synchronizing the position and direction and displaying them in an overlapping manner.

【0061】前述の画像は時間により画像位置、画像の
少なくとも1つが変化するようにしておけば時間によっ
てユニークな画像を表示することが可能である。
If at least one of the image position and the image is changed depending on time, a unique image can be displayed depending on time.

【0062】前述の表示された画像を前述の画像表示端
末あるいは前述のネットワーク上のサーバーに蓄積する
蓄積手段を設けておけばバーチャル画像を含む画像を後
から楽しむことが可能となる。
If a storage means for storing the displayed image in the image display terminal or the server on the network is provided, the image including the virtual image can be enjoyed later.

【0063】前述の位置依存情報には音声が付加されて
いればさらに効果的である。また前述の位置依存情報蓄
積手段に前述の画像表示端末からアクセスする際にはブ
ルートゥース、無線LAN、光通信から選ばれた少なく
とも1つの近距離無線通信により接続されれば手軽であ
る。そして前述の位置依存情報には表示有効時間情報が
設けられており、前述の表示有効時間以外においては画
像表示不可であれば応用範囲はさらに広がる。
It is more effective if a voice is added to the position-dependent information described above. When accessing the position-dependent information storage means from the image display terminal, it is convenient if it is connected by at least one short-range wireless communication selected from Bluetooth, wireless LAN, and optical communication. The above-mentioned position-dependent information is provided with display valid time information, and if the image cannot be displayed outside the above-mentioned display valid time, the range of application is further expanded.

【0064】画像表示端末において、 a)位置依存情報蓄積手段から少なくとも画像とこの画
像の画像位置を含む位置依存情報を受信する受信手段、 b)この画像表示端末の端末位置と端末方向を取得する
位置方向取得手段、 c)a)で受信した位置依存情報に含まれる画像を前述
の画像表示端末の端末位置と端末方向と前述の画像位置
を演算し、画像を表示する画像表示手段を構成要素とし
て有するものを採用した。
In the image display terminal, a) receiving means for receiving at least the image and the position dependent information including the image position of this image from the position dependent information storage means, and b) acquiring the terminal position and the terminal direction of this image display terminal. Position / direction acquisition means, c) The image included in the position-dependent information received in a) is operated to calculate the terminal position and terminal direction of the above-mentioned image display terminal and the above-mentioned image position, and the image display means for displaying the image is a constituent element. The one that has is adopted.

【0065】前述の画像表示端末はCCDカメラなどに
よる画像を撮像する実画像撮像手段を設けておき、前述
の位置依存情報取得手段により取得した前述の画像と前
述の実画像撮像手段により取得した画像を、位置方向を
同期させ、重ね合わせて表示すれば効果的な画像を得る
ことが可能となる。
The above-mentioned image display terminal is provided with a real image pickup means for picking up an image by a CCD camera or the like, and the above-mentioned image obtained by the position-dependent information obtaining means and the image obtained by the above-mentioned real-image pickup means. An effective image can be obtained by superimposing and displaying in a position-synchronized manner.

【0066】前述の位置依存情報は時間により画像位
置、画像の少なくとも1つが変化するようにしておけば
時間によってユニークな画像表示が可能になる。
If at least one of the image position and the image changes with time in the position-dependent information described above, a unique image can be displayed depending on time.

【0067】前述の表示された画像を画像表示端末に設
けたメモリーあるいは無線回線等でネットワーク接続可
能なサーバーに蓄積するようにすればよい。
The above-mentioned displayed image may be stored in a memory provided in the image display terminal or a server connectable to the network by a wireless line or the like.

【0068】そして前述の画像表示端末は音声再生手段
を設けておき前述の位置依存情報には音声が付加され、
前述の画像表示端末により前記音声が再生可能であるよ
うにすればよい。そして前述の位置依存情報蓄積手段に
前述の画像表示端末からアクセスする際にはブルートゥ
ース、無線LAN、光通信から選ばれた少なくとも1つ
の近距離無線通信により接続されるようにしておけばよ
い。
Then, the above-mentioned image display terminal is provided with a sound reproducing means, and a sound is added to the above-mentioned position-dependent information,
The sound may be played back by the image display terminal described above. When the position-dependent information storage means is accessed from the image display terminal, it may be connected by at least one short-range wireless communication selected from Bluetooth, wireless LAN and optical communication.

【0069】前述の位置依存情報には表示有効時間情報
が設けられており、前記表示有効時間以外においては画
像表示不可であればさらに効果的である。
Display effective time information is provided in the position-dependent information, and it is more effective if the image cannot be displayed outside the display effective time.

【0070】以上は画像表示端末外に位置依存情報を蓄
積していたが、次に画像表示端末に位置依存情報を蓄積
している場合について説明する。すなわち、画像表示端
末において、 a)少なくとも画像と画像位置と画像方向を含む位置依
存情報を蓄積する位置依存情報蓄積手段、 b)この画像表示端末の端末位置、端末方向を取得する
位置方向取得手段、 c)b)で取得した端末位置と端末方向と前記画像位置
と画像方向を参照して、位置依存情報を前記位置依存情
報蓄積手段から検索し抽出する位置依存情報検索抽出手
段、 d)c)で検索抽出した位置依存情報に含まれる画像を
前記画像表示端末の端末位置と端末方向と前記画像位置
と画像方向を演算し表示する画像表示手段を構成要素と
して有するものを採用した。
The position-dependent information is stored outside the image display terminal in the above, but a case where the position-dependent information is stored in the image display terminal will be described next. That is, in the image display terminal, a) position-dependent information storage means for storing position-dependent information including at least an image, an image position, and an image direction, and b) a position-direction acquisition means for acquiring the terminal position and the terminal direction of this image display terminal. , C) position-dependent information retrieval and extraction means for retrieving and extracting position-dependent information from the position-dependent information accumulating means with reference to the terminal position, the terminal direction, the image position, and the image direction acquired in b), d) c The image display means for calculating and displaying the terminal position and terminal direction of the image display terminal, the image position and the image direction, and displaying the image included in the position-dependent information retrieved and extracted in step 1) is adopted.

【0071】前述の画像表示端末はCCDカメラなどに
よる画像を撮像する実画像撮像手段を設けておき、前述
の位置依存情報取得手段により取得した前述の画像と前
述の実画像撮像手段により取得した画像を、位置方向を
同期させ、重ね合わせて表示すれば効果的な画像を得る
ことが可能となる。
The above-mentioned image display terminal is provided with a real image pickup means for picking up an image by a CCD camera or the like, and the above-mentioned image obtained by the above-mentioned position-dependent information obtaining means and the image obtained by the above-mentioned real-image pickup means. An effective image can be obtained by superimposing and displaying in a position-synchronized manner.

【0072】前述の前記位置依存情報は時間により画像
位置、画像方向、画像の少なくとも1つが変化するよう
にしておけば時間によってユニークな画像表示が可能と
なる。
If at least one of the image position, the image direction, and the image changes with time in the position-dependent information, a unique image can be displayed depending on time.

【0073】前述の表示された画像を画像表示端末に設
けたメモリーあるいは無線回線等でネットワーク接続可
能なサーバーに蓄積するようにすればよい。
The above-mentioned displayed image may be stored in a memory provided in the image display terminal or a server connectable to the network by a wireless line or the like.

【0074】そして前述の画像表示端末は音声再生手段
を設けておき前述の位置依存情報には音声が付加され、
前述の画像表示端末により前記音声が再生可能であるよ
うにすればよい。また前述の位置依存情報蓄積手段は前
述の画像表示端末に対して脱着可能な個体メモリーであ
ればよい。
Then, the above-mentioned image display terminal is provided with a sound reproducing means, and a sound is added to the above-mentioned position-dependent information,
The sound may be played back by the image display terminal described above. The position-dependent information storage means may be a solid-state memory that can be attached to and detached from the image display terminal.

【0075】前述の位置依存情報には表示有効時間情報
が設けられており、前記表示有効時間以外においては画
像表示不可であればさらに効果的である。
Display effective time information is provided in the position-dependent information, and it is more effective if the image cannot be displayed outside the display effective time.

【0076】ここで画像位置と端末位置のみを考慮して
表示する簡単な端末も採用可能である。すなわち、画像
表示端末において、 a)少なくとも画像位置と画像を含む位置依存情報を蓄
積する位置依存情報蓄積手段、 b)この画像表示端末の端末位置を取得する位置取得手
段、 c)b)で取得した端末位置と前記画像位置を参照して
位置依存情報を前記位置依存情報蓄積手段から検索し抽
出する位置依存情報検索抽出手段、 d)c)で検索し抽出した位置依存情報に含まれる前記
画像を、前記端末位置と前記画像位置を演算し、前記画
像表示端末に表示する画像表示手段を有するものを採用
した。
Here, it is also possible to employ a simple terminal that displays by considering only the image position and the terminal position. That is, in the image display terminal, a) position-dependent information storage means for storing at least the image position and position-dependent information including the image, b) position acquisition means for acquiring the terminal position of this image display terminal, and c) acquired by b). Position-dependent information retrieval and extraction means for retrieving and extracting position-dependent information from the position-dependent information accumulating means with reference to the terminal position and the image position, and the image included in the position-dependent information retrieved and extracted by d) c). In addition, a device having an image display means for calculating the terminal position and the image position and displaying on the image display terminal is adopted.

【0077】前述の画像表示端末はCCDカメラなどに
よる画像を撮像する実画像撮像手段を設けておき、前述
の位置依存情報取得手段により取得した前述の画像と前
述の実画像撮像手段により取得した画像を、位置を同期
させ、重ね合わせて表示すれば効果的な画像を得ること
が可能となる。
The above-mentioned image display terminal is provided with a real image pickup means for picking up an image by a CCD camera or the like, and the above-mentioned image obtained by the position-dependent information obtaining means and the image obtained by the above-mentioned real-image pickup means. An effective image can be obtained if the positions are synchronized and displayed in a superimposed manner.

【0078】前述の位置依存情報は時間により画像位
置、画像の少なくとも1つが変化するようにしておけば
時間によってユニークな画像を表示することが可能とな
る。
If the position-dependent information is such that at least one of the image position and the image changes with time, a unique image can be displayed depending on the time.

【0079】前述の表示された画像を画像表示端末に設
けたメモリーあるいは無線回線等でネットワーク接続可
能なサーバーに蓄積するようにすればよい。
The above-mentioned displayed image may be stored in a memory provided in the image display terminal or a server which can be network-connected by a wireless line or the like.

【0080】そして前述の画像表示端末は音声再生手段
を設けておき前述の位置依存情報には音声が付加され、
前述の画像表示端末により前記音声が再生可能であるよ
うにすればよい。また前述の位置依存情報蓄積手段は前
述の画像表示端末に対して脱着可能な個体メモリーであ
ればよい。
Then, the above-mentioned image display terminal is provided with a voice reproducing means, and voice is added to the above-mentioned position-dependent information,
The sound may be played back by the image display terminal described above. The position-dependent information storage means may be a solid-state memory that can be attached to and detached from the image display terminal.

【0081】前述の位置依存情報には表示有効時間情報
が設けられており、前記表示有効時間以外においては画
像表示不可であればさらに効果的である。
Display effective time information is provided in the position-dependent information, and it is more effective if the image cannot be displayed outside the display effective time.

【0082】端末位置と端末方向、そして画像位置を考
慮したやや簡単な端末も可能である。すなわち、画像表
示端末において、 a)少なくとも画像と画像位置を含む位置依存情報を蓄
積する位置依存情報蓄積手段、 b)この画像表示端末の端末位置、端末方向を取得する
位置方向取得手段、 c)b)で取得した端末位置、端末方向と前記画像位置
を参照して、位置依存情報を前記位置依存情報蓄積手段
から検索し抽出する位置依存情報検索抽出手段、 d)c)で検索し抽出した位置依存情報に含まれる前記
画像を、前記画像表示端末の端末位置と端末方向と画像
位置を演算し、表示する画像表示手段を有するものを採
用可能である。
A slightly simpler terminal considering the terminal position, the terminal direction, and the image position is also possible. That is, in the image display terminal, a) position-dependent information storage means for storing position-dependent information including at least an image and an image position, b) position-direction acquisition means for acquiring the terminal position and terminal direction of this image display terminal, c) The position-dependent information retrieval and extraction unit that retrieves and extracts the position-dependent information from the position-dependent information storage unit by referring to the terminal position, the terminal direction, and the image position acquired in b), and d) c). It is possible to employ one having an image display means for calculating the terminal position, the terminal direction, and the image position of the image display terminal, and displaying the image included in the position-dependent information.

【0083】前述の画像表示端末はCCDカメラなどに
よる画像を撮像する実画像撮像手段を設けておき、前述
の位置依存情報取得手段により取得した前述の画像と前
述の実画像撮像手段により取得した画像を、位置方向を
同期させ、重ね合わせて表示すれば効果的な画像を得る
ことが可能となる。
The above-mentioned image display terminal is provided with a real image pickup means for picking up an image by a CCD camera or the like, and the above-mentioned image obtained by the position-dependent information obtaining means and the image obtained by the above-mentioned real-image pickup means. An effective image can be obtained by superimposing and displaying in a position-synchronized manner.

【0084】前述の位置依存情報は時間により画像位
置、画像の少なくとも1つが変化するようにすれば時間
によりユニークな画像を表示することが可能となる。
If at least one of the image position and the image of the position-dependent information changes with time, a unique image can be displayed with time.

【0085】前述の表示された画像を画像表示端末に設
けたメモリーあるいは無線回線等でネットワーク接続可
能なサーバーに蓄積するようにすればよい。
The above-mentioned displayed image may be stored in a memory provided in the image display terminal or a server connectable to the network by a wireless line or the like.

【0086】そして前述の画像表示端末は音声再生手段
を設けておき前述の位置依存情報には音声が付加され、
前述の画像表示端末により前記音声が再生可能であるよ
うにすればよい。また前述の位置依存情報蓄積手段は前
述の画像表示端末に対して脱着可能な個体メモリーであ
ればよい。
Then, the above-mentioned image display terminal is provided with a voice reproducing means, and voice is added to the above-mentioned position-dependent information,
The sound may be played back by the image display terminal described above. The position-dependent information storage means may be a solid-state memory that can be attached to and detached from the image display terminal.

【0087】前述の位置依存情報には表示有効時間情報
が設けられており、前記表示有効時間以外においては画
像表示不可であればさらに効果的である。
Display effective time information is provided in the position-dependent information, and it is more effective if image display is not possible outside the display effective time.

【0088】[0088]

【実施の様態】以下実際の例を基にさらに詳しく説明し
ていく。図1は第1の実施例の概要を示しており、10
1は位置依存情報を蓄積しているサーバーを有するサイ
トである。102は位置依存情報データベースであり、
画像の位置、画像の方向、画像を含む位置依存情報を蓄
積している。本サイトにおいては位置依存情報をデータ
ベースに登録する位置依存情報入力手段、データベース
を管理するデータベース管理手段、画像表示端末から送
信してきた端末位置と端末方向の情報により該当位置依
存情報を検索し画像表示端末に画像の位置、画像の方
向、画像を含む位置依存情報送信する端末位置検索手段
を有している。
[Mode of implementation] A more detailed description will be given below based on an actual example. FIG. 1 shows the outline of the first embodiment.
Reference numeral 1 is a site having a server that stores position-dependent information. 102 is a position-dependent information database,
It stores the position of the image, the direction of the image, and position-dependent information including the image. On this site, position-dependent information input means for registering position-dependent information in the database, database management means for managing the database, and search for the corresponding position-dependent information based on the terminal position and terminal direction information sent from the image display terminal and display the image. The terminal has a terminal position searching means for transmitting the position of the image, the direction of the image, and position-dependent information including the image to the terminal.

【0089】103は画像表示端末であり、無線公衆回
線により端末基地局104を通じてサイト101とアク
セスする。画像表示端末は端末の現在の位置と方向を取
得する端末位置方向取得手段、CCDなどにより実際の
画像を取得する実画像取得手段、画像端末の位置、方向
に基づいてサイトから取得した位置依存情報を演算処理
し、さらに実画像手段により取得した画像をサイトから
取得した画像に同様に端末の位置方向を演算し重ね合わ
せる画像処理手段、この処理した画像を表示する画像表
示手段を有している。
An image display terminal 103 accesses the site 101 through the terminal base station 104 via a wireless public line. The image display terminal is a terminal position / direction acquisition unit that acquires the current position and direction of the terminal, an actual image acquisition unit that acquires an actual image using a CCD, etc., and position-dependent information acquired from the site based on the position and direction of the image terminal. And image processing means for calculating and superimposing the image acquired by the actual image means on the image acquired from the site in the same manner by calculating the position and direction of the terminal, and an image display means for displaying the processed image. .

【0090】図2は、画像表示端末のブロック図を示し
ている。端末位置取得手段、端末方向取得手段(前述の
端末位置方向取得手段はこの2つの手段から構成され
る)により取得した端末の現在の位置方向をサイトアク
セス手段、無線回線接続手段を通じて図1の104の基
地局を通じて位置依存情報サイトにアクセスし、端末の
位置方向に該当する位置依存情報を取得する。取得した
位置依存情報を画像処理手段において処理するわけであ
るが、この時端末位置取得手段、端末方向取得手段によ
り取得した位置方向情報により演算し画像を作成する。
FIG. 2 shows a block diagram of the image display terminal. The current position and direction of the terminal acquired by the terminal position acquisition means and the terminal direction acquisition means (the above-mentioned terminal position and direction acquisition means is composed of these two means) are shown at 104 in FIG. 1 through the site access means and the wireless line connection means. The location-dependent information site is accessed through the base station and the location-dependent information corresponding to the location direction of the terminal is acquired. The acquired position-dependent information is processed by the image processing means. At this time, the image is created by calculating the position and direction information acquired by the terminal position acquisition means and the terminal direction acquisition means.

【0091】サイトより取得した画像に実画像を重ね合
わせる場合にはCCDなどによる実画像撮像手段により
画像を撮像し、この画像を画像処理手段によりサイトよ
り取得した画像と合成すればよい。この時、端末位置取
得手段、端末方向取得手段により取得した位置方向情報
により演算し画像を作成する。そしてこういった画像を
記録したい場合には情報蓄積手段に作成した合成画像情
報を蓄積する。
When the actual image is superimposed on the image obtained from the site, the image may be taken by the actual image taking means such as CCD, and this image may be combined with the image obtained from the site by the image processing means. At this time, an image is created by calculation based on the position / direction information acquired by the terminal position acquisition means and the terminal direction acquisition means. When it is desired to record such an image, the created composite image information is stored in the information storage means.

【0092】端末位置方向取得手段には、端末位置取得
手段としてGPSユニットと端末方向取得手段としての
姿勢検出ユニットが備えられる。GPSユニットは、画
像表示端末103に装着したGPSアンテナが受信した
複数のGPS衛星からの信号を解析することで、緯度、
経度で表される位置情報を生成する。姿勢検出ユニット
には、地磁気センサーを採用し、東西南北の絶対値を検
出する。ここでは姿勢検出ユニットに地磁気センサーを
採用したが、適当な間隔をおいて同一直線上に並ばない
ように配置した複数のGPSアンテナから構成される位
置方向検出ユニットにより、位置と方向を同時に取得す
る方式でもよい。この場合の位置は、3つのGPSアン
テナの重心など代表となる位置情報を端末の位置として
選択する。
The terminal position / direction acquisition means is provided with a GPS unit as the terminal position acquisition means and an attitude detection unit as the terminal direction acquisition means. The GPS unit analyzes the signals from the plurality of GPS satellites received by the GPS antenna attached to the image display terminal 103, thereby obtaining the latitude,
Generates location information represented by longitude. The attitude detection unit employs a geomagnetic sensor to detect absolute values in north, south, east, and west. Here, a geomagnetic sensor is adopted as the attitude detection unit, but the position and direction detection unit composed of a plurality of GPS antennas arranged at appropriate intervals so as not to be aligned on the same straight line simultaneously acquires the position and direction. The method may be used. For the position in this case, representative position information such as the center of gravity of the three GPS antennas is selected as the position of the terminal.

【0093】図3に図1に示したサイトのデータベース
に蓄積された位置依存情報内容の例を示しているが、こ
こでは位置依存情報のID、画像名称、画像の位置、画
像の方向(正面がどの方向を向いているか)、有効範
囲、その時間だけ画像表示端末で画像表示可能となる位
置依存情報が有効な時間、画像、動きがある場合には画
像の動き(画像そのものの変化、画像の位置の変化、方
向の変化)、例えば恐竜の鳴き声などの音声がある場合
には音声情報の各領域から構成されている。
FIG. 3 shows an example of the position-dependent information contents accumulated in the database of the site shown in FIG. 1. Here, the ID of the position-dependent information, the image name, the position of the image, the direction of the image (front side). Which direction the image is facing), the effective range, the time when the position-dependent information that can be displayed on the image display terminal for that time is effective, the image, and the motion of the image if there is motion (change of the image itself, image Position change and direction change), for example, if there is a voice such as a dinosaur bark, it is composed of each area of voice information.

【0094】図4は前述のデータベースの恐竜Aを実画
像とともに画像表示する場合での各位置関係を模式的に
表した図ある。401は画像表示端末、403は図1の
位置依存情報に格納されている恐竜A(図3のID:a
bs345)402は人物である。▲印はそれぞれの方
向を表しており、それぞれの位置と方向は図5に示し
た。ここでは2001/7/25 21:15に401
の画像表示端末で画像表示するところである。
FIG. 4 is a diagram schematically showing each positional relationship when the dinosaur A in the aforementioned database is displayed as an image together with an actual image. 401 is an image display terminal, 403 is a dinosaur A (ID: a in FIG. 3 stored in the position-dependent information in FIG. 1).
bs 345) 402 is a person. The ▴ marks indicate the respective directions, and the respective positions and directions are shown in FIG. 5. Here, 2001/7/25 21:15 401
The image is displayed on the image display terminal.

【0095】まず画像表示端末401により端末の位置
と方向を取得しこの位置方向情報を図1の104の基地
局を通じてサイトに送信する。サイトにおいては、受信
した位置方向情報を基に該当位置依存情報を検索し画像
表示端末に送信する。画像表示端末401においては受
信した画像を端末の位置方向情報に基づいて処理し、さ
らにCCDなどによる撮像手段により実画像を取得した
画像も重ね合わせる。この時当然端末の位置方向情報に
基づいて画像処理を行う。その結果を図6に示した。必
要に応じてこの表示した画像を図2の情報蓄積手段に蓄
積する。
First, the position and direction of the terminal are acquired by the image display terminal 401, and this position / direction information is transmitted to the site through the base station 104 of FIG. The site searches for the corresponding position-dependent information based on the received position / direction information and transmits it to the image display terminal. In the image display terminal 401, the received image is processed based on the position and direction information of the terminal, and the image obtained by the image pickup means such as CCD is also superposed. At this time, image processing is naturally performed based on the position and direction information of the terminal. The results are shown in Fig. 6. If necessary, this displayed image is stored in the information storage means of FIG.

【0096】本実施例では、画像表示端末の位置として
高さが考慮されていないが、GPSから「高さ」も取得
して3次元の位置を持った画像を実画像と同期させて表
示する構成とすれば、より現実感のある仮想現実とな
る。この場合、より細かな方向に関する情報を取得でき
る姿勢検出ユニットが必要とされる。また、早い動きに
追従していくためには、GPSや地磁気センサーで取得
した位置・方向を元にレスポンスよく補正を加えていく
ことが可能な3次元ジャイロを備えればよい。図7は、
画像表示端末の位置方向取得に関する内部構成を示した
図である。位置方向取得手段701は、演算ユニット、
3次元ジャイロ、GPSユニット、姿勢検出ユニットか
ら構成される。さらに細かく見ると、姿勢検出ユニット
702は傾斜センサーと地磁気センサーから構成され
る。各ユニットの動作を図8に示した。上記構成におい
て、一定の間隔で画像表示端末103の位置・方向情報
を取得する。
In this embodiment, the height is not considered as the position of the image display terminal, but the "height" is also acquired from the GPS and the image having the three-dimensional position is displayed in synchronization with the actual image. With the configuration, the virtual reality becomes more realistic. In this case, a posture detection unit that can acquire information regarding a finer direction is required. Further, in order to follow a fast movement, a three-dimensional gyro capable of correcting with good response based on the position / direction acquired by the GPS or the geomagnetic sensor may be provided. Figure 7
It is the figure which showed the internal structure regarding the acquisition of the position direction of an image display terminal. The position / direction acquisition unit 701 is an arithmetic unit,
It is composed of a three-dimensional gyro, a GPS unit, and an attitude detection unit. In more detail, the posture detection unit 702 is composed of a tilt sensor and a geomagnetic sensor. The operation of each unit is shown in FIG. In the above configuration, the position / direction information of the image display terminal 103 is acquired at regular intervals.

【0097】[0097]

【実施例2】次に第2の実施例を示す。図9は第2の実
施例の概要を示しており、901は位置依存情報を蓄積
しているサーバーを有するサイトである。902は位置
依存情報データベースであり、画像の位置、画像を含む
位置依存情報を蓄積している。本サイトにおいては位置
依存情報をデータベースに登録する位置依存情報入力手
段、データベースを管理するデータベース管理手段、画
像表示端末から送信してきた端末位置の情報により該当
位置依存情報を検索し画像表示端末に画像の位置、画像
を含む位置依存情報送信する端末位置検索手段を有して
いる。
Second Embodiment Next, a second embodiment will be shown. FIG. 9 shows an outline of the second embodiment, and 901 is a site having a server that stores position-dependent information. A position dependence information database 902 stores the position of the image and position dependence information including the image. In this site, position-dependent information input means for registering position-dependent information in the database, database management means for managing the database, terminal position information sent from the image display terminal is searched for the corresponding position-dependent information, and the image is displayed on the image display terminal. It has a terminal position search means for transmitting position-dependent information including the position and the image.

【0098】903は画像表示端末であり、無線公衆回
線により端末基地局904を通じてサイト901とアク
セスする。画像表示端末は端末の現在の位置を取得する
端末位置取得手段、CCDなどにより実際の画像を取得
する実画像取得手段、画像端末の位置に基づいてサイト
から取得した位置依存情報を演算処理し、さらに実画像
手段により取得した画像をサイトから取得した画像に同
様に端末の位置を演算し重ね合わせる画像処理手段、こ
の処理した画像を表示する画像表示手段を有している。
An image display terminal 903 accesses the site 901 through the terminal base station 904 via a wireless public line. The image display terminal is a terminal position acquisition unit that acquires the current position of the terminal, an actual image acquisition unit that acquires an actual image using a CCD, etc., and calculates the position-dependent information acquired from the site based on the position of the image terminal, Further, it further has an image processing means for calculating the position of the terminal and superimposing the image acquired by the actual image means on the image acquired from the site, and an image display means for displaying the processed image.

【0099】図10は画像表示端末のブロック図を示し
ている。端末位置取得手段により取得した端末位置をサ
イトアクセス手段、無線回線接続手段を通じて図9の9
04の基地局を通じて位置依存情報サイトにアクセス
し、端末の位置に該当する位置依存情報を取得する。取
得した位置依存情報を画像処理手段において処理するわ
けであるが、この時端末位置取得手段により取得した位
置情報により演算し画像を作成する。
FIG. 10 shows a block diagram of the image display terminal. The terminal position acquired by the terminal position acquisition means is designated as 9 in FIG. 9 through the site access means and the wireless line connection means.
The location-dependent information site is accessed through the base station 04, and the location-dependent information corresponding to the location of the terminal is acquired. The acquired position-dependent information is processed by the image processing means, and at this time, the image is created by calculating the position information acquired by the terminal position acquisition means.

【0100】サイトより取得した画像に実画像を重ね合
わせる場合にはCCDなどによる実画像撮像手段により
画像を撮像し、この画像を画像処理手段によりサイトよ
り取得した画像と合成すればよい。この時、端末位置取
得手段により取得した位置情報により演算し画像を作成
すればよい。そしてこういった画像を記録したい場合に
は情報蓄積手段に合成した画像情報を蓄積する。あるい
は必要に応じてネットワーク上のサーバーに合成した画
像情報を蓄積してもよい。
When the actual image is superimposed on the image obtained from the site, the image may be taken by the actual image taking means such as CCD, and this image may be combined with the image obtained from the site by the image processing means. At this time, an image may be created by calculating the position information acquired by the terminal position acquisition means. When it is desired to record such an image, the combined image information is stored in the information storage means. Alternatively, the combined image information may be stored in a server on the network as needed.

【0101】端末位置取得手段には、GPSユニットが
備えられる。GPSユニットは、画像表示端末103に
装着したGPSアンテナが受信した複数のGPS衛星か
らの信号を解析することで、緯度、経度で表される位置
情報を生成する。
The terminal position acquisition means is equipped with a GPS unit. The GPS unit generates position information represented by latitude and longitude by analyzing signals from a plurality of GPS satellites received by a GPS antenna mounted on the image display terminal 103.

【0102】図11に図9に示したサイトのデータベー
スに格納された位置依存情報の例を示しているが、ここ
では位置依存情報のID、画像名称、画像の位置、有効
範囲、その時間だけ画像表示端末で画像表示可能となる
位置依存情報が有効な時間、画像、動きがある場合には
画像の動き(画像そのものの変化、画像の位置の変
化)、例えば恐竜の鳴き声などの音声がある場合には音
声情報の各領域から構成されている。
FIG. 11 shows an example of the position-dependent information stored in the database of the site shown in FIG. 9. Here, only the ID of the position-dependent information, the image name, the position of the image, the effective range, and its time are shown. When the position-dependent information that can be displayed on the image display terminal is valid time, image, or movement, if there is movement of the image (change of the image itself, change of position of the image), for example, voice such as dinosaur bark In some cases, each area is composed of voice information.

【0103】図12は前述のデータベースの恐竜Aを実
画像とともに画像表示する場合での各位置関係を模式的
に表した図ある。1201は画像表示端末、1203は
図9の位置依存情報DB902に格納されている恐竜A
(図11のID:abs345)1202は人物であ
る。それぞれの位置と方向は図13に示した。ここでは
2001/7/25 21:15に1201の画像表示
端末で画像表示するところである。
FIG. 12 is a diagram schematically showing each positional relationship when the dinosaur A in the above-mentioned database is displayed together with an actual image. 1201 is an image display terminal, 1203 is a dinosaur A stored in the position-dependent information DB 902 of FIG.
(ID: abs345 in FIG. 11) 1202 is a person. The respective positions and directions are shown in FIG. Here, the image is displayed on the image display terminal 1201 on 2001/7/25 21:15.

【0104】まず画像表示端末1201により端末の位
置を取得しこの位置情報を図9の904の基地局を通じ
てサイトに送信する。サイトにおいては受信した位置情
報を基に該当位置依存情報を検索し画像表示端末に送信
する。画像表示端末901においては受信した画像を端
末の位置方向情報に基づいて処理し、さらにCCDなど
による撮像手段により実画像を取得した画像も重ね合わ
せる。この時当然端末の位置情報に基づいて画像処理を
行う。その結果を図14に示した。必要に応じて、この
表示した画像を図10の情報蓄積手段に蓄積する。ある
いは必要に応じてネットワーク上のサーバーに位置依存
情報を蓄積してもよい。
First, the position of the terminal is acquired by the image display terminal 1201 and this position information is transmitted to the site through the base station 904 in FIG. The site searches for the corresponding position-dependent information based on the received position information and sends it to the image display terminal. In the image display terminal 901, the received image is processed based on the position and direction information of the terminal, and the image obtained by the image pickup means such as CCD is also superposed. At this time, the image processing is naturally performed based on the position information of the terminal. The results are shown in Fig. 14. If necessary, the displayed image is stored in the information storage means shown in FIG. Alternatively, the position-dependent information may be stored in a server on the network as needed.

【0105】本実施例では、画像表示端末の位置として
高さが考慮されていないが、GPSから「高さ」も取得
して3次元の位置を持った画像を実画像と同期させて表
示する構成とすれば、より現実感のある仮想現実とな
る。
In this embodiment, the height is not taken into consideration as the position of the image display terminal, but the "height" is also acquired from GPS and an image having a three-dimensional position is displayed in synchronization with the actual image. With the configuration, the virtual reality becomes more realistic.

【0106】[0106]

【実施例3】次に第3の実施例を示す。図15は第3の
実施例の概要を示しており、1501は位置依存情報を
蓄積しているサーバーを有するサイトである。1502
は位置依存情報データベースであり、画像の位置、画像
を含む位置依存情報を蓄積している。本サイトにおいて
は位置依存情報をデータベースに登録する位置依存情報
入力手段、データベースを管理するデータベース管理手
段、画像表示端末から送信してきた端末位置と端末方向
の情報により該当位置依存情報を検索し画像表示端末に
画像の位置、画像を含む位置依存情報送信する端末位置
検索手段を有している。
Third Embodiment Next, a third embodiment will be shown. FIG. 15 shows an outline of the third embodiment, and 1501 is a site having a server that stores position-dependent information. 1502
Is a position-dependent information database, which stores the position of an image and position-dependent information including the image. On this site, position-dependent information input means for registering position-dependent information in the database, database management means for managing the database, and search for the corresponding position-dependent information based on the terminal position and terminal direction information sent from the image display terminal and display the image. It has a terminal position search means for transmitting the position of the image and position-dependent information including the image to the terminal.

【0107】1503は画像表示端末であり、無線公衆
回線により端末基地局1504を通じて位置依存情報サ
イト1501とアクセスする。画像表示端末は端末の現
在の位置と方向を取得する端末位置方向取得手段、CC
Dなどにより実際の画像を取得する実画像取得手段、画
像端末の位置、方向に基づいてサイトから取得した位置
依存情報を演算処理し、さらに実画像手段により取得し
た画像をサイトから取得した画像に同様に端末の位置方
向を演算し重ね合わせる画像処理手段、この処理した画
像を表示する画像表示手段を有している。
An image display terminal 1503 accesses the position-dependent information site 1501 through the terminal base station 1504 via a wireless public line. The image display terminal is a terminal position / direction acquisition means for acquiring the current position and direction of the terminal, CC
An actual image acquisition means for acquiring an actual image by D, etc., position-dependent information acquired from the site based on the position and direction of the image terminal is arithmetically processed, and the image acquired by the actual image means is converted into an image acquired from the site. Similarly, it has an image processing means for calculating and superimposing the position direction of the terminal and an image display means for displaying the processed image.

【0108】図16は画像表示端末のブロック図を示し
ている。端末位置取得手段、端末方向取得手段により取
得した端末の端末位置と端末方向をサイトアクセス手
段、無線回線接続手段を通じて図15の1504の基地
局を通じて位置依存情報サイトにアクセスし端末の位置
方向に該当する位置依存情報を取得する。取得した位置
依存情報を画像処理手段において処理するわけである
が、この時端末位置取得手段、端末方向取得手段により
取得した位置方向情報により演算し画像を作成する。
FIG. 16 shows a block diagram of the image display terminal. The terminal position and the terminal direction of the terminal acquired by the terminal position acquisition means and the terminal direction acquisition means correspond to the position direction of the terminal by accessing the position dependent information site through the base station 1504 in FIG. Get the position-dependent information. The acquired position-dependent information is processed by the image processing means. At this time, the image is created by calculating the position and direction information acquired by the terminal position acquisition means and the terminal direction acquisition means.

【0109】サイトより取得した画像に実画像を重ね合
わせる場合にはCCDなどによる実画像撮像手段により
画像を撮像し、この画像を画像処理手段によりサイトよ
り取得した画像と合成すればよい。この時先ほどと同様
に端末位置取得手段、端末方向取得手段により取得した
位置方向情報により演算し画像を作成すればよい。そし
てこういった画像を記録したい場合には情報蓄積手段に
位置依存情報を蓄積する。
When the actual image is superimposed on the image obtained from the site, the image may be taken by the actual image taking means such as CCD, and this image may be combined with the image obtained from the site by the image processing means. At this time, similarly to the previous case, the image may be created by calculating the position and direction information acquired by the terminal position acquisition means and the terminal direction acquisition means. When it is desired to record such an image, the position-dependent information is stored in the information storage means.

【0110】端末位置方向取得手段には、端末位置取得
手段としてGPSユニットと端末方向取得手段としての
姿勢検出ユニットが備えられる。GPSユニットは、画
像表示端末1503に装着したGPSアンテナが受信し
た複数のGPS衛星からの信号を解析することで、緯
度、経度で表される位置情報を生成する。姿勢検出ユニ
ットには、地磁気センサーを採用し、東西南北の絶対値
を検出する。ここでは姿勢検出ユニットに地磁気センサ
ーを採用したが、適当な間隔をおいて同一直線上に並ば
ないように配置した複数のGPSアンテナから構成され
る位置方向検出ユニットにより、位置と方向を同時に取
得する方式でもよい。この場合の位置は、3つのGPS
アンテナの重心など代表となる位置情報を端末の位置と
して選択する。
The terminal position / direction acquisition means is provided with a GPS unit as the terminal position acquisition means and an attitude detection unit as the terminal direction acquisition means. The GPS unit analyzes the signals from the plurality of GPS satellites received by the GPS antenna attached to the image display terminal 1503 to generate position information represented by latitude and longitude. The attitude detection unit employs a geomagnetic sensor to detect absolute values in north, south, east, and west. Here, a geomagnetic sensor is adopted as the attitude detection unit, but the position and direction detection unit composed of a plurality of GPS antennas arranged at appropriate intervals so as not to be aligned on the same straight line simultaneously acquires the position and direction. The method may be used. The position in this case is 3 GPS
Representative position information such as the center of gravity of the antenna is selected as the position of the terminal.

【0111】図17に図15の位置依存情報サイトのデ
ータベースに格納された位置依存情報の例を示している
が、ここでは位置依存情報のID、画像名称、画像の位
置、有効範囲、その時間だけ画像表示端末で画像表示可
能となる位置依存情報が有効な時間、画像、動きがある
場合には画像の動き(画像そのものの変化、画像の位置
の変化)、例えば恐竜の鳴き声などの音声がある場合に
は音声情報の各領域から構成されている。
FIG. 17 shows an example of the position-dependent information stored in the database of the position-dependent information site shown in FIG. 15. Here, the ID of the position-dependent information, the image name, the position of the image, the effective range, and its time are shown. Only when the position-dependent information that can be displayed on the image display terminal is valid time, image, and movement, the movement of the image (change of the image itself, change of the position of the image), for example, voice of dinosaur bark, etc. In some cases, each area is composed of voice information.

【0112】図18は前述のデータベースの恐竜Aを実
画像とともに画像表示する場合での各位置関係を模式的
に表した図ある。1801は画像表示端末、1803は
図15の位置依存情報サイトに格納されている位置依存
情報である恐竜A(図15のID:abs345)18
02は人物である。▲印は画像表示端末の方向で示され
る人物が注目する方向を表しており、その端末位置と端
末方向と恐竜Aの位置関係は図19に示した。ここでは
2001/7/25 21:15に1601の画像表示
端末で画像表示するところである。
FIG. 18 is a diagram schematically showing each positional relationship when the dinosaur A in the aforementioned database is displayed as an image together with an actual image. Reference numeral 1801 denotes an image display terminal, 1803 denotes position-dependent information stored in the position-dependent information site in FIG. 15, and is a dinosaur A (ID: abs345 in FIG. 15) 18
02 is a person. The ▴ mark indicates the direction in which the person indicated by the direction of the image display terminal is noticed, and the terminal position, the terminal direction, and the positional relationship of the dinosaur A are shown in FIG. 19. Here, an image is displayed on the image display terminal 1601 at 2001/7/25 21:15.

【0113】まず画像表示端末1801により端末の位
置と方向を取得し、この位置方向情報を図15の150
4の基地局を通じてサイトに送信する。サイトにおいて
は受信した位置方向情報を基に該当位置依存情報を検索
し、画像表示端末に送信する。画像表示端末1801に
おいては受信した画像を端末の位置方向情報に基づいて
処理し、さらにCCDなどによる実画像撮像手段により
実画像を取得した画像も重ね合わせる。この時、端末の
位置方向情報に基づいて画像処理を行う。その結果を図
20に示した。必要に応じてこの表示した画像を図16
の情報蓄積手段に蓄積する。あるいは必要に応じてネッ
トワーク上のサーバーに表示した画像を蓄積してもよ
い。
First, the position and direction of the terminal are acquired by the image display terminal 1801, and this position and direction information is set to 150 in FIG.
4 to the site via the base station. The site searches for the corresponding position-dependent information based on the received position / direction information and sends it to the image display terminal. The image display terminal 1801 processes the received image based on the position and direction information of the terminal, and superimposes the image obtained by the actual image capturing means such as CCD. At this time, image processing is performed based on the position and direction information of the terminal. The result is shown in FIG. If necessary, this displayed image is shown in FIG.
The information is stored in the information storage means. Alternatively, the images displayed on the server on the network may be stored as necessary.

【0114】本実施例では、画像表示端末の位置として
高さが考慮されていないが、GPSから「高さ」も取得
して3次元の位置を持った画像を実画像と同期させて表
示する構成とすれば、より現実感のある仮想現実とな
る。この場合、より細かな方向に関する情報を取得でき
る姿勢検出ユニットが必要とされる。また、早い動きに
追従していくためには、GPSや地磁気センサーで取得
した位置・方向を元にレスポンスよく補正を加えていく
ことが可能な3次元ジャイロを備えればよい。図21
は、画像表示端末の位置方向取得に関する内部構成を示
した図である。位置方向取得手段2101は、演算ユニ
ット、3次元ジャイロ、GPSユニット、姿勢検出ユニ
ットから構成される。さらに細かく見ると、姿勢検出ユ
ニット2102は傾斜センサーと地磁気センサーから構
成される。各ユニットの動作を図22に示した。上記構
成において、一定の間隔で画像表示端末1801の位置
・方向情報を取得する。
In this embodiment, the height is not taken into consideration as the position of the image display terminal, but the "height" is also acquired from GPS and an image having a three-dimensional position is displayed in synchronization with the actual image. With the configuration, the virtual reality becomes more realistic. In this case, a posture detection unit that can acquire information regarding a finer direction is required. Further, in order to follow a fast movement, a three-dimensional gyro capable of correcting with good response based on the position / direction acquired by the GPS or the geomagnetic sensor may be provided. Figure 21
FIG. 4 is a diagram showing an internal configuration regarding acquisition of a position and direction of an image display terminal. The position / direction acquisition unit 2101 includes a calculation unit, a three-dimensional gyro, a GPS unit, and a posture detection unit. In more detail, the posture detection unit 2102 is composed of a tilt sensor and a geomagnetic sensor. The operation of each unit is shown in FIG. In the above configuration, the position / direction information of the image display terminal 1801 is acquired at regular intervals.

【0115】[0115]

【実施例4】以上は端末の位置等をサイト送信し位置依
存情報を取得するプル方式であったが、近距離無線など
を使ったプッシュ方式について第4の実施例で説明す
る。図23は第4の実施例の概要を示しており、230
1は位置依存情報を蓄積しているサーバーを有するサイ
トである。2302は位置依存情報データベースであ
り、画像位置、画像方向、画像を含む位置依存情報を蓄
積している。本サイトにおいては位置依存情報をデータ
ベースに登録する位置依存情報入力手段、データベース
を管理するデータベース管理手段、近距離無線基地局の
基地局位置により該当位置依存情報を検索し近距離無線
基地局に画像位置、画像方向、画像を含む位置依存情報
送信する位置検索手段を有している。
[Fourth Embodiment] In the above, the pull method in which the position of the terminal or the like is transmitted to the site and the position-dependent information is acquired, but the push method using short-distance wireless communication will be described in the fourth embodiment. FIG. 23 shows the outline of the fourth embodiment.
Reference numeral 1 is a site having a server that stores position-dependent information. A position-dependent information database 2302 stores position-dependent information including an image position, an image direction, and an image. In this site, position-dependent information input means for registering position-dependent information in the database, database management means for managing the database, and search for relevant position-dependent information based on the base station position of the short-range wireless base station It has a position search means for transmitting position-dependent information including position, image direction, and image.

【0116】2305は近距離無線の基地局であり、2
301のサイトから取得した位置依存情報を2303の
画像表示端末に送信する。この場合近距離無線であるの
で該当位置にある画像表示端末のみに位置依存情報が送
信される。画像表示端末は端末の端末位置と端末方向を
取得する端末位置方向取得手段、CCDなどにより実際
の画像を取得する実画像撮像手段、画像表示端末の位
置、方向に基づいて近距離無線基地局から取得した位置
依存情報を演算処理し、さらに実画像撮像手段により取
得した画像を近距離無線基地局から取得した画像に端末
の位置方向を演算し重ね合わせる画像処理手段、この処
理した画像を表示する画像表示手段を有している。23
06はネットワーク上のサイトであり、必要に応じて画
像を蓄積することが可能である。
Reference numeral 2305 denotes a short-distance wireless base station,
The position-dependent information acquired from the site 301 is transmitted to the image display terminal 2303. In this case, since the wireless communication is short-range wireless, the position-dependent information is transmitted only to the image display terminal at the corresponding position. The image display terminal is a terminal position / direction acquisition unit that acquires the terminal position and the terminal direction of the terminal, an actual image capturing unit that acquires an actual image using a CCD, and the short-range wireless base station based on the position and direction of the image display terminal. Image processing means for calculating the acquired position-dependent information, further calculating and superimposing the image acquired by the actual image capturing means on the image acquired from the short-distance wireless base station by calculating the position direction of the terminal, and displaying the processed image. It has an image display means. 23
Reference numeral 06 denotes a site on the network, which can store images as necessary.

【0117】図24は画像表示端末のブロック図を示し
ている。図23の近距離無線基地局より取得した位置依
存情報を端末位置取得手段、端末方向取得手段により取
得した端末の現在の位置方向を基に演算処理し画像処理
手段において処理を行う。
FIG. 24 shows a block diagram of the image display terminal. The position-dependent information acquired from the short-distance wireless base station in FIG. 23 is arithmetically processed based on the current position and direction of the terminal acquired by the terminal position acquisition means and the terminal direction acquisition means, and the image processing means performs the processing.

【0118】近距離無線基地局より取得した画像に実画
像を重ね合わせる場合にはCCDなどによる実画像撮像
手段により画像を撮像し、この画像を画像処理手段によ
り近距離無線基地局より取得した画像と合成すればよ
い。この時先ほどと同様に端末位置取得手段、端末方向
取得手段により取得した位置方向情報により演算し画像
を作成すればよい。そしてこの作成した画像をサイトア
クセス手段、無線通信回線接続手段を通じて図23のサ
イト2306にアクセスし蓄積すればよい。
When the real image is superimposed on the image acquired from the short-distance wireless base station, the image is picked up by the real image pick-up means such as CCD, and this image is picked up by the image processing means from the short-distance wireless base station. It can be combined with. At this time, similarly to the previous case, the image may be created by calculating the position and direction information acquired by the terminal position acquisition means and the terminal direction acquisition means. Then, the created image may be accessed and stored in the site 2306 of FIG. 23 through the site access means and the wireless communication line connection means.

【0119】端末位置方向取得手段には、端末位置取得
手段としてGPSユニットと端末方向取得手段としての
姿勢検出ユニットが備えられる。GPSユニットは、画
像表示端末2303に装着したGPSアンテナが受信し
た複数のGPS衛星からの信号を解析することで、緯
度、経度で表される位置情報を生成する。姿勢検出ユニ
ットには、地磁気センサーを採用し、東西南北の絶対値
を検出する。ここでは姿勢検出ユニットに地磁気センサ
ーを採用したが、適当な間隔をおいて同一直線上に並ば
ないように配置した複数のGPSアンテナから構成され
る位置方向検出ユニットにより、位置と方向を同時に取
得する方式でもよい。この場合の位置は、3つのGPS
アンテナの重心など代表となる位置情報を端末の位置と
して選択する。
The terminal position / direction acquisition means is provided with a GPS unit as the terminal position acquisition means and an attitude detection unit as the terminal direction acquisition means. The GPS unit generates position information represented by latitude and longitude by analyzing signals from a plurality of GPS satellites received by a GPS antenna attached to the image display terminal 2303. The attitude detection unit employs a geomagnetic sensor to detect absolute values in north, south, east, and west. Here, a geomagnetic sensor is adopted as the attitude detection unit, but the position and direction detection unit composed of a plurality of GPS antennas arranged at appropriate intervals so as not to be aligned on the same straight line simultaneously acquires the position and direction. The method may be used. The position in this case is 3 GPS
Representative position information such as the center of gravity of the antenna is selected as the position of the terminal.

【0120】図25に図23に記したサイトのデータベ
ース2302に格納された位置依存情報の例を示してい
るが、ここでは位置依存情報のID、画像名称、画像の
位置、画像の方向(正面がどの方向を向いているか)、
有効範囲、その時間だけ画像表示端末で画像表示可能と
なる位置依存情報が有効な時間、画像、動きがある場合
には画像の動き(画像そのものの変化、画像の位置の変
化、方向の変化)、例えば恐竜の鳴き声などの音声があ
る場合には音声情報の各領域から構成されている。
FIG. 25 shows an example of the position-dependent information stored in the database 2302 of the site shown in FIG. 23. Here, the ID of the position-dependent information, the image name, the position of the image, the direction of the image (front side). Which direction is facing),
The effective range, the time when the position-dependent information that can be displayed on the image display terminal for that time is effective, the image, and the movement of the image when there is movement (change of the image itself, change of the position of the image, change of direction) For example, when there is a voice such as a dinosaur bark, it is composed of respective areas of voice information.

【0121】図26は前述のデータベースの恐竜Aを実
画像とともに画像表示する場合での各位置関係を模式的
に表した図ある。2601は画像表示端末、2603は
図23のサイトのデータベースに格納されている恐竜A
(図25のID:abs345)2602は人物であ
る。▲印はそれぞれの方向を表しており、それぞれの位
置と方向は図27に示した。ここでは2001/7/2
5 21:15に2601の画像表示端末で画像表示す
るところである。
FIG. 26 is a diagram schematically showing each positional relationship when the dinosaur A in the aforementioned database is displayed as an image together with an actual image. 2601 is an image display terminal, 2603 is a dinosaur A stored in the database of the site of FIG.
(ID: abs345 in FIG. 25) 2602 is a person. The ▴ marks indicate the respective directions, and the respective positions and directions are shown in FIG. 27. Here is 2001/7/2
The image is displayed on the image display terminal 2601 at 5 21:15.

【0122】まず画像表示端末2601により端末に近
距離無線を通じて位置依存情報取得する。そして受信し
た画像を端末の位置方向情報に基づいて処理し、さらに
CCDなどによる撮像手段により実画像を取得した画像
も重ね合わせる。この時当然端末の位置方向情報に基づ
いて画像処理を行う。その結果を図28に示した。必要
に応じてこの表示した画像をサイトアクセス手段、無線
通信回線接続手段を通じて図23のサイト2306に登
録すればよい。あるいは端末に装備している情報蓄積手
段に位置依存情報を蓄積する。
First, the image display terminal 2601 acquires position-dependent information through short-range wireless communication with the terminal. Then, the received image is processed on the basis of the position and direction information of the terminal, and the image obtained by the image pickup means such as CCD is also superposed. At this time, image processing is naturally performed based on the position and direction information of the terminal. The results are shown in Fig. 28. If necessary, the displayed image may be registered in the site 2306 of FIG. 23 through the site access means and the wireless communication line connection means. Alternatively, the position-dependent information is stored in the information storage means equipped in the terminal.

【0123】本実施例では、画像表示端末の位置として
高さが考慮されていないが、GPSから「高さ」も取得
して3次元の位置を持った画像を実画像と同期させて表
示する構成とすれば、より現実感のある仮想現実とな
る。この場合、より細かな方向に関する情報を取得でき
る姿勢検出ユニットが必要とされる。また、早い動きに
追従していくためには、GPSや地磁気センサーで取得
した位置・方向を元にレスポンスよく補正を加えていく
ことが可能な3次元ジャイロを備えればよい。図29
は、画像表示端末の位置方向取得に関する内部構成を示
した図である。位置方向取得手段2901は、演算ユニ
ット、3次元ジャイロ、GPSユニット、姿勢検出ユニ
ットから構成される。さらに細かく見ると、姿勢検出ユ
ニット2902は傾斜センサーと地磁気センサーから構
成される。各ユニットの動作を図30に示した。上記構
成において、一定の間隔で画像表示端末2303の位置
・方向情報を取得する。
In this embodiment, the height is not taken into consideration as the position of the image display terminal, but the "height" is also acquired from GPS and an image having a three-dimensional position is displayed in synchronization with the actual image. With the configuration, the virtual reality becomes more realistic. In this case, a posture detection unit that can acquire information regarding a finer direction is required. Further, in order to follow a fast movement, a three-dimensional gyro capable of correcting with good response based on the position / direction acquired by the GPS or the geomagnetic sensor may be provided. FIG. 29
FIG. 4 is a diagram showing an internal configuration regarding acquisition of a position and direction of an image display terminal. The position / direction acquisition means 2901 includes a calculation unit, a three-dimensional gyro, a GPS unit, and a posture detection unit. In more detail, the posture detection unit 2902 is composed of a tilt sensor and a geomagnetic sensor. The operation of each unit is shown in FIG. In the above configuration, the position / direction information of the image display terminal 2303 is acquired at regular intervals.

【0124】[0124]

【実施例5】次は第5の実施例を示す。図31は第5の
実施例の概要を示しており、3101は位置依存情報を
蓄積しているサーバーを有するサイトである。3102
は位置依存情報データベースであり、画像の位置、画像
を含む位置依存情報を蓄積している。本サイトにおいて
は位置依存情報をデータベースに登録する位置依存情報
入力手段、データベースを管理するデータベース管理手
段、近距離無前基地局に応じて基地局位置により該当位
置依存情報を検索し近距離無線基地局に画像の位置、画
像を含む位置依存情報送信する位置検索手段を有してい
る。
Fifth Embodiment Next, a fifth embodiment will be shown. FIG. 31 shows an outline of the fifth embodiment, and 3101 is a site having a server that stores position-dependent information. 3102
Is a position-dependent information database, which stores the position of an image and position-dependent information including the image. In this site, location-dependent information input means for registering location-dependent information in the database, database management means for managing the database, short-distance wireless base station by searching the location-dependent information according to the base station location according to the short-distance base station The station has a position search means for transmitting the position of the image and position-dependent information including the image.

【0125】3105は近距離無線の基地局であり、3
101のサイトから取得した位置依存情報を3103の
画像表示端末に送信する。この場合近距離無線であるの
で該当位置にある画像表示端末のみに位置依存情報が送
信される。画像表示端末は端末の端末位置を取得する端
末位置取得手段、CCDなどにより実際の画像を取得す
る実画像撮像手段、画像端末の位置に基づいて近距離無
線基地局から取得した位置依存情報を演算処理し、さら
に実画像撮像手段により取得した画像を近距離無線基地
局から取得した画像に同様に端末の位置を演算し重ね合
わせる画像処理手段、この処理した画像を表示する画像
表示手段を有している。3106はネットワーク上のサ
イトであり、必要に応じて画像を蓄積することが可能で
ある。
Reference numeral 3105 denotes a short-range wireless base station,
The position-dependent information acquired from the site 101 is transmitted to the image display terminal 3103. In this case, since the wireless communication is short-range wireless, the position-dependent information is transmitted only to the image display terminal at the corresponding position. The image display terminal obtains the terminal position of the terminal, a real image capturing means that obtains an actual image with a CCD, etc., and calculates position-dependent information obtained from the short-range wireless base station based on the position of the image terminal. Image processing means for processing and superimposing the image acquired by the real image capturing means on the image acquired from the short-distance wireless base station in the same manner and superimposing the position of the terminal, and image display means for displaying the processed image. ing. Reference numeral 3106 denotes a site on the network, which can store images as needed.

【0126】図32は画像表示端末のブロック図を示し
ている。図31の近距離無線基地局3104より取得し
た位置依存情報を端末位置取得手段により取得した端末
位置を基に演算処理し画像処理手段において処理を行
う。
FIG. 32 shows a block diagram of the image display terminal. The position-dependent information acquired from the short-distance wireless base station 3104 of FIG. 31 is arithmetically processed based on the terminal position acquired by the terminal position acquisition means, and is processed by the image processing means.

【0127】近距離無線基地局より取得した画像に実画
像を重ね合わせる場合にはCCDなどによる実画像撮像
手段により画像を撮像し、この画像を近距離無線基地局
より取得した画像と合成すればよい。この時、端末位置
取得手段により取得した位置情報により演算し画像を作
成すればよい。そしてこの作成した画像をサイトアクセ
ス手段、無線通信回線接続手段を通じて図31のサイト
3106にアクセスし蓄積すればよい。
When the real image is superimposed on the image obtained from the short-distance wireless base station, the image is picked up by the real-image pick-up means such as CCD, and this image is combined with the image obtained from the short-distance wireless base station. Good. At this time, an image may be created by calculating the position information acquired by the terminal position acquisition means. Then, the created image may be accessed and stored in the site 3106 of FIG. 31 through the site access means and the wireless communication line connection means.

【0128】端末位置取得手段には、GPSユニットが
備えられる。GPSユニットは、画像表示端末3103
に装着したGPSアンテナが受信した複数のGPS衛星
からの信号を解析することで、緯度、経度で表される位
置情報を生成する。
The terminal position acquisition means is equipped with a GPS unit. The GPS unit is the image display terminal 3103.
The position information represented by latitude and longitude is generated by analyzing the signals from the plurality of GPS satellites received by the GPS antenna attached to the.

【0129】図33に図31に記したサイトのデータベ
ース3102の内容の例を示しているが、ここでは位置
依存情報のID、画像名称、画像の位置、有効範囲、そ
の時間だけ画像表示端末で画像表示可能となる位置依存
情報が有効な時間、画像、動きがある場合には画像の動
き(画像そのものの変化、画像の位置の変化)、例えば
恐竜の鳴き声などの音声がある場合には音声情報の各領
域から構成されている。
FIG. 33 shows an example of the contents of the database 3102 of the site shown in FIG. 31. Here, the ID of the position-dependent information, the image name, the position of the image, the effective range, and the image display terminal only for that time. Image movement (image change, image position change) when there is a valid time, image, or movement for which position-dependent information that enables image display is valid, for example, when there is voice such as a dinosaur bark It is composed of each area of information.

【0130】図34は前述のデータベースの恐竜Aを実
画像とともに画像表示する場合での各位置関係を模式的
に表した図ある。3401は画像表示端末、3403は
図33の位置依存情報に格納されている恐竜A(図34
のID:abs345)3402は人物である。両者の
位置関係は図35に示した。ここでは2001/7/2
5 21:15に3401の画像表示端末で画像表示す
るところである。
FIG. 34 is a diagram schematically showing each positional relationship when the dinosaur A in the above-mentioned database is displayed as an image together with an actual image. 3401 is an image display terminal and 3403 is a dinosaur A (FIG. 34) stored in the position-dependent information of FIG.
ID: abs345) 3402 is a person. The positional relationship between the two is shown in FIG. Here is 2001/7/2
The image is displayed on the image display terminal 3401 at 5 21:15.

【0131】まず画像表示端末3401は、近距離無線
を通じて位置依存情報取得する。そして受信した画像を
端末の位置情報に基づいて処理し、さらにCCDなどに
よる実画像撮像手段により実画像を取得した画像も重ね
合わせる。この時当然端末の位置情報に基づいて画像処
理を行う。その結果を図36に示した。必要に応じて、
この表示した画像をサイトアクセス手段、無線通信回線
接続手段を通じて図31の画像DBサイト3106に登
録すればよい。あるいは端末に装備している情報蓄積手
段に位置依存情報を蓄積する。
First, the image display terminal 3401 acquires position-dependent information through short-range wireless communication. Then, the received image is processed based on the position information of the terminal, and the image obtained by the actual image capturing means such as CCD is also superposed. At this time, the image processing is naturally performed based on the position information of the terminal. The result is shown in FIG. 36. If necessary,
The displayed image may be registered in the image DB site 3106 of FIG. 31 through the site access means and the wireless communication line connection means. Alternatively, the position-dependent information is stored in the information storage means equipped in the terminal.

【0132】本実施例では、画像表示端末の位置として
高さが考慮されていないが、GPSから「高さ」も取得
して3次元の位置を持った画像を実画像と同期させて表
示する構成とすれば、より現実感のある仮想現実とな
る。
In this embodiment, the height is not taken into consideration as the position of the image display terminal, but the "height" is also acquired from GPS and an image having a three-dimensional position is displayed in synchronization with the actual image. With the configuration, the virtual reality becomes more realistic.

【0133】[0133]

【実施例6】次は第6の実施例を示す。図37は第6の
実施例の概要を示しており、3701は位置依存情報を
蓄積しているサーバーを有するサイトである。3702
は位置依存情報データベースであり、画像の位置、画像
を含む位置依存情報を蓄積している。本サイトにおいて
は位置依存情報をデータベースに登録する位置依存情報
入力手段、データベースを管理するデータベース管理手
段、近距離無前基地局に応じて基地局位置により該当位
置依存情報を検索し近距離無線基地局に画像の位置、画
像を含む位置依存情報送信する位置検索手段を有してい
る。
Sixth Embodiment Next, a sixth embodiment will be described. FIG. 37 shows an outline of the sixth embodiment, and 3701 is a site having a server that stores position-dependent information. 3702
Is a position-dependent information database, which stores the position of an image and position-dependent information including the image. In this site, location-dependent information input means for registering location-dependent information in the database, database management means for managing the database, short-distance wireless base station by searching the location-dependent information according to the base station location according to the short-distance base station The station has a position search means for transmitting the position of the image and position-dependent information including the image.

【0134】3705は近距離無線の基地局であり、3
701のサイトから取得した位置依存情報を3703の
画像表示端末に送信する。この場合近距離無線であるの
で該当位置にある画像表示端末のみに位置依存情報が送
信される。画像表示端末は端末の現在の位置と方向を取
得する端末位置方向取得手段、CCDなどにより実際の
画像を取得する実画像取得手段、画像表示端末の位置、
方向に基づいて近距離無線基地局から取得した位置依存
情報を演算処理し、さらに実画像撮像手段により取得し
た画像を近距離無線基地局から取得した画像に同様に端
末の位置方向を演算し重ね合わせる画像処理手段、この
処理した画像を表示する画像表示手段を有している。3
706はネットワーク上のサイトであり、必要に応じて
画像を蓄積することが可能である。
Reference numeral 3705 denotes a short-distance wireless base station,
The position-dependent information acquired from the site 701 is transmitted to the image display terminal 3703. In this case, since the wireless communication is short-range wireless, the position-dependent information is transmitted only to the image display terminal at the corresponding position. The image display terminal is a terminal position / direction acquisition unit that acquires the current position and direction of the terminal, an actual image acquisition unit that acquires an actual image by a CCD, a position of the image display terminal,
The position-dependent information acquired from the short-distance wireless base station is arithmetically processed based on the direction, and the image acquired by the actual image capturing unit is calculated and superimposed on the image acquired from the short-distance wireless base station in the same manner. It has an image processing means for matching and an image display means for displaying the processed image. Three
Reference numeral 706 denotes a site on the network, which can store images as needed.

【0135】図38は画像表示端末のブロック図を示し
ている。情報図37の近距離無線基地局より取得した位
置依存情報を端末位置取得手段、端末方向取得手段によ
り取得した端末の端末位置、端末方向を基に演算処理し
画像処理手段において処理を行う。
FIG. 38 shows a block diagram of the image display terminal. The position-dependent information acquired from the short-distance wireless base station in FIG. 37 is arithmetically processed based on the terminal position and the terminal direction of the terminal acquired by the terminal position acquisition unit and the terminal direction acquisition unit, and the image processing unit performs the processing.

【0136】近距離無線基地局より取得した画像に実画
像を重ね合わせる場合にはCCDなどによる実画像撮像
手段により画像を撮像し、この画像を画像処理手段によ
り近距離無線基地局より取得した画像と合成すればよ
い。この時先ほどと同様に端末位置取得手段、端末方向
取得手段により取得した位置方向情報により演算し画像
を作成すればよい。そしてこの作成した画像をサイトア
クセス手段、無線通信回線接続手段を通じて図37のサ
イト3706にアクセスし蓄積すればよい。
When the real image is superimposed on the image obtained from the short-distance wireless base station, the image is picked up by the real image pick-up means such as CCD, and this image is picked up by the image processing means from the short-distance wireless base station. It can be combined with. At this time, similarly to the previous case, the image may be created by calculating the position and direction information acquired by the terminal position acquisition means and the terminal direction acquisition means. Then, the created image may be accessed and stored in the site 3706 of FIG. 37 through the site access means and the wireless communication line connection means.

【0137】端末位置方向取得手段には、端末位置取得
手段としてGPSユニットと端末方向取得手段としての
姿勢検出ユニットが備えられる。GPSユニットは、画
像表示端末3703に装着したGPSアンテナが受信し
た複数のGPS衛星からの信号を解析することで、緯
度、経度で表される位置情報を生成する。姿勢検出ユニ
ットには、地磁気センサーを採用し、東西南北の絶対値
を検出する。ここでは姿勢検出ユニットに地磁気センサ
ーを採用したが、適当な間隔をおいて同一直線上に並ば
ないように配置した複数のGPSアンテナから構成され
る位置方向検出ユニットにより、位置と方向を同時に取
得する方式でもよい。この場合の位置は、3つのGPS
アンテナの重心など代表となる位置情報を端末の位置と
して選択する。
The terminal position / direction obtaining means is provided with a GPS unit as the terminal position obtaining means and an attitude detecting unit as the terminal direction obtaining means. The GPS unit analyzes the signals from the plurality of GPS satellites received by the GPS antenna attached to the image display terminal 3703 to generate position information represented by latitude and longitude. The attitude detection unit employs a geomagnetic sensor to detect absolute values in north, south, east, and west. Here, a geomagnetic sensor is adopted as the attitude detection unit, but the position and direction detection unit composed of a plurality of GPS antennas arranged at appropriate intervals so as not to be aligned on the same straight line simultaneously acquires the position and direction. The method may be used. The position in this case is 3 GPS
Representative position information such as the center of gravity of the antenna is selected as the position of the terminal.

【0138】図39に図37に記したサイトのデータベ
ース3702に格納された位置依存情報の内容例を示し
ているが、ここでは位置依存情報のID、画像名称、画
像の位置有効範囲、その時間だけ画像表示端末で画像表
示可能となる位置依存情報が有効な時間、画像、動きが
ある場合には画像の動き(画像そのものの変化、画像の
位置の変化)、例えば恐竜の鳴き声などの音声がある場
合には音声情報の各領域から構成されている。
FIG. 39 shows an example of the contents of the position-dependent information stored in the database 3702 of the site shown in FIG. 37. Here, the ID of the position-dependent information, the image name, the effective position range of the image, and its time are shown. Only when the position-dependent information that can be displayed on the image display terminal is valid time, image, and movement, the movement of the image (change of the image itself, change of the position of the image), for example, voice of dinosaur bark, etc. In some cases, each area is composed of voice information.

【0139】図40は前述のデータベースの恐竜Aを実
画像とともに画像表示する場合での各位置関係を模式的
に表した図ある。4001は画像表示端末、3403は
図37の位置依存情報DB3702に格納されている恐
竜A(図39のID:abs345)であり、4002
は人物である。▲印はそれぞれの方向を表しており、そ
れぞれの位置と方向は図41に示した。ここでは200
1/7/25 21:15に4001の画像表示端末で
画像表示するところである。
FIG. 40 is a diagram schematically showing each positional relationship when the dinosaur A in the above-mentioned database is displayed together with an actual image. Reference numeral 4001 denotes an image display terminal, 3403 denotes a dinosaur A (ID: abs345 in FIG. 39) stored in the position-dependent information DB 3702 in FIG.
Is a person. The ▴ marks indicate the respective directions, and the respective positions and directions are shown in FIG. 41. 200 here
The image is displayed on the image display terminal 4001 at 1/7/25 21:15.

【0140】まず画像表示端末4001により端末に近
距離無線を通じて位置依存情報取得する。そして受信し
た画像を端末の位置方向情報に基づいて処理し、さらに
CCDなどによる撮像手段により実画像を取得した画像
も重ね合わせる。この時当然端末の位置方向情報に基づ
いて画像処理を行う。その結果を図42に示した。必要
に応じてこの表示した画像をサイトアクセス手段、無線
通信回線接続手段を通じて図37のサイト3706に登
録すればよい。あるいは端末に装備している情報蓄積手
段に位置依存情報を蓄積する。
First, the image display terminal 4001 obtains position-dependent information from the terminal through short-range wireless communication. Then, the received image is processed on the basis of the position and direction information of the terminal, and the image obtained by the image pickup means such as CCD is also superposed. At this time, image processing is naturally performed based on the position and direction information of the terminal. The result is shown in FIG. 42. If necessary, this displayed image may be registered in the site 3706 of FIG. 37 through the site access means and the wireless communication line connection means. Alternatively, the position-dependent information is stored in the information storage means equipped in the terminal.

【0141】本実施例では、画像表示端末の位置として
高さが考慮されていないが、GPSから「高さ」も取得
して3次元の位置を持った画像を実画像と同期させて表
示する構成とすれば、より現実感のある仮想現実とな
る。この場合、より細かな方向に関する情報を取得でき
る姿勢検出ユニットが必要とされる。また、早い動きに
追従していくためには、GPSや地磁気センサーで取得
した位置・方向を元にレスポンスよく補正を加えていく
ことが可能な3次元ジャイロを備えればよい。図43
は、画像表示端末の位置方向取得に関する内部構成を示
した図である。位置方向取得手段4301は、演算ユニ
ット、3次元ジャイロ、GPSユニット、姿勢検出ユニ
ットから構成される。さらに細かく見ると、姿勢検出ユ
ニット4302は傾斜センサーと地磁気センサーから構
成される。各ユニットの動作を図44に示した。上記構
成において、一定の間隔で画像表示端末3703の位置
・方向情報を取得する。
In this embodiment, the height is not considered as the position of the image display terminal, but the "height" is also acquired from the GPS and the image having the three-dimensional position is displayed in synchronization with the actual image. With the configuration, the virtual reality becomes more realistic. In this case, a posture detection unit that can acquire information regarding a finer direction is required. Further, in order to follow a fast movement, a three-dimensional gyro capable of correcting with good response based on the position / direction acquired by the GPS or the geomagnetic sensor may be provided. Figure 43
FIG. 4 is a diagram showing an internal configuration regarding acquisition of a position and direction of an image display terminal. The position / direction acquisition unit 4301 includes a calculation unit, a three-dimensional gyro, a GPS unit, and a posture detection unit. In more detail, the attitude detection unit 4302 is composed of a tilt sensor and a geomagnetic sensor. The operation of each unit is shown in FIG. In the above configuration, the position / direction information of the image display terminal 3703 is acquired at regular intervals.

【0142】[0142]

【実施例7】以上の例はサイトに位置依存情報を蓄積し
てある場合であるが、次に画像表示端末に位置依存情報
を蓄積してある場合について説明する。図45は第7の
実施例で採用した画像表示端末のブロック図である。こ
こでは位置依存情報蓄積手段に画像位置、画像方向、画
像を含む位置依存情報が蓄積されている。この位置依存
情報蓄積手段は画像表示端末に対して着脱可能な個体メ
モリーなどを使えば、位置依存情報を自由に更新するこ
とが可能となる。
[Embodiment 7] The above example is the case where the position dependent information is stored in the site. Next, the case where the position dependent information is stored in the image display terminal will be described. FIG. 45 is a block diagram of the image display terminal adopted in the seventh embodiment. Here, position-dependent information including an image position, an image direction, and an image is stored in the position-dependent information storage means. The position-dependent information storage means can freely update the position-dependent information by using a solid-state memory that can be attached to and detached from the image display terminal.

【0143】位置取得手段により画像表示端末の端末位
置を方向取得手段により画像表示端末の現在の方向を取
得し、この取得した位置方向により、位置依存情報検索
手段により画像蓄積手段から該当位置依存情報を検索抽
出し、この位置依存情報を画像処理手段において位置取
得手段、方向取得手段により取得した位置方向情報を基
に画像処理手段によって画像処理を行う。そしてこの作
成された画像を表示すればよい。また実画像を重ね合わ
せる際にはCCDなどによる実画像撮像手段により取得
した画像に先ほどの画像を重ね合わせればよいが、この
時も同様に位置取得手段、方向取得手段により取得した
位置方向情報を基に演算処理を行い作成した画像を表示
すればよい。そしてこの作成した画像をサイトアクセス
手段、無線通信回線接続手段を通じてサイトアクセスし
蓄積すればよい。あるいは端末に装備している情報蓄積
手段に位置依存情報を蓄積してもよい。
The position acquisition means acquires the terminal position of the image display terminal, and the direction acquisition means acquires the current direction of the image display terminal. Based on the acquired position and direction, the position-dependent information retrieval means acquires the corresponding position-dependent information from the image storage means. The image processing means performs image processing on the position-dependent information based on the position / direction information acquired by the position acquisition means and the direction acquisition means. Then, the created image may be displayed. Further, when superposing the real images, it is sufficient to superimpose the previous image on the image acquired by the real image capturing means such as CCD. At this time, the position / direction information acquired by the position acquiring means and the direction acquiring means is similarly obtained. It is sufficient to display the image created by performing the arithmetic processing on the basis. Then, the created image may be accessed and stored through the site access means and the wireless communication line connection means. Alternatively, the position-dependent information may be stored in the information storage means equipped in the terminal.

【0144】端末位置取得手段としてGPSユニットと
端末方向取得手段としての姿勢検出ユニットを採用す
る。GPSユニットは、画像表示端末に装着したGPS
アンテナが受信した複数のGPS衛星からの信号を解析
することで、緯度、経度で表される位置情報を生成す
る。姿勢検出ユニットには、地磁気センサーを採用し、
東西南北の絶対値を検出する。ここでは姿勢検出ユニッ
トに地磁気センサーを採用したが、適当な間隔をおいて
同一直線上に並ばないように配置した複数のGPSアン
テナから構成される位置方向検出ユニットにより、位置
と方向を同時に取得する方式でもよい。この場合の位置
は、3つのGPSアンテナの重心など代表となる位置情
報を端末の位置として選択する。
A GPS unit is used as the terminal position acquisition means and an attitude detection unit is used as the terminal direction acquisition means. The GPS unit is a GPS attached to the image display terminal.
By analyzing signals received by the antenna from a plurality of GPS satellites, position information represented by latitude and longitude is generated. The attitude detection unit uses a geomagnetic sensor,
Detects absolute values of north, south, east and west. Here, a geomagnetic sensor is adopted as the attitude detection unit, but the position and direction detection unit composed of a plurality of GPS antennas arranged at appropriate intervals so as not to be aligned on the same straight line simultaneously acquires the position and direction. The method may be used. For the position in this case, representative position information such as the center of gravity of the three GPS antennas is selected as the position of the terminal.

【0145】図46に図45の画像蓄積手段に格納され
た内容の例を示しているが、ここでは位置依存情報のI
D、画像名称、画像の位置、画像の方向、有効範囲、そ
の時間だけ画像表示端末で画像表示可能となる位置依存
情報が有効な時間、画像、動きがある場合には画像の動
き(画像そのものの変化、画像の位置の変化、画像の方
向の変化)、例えば恐竜の鳴き声などの音声がある場合
には音声情報の各領域から構成されている。
FIG. 46 shows an example of the contents stored in the image storage means of FIG. 45.
D, image name, image position, image direction, effective range, and time when the position-dependent information that can be displayed on the image display terminal for that time is effective, image, or motion (image motion (image itself)) No. change, change in image position, change in image direction), for example, if there is a voice such as a dinosaur bark, it is composed of respective areas of voice information.

【0146】図47は前述のデータベースの恐竜Aを実
画像とともに画像表示する場合での各位置関係を模式的
に表した図ある。4701は画像表示端末、4703は
図45の位置依存情報蓄積手段に格納されている恐竜A
(図46のID:abs345)4702は人物であ
る。▲印はそれぞれの方向を表しており、それぞれの位
置と方向は図48に示した。ここでは2001/7/2
5 21:15に4701の画像表示端末で画像表示す
るところである。
FIG. 47 is a diagram schematically showing each positional relationship when the dinosaur A in the aforementioned database is displayed as an image together with an actual image. Reference numeral 4701 is an image display terminal, and reference numeral 4703 is a dinosaur A stored in the position-dependent information storage means of FIG.
(ID: abs345 in FIG. 46) 4702 is a person. The ▴ marks indicate the respective directions, and the respective positions and directions are shown in FIG. 48. Here is 2001/7/2
The image is displayed on the image display terminal 4701 at 5 21:15.

【0147】まず画像表示端末4701において画像表
示端末の位置取得手段、方向取得手段により取得した位
置方向より位置依存情報検索手段により位置依存情報蓄
積手段に格納された該当する位置依存情報を検索し、そ
の画像を画像表示端末の位置方向情報に基づいて処理
し、さらにCCDなどによる撮像手段により実画像を取
得した画像も重ね合わせる。この時当然端末の位置方向
情報に基づいて画像処理を行う。その結果を図49に示
した。必要に応じてこの表示した画像をサイトアクセス
手段、無線通信回線接続手段を通じてサイトに登録すれ
ばよい。
First, in the image display terminal 4701, the position-dependent information retrieving means searches the corresponding position-dependent information stored in the position-dependent information accumulating means from the position and direction acquired by the position acquiring means and the direction acquiring means of the image display terminal, The image is processed based on the position and direction information of the image display terminal, and the image obtained by the image pickup means such as CCD is also superposed. At this time, image processing is naturally performed based on the position and direction information of the terminal. The results are shown in Fig. 49. If necessary, this displayed image may be registered in the site through the site access means and the wireless communication line connection means.

【0148】本実施例では、画像表示端末の位置として
高さが考慮されていないが、GPSから「高さ」も取得
して3次元の位置を持った画像を実画像と同期させて表
示する構成とすれば、より現実感のある仮想現実とな
る。この場合、より細かな方向に関する情報を取得でき
る姿勢検出ユニットが必要とされる。また、早い動きに
追従していくためには、GPSや地磁気センサーで取得
した位置・方向を元にレスポンスよく補正を加えていく
ことが可能な3次元ジャイロを備えればよい。図50
は、画像表示端末の位置方向取得に関する内部構成を示
した図である。位置方向取得手段5001は、演算ユニ
ット、3次元ジャイロ、GPSユニット、姿勢検出ユニ
ットから構成される。さらに細かく見ると、姿勢検出ユ
ニット5002は傾斜センサーと地磁気センサーから構
成される。各ユニットの動作を図51に示した。上記構
成において、一定の間隔で画像表示端末の位置・方向情
報を取得する。
In the present embodiment, the height is not considered as the position of the image display terminal, but the "height" is also acquired from GPS and an image having a three-dimensional position is displayed in synchronization with the actual image. With the configuration, the virtual reality becomes more realistic. In this case, a posture detection unit that can acquire information regarding a finer direction is required. Further, in order to follow a fast movement, a three-dimensional gyro capable of correcting with good response based on the position / direction acquired by the GPS or the geomagnetic sensor may be provided. Figure 50
FIG. 4 is a diagram showing an internal configuration regarding acquisition of a position and direction of an image display terminal. The position / direction acquisition means 5001 includes a calculation unit, a three-dimensional gyro, a GPS unit, and a posture detection unit. In more detail, the posture detection unit 5002 is composed of a tilt sensor and a geomagnetic sensor. The operation of each unit is shown in FIG. In the above configuration, the position / direction information of the image display terminal is acquired at regular intervals.

【0149】[0149]

【実施例8】図52は第8の実施例に採用した画像表示
端末のブロック図である。ここでは位置依存情報蓄積手
段に画像の位置、画像を含む位置依存情報が蓄積されて
いる。この位置依存情報蓄積手段は画像表示端末に対し
て着脱可能な個体メモリーなどを使えば、位置依存情報
を自由に更新することが可能となる。
Eighth Embodiment FIG. 52 is a block diagram of an image display terminal adopted in the eighth embodiment. Here, the position of the image and the position-dependent information including the image are stored in the position-dependent information storage means. The position-dependent information storage means can freely update the position-dependent information by using a solid-state memory that can be attached to and detached from the image display terminal.

【0150】位置取得手段により画像表示端末の端末位
置を取得し、この取得した位置により、位置依存情報検
索手段により画像蓄積手段から該当位置依存情報を検索
抽出しこの位置依存情報を画像処理手段において位置取
得手段により取得した位置情報を基に画像処理手段によ
って画像処理を行う。そしてこの作成された画像を表示
すればよい。また実画像を重ね合わせる際にはCCDな
どによる実画像撮像手段により取得した画像に先ほどの
画像を重ね合わせればよいが、この時も同様に位置取得
手段により取得した位置情報を基に演算処理を行い作成
した画像を表示すればよい。そしてこの作成した画像を
サイトアクセス手段、無線通信回線接続手段を通じてサ
イトアクセスし蓄積すればよい。あるいは端末に装備し
ている情報蓄積手段に位置依存情報を蓄積してもよい。
The position acquisition means acquires the terminal position of the image display terminal, and the position dependence information retrieval means retrieves and extracts the corresponding position dependence information from the image storage means based on the acquired position, and the position dependence information in the image processing means. The image processing means performs image processing based on the position information acquired by the position acquisition means. Then, the created image may be displayed. Further, when superposing the real images, it is sufficient to superimpose the previous image on the image acquired by the real image capturing means such as a CCD. At this time, the arithmetic processing is similarly performed based on the position information acquired by the position acquiring means. It is sufficient to display the created image. Then, the created image may be accessed and stored through the site access means and the wireless communication line connection means. Alternatively, the position-dependent information may be stored in the information storage means equipped in the terminal.

【0151】図53に図52の画像蓄積手段に格納され
た位置依存情報の内容例を示しているが、ここでは位置
依存情報のID、画像名称、画像の位置、有効範囲、そ
の時間だけ画像表示端末で画像表示可能となる位置依存
情報が有効な時間、画像、動きがある場合には画像の動
き(画像そのものの変化、画像の位置の変化)、例えば
恐竜の鳴き声などの音声がある場合には音声情報の各領
域から構成されている。
FIG. 53 shows an example of the contents of the position-dependent information stored in the image storage means shown in FIG. 52. Here, the ID of the position-dependent information, the image name, the position of the image, the effective range, and the image for that time are displayed. If there is time, image, or movement for which the position-dependent information that allows the image to be displayed on the display terminal is valid, if there is movement of the image (change of the image itself, change of position of the image), for example, voice such as dinosaur bark Is composed of areas of voice information.

【0152】図54は前述のデータベースの恐竜Aを実
画像とともに画像表示する場合での各位置関係を模式的
に表した図である。5401は画像表示端末、5403
は図52の位置依存情報蓄積手段に格納されている恐竜
A(図53のID:abs345)、5402は人物で
ある。位置関係は図55に示した。ここでは2001/
7/25 21:15に5401の画像表示端末で画像
表示するところである。
FIG. 54 is a diagram schematically showing each positional relationship when the dinosaur A in the aforementioned database is displayed as an image together with an actual image. 5401 is an image display terminal, 5403
Is a dinosaur A (ID: abs345 in FIG. 53) stored in the position-dependent information storage means in FIG. 52, and 5402 is a person. The positional relationship is shown in FIG. Here is 2001 /
The image is displayed on the image display terminal 5401 at 7:25 pm 21:15.

【0153】まず画像表示端末5401において、画像
表示端末の位置取得手段により取得した位置を参照し
て、位置依存情報検索手段により位置依存情報蓄積手段
により該当する位置依存情報を検索し、その画像を画像
表示端末の位置情報に基づいて処理し、さらにCCDな
どによる撮像手段により実画像を取得した画像も重ね合
わせる。この時当然端末の位置情報に基づいて画像処理
を行う。その結果を図56に示した。必要に応じてこの
表示した画像をサイトアクセス手段、無線通信回線接続
手段を通じてサイトに登録すればよい。
First, in the image display terminal 5401, the position acquired by the position acquisition means of the image display terminal is referred to, the position-dependent information retrieving means searches the position-dependent information accumulating means for the corresponding position-dependent information, and the image is displayed. The image is processed based on the position information of the image display terminal, and the image obtained by the image pickup means such as CCD is also superposed. At this time, the image processing is naturally performed based on the position information of the terminal. The result is shown in FIG. If necessary, this displayed image may be registered in the site through the site access means and the wireless communication line connection means.

【0154】端末位置取得手段には、GPSユニットが
備えられる。GPSユニットは、画像表示端末に装着し
たGPSアンテナが受信した複数のGPS衛星からの信
号を解析することで、緯度、経度で表される位置情報を
生成する。
The terminal position acquisition means is equipped with a GPS unit. The GPS unit generates position information represented by latitude and longitude by analyzing signals from a plurality of GPS satellites received by a GPS antenna attached to the image display terminal.

【0155】[0155]

【実施例9】図57は第9の実施例に採用した画像表示
端末のブロック図である。ここでは位置依存情報蓄積手
段に画像位置、画像を含む位置依存情報が蓄積されてい
る。この位置依存情報蓄積手段は画像表示端末に対して
着脱可能な個体メモリーなどを使えば、位置依存情報を
自由に更新することが可能となる。
Ninth Embodiment FIG. 57 is a block diagram of an image display terminal adopted in the ninth embodiment. Here, the image position and the position-dependent information including the image are stored in the position-dependent information storage means. The position-dependent information storage means can freely update the position-dependent information by using a solid-state memory that can be attached to and detached from the image display terminal.

【0156】位置取得手段により画像表示端末の端末位
置を、方向取得手段により画像表示端末の端末方向を取
得し、この取得した位置方向により位置依存情報検索手
段が位置依存情報蓄積手段から該当位置依存情報を検索
抽出しこの位置依存情報を画像処理手段において位置取
得手段、方向取得手段により取得した位置方向情報を基
に画像処理手段によって画像処理を行う。そして、この
作成された画像を表示すればよい。また実画像を重ね合
わせる際にはCCDなどによる実画像撮像手段により取
得した画像に先ほどの画像を重ね合わせればよいが、こ
の時も同様に位置取得手段、方向取得手段により取得し
た位置方向情報を基に演算処理を行い作成した画像を表
示すればよい。そしてこの作成した画像をサイトアクセ
ス手段、無線通信回線接続手段を通じてサイトアクセス
し蓄積すればよい。あるいは端末に装備している情報蓄
積手段に位置依存情報を蓄積してもよい。
The position obtaining means obtains the terminal position of the image display terminal and the direction obtaining means obtains the terminal direction of the image display terminal, and the position-dependent information retrieving means uses the obtained position direction from the position-dependent information accumulating means. Information is searched and extracted, and the image processing means performs image processing on the position-dependent information based on the position / direction information acquired by the position acquisition means and the direction acquisition means in the image processing means. Then, the created image may be displayed. Further, when superposing the real images, it is sufficient to superimpose the previous image on the image acquired by the real image capturing means such as CCD. At this time, the position / direction information acquired by the position acquiring means and the direction acquiring means is similarly obtained. It is sufficient to display the image created by performing the arithmetic processing on the basis. Then, the created image may be accessed and stored through the site access means and the wireless communication line connection means. Alternatively, the position-dependent information may be stored in the information storage means equipped in the terminal.

【0157】端末位置取得手段としてGPSユニット、
端末方向取得手段としての姿勢検出ユニットが採用され
る。GPSユニットは、画像表示端末に装着したGPS
アンテナが受信した複数のGPS衛星からの信号を解析
することで、緯度、経度で表される位置情報を生成す
る。姿勢検出ユニットには、地磁気センサーを採用し、
東西南北の絶対値を検出する。ここでは姿勢検出ユニッ
トに地磁気センサーを採用したが、適当な間隔をおいて
同一直線上に並ばないように配置した複数のGPSアン
テナから構成される位置方向検出ユニットにより、位置
と方向を同時に取得する方式でもよい。この場合の位置
は、3つのGPSアンテナの重心など代表となる位置情
報を端末の位置として選択する。
A GPS unit as terminal position acquisition means,
An attitude detection unit is used as the terminal direction acquisition means. The GPS unit is a GPS attached to the image display terminal.
By analyzing signals received by the antenna from a plurality of GPS satellites, position information represented by latitude and longitude is generated. The attitude detection unit uses a geomagnetic sensor,
Detects absolute values of north, south, east and west. Here, a geomagnetic sensor is adopted as the attitude detection unit, but the position and direction detection unit composed of a plurality of GPS antennas arranged at appropriate intervals so as not to be aligned on the same straight line simultaneously acquires the position and direction. The method may be used. For the position in this case, representative position information such as the center of gravity of the three GPS antennas is selected as the position of the terminal.

【0158】本実施例では、画像表示端末の位置として
高さが考慮されていないが、GPSから「高さ」も取得
して3次元の位置を持った画像を実画像と同期させて表
示する構成とすれば、より現実感のある仮想現実とな
る。この場合、より細かな方向に関する情報を取得でき
る姿勢検出ユニットが必要とされる。また、早い動きに
追従していくためには、GPSや地磁気センサーで取得
した位置・方向を元にレスポンスよく補正を加えていく
ことが可能な3次元ジャイロを備えればよい。
In this embodiment, the height is not considered as the position of the image display terminal, but the "height" is also acquired from the GPS and an image having a three-dimensional position is displayed in synchronization with the actual image. With the configuration, the virtual reality becomes more realistic. In this case, a posture detection unit that can acquire information regarding a finer direction is required. Further, in order to follow a fast movement, a three-dimensional gyro capable of correcting with good response based on the position / direction acquired by the GPS or the geomagnetic sensor may be provided.

【0159】図58に図57の位置依存情報蓄積手段に
格納された位置依存情報の内容例を示しているが、ここ
では位置依存情報のID、画像名称、画像の位置、有効
範囲、その時間だけ画像表示端末で画像表示可能となる
位置依存情報が有効な時間、画像、動きがある場合には
画像の動き(画像そのものの変化、画像の位置の変
化)、例えば恐竜の鳴き声などの音声がある場合には音
声情報の各領域から構成されている。
FIG. 58 shows an example of the contents of the position-dependent information stored in the position-dependent information accumulating means shown in FIG. 57. Here, the ID of the position-dependent information, the image name, the position of the image, the effective range, and its time are shown. Only when the position-dependent information that can be displayed on the image display terminal is valid time, image, and movement, the movement of the image (change of the image itself, change of the position of the image), for example, voice of dinosaur bark, etc. In some cases, each area is composed of voice information.

【0160】図59は前述のデータベースの恐竜Aを実
画像とともに画像表示する場合での各位置関係を模式的
に表した図ある。5901は画像表示端末、5903は
図57の位置依存情報蓄積手段に格納されている恐竜A
(図58のID:abs345)5902は人物であ
る。▲印はそれぞれの方向を表しており、それぞれの位
置と方向は図60に示した。ここでは2001/7/2
5 21:15に5901の画像表示端末で画像表示す
るところである。
FIG. 59 is a diagram schematically showing each positional relationship when the dinosaur A in the above-mentioned database is displayed together with an actual image. Reference numeral 5901 indicates an image display terminal, and reference numeral 5903 indicates a dinosaur A stored in the position-dependent information storage means of FIG.
(ID of FIG. 58: abs345) 5902 is a person. The ▴ marks indicate the respective directions, and the respective positions and directions are shown in FIG. 60. Here is 2001/7/2
The image is being displayed on the image display terminal 5901 at 5 21:15.

【0161】まず画像表示端末5901において、画像
表示端末の位置取得手段、方向取得手段により取得した
位置方向より位置依存情報検索手段により位置依存情報
蓄積手段により該当する位置依存情報を検索し、その画
像を画像表示端末の位置方向情報に基づいて処理し、さ
らにCCDなどによる撮像手段により実画像を取得した
画像も重ね合わせる。この時当然端末の位置方向情報に
基づいて画像処理を行う。その結果を図61に示した。
必要に応じてこの表示した画像をサイトアクセス手段、
無線通信回線接続手段を通じてサイトに登録すればよ
い。
First, in the image display terminal 5901, the position dependence information retrieving means searches the position dependence information accumulating means for the corresponding position dependence information from the position and direction acquired by the position acquisition means and the direction acquisition means of the image display terminal, and the image Is processed on the basis of the position and direction information of the image display terminal, and the image obtained by the image pickup means such as CCD is also superposed. At this time, image processing is naturally performed based on the position and direction information of the terminal. The result is shown in FIG. 61.
If necessary, use this displayed image to access the site,
It suffices to register on the site through a wireless communication line connecting means.

【0162】[0162]

【発明の効果】以上述べたように本発明によれば、画像
を位置、方向情報も含めた位置依存情報として蓄積して
おき、画像表示端末においては画像表示端末の位置、方
向にマッチした画像を表示ことが出来る。さらに実画像
と蓄積してある画像を位置方向情報も考慮して重ね合わ
せて表示することが可能となり、新しい興味深い画像を
容易に表示することが実現する。また、この興味深い画
像を保存して後から見ることも可能となる。
As described above, according to the present invention, images are stored as position-dependent information including position and direction information, and in the image display terminal, an image matching the position and direction of the image display terminal is stored. Can be displayed. Furthermore, it becomes possible to display the actual image and the stored image in an overlapping manner in consideration of the position and direction information, and to easily display a new interesting image. You can also save this interesting image for later viewing.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】第1の実施例の概要FIG. 1 is an outline of a first embodiment.

【図2】第1の実施例の画像表示端末FIG. 2 is an image display terminal of the first embodiment.

【図3】第1の実施例の位置依存情報データベース例FIG. 3 is an example of a position-dependent information database according to the first embodiment.

【図4】第1の実施例の位置関係模式図FIG. 4 is a schematic diagram of the positional relationship of the first embodiment.

【図5】第1の実施例の位置関係FIG. 5 is a positional relationship of the first embodiment.

【図6】第1の実施例の画像FIG. 6 is an image of the first embodiment.

【図7】位置方向取得に関する内部構成FIG. 7 is an internal configuration relating to position / direction acquisition.

【図8】ユニットの動作FIG. 8 Unit operation

【図9】第2の実施例の概要FIG. 9 is an outline of the second embodiment.

【図10】第2の実施例の画像表示端末FIG. 10 is an image display terminal of the second embodiment.

【図11】第2の実施例の位置依存情報データベース例FIG. 11 is an example of a position-dependent information database of the second embodiment.

【図12】第2の実施例の位置関係模式図FIG. 12 is a schematic diagram of the positional relationship of the second embodiment.

【図13】第2の実施例の位置関係FIG. 13 is a positional relationship of the second embodiment.

【図14】第2の実施例の画像FIG. 14 is an image of the second embodiment.

【図15】第3の実施例の概要FIG. 15: Outline of third embodiment

【図16】第3の実施例の画像表示端末FIG. 16 is an image display terminal of the third embodiment.

【図17】第3の実施例の位置依存情報データベース例FIG. 17 is an example of a position-dependent information database according to the third embodiment.

【図18】第3の実施例の位置関係模式図FIG. 18 is a schematic diagram of the positional relationship of the third embodiment.

【図19】第3の実施例の位置関係FIG. 19 is a positional relationship of the third embodiment.

【図20】第3の実施例の画像FIG. 20 is an image of the third embodiment.

【図21】位置方向取得に関する内部構成FIG. 21 is an internal configuration regarding position / direction acquisition.

【図22】ユニットの動作FIG. 22: Operation of unit

【図23】第4の実施例の概要FIG. 23 is an outline of the fourth embodiment.

【図24】第4の実施例の画像表示端末FIG. 24 is an image display terminal of the fourth embodiment.

【図25】第4の実施例の位置依存情報データベース例FIG. 25 is an example of the position-dependent information database of the fourth embodiment.

【図26】第4の実施例の位置関係模式図FIG. 26 is a schematic diagram of the positional relationship of the fourth embodiment.

【図27】第4の実施例の位置関係FIG. 27 is a positional relationship of the fourth embodiment.

【図28】第4の実施例の画像FIG. 28 is an image of the fourth embodiment.

【図29】位置方向取得に関する内部構成FIG. 29 is an internal configuration regarding position / direction acquisition.

【図30】ユニットの動作FIG. 30: Operation of unit

【図31】第5の実施例の概要FIG. 31: Outline of fifth embodiment

【図32】第5の実施例の画像表示端末FIG. 32 is an image display terminal of the fifth embodiment.

【図33】第5の実施例の位置依存情報データベース例FIG. 33 is an example of the position-dependent information database of the fifth embodiment.

【図34】第5の実施例の位置関係模式図FIG. 34 is a schematic view of the positional relationship of the fifth embodiment.

【図35】第5の実施例の位置関係FIG. 35 is a positional relationship of the fifth embodiment.

【図36】第5の実施例の画像FIG. 36 is an image of the fifth embodiment.

【図37】第6の実施例の概要FIG. 37 is an outline of the sixth embodiment.

【図38】第6の実施例の画像表示端末FIG. 38 is an image display terminal of the sixth embodiment.

【図39】第6の実施例の位置依存情報データベース例FIG. 39 is an example of the position-dependent information database according to the sixth embodiment.

【図40】第6の実施例の位置関係模式図FIG. 40 is a schematic diagram of the positional relationship of the sixth embodiment.

【図41】第6の実施例の位置関係FIG. 41 is a positional relationship of the sixth embodiment.

【図42】第6の実施例の画像FIG. 42 is an image of the sixth embodiment.

【図43】位置方向取得に関する内部構成FIG. 43 is an internal configuration regarding position / direction acquisition.

【図44】ユニットの動作FIG. 44: Operation of unit

【図45】第7の実施例の画像表示端末ブロック図FIG. 45 is a block diagram of the image display terminal of the seventh embodiment.

【図46】第7の実施例における位置依存情報蓄積手段
の例
FIG. 46 is an example of position-dependent information storage means in the seventh embodiment.

【図47】第7の実施例の位置関係模式図FIG. 47 is a schematic diagram of the positional relationship of the seventh embodiment.

【図48】第7の実施例の位置関係FIG. 48 is a positional relationship of the seventh embodiment.

【図49】第7の実施例の画像FIG. 49 is an image of the seventh embodiment.

【図50】位置方向取得に関する内部構成FIG. 50 is an internal configuration relating to position / direction acquisition.

【図51】ユニットの動作FIG. 51: Operation of unit

【図52】第8の実施例の画像表示端末ブロック図FIG. 52 is an image display terminal block diagram of the eighth embodiment.

【図53】第8の実施例の位置依存情報蓄積手段の例FIG. 53 is an example of the position-dependent information storage means of the eighth embodiment.

【図54】第8の実施例の位置関係模式図FIG. 54 is a schematic diagram of the positional relationship of the eighth embodiment.

【図55】第8の実施例の位置関係FIG. 55 is a positional relationship of the eighth embodiment.

【図56】第8の実施例の画像FIG. 56 is an image of the eighth embodiment.

【図57】第9の実施例の画像表示端末ブロック図FIG. 57 is a block diagram of an image display terminal of the ninth embodiment.

【図58】第9の実施例の位置依存情報蓄積手段の例FIG. 58 is an example of position-dependent information storage means of the ninth embodiment.

【図59】第9の実施例の位置関係模式図FIG. 59 is a schematic diagram of the positional relationship of the ninth embodiment.

【図60】第9の実施例の位置関係FIG. 60 is a positional relationship of the ninth embodiment.

【図61】第9の実施例の画像FIG. 61 is an image of the ninth embodiment.

Claims (111)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】画像を含む位置依存情報をネットワーク上
のサーバーに蓄積し、前記画像を画像表示端末に表示す
る画像蓄積表示システムにおいて、 a)少なくとも前記画像と前記画像の画像位置と画像方
向を含む位置依存情報を前記ネットワーク上のサーバー
に蓄積する位置依存情報蓄積手段、 b)前記画像表示端末の端末位置と端末方向を取得する
位置方向取得手段、 c)前記画像表示端末と前記サーバーと前記ネットワー
ク経由で接続させるアクセス手段、 d)前記取得した端末位置と端末方向と前記位置依存情
報に含まれる画像位置と画像方向を参照し、前記位置依
存情報蓄積手段から該当する前記位置依存情報を選択す
る位置依存情報選択手段、 e)前記選択した位置依存情報に含まれる画像を前記端
末位置と端末方向と前記画像位置と画像方向を演算し、
前記画像表示端末に表示する表示手段という手段から構
成されることを特徴とする画像蓄積表示システム。
1. An image storage / display system in which position-dependent information including an image is stored in a server on a network and the image is displayed on an image display terminal, wherein a) at least the image, the image position and the image direction of the image are displayed. Position-dependent information storage means for storing the included position-dependent information in a server on the network, b) position-direction acquisition means for acquiring the terminal position and terminal direction of the image display terminal, c) the image display terminal, the server and the Access means for connecting via a network, d) referencing the acquired terminal position and terminal direction, and the image position and image direction included in the position dependent information, and selecting the corresponding position dependent information from the position dependent information storage means. Position-dependent-information selecting means, e) the image included in the selected position-dependent information, the terminal position, the terminal direction, and the image. Calculating the position and image orientation,
An image storage and display system comprising a display unit for displaying on the image display terminal.
【請求項2】前記画像表示端末は画像を撮像する実画像
撮像手段を有し、前記位置依存情報に含まれる画像と前
記実画撮像手段により取得した画像を、位置方向を同期
させ、重ね合わせて表示することを特徴とする特許請求
範囲第1項記載の画像蓄積表示システム。
2. The image display terminal has real image pickup means for picking up an image, and superimposes the image included in the position-dependent information and the image acquired by the real image pickup means in a position-direction synchronized manner. The image storage and display system according to claim 1, wherein the image storage and display system is displayed.
【請求項3】前記位置依存情報は時間により画像位置、
画像方向、画像の少なくとも1つが変化することを特徴
とする特許請求範囲第1項記載の画像蓄積表示システ
ム。
3. The position-dependent information is an image position according to time,
The image storage / display system according to claim 1, wherein at least one of an image direction and an image changes.
【請求項4】前記表示された画像を前記画像表示端末あ
るいは前記ネットワーク上のサーバーに蓄積する蓄積手
段を有していることを特徴とする特許請求範囲第1項な
いし第3項記載の画像蓄積表示システム。
4. The image storage according to claim 1, further comprising storage means for storing the displayed image in the image display terminal or a server on the network. Display system.
【請求項5】前記位置依存情報には音声が付加されるこ
とを特徴とする特許請求範囲第1項記載の画像蓄積表示
システム。
5. The image storage / display system according to claim 1, wherein a sound is added to the position-dependent information.
【請求項6】前記位置依存情報蓄積手段に前記画像表示
端末からアクセスする際には無線通信により接続される
ことを特徴とする特許請求範囲第1項記載の画像蓄積表
示システム。
6. The image storage / display system according to claim 1, wherein the position-dependent information storage means is connected by wireless communication when accessing from the image display terminal.
【請求項7】前記位置依存情報には表示有効時間情報が
設けられており、前記表示有効時間以外においては画像
表示不可であることを特徴とする特許請求範囲第1項記
載の画像蓄積表示システム。
7. The image storage / display system according to claim 1, wherein display effective time information is provided in the position-dependent information, and image display is not possible outside the display effective time. .
【請求項8】画像表示端末において、 a)前記画像表示端末の端末位置と端末方向を取得する
位置方向取得手段、 b)前記画像表示端末と位置依存情報を蓄積してあるサ
ーバーとネットワーク経由で接続させるアクセス手段、 c)前記取得した端末位置と端末方向に基づき、画像と
画像位置と画像方向とを含む位置依存情報を前記ネット
ワーク上から取り込む位置依存情報取得手段、 d)前記取得した位置依存情報に含まれる画像を前記画
像表示端末の端末位置と端末方向と前記画像位置と画像
方向を演算し、画像を表示する画像表示手段を構成要素
として有することを特徴とする画像表示端末。
8. An image display terminal, comprising: a) a position / direction acquisition means for acquiring a terminal position and a terminal direction of the image display terminal, b) the image display terminal, a server storing position-dependent information, and a network. Access means for connecting, c) position dependence information acquisition means for fetching position dependence information including an image and an image position and an image direction from the network based on the acquired terminal position and terminal direction, d) the acquired position dependence An image display terminal comprising an image display means for calculating an image position included in information, a terminal position and a terminal direction of the image display terminal, the image position and the image direction, and displaying the image.
【請求項9】前記画像表示端末は画像を撮像する実画像
撮像手段を有し、前記位置依存情報取得手段により取得
した前記画像と前記実画像撮像手段により取得した画像
を、位置方向を同期させ、重ね合わせて表示することを
特徴とする特許請求範囲第8項記載の画像表示端末。
9. The image display terminal has real image pickup means for picking up an image, and synchronizes the position and direction of the image obtained by the position-dependent information obtaining means with the image obtained by the real image pickup means. The image display terminal according to claim 8, wherein the image display terminal displays the images in an overlapping manner.
【請求項10】前記位置依存情報は時間により画像位
置、画像方向、画像の少なくとも1つが変化することを
特徴とする特許請求範囲第8項記載の画像表示端末。
10. The image display terminal according to claim 8, wherein at least one of an image position, an image direction, and an image of the position-dependent information changes with time.
【請求項11】前記表示された画像を前記画像表示端末
あるいはネットワーク上のサーバーに蓄積する蓄積手段
を有していることを特徴とする特許請求範囲第7項ない
し第10項記載の画像表示端末。
11. The image display terminal according to claim 7, further comprising storage means for storing the displayed image in the image display terminal or a server on a network. .
【請求項12】前記画像表示端末は音声再生手段を有し
前記位置依存情報には音声が付加され、前記画像表示端
末により前記音声が再生可能であることを特徴とする特
許請求範囲第8項記載の画像表示端末。
12. The image display terminal according to claim 8, wherein the image display terminal has an audio reproduction means, and audio is added to the position-dependent information, and the audio can be reproduced by the image display terminal. The image display terminal described.
【請求項13】前記位置依存情報蓄積手段に前記画像表
示端末からアクセスする際には無線通信により接続され
ることを特徴とする特許請求範囲第8項記載の画像表示
端末。
13. The image display terminal according to claim 8, wherein when the image display terminal accesses the position-dependent information storage means, it is connected by wireless communication.
【請求項14】前記位置依存情報には表示有効時間情報
が設けられており、前記表示有効時間以外においては画
像表示不可であることを特徴とする特許請求範囲第8項
記載の画像蓄積表示端末。
14. The image accumulation display terminal according to claim 8, wherein display effective time information is provided in the position-dependent information, and image display is not possible outside the display effective time. .
【請求項15】画像含む位置依存情報をネットワーク上
のサーバーに蓄積し前記画像を画像表示端末により表示
する画像蓄積表示システムにおいて、 a)少なくとも前記画像と前記画像の画像位置を含む位
置依存情報を前記ネットワーク上のサーバーに蓄積する
位置依存情報蓄積手段、 b)前記画像表示端末の端末位置を取得する位置取得手
段、 c)前記画像表示端末と前記サーバーと前記ネットワー
ク経由で接続させるアクセス手段、 d)前記取得した端末位置と前記位置依存情報に含まれ
る画像位置を参照し、前記位置依存情報蓄積手段から該
当する前記位置依存情報を選択する位置依存情報選択手
段、 e)前記選択した位置依存情報に含まれる画像を前記端
末位置と前記画像位置を演算し、前記画像表示端末に表
示する表示手段という手段から構成されることを特徴と
する画像蓄積表示システム。
15. An image storage / display system in which position-dependent information including an image is stored in a server on a network and the image is displayed by an image display terminal, comprising: a) position-dependent information including at least the image and the image position of the image. Position-dependent information storage means for storing in a server on the network, b) position acquisition means for obtaining the terminal position of the image display terminal, c) access means for connecting the image display terminal to the server via the network, d ) Position-dependent information selecting means for selecting the corresponding position-dependent information from the position-dependent information storage means by referring to the acquired terminal position and the image position included in the position-dependent information, e) the selected position-dependent information Display means for calculating the terminal position and the image position of the image included in the image, and displaying the image on the image display terminal. Image storage display system characterized in that they are composed of cormorants means.
【請求項16】前記画像表示端末は画像を撮像する実画
像撮像手段を有し、前記ネットワーク上の画像蓄積手段
に蓄積している画像と前記実画撮像手段により取得した
画像を、位置を同期させ、重ね合わせて表示することを
特徴とする特許請求範囲第15項記載の画像蓄積表示シ
ステム。
16. The image display terminal has a real image pickup means for picking up an image, and the positions of the image stored in the image storage means on the network and the image obtained by the real image pickup means are synchronized. 16. The image storage / display system according to claim 15, wherein the image storage / display system is configured to display the images in a superimposed manner.
【請求項17】前記位置依存情報は時間により画像位
置、画像の少なくとも1つが変化することを特徴とする
特許請求範囲第15項記載の画像蓄積表示システム。
17. The image storage / display system according to claim 15, wherein at least one of the image position and the image of the position-dependent information changes with time.
【請求項18】前記表示された画像を前記画像表示端末
あるいはネットワーク上のサーバーに蓄積する蓄積手段
を有していることを特徴とする特許請求範囲第15項な
いし第17項記載の画像蓄積表示システム。
18. The image storage display according to claim 15, further comprising storage means for storing the displayed image in the image display terminal or a server on a network. system.
【請求項19】前記位置依存情報には音声が付加される
ことを特徴とする特許請求範囲第15項記載の画像蓄積
表示システム。
19. The image storage / display system according to claim 15, wherein voice is added to the position-dependent information.
【請求項20】前記位置依存情報蓄積手段に前記画像表
示端末からアクセスする際には無線通信により接続され
ることを特徴とする特許請求範囲第15項記載の画像蓄
積表示システム。
20. The image storage / display system according to claim 15, wherein the position-dependent information storage means is connected by wireless communication when accessed from the image display terminal.
【請求項21】前記位置依存情報には表示有効時間情報
が設けられており、前記表示有効時間以外においては画
像表示不可であることを特徴とする特許請求範囲第15
項記載の画像蓄積表示システム。
21. Display valid time information is provided in the position-dependent information, and image display is not possible outside the display valid time.
The image storage display system according to the item.
【請求項22】画像表示端末において、 a)前記画像表示端末の端末位置を取得する位置取得手
段、 b)前記画像表示端末とネットワーク上の位置依存情報
蓄積サーバーと接続させるアクセス手段、 c)前記取得した端末位置に基づき、画像と画像位置を
含む位置依存情報をネットワーク上から取り込む位置依
存情報取得手段、 d)前記取得した位置依存情報に含まれる画像を前記画
像表示端末の端末位置と前記画像位置を演算し、画像を
表示する画像表示手段を構成要素として有することを特
徴とする画像表示端末。
22. In the image display terminal, a) position acquisition means for acquiring the terminal position of the image display terminal, b) access means for connecting the image display terminal to a position-dependent information storage server on a network, and c) the above. Position-dependent information acquisition means for taking in the position-dependent information including the image and the image position from the network based on the acquired terminal position, d) The image included in the acquired position-dependent information is the terminal position of the image display terminal and the image. An image display terminal comprising an image display means for calculating a position and displaying an image as a component.
【請求項23】前記画像表示端末は画像を撮像する実画
像撮像手段を有し、前記位置依存情報取得手段により取
得した画像と前記実画像撮像手段により取得した画像
を、位置を同期させ、重ね合わせて表示することを特徴
とする特許請求範囲第22項記載の画像表示端末。
23. The image display terminal has real image pickup means for picking up an image, and the image obtained by the position-dependent information obtaining means and the image obtained by the real image pickup means are synchronized in position and overlapped. The image display terminal according to claim 22, which is also displayed together.
【請求項24】前記位置依存情報は時間により画像、画
像位置の少なくとも1つが変化することを特徴とする特
許請求範囲第22項記載の画像表示端末。
24. The image display terminal according to claim 22, wherein at least one of the image and the image position of the position-dependent information changes with time.
【請求項25】前記表示された画像を前記画像表示端末
あるいはネットワーク上のサーバーに蓄積する蓄積手段
を有していることを特徴とする特許請求範囲第22項な
いし第24項記載の画像表示端末。
25. The image display terminal according to claim 22, further comprising storage means for storing the displayed image in the image display terminal or a server on a network. .
【請求項26】前記画像表示端末は音声再生手段を有し
前記位置依存情報には音声が付加され、前記画像表示端
末により前記音声が再生可能であることを特徴とする特
許請求範囲第22項記載の画像表示端末。
26. The image display terminal according to claim 22, characterized in that the image display terminal has a voice reproduction means, a voice is added to the position-dependent information, and the voice can be reproduced by the image display terminal. The image display terminal described.
【請求項27】前記ネットワーク上の位置依存情報蓄積
手段に前記端末からアクセスする際には無線通信手段に
より接続されることを特徴とする特許請求範囲第22項
記載の画像表示端末。
27. The image display terminal according to claim 22, wherein the position dependent information storage means on the network is connected by wireless communication means when accessing from the terminal.
【請求項28】前記位置依存情報には表示有効時間情報
が設けられており、前記表示有効時間以外においては画
像表示不可であることを特徴とする特許請求範囲第22
項記載の画像蓄積表示端末。
28. The display effective time information is provided in the position-dependent information, and image display is not possible outside the display effective time.
The image accumulation display terminal according to the item.
【請求項29】画像を含む位置依存情報をネットワーク
上のサーバーに蓄積し、前記画像を画像表示端末に表示
する画像蓄積表示システムにおいて、 a)少なくとも前記画像と前記画像の画像位置を含む位
置依存情報を前記ネットワーク上のサーバーに蓄積する
位置依存情報蓄積手段、 b)前記画像表示端末の端末位置と端末方向を取得する
位置方向取得手段、 c)前記画像表示端末と前記サーバーと前記ネットワー
ク経由で接続させるアクセス手段、 d)前記取得した端末位置と端末方向と前記位置依存情
報に含まれる画像位置と画像方向を参照し、前記位置依
存情報蓄積手段から該当する前記位置依存情報を選択す
る位置依存情報選択手段、 e)前記選択した位置依存情報に含まれる画像を前記端
末位置と端末方向と前記画像位置を演算し、前記画像表
示端末に表示する表示手段という手段から構成されるこ
とを特徴とする画像蓄積表示システム。
29. An image storage / display system in which position-dependent information including an image is stored in a server on a network and the image is displayed on an image display terminal, wherein: a) position-dependent including at least the image and the image position of the image. Position-dependent information storage means for storing information in a server on the network, b) position / direction acquisition means for acquiring the terminal position and terminal direction of the image display terminal, c) via the image display terminal, the server, and the network Accessing means for connection, d) Position dependence for referring to the acquired terminal position and terminal direction, and the image position and image direction included in the position dependence information, and selecting the corresponding position dependence information from the position dependence information storage means. Information selecting means, e) The image included in the selected position-dependent information is displayed as the terminal position, the terminal direction, and the image position. Image storage display system characterized in that they are composed of means of display means calculated, and displayed on the image display terminal.
【請求項30】前記画像表示端末は画像を撮像する実画
像撮像手段を有し、前記ネットワーク上の画像蓄積手段
に蓄積している画像と前記実画撮像手段により取得した
画像を、位置方向を同期させ、重ね合わせて表示するこ
とを特徴とする特許請求範囲第29項記載の画像蓄積表
示システム。
30. The image display terminal has a real image pickup means for picking up an image, and the image stored in the image storage means on the network and the image acquired by the real image pickup means are arranged in the position direction. 30. The image storage / display system according to claim 29, wherein the images are displayed in synchronization with each other.
【請求項31】前記位置依存情報は時間により画像位
置、画像の少なくとも1つが変化することを特徴とする
特許請求範囲第29項記載の画像蓄積表示システム。
31. The image storage / display system according to claim 29, wherein at least one of an image position and an image of the position-dependent information changes with time.
【請求項32】前記表示された画像を前記画像表示端末
あるいはネットワーク上のサーバーに蓄積する蓄積手段
を有していることを特徴とする特許請求範囲第29項な
いし第31項記載の画像蓄積表示システム。
32. The image storage display according to claim 29, further comprising storage means for storing the displayed image in the image display terminal or a server on a network. system.
【請求項33】前記位置依存情報には音声が付加される
ことを特徴とする特許請求範囲第29項記載の画像蓄積
表示システム。
33. The image storage / display system according to claim 29, wherein voice is added to the position-dependent information.
【請求項34】前記位置依存情報蓄積手段に前記画像表
示端末からアクセスする際には無線通信により接続され
ることを特徴とする特許請求範囲第29項記載の画像蓄
積表示システム。
34. The image storage / display system according to claim 29, wherein the position-dependent information storage means is connected by wireless communication when accessing from the image display terminal.
【請求項35】前記位置依存情報には表示有効時間情報
が設けられており、前記表示有効時間以外においては画
像表示不可であることを特徴とする特許請求範囲第29
項記載の画像蓄積表示システム。
35. A display effective time information is provided in the position-dependent information, and an image cannot be displayed outside the display effective time.
The image storage display system according to the item.
【請求項36】画像表示端末において、 a)前記画像表示端末の端末位置と端末方向を取得する
位置方向取得手段、 b)前記画像表示端末と位置依存情報蓄積サーバーとネ
ットワーク経由で接続させるアクセス手段、 c)前記取得した端末位置に基づき、画像と画像位置を
含む位置依存情報をネットワーク上から取り込む位置依
存情報取得手段、 d)前記取得した位置依存情報に含まれる画像を前記画
像表示端末の端末位置と端末方向と前記画像位置を演算
し、画像を表示する画像表示手段を構成要素として有す
ることを特徴とする画像表示端末。
36. In the image display terminal, a) a position / direction acquisition means for acquiring a terminal position and a terminal direction of the image display terminal, b) an access means for connecting the image display terminal to a position-dependent information storage server via a network. , C) position-dependent information acquisition means for taking in the position-dependent information including the image and the image position from the network based on the acquired terminal position, d) the image included in the acquired position-dependent information, the terminal of the image display terminal An image display terminal, comprising image display means for calculating a position, a terminal direction, and the image position and displaying an image as a component.
【請求項37】前記画像表示端末は画像を撮像する実画
像撮像手段を有し、前記位置依存情報取得手段により取
得した画像と前記実画像撮像手段により取得した画像
を、位置方向を同期させ、重ね合わせて表示することを
特徴とする特許請求範囲第36項記載の画像表示端末。
37. The image display terminal has real image pickup means for picking up an image, and synchronizes the position and direction of the image obtained by the position-dependent information obtaining means with the image obtained by the real image pickup means. The image display terminal according to claim 36, wherein the image display terminal displays the images in an overlapping manner.
【請求項38】前記位置依存情報は時間により画像位
置、画像の少なくとも1つが変化することを特徴とする
特許請求範囲第36項記載の画像表示端末。
38. The image display terminal according to claim 36, wherein in the position-dependent information, at least one of an image position and an image changes with time.
【請求項39】前記表示された画像を前記画像表示端末
あるいはネットワーク上のサーバーに蓄積する蓄積手段
を有していることを特徴とする特許請求範囲第36項な
いし第38項記載の画像表示端末。
39. The image display terminal according to claim 36, further comprising storage means for storing the displayed image in the image display terminal or a server on a network. .
【請求項40】前記画像表示端末は音声再生手段を有し
前記位置依存情報には音声が付加され、前記画像表示端
末により前記音声が再生可能であることを特徴とする特
許請求範囲第36項記載の画像表示端末。
40. The image display terminal according to claim 36, characterized in that the image display terminal has a sound reproducing means, and sound is added to the position-dependent information, and the sound can be reproduced by the image display terminal. The image display terminal described.
【請求項41】前記位置依存情報蓄積手段に前記画像表
示端末からアクセスする際には無線通信により接続され
ることを特徴とする特許請求範囲第36項記載の画像表
示端末。
41. The image display terminal according to claim 36, wherein the image display terminal is connected by wireless communication when accessing the position-dependent information storage means from the image display terminal.
【請求項42】前記位置依存情報には表示有効時間情報
が設けられており、前記表示有効時間以外においては画
像表示不可であることを特徴とする特許請求範囲第36
項記載の画像蓄積表示端末。
42. The effective display time information is provided in the position-dependent information, and image display is not possible outside the effective display time.
The image accumulation display terminal according to the item.
【請求項43】画像含む位置依存情報を位置依存情報蓄
積手段に蓄積し、前記位置依存情報蓄積手段と異なった
画像表示端末により画像を表示する画像蓄積表示システ
ムにおいて、 a)少なくとも前記画像の画像位置と画像方向と前記画
像を含む位置依存情報を蓄積する位置依存情報蓄積手段 b)前記画像表示端末の端末位置と端末方向を取得する
位置方向取得手段、 c)前記位置依存情報蓄積手段から前記画像表示端末に
前記位置依存情報を送信する通信手段、 d)前記通信手段により送信された位置依存情報に含ま
れる画像を前記画像表示端末の端末位置と端末方向と前
記画像の画像位置と画像方向を演算し表示する表示手段
から構成されることを特徴とする画像蓄積表示システ
ム。
43. An image storage / display system in which position-dependent information including an image is stored in a position-dependent information storage means, and an image is displayed by an image display terminal different from the position-dependent information storage means, comprising: a) at least the image of the image. Position-dependent information accumulating means for accumulating position-and-image direction and position-dependent information including the image b) Position-direction acquiring means for acquiring a terminal position and a terminal direction of the image display terminal, c) From the position-dependent information accumulating means, Communication means for transmitting the position-dependent information to the image display terminal, d) an image included in the position-dependent information transmitted by the communication means, the terminal position and terminal direction of the image display terminal, the image position and image direction of the image An image storage and display system characterized by comprising display means for calculating and displaying.
【請求項44】前記画像表示端末は画像撮像する実画像
撮像手段を有し、前記位置依存情報に含まれる画像と前
記実画撮像手段により取得した画像を、位置方向を同期
させ、重ね合わせて表示することを特徴とする特許請求
範囲第43項記載の画像蓄積表示システム。
44. The image display terminal has real image pickup means for picking up an image, and the image included in the position-dependent information and the image acquired by the real image pickup means are overlapped with each other by synchronizing the position direction. The image storage / display system according to claim 43, which displays the image.
【請求項45】前記位置依存情報は時間により画像位
置、画像方向、画像の少なくとも1つが変化することを
特徴とする特許請求範囲第43項記載の画像蓄積表示シ
ステム。
45. The image storage display system according to claim 43, wherein at least one of an image position, an image direction, and an image of the position-dependent information changes with time.
【請求項46】前記表示された画像を前記画像表示端末
あるいはネットワーク上のサーバーに蓄積する蓄積手段
を有していることを特徴とする特許請求範囲第43項な
いし第45項記載の画像蓄積表示システム。
46. The image storage display according to claim 43, further comprising storage means for storing the displayed image in the image display terminal or a server on a network. system.
【請求項47】前記位置依存情報には音声が付加される
ことを特徴とする特許請求範囲第43項記載の画像蓄積
表示システム。
47. The image storage display system according to claim 43, wherein voice is added to the position-dependent information.
【請求項48】前記通信手段は無線通信手段であること
を特徴とする特許請求範囲第43項記載の画像蓄積表示
システム。
48. The image storage / display system according to claim 43, wherein said communication means is a wireless communication means.
【請求項49】前記無線通信手段はブルートゥース、無
線LAN、光通信から選ばれた少なくとも1つの近距離
通信手段であることを特徴とする特許請求範囲第43項
記載の画像蓄積表示システム。
49. The image storage display system according to claim 43, wherein said wireless communication means is at least one short-range communication means selected from Bluetooth, wireless LAN, and optical communication.
【請求項50】前記位置依存情報には表示有効時間情報
が設けられており、前記表示有効時間以外においては画
像表示不可であることを特徴とする特許請求範囲第43
項記載の画像蓄積表示システム。
50. The display effective time information is provided in the position-dependent information, and image display is not possible outside the display effective time.
The image storage display system according to the item.
【請求項51】画像表示端末において、 a)位置依存情報蓄積手段から画像と画像位置と画像方
向とを含む位置依存情報を受信する位置依存情報受信手
段、 b)前記画像表示端末の端末位置と端末方向を取得する
位置方向取得手段、 c)前記取得した位置依存情報に含まれる画像を前記画
像表示端末の端末位置と端末方向と前記画像位置と画像
方向を演算し、画像を表示する画像表示手段を構成要素
として有することを特徴とする画像表示端末。
51. In the image display terminal, a) position-dependent information receiving means for receiving position-dependent information including an image, an image position and an image direction from the position-dependent information storage means, and b) a terminal position of the image display terminal. Position / direction acquisition means for acquiring a terminal direction, c) An image display for displaying an image by calculating the terminal position of the image display terminal, the terminal direction, the image position and the image direction of the image included in the acquired position-dependent information. An image display terminal having means as a component.
【請求項52】前記画像表示端末は画像を撮像する実画
像撮像手段を有し、前記位置依存情報受信手段により受
信した画像と前記実画像撮像手段により取得した画像
を、位置方向を同期させ、重ね合わせて表示することを
特徴とする特許請求範囲第51項記載の画像表示端末。
52. The image display terminal has a real image pickup means for picking up an image, and the image received by the position-dependent information receiving means and the image obtained by the real image pickup means are synchronized in position and direction, The image display terminal according to claim 51, wherein the image display terminal displays the images in an overlapping manner.
【請求項53】前記位置依存情報は時間により画像位
置、画像方向、画像の少なくとも1つが変化することを
特徴とする特許請求範囲第51項記載の画像表示端末。
53. The image display terminal according to claim 51, wherein at least one of an image position, an image direction, and an image of the position-dependent information changes with time.
【請求項54】前記表示された画像を前記画像表示端末
あるいはネットワーク上のサーバーに蓄積する蓄積手段
を有していることを特徴とする特許請求範囲第51項な
いし第53項記載の画像表示端末。
54. The image display terminal according to claim 51, further comprising storage means for storing the displayed image in the image display terminal or a server on a network. .
【請求項55】前記画像表示端末は音声再生手段を有し
前記位置依存情報には音声が付加され、前記画像表示端
末により前記音声が再生可能であることを特徴とする特
許請求範囲第51項記載の画像表示端末。
55. The image display terminal according to claim 51, wherein the image display terminal has audio reproduction means, and audio is added to the position-dependent information, and the audio can be reproduced by the image display terminal. The image display terminal described.
【請求項56】前記位置依存情報蓄積手段から前記画像
表示端末にアクセスする際には無線通信により接続され
ることを特徴とする特許請求範囲第51項記載の画像表
示端末。
56. The image display terminal according to claim 51, wherein the image display terminal is connected by wireless communication when accessing the image display terminal from the position-dependent information storage means.
【請求項57】前記無線通信はブルートゥース、無線L
AN、光通信から選ばれた少なくとも1つの近距離通信
であることを特徴とする特許請求範囲第51項記載の画
像蓄積表示端末。
57. The wireless communication is Bluetooth, wireless L
52. The image storage / display terminal according to claim 51, which is at least one short-range communication selected from AN and optical communication.
【請求項58】前記位置依存情報には表示有効時間情報
が設けられており、前記表示有効時間以外においては画
像表示不可であることを特徴とする特許請求範囲第51
項記載の画像蓄積表示端末。
58. The display effective time information is provided in the position-dependent information, and image display is not possible outside the display effective time.
The image accumulation display terminal according to the item.
【請求項59】画像含む位置依存情報を位置依存情報蓄
積手段に蓄積し前記画像蓄積手段と異なった画像表示端
末により画像を表示する画像蓄積表示システムにおい
て、 a)少なくとも前記画像の画像位置と前記画像を含む位
置依存情報を蓄積する位置依存情報蓄積手段、 b)前記画像表示端末の端末位置を取得する位置取得手
段、 c)前記位置依存情報蓄積手段から前記画像表示端末に
前記位置依存情報を送信する通信手段、 d)前記通信手段により送信した位置依存情報に含まれ
る画像を前記画像表示端末の端末位置と前記画像位置を
演算し、前記画像表示端末に表示する表示手段という手
段から構成されることを特徴とする画像蓄積表示システ
ム。
59. An image accumulation display system for accumulating position-dependent information including an image in the position-dependent information accumulating means and displaying the image on an image display terminal different from the image accumulating means, comprising: a) at least the image position of the image and the Position-dependent information storage means for storing position-dependent information including an image, b) position acquisition means for acquiring the terminal position of the image display terminal, and c) position-dependent information for the image display terminal from the position-dependent information storage means. A communication means for transmitting, d) a means for displaying an image included in the position-dependent information transmitted by the communication means, the terminal position of the image display terminal and the image position, and displaying the image on the image display terminal. An image storage / display system characterized by the following.
【請求項60】前記画像表示端末は画像を撮像する実画
像撮像手段を有し、前記位置依存情報に含まれる画像と
前記実画撮像手段により取得した画像を、位置を同期さ
せ、重ね合わせて表示することを特徴とする特許請求範
囲第59 Q項記載の画像蓄積表示システム。
60. The image display terminal has real image capturing means for capturing an image, and the image included in the position-dependent information and the image acquired by the real image capturing means are synchronized in position and overlapped. An image storage / display system according to claim 59, characterized by displaying.
【請求項61】前記位置依存情報は時間により画像位
置、画像の少なくとも1つが変化することを特徴とする
特許請求範囲第59項記載の画像蓄積表示システム。
61. The image storage / display system according to claim 59, wherein at least one of an image position and an image changes with time in the position-dependent information.
【請求項62】前記表示された画像を前記画像表示端末
あるいはネットワーク上のサーバーに蓄積する蓄積手段
を有していることを特徴とする特許請求範囲第59項な
いし第61項記載の画像蓄積表示システム。
62. An image storage display according to claim 59, further comprising storage means for storing the displayed image in the image display terminal or a server on a network. system.
【請求項63】前記位置依存情報には音声が付加される
ことを特徴とする特許請求範囲第59項記載の画像蓄積
表示システム。
63. The image storage / display system according to claim 59, wherein voice is added to the position-dependent information.
【請求項64】前記通信手段は無線通信手段であること
を特徴とする特許請求範囲第59項記載の画像蓄積表示
システム。
64. The image storage display system according to claim 59, wherein said communication means is a wireless communication means.
【請求項65】前記無線通信手段はブルートゥース、無
線LAN、光通信から選ばれた少なくとも1つの近距離
通信手段であることを特徴とする特許請求範囲第59項
記載の画像蓄積表示システム。
65. The image storage display system according to claim 59, wherein said wireless communication means is at least one short-range communication means selected from Bluetooth, wireless LAN, and optical communication.
【請求項66】前記位置依存情報には表示有効時間情報
が設けられており、前記表示有効時間以外においては画
像表示不可であることを特徴とする特許請求範囲第59
項記載の画像蓄積表示システム。
66. A display effective time information is provided in the position-dependent information, and image display is not possible outside the display effective time.
The image storage display system according to the item.
【請求項67】画像表示端末において、 a)位置依存情報蓄積手段から少なくとも前記画像の画
像位置と前記画像を含む位置依存情報を受信する受信手
段、 b)前記画像表示端末の端末位置を取得する位置取得手
段、 c)前記受信した位置依存情報に含まれる画像を前記画
像表示端末の端末位置と前記画像位置を演算し、画像を
表示する画像表示手段を構成要素として有することを特
徴とする画像表示端末。
67. In the image display terminal, a) receiving means for receiving at least the image position of the image and position-dependent information including the image from the position-dependent information storage means, and b) acquiring the terminal position of the image display terminal. Position acquisition means, c) An image characterized by comprising an image display means for calculating an image position included in the received position-dependent information, the terminal position of the image display terminal and the image position, and displaying the image. Display terminal.
【請求項68】前記画像表示端末は画像を撮像する実画
像撮像手段を有し、前記位置依存情報に含まれる画像と
前記実画像撮像手段により取得した画像を、位置を同期
させ、重ね合わせて表示することを特徴とする特許請求
範囲第67項記載の画像表示端末。
68. The image display terminal has real image pickup means for picking up an image, and the image included in the position-dependent information and the image acquired by the real image pickup means are synchronized in position and overlapped. The image display terminal according to claim 67, characterized by displaying.
【請求項69】前記位置依存情報は時間により画像位
置、画像の少なくとも1つが変化することを特徴とする
特許請求範囲第67項記載の画像表示端末。
69. The image display terminal according to claim 67, wherein at least one of the image position and the image changes with time in the position-dependent information.
【請求項70】前記表示された画像を前記画像表示端末
あるいはネットワーク上のサーバーに蓄積する蓄積手段
を有していることを特徴とする特許請求範囲第67項な
いし第69項記載の画像表示端末。
70. The image display terminal according to claim 67, further comprising storage means for storing the displayed image in the image display terminal or a server on a network. .
【請求項71】前記画像表示端末は音声再生手段を有し
前記位置依存情報には音声が付加され、前記画像表示端
末により前記音声が再生可能であることを特徴とする特
許請求範囲第67項記載の画像表示端末。
71. The image display terminal according to claim 67, wherein the image display terminal has a sound reproducing means, and sound is added to the position-dependent information, and the sound can be reproduced by the image display terminal. The image display terminal described.
【請求項72】前記位置依存情報蓄積手段に前記画像表
示端末からアクセスする際には無線通信により接続され
ることを特徴とする特許請求範囲第67項記載の画像表
示端末。
72. The image display terminal according to claim 67, wherein the image display terminal is connected by wireless communication when accessing the position-dependent information storage means from the image display terminal.
【請求項73】前記無線通信はブルートゥース、無線L
AN、光通信から選ばれた少なくとも1つの近距離通信
であることを特徴とする特許請求範囲67項記載の画像
蓄積表示端末。
73. The wireless communication is Bluetooth, wireless L
68. The image storage display terminal according to claim 67, which is at least one short-range communication selected from AN and optical communication.
【請求項74】前記位置依存情報には表示有効時間情報
が設けられており、前記表示有効時間以外においては画
像表示不可であることを特徴とする特許請求範囲第67
項記載の画像蓄積表示端末。
74. A display effective time information is provided in the position-dependent information, and an image cannot be displayed outside the display effective time.
The image accumulation display terminal according to the item.
【請求項75】画像含む位置依存情報を位置依存情報蓄
積手段に蓄積し前記画像蓄積手段と異なった画像表示端
末により画像を表示する画像蓄積表示システムにおい
て、 a)少なくとも前記画像の画像位置と前記画像を含む位
置依存情報を蓄積する位置依存情報蓄積手段、 b)前記画像表示端末の端末位置と端末方向を取得する
位置方向取得手段、 c)前記位置依存情報蓄積手段から前記画像表示端末に
前記位置依存情報を送信する通信手段、 d)前記位置依存情報に含まれる画像を前記画像表示端
末の端末位置と端末方向と前記画像の画像位置を演算し
前記画像表示端末に表示する表示手段から構成されるこ
とを特徴とする画像蓄積表示システム。
75. An image storage / display system for storing position-dependent information including an image in position-dependent information storage means and displaying the image on an image display terminal different from the image storage means, wherein: a) at least the image position of the image and the Position-dependent information storage means for storing position-dependent information including an image, b) Position-direction acquisition means for acquiring the terminal position and terminal direction of the image display terminal, and c) From the position-dependent information storage means to the image display terminal, Communication means for transmitting position-dependent information, d) a display means for calculating an image included in the position-dependent information, a terminal position of the image display terminal, a terminal direction, and an image position of the image, and displaying the image on the image display terminal. An image storage and display system characterized by the following.
【請求項76】前記画像表示端末は画像を撮像する実画
像撮像手段を有し、前記位置依存情報に含まれる画像と
前記実画撮像手段により取得した画像を、位置方向を同
期させ、重ね合わせて表示することを特徴とする特許請
求範囲第75項記載の画像蓄積表示システム。
76. The image display terminal has real image pickup means for picking up an image, and the image included in the position-dependent information and the image obtained by the real image pickup means are superposed by synchronizing the position direction. The image storage / display system according to claim 75, characterized in that
【請求項77】前記位置依存情報は時間により画像位
置、画像の少なくとも1つが変化することを特徴とする
特許請求範囲第75項記載の画像蓄積表示システム。
77. The image storage / display system according to claim 75, wherein at least one of the image position and the image of the position-dependent information changes with time.
【請求項78】前記表示された画像を前記画像表示端末
あるいはネットワーク上のサーバーに蓄積する蓄積手段
を有していることを特徴とする特許請求範囲第75項な
いし第77項記載の画像蓄積表示システム。
78. An image storage / display system according to claim 75, further comprising storage means for storing the displayed image in the image display terminal or a server on a network. system.
【請求項79】前記位置依存情報には音声が付加される
ことを特徴とする特許請求範囲第75項記載の画像蓄積
表示システム。
79. The image storage / display system according to claim 75, wherein voice is added to the position-dependent information.
【請求項80】前記通信手段は無線通信手段であること
を特徴とする特許請求範囲第75項記載の画像蓄積表示
システム。
80. The image storage display system according to claim 75, wherein said communication means is a wireless communication means.
【請求項81】前記無線通信手段はブルートゥース、無
線LAN、光通信から選ばれた少なくとも1つの近距離
通信手段であることを特徴とする特許請求範囲第75項
記載の画像蓄積表示システム。
81. The image storage / display system according to claim 75, wherein said wireless communication means is at least one short-range communication means selected from Bluetooth, wireless LAN, and optical communication.
【請求項82】前記位置依存情報には表示有効時間情報
が設けられており、前記表示有効時間以外においては画
像表示不可であることを特徴とする特許請求範囲第75
項記載の画像蓄積表示システム。
82. The effective display time information is provided in the position-dependent information, and image display is not possible outside the effective display time.
The image storage display system according to the item.
【請求項83】画像表示端末において、 a)位置依存情報蓄積手段から少なくとも画像と前記画
像の画像位置を含む位置依存情報を受信する受信手段、 b)前記画像表示端末の端末位置と端末方向を取得する
位置方向取得手段、 c)前記受信した位置依存情報に含まれる画像を前記画
像表示端末の端末位置と端末方向と前記画像位置を演算
し、画像を表示する画像表示手段を構成要素として有す
ることを特徴とする画像表示端末。
83. In the image display terminal, a) receiving means for receiving at least the image and position-dependent information including the image position of the image from the position-dependent information storage means, and b) indicating the terminal position and the terminal direction of the image display terminal. Position / direction acquisition means for acquiring, c) an image included in the received position-dependent information is calculated as a terminal position of the image display terminal, a terminal direction, and the image position, and an image display means for displaying the image is provided as a constituent element. An image display terminal characterized by the above.
【請求項84】前記画像表示端末は画像を撮像する実画
像撮像手段を有し、前記位置依存情報に含まれる画像と
前記実画像撮像手段により取得した画像を、位置方向を
同期させ、重ね合わせて表示することを特徴とする特許
請求範囲第83項記載の画像表示端末。
84. The image display terminal has real image pickup means for picking up an image, and the image included in the position-dependent information and the image acquired by the real image pickup means are superposed by synchronizing the position direction. The image display terminal according to claim 83, wherein the image display terminal is displayed as.
【請求項85】前記位置依存情報は時間により画像位
置、画像の少なくとも1つが変化することを特徴とする
特許請求範囲第83項記載の画像表示端末。
85. The image display terminal according to claim 83, wherein in the position-dependent information, at least one of an image position and an image changes with time.
【請求項86】前記表示された画像を前記画像表示端末
あるいはネットワーク上のサーバーに蓄積する蓄積手段
を有していることを特徴とする特許請求範囲第83項な
いし第85項記載の画像表示端末。
86. The image display terminal according to claim 83, further comprising storage means for storing the displayed image in the image display terminal or a server on a network. .
【請求項87】前記画像表示端末は音声再生手段を有し
前記位置依存情報には音声が付加され、前記画像表示端
末により前記音声が再生可能であることを特徴とする特
許請求範囲第83項記載の画像表示端末。
87. The image display terminal according to claim 83, wherein the image display terminal has an audio reproduction means, and audio is added to the position-dependent information, and the audio can be reproduced by the image display terminal. The image display terminal described.
【請求項88】前記位置依存情報蓄積手段から前記画像
表示端末にアクセスする際には無線通信により接続され
ることを特徴とする特許請求範囲第83項記載の画像表
示端末。
88. The image display terminal according to claim 83, wherein the image display terminal is connected by wireless communication when accessing the image display terminal from the position-dependent information storage means.
【請求項89】前記無線通信はブルートゥース、無線L
AN、光通信から選ばれた少なくとも1つの近距離通信
であることを特徴とする特許請求範囲第83項記載の画
像蓄積表示端末。
89. The wireless communication is Bluetooth, wireless L
The image accumulation display terminal according to claim 83, which is at least one short-range communication selected from AN and optical communication.
【請求項90】前記位置依存情報には表示有効時間情報
が設けられており、前記表示有効時間以外においては画
像表示不可であることを特徴とする特許請求範囲第83
項記載の画像蓄積表示端末。
90. The display effective time information is provided in the position-dependent information, and image display is not possible outside the display effective time.
The image accumulation display terminal according to the item.
【請求項91】画像表示端末において、 a)少なくとも画像と画像位置と画像方向を含む位置依
存情報を蓄積する位置依存情報蓄積手段、 b)前記画像表示端末の端末位置、端末方向を取得する
位置方向取得手段、 c)前記取得した端末位置と端末方向と前記画像位置と
画像方向を参照して、位置依存情報を前記位置依存情報
蓄積手段から検索し抽出する位置依存情報検索抽出手
段、 d)前記検索抽出した位置依存情報に含まれる画像を前
記画像表示端末の端末位置と端末方向と前記画像位置と
画像方向を演算し表示する画像表示手段を構成要素とし
て有することを特徴とする画像表示端末。
91. In the image display terminal, a) position-dependent information storage means for storing position-dependent information including at least an image, an image position, and an image direction, and b) a position of the image display terminal, and a position for acquiring the terminal direction. Direction acquisition means, c) position-dependent information retrieval and extraction means for retrieving and extracting position-dependent information from the position-dependent information storage means with reference to the acquired terminal position, terminal direction, and image position and image direction, d) An image display terminal characterized by having, as a constituent element, an image display means for calculating and displaying the terminal position and terminal direction of the image display terminal, the image position and the image direction, the image included in the retrieved and extracted position-dependent information. .
【請求項92】前記画像表示端末は画像を撮像する実画
像撮像手段を有し、前記位置依存情報検索抽出手段によ
り取得した画像と前記実画像撮像手段により取得した画
像を、位置方向を同期させ、重ね合わせて表示すること
を特徴とする特許請求範囲第91項記載の画像表示端
末。
92. The image display terminal has real image pickup means for picking up an image, and synchronizes the position and direction of the image obtained by the position-dependent information search and extraction means with the image obtained by the real image pickup means. The image display terminal according to claim 91, wherein the image display terminal displays the images in an overlapping manner.
【請求項93】前記位置依存情報は時間により画像位
置、画像方向、画像の少なくとも1つが変化することを
特徴とする特許請求範囲第91項記載の画像表示端末。
93. The image display terminal according to claim 91, wherein at least one of an image position, an image direction, and an image of the position-dependent information changes with time.
【請求項94】前記表示された画像を前記画像表示端末
あるいはネットワーク上のサーバーに蓄積する蓄積手段
を有していることを特徴とする特許請求範囲第91項な
いし第93項記載の画像表示端末。
94. The image display terminal according to claim 91, further comprising storage means for storing the displayed image in the image display terminal or a server on a network. .
【請求項95】前記画像表示端末は音声再生手段を有し
前記位置依存情報には音声が付加され、前記画像表示端
末により前記音声が再生可能であることを特徴とする特
許請求範囲第91項記載の画像表示端末。
95. The image display terminal according to claim 91, further comprising a sound reproducing unit, wherein sound is added to the position-dependent information, and the sound can be reproduced by the image display terminal. The image display terminal described.
【請求項96】前記位置依存情報蓄積手段は前記画像表
示端末に対して脱着可能な個体メモリーであることを特
徴とする特許請求範囲第91項記載の画像蓄積表示端
末。
96. The image storage / display terminal according to claim 91, wherein said position-dependent information storage means is a solid-state memory removable from said image display terminal.
【請求項97】前記位置依存情報には表示有効時間情報
が設けられており、前記表示有効時間以外においては画
像表示不可であることを特徴とする特許請求範囲第91
項記載の画像蓄積表示端末。
97. A display effective time information is provided in the position-dependent information, and an image cannot be displayed outside the display effective time.
The image accumulation display terminal according to the item.
【請求項98】画像表示端末において、 a)少なくとも画像位置と前記画像を含む位置依存情報
を蓄積する位置依存情報蓄積手段、 b)前記画像表示端末の端末位置を取得する位置取得手
段、 c)前記取得した端末位置と前記画像位置を参照して位
置依存情報を前記位置依存情報蓄積手段から検索し抽出
する位置依存情報検索抽出手段、 d)前記検索し抽出した位置依存情報に含まれる前記画
像を、前記端末位置と前記画像位置を演算し、前記画像
表示端末に表示する画像表示手段を有することを特徴と
する画像表示端末。
98. In the image display terminal, a) position-dependent information storage means for storing at least the image position and position-dependent information including the image, b) position acquisition means for acquiring the terminal position of the image display terminal, and c). Position-dependent information search and extraction means for searching and extracting position-dependent information from the position-dependent information storage means with reference to the acquired terminal position and the image position, d) the image included in the searched and extracted position-dependent information An image display terminal, comprising: image display means for calculating the terminal position and the image position and displaying the image position on the image display terminal.
【請求項99】前記画像表示端末は画像を撮像する実画
像撮像手段を有し、前記位置依存情報に含まれる画像と
前記実画像撮像手段により取得した画像を、位置を同期
させ、重ね合わせて表示することを特徴とする特許請求
範囲第98項記載の画像表示端末。
99. The image display terminal has real image pickup means for picking up an image, and the image included in the position-dependent information and the image obtained by the real image pickup means are synchronized in position and overlapped. The image display terminal according to claim 98, characterized by displaying.
【請求項100】前記位置依存情報は時間により画像位
置、画像の少なくとも1つが変化することを特徴とする
特許請求範囲第98項記載の画像表示端末。
100. The image display terminal according to claim 98, wherein at least one of an image position and an image changes with time in the position-dependent information.
【請求項101】前記表示された画像を前記画像表示端
末あるいはネットワーク上のサーバーに蓄積する蓄積手
段を有していることを特徴とする特許請求範囲第98項
ないし第100項記載の画像表示端末。
101. An image display terminal according to claim 98, further comprising storage means for storing the displayed image in the image display terminal or a server on a network. .
【請求項102】前記画像表示端末は音声再生手段を有
し前記位置依存情報には音声が付加され、前記画像表示
端末により前記音声が再生可能であることを特徴とする
特許請求範囲第98項記載の画像表示端末。
102. The image display terminal according to claim 98, characterized in that the image display terminal has a sound reproduction means, and sound is added to the position-dependent information, and the sound can be reproduced by the image display terminal. The image display terminal described.
【請求項103】前記位置依存情報蓄積手段は前記画像
表示端末に対して脱着可能な個体メモリーであることを
特徴とする特許請求範囲第98項記載の画像蓄積表示端
末。
103. The image storage / display terminal according to claim 98, wherein the position-dependent information storage means is a solid-state memory detachable from the image display terminal.
【請求項104】前記位置依存情報には表示有効時間情
報が設けられており、前記表示有効時間以外においては
画像表示不可であることを特徴とする特許請求範囲第9
8項記載の画像蓄積表示端末。
104. Display valid time information is provided in the position-dependent information, and image display is not possible outside the display valid time.
The image accumulation display terminal according to item 8.
【請求項105】画像表示端末において、 a)少なくとも画像と画像位置を含む位置依存情報を蓄
積する位置依存情報蓄積手段、 b)前記画像表示端末の端末位置、端末方向を取得する
位置方向取得手段、 c)前記取得した端末位置、端末方向と前記画像位置を
参照して、位置依存情報を前記位置依存情報蓄積手段か
ら検索し抽出する位置依存情報検索抽出手段、d)前記
検索し抽出した位置依存情報に含まれる前記画像を、前
記画像表示端末の端末位置と端末方向と画像位置を演算
し、表示する画像表示手段を有することを特徴とする画
像表示端末。
105. In the image display terminal, a) position-dependent information storage means for storing position-dependent information including at least an image and an image position, and b) position-direction acquisition means for acquiring the terminal position and terminal direction of the image display terminal. C) A position-dependent information retrieval and extraction unit that retrieves and extracts position-dependent information from the position-dependent information storage unit with reference to the acquired terminal position, terminal direction, and the image position, d) The searched and extracted position An image display terminal comprising image display means for calculating and displaying the terminal position, the terminal direction, and the image position of the image display terminal, the image included in the dependency information.
【請求項106】前記画像表示端末は画像を撮像する実
画像撮像手段を有し、前記位置依存情報に含まれる画像
と前記実画像撮像手段により取得した画像を、位置方向
を同期させ、重ね合わせて表示することを特徴とする特
許請求範囲第105項記載の画像表示端末。
106. The image display terminal has real image pickup means for picking up an image, and the image included in the position-dependent information and the image obtained by the real image pickup means are superposed by synchronizing the position direction. The image display terminal according to claim 105, wherein the image display terminal displays the image.
【請求項107】前記位置依存情報は時間により画像位
置、画像の少なくとも1つが変化することを特徴とする
特許請求範囲第105項記載の画像表示端末。
107. The image display terminal according to claim 105, wherein in the position-dependent information, at least one of an image position and an image changes with time.
【請求項108】前記表示された画像を前記画像表示端
末あるいはネットワーク上のサーバーに蓄積する蓄積手
段を有していることを特徴とする特許請求範囲第105
項ないし第107項記載の画像表示端末。
108. A storage means according to claim 105, further comprising storage means for storing the displayed image in the image display terminal or a server on a network.
An image display terminal according to any one of items 1 to 107.
【請求項109】前記画像表示端末は音声再生手段を有
し前記位置依存情報には音声が付加され、前記画像表示
端末により前記音声が再生可能であることを特徴とする
特許請求範囲第105項記載の画像表示端末。
109. The image display terminal according to claim 105, characterized in that the image display terminal has a sound reproducing means, a sound is added to the position-dependent information, and the sound can be reproduced by the image display terminal. The image display terminal described.
【請求項110】前記位置依存情報蓄積手段は前記画像
表示端末に対して脱着可能な個体メモリーであることを
特徴とする特許請求範囲第105項記載の画像蓄積表示
端末。
110. The image storage / display terminal according to claim 105, wherein the position-dependent information storage means is an individual memory that is detachable from the image display terminal.
【請求項111】前記位置依存情報には表示有効時間情
報が設けられており、前記表示有効時間以外においては
画像表示不可であることを特徴とする特許請求範囲第1
05項記載の画像蓄積表示端末。
111. The display effective time information is provided in the position-dependent information, and image display is not possible outside the display effective time.
The image accumulation display terminal according to item 05.
JP2002220965A 2001-08-02 2002-07-30 Image storage and display system and image display terminal Pending JP2003150619A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002220965A JP2003150619A (en) 2001-08-02 2002-07-30 Image storage and display system and image display terminal

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001-234600 2001-08-02
JP2001234600 2001-08-02
JP2002220965A JP2003150619A (en) 2001-08-02 2002-07-30 Image storage and display system and image display terminal

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003150619A true JP2003150619A (en) 2003-05-23

Family

ID=26619820

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002220965A Pending JP2003150619A (en) 2001-08-02 2002-07-30 Image storage and display system and image display terminal

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003150619A (en)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006043319A1 (en) * 2004-10-20 2006-04-27 Fujitsu Limited Terminal and server
JP2007537525A (en) * 2004-05-14 2007-12-20 テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル) System and method for automatically correcting multimedia messages
JP2011204115A (en) * 2010-03-26 2011-10-13 Brother Industries Ltd Management system, management server, portable terminal, server program, and terminal program
JP2012068698A (en) * 2010-09-21 2012-04-05 Bim Architects Inc Architectural information integrated management system and program
JP2015038743A (en) * 2014-09-16 2015-02-26 株式会社ビム・アーキテクツ Architectural information integrated management system and architectural information integrated management program

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007537525A (en) * 2004-05-14 2007-12-20 テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル) System and method for automatically correcting multimedia messages
WO2006043319A1 (en) * 2004-10-20 2006-04-27 Fujitsu Limited Terminal and server
JP2011204115A (en) * 2010-03-26 2011-10-13 Brother Industries Ltd Management system, management server, portable terminal, server program, and terminal program
JP2012068698A (en) * 2010-09-21 2012-04-05 Bim Architects Inc Architectural information integrated management system and program
JP2015038743A (en) * 2014-09-16 2015-02-26 株式会社ビム・アーキテクツ Architectural information integrated management system and architectural information integrated management program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9372094B2 (en) Method and apparatus for correlating and navigating between a live image and a prerecorded panoramic image
US9699375B2 (en) Method and apparatus for determining camera location information and/or camera pose information according to a global coordinate system
US9558559B2 (en) Method and apparatus for determining camera location information and/or camera pose information according to a global coordinate system
JP4236372B2 (en) Spatial information utilization system and server system
US9664527B2 (en) Method and apparatus for providing route information in image media
JP2002027349A (en) Link information display and its display method
JP5047393B2 (en) Server apparatus, information providing program, recording medium recording information providing program, information providing method, portable terminal device, terminal processing program, recording medium recording terminal processing program, and information providing system
JP2004102835A (en) Information providing method and system therefor, mobile terminal device, head-wearable device, and program
JP2008071298A (en) Spatial bulletin board system
JP2009192448A (en) Information display device and information providing system
CN102985901A (en) Method and apparatus for rendering a perspective view of objects and content related thereto for location-based services on mobile device
JP2006059136A (en) Viewer apparatus and its program
JPH1172348A (en) Camera device and method for obtaining information
WO2015019917A1 (en) Method for retrieving local tourism information with reference to position of user
JP2003204481A (en) Image-information distribution system
JP2006091390A (en) Information display system and method, program and information display terminal device for making computer perform information display method
JPWO2018220856A1 (en) Street viewer system
CN106649619A (en) Outdoor activity, game and tourist map generation method, device and equipment
KR20150077607A (en) Dinosaur Heritage Experience Service System Using Augmented Reality and Method therefor
JP2003150619A (en) Image storage and display system and image display terminal
JP2005294893A (en) Image distribution system
CN209216543U (en) Campus emulation shows device
JP2004279154A (en) Azimuth detection correcting system using azimuth detection device
JP5432000B2 (en) Information presentation system and program
JP5969062B2 (en) Image processing apparatus and image processing method