JP2003146915A - 炭素クラスター誘導体 - Google Patents

炭素クラスター誘導体

Info

Publication number
JP2003146915A
JP2003146915A JP2001344616A JP2001344616A JP2003146915A JP 2003146915 A JP2003146915 A JP 2003146915A JP 2001344616 A JP2001344616 A JP 2001344616A JP 2001344616 A JP2001344616 A JP 2001344616A JP 2003146915 A JP2003146915 A JP 2003146915A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
ring
carbon cluster
substituent
cluster derivative
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001344616A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4103374B2 (ja
Inventor
Eiichi Nakamura
栄一 中村
Masaya Sawamura
正也 澤村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Chemical Corp
Original Assignee
Mitsubishi Chemical Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Chemical Corp filed Critical Mitsubishi Chemical Corp
Priority to JP2001344616A priority Critical patent/JP4103374B2/ja
Publication of JP2003146915A publication Critical patent/JP2003146915A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4103374B2 publication Critical patent/JP4103374B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Liquid Crystal Substances (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 磁気的、電気的、光学的、電気化学的特
性などの各種特性を有し、分子の配向、集積により分子
柱(カラム)や分子ワイヤーなどの超分子構造体が構築
可能となり、各種表示素子、光学素子や光電変換素子等
に応用できる、炭素クラスター誘導体、および該誘導体
を含む組成物を提供する。 【解決手段】 シャトルコック(shuttle-cock)状の分
子形状を有することを特徴とする炭素クラスター誘導
体。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、シャトルコック
(shuttle-cock)状の分子形状を有する新規な炭素クラ
スター誘導体、炭素クラスター誘導体を主成分とする組
成物、中間相(メソフェーズ)を有する炭素クラスター
誘導体を主成分とする組成物、炭素クラスター誘導体を
主成分とする組成物により柱状の分子配列(カラムナー
配列)構造など構成分子が規則性の高い秩序構造を有す
る構造体に関する。
【0002】
【従来の技術】フラーレンに代表される炭素クラスター
は、その特異な構造や磁性、伝導性などの性質から注目
されており、電気伝導性材料や半導体あるいは医薬など
に応用すべく各種誘導体についても検討されている。
(特開平7−126216号公報、特開平7−2472
97号公報など) フラーレンC60の伝導性に関する研究については、超伝
導体の発見(Nature,Vol.350,p320-,1991)を契機に
数多くの検討がなされている。近年では、電界効果トラ
ンジスター(field-effect transistor:FET)構造を用
いた物理的電界キャリアー注入という方法により大きな
飛躍がもたらされている。(Science,Vol.288,p656
-,2000やNature,Vol.408,p549-,2000など)しかし
ながら、上記のフラーレンC60結晶に電場効果ドーピン
グを施した素子は、気相法によりフラーレンC60の単結
晶を得ている。欠陥のない良質な単結晶を得ることが該
素子作製における課題となっているが、これらの作製手
法では、温度などの素子作製条件により、素子の基板材
料の制約を受けたり、大面積化などの問題点があった。
【0003】一方、電荷輸送性や光電子物性に優れた機
能性材料の素子化において、素子作製の容易さや大面積
化などの点から、固体と液体の中間状態である中間相
(メソフェーズ)を有する材料が注目されている。中間
相とは、柔粘性結晶または液晶の状態をいい、中間相の
発現メカニズムにより、溶媒と共存した状態で初めて中
間相を示すリオトロピック(ライオトロピック)系と、
ある温度範囲において中間相を示すサーモトロピック系
があり、さらに、分子形状から棒状(カラミチック)系
と円盤状(ディスコチック)系などの分類がされてい
る。この中で、一般的にディスコチック液晶と呼ばれ
る、円盤状の分子形状を有する液晶は、その高速な電荷
輸送現象(例えば、Nature,Vol.371,p141-,1994 な
ど)や光導電性、光異方性(例えば、特開平7−146
409号公報など)の観点から液晶ディスプレイ素子用
材料や有機エレクトロルミネセンス素子用材料などとし
て注目されている。
【0004】ディスコチック液晶は、その分子の核(コ
ア)の構造によって類別することができ、6置換ベンゼ
ンおよび3置換ベンゼンの誘導体、フタロシアニンおよ
びポルフィリンの誘導体、トリフェニレン、トルクセ
ン、ピリリウムの各誘導体、トリベンゾシクロノネン誘
導体、アザクラウン誘導体、シクロヘキサン誘導体など
が見出されている。フラーレンC60のような三次元球状
対称体を有する化合物の中間相については、Helvetica
Chimica Acta,Vol.84,p589-,2001 などに、シアノビ
フェニルやコレステロールなどのメソゲン基を結合させ
た、液晶性フラーレンC60誘導体が記載されているが、
フラーレンC60の炭素クラスター部分が核(コア)とな
って中間相を発現したものではない。
【0005】さらに、フラーレンC60の各種誘導体にお
いては、フラーレンC60のアリール五重付加体、アリー
ル5重付加体および該誘導体から導かれるη5(hepto-f
ive:5炭素結合)型シクロペンタジエニル配位子、お
よび金属錯体が、特開平10−167994号公報、特
開平11−255509号公報などに例示されている
が、これらのフラーレンC60誘導体においては、柔粘性
結晶相や液晶相などの分子が自発的に配向、集積した相
は発現していない。
【0006】
【本発明が解決しようとする課題】本発明は、炭素クラ
スター誘導体の磁気的、電気的、光学的、電気化学的特
性などの各種特性を利用した素子および素子の製造にお
いて、中間相(柔粘性結晶相または液晶相)発現などに
より、分子が自発的に配向、集積し、容易に素子作製を
実現したり、大面積化を可能にする、さらに、自発的に
分子が配向、集積することにより、光導電性など新しい
性質、性能を発現可能な、新規な炭素クラスター誘導体
および組成物、分子の配向、集積を利用した構造体を提
供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、上記の諸
問題を解決すべく鋭意検討した結果、シャトルコック
(shuttle-cock)状の分子形状を有する炭素クラスター
誘導体の分子同士が、自発的に炭素クラスター部位と置
換基部位とのスタックによって、Head-to-Tail型に積層
するということを見出した。本発明はこれらの知見を基
に完成されたものである。
【0008】すなわち本発明の要旨は、シャトルコック
(shuttle-cock)状の分子形状を有することを特徴とす
る炭素クラスター誘導体に存する。本発明の第二の要旨
は、下記一般式(I)で表わされる炭素クラスター誘導
体に存する。
【0009】
【化4】
【0010】(式中、Rは各々独立に、2つ以上の炭化
水素環または複素環を有する置換基、あるいは置換基を
有するビニル基を示す。) 本発明の第三の要旨は、前記一般式(I)において、R
が各々独立に下記一般式(II)または一般式(III)で
表わされる炭素クラスター誘導体に存する。
【0011】
【化5】
【0012】(式中、X1 およびX2 はそれぞれ独立
に、置換基を有していても良い4〜7員環である炭化水
素環または複素環の、単環または2〜3縮合環からなる
2価の連結基を表わし、Y1およびY2はそれぞれ独立に
直接結合または鎖状で2価の連結基を表わし、X3 は置
換基を有していても良い4〜7員環である炭化水素環ま
たは複素環の単環または2〜3縮合環からなる1価の基
を示す。aは0〜2の整数を示す。)
【0013】
【化6】
【0014】(式中、W1 は、−CH=CH−,―CH2
−Si(CH32−または―CH2−C(CH32−を
表わし、X4 およびX5 はそれぞれ独立に、置換基を有
していても良い4〜7員環である炭化水素環または複素
環の、単環または2〜3縮合環からなる2価の連結基ま
たは直接結合を表わし、Y3およびY4はそれぞれ独立に
直接結合または鎖状で2価の連結基を表わし、X6 は置
換基を有していても良い4〜7員環である炭化水素環ま
たは複素環の、単環または2〜3縮合環からなる1価の
基、あるいは置換基を有していても良い鎖状炭化水素基
を示す。
【0015】aは0〜2の整数を示す。) 本発明の第四の要旨は、該炭素クラスター誘導体を含む
組成物に存する。本発明の第五の要旨は、該炭素クラス
ター誘導体を主成分とし、中間相(メソフェーズ)を有
する組成物に存する。本発明の別の要旨は、該炭素クラ
スター誘導体を含む組成物により、分子が組織化された
構造体に存する。特に、該炭素クラスター誘導体を主成
分とする組成物により自己組織化された薄膜や分子ワイ
ヤーなど、構成分子により規則性の高い秩序構造を有す
る超分子構造体に存する。
【0016】
【発明の実施の形態】本発明において、シャトルコック
(shuttle-cock)状の形状を有する炭素クラスター誘導
体分子は、 60個の炭素原子から成るC60バックミン
スターフラーレン(フラーレンC60)に代表される高級
フラーレンからなる炭素クラスター部位と、この炭素ク
ラスター部位に置換される長さが10Å以上、好ましく
は長さ20Å以上の置換基にて構成される。
【0017】長さ10Å以上の置換基は、例えば4〜7
員環である炭化水素環または複素環の、単環または2〜
3縮合環を少なくとも2つ以上有する置換基や、置換基
を有するビニル基により構成される。本発明において、
中間相(メソフェーズ)とは、柔粘性結晶または液晶の
状態をいい、柱状相(カラムナー)とは分子が積層して
できる柱状組織をいう。柱状相とは、一次元の分子配向
様式を示す柱状ラメラ相(カラムナー・ラメラ相),柱
状ネマチック相(カラムナーネマチック相)、二次元の
分子配向様式を示す六方柱状相(ヘキサゴナルカラムナ
ー),矩形柱状相(レクタンギュラーカラムナー),正
方柱状相(テトラゴナルカラムナー)、さらに三次元の
格子空間を定義できる中間相(柔粘性結晶:柱状組織中
の積層分子が互いに相関した配向したもの、または柱状
組織間で位置の相関をもつもの)を指す。また、これら
の中間相の発現メカニズムにより、リオトロピック(ラ
イオトロピック)系と、サーモトロピック系、さらに
は、リオトロピックとサーモトロピックの両方の性質を
備えたアンフォトロピック系がある。本発明の炭素クラ
スター誘導体を含む組成物は、通常、組成物全体の40
重量%以上、好ましくは50重量%以上の該誘導体を含
有する。(以下、50重量%以上含有することを、「主
成分として含有する」と称することがある。)
【0018】本発明の炭素クラスター誘導体として具体
的には、前述のように、下記一般式(I)で表される骨
格を有し、C605H(但し、Rは同一であっても異な
っていてもよい)で表される化合物が挙げられる。
【0019】
【化7】
【0020】(式中、Rは2つ以上の炭化水素環または
複素環を有する置換基を示す。) Rとしては、前述のように、各々独立に下記一般式(I
I)または一般式(III)で表わされる構造が挙げられ
る。
【0021】
【化8】
【0022】(式中、X1 およびX2 はそれぞれ独立
に、置換基を有していても良い4〜7員環である炭化水
素環または複素環の、単環または2〜3縮合環からなる
2価の連結基を表わし、Y1およびY2はそれぞれ独立に
直接結合または鎖状で2価の連結基を表わし、X3 は置
換基を有していても良い4〜7員環である炭化水素環ま
たは複素環の単環または2〜3縮合環からなる1価の基
を示す。aは0〜2の整数を示す。)
【0023】
【化9】
【0024】(式中、W1 は、−CH=CH−,―CH2
−Si(CH32−または―CH2−C(CH32−を
表わし、X4 およびX5 はそれぞれ独立に、置換基を有
していても良い4〜7員環である炭化水素環または複素
環の、単環または2〜3縮合環からなる2価の連結基ま
たは直接結合を表わし、Y3およびY4はそれぞれ独立に
直接結合または鎖状で2価の連結基を表わし、X6 は置
換基を有していても良い4〜7員環である炭化水素環ま
たは複素環の、単環または2〜3縮合環からなる1価の
基、あるいは置換基を有していても良い鎖状炭化水素基
を示す。aは0〜2の整数を示す。) 前記一般式(II)および前記一般式(III)のX1 〜X
5 における炭化水素環または複素環としてはそれぞれ独
立に、
【0025】
【化10】
【0026】が挙げられ、X1およびX4としては好まし
くは、
【0027】
【化11】
【0028】が挙げられ、さらに好ましくは、
【0029】
【化12】
【0030】が挙げられ、a=1およびb=1の場合、
2およびX5は好ましくは、
【0031】
【化13】
【0032】が挙げられる。Y1〜Y4は、−COO−,
−OCO−,−OCH2−,−CH=N−,−CH=C
H−,−C≡C−,−O−,−COS−,−CON−,
−N=N−,または直接結合が挙げられ、好ましくは、
−COO−,−OCO−,−OCH2−,X1 とX2
るいはX1 とX3が直接結合するもの(Y1が直接結合で
あり、aが1または0である場合に相当)、X4 とX5
あるいはX4 とX6が直接結合するもの(Y2が直接結合
であり、bが1または0である場合に相当)が挙げら
れ、さらに好ましくは、−OCO−が挙げられる。
【0033】X3 、およびX6が炭化水素環または複素
環である場合の例としては、
【0034】
【化14】
【0035】が挙げられ、好ましくは、
【0036】
【化15】
【0037】が挙げられ、さらに好ましくは、
【0038】
【化16】
【0039】が挙げられる。 Z1としては、フッ素原
子、塩素原子等のハロゲン原子;シアノ基;ニトロ基;
メチル基、エチル基、n−プロピル基、n−ドデシル
基、n−テトラデシル基、n−ペンタデシル基、n−ヘ
キサデシル基、n−オクタデシル基等の炭素数1〜20
のアルキル基;ジフルオロメチル基、トリフルオロエチ
ル基、ペンタフルオロペンチル基等の炭素数1〜12の
アルキル基にフッ素原子等のハロゲン原子が置換された
ハロゲン置換アルキル基;メトキシ基、エトキシ基、n
−プロポキシ基など上記アルキル基に対応した炭素数1
〜20のアルコキシ基;トリフルオロエトキシ基、ジフ
ルオロエトキシ基等の炭素数1〜12のアルコキシ基に
フッ素原子等のハロゲン原子が置換されたハロゲン置換
アルコキシ基;メトキシメチル基、メトキシエチル基、
メトキシブチル基、エトキシメチル基、エトキシエチル
基又はエトキシブチル基等の炭素数2〜20のアルコキ
シアルキル基;―O(Ck2kO)n(k=1〜3、n=
2〜20)で表されるポリアルキレンオキシド基;ビニ
ル基、アリル基、1−プロペニル基、1−ブテニル基、
2−ブテニル基等の炭素数1〜20の直鎖状もしくは分
枝状のアルケニル基;メトキシカルボニル基、エトキシ
カルボニル基等の炭素数1〜20の直鎖状もしくは分枝
状のカルボン酸エステル基;メチルチオ基、エチルチオ
基、n−プロピルチオ等の炭素数1〜20のアルキルチ
オ基が挙げられ、更に、これらのアルキル基、アルコキ
シ基、アルコキシアルキル基、ポリアルキレンオキシド
基、アルケニル基、カルボン酸エステル基はエポキシ
基、アクリル基、ビニル基などの官能性重合基で置換さ
れていても良く、また、ここに挙げた基を置換基として
有するポリオルガノシロキサン基も挙げられる。
【0040】置換基Z1のうち好ましいものとしては炭
素数10〜20の直鎖状アルコキシ基が挙げられ、さら
に好ましくは炭素数12〜18の直鎖状アルコキシ基が
挙げられ、置換基Z1の数cに特に制限はなく、通常0
〜3個程度であればよいが、置換基R全体における炭化
水素環および複素環の数が2の場合、c=2が好まし
い。
【0041】X6が鎖状の炭化水素基である場合、メチ
ル基、エチル基、n−プロピル基、n−ドデシル基、n
−テトラデシル基、n−ペンタデシル基、n−ヘキサデ
シル基、n−オクタデシル基などの炭素数1〜20の直
鎖又は分岐の置換基を有していてもよいアルキル基;ジ
フルオロメチル基、トリフルオロエチル基、ペンタフル
オロペンチル基等の炭素数1〜12のアルキル基にフッ
素原子等のハロゲン原子が置換されたハロゲン置換アル
キル基;メトキシ基、エトキシ基、n−プロポキシ基な
ど上記アルキル基に対応した炭素数1〜20のアルコキ
シ基;トリフルオロエトキシ基、ジフルオロエトキシ基
等の炭素数1〜12のアルコキシ基にフッ素原子等のハ
ロゲン原子が置換されたハロゲン置換アルコキシ基;メ
トキシメチル基、メトキシエチル基、メトキシブチル
基、エトキシメチル基、エトキシエチル基又はエトキシ
ブチル基等の炭素数2〜20のアルコキシアルキル基;
―O(Ck2kO)n(k=1〜3、n=2〜20)で表
されるポリアルキレンオキシド基;ビニル基、アリル
基、1−プロペニル基、1−ブテニル基、2−ブテニル
基等の炭素数1〜20の直鎖状もしくは分枝状のアルケ
ニル基;メトキシカルボニル基、エトキシカルボニル基
等の炭素数1〜20の直鎖状もしくは分枝状のカルボン
酸エステル基;メチルチオ基、エチルチオ基、n−プロ
ピルチオ等の炭素数1〜20のアルキルチオ基を表し、
これらはZ1基として前述した基で置換されていてもよ
い。
【0042】X6としては、上記炭化水素環基、複素環
基、および鎖状炭化水素基のうち、炭化水素環基または
複素環基が好ましい。炭化水素環基および複素環基のう
ち、好ましいものは前述の通りである。一般式(I)に
おけるRとして好ましくは、一般式(II)で表される場
合であり、より好ましくは式(II)におけるa=0であ
り、式(II)中の炭化水素環基および複素環基の数が2
個である場合である。
【0043】なお、一化合物中の5個のRは、同一であ
っても異なっていてもよいが、合成が容易である点から
は全て同じであることが好ましい。前記一般式(I)で
表される炭素クラスター誘導体の具体例を下記[表1]
に示すが、これに限定されるものではない。表1におい
て、例えば化合物[I−1]とは、一般式(I)におけ
る5つのRがすべて表中に記載した構造である化合物を
意味する。同様に、化合物[I−2]以下も全て、1分
子中に含まれるRがいずれも表中の構造である、一般式
(I)で表される化合物を意味する。
【0044】
【表1】
【0045】
【表2】
【0046】なお、[表1]に示される化合物は、本発
明の実施例に記載の方法や特開平10−167994号
公報、特開平11−255509号公報などに記載の方
法、またはこれらに準ずる公知の方法にて製造できる。
本発明の炭素クラスター誘導体を主成分とする組成物
は、複数の炭素クラスター誘導体を含有していても良
く、各種添加剤を含んでいても良い。各種添加剤には、
リオトロピック系中間相などの多分子系超分子構造体を
形成を目的とした溶媒および塩などの添加剤、サーモト
ロピック系中間相などの結晶系超分子構造体を基板など
に均一に形成するための配向処理剤、柱状構造において
柱と柱の隙間に内包させて構造体の高機能化を図るため
の添加剤、官能性重合基を有するモノマーなどの添加剤
が挙げられる。本発明の組成物における炭素クラスター
誘導体の濃度および各種添加剤の濃度は、特に限定され
ないが、中間相、柱状相および構造体の発現に支障のな
い範囲で選択される。
【0047】本発明のリオトロピック系の中間相を示す
組成物は、適当な溶媒と塩を共存させた状態で中間相を
得ることができ、サーモトロピック系の中間相を示す組
成物は、ある温度範囲に組成物を加熱もしくは冷却する
ことにより中間相を得ることができる。通常、サーモト
ロピック系組成物においては、等方性液体状態もしくは
中間相状態まで加熱した後、徐冷することにより分子が
自発的に配向、集積した組成物を得ることができる。こ
の時、組成物の均一性の高い配向や大面積の配向を得る
方法として、電場や磁場などの外場を組成物に印加する
方法;ポリイミド系樹脂やポリビニルアルコールなどの
高分子系配向膜を塗布後、ラビングを行なった基板ある
いは、SiOなどの酸化物を真空蒸着させた基板を用い
て組成物を配向させる基板面変形配向処理法;界面活性
剤などの添加剤を組成物に溶解させて配向させる基板面
間接配向処理法などがある。本発明の炭素クラスター誘
導体および組成物を各種素子に使用する場合は、中間相
による分子配向を利用した状態で使用する以外に、中間
相による分子配向を施した後、固体状態においても使用
することができる。
【0048】本発明において、エポキシ基、アクリル
基、ビニル基などの官能性重合基で置換された置換基を
有する炭素クラスター誘導体および組成物は、中間相に
より分子配向した状態おいて、光重合などを行なうこと
により、分子の配向、集積を保持したまま薄膜(フィル
ム)として扱うことが可能となり、使用範囲が拡大でき
る。
【0049】このようにして得られた本発明の炭素クラ
スター誘導体および組成物は磁気的、電気的、光学的、
電気化学的特性などの各種特性を有し、中間相などによ
る分子の配向、集積により分子柱(カラム)や分子ワイ
ヤー等の超分子構造を構築することが可能となり、各種
表示素子、光学素子や光電変換素子等に応用できる。
【0050】
【実施例】以下に本発明を実施例により具体的に説明す
るが、本発明の要旨を超えない限り以下の実施例に制約
されるものではない。 [実施例1] 例示化合物[I-1]の製造方法 テトラヒドロフラン(THF) 30mlに(4-HOC6H4)5HC
60(99.0mg,0.0834mmol)とアシルクロライド(314.4m
g,0.617mmol)を溶解し、これにトリエチルアミン(0.
100ml,0.717mmol)さらに4−(N,N−ジメチルアミ
ノ)ピリジン(DMAP)(51.8mg,0.424mmol)を加え
た。この反応液を3時間攪拌後、アルゴンを導入した10
%HCl水溶液およびクロロホルムを加え反応を停止させ
た。この反応混合液の有機相を10%HCl水溶液で3回およ
びNaCl水溶液で洗浄し、MgSO4のカラムに通して乾燥
後、溶媒を除去した。反応生成物はシリカゲルによるカ
ラムクロマトグラフィー及び再結晶法により精製を行な
い、181.1mg(収率61.2%)の炭素クラスター誘導体[I-
1]を得た。
【0051】1H NMR(CDCl3,400MHz)δ7.87(d,J=0.88
Hz,4H,aromaticCH)7.82,7.80,7.78,7.76(dd,overlapp
ed,J=0.8Hz,0.2Hz,5H,aromaticCH),7.69(d,J=0.84Hz,4
H,aromaticCH),7.64(d,J=0.2Hz,2H,aromaticCH),7.63
(d,J=0.2Hz,2H,aromaticCH),7.62(d,J=0.2Hz,1H,aromat
icCH)7.52(d,J=0.88Hz,2H,aromaticCH),7.22(d,J=0.88H
z,4H,aromaticCH),7.12(d,J=0.84Hz,4H,aromaticCH),7.
09(d,J=0.84Hz,4H,aromaticCH),6.90(overlapped,d,5H,
aromaticCH),5.40(s,1H,C60H),4.05(overlapped,t,20H,
OCH2),1.84,(overlapped,tt,20H,OCH2CH2),1.48(overla
pped,tt,20H,OCH2CH2CH2),1.25(overlapped,m,80H,O(CH
2)3(CH2)14CH3),0.87(overlapped,t,30H,CH3).13 H NMR(CDCl3,100MHz)δ164.72(1C,C=0),164.67(2C,
C=0),164.64(2C,C=0),155.72(1C,C60),153.70(2C+1C,A
r),153.65(2C,Ar),152.55(2C,C60),151.89(2C,C60),15
1.27(2C,C60),150.52(2C,C60),150.16(2C,C60),148.70
(2C,C60),148.66(2C,C60),148.59(2C,C60),148.53(2C,A
r),148.51(2C,Ar),148.49(1C,Ar), 148.32(1C,C60),14
8.19(2C,C60),148.02(2C,C60),147.67(2C,C60),147.44
(2C,C60), 147.10(2C,C60),147.01(2C,C60),145.68(1C,
C60),145.65(2C,C60),145.42(2C,C60),145.11(1C,C60),
144.37(2C,C60),144.31(2C,C60),144.22(2C,C60),144.1
7(2C,Ar), 144.12(2C,Ar),144.02(1C,Ar),143.46(2C,A
r),143.13(2C,C60),142.72(1C,Ar), 136.85(2C,C60),13
6.80(2C,C60),129.09(2C,Ar),128.92(2C,Ar),128.70(1
C,Ar), 124.36(2C,Ar),124.33(2C+1C,Ar),122.36(2C,A
r),122.26(1C,Ar),122.13(1C,Ar), 121.40(2C,Ar),121.
33(2C,Ar),121.27(1C,Ar),114.54(2C+1C,Ar),114.50(2
C,Ar), 111.81(2C,Ar),111.78(2C+1C,Ar),77.21(1C, C
60),69.38(5C, OCH 2),69.07(5C, OCH2),60.57(2C, C60-
Ar),58.61(1C, C60-Ar),58.50(2C, C60-Ar),32.01(5C,
OCH2 CH2),29.78(5C, OCH2 CH2), 29.75(5C, OCH2 CH2C
H2), 29.70(5C, OCH2 CH2CH2),29.52(10C, OCH2 (CH2)2
CH2), 29.49(10C, OCH2 (CH2)3CH2),29.45(10C, OCH2
(CH2)4CH2), 29.30(10C, OCH2 (CH2)5CH2), 29.18(10C,
OCH2(CH2)6CH2), 26.15(10C, OCH2 (CH2)7CH2), 26.09
(10C, OCH2 (CH2)8CH2), 22.79(10C, OCH2 (CH2)9CH2),
14.22(15C, OCH3). 分析データは1/2クロロホルム付加物について得た。
C245H286O20・1/2CHCl 3理論値 C,81.67;H,8.00,実測値
C,81.90,H,8.12。 例示化合物[I-1]のキャラクタリゼーション 炭素クラスター誘導体[I-1]のDSC(次差走査熱)測定
結果を[表2]に示す。DSC測定の結果、本誘導体は
メソフェーズを示すことが確認された。さらに本誘導体
を基板に取り、130℃でアニーリングした後に偏光顕微
鏡による観察した結果、カラムナーディスオーダー相と
みられるシュリーレン模様が観察され、メソフェーズに
おいて柱状構造を示すことが確認された。また、X線回
折分析の結果、(100)の回折に相当する2.80°(31.5
Å)の鋭いピーク、(110),(200)の回折に相当する5.22
°(17.0Å)、5.60°(15.8Å)のピークが観察され、
柱状構造における分子配列はヘキサゴナル(6方相)デ
ィスオーダーと同定された。 [実施例2] 例示化合物[I-2]の製造方法 炭素クラスター誘導体[I-2]は実施例1と同様の方法に
より合成される。すなわち(4-HOC6H4)5HC60 103 mg
(0.0867 mmol),アシルクロライド 347 mg (0.613 mmo
l),トリエチルアミン0.100 ml (0.717 mmol),DMAP51.
3mg(0.420 mmol)およびTHF 30 mlより,218 mg(収
率65.6 %)の炭素クラスター誘導体[I-2]を得た。
【0052】1H NMR (CDCl3, 400 MHz) d 7.87 (d, J =
0.88 Hz, 4H, aromatic CH), 7.82, 7.80, 7.78, 7.76
(dd, overlapped, J = 0.8 Hz, 0.2 Hz, 5H, aromati
c CH), 7.69 (d, J = 0.84 Hz, 4H, aromatic CH), 7.6
4 (d, J = 0.2 Hz, 2H, aromatic CH), 7.63 (d, J =
0.2 Hz, 2H, aromatic CH), 7.62 (d, J = 0.2 Hz, 1H,
aromatic CH) 7.52 (d, J = 0.88 Hz, 2H, aromatic C
H), 7.22 (d, J = 0.88Hz, 4H, aromatic CH), 7.12
(d, J = 0.84 Hz, 4H, aromatic CH), 7.09 (d,J = 0.8
4 Hz, 4H, aromatic CH), 6.90 (overlapped, d, 5H, a
romatic CH), 5.40 (s, 1H, C60H), 4.05 (overlapped,
t, 20H, OCH2), 1.84 (overlapped, tt,20H, OCH2C
H2), 1.48 (overlapped, tt, 20H, OCH2CH2CH2), 1.25
(overlapped, tt, 280H, O(CH2)3(CH2)14CH3), 0.87 (o
verlapped, t, 30H, CH3). 13C NMR(100 MHz, CDCl3) d
164.57, 164.53, 164.50, 155.58, 153.56, 153.51, 1
52.41, 151.75, 151.13, 150.54, 150.38, 150.02, 14
8.56, 148.51, 148.46, 148.40, 148.37, 148.36, 148.
18, 148.05, 147.89, 147.30, 146.96, 146.88, 146.6
9, 145.54, 145.28, 144.97, 144.23, 144.17, 144.08,
144.03, 143.98, 143.88, 143.32, 143.00, 136.71, 1
36.66, 128.95, 128.79, 128.56, 124.19, 122.23, 12
2.12, 122.00, 121.27, 121.20, 121.13, 114.39, 111.
63, 77.07, 69.24,68.93, 60.43, 58.48, 58.36, 31.8
8, 29.67, 29.62, 29.58, 29.40, 29.37, 29.32, 29.1
7, 29.05, 28.96, 26.02, 25.96, 22.66, 14.10. 分析データは1/2クロロホルム付加物について得た。
C265H326O20・1/2CHCl3 理論値 C, 81.82; H, 8.45. 実測値 C, 82.06; H, 8.
50 例示化合物[I-2]のキャラクタリゼーション 実施例1と同様の方法により炭素クラスター誘導体[I-
2]のDSC(次差走査熱)測定した結果を[表2]に示
す。DSC測定の結果、本誘導体はメソフェーズを示す
ことが確認され、偏光顕微鏡による観察の結果、カラム
ナーディスオーダー相とみられるシュリーレン模様が観
察された。これらの結果からメソフェーズにおいて柱状
構造を示すことが確認された。
【0053】
【表3】
【0054】[実施例3] 例示化合物[I-3]の製造方法 炭素クラスター誘導体[I-3]は実施例1と同様の方法に
より合成される。すなわち(4-HOC6H4)5HC60 78.9 mg
(0.0665 mmol),アシルクロライド 300 mg (0.465 mmo
l),トリエチルアミン0.0750 ml (0.545 mmol),DMAP 4
4.0 mg (0.360mmol))およびTHF 30 mlより,215 mg
(収率73.7 %)の炭素クラスター誘導体[I-3]を得た。
【0055】1H NMR (CDCl3, 400 MHz) d 7.87 (d, J =
0.88 Hz, 4H, aromatic CH), 7.82, 7.80, 7.78, 7.76
(dd, overlapped, J = 0.8 Hz, 0.2 Hz, 5H, aromati
c CH), 7.69 (d, J = 0.84 Hz, 4H, aromatic CH), 7.6
4 (d, J = 0.2 Hz, 2H, aromatic CH), 7.63 (d, J =
0.2 Hz, 2H, aromatic CH), 7.62 (d, J = 0.2 Hz, 1H,
aromatic CH) 7.52 (d, J = 0.88 Hz, 2H, aromatic C
H), 7.22 (d, J = 0.88Hz, 4H, aromatic CH), 7.12
(d, J = 0.84 Hz, 4H, aromatic CH), 7.09 (d,J = 0.8
4 Hz, 4H, aromatic CH), 6.90 (overlapped, d, 5H, a
romatic CH), 5.40 (s, 1H, C60H), 4.05 (overlapped,
t, 20H, OCH2), 1.84 (overlapped, tt,20H, OCH2C
H2), 1.48 (overlapped, tt, 20H, OCH2CH2CH2), 1.25
(overlapped, tt, 280H, O(CH2)3(CH2)14CH3), 0.87 (o
verlapped, t, 30H, CH3). 13C NMR(CDCl3, 100 MHz)
d 164.57, 164.52, 164.50, 155.57, 153.54, 153.49,
152.40, 151.74, 151.12, 150.53, 150.38, 150.01, 14
8.56, 148.51, 148.45, 148.38, 148.36, 148.34, 148.
17, 148.04, 147.88, 147.29, 146.96, 146.86, 146.6
8, 145.53, 145.27, 144.97, 144.22, 144.16, 144.07,
144.02, 143.97, 143.87, 143.31, 142.99, 136.70, 1
36.65, 128.94, 128.78, 128.55, 124.19, 122.23, 12
2.12, 121.99, 121.25, 121.18, 121.12, 114.36, 111.
60, 77.06, 69.23, 68.92, 60.43, 58.47, 58.35, 31.8
8, 29.68, 29.62, 29.60, 29.42, 29.39,29.32, 29.18,
29.05, 28.98, 26.03, 25.97, 22.66, 14.10. 例示化合物[I-3]のキャラクタリゼーション 実施例1と同様の方法により炭素クラスター誘導体[I-
3]のDSC(次差走査熱)測定した結果を[表3]に示
す。DSC測定の結果、本誘導体はメソフェーズを示す
ことが確認され、偏光顕微鏡による観察の結果、カラム
ナーディスオーダー相とみられるシュリーレン模様が観
察された。これらの結果からメソフェーズにおいて柱状
構造を示すことが確認された。
【0056】
【表4】
【0057】[実施例4] 例示化合物[I-4]の製造方法 炭素クラスター誘導体[I-4]は実施例1と同様の方法に
より合成される。すなわち(4-HOC6H4)5HC60 197 mg
(0.166 mmol),アシルクロライド 850 mg (1.17 mmo
l),トリエチルアミン0.176 ml (1.26 mmol),DMAP 50.
0 mg (0.409 mmol))およびTHF 30 mlより,448 mg
(収率58.1 %)の炭素クラスター誘導体[I-4]を得た。
【0058】1H NMR (CDCl3, 400MHz) d 7.87 (d, J =
0.88 Hz, 4H, aromatic CH), 7.84,7.82, 7.80, 7.78
(dd, overlapped, J = 0.8 Hz, 0.2 Hz, 5H, aromatic
CH),7.70 (d, J = 0.84 Hz, 4H, aromatic CH), 7.69
(d, J = 0.2 Hz, 2H, aromatic CH), 7.66 (d, J = 0.2
Hz, 2H, aromatic CH), 7.64 (d, J = 0.2 Hz, 1H, ar
omatic CH) 7.53 (d, J = 0.88 Hz, 2H, aromatic CH),
7.23 (d, J = 0.88 Hz, 4H, aromatic CH), 7.12 (d,
J = 0.84 Hz, 4H, aromatic CH), 7.09 (d, J =0.88 H
z, 4H, aromatic CH), 6.95 (overlapped, d, 5H, arom
atic CH), 5.42(s, 1H, C60H), 4.23 (overlapped, t,
20H, ArOCH2CH2O), 3.90 (overlapped,t, 20H, ArOCH2C
H2O), 3.68 (overlapped, t, 20H, ArOCH2CH2OCH2CH
2O), 3.62(overlapped, t, 80H, ArOCH2CH2OCH2(CH2OCH
2)2CH2O), 3.60 (overlapped, t,80H, Ar(OCH2CH2)3OCH
2(CH2OCH2)2CH2OCH3), 3.37 (s, 15H, OCH3), 3.36 (s,
15H, OCH3). 13C NMR (CDCl3, 100 MHz) d 164.24, 16
4.21, 164.19, 155.48, 153.23, 153.18, 152.38, 151.
68, 151.04, 150.43, 150.26, 149.91, 148.47, 148.4
3, 148.37, 148.09, 148.07, 147.96, 147.80, 147.44,
147.22, 146.88, 146.79, 146.60, 145.47, 145.43, 1
45.19, 144.89, 144.15, 144.09, 143.99, 143.94, 14
3.90, 143.80, 143.23, 142.92, 142.53, 136.67, 136.
62, 128.87, 128.72, 128.50, 124.56, 122.15, 122.0
5, 121.92, 121.78, 121.72, 121.65, 115.02, 122.37,
77.20, 71.72, 70.73, 70.66, 70.44, 70.43, 70.37,
70.34, 70.29, 70.27, 69.41, 69.28, 68.79, 68.41, 6
0.37, 58.82, 58.40, 58.28. 例示化合物[I-4]のキャラクタリゼーション 炭素クラスター誘導体[I-4]にLiOTfのTHF溶液を加え、
リチウムカチオンと[I-4]のエチレンオキシドユニット
部位との錯形成をさせた後、THFを留去した。
【0059】[I-4]のエチレンオキシド1ユニットに対
してLiOTfを0.5当量加えたものは、200℃以上まで流
動性および複屈折性が観察され、また、[I-4]のエチレ
ンオキシド1ユニットに対してLiOTfを0.8当量加えたも
のは、80℃まで流動性および複屈折性が観察された。
さらに、[I-4]と水または食塩水を偏光顕微鏡下で接触
させると、接触させた部分に複屈折が認められた。これ
らのことから、[I-4]が溶媒存在下で液晶性を示す、リ
オトロピック液晶性を有していることが確認された。 [実施例5] 例示化合物 [I-5]の製造方法 THF 60 mlにCuBr・SMe2 (11.4g, 55.4 mmol)を懸濁さ
せ、これに4-PhC6H4MgBr (27.8 mmol) の1.0 M THF溶
液(27.8 ml)を加え、10分間攪拌した。これに、C60 (1.
00 g, 1.39 mmol)のオルトジクロロベンゼン(90 ml)
溶液を加えた。この反応液を2時間攪拌後、飽和塩化ア
ンモニア水溶液4 mlを加え反応を停止させた。この反応
混合液を200 mlのトルエンを加え希釈したのち、シリカ
ゲルの短いカラムを通して濾過した。濾液をロータリー
エバポレーターを用いてわずかに固体が生じるまで濃縮
したのち、ジエチルエーテルを加え再沈殿を行い、2.05
g(収率99.1%)の炭素クラスター誘導体[I-5]を得
た。1 H NMR (400 MHz, CDCl3/CS2 = 4/1) d 7.89 (d, J =
0.84 Hz, 4H, aromatic CH), 7.71 (d, J = 0.84 Hz,
4H, aromatic CH), 7.64 (d, J = 0.2 Hz, 2H, aromati
c CH), 7.56 - 7.25 (overlapped, 35H, aromatic CH),
5.40 (s, 1H, C60H). 13C NMR (100 MHz, CDCl3/CS2 =
4/1) d 155.69, 152.29, 151.83, 151.10,148.48, 14
8.43, 148.40, 148.11, 147.98, 147.81, 147.47, 147.
38, 146.88,146.79, 146.60, 145.73, 145.53, 145.33,
145.05, 144.21, 144.16, 144.14,144.06, 143.96, 14
3.88, 143.39, 142.98, 140.36, 139.94, 139.90, 139.
87,139.77, 138.31, 138.29, 128.58, 128.51, 128.48,
128.33, 128.17, 127.88,127.30, 127.26, 127.24, 12
7.16, 127.07, 127.02, 126.77, 126.73, 127.70,62.9
4, 60.61, 58.61, 58.50. 例示化合物[I-5]のキャラクタリゼーション 炭素クラスター誘導体 [I-5]がカラム状配列をとりう
ることを示すため、X線単結晶構造解析を行なった。単
結晶はクロロベンゼン+ジエチルエーテル/クロロベン
ゼンの2相系で行なった。X線構造解析は炭素単色光 M
oKa (l = 0.71609) を用いたマックサイエンス社 DI
P型 IMAGINGE PLATE SYSTEM DI
P-2030、最大2θ=51.52°、温度=213
Kにてデータ収集を行なった。その結果を図1から図3
および表4に示す。図1は[I-5]1分子のORTEP図
を示し、図2は[I-5]の結晶中におけるパッキングをb
軸方向から見た図を示し、図3は[I-5]の結晶中におけ
るパッキングをc軸方向から見た図を示す。 [I-5]
は、5個のビフェニル部位とフラーレンからなる空孔を
有しており、Head−to−Tail型にパッキング
することが確認された。この晶系はPbcaであり、a=
27.7100(9),b=22.1850(18),c=28.456(2),Z=8であっ
た。
【0060】
【表5】
【0061】
【発明の効果】本発明の炭素クラスター誘導体、および
該誘導体を含む組成物は、磁気的、電気的、光学的、電
気化学的特性などの各種特性を有し、分子の配向、集積
により分子柱(カラム)や分子ワイヤーなどの超分子構
造体が構築可能となり、各種表示素子、光学素子や光電
変換素子等に応用できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】[I-5]の1分子のORTEP図を示す。
【図2】[I-5]の結晶中パッキングをb軸方向から見た
の図を示す。この結晶は結晶溶媒として1分子のエーテ
ルと1分子のクロロベンセンを含む。
【図3】[I-5]の結晶中パッキングをc軸方向から見た
の図を示す。この結晶は結晶溶媒として1分子のエーテ
ルと1分子のクロロベンセンを含む。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 澤村 正也 札幌市西区八軒一条西4丁目2番地18の25 号 Fターム(参考) 4C206 AA03 DB17 DB57 ZB26 4H006 AA01 AB91 AB92 BJ30 BJ50 KA14 KC30

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】シャトルコック(shuttle-cock)状の分子
    形状を有することを特徴とする炭素クラスター誘導体。
  2. 【請求項2】下記一般式(I)で表わされる、請求項1
    記載の炭素クラスター誘導体。 【化1】 (式中、Rは各々独立に、少なくとも2つ以上の炭化水
    素環または複素環を有する置換基、あるいは置換基を有
    するビニル基を示す。)
  3. 【請求項3】 前記一般式(I)において、Rが各々独
    立に、下記一般式(II)または下記一般式(III)で表
    わされることを特徴とする、請求項2記載の炭素クラス
    ター誘導体。 【化2】 (式中、X1 およびX2 はそれぞれ独立に、置換基を有
    していても良い4〜7員環である炭化水素環または複素
    環の、単環または2〜3縮合環からなる2価の連結基を
    表わし、 Y1およびY2はそれぞれ独立に、直接結合または鎖状で
    2価の連結基を表わし、X3 は置換基を有していても良
    い4〜7員環である炭化水素環または複素環の、単環ま
    たは2〜3縮合環からなる1価の基を示す。aは0〜2
    の整数を示す。) 【化3】 (式中、W1 は−CH=CH−,―CH2−Si(C
    32−または―CH2−C(CH32−を表わし、X
    4 およびX5 はそれぞれ独立に、置換基を有していても
    良い4〜7員環である炭化水素環または複素環の、単環
    または2〜3縮合環からなる2価の連結基または直接結
    合を表わし、Y3およびY4はそれぞれ独立に直接結合ま
    たは鎖状で2価の連結基を表わし、X6 は置換基を有し
    ていても良い4〜7員環である炭化水素環または複素環
    の、単環または2〜3縮合環からなる1価の基、あるい
    は置換基を有していても良い鎖状炭化水素基を示す。b
    は0〜2の整数を示す。)
  4. 【請求項4】請求項1ないし請求項3に記載の炭素クラ
    スター誘導体を含む組成物。
  5. 【請求項5】炭素クラスター誘導体を主成分とし、中間
    相(メソフェーズ)を有する、請求項4記載の組成物。
  6. 【請求項6】請求項4ないし請求項5に記載の炭素クラ
    スター誘導体を含む組成物により分子が組織化された構
    造体。
JP2001344616A 2001-11-09 2001-11-09 フラーレンc60誘導体 Expired - Lifetime JP4103374B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001344616A JP4103374B2 (ja) 2001-11-09 2001-11-09 フラーレンc60誘導体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001344616A JP4103374B2 (ja) 2001-11-09 2001-11-09 フラーレンc60誘導体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003146915A true JP2003146915A (ja) 2003-05-21
JP4103374B2 JP4103374B2 (ja) 2008-06-18

Family

ID=19158108

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001344616A Expired - Lifetime JP4103374B2 (ja) 2001-11-09 2001-11-09 フラーレンc60誘導体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4103374B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008222583A (ja) * 2007-03-09 2008-09-25 Japan Science & Technology Agency フラーレン誘導体およびその製造方法
JP2008239595A (ja) * 2007-02-27 2008-10-09 Mitsubishi Chemicals Corp フラーレン誘導体並びにその溶液、製造方法及び膜
US7547429B2 (en) 2003-05-30 2009-06-16 Eiichi Nakamura Fullerene derivatives and processes for producing the same
JP2011026339A (ja) * 2004-01-22 2011-02-10 Mitsubishi Chemicals Corp フラーレン誘導体及びフラーレン金属錯体、並びにそれらの製造方法
US8153835B2 (en) 2006-03-07 2012-04-10 Japan Science And Technology Agency Fullerene derivatives
JP2012162506A (ja) * 2011-02-09 2012-08-30 Mitsubishi Chemicals Corp フラーレン誘導体並びにその溶液及びその膜

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7547429B2 (en) 2003-05-30 2009-06-16 Eiichi Nakamura Fullerene derivatives and processes for producing the same
JP2011026339A (ja) * 2004-01-22 2011-02-10 Mitsubishi Chemicals Corp フラーレン誘導体及びフラーレン金属錯体、並びにそれらの製造方法
US8153835B2 (en) 2006-03-07 2012-04-10 Japan Science And Technology Agency Fullerene derivatives
JP2008239595A (ja) * 2007-02-27 2008-10-09 Mitsubishi Chemicals Corp フラーレン誘導体並びにその溶液、製造方法及び膜
JP2008222583A (ja) * 2007-03-09 2008-09-25 Japan Science & Technology Agency フラーレン誘導体およびその製造方法
JP2012162506A (ja) * 2011-02-09 2012-08-30 Mitsubishi Chemicals Corp フラーレン誘導体並びにその溶液及びその膜

Also Published As

Publication number Publication date
JP4103374B2 (ja) 2008-06-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Gupta et al. New perylene-based non-conventional discotic liquid crystals
JP4036891B2 (ja) 重合可能なキラル化合物及びその使用
Ringstrand et al. Anion-driven mesogenicity: a comparative study of ionic liquid crystals based on the [closo-1-CB 9 H 10]− and [closo-1-CB 11 H 12]− clusters
Kadam et al. Induced liquid crystallinity in switchable side-chain discotic molecules
JP2010083902A5 (ja)
Nakagawa et al. Synthesis and liquid crystalline behavior of azulene-based liquid crystals with 6-hexadecyl substituents on each azulene ring
Sosa-Vargas et al. Liquid crystalline and charge transport properties of novel non-peripherally octasubstituted perfluoroalkylated phthalocyanines
Zhang et al. Eleven adducts constructed from 4-methylbenzo [d] thiazol-2-amine and organic acids via coupling of classical H-bonds and noncovalent interactions
JP4103374B2 (ja) フラーレンc60誘導体
WO2012137853A1 (ja) ペリレンテトラカルボン酸ビスイミド誘導体、n-型半導体、n-型半導体の製造方法、および電子装置
Lin et al. Synthesis, self-assembly and optical properties of some rigid π-bridged triphenylene dimers
Shimizu et al. Discotic liquid crystals of transition metal complexes 48: Synthesis of novel phthalocyanine-fullerene dyads and effect of a methoxy group on their clearing points
Ishikawa et al. Discotic liquid crystals of transition metal complexes 56: synthesis of mesogenic phthalocyanine-fullerene dyads and Influence of the substitution position of alkoxy chains and the kind of terminal groups on appearance of the helical supramolecular structure
Wen et al. Crystal structures of six salts from nicotinamide and organic acids by classical H-bonds and other noncovalent forces
WO2004027078A2 (en) Fluorinated dendrons and self-organizing ultrahigh density nanocylinder compositions
JP5196517B2 (ja) オリゴチオフェン系液晶化合物、カラムナー液晶材料およびその用途
Umesh et al. Ordering properties of columnar discotic triazines containing three pendant triphenylenes with four or five fluorinated tails
Grolik et al. A new liquid crystalline derivative of dibenzotetraaza [14] annulene: synthesis, characterization and the preliminary evaluation of mesomorphic properties
Vijay Srinivasan et al. Investigations on photo and electrically switchable asymmetric bent-core liquid crystals
JP2007126389A (ja) 金属含有フラーレン誘導体、それを有する組成物、それを組織化した構造体、並びに、それを用いた液晶ディスプレイ材料、量子デバイス材料及び分子スイッチ材料
CN111253310A (zh) 含氮盘状离子液晶化合物及其制备方法
JP2010260836A (ja) 液晶性分子モータ
KR100496502B1 (ko) 스타형 다기능성 디스크형 액정
Wei et al. The steric hindrance effect of bulky groups on the formation of columnar superlattices and optoelectronic properties of triphenylene-based discotic liquid crystals
JP3889147B2 (ja) 強誘電性液晶化合物および組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040712

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070116

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070319

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070522

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070628

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070821

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071015

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071113

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071205

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080108

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080124

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080304

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080317

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4103374

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110404

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130404

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140404

Year of fee payment: 6

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term