JP2003140784A - Information processor, computer, and mode control method for information processor - Google Patents

Information processor, computer, and mode control method for information processor

Info

Publication number
JP2003140784A
JP2003140784A JP2001319361A JP2001319361A JP2003140784A JP 2003140784 A JP2003140784 A JP 2003140784A JP 2001319361 A JP2001319361 A JP 2001319361A JP 2001319361 A JP2001319361 A JP 2001319361A JP 2003140784 A JP2003140784 A JP 2003140784A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bus
usb
controller
mode
connection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001319361A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP3718768B2 (en
Inventor
Yasuhiro Kobayashi
康浩 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
International Business Machines Corp
Original Assignee
International Business Machines Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by International Business Machines Corp filed Critical International Business Machines Corp
Priority to JP2001319361A priority Critical patent/JP3718768B2/en
Publication of JP2003140784A publication Critical patent/JP2003140784A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3718768B2 publication Critical patent/JP3718768B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Small-Scale Networks (AREA)
  • Power Sources (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a computer for executing prescribed control according to the presence or absence of the connection of a USB connection device to a USB controller capable of executing control during the non-connection of the USB connection device as necessary at the time of specifying it even during the connection to the USB controller. SOLUTION: At the time of judging that a USB connection device is not necessary even during the connection of the USB connection device, a user operates the prescribed key of a notebook-sized personal computer 10 in order to output a USB invalidation signal. Thus, a switch device 64 opens a D+ line 61 and a D- line 62, and a USB controller 39 judges that the connection of the USB connection device is absent. As a result, the notebook-sized personal computer 10 can be switched to a power saving mode as necessary even during the connection of the USB connection device.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、バス・コントロー
ラを装備する情報処理装置、USB(Universa
l Serial Bus)コントローラを装備するコ
ンピュータ、及び情報処理装置のモード制御方法に係
り、詳しくはバス接続デバイスの接続の有無に基づいて
所定の制御を実施する情報処理装置、コンピュータ、及
び情報処理装置のモード制御方法に関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an information processing device equipped with a bus controller, USB (Universa).
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a computer equipped with a l Serial Bus) controller and a mode control method of an information processing device, and more specifically, to an information processing device, a computer, and an information processing device that perform predetermined control based on whether or not a bus connection device is connected. The present invention relates to a mode control method.

【0002】[0002]

【従来の技術】USB対応のパーソナル・コンピュータ
では、プリンタ等の各種のUSB接続デバイスがUSB
ケーブルを介して適宜、接続されるようになっている。
ベイ装備のパーソナル・コンピュータでは、このベイに
USBケーブル無しでドライブやパッド等の所定のUS
B接続デバイスが着脱自在に装着できるようになってい
る。また、ノート型パーソナル・コンピュータは、バッ
テリによる駆動時間を増大させるために、消費電力を低
下させる要望がある。
2. Description of the Related Art In a USB personal computer, various USB connecting devices such as printers are
It is adapted to be appropriately connected via a cable.
In the case of a personal computer equipped with a bay, a USB or a USB cable can be used in this bay for a specified US
The B connection device can be detachably attached. Further, the notebook personal computer is required to reduce power consumption in order to increase the driving time by the battery.

【0003】特開2000−10907号公報は、US
Bポートを装備するノート型パーソナル・コンピュータ
において、USB接続デバイスがUSBポートに接続さ
れていないときには、USBコントローラを休止させ
て、USB接続デバイスの非接続中の消費電力を低減さ
せることを開示する。また、特開平11−175205
号公報は、パーソナル・コンピュータがDVDプレーヤ
として動作している期間は、DVDプレーヤとしての動
作に寄与していない周辺デバイスを不動作状態にして、
コンピュータ全体の消費電力を低下させることを開示す
る。
Japanese Unexamined Patent Publication No. 2000-10907 discloses US
It is disclosed that in a notebook personal computer equipped with a B port, when the USB connection device is not connected to the USB port, the USB controller is suspended to reduce power consumption during the disconnection of the USB connection device. In addition, JP-A-11-175205
In the publication, while a personal computer is operating as a DVD player, peripheral devices that do not contribute to the operation as a DVD player are disabled,
It is disclosed to reduce the power consumption of the entire computer.

【0004】USB接続デバイスは、独自に電源が確保
できなくても、USBの給電線を介して電力の供給を受
けることができ、また、USBコントローラは、それに
接続されているUSB接続デバイスの有無を、データ端
子の電圧レベルから検出できるようになっている。
The USB connection device can be supplied with power through the USB power supply line even if the power supply cannot be secured independently, and the USB controller has the USB connection device connected thereto. Can be detected from the voltage level of the data terminal.

【0005】[0005]

【発明が解決しようとする課題】従来のコンピュータ
は、コンピュータがUSB接続デバイスを接続されてい
る期間は、切り離されている期間より常時、高い電力モ
ードで動作しているので、コンピュータの消費電力が増
大している。しかし、USB接続デバイスがコンピュー
タに接続されていても、特別の場合、例えばユーザがU
SB接続デバイスの使用を意図しない期間では、コンピ
ュータの動作に支障なく、コンピュータの消費電力を低
減させることができる。
In the conventional computer, the power consumption of the computer is high because the computer is always operating in a higher power mode while the USB connection device is connected than when it is disconnected. It is increasing. However, even if the USB connection device is connected to the computer, in a special case, for example, if the user
In a period in which the use of the SB connection device is not intended, the operation of the computer is not hindered and the power consumption of the computer can be reduced.

【0006】本発明の目的は、バス・コントローラへの
バス接続デバイスの接続の有無に応じて所定の制御を行
っている情報処理装置及びそのモード制御方法におい
て、バス・コントローラへの接続中の特定の場合には、
非接続中の制御を適宜、実行できるようにすることであ
る。本発明の目的は、バス・コントローラへのバス接続
デバイスの接続中も適宜、省電力モードを実施できる情
報処理装置及びそのモード制御方法を提供することであ
る。本発明の目的は、USBコントローラへのUSB接
続デバイスの接続の有無に応じて所定の制御を行ってい
るコンピュータにおいて、USBコントローラへの接続
中の特定の場合には、非接続中の制御を適宜、実行でき
るようにすることである。
It is an object of the present invention to provide an information processing apparatus and a mode control method thereof for performing a predetermined control according to the presence / absence of connection of a bus connection device to a bus controller, and specifying the connection to the bus controller. In Case of,
It is to be able to appropriately execute control during non-connection. An object of the present invention is to provide an information processing apparatus and a mode control method for the information processing apparatus, which can appropriately execute a power saving mode even while a bus connecting device is connected to a bus controller. An object of the present invention is to appropriately control the unconnected state in a specific case during the connection to the USB controller in a computer that performs a predetermined control according to the presence or absence of the connection of the USB connection device to the USB controller. , To be able to execute.

【0007】[0007]

【課題を解決するための手段】本発明の情報処理装置
は、バス・コントローラを装備しバスを介してバス接続
デバイスをバス・コントローラへ分離自在に接続可能に
なっている。該情報処理装置は、バス・コントローラの
所定のバス接続端子における電気状態に基づいてバス・
コントローラへのバス接続デバイスの接続の有無を検出
する接続検出手段、バス接続デバイスの接続中にバス・
コントローラのバス接続端子における電気状態を、バス
・コントローラへのバス接続デバイスの非接続時に対応
するものへ適宜、強制できる電気状態強制手段、及び接
続検出手段の検出に基づいて情報処理装置に係る所定の
制御を実施する制御手段、を有している。
The information processing apparatus of the present invention is equipped with a bus controller, and a bus connecting device can be detachably connected to the bus controller via the bus. The information processing apparatus uses a bus controller based on an electrical state at a predetermined bus connection terminal of the bus controller.
Connection detection means to detect the presence / absence of connection of the bus connection device to the controller,
The electrical state at the bus connection terminal of the controller can be appropriately forced to a corresponding one when the bus connection device is not connected to the bus controller, and a predetermined information processing device based on the detection of the connection detection means. Control means for performing the control of.

【0008】情報処理装置には、コンピュータ、パーソ
ナル・コンピュータ、ノート型パーソナル・コンピュー
タ、バッテリ搭載型ノート型パーソナル・コンピュー
タ、及びPDA(Personal Digital
Assistant)等の各種の情報処理装置が含まれ
る。バスには、種々のバス、例えばシリアル・バス、パ
ラレル・バス、及びPCI(Periphral Co
mponent Interconnect)バスが含
まれ、シリアル・バスには、例えばUSB、IEEE1
394等が含まれる。電気状態には、例えば電圧、電
流、及びインピーダンスが含まれる。実際には、バス接
続デバイスがバス・コントローラへ接続状態になってい
る期間であっても、電気状態強制手段が、バス・コント
ローラのバス接続端子における電気状態を、バス・コン
トローラへのバス接続デバイスの非接続時に対応するも
のへ強制することにより、接続検出手段は、バス接続デ
バイスがバス・コントローラに接続状態にはなっていな
いとの検出を行う。こうして、実際には、バス接続デバ
イスがバス・コントローラへ接続状態になっている期間
であっても、制御手段は、バス接続デバイスがバス・コ
ントローラに非接続状態のときと同一の制御を行う。
The information processing apparatus includes a computer, a personal computer, a notebook personal computer, a battery-mounted notebook personal computer, and a PDA (Personal Digital).
Various information processing devices such as Assistant) are included. The buses include various buses such as a serial bus, a parallel bus, and a PCI (Peripheral Co).
component interconnect bus, and the serial bus includes, for example, USB, IEEE1.
394 etc. are included. The electrical state includes, for example, voltage, current, and impedance. Actually, even during the period in which the bus connection device is in the connection state to the bus controller, the electrical state enforcing means changes the electrical state at the bus connection terminal of the bus controller to the bus connection device to the bus controller. The connection detection means detects that the bus connection device is not in the connection state with the bus controller by forcing the corresponding one when the connection is not established. Thus, actually, even during the period in which the bus connection device is in the connection state with the bus controller, the control means performs the same control as when the bus connection device is in the non-connection state with the bus controller.

【0009】本発明の情報処理装置の種々の態様を列挙
すると、次のとおりである。 (a)電気状態は電圧に係るものである。 (b)制御手段は、情報処理装置の所定のモードへの切
替を制御するモード制御手段である。好ましくは、モー
ドは、情報処理装置の電力消費に係るモードである。モ
ード制御手段は、接続検出手段によるバス接続デバイス
の接続の有無の検出に対してそれぞれ高電力モード及び
低電力モードへの切替を許容するものである。高電力モ
ード及び低電力モードは、情報処理装置の装備するCP
Uへのクロック・パルスの供給期間を変更することによ
り達成されるものである。 (c)バス・コントローラは、情報処理装置に装備され
るバス・ポートを介してバス接続デバイスを分離自在に
接続され、電気状態強制手段は、バス・コントローラの
バス接続端子とバス・ポートの対応バス接続端子との接
続を断接する断接手段を含む。
The various aspects of the information processing apparatus of the present invention are listed below. (A) The electrical state is related to voltage. (B) The control unit is a mode control unit that controls switching of the information processing device to a predetermined mode. Preferably, the mode is a mode related to power consumption of the information processing device. The mode control means permits switching to the high power mode and the low power mode, respectively, when the connection detection means detects whether or not the bus connection device is connected. The high power mode and the low power mode are CPs equipped in the information processing device.
This is achieved by changing the supply period of the clock pulse to U. (C) The bus controller is detachably connected to the bus connection device via the bus port provided in the information processing device, and the electrical state enforcing means corresponds to the bus connection terminal of the bus controller and the bus port. A connection / disconnection means for connecting / disconnecting the connection with the bus connection terminal is included.

【0010】電力消費に係るモードには、CPUへのク
ロック・パルスの供給期間を制御して、CPUの消費電
力量の制御によりコンピュータ消費電力量を制御するも
のがある。低電力モードの他の例としては、サスペンド
やスタンバイがある。電力消費に係るモードとは、電源
の完全な遮断は含まれず、少なくとも一部の素子が電力
を供給されているものとする。サスペンド及びスタンバ
イは、情報処理装置又は後述のコンピュータの非動作中
のモードであるが、パワー・オフやハイバネーションと
異なり、少なくとも一部の素子は電力を供給されてい
る。CPUへのクロック・パルスの供給を完全に無くす
のではなく、所定の供給を残しつつ、供給期間を減少す
ることは、軽い負荷の処理を情報処理装置にほぼ支障な
く実行させることができる利点がある。CPUに関する
高電力モード及び低電力モードは、それぞれCPUへク
ロック・パルスを連続的に供給し続けるフル・クロック
・モード及び間欠的に供給するパーシャル・クロック・
モードである。断接手段には、FET等の電子素子から
成るスイッチが含まれる。
There is a mode related to power consumption in which the computer pulse power consumption is controlled by controlling the clock pulse supply period to the CPU and controlling the CPU power consumption. Other examples of low power modes are suspend and standby. The mode related to power consumption does not include complete cutoff of the power supply, and at least some elements are supplied with power. Suspend and standby are modes in which the information processing apparatus or the computer described later is not operating, but unlike power-off or hibernation, at least some elements are supplied with power. Reducing the supply period while leaving the predetermined supply, rather than completely eliminating the supply of the clock pulse to the CPU, has the advantage that the information processing apparatus can execute a light load process almost without any trouble. is there. The high power mode and the low power mode related to the CPU are the full clock mode in which clock pulses are continuously supplied to the CPU and the partial clock mode in which intermittent supply is performed, respectively.
Mode. The connection / disconnection means includes a switch made of an electronic element such as an FET.

【0011】本発明のコンピュータは、USBコントロ
ーラとUSBコントローラへ接続されてUSB接続デバ
イスを適宜、分離自在に接続されるUSBポートとを装
備する。該コンピュータは、USBポートを介して伝達
されるUSBコントローラのデータ用端子における電圧
レベルに基づいてUSBポートへのUSB接続デバイス
の接続の有無を検出する接続検出手段、USBポートへ
のUSB接続デバイスの接続中にUSBコントローラの
データ用端子の電圧レベルを、バス・コントローラへの
バス接続デバイスの非接続時に対応するものへ適宜、強
制できる電圧レベル強制手段、及び接続検出手段の検出
に基づいてコンピュータに係る所定の制御を実施する制
御手段、を有している。
The computer of the present invention is equipped with a USB controller and a USB port that is connected to the USB controller and appropriately and detachably connects a USB connection device. The computer includes a connection detecting means for detecting whether or not the USB connecting device is connected to the USB port based on the voltage level at the data terminal of the USB controller transmitted via the USB port, During the connection, the voltage level of the data terminal of the USB controller can be appropriately applied to the one corresponding to the time when the bus connection device is not connected to the bus controller. It has a control means for performing the predetermined control.

【0012】コンピュータは、例えばパーソナル・コン
ピュータ、ノート型パーソナル・コンピュータ、及びバ
ッテリ装備のノート型パーソナル・コンピュータであ
る。USB接続デバイスには、現在、フルスピード(f
ull−speed)型と低スピード(low−spe
ed)型がある。USBポートへのフル・スピード型デ
バイスの接続中、データの非伝送期間では、USBコン
トローラのD+端子は高電圧レベルへプルアップされ、
また、USBポートへの低スピード型デバイスの接続
中、データの非伝送期間では、USBコントローラのD
−端子が高電圧レベルへプルアップされる。
The computer is, for example, a personal computer, a notebook personal computer, or a battery-equipped notebook personal computer. USB-connected devices currently support full speed (f
all-speed type and low-speed (low-speed)
ed) type. While connecting a full-speed device to the USB port, the D + terminal of the USB controller is pulled up to a high voltage level during the non-data transmission period.
In addition, while the low speed device is connected to the USB port, the D
-The terminal is pulled up to a high voltage level.

【0013】本発明のコンピュータの種々の態様を列挙
すると、次のとおりである。 (a)制御手段は、接続検出手段の検出に基づいてコン
ピュータの所定のモードへの切替を制御するモード制御
手段である。好ましくは、モードは、コンピュータの電
力消費に係るモードである。モード制御手段は、接続検
出手段によるUSB接続デバイスの接続の有無の検出に
対してそれぞれ高電力モード及び低電力モードへの切替
を許容するものである。コンピュータは、クロック・パ
ルスの供給期間及び非供給期間ではそれぞれ動作及び不
動作となるクロック・パルス制御の動作素子を有し、モ
ードは、クロック・パルス制御の動作素子へのクロック
・パルスの供給期間及び非供給期間の長さ制御によりク
ロック・パルス制御の動作素子の電力消費量を変更する
ものである。クロック・パルス制御の動作素子は例えば
CPUである。高電力モードは、CPUへクロック・パ
ルスを連続的に供給するものであり、低電力モードは、
CPUへクロック・パルスを間欠的に供給するものであ
る。コンピュータは、PCIバスとUSBコントローラ
及びその他の外部バス用のコントローラとの間に介在す
るブリッジ・コントローラを有し、モード制御手段はブ
リッジ・コントローラを含み、該ブリッジ・コントロー
ラは、接続検出手段がUSBコントローラのデータ用端
子における電圧レベルに基づいてUSBポートへUSB
接続デバイスの非接続中であることを検出しかつ他の外
部バス用のデバイスが非接続状態になっているときに、
低電力モードを選択する。 (b)電圧レベル強制手段は、USBコントローラ及び
USBポートの間のUSBのデータ線を開閉するデータ
線用スイッチを含む。好ましくは、電圧レベル強制手段
は、USBコントローラ及びUSBポートの間のUSB
の給電線を開閉する給電線用スイッチを含み、データ線
用スイッチ及び給電線用スイッチは、同時に開閉する。 (c)電圧レベル強制手段は、USBポートのデータ端
子を、第1の切替位置ではUSBコントローラの対応の
データ端子へ接続し、また、第2の切替位置では所定の
抵抗を介してアースへ接続するスイッチを含む。 (d)電圧レベル強制手段は、コンピュータのユーザに
よる指示に基づいて、USBコントローラのデータ用端
子の電圧レベルを切り替える。 (e)USB接続デバイスは、コンピュータに着脱自在
でかつUSBポートへUSBケーブル無しで接続自在と
なっている。好ましくは、USB接続デバイスは、コン
ピュータのベイへ収納可能である。USB接続デバイス
は、コンピュータへの装着時にはベイに固定されている
格納部と、該格納部に対して摺動自在でかつ使用時及び
不使用時にそれぞれベイからの突出位置及びベイへの格
納位置となる操作部とを有し、電圧レベル強制手段は、
USBポートの操作部の突出位置及び格納位置を検出す
る位置検出器を含み、USBポートの操作部が格納位置
であるときUSBコントローラのデータ用端子の電圧レ
ベルを、バス・コントローラへのバス接続デバイスの非
接続時に対応するものへ強制する。
The various aspects of the computer of the present invention are listed below. (A) The control means is a mode control means for controlling the switching of the computer to a predetermined mode based on the detection of the connection detection means. Preferably, the mode is a mode relating to power consumption of the computer. The mode control means permits switching to the high power mode and the low power mode, respectively, when the connection detection means detects whether or not the USB connection device is connected. The computer has a clock pulse control operating element that operates and does not operate during a clock pulse supply period and a clock pulse non-supply period, respectively, and a mode is a clock pulse supply period for the clock pulse control operating element. The power consumption of the clock / pulse control operating element is changed by controlling the length of the non-supply period. The operating element for clock / pulse control is, for example, a CPU. The high power mode continuously supplies clock pulses to the CPU, and the low power mode
The clock pulse is intermittently supplied to the CPU. The computer has a bridge controller interposed between the PCI bus and the controller for the USB controller and other external buses, the mode control means includes the bridge controller, and the bridge controller has the connection detection means as the USB. USB to USB port based on the voltage level at the data terminal of the controller
When it detects that the connected device is not connected and the device for the other external bus is in the disconnected state,
Select low power mode. (B) The voltage level enforcing unit includes a data line switch that opens and closes the USB data line between the USB controller and the USB port. Preferably, the voltage level enforcing means is a USB between the USB controller and the USB port.
The power supply line switch for opening and closing the power supply line is opened, and the data line switch and the power supply line switch are simultaneously opened and closed. (C) The voltage level enforcing means connects the data terminal of the USB port to the corresponding data terminal of the USB controller in the first switching position, and connects to the ground via the predetermined resistor in the second switching position. Including a switch to. (D) The voltage level enforcing unit switches the voltage level of the data terminal of the USB controller based on an instruction from the user of the computer. (E) The USB connection device is removable from the computer and can be connected to the USB port without a USB cable. Preferably, the USB connection device can be stored in the computer bay. The USB connection device includes a storage unit that is fixed to the bay when attached to a computer, a storage unit that is slidable with respect to the storage unit, and a protruding position from the bay and a storage position in the bay when used and not used, respectively. And a voltage level forcing means,
A bus connection device that includes a position detector that detects a protruding position and a storage position of the operation unit of the USB port, and determines the voltage level of the data terminal of the USB controller when the operation unit of the USB port is the storage position. When not connected, the corresponding one is forced.

【0014】クロック・パルス制御の動作素子には、C
PU以外に、例えばPCIバスに接続されている各種コ
ントローラがある。所定のコントローラへのクロック・
パルスの供給を制御して、コンピュータを低電力モード
にすることかできる。また、低電力モードを実現するた
めに、複数の省電力化処理を並行して実施してもよい。
例えば、CPUへのクロック・パルスの供給期間を低減
する処理と並行して、PCIバスへの接続デバイスへの
クロックの供給を停止したり、供給期間を減少させた
り、所定のデバイスへの電力供給を停止したりする。ク
ロック・パルス制御の動作素子へのクロック・パルスの
供給期間及び非供給期間の長さ制御には、例えば、供給
期間及び非供給期間の比率制御が含まれる。CPUへの
クロック・パルスの供給を完全に停止することなく、C
PUへクロック・パルスを間欠的に供給することによ
り、コンピュータは、USB接続デバイス関連の大きな
負荷についての処理は困難であるが、所定以下の負荷に
ついての処理は支障なく実施できる。電圧レベル強制手
段によって、USBポートへのUSB接続デバイスの接
続中にUSBコントローラのデータ用端子の電圧レベル
を、バス・コントローラへのバス接続デバイスの非接続
時に対応するものへ適宜、強制することは、コンピュー
タが内蔵バッテリの電力で駆動されている期間に限定し
ていもよい。
The operating element for clock / pulse control is C
In addition to the PU, there are various controllers connected to the PCI bus, for example. Clock to a given controller
The supply of pulses can be controlled to put the computer in a low power mode. Further, in order to realize the low power mode, a plurality of power saving processes may be performed in parallel.
For example, in parallel with the process of reducing the supply period of the clock pulse to the CPU, the supply of the clock to the device connected to the PCI bus is stopped, the supply period is reduced, or the power supply to the predetermined device is supplied. To stop. The length control of the supply period and the non-supply period of the clock pulse to the operating element of the clock pulse control includes, for example, ratio control of the supply period and the non-supply period. C without completely stopping the supply of clock pulses to the CPU
By intermittently supplying clock pulses to the PU, it is difficult for the computer to process a large load related to the USB connection device, but it is possible to perform a process for a load below a predetermined load without any trouble. By the voltage level forcing means, the voltage level of the data terminal of the USB controller is appropriately forcibly forced to a voltage corresponding to the time when the bus connecting device is not connected to the bus controller while the USB connecting device is connected to the USB port. The period may be limited to the period when the computer is driven by the power of the built-in battery.

【0015】本発明の情報処理装置のモード制御方法
は、バス・コントローラを装備しバスを介してバス接続
デバイスをバス・コントローラへ分離自在に接続可能に
なっており、バス・コントローラへのバス接続デバイス
の接続の有無がバス・コントローラのバス接続端子にお
ける電気状態に基づいて検出可能になっている情報処理
装置のモード制御方法である。該モード制御方法によれ
ば、バス接続デバイスの接続中にバス・コントローラの
バス接続端子における電気状態を、バス・コントローラ
へのバス接続デバイスの非接続時に対応するものへ適
宜、強制可能にし、バス・コントローラのバス接続端子
における電気状態に基づいて情報処理装置のモードを制
御する、
According to the mode control method of an information processing apparatus of the present invention, a bus controller is provided, and a bus connection device can be detachably connected to a bus controller via a bus. It is a mode control method for an information processing apparatus capable of detecting whether or not a device is connected based on an electrical state at a bus connection terminal of a bus controller. According to the mode control method, the electrical state at the bus connection terminal of the bus controller can be forcibly forced to the one corresponding to the time when the bus connection device is not connected to the bus controller during connection of the bus connection device. Control the mode of the information processing device based on the electrical state at the bus connection terminal of the controller,

【0016】本発明の情報処理装置のモード制御方法の
種々の態様を列挙すると次のとおりである。電気状態と
は例えば電圧に係るものである。好ましくは、モード
は、情報処理装置の電力消費に係るモードである。モー
ドは、バス・コントローラのバス接続端子における電気
状態に基づくバス・コントローラへのバス接続デバイス
の接続の有無の検出に対してそれぞれ切替を許容される
高電力モード及び低電力モードである。高電力モード及
び低電力モードは、情報処理装置の装備するCPUへの
クロック・パルスの供給期間を変更することにより達成
されるものである。
The various modes of the mode control method for the information processing apparatus of the present invention are listed below. The electrical state relates to voltage, for example. Preferably, the mode is a mode related to power consumption of the information processing device. The modes are a high power mode and a low power mode, which are allowed to be switched with respect to detection of presence / absence of connection of a bus connecting device to the bus controller based on an electrical state at a bus connecting terminal of the bus controller. The high power mode and the low power mode are achieved by changing the supply period of the clock pulse to the CPU equipped in the information processing device.

【0017】[0017]

【発明の実施の形態】以下、発明の実施の形態について
図面を参照して説明する。図1はベイ16装備のノート
型パーソナル・コンピュータ10の斜視図である。ノー
ト型パーソナル・コンピュータ10は、本体11と、本
体11の上面を開閉自在とするように本体11の奥側の
側辺部へ対応辺部を回動自在に結合するカバー12とを
有している。本体11の上面部には、キー配列部13及
びパーム・レスト部14が、それぞれ奥側及び手前側の
位置関係で設けられている。ベイ16は、本体11の左
右の一方側、この例では右側の側面部に形成され、所定
の種々のUSB接続デバイスは、ベイ16への挿抜及び
着脱が可能となるように、所定の規格に合致して、製作
され、ノート型パーソナル・コンピュータ10への装着
時ではベイ16内へ挿入される。このような所定のUS
B接続デバイスとして、例えば、DVD(Digita
l Versitile Disk:デジタル多用途デ
ィスク)ドライブ、CD−R(Compact Dis
k − Rewritable)ドライブ等の各種ドラ
イブや、後述の図2のテン・キー・パッド20等の非ド
ライブ型のデバイスが存在する。ベイ16へUSB接続
デバイスを挿入しないときは、ベイ16の開口部を閉鎖
するために、所定のカバーがベイ16の開口部に被せら
れる。ポインティング・スティック17は、LCD(液
晶ディスプレイ)19のカーソル移動用のポインティン
グ・デバイスとしての役目をもち、キー配列部13のほ
ぼ中央に位置し、ユーザの指により任意の平面方向へ押
される。クリック操作部15は、本体11の上面部にお
いて、キー配列部13の下辺部に隣接してキー配列部1
3より手前側に配備され、マウスの左右クリック機能及
びスクロール機能を果たす。LCD19はカバー12の
内面側に取り付けられている。このノート型パーソナル
・コンピュータ10は、本体11の背面にもUSBポー
トを有しており、所定の外付けUSB接続デバイスは、
本体11の背面のUSBポートへのUSBケーブルを介
してノート型パーソナル・コンピュータ10へ接続可能
になっている。このノート型パーソナル・コンピュータ
10は、また、繰り返し再充電可能な内部バッテリを装
備するとともに、アダプタを介して商用電源から電力の
供給を受けることができ、商用電源からの電力の供給が
断たれているときのみ、内部バッテリで動作する。
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. FIG. 1 is a perspective view of a laptop personal computer 10 equipped with a bay 16. The notebook personal computer 10 has a main body 11 and a cover 12 for rotatably coupling a corresponding side portion to a rear side portion of the main body 11 so that an upper surface of the main body 11 can be opened and closed. There is. A key arrangement portion 13 and a palm rest portion 14 are provided on the upper surface portion of the main body 11 in a positional relationship of the back side and the front side, respectively. The bay 16 is formed on one of the left and right sides of the main body 11, that is, on the right side surface in this example, and various predetermined USB connection devices are specified in a predetermined standard so that they can be inserted into and removed from the bay 16. They are manufactured in conformity with each other and are inserted into the bay 16 when mounted on the notebook personal computer 10. Such a predetermined US
As a B connection device, for example, a DVD (Digital)
l Versatile Disk: Digital versatile disk) drive, CD-R (Compact Disk)
There are various drives such as a k-Rewritable drive, and non-drive type devices such as a ten-key pad 20 shown in FIG. 2 described later. When the USB connection device is not inserted into the bay 16, a predetermined cover is put on the opening of the bay 16 to close the opening of the bay 16. The pointing stick 17 has a role as a pointing device for moving a cursor of the LCD (liquid crystal display) 19, is located almost in the center of the key array portion 13, and is pressed in an arbitrary plane direction by the user's finger. The click operation unit 15 is adjacent to the lower side of the key arrangement unit 13 on the upper surface of the main body 11 and is arranged in the key arrangement unit 1.
It is installed on the front side of 3 and performs the left-right mouse click function and scroll function. The LCD 19 is attached to the inner surface side of the cover 12. The notebook personal computer 10 also has a USB port on the back of the main body 11, and a predetermined external USB connection device is
It can be connected to the notebook personal computer 10 via a USB cable to a USB port on the back surface of the main body 11. The notebook personal computer 10 is also equipped with an internal battery that can be recharged repeatedly, and can be supplied with power from a commercial power source via an adapter, so that the power supply from the commercial power source is cut off. Operates on the internal battery only when

【0018】図2は図1のノート型パーソナル・コンピ
ュータ10のベイ16への挿入によりノート型パーソナ
ル・コンピュータ10へ装着されるUSB接続デバイス
としてのテン・キー・パッド20の斜視図である。テン
・キー・パッド20は、収納ケース21と、摺動により
収納ケース21に出し入れ自在になっているテン・キー
部22とを有している。D1,D2は、収納ケース21
に対するテン・キー部22の引き出し方向及び押入れ方
向をそれぞれ示している。テン・キー配列部23は、数
値キー及びエンターキー等を含む周知のキー配列となっ
ており、テン・キー部22の上面側に配備される。ユー
ザは、テン・キー配列部23の所望のキーを押し下げ
て、対応の数値等をノート型パーソナル・コンピュータ
10に入力する。
FIG. 2 is a perspective view of a ten-key pad 20 as a USB connection device which is attached to the notebook personal computer 10 by inserting the notebook personal computer 10 of FIG. 1 into the bay 16. The ten-key pad 20 has a storage case 21 and a ten-key portion 22 that can be slid into and out of the storage case 21 by sliding. D1 and D2 are storage cases 21
The pull-out direction and the push-in direction of the ten-key portion 22 with respect to are shown respectively. The ten-key array section 23 is a well-known key array including numeric keys and enter keys, and is arranged on the upper surface side of the ten-key section 22. The user depresses a desired key of the ten-key array unit 23 to input the corresponding numerical value or the like into the notebook personal computer 10.

【0019】図3はノート型パーソナル・コンピュータ
10に装着したテン・キー・パッド20の使用状態の斜
視図である。収納ケース21は、ノート型パーソナル・
コンピュータ10へのテン・キー・パッド20の装着時
では、ベイ16内に完全に収納され、所定のロック手段
により収納位置に固定されている。ユーザは、ノート型
パーソナル・コンピュータ10へ装着したテン・キー・
パッド20に対して、使用時は、テン・キー部22を収
納ケース21からD1の方向へ引き出して、テン・キー
部22を本体11の側面から突出させ、また、不使用時
は、テン・キー部22を収納ケース21へD2の方向へ
押入れて、テン・キー部22を収納ケース21、したが
ってベイ16内へ格納する。
FIG. 3 is a perspective view of the ten-key pad 20 mounted on the notebook personal computer 10 in use. The storage case 21 is a notebook personal
When the numeric keypad 20 is attached to the computer 10, the numeric keypad 20 is completely stored in the bay 16 and fixed to the storage position by a predetermined locking means. The user touches the numeric keypad attached to the notebook personal computer 10.
When the pad 20 is used, the ten-key portion 22 is pulled out from the storage case 21 in the direction D1 so that the ten-key portion 22 protrudes from the side surface of the main body 11. The key portion 22 is pushed into the storage case 21 in the direction of D2, and the numeric keypad portion 22 is stored in the storage case 21, and thus the bay 16.

【0020】テン・キー・パッド20は、ノート型パー
ソナル・コンピュータ10へ直接、すなわちUSBケー
ブル無しで、接続されるUSB接続デバイスの内、ノー
ト型パーソナル・コンピュータ10のベイ16を利用す
るUSB接続デバイスの例である。これに対して、ベイ
16の利用せずに、ノート型パーソナル・コンピュータ
10に直接、装着できるUSB接続デバイスもある。例
えば、図1のカバー12の上辺部にUSB接続デバイス
接続用コネクタを装備し、USB接続デバイスとしての
ディジタルカメラは、ユーザの必要時に、起立状態のカ
バー12の上辺部にユーザの方へ向けて装備させるため
に、ユーザにより該上辺部の該コネクタに着脱自在に装
着される。
The ten-key pad 20 is a USB connecting device that uses the bay 16 of the notebook personal computer 10 among the USB connecting devices directly connected to the notebook personal computer 10, that is, without the USB cable. Is an example of. On the other hand, there is also a USB connection device that can be directly attached to the notebook personal computer 10 without using the bay 16. For example, a USB connecting device connecting connector is provided on the upper side of the cover 12 of FIG. 1, and a digital camera as a USB connecting device is directed to the user on the upper side of the cover 12 in an upright state when the user needs it. To be equipped, it is detachably attached to the connector on the upper side by the user.

【0021】図4はノート型パーソナル・コンピュータ
10の装備する処理システムのブロック図である。CP
U31は、クロック・ジェネレータ32からクロック・
パルスを入力され、その入力されたクロック・パルスに
基づいて例えば約1GHzで動作する。CPUバス33
は、CPU31、ブリッジ・コントローラ34、及び図
示していないキャッシュ・メモリ等を相互に接続してい
る。PCIバス35は、ブリッジ・コントローラ34,
38、及びその他のPCI対応デバイスを相互に接続す
る。図1の説明に関連して、ベイ16に挿入されてノー
ト型パーソナル・コンピュータ10に装着されるUSB
接続デバイスとしてDVDドライブがあると、述べた
が、DVDドライブの中には、PCI対応デバイスもあ
る。ブリッジ・コントローラ38はUSBコントローラ
39及び外部ポート・コントローラ40と接続され、外
部ポート・コントローラ40には例えばIEEE139
4がある。USBコントローラ39はUSB43を介し
てUSBポート44へ接続され、外部ポート・コントロ
ーラ40は外部ポート・バス46を介して外部ポート4
7へ接続される。USBポート44及び外部ポート47
は共にノート型パーソナル・コンピュータ10に装備さ
れる。USBポート44には、USBケーブルのコネク
タに対応したもの、テン・キー・パッド20のようにU
SBケーブ無しで接続されるUSB接続デバイスの接続
に対応したものが含まれる。ノート型パーソナル・コン
ピュータ10にUSBハブを装備させることにより、ノ
ート型パーソナル・コンピュータ10に複数個のUSB
ポート44を装備することもできる。そのようなハブ
は、USBコントローラ39とは反対側に複数個のUS
Bポート44を装備する。USBの規格では、USBコ
ントローラ39には、ツリー構造及びハブ同士のディジ
・チェーンにより最大127個のUSB接続デバイスが
接続可能となっている。ブリッジ・コントローラ38
は、データをPCIバス35とUSBコントローラ39
及び外部ポート・コントローラ40との間で受け渡しす
るとともに、USBコントローラ39及び外部ポート・
コントローラ40から伝送される電圧レベル等に基づい
てクロック・ジェネレータ32のクロック・モードを制
御する。なお、ブリッジ・コントローラ38は、その動
作中、他のPCI接続機器と共に、クロック・ジェネレ
ータ32とは別のPCI用クロック・ジェネレータから
クロック・パルスを供給され、該クロック・パルスによ
り動作するようになっている。ブリッジ・コントローラ
38へPCI用クロック・ジェネレータから供給される
クロック・パルスの周波数は例えば33MHz又は66
MHzであり、CPU31の動作周波数よりははるかに
低い。しかしながら、PCI用クロック・ジェネレータ
からの各PCI接続デバイスへのクロック・パルスの供
給を停止して、PCI接続デバイスを不動作にすること
は、CPU31へのクロック・パルスの供給を停止又は
供給期間を減少して、CPU31を不動作にすることと
同様に、ノート型パーソナル・コンピュータ10の消費
電力を低減することができる。
FIG. 4 is a block diagram of a processing system equipped in the notebook personal computer 10. CP
U31 is a clock generator from the clock generator 32.
A pulse is input, and it operates at, for example, about 1 GHz based on the input clock pulse. CPU bus 33
Connects the CPU 31, the bridge controller 34, a cache memory (not shown), etc. to each other. The PCI bus 35 includes a bridge controller 34,
38, and other PCI enabled devices are interconnected. With reference to the description of FIG. 1, a USB inserted into the bay 16 and attached to the notebook personal computer 10.
Although it has been stated that there is a DVD drive as a connection device, some DVD drives include PCI compatible devices. The bridge controller 38 is connected to a USB controller 39 and an external port controller 40, and the external port controller 40 includes, for example, IEEE139.
There is 4. The USB controller 39 is connected to the USB port 44 via the USB 43, and the external port controller 40 is connected to the external port 4 via the external port bus 46.
7 is connected. USB port 44 and external port 47
Are both equipped in the notebook personal computer 10. The USB port 44 corresponds to the connector of the USB cable, and like the numeric keypad 20, U
It includes one that supports connection of a USB connection device that is connected without an SB cable. By equipping the notebook personal computer 10 with a USB hub, a plurality of USBs can be added to the notebook personal computer 10.
It is also possible to equip the port 44. Such a hub may have multiple US ports on the side opposite the USB controller 39.
Equipped with B port 44. According to the USB standard, a maximum of 127 USB connection devices can be connected to the USB controller 39 by a tree structure and a daisy chain of hubs. Bridge controller 38
Sends data to the PCI bus 35 and USB controller 39
And the external port controller 40, and the USB controller 39 and the external port
The clock mode of the clock generator 32 is controlled based on the voltage level transmitted from the controller 40. During operation, the bridge controller 38 is supplied with a clock pulse from a PCI clock generator different from the clock generator 32 together with other PCI connecting devices, and operates by the clock pulse. ing. The frequency of the clock pulse supplied from the PCI clock generator to the bridge controller 38 is, for example, 33 MHz or 66.
MHz, which is much lower than the operating frequency of the CPU 31. However, to stop the supply of the clock pulse from the PCI clock generator to each PCI connection device to make the PCI connection device inoperative stops the supply of the clock pulse to the CPU 31 or the supply period. It is possible to reduce the power consumption of the notebook personal computer 10 as well as to make the CPU 31 inoperative.

【0022】図5はクロック・ジェネレータ32の2個
のクロック・モードを示している。このクロック・ジェ
ネレータ32は、フル・クロック・モード及びパーシャ
ル・クロック・モードの2個のクロック・モードを有し
ている。フル・クロック・モードでは、クロック・ジェ
ネレータ32は、休止することなく、すなわち連続し
て、クロック・パルスをCPU31へ供給する。パーシ
ャル・クロック・モードでは、クロック・ジェネレータ
32は、CPU31へのクロック・パルスの供給を停止
する期間T1と、CPU31へクロック・パルスを供給
する期間T2とを所定の周期で交互に繰り返す。T1,
T2の各長さはプログラムにより自由に調整自在であ
り、例えば、T1は5〜10msec、T2は600μ
secである。T1+T2=Ttと定義すると、フル・
クロック・モードはT2/Tt=100%の状態であ
る。
FIG. 5 illustrates the two clock modes of clock generator 32. The clock generator 32 has two clock modes, a full clock mode and a partial clock mode. In the full clock mode, the clock generator 32 supplies the clock pulse to the CPU 31 without pausing, that is, continuously. In the partial clock mode, the clock generator 32 alternately repeats a period T1 in which the supply of the clock pulse to the CPU 31 is stopped and a period T2 in which the clock pulse is supplied to the CPU 31 at a predetermined cycle. T1,
Each length of T2 can be freely adjusted by a program, for example, T1 is 5 to 10 msec and T2 is 600 μ.
sec. By defining T1 + T2 = Tt, full
The clock mode is T2 / Tt = 100%.

【0023】図6はノート型パーソナル・コンピュータ
10の各状態と消費電力との関係を示す概念図である。
ノート型パーソナル・コンピュータ10の状態は、大き
くは動作中と非動作中とに分けられる。ノート型パーソ
ナル・コンピュータ10の非動作状態には、パワー・オ
フの他に、スタンバイ、サスペンド、及びハイバネーシ
ョンがある。パワー・オフ及びハイバネーションの消費
電力は0である。また、サスペンドの状態では、ノート
型パーソナル・コンピュータ10の一部の素子へは電力
が供給されており、消費電力は、0とはならないもの
の、動作状態の電力よりは低い。スタンバイ状態の消費
電力は、サスペンド状態のそれよりは大きく、動作状態
の低消費電力領域の消費電力にほぼ相当する。スタンバ
イ、サスペンド、ハイバネーション、及びパワー・オフ
は、ユーザの手動操作により、又はユーザにより手動設
定された条件(例えば、ユーザのキー操作なく所定時間
が経過したかの条件に対するスタンバイへ切り替えると
言う設定。)になると自動的に、実施される。ノート型
パーソナル・コンピュータ10の動作中におけるCPU
31の消費電力は、T2/Ttが減少するに連れて、及
びCPU31の演算処理量が減少するに連れて、減少す
る。図6において、”アイドル→”は、CPU31がク
ロック・ジェネレータ32から図5のフル・クロック・
モードでクロック・パルスを供給されかつCPU31が
演算処理をまったく行っていないときのCPU31の消
費電力のレベルを示し、”パーシャル・クロック→”と
は、CPU31がクロック・ジェネレータ32から図5
のパーシャル・クロック・モードでクロック・パルスを
供給されかつCPU31が演算処理をまったく行ってい
ないときのCPU31の消費電力のレベルを示してい
る。なお、パーシャル・クロック・モードであっても、
CPU31が所定の処理を行えば、CPU31の電力消
費量は、図5の”パーシャル・クロック→”のレベルよ
り上昇する。図6の消費電力領域Aは、ノート型パーソ
ナル・コンピュータ10へのテン・キー・パッド20等
のUSB接続デバイスの非接続状態等では、CPU31
をパーシャル・クロック・モードにしても、ノート型パ
ーソナル・コンピュータ10を支障なく使用できる消費
電力領域である。従来のノート型パーソナル・コンピュ
ータ10では、ノート型パーソナル・コンピュータ10
へのUSB接続デバイスの接続中は、どのような状況で
あろうとも、Aの消費電力領域でノート型パーソナル・
コンピュータ10を動作させることはなかったし、でき
なかった。すなわち、従来のノート型パーソナル・コン
ピュータ10では、ノート型パーソナル・コンピュータ
10の動作中は、動作中の消費電力領域全体の内、領域
Aを除く領域でのみ動作している。これに対し、本発明
の適用されるノート型パーソナル・コンピュータ10で
は、後で詳述するように、USB接続デバイスの接続中
も、ノート型パーソナル・コンピュータ10の動作に支
障を与えることなく、適宜、消費電力領域Aで動作させ
ることができ、これにより、ノート型パーソナル・コン
ピュータ10の消費電力を低減させることができる。
FIG. 6 is a conceptual diagram showing the relationship between each state of the notebook personal computer 10 and power consumption.
The state of the notebook personal computer 10 is roughly divided into operating and non-operating. Inactive states of the notebook personal computer 10 include standby, suspend, and hibernation in addition to power off. The power consumption for power off and hibernation is zero. In the suspended state, power is supplied to some of the elements of the notebook personal computer 10, and the power consumption does not become 0, but is lower than the power in the operating state. The power consumption in the standby state is larger than that in the suspend state, and is substantially equivalent to the power consumption in the low power consumption region in the operating state. Standby, suspend, hibernation, and power off are settings for switching to standby for a condition manually set by the user or manually set by the user (for example, a condition in which a predetermined time has elapsed without a key operation by the user. ) Is automatically implemented. CPU during operation of the notebook personal computer 10
The power consumption of 31 decreases as T2 / Tt decreases and the calculation processing amount of the CPU 31 decreases. In FIG. 6, “Idle →” means that the CPU 31 sends the full clock of FIG.
5 shows the level of power consumption of the CPU 31 when the clock pulse is supplied in the mode and the CPU 31 is not performing any arithmetic processing.
2 shows the level of power consumption of the CPU 31 when a clock pulse is supplied in the partial clock mode and the CPU 31 is not performing any arithmetic processing. Even in partial clock mode,
When the CPU 31 performs a predetermined process, the power consumption of the CPU 31 rises above the level of "partial clock →" in FIG. The power consumption area A in FIG. 6 is the CPU 31 when the USB connection device such as the ten-key pad 20 is not connected to the notebook personal computer 10.
Even in the partial clock mode, the notebook personal computer 10 can be used without any trouble in the power consumption range. In the conventional notebook personal computer 10, the notebook personal computer 10
Under any circumstances, while the USB connection device is connected to the
The computer 10 could not be operated or could not be operated. That is, in the conventional notebook personal computer 10, when the notebook personal computer 10 is operating, it operates only in the area excluding the area A in the entire power consumption area during operation. On the other hand, in the notebook personal computer 10 to which the present invention is applied, as will be described later in detail, the operation of the notebook personal computer 10 can be appropriately performed even during the connection of the USB connection device. The notebook personal computer 10 can be operated in the power consumption area A, and the power consumption of the notebook personal computer 10 can be reduced.

【0024】図7はUSBコントローラ39へUSB接
続デバイスの接続中も適宜、USB接続デバイスの非接
続状態の検出信号を生成する装置の回路図である。US
Bコントローラ(HOST:ホスト)39及びUSBポ
ート44は、図4においてすでに説明したように、ノー
ト型パーソナル・コンピュータ10に装備される。US
Bポート44は、USBケーブルの上流側(ホスト側)
コネクタを分離自在に接続されるもの、及びテン・キー
・パッド20のように、USBケーブルを介さずにUS
B接続デバイスが直接接続されるものを含む。USB
は、給電線60、D+線61、D−線62、及びグラン
ド線(図示せず)の4線を備え、USBコントローラ3
9とUSBポート44との対応端子を相互に接続してい
る。D+線61及びD−線62は、高低の電圧レベルが
相互に逆の関係となっている、すなわちDiffere
ntial型の信号を伝送する。テン・キー・パッド2
0のように、商用電源から専用に電力を供給されたり、
内部バッテリを装備しないUSB接続デバイスは、給電
線60から供給される電力により動作する。USB接続
デバイスがUSBポート44へ直接又はUSBケーブル
を介して接続状態になると、USB接続デバイスのD+
又はD−の端子は所定電圧へプルアップされる。すなわ
ち、USBポート44へ接続されたUSB接続デバイス
がフルスピード型のUSB接続デバイスである場合の信
号非伝送時では、D+が所定電圧レベル以上にプルアッ
プされ、D−が0Vにプルダウンされ、また、USBポ
ート44へ接続されたUSB接続デバイスが低スピード
型のUSB接続デバイスである場合の信号非伝送時で
は、D−が所定電圧レベル以上にプルアップされ、D+
が0Vにプルダウンされる。USBポート44のD+又
はD−端子におけるプルアップ電圧は、D+線61又は
D−線62を介してUSBコントローラ39のD+又は
D−の端子へ伝達される。USB接続デバイスがUSB
ポート44へ接続されていない場合には、USBコント
ローラ39のD+,D−の端子は共にグランド電圧とし
ての0Vに維持される。したがって、USBポート44
へのUSB接続デバイスの接続の有無を、USBコント
ローラ39のD+及びD−端子の電圧に基づいて、検出
できる。
FIG. 7 is a circuit diagram of an apparatus for appropriately generating a detection signal of the non-connection state of the USB connection device even during the connection of the USB connection device to the USB controller 39. US
The B controller (HOST: host) 39 and the USB port 44 are provided in the notebook personal computer 10 as already described in FIG. US
B port 44 is the upstream side of the USB cable (host side)
A connector that can be detachably connected and a numeric keypad 20 that does not require a USB cable
B-connected devices include those directly connected. USB
Includes a power supply line 60, a D + line 61, a D− line 62, and a ground line (not shown), and the USB controller 3
9 and the corresponding terminals of the USB port 44 are mutually connected. In the D + line 61 and the D- line 62, the high and low voltage levels have an inverse relationship with each other, that is, Differe.
It transmits an ntial type signal. Numeric keypad 2
0, power is supplied exclusively from a commercial power source,
The USB connection device that is not equipped with the internal battery operates by the power supplied from the power supply line 60. When the USB connection device is connected to the USB port 44 directly or via the USB cable, D + of the USB connection device
Alternatively, the D- terminal is pulled up to a predetermined voltage. That is, when the USB connection device connected to the USB port 44 is a full-speed type USB connection device, during signal non-transmission, D + is pulled up to a predetermined voltage level or higher, D− is pulled down to 0V, and , When the USB connection device connected to the USB port 44 is a low-speed type USB connection device, D- is pulled up to a predetermined voltage level or higher during signal non-transmission, and D +
Is pulled down to 0V. The pull-up voltage at the D + or D− terminal of the USB port 44 is transmitted to the D + or D− terminal of the USB controller 39 via the D + line 61 or the D− line 62. USB connection device is USB
When not connected to the port 44, the D + and D- terminals of the USB controller 39 are both maintained at 0V as the ground voltage. Therefore, the USB port 44
Whether or not the USB connection device is connected to the USB controller 39 can be detected based on the voltages at the D + and D− terminals of the USB controller 39.

【0025】スイッチ63は、給電線60に介在して、
給電線60を開閉する。スイッチ装置64は、D+線6
1及びD−線62に介在して、D+線61及びD−線6
2を開閉する。ORゲート65は、外部電源有効検知線
66及びUSB有効検知線67の論理和が”1”のと
き、スイッチ63及びスイッチ装置64を閉位置に
し、”0”のとき、スイッチ63及びスイッチ装置64
を開位置にする。外部電源有効検知線66の信号の論理
値は、ノート型パーソナル・コンピュータ10が外部電
源(EXT_POWER)としての商用電源からの電力
供給を受けて動作しているときは、”1”となり、ノー
ト型パーソナル・コンピュータ10が内部バッテリの電
力により動作しているときは、”0”となる。USB有
効検知線67のが”1”,”0”になるときの条件は後
述する。スイッチ63及びスイッチ装置64は、ノート
型パーソナル・コンピュータ10が内蔵バッテリの電力
で駆動されているときのみ、開位置を許容される。
The switch 63 is interposed in the power supply line 60,
The power supply line 60 is opened and closed. The switch device 64 is a D + line 6
1 and D- line 62, D + line 61 and D- line 6
Open and close 2. The OR gate 65 sets the switch 63 and the switch device 64 to the closed position when the logical sum of the external power supply effective detection line 66 and the USB effective detection line 67 is “1”, and the switch 63 and the switching device 64 when it is “0”.
To the open position. The logical value of the signal on the external power supply effective detection line 66 becomes "1" when the notebook personal computer 10 is operating by being supplied with power from the commercial power source as the external power source (EXT_POWER), and the notebook type personal computer 10 is operated. When the personal computer 10 is operated by the power of the internal battery, the value is "0". The conditions when the USB valid detection line 67 becomes “1” and “0” will be described later. The switch 63 and the switch device 64 are allowed to be in the open position only when the notebook personal computer 10 is driven by the power of the built-in battery.

【0026】スイッチ63の存在理由は次のとおりであ
る。USB接続デバイスのD+,D−端子にはICが接
続されている。USB接続デバイスがUSBポート44
へ接続され、かつ該USB接続デバイスが、給電線60
以外に独自の電源、例えば再充電自在のバッテリ、乾電
池、及び商用電源コード等を装備していない場合は、該
USB接続デバイスのD+又はD−端子は、給電線60
を介して供給される電圧により所定電圧にプルアップさ
れた状態になり、このような状態下に、スイッチ装置6
4が開位置になると、USB接続デバイスのD+,D−
端子からD+線61又はD−線62へ電流を流すことが
できなくなり、これがUSB接続デバイスのICに不具
合を引き起こすことがある。スイッチ装置64を開位置
にするときは、スイッチ63も開位置にすると、USB
接続デバイスのD+,D−がプルアップされるのが回避
され、これにより、もし、スイッチ装置64が開位置に
なっても、USB接続デバイスのICが保護される。な
お。USBポート44へ接続されるUSB接続デバイス
が独自の電源を装備していない場合には、給電線60を
介する該USB接続デバイスへの給電を停止すれば、該
USB接続デバイスのD+又はD−端子が所定電圧へプ
ルアップされることもないので、USBポート44への
該USB接続デバイスの接続中も、スイッチ63を開位
置しさえすれば、USBコントローラ39のD+及びD
−端子の電圧は、該USB接続デバイスの非接続時のも
のとなる。したがって、USB接続デバイスが、テン・
キー・パッド20のように、給電線60に依存している
ものに限られる場合には、スイッチ63のみ残して、ス
イッチ装置64は省略できる。
The reason for the existence of the switch 63 is as follows. An IC is connected to the D + and D- terminals of the USB connection device. USB port is USB port 44
To the power supply line 60 connected to the
In addition to the above, if a unique power source such as a rechargeable battery, a dry battery, and a commercial power cord is not provided, the D + or D- terminal of the USB connection device is a power supply line 60.
The switch device 6 is pulled up to a predetermined voltage by the voltage supplied via the switch device 6 under such a state.
When 4 is in the open position, D + and D- of the USB connection device
A current cannot be passed from the terminal to the D + line 61 or the D− line 62, which may cause a malfunction in the IC of the USB connection device. When the switch device 64 is in the open position, the switch 63 is also in the open position.
It is avoided that D + and D- of the connection device are pulled up, which protects the IC of the USB connection device even if the switch device 64 is in the open position. Incidentally. When the USB connection device connected to the USB port 44 does not have its own power source, if the power supply to the USB connection device via the power supply line 60 is stopped, the D + or D- terminal of the USB connection device Is not pulled up to a predetermined voltage, so that even if the switch 63 is in the open position even while the USB connection device is connected to the USB port 44, the D + and D + of the USB controller 39 can be set.
The terminal voltage is the one when the USB connection device is not connected. Therefore, the USB connection device
When the key pad 20 is limited to the one relying on the power supply line 60, only the switch 63 is left and the switch device 64 can be omitted.

【0027】図8はUSBコントローラ39へUSB接
続デバイスの接続中も適宜、USB接続デバイスの非接
続状態の検出信号を生成する別の装置の回路図である。
図7の装置と同一の構成要素は、同符号で指示して、相
違点を説明する。図7のスイッチ63及びスイッチ装置
64に対して、図8の装置では、スイッチ63は省略さ
れ、スイッチ装置70がスイッチ装置64の代わりに設
けられる。スイッチ装置70は、D+線61及びD−線
62に設けられ、USBポート44のD+,D−端子
を、第1の切替位置では、USBコントローラ39のD
+,D−端子へ接続し、第2の切替位置では、例えば1
5kΩの抵抗71を介してアースへ接続する。図8の装
置では、USB接続デバイスがUSBポート44へ接続
されている場合は、すなわち、USB接続デバイスのD
+又はD−端子は所定電圧にプルアップされている場合
に、USBポート44のD+,D−端子が、USBコン
トローラ39のD+,D−端子への接続を断たれても、
抵抗71を介してアースへ接続されるので、USB接続
デバイスでは、ICへ過大な電流が流れるのが回避さ
れ、該ICが保護される。
FIG. 8 is a circuit diagram of another device that appropriately generates a detection signal of the non-connection state of the USB connection device even during the connection of the USB connection device to the USB controller 39.
The same components as those of the apparatus shown in FIG. 7 are designated by the same reference numerals to describe the differences. In contrast to the switch 63 and the switch device 64 of FIG. 7, the switch 63 is omitted in the device of FIG. 8, and the switch device 70 is provided instead of the switch device 64. The switch device 70 is provided on the D + line 61 and the D− line 62, and connects the D + and D− terminals of the USB port 44 to the D of the USB controller 39 in the first switching position.
It is connected to the + and D- terminals, and at the second switching position, for example, 1
Connect to earth via a 5 kΩ resistor 71. In the apparatus of FIG. 8, when the USB connection device is connected to the USB port 44, that is, D of the USB connection device.
When the + or D- terminal is pulled up to a predetermined voltage, even if the D + and D- terminals of the USB port 44 are disconnected from the D + and D- terminals of the USB controller 39,
Since it is connected to the ground via the resistor 71, in the USB connection device, an excessive current is prevented from flowing to the IC, and the IC is protected.

【0028】USB有効検知線67の論理信号の生成方
法例は次のとおりである。 (a)ユーザがノート型パーソナル・コンピュータ10
のポインティング・スティック17に所定の指示ウィン
ドウを呼び出して、該指示ウィンドウ上でUSB有効設
定及び無効設定を行う。USB有効検知線67上の信号
は、USB有効設定により”1”となり、USB無効設
定により”0”となる。 (b)ユーザがノート型パーソナル・コンピュータ10
のキー配列部13の所定キーや、キー配列部13とは別
個にノート型パーソナル・コンピュータ10に設けられ
た所定ボタン等の操作部材を操作するごとに、USB有
効及び無効の指示が交互に出力されるようにする。US
B有効検知線67上の信号は、USB有効時は”1”と
なり、USB無効時は”0”となる。 (c)テン・キー・パッド20のようなUSB接続デバ
イスは、USBケーブル無しで、ベイ16内へ着脱自在
に装着されて、USBポート44へ接続され、かつUS
Bポート44への接続中、テン・キー部22のような操
作部は、ユーザにより、使用時は、ベイ16から突出さ
せられ、不使用時は、ベイ16内へ格納される。このよ
うな操作部付きUSB接続デバイスに対して、該操作部
が引出し状態にあるか格納状態にあるかを、操作部の位
置に基づいて検出する検出器を本体11に設置する。U
SB有効検知線67上の信号は、該検出器が、操作部の
引出し状態及び格納状態を検出しているとき、それぞ
れ”1”及び”0”となる。
An example of a method of generating a logic signal of the USB valid detection line 67 is as follows. (A) The user is a notebook personal computer 10
A predetermined instruction window is called on the pointing stick 17 and USB valid setting and invalid setting are performed on the instruction window. The signal on the USB valid detection line 67 becomes "1" by the USB valid setting and becomes "0" by the USB invalid setting. (B) The user is a notebook personal computer 10
Each time a predetermined key of the key arrangement unit 13 or an operation member such as a predetermined button provided in the notebook personal computer 10 separately from the key arrangement unit 13 is operated, a USB valid and invalid instruction is alternately output. To be done. US
The signal on the B validity detection line 67 is “1” when the USB is valid and “0” when the USB is invalid. (C) A USB connection device such as the numeric keypad 20 is detachably mounted in the bay 16 and connected to the USB port 44 without a USB cable, and
During the connection to the B port 44, the operation unit such as the numeric keypad unit 22 is projected from the bay 16 by the user when used and stored in the bay 16 when not used. For such a USB connection device with an operation unit, a detector is installed in the main body 11 to detect whether the operation unit is in the pulled-out state or the stored state based on the position of the operation unit. U
The signals on the SB effective detection line 67 are "1" and "0", respectively, when the detector detects the pulled-out state and the stored state of the operating portion.

【0029】上述の(a)〜(c)の論理信号生成方法
は、いずれか1個だけを採用してもよいし、2個以上の
組み合わせで採用することもできる。2個以上の組み合
わせで採用した場合には、D+線61及びD−線62の
非断線中では、(a)〜(c)のどれか1個からUSB
無効が発せられれば、D+線61及びD−線62の断線
へ切替えられ、また、D+線61及びD−線62の断線
中では、(a)〜(c)のどれか1個からUSB有効が
発せられれば、D+線61及びD−線62の非断線へ切
替えられるようにする。
Any one of the above-mentioned logic signal generation methods (a) to (c) may be adopted, or a combination of two or more may be adopted. When the combination of two or more is adopted, the USB from one of (a) to (c) in the non-breakage of the D + line 61 and the D- line 62.
When the invalid is issued, it is switched to the disconnection of the D + line 61 and the D- line 62, and during the disconnection of the D + line 61 and the D- line 62, the USB is enabled from any one of (a) to (c). Is issued, the D + line 61 and the D- line 62 are switched to non-disconnection.

【0030】ノート型パーソナル・コンピュータ10に
おけるフル・クロック・モード及びパーシャル・クロッ
ク・モードへの切替機能を説明する。スイッチ装置6
4,70は、ノート型パーソナル・コンピュータ10の
動作中は通常、D+線61及びD−線62における信号
伝送を維持しており、すなわちD+線61及びD−線6
2を非断線状態に維持している。したがって、1個以上
のUSB接続デバイスが、ツリー構造及びハブのディジ
・チェーンを介してUSBポート44へ直接又は間接に
接続されている場合には、USBコントローラ39のD
+又はD−端子へUSBポート44へのUSB接続デバ
イスの接続状態を示す電圧レベル信号が到達しており、
ブリッジ・コントローラ38(図4)は、USBコント
ローラ39のD+及びD−端子の電圧レベルに基づいて
USBポート44へのUSB接続デバイスの接続の有無
を検出する。ブリッジ・コントローラ38は、USBコ
ントローラ39以外の外部ポート・コントローラ40等
からも各バス用デバイスの接続の有無に係る信号を監視
しており、どの種類のバス用のデバイスも接続されてい
ないと、判断したときは、クロック・ジェネレータ32
へパーシャル・クロック・モードへの切替信号を出力す
る。また、USBを含むいずれかの種類のバス用のデバ
イスが接続されていると判断したときは、クロック・ジ
ェネレータ32へフル・クロック・モードへの切替信号
を出力する。こうして、ノート型パーソナル・コンピュ
ータ10へUSBを含む全種のバスに係るデバイスが接
続されていないときは、CPU31はパーシャル・クロ
ック・モードで動作し、CPU31の消費電力を十分に
低下させることができる。なお、CPU31はパーシャ
ル・クロック・モードで動作しているときも、所定値以
下の負荷、すなわち小さい負荷に対する処理は支障なく
果たすことができる。
The switching function between the full clock mode and the partial clock mode in the notebook personal computer 10 will be described. Switch device 6
4, 70 normally maintain signal transmission on the D + line 61 and D- line 62 during operation of the notebook personal computer 10, that is, D + line 61 and D- line 6
No. 2 is not disconnected. Therefore, if one or more USB-connected devices are directly or indirectly connected to the USB port 44 via the tree structure and the daisy chain of hubs, the D of the USB controller 39
A voltage level signal indicating the connection state of the USB connection device to the USB port 44 has reached the + or D- terminal,
The bridge controller 38 (FIG. 4) detects whether or not the USB connection device is connected to the USB port 44 based on the voltage levels of the D + and D− terminals of the USB controller 39. The bridge controller 38 also monitors signals related to the presence / absence of connection of each bus device from the external port controller 40 and the like other than the USB controller 39, and if any type of bus device is not connected, If so, the clock generator 32
Outputs the switching signal to the partial clock mode. When it is determined that a device for any type of bus including USB is connected, the switching signal to the full clock mode is output to the clock generator 32. Thus, when the devices related to all types of buses including USB are not connected to the notebook personal computer 10, the CPU 31 operates in the partial clock mode, and the power consumption of the CPU 31 can be sufficiently reduced. . Even when the CPU 31 is operating in the partial clock mode, it is possible to perform processing for a load of a predetermined value or less, that is, a small load without any trouble.

【0031】USB接続デバイスがUSBポート44に
接続されていても、ユーザは該USB接続デバイスが不
要と判断すること、すなわちユーザが該USB接続デバ
イスを暫く又は所定期間、使用しないと判断することが
ある。このような期間には、ノート型パーソナル・コン
ピュータ10は、省電力モードとしてのパーシャル・ク
ロック・モードへ切り替えられても、ノート型パーソナ
ル・コンピュータ10を使った残りのユーザ作業に支障
を与えないし、また、バッテリによるノート型パーソナ
ル・コンピュータ10の駆動時間も省電力モードの方が
伸びるので、CPU31はパーシャル・クロック・モー
ドへ切替えるのが好ましい。ユーザによる前述の論理信
号生成方法の(a)及び(b)の操作により、又は(c)
の自動操作の結果、ブリッジ・コントローラ38は、U
SB接続デバイスがUSBポート44へ接続中にもかか
わらず、USB接続デバイスの非接続状態と判断する。
これにより、ブリッジ・コントローラ38は、USB接
続デバイスの実際の非接続状態のときと同様な処理を行
い、すなわちどの種類のバス用のデバイスも1個も接続
されていないと、判断したときは、クロック・ジェネレ
ータ32へパーシャル・クロック・モードへの切替信号
を出力する。
Even if the USB connection device is connected to the USB port 44, the user can determine that the USB connection device is unnecessary, that is, the user can determine that the USB connection device is not used for a while or for a predetermined period. is there. In such a period, even if the notebook personal computer 10 is switched to the partial clock mode as the power saving mode, it does not hinder the remaining user work using the notebook personal computer 10. Further, since the driving time of the notebook personal computer 10 by the battery is longer in the power saving mode, it is preferable that the CPU 31 is switched to the partial clock mode. By the operation of (a) and (b) of the above-described logic signal generation method by the user, or (c)
As a result of the automatic operation of the bridge controller 38,
Even though the SB connection device is connected to the USB port 44, it is determined that the USB connection device is not connected.
As a result, the bridge controller 38 performs the same processing as when the USB connection device is in the actual non-connection state, that is, when it is determined that no device for any type of bus is connected, A switching signal for switching to the partial clock mode is output to the clock generator 32.

【0032】なお、ノート型パーソナル・コンピュータ
10は、それへUSB以外の外部バス用のデバイスが接
続されていないときは、CPU31はUSBコントロー
ラ39のD+又はD−端子の検出電圧レベルのみに基づ
いてフル・クロック・モード及びパーシャル・クロック
・モードに切り替わることになる。したがって、前述の
論理信号生成方法の(a)及び(b)の操作により、又は
(c)の自動操作の結果、USBコントローラ39のD
+又はD−端子の電圧レベルに基づいて検出したUSB
接続デバイスの接続の有無が切り替ると、直ちに、CP
U31がフル・クロック・モード及びパーシャル・クロ
ック・モードに切り替わる。
In the notebook personal computer 10, when no external bus device other than USB is connected to the notebook personal computer 10, the CPU 31 is based on only the detected voltage level of the D + or D- terminal of the USB controller 39. It will switch to full clock mode and partial clock mode. Therefore, by the operation of (a) and (b) of the above-described logic signal generation method, or as a result of the automatic operation of (c), D of the USB controller 39 is
USB detected based on the voltage level of + or D- terminal
As soon as the connection of the connected device is switched, CP
U31 switches to full clock mode and partial clock mode.

【0033】[0033]

【発明の効果】本発明によれば、バス・コントローラへ
のバス接続デバイスの接続の有無に基づいて所定の制御
を行う情報処理装置において、バス接続デバイスが実際
には接続しているにもかかわらず、バス・コントローラ
のバス接続端子における電気状態を、適宜、バス・コン
トローラへのバス接続デバイスの非接続時に対応するも
のへ強制して、バス・コントローラへのバス接続デバイ
スの非接続時の制御を達成することができる。
According to the present invention, in an information processing apparatus which performs a predetermined control based on the presence / absence of connection of a bus connecting device to a bus controller, even though the bus connecting device is actually connected. First, the electrical state at the bus connection terminal of the bus controller is appropriately forced to the one corresponding to the time when the bus connection device is not connected to the bus controller, and control is performed when the bus connection device is not connected to the bus controller. Can be achieved.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】ベイ装備のノート型パーソナル・コンピュータ
の斜視図である。
FIG. 1 is a perspective view of a laptop personal computer equipped with a bay.

【図2】図1のノート型パーソナル・コンピュータのベ
イへの挿入によりノート型パーソナル・コンピュータへ
装着されるUSB接続デバイスとしてのテン・キー・パ
ッドの斜視図である。
FIG. 2 is a perspective view of a ten-key pad as a USB connecting device which is attached to the notebook personal computer by inserting the notebook personal computer of FIG. 1 into a bay.

【図3】ノート型パーソナル・コンピュータに装着した
テン・キー・パッドの使用状態の斜視図である。
FIG. 3 is a perspective view showing a use state of a ten-key pad mounted on a notebook personal computer.

【図4】ノート型パーソナル・コンピュータの装備する
処理システムのブロック図である。
FIG. 4 is a block diagram of a processing system equipped in a notebook personal computer.

【図5】クロック・ジェネレータの2個のクロック・モ
ードを示す図である。
FIG. 5 is a diagram showing two clock modes of a clock generator.

【図6】ノート型パーソナル・コンピュータの各状態と
消費電力との関係を示す概念図である。
FIG. 6 is a conceptual diagram showing a relationship between each state of a notebook personal computer and power consumption.

【図7】USBコントローラへUSB接続デバイスの接
続中も適宜、USB接続デバイスの非接続状態の検出信
号を生成する装置の回路図である。
FIG. 7 is a circuit diagram of an apparatus that appropriately generates a detection signal of the non-connection state of the USB connection device even during the connection of the USB connection device to the USB controller.

【図8】USBコントローラへUSB接続デバイスの接
続中も適宜、USB接続デバイスの非接続状態の検出信
号を生成する別の装置の回路図である。
FIG. 8 is a circuit diagram of another device that appropriately generates a detection signal of the non-connection state of the USB connection device even during the connection of the USB connection device to the USB controller.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

10 ノート型パーソナル・コンピュータ(情報処理
装置) 20 テン・キー・パッド(バス接続デバイス、US
B接続デバイス) 22 テン・キー部(操作部) 21 収納ケース(格納部) 39 USBコントローラ(バス・コントローラ) 43 USB(バス) 31 CPU(クロック・パルス制御の動作素子) 38 ブリッジ・コントローラ(制御手段、モード制
御手段) 39 USBコントローラ(接続検出手段) 64 スイッチ装置(断接手段) 70 スイッチ装置(断接手段) 44 USBポート 35 PCIバス 61 D+線(データ線) 62 D−線(データ線) 60 給電線 63 スイッチ(給電線用スイッチ) 32 クロック・ジェネレータ(電気状態強制手段、
電圧レベル強制手段) 40 外部ポート・コントローラ(バス・コントロー
ラ) 46 外部ポート・バス(バス) 47 外部ポート(バス・ポート)
10 notebook personal computer (information processing device) 20 numeric keypad (bus connection device, US
B connection device) 22 numeric keypad section (operation section) 21 storage case (storage section) 39 USB controller (bus controller) 43 USB (bus) 31 CPU (operating element for clock pulse control) 38 Bridge controller (control) Means, mode control means) 39 USB controller (connection detection means) 64 switch device (connection / disconnection means) 70 switch device (connection / disconnection means) 44 USB port 35 PCI bus 61 D + line (data line) 62 D- line (data line) ) 60 feed line 63 switch (feed line switch) 32 clock generator (electrical state enforcing means,
Voltage level enforcement means) 40 External port controller (bus controller) 46 External port bus (bus) 47 External port (bus port)

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 小林 康浩 神奈川県大和市下鶴間1623番地14 日本ア イ・ビー・エム株式会社 大和事業所内 Fターム(参考) 5B011 DA01 EA02 EB06 KK04 LL12 LL13 LL14 5B079 AA02 BA06 BB10 BC01 5K032 AA03 BA04 CD05 DB22 DB31   ─────────────────────────────────────────────────── ─── Continued front page    (72) Inventor Yasuhiro Kobayashi             1623 1423 Shimotsuruma, Yamato-shi, Kanagawa Japan             BM Co., Ltd. Daiwa Office F-term (reference) 5B011 DA01 EA02 EB06 KK04 LL12                       LL13 LL14                 5B079 AA02 BA06 BB10 BC01                 5K032 AA03 BA04 CD05 DB22 DB31

Claims (27)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 バス・コントローラを装備しバスを介し
てバス接続デバイスを前記バス・コントローラへ分離自
在に接続可能になっている情報処理装置において、 前記バス・コントローラの所定のバス接続端子における
電気状態に基づいて前記バス・コントローラへのバス接
続デバイスの接続の有無を検出する接続検出手段、 バス接続デバイスの接続中に前記バス・コントローラの
前記バス接続端子における電気状態を、前記バス・コン
トローラへのバス接続デバイスの非接続時に対応するも
のへ適宜、強制できる電気状態強制手段、及び前記接続
検出手段の検出に基づいて前記情報処理装置に係る所定
の制御を実施する制御手段、を有していることを特徴と
する情報処理装置。
1. An information processing apparatus equipped with a bus controller, wherein a bus connecting device can be detachably connected to the bus controller via a bus, wherein an electric power is provided at a predetermined bus connecting terminal of the bus controller. Connection detection means for detecting the presence / absence of connection of a bus connecting device to the bus controller based on the state, and an electric state at the bus connecting terminal of the bus controller to the bus controller during the connection of the bus connecting device to the bus controller. A bus connection device corresponding to the non-connection state of the bus connection device, and an electric state forcing means that can be appropriately forced, and a control means for performing a predetermined control of the information processing device based on the detection of the connection detecting means. An information processing device characterized by being present.
【請求項2】 前記電気状態は電圧に係るものであるこ
とを特徴とする請求項1記載の情報処理装置。
2. The information processing apparatus according to claim 1, wherein the electrical state is related to voltage.
【請求項3】 前記制御手段は、前記情報処理装置の所
定のモードへの切替を制御するモード制御手段であるこ
とを特徴とする請求項1記載の情報処理装置。
3. The information processing apparatus according to claim 1, wherein the control unit is a mode control unit that controls switching of the information processing apparatus to a predetermined mode.
【請求項4】 前記モードは、前記情報処理装置の電力
消費に係るモードであることを特徴とする請求項3記載
の情報処理装置。
4. The information processing apparatus according to claim 3, wherein the mode is a mode relating to power consumption of the information processing apparatus.
【請求項5】 前記モード制御手段は、前記接続検出手
段によるバス接続デバイスの接続の有無の検出に対して
それぞれ高電力モード及び低電力モードへの切替を許容
するものであることを特徴とする請求項4記載の情報処
理装置。
5. The mode control means permits switching to a high power mode and a low power mode, respectively, when the connection detection means detects whether or not a bus connection device is connected. The information processing apparatus according to claim 4.
【請求項6】 前記高電力モード及び低電力モードは、
前記情報処理装置の装備するCPUへのクロック・パル
スの供給期間を変更することにより達成されるものであ
ることを特徴とする請求項5記載の情報処理装置。
6. The high power mode and the low power mode are
The information processing apparatus according to claim 5, which is achieved by changing a supply period of a clock pulse to a CPU equipped in the information processing apparatus.
【請求項7】 前記バス・コントローラは、前記情報処
理装置に装備されるバス・ポートを介してバス接続デバ
イスを分離自在に接続され、 電気状態強制手段は、前記バス・コントローラの前記バ
ス接続端子と前記バス・ポートの対応バス接続端子との
接続を断接する断接手段を含むことを特徴とする請求項
記載1の情報処理装置。
7. The bus controller is detachably connected to a bus connection device via a bus port provided in the information processing apparatus, and the electrical state enforcing unit is the bus connection terminal of the bus controller. The information processing apparatus according to claim 1, further comprising a connecting / disconnecting means for connecting / disconnecting a connection between the bus port and a corresponding bus connection terminal of the bus port.
【請求項8】 USBコントローラとUSBコントロー
ラへ接続されてUSB接続デバイスを適宜、分離自在に
接続されるUSBポートとを装備するコンピュータにお
いて、 前記USBポートを介して伝達される前記USBコント
ローラのデータ用端子における電圧レベルに基づいて前
記USBポートへのUSB接続デバイスの接続の有無を
検出する接続検出手段、 前記USBポートへのUSB接続デバイスの接続中に前
記USBコントローラのデータ用端子の電圧レベルを、
前記バス・コントローラへのバス接続デバイスの非接続
時に対応するものへ適宜、強制できる電圧レベル強制手
段、及び前記接続検出手段の検出に基づいて前記コンピ
ュータに係る所定の制御を実施する制御手段、を有して
いることを特徴とするコンピュータ。
8. A computer equipped with a USB controller and a USB port which is connected to the USB controller and which is capable of appropriately and separably connecting a USB connecting device, wherein the data of the USB controller transmitted through the USB port. Connection detection means for detecting the presence or absence of the connection of the USB connection device to the USB port based on the voltage level at the terminal, the voltage level of the data terminal of the USB controller during the connection of the USB connection device to the USB port,
A voltage level forcing means capable of appropriately forcing a bus connection device corresponding to the time when the bus connection device is not connected to the bus controller, and a control means for performing a predetermined control of the computer based on the detection of the connection detection means. A computer characterized by having.
【請求項9】 前記制御手段は、前記接続検出手段の検
出に基づいて前記コンピュータの所定のモードへの切替
を制御するモード制御手段であることを特徴とする請求
項8記載のコンピュータ。
9. The computer according to claim 8, wherein the control unit is a mode control unit that controls switching of the computer to a predetermined mode based on the detection of the connection detection unit.
【請求項10】 前記モードは、前記コンピュータの電
力消費に係るモードであることを特徴とする請求項9記
載のコンピュータ。
10. The computer according to claim 9, wherein the mode is a mode relating to power consumption of the computer.
【請求項11】 前記モード制御手段は、前記接続検出
手段によるUSB接続デバイスの接続の有無の検出に対
してそれぞれ高電力モード及び低電力モードへの切替を
許容するものであることを特徴とする請求項10記載の
コンピュータ。
11. The mode control means permits switching to a high power mode and a low power mode, respectively, when the connection detection means detects whether or not a USB connection device is connected. The computer according to claim 10.
【請求項12】 クロック・パルスの供給期間及び非供
給期間ではそれぞれ動作及び不動作となるクロック・パ
ルス制御の動作素子を有し、 前記モードは、前記クロック・パルス制御の動作素子へ
のクロック・パルスの供給期間及び非供給期間の長さ制
御により前記クロック・パルス制御の動作素子の電力消
費量を変更するものであることを特徴とする請求項11
記載のコンピュータ。
12. A clock pulse control operating element that operates and does not operate during a clock pulse supply period and a clock pulse non-supply period, respectively, and the mode is a clock pulse to the clock pulse control operating element. 12. The power consumption of the clock / pulse control operating element is changed by controlling the length of a pulse supply period and a non-supply period.
The listed computer.
【請求項13】 前記クロック・パルス制御の動作素子
はCPUであることを特徴とする請求項12記載のコン
ピュータ。
13. The computer according to claim 12, wherein the clock pulse control operating element is a CPU.
【請求項14】 前記高電力モードは、前記CPUへク
ロック・パルスを連続的に供給するものであり、前記低
電力モードは、前記CPUへクロック・パルスを間欠的
に供給するものであることを特徴とする請求項13記載
のコンピュータ。
14. The high power mode continuously supplies clock pulses to the CPU, and the low power mode intermittently supplies clock pulses to the CPU. 14. The computer according to claim 13, wherein the computer is a computer.
【請求項15】 PCIバスとUSBコントローラ及び
その他の外部バス用のコントローラとの間に介在するブ
リッジ・コントローラを有し、 前記モード制御手段は前記ブリッジ・コントローラを含
み、該ブリッジ・コントローラは、前記接続検出手段が
前記USBコントローラのデータ用端子における電圧レ
ベルに基づいて前記USBポートへUSB接続デバイス
の非接続中であることを検出しかつ前記他の外部バス用
のデバイスが非接続状態になっているときに、低電力モ
ードを選択することを特徴とする請求項14記載のコン
ピュータ。
15. A bridge controller interposed between a PCI bus and a controller for a USB controller and other external buses, said mode control means including said bridge controller, said bridge controller comprising: The connection detection means detects that the USB connection device is not connected to the USB port based on the voltage level at the data terminal of the USB controller, and the other external bus device is not connected. 15. The computer of claim 14, wherein the low power mode is selected when the computer is on.
【請求項16】 前記電圧レベル強制手段は、前記US
Bコントローラ及び前記USBポートの間のUSBのデ
ータ線を開閉するデータ線用スイッチを含むことを特徴
とする請求項8記載のコンピュータ。
16. The voltage level forcing means is the US
9. The computer according to claim 8, further comprising a data line switch for opening and closing a USB data line between the B controller and the USB port.
【請求項17】 前記電圧レベル強制手段は、前記US
Bコントローラ及び前記USBポートの間のUSBの給
電線を開閉する給電線用スイッチを含み、 前記データ線用スイッチ及び前記給電線用スイッチは、
同時に開閉することを特徴とする請求項16記載のコン
ピュータ。
17. The voltage level enforcing means is the US
A power supply line switch for opening and closing a USB power supply line between the B controller and the USB port; and the data line switch and the power supply line switch,
The computer according to claim 16, wherein the computer is opened and closed at the same time.
【請求項18】 前記電圧レベル強制手段は、前記US
Bポートのデータ端子を、第1の切替位置では前記US
Bコントローラの対応のデータ端子へ接続し、また、第
2の切替位置では所定の抵抗を介してアースへ接続する
スイッチを含むことを特徴とする請求項8記載のコンピ
ュータ。
18. The voltage level forcing means is the US
The data terminal of the B port is set to US at the first switching position.
9. The computer according to claim 8, further comprising a switch which is connected to the corresponding data terminal of the B controller and which is connected to the ground through a predetermined resistance in the second switching position.
【請求項19】 前記電圧レベル強制手段は、前記コン
ピュータのユーザによる指示に基づいて、前記USBコ
ントローラのデータ用端子の電圧レベルを切り替えるこ
とを特徴とする請求項8記載のコンピュータ。
19. The computer according to claim 8, wherein the voltage level enforcing unit switches the voltage level of the data terminal of the USB controller based on an instruction from a user of the computer.
【請求項20】 前記USB接続デバイスは、前記コン
ピュータに着脱自在でかつ前記USBポートへUSBケ
ーブル無しで接続自在となっていることを特徴とする請
求項8記載のコンピュータ。
20. The computer according to claim 8, wherein the USB connection device is detachable from the computer and connectable to the USB port without a USB cable.
【請求項21】 前記USB接続デバイスは、前記コン
ピュータのベイへ収納可能であることを特徴とする請求
項20記載のコンピュータ。
21. The computer according to claim 20, wherein the USB connection device can be stored in a bay of the computer.
【請求項22】 前記USB接続デバイスは、前記コン
ピュータへの装着時には前記ベイに固定されている格納
部と、該格納部に対して摺動自在でかつ使用時及び不使
用時にそれぞれ前記ベイからの突出位置及び前記ベイへ
の格納位置となる操作部とを有し、 前記電圧レベル強制手段は、前記USBポートの操作部
の突出位置及び格納位置を検出する位置検出器を含み、
前記USBポートの操作部が格納位置であるとき前記U
SBコントローラのデータ用端子の電圧レベルを、前記
バス・コントローラへのバス接続デバイスの非接続時に
対応するものへ強制することを特徴とする請求項21記
載のコンピュータ。
22. The USB connection device includes a storage unit that is fixed to the bay when attached to the computer, and a storage unit that is slidable with respect to the storage unit when in use and when not in use. An operating unit serving as a protruding position and a storing position in the bay, the voltage level forcing unit includes a position detector that detects the protruding position and the storing position of the operating unit of the USB port,
When the operation unit of the USB port is in the storage position, the U
22. The computer according to claim 21, wherein the voltage level of the data terminal of the SB controller is forced to the corresponding one when the bus connection device is not connected to the bus controller.
【請求項23】 バス・コントローラを装備しバスを介
してバス接続デバイスを前記バス・コントローラへ分離
自在に接続可能になっており、前記バス・コントローラ
へのバス接続デバイスの接続の有無が前記バス・コント
ローラのバス接続端子における電気状態に基づいて検出
可能になっている情報処理装置のモード制御方法におい
て、 バス接続デバイスの接続中に前記バス・コントローラの
バス接続端子における電気状態を、前記バス・コントロ
ーラへのバス接続デバイスの非接続時に対応するものへ
適宜、強制可能にし、 前記バス・コントローラのバス接続端子における電気状
態に基づいて前記情報処理装置のモードを制御する、こ
とを特徴とする情報処理装置のモード制御方法。
23. A bus controller is provided, and a bus connecting device can be detachably connected to the bus controller via the bus. Whether or not the bus connecting device is connected to the bus controller is the bus. In the mode control method of the information processing device, which is capable of detecting based on the electrical state at the bus connection terminal of the controller, the electrical state at the bus connection terminal of the bus controller is changed while the bus connection device is connected. Information that is characterized in that the bus connection device is appropriately forcibly enabled when the bus connection device is not connected to the controller, and the mode of the information processing device is controlled based on the electrical state at the bus connection terminal of the bus controller. Mode control method for processing device.
【請求項24】 前記電気状態は電圧に係るものである
ことを特徴とする請求項23記載の情報処理装置のモー
ド制御方法。
24. The mode control method for an information processing apparatus according to claim 23, wherein the electrical state is related to voltage.
【請求項25】 前記モードは、前記情報処理装置の電
力消費に係るモードであることを特徴とする請求項23
記載の情報処理装置のモード制御方法。
25. The mode according to claim 23, wherein the mode is a mode relating to power consumption of the information processing apparatus.
A mode control method for the information processing apparatus described.
【請求項26】 前記モードは、前記バス・コントロー
ラのバス接続端子における電気状態に基づく前記バス・
コントローラへのバス接続デバイスの接続の有無の検出
に対してそれぞれ切替を許容される高電力モード及び低
電力モードであることを特徴とする請求項25記載の情
報処理装置のモード制御方法。
26. The bus mode is based on an electrical state at a bus connection terminal of the bus controller.
26. The mode control method for an information processing apparatus according to claim 25, wherein the mode is a high power mode and a low power mode in which switching is permitted for detection of whether or not a bus connection device is connected to the controller.
【請求項27】 前記高電力モード及び低電力モード
は、前記情報処理装置の装備するCPUへのクロック・
パルスの供給期間を変更することにより達成されるもの
であることを特徴とする請求項26記載の情報処理装置
のモード制御方法。
27. In the high power mode and the low power mode, a clock for a CPU equipped in the information processing device is provided.
27. The mode control method for an information processing apparatus according to claim 26, which is achieved by changing a pulse supply period.
JP2001319361A 2001-10-17 2001-10-17 Computer Expired - Fee Related JP3718768B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001319361A JP3718768B2 (en) 2001-10-17 2001-10-17 Computer

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001319361A JP3718768B2 (en) 2001-10-17 2001-10-17 Computer

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003140784A true JP2003140784A (en) 2003-05-16
JP3718768B2 JP3718768B2 (en) 2005-11-24

Family

ID=19136925

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001319361A Expired - Fee Related JP3718768B2 (en) 2001-10-17 2001-10-17 Computer

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3718768B2 (en)

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005024613A1 (en) * 2003-08-28 2005-03-17 Fujitsu Limited Host apparatus, device, and communication system control method
WO2005062157A1 (en) * 2003-12-19 2005-07-07 Kabushiki Kaisha Toshiba Electronic device, unit driving apparatus, and method for controlling interface of unit driving apparatus
JP2006015700A (en) * 2004-07-05 2006-01-19 Canon Inc Image formation device and controlling method for this device
CN100351748C (en) * 2003-11-06 2007-11-28 Lg电子株式会社 System controller for controlling an output state
US7539808B2 (en) 2005-04-27 2009-05-26 Nec Infrontia Corporation Information processing apparatus, information processing system, and program
US7620829B2 (en) 2004-09-06 2009-11-17 Samsung Electronics Co., Ltd. Apparatus having power saving mode function and method for controlling power saving mode
US7882297B2 (en) 2009-02-20 2011-02-01 Standard Microsystems Corporation Serial bus hub with low power devices
JP4818928B2 (en) * 2003-11-18 2011-11-16 アギア システムズ インコーポレーテッド Method and apparatus for receiver detection on a PCI Express bus
US8185759B1 (en) 2008-11-06 2012-05-22 Smsc Holdings S.A.R.L. Methods and systems for interfacing bus powered devices with host devices providing limited power levels
JP2012123673A (en) * 2010-12-09 2012-06-28 Nec Corp Power supply switching device, power supply switching device control method, and power supply control program
JP2012226407A (en) * 2011-04-15 2012-11-15 Sharp Corp Interface device, wiring board, and information processor
JP2012226457A (en) * 2011-04-18 2012-11-15 Sharp Corp Interface device, wiring board, and information processor
US8572420B2 (en) 2004-01-20 2013-10-29 Standard Microsystems Corporation Power managed USB for computing applications using a controller
KR101406647B1 (en) 2007-08-16 2014-06-27 엘지전자 주식회사 Computer system for power consumption reduce of cpu and method for reducing a power consumption thereof
CN105824775A (en) * 2016-03-11 2016-08-03 联想(北京)有限公司 Electronic equipment and information processing method
US9779046B2 (en) 2013-08-22 2017-10-03 Kabushiki Kaisha Toshiba Electronic apparatus and port control method for locking downstream USB ports
JP2018200630A (en) * 2017-05-29 2018-12-20 キヤノン株式会社 Control device, control method thereof, and program
JP2019040446A (en) * 2017-08-25 2019-03-14 東芝テック株式会社 Connection circuit

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005024613A1 (en) * 2003-08-28 2005-03-17 Fujitsu Limited Host apparatus, device, and communication system control method
CN100351748C (en) * 2003-11-06 2007-11-28 Lg电子株式会社 System controller for controlling an output state
JP4818928B2 (en) * 2003-11-18 2011-11-16 アギア システムズ インコーポレーテッド Method and apparatus for receiver detection on a PCI Express bus
WO2005062157A1 (en) * 2003-12-19 2005-07-07 Kabushiki Kaisha Toshiba Electronic device, unit driving apparatus, and method for controlling interface of unit driving apparatus
US8572420B2 (en) 2004-01-20 2013-10-29 Standard Microsystems Corporation Power managed USB for computing applications using a controller
JP2006015700A (en) * 2004-07-05 2006-01-19 Canon Inc Image formation device and controlling method for this device
US7620829B2 (en) 2004-09-06 2009-11-17 Samsung Electronics Co., Ltd. Apparatus having power saving mode function and method for controlling power saving mode
US7539808B2 (en) 2005-04-27 2009-05-26 Nec Infrontia Corporation Information processing apparatus, information processing system, and program
KR101406647B1 (en) 2007-08-16 2014-06-27 엘지전자 주식회사 Computer system for power consumption reduce of cpu and method for reducing a power consumption thereof
US8185759B1 (en) 2008-11-06 2012-05-22 Smsc Holdings S.A.R.L. Methods and systems for interfacing bus powered devices with host devices providing limited power levels
US7882297B2 (en) 2009-02-20 2011-02-01 Standard Microsystems Corporation Serial bus hub with low power devices
JP2012123673A (en) * 2010-12-09 2012-06-28 Nec Corp Power supply switching device, power supply switching device control method, and power supply control program
JP2012226407A (en) * 2011-04-15 2012-11-15 Sharp Corp Interface device, wiring board, and information processor
TWI454961B (en) * 2011-04-15 2014-10-01 Sharp Kk Interface device, wiring board and information processing apparatus
JP2012226457A (en) * 2011-04-18 2012-11-15 Sharp Corp Interface device, wiring board, and information processor
US9779046B2 (en) 2013-08-22 2017-10-03 Kabushiki Kaisha Toshiba Electronic apparatus and port control method for locking downstream USB ports
CN105824775A (en) * 2016-03-11 2016-08-03 联想(北京)有限公司 Electronic equipment and information processing method
JP2018200630A (en) * 2017-05-29 2018-12-20 キヤノン株式会社 Control device, control method thereof, and program
JP2019040446A (en) * 2017-08-25 2019-03-14 東芝テック株式会社 Connection circuit

Also Published As

Publication number Publication date
JP3718768B2 (en) 2005-11-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3718768B2 (en) Computer
US5987613A (en) Portable computer with time-sensitive tri-modal power management switch
US5768541A (en) System for hot-plugging peripheral device to computer bus and disconnecting peripheral device upon detecting predetermined sequence of keystrokes inputted by user through keyboard
US8150539B2 (en) Information processing apparatus and method for controlling power supply of the apparatus
US5410711A (en) Portable computer with BIOS-independent power management
US8230243B2 (en) Information processing apparatus
US7315955B2 (en) Circuit for turning off charging function to a battery of a system based on information set by user during the system in power-off state
JP4982512B2 (en) Information processing apparatus and information control method
US7929383B2 (en) Notebook optical disc drive capable of generating a pseudo eject signal
JP5301008B1 (en) ELECTRONIC DEVICE, CHARGE CONTROL DEVICE, AND CHARGE CONTROL METHOD
US5566340A (en) Portable computer system with adaptive power control parameters
US20090160404A1 (en) Information processing apparatus
US20110266873A1 (en) Information processing apparatus and method of controlling an information processing apparatus
JP6936543B2 (en) USB interface circuits and methods for low power operation
US20090019301A1 (en) Storage apparatus
US5623596A (en) Power fault protection in a computer system having multiple power supplies
JP2003143773A (en) Electrical machinery and apparatus, computer apparatus, and power-switching apparatus and method
US20080270809A1 (en) I/O port power control system and method
JPH0997125A (en) Computer system and extension unit used therefor
JPH0997126A (en) Extension unit and computer connectable to the unit
JPH0997127A (en) Computer system
JP3512640B2 (en) Pen input information processing device, control circuit for pen input information processing device, and control method for pen input information processing device
KR19980024108A (en) Handheld information processing devices
US6338143B1 (en) Electronic device
US20120030487A1 (en) Information processing apparatus and power control method

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041109

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041117

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050203

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050518

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050519

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050713

RD14 Notification of resignation of power of sub attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7434

Effective date: 20050713

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050823

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees