JP2003138353A - 金属−セラミックス複合材料 - Google Patents

金属−セラミックス複合材料

Info

Publication number
JP2003138353A
JP2003138353A JP2001333944A JP2001333944A JP2003138353A JP 2003138353 A JP2003138353 A JP 2003138353A JP 2001333944 A JP2001333944 A JP 2001333944A JP 2001333944 A JP2001333944 A JP 2001333944A JP 2003138353 A JP2003138353 A JP 2003138353A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
composite material
alloy
ceramics
metal composite
matrix
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001333944A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshibumi Takei
義文 武井
Ichiro Aoki
一郎 青木
Hiroyuki Tsuto
宏之 津戸
Tatsuya Shiogai
達也 塩貝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taiheiyo Cement Corp
Original Assignee
Taiheiyo Cement Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taiheiyo Cement Corp filed Critical Taiheiyo Cement Corp
Priority to JP2001333944A priority Critical patent/JP2003138353A/ja
Publication of JP2003138353A publication Critical patent/JP2003138353A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 Al−Si合金マトリックス中に炭素繊維強
化材が複合化された金属−セラミックス複合材料は、軽
量で高強度であるが、マトリックス中のSiが脆性材料
であるため耐衝撃性に劣るという課題がある。 【解決手段】 Al−Si合金マトリックス中に炭素繊
維強化材が複合化された金属−セラミックス複合材料に
おいて、該複合材料中の炭素繊維強化材の含有率を20
〜60体積%の範囲とし、かつ、該Al−Si合金中の
Al濃度を10〜90質量%とすることにより、耐衝撃
性に優れた金属−セラミックス複合材料を製造する。

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【発明の属する技術分野】本発明は、Al−Si合金マ
トリックス中に炭素繊維強化材が複合化された金属−セ
ラミックス複合材料属に関するものである。 【0002】 【従来の技術】炭素繊維は、軽量、高強度、高弾性とい
う優れた特性を有している。したがって、この炭素繊維
を強化材として用いた複合材料として、Si金属マトリ
ックス中に炭素繊維強化材を複合化した金属−セラミッ
クス複合材料が提案されている。 【0003】 【発明が解決しようとする課題】しかしながら、この複
合材料はマトリックスが脆性材料であるSiであるた
め、耐衝撃性が弱いという課題があった。 【0004】本発明は、上述した複合材料が有する課題
に鑑みてなされたものであって、その目的は、軽量で強
度および耐衝撃性に優れた金属−セラミックス複合材料
を提供することにある。 【0005】 【課題を解決するための手段】上述した本発明の目的
は、Al−Si合金マトリックス中に炭素繊維強化材が
複合化された金属−セラミックス複合材料であって、該
複合材料中の炭素繊維強化材の含有率が20〜60体積
%の範囲であって、かつ、該Al−Si合金中のAl濃
度が10〜90質量%であることを特徴とする金属−セ
ラミックス複合材料によって達成することができる。 【0006】 【発明の実施の形態】以下に、本発明をさらに詳細に説
明する。本発明で提案した金属−セラミックス複合材料
では、該複合材料中の炭素繊維強化材の含有率を20〜
60体積%の範囲とした。その理由は、炭素繊維の含有
率が20体積%より少ないと、複合材料の強度が不十分
となり好ましくないからである。また、本発明で炭素繊
維の含有率を60体積%以下とする理由は、そもそも炭
素繊維を複合材料中に60体積%より多く含有させるこ
とが製造上困難であるからである。 【0007】次に、マトリックスであるAl−Si合金
中のAl濃度が10〜90質量%でであることが好まし
い。その理由は、耐衝撃性はAl濃度が増大するに従っ
て向上するため、その濃度が10質量%より少ないと十
分な耐衝撃性は得られないからである。また逆に、Al
濃度が90質量%より多いと、今度は複合材料の剛性が
極端に低下するため好ましくない。 【0008】本発明の製造方法についてさらに詳しく述
べると、先ず炭素繊維および有機バインダーを混合し、
プレス成形等により炭素繊維含有率が10〜60体積%
のプリフォームを作製する。 【0009】このようにして得られたプリフォームにA
l濃度を10〜90質量%含有するSi−Al合金を接
触させ、この状態で窒素分圧が1×10-3Torr以下
の真空中または不活性ガス中でSi−Al合金が溶融す
る温度以上に加熱し、溶融したSi−Al合金をプリフ
ォーム中に浸透させた後冷却することにより本発明の複
合材料を作製する。 【0010】以上の方法で複合材料を作製すれば、耐衝
撃性に優れた炭素繊維強化された金属−セラミックス複
合材料を作製することができる。 【0011】以下、本発明の実施例および比較例につい
て具体的に挙げ、本発明をより詳細に説明する。 【0012】(実施例) (1)複合材料の作製 まずカーボン繊維を一方向に引きそろえたシート表面に
フェノール樹脂を塗布して積層し、荷重20kg/cm
2で温度150℃において熱プレスし、厚み10mm、
大きさ50×50mmのプリフォームを作製する。得ら
れたプリフォームにAlを30質量%含んだSi―Al
合金を接触させ、この状態でAr雰囲気中1300℃に
加熱し、溶融したSi−Al合金をプリフォーム中に含
浸させることにより炭素繊維を複合させた複合材料を得
た。 【0013】(2)評価 得られた複合材料を東洋精機製作所製のアイゾットイン
パクトテスターを用いて衝撃値を測定したところ、1.
5kg・cm/cm2であった 【0014】(比較例)含浸に用いる合金をAl濃度が
1質量%以下のSi−Al合金とした以外は実施例と同
様にして複合材料を作製した。得られた複合材料を用い
て実施例と同様に衝撃値を測定したところ、0.8kg
・cm/cm2であった。 【0015】以上の結果から、実施例では、マトリック
ス合金中のAl濃度が請求項1に記載された範囲である
ことから、耐衝撃性に優れているのに対して、比較例で
は、マトリックス合金中のAl濃度が1質量%以下と低
いため、耐衝撃性が低かった。 【0016】 【発明の効果】以上説明したように、本発明の複合材料
であれば、軽量で耐衝撃性に優れた高強度部材を容易に
作製できるという効果がある。
フロントページの続き (72)発明者 塩貝 達也 千葉県佐倉市大作2−4−2 太平洋セメ ント株式会社中央研究所内 Fターム(参考) 4K020 AA04 AC01 BA05 BB02

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 【請求項1】 Al−Si合金マトリックス中に炭素繊
    維強化材が複合化された金属−セラミックス複合材料で
    あって、該複合材料中の炭素繊維強化材の含有率が20
    〜60体積%の範囲であって、かつ、該Al−Si合金
    中のAl濃度が10〜90質量%であることを特徴とす
    る金属−セラミックス複合材料。
JP2001333944A 2001-10-31 2001-10-31 金属−セラミックス複合材料 Pending JP2003138353A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001333944A JP2003138353A (ja) 2001-10-31 2001-10-31 金属−セラミックス複合材料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001333944A JP2003138353A (ja) 2001-10-31 2001-10-31 金属−セラミックス複合材料

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003138353A true JP2003138353A (ja) 2003-05-14

Family

ID=19149146

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001333944A Pending JP2003138353A (ja) 2001-10-31 2001-10-31 金属−セラミックス複合材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003138353A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112391567A (zh) * 2019-10-09 2021-02-23 湖北中烟工业有限责任公司 一种Ni基复合材料发热体及其制备方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112391567A (zh) * 2019-10-09 2021-02-23 湖北中烟工业有限责任公司 一种Ni基复合材料发热体及其制备方法
CN112391567B (zh) * 2019-10-09 2022-02-08 湖北中烟工业有限责任公司 一种Si基复合材料发热体及其制备方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5990025A (en) Ceramic matrix composite and method of manufacturing the same
WO2005079207A3 (en) Boron carbide composite bodies, and methods for making same
JPH048395B2 (ja)
CN1487109A (zh) 粉末冶金自生成陶瓷颗粒增强铝基复合材料及其制备方法
JP2003138353A (ja) 金属−セラミックス複合材料
JPH05208873A (ja) セラミックマトリックス複合材料製品
JPH01203261A (ja) 自己支持体の製造方法
JP2004043861A (ja) 金属−炭素繊維複合材料
CN1302139C (zh) 一种铁三铝金属间化合物-碳纳米管复合材料及其制备方法
CN107255126A (zh) 一种多孔低密度金属摩擦片材料
CN107619289B (zh) 一种晶须自增韧α-SiAlON陶瓷材料的制备方法
JP4907777B2 (ja) 金属−セラミックス複合材料
JP2002284590A (ja) セラミックス−金属複合材料
JP3104420B2 (ja) 繊維強化複合材料用プリフォームの製造法
JPS61266530A (ja) 複合材料
US5604165A (en) CrB2 -NbB2 /Al2 03 and CrB2 -NbB2 /SiC ceramic composite materials
JP3999988B2 (ja) Si合金基複合材料の製造方法
JP2003105461A (ja) 金属−セラミックス複合材料およびその製造方法
JP2000288714A (ja) 金属−セラミックス複合材料の製造方法
JP2002293654A (ja) SiC−Si複合材料の接合体およびその製造方法
JP2002266039A (ja) セラミックス−金属複合材料およびその製造方法
JPH09268079A (ja) セラミックス基繊維複合材料およびその製造方法
JP2001316184A (ja) 金属−セラミックス複合材料及びその製造方法
JPH09202930A (ja) 金属−セラミックス複合材料及びその製造方法
JPH05279122A (ja) 炭化珪素複合焼結体の製造方法