JP2003131880A - Information processing apparatus, program activation method and activation control program - Google Patents

Information processing apparatus, program activation method and activation control program

Info

Publication number
JP2003131880A
JP2003131880A JP2001322482A JP2001322482A JP2003131880A JP 2003131880 A JP2003131880 A JP 2003131880A JP 2001322482 A JP2001322482 A JP 2001322482A JP 2001322482 A JP2001322482 A JP 2001322482A JP 2003131880 A JP2003131880 A JP 2003131880A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
program
memory
loaded
ram
core
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001322482A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Shingo Horii
真吾 堀井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP2001322482A priority Critical patent/JP2003131880A/en
Publication of JP2003131880A publication Critical patent/JP2003131880A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Debugging And Monitoring (AREA)
  • Stored Programmes (AREA)
  • Techniques For Improving Reliability Of Storages (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide information processing apparatus capable of rapidly and normally activating a program. SOLUTION: The information processing apparatus is provided with a flash memory 16 and a RAM 17, wherein a program including an OS is stored in the flash memory 16 and loaded to the RAM 17 to be executed at the time of activating. It is checked whether or not the program is loaded to the RAM 17 at the time of activating. When it is loaded, it is checked whether the program can be normally activated on the RAM 17, and when it is normal, the program is executed. Due to this, an activation time can be made short by omitting load processing of the program at activating, and a normal program operation is always possible by reloading from the flash memory 6 in the case the program on the RAM 17 is abnormal.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、例えば携帯型のP
CやPDA(Personal Digital Assistant)等からなる
情報処理装置に係り、特にOS(Operating System)を
含むプログラムを不揮発性メモリから揮発性メモリへロ
ードして実行する情報処理装置と、同装置に用いられる
プログラム起動方法及び起動制御プログラムに関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION The present invention relates to, for example, a portable P
The present invention relates to an information processing apparatus including a C or PDA (Personal Digital Assistant), and particularly to an information processing apparatus that loads a program including an OS (Operating System) from a non-volatile memory to a volatile memory and executes the program, and is used for the same apparatus. The present invention relates to a program starting method and a start control program.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、携帯型のPCやPDA等の情報処
理装置では、本体メモリとしてFlashメモリを備え
て、このFlashメモリにOSを格納しておき、起動
時にFlashメモリからRAMにロードして実行する
ものがある。この場合、ユーザが追加でインストールし
たプログラムなどもFlashメモリ上におかれてRA
Mにロードされて使用される。
2. Description of the Related Art Conventionally, an information processing device such as a portable PC or PDA is provided with a flash memory as a main body memory, an OS is stored in the flash memory, and the flash memory is loaded into the RAM at the time of startup. There is something to do. In this case, the program additionally installed by the user is also placed on the flash memory and RA
It is loaded into M and used.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】Flashメモリの書
き換えには特殊なコマンドを必要とするため、OSを含
む各プログラムが電気的なノイズによって書き換えられ
てしまう可能性は少ない。しかしながら、その反面、F
lashメモリへのアクセス速度はRAMに比べて遅い
ので、RAM上でプログラムを動作させた場合に比べ
て、プログラム実行のパフォーマンスが低下する。
Since a special command is required for rewriting the flash memory, each program including the OS is less likely to be rewritten by electrical noise. However, on the other hand, F
Since the access speed to the flash memory is slower than that of the RAM, the performance of program execution is lower than that when the program is operated on the RAM.

【0004】そこで、前述したように、この種の機器で
は、Flashメモリにプログラムを格納しておき、起
動時にRAMに一旦ロードしてから使用するような構成
が一般的に採られている。しかし、装置を起動する度に
プログラムをRAMにロードしなければならないので起
動に時間がかかり、また、ロード後にRAMの内容が電
気的なノイズなどによって破壊された場合には動作不能
となるなどの問題があった。
Therefore, as described above, in this type of device, a program is generally stored in a flash memory, and once loaded, the program is loaded into the RAM at the time of startup and then used. However, since the program must be loaded into the RAM every time the device is started up, it takes time to start up, and if the contents of the RAM are destroyed by electrical noise after loading, it becomes inoperable. There was a problem.

【0005】本発明は前記のような点に鑑みなされたも
ので、プログラムを迅速かつ正常に起動させることので
きる情報処理装置、プログラム起動方法及び起動制御プ
ログラムを提供することを目的とする。
The present invention has been made in view of the above points, and an object thereof is to provide an information processing apparatus, a program starting method, and a start control program capable of quickly and normally starting a program.

【0006】[0006]

【課題を解決するための手段】本発明の情報処理装置
は、不揮発性を有する第1のメモリと揮発性を有する第
2のメモリとを備え、前記第1のメモリに記憶されたプ
ログラムを前記第2のメモリにロードして実行する情報
処理装置であって、起動時に前記第2のメモリにプログ
ラムがロード済みであるか否かをチェックする第1のチ
ェック手段と、この第1のチェック手段により前記第2
のメモリにプログラムがロード済みであることが確認さ
れた場合に当該プログラムが正常であるか否かをチェッ
クする第2のチェック手段と、この第2のチェック手段
により前記第2のメモリ上のプログラムが正常であるこ
とが確認された場合に当該プログラムを実行し、前記第
2のメモリ上のプログラムが異常であることが確認され
た場合あるいは前記第1のチェック手段により前記第2
のメモリにプログラムがロードされていないことが確認
された場合に前記第1のメモリから前記第2のメモリに
当該プログラムをロードして実行する起動制御手段とを
具備して構成される。
An information processing apparatus of the present invention comprises a first non-volatile memory and a second volatile memory, and stores a program stored in the first memory. An information processing apparatus for loading and executing the program in a second memory, the first checking means for checking whether or not a program is already loaded in the second memory at the time of startup, and the first checking means. By the second
Second checking means for checking whether or not the program is normal when it is confirmed that the program has been loaded in the second memory, and the program on the second memory by the second checking means. Is confirmed to be normal, the program is executed, and if it is confirmed that the program on the second memory is abnormal, or the second check is performed by the first checking means.
Startup control means for loading the program from the first memory to the second memory and executing the program when it is confirmed that the program is not loaded in the second memory.

【0007】このような構成によれば、不揮発性を有す
る第1のメモリから揮発性を有する第2のメモリにプロ
グラムをロードして実行する場合に、起動時に第2のメ
モリにプログラムがロード済みであり、また、その第2
のメモリ上にあるプログラムが正常であれば、第1のメ
モリから第2のメモリへのロード処理が省略されて、当
該プログラムが実行される。また、第2のメモリ上のプ
ログラムに異常があった場合や第2のメモリにプログラ
ムがロードされていなければ、第1のメモリから当該プ
ログラムがロードされて実行される。
With such a configuration, when the program is loaded from the non-volatile first memory to the volatile second memory and executed, the program is already loaded into the second memory at startup. And also the second
If the program in the memory is normal, the load process from the first memory to the second memory is omitted and the program is executed. If the program on the second memory is abnormal or if the program is not loaded on the second memory, the program is loaded from the first memory and executed.

【0008】[0008]

【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明の一
実施形態を説明する。
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION An embodiment of the present invention will be described below with reference to the drawings.

【0009】図1は本発明の一実施形態に係る情報処理
装置の構成を示すブロック図である。本装置は、例えば
携帯型のPCやPDAなどからなり、図1に示すよう
に、CPU11と、このCPU11にシステムバス10
を介して接続されたキーインタフェース12、表示装置
15、Flashメモリ16、RAM17などを備えて
いる。
FIG. 1 is a block diagram showing the arrangement of an information processing apparatus according to an embodiment of the present invention. This device is composed of, for example, a portable PC or PDA, and as shown in FIG. 1, a CPU 11 and a system bus 10 connected to the CPU 11.
A key interface 12, a display device 15, a flash memory 16, a RAM 17 and the like which are connected via the.

【0010】CPU11は、本装置全体の制御を行うも
のであって、プログラムを読み込むことによって、その
プログラムに記述された手順に従って所定の処理を実行
する。キーインタフェース12は、電源をONするため
のONキー13や本装置をリセットするためのリセット
キー14などを含む入力デバイスのインタフェース処理
を行う。表示装置15はデータの表示を行う表示デバイ
スであり、本装置ではこの表示装置15としてLCD
(Liquid Crystal Display)を用い、その画面上に透明
のタッチパネルを載置して画面上でデータを直接入力可
能な構造を有する。
The CPU 11 controls the entire apparatus, and by reading a program, executes a predetermined process according to the procedure described in the program. The key interface 12 performs interface processing of an input device including an ON key 13 for turning on a power source, a reset key 14 for resetting the apparatus, and the like. The display device 15 is a display device for displaying data. In this device, the display device 15 is an LCD.
(Liquid Crystal Display) is used, and a transparent touch panel is placed on the screen so that data can be directly input on the screen.

【0011】Flashメモリ16およびRAM17は
本装置のメモリデバイスを構成するものであり、Fla
shメモリ16には、OS(以下、コアOSと称す)や
ローダなどのプログラムが予め記憶されている他、ユー
ザにより作成されたデータや追加されたプログラム(A
DD−INアプリケーション)などが適宜記憶される。
このFlashメモリ16に記憶されたプログラムやデ
ータはRAM17にロードされて使用される。また、R
AM17には、Flashメモリ16からロードされる
コアOSを含むプログラムやユーザデータなどが記憶さ
れると共に、コアOSのチェックサム値やRAM17の
チェックパターン、ロード完了フラグf1、起動フラグ
f2などが記憶される。ロード完了フラグf1はコアO
Sのロードが完了したか否かを示すものであり、起動フ
ラグf2はRAM17上のコアOSが正常であるか否か
を示すものである。
The flash memory 16 and the RAM 17 constitute a memory device of this apparatus.
Programs such as an OS (hereinafter referred to as a core OS) and a loader are stored in the sh memory 16 in advance, and data created by a user and an added program (A
DD-IN application) and the like are appropriately stored.
The programs and data stored in the flash memory 16 are loaded into the RAM 17 and used. Also, R
The AM 17 stores a program including the core OS loaded from the flash memory 16, user data, and the like, and also stores a checksum value of the core OS, a check pattern of the RAM 17, a load completion flag f1, a start flag f2, and the like. It Load completion flag f1 is core O
It indicates whether or not the loading of S is completed, and the activation flag f2 indicates whether or not the core OS on the RAM 17 is normal.

【0012】このような構成において、本装置では、図
2に示すように、RAM17とは別に不揮発性メモリで
あるFlashメモリ16を備えて、このFlashメ
モリ16にコアOSを入れておき、起動時にFlash
メモリ16に用意されたローダにより、コアOSをRA
M17にロードして使用する。コアOSがRAM17に
ロードされると、以後、そのコアOSの制御の下でFl
ashメモリ16に記憶されているユーザデータやアプ
リケーションなどがRAM17の所定の領域に展開され
て所定の処理が実行される。
In such a configuration, as shown in FIG. 2, the present apparatus is provided with a flash memory 16 which is a non-volatile memory in addition to the RAM 17, and the core OS is put in the flash memory 16 at the time of starting. Flash
The core OS is RA by the loader prepared in the memory 16.
It is loaded into M17 and used. When the core OS is loaded into the RAM 17, thereafter, under the control of the core OS, Fl
User data and applications stored in the ash memory 16 are expanded in a predetermined area of the RAM 17 and a predetermined process is executed.

【0013】Flashメモリ16にコアOS等のプロ
グラムやデータを入れておくのはRAM17が揮発性メ
モリであって、電気的なノイズなどによってプログラム
が破壊される可能性があるためである。また、そのFl
ashメモリ16からRAM17へ一旦ロードしてから
使用するのは、Flashメモリ16へのアクセス速度
がRAM17に比べて遅く、パフォーマンスが低下して
しまうためである。しかし、起動時に毎回コアOSをR
AM17にロードしたのでは、起動に時間がかかってし
まうと共に、RAM17にロードされたコアOSが電気
的なノイズによって破壊される可能性がある。そこで、
本実施形態では、以下のようなチェック機能を備えた起
動制御プログラムをコアOSに組み込むことで前記のよ
うな問題を解消するものである。
The reason why the program and data such as the core OS are stored in the flash memory 16 is that the RAM 17 is a volatile memory and the program may be destroyed by electrical noise or the like. Also, the Fl
The reason why the flash memory 16 is once loaded into the RAM 17 and then used is that the access speed to the flash memory 16 is slower than that of the RAM 17 and the performance is deteriorated. However, the core OS is run every time
If loaded in the AM 17, it will take a long time to start up, and the core OS loaded in the RAM 17 may be destroyed by electrical noise. Therefore,
In the present embodiment, the above-mentioned problem is solved by incorporating a startup control program having the following check function in the core OS.

【0014】(1)コアOSのロードチェック コアOSがFlashメモリ16からRAM17にロー
ドされているか否かをチェックし、コアOSがロードさ
れていない場合にはFlashメモリ16からロードす
る。
(1) Core OS Load Check It is checked whether the core OS is loaded from the flash memory 16 to the RAM 17, and if the core OS is not loaded, it is loaded from the flash memory 16.

【0015】(2)コアOSの起動チェック Flashメモリ16からRAM17にロードされたコ
アOSがRAM17上で正常に起動可能か否かをチェッ
クし、正常に起動できなければ、コアOSをFlash
メモリ16から再ロードする。
(2) Core OS Boot Check It is checked whether the core OS loaded from the flash memory 16 to the RAM 17 can be normally booted on the RAM 17, and if it cannot be booted normally, the core OS is flashed.
Reload from memory 16.

【0016】(3)コアOSのチェックサムによるチェ
ック RAM17上のコアOSが電気的ノイズなどによって破
壊されていないかどうかをコアOSのチェックサムによ
りチェックし、チェックサムの値が正しくなければ異常
が生じているものとして、Flashメモリ16からR
AM17にコアOSを再ロードする。この場合、起動時
に毎回コアOSをチェックしていると、その起動に時間
がかかってしまうため、リセット時に限りチェックを行
うようにする。
(3) Check by the checksum of the core OS It is checked by the checksum of the core OS whether or not the core OS on the RAM 17 is destroyed by electrical noise. If the checksum value is not correct, there is an abnormality. From flash memory 16 to R
Reload the core OS into AM17. In this case, if the core OS is checked every time it is started, it takes a long time to start the core OS. Therefore, the check is performed only at the time of reset.

【0017】(4)データパターンによるRAM状態の
チェック 上記(3)において、起動時の速度を上げるため、コア
OSのチェックサムによる検査をリセット時に限定した
が、これでは、電源をオンしたときには何もチェックせ
ずにコアOSを動かすことになるので、RAM17の一
部の領域にパターンデータを書き込んでおき、そのパタ
ーンデータをチェックすることで電源オン時のRAM1
7の状態をチェックする。
(4) Checking RAM state by data pattern In the above (3), in order to increase the speed at startup, the check by the checksum of the core OS is limited to the reset. Since the core OS is operated without checking, the pattern data is written in a partial area of the RAM 17 and the pattern data is checked to check the RAM 1 when the power is turned on.
Check condition 7.

【0018】以下に、前記のようなチェック機能を備え
た本装置の動作について図3を参照しながら説明する。
The operation of the present apparatus having the above-mentioned check function will be described below with reference to FIG.

【0019】図3は本装置のプログラム起動処理を示す
フローチャートである。
FIG. 3 is a flow chart showing the program starting process of this apparatus.

【0020】ONキー13の押下によって本装置の電源
がONされたとき、あるいは、リセットキー14の押下
によって本装置がリセットされると、まず最初に、ロー
ダが起動されて(ステップS1)、以下のような処理が
行われる。
When the power of the apparatus is turned on by pressing the ON key 13 or when the apparatus is reset by pressing the reset key 14, the loader is first activated (step S1), and The following processing is performed.

【0021】すなわち、ローダは、まず、RAM17の
所定の領域に設けられたロード完了フラグf1と起動フ
ラグf2の状態をそれぞれチェックする(ステップS
2)。これらのフラグf1、f2がセット(例えば
“1”)されていれば、コアOSが既にRAM17にロ
ードされているとして、その場合にはコアOSのロード
処理を省略して、RAM17上のコアOSに処理を引き
継ぐ。
That is, the loader first checks the states of the load completion flag f1 and the activation flag f2 provided in a predetermined area of the RAM 17 (step S).
2). If these flags f1 and f2 are set (for example, "1"), it is determined that the core OS has already been loaded in the RAM 17, and in that case, the loading process of the core OS is omitted and the core OS on the RAM 17 is omitted. To take over processing.

【0022】一方、ロード完了フラグf1がリセット状
態(例えば“0”)であれば、コアOSがRAM17に
ロードされていないことであり、その場合にはFlas
hメモリ16からRAM17にコアOSをロードする
(ステップS3)。また、起動フラグf2がリセット状
態(例えば“0”)であれば、コアOSがRAM17に
ロードされていても、正常に起動できていないことであ
り、そのような場合には、Flashメモリ16からR
AM17にコアOSを再ロードする(ステップS3)。
On the other hand, if the load completion flag f1 is in the reset state (for example, "0"), it means that the core OS is not loaded in the RAM 17, and in that case, the Flas is set.
The core OS is loaded from the memory 16 to the RAM 17 (step S3). Further, if the activation flag f2 is in the reset state (for example, “0”), it means that the core OS is not normally activated even if it is loaded in the RAM 17. In such a case, the flash memory 16 causes R
The core OS is reloaded in the AM 17 (step S3).

【0023】コアOSのロード後、ロード完了フラグf
1がセットされて、コアOSのロードが完了したことが
示され(ステップS4)、以後、コアOSの下で以下の
ような処理が実行される(ステップS5)。
After loading the core OS, the load completion flag f
1 is set to indicate that the loading of the core OS is completed (step S4), and thereafter, the following processing is executed under the core OS (step S5).

【0024】すなわち、コアOSは、まず、ロード完了
フラグf1をチェックし(ステップS6)、ロード完了
フラグf1がセットされていなければ、ロード完了フラ
グf1をクリアして(ステップS7)、ローダに対して
コアOSのロード処理を行わせる。また、ロード完了フ
ラグf1がセットされていれば、コアOSはRAM17
上で自身が正しく起動できたか否かをチェックし(ステ
ップS8)、何らかの要因で起動不可の場合つまりコア
OSがRAM17上で正常に機能できない状態にあれ
ば、ロード完了フラグf1をクリアして(ステップS8
→S7)、ローダにコアOSのロード処理を行わせる。
That is, the core OS first checks the load completion flag f1 (step S6), and if the load completion flag f1 is not set, clears the load completion flag f1 (step S7) and instructs the loader. To load the core OS. If the load completion flag f1 is set, the core OS is RAM17.
It is checked whether or not the device itself has been properly started up (step S8), and if it cannot be started up for some reason, that is, if the core OS is in a state where it cannot function normally on the RAM 17, the load completion flag f1 is cleared ( Step S8
→ S7), causing the loader to load the core OS.

【0025】コアOSがRAM17上で正しく起動でき
た場合には、起動フラグf2をセットした後(ステップ
S9)、初めての起動か否かを判断する(ステップS1
0)。ここでの初めての起動とは、電池がないままで放
置されるなどして、RAM17のデータが全部消去され
た状態で初めて電源がONされたことを意味している。
このような場合には、コアOSは自身のチェックサムを
計算し、その値をRAM17に保持しておく(ステップ
S11)。また、RAM17の所定の領域にRAM17
をチェックするための特定のパターンデータを書き込ん
でおく(ステップS12)。このような処理の後、例え
ばユーザデータを読み込んでアプリケーションを実行す
るなど、所謂OSと呼ばれている部分の処理に入る(ス
テップS13)。
When the core OS can be properly booted on the RAM 17, after setting the boot flag f2 (step S9), it is judged whether or not it is the first boot (step S1).
0). The first startup here means that the power is turned on for the first time in a state where all the data in the RAM 17 has been erased, for example, by leaving the battery without being used.
In such a case, the core OS calculates its own checksum and stores the value in the RAM 17 (step S11). In addition, the RAM 17 is provided in a predetermined area of the RAM 17.
The specific pattern data for checking is written (step S12). After such processing, for example, the processing of a so-called OS such as reading user data and executing an application is started (step S13).

【0026】一方、リセットキー14の押下による起動
であった場合には(ステップS14)、コアOSは自身
のチェックサムを行って、そのときの値がRAM17に
保持されている値と比較して正しいか否かを判断する
(ステップS15)。また、RAM17のチェックパタ
ーンに変化がないかを判断する(ステップS16)。コ
アOSのチェックサムの値が違っていた場合あるいはR
AM17のチェックパターンが変化していれば、異常あ
りと判断して、ロード完了フラグf1をクリアし(ステ
ップS15,S16→S7)、ローダにコアOSのロー
ド処理を行わせる。前記ステップS15,S16の両方
のチェックがパスすれば、OSの処理に入る(ステップ
S13)。
On the other hand, if the reset key 14 is pressed (step S14), the core OS performs its own checksum and compares the value at that time with the value held in the RAM 17. It is determined whether or not it is correct (step S15). Further, it is determined whether or not the check pattern of the RAM 17 has changed (step S16). If the checksum value of the core OS is different, or R
If the check pattern of the AM 17 has changed, it is determined that there is an abnormality, the load completion flag f1 is cleared (steps S15, S16 → S7), and the loader is made to perform the load processing of the core OS. If both steps S15 and S16 pass the check, the process of the OS is started (step S13).

【0027】また、前記ステップS10において初めて
の起動でもなく、前記ステップS14においてリセット
からの起動でもない場合には、ONキー13の押下によ
る通常の電源ONによる起動であり、コアOSはRAM
17のチェックパターンを検査してから(ステップS1
7)、OSの処理に入る(ステップS13)。この場合
もRAM17のチェックパターンに異常が検出されたな
らば、ロード完了フラグf1をクリアし(ステップS1
7→S7)、ローダにコアOSのロード処理を行わせ
る。
If it is neither the first boot in step S10 nor the reset boot in step S14, it means that the power is turned on normally by pressing the ON key 13, and the core OS is RAM.
After inspecting 17 check patterns (step S1
7) The process of the OS starts (step S13). Also in this case, if an abnormality is detected in the check pattern of the RAM 17, the loading completion flag f1 is cleared (step S1).
7 → S7), the loader is made to load the core OS.

【0028】このように、Flashメモリ16からR
AM17にコアOSをロードして実行する場合に、起動
時にRAM17上のコアOSに問題がなければ、ロード
処理を省略してコアOSを実行することができるので、
起動時間を短縮化することができ、また、RAM17上
のコアOSに異常があれば、Flashメモリ16から
再ロードすることで常に正常なコアOSを用いて本装置
に備えられた所定の機能を実行することができる。
As described above, the flash memory 16 is read from the R
When the core OS is loaded into the AM 17 and executed, if there is no problem with the core OS on the RAM 17 at startup, the loading process can be omitted and the core OS can be executed.
The start-up time can be shortened, and if the core OS on the RAM 17 is abnormal, reloading from the flash memory 16 always uses the normal core OS to execute the predetermined functions provided in the apparatus. Can be executed.

【0029】なお、前記実施形態では、起動時のパフォ
ーマンスを低下させないために、RAM17上のコアO
Sのチェックを起動時に毎回行わずにリセット時のみと
し(図3のステップS15)、通常の電源ON時にはR
AM17の一部にパターンデータを書いて、そこが正し
いかどうかをチェックするようにしたが(図3のステッ
プS17)、RAM17の一部のパターンではコアOS
が本当に破壊されているか否かを正確には判断できな
い。そこで、図4に示すように、コアOSをチェックす
る箇所を起動時に順次変更しながらチェックサムを取る
ようにすれば、何度か行っているうちにコアOS全体の
チェックサムを取ったのと同じになる。図4の例では、
コアOSをチェックする部分をA〜Fのブロックに分け
て、これらのブロック単位で順にチェックしていくこと
が示されている。
In the above embodiment, in order to prevent the performance at the time of startup from being deteriorated, the core O on the RAM 17 is
The check of S is not performed every time of starting, but only at the time of resetting (step S15 in FIG. 3).
The pattern data is written in a part of the AM 17 and it is checked whether the pattern data is correct (step S17 in FIG. 3).
I can't judge exactly whether or not is really destroyed. Therefore, as shown in FIG. 4, if the checksum is taken while sequentially changing the place where the core OS is checked at the time of startup, the checksum of the entire core OS will be obtained within several times. Will be the same. In the example of FIG.
It is shown that the part for checking the core OS is divided into blocks A to F and the blocks are checked in order.

【0030】また、前記実施形態では、Flashメモ
リ16からRAM17へのコアOSのロードが自動的に
行われていたが、コアOSのロードをユーザが明示的に
行わせる機能を追加するようにしても良い。これは、図
5に示すように、ユーザによって特定のボタンが押下さ
れたか否かを判断し(ステップS21)、特定のボタン
が押下された場合にはロード完了フラグf1をクリアし
た後(ステップS22)、図3のステップS1のローダ
起動へ飛び、特定ボタンが押下されていな場合には図3
のステップS5のコアOSスタートへ飛ぶといった処理
を図3の初めに加えることで実現できる。
Further, in the above-described embodiment, the core OS is automatically loaded from the flash memory 16 to the RAM 17, but the function to allow the user to explicitly load the core OS is added. Is also good. As shown in FIG. 5, it is determined whether or not a specific button is pressed by the user (step S21), and if the specific button is pressed, the load completion flag f1 is cleared (step S22). ), Jump to loader activation in step S1 of FIG. 3, and if the specific button is not pressed,
This can be realized by adding the processing of jumping to the core OS start in step S5 of the above step to the beginning of FIG.

【0031】このような機能を追加しておけば、ユーザ
が任意にコアOSをRAM17にロードして使用するこ
とができるため、例えばRAM17上のコアOSに対す
るチェック機能が正常に働かずに動作不能な状態になっ
た場合でも、ユーザの指示によってFlashメモリ1
6からRAM17へコアOSをロードして再起動するこ
とが可能となる。
If such a function is added, the user can arbitrarily load and use the core OS in the RAM 17, so that, for example, the check function for the core OS on the RAM 17 does not work normally and cannot operate. Flash memory 1 according to the user's instructions
The core OS can be loaded from 6 to the RAM 17 and restarted.

【0032】また、前記実施形態では、コアOS(シス
テムプログラム)を例にして説明したが、本発明はこれ
に限るものではなく、アプリケーション等の他のプログ
ラムであっても前記同様にして起動することができる。
In the above embodiment, the core OS (system program) has been described as an example, but the present invention is not limited to this, and other programs such as applications can be started in the same manner as described above. be able to.

【0033】さらに、前述した実施形態において記載し
た手法は、コンピュータに実行させることのできるプロ
グラムとして、CF(Compact Flash)カードのような
外部記録媒体に書き込んで各種装置に適用したり、その
プログラム自体をネットワーク等の伝送媒体により伝送
して各種装置に適用することも可能である。本装置を実
現するコンピュータは、記録媒体に記録されたプログラ
ムあるいは伝送媒体を介して提供されたプログラムを読
み込み、このプログラムによって動作が制御されること
により、前述した処理を実行する。
Further, the method described in the above-described embodiment is applied as a program that can be executed by a computer to an external recording medium such as a CF (Compact Flash) card and applied to various devices, or the program itself. Can also be applied to various devices by transmitting with a transmission medium such as a network. A computer that realizes the present apparatus reads the program recorded in the recording medium or the program provided via the transmission medium, and the operation is controlled by the program to execute the above-described processing.

【0034】[0034]

【発明の効果】以上詳記したように本発明によれば、不
揮発性を有する第1のメモリから揮発性を有する第2の
メモリにプログラムをロードして実行する場合に、起動
時に第2のメモリにプログラムがロード済みであるか否
かをチェックし、ロード済みであれば、そのプログラム
が第2のメモリ上で正常に起動できるか否かをチェック
し、正常であれば当該プログラムを実行するようにした
ため、起動時におけるロード処理を省略して起動時間の
短縮化が図れると共に、第2のメモリ上のプログラムに
異常があれば、第1のメモリから再ロードすることで常
に正常なプログラム動作が可能となる。
As described above in detail, according to the present invention, when a program is loaded from the non-volatile first memory to the volatile second memory and executed, the second Checks whether the program has been loaded into the memory. If it has been loaded, checks whether the program can be started normally on the second memory. If it is normal, executes the program. As a result, the loading process at startup can be omitted to shorten the startup time, and if the program on the second memory is abnormal, reloading from the first memory ensures normal program operation. Is possible.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明の一実施形態に係る情報処理装置の構成
を示すブロック図。
FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of an information processing apparatus according to an embodiment of the present invention.

【図2】前記情報処理装置のFlashメモリからRA
Mへのロード処理を説明するための図。
FIG. 2 is a diagram showing an example of a flash memory of the information processing apparatus and RA.
The figure for demonstrating the loading process to M.

【図3】前記情報処理装置におけるプログラム起動処理
を示すフローチャート。
FIG. 3 is a flowchart showing a program starting process in the information processing apparatus.

【図4】前記情報処理装置におけるコアOSをチェック
する別の方法を説明するための図。
FIG. 4 is a diagram for explaining another method of checking the core OS in the information processing apparatus.

【図5】前記情報処理装置における特定ボタンの押下に
よるコアOSのロード処理を示すフローチャート。
FIG. 5 is a flowchart showing a core OS loading process by pressing a specific button in the information processing apparatus.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

11…CPU 12…キーインタフェース 13…ONキー 14…リセットキー 15…表示装置 16…Flashメモリ 17…RAM 11 ... CPU 12 ... Key interface 13 ... ON key 14 ... Reset key 15 ... Display device 16 ... Flash memory 17 ... RAM

Claims (5)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 不揮発性を有する第1のメモリと揮発性
を有する第2のメモリとを備え、前記第1のメモリに記
憶されたプログラムを前記第2のメモリにロードして実
行する情報処理装置であって、 起動時に前記第2のメモリにプログラムがロード済みで
あるか否かをチェックする第1のチェック手段と、 この第1のチェック手段により前記第2のメモリにプロ
グラムがロード済みであることが確認された場合に当該
プログラムが正常であるか否かをチェックする第2のチ
ェック手段と、 この第2のチェック手段により前記第2のメモリ上のプ
ログラムが正常であることが確認された場合に当該プロ
グラムを実行し、前記第2のメモリ上のプログラムが異
常であることが確認された場合あるいは前記第1のチェ
ック手段により前記第2のメモリにプログラムがロード
されていないことが確認された場合に前記第1のメモリ
から前記第2のメモリに当該プログラムをロードして実
行する起動制御手段とを具備したことを特徴とする情報
処理装置。
1. An information processing system comprising: a first memory having a non-volatile property and a second memory having a volatile property, wherein a program stored in the first memory is loaded into the second memory and executed. A first check means for checking whether or not a program is already loaded in the second memory at the time of starting, and the program is already loaded in the second memory by the first check means. When it is confirmed that the program is normal, a second check unit is provided, and the second check unit confirms that the program on the second memory is normal. If the program is executed and it is confirmed that the program on the second memory is abnormal, or if the first check means causes the second memo to be executed. And a startup control means for loading the program from the first memory to the second memory and executing the program when it is confirmed that the program has not been loaded. .
【請求項2】 前記プログラムはOSであることを特徴
とする請求項1記載の情報処理装置。
2. The information processing apparatus according to claim 1, wherein the program is an OS.
【請求項3】 前記第1のメモリはFlashメモリで
あり、前記第2のメモリはRAMであることを特徴とす
る請求項1記載の情報処理装置。
3. The information processing apparatus according to claim 1, wherein the first memory is a flash memory and the second memory is a RAM.
【請求項4】 不揮発性を有する第1のメモリと揮発性
を有する第2のメモリとを備え、前記第1のメモリに記
憶されたプログラムを前記第2のメモリにロードして実
行する情報処理装置に用いられるプログラム起動方法で
あって、 起動時に前記第2のメモリにプログラムがロード済みで
あるか否かをチェックし、 前記第2のメモリにプログラムがロード済みであること
が確認された場合に当該プログラムが正常であるか否か
をチェックし、 前記第2のメモリ上のプログラムが正常であることが確
認された場合に当該プログラムを実行し、前記第2のメ
モリ上のプログラムが異常であることが確認された場合
あるいは前記第2のメモリにプログラムがロードされて
いないことが確認された場合に前記第1のメモリから前
記第2のメモリに当該プログラムをロードして実行する
ようにプログラムの起動を制御することを特徴とするプ
ログラム起動方法。
4. An information processing system, comprising: a non-volatile first memory and a volatile second memory; and a program stored in the first memory is loaded into the second memory and executed. A method for activating a program used in a device, wherein when starting, it is checked whether or not the program is already loaded in the second memory, and it is confirmed that the program is already loaded in the second memory. Check whether the program is normal, and if it is confirmed that the program on the second memory is normal, execute the program and check if the program on the second memory is abnormal. If it is confirmed that the program is loaded in the second memory, or if it is confirmed that the program is not loaded in the second memory, the first memory is transferred to the second memory. A method for starting a program, which controls starting the program so that the program is loaded and executed.
【請求項5】 不揮発性を有する第1のメモリと揮発性
を有する第2のメモリとを備え、前記第1のメモリに記
憶されたプログラムを前記第2のメモリにロードして実
行するコンピュータに、 起動時に前記第2のメモリにプログラムがロード済みで
あるか否かをチェックする機能と、 前記第2のメモリにプログラムがロード済みであること
が確認された場合に当該プログラムが正常であるか否か
をチェックする機能と、 前記第2のメモリ上のプログラムが正常であることが確
認された場合に当該プログラムを実行し、前記第2のメ
モリ上のプログラムが異常であることが確認された場合
あるいは前記第1のチェック手段により前記第2のメモ
リにプログラムがロードされていないことが確認された
場合に前記第1のメモリから前記第2のメモリに当該プ
ログラムをロードして実行する機能とを実現させる起動
制御プログラム。
5. A computer having a first memory having a non-volatile property and a second memory having a volatile property, and loading a program stored in the first memory into the second memory to execute the program. , A function to check whether the program is already loaded in the second memory at the time of startup, and whether the program is normal if it is confirmed that the program is loaded in the second memory A function to check whether or not the program on the second memory is confirmed to be normal, and the program is executed, and it is confirmed that the program on the second memory is abnormal. In the case or when it is confirmed by the first checking means that the program is not loaded in the second memory, the second memory is read from the second memory. A startup control program that realizes the function of loading and executing the program.
JP2001322482A 2001-10-19 2001-10-19 Information processing apparatus, program activation method and activation control program Pending JP2003131880A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001322482A JP2003131880A (en) 2001-10-19 2001-10-19 Information processing apparatus, program activation method and activation control program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001322482A JP2003131880A (en) 2001-10-19 2001-10-19 Information processing apparatus, program activation method and activation control program

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003131880A true JP2003131880A (en) 2003-05-09

Family

ID=19139528

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001322482A Pending JP2003131880A (en) 2001-10-19 2001-10-19 Information processing apparatus, program activation method and activation control program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003131880A (en)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006106823A (en) * 2004-09-30 2006-04-20 Toshiba Corp Electronic equipment, operating system start method to be executed by the equipment and operating system initialization method to be executed by the equipment
JP2007003635A (en) * 2005-06-22 2007-01-11 Sony Corp Correcting circuit for analog circuit, driver circuit equipped with correcting circuit, and video device
JP2007316871A (en) * 2006-05-24 2007-12-06 Fujitsu Ltd Processor unit
JP2009081763A (en) * 2007-09-27 2009-04-16 Denso Wave Inc Portable terminal device
JP2010277578A (en) * 2009-05-27 2010-12-09 Samsung Electronics Co Ltd Electronic device and booting method
JP2011036541A (en) * 2009-08-17 2011-02-24 Sanyo Product Co Ltd Game machine
JP2011053796A (en) * 2009-08-31 2011-03-17 Nintendo Co Ltd Information processing apparatus
US8046664B2 (en) 2006-12-20 2011-10-25 Denso Corporation Information processing apparatus and program for controlling the same

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006106823A (en) * 2004-09-30 2006-04-20 Toshiba Corp Electronic equipment, operating system start method to be executed by the equipment and operating system initialization method to be executed by the equipment
JP2007003635A (en) * 2005-06-22 2007-01-11 Sony Corp Correcting circuit for analog circuit, driver circuit equipped with correcting circuit, and video device
JP2007316871A (en) * 2006-05-24 2007-12-06 Fujitsu Ltd Processor unit
US8046664B2 (en) 2006-12-20 2011-10-25 Denso Corporation Information processing apparatus and program for controlling the same
JP2009081763A (en) * 2007-09-27 2009-04-16 Denso Wave Inc Portable terminal device
JP4702343B2 (en) * 2007-09-27 2011-06-15 株式会社デンソーウェーブ Mobile terminal device
JP2010277578A (en) * 2009-05-27 2010-12-09 Samsung Electronics Co Ltd Electronic device and booting method
JP2011036541A (en) * 2009-08-17 2011-02-24 Sanyo Product Co Ltd Game machine
JP2011053796A (en) * 2009-08-31 2011-03-17 Nintendo Co Ltd Information processing apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5889933B2 (en) Method for preventing malfunction of computer, computer program, and computer
EP2453352A1 (en) Software updating process for an embedded device
KR100415371B1 (en) Computer
US7694122B2 (en) Electronic device and booting method thereof
US20060090158A1 (en) Rewritable, nonvolatile memory, electronic device, method of rewriting rewritable, nonvolatile memory, and storage medium having stored thereon rewrite program
JP2003131880A (en) Information processing apparatus, program activation method and activation control program
WO2000054133A1 (en) Information processor, method for saving/loading data, and information recorded medium
KR100860402B1 (en) Device and method for upgradin system using two step bootloader
WO2022199622A1 (en) Method for running startup program of electronic device, and electronic device
JPH0981370A (en) Setting method for operating environment of information processor
JP2005515524A (en) Devices used in a network environment
US20050060530A1 (en) Method for displaying information of updating BIOS
JP2003131896A (en) Information processing device, restarting method and restarting program
JP5158883B2 (en) Firmware update method and firmware update apparatus
JP2012194675A (en) Information apparatus and emergency access method for information apparatus
JP2008009494A (en) Image forming device
JP2009176151A (en) Information processing apparatus and method of starting the same
JP2005050079A (en) Server device, bios updating program, bootstrap program, and bios updating method
JPH07281986A (en) Extended board, information processor using the same and control method for peripheral device
US20100175007A1 (en) Semiconductor storage device and control method for a semiconductor storage device
CN112905217B (en) Program updating method, terminal, system and storage medium of embedded program
JP2003288213A (en) Boot program storage device and method of storing boot program of electronic appliance
KR101113342B1 (en) Boot-loader version managing method for mobile communication terminal
JP2010282645A (en) Linux program start-up system
JP2006126987A (en) Image processor