JP2003126048A - 体温計及びその体温計のセンサキャップ - Google Patents

体温計及びその体温計のセンサキャップ

Info

Publication number
JP2003126048A
JP2003126048A JP2001331378A JP2001331378A JP2003126048A JP 2003126048 A JP2003126048 A JP 2003126048A JP 2001331378 A JP2001331378 A JP 2001331378A JP 2001331378 A JP2001331378 A JP 2001331378A JP 2003126048 A JP2003126048 A JP 2003126048A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
entrance
infrared
sensor
thermometer
sensor cap
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001331378A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3929749B2 (ja
Inventor
Kinji Nishimura
金治 西村
Hiroyuki Kato
浩之 加藤
Takeshi Kawamura
剛 河村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NISHITOMO KK
Original Assignee
NISHITOMO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NISHITOMO KK filed Critical NISHITOMO KK
Priority to JP2001331378A priority Critical patent/JP3929749B2/ja
Publication of JP2003126048A publication Critical patent/JP2003126048A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3929749B2 publication Critical patent/JP3929749B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Radiation Pyrometers (AREA)
  • Measuring And Recording Apparatus For Diagnosis (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 体温計の測定精度を向上させる。 【解決手段】 本発明に係る体温計は、耳穴K内で放射
された赤外線を測温部45の赤外線入射口からセンサに
導き、前記センサが検出した赤外線量に基づいて体温を
測定する体温計であって、測温部45の赤外線入射口の
周縁には、耳穴Kの入口周縁Keに当接して赤外線入射
口を耳穴の入口に位置決め可能な当接部45r,45h
が形成されている。このため、赤外線入射口が耳穴の壁
面で塞がれたり、耳穴が測温部45で冷やされるような
不都合がない。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、耳穴内で放射され
た赤外線量に基づいて体温を測定する体温計及びその体
温計のセンサキャップに関する。
【0002】
【従来の技術】この種の一般的な体温計は、図5(A)
に示すように、耳穴K(正確には外耳道K)に測温部2
0の先端部分を深く挿入して体温測定を行う。測温部2
0の先端には赤外線入射口22が形成されており、鼓膜
C等から放射された赤外線がその赤外線入射口22から
測温部20内のセンサに導かれる。前記センサは赤外線
入射口22から入射された赤外線の線量(以下、赤外線
量という)を検出する。そして、前記センサにより検出
された赤外線量に基づいてマイクロコンピュータが体温
を演算することで、体温測定が行われる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、測温部20を
耳穴K内に深く挿入して体温測定を行う方式では、挿入
ミスや耳穴Kの形状等により測温部20の赤外線入射口
22が、図5(B)に示すように、耳穴Kの壁面で部分
的に塞がれることがある。このような場合、赤外線入射
口22からセンサに導かれる赤外線量が減少し、体温の
測定誤差が大きくなる。また、外気温の影響で測温部2
0が冷えている場合には、測温部20を耳穴Kに挿入す
ることで耳穴Kの温度が低下する。これによって、鼓膜
C等から放射される赤外線量が減少し、同じく体温の測
定誤差が大きくなる。本発明は、上記問題点に鑑みてな
されたものであり、体温計の測定精度向上を図ることを
目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記した課題は、各請求
項の発明によって解決される。請求項1の発明は、耳穴
内で放射された赤外線を測温部の赤外線入射口からセン
サに導き、前記センサが検出した赤外線量に基づいて体
温を測定する体温計であって、前記測温部の赤外線入射
口の周縁には、前記耳穴の入口周縁に当接して前記赤外
線入射口を前記耳穴の入口に位置決め可能な当接部が形
成されていることを特徴とする。
【0005】本発明によると、測温部の当接部を耳穴の
入口周縁に当接させることで、その測温部の赤外線入射
口を耳穴の入口に位置決めし、体温測定を行うことがで
きる。即ち、体温測定時に体温計の測温部を耳穴内に深
く挿入する必要がない。このため、赤外線入射口が耳穴
の壁面で塞がれたり、耳穴が測温部で冷やされるような
不都合がなく、体温計の測定精度が向上する。
【0006】また、請求項2に示すように、当接部をリ
ング状に形成して、その当接部にリングの心方向から耳
穴の入口周縁に当接する押え面と、リングの半径方向か
ら耳穴の入口周縁に当接する位置決め面とを設けること
により、赤外線入射口を常に耳穴の入口の定位置に位置
決めできる。また、請求項3に示すように、先端側が拡
開するようなテーパを赤外線入射口に設けることで、耳
穴内で放射された赤外線を効率的にセンサに導くことが
できる。また、請求項4、請求項5に示すように、先端
に赤外線入射口及び当接部が形成されたセンサキャップ
を測温部から取外し可能に構成することで、赤外線入射
口及び当接部の洗浄等が容易になる。さらに、耳穴の形
状に合った当接部を有するセンサキャップを選定するこ
とも可能になる。
【0007】
【発明の実施の形態】[実施形態1]以下、図1〜図3
に基づいて、本発明の実施形態1に係る体温計の説明を
行う。ここで、図1は本実施形態に係る体温計の使用方
法を表す側面図、図2は前記体温計の全体縦断面図、図
3は体温計のセンサキャップの縦断面図(A図)及び側
面図(B図)である。体温計1は、図2に示すように、
測温部4と本体部2とから構成される。測温部4は、鼓
膜C等で放射された赤外線の赤外線量を検出する部分で
あり、例えば、サーモパイル、焦電センサ等の赤外線セ
ンサ41(以下、センサ41と呼ぶ)を備えている。セ
ンサ41は、基板5の端部に取付けられており、そのセ
ンサ41の先端部分に円筒形の導波管42の基端部が接
続されている。導波管42は、後記する赤外線入射口4
5fから入射された赤外線をセンサ41まで導く筒体で
あり、銅に金メッキ処理を施したものが一般的に使用さ
れる。
【0008】センサ41及び導波管42の基端部の周囲
は先細筒形の支持部材43によって被われており、その
支持部材43の基端部が基板5に固定されている。支持
部材43は、センサ41及び導波管42を支持するとと
もにそのセンサ41の温度を安定させる部材であり、ア
ルミ合金製のものが一般的に使用される。支持部材43
の周囲及びその支持部材43から突出した導波管42の
周囲は、例えばABS樹脂製の内側キャップ44によっ
て被われている。さらに、内側キャップ44の周囲は測
温部4のハウジングを構成するセンサキャップ45によ
って被われている。
【0009】センサキャップ45は、図3等に示すよう
に、先細筒状に形成されており、そのセンサキャップ4
5の先端に赤外線入射口45fが形成されている。赤外
線入射口45fは先端側が拡開するようにテーパが設け
られており、その赤外線入射口45fの最小内径寸法が
導波管42の先端開口42eの内径寸法と等しく設定さ
れている。さらに、導波管42の先端は、センサキャッ
プ45の先端内側に形成された段差45d(図3(A)
参照)に当接しており、その導波管42の先端開口42
eとセンサキャップ45の赤外線入射口45fとが同心
に保持された状態で連続するように構成されている。こ
こで、赤外線入射口45fのテーパ角はセンサ41の赤
外線視野角に合わせて設定されているため、耳穴K内で
放射された赤外線を効率的にセンサ41まで導くことが
できる。
【0010】センサキャップ45の先端部外側には、周
方向に延びる突条45tがリング状に形成されている。
突条45tは、図1に示すように、体温測定時に耳穴K
の入口周縁Keに当接する部材であり、その突条45t
の前側面が耳穴Kの入口周縁Keに軸方向から当接する
押え面45hとなる。また、突条45tよりも先端側に
位置するセンサキャップ45の外周面が耳穴Kの入口周
縁Keに半径方向から当接する位置決め面45rとな
る。このため、センサキャップ45の押え面45hと位
置決め面45rとを耳穴Kの入口周縁Keに当接させる
ことで、そのセンサキャップ45の赤外線入射口45f
を耳穴Kの入口の定位置に位置決めすることができる。
即ち、センサキャップ45の突条45tに形成された押
え面45h及び位置決め面45rが本発明の当接部に相
当する。
【0011】センサキャップ45の基端部の外径寸法
は、体温計1の本体ケース7に形成された開口部7hの
内径寸法よりも若干小さく設定されている。このため、
センサキャップ45が内側キャップ44に被せられた状
態で、図2に示すように、そのセンサキャップ45の基
端部は本体ケース7の開口部7hに所定寸法だけ挿入さ
れる。
【0012】センサキャップ45の基端部外側には周方
向に短溝45wが部分的に形成されている。一方、本体
ケース7の開口部7hの内周面には短溝45wと嵌合可
能な短突条7tが同じく周方向に部分的に形成されてい
る。このため、センサキャップ45の基端部を本体ケー
ス7の開口部7hに挿入し、そのセンサキャップ45を
本体ケース7に対して回動させて、短溝45wと短突条
7tを嵌合させれば、センサキャップ45を本体ケース
7に取付けることができる。また、センサキャップ45
を本体ケース7に対して逆方向に回動させて、短溝45
wと短突条7tとの嵌合を解除すれば、センサキャップ
45を本体ケース7から取外すことができる。
【0013】センサキャップ45の材料としては、ゴム
状弾性を有する高分子物質であるエラストマーやシリコ
ンゴムあるいはABS樹脂等が使用される。なお、セン
サキャップ45等には、体温計1の使用時以外はカップ
状の保護ケース8が被せられる。
【0014】体温計1の本体部2は、測温部4のセンサ
41で検出された赤外線量に基づいて体温を演算し、そ
の演算された値を表示する部分であり、マイクロコンピ
ュータ、表示器12、電源装置及びON/OFFスイッ
チ14等から構成されている。マイクロコンピュータ、
表示器12等は基板5の所定位置に取付けられており、
その基板5が本体ケース7の厚み方向におけるほぼ中央
に取付けられている。
【0015】次に、上記した体温計1の取扱いについて
説明する。先ず、体温計1のON/OFFスイッチ14
をONし、保護ケース8をセンサキャップ45等から取
外した状態で、図1に示すように、そのセンサキャップ
45の押え面45h及び位置決め面45rを耳穴Kの入
口周縁Keに当接させる。これによって、センサキャッ
プ45の赤外線入射口45fが耳穴Kの入口に位置決め
される。この状態で、鼓膜C等で放射された赤外線がセ
ンサキャップ45の赤外線入射口45f、導波管42を
介してセンサ41に導かれる。前述のように、センサ4
1は赤外線入射口45fから導波管42を介して導かれ
た赤外線の線量(赤外線量)を検出する。そして、セン
サ41により検出された赤外線量に基づいてマイクロコ
ンピュータが体温を演算し、その演算値が表示器に表示
される。
【0016】このように、本実施形態に係る体温計1で
は、センサキャップ45の押え面45h及び位置決め面
45rを耳穴Kの入口周縁Keに当接させて赤外線入射
口45fを耳穴Kの入口に位置決めし、体温測定する方
式である。即ち、体温測定時に測温部を耳穴内に挿入す
る必要がない。このため、赤外線入射口45fが耳穴K
の壁面で塞がれたり、耳穴Kが測温部で冷やされるよう
な不都合がなく、体温計1の測定精度が向上する。
【0017】また、センサキャップ45の先端部外側に
押え面45hと位置決め面45rとを形成し、その押え
面45hを耳穴Kの入口周縁Keに対して軸方向から当
接させ、位置決め面45rを耳穴Kの入口周縁Keに対
して半径方向から当接させる方式のため、赤外線入射口
45fを常に耳穴Kの入口の定位置に位置決めできる。
また、赤外線入射口45fには、先端側が拡開するよう
なテーパが設けられており、そのテーパ角がセンサ41
の赤外線視野角に合わせて設定されているため、耳穴K
内で放射された赤外線を効率的にセンサ41まで導くこ
とができる。
【0018】また、センサキャップ45を体温計1の測
温部4から取外すことができるため、赤外線入射口45
f及び押え面45h、位置決め面45rの洗浄等が容易
になる。さらに、耳穴Kの形状に合った当接部を有する
センサキャップ45を選定することも可能になる。な
お、本実施形態に係る体温計1では、内側キャップ44
にセンサキャップ45を被せる例を示したが、内側キャ
ップ44とセンサキャップ45とを一体化することも可
能である。また、上記体温計1では、押え面45h及び
位置決め面45rをリング状に構成する例を示したが、
特にリング状でなくても良い。
【0019】[実施形態2]次に、図4に基づいて、本
発明の実施形態2に係る体温計のセンサキャップの説明
を行う。ここで、図4(A)は本実施形態に係るセンサ
キャップの縦断面図、図4(B)(C)はセンサキャッ
プの側面図(D図のB-B矢視図及びC-C矢視図)、図4
(D)はセンサキャップを先端側から見た平面図であ
る。本実施形態に係るセンサキャップ50は、実施形態
1で説明したセンサキャップ45の先端部分の構造を若
干変更したものであり、その他の構造については実施形
態1のセンサキャップ45とほぼ同様である。このた
め、実施形態1のセンサキャップ45と同等な部分につ
いては同一番号を付して説明を省略する。
【0020】センサキャップ50の内部には、図4
(A)に示すように、先細状のテーパ孔51が形成され
ており、そのテーパ孔51の先に導波管(図示されてい
ない)の先端部分が嵌め込まれる嵌合孔52が同軸に形
成されている。そして、その嵌合孔52の先に若干小径
化した赤外線入射口52fが同軸に形成されている。赤
外線入射口52f、嵌合孔52及びテーパ孔51の先端
部分は、測温時に耳穴K内に浅く挿入される薄肉の位置
決め筒部54の内側に形成されている。また、テーパ孔
51の先端部分以外は、厚肉の円筒部56の内側に形成
されている。
【0021】センサキャップ50の位置決め筒部54と
円筒部56との間にはリング状に段差面55が形成され
ており、この段差面55が測温時に耳穴Kの入口周縁K
eに軸方向から当接するようになる。段差面55には、
耳穴Kの入口周縁Keに対してバランス良く当接できる
ように、突条55tが放射状に形成されている。即ち、
センサキャップ50の段差面55が本発明の押え面に相
当し、位置決め筒部54の外周面54rが本発明の位置
決め面に相当する。なお、センサキャップ50の基端部
に設けられた短溝45wは、実施形態1のセンサキャッ
プ45に設けられた短溝45wと同じ働きをする。
【0022】
【発明の効果】本発明によると、体温測定時に測温部を
耳穴内に深く挿入する必要がないため、従来のように、
赤外線入射口が耳穴の壁面で塞がれたり、耳穴が測温部
で冷やされるような不都合がなく、体温計の測定精度が
向上する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態1に係る体温計の使用方法を
表す側面図である。
【図2】体温計の全体縦断面図である。
【図3】体温計のセンサキャップの縦断面図(A図)及
び側面図(B図)である。
【図4】本発明の実施形態2に係る体温計のセンサキャ
ップを表す縦断面図(A図)、側面図(B図、C図)及
び先端側から見た平面図(D図)である。
【図5】従来の体温計の使用方法を表す側面図(A図、
B図)である。
【符号の説明】
K 耳穴(外耳道) C 鼓膜 4 測温部 41 センサ 42 導波管 45 センサキャップ 45t 突条 45h 押え面(当接部) 45r 位置決め面(当接部) 45f 赤外線入射口 54 位置決め筒部 54r 外周面(位置決め面) 55 段差面(押え面)
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 河村 剛 三重県度会郡玉城町昼田449番地3 株式 会社ニシトモ内 Fターム(参考) 2G066 AC13 BA01 BA08 BA57 BB01 BB11 CA20

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 耳穴内で放射された赤外線を測温部の赤
    外線入射口からセンサに導き、前記センサが検出した赤
    外線量に基づいて体温を測定する体温計であって、 前記測温部の赤外線入射口の周縁には、前記耳穴の入口
    周縁に当接して前記赤外線入射口を前記耳穴の入口に位
    置決め可能な当接部が形成されていることを特徴とする
    体温計。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の体温計であって、 当接部は、リング状に形成されており、そのリングの心
    方向から耳穴の入口周縁に当接する押え面と、前記リン
    グの半径方向から前記耳穴の入口周縁に当接する位置決
    め面とを備えていることを特徴とする体温計。
  3. 【請求項3】 請求項1又は請求項2のいずれかに記載
    の体温計であって、 赤外線入射口には、先端側が拡開するようにテーパが設
    けられていることを特徴とする体温計。
  4. 【請求項4】 請求項1〜請求項3のいずれかに記載さ
    れた体温計であって、 先端に赤外線入射口及び当接部が形成されたセンサキャ
    ップを有し、そのセンサキャップが測温部から取外し可
    能に構成されていることを特徴とする体温計。
  5. 【請求項5】 請求項4に記載された体温計に使用され
    るセンサキャップ。
JP2001331378A 2001-10-29 2001-10-29 体温計及びその体温計のセンサキャップ Expired - Fee Related JP3929749B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001331378A JP3929749B2 (ja) 2001-10-29 2001-10-29 体温計及びその体温計のセンサキャップ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001331378A JP3929749B2 (ja) 2001-10-29 2001-10-29 体温計及びその体温計のセンサキャップ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003126048A true JP2003126048A (ja) 2003-05-07
JP3929749B2 JP3929749B2 (ja) 2007-06-13

Family

ID=19146973

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001331378A Expired - Fee Related JP3929749B2 (ja) 2001-10-29 2001-10-29 体温計及びその体温計のセンサキャップ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3929749B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3809104A1 (en) * 2019-10-14 2021-04-21 Microlife Corporation Ear thermometer with a probe cover ejection device
CN112842280A (zh) * 2021-01-07 2021-05-28 吉林大学 一种用于临床护理的高精度体温测量装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3809104A1 (en) * 2019-10-14 2021-04-21 Microlife Corporation Ear thermometer with a probe cover ejection device
CN112842280A (zh) * 2021-01-07 2021-05-28 吉林大学 一种用于临床护理的高精度体温测量装置
CN112842280B (zh) * 2021-01-07 2022-04-26 吉林大学 一种用于临床护理的高精度体温测量装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3929749B2 (ja) 2007-06-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3646652B2 (ja) 赤外線温度計
KR100279338B1 (ko) 적외선온도계
US11280678B2 (en) Infrared thermometer which is easy to be cleaned
EP0995089B1 (en) Ear type clinical thermometer
US5381796A (en) Ear thermometer radiation detector
JP3690387B2 (ja) 放射温度計
EP0588631B1 (en) Clinical thermometer
US20040013162A1 (en) Protective cap for infrared radiation thermoeter
US6647284B1 (en) Probe cover of a tympanic thermometer and tympanic thermometer assembly
US6336742B2 (en) Clinical thermometer for receiving infrared radiation from a human eardrum
EP1260172A3 (en) Infrared ray clinical thermometer
US20030067957A1 (en) Temperature detective structure of ear thermometer
JP2003126048A (ja) 体温計及びその体温計のセンサキャップ
US6371639B1 (en) Probe cover of a tympanic thermometer and method for manufacturing the same
EP2060889B1 (en) Detachable probe cover for ear thermometer and manufacturing method thereof
JP3770265B2 (ja) 赤外線温度計
JPH1128194A (ja) 鼓膜からの赤外線検出式体温計
EP1923678B1 (en) Dual use thermometer
JP3208337B2 (ja) 耳内体温計
JPH0856909A (ja) 体温計
JP4181270B2 (ja) 耳孔式体温計
US20030043884A1 (en) Probe cover of ear thermometer
JPH05203499A (ja) 赤外線体温計
JP4476419B2 (ja) 体温計
KR200229660Y1 (ko) 귀체온계의 스펙큘럼

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040903

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070129

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070206

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070307

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100316

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100316

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100316

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110316

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110316

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120316

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120316

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130316

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130316

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130316

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140316

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees