JP2003125152A - Facsimile machine, facsimile communication method, and facsimile communication program - Google Patents

Facsimile machine, facsimile communication method, and facsimile communication program

Info

Publication number
JP2003125152A
JP2003125152A JP2001318060A JP2001318060A JP2003125152A JP 2003125152 A JP2003125152 A JP 2003125152A JP 2001318060 A JP2001318060 A JP 2001318060A JP 2001318060 A JP2001318060 A JP 2001318060A JP 2003125152 A JP2003125152 A JP 2003125152A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
facsimile
packet
internet
communication
transmission interval
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2001318060A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Akiichi Yamaguchi
昭市 山口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2001318060A priority Critical patent/JP2003125152A/en
Publication of JP2003125152A publication Critical patent/JP2003125152A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimiles In General (AREA)
  • Facsimile Transmission Control (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a facsimile machine that can discriminate a model of an opposite machine so as to optimally control a transmission interval of facsimile packets. SOLUTION: A T. 38 Internet FAX 900 receives a prescribed signal sent from an opposite communication device via an IP network and discriminates whether the opposite communication device is a T. 38 Internet FAX 102 or a T. 30 public network FAX 102 (gateway 104). The T. 38 Internet FAX 900 optimally controls the transmission interval of facsimile packets on the basis of the discrimination result. For example, the T. 38 Internet FAX 900 selectively use an Internet facsimile mode where the transmission interval is relatively short or a public facsimile mode where the transmission interval is relatively long to optimally control the transmission interval of facsimile packets. Especially the communication time can be reduced in the case of the Internet facsimile mode.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本願発明は、インターネット
を介してファクシミリ通信を行なう技術に関し、とりわ
け、インターネットファクシミリ端末と公衆網用のファ
クシミリ端末とを接続する技術に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a technique for performing facsimile communication via the Internet, and more particularly to a technique for connecting an Internet facsimile terminal and a public network facsimile terminal.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、ITU−T勧告T.30に準拠し
た2つのG3ファクシミリを、インターネットを介して
接続する通信方法が存在する。この通信方法は、公専公
接続の一種で、専用線の部分をインターネットに置き換
えたものである。そのため、公衆網とインターネットと
の間には、双方からの信号をそれぞれ変換するインター
ネットFaxゲートウェイが必要となる。ここで、G3
ファクシミリのような公衆網用のファクシミリ端末はI
TU−T勧告T.30に準拠しているため、ここでは、
T.30公衆網FAXと呼ぶことにする。
2. Description of the Related Art Conventionally, ITU-T Recommendation T. There is a communication method for connecting two G3 facsimiles conforming to 30 standard via the Internet. This communication method is a type of public-private connection, in which the dedicated line is replaced by the Internet. Therefore, an Internet Fax gateway that converts signals from both the public network and the Internet is required. Where G3
A facsimile terminal for a public network such as a facsimile is I
TU-T recommendation T.T. Since it conforms to 30, here
T. 30 Public network FAX

【0003】図18の(a)に、T.30公衆網FAX
とインターネット・ファクシミリ・ゲートウェイ装置
(以下、ゲートウェイ装置と称す。)とを含むネットワ
ーク構成の一例を示す。送信側のゲートウェイ装置18
03は、送信側T.30公衆網FAX1801から受信
したモデム信号をパケットデータに変換してIPネット
ワーク上に送信する。このパケットデータを受信した受
信側ゲートウェイ装置1804は、T.30公衆網FA
X1802に送信するためにパケットデータをモデム信
号に変換し公衆回線(PSTN)に送信する。
In FIG. 18 (a), T. 30 public network FAX
1 shows an example of a network configuration including an Internet facsimile gateway device (hereinafter referred to as a gateway device). Gateway device 18 on the transmission side
03 is the transmitting side T.03. 30) The modem signal received from the FAX 1801 of the public network is converted into packet data and transmitted to the IP network. The receiving-side gateway device 1804 that receives this packet data sets the T. 30 public network FA
The packet data is converted into a modem signal and transmitted to the public line (PSTN) for transmission to X1802.

【0004】T.30では、モデム信号の送受信のタイ
ミングが厳しく規定されているが、送信側ゲートウェイ
装置1803及び受信側ゲートウェイ装置1804は、
送信タイミングについての制御を必要としない。なぜな
ら、送信側T.30公衆網FAX1801と受信側T.
30公衆網FAX1802が、T.30に規定された送
受信タイミングについて制御するからである。そのた
め、送信側ゲートウェイ装置1803及び受信側ゲート
ウェイ装置1804は、単に、パケットデータとモデム
信号間の信号変換を行なうだけでよかった。
T. Although the timing of transmitting / receiving a modem signal is strictly defined in No. 30, the transmitting side gateway device 1803 and the receiving side gateway device 1804 are
Does not require control over transmission timing. Because the transmitting side T.S. 30 public network FAX 1801 and receiving side T.30.
30 public network FAX 1802 is a T.30. This is because the transmission / reception timing defined in 30 is controlled. Therefore, the transmission-side gateway device 1803 and the reception-side gateway device 1804 have only to perform signal conversion between packet data and modem signals.

【0005】これとは別に、直接インターネットに接続
して使用するインターネットファクシミリ装置というも
のが存在する。図18の(b)にインターネットファク
シミリ装置を備えたインターネット・ファクシミリ・シ
ステムを示す。図18の(b)のシステムでは、ITU
−T勧告T.38で規定されたIFPパケットを用い
て、インターネットファクシミリ装置(1805及び1
806)間で通信を行なうものである。このITU−T
勧告T.38に準拠したインターネットファクシミリ装
置を、T.38インターネットFAXと呼ぶことにす
る。
Apart from this, there is an Internet facsimile machine which is used by directly connecting to the Internet. FIG. 18B shows an internet facsimile system including an internet facsimile device. In the system of FIG. 18B, the ITU
T Recommendation T. Internet facsimile machine (1805 and 1
806). This ITU-T
Recommendation T. 38, an Internet facsimile machine compliant with T.38 is used. 38 Internet FAX.

【0006】このように従来は、T.30公衆網FAX
間でインターネットファクシミリ通信を行なうシステム
と、T.38インターネットFAX間でインターネット
ファクシミリ通信を行なうシステムとの2つのシステム
があった。
As described above, in the past, T. 30 public network FAX
And a system for performing internet facsimile communication between the two. There were two systems, one for performing internet facsimile communication between the 38 internet faxes.

【0007】[0007]

【発明が解決しようとしている課題】最近になり、T.
38インターネットFAXなどのインターネット専用の
ファクシミリ端末と、G3ファクシミリなどの公衆網用
のファクシミリ端末とを接続したいとのニーズがある。
これを実現するためには、少なくとも、上記のゲートウ
ェイ装置が必要となろう。
Recently, T.W.
There is a need to connect an Internet-only facsimile terminal such as the 38 Internet FAX and a public network facsimile terminal such as the G3 facsimile.
To achieve this, at least the gateway device described above would be required.

【0008】とりわけ、T.30においては、伝送され
る信号間の送信間隔などが厳しく規定されているが、上
述したように、ゲートウェイ装置は、この送信間隔の制
御に関しては一切関与しない。従って、T.38インタ
ーネットFAXが、T.30で規定されたタイミングで
もって、制御信号や画像データの送受信を行なわなけれ
ばならないといった課題がある。
In particular, T. In 30, the transmission interval between transmitted signals is strictly defined, but as described above, the gateway device is not involved in controlling this transmission interval at all. Therefore, T. 38 Internet FAX There is a problem in that control signals and image data must be transmitted and received at the timing defined by 30.

【0009】逆に、上記の課題を解決したT.38イン
ターネットFAX同士で通信する場合には、T.30公
衆網FAXで必要であったタイミングの整合性を最早と
る必要はない。それにもかかわらず、T.30の伝送手
順に従い、何度も待ち時間を挟んで、T.38インター
ネットFAXを動作させれば、通信時間が無駄に必要と
なるといった課題が生じる。
On the contrary, the T.S. T.38 Internet FAX is used for communication between FAX machines. It is no longer necessary to take the timing consistency required for the 30 public network FAX. Nevertheless, T.W. According to the transmission procedure of T.30, the T. When the 38 Internet FAX is operated, there arises a problem that communication time is wasted.

【0010】そこで、本願発明の第1の観点では、イン
ターネットファクシミリ規格に準拠したファクシミリパ
ケットと公衆網ファクシミリ規格に準拠したファクシミ
リデータとを相互に変換するファクシミリゲートウェイ
を介して、公衆網ファクシミリ端末と通信を行なうイン
ターネットファクシミリ装置を提供することを目的とす
る。より具体的には、公衆網ファクシミリ規格に適合す
るように、ファクシミリパケットの送信制御を行なうよ
うにしたインターネットファクシミリ装置を提供するこ
とを目的とする。
Therefore, according to a first aspect of the present invention, communication with a public network facsimile terminal is performed via a facsimile gateway for mutually converting a facsimile packet conforming to the Internet facsimile standard and facsimile data conforming to the public network facsimile standard. It is an object of the present invention to provide an internet facsimile apparatus for performing the above. More specifically, it is an object of the present invention to provide an internet facsimile apparatus which controls transmission of facsimile packets so as to comply with the public network facsimile standard.

【0011】本願発明の第2の観点では、相手側装置も
インターネットファクシミリ装置である場合に、T.3
0において規定されている送信間隔のうち不要なものに
ついて短縮してファクシミリパケットを送信するインタ
ーネットファクシミリ装置を提供することを目的とす
る。すなわち、相手側機器の種別を判別して、その種別
に基づいてファクシミリパケットの送信間隔を制御でき
るインターネットファクシミリ装置を提供することを目
的とする。
According to a second aspect of the present invention, when the partner device is also an internet facsimile device, the T. Three
It is an object of the present invention to provide an internet facsimile apparatus that shortens unnecessary transmission intervals defined in 0 and transmits facsimile packets. That is, it is an object of the present invention to provide an Internet facsimile apparatus capable of discriminating the type of a partner device and controlling the transmission interval of facsimile packets based on the type.

【0012】[0012]

【課題を解決するための手段】本願発明の第1の観点に
よれば、インターネットファクシミリ規格に準拠したフ
ァクシミリパケットと公衆網ファクシミリ規格に準拠し
たファクシミリデータとを相互に変換するファクシミリ
ゲートウェイを介して、公衆網ファクシミリ端末と通信
を行なうインターネットファクシミリ装置であって、フ
ァクシミリパケットを生成する生成手段と、前記生成手
段により生成された前記ファクシミリパケットの種別に
基づいて、前記ファクシミリパケットの送信タイミング
を決定する決定手段と、前記決定手段により決定された
送信タイミングに従って、前記ファクシミリパケットを
送信する送信手段と、を含むことを特徴とするインター
ネットファクシミリ装置を提供する。
According to a first aspect of the present invention, there is provided a facsimile gateway for mutually converting a facsimile packet conforming to the Internet facsimile standard and facsimile data conforming to the public network facsimile standard, through a facsimile gateway. An internet facsimile apparatus that communicates with a public network facsimile terminal, and determines a transmission timing of the facsimile packet based on a generation means for generating a facsimile packet and a type of the facsimile packet generated by the generation means. There is provided an internet facsimile apparatus comprising: a means and a transmitting means for transmitting the facsimile packet according to the transmission timing determined by the determining means.

【0013】このようにファクシミリパケットの種別に
基づいてファクシミリパケットの送信タイミングを制御
することにより、相手側の通信機器が、公衆網ファクシ
ミリ端末であっても、インターネットファクシミリ通信
が可能となる。
By controlling the transmission timing of the facsimile packet based on the type of the facsimile packet in this way, Internet facsimile communication is possible even if the communication device on the other side is a public network facsimile terminal.

【0014】ここで、前記決定手段は、相互に所定の関
係を有する第1のファクシミリパケットと第2のファク
シミリパケットとについて予め定められた送信間隔情報
に従って、前記第2のファクシミリパケットの送信タイ
ミングを決定してもよい。
Here, the deciding means decides the transmission timing of the second facsimile packet according to the transmission interval information which is predetermined for the first facsimile packet and the second facsimile packet having a predetermined mutual relationship. You may decide.

【0015】また、前記第1のパケットと前記第2のパ
ケットとの送信間隔情報を記憶した記憶手段をさらに備
え、前記決定手段は、前記記憶手段から前記送信間隔情
報を読み出して、送信タイミングを決定するようにして
もよい。
Further, it further comprises storage means for storing transmission interval information between the first packet and the second packet, and the determining means reads the transmission interval information from the storage means and determines a transmission timing. You may decide.

【0016】例えば、前記第1のファクシミリパケット
は、ITU−T勧告T.30において規定されているCE
Dトーナル信号に相当するファクシミリパケットであ
り、前記第2のファクシミリパケットは、ITU−T勧
告T.30において規定されているプリアンブルに相当
するファクシミリパケットである。
For example, the first facsimile packet is ITU-T Recommendation T.264. CE specified in 30
The second facsimile packet corresponds to the ITU-T recommendation T.264. It is a facsimile packet corresponding to the preamble specified in 30.

【0017】また、例えば、前記第1のファクシミリパ
ケットは、ITU−T勧告T.30において規定されて
いるバイナリ信号コードDCSに相当するファクシミリ
パケットであり、前記第2のファクシミリパケットは、
ITU−T勧告T.30において規定されているプリア
ンブルに相当するファクシミリパケットである。
Further, for example, the first facsimile packet is ITU-T recommendation T.264. 30 is a facsimile packet corresponding to the binary signal code DCS defined in No. 30, and the second facsimile packet is
ITU-T Recommendation T. It is a facsimile packet corresponding to the preamble specified in 30.

【0018】このように、公衆網ファクシミリ規格おい
て規定された信号間の送信間隔情報に基づいて、ファク
シミリパケットを送信するので、相手側装置が公衆網フ
ァクシミリ端末であってもインターネットファクシミリ
通信が可能となる。
As described above, since the facsimile packet is transmitted based on the transmission interval information between the signals defined in the public network facsimile standard, Internet facsimile communication is possible even if the partner device is a public network facsimile terminal. Becomes

【0019】さらに、本願発明は、上記課題を解決すべ
く、IPネットワークに接続された中継装置を介して公
衆網ファクシミリ規格に準拠した公衆網ファクシミリ端
末とファクシミリ通信を行なうIPファクシミリ装置で
あって、前記公衆網用ファクシミリ規格に基づいて、第
1のファクシミリパケットと第2のファクシミリパケッ
トとを作成する作成手段と、前記第1のファクシミリパ
ケットに対応する公衆網側の第1のファクシミリ信号
と、前記第2のファクシミリパケットに対応する公衆網
側の第2のファクシミリ信号とについて、前記公衆網フ
ァクシミリ規格において規定されている送信間隔に基づ
いて前記第1のファクシミリパケットと第2のファクシ
ミリパケットとの送信間隔を制御する送信制御手段と、
前記送信制御手段に制御された送信間隔に従って、第1
のファクシミリパケットと第2のファクシミリパケット
とを送信する送信手段と、を備えるIPファクシミリ装
置を提供する。なお、前記送信間隔を計測するための計
時手段をさらに備えてもよい。
Further, in order to solve the above problems, the present invention is an IP facsimile machine for performing facsimile communication with a public network facsimile terminal conforming to the public network facsimile standard via a relay device connected to an IP network, Creating means for creating a first facsimile packet and a second facsimile packet based on the public network facsimile standard; a public network side first facsimile signal corresponding to the first facsimile packet; With respect to the second facsimile signal on the public network side corresponding to the second facsimile packet, transmission of the first facsimile packet and the second facsimile packet based on the transmission interval defined in the public network facsimile standard. Transmission control means for controlling the interval,
According to the transmission interval controlled by the transmission control means, the first
To provide an IP facsimile machine including a transmitting unit for transmitting the second facsimile packet and the second facsimile packet. In addition, you may further provide the time-measurement means for measuring the said transmission interval.

【0020】例えば、前記送信間隔は、ITU−T勧告
T.30において規定されている送信間隔である。例え
ば、前記インターネットファクシミリ規格は、ITU−
T勧告T.38又は該ITU−T勧告T.38と互換性
のある上位若しくは下位の規格である。例えば、前記公
衆網ファクシミリ規格は、ITU−T勧告T.30又は
該ITU−T勧告T.30と互換性のある上位若しくは
下位の規格である。
For example, the transmission interval is ITU-T Recommendation T.264. It is a transmission interval defined in 30. For example, the Internet facsimile standard is ITU-
Recommendation T. 38 or the ITU-T recommendation T.38. It is an upper or lower standard compatible with the No. 38 standard. For example, the public network facsimile standard is based on ITU-T Recommendation T.264. 30 or the ITU-T Recommendation T.30. It is an upper or lower standard compatible with 30.

【0021】本願発明の第2の観点によれば、インター
ネットファクシミリプロトコルに従ってファクシミリ通
信を行なうファクシミリ装置であって、インターネット
を介して相手側通信機器から送信される所定の信号を受
信する受信手段と、前記受信手段により受信された前記
所定の信号に基づいて、前記相手側通信機器機器の種別
を判別し、判別結果に基づいてファクシミリパケットの
送信間隔を制御する送信制御手段と、を含むことを特徴
とするファクシミリ装置を提供する。
According to a second aspect of the present invention, there is provided a facsimile device for performing facsimile communication in accordance with the Internet facsimile protocol, and a receiving means for receiving a predetermined signal transmitted from a partner communication device via the Internet, Transmission control means for determining the type of the other party's communication device based on the predetermined signal received by the receiving means, and controlling the transmission interval of the facsimile packet based on the determination result. To provide a facsimile machine.

【0022】すなわち、前記受信手段により受信された
前記所定の信号によって、相手側通信機器が、インター
ネットファクシミリ装置か、公衆網ファクシミリ端末で
あるかが判別できるため、相手側通信機器の種別に適し
た送信間隔でもってファクシミリパケットを送信でき
る。
That is, since it is possible to determine whether the partner communication device is an Internet facsimile machine or a public network facsimile terminal by the predetermined signal received by the receiving means, it is suitable for the type of partner partner communication device. Facsimile packets can be transmitted at the transmission interval.

【0023】また、前記送信制御手段には、前記送信間
隔が相対的に短いインターネット・ファクシミリ・モー
ドと、相対的に長い、公衆ファクシミリモードとを備え
るようにしてもよい。
Further, the transmission control means may be provided with an Internet facsimile mode in which the transmission interval is relatively short and a public facsimile mode in which the transmission interval is relatively long.

【0024】このように2つのモードを備えることで、
とりわけ、インターネット・ファクシミリ・モードで
は、送信間隔を短縮できるため、結果として、ファクシ
ミリの通信時間を短縮できよう。また、公衆ファクシミ
リモードも備えているため、相手側通信機器が公衆網フ
ァクシミリ端末であっても、インターネットファクシミ
リ通信を実現できる。
By providing two modes in this way,
In particular, in the Internet facsimile mode, the transmission interval can be shortened, and as a result, the facsimile communication time will be shortened. Further, since it also has a public facsimile mode, Internet facsimile communication can be realized even if the other party communication device is a public network facsimile terminal.

【0025】また、前記受信手段により受信された前記
所定の信号に基づいて、前記相手側通信機器との通信を
インターネット・ファクシミリ・モードで行なうか、公
衆ファクシミリモードで行なうかを決定する決定手段を
さらに備え、前記送信制御手段は、前記決定手段の決定
に基づいて、前記ファクシミリパケットの送信間隔を制
御するようにしてもよい。
A deciding means for deciding whether to communicate with the other party's communication device in the Internet facsimile mode or in the public facsimile mode based on the predetermined signal received by the receiving means. Further, the transmission control means may control the transmission interval of the facsimile packet based on the determination by the determination means.

【0026】また、前記決定手段は、前記受信手段によ
り前記所定の信号として第1の信号が受信されると計時
を開始する計時手段と、前記計時手段により計時された
値が所定のしきい値を超える前に、前記受信手段により
前記所定の信号として第2の信号が受信されたかを判定
する判定手段と、前記判定手段による判定の結果、前記
計時手段により計時された値が所定のしきい値を超える
前に、前記第2の信号が前記受信手段により受信された
と判定されると、前記相手側通信機器との通信をインタ
ーネット・ファクシミリ・モードで行なうよう制御し、
前記受信手段により前記計時手段により計時された値が
所定のしきい値以上であると、前記相手側通信機器との
通信を公衆ファクシミリモードで行なうよう制御する制
御手段と、を含むようにファクシミリ装置を構成しても
よい。
Further, the deciding means has a time measuring means for starting time counting when the receiving means receives the first signal as the predetermined signal, and a value measured by the time measuring means is a predetermined threshold value. Before the threshold value is exceeded, the receiving means determines whether or not the second signal is received as the predetermined signal, and as a result of the determination by the determining means, the value measured by the time measuring means is a predetermined threshold. If it is determined that the second signal has been received by the receiving unit before the value exceeds the value, control is performed to perform communication with the communication device on the other side in the Internet facsimile mode,
And a control means for controlling the communication with the partner communication device to be performed in a public facsimile mode when the value measured by the time measuring means by the receiving means is equal to or more than a predetermined threshold value. May be configured.

【0027】例えば、前記相手側通信機器が公衆ファク
シミリモードに対応している場合には、前記第1の信号
と前記第2の信号とが、それぞれ、規格により所定の間
隔をあけて送信されるものと規定されている。
For example, when the partner communication device is compatible with the public facsimile mode, the first signal and the second signal are transmitted at predetermined intervals according to the standard. It is stipulated as one.

【0028】また、前記決定手段は、前記受信手段によ
り前記所定の信号として受信された接続確立メッセージ
に、前記相手側通信機器がインターネットファクシミリ
であることを示す識別情報が含まれているか否かを判定
する判定手段と、前記判定手段により、前記接続確立メ
ッセージに識別情報が含まれていると判定されると、前
記相手側通信機器との通信をインターネット・ファクシ
ミリ・モードで行なうよう制御し、前記接続確立メッセ
ージに識別情報が含まれていないと判定されると、前記
相手側通信機器との通信を公衆ファクシミリモードで行
なうよう制御する制御手段と、を含むようにファクシミ
リ装置を構成してもよい。
Further, the determining means determines whether or not the connection establishment message received as the predetermined signal by the receiving means includes identification information indicating that the partner communication device is an internet facsimile. When the determination means determines that the connection establishment message includes identification information, the determination means controls the communication with the partner communication device to be performed in the Internet / facsimile mode. When it is determined that the connection establishment message does not include the identification information, the facsimile device may be configured to include a control unit that controls the communication with the partner communication device to be performed in the public facsimile mode. .

【0029】また、本願発明は、前記相手側通信機器
は、ファクシミリ関連機器であり、前記相手側通信機器
がインターネットファクシミリであることを示す識別情
報を前記接続確立メッセージに格納する格納手段と、前
記格納手段により識別情報の格納された前記接続確立メ
ッセージを前記ファクシミリ装置に送信する送信手段
と、を備えるファクシミリ関連機器を提供する。
Further, in the present invention, the communication device on the other side is a facsimile-related device, and storage means for storing identification information indicating that the communication device on the other side is an Internet facsimile in the connection establishment message, A facsimile-related device comprising: a transmission unit that transmits the connection establishment message in which the identification information is stored by the storage unit to the facsimile apparatus.

【0030】例えば、前記接続確立メッセージは、IT
U−T勧告Q.931と互換性のある規格に準拠したS
ETUPメッセージであってもよい。例えば、前記識別
情報は、前記SETUPメッセージに含まれるユーザ間
データ領域に格納されてもよい。
For example, the connection establishment message is IT
UT Recommendation Q. S conforming to the standards compatible with 931
It may be an ETUP message. For example, the identification information may be stored in an inter-user data area included in the SETUP message.

【0031】このように、ユーザ間データ領域に識別情
報を格納すれば、規格に準拠したまま、比較的に容易に
相手側通信機器の種別を判別できよう。
As described above, if the identification information is stored in the inter-user data area, the type of the communication device on the partner side can be determined relatively easily while keeping the standard.

【0032】例えば、前記インターネット・ファクシミ
リ・モードは、ITU−T勧告T.38と互換性のある
規格に準拠した相手側通信機器とファクシミリ通信を行
なうモードであり、前記公衆ファクシミリモードは、I
TU−T勧告T.30と互換性のある規格に準拠した相
手側通信機器とファクシミリ通信を行なうモードであ
る。
For example, the Internet facsimile mode is based on ITU-T recommendation T.264. 38 is a mode in which facsimile communication is performed with a communication device on the other side that complies with the standard compatible with T.38, and the public facsimile mode is I
TU-T recommendation T.T. In this mode, facsimile communication is performed with a communication device on the other side that complies with a standard compatible with the standard 30.

【0033】また、本願発明は、ITU−T勧告T.3
8に準拠したインターネットファクシミリ装置であっ
て、相手側の通信機器が、ITU−T勧告T.38に準
拠したファクシミリ端末であるか、又は、公衆網ファク
シミリ端末との接続を中継するファクシミゲートウェイ
装置であるかを判別する判別手段と、前記判別手段の判
別結果に基づいて、ITU−T勧告T.38に準拠した
インターネットファクシミリプロトコルパケット(IF
Pパケット)の送信間隔を制御する送信間隔制御手段
と、前記送信間隔制御手段に制御された送信間隔でもっ
て前記IFPパケットを送信するパケット送信手段と、
を備えることを特徴とするインターネットファクシミリ
装置を提供する。
The invention of the present application is based on ITU-T Recommendation T.264. Three
8, which is an Internet facsimile machine conforming to the ITU-T Recommendation T.8. ITU-T Recommendation T based on the discrimination result of the discrimination means for discriminating whether the facsimile terminal conforms to the standard No. 38 or the facsimile gateway device for relaying the connection with the public network facsimile terminal. . 38-compliant Internet facsimile protocol packet (IF
P packet) transmission interval control means for controlling the transmission interval, and packet transmission means for transmitting the IFP packet at the transmission interval controlled by the transmission interval control means,
There is provided an Internet facsimile machine characterized by comprising:

【0034】ここで、前記判別手段は、ファクシミリ送
信の開始時に指定される宛先に関する情報、ファクシミ
リ通信の開始から所定のIFPパケットを受信するまで
の経過時間、又は、前記相手側の通信機器から送信され
てくる識別情報に基づいて、前記相手が通信機器の種別
を判別するようにしてもよい。
Here, the discriminating means is the information about the destination specified at the start of the facsimile transmission, the elapsed time from the start of the facsimile communication until the reception of a predetermined IFP packet, or the transmission from the communication device on the partner side. The other party may determine the type of the communication device based on the received identification information.

【0035】[0035]

【発明の実施の形態】以下に本願発明の一実施形態を示
す。もちろん以下の実施形態は、当業者が本願発明を容
易に実施できるようにするために、本願発明の一例を開
示するものであり、特許請求の範囲によって確定される
本願発明の技術的範囲のほんの一部の実施形態にすぎな
い。従って、本願明細書に直接的に記載されていない実
施形態であっても、技術思想が同一である限り本願発明
の技術的範囲に入る。
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION An embodiment of the present invention will be described below. Of course, the following embodiments disclose an example of the present invention in order for those skilled in the art to easily carry out the present invention, and only the technical scope of the present invention defined by the claims. It is only some embodiments. Therefore, even embodiments that are not directly described in the present specification are within the technical scope of the present invention as long as the technical idea is the same.

【0036】なお、便宜上複数の実施形態を記載する
が、これらは個別に発明として成立するだけでなく、も
ちろん、複数の実施形態を適宜組み合わせることでも発
明が成立することは、当業者であれば容易に理解できよ
う。
Although a plurality of embodiments will be described for the sake of convenience, those skilled in the art will understand that not only these embodiments are individually realized, but also the invention can be realized by appropriately combining a plurality of embodiments. Easy to understand.

【0037】また、以下の実施形態では、特定の標準化
規格および数値を用いて説明するが、本願発明はこれら
に限定されるものではない。
Further, the following embodiments will be described using specific standardization standards and numerical values, but the present invention is not limited to these.

【0038】[0038]

【第1の実施形態】本実施形態は、インターネットファ
クシミリ規格に準拠したインターネットファクシミリ装
置と公衆網ファクシミリ規格に準拠した公衆網ファクシ
ミ端末との間で、インターネットファクシミリ通信を提
供しようとするものである。より具体的には、インター
ネットファクシミリ装置側で、公衆網ファクシミリ規格
に準拠するようにIFP(インターネット・ファクシミ
リ・プロトコル)パケットの送信間隔を制御すること
で、公衆網ファクシミリ端末が正しくファクシミリデー
タを受信できるようにするものである。
[First Embodiment] This embodiment is intended to provide Internet facsimile communication between an Internet facsimile apparatus conforming to the Internet facsimile standard and a public network facsimile terminal conforming to the public network facsimile standard. More specifically, by controlling the transmission interval of the IFP (Internet Facsimile Protocol) packet so that the Internet facsimile machine side conforms to the public network facsimile standard, the public network facsimile terminal can correctly receive the facsimile data. To do so.

【0039】図1には、本実施形態に係るインターネッ
ト・ファクシミリ・システムが示されている。T.38
インターネットFAX100は、例えば、ITU−T勧
告T.38に準拠したインターネットファクシミリ装置
である。IPネットワーク101は、インターネットプ
ロトコルに準拠したネットワークであり、例えば、イン
ターネットやイントラネットなどである。T.30公衆
網FAX102は、ITU−T勧告T.30に準拠した
ファクシミリ端末である。このT.30公衆網FAX1
02は、公衆網(PSTN)103を介してインターネ
ット・ファクシミリ・ゲートウェイ装置104に接続さ
れる。ゲートウェイ装置104は、公衆網からのデータ
とIPネットワークからのデータを相互に変換する装置
である。ここで、T.38インターネットFAX100
は、専用端末であってもよいが、IPネットワーク接続
でき、かつ、T.38に対応したファクシミリ・アプリ
ケーション・ソフトウェアを備え、実質的には、T.3
8インターネットFAXとして機能するものであれば、
携帯情報端末(PDA)105や、パーソナルコンピュ
ータ(PC)107であってもよい。ちなみに、PDA
105には、IPネットワークへのアクセスポイントと
接続するための有線モデムや無線モデムが内蔵又は外部
に接続されている。また、PC107にも同様に、IP
ネットワークと接続するための有線モデム108や無線
モデムが内蔵又は外部に接続されている。さらに、記録
部としてのプリンタ109や、ファクシミリの原稿を読
み込むためのスキャナ110が備えられていてもよい。
FIG. 1 shows an Internet facsimile system according to this embodiment. T. 38
The Internet FAX 100 is, for example, ITU-T recommendation T.264. 38 is an Internet facsimile machine. The IP network 101 is a network that conforms to the Internet protocol, and is, for example, the Internet or an intranet. T. 30 public network FAX102 is ITU-T recommendation T.264. It is a facsimile terminal conforming to 30. This T. 30 public network FAX1
02 is connected to the Internet / facsimile gateway device 104 via the public network (PSTN) 103. The gateway device 104 is a device for mutually converting data from the public network and data from the IP network. Here, T. 38 Internet FAX 100
, Which may be a dedicated terminal, can connect to an IP network, Equipped with facsimile application software compatible with the T.38 standard, it is substantially the same as T.38. Three
8 If it functions as an Internet FAX,
It may be a personal digital assistant (PDA) 105 or a personal computer (PC) 107. By the way, PDA
A wired modem or a wireless modem for connecting to an access point to the IP network is built in 105 or externally connected. In addition, similarly to the PC 107, the IP
A wired modem 108 and a wireless modem for connecting to a network are built-in or externally connected. Further, a printer 109 as a recording unit and a scanner 110 for reading a document of a facsimile may be provided.

【0040】図2、本実施形態に係るインターネットフ
ァクシミリ装置の構成例を示している。201はCP
U、202はRAM、203はROM、204はタイマ
ー、205は読み取り部、206はパケット処理部、2
07はLANインターフェースである。
FIG. 2 shows a configuration example of the Internet facsimile machine according to this embodiment. 201 is CP
U, 202 is RAM, 203 is ROM, 204 is a timer, 205 is a reading unit, 206 is a packet processing unit, 2
Reference numeral 07 is a LAN interface.

【0041】図3は、T.38インターネットFAX1
00の送信時における動作を示すフローチャートであ
る。T.38インターネットFAX100は、送信に先
立ち、読取部205により原稿画像を読み取り、RAM
102にファクシミリデータとして蓄積しておく。
FIG. 38 Internet FAX1
10 is a flowchart showing an operation when transmitting 00. T. 38. The Internet FAX 100 reads the original image by the reading unit 205 and sends it to the RAM before transmission.
It is stored in 102 as facsimile data.

【0042】CPU201は、送信開始の指示を検出す
ると、ITU−T勧告Q.931に従い接続手順を実行
する。まず、相手側通信機器にSETUPメッセージを
送るべく、CPU201は、SETUPメッセージを作
成し、パケット処理部206に渡す。パケット処理部2
06では、SETUPメッセージに関するパケットを生
成し、LAN/IF207を介して、相手側通信機器に
送信する(S302)。SETUPメッセージには、呼
接続要求が含まれている。ここで、相手側通信機器と
は、一般には、ゲートウェイ装置104を指すが、とき
には、ゲートウェイ装置104に接続されたT.30公
衆網FAXを含めたものを指すこともある。
When the CPU 201 detects a transmission start instruction, the ITU-T recommendation Q. The connection procedure is executed according to 931. First, in order to send a SETUP message to the other communication device, the CPU 201 creates a SETUP message and passes it to the packet processing unit 206. Packet processing unit 2
At 06, a packet relating to the SETUP message is generated and transmitted to the communication device on the partner side via the LAN / IF 207 (S302). The SETUP message includes a call connection request. Here, the partner communication device generally refers to the gateway device 104, but sometimes the T.20 connected to the gateway device 104. 30 It may refer to the one that includes the public network FAX.

【0043】SETUPメッセージを受信したゲートウ
ェイ装置104により、相手方が応答したことを意味す
るCONNメッセージが送信されてくるのを待つ(S3
03)。LAN/IF207を介して、ゲートウェイ装
置104からパケットを受信すると、パケット処理部2
06において、パケットを分解し、CPU201は、パ
ケットに含まれているメッセージの内容を解析する。も
し、パケットにCONNメッセージが含まれていると、
CPU201は、CONNメッセージを受信したと判断
し、ステップS304に進む。CPU201は、IFP
パケットの送受信を行なうために、ゲートウェイ装置1
04との間で論理チャネルを確立する(S304)。こ
の論理チャネルは、インターネットファクシミリ用の双
方向チャネルである。
The gateway device 104 that receives the SETUP message waits for a CONN message, which means that the other party has responded, to be transmitted (S3).
03). When a packet is received from the gateway device 104 via the LAN / IF 207, the packet processing unit 2
In 06, the packet is disassembled, and the CPU 201 analyzes the content of the message included in the packet. If the packet contains a CONN message,
The CPU 201 determines that the CONN message has been received, and proceeds to step S304. CPU201 is IFP
In order to send and receive packets, the gateway device 1
A logical channel is established with 04 (S304). This logical channel is a bidirectional channel for internet facsimile.

【0044】ステップS306では、本実施形態に係る
ファクシミリ通信シーケンスを実行する。詳細は図5に
関連して説明する。ステップS307では、ファクシミ
リ画像を全て送信したかどうかを判定し、全て送信した
のであればファクシミリ送信処理を終了する。
In step S306, the facsimile communication sequence according to this embodiment is executed. Details will be described with reference to FIG. In step S307, it is determined whether all the facsimile images have been transmitted, and if all the facsimile images have been transmitted, the facsimile transmission process ends.

【0045】図5は、本実施形態に係るインターネット
ファクシミリの送信シーケンスである。図中右に、例え
ば、1secと示され値は、タイマー204により制御
されたIFPパケットの送信間隔である。
FIG. 5 shows a transmission sequence of the internet facsimile according to this embodiment. On the right side of the figure, for example, the value indicated as 1 sec is the transmission interval of IFP packets controlled by the timer 204.

【0046】まず、ゲートウェイ装置104が、T.3
0公衆網FAX102から被呼局識別信号(CED)5
01を受信すると、CEDに対応するIFPパケット
(T30IND:CED)541に変換して、T.38
インターネットFAX100に送信する。さらに、所定
のタイミングで、ゲートウェイ装置104が、T30I
ND:FLAGSのIFPパケット542を送信する。
First, when the gateway device 104 receives the T. Three
0 Public network FAX 102 to called station identification signal (CED) 5
01 is received, it is converted into an IFP packet (T30IND: CED) 541 corresponding to CED, and T.01 is transmitted. 38
Send to Internet FAX 100. Further, at a predetermined timing, the gateway device 104 causes the T30I
ND: FLAGS IFP packet 542 is transmitted.

【0047】ゲートウェイ装置104は、T.30公衆
網FAX102からプリアンブル503とDIS信号5
04を受信すると、DISに対応するIFPパケット
(V21HDLC:DIS)544に変換し、T.38
インターネットFAX100に送信する。
The gateway device 104 is a T.M. 30 public network FAX 102 to preamble 503 and DIS signal 5
04 is received, it is converted into an IFP packet (V21HDLC: DIS) 544 corresponding to DIS, and T.04 is transmitted. 38
Send to Internet FAX 100.

【0048】T.38インターネットFAX 100
が、V21HDLC:DISを受信すると、CPU20
1は、T30IND:FLAGSを作成し、パケット処
理部206でパケット化して送信するとともに、タイマ
ー204を起動する(S571)。タイマー204は、
タイマー起動後1秒経つとタイムアップするように、前
もってCPU201により設定されている。例えば、C
PU201は、V21HDLC:DISを受信した後で
あって、IFPパケット(T30IND:FLAGS)
とIFPパケット(V21HDLC:DCS)との間は
1秒あけるように送信間隔を制御する。以下でも、CP
U201は、送信すべきIFPパケットの種別に基づい
て、送信間隔を制御する。なお、ここで、1秒とするの
は、T.30の規定を準拠するためである。ゲートウェ
イ装置104は、T30IND:FLAGSを受信する
と、プリアンブル505をT.30公衆網FAX102
に送信する。 タイマー204が、設定された時刻を計
時し終えると、その旨をCPU201に通知し、CPU
201は、V21HDLC:DCSを作成し、パケット
処理部206でIFPパケットに変換し、LAN/IF
を介してIFPパケット546を送信する。
T. 38 Internet FAX 100
Receives V21HDLC: DIS, the CPU 20
1 creates T30IND: FLAGS, packetizes it by the packet processing unit 206 and transmits it, and activates the timer 204 (S571). Timer 204
It is set in advance by the CPU 201 so that the time is up 1 second after the timer is activated. For example, C
The PU 201 receives the V21HDLC: DIS, and then the IFP packet (T30IND: FLAGS).
And the IFP packet (V21HDLC: DCS) are controlled with a transmission interval of 1 second. Below, CP
The U201 controls the transmission interval based on the type of IFP packet to be transmitted. Note that here, 1 second means that the T.S. This is to comply with the regulation of 30. Upon receiving T30IND: FLAGS, the gateway device 104 sets the preamble 505 to T.264. 30 public network FAX102
Send to. When the timer 204 finishes measuring the set time, it notifies the CPU 201 of the fact, and the CPU
201 creates V21HDLC: DCS, converts it into an IFP packet by the packet processing unit 206, and then LAN / IF
The IFP packet 546 is transmitted via.

【0049】ゲートウェイ装置104は、IFPパケッ
ト546を受信すると、DCS信号506とTCF信号
507をT.30公衆網FAX102に送信する。
When the gateway device 104 receives the IFP packet 546, the gateway device 104 sends the DCS signal 506 and the TCF signal 507 to the T.P. 30 Public network FAX 102 is transmitted.

【0050】このようにT.38インターネットFAX
100が、タイマー204で所定時刻を計時してから
DCSを送信するのは次の理由による。
Thus, the T.S. 38 Internet FAX
The reason why 100 transmits DCS after the timer 204 measures a predetermined time is as follows.

【0051】T.38インターネットFAX 100が
IFPパケット545送信後、直ちにIFPパケット5
46を送信するので、ゲートウェイ装置104は、直ち
にDCS信号506をT.30公衆網FAXに送信して
しまう。ゲートウェイ装置104は、T.30で規定さ
れた時間を待たずに、バイナリデータ信号であるDCS
506を送信することになる。結果として、1秒にわた
ってプリアンブルを送信すべきと規定しているITU−
T勧告T.30を準拠しないことになり、T.30公衆
網FAX102はファクシミリ信号を正確に受信できな
いおそれか生じてしまうのである。それゆえ、T.38
インターネットFAX 100には、上記のタイマー2
04を用いた送信間隔の制御が必要となるのである。
T. 38 Internet FAX 100 immediately transmits IFP packet 545, and immediately thereafter IFP packet 5
46, the gateway device 104 immediately transmits the DCS signal 506 to T.46. 30 Send to public network FAX. The gateway device 104 is a T.I. DCS that is a binary data signal without waiting for the time specified by 30.
506 will be transmitted. As a result, the ITU-which specifies that the preamble should be transmitted for 1 second.
Recommendation T. 30 will not be compliant, and The 30 public network FAX 102 may not be able to correctly receive the facsimile signal. Therefore, T. 38
Internet FAX 100 has the above timer 2
Therefore, it is necessary to control the transmission interval using 04.

【0052】さて、T.30の規定どおりにプリアンブ
ル505、DCS506及びTCF507を受信した
T.30公衆網FAX102は、プリアンブル509
と、CFR510をゲートウェイ装置104に送信す
る。ゲートウェイ装置104は、IFPパケット(T3
0IND:FLAGS)548を送信するとともに、C
FR510をIFPパケット(V21HDLC:CF
R)550に変換して、T.38インターネットFAX
100に送信する。
Now, T.W. The preamble 505, the DCS 506, and the TCF 507 received by the T. 30 public network FAX102, preamble 509
Then, the CFR 510 is transmitted to the gateway device 104. The gateway device 104 uses the IFP packet (T3
0IND: FLAGS) 548 and C
FR510 to IFP packet (V21HDLC: CF
R) 550 and converted to T. 38 Internet FAX
Send to 100.

【0053】その後、T.38インターネットFAX1
00は、T30IND:Speedをゲートウェイ装置
104に送信し、ゲートウェイ装置104は、トレーニ
ング信号511をT.30公衆網FAX102に送信す
る。T.38インターネットFAX100は、画像デー
タ552〜554をゲートウェイ装置104に送信し、
ゲートウェイ装置104は、画像データ512をT.3
0公衆網FAX102に送信する。
After that, T. 38 Internet FAX1
00 transmits T30IND: Speed to the gateway device 104, and the gateway device 104 sends the training signal 511 to the T. 30 Public network FAX 102 is transmitted. T. 38 Internet FAX 100 transmits image data 552 to 554 to the gateway device 104,
The gateway device 104 transfers the image data 512 to the T. Three
0 Send to public network FAX 102.

【0054】T.38インターネットFAX100は、
画像データを全て送信すると、IFPパケット(T30
IND:FLAGS)555をゲートウェイ装置104
に送信し、ゲートウェイ装置104は、プリアンブル5
15をT.30公衆網FAX102に送信する。CPU
201は、タイマー204を再び起動し、1秒間を計時
させる(S572)。タイマー204により1秒が計時
されると、CPU201は、V21HDLC:EOPを
作成し、パケット処理部206でIFPパケット556
を作成し、ゲートウェイ装置104に送信する。ゲート
ウェイ装置104は、IFPパケット556をEOP信
号に変換し、EOP516をT.30公衆網FAX10
2に送信する。
T. 38 Internet FAX 100
When all the image data is transmitted, the IFP packet (T30
IND: FLAGS) 555 to the gateway device 104
And the gateway device 104 sends the preamble 5
15 to T.S. 30 Public network FAX 102 is transmitted. CPU
The 201 activates the timer 204 again and clocks 1 second (S572). When 1 second is counted by the timer 204, the CPU 201 creates V21HDLC: EOP, and the packet processing unit 206 causes the IFP packet 556.
Is generated and transmitted to the gateway device 104. The gateway device 104 converts the IFP packet 556 into an EOP signal and sets the EOP 516 to T.264. 30 public network FAX10
Send to 2.

【0055】T.30の規定どおりにプリアンブル51
5、EOP516を受信したT.30公衆網FAX10
2は、プリアンブル518と、MCF519をゲートウ
ェイ装置104に送信する。ゲートウェイ装置104
は、IFPパケット(V21HDLC:MCF)559
を送信する。
T. Preamble 51 as specified in 30
5, T.5 receiving EOP 516. 30 public network FAX10
2 transmits the preamble 518 and the MCF 519 to the gateway device 104. Gateway device 104
Is an IFP packet (V21HDLC: MCF) 559
To send.

【0056】T.38インターネットFAX100は、
IFPパケット559を受信すると、IFPパケット
(T30IND:FLAGS)560をゲートウェイ装
置104に送信し、ゲートウェイ装置104は、プリア
ンブル520をT.30公衆網FAX102に送信す
る。IFPパケット560の送信に伴い、CPU201
は、タイマー204を再び起動し、1秒間を計時させる
(S573)。タイマー204により1秒が計時される
と、CPU201は、V21HDLC:DCNを作成
し、パケット処理部206でIFPパケット561を作
成し、ゲートウェイ装置104に送信する。ゲートウェ
イ装置104は、IFPパケット561をDCN信号に
変換し、DCN521をT.30公衆網FAX102に
送信する。
T. 38 Internet FAX 100
When receiving the IFP packet 559, the IFP packet (T30IND: FLAGS) 560 is transmitted to the gateway device 104, and the gateway device 104 transmits the preamble 520 to the T.264 packet. 30 Public network FAX 102 is transmitted. With the transmission of the IFP packet 560, the CPU 201
Starts the timer 204 again and clocks 1 second (S573). When 1 second is counted by the timer 204, the CPU 201 creates V21HDLC: DCN, creates the IFP packet 561 in the packet processing unit 206, and sends the IFP packet 561 to the gateway device 104. The gateway device 104 converts the IFP packet 561 into a DCN signal and transmits the DCN 521 to the T.264 packet. 30 Public network FAX 102 is transmitted.

【0057】図4は、T.38インターネットFAX1
00の受信時における動作を示すフローチャートであ
る。T.38インターネットFAX100は、SETU
Pメッセージを受信すると(S401)、CONNメッ
セージを送信して応答する(S402)。次に送信時と
同様にT.38の論理チヤネルを確立する(S40
3)。ステップS406において、図6に示すシーケン
スに従ってインターネットファクシミリを受信する。ス
テップS407において、全てのファクシミリ画像を受
信したと判定されるとファクシミリ通信処理を終了す
る。
FIG. 38 Internet FAX1
10 is a flowchart showing an operation when receiving 00. T. 38 Internet FAX 100 is SETU
When the P message is received (S401), the CONN message is transmitted and responded (S402). Next, as in the case of transmission, the T. 38 logical channels are established (S40).
3). In step S406, the Internet facsimile is received according to the sequence shown in FIG. If it is determined in step S407 that all the facsimile images have been received, the facsimile communication process ends.

【0058】図6は、本実施形態に係るインターネット
ファクシミリの受信シーケンスである。図中右側に示し
た値はIFPパケットの送信間隔である。なお、各信号
の詳細については、当業者であれば、図5の説明を参照
することで理解できると思われるので、ここでは、特
に、IFPパケットの送信間隔を中心に説明する。
FIG. 6 shows a reception sequence of the internet facsimile according to this embodiment. The value shown on the right side of the figure is the transmission interval of the IFP packet. It should be noted that the details of each signal can be understood by those skilled in the art by referring to the description of FIG. 5. Therefore, here, the IFP packet transmission interval will be mainly described.

【0059】ステップS601において、T.38イン
ターネットFAX 100のCPU201は、T30I
ND:CEDを作成し、パケット処理部206でパケッ
ト化して送信するとともに、タイマー204を起動す
る。タイマー204は、タイマー起動後5秒経つとタイ
ムアップするように設定されている。タイマー204
が、設定された時刻を計時し終えると、その旨をCPU
201に通知し、CPU201は、T30IND:FL
AGSを作成し、パケット処理部206でIFPパケッ
トに変換し、LAN/IF207を介してIFPパケッ
ト(T30IND:FLAGS)を送信する。また、C
PU201は、IFPパケット(T30IND:FLA
GS)送信とともに、タイマー204を起動する。タイ
マー204は、タイマー起動後1秒経つとタイムアップ
するようにCPU201により設定されている。タイマ
ー204が、設定された時刻を計時し終えると、その旨
をCPU201に通知し、CPU201は、V21HD
LC:DISを作成し、パケット処理部206でIFP
パケットに変換し、LAN/IF207を介してIFP
パケット(V21HDLC:DIS)を送信する。
In step S601, the T. 38 Internet FAX 100 CPU201 is T30I
The ND: CED is created, packetized by the packet processing unit 206 and transmitted, and the timer 204 is started. The timer 204 is set so that the time is up 5 seconds after the timer is activated. Timer 204
However, when it finishes measuring the set time, the CPU
201 is notified, and the CPU 201 sends T30IND: FL
An AGS is created, converted into an IFP packet by the packet processing unit 206, and an IFP packet (T30IND: FLAGS) is transmitted via the LAN / IF 207. Also, C
The PU 201 uses the IFP packet (T30IND: FLA
The timer 204 is started together with the (GS) transmission. The timer 204 is set by the CPU 201 so that the time is up 1 second after the timer is activated. When the timer 204 finishes measuring the set time, it notifies the CPU 201 of the fact, and the CPU 201 notifies the V21HD
LC: DIS is created and the packet processing unit 206 performs IFP.
Converted to packet and IFP via LAN / IF207
The packet (V21HDLC: DIS) is transmitted.

【0060】このように送信間隔を制御するのは次の理
由による。IFPパケット(T30IND:CED)送
信後、直ちにIFPパケット(T30IND:FLAG
S)、(V21HDLC:DIS)を送信してしまう
と、ゲートウェイ装置104は、まだ、CEDトーン信
号を送信中であるため、送信された2つのIFPパケッ
トはゲートウェイ装置104に無視されてしまい、誤動
作の原因となる。そのため、上述のようなIFPパケッ
トの送信タイミングを制御する必要がある。ちなみに、
ITU−T勧告T.30で規定されているCEDトーン
信号の送信時間は2.6秒から4秒と定められている。
The reason for controlling the transmission interval in this way is as follows. Immediately after transmitting the IFP packet (T30IND: CED), the IFP packet (T30IND: FLAG
S) and (V21HDLC: DIS) are transmitted, the gateway device 104 is still transmitting the CED tone signal, and thus the two transmitted IFP packets are ignored by the gateway device 104, resulting in malfunction. Cause of. Therefore, it is necessary to control the transmission timing of the IFP packet as described above. By the way,
ITU-T Recommendation T. The transmission time of the CED tone signal defined by 30 is specified to be 2.6 seconds to 4 seconds.

【0061】さて、ステップS602において、CPU
201は、V21HDLC:DCSを受信すると、2秒
を計時するように設定してタイマー204を起動する。
タイマー204が、設定された時刻を計時し終えると、
その旨をCPU201に通知し、CPU201は、T3
0IND:FLAGSを作成し、パケット処理部206
でIFPパケットに変換し、LAN/IF207を介し
てIFPパケット(T30IND:FLAGS)を送信
する。また、CPU201は、IFPパケット(T30
IND:FLAGS)送信とともに、1秒を計時するよ
うに設定してタイマー204を起動する。タイマー20
4が、設定された時刻を計時し終えると、その旨をCP
U201に通知し、CPU201は、V21HDLC:
CFRを作成し、パケット処理部206でIFPパケッ
トに変換し、LAN/IF207を介してIFPパケッ
ト(V21HDLC:CFR)を送信する。
Now, in step S602, the CPU
When the 201 receives V21HDLC: DCS, the 201 sets the timer for 2 seconds and starts the timer 204.
When the timer 204 finishes measuring the set time,
This is notified to the CPU 201, and the CPU 201 notifies the T3
0IND: FLAGS is created, and the packet processing unit 206
Is converted into an IFP packet and the IFP packet (T30IND: FLAGS) is transmitted via the LAN / IF 207. Further, the CPU 201 uses the IFP packet (T30
IND: FLAGS) is transmitted, and the timer 204 is activated by setting to measure 1 second. Timer 20
When 4 finishes measuring the set time, CP
U201 is notified, and CPU201 is V21HDLC:
The CFR is created, converted into an IFP packet by the packet processing unit 206, and the IFP packet (V21HDLC: CFR) is transmitted via the LAN / IF 207.

【0062】仮に、IFPパケット(v21HDLC:
DCS)受信後、直ちにIFPパケット(T30IN
D:FLAGS)、(V21HDLC:CFR)が送信
されてしまえば、ゲートウェイ装置104は、まだ、
T.30公衆網FAX102からTCF信号を受信中で
あるため、2つのIFPパケットは無視されてしまい、
誤動作が生ずる。ちなみに、ITU−T勧告T.30で
規定されているTCF信号の長さは1.5秒である。
Assuming that the IFP packet (v21HDLC:
Immediately after receiving DCS, IFP packet (T30IN
If D: FLAGS) and (V21HDLC: CFR) are transmitted, the gateway device 104 still has
T. 30 Since the TCF signal is being received from the public network FAX 102, the two IFP packets are ignored,
Malfunction occurs. By the way, ITU-T Recommendation T. The length of the TCF signal defined by 30 is 1.5 seconds.

【0063】さて、ステップS603において、CPU
201は、V21HDLC:EOPを受信すると、1秒
を計時するように設定してタイマー204を起動する。
タイマー204が、設定された時刻を計時し終えると、
その旨をCPU201に通知し、CPU201は、V2
1HDLCを作成し、パケット処理部206でIFPパ
ケットに変換し、LAN/IF207を介してIFPパ
ケット(V21HDLC:MCF)を送信する。
Now, in step S603, the CPU
Upon receiving V21HDLC: EOP, the 201 sets to count 1 second and starts the timer 204.
When the timer 204 finishes measuring the set time,
This is notified to the CPU 201, and the CPU 201 sends V2
1 HDLC is created, converted into an IFP packet by the packet processing unit 206, and the IFP packet (V21HDLC: MCF) is transmitted via the LAN / IF 207.

【0064】次に、タイマー204の設定方法について
説明する。CPU201は、ゲートウェイ装置104か
ら受信しIFPパケットの内容を分析することで、次に
必要となる処理を判断する。例えば、ファクシミリの送
信シーケンスを実行中に、V21HDLC:DISに関
するIFPパケット544を受信すると、次は、T30
IND:FLAGSに関するIFPパケット545を作
成して送信すべきと判断する。続いて、CPU201
は、IFPパケット545とIFPパケット546との
送信間隔をROM203などの記憶手段から読出し、読
み出された送信間隔だけ計時するようタイマー204を
設定する。対応する送信間隔についての情報は、ROM
203に、送信間隔管理テーブルを設けておけばよい。
送信管理テーブルの一例を図7及び図8に示す。図7に
示す送信管理テーブル700では、現在処理の対象とな
っているIFPパケットに対応するタイマー設定値が登
録されている。従って、処理対象のIFPパケットの種
別に基づいて、タイマー104に設定すべき時間を抽出
できる。一方、図8の管理テーブル800は、2つのI
FPパケット間の送信間隔を登録している。2つのIF
Pパケットは、タイマーの起動開始時に送信されるIF
Pパケットと、タイマーのタイムアップ時に送信される
IFPパケットである。このようにして、CPU201
は、送信間隔管理テーブルを利用して、送信間隔や送信
タイミングを決定する。
Next, a method of setting the timer 204 will be described. The CPU 201 analyzes the content of the IFP packet received from the gateway device 104 to determine the next required process. For example, if an IFP packet 544 relating to V21HDLC: DIS is received during execution of a facsimile transmission sequence, the next step is T30.
IND: It is determined that an IFP packet 545 relating to FLAGS should be created and transmitted. Then, the CPU 201
Sets the timer 204 so that the transmission interval between the IFP packet 545 and the IFP packet 546 is read from the storage means such as the ROM 203 and the read transmission interval is timed. ROM for information on the corresponding transmission intervals
A transmission interval management table may be provided in 203.
An example of the transmission management table is shown in FIGS. 7 and 8. In the transmission management table 700 shown in FIG. 7, the timer setting value corresponding to the IFP packet which is the current processing target is registered. Therefore, the time to be set in the timer 104 can be extracted based on the type of IFP packet to be processed. On the other hand, the management table 800 of FIG.
The transmission interval between FP packets is registered. Two IF
The P packet is an IF sent at the start of timer activation.
A P packet and an IFP packet transmitted when the timer times out. In this way, the CPU 201
Determines the transmission interval and the transmission timing using the transmission interval management table.

【0065】もちろん、送信間隔管理テーブルを用いな
くてもよい。例えば、インターネットファクシミリソフ
トウエアを、予め、所定の送信間隔に基づいてIFPパ
ケットを送信するようにプログラムしておくことも可能
である。すなわち、上述の図5及び図6で説明した処理
をプログラム化しておけばよい。
Of course, the transmission interval management table may not be used. For example, the internet facsimile software can be programmed in advance to transmit IFP packets based on a predetermined transmission interval. That is, the processing described with reference to FIGS. 5 and 6 may be programmed.

【0066】以上のように、本実施形態に係るインター
ネットファクシミリ装置は、ファクシミリパケットの種
別に基づいてファクシミリパケットの送信タイミングを
制御することにより、相手側の通信機器が、公衆網ファ
クシミリ端末であっても、インターネットファクシミリ
通信が可能となる。
As described above, the internet facsimile apparatus according to the present embodiment controls the transmission timing of the facsimile packet based on the type of the facsimile packet so that the communication device on the other side is the public network facsimile terminal. Also, internet facsimile communication becomes possible.

【0067】また、本実施形態に係るインターネットフ
ァクシミリ装置は、公衆網ファクシミリ規格おいて規定
された信号間の送信間隔情報に基づいて、ファクシミリ
パケットを送信するので、相手側装置が公衆網ファクシ
ミリ端末であってもインターネットファクシミリ通信が
可能となる
Further, since the internet facsimile apparatus according to the present embodiment transmits a facsimile packet based on the transmission interval information between the signals defined in the public network facsimile standard, the partner apparatus is a public network facsimile terminal. Internet facsimile communication is possible even if there is

【第2の実施形態】本実施形態は、実施形態1における
インターネットファクシミリ端末をさらに改良したもの
を提供する。より具体的には、通信相手の種別に基づい
て、より適した、ファクシミリ通信モードを選択して通
信するインターネットファクシミリ端末を提供すること
を目的としている。とりわけ、通信相手がインターネッ
トファクシミリ端末の場合は、通信相手が公衆網ファク
シミリ端末である場合よりも、通信時間を短縮できよ
う。
Second Embodiment This embodiment provides a further improved version of the Internet facsimile terminal of the first embodiment. More specifically, it is an object of the present invention to provide an Internet facsimile terminal that selects and communicates with a more suitable facsimile communication mode based on the type of communication partner. In particular, when the communication partner is an Internet facsimile terminal, the communication time can be shortened as compared with the case where the communication partner is a public network facsimile terminal.

【0068】図9は、実施形態2に係るインターネット
・ファクシミリ・システムを示している。T.38イン
ターネットFAX900は、相手側通信装置が、T.3
8インターネットFAX901であれば、本実施形態の
インターネット・ファクシミリ・モード(以下、IPモ
ードと称す。)を使用して通信を行い、相手側通信装置
が、T.30公衆網FAX102であれば、実施形態1
の公衆網・ファクシミリモード(公衆モード)を使用し
て通信を行なうものである。とりわけ、IPモードで
は、実施形態1で必要であった送信間隔の制御に伴う待
ち時間を短縮できるため、通信時間の短縮が期待でき
る。そのため、IPモードは、短縮モード又は高速モー
ドと表現することもできよう。
FIG. 9 shows an Internet facsimile system according to the second embodiment. T. 38 Internet FAX 900, the communication device on the other side is T.38. Three
8 is the Internet FAX 901, communication is performed using the Internet facsimile mode (hereinafter referred to as the IP mode) of the present embodiment, and the communication device on the other side communicates with the T.8. In the case of the 30 public network FAX 102, the first embodiment
The public network / facsimile mode (public mode) is used for communication. In particular, in the IP mode, the waiting time associated with the control of the transmission interval, which is necessary in the first embodiment, can be shortened, so that the communication time can be shortened. Therefore, the IP mode may be expressed as a short mode or a high speed mode.

【0069】以下に、実施形態2について詳細に説明す
るが、実施形態1の説明と共通する部分は省略する。こ
のよう、説明を簡潔にすることで、本願発明は当業者に
より理解しやすくなると思われる。
The second embodiment will be described in detail below, but the parts common to the description of the first embodiment will be omitted. Thus, the simplification of the description will facilitate the understanding of the present invention by those skilled in the art.

【0070】T.38インターネットFAX900の構
成は、図2に示したとおりである。
T. The configuration of the 38 Internet FAX 900 is as shown in FIG.

【0071】図10に、第2の実施形態の送信シーケン
スを示す。すでに図3に関連して説明したステップにつ
いては説明を省略する。ステップS303でCONN信
号を受信すると、ステップS1001に進み、タイマー
204のタイムアップ時間を2.6秒にセットして起動
し、IFPパケット(T30IND:CED)の到来を
監視する。その後、論理チャネルを確立する(S30
4)。
FIG. 10 shows a transmission sequence of the second embodiment. The description of the steps already described with reference to FIG. 3 will be omitted. When the CONN signal is received in step S303, the process advances to step S1001 to set the time-up time of the timer 204 to 2.6 seconds and activate the timer to monitor the arrival of the IFP packet (T30IND: CED). Then, a logical channel is established (S30
4).

【0072】ここで、タイマーの設定値を2.6秒に設
定した理由を説明する。図11は、図5のシーケンスに
おけるS501からS507までの部分を拡大したもの
である。図11において、インターネットFAX201
が接続確認を受けてからIFPパケット(T30IN
D:CED)を受信するまでには最短でも2.6秒が必
要である。この理由は、ITU−T勧告T.30におい
て、CEDトーンは、2100Hz±15Hzのトーン
信号を2.6秒以上4秒以下の間、連続して送信するこ
とと規定されているからである。従って、ゲートウェイ
装置104により受信されたトーン信号がCEDである
と判定されるためには少なくとも2.6秒間、待つ必要
がある。
Here, the reason why the set value of the timer is set to 2.6 seconds will be described. FIG. 11 is an enlarged view of the part from S501 to S507 in the sequence of FIG. In FIG. 11, the Internet FAX 201
Received the connection confirmation, and then the IFP packet (T30IN
It takes at least 2.6 seconds to receive D: CED). The reason for this is ITU-T Recommendation T. This is because, in 30, the CED tone is defined to continuously transmit a tone signal of 2100 Hz ± 15 Hz for 2.6 seconds or more and 4 seconds or less. Therefore, it is necessary to wait at least 2.6 seconds before the tone signal received by the gateway device 104 is determined to be CED.

【0073】比較のために、図12に、T.38インタ
ーネットFAX900が送信側で、T.38インターネ
ットFAX901が受信側である場合のシーケンスを示
す。T.38インターネットFAX901は、接続確認
を送信すると、論理チャネルを確立し、直ちにIFPパ
ケット(T30IND:CED)を送信する。従って、
T.38インターネットFAX900が接続確認を受け
てからIFPパケット(T30IND:CED)541
は、すぐに到達する。しかも、その時間は2.6秒未満
である。
For comparison, FIG. 38 Internet FAX 900 is the sender, 38 shows a sequence when the 38 Internet FAX 901 is the receiving side. T. When transmitting the connection confirmation, the 38 Internet FAX 901 establishes the logical channel and immediately transmits the IFP packet (T30IND: CED). Therefore,
T. 38 Internet FAX 900 receives IFP packet (T30IND: CED) 541 after receiving connection confirmation
Will reach you soon. Moreover, the time is less than 2.6 seconds.

【0074】以上の理由から、接続確認後2.6秒未満
でIFPパケット541を受信した場合は、通信相手が
T.38インターネットFAXであると判定でき、一
方、2.6秒以上経ってからIFPパケット541を受
信した場合は、T.30公衆網FAX102であると判
定できる。ゆえに、ステップS1001でタイマー値を
2.6秒に設定する。
For the above reason, when the IFP packet 541 is received within 2.6 seconds after the connection is confirmed, the communication partner is T.60. If the IFP packet 541 is received after 2.6 seconds or more, the T.38 Internet FAX can be determined. It can be determined to be the 30 public network FAX102. Therefore, in step S1001, the timer value is set to 2.6 seconds.

【0075】図10の説明に戻ると、ステップS100
2で、CPU201は、タイマー204が、タイムアッ
プしたか否かを判定する。タイムアップしていなけれ
ば、ステップS1003に進み、IFPパケット(T3
0IND:CED)を受信したか否かを判定する。ここ
で、IFPパケット(T30IND:CED)を受信し
たと判定されれば、ステップS1004に進み、通信相
手をT.38インターネットFAXと設定する。さら
に、ステップS1005で、各IFPパケットの送信間
隔を0に設定する。その後は、ステップS1006に進
み、図12に示したIPモードのシーケンスに従って通
信を行なう。
Returning to the description of FIG. 10, step S100.
In 2, the CPU 201 determines whether or not the timer 204 has timed out. If the time has not expired, the process proceeds to step S1003 and the IFP packet (T3
0IND: CED) is received. Here, if it is determined that the IFP packet (T30IND: CED) is received, the process proceeds to step S1004, and the communication partner is set to T.264. 38 Set as Internet FAX. Further, in step S1005, the transmission interval of each IFP packet is set to 0. After that, the process proceeds to step S1006, and communication is performed according to the IP mode sequence shown in FIG.

【0076】ステップS1002で、タイマー204か
らタイムアップ通知が届くと、CPU201は、タイマ
ー204がタイムアップしたと判定し、ステップ100
7に進み、通信相手をゲートウェイ装置(またはそれを
介して接続されたT.30公衆網FAX)であると設定
する。さらに、ステップS1008で、図14に示す送
信間隔管理テーブル1400に従って、IFPパケット
の送信間隔を設定する。この送信間隔管理テーブル14
00は、T.30との整合した送信間隔が登録されてい
る。次にステップS1009に進み、図13に示した公
衆モードのシーケンスに従ってインターファクシミリ通
信を行なう。
When a time-up notification is received from the timer 204 in step S1002, the CPU 201 determines that the timer 204 has timed out, and the CPU 100 determines in step 100
7, the communication partner is set as the gateway device (or the T.30 public network FAX connected via the gateway device). Further, in step S1008, the transmission interval of the IFP packet is set according to the transmission interval management table 1400 shown in FIG. This transmission interval management table 14
00 is T.O. The transmission interval matched with 30 is registered. Next, in step S1009, inter-facsimile communication is performed according to the public mode sequence shown in FIG.

【0077】図15は、T.38インターネットFAX
900の受信フローチャートである。図4と共通する処
理は、同様の符号が付してあり、説明を省略する。
FIG. 38 Internet FAX
9 is a reception flowchart of 900. The same processes as those in FIG. 4 are denoted by the same reference numerals, and the description thereof will be omitted.

【0078】ステップS1501で、CPU201は、
IFPパケット(T30IND:CED)、IFPパケ
ット(T30IND:FLAGS)、IFPパケット
(V21HDLC:DIS)をパケット処理部206で
作成させ、それぞれLAN/IF207を介して連続的
に送信する。このIFPパケットとの送信と平行して、
又は、送信完了とともに、CPU201は、タイマー2
04のカウントアップ時間を2.6秒にセットしてスタ
ートさせる(S1502)。ステップS1503で、タ
イマー204のタイムアップを監視し、ステップS15
04で、IFPパケット(T30IND:FLAG
S)、IFPパケット(V21HDLC:DCS)の到
着を監視することで、送信側通信機器が、T.30公衆
網FAXであるか、それとも、T.38インターネット
FAXであるかを判定する。そのため、ステップS15
02からステップS1504は、CPU201を、相手
側通信機器の判別手段として機能させるための処理とい
えよう。
In step S1501, the CPU 201
The IFP packet (T30IND: CED), the IFP packet (T30IND: FLAGS), and the IFP packet (V21HDLC: DIS) are generated by the packet processing unit 206, and are continuously transmitted via the LAN / IF 207. In parallel with the transmission with this IFP packet,
Alternatively, upon completion of transmission, the CPU 201 causes the timer 2
The count-up time of 04 is set to 2.6 seconds to start (S1502). In step S1503, the time-out of the timer 204 is monitored, and step S15
In 04, the IFP packet (T30IND: FLAG
S) and the arrival of the IFP packet (V21HDLC: DCS), the communication device on the transmitting side detects that the T.S. 30 public network FAX or T.30. 38 Internet FAX is determined. Therefore, step S15
It can be said that the processing from 02 to step S1504 is the processing for causing the CPU 201 to function as the determination means of the partner communication device.

【0079】図16に、図6の一部を拡大したシーケン
スを示す。T.38インターネットFAXが、IFPパ
ケット(T30IND:CED)を送信してから、IF
Pパケット(T30IND:FLAGS)及びIFPパ
ケット(V21HDLC:DCS)が到達するまでに
は、最短でも2.6秒が必要である。この理由は、すで
に送信時の処理(図11)において説明したように、
T.30においては、CEDトーン信号の最低送信時間
が2.6秒〜4秒と決められているからである。換言す
れば、ゲートウェイ104は、この規格に準拠すべく、
少なくとも2.6秒間に渡ってCEDトーン信号をT.
30ファクシミリ装置102に送りつづける必要がある
からである。
FIG. 16 shows a sequence obtained by enlarging a part of FIG. T. 38 Internet FAX sends IFP packet (T30IND: CED), then IF
It takes at least 2.6 seconds until the P packet (T30IND: FLAGS) and the IFP packet (V21HDLC: DCS) arrive. The reason for this is as already explained in the processing at the time of transmission (FIG. 11).
T. This is because in C.30, the minimum transmission time of the CED tone signal is determined to be 2.6 seconds to 4 seconds. In other words, the gateway 104 must comply with this standard,
The CED tone signal is transmitted over the T.C. signal for at least 2.6 seconds.
This is because it is necessary to keep sending the data to the 30 facsimile machine 102.

【0080】これに対して、発呼元がT.38インター
ネットFAX901である場合は、IFPパケット(T
30IND:CED)、IFPパケット(T30IN
D:FLAGS)、IFPパケット(V21HDLC:
DIS)を受信した後、直ちにIFPパケット(T30
IND:FLAGS)及びIFPパケット(V21HD
LC:DCS)を送信する。つまり、IFPパケット
(T30IND:CED)、IFPパケット(T30I
ND:FLAGS)、IFPパケット(V21HDL
C:DIS)の連続送信後、2.6秒以内にIFPパケ
ット(T30IND:FLAGS)及びIFPパケット
(V21HDLC:DCS)を受信した場合は通信相手
がインターネットFAXであると判定できる。そのた
め、S1502では、タイマー204に2.6秒をカウ
ントするように設定するのである。
On the other hand, the call originator 38 Internet FAX 901, IFP packet (T
30IND: CED), IFP packet (T30IN
D: FLAGS), IFP packet (V21HDLC:
Immediately after receiving the DIS, the IFP packet (T30
IND: FLAGS) and IFP packet (V21HD
LC: DCS) is transmitted. That is, IFP packet (T30IND: CED), IFP packet (T30I
ND: FLAGS), IFP packet (V21HDL
If the IFP packet (T30IND: FLAGS) and the IFP packet (V21HDLC: DCS) are received within 2.6 seconds after continuous transmission of C: DIS), it can be determined that the communication partner is the Internet FAX. Therefore, in S1502, the timer 204 is set to count 2.6 seconds.

【0081】図15の説明に戻り、タイマー204がタ
イムアップする前にIFPパケット(T30IND:F
LAGS)及びIFPパケット(V21HDLC:DC
S)を受信したとCPU201が判定すると、通信相手
をT.38インターネットFAXと決定し(S150
5)、各IFPパケットの送信間隔を0に設定し(S1
506)、図12のシーケンスに従って、IPモードで
通信を行なう(S1507)。
Returning to the description of FIG. 15, before the timer 204 times out, the IFP packet (T30IND: F
LAGS) and IFP packet (V21HDLC: DC
When the CPU 201 determines that the communication partner is received, the communication partner is set to T.S. 38 Internet FAX (S150
5), set the transmission interval of each IFP packet to 0 (S1
506), and communication is performed in the IP mode according to the sequence of FIG. 12 (S1507).

【0082】一方また、タイマー204がタイムアップ
したとCPU201が判定すると、ステップS1508
に進み、通信相手はゲートウェイ装置104(T.30
公衆網FAX102)であると決定する(S150
8)。さらに、CPU201は、ROM203に記憶さ
れた送信間隔管理テーブル(図14)を参照して、IF
Pパケットの送信間隔を設定する(S1509)。
On the other hand, when the CPU 201 determines that the timer 204 has timed out, step S1508
And the communication partner is the gateway device 104 (T.30).
The public network FAX 102) is determined (S150).
8). Further, the CPU 201 refers to the transmission interval management table (FIG. 14) stored in the ROM 203,
The transmission interval of P packets is set (S1509).

【0083】ここで、ステップS1501で、T.30
に従った間隔を空けずに送信したIFPパケット(T3
0IND:FLAGS)、IFPパケット(V21HD
LC:DIS)は、ゲートウェイ装置104がT.30
公衆網FAXに対してCEDトーンを送信している途中
で到達するため、正常に処理されない可能性がある。そ
こで、これらIFPパケット(T30IND:FLAG
S)、IFPパケット(V21HDLC:DIS)を再
送する。その後はシーケンス図13に従って通信を行な
う。
Here, in step S1501, the T. Thirty
IFP packets (T3
0IND: FLAGS, IFP packet (V21HD
LC: DIS), the gateway device 104 is a T.L. Thirty
Since it arrives while the CED tone is being transmitted to the public network FAX, it may not be processed normally. Therefore, these IFP packets (T30IND: FLAG
S), the IFP packet (V21HDLC: DIS) is retransmitted. After that, communication is performed according to the sequence diagram 13.

【0084】以上説明したように、第2の実施形態によ
れば、計時手段としてのタイマー204により計時され
た値が所定のしきい値を超える前に、前記所定の信号と
してFLAGSとDCSが受信されたかを判定手段とし
てのCPU201で判定し、判定の結果、前記計時手段
により計時された値が所定のしきい値を超える前に、前
記所定の信号が受信されたと判定されると、前記相手側
通信機器との通信をインターネット・ファクシミリ・モ
ードで行なうよう制御し、前記受信手段により前記計時
手段により計時された値が所定のしきい値以上である
と、前記相手側通信機器との通信を公衆ファクシミリモ
ードで行なうよう制御する制御手段としてのCPU20
1を備えることで、相手側通信機器の種別に応じて適し
た通信モードでもって通信を行なえる。例えば、相手側
通信機器がT.38インターネットファクシミリであれ
ば、送信間隔を短縮するため通信時間を短縮できる。
As described above, according to the second embodiment, FLAGS and DCS are received as the predetermined signals before the value measured by the timer 204 as the time measuring means exceeds the predetermined threshold value. If it is determined that the predetermined signal is received before the value measured by the time measuring means exceeds a predetermined threshold value as a result of the determination by the CPU 201 as a determining means, the other party The communication with the communication device on the other side is controlled to be performed in the Internet / facsimile mode, and when the value measured by the time measuring device by the receiving device is equal to or more than a predetermined threshold value, the communication with the other communication device is performed. CPU 20 as control means for controlling to perform in public facsimile mode
By including 1, the communication can be performed in the communication mode suitable for the type of the other communication device. For example, if the communication device on the other side is In the case of the 38 Internet facsimile, the communication time can be shortened because the transmission interval is shortened.

【第3の実施形態】第2の実施形態では、IPネットワ
ークのトラヒックを考慮していない。すなわち、通信回
線の混雑にともなう通信遅延を考慮してはいない。仮
に、相手側通信機器が、T.38インターネットFAX
であったとしても、通信遅延が発生すれば、上述の2.
6秒を超えて応答してくる可能性がある。このような場
合は、相手側を誤って判断してしまう恐れがある。
Third Embodiment The second embodiment does not consider the traffic of the IP network. That is, the communication delay due to the congestion of the communication line is not considered. If the communication device on the other side is T.S. 38 Internet FAX
However, if a communication delay occurs, the above 2.
There is a possibility of responding for more than 6 seconds. In such a case, there is a possibility that the other party may be erroneously judged.

【0085】そこで、本実施形態では、通信遅延に伴う
課題に対処したインターネットファクシミリ装置を提供
することを目的とする。
Therefore, the present embodiment aims to provide an internet facsimile apparatus which copes with a problem associated with communication delay.

【0086】具体的には、送信側のT.38インターネ
ットFAX900において、受信側を指定すべく宛先情
報が入力さると、CPU201は、この入力された宛先
情報に基づき、図17に示すような、宛先情報としての
宛先IPアドレスと相手属性とを対応付けて登録した宛
先情報テーブル1700を参照して、相手側装置が何で
あるかを判別することができる。ここで、宛先情報テー
ブル1700は、RAM202に予め格納されているも
のとする。CPU201は、この判別結果に従って、I
Pモードと公衆モードのいずれかを選択する。
Specifically, the T.S. 38. In the Internet FAX 900, when the destination information is input to specify the receiving side, the CPU 201 associates the destination IP address as the destination information and the partner attribute as shown in FIG. 17 based on the input destination information. By referring to the attached and registered destination information table 1700, it is possible to determine what the partner device is. Here, the destination information table 1700 is assumed to be stored in the RAM 202 in advance. The CPU 201 determines that the I
Select either P mode or public mode.

【0087】このように、本実施形態によれば、通信遅
延があっても、相手側通信機器を正しく判別できるとと
もに、より適したFAXモードでもって通信を行なうこ
とができる。
As described above, according to the present embodiment, even if there is a communication delay, the other party's communication device can be correctly identified, and communication can be performed in a more suitable FAX mode.

【第4の実施形態】本実施形態は、第3の実施形態と同
様の課題を解決するものである。本実施形態では、SE
TUPメッセージに含まれているユーザ・ユーザーデー
タ領域に通信機器の識別情報を格納することで、T.3
8インターネットFAXかT.30公衆網FAXである
かを判別するものである。
Fourth Embodiment This embodiment solves the same problem as the third embodiment. In this embodiment, SE
By storing the identification information of the communication device in the user / user data area included in the TUP message, the T.T. Three
8 Internet FAX or T.W. 30 public network FAX It is to determine whether or not.

【0088】送信側装置のCPU201は、ユーザ・ユ
ーザーデータ領域に自己がT.38インターネットFA
Xであることを表す識別情報を格納し、SETUPメッ
セージを作成し、LAN/IF207を介して受信側に
送信する。受信側装置のCPU201は、SETUPメ
ッセージを受信すると、その中のユーザ・ユーザーデー
タ領域を解析し、送信元がT.38インターネットFA
Xであることを表わす識別情報がある場合には通信相手
をT.38インターネットFAXであると判定し、それ
以外の場合は通信相手はゲートウェイ装置104である
と判定する。CPU201は、この判別結果に従って、
IPモードと公衆モードのいずれかを選択する。このよ
うに、本実施形態によれば、通信遅延があっても、相手
側通信機器を正しく判別できるとともに、より適したF
AXモードでもって通信を行なうことができる。
The CPU 201 of the transmission-side apparatus executes T.S.T. 38 Internet FA
The identification information indicating that it is X is stored, a SETUP message is created, and it is transmitted to the receiving side via the LAN / IF 207. Upon receiving the SETUP message, the CPU 201 of the reception side device analyzes the user / user data area in the SETUP message, and the transmission source transmits the T.S.T. 38 Internet FA
If there is identification information indicating that the communication partner is X, the communication partner is designated as T.X. 38 Internet FAX, and otherwise determines that the communication partner is the gateway device 104. The CPU 201, in accordance with this determination result,
Select either IP mode or public mode. As described above, according to the present embodiment, the communication device on the other side can be correctly discriminated even if there is a communication delay, and a more suitable F
Communication can be performed in the AX mode.

【0089】[0089]

【他の実施形態】なお、本発明は、複数の機器(例え
ば、パーソナルコンピュータ、スキャナ、プリンタ及び
モデムなど)から構成されるシステムに適用しても、一
つの機器からなる装置(例えば、インターネットFAX
装置など)に適用してもよい。
Other Embodiments Even when the present invention is applied to a system composed of a plurality of devices (for example, a personal computer, a scanner, a printer, a modem, etc.), a device composed of one device (for example, Internet FAX).
Device).

【0090】プログラムコードを供給するための記憶媒
体としては、例えば、フロッピー(登録商標)ディス
ク、ハードディスク、光ディスク、光磁気ディスク、C
D−ROM,CD−R、磁気テープ、不揮発性のメモリ
カード、ROMなどを用いることができる。
As a storage medium for supplying the program code, for example, a floppy (registered trademark) disk, a hard disk, an optical disk, a magneto-optical disk, C
A D-ROM, a CD-R, a magnetic tape, a non-volatile memory card, a ROM or the like can be used.

【0091】また、コンピュータが読み出したプログラ
ムコードを実行することによって、前述した実施形態の
機能が実現される他、そのプログラムコードの指示に基
づき、コンピュータ上で稼動しているOSなどが実際の
処理の一部または全部を行ない、その処理によっても前
述した実施形態の機能が実現され得る。
Further, the functions of the above-described embodiments are realized by executing the program code read by the computer, and the OS and the like running on the computer actually perform processing based on the instructions of the program code. The function of the above-described embodiment can be realized also by performing a part or all of the above.

【0092】さらに、記憶媒体から読み出されたプログ
ラムコードが、コンピュータに挿入された機能拡張ボー
ドやコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わ
るメモリに書き込まれた後、そのプログラムコードの指
示に基づき、その機能拡張ボードや機能拡張ユニットに
備わるCPUなどが実際の処理の一部または全部を行な
い、その処理によっても前述した実施形態の機能が実現
され得る。
Further, after the program code read from the storage medium is written in the memory provided in the function expansion board inserted in the computer or the function expansion unit connected to the computer, based on the instruction of the program code, A CPU or the like included in the function expansion board or the function expansion unit performs a part or all of the actual processing, and the processing can realize the functions of the above-described embodiments.

【0093】なお、本願発明は、前述した実施形態の機
能を実現するソフトウエアのプログラムコードを記録し
た記憶媒体から、そのプログラムをパソコン通信など通
信ラインを介して要求者にそのプログラムを配信する場
合にも適用できることは言うまでもない。
The present invention is applicable to the case where the program is distributed to a requester through a communication line such as personal computer communication from a storage medium in which a program code of software for realizing the functions of the above-described embodiment is recorded. It goes without saying that it can also be applied to.

【0094】[0094]

【発明の効果】本願発明の第1の観点では、インターネ
ットファクシミリ規格に準拠したファクシミリパケット
と公衆網ファクシミリ規格に準拠したファクシミリデー
タとを相互に変換するファクシミリゲートウェイを介し
て、公衆網ファクシミリ端末と通信を行なうインターネ
ットファクシミリ装置を提供できる。より具体的には、
公衆網ファクシミリ規格に適合するように、ファクシミ
リパケットの送信制御を行なうようにしたインターネッ
トファクシミリ装置を提供できる。
According to a first aspect of the present invention, communication with a public network facsimile terminal is performed via a facsimile gateway that mutually converts a facsimile packet conforming to the Internet facsimile standard and facsimile data conforming to the public network facsimile standard. It is possible to provide an Internet facsimile machine that performs More specifically,
It is possible to provide an Internet facsimile apparatus which controls transmission of facsimile packets so as to comply with the public network facsimile standard.

【0095】本願発明の第2の観点では、相手側装置も
インターネットファクシミリ装置である場合に、T.3
0において規定されている送信間隔のうち不要なものに
ついて短縮してファクシミリパケットを送信するインタ
ーネットファクシミリ装置を提供できる。すなわち、相
手側機器の種別を判別して、その種別に基づいてファク
シミリパケットの送信間隔を制御できるインターネット
ファクシミリ装置を提供できる。
According to the second aspect of the present invention, when the partner device is also an internet facsimile device, the T.T. Three
It is possible to provide an internet facsimile apparatus that shortens unnecessary transmission intervals defined in 0 to transmit facsimile packets. That is, it is possible to provide an internet facsimile apparatus that can determine the type of the partner device and control the transmission interval of the facsimile packet based on the type.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】第1の実施形態に係るインターネット・ファク
シミリ・システムの構成例を示す図である。
FIG. 1 is a diagram showing a configuration example of an Internet facsimile system according to a first embodiment.

【図2】第1の実施形態に係るインターネットファクシ
ミリ装置のブロック図である。
FIG. 2 is a block diagram of the Internet facsimile machine according to the first embodiment.

【図3】第1の実施形態に係る送信処理の一例を示すフ
ローチャートである。
FIG. 3 is a flowchart showing an example of a transmission process according to the first embodiment.

【図4】第1の実施形態に係る受信処理の一例を示すフ
ローチャートである。
FIG. 4 is a flowchart showing an example of a reception process according to the first embodiment.

【図5】第1の実施形態に係る送信処理の一例を示すシ
ーケンス図である。
FIG. 5 is a sequence diagram showing an example of a transmission process according to the first embodiment.

【図6】第1の実施形態に係る受信処理の一例を示すシ
ーケンス図である。
FIG. 6 is a sequence diagram showing an example of a reception process according to the first embodiment.

【図7】第1の実施形態に係る送信間隔管理テーブルの
一例を示す図である。
FIG. 7 is a diagram showing an example of a transmission interval management table according to the first embodiment.

【図8】第1の実施形態に係る送信間隔管理テーブルの
一例を示す図である。
FIG. 8 is a diagram showing an example of a transmission interval management table according to the first embodiment.

【図9】第2の実施形態に係るインターネット・ファク
シミリ・システムの構成例を示す図である。
FIG. 9 is a diagram showing a configuration example of an Internet facsimile system according to a second embodiment.

【図10】第2の実施形態に係る送信処理の一例を示す
フローチャートである。
FIG. 10 is a flowchart showing an example of a transmission process according to the second embodiment.

【図11】ITU−T勧告T.30を説明する図であ
る。
FIG. 11: ITU-T Recommendation T. It is a figure explaining 30.

【図12】第2の実施形態に係るIPモードのシーケン
ス図である。
FIG. 12 is a sequence diagram of an IP mode according to the second embodiment.

【図13】第2の実施形態に係る公衆モードのシーケン
ス図である。
FIG. 13 is a sequence diagram of a public mode according to the second embodiment.

【図14】第2の実施形態に係る送信間隔管理テーブル
の一例を示す図である。
FIG. 14 is a diagram showing an example of a transmission interval management table according to the second embodiment.

【図15】第2の実施形態に係る受信処理の一例を示す
フローチャートである。
FIG. 15 is a flowchart showing an example of a reception process according to the second embodiment.

【図16】ITU−T勧告T.30を説明する図であ
る。
FIG. 16: ITU-T Recommendation T. It is a figure explaining 30.

【図17】第3の実施形態に係る宛先情報テーブルの一
例を示す図である。
FIG. 17 is a diagram showing an example of a destination information table according to the third embodiment.

【図18】関連技術に係るシステム構成を示す図であ
る。
FIG. 18 is a diagram showing a system configuration according to related art.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

900…T.38インターネットFAX 901…T.38インターネットFAX 102…T.30公衆網FAX 103…PSTN(公衆電話交換網) 104…インターネット・ファクシミリ・ゲートウェイ
装置
900 ... T. 38 Internet FAX 901 ... T. 38 Internet FAX 102 ... T. 30 public network FAX 103 ... PSTN (public telephone switching network) 104 ... Internet / facsimile gateway device

Claims (47)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】インターネットファクシミリプロトコルに
従ってファクシミリ通信を行なうファクシミリ装置であ
って、 インターネットを介して相手側通信機器から送信される
所定の信号を受信する受信手段と、 前記受信手段により受信された前記所定の信号に基づい
て、前記相手側通信機器機器の種別を判別し、判別結果
に基づいてファクシミリパケットの送信間隔を制御する
送信制御手段と、 を含むことを特徴とするファクシミリ装置。
1. A facsimile apparatus for performing facsimile communication according to an Internet facsimile protocol, comprising: receiving means for receiving a predetermined signal transmitted from a communication device on the other side via the Internet; and the predetermined signal received by the receiving means. And a transmission control means for controlling the transmission interval of the facsimile packet based on the determination result.
【請求項2】前記送信制御手段には、前記送信間隔が相
対的に短いインターネット・ファクシミリ・モードと、
相対的に長い、公衆ファクシミリモードとを備えること
を特徴とする請求項1に記載のファクシミリ装置。
2. The transmission control means includes an Internet facsimile mode in which the transmission interval is relatively short,
The facsimile apparatus according to claim 1, comprising a relatively long public facsimile mode.
【請求項3】前記受信手段により受信された前記所定の
信号に基づいて、前記相手側通信機器との通信をインタ
ーネット・ファクシミリ・モードで行なうか、公衆ファ
クシミリモードで行なうかを決定する決定手段をさらに
備え、 前記送信制御手段は、前記決定手段の決定に基づいて、
前記ファクシミリパケットの送信間隔を制御することを
特徴とする請求項2に記載のファクシミリ装置。
3. A deciding means for deciding whether to communicate with the other party's communication device in the Internet facsimile mode or in the public facsimile mode based on the predetermined signal received by the receiving means. Further provided, the transmission control means, based on the determination of the determination means,
The facsimile apparatus according to claim 2, wherein a transmission interval of the facsimile packet is controlled.
【請求項4】前記決定手段は、 前記受信手段により受信された前記所定の信号である第
1の信号に基づいて、計時を開始する計時手段と、 前記計時手段により計時された値が所定のしきい値を超
える前に、前記受信手段により前記所定の信号として第
2の信号が受信されたかを判定する判定手段と、 前記判定手段による判定の結果、前記計時手段により計
時された値が所定のしきい値を超える前に、前記第2の
信号が前記受信手段により受信されたと判定されると、
前記相手側通信機器との通信をインターネット・ファク
シミリ・モードで行なうよう制御し、前記受信手段によ
り前記計時手段により計時された値が所定のしきい値以
上であると、前記相手側通信機器との通信を公衆ファク
シミリモードで行なうよう制御する制御手段と、 を含むことを特徴とする請求項3に記載のファクシミリ
装置。
4. The deciding means, based on a first signal, which is the predetermined signal received by the receiving means, starts a time measurement, and a value measured by the time measuring means is predetermined. A determination unit that determines whether the second signal is received as the predetermined signal by the reception unit before the threshold value is exceeded, and a value measured by the time measurement unit is determined as a result of the determination by the determination unit. If it is determined that the second signal is received by the receiving means before the threshold of
When the value controlled by the time measuring means by the receiving means is equal to or more than a predetermined threshold value, the communication with the other party's communication equipment is controlled so that the communication with the other party's communication equipment is performed. 4. The facsimile apparatus according to claim 3, further comprising: a control unit that controls communication to be performed in a public facsimile mode.
【請求項5】前記相手側通信機器が、公衆ファクシミリ
モードに対応している場合には、前記第1の信号と前記
第2の信号とが、規格により規定された所定間隔をあけ
て前記受信手段により受信されることを特徴とする請求
項4に記載のファクシミリ装置。
5. When the partner communication device is compatible with a public facsimile mode, the first signal and the second signal are received at a predetermined interval defined by a standard. The facsimile apparatus according to claim 4, wherein the facsimile apparatus is received by means.
【請求項6】前記決定手段は、 前記受信手段により前記所定の信号として受信された接
続確立メッセージに、前記相手側通信機器がインターネ
ットファクシミリであることを示す識別情報が含まれて
いるか否かを判定する判定手段と、 前記判定手段により、前記接続確立メッセージに識別情
報が含まれていると判定されると、前記相手側通信機器
との通信をインターネット・ファクシミリ・モードで行
なうよう制御し、前記接続確立メッセージに識別情報が
含まれていないと判定されると、前記相手側通信機器と
の通信を公衆ファクシミリモードで行なうよう制御する
制御手段と、 を含むことを特徴とする請求項3に記載のファクシミリ
装置。
6. The determination means determines whether or not the connection establishment message received as the predetermined signal by the reception means includes identification information indicating that the communication device on the other side is an Internet facsimile. When the determination means determines that the connection establishment message includes identification information, the determination means controls the communication with the partner communication device to be performed in the Internet facsimile mode, and The control means for controlling to perform communication with the other party's communication device in a public facsimile mode when it is determined that the connection establishment message does not include the identification information. Fax machine.
【請求項7】請求項6に記載の前記相手側通信機器は、
ファクシミリ関連機器であり、 前記相手側通信機器がインターネットファクシミリであ
ることを示す識別情報を前記接続確立メッセージに格納
する格納手段と、 前記格納手段により識別情報の格納された前記接続確立
メッセージを前記ファクシミリ装置に送信する送信手段
と、 を備えることを特徴とするファクシミリ関連機器。
7. The partner communication device according to claim 6,
Facsimile-related equipment, storing means for storing in the connection establishment message identification information indicating that the other party communication equipment is an Internet facsimile, and the connection establishment message in which the identification information is stored by the storage means. A facsimile-related device comprising: a transmitting unit for transmitting to a device.
【請求項8】前記接続確立メッセージは、ITU−T勧
告Q.931と互換性のある規格に準拠したSETUP
メッセージであることを特徴とする請求項6又は請求項
7に記載のファクシミリ装置。
8. The connection establishment message is a ITU-T recommendation Q. 931 compatible standard SETUP
8. The facsimile apparatus according to claim 6, which is a message.
【請求項9】前記識別情報は、前記SETUPメッセー
ジに含まれるユーザ間データ領域に格納されることを特
徴とする請求項8に記載のファクシミリ装置。
9. The facsimile apparatus according to claim 8, wherein the identification information is stored in a data area between users included in the SETUP message.
【請求項10】前記相手側通信機器は、公衆網ファクシ
ミリ装置又は該公衆網ファクシミリ装置に接続されたフ
ァクシミリゲートウェイであることを特徴とする請求項
1乃至請求項4のいずれか1項に記載のファクシミリ装
置。
10. The communication device according to claim 1, wherein the communication device on the other side is a public network facsimile machine or a facsimile gateway connected to the public network facsimile machine. Facsimile machine.
【請求項11】前記インターネット・ファクシミリ・モ
ードは、ITU−T勧告T.38と互換性のある規格に
準拠した相手側通信機器とファクシミリ通信を行なうモ
ードであり、前記公衆ファクシミリモードは、ITU−
T勧告T.30と互換性のある規格に準拠した相手側通
信機器とファクシミリ通信を行なうモードであることを
特徴とする請求項2乃至請求項10のいずれか1項に記
載のファクシミリ装置。
11. The Internet facsimile mode is ITU-T recommendation T.264. 38 is a mode in which facsimile communication is performed with a communication device on the other side that complies with a standard compatible with T.38, and the public facsimile mode is ITU-
Recommendation T. The facsimile apparatus according to any one of claims 2 to 10, wherein the facsimile apparatus is in a mode for performing facsimile communication with a communication device on the other side that complies with a standard compatible with 30.
【請求項12】ITU−T勧告T.38に準拠したイン
ターネットファクシミリ装置であって、 相手側の通信機器が、ITU−T勧告T.38に準拠し
たファクシミリ端末であるか、又は、公衆網ファクシミ
リ端末との接続を中継するファクシミゲートウェイ装置
であるかを判別する判別手段と、 前記判別手段の判別結果に基づいて、ITU−T勧告
T.38に準拠したインターネットファクシミリプロト
コルパケット(IFPパケット)の送信間隔を制御する
送信間隔制御手段と、 前記送信間隔制御手段に制御された送信間隔でもって前
記IFPパケットを送信するパケット送信手段と、 を備えることを特徴とするインターネットファクシミリ
装置。
12. ITU-T Recommendation T. 38 conforming to the ITU-T Recommendation T.38. ITU-T Recommendation T based on the discrimination result of the discrimination means for discriminating whether the facsimile terminal conforms to the standard No. 38 or the facsimile gateway device for relaying the connection with the public network facsimile terminal. . 38, a transmission interval control means for controlling a transmission interval of Internet facsimile protocol packets (IFP packets), and a packet transmission means for transmitting the IFP packet at a transmission interval controlled by the transmission interval control means. An internet facsimile machine characterized in that
【請求項13】前記判別手段は、ファクシミリ送信の開
始時に指定される宛先に関する情報、ファクシミリ通信
の開始から所定のIFPパケットを受信するまでの経過
時間、又は、前記相手側の通信機器から送信されてくる
識別情報に基づいて、前記相手が通信機器の種別を判別
することを特徴とする請求項12に記載のインターネッ
トファクシミリ装置。
13. The discriminating means transmits information about a destination designated at the start of facsimile transmission, an elapsed time from the start of facsimile communication until a predetermined IFP packet is received, or the communication device on the other side. 13. The internet facsimile apparatus according to claim 12, wherein the other party discriminates the type of the communication device based on the incoming identification information.
【請求項14】インターネットファクシミリ規格に準拠
したファクシミリパケットと公衆網ファクシミリ規格に
準拠したファクシミリデータとを相互に変換するファク
シミリゲートウェイを介して、公衆網ファクシミリ端末
と通信を行なうインターネットファクシミリ装置であっ
て、 公衆網ファクシミリ規格に対応したファクシミリパケッ
トを生成する生成手段と、 前記生成手段により生成された前記ファクシミリパケッ
トの種別に基づいて、前記ファクシミリパケットの送信
タイミングを決定する決定手段と、 前記決定手段により決定された送信タイミングに従っ
て、前記ファクシミリパケットを送信する送信手段と、 を含むことを特徴とするインターネットファクシミリ装
置。
14. An Internet facsimile machine for communicating with a public network facsimile terminal via a facsimile gateway for mutually converting a facsimile packet conforming to the Internet facsimile standard and facsimile data conforming to the public network facsimile standard, Generating means for generating a facsimile packet corresponding to the public network facsimile standard; determining means for determining the transmission timing of the facsimile packet based on the type of the facsimile packet generated by the generating means; An internet facsimile apparatus comprising: a transmitting unit that transmits the facsimile packet according to the transmitted transmission timing.
【請求項15】前記決定手段は、 相互に所定の関係を有する第1のファクシミリパケット
と第2のファクシミリパケットとについて予め定められ
た送信間隔に関する情報に従って、前記第2のファクシ
ミリパケットの送信タイミングを決定することを特徴と
する請求項14に記載のインターネットファクシミリ装
置。
15. The determining means determines the transmission timing of the second facsimile packet in accordance with information regarding a predetermined transmission interval for the first facsimile packet and the second facsimile packet having a predetermined relationship with each other. 15. The Internet facsimile machine according to claim 14, wherein the determination is made.
【請求項16】前記第1のファクシミリパケットと前記
第2のファクシミリパケットとの送信間隔に関する情報
を記憶した記憶手段をさらに備え、 前記決定手段は、前記記憶手段から前記送信間隔に関す
る情報を読み出して、送信タイミングを決定することを
特徴とする請求項15に記載のインターネットファクシ
ミリ装置。
16. The storage device further comprises storage means for storing information regarding a transmission interval between the first facsimile packet and the second facsimile packet, wherein the determining means reads out information regarding the transmission interval from the storage means. 16. The Internet facsimile machine according to claim 15, wherein the transmission timing is determined.
【請求項17】前記第1のファクシミリパケットは、I
TU−T勧告T.30において規定されているCEDトー
ナル信号に相当するファクシミリパケットであり、 前記第2のファクシミリパケットは、ITU−T勧告
T.30において規定されているプリアンブルに相当す
るファクシミリパケットであることを特徴とする請求項
15又は請求項16に記載のインターネットファクシミ
リ装置。
17. The first facsimile packet is I
TU-T recommendation T.T. 30 is a facsimile packet corresponding to the CED tonal signal defined by the ITU-T Recommendation T.30. The Internet facsimile machine according to claim 15 or 16, wherein the Internet facsimile machine is a facsimile packet corresponding to the preamble defined in No. 30.
【請求項18】前記第1のファクシミリパケットは、I
TU−T勧告T.30において規定されているバイナリ
信号コードDCSに相当するファクシミリパケットであ
り、 前記第2のファクシミリパケットは、ITU−T勧告
T.30において規定されているプリアンブルに相当す
るファクシミリパケットであることを特徴とする請求項
15又は請求項16に記載のインターネットファクシミ
リ装置。
18. The first facsimile packet is I
TU-T recommendation T.T. 30 is a facsimile packet corresponding to the binary signal code DCS defined by the ITU-T Recommendation T.30. The Internet facsimile machine according to claim 15 or 16, wherein the Internet facsimile machine is a facsimile packet corresponding to the preamble defined in No. 30.
【請求項19】IPネットワークに接続された中継装置
を介して公衆網ファクシミリ規格に準拠した公衆網ファ
クシミリ端末とファクシミリ通信を行なうIPファクシ
ミリ装置であって、 前記公衆網用ファクシミリ規格に基づいて、第1のファ
クシミリパケットと第2のファクシミリパケットとを作
成する作成手段と、 前記第1のファクシミリパケットに対応する公衆網側の
第1のファクシミリ信号と、前記第2のファクシミリパ
ケットに対応する公衆網側の第2のファクシミリ信号と
について、前記公衆網ファクシミリ規格において規定さ
れている送信間隔に基づいて前記第1のファクシミリパ
ケットと第2のファクシミリパケットとの送信間隔を制
御する送信制御手段と、 前記送信制御手段に制御された送信間隔に従って、第1
のファクシミリパケットと第2のファクシミリパケット
とを送信する送信手段と、 を備えるIPファクシミリ装置。
19. An IP facsimile machine for performing facsimile communication with a public network facsimile terminal conforming to the public network facsimile standard via a relay device connected to an IP network, wherein the IP facsimile machine is based on the public network facsimile standard. Creating means for creating a first facsimile packet and a second facsimile packet, a first facsimile signal on the public network side corresponding to the first facsimile packet, and a public network side corresponding to the second facsimile packet Transmission control means for controlling the transmission interval between the first facsimile packet and the second facsimile packet based on the transmission interval specified in the public network facsimile standard for the second facsimile signal of According to the transmission interval controlled by the control means, the first
An IP facsimile machine, comprising: a transmitting unit that transmits the facsimile packet and the second facsimile packet.
【請求項20】前記送信間隔を計測するための計時手段
をさらに備えることを特徴とする請求項19に記載のI
Pファクシミリ装置。
20. The I according to claim 19, further comprising timing means for measuring the transmission interval.
P facsimile machine.
【請求項21】前記公衆網側の第1のファクシミリ信号
と前記公衆網側の第2のファクシミリ信号との送信間隔
は、ITU−T勧告T.30において規定されている送
信間隔であることを特徴とする請求項19に記載のIP
ファクシミリ装置。
21. The transmission interval between the first facsimile signal on the public network side and the second facsimile signal on the public network side is defined by ITU-T Recommendation T.264. 20. The IP according to claim 19, wherein the transmission interval is defined by 30.
Facsimile machine.
【請求項22】前記公衆網ファクシミリ規格は、ITU
−T勧告T.30又は該ITU−T勧告T.30と互換
性のある上位若しくは下位の規格であることを特徴とす
る請求項19乃至請求項21の何れか1項に記載のIP
ファクシミリ装置。
22. The public network facsimile standard is ITU.
T Recommendation T. 30 or the ITU-T Recommendation T.30. 22. The IP according to any one of claims 19 to 21, which is an upper or lower standard compatible with 30.
Facsimile machine.
【請求項23】インターネットファクシミリプロトコル
に従ってファクシミリ通信を行なうファクシミリ通信方
法であって、 インターネットを介して相手側通信機器から送信される
所定の信号を受信する受信ステップと、 前記受信ステップにおいて受信された前記所定の信号に
基づいて、前記相手側通信機器機器の種別を判別し、判
別結果に基づいてファクシミリパケットの送信間隔を制
御する送信制御ステップと、 を含むことを特徴とするファクシミリ通信方法。
23. A facsimile communication method for performing facsimile communication according to the Internet facsimile protocol, comprising a receiving step of receiving a predetermined signal transmitted from a communication device on the other side via the Internet, and the receiving step received in the receiving step. A facsimile communication method, comprising: a transmission control step of determining a type of the other communication device based on a predetermined signal, and controlling a transmission interval of the facsimile packet based on the determination result.
【請求項24】前記送信制御ステップにおいて、前記送
信間隔が相対的に短いインターネット・ファクシミリ・
モードと、相対的に長い、公衆ファクシミリモードとを
選択的に使用することを特徴とする請求項23に記載の
ファクシミリ通信方法。
24. In the transmission control step, the Internet / facsimile facsimile device in which the transmission interval is relatively short.
24. The facsimile communication method according to claim 23, wherein the mode and the relatively long public facsimile mode are selectively used.
【請求項25】前記受信ステップにおいて受信された前
記所定の信号に基づいて、前記相手側通信機器との通信
をインターネット・ファクシミリ・モードで行なうか、
公衆ファクシミリモードで行なうかを決定する決定ステ
ップをさらに備え、 前記送信制御ステップは、前記決定ステップの決定に基
づいて、前記ファクシミリパケットの送信間隔を制御す
ることを特徴とする請求項24に記載のファクシミリ通
信方法。
25. Based on the predetermined signal received in the receiving step, communication with the communication device on the other side is performed in an Internet facsimile mode, or
25. The method according to claim 24, further comprising a determining step of determining whether to perform in public facsimile mode, wherein the transmission controlling step controls a transmission interval of the facsimile packet based on the determination of the determining step. Facsimile communication method.
【請求項26】前記決定ステップは、 前記受信手段により受信された前記所定の信号である第
1の信号に基づいて、計時を開始する計時ステップと、 前記計時ステップにおいて計時された値が所定のしきい
値を超える前に、前記受信ステップにおいて前記所定の
信号として第2の信号が受信されたかを判定する判定ス
テップと、 前記判定ステップによる判定の結果、前記計時ステップ
において計時された値が所定のしきい値を超える前に、
前記第2の信号が前記受信ステップにおいて受信された
と判定されると、前記相手側通信機器との通信をインタ
ーネット・ファクシミリ・モードで行なうよう制御し、
前記受信ステップにおいて前記計時ステップにおいて計
時された値が所定のしきい値以上であると、前記相手側
通信機器との通信を公衆ファクシミリモードで行なうよ
う制御する制御ステップと、 を含むことを特徴とする請求項25に記載のファクシミ
リ通信方法。
26. The determining step includes a time counting step for starting time counting based on the first signal which is the predetermined signal received by the receiving means, and a value measured in the time counting step is predetermined. A determination step of determining whether or not a second signal is received as the predetermined signal in the reception step before the threshold value is exceeded, and a value measured in the time measurement step is determined as a result of the determination in the determination step. Before the threshold of
When it is determined that the second signal has been received in the receiving step, control is performed to perform communication with the partner communication device in the Internet facsimile mode,
When the value measured in the time measuring step in the receiving step is equal to or more than a predetermined threshold value, a control step of controlling the communication with the partner communication device to be performed in a public facsimile mode is included. The facsimile communication method according to claim 25.
【請求項27】前記相手側通信機器が公衆ファクシミリ
モードに対応している場合には、前記第1の信号と前記
第2の信号とが、それぞれ、規格により規定されている
所定の間隔をあけて送信される信号であることを特徴と
する請求項26に記載のファクシミリ通信方法。
27. When the counterpart communication device is compatible with a public facsimile mode, the first signal and the second signal are spaced apart from each other by a predetermined interval defined by a standard. 27. The facsimile communication method according to claim 26, wherein the facsimile communication method is a signal transmitted by transmitting.
【請求項28】前記決定ステップは、 前記受信ステップにおいて前記所定の信号として受信さ
れた接続確立メッセージに、前記相手側通信機器がイン
ターネットファクシミリであることを示す識別情報が含
まれているか否かを判定する判定ステップと、 前記判定ステップにおいて、前記接続確立メッセージに
識別情報が含まれていると判定されると、前記相手側通
信機器との通信をインターネット・ファクシミリ・モー
ドで行なうよう制御し、前記接続確立メッセージに識別
情報が含まれていないと判定されると、前記相手側通信
機器との通信を公衆ファクシミリモードで行なうよう制
御する制御ステップと、 を含むことを特徴とする請求項25に記載のファクシミ
リ通信方法。
28. The determining step determines whether or not the connection establishment message received as the predetermined signal in the receiving step includes identification information indicating that the partner communication device is an Internet facsimile. In the determining step of determining, and in the determining step, if it is determined that the connection establishment message includes the identification information, the communication with the other party communication device is controlled to be performed in the Internet facsimile mode, and 26. If it is determined that the connection establishment message does not include identification information, a control step of controlling communication with the communication device on the other side in a public facsimile mode is included. Facsimile communication method.
【請求項29】請求項28に記載の前記相手側通信機器
は、ファクシミリ関連機器であり、 前記相手側通信機器がインターネットファクシミリであ
ることを示す識別情報を前記接続確立メッセージに格納
する格納ステップと、 前記格納ステップにおいて識別情報の格納された前記接
続確立メッセージを前記ファクシミリ装置に送信する送
信ステップと、 を備えることを特徴とするファクシミリ関連機器におけ
るファクシミリ通信方法。
29. The communication device according to claim 28 is a facsimile-related device, and a storage step of storing identification information indicating that the communication device on the other side is an Internet facsimile in the connection establishment message. And a transmitting step of transmitting the connection establishment message in which the identification information is stored in the storing step to the facsimile device, the facsimile communication method in a facsimile-related device.
【請求項30】前記接続確立メッセージは、ITU−T
勧告Q.931と互換性のある規格に準拠したSETU
Pメッセージであることを特徴とする請求項28又は請
求項29に記載のファクシミリ通信方法。
30. The connection establishment message is an ITU-T.
Recommendation Q. SETU compliant with 931 compatible standards
30. The facsimile communication method according to claim 28 or 29, which is a P message.
【請求項31】前記識別情報は、前記SETUPメッセ
ージに含まれるユーザ間データ領域に格納されることを
特徴とする請求項30に記載のファクシミリ通信方法。
31. The facsimile communication method according to claim 30, wherein the identification information is stored in an inter-user data area included in the SETUP message.
【請求項32】前記相手側通信機器は、公衆網ファクシ
ミリ装置又は該公衆網ファクシミリ装置に接続されたフ
ァクシミリゲートウェイであることを特徴とする請求項
23乃至請求項31のいずれか1項に記載のファクシミ
リ通信方法。
32. The communication apparatus according to claim 23, wherein the communication device on the other side is a public network facsimile machine or a facsimile gateway connected to the public network facsimile machine. Facsimile communication method.
【請求項33】前記インターネット・ファクシミリ・モ
ードは、ITU−T勧告T.38と互換性のある規格に
準拠した相手側通信機器とファクシミリ通信を行なうモ
ードであり、前記公衆ファクシミリモードは、ITU−
T勧告T.30と互換性のある規格に準拠した相手側通
信機器とファクシミリ通信を行なうモードであることを
特徴とする請求項24乃至請求項32のいずれか1項に
記載のファクシミリ通信方法。
33. The Internet facsimile mode is ITU-T Recommendation T.264. 38 is a mode in which facsimile communication is performed with a communication device on the other side that complies with a standard compatible with T.38, and the public facsimile mode is ITU-
Recommendation T. 33. The facsimile communication method according to any one of claims 24 to 32, wherein the facsimile communication mode is a mode in which facsimile communication is performed with a counterpart communication device that complies with a standard compatible with 30.
【請求項34】ITU−T勧告T.38に準拠したイン
ターネットファクシミリ装置におけるインターネットフ
ァクシミリ通信方法であって、 相手側の通信機器が、ITU−T勧告T.38に準拠し
たファクシミリ端末であるか、又は、公衆網ファクシミ
リ端末との接続を中継するファクシミゲートウェイ装置
であるかを判別する判別ステップと、 前記判別ステップの判別結果に基づいて、ITU−T勧
告T.38に準拠したインターネットファクシミリプロ
トコルパケット(IFPパケット)の送信間隔を制御す
る送信間隔制御ステップと、 前記送信間隔制御ステップに制御された送信間隔でもっ
て前記IFPパケットを送信するパケット送信ステップ
と、 を備えることを特徴とするインターネットファクシミリ
通信方法。
34. ITU-T Recommendation T. 38 is an Internet facsimile communication method in an Internet facsimile apparatus conforming to the ITU-T Recommendation T.38. No. 38-compliant facsimile terminal or a fax machine gateway device for relaying connection with a public network facsimile terminal, and the ITU-T Recommendation T based on the result of the determination step. . 38, a transmission interval control step for controlling the transmission interval of Internet facsimile protocol packets (IFP packets), and a packet transmission step for transmitting the IFP packet at the transmission interval controlled by the transmission interval control step. An internet facsimile communication method characterized by the above.
【請求項35】前記判別ステップは、ファクシミリ送信
の開始時に指定される宛先に関する情報、ファクシミリ
通信の開始から所定のIFPパケットを受信するまでの
経過時間、又は、前記相手側の通信機器から送信されて
くる識別情報に基づいて、前記相手が通信機器の種別を
判別することを特徴とする請求項34に記載のインター
ネットファクシミリ通信方法。
35. In the determining step, information about a destination specified at the start of facsimile transmission, an elapsed time from the start of facsimile communication until a predetermined IFP packet is received, or the communication device of the other party transmits the information. The internet facsimile communication method according to claim 34, wherein the other party discriminates the type of the communication device based on the incoming identification information.
【請求項36】インターネットファクシミリ規格に準拠
したファクシミリパケットと公衆網ファクシミリ規格に
準拠したファクシミリデータとを相互に変換するファク
シミリゲートウェイを介して、公衆網ファクシミリ端末
と通信を行なうインターネットファクシミリ装置であっ
て、 公衆網ファクシミリ規格に準拠したファクシミリパケッ
トを生成する生成ステップと、 前記生成ステップにおいて生成された前記ファクシミリ
パケットの種別に基づいて、前記ファクシミリパケット
の送信タイミングを決定する決定ステップと、 前記決定ステップにおいて決定された送信タイミングに
従って、前記ファクシミリパケットを送信する送信ステ
ップと、 を含むことを特徴とするインターネットファクシミリ装
置。
36. An internet facsimile apparatus for communicating with a public network facsimile terminal via a facsimile gateway for mutually converting a facsimile packet conforming to the internet facsimile standard and facsimile data conforming to the public network facsimile standard, A generation step of generating a facsimile packet conforming to the public network facsimile standard; a determination step of determining transmission timing of the facsimile packet based on the type of the facsimile packet generated in the generation step; and a determination step in the determination step. And a transmission step of transmitting the facsimile packet according to the transmitted transmission timing.
【請求項37】前記決定ステップは、 相互に所定の関係を有する第1のファクシミリパケット
と第2のファクシミリパケットとについて予め定められ
た送信間隔情報に従って、前記第2のファクシミリパケ
ットの送信タイミングを決定することを特徴とする請求
項36に記載のインターネットファクシミリ通信方法。
37. The determining step determines the transmission timing of the second facsimile packet according to predetermined transmission interval information regarding the first facsimile packet and the second facsimile packet having a predetermined relationship with each other. 37. The Internet facsimile communication method according to claim 36, wherein:
【請求項38】前記第1のファクシミリパケットと前記
第2のファクシミリパケットとの送信間隔に関する情報
を記憶した記憶ステップをさらに備え、 前記決定ステップは、前記記憶ステップから前記送信間
隔に関する情報を読み出して、送信タイミングを決定す
ることを特徴とする請求項37に記載のインターネット
ファクシミリ通信方法。
38. A storage step of storing information on a transmission interval between the first facsimile packet and the second facsimile packet, wherein the determining step reads information on the transmission interval from the storage step. 38. The Internet facsimile communication method according to claim 37, wherein transmission timing is determined.
【請求項39】前記第1のファクシミリパケットは、I
TU−T勧告T.30において規定されているCEDトー
ナル信号に相当するファクシミリパケットであり、 前記第2のファクシミリパケットは、ITU−T勧告
T.30において規定されているプリアンブルに相当す
るファクシミリパケットであることを特徴とする請求項
37又は請求項38に記載のインターネットファクシミ
リ通信方法。
39. The first facsimile packet is I
TU-T recommendation T.T. 30 is a facsimile packet corresponding to the CED tonal signal defined by the ITU-T Recommendation T.30. 39. The Internet facsimile communication method according to claim 37 or 38, which is a facsimile packet corresponding to the preamble defined in 30.
【請求項40】前記第1のファクシミリパケットは、I
TU−T勧告T.30において規定されているバイナリ
信号コードDCSに相当するファクシミリパケットであ
り、 前記第2のファクシミリパケットは、ITU−T勧告
T.30において規定されているプリアンブルに相当す
るファクシミリパケットであることを特徴とする請求項
37又は請求項38に記載のインターネットファクシミ
リ通信方法。
40. The first facsimile packet is I
TU-T recommendation T.T. 30 is a facsimile packet corresponding to the binary signal code DCS defined by the ITU-T Recommendation T.30. 39. The Internet facsimile communication method according to claim 37 or 38, which is a facsimile packet corresponding to the preamble defined in 30.
【請求項41】IPネットワークに接続された中継装置
を介して公衆網ファクシミリ規格に準拠した公衆網ファ
クシミリ端末とファクシミリ通信を行なうIPファクシ
ミリ装置におけるIPファクシミリ通信方法であって、 第1のファクシミリパケットに対応する公衆網側の第1
のファクシミリ信号と、前記第1のファクシミリ信号の
あとに送信すべき公衆網側の第2のファクシミリ信号と
について、前記公衆網ファクシミリ規格において規定さ
れている送信間隔に基づいて、前記第1のファクシミリ
パケットと、前記第2のファクシミリ信号に対応する第
2のファクシミリパケットとの送信間隔を決定するステ
ップと、 前記送信間隔に基づいて、前記第1のファクシミリパケ
ットを送信したあとに、前記第2のファクシミリパケッ
トを送信するステップと、 を備えるIPファクシミリ通信方法。
41. An IP facsimile communication method in an IP facsimile apparatus for performing facsimile communication with a public network facsimile terminal conforming to the public network facsimile standard via a relay apparatus connected to an IP network, wherein the first facsimile packet is First corresponding public network side
Of the first facsimile signal and the second facsimile signal on the public network side to be transmitted after the first facsimile signal, based on the transmission interval defined in the public network facsimile standard. Determining a transmission interval between the packet and a second facsimile packet corresponding to the second facsimile signal; and, after transmitting the first facsimile packet based on the transmission interval, the second facsimile packet. An IP facsimile communication method comprising: transmitting a facsimile packet.
【請求項42】前記送信間隔を計時するステップをさら
に備え、 前記送信間隔が計時されたあとに、前記第2のファクシ
ミリパケットを送信することを特徴とするIPファクシ
ミリ通信方法。
42. The IP facsimile communication method, further comprising the step of timing the transmission interval, wherein the second facsimile packet is transmitted after the transmission interval is timed.
【請求項43】前記公衆網側の第1のファクシミリ信号
と前記公衆網側の第2のファクシミリ信号との送信間隔
は、ITU−T勧告T.30において規定されている送
信間隔であることを特徴とする請求項41に記載のIP
ファクシミリ通信方法。
43. The transmission interval between the first facsimile signal on the public network side and the second facsimile signal on the public network side is defined by ITU-T Recommendation T.264. 42. The IP according to claim 41, characterized in that the transmission interval is defined in 30.
Facsimile communication method.
【請求項44】前記公衆網ファクシミリ規格は、ITU
−T勧告T.30又は該ITU−T勧告T.30と互換
性のある上位若しくは下位の規格であることを特徴とす
る請求項41乃至請求項43の何れか1項に記載のIP
ファクシミリ通信方法。
44. The public network facsimile standard is ITU
T Recommendation T. 30 or the ITU-T Recommendation T.30. The IP according to any one of claims 41 to 43, which is an upper or lower standard compatible with 30.
Facsimile communication method.
【請求項45】請求項1乃至請求項22のいずれか1項
に記載された前記手段のすべてをコンピュータに機能さ
せるためのファクシミリ通信プログラム。
45. A facsimile communication program for causing a computer to function all of the means described in any one of claims 1 to 22.
【請求項46】請求項23乃至請求項44のいずれか1
項に記載された前記ステップのそれぞれをコンピュータ
に実行させるためのファクシミリ通信プログラム。
46. Any one of claims 23 to 44.
A facsimile communication program for causing a computer to execute each of the steps described in the section.
【請求項47】前記画像出力プログラムは、複数のソフ
トウエアからなり、単一のコンピュータ上で実行される
か、あるいは、複数のコンピュータ上で分散的に実行さ
れることを特徴とする請求項45又は請求項46に記載
のファクシミリ通信プログラム。
47. The image output program comprises a plurality of software, and is executed on a single computer or distributedly executed on a plurality of computers. Alternatively, the facsimile communication program according to claim 46.
JP2001318060A 2001-10-16 2001-10-16 Facsimile machine, facsimile communication method, and facsimile communication program Withdrawn JP2003125152A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001318060A JP2003125152A (en) 2001-10-16 2001-10-16 Facsimile machine, facsimile communication method, and facsimile communication program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001318060A JP2003125152A (en) 2001-10-16 2001-10-16 Facsimile machine, facsimile communication method, and facsimile communication program

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003125152A true JP2003125152A (en) 2003-04-25

Family

ID=19135834

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001318060A Withdrawn JP2003125152A (en) 2001-10-16 2001-10-16 Facsimile machine, facsimile communication method, and facsimile communication program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003125152A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7471779B2 (en) 2004-03-18 2008-12-30 Ricoh Company, Ltd. Communication control method and communication apparatus
JP2015171076A (en) * 2014-03-10 2015-09-28 Necプラットフォームズ株式会社 Communication system, communication apparatus, transmission interval control method and program

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7471779B2 (en) 2004-03-18 2008-12-30 Ricoh Company, Ltd. Communication control method and communication apparatus
JP2015171076A (en) * 2014-03-10 2015-09-28 Necプラットフォームズ株式会社 Communication system, communication apparatus, transmission interval control method and program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6285466B1 (en) Facsimile communication system
EP1742456A1 (en) Communication terminal
JP3673702B2 (en) Data communication apparatus, communication method switching method, and storage medium
JP4869100B2 (en) Communication method and image communication apparatus
JP2003125152A (en) Facsimile machine, facsimile communication method, and facsimile communication program
JP3894706B2 (en) Network facsimile machine
JP3943693B2 (en) Internet facsimile apparatus and internet address notification method using the apparatus
JP6776950B2 (en) Information processing system
JPH10178494A (en) Communication terminal equipment, communication system and communication control method
JP3871638B2 (en) Communication device
JP3209148B2 (en) Facsimile machine
JP2005304086A (en) Communication apparatus
JP3563977B2 (en) Control method of real-time internet gateway facsimile machine
JP2950224B2 (en) Facsimile modem and computer communication system using it
JP3247480B2 (en) Facsimile machine
JP3642459B2 (en) Network facsimile communication system control method, network facsimile apparatus, and workstation apparatus
JP2004282468A (en) Facsimile machine and its control method
JPH0442663A (en) Facsimile equipment
JP2019129393A (en) Information communication system, method for controlling information processing system, and program
JP2000236427A (en) Communication equipment
JPH066562A (en) Facsimile equipment
JP2003092657A (en) Facsimile terminal equipment, control method of the facsimile terminal equipment, and control program for the facsimile terminal equipment
JP2003101742A (en) Communication device and signal extracting method thereof, and computer program
JP2003298807A (en) Data communication equipment and communication control method in the equipment
JP2005159975A (en) Modem device and communication terminal device carrying the same

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20050104