JP2003122485A - Letter input device - Google Patents

Letter input device

Info

Publication number
JP2003122485A
JP2003122485A JP2001312761A JP2001312761A JP2003122485A JP 2003122485 A JP2003122485 A JP 2003122485A JP 2001312761 A JP2001312761 A JP 2001312761A JP 2001312761 A JP2001312761 A JP 2001312761A JP 2003122485 A JP2003122485 A JP 2003122485A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alphanumeric
key
input mode
input
operated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001312761A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Masaki Tachibana
正樹 橘
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Machinery Ltd
Original Assignee
Murata Machinery Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Machinery Ltd filed Critical Murata Machinery Ltd
Priority to JP2001312761A priority Critical patent/JP2003122485A/en
Publication of JP2003122485A publication Critical patent/JP2003122485A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Input From Keyboards Or The Like (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Telephone Function (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a letter input device capable of easily inputting uppercase English letters and lowercase English letters. SOLUTION: The function for changing the input mode to the uppercase English letter/numeral input mode or to the lowercase English letter/numeral input mode is given to the pound key of a numeric keypad 64, so that the input mode can be changed to the uppercase English letter/numeral input mode or to the lowercase English letter/numeral input mode based on the operation of the pound key of the numeric keypad 64. Therefore, even if uppercase letters and lowercase letters are mixed in the name of the other party, uppercase English letters and lowercase English letters can be easily inputted by changing the input mode based on the operation of the pound key. Moreover, if the form of the implementation is applied to an Internet facsimile machine, the mail address of the other party can be easily inputted even if uppercase English letters and lowercase English letters are mixed in the mail address.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、文字入力装置に関
し、より詳しくは英字の入力に特徴を有する文字入力装
置に関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a character input device, and more particularly to a character input device characterized by the input of English characters.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来より、文字入力装置において、テン
キーには所定の英数字や記号を入力するための機能が割
り付けられている。そして、テンキーから英数字や記号
を入力する場合には、所望の英数字や記号が表示される
までテンキーを操作して表示部に表示させた後、入力確
定させている。
2. Description of the Related Art Conventionally, in a character input device, a numeric keypad is assigned with a function for inputting predetermined alphanumeric characters and symbols. When inputting alphanumeric characters or symbols from the ten-key pad, the ten-key pad is operated to display it on the display unit until the desired alphanumeric character or symbol is displayed, and then the input is confirmed.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、英字の
小文字を入力する場合には、テンキーを所定回数操作し
て表示部に表示させた後、入力確定しなければならな
い。すなわち、例えばテンキーの「2」キーに「A,
B,C,a,b,c,2」を入力するための機能が関連
付けられている場合には、「2」キーを操作する毎に、
「A,B,C,a,b,c,2」の順で表示部に表示さ
れる。このため、例えば「c」を入力する場合には、
「2」キーを6回操作して表示部に表示させた後、入力
確定しなければならなかった。従って、英字の小文字を
入力する場合には、テンキーの操作回数が増加してい
た。しかも、英字の大文字と小文字とが混在している文
章等を入力する場合には、何度もテンキーを操作しなけ
ればならないため、特に手間を要していた。
However, in the case of inputting a lowercase alphabetic character, the input must be confirmed after the numeric keypad is operated a predetermined number of times to display it on the display unit. That is, for example, the "2" key on the numeric keypad
When a function for inputting “B, C, a, b, c, 2” is associated, each time the “2” key is operated,
It is displayed on the display unit in the order of "A, B, C, a, b, c, 2". Therefore, for example, when inputting "c",
The input had to be confirmed after the "2" key was operated 6 times to display it on the display. Therefore, when inputting a lowercase letter, the number of operations on the numeric keypad is increased. Moreover, when inputting a sentence or the like in which uppercase and lowercase letters of English letters are mixed, it is necessary to operate the numeric keypad many times, which is particularly troublesome.

【0004】本発明は、このような問題点に着目してな
されたものであって、その目的は、英字の大文字と小文
字とを容易に入力することが可能な文字入力装置を提供
することにある。
The present invention has been made in view of these problems, and an object thereof is to provide a character input device capable of easily inputting uppercase and lowercase letters of English characters. is there.

【0005】[0005]

【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに、請求項1に記載の発明では、操作回数に基づいて
所定の英数字を入力する入力手段と、英数字の入力を大
文字又は小文字に切り替える切替手段と、切替手段の操
作に基づいて入力手段から入力される英数字を大文字又
は小文字に切り替える制御手段とを備えた。
In order to achieve the above-mentioned object, in the invention described in claim 1, an input means for inputting a predetermined alphanumeric character based on the number of operations and an alphanumeric input for capital letters or A switching means for switching to a lower case and a control means for switching an alphanumeric character input from the input means to an upper case or a lower case based on the operation of the switching means are provided.

【0006】請求項2に記載の発明では、請求項1に記
載の文字入力装置において、記号を入力する記号入力モ
ードと英数字を入力する英数入力モードとを有し、制御
手段は、記号入力モードにおいて入力手段が操作された
場合には、記号入力モードから英数入力モードに切り替
える。
According to a second aspect of the present invention, the character input device according to the first aspect has a symbol input mode for inputting a symbol and an alphanumeric input mode for inputting alphanumeric characters, and the control means is a symbol. When the input means is operated in the input mode, the symbol input mode is switched to the alphanumeric input mode.

【0007】請求項3に記載の発明では、請求項1また
は請求項2に記載の文字入力装置において、英数大文字
入力モード又は英数小文字入力モードを記憶する記憶手
段を備え、制御手段は、記号入力モードから英数入力モ
ードに切り替えるときには、記憶手段に基づいて英数大
文字入力モード又は英数小文字入力モードに切り替え
る。
According to a third aspect of the present invention, in the character input device according to the first or second aspect, there is provided storage means for storing the alphanumeric character input mode or the alphanumeric character lowercase input mode, and the control means. When switching from the symbol input mode to the alphanumeric input mode, it is switched to the alphanumeric uppercase input mode or the alphanumeric lowercase input mode based on the storage means.

【0008】[0008]

【発明の実施の形態】以下に、本発明に係る文字入力装
置を複写機能付きファクシミリ装置(以下、ファクシミ
リ装置という)に具体化した一実施形態について図面を
用いて説明する。
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION An embodiment in which the character input device according to the present invention is embodied in a facsimile machine with a copying function (hereinafter referred to as a facsimile machine) will be described with reference to the drawings.

【0009】図1に示すように、ファクシミリ装置1
は、MPU10、ROM20、RAM30、読取部4
0、記録部50、操作部60、表示部70、画像メモリ
80、コーデック90、モデム100、及びNCU11
0から構成されるとともに、各部10〜110がバス1
20を介してそれぞれ接続されている。
As shown in FIG. 1, a facsimile machine 1
Is MPU 10, ROM 20, RAM 30, reading unit 4
0, recording unit 50, operation unit 60, display unit 70, image memory 80, codec 90, modem 100, and NCU 11
0, and each part 10-110 is a bus 1
They are connected via 20 respectively.

【0010】MPU10は、ファクシミリ装置1を構成
する各部を制御する。ROM20は、ファクシミリ装置
1を制御するための制御プログラムを記憶する。RAM
30は、ファクシミリ装置1に関する各種情報を記憶す
る。具体的には、RAM30は、大文字又は小文字の英
数字や記号の文字を記憶している。
The MPU 10 controls each part of the facsimile machine 1. The ROM 20 stores a control program for controlling the facsimile device 1. RAM
Reference numeral 30 stores various information regarding the facsimile apparatus 1. Specifically, the RAM 30 stores uppercase or lowercase alphanumeric characters and symbols.

【0011】読取部40は、原稿上の画像データを読み
取って、白黒2値のイメージデータを出力する。記録部
50は、電子写真方式のプリンタよりなり、受信画デー
タや、コピー動作において読取部40にて読み取られた
原稿の画データを、記録紙上に記録する。
The reading unit 40 reads image data on a document and outputs black and white binary image data. The recording unit 50 includes an electrophotographic printer, and records received image data and image data of a document read by the reading unit 40 in a copy operation on a recording sheet.

【0012】図1及び図2に示すように、操作部60
は、ファクシミリ装置1を動作させるための各種のキー
を備えている。FAX/コピーキー61は、FAXモー
ド又はコピーモードに設定するためのものである。短縮
キー62は、短縮番号の登録又は短縮番号から発信する
ためのものである。ワンタッチキー63は、予め登録し
たFAX番号をワンタッチで指定するためのものであ
る。テンキー(*,#キーを含む)64は、電話番号や
コピー部数、又所定の英数字や記号を入力するためのも
のである。スタートキー65は、原稿の読み取り動作を
開始させるとともに、表示部70に表示された英数字や
記号を入力確定させるためのものである。上下左右方向
に操作可能な矢印キー66は、上矢印キー66a、下矢
印キー66b、左矢印キー66c、及び右矢印キー66
dから構成され、表示部70に表示されたカーソルを上
下左右に移動させるとともに、記号を頁単位で表示部7
0に一覧表示させるためのものである。セットキー67
は、大文字又は小文字の英数字や記号を入力するための
入力モードを終了させるためのものである。クリアキー
68は、表示部70に表示された英数字や記号を消去す
るためのものである。
As shown in FIGS. 1 and 2, the operating portion 60
Has various keys for operating the facsimile apparatus 1. The FAX / copy key 61 is for setting the FAX mode or the copy mode. The abbreviated key 62 is for registering an abbreviated number or making a call from an abbreviated number. The one-touch key 63 is for specifying a fax number registered in advance with one touch. The ten keys (including * and # keys) 64 are for inputting a telephone number, the number of copies, and predetermined alphanumeric characters and symbols. The start key 65 is for starting the reading operation of the original document and for inputting and confirming the alphanumeric characters and symbols displayed on the display unit 70. The arrow keys 66 that can be operated in the up, down, left, and right directions are an up arrow key 66a, a down arrow key 66b, a left arrow key 66c, and a right arrow key 66.
The cursor is displayed on the display unit 70 and is moved up, down, left and right, and the symbols are displayed on a page unit basis.
This is for displaying a list at 0. Set key 67
Is for ending the input mode for inputting uppercase or lowercase alphanumeric characters and symbols. The clear key 68 is for deleting the alphanumeric characters and symbols displayed on the display unit 70.

【0013】LCD等よりなる表示部70は、ファクシ
ミリ装置1の動作状態等の各種情報の表示を行う。ま
た、表示部70は、所定のブザー音を鳴動するスピーカ
70aを備えている。
A display unit 70 including an LCD displays various information such as the operating state of the facsimile apparatus 1. The display unit 70 also includes a speaker 70a that emits a predetermined buzzer sound.

【0014】図1に示すように、画像メモリ80は、受
信画データや読取部40で読み取られた画データを一時
的に記憶する。コーデック90は、読取部40にて読み
取られた画データを送信のためにMH,MR,MMR,
JBIG方式等により符号化(エンコード)する。ま
た、コーデック90は、受信画データを復号(デコー
ド)する。
As shown in FIG. 1, the image memory 80 temporarily stores the received image data and the image data read by the reading section 40. The codec 90 uses the MH, MR, MMR, and the like for transmitting the image data read by the reading unit 40.
Encoding is performed by the JBIG method or the like. The codec 90 also decodes the received image data.

【0015】モデム100は、ITU−T勧告T.30
に従ったファクシミリ伝送制御手順に基づいて、V.1
7,V.27ter,V.29等に従った送受信データ
の変調及び復調を行う。NCU110は、電話回線Lと
の接続を制御するとともに、相手先の電話番号(FAX
番号を含む)に対応したダイヤル信号の送出及び着信を
検出するための機能を備えている。
The modem 100 is based on the ITU-T recommendation T.264. Thirty
The facsimile transmission control procedure according to 1
7, V.I. 27 ter, V.I. The transmission / reception data is modulated and demodulated according to 29 or the like. The NCU 110 controls the connection with the telephone line L, and at the same time, the telephone number of the other party (FAX).
It includes a function for detecting the sending and receiving of dial signals corresponding to (including numbers).

【0016】次に、RAM30に記憶している英数字や
記号とテンキー64との関係、及びテンキー64の機能
について、図3を用いて説明する。なお、図3におい
て、「□」は、空白(スペース)を示している。
Next, the relationship between the alphanumeric characters and symbols stored in the RAM 30 and the ten key 64 and the function of the ten key 64 will be described with reference to FIG. In addition, in FIG. 3, “□” indicates a blank space.

【0017】図3(a)に示すように、入力モードは、
英数入力モード及び記号入力モードから構成されてい
る。英数入力モードにおいては、英数字と所定の記号と
を入力することができる。すなわち、テンキー64の
「1」キーには、数字の「1」と所定の記号とを入力す
るための機能が関連付けられている。テンキー64の
「2〜9」キーには、所定の英字及びテンキー64と同
一の数字を入力するための機能が関連付けられている。
テンキー64の「0」キーには、数字の「0」を入力す
るための機能が関連付けられている。
As shown in FIG. 3A, the input mode is
It consists of alphanumeric input mode and symbol input mode. In the alphanumeric input mode, alphanumeric characters and predetermined symbols can be input. That is, the “1” key of the ten-key pad 64 is associated with the function of inputting the numeral “1” and a predetermined symbol. The “2 to 9” keys of the ten key 64 are associated with a function for inputting a predetermined alphabetic character and the same numeral as the ten key 64.
The “0” key of the ten-key pad 64 is associated with a function for inputting the numeral “0”.

【0018】テンキー64の「*」キーは、英数入力モ
ードから記号入力モードへ、或いはこれとは逆に記号入
力モードから英数入力モードへそれぞれモードを切り替
えるための機能が関連付けられている。テンキー64の
「#」キーは、英数大文字入力モードから英数小文字入
力モードに、或いはこれとは逆に英数小文字入力モード
から英数大文字入力モードに、それぞれモードを切り替
えるための機能が関連付けられている。
The "*" key of the ten-key pad 64 is associated with a function for switching the mode from the alphanumeric input mode to the symbol input mode or vice versa. The "#" key on the numeric keypad 64 is associated with a function for switching the mode from the alphanumeric uppercase input mode to the alphanumeric lowercase input mode, or vice versa. Has been.

【0019】一方、記号入力モードにおいては、各種の
記号(ウムラウト等の特殊文字を含む)を入力すること
ができる。すなわち、図3(b)に示すように、テンキ
ー64の「*」キーが操作されると、第1頁目の記号が
表示部70に一覧表示される。このとき、第1頁目の上
段先頭の「.(ピリオド)」には、カーソルが点滅表示
される。この状態で、下矢印キー66bが操作される
と、順次第2頁目、第3頁目、及び第4頁目の記号が表
示部70に一覧表示される。このように矢印キー66を
用いて順次頁単位で記号を表示させるとともに、カーソ
ルを所望の記号に移動させて選択状態にした後、スター
トキー65を操作すると、入力確定される。すなわち、
矢印キー66で所望の記号を選択して、スタートキー6
5を操作すると、所望の記号が入力される。
On the other hand, in the symbol input mode, various symbols (including special characters such as umlauts) can be input. That is, as shown in FIG. 3B, when the “*” key of the ten-key pad 64 is operated, the symbols of the first page are displayed in a list on the display unit 70. At this time, the cursor is displayed blinking on the top ". (Period)" of the first page. When the down arrow key 66b is operated in this state, the symbols of the second page, the third page, and the fourth page are sequentially displayed on the display unit 70 as a list. As described above, the arrow keys 66 are used to sequentially display symbols on a page-by-page basis, and the cursor is moved to a desired symbol to put it in a selected state. Then, the start key 65 is operated to confirm the input. That is,
Select the desired symbol with the arrow keys 66 and press the start key 6
When 5 is operated, a desired symbol is input.

【0020】次に、テンキー64からの操作に基づい
て、大文字又は小文字の英数字や記号を入力するときの
動作について、図4に示すフローチャートを用いて説明
する。なお、この制御は、ROM20に記憶されたプロ
グラムに基づき、MPU10により実行される。
Next, the operation when inputting uppercase or lowercase alphanumeric characters or symbols based on the operation of the ten keys 64 will be described with reference to the flowchart shown in FIG. Note that this control is executed by the MPU 10 based on the program stored in the ROM 20.

【0021】さて、操作部60からの操作に基づいて、
大文字又は小文字の英数字や記号を入力する入力モード
に設定されると、ステップS1においては、英数小文字
入力モードに設定される。
Now, based on the operation from the operation unit 60,
When the input mode for inputting uppercase or lowercase alphanumeric characters or symbols is set, the alphanumeric lowercase input mode is set in step S1.

【0022】ステップS2においては、入力画面が表示
部70に表示される。具体的には、例えば相手先名を入
力するための入力画面が表示部70に表示される。ステ
ップS3においては、キー操作が行われたか否かが判断
される。キー操作が行われた場合は、ステップS4に移
行する。一方、キー操作がない場合は、キー操作が行わ
れるまで待機する。なお、入力モードに設定されてから
所定時間(例えば30秒)が経過するまでに、キー操作
が行われない場合は、警告音がスピーカ70aから鳴動
される。
In step S2, the input screen is displayed on the display unit 70. Specifically, for example, an input screen for inputting the destination name is displayed on the display unit 70. In step S3, it is determined whether a key operation has been performed. When the key operation is performed, the process proceeds to step S4. On the other hand, if there is no key operation, it waits until the key operation is performed. It should be noted that if no key operation is performed within a predetermined time (for example, 30 seconds) after the input mode is set, a warning sound is emitted from the speaker 70a.

【0023】ステップS4においては、テンキー64が
操作されたか否かが判断される。テンキー64が操作さ
れた場合は、ステップS5に移行する。一方、テンキー
64が操作されない場合は、ステップS8に移行する。
In step S4, it is determined whether the ten key 64 has been operated. When the ten key 64 is operated, the process proceeds to step S5. On the other hand, if the ten key 64 is not operated, the process proceeds to step S8.

【0024】ステップS5においては、英数大文字入力
モードであるか否かが判断される。英数大文字入力モー
ドである場合は、ステップS6に移行する。一方、英数
大文字入力モードでない場合、つまり英数小文字入力モ
ードである場合は、ステップS7に移行する。
In step S5, it is determined whether or not the alphanumeric capitalization input mode is selected. If it is in the alphanumeric capitalization input mode, the process proceeds to step S6. On the other hand, if it is not in the alphanumeric capital letter input mode, that is, if it is in the alphanumeric capital letter input mode, the process proceeds to step S7.

【0025】ステップS6においては、テンキー64の
操作に基づいて、大文字の英数字が表示部70に表示さ
れる。なお、前記ステップS4においてテンキー64の
「1」キーが操作された場合には、数字「1」又は所定
の記号が表示部70に表示される。そして、操作したテ
ンキー64とは異なるテンキー64が操作された場合、
矢印キー66が操作された場合、又はスタートキー65
が操作された場合は、表示部70に表示された大文字の
英数字又は記号が入力確定される。その後、ステップS
2に移行する。
In step S6, uppercase alphanumeric characters are displayed on the display unit 70 based on the operation of the ten keys 64. When the "1" key of the numeric keypad 64 is operated in step S4, the numeral "1" or a predetermined symbol is displayed on the display unit 70. When a ten key 64 different from the operated ten key 64 is operated,
When the arrow key 66 is operated, or the start key 65
When is operated, the uppercase alphanumeric characters or symbols displayed on the display unit 70 are input and confirmed. After that, step S
Move to 2.

【0026】ステップS7においては、テンキー64の
操作に基づいて、小文字の英数字が表示部70に表示さ
れる。なお、前記ステップS4においてテンキー64の
「1」キーが操作された場合には、数字「1」又は所定
の記号が表示部70に表示される。そして、操作したテ
ンキー64とは異なるテンキー64が操作された場合、
矢印キー66が操作された場合、又はスタートキー65
が操作された場合は、表示部70に表示された小文字の
英数字又は記号が入力確定される。その後、ステップS
2に移行する。
In step S7, lowercase alphanumeric characters are displayed on the display unit 70 based on the operation of the ten keys 64. When the "1" key of the numeric keypad 64 is operated in step S4, the numeral "1" or a predetermined symbol is displayed on the display unit 70. When a ten key 64 different from the operated ten key 64 is operated,
When the arrow key 66 is operated, or the start key 65
When is operated, the lowercase alphanumeric characters or symbols displayed on the display unit 70 are input and confirmed. After that, step S
Move to 2.

【0027】ステップS8においては、英数大文字入力
モード又は英数小文字入力モードのいずれかに切り替え
るための「#」キーが操作されたか否かが判断される。
「#」キーが操作された場合は、ステップS9に移行す
る。一方、「#」キーが操作されない場合は、ステップ
S10に移行する。
In step S8, it is determined whether or not the "#" key for switching to either the alphanumeric capital letter input mode or the alphanumeric capital letter input mode has been operated.
If the "#" key has been operated, the process proceeds to step S9. On the other hand, if the “#” key is not operated, the process proceeds to step S10.

【0028】ステップS9においては、英数大文字入力
モードであるか否かが判断される。英数大文字入力モー
ドである場合は、ステップS10に移行する。一方、英
数大文字入力モードでない場合、つまり英数小文字入力
モードである場合は、ステップS11に移行する。
In step S9, it is determined whether or not the alphanumeric capital letter input mode is set. If it is in the alphanumeric capitalization input mode, the process proceeds to step S10. On the other hand, if it is not in the alphanumeric capital letter input mode, that is, if it is in the alphanumeric capital letter input mode, the process proceeds to step S11.

【0029】ステップS10においては、英数入力モー
ドが英数大文字入力モードから英数小文字入力モードに
切り替えられる。ステップS11においては、英数入力
モードが英数小文字入力モードから英数大文字入力モー
ドに切り替えられる。
In step S10, the alphanumeric input mode is switched from the alphanumeric uppercase input mode to the alphanumeric lowercase input mode. In step S11, the alphanumeric input mode is switched from the alphanumeric lowercase input mode to the alphanumeric uppercase input mode.

【0030】ステップS12においては、記号入力モー
ドに切り替えるための「*」キーが操作されたか否かが
判断される。「*」キーが操作された場合は、ステップ
S13に移行する。一方、「*」キーが操作されない場
合は、ステップS14に移行する。
In step S12, it is determined whether the "*" key for switching to the symbol input mode has been operated. If the "*" key is operated, the process proceeds to step S13. On the other hand, if the "*" key is not operated, the process proceeds to step S14.

【0031】ステップS13においては、前記ステップ
S12において「*」キーが操作されたため、英数入力
モードから記号入力モードに切り替えられて、記号を入
力する記号入力処理が実行される。その後、ステップS
2に移行する。なお、この記号入力処理の動作について
は、後述する。
In step S13, since the "*" key is operated in step S12, the alphanumeric input mode is switched to the symbol input mode, and symbol input processing for inputting a symbol is executed. After that, step S
Move to 2. The operation of this symbol input process will be described later.

【0032】ステップS14においては、英数字や記号
を消去するためのクリアキー68が操作されたか否かが
判断される。クリアキー68が操作された場合は、ステ
ップS15に移行する。一方、クリアキー68が操作さ
れない場合は、ステップS16に移行する。
In step S14, it is determined whether the clear key 68 for erasing alphanumeric characters or symbols has been operated. When the clear key 68 is operated, the process proceeds to step S15. On the other hand, if the clear key 68 is not operated, the process proceeds to step S16.

【0033】ステップS15においては、前記ステップ
S14におけるクリアキー68の操作に基づいて、表示
部70に表示されている英数字又は記号が1文字消去さ
れる。
In step S15, one alphanumeric character or symbol displayed on the display unit 70 is erased based on the operation of the clear key 68 in step S14.

【0034】ステップS16においては、英数字や記号
を入力する入力モードを終了させるためのセットキー6
7が操作されたか否かが判断される。セットキー67が
操作された場合は、入力モードを終了する。一方、セッ
トキー67が操作されない場合は、ステップS3に戻っ
て、次の英数字や記号が入力されるのが待たれる。
In step S16, the set key 6 for ending the input mode for inputting alphanumeric characters and symbols.
It is determined whether or not 7 is operated. When the set key 67 is operated, the input mode ends. On the other hand, if the set key 67 is not operated, the process returns to step S3 and waits for the next alphanumeric character or symbol to be input.

【0035】次に、図4に示すステップS13における
記号入力処理について、図5に示すフローチャートを用
いて説明する。ステップS21においては、図4に示す
ステップS12において記号入力モードに切り替えるた
めの「*」キーが操作されたため、英数入力モード(英
数大文字入力モード又は英数小文字入力モード)から記
号入力モードに切り替えられる。このとき、現在の英数
入力モード、すなわち英数大文字入力モード又は英数小
文字入力モードがRAM30に記憶される。そして、R
AM30から記号が読み出されて、図3(b)に示すよ
うに第1頁目の記号が表示部70に一覧表示される。こ
のとき、第1頁目における先頭の「.(ピリオド)」に
は、カーソルが点滅表示される。
Next, the symbol input process in step S13 shown in FIG. 4 will be described with reference to the flowchart shown in FIG. In step S21, since the "*" key for switching to the symbol input mode is operated in step S12 shown in FIG. 4, the alphanumeric input mode (alphanumeric uppercase input mode or alphanumeric lowercase input mode) is changed to the symbol input mode. Can be switched. At this time, the current alphanumeric input mode, that is, the alphanumeric uppercase input mode or the alphanumeric lowercase input mode is stored in the RAM 30. And R
The symbols are read from the AM 30, and the symbols on the first page are displayed as a list on the display unit 70 as shown in FIG. At this time, the cursor is displayed blinking on the first "." (Period) on the first page.

【0036】ステップS22においては、キー操作が行
われたか否かが判断される。キー操作が行われた場合
は、ステップS23に移行する。一方、キー操作がない
場合は、キー操作が行われるまで待機する。なお、第1
頁目の記号が表示部70に一覧表示されてから所定時間
(例えば30秒)が経過するまでに、キー操作が行われ
ない場合は、警告音がスピーカ70aから鳴動される。
In step S22, it is determined whether a key operation has been performed. When the key operation is performed, the process proceeds to step S23. On the other hand, if there is no key operation, it waits until the key operation is performed. The first
If no key operation is performed within a predetermined time (for example, 30 seconds) after the symbols of the page are displayed as a list on the display unit 70, a warning sound is emitted from the speaker 70a.

【0037】ステップS23においては、右矢印キー6
6dが操作されたか否かが判断される。右矢印キー66
dが操作された場合は、ステップS24に移行する。一
方、右矢印キー66dが操作されない場合は、ステップ
S27に移行する。
In step S23, the right arrow key 6
It is determined whether 6d has been operated. Right arrow key 66
If d is operated, the process proceeds to step S24. On the other hand, if the right arrow key 66d is not operated, the process proceeds to step S27.

【0038】ステップS24においては、表示部70上
のカーソルが右端であるか否かが判断される。カーソル
が右端である場合は、ステップS25に移行する。一
方、カーソルが右端でない場合は、ステップS26に移
行する。
In step S24, it is determined whether or not the cursor on the display unit 70 is at the right end. If the cursor is at the right end, the process proceeds to step S25. On the other hand, if the cursor is not at the right end, the process proceeds to step S26.

【0039】ステップS25においては、表示部70上
のカーソルが右端であるにも拘わらず、前記ステップS
23において右矢印キー66dが操作されたため、カー
ソルが左端に移動される。その後、前記ステップS22
に戻る。なお、表示部70上のカーソルが上段右端であ
る場合において、さらに右矢印キー66dが操作された
場合は、下段左端にカーソルを移動させる構成にしても
良い。また、表示部70上のカーソルが下段右端である
場合において、さらに右矢印キー66dが操作された場
合は、次頁の上段左端にカーソルを移動させる構成にし
ても良い。
In step S25, although the cursor on the display unit 70 is at the right end,
In 23, since the right arrow key 66d is operated, the cursor is moved to the left end. Then, in step S22
Return to. In addition, when the cursor on the display unit 70 is at the upper right end and the right arrow key 66d is further operated, the cursor may be moved to the lower left end. Further, when the cursor on the display unit 70 is at the lower right end and the right arrow key 66d is further operated, the cursor may be moved to the upper left end on the next page.

【0040】ステップS26においては、前記ステップ
S23における右矢印キー66dの操作に基づいて、表
示部70上のカーソルが1つ右側に移動される。その
後、前記ステップS22に戻る。
In step S26, the cursor on the display unit 70 is moved right by one position based on the operation of the right arrow key 66d in step S23. Then, the process returns to step S22.

【0041】ステップS27においては、左矢印キー6
6cが操作されたか否かが判断される。左矢印キー66
cが操作された場合は、ステップS28に移行する。一
方、左矢印キー66cが操作されない場合は、ステップ
S31に移行する。
In step S27, the left arrow key 6
It is determined whether 6c has been operated. Left arrow key 66
If c is operated, the process proceeds to step S28. On the other hand, if the left arrow key 66c is not operated, the process proceeds to step S31.

【0042】ステップS28においては、表示部70上
のカーソルが左端であるか否かが判断される。カーソル
が左端である場合は、ステップS29に移行する。一
方、カーソルが左端でない場合は、ステップS30に移
行する。
In step S28, it is determined whether or not the cursor on the display unit 70 is at the left end. If the cursor is at the left end, the process proceeds to step S29. On the other hand, if the cursor is not at the left end, the process proceeds to step S30.

【0043】ステップS29においては、表示部70上
のカーソルが左端であるにも拘わらず、前記ステップS
27において左矢印キー66cが操作されたため、カー
ソルが右端に移動される。その後、前記ステップS22
に戻る。なお、表示部70上のカーソルが下段左端であ
る場合において、さらに左矢印キー66cが操作された
場合は、上段右端にカーソルを移動させる構成にしても
良い。また、表示部70上のカーソルが上段左端である
場合において、さらに左矢印キー66cが操作された場
合は、前頁の下段右端にカーソルを移動させる構成にし
ても良い。
In step S29, although the cursor on the display unit 70 is at the left end,
In 27, since the left arrow key 66c is operated, the cursor is moved to the right end. Then, in step S22
Return to. When the cursor on the display unit 70 is at the lower left end and the left arrow key 66c is further operated, the cursor may be moved to the upper right end. Further, when the cursor on the display unit 70 is at the upper left end and the left arrow key 66c is further operated, the cursor may be moved to the lower right end of the previous page.

【0044】ステップS30においては、前記ステップ
S27における左矢印キー66cの操作に基づいて、表
示部70上のカーソルが1つ左側に移動される。その
後、前記ステップS22に戻る。
In step S30, the cursor on the display unit 70 is moved one position to the left based on the operation of the left arrow key 66c in step S27. Then, the process returns to step S22.

【0045】ステップS31においては、下矢印キー6
6bが操作されたか否かが判断される。下矢印キー66
bが操作された場合は、ステップS32に移行する。一
方、下矢印キー66bが操作されない場合は、ステップ
S33に移行する。
In step S31, the down arrow key 6
It is determined whether 6b has been operated. Down arrow key 66
If b is operated, the process proceeds to step S32. On the other hand, if the down arrow key 66b is not operated, the process proceeds to step S33.

【0046】ステップS32においては、前記ステップ
S31における下矢印キー66bの操作に基づいて、次
頁の記号が表示部70に一覧表示される。その後、前記
ステップS22に戻る。具体的には、図3(b)におい
て、第1頁目の記号を表示部70に表示している状態
で、下矢印キー66bが操作された場合には、第2頁目
の記号が表示部70に一覧表示される。また、最終頁
(第4頁目)の記号を表示部70に一覧表示している状
態で、さらに下矢印キー66bが操作された場合には、
先頭頁(第1頁目)の記号が表示部70に一覧表示され
る。なお、最終頁の記号を表示部70に一覧表示してい
る状態で、さらに下矢印キー66bが操作された場合に
は、表示部70に表示されている一覧表示が最終頁であ
る旨を報知するために、警告音をスピーカ70aから鳴
動させる構成にしても良い。また、最終頁である旨を表
示部70に表示する構成にしても良い。このように構成
すれば、最終頁である旨を警告音又は表示で報知するこ
とができる。
In step S32, the symbols on the next page are displayed as a list on the display unit 70 based on the operation of the down arrow key 66b in step S31. Then, the process returns to step S22. Specifically, in FIG. 3B, when the down arrow key 66b is operated while the symbol of the first page is displayed on the display unit 70, the symbol of the second page is displayed. A list is displayed on the section 70. If the down arrow key 66b is further operated while the symbols of the last page (fourth page) are displayed on the display unit 70 as a list,
The symbols of the first page (first page) are displayed in a list on the display unit 70. If the down arrow key 66b is further operated while the symbols of the last page are displayed on the display unit 70 as a list, it is notified that the list display displayed on the display unit 70 is the last page. In order to do so, a configuration may be used in which a warning sound is emitted from the speaker 70a. Alternatively, the display unit 70 may display that the page is the last page. According to this structure, it is possible to notify that the page is the final page with a warning sound or a display.

【0047】ステップS33においては、上矢印キー6
6aが操作されたか否かが判断される。上矢印キー66
aが操作された場合は、ステップS34に移行する。一
方、上矢印キー66aが操作されない場合は、ステップ
S35に移行する。
In step S33, the up arrow key 6
It is determined whether 6a has been operated. Up arrow key 66
When a is operated, the process proceeds to step S34. On the other hand, if the up arrow key 66a is not operated, the process proceeds to step S35.

【0048】ステップS34においては、前記ステップ
S33における上矢印キー66aの操作に基づいて、前
頁の記号が表示部70に一覧表示される。その後、前記
ステップS22に戻る。具体的には、図3(b)におい
て、第2頁目の記号を表示部70に表示している状態
で、上矢印キー66aが操作された場合には、第1頁目
の記号が表示部70に一覧表示される。また、先頭頁
(第1頁目)の記号を表示部70に一覧表示している状
態で、さらに上矢印キー66aが操作された場合には、
最終頁(第4頁目)の記号が表示部70に一覧表示され
る。なお、先頭頁の記号を表示部70に一覧表示してい
る状態で、さらに上矢印キー66aが操作された場合に
は、表示部70に表示されている一覧表示が先頭頁であ
る旨を報知するために、警告音をスピーカ70aから鳴
動させる構成にしても良い。また、先頭頁である旨を表
示部70に表示する構成にしても良い。このように構成
すれば、先頭頁である旨を警告音又は表示で報知するこ
とができる。
In step S34, the symbols on the previous page are displayed as a list on the display unit 70 based on the operation of the up arrow key 66a in step S33. Then, the process returns to step S22. Specifically, in FIG. 3B, when the up arrow key 66a is operated while the symbol for the second page is displayed on the display unit 70, the symbol for the first page is displayed. A list is displayed on the section 70. If the up arrow key 66a is further operated while the symbols of the first page (first page) are displayed on the display unit 70 as a list,
The symbols of the final page (fourth page) are displayed as a list on the display unit 70. When the up arrow key 66a is further operated while the symbols of the first page are displayed on the display unit 70 as a list, it is notified that the list display displayed on the display unit 70 is the first page. In order to do so, a configuration may be used in which a warning sound is emitted from the speaker 70a. Alternatively, the display unit 70 may display that the page is the first page. According to this structure, it is possible to notify that the page is the first page with a warning sound or a display.

【0049】ステップS35においては、入力確定させ
るためのスタートキー65が操作されたか否かが判断さ
れる。スタートキー65が操作された場合は、ステップ
S36に移行する。一方、スタートキー65が操作され
ない場合は、ステップS37に移行する。なお、セット
キー67の1回操作に記号を入力確定させる機能を、セ
ットキー67の2回操作に入力モードを終了させる機能
を備えさせ、セットキー67の1回操作に基づいて、記
号を入力確定させた後、図4に示すステップS2に移行
する構成にしても良い。
In step S35, it is determined whether or not the start key 65 for confirming the input has been operated. If the start key 65 is operated, the process proceeds to step S36. On the other hand, if the start key 65 is not operated, the process proceeds to step S37. It should be noted that a function for inputting and confirming a symbol for one operation of the set key 67 and a function for ending the input mode for two operations of the set key 67 are provided, and a symbol is input based on one operation of the set key 67. After the confirmation, the configuration may be such that the process proceeds to step S2 shown in FIG.

【0050】ステップS36においては、前記ステップ
S35におけるスタートキー65の操作に基づいて、表
示部70上にカーソルで表示されている記号が入力確定
される。その後、前記ステップS22に戻る。
In step S36, based on the operation of the start key 65 in step S35, the symbol displayed by the cursor on the display unit 70 is input and confirmed. Then, the process returns to step S22.

【0051】ステップS37においては、英数字や記号
を消去するためのクリアキー68が操作されたか否かが
判断される。クリアキー68が操作された場合は、ステ
ップS38に移行する。一方、クリアキー68が操作さ
れない場合は、ステップS39に移行する。
In step S37, it is determined whether or not the clear key 68 for erasing alphanumeric characters and symbols has been operated. When the clear key 68 is operated, the process proceeds to step S38. On the other hand, if the clear key 68 is not operated, the process proceeds to step S39.

【0052】ステップS38においては、前記ステップ
S37におけるクリアキー68の操作に基づいて、表示
部70に表示されている記号が1文字消去される。その
後、前記ステップS22に戻る。
In step S38, one character of the symbol displayed on the display unit 70 is erased based on the operation of the clear key 68 in step S37. Then, the process returns to step S22.

【0053】ステップS39においては、テンキー64
が操作されたか否かが判断される。具体的には、すなわ
ち英数字を入力するための「0」キー〜「9」キー、記
号入力モードに切り替えるための「*」キー、英数大文
字入力モード又は英数小文字入力モードのいずれかに切
り替えるための「#」キーが操作されたか否かが判断さ
れる。そして、テンキー64が操作された場合は、ステ
ップS40に移行する。一方、テンキー64が操作され
ない場合は、前記ステップS22に戻る。
In step S39, the numeric keypad 64
It is determined whether or not has been operated. Specifically, the "0" to "9" keys for entering alphanumeric characters, the "*" key for switching to the symbol input mode, the alphanumeric capital letter input mode or the alphanumeric lowercase letter input mode. It is determined whether or not the "#" key for switching has been operated. When the ten key 64 is operated, the process proceeds to step S40. On the other hand, if the ten key 64 is not operated, the process returns to step S22.

【0054】ステップS40においては、図4に示すス
テップS12において「*」キーが操作される直前、つ
まり記号入力モードに切り替えられる直前の英数入力モ
ード(英数大文字入力モード又は英数小文字入力モー
ド)に切り替えられるとともに、記号の一覧表示が表示
部70から消去される。具体的には、ステップS21に
おいてRAM30に記憶された英数入力モードに基づい
て、英数大文字入力モード又は英数小文字入力モードに
切り替えられるとともに、記号の一覧表示が表示部70
から消去される。その後、図4に示すステップS2に戻
る。すなわち、テンキー64が操作される場合とは、英
数字が入力される場合であるため、テンキー64が操作
された場合には、記号入力モードに切り替えられる前の
英数入力モードに切り替えているのである。なお、テン
キー64の「*」キーが操作された場合や、テンキー6
4の「#」キーが操作された場合にも、英数字を入力す
るためにこれらのキーが操作されたと判断して、記号入
力モードから英数入力モードに切り替えられるととも
に、記号の一覧表示が表示部70から消去される。
In step S40, an alphanumeric input mode (alphanumeric uppercase input mode or alphanumeric lowercase input mode) immediately before the "*" key is operated in step S12 shown in FIG. 4, that is, immediately before switching to the symbol input mode is performed. ), And the list display of symbols is deleted from the display unit 70. Specifically, based on the alphanumeric input mode stored in the RAM 30 in step S21, the alphanumeric capital letter input mode or the alphanumeric lowercase letter input mode is switched, and a list of symbols is displayed on the display unit 70.
Erased from. Then, it returns to step S2 shown in FIG. That is, since the case where the numeric keypad 64 is operated is a case where an alphanumeric character is input, when the numeric keypad 64 is operated, it is switched to the alphanumeric input mode before being switched to the symbol input mode. is there. In addition, when the “*” key of the numeric keypad 64 is operated,
Even when the “#” key of 4 is operated, it is determined that these keys were operated to input alphanumeric characters, the symbol input mode is switched to the alphanumeric input mode, and the list of symbols is displayed. It is erased from the display unit 70.

【0055】以上、詳述したように本実施形態によれ
ば、次のような作用、効果を得ることができる。 (1)テンキー64の「#」キーには、英数大文字入力
モード又は英数小文字入力モードに切り替えるための機
能が関連付けられている。このため、テンキー64の
「#」キーの操作に基づいて、英数大文字入力モード又
は英数小文字入力モードに切り替えられる。従って、例
えば大文字と小文字とが混在する相手先名であっても、
「#」キーの操作で入力モードを切り替えて、英字の大
文字と小文字とを容易に入力することができる。しか
も、前記実施形態をインターネットFAX装置に適用す
れば、英字の大文字と小文字とが混在する場合もある相
手先のメールアドレスであっても、メールアドレスを容
易に入力することができる。
As described above in detail, according to this embodiment, the following actions and effects can be obtained. (1) The "#" key of the ten-key pad 64 is associated with a function for switching to the alphanumeric capital letter input mode or the alphanumeric capital letter input mode. Therefore, the alphanumeric character input mode or the alphanumeric character lowercase input mode is switched based on the operation of the "#" key of the ten-key pad 64. Therefore, for example, even if the destination name has a mixture of uppercase and lowercase letters,
The input mode can be switched by operating the "#" key, and uppercase and lowercase letters can be easily input. Moreover, if the above-described embodiment is applied to the Internet FAX apparatus, the mail address can be easily input even if the mail address of the other party whose uppercase and lowercase letters are mixed.

【0056】(2)記号入力モードにおいて、テンキー
64が操作された場合には、英数字を入力する場合であ
ると判断して、記号入力モードから英数入力モード(英
数大文字入力モード又は英数小文字入力モード)に切り
替えている。このため、記号入力モードから英数入力モ
ードに切り替えるためのキーは不要である。従って、表
示部70に一覧表示された記号を入力した後、素早く英
数入力モードに切り替えることができる。
(2) When the numeric keypad 64 is operated in the symbol input mode, it is judged that the alphanumeric characters are to be input, and the symbol input mode is changed to the alphanumeric input mode (alphanumeric capital input mode or alphanumeric input mode). Switch to lower case input mode). Therefore, the key for switching from the symbol input mode to the alphanumeric input mode is unnecessary. Therefore, it is possible to quickly switch to the alphanumeric input mode after inputting the symbols displayed in the list on the display unit 70.

【0057】(3)しかも、記号入力モードに切り替え
られる直前の英数入力モード(英数大文字入力モード又
は英数小文字入力モード)が反映されている。すなわ
ち、記号入力モードに切り替えられる直前の英数入力モ
ードがRAM30に記憶され、その記憶された英数入力
モードに基づいて、英数入力モードが設定されている。
換言すれば、従前の英数入力モードが維持されている。
従って、従前の英数入力モード(英数大文字入力モード
又は英数小文字入力モード)を維持した状態で、記号に
続く英数字を素早く入力することができる。
(3) Moreover, the alphanumeric input mode (alphanumeric uppercase input mode or alphanumeric lowercase input mode) immediately before switching to the symbol input mode is reflected. That is, the alphanumeric input mode immediately before switching to the symbol input mode is stored in the RAM 30, and the alphanumeric input mode is set based on the stored alphanumeric input mode.
In other words, the conventional alphanumeric input mode is maintained.
Therefore, alphanumeric characters following the symbol can be quickly input while maintaining the conventional alphanumeric input mode (alphanumeric uppercase input mode or alphanumeric lowercase input mode).

【0058】(4)テンキー64の「1」キーには、数
字の「1」と所定の記号とを入力するための機能を関連
付けている。すなわち、「1」キーには、使用頻度の高
い記号を関連付けている。また、「1」キーの上部に
は、記号が入力可能である旨を示す文字も記載されてい
る(図2参照)。このため、「1」キーに関連付けられ
ている使用頻度の高い記号を入力する場合には、テンキ
ー64の「*」を操作することなく、「1」キーを操作
して入力することもできる。従って、記号を入力する際
に使用者に対して「*」キーの操作することを強いるこ
とはない。しかも、「*」キーを操作して、記号を表示
部70に一覧表示させて入力することもできる。よっ
て、使用者の嗜好に応じた文字入力装置を提供すること
ができる。
(4) The "1" key of the numeric keypad 64 is associated with a function for inputting the numeral "1" and a predetermined symbol. That is, the "1" key is associated with a frequently used symbol. Further, a character indicating that a symbol can be input is also described above the "1" key (see FIG. 2). Therefore, when a frequently used symbol associated with the “1” key is input, the “1” key can be operated without inputting the “*” on the ten-key pad 64. Therefore, when inputting a symbol, the user is not forced to operate the "*" key. Moreover, by operating the “*” key, the symbols can be displayed on the display unit 70 as a list and input. Therefore, it is possible to provide the character input device according to the taste of the user.

【0059】(5)入力可能な英字をテンキー64の上
部に、モード切り替え(記号一覧、大文字/小文字)を
示す文字をテンキー64の下部に、それぞれ記載してい
る(図2参照)。このため、所望の英数字や記号を入力
する場合であっても、この記載に基づいて、所望の英数
字を入力することができるとともに、モード切り替えを
行うことができる。従って、モード切り替えに手間取る
こともなく、素早くモードを切り替えて所望の英数字や
記号を入力することができる。
(5) The characters that can be input are described above the numeric keypad 64, and the characters that indicate mode switching (symbol list, uppercase / lowercase) are described below the numeric keypad 64 (see FIG. 2). Therefore, even when a desired alphanumeric character or symbol is input, the desired alphanumeric character can be input and the mode can be switched based on this description. Therefore, it is possible to quickly switch modes and input desired alphanumeric characters or symbols without time-consuming switching between modes.

【0060】(6)英数入力モードにおいては、操作し
たテンキー64とは異なるテンキー64が操作された場
合、矢印キー66が操作された場合、又はスタートキー
65が操作された場合は、表示部70に表示された大文
字の英数字又は記号が入力確定されている。このため、
使用者の使い勝手に応じた入力確定を行うことができ
る。従って、ユーザフレンドリーな文字入力装置を提供
することができる。
(6) In the alphanumeric input mode, when the ten key 64 different from the operated ten key 64 is operated, the arrow key 66 is operated, or the start key 65 is operated, the display unit is operated. The uppercase alphanumeric characters or symbols displayed at 70 have been confirmed. For this reason,
The input can be confirmed according to the usability of the user. Therefore, a user-friendly character input device can be provided.

【0061】なお、前記実施形態は、次のように変更し
て具体化することも可能である。 ・記号が連続して入力されることは希であることを考慮
して、記号を表示部70に一覧表示させて、1つの記号
の入力が確定した場合には、記号入力モードから英数入
力モードに切り替える構成にしても良い。
The above embodiment can be modified and embodied as follows. Considering that it is rare for consecutive symbols to be input, the symbols are displayed on the display unit 70 as a list, and when the input of one symbol is confirmed, the alphanumeric input is performed from the symbol input mode. It may be configured to switch to the mode.

【0062】・前記実施形態において、英数字や記号の
全角文字又は半角文字を設定するための機能を、いずれ
かのテンキー64に関連付けた構成にしても良い。この
ように構成すれば、全角文字又は半角文字も予め設定す
ることができるため、例えば相手先名であれば全角文字
を、メールアドレスであれば半角文字を用いて容易に入
力することができる。なお、入力画面の項目(例えば相
手先名やメールアドレス)に応じて、自動的に全角文字
又は半角文字に設定する構成にしても良い。
In the above-described embodiment, the function for setting full-width or half-width alphanumeric characters and symbols may be associated with any of the ten keys 64. With this configuration, full-width characters or half-width characters can also be set in advance, so that it is possible to easily enter full-width characters for the recipient's name and half-width characters for the mail address, for example. It should be noted that it may be configured to automatically set to full-width characters or half-width characters according to the items on the input screen (for example, the destination name and the mail address).

【0063】・前記実施形態では、テンキー64の
「1」キーに、数字の「1」と記号とを入力するための
機能を関連付けていたが、数字と記号とを入力するため
の機能をテンキー64の「1」キー以外のキーに関連付
けても良いことは言うまでもない。
In the above-described embodiment, the function for inputting the numeral "1" and the symbol is associated with the "1" key of the ten-key pad 64, but the function for inputting the numeral and the symbol is provided by the ten-key pad. It goes without saying that keys other than the “1” key of 64 may be associated.

【0064】さらに、前記実施形態等より把握される技
術的思想について、以下にそれらの効果と共に記載す
る。 〔1〕請求項1〜請求項3のいずれか1項に記載の文字
入力装置において、入力可能な英字を入力手段の上部
に、モード切り替えを示す文字を切替手段の下部に、そ
れぞれ記載した文字入力装置。このように構成すれば、
モード切り替えに手間取ることもなく、素早くモードを
切り替えて所望の英数字や記号を入力することができ
る。
Further, the technical idea grasped from the above-described embodiments and the like will be described below together with their effects. [1] In the character input device according to any one of claims 1 to 3, characters that can be input are described above the input means, and characters indicating mode switching are described below the switching means. Input device. With this configuration,
It is possible to quickly switch between modes and input desired alphanumeric characters or symbols without having to take time to switch between modes.

【0065】〔2〕請求項1〜請求項3または前記
〔1〕のいずれか1項に記載の文字入力装置において、
英数字や記号の全角文字又は半角文字を設定する設定手
段を備え、制御手段は、設定手段に基づいて英数字や記
号の全角文字又は半角文字を設定する文字入力装置。こ
のように構成すれば、大文字又は小文字の切り替えに加
えて、全角文字又は半角文字を予め設定することができ
る。従って、例えば相手先名であれば全角文字を、メー
ルアドレスであれば半角文字を用いて容易に入力するこ
とができる。
[2] In the character input device according to any one of claims 1 to 3 or [1],
A character input device comprising setting means for setting full-width or half-width characters of alphanumeric characters and symbols, and control means for setting full-width or half-width characters of alphanumeric characters and symbols based on the setting means. According to this structure, full-width characters or half-width characters can be preset in addition to switching between uppercase letters and lowercase letters. Therefore, for example, it is possible to easily enter full-width characters for the destination name and half-width characters for the mail address.

【0066】〔3〕請求項1〜請求項3または前記
〔1〕、〔2〕のいずれか1項に記載の文字入力装置に
おいて、入力手段は、使用頻度の高い記号が関連付けら
れたキーを備え、制御手段は、そのキーの操作に基づい
て使用頻度の高い記号を入力する文字入力装置。このよ
うに構成すれば、入力手段のキーから使用頻度の高い記
号を入力することができる。
[3] In the character input device according to any one of [1] to [3] or [1] and [2], the input means is a key associated with a frequently used symbol. The control unit is a character input device for inputting a frequently used symbol based on the operation of the key. According to this structure, it is possible to input a frequently used symbol from the key of the input means.

【0067】[0067]

【発明の効果】本発明は、以上のように構成されている
ため、次のような効果を奏する。請求項1〜請求項3の
いずれか1項に記載の発明によれば、英字の大文字と小
文字とを容易に入力することができる。
Since the present invention is constructed as described above, it has the following effects. According to the invention described in any one of claims 1 to 3, it is possible to easily input uppercase and lowercase letters of English letters.

【0068】特に、請求項2に記載の発明によれば、表
示手段に一覧表示された記号を入力した後、素早く英数
入力モードに切り替えることができる。また、請求項3
に記載の発明によれば、従前の英数大文字入力モード又
は英数小文字入力モードを維持した状態で、記号に続く
英数字を素早く入力することができる。
In particular, according to the invention described in claim 2, it is possible to quickly switch to the alphanumeric input mode after inputting the symbols listed on the display means. Further, claim 3
According to the invention described in (1), the alphanumeric characters following the symbol can be quickly input while maintaining the conventional alphanumeric uppercase input mode or alphanumeric lowercase input mode.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】複写機能付きファクシミリ装置の構成を示すブ
ロック図。
FIG. 1 is a block diagram showing the configuration of a facsimile device with a copying function.

【図2】操作部及び表示部を示す説明図。FIG. 2 is an explanatory diagram showing an operation unit and a display unit.

【図3】英数字や記号とテンキーとの関係及びテンキー
の機能を示す説明図。
FIG. 3 is an explanatory diagram showing the relationship between alphanumeric characters and symbols and the numeric keypad, and the functions of the numeric keypad.

【図4】大文字又は小文字の英数字や記号を入力すると
きの動作を示すフローチャート。
FIG. 4 is a flowchart showing an operation when inputting uppercase or lowercase alphanumeric characters and symbols.

【図5】記号入力処理の動作を示すフローチャート。FIG. 5 is a flowchart showing the operation of symbol input processing.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1…文字入力装置としての複写機能付きファクシミリ装
置、10…制御手段を構成するMPU、20…制御手段
を構成するROM、30…記憶手段及び制御手段を構成
するRAM、64…入力手段、切替手段(「#」キ
ー)、及び確定手段としてのテンキー、65…確定手段
としてのスタートキー、66…確定手段としての矢印キ
ー、70…表示手段としての表示部。
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Facsimile apparatus with copy function as character input device, 10 ... MPU forming control means, 20 ... ROM forming control means, 30 ... RAM forming storage means and control means, 64 ... Input means, switching means (“#” Key), a ten key as a confirming means, 65 ... a start key as a confirming means, 66 ... an arrow key as a confirming means, 70 ... a display section as a displaying means.

Claims (3)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 操作回数に基づいて所定の英数字を入力
する入力手段と、英数字の入力を大文字又は小文字に切
り替える切替手段と、切替手段の操作に基づいて入力手
段から入力される英数字を大文字又は小文字に切り替え
る制御手段とを備えた文字入力装置。
1. An input means for inputting a predetermined alphanumeric character based on the number of operations, a switching means for switching the input of the alphanumeric character between uppercase and lowercase, and an alphanumeric character input from the input means based on the operation of the switching means. A character input device having a control means for switching between uppercase letters and lowercase letters.
【請求項2】 請求項1に記載の文字入力装置におい
て、記号を入力する記号入力モードと英数字を入力する
英数入力モードとを有し、制御手段は、記号入力モード
において入力手段が操作された場合には、記号入力モー
ドから英数入力モードに切り替える文字入力装置。
2. The character input device according to claim 1, further comprising a symbol input mode for inputting a symbol and an alphanumeric input mode for inputting alphanumeric characters, wherein the control means operates the input means in the symbol input mode. Character input device that switches from the symbol input mode to the alphanumeric input mode when it is specified.
【請求項3】 請求項1または請求項2に記載の文字入
力装置において、英数大文字入力モード又は英数小文字
入力モードを記憶する記憶手段を備え、制御手段は、記
号入力モードから英数入力モードに切り替えるときに
は、記憶手段に基づいて英数大文字入力モード又は英数
小文字入力モードに切り替える文字入力装置。
3. The character input device according to claim 1, further comprising storage means for storing an alphanumeric character input mode or an alphanumeric character lowercase input mode, wherein the control means changes from the symbol input mode to the alphanumeric input mode. A character input device for switching to an alphanumeric uppercase input mode or an alphanumeric lowercase input mode when switching to the mode.
JP2001312761A 2001-10-10 2001-10-10 Letter input device Pending JP2003122485A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001312761A JP2003122485A (en) 2001-10-10 2001-10-10 Letter input device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001312761A JP2003122485A (en) 2001-10-10 2001-10-10 Letter input device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003122485A true JP2003122485A (en) 2003-04-25

Family

ID=19131365

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001312761A Pending JP2003122485A (en) 2001-10-10 2001-10-10 Letter input device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003122485A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007090617A (en) * 2005-09-28 2007-04-12 Kyocera Mita Corp Operation panel and electric device therewith
KR101058139B1 (en) 2009-07-23 2011-08-25 윤기섭 English character input device and method of mobile communication terminal
JP2017004096A (en) * 2015-06-05 2017-01-05 富士通株式会社 Electronic device and information notification program

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS584426A (en) * 1981-07-01 1983-01-11 Nec Corp Mode transiting method of keyboard
JPS63236124A (en) * 1987-03-25 1988-10-03 Hitachi Ltd Input device
JPH05313806A (en) * 1992-05-13 1993-11-26 Kawai Musical Instr Mfg Co Ltd Simple character input device

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS584426A (en) * 1981-07-01 1983-01-11 Nec Corp Mode transiting method of keyboard
JPS63236124A (en) * 1987-03-25 1988-10-03 Hitachi Ltd Input device
JPH05313806A (en) * 1992-05-13 1993-11-26 Kawai Musical Instr Mfg Co Ltd Simple character input device

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007090617A (en) * 2005-09-28 2007-04-12 Kyocera Mita Corp Operation panel and electric device therewith
KR101058139B1 (en) 2009-07-23 2011-08-25 윤기섭 English character input device and method of mobile communication terminal
US8547337B2 (en) 2009-07-23 2013-10-01 Ki-Sup Yoon Device for inputting english characters for a mobile communication terminal, and method for same
JP2017004096A (en) * 2015-06-05 2017-01-05 富士通株式会社 Electronic device and information notification program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006324968A (en) Method, program, and device for data transmission
JP2005101796A (en) Communication terminal device
JP2003122485A (en) Letter input device
JP3271599B2 (en) Communication terminal device
JP4677139B2 (en) COMMUNICATION DEVICE, COMMUNICATION DEVICE CONTROL METHOD, AND COMMUNICATION DEVICE CONTROL PROGRAM
JP2005072922A (en) Communication terminal device
JP2003122486A (en) Letter input device
JP2008283518A (en) Communication equipment, and control method thereof
JP4630265B2 (en) Communication device
JP3656586B2 (en) Image forming apparatus
JP2003333162A (en) Communication device
JP4168885B2 (en) Communication terminal device
JP2004102365A (en) Image processing device and operation manual printing program
JP3000780B2 (en) Facsimile machine
JP2003152913A (en) Communication terminal apparatus
JP2007318713A (en) Communication terminal equipment
JP2000305705A (en) Operating device
JPH11275279A (en) Communication equipment
JP2005184740A (en) Image forming apparatus
JP2002135485A (en) Image recorder
JP2007043253A (en) Communication terminal device
JP2003032350A (en) Communication terminal
JP2002314671A (en) Communication terminal
JP2005072921A (en) Communication terminal
JP2003333164A (en) Communication device

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040722

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040727

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20041207