JP2003115876A - Ipデータパケットのmplsフレーム内への多重化 - Google Patents

Ipデータパケットのmplsフレーム内への多重化

Info

Publication number
JP2003115876A
JP2003115876A JP2002274263A JP2002274263A JP2003115876A JP 2003115876 A JP2003115876 A JP 2003115876A JP 2002274263 A JP2002274263 A JP 2002274263A JP 2002274263 A JP2002274263 A JP 2002274263A JP 2003115876 A JP2003115876 A JP 2003115876A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data packet
overhead information
data
frame
protocol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002274263A
Other languages
English (en)
Inventor
Mooi Choo Chuah
チュー チュア ムーイ
Sandesh Ramakant Jajoo
ラマカント ジャジョー サンデッシュ
Kameswara Rao Medapalli
ラオ メダパライ カメスワラ
Se-Yong Park
パーク スーヨン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nokia of America Corp
Original Assignee
Lucent Technologies Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Lucent Technologies Inc filed Critical Lucent Technologies Inc
Publication of JP2003115876A publication Critical patent/JP2003115876A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L45/00Routing or path finding of packets in data switching networks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L45/00Routing or path finding of packets in data switching networks
    • H04L45/50Routing or path finding of packets in data switching networks using label swapping, e.g. multi-protocol label switch [MPLS]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L69/00Network arrangements, protocols or services independent of the application payload and not provided for in the other groups of this subclass
    • H04L69/16Implementation or adaptation of Internet protocol [IP], of transmission control protocol [TCP] or of user datagram protocol [UDP]
    • H04L69/161Implementation details of TCP/IP or UDP/IP stack architecture; Specification of modified or new header fields
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L69/00Network arrangements, protocols or services independent of the application payload and not provided for in the other groups of this subclass
    • H04L69/16Implementation or adaptation of Internet protocol [IP], of transmission control protocol [TCP] or of user datagram protocol [UDP]
    • H04L69/168Implementation or adaptation of Internet protocol [IP], of transmission control protocol [TCP] or of user datagram protocol [UDP] specially adapted for link layer protocols, e.g. asynchronous transfer mode [ATM], synchronous optical network [SONET] or point-to-point protocol [PPP]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L69/00Network arrangements, protocols or services independent of the application payload and not provided for in the other groups of this subclass
    • H04L69/30Definitions, standards or architectural aspects of layered protocol stacks
    • H04L69/32Architecture of open systems interconnection [OSI] 7-layer type protocol stacks, e.g. the interfaces between the data link level and the physical level
    • H04L69/322Intralayer communication protocols among peer entities or protocol data unit [PDU] definitions
    • H04L69/324Intralayer communication protocols among peer entities or protocol data unit [PDU] definitions in the data link layer [OSI layer 2], e.g. HDLC
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L69/00Network arrangements, protocols or services independent of the application payload and not provided for in the other groups of this subclass
    • H04L69/30Definitions, standards or architectural aspects of layered protocol stacks
    • H04L69/32Architecture of open systems interconnection [OSI] 7-layer type protocol stacks, e.g. the interfaces between the data link level and the physical level
    • H04L69/322Intralayer communication protocols among peer entities or protocol data unit [PDU] definitions
    • H04L69/325Intralayer communication protocols among peer entities or protocol data unit [PDU] definitions in the network layer [OSI layer 3], e.g. X.25
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L9/00Cryptographic mechanisms or cryptographic arrangements for secret or secure communications; Network security protocols
    • H04L9/40Network security protocols
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L2212/00Encapsulation of packets
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L69/00Network arrangements, protocols or services independent of the application payload and not provided for in the other groups of this subclass
    • H04L69/16Implementation or adaptation of Internet protocol [IP], of transmission control protocol [TCP] or of user datagram protocol [UDP]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L69/00Network arrangements, protocols or services independent of the application payload and not provided for in the other groups of this subclass
    • H04L69/30Definitions, standards or architectural aspects of layered protocol stacks
    • H04L69/32Architecture of open systems interconnection [OSI] 7-layer type protocol stacks, e.g. the interfaces between the data link level and the physical level

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明は、IPデータパケットのMPLSフ
レーム内への多重化に関する。 【解決手段】 IP(Internet Protocol)データパケ
ットをMPLS(Multi Protocol Label Switching)フ
レーム内に多重化し、こうしてデータパケットに付加さ
れるその後のプロトコル層と関連するオーバヘッド情報
の量を削減することで、データパケットに付加されるオ
ーバヘッド情報の量を削減するための方法が開示され
る。1つの実施例によると、この方法は、ターゲットサ
イズを利用することであるMPLSフレーム内に多重化
することができるIPデータパケットの量を制限すると
共に、タイマを利用することでIPデータパケットの伝
送における遅延を制限する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は一般的には通信、よ
り詳細には、パケット通信システムに関する。
【0002】
【従来の技術】通信システムの絶えることのない進化に
伴って、基地局コントローラ(BSC)とその基地局と
の間の通信は、インタネットプロトコル(IP)に基づ
く輸送機構(トランスポートメカニズム)へと移りつつ
ある。無線通信システム用の1つのIPベースの輸送機
構は、ここでマルチプロトコルラベルスイッチング(Mu
lti Protocol Label Switching 、MPLS)と呼ばれる当
分野において周知のプロトコルを利用する。
【0003】図1は、少なくとも以下のプロトコル層、
つまり:ユーザデータグラムプロトコル(User Datagra
m Protocol、UDP)、IP、MPLS、ポイント・ツウ
・ポイント(Point-to-Point Protocol、PPP)、及びハ
イレベルデータリンク制御(High level Data Link Con
trol、HDLC)層から構成されるプロトコルスタック10
を示す。データパケットがプロトコルスタック10内を
下方に向かって処理されるにつれて、データパケットに
各プロトコル層によってオーバヘッド情報が付加され
る。より詳細には、データパケットにUDP層によって
UDPオーバヘッド情報が付加され、UDPフレームに
カプセル化することで、UDPデータパケットが形成さ
れる。次に、このUDPデータパケットにIP層によっ
てIPオーバヘッド情報が付加され、IPフレームにカ
プセル化することで、IPデータパケットが生成され
る。次に、このIPデータパケットにMPLS層によっ
てMPLSオーバヘッド情報が付加され、MPLSフレ
ームにカプセル化することで、MPLSデータパケット
が生成される。次に、このMPLSデータパケットにP
PP/HDLC層によってPPP/HDLCオーバヘッ
ド情報が付加され、PPP/HDLCフレームにカプセ
ル化することで、PPP/HDLCデータパケットが生
成される。これら、UDP、IP、MPLS、及びPP
P/HDLCオーバヘッド情報は当分野において周知で
ある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】典型的な無線通信シス
テムにおいては、BSCはT1ラインによってその基地
局に接続される。PPP/HDLCデータパケットはB
SCと基地局の間をT1ラインを通じて伝送される。た
だし、T1ラインの有する帯域幅は限られており、この
ため、T1ラインを通じて伝送できるPPP/HDLC
データパケットのサイズも限られる。このため、帯域幅
を効率的に利用することが望まれる。帯域幅をより効率
的に利用するための1つのやり方は、データパケットに
プロトコルスタックによって付加されるオーバヘッド情
報の量を削減するやり方である。こうしてオーバヘッド
情報の量を削減する必要性が存在する。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、IP(Intern
et Protocol)データパケットをMPLS(Multi Proto
col Label Switching)フレーム内に多重化し、こうし
てデータパケットに付加されるその後のプロトコル層と
関連するオーバヘッド情報の量を削減することで、デー
タパケットに付加されるオーバヘッド情報の量を削減す
るための方法に関する。1つの実施例によると、本発明
は、ターゲットサイズを利用することであるMPLSフ
レーム内に多重化することができるIPデータパケット
の量を制限すると共に、タイマを利用することでIPデ
ータパケットの伝送における遅延を制限する。
【0006】本発明の様々な特徴、面、及び長所が、以
下の説明、付録のクレーム、及び付随の図面からより良
く理解できるものである。
【0007】
【発明の実施の形態】本発明はインタネットプロトコル
(Internet Protocol、IP)データパケットをマルチプ
ロトコルラベルスイッチング(Multi Protocol Label S
witching 、MPLS)フレーム内に多重化し、これによっ
てデータパケットに付加されるその後のプロトコル層と
関連するオーバヘッド情報の量を削減することで、デー
タパケットに付加されるオーバヘッド情報の量を削減す
る方法に関する。
【0008】図2は、複数の移動局22−1,22−
2,22−3,22−4、基地局24、MPLS網2
6、基地局コントローラ(base station controller、B
SC)28、5Eスイッチ30、パケット制御機能(Pack
et Control Function、PCF)32、及びパケットデータ
サービングノード(Packet Data Serving Node、PDSN)
34から構成されるIPベースの輸送機構を採用するア
ーキテクチャ20を示す。移動局22−1,22−2,
22−3,22−4と基地局24は互いに空中インタフ
ェース(air interface)を通じて通信する。基地局2
4は、Tlライン36を介してMPLS網26に接続さ
れる。MPLS網は、複数のラベルエッジルータ(Labe
l Edge Routers、LER)とラベルスイッチングルータ(L
abel Switching Routers、LSR)から構成され、Tlラ
イン(或いは何らかのブロードバンド接続、例えば、T
3或いはOC3)38を介してBSC28に接続され
る。BSC28は、それぞれ、ブロードバンド接続(或
いはTlライン)40を介して5Eスイッチ30接続さ
れ、ブロードバンド接続(或いはTlライン)42を介
してPCF32に接続される。PCF32はブロードバ
ンド接続(或いはTlライン)44を介してPDSN3
4に接続される。
【0009】アーキテクチャ20は、単に解説の目的の
ために示されるもので、他の様々なアーキテクチャも可
能であり、従って、本発明はアーキテクチャ20に制限
されるものではないことに注意する。
【0010】図3は、本発明の1つの実施例によるMP
LSフレーム内にIPデータパケットを多重化するため
のプロトコルスタック50を示す。プロトコルスタック
50は、少なくとも以下のプロトコル層、つまり:ユー
ザデータグラムプロトコル(UDP)、インタネットプ
ロトコル(IP)、マルチプレキシングMPLS(MU
X_MPLS)、MPLS、ポイント・ツウ・ポイント
プロトコル(PPP)、及びハイレベルデータリンク制
御(HDLC)層から構成される。UDP、IP、MP
LS及びPPP/HDLCプロトコルは当分野において
周知である。基地局24とBSC28はプロトコルスタ
ック50を利用してデータパケットを処理する。
【0011】解説の目的で、本発明はここでは基地局2
4からBSC28へのデータ通信との関連で説明され
る。ただし、これは本発明を基地局24からBSC28
へのデータ通信のみに制限することを意図するものでは
なく、当業者においては明らかなように、本発明はBS
C28から基地局24への、或いは任意の網要素間での
データ通信にも用いることができる。
【0012】図4は移動局22−nから基地局24に伝
送されるデータ流52−nをプロトコルスタッ50の複
数の層に従って処理する様子を示す流れ図50である。
各データ流52−nは、ゼロから複数のデータパケット
54−n−pを含む。各データパケット54−n−pを
UDPプロトコル層にて処理することでUDPデータ5
6−nが生成される。ここで、各UDPデータ流56−
nはゼロから複数のUDPデータパケッ58−n−pを
含む。より詳細には、各データパケッ54−n−pにU
DPのオーバヘッド情60−n−pを付加し、UDPフ
レームにカプセル化することでUDPデータパケット5
8−n−pが生成される。
【0013】次に、各UDPデータパケット58−n−
pをIPプロトコル層にて処理することでIPデータ流
60−nが生成される。ここで、各IPデータ流60−
nはゼロから複数のIPデータパケット62−n−pを
含む。より具体的には、各データパケット58−n−p
にIPオーバヘッド情報64−n−pを付加し、IPフ
レームにカプセル化することでIPデータパケット62
−n−pが生成される。
【0014】次に、IPデータパケット62−n−pを
MUX_MPLSとMPLSプロトコル層にて処理する
ことでMPLSデータ流64が生成される。ここで、M
PLSデータ流64はゼロから複数のデータパケット6
6−xを含む。より具体的には、MUX_MPLSプロ
トコル層において、IPデータパケット62−n−pに
MUX_MPLSオーバヘッド情報68−n−pを付加
し、MPLSフレームに多重化することでMUX_MP
LSデータパケット70xが生成される。ここでMUX
_MPLSオーバヘッド情報68−n−pはMUX_M
PLSデータパケット70−x内のIPデータパケット
62−n−pが分離できるように、それと関連するIP
データパケット62−n−pの長さを示す。1つの実施
例においては、同一のIPデータ流60−nからは、1
つ以上のIPデータパケット62−n−pは、同一のM
PLSフレームデータ内には多重化されない。MUX_
MPLSプロトコルについては、後により詳細に説明す
る。次に、MPLSプロトコル層において、MUX_M
PLSデータパケット70−xにMPLSオーバヘッド
情報72−xを付加し、同一のMPLSフレーム内にカ
プセル化することでMPLSデータパケット66−xが
生成される。
【0015】次に、各MPLSデータパッケト66−x
に、PPP/HDLCプロトコルにてPPP/HDLC
オーバヘッド情報74−xを付加し、PPP/HDL
Cフレームにカプセル化することでPPP/HDLCデ
ータフレーム76が生成される。ここでPPP/HDL
Cデータフレーム76は、ゼロから複数のPPP/HD
LCデータパッケト78−xを含む。
【0016】次に、このPPP/HDLCデータパケッ
ト78−xは、更に、基地局24からTlライン36を
通じMPLS網26に伝送するためにセットのT1物理
層要件に従って処理されるが、これはPPP/HDLC
オーバヘッド情報74−xを用いて行われる。PPP/
HDLCオーバヘッド情報74−xは各ノードにおいて
終端され、関連するMPLSデータパッケト66−xを
MPLS網26を通じてBSC28にポイント・ツウ・
ポイントルーティングするための新たなPPP/HDL
Cオーバヘッド情報と交換される。接続38を通じて受
信されるPPP/HDLCデータは、BSC28におい
てプロトコルスタック50の上に向かって処理される。
この処理には、IPデータパケット62−n−pを得る
ためにMUX_MPLSデータパッケ70−xをデマル
チプレキシング過程が含まれ、IPデータパケット62
−n−pを分離するためにはMUX_MPLSオーバヘ
ッド情報68−n−pが用いられる。更に、関連するデ
ータパケットを5Eスイッチ30或いはPCF32にル
ーティングするために、UDPオーバヘッド情報60−
n−pとIPオーバヘッド情報64−n−pを用いて新
たなIPオーバヘッド情報が生成される。
【0017】1つの実施例においては、MUX_MPL
Sプロトコルは、ターゲットサイズを利用することであ
るMPLSフレーム内で多重化することができるIPデ
ータパケットの数を制限し、タイマを利用することでI
Pデータパケット伝送遅延に制限を設ける。あるMPL
Sフレーム内に多重化されるIPデータパケットの数を
制限することで、ジッタの量(ユーザデータによって経
験される遅延の変動)をより良く制御することが可能と
なる。更に、タイマを用いることで、ユーザデータによ
って経験される遅延とジッタの両方に限界が設けられ
る。これら2つの鍵となるパラメータを本発明の技法に
導入することで、本発明を広範囲に適用することが可能
になる。これらパラメータをどのように設定するかは、
遅延及びジッタの要件によって決まり、当業者において
は明らかである。
【0018】図5a、図5bはMUX_MPLSプロト
コルのこの実施例を解説する流れ図500を示す。ステ
ップ501において、複数のIPデータ流の内の1つの
IPデータ流が現在のIPデータ流としてセットされ
る。ステップ502において、この現在のIPデータ流
がそれが空であるか、つまり、そのIPデータ流がIP
データパケットを1つも含まないか否か決定するための
チェックが行われる。この現在のIPデータ流が空のI
Pデータ流である場合は、次に、ステップ503におい
て、この現在のIPデータ流がこれら複数のIPデータ
流の内の最後のIPデータ流であるか否か決定するため
のチェックが行われる。ある現在のIPデータ流は、そ
れが現在のIPデータ流としてセットされている最後の
IPデータ流である場合に、最後のIPデータ流である
とみなされる。この現在のIPデータ流が最後のIPデ
ータ流である場合は、次に流れ図500は(ステップ5
05を経て)ステップ550に進む。そうでない場合
は、ステップ504において、これら複数のIPデータ
流の内の(これまで現在のデータ流として扱われたこと
のない)次のIPデータ流が現在のIPデータ流として
セットされ、流れ図500はステップ502に戻る。
【0019】ステップ502において、もし、その現在
のIPデータ流が空でないと決定された場合は、ステッ
プ506において、その現在のIPデータ流からのIP
データパケットの長さ或いはサイズが決定される。次
に、ステップ510において、MUX_MPLSオーバ
ヘッド情報がこうして決定されたIPデータパッケト長
に基づいて生成される。
【0020】1つの実施例においては、このMUX_M
PLSオーバヘッド情報は、1バイトのサイズとされ、
関連するIPデータパケットの長さは、2つのフォーマ
ット、すなわち:オクテットフォーマット或いはワード
フォーマットの1つを用いて示される。他の幾つかの実
施例においては、MUX_MPLSオーバヘッド情報
は、1バイトより大きなサイズとされる。オクテットフ
ォーマットにおいては、関連するIPデータパケットの
長さは、その長さが255オクテット或いはバイト以下
である場合は8ビット2進フォーマットにて示される。
そうでない場合は、関連するIPデータパッケトの長さ
は、オールゼロ、つまり、00000000を用いて、
その長さが255オクテットより大きなことを示され
る。
【0021】MUX_MPLSオーバヘッド情報がワー
ドフォーマットを用いて表される場合は、関連するIP
データパケットが、結果としてのパディングされたIP
データパケットが1ワード、つまり、32ビットのある
整数倍となるように、パディング(付加)される。MU
X_MPLSオーバヘッド情報の内の6ビットは関連す
るIPデータパケット内のワードの数を表すために用い
られる。関連するIPデータパケットの長さは、ワード
の数が63ワード以下である場合は6ビット2進フォー
マットにて示される。そうでない場合は、オールゼロ、
すなわち、000000を用いてその長さが63ワード
より大きなことが示される。MUX_MPLSオーバヘ
ッド情報の内の他の2ビットは、そのIPデータパケッ
トの最後のワードをパディングするために用いられるべ
きオクテッド数を表すために用いられる。例えば、これ
ら2つのビットが00にセットされている場合は、その
IPデータパケットの最後のワード内にオクテットはパ
ディングされてないことを示し、01にセットされてい
る場合は、その最後のワードの最後のオクテットがパデ
ィングされたことを示す。1つの実施例においては、M
UX_MPLSオーバヘッド情報の2つの上位或いは下
位ビットによってパディングされたオクテットの数が示
される。
【0022】オクテットフォーマットとワードフォーマ
ットのいずれにおいても、IPデータパケットが255
オクテット或いは63ワードより大きく、その長さを示
すためにオールゼロが用いられている場合は、そのIP
データパケットの後には、他のIPデータパケットはそ
れと同一のMPLSフレーム内には多重化されない。換
言すれば、あるMPLSフレームが255オクテット或
いは63ワードより大きな長さのIPデータパケットを
有する場合は、そのIPデータパケットはそのMPLS
フレーム内の最後のIPデータパケットとされる。25
5オクテット或いは63ワードより大きな長さのIPデ
ータパケットは、ここでは「オーバサイズIPデータパ
ケット」と呼ばれる。オーバサイズIPデータパケット
は、それ自体のサイズ或いは長さにてそのIPデータパ
ケットがそのMPLSフレーム内の最後のIPデータパ
ケットであるか否かを決定できるIPデータパケットで
あり、1つの実施例においては、少なくともLの長さを
有するIPデータパケットは、オーバサイズIPデータ
パケットとして扱われる。
【0023】ステップ515において、MUX_MPL
Sオーバヘッド情報と、関連するIPデータパケット
が、1つのMUX_MPLSデータパケットに多重化さ
れる。現存のMUX_MPLSデータパケットが存在す
る場合は、これらMUX_MPLSオーバヘッド情報
と、関連するIPデータパケットは、現存のMUX_M
PLSデータパケットに付加或いは多重化される。現存
のMUX_MPLSデータパケットが存在しない場合
は、これらMUX_MPLSオーバヘッド情報と、関連
するIPデータパケットを用いて、MUX_MPLSデ
ータパケットが形成される。ステップ520において、
このMUX_MPLSデータパケットが、現存の或いは
新たに形成されたMUX_MPLSデータパケットにさ
らにIPデータパケットを付加或いは多重化できるか否
か決定するためにチェックされる。そのMUX_MPL
Sデータパケットの現在のサイズがターゲットサイズよ
り大きな場合、或いはそのMUX_MPLSデータパケ
ットの最後のIPデータパケットと関連するMUX_M
PLSオーバヘッド情報がオールゼロの場合は、そのM
UX_MPLSデータパケットにそれ以上IPデータパ
ケットを付加或いは多重化することはできず、流れ図5
00は、ステップ525において、次のプロトコル層、
つまり、MPLSプロトコル層に進む。
【0024】ターゲットサイズはジッタ性能と関係す
る。ターゲットサイズを小さくすると、ジッタ性能は向
上するが、効率は低下する。より良い性能を得るために
は、ターゲットサイズを大きくすることが求められる
が、ターゲットサイズを大きくすると遅延の量が増加す
る。1つの実施例においては、ターゲットサイズは30
0バイトにセットされる。
【0025】ステップ520において、現存の或いは新
たに形成されたMUX_MPLSデータパケットにIP
データパケットを付加或いは多重化できるものと決定さ
れた場合は、流れ図500はステップ530に進む。ス
テップ530において、現在のIPデータ流が複数のデ
ータ流の内の最後のIPデータ流であるか否か決定する
ためのチェックがなされる。現在のIPデータ流が最後
のIPデータ流ではない場合は、流れ図500はステッ
プ535に進み、複数のIPデータ流の中の(これまで
現在のデータ流として扱われたことのなかった)次のI
Pデータ流が現在のIPデータ流としてセットされる。
ステップ540において、この現在のIPデータ流がそ
れが空であるか否か決定するためにチェックされる。こ
の現在のIPデータ流が空のIPデータ流である場合
は、次に流れ図500は、ステップ545を介して、ス
テップ510に戻る。
【0026】ステップ530において、現在のIPデー
タ流が最後のIPデータ流である場合は、次に流れ図5
00はステップ550に進み、ここでタイマが始動され
る。ステップ552において、これら複数のIPデータ
流の中に空のIPデータ流が存在したか否か、つまり、
ステップ502或いは540における答えが「肯定」で
あったか決定される。空のIPデータ流が存在しなかっ
た場合は、ステップ554において流れ図500は次の
プロトコル層に進む。存在しなかった場合は、流れ図5
00はステップ555に進む。
【0027】ステップ555において、前に空であった
IPデータ流が現在のIPデータ流としてセットされ
る。ステップ560において、この現在のIPデータ流
がそれが空であるか否か決定するためにチェックされ
る。この現在のIPデータ流が空のIPデータ流である
場合は、次に流れ図500はステップ565に進み、こ
こでタイマが満了したか否か決定するためにチェックさ
れる。タイマが満了した場合は、次にステップ590に
おいて、流れ図500は次のプロトコル層に進む。タイ
マが満了してない場合は、流れ図500はステップ57
0に進む。
【0028】タイマをいつ満了するようにセットするか
は、遅延に対する弱さと、ジッタ性能に依存する。デー
タが遅延に弱い場合及び/或いはジッタ性能を高めるこ
とが要求される場合は、タイマにあるタイマ値を設ける
こと、或いは短い時間期間内に満了するようにセットす
ることが必要とされる。1つの実施例においては、タイ
マは2ms後に満了するようにセットされる。
【0029】ステップ570において、次の前に空であ
ったIPデータ流が現在のIPデータ流としてセットさ
れ、流れ図500はその後ステップ560に戻る。この
実施例においては、空のIPデータ流は現在のIPデー
タ流として1度以上セットされることがあるが、他の幾
つかの実施例においては、空のIPデータ流は一度以上
は現在のIPデータ流としてはセットされない。
【0030】もし、ステップ560において、この現在
のIPデータ流が空でないことが決定された場合は、ス
テップ575において、この現在のIPデータ流からの
IPデータパケットの長さ或いはサイズが決定される。
次に、ステップ580において、MUX_MPLSオー
バヘッド情報がこうして決定されたIPデータパケット
の長さに基づいて生成される。次に、ステップ585に
おいて、MUX_MPLSオーバヘッド情報と、関連す
るIPデータパケットが、現存のMUX_MPLSデー
タパケットに付加或いは多重化される。ステップ590
において、流れ図500は次のプロトコル層に進む。
【0031】もう1つの実施例においては、ステップ5
85と590の間の中間ステップにおいて、タイマがリ
セットされる。この実施例においては、タイマはある限
られた回数だけリセットすることを許される。リセット
の限度に達している場合は、流れ図500はステップ5
90に進み、リセットの限度にまだ達してない場合は、
流れ図500はステップ570に戻る。さらにもう1つ
の実施例によると、流れ図500は、ステップ585か
ら、ステップ590ではなく、ステップ565に進む。
この実施例においては、MUX_MPLSデータパケッ
トのサイズを目標サイズに対してチェックするための中
間ステップ(ステップ520に類似)も遂行される。
【0032】流れ図500によって示される実施例で
は、ある特定のIPデータ流からの2つのIPデータパ
ケットが同一のMUX_MPLSデータパケット内に多
重化されることは許されないが、ただし、幾つかの他の
実施例においては、ある特定のIPデータ流からの2つ
のIPデータパケットを同一のMUX_MPLSデータ
パケット内に多重化することも許される。
【0033】本発明が幾つかの実施例との関連でかなり
詳しく説明されたが、他のバージョンも可能であり、従
って、本発明の精神及び範囲はここに含まれる実施例の
説明に制限されるものではない。
【図面の簡単な説明】
【図1】少なくとも以下のプロトコル層、つまり:ユー
ザデータグラムプロトコル(UDP)、インタネットプ
ロトコル(IP)、マルチプロトコルラベルスイッチイ
グ(MPLS)、ポイント・ツウ・ポイント(PP
P)、及びハイレベルデータリンク制御(HDLC)層
から構成される従来の技術によるプロトコルスタックを
示す。
【図2】本発明において用いられるMPLS輸送用のア
ーキテクチャ20を示す。
【図3】本発明の1つの実施例によるIPデータパケッ
トをMPLSフレーム内に多重化するためのプロトコル
スタックを示す。
【図4】図3に示すプロトコルスタックの各層に従って
移動局から基地局に伝送されるデータ流を処理するやり
方の一例を示す流れ図である。
【図5a】本発明のもう1つの実施例によるMUX_M
PLSプロトコルを解説する流れ図を示す。
【図5b】本発明のもう1つの実施例によるMUX_M
PLSプロトコルを解説する流れ図を示す。
【符号の説明】
20 IPベースのトランスポート機構を採用するアー
キテクチャ 22 移動局 24 基地局 26 MPLS網 28 基地局コントローラ(BSC) 30 5Eスイッチ 32 パケット制御機能(PCF) 34 パケットデータサービングノード(PDSN) 50 プロトコルスタック
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成14年10月2日(2002.10.
2)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正内容】
【特許請求の範囲】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 サンデッシュ ラマカント ジャジョー アメリカ合衆国 07012 ニュージャーシ ィ,クリフトン,オールウッド ロード 904−エー (72)発明者 カメスワラ ラオ メダパライ アメリカ合衆国 07748 ニュージャーシ ィ,ミドルタウン,クノールウッド ドラ イヴ 701 (72)発明者 スーヨン パーク アメリカ合衆国 08820 ニュージャーシ ィ,エジソン,ヒドゥン ヴァレイ ドラ イヴ 115 Fターム(参考) 5K030 HA08 HC01 HC09 JA01 JA05 JL01 JT09 5K033 CB08 CC01 DA06 DA19 EC03

Claims (16)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 プロトコルスタックであって、このプロ
    トコルスタックが:データパケットにインタネットプロ
    トコルオーバヘッド情報を付加し、インタネットプロト
    コルデータパケットを生成するためのインタネットプロ
    トコル層と、 前記インタネットプロトコルデータパケットにマルチプ
    レクサオーバヘッド情報を付加すると共に、前記インタ
    ネットプロトコルデータパケットとマルチプレクサオー
    バヘッド情報とを多重化することで多重化されたデータ
    パケットを生成するためのマルチプレキシング層を含
    み、このマルチプレクサオーバヘッド情報がインタネッ
    トプロトコルデータパケットの間に挿入され、インタネ
    ットプロトコルデータパケットと関連する長さを示し;
    このプロトコルスタックがさらに前記多重化されたデー
    タパケットにマルチプロトコルラベルスイッチングオー
    バヘッド情報を付加することでマルチプロトコルラベル
    スイッチングデータパケットを生成するためのマルチプ
    ロトコルラベルスイッチング層を含むことを特徴とする
    プロトコルスタック。
  2. 【請求項2】 更に、前記マルチプロトコルラベルスイ
    ッチングデータパケットにポイント・ツウ・ポイントオ
    ーバヘッド情報とハイレベルデータリンク制御オーバヘ
    ッド情報を付加するためのポイント・ツウ・ポイントプ
    ロトコル層とハイレベルデータリンク制御プロトコル層
    を含むことを特徴とする請求項1記載のプロトコルスタ
    ック。
  3. 【請求項3】 インタネットプロトコル(IP)データ
    パケット流を多重化するための方法であって、この方法
    が:あるフレーム内に第一のIPオーバヘッド情報と第
    一のIPデータパケットを多重化するステップを含み、
    この第一のIPオーバヘッド情報が前記第一のIPデー
    タパケットと関連する長さを表し、この方法がさらに前
    記多重化された第一のIPオーバヘッド情報と第一のI
    Pデータパケットを有する同一のフレームにさらに第二
    のIPデータパケットを多重化することができるか否か
    を決定するステップと、 前記フレームに前記第二のIPデータパケットを多重化
    できる場合は、前記フレーム内に第二のIPオーバヘッ
    ド情報と第二のIPデータパケットを多重化するステッ
    プと、を含むことを特徴とする方法。
  4. 【請求項4】 前記多重化された第一のIPオーバヘッ
    ド情報と第一のIPデータパケットが所定のサイズを超
    えない場合に、前記フレーム内へ前記第二のIPオーバ
    ヘッド情報と第二のIPデータパケットを多重化するこ
    とが可能であることを特徴とする請求項3記載の方法。
  5. 【請求項5】 前記所定のサイズが300バイトとされ
    ることを特徴とする請求項4記載の方法。
  6. 【請求項6】 前記所定のサイズが所望のジッタ性能に
    基づくことを特徴とする請求項4記載の方法。
  7. 【請求項7】 前記第一のIPデータパケットがオーバ
    サイズIPデータパケットでない場合に、前記第二のI
    Pオーバヘッド情報と第二のIPデータパケットを前記
    フレーム内に多重化することが可能であることを特徴と
    する請求項3記載の方法。
  8. 【請求項8】 前記第一のIPデータパケットがオーバ
    サイズデータパケットである場合、前記第一のIPオー
    バヘッド情報がオールゼロにされることを特徴とする請
    求項7記載の方法。
  9. 【請求項9】 タイマが満了してない場合は、前記第二
    のIPオーバヘッド情報と第二のIPデータパケットを
    前記フレーム内に多重化することが可能であることを特
    徴とする請求項3記載の方法。
  10. 【請求項10】 前記タイマが所望の遅延に対する高い
    感度に基づいて満了するようにセットされることを特徴
    とする請求項9記載の方法。
  11. 【請求項11】 タイマが満了してない場合、前記第一
    のIPデータパケットがオーバサイズIPデータパケッ
    トでない場合、或いは前記多重化された第一のIPオー
    バヘッド情報と第一のIPデータパケットがある所定の
    サイズを超えない場合に、前記第二のIPオーバヘッド
    情報と第二のIPデータパケットを前記フレーム内に多
    重化することが可能であることを特徴とする請求項3記
    載の方法。
  12. 【請求項12】 前記第一のIPオーバヘッド情報が1
    バイトとされることを特徴とする請求項3記載の方法。
  13. 【請求項13】 前記第一のIPオーバヘッド情報が、
    前記第一のIPデータパケットと関連する長さを示すた
    めにオクテットフォーマット或いはワードフォーマット
    を用いることを特徴とする請求項3記載の方法。
  14. 【請求項14】 前記第一のIPデータパケットと前記
    第二のIPデータパケットが異なるIPデータ流に属す
    ることを特徴とする請求項3記載の方法。
  15. 【請求項15】 更に、 前記フレーム内にそれ以上IPデータパケットを多重化
    できない場合、前記フレーム内に多重化されたIPオー
    バヘッド情報とIPデータパケットに、マルチプロトコ
    ルラベルスイッチングオーバヘッド情報を付加するステ
    ップを含むことを特徴とする請求項3記載の方法。
  16. 【請求項16】 更に、 前記第一のIPオーバヘッド情報を用いて前記第一のデ
    ータパケットを前記フレームからデマルチプレキシング
    するステップを含むことを特徴とする請求項3記載の方
    法。
JP2002274263A 2001-09-20 2002-09-20 Ipデータパケットのmplsフレーム内への多重化 Pending JP2003115876A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/957409 2001-09-20
US09/957,409 US20030053485A1 (en) 2001-09-20 2001-09-20 Multiplexing IP data packets within a MPLS frame

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003115876A true JP2003115876A (ja) 2003-04-18

Family

ID=25499528

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002274263A Pending JP2003115876A (ja) 2001-09-20 2002-09-20 Ipデータパケットのmplsフレーム内への多重化

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20030053485A1 (ja)
EP (1) EP1296488A3 (ja)
JP (1) JP2003115876A (ja)

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010539784A (ja) * 2007-09-18 2010-12-16 エルジー エレクトロニクス インコーポレイティド ヘッダインジケータを利用した効率的なデータブロック送信方法
US8203988B2 (en) 2007-08-10 2012-06-19 Lg Electronics Inc. Effective reception method in wireless communication system providing MBMS service
US8315641B2 (en) 2007-06-18 2012-11-20 Lg Electronics Inc. Method of controlling uplink synchronization state at a user equipment in a mobile communication system
US8345611B2 (en) 2007-09-18 2013-01-01 Lg Electronics Inc. Method of transmitting a data block in a wireless communication system
US8351388B2 (en) 2007-10-23 2013-01-08 Lg Electronics Inc. Method for transmitting data of common control channel
US8355331B2 (en) 2008-03-17 2013-01-15 Lg Electronics Inc. Method for transmitting PDCP status report
US8411583B2 (en) 2007-09-18 2013-04-02 Lg Electronics Inc. Method of performing polling procedure in a wireless communication system
US8416678B2 (en) 2007-10-29 2013-04-09 Lg Electronics Inc. Method for repairing an error depending on a radio bearer type
US8488523B2 (en) 2007-08-14 2013-07-16 Lg Electronics Inc. Method of transmitting and processing data block of specific protocol layer in wireless communication system
US8509167B2 (en) 2007-10-23 2013-08-13 Lg Electronics Inc. Method of effectively transmitting identification information of terminal during the generation of data block
US8509164B2 (en) 2007-08-10 2013-08-13 Lg Electronics Inc. Method for re-attempting a random access effectively
US8526416B2 (en) 2007-09-13 2013-09-03 Lg Electronics Inc. Method of performing polling procedure in a wireless communication system
US8588167B2 (en) 2007-09-18 2013-11-19 Lg Electronics Inc. Method for QoS guarantees in a multilayer structure
US8594030B2 (en) 2007-08-10 2013-11-26 Lg Electronics Inc. Method for controlling HARQ operation in dynamic radio resource allocation
US8687565B2 (en) 2007-09-20 2014-04-01 Lg Electronics Inc. Method of effectively transmitting radio resource allocation request in mobile communication system
US8743797B2 (en) 2007-09-13 2014-06-03 Lg Electronics Inc. Method of allocating radio resouces in a wireless communication system
US8767606B2 (en) 2007-08-10 2014-07-01 Lg Electronics Inc. Method of transmitting and receiving control information in a wireless communication system
US8958411B2 (en) 2008-03-17 2015-02-17 Lg Electronics Inc. Method of transmitting RLC data
US9100896B2 (en) 2007-06-18 2015-08-04 Lg Electronics Inc. Method of updating repeatedly-transmitted information in a wireless communication system

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1351453B1 (en) * 2002-04-03 2006-04-12 Alcatel Method and apparatuses for packet reordering in a network processor
US10448083B2 (en) 2010-04-06 2019-10-15 Comcast Cable Communications, Llc Streaming and rendering of 3-dimensional video
US9204123B2 (en) 2011-01-14 2015-12-01 Comcast Cable Communications, Llc Video content generation

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5291482A (en) * 1992-07-24 1994-03-01 At&T Bell Laboratories High bandwidth packet switch
GB2301752B (en) * 1995-06-02 2000-03-29 Dsc Communications Control message transmission in telecommunications systems
US6393008B1 (en) * 1997-12-23 2002-05-21 Nokia Movile Phones Ltd. Control structures for contention-based packet data services in wideband CDMA
KR100454930B1 (ko) * 1998-08-17 2005-01-13 삼성전자주식회사 부호분할다중접속통신시스템의물리채널별다중화장치및방법
JP2002523981A (ja) * 1998-08-20 2002-07-30 ノキア ネットワークス オサケ ユキチュア リアルタイム・プロトコルにおけるユーザ・マルチプレクシングを供給する方法及び装置
US6590882B1 (en) * 1998-09-15 2003-07-08 Nortel Networks Limited Multiplexing/demultiplexing schemes between wireless physical layer and link layer
EP1145509A2 (en) * 1999-01-12 2001-10-17 Nokia Internet Communications Inc. Method and apparatus for providing efficient multiplexing between gateways using dynamic timers
US6366961B1 (en) * 1999-03-03 2002-04-02 Nokia Telecommunications, Oy Method and apparatus for providing mini packet switching in IP based cellular access networks
WO2000057284A1 (en) * 1999-03-25 2000-09-28 Motorola Inc. Point to point protocol multiplexing/demultiplexing method and apparatus
WO2000072532A1 (en) * 1999-05-24 2000-11-30 Rutgers, The State University Of New Jersey System and method for network packet reduction
US6574224B1 (en) * 1999-07-02 2003-06-03 Nortel Networks Limited Processing communication traffic
US6829254B1 (en) * 1999-12-28 2004-12-07 Nokia Internet Communications, Inc. Method and apparatus for providing efficient application-level switching for multiplexed internet protocol media streams
US7600039B2 (en) * 2000-02-16 2009-10-06 Motorola, Inc. Label-based multiplexing
US7088714B2 (en) * 2000-08-24 2006-08-08 Tasman Networks, Inc System and method for connecting geographically distributed virtual local area networks

Cited By (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8315641B2 (en) 2007-06-18 2012-11-20 Lg Electronics Inc. Method of controlling uplink synchronization state at a user equipment in a mobile communication system
US9668282B2 (en) 2007-06-18 2017-05-30 Lg Electronics Inc. Method of controlling uplink synchronization state at a user equipment in a mobile communication system
US9100896B2 (en) 2007-06-18 2015-08-04 Lg Electronics Inc. Method of updating repeatedly-transmitted information in a wireless communication system
US8812009B2 (en) 2007-06-18 2014-08-19 Lg Electronics Inc. Method of controlling uplink synchronization state at a user equipment in a mobile communication system
US8594030B2 (en) 2007-08-10 2013-11-26 Lg Electronics Inc. Method for controlling HARQ operation in dynamic radio resource allocation
US8203988B2 (en) 2007-08-10 2012-06-19 Lg Electronics Inc. Effective reception method in wireless communication system providing MBMS service
US9699778B2 (en) 2007-08-10 2017-07-04 Lg Electronics Inc. Method of transmitting and receiving control information in a wireless communication system
US9497014B2 (en) 2007-08-10 2016-11-15 Lg Electronics Inc. Method of transmitting and receiving control information in a wireless communication system
US9264160B2 (en) 2007-08-10 2016-02-16 Lg Electronics Inc. Method of transmitting and receiving control information in a wireless communication system
US8767606B2 (en) 2007-08-10 2014-07-01 Lg Electronics Inc. Method of transmitting and receiving control information in a wireless communication system
US8509164B2 (en) 2007-08-10 2013-08-13 Lg Electronics Inc. Method for re-attempting a random access effectively
US8488523B2 (en) 2007-08-14 2013-07-16 Lg Electronics Inc. Method of transmitting and processing data block of specific protocol layer in wireless communication system
US8743797B2 (en) 2007-09-13 2014-06-03 Lg Electronics Inc. Method of allocating radio resouces in a wireless communication system
US8526416B2 (en) 2007-09-13 2013-09-03 Lg Electronics Inc. Method of performing polling procedure in a wireless communication system
US8634312B2 (en) 2007-09-18 2014-01-21 Lg Electronics Inc. Effective data block transmission method using header indicator
US9386477B2 (en) 2007-09-18 2016-07-05 Lg Electronics Inc. Method for QoS guarantees in a multilayer structure
US8665815B2 (en) 2007-09-18 2014-03-04 Lg Electronics Inc. Method for QoS guarantees in a multilayer structure
US8588167B2 (en) 2007-09-18 2013-11-19 Lg Electronics Inc. Method for QoS guarantees in a multilayer structure
US8625503B2 (en) 2007-09-18 2014-01-07 Lg Electronics Inc. Method for QoS guarantees in a multilayer structure
US8345611B2 (en) 2007-09-18 2013-01-01 Lg Electronics Inc. Method of transmitting a data block in a wireless communication system
JP2010539784A (ja) * 2007-09-18 2010-12-16 エルジー エレクトロニクス インコーポレイティド ヘッダインジケータを利用した効率的なデータブロック送信方法
US9661524B2 (en) 2007-09-18 2017-05-23 Lg Electronics Inc. Method for QoS guarantees in a multilayer structure
US9060238B2 (en) 2007-09-18 2015-06-16 Lg Electronics Inc. Method for QoS guarantees in a multilayer structure
US9084125B2 (en) 2007-09-18 2015-07-14 Lg Electronics Inc. Method of performing polling procedure in a wireless communication system
US9565699B2 (en) 2007-09-18 2017-02-07 Lg Electronics Inc. Method of performing polling procedure in a wireless communication system
US8411583B2 (en) 2007-09-18 2013-04-02 Lg Electronics Inc. Method of performing polling procedure in a wireless communication system
US8687565B2 (en) 2007-09-20 2014-04-01 Lg Electronics Inc. Method of effectively transmitting radio resource allocation request in mobile communication system
US8351388B2 (en) 2007-10-23 2013-01-08 Lg Electronics Inc. Method for transmitting data of common control channel
US8509167B2 (en) 2007-10-23 2013-08-13 Lg Electronics Inc. Method of effectively transmitting identification information of terminal during the generation of data block
US8416678B2 (en) 2007-10-29 2013-04-09 Lg Electronics Inc. Method for repairing an error depending on a radio bearer type
US8355331B2 (en) 2008-03-17 2013-01-15 Lg Electronics Inc. Method for transmitting PDCP status report
US8958411B2 (en) 2008-03-17 2015-02-17 Lg Electronics Inc. Method of transmitting RLC data

Also Published As

Publication number Publication date
EP1296488A3 (en) 2003-05-14
EP1296488A2 (en) 2003-03-26
US20030053485A1 (en) 2003-03-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003115876A (ja) Ipデータパケットのmplsフレーム内への多重化
JP4763682B2 (ja) Greフレーム中の上位レイヤパケットまたはフレーム境界の情報の提供
JP3751823B2 (ja) 実時間サービスにおけるヘッダ圧縮
US6870837B2 (en) Circuit emulation service over an internet protocol network
TW571535B (en) Method and apparatus for data transport in a wireless communication system
US6993021B1 (en) Lightweight internet protocol encapsulation (LIPE) scheme for multimedia traffic transport
EP2057813B1 (en) Inclusion of quality of service indication in header compression channel
US7492762B2 (en) Method for dynamic flow mapping in a wireless network
FI106591B (fi) Menetelmä tiedonsiirtovirtausten välittämiseksi
TW200412808A (en) Early transmission and playout of packets in wireless communication systems
TW201208324A (en) Packet coalescing
US20010025321A1 (en) Label-based multiplexing
EP1495591B1 (en) Reducing transmission time for data packets controlled by a link layer protocol comprising a fragmenting/defragmenting capability
JP2003198621A (ja) Ipパケットをサポートするネットワーク上で、音声などのデータ信号を伝送するためのネットワークリソースの利用を最適化する方法
KR100810558B1 (ko) 패킷-지향 네트워크에서의 헤더 압축 방법 및 장치
US7983297B2 (en) Method and apparatus for the efficient use of available communications network bandwidth
JP2002290383A (ja) パケット伝送制御方法及び送信装置
EP2071808A1 (en) Methods and a system and devices for ipv6 datagram transmission in the ethernet
US20010052025A1 (en) Router setting method and router setting apparatus
US11902172B2 (en) Device and method for transferring identification and/or data flow control information between devices
WO2001015386A2 (en) Differentiated services provisioning for legacy systems
US20080320162A1 (en) Method and System for Minimum Frame Size Support for a Communication Protocol Encapsulated Over Ethernet
Chishti et al. Survey of header compression techniques over multiprotocol label switching (MPLS)
Morais et al. 5G Transport Payload: Ethernet-Based Packet-Switched Data
Kempf IP in the RAN as a Transport Option in 3rd Generation Mobile Systems

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050408

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050418

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050920