JP2003109395A - Semiconductor integrated circuit - Google Patents

Semiconductor integrated circuit

Info

Publication number
JP2003109395A
JP2003109395A JP2001298508A JP2001298508A JP2003109395A JP 2003109395 A JP2003109395 A JP 2003109395A JP 2001298508 A JP2001298508 A JP 2001298508A JP 2001298508 A JP2001298508 A JP 2001298508A JP 2003109395 A JP2003109395 A JP 2003109395A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
memory macro
memory
fuse
power
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001298508A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Atsushi Suzuki
淳 鈴木
Akira Haga
亮 芳賀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2001298508A priority Critical patent/JP2003109395A/en
Publication of JP2003109395A publication Critical patent/JP2003109395A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To control individually power sources of a plurality of memory-macro and to transfer surely data required for each memory-macro. SOLUTION: A memory-macro 11 is arranged in a semiconductor chip 10. The memory-macro 11 has a fuse data latch circuit 14. The fuse data latch circuit 14 holds data supplied from a fuse circuit 12. Power sources are supplied individually to the memory-macro 11 and the fuse data latch circuit 14.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、半導体集積回路、
例えばASIC(Application Specific Integrated Ci
rcuits)に係わり、特に、ロジック回路等と混載される
メモリマクロに関する。
TECHNICAL FIELD The present invention relates to a semiconductor integrated circuit,
For example, ASIC (Application Specific Integrated Ci)
rcuits), in particular, a memory macro that is embedded together with logic circuits.

【0002】[0002]

【従来の技術】近年、ASICに適用される例えばDR
AM(ダイナミックRAM)マクロ等のメモリマクロが
盛んに開発されている。このメモリマクロは、例えば複
数の基本単位ブロックを含んでいる。各基本単位ブロッ
クは、例えばメモリセルアレイ、ロウデコーダ、カラム
デコーダ、センスアンプ、センスアンプとデータ線とを
接続する選択トランジスタ等により構成されている。
2. Description of the Related Art In recent years, for example, DR applied to ASIC
Memory macros such as AM (dynamic RAM) macros are being actively developed. This memory macro includes, for example, a plurality of basic unit blocks. Each basic unit block is composed of, for example, a memory cell array, a row decoder, a column decoder, a sense amplifier, a selection transistor that connects the sense amplifier and a data line, and the like.

【0003】また、図6に示すように、メモリマクロ1
1は、不揮発性ROMとしてのヒューズ回路12を有し
ている。このヒューズ回路12は、図示せぬ複数のヒュ
ーズを有し、メモリマクロが動作するのに必要な情報、
例えばメモリセルアレイ内の不良セルのアドレスを記憶
する。このヒューズ回路12に記憶されたデータは、メ
モリマクロ11に電源が供給された時、ヒューズ回路1
2から読み出され、ヒューズデータ転送回路13を介し
てヒューズデータラッチ回路14へ供給されて保持され
る。
Further, as shown in FIG. 6, the memory macro 1
1 has a fuse circuit 12 as a nonvolatile ROM. The fuse circuit 12 has a plurality of fuses (not shown), and information necessary for the memory macro to operate,
For example, the address of the defective cell in the memory cell array is stored. The data stored in the fuse circuit 12 is stored in the fuse circuit 1 when power is supplied to the memory macro 11.
The data is read from the data No. 2 and supplied to the fuse data latch circuit 14 via the fuse data transfer circuit 13 and held therein.

【0004】半導体チップ内に複数のメモリマクロを有
する場合であっても、各々のメモリマクロの構成及び動
作は、図6と同様である。つまり、各々のメモリマクロ
に電源が供給された時、各メモリマクロ内のヒューズか
らデータが読み出され、同じマクロ内のヒューズデータ
転送回路を介してヒューズデータラッチ回路へ供給され
る。
Even if the semiconductor chip has a plurality of memory macros, the configuration and operation of each memory macro are the same as in FIG. That is, when power is supplied to each memory macro, the data is read from the fuse in each memory macro and supplied to the fuse data latch circuit via the fuse data transfer circuit in the same macro.

【0005】[0005]

【発明が解決しようとする課題】ところで、メモリマク
ロ内にヒューズが配置されている場合、ヒューズが配置
された領域の上層には配線を敷設することができない。
このように、ヒューズを設ける場合、信号線や電源線の
レイアウトに支障をきたす。このため、ヒューズをメモ
リマクロの外に配置することが考案されている。
By the way, when the fuse is arranged in the memory macro, the wiring cannot be laid on the upper layer of the region where the fuse is arranged.
As described above, when the fuse is provided, the layout of the signal line and the power line is hindered. For this reason, it has been devised to arrange the fuse outside the memory macro.

【0006】図7は、ヒューズ回路12、及びヒューズ
データ転送回路13をメモリマクロ11の外部に設けた
場合を示している。
FIG. 7 shows a case where the fuse circuit 12 and the fuse data transfer circuit 13 are provided outside the memory macro 11.

【0007】図8は、図7に示す構成を具体的に示すも
のであり、図7と同一部分には同一符号を付している。
図8において、ヒューズ回路12は、ヒューズ12−
1、12−2〜12−i、データ保持回路15−1、1
5−2〜15−i、及びデータを転送するための転送ト
ランジスタ16−1、16−2〜16−iを有してい
る。データ保持回路15−1、15−2〜15−iは、
ヒューズ12−1、12−2〜12−iと転送トランジ
スタ16−1、16−2〜16−iの相互間に接続され
ている。
FIG. 8 specifically shows the structure shown in FIG. 7, and the same parts as those in FIG. 7 are designated by the same reference numerals.
In FIG. 8, the fuse circuit 12 is a fuse 12-
1, 12-2 to 12-i, data holding circuits 15-1 and 1
5-2 to 15-i and transfer transistors 16-1 and 16-2 to 16-i for transferring data. The data holding circuits 15-1, 15-2 to 15-i are
The fuses 12-1, 12-2 to 12-i and the transfer transistors 16-1 and 16-2 to 16-i are connected to each other.

【0008】各データ保持回路は例えばPチャネルトラ
ンジスタQ1、NチャネルトランジスタQ2、及びラッ
チ回路としてのインバータ回路IV1、IV2により構
成されている。トランジスタQ1のゲートには信号φ1
が供給され、トランジスタQ2のゲートには信号φ2が
供給されている。また、転送トランジスタ16−1、1
6−2〜16−iの各ゲートには信号φ3が供給されて
いる。
Each data holding circuit is composed of, for example, a P-channel transistor Q1, an N-channel transistor Q2, and inverter circuits IV1 and IV2 as a latch circuit. The signal φ1 is applied to the gate of the transistor Q1.
Is supplied, and the signal φ2 is supplied to the gate of the transistor Q2. In addition, the transfer transistors 16-1 and 1
A signal φ3 is supplied to each of the gates 6-2 to 16-i.

【0009】前記ヒューズデータ転送回路13は、直列
接続されたDタイプフリップフロップ回路13−1、1
3−2〜13−i−1、及びバッファ回路BFにより構
成されている。各フリップフロップ回路13−1、13
−2〜13−i−1の入力端Dには転送トランジスタ1
6−1、16−2〜16−i−1(図示せず)の出力信
号が供給されている。クロック信号入力端CKには信号
φ4が供給されている。前記バッファ回路BFの出力端
はヒューズデータラッチ回路14に接続されている。
The fuse data transfer circuit 13 includes D-type flip-flop circuits 13-1, 1 connected in series.
3-2 to 13-i-1 and a buffer circuit BF. Each flip-flop circuit 13-1, 13
The transfer transistor 1 is connected to the input terminals D of −2 to 13-i−1.
Output signals 6-1 and 16-2 to 16-i-1 (not shown) are supplied. The signal φ4 is supplied to the clock signal input terminal CK. The output terminal of the buffer circuit BF is connected to the fuse data latch circuit 14.

【0010】前記ヒューズデータラッチ回路14は、直
列接続されたDタイプフリップフロップ回路14−1、
14−2〜14−iにより構成されている。フリップフ
ロップ回路14−1、14−2〜14−iのクロック信
号入力端CKには、信号φ4が供給されている。このD
タイプフリップフロップ回路14−1、14−2〜14
−iは、シフトレジスタを構成している。
The fuse data latch circuit 14 includes a D-type flip-flop circuit 14-1 connected in series,
14-2 to 14-i. The signal φ4 is supplied to the clock signal input terminals CK of the flip-flop circuits 14-1 and 14-2 to 14-i. This D
Type flip-flop circuits 14-1, 14-2 to 14
-I constitutes a shift register.

【0011】前記信号φ1〜φ3は、転送開始信号TS
に応じて動作する制御回路17により生成される。クロ
ック発振器18及びカウンタ19は制御回路17の制御
に応じて信号φ4を生成する。
The signals φ1 to φ3 are transfer start signals TS.
Is generated by the control circuit 17 which operates according to The clock oscillator 18 and the counter 19 generate the signal φ4 under the control of the control circuit 17.

【0012】図9は、図8の動作を示すものであり、信
号φ1〜φ4を示している。
FIG. 9 shows the operation of FIG. 8 and shows signals φ1 to φ4.

【0013】上記構成において、先ず、信号φ1をロー
レベルとし、各データ保持回路15−1、15−2〜1
5−iの出力端をローレベルとする。この後、信号φ2
をハイレベルとすると、ヒューズ12−1、12−2〜
12−iのデータがデータ保持回路15−1、15−2
〜15−iに取り込まれる。この結果、ヒューズが切れ
ている場合、データ保持回路の出力信号はローレベルの
ままであり、ヒューズが切れていない場合、データ保持
回路の出力信号はハイレベルとなる。ヒューズのデータ
がデータ保持回路に取り込まれた状態において、信号φ
3がハイレベルとされ、データ保持回路の出力信号が転
送トランジスタ16−1、16−2〜16−iを介して
ヒューズデータ転送回路13に供給される。この後、信
号φ4がヒューズデータ転送回路13に供給されると、
ヒューズデータ転送回路13に保持されたデータが順次
ヒューズデータラッチ回路14に転送され、保持され
る。
In the above structure, first, the signal φ1 is set to the low level, and the respective data holding circuits 15-1, 15-2 to 15-1.
The output terminal of 5-i is set to low level. After this, the signal φ2
Is set to a high level, the fuses 12-1, 12-2 ...
12-i data is data holding circuits 15-1 and 15-2.
~ 15-i. As a result, when the fuse is blown, the output signal of the data holding circuit remains low level, and when the fuse is not blown, the output signal of the data holding circuit becomes high level. When the fuse data is taken into the data holding circuit, the signal φ
3 is set to the high level, and the output signal of the data holding circuit is supplied to the fuse data transfer circuit 13 via the transfer transistors 16-1, 16-2 to 16-i. After that, when the signal φ4 is supplied to the fuse data transfer circuit 13,
The data held in the fuse data transfer circuit 13 is sequentially transferred to and held in the fuse data latch circuit 14.

【0014】しかしながら、このようなヒューズデータ
転送方式は次のような問題を有している。
However, such a fuse data transfer system has the following problems.

【0015】(a)メモリマクロに電源が供給された
時、必ずヒューズに記憶されたデータを転送する必要が
ある。
(A) When power is supplied to the memory macro, the data stored in the fuse must be transferred without fail.

【0016】すなわち、メモリマクロに電源が供給され
る毎に、上記動作が実行される。しかも、図8に示す構
成はシリアルデータ転送方式である。このため、データ
の転送に時間がかかる。したがって、メモリマクロへの
電源供給からメモリマクロのセットアップ動作終了まで
に時間がかかる。
That is, the above operation is executed every time the power is supplied to the memory macro. Moreover, the configuration shown in FIG. 8 is a serial data transfer system. Therefore, it takes time to transfer the data. Therefore, it takes time from the power supply to the memory macro to the end of the memory macro setup operation.

【0017】メモリマクロが設けられた半導体集積回路
全体を起動する時にヒューズのデータをメモリマクロに
転送するのは必要不可欠である。しかし、例えば消費電
力を削減するため、頻繁にメモリマクロに対する電源を
オン・オフするようなシステムの場合、電源をメモリマ
クロに供給する度に、長時間を要するヒューズデータの
転送を実行する必要があり、メモリマクロを高速に起動
することが困難であった。
It is essential to transfer fuse data to the memory macro when the entire semiconductor integrated circuit provided with the memory macro is activated. However, for example, in a system in which the power to the memory macro is frequently turned on and off in order to reduce power consumption, it is necessary to execute fuse data transfer that requires a long time each time power is supplied to the memory macro. It was difficult to activate the memory macro at high speed.

【0018】(b) 半導体集積回路内に複数のメモリ
マクロがある場合、各メモリマクロ内に配置されている
ヒューズを一箇所にまとめて配置し、これらヒューズの
データを一括してシリアルに転送することが考えられ
る。
(B) When there are a plurality of memory macros in the semiconductor integrated circuit, the fuses arranged in each memory macro are collectively arranged at one place, and the data of these fuses are collectively transferred serially. It is possible.

【0019】この場合、信号線や電源線のレイアウトの
自由度がさらに向上し、ヒューズとメモリマクロが離れ
た場所に配置されても総配線長を短縮することが可能で
ある。
In this case, the degree of freedom in the layout of the signal lines and the power supply lines is further improved, and the total wiring length can be shortened even if the fuse and the memory macro are arranged at separate positions.

【0020】図10は、図8の他の例を示すものであ
り、各メモリマクロのヒューズを一箇所にまとめて配置
した構成を示している。図10において、図8と同一部
分には同一符号を付している。
FIG. 10 shows another example of FIG. 8 and shows a configuration in which fuses of each memory macro are collectively arranged at one place. 10, the same parts as those in FIG. 8 are designated by the same reference numerals.

【0021】図10は、n個のメモリマクロ11−1〜
11−nを有している。これらメモリマクロ11−1〜
11−nは直列接続されている。ヒューズ回路20に
は、n個のメモリマクロ11−1〜11−nに対応して
n個のヒューズ群20−1〜20−nが設けられてい
る。これらヒューズ群20−1〜20−nに対応して、
前記データ保持回路群、転送トランジスタ群、ヒューズ
データ転送回路群が設けられている。
FIG. 10 shows n memory macros 11-1 to 11-1.
11-n. These memory macros 11-1 to 11-1
11-n are connected in series. The fuse circuit 20 is provided with n fuse groups 20-1 to 20-n corresponding to the n memory macros 11-1 to 11-n. Corresponding to these fuse groups 20-1 to 20-n,
The data holding circuit group, the transfer transistor group, and the fuse data transfer circuit group are provided.

【0022】図10に示す回路の動作は、図8に示す回
路とほぼ同様であり、先ず、ヒューズ群20−1〜20
−nのデータがデータ保持回路15−1〜15−i×n
に読み出される。これらデータ保持回路15−1〜15
−i×nのデータは転送トランジスタ16−1〜16−
i×nを介してヒューズデータ転送回路13に転送され
る。このヒューズデータ転送回路13から順次メモリマ
クロ11−n〜11−1へとデータが転送される。各メ
モリマクロ11−n〜11−1のヒューズデータ保持回
路14はシフトレジスタで構成されている。このため、
全てのヒューズデータをシリアル転送し終えた時、ヒュ
ーズデータ保持回路14の中に各メモリマクロで必要と
するヒューズデータが保持される。
The operation of the circuit shown in FIG. 10 is almost the same as that of the circuit shown in FIG.
The data of −n is the data holding circuits 15-1 to 15-i × n.
Read out. These data holding circuits 15-1 to 15
-I × n data is transfer transistors 16-1 to 16-
It is transferred to the fuse data transfer circuit 13 via i × n. Data is sequentially transferred from the fuse data transfer circuit 13 to the memory macros 11-n to 11-1. The fuse data holding circuit 14 of each of the memory macros 11-n to 11-1 is composed of a shift register. For this reason,
When the serial transfer of all the fuse data is completed, the fuse data holding circuit 14 holds the fuse data required by each memory macro.

【0023】図10に示す構成は、メモリマクロが複数
になっても、メモリマクロが1つの場合と同様の回路方
式適用できるため実装が容易である。しかしながら、ヒ
ューズデータをシリアルに転送するため、(a)と同様
の問題が生じる。
The configuration shown in FIG. 10 is easy to implement because even if there are a plurality of memory macros, the same circuit system as in the case of one memory macro can be applied. However, since the fuse data is transferred serially, the same problem as in (a) occurs.

【0024】一方、図11は、図10に示す回路をブロ
ック化したものであり、図11において、図10と同一
部分には同一符号を付している。半導体チップ10にお
いて、ヒューズ回路12側からn個のメモリマクロ11
−1〜11−nが直列接続されている。なお、各メモリ
マクロ11−1〜11−nは互いに独立な電源からの電
源供給を受けるものとする。
On the other hand, FIG. 11 is a block diagram of the circuit shown in FIG. 10. In FIG. 11, the same parts as those in FIG. 10 are designated by the same reference numerals. In the semiconductor chip 10, n memory macros 11 from the fuse circuit 12 side
-1 to 11-n are connected in series. It is assumed that the memory macros 11-1 to 11-n are supplied with power from independent power supplies.

【0025】ここで仮にメモリマクロ11−1〜11−
nの全てのメモリマクロに電源が供給された状態である
とする。この状態からメモリマクロ11−iとメモリマ
クロ11−jの電源がオフとされたとする。すると、メ
モリマクロ11−i及びメモリマクロ11−j内の各々
のヒューズデータ保持回路14は、ヒューズデータを失
う。
Here, it is assumed that the memory macros 11-1 to 11-
It is assumed that power is supplied to all n memory macros. It is assumed that the power supplies of the memory macro 11-i and the memory macro 11-j are turned off from this state. Then, the fuse data holding circuits 14 in the memory macro 11-i and the memory macro 11-j lose the fuse data.

【0026】この後、図12に示すように、メモリマク
ロ11−iがオフ状態のままで、メモリマクロ11−j
に再び電源が供給されたとする。この場合、メモリマク
ロ11−iがオフ状態であるため、メモリマクロ11−
jにヒューズデータが転送されてこないという問題が生
じる。
Thereafter, as shown in FIG. 12, the memory macro 11-i remains in the off state, and the memory macro 11-j is turned off.
It is assumed that power is supplied again to the. In this case, since the memory macro 11-i is off, the memory macro 11-i
There is a problem that fuse data is not transferred to j.

【0027】つまり、メモリマクロ11−jに電源を供
給する場合、メモリマクロ11−iにも電源を供給する
必要がある。このため、各メモリマクロの電源を独立に
オン・オフすることができない。従って、ヒューズデー
タを転送するために、全てのメモリマクロに電源を供給
する必要があった。この場合、消費電力が増加するた
め、この構成を頻繁にメモリマクロの電源をオン・オフ
して消費電力を削減するようなシステムに適用すること
が困難であった。
That is, when the power is supplied to the memory macro 11-j, it is necessary to also supply the power to the memory macro 11-i. For this reason, the power supply of each memory macro cannot be turned on / off independently. Therefore, it is necessary to supply power to all the memory macros in order to transfer the fuse data. In this case, since the power consumption increases, it is difficult to apply this configuration to a system in which the power of the memory macro is frequently turned on / off to reduce the power consumption.

【0028】本発明は、上記課題を解決するためになさ
れたものであり、その目的とするところは、複数のメモ
リマクロの電源を個別に制御することができ、しかも、
各メモリマクロに必要なデータを確実に転送することが
可能な半導体集積回路を提供しようとするものである。
The present invention has been made to solve the above problems, and an object of the present invention is to individually control the power supplies of a plurality of memory macros.
An object of the present invention is to provide a semiconductor integrated circuit capable of surely transferring necessary data to each memory macro.

【0029】[0029]

【課題を解決するための手段】本発明の半導体集積回路
は、上記課題を解決するため、半導体チップ上に配置さ
れた一定の機能を有する少なくとも1つの機能回路と、
前記機能回路の動作に必要な情報を保持する保持回路
と、前記機能回路と保持回路に別々に電源を供給する電
源供給回路とを具備している。
In order to solve the above problems, a semiconductor integrated circuit of the present invention includes at least one functional circuit having a certain function, which is arranged on a semiconductor chip.
A holding circuit that holds information necessary for the operation of the functional circuit and a power supply circuit that separately supplies power to the functional circuit and the holding circuit are provided.

【0030】[0030]

【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て図面を参照して説明する。
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.

【0031】(第1の実施形態)図1は、本発明の第1
の実施形態を示している。半導体チップ10には、メモ
リマクロ11が配置されている。このメモリマクロ11
は、例えばDRAMであるが、DRAMに限定されるも
のではない。さらに、半導体チップ10には、ヒューズ
回路12、ヒューズデータ転送回路13、ヒューズデー
タラッチ回路(FDLC)14が配置されている。ヒュ
ーズ回路12、ヒューズデータ転送回路13、ヒューズ
データラッチ回路14は、図8に示すヒューズ回路1
2、ヒューズデータ転送回路13、ヒューズデータラッ
チ回路14と同様の構成である。
(First Embodiment) FIG. 1 shows a first embodiment of the present invention.
2 shows an embodiment of the present invention. A memory macro 11 is arranged on the semiconductor chip 10. This memory macro 11
Is, for example, a DRAM, but is not limited to the DRAM. Further, on the semiconductor chip 10, a fuse circuit 12, a fuse data transfer circuit 13, and a fuse data latch circuit (FDLC) 14 are arranged. The fuse circuit 12, the fuse data transfer circuit 13, and the fuse data latch circuit 14 are the fuse circuit 1 shown in FIG.
2. The fuse data transfer circuit 13 and the fuse data latch circuit 14 have the same configuration.

【0032】すなわち、ヒューズ回路12は、複数のヒ
ューズ、データ保持回路、転送トランジスタを有してい
る。各ヒューズに記憶されたデータは、各データ保持回
路に読み出されて保持される。これらデータ保持回路に
保持されたデータは転送トランジスタを介してヒューズ
データ転送回路13に供給される。このヒューズデータ
転送回路13は、シフトレジスタを構成する直列接続さ
れた複数のDタイプフリップフロップ回路を有してい
る。各フリップフロップ回路はデータ保持回路の出力デ
ータを保持し、この保持したデータを順次出力する。
That is, the fuse circuit 12 has a plurality of fuses, a data holding circuit, and a transfer transistor. The data stored in each fuse is read and held in each data holding circuit. The data held in these data holding circuits is supplied to the fuse data transfer circuit 13 via the transfer transistor. The fuse data transfer circuit 13 has a plurality of D-type flip-flop circuits connected in series that form a shift register. Each flip-flop circuit holds the output data of the data holding circuit and sequentially outputs the held data.

【0033】ヒューズデータラッチ回路14は、シフト
レジスタを構成する直列接続された複数のDタイプフリ
ップフロップ回路を有している。このヒューズデータラ
ッチ回路14は、ヒューズデータ転送回路13から供給
されたデータを保持する。
The fuse data latch circuit 14 has a plurality of D-type flip-flop circuits connected in series which form a shift register. The fuse data latch circuit 14 holds the data supplied from the fuse data transfer circuit 13.

【0034】第1の実施形態において、上記ヒューズデ
ータラッチ回路14に供給される電源と、メモリマクロ
11に供給される電源は別々とされている。すなわち、
メモリマクロ11は電源パッド31aに接続され、ヒュ
ーズデータラッチ回路14は電源パッド31bに接続さ
れている。これら電源パッド31a,31bには、例え
ば半導体チップ10の外部から別々に電源PW1、PW
2が供給されている。
In the first embodiment, the power supplied to the fuse data latch circuit 14 and the power supplied to the memory macro 11 are separate. That is,
The memory macro 11 is connected to the power supply pad 31a, and the fuse data latch circuit 14 is connected to the power supply pad 31b. These power supply pads 31a and 31b are supplied to the power supplies PW1 and PW separately from the outside of the semiconductor chip 10, for example.
2 is supplied.

【0035】上記構成において、メモリマクロ11を起
動する場合、電源PW1、PW2が供給される。これに
伴い、ヒューズ回路12に記憶されたデータがヒューズ
データ転送回路13を介してヒューズデータラッチ回路
14に供給される。この状態において、例えばメモリマ
クロ11の電源PW1がオフとされた場合、ヒューズデ
ータラッチ回路14の電源PW2がオンのままとされる
ことにより、ヒューズデータラッチ回路14に保持され
たデータが保持される。この後、メモリマクロ11の電
源PW1がオンとされた場合、ヒューズ回路12から再
度データを転送する必要がない。このため、メモリマク
ロ11は電源PW1が再投入されると直ちに起動され
る。
In the above structure, when the memory macro 11 is activated, the power supplies PW1 and PW2 are supplied. Along with this, the data stored in the fuse circuit 12 is supplied to the fuse data latch circuit 14 via the fuse data transfer circuit 13. In this state, for example, when the power PW1 of the memory macro 11 is turned off, the power PW2 of the fuse data latch circuit 14 is kept on, so that the data held in the fuse data latch circuit 14 is held. . After that, when the power PW1 of the memory macro 11 is turned on, it is not necessary to transfer the data from the fuse circuit 12 again. Therefore, the memory macro 11 is activated immediately after the power PW1 is turned on again.

【0036】上記第1の実施形態によれば、メモリマク
ロ11とヒューズデータラッチ回路14とに供給される
電源を別々としている。このため、メモリマクロ11を
起動した後、メモリマクロ11の電源PW1がオフとさ
れた場合においても、ヒューズデータラッチ回路14の
データを保持することができる。したがって、メモリマ
クロ11の電源を再投入した場合、ヒューズ回路12か
らデータを転送する必要がないため、メモリマクロ11
を高速に起動できる。
According to the first embodiment, the power supplied to the memory macro 11 and the fuse data latch circuit 14 are separate. Therefore, after the memory macro 11 is activated, the data of the fuse data latch circuit 14 can be held even when the power supply PW1 of the memory macro 11 is turned off. Therefore, when the power of the memory macro 11 is turned on again, it is not necessary to transfer the data from the fuse circuit 12, so the memory macro 11
Can be started at high speed.

【0037】(第2の実施形態)図2は、本発明の第2
の実施形態を示すものであり、第1の実施形態と同一部
分には同一符号を付し、異なる部分についてのみ説明す
る。
(Second Embodiment) FIG. 2 shows a second embodiment of the present invention.
The same parts as those in the first embodiment are designated by the same reference numerals, and only different parts will be described.

【0038】図2において、メモリマクロ11とヒュー
ズデータラッチ回路14は、スイッチ回路としての例え
ばトランジスタ41、42を介して電源パッド31aに
接続されている。すなわち、メモリマクロ11は、トラ
ンジスタ41を介して電源パッド31aに接続され、ヒ
ューズデータラッチ回路14は、トランジスタ42を介
して電源パッド31aに接続されている。これらトラン
ジスタ41,42のゲートには信号発生回路43から出
力される信号CS1、CS2がそれぞれ供給されてい
る。この信号発生回路43は、例えばメモリマクロの起
動時や、半導体チップ10の消費電力を削減するモード
時に信号CS1、CS2を制御する。
In FIG. 2, the memory macro 11 and the fuse data latch circuit 14 are connected to the power supply pad 31a via, for example, transistors 41 and 42 as switch circuits. That is, the memory macro 11 is connected to the power supply pad 31 a via the transistor 41, and the fuse data latch circuit 14 is connected to the power supply pad 31 a via the transistor 42. Signals CS1 and CS2 output from the signal generation circuit 43 are supplied to the gates of these transistors 41 and 42, respectively. The signal generation circuit 43 controls the signals CS1 and CS2, for example, when the memory macro is activated or in a mode in which the power consumption of the semiconductor chip 10 is reduced.

【0039】すなわち、メモリマクロの起動時、信号発
生回路43は信号CS1、CS2の両方をハイレベルと
する。このため、トランジスタ41,42の両方がオン
とされ、電源パッド31aを介してメモリマクロ11、
及びヒューズデータラッチ回路14に電源が投入され
る。この状態において、第1の実施形態と同様にして、
ヒューズ回路12からデータが出力され、このデータ
は、ヒューズデータ転送回路13を介してヒューズデー
タラッチ回路14に転送され、保持される。この後、例
えば消費電力を削減するため、メモリマクロ11の電源
をオフとする場合、信号発生回路43は信号CS1のみ
をローレベルとし、信号CS2をハイレベルに保持す
る。このため、トランジスタ41のみがオフとされ、メ
モリマクロ11への電源供給が停止される。このとき、
トランジスタ42がオンのままであるため、ヒューズデ
ータラッチ回路14はデータを保持し続ける。この後、
再度、メモリマクロ11を起動する場合、信号発生回路
43により信号CS1がハイレベルとされる。すると、
トランジスタ41がオンとされ、トランジスタ41を介
してメモリマクロ11に電源が供給される。このとき、
ヒューズデータラッチ回路14にはデータが保持されて
いるため、ヒューズ回路12からデータを転送する必要
がない。
That is, when the memory macro is activated, the signal generation circuit 43 sets both the signals CS1 and CS2 to the high level. Therefore, both the transistors 41 and 42 are turned on, and the memory macro 11,
Also, the fuse data latch circuit 14 is powered on. In this state, as in the first embodiment,
Data is output from the fuse circuit 12, and this data is transferred to and held in the fuse data latch circuit 14 via the fuse data transfer circuit 13. After that, when the power of the memory macro 11 is turned off to reduce power consumption, for example, the signal generation circuit 43 holds only the signal CS1 at the low level and holds the signal CS2 at the high level. Therefore, only the transistor 41 is turned off, and the power supply to the memory macro 11 is stopped. At this time,
Since the transistor 42 remains on, the fuse data latch circuit 14 continues to hold data. After this,
When the memory macro 11 is activated again, the signal generation circuit 43 sets the signal CS1 to the high level. Then,
The transistor 41 is turned on, and power is supplied to the memory macro 11 via the transistor 41. At this time,
Since the fuse data latch circuit 14 holds the data, it is not necessary to transfer the data from the fuse circuit 12.

【0040】上記第2の実施形態によっても第1の実施
形態と同様の効果を得ることができる。しかも、第2の
実施形態の場合、メモリマクロ11及びヒューズデータ
ラッチ回路14と電源パッド31aの相互間にトランジ
スタ41、42を設け、これらトランジスタ41,42
の導通を制御することにより、メモリマクロ11とヒュ
ーズデータラッチ回路14への電源供給を制御してい
る。このため、外部から供給される電源を1系統とする
ことができるため、電源の構成を容易化できる利点を有
している。
The same effects as those of the first embodiment can be obtained by the second embodiment. Moreover, in the case of the second embodiment, the transistors 41 and 42 are provided between the memory macro 11 and the fuse data latch circuit 14 and the power supply pad 31a, and these transistors 41 and 42 are provided.
The power supply to the memory macro 11 and the fuse data latch circuit 14 is controlled by controlling the conduction of the. Therefore, since the power supplied from the outside can be one system, there is an advantage that the configuration of the power can be simplified.

【0041】(第3の実施形態)図3は、本発明の第3
の実施形態を示すものであり、図3において、図11と
同一部分には同一符号を付し、異なる部分についてのみ
説明する。
(Third Embodiment) FIG. 3 shows a third embodiment of the present invention.
In FIG. 3, the same parts as those in FIG. 11 are denoted by the same reference numerals, and only different parts will be described.

【0042】図3に示すように、半導体チップ10には
複数のメモリマクロが設けられている。前述したよう
に、このような構成の場合、ヒューズ回路12には、図
10に示すように、各メモリマクロのヒューズがまとめ
て配置されている。
As shown in FIG. 3, the semiconductor chip 10 is provided with a plurality of memory macros. As described above, in the case of such a configuration, in the fuse circuit 12, as shown in FIG. 10, fuses of each memory macro are collectively arranged.

【0043】第3の実施形態において、各メモリマクロ
11−1〜11−i、11−j〜11−nは、それぞれ
異なる電源パッド31−1〜31−i、31−j〜31
−nに接続されている。これら電源パッド31−1〜3
1−i、31−j〜31−nには、電源PW1〜PW
i、PWj〜PWnがそれぞれ供給されている。したが
って、各メモリマクロ11−1〜11−i、11−j〜
11−nは、個別に電源をオン・オフ可能とされてい
る。
In the third embodiment, the memory macros 11-1 to 11-i and 11-j to 11-n have different power supply pads 31-1 to 31-i and 31-j to 31.
Connected to -n. These power supply pads 31-1 to 3
1-i, 31-j to 31-n have power supplies PW1 to PW
i, PWj to PWn are respectively supplied. Therefore, each memory macro 11-1 to 11-i, 11-j to
The power supplies 11-n can be turned on and off individually.

【0044】また、各メモリマクロ11−1〜11−
i、11−j〜11−nのヒューズデータラッチ回路1
4、ヒューズ回路12及びヒューズデータ転送回路13
は、電源パッド31−0に接続されている。この電源パ
ッド31−0には、電源PW0が供給されている。すな
わち、これらヒューズデータラッチ回路14、ヒューズ
回路12及びヒューズデータ転送回路13には、メモリ
マクロ11−1〜11−i、11−j〜11−nと別の
系統から電源が供給されている。
Further, each memory macro 11-1 to 11-
i, 11-j to 11-n fuse data latch circuit 1
4, fuse circuit 12 and fuse data transfer circuit 13
Are connected to the power supply pad 31-0. The power supply PW0 is supplied to the power supply pad 31-0. That is, power is supplied to the fuse data latch circuit 14, the fuse circuit 12, and the fuse data transfer circuit 13 from a system different from the memory macros 11-1 to 11-i and 11-j to 11-n.

【0045】上記構成において、動作について説明す
る。例えば初期電源投入時、全マクロ11−1〜11−
i、11−j〜11−nが起動される。すなわち、全メ
モリマクロ11−1〜11−i、11−j〜11−nに
電源PW1〜PWnが供給される。これと共に、ヒュー
ズデータラッチ回路14、ヒューズ回路12及びヒュー
ズデータ転送回路13には、電源PW0が供給される。
この状態において、ヒューズ回路12から読み出された
データがヒューズデータ転送回路13を介して順次各メ
モリマクロのヒューズデータラッチ回路14に転送さ
れ、保持される。
The operation of the above configuration will be described. For example, when the initial power is turned on, all macros 11-1 to 11-
i, 11-j to 11-n are activated. That is, the power supplies PW1 to PWn are supplied to all the memory macros 11-1 to 11-i and 11-j to 11-n. At the same time, the power supply PW0 is supplied to the fuse data latch circuit 14, the fuse circuit 12, and the fuse data transfer circuit 13.
In this state, the data read from the fuse circuit 12 is sequentially transferred to and held in the fuse data latch circuit 14 of each memory macro via the fuse data transfer circuit 13.

【0046】この状態において、例えばメモリマクロ1
1−i、11−jに対する電源がオフとされ、この後、
メモリマクロ11−jに対する電源がオンとされた場合
においても、この間、ヒューズデータラッチ回路14へ
は電源PW0が供給されつづけている。このため、メモ
リマクロ11−i、11−jに対する電源がオフとされ
た場合においても、これらメモリマクロ11−i、11
−jのヒューズデータラッチ回路14のデータが消える
ことなく保持されている。したがって、メモリマクロ1
1−jに対する電源がオンとされた場合に、データを再
転送する必要がない。
In this state, for example, the memory macro 1
The power supplies for 1-i and 11-j are turned off.
Even when the power supply to the memory macro 11-j is turned on, the power supply PW0 is continuously supplied to the fuse data latch circuit 14 during this time. Therefore, even when the power supply to the memory macros 11-i and 11-j is turned off, these memory macros 11-i and 11-j are also turned off.
The data of the fuse data latch circuit 14 of -j is retained without being erased. Therefore, memory macro 1
There is no need to retransmit the data when the power supply for 1-j is turned on.

【0047】第3の実施形態によれば、各メモリマクロ
11−1〜11−i、11−j〜11−nには、個別に
電源PW1〜PWi、PWj〜PWnが供給され、さら
に、各メモリマクロ11−1〜11−i、11−j〜1
1−nのヒューズデータラッチ回路14、ヒューズ回路
12及びヒューズデータ転送回路13には、メモリマク
ロとは別の電源PW0が供給されている。このため、任
意のメモリマクロの電源をオン・オフすることが可能で
あり、しかも、任意のメモリマクロに電源を再投入した
場合においても、ヒューズのデータを再転送する必要が
ないため、メモリマクロを高速に起動できる。
According to the third embodiment, the power supplies PW1 to PWi and PWj to PWn are individually supplied to the memory macros 11-1 to 11-i and 11-j to 11-n, respectively. Memory macros 11-1 to 11-i, 11-j to 1
The 1-n fuse data latch circuit 14, the fuse circuit 12, and the fuse data transfer circuit 13 are supplied with a power supply PW0 different from the memory macro. Therefore, the power of any memory macro can be turned on and off, and even if the power of any memory macro is turned on again, it is not necessary to transfer the fuse data again. Can be started at high speed.

【0048】(第4の実施形態)図4は、本発明の第4
の実施形態を示している。図4は図3に示す第3の実施
形態を変形したものであり、第3の実施形態をロジック
回路と混載される半導体集積回路に適用した場合を示し
ている。このため、図4において、図3と同一部分には
同一符号を付し、異なる部分についてのみ説明する。
(Fourth Embodiment) FIG. 4 shows a fourth embodiment of the present invention.
2 shows an embodiment of the present invention. FIG. 4 is a modification of the third embodiment shown in FIG. 3, and shows a case where the third embodiment is applied to a semiconductor integrated circuit mounted together with a logic circuit. Therefore, in FIG. 4, the same parts as those in FIG. 3 are denoted by the same reference numerals, and only different parts will be described.

【0049】すなわち、図4において、半導体チップ1
0にはロジック回路51が設けられている。このロジッ
ク回路51には、前記電源パッド31−0から電源PW
0が供給されている。つまり、このロジック回路51
は、各メモリマクロとは電源が分離され、ヒューズデー
タラッチ回路14、ヒューズ回路12及びヒューズデー
タ転送回路13と同一の電源により駆動される。
That is, in FIG. 4, the semiconductor chip 1
A logic circuit 51 is provided at 0. The logic circuit 51 includes a power supply PW from the power supply pad 31-0.
0 is supplied. That is, this logic circuit 51
The power source is separated from each memory macro and is driven by the same power source as the fuse data latch circuit 14, the fuse circuit 12, and the fuse data transfer circuit 13.

【0050】第4の実施形態によれば、ロジック回路5
1と各メモリマクロの電源を分離している。このため、
任意のメモリマクロの電源をオン・オフすることが可能
であり、しかも、任意のメモリマクロに電源を再投入し
た場合においても、ヒューズのデータを再転送する必要
がないため、メモリマクロを高速に起動できる。
According to the fourth embodiment, the logic circuit 5
The power supply for 1 and each memory macro is separated. For this reason,
The power of any memory macro can be turned on / off, and even if the power of any memory macro is turned on again, it is not necessary to transfer the fuse data again, so the memory macro can be operated at high speed. It can be started.

【0051】尚、第3、第4の実施形態において、各メ
モリマクロと、ヒューズデータラッチ回路14、ヒュー
ズ回路12、ヒューズデータ転送回路13、及びロジッ
ク回路51とにそれぞれ個別の電源パッドから電源を供
給した。しかし、これに限定されるものではなく、第
3、第4の実施形態に第2の実施形態を組合せることも
可能である。すなわち、複数のトランジスタを介して各
メモリマクロと、ヒューズデータラッチ回路14、ヒュ
ーズ回路12、ヒューズデータ転送回路13、及びロジ
ック回路51に対する電源供給を制御することも可能で
ある。この場合、電源パッド及び電源の数を削減するこ
とが可能である。
In the third and fourth embodiments, power is supplied to each memory macro, the fuse data latch circuit 14, the fuse circuit 12, the fuse data transfer circuit 13, and the logic circuit 51 from individual power supply pads. Supplied. However, the present invention is not limited to this, and it is possible to combine the second embodiment with the third and fourth embodiments. That is, it is possible to control the power supply to each memory macro, the fuse data latch circuit 14, the fuse circuit 12, the fuse data transfer circuit 13, and the logic circuit 51 via a plurality of transistors. In this case, it is possible to reduce the number of power supply pads and power supplies.

【0052】(第5の実施形態)図5は、本発明の第5
の実施形態を示すものであり、図10と同一部分には同
一符号を付す。
(Fifth Embodiment) FIG. 5 shows the fifth embodiment of the present invention.
The same parts as those in FIG. 10 are designated by the same reference numerals.

【0053】上記第1乃至第4の実施形態において、メ
モリマクロの電源がオフの場合、ヒューズ回路からデー
タを転送する必要がなかった。これに対して、第5の実
施形態は、メモリマクロの電源がオフの場合において
も、データを転送可能としている。このため、それぞれ
のヒューズデータラッチ回路14が直列接続された複数
のメモリマクロにおいて、最後のメモリマクロ以外のメ
モリマクロはデータをバイパスするバイパス回路を有し
ている。
In the above-described first to fourth embodiments, when the power supply of the memory macro is off, it is not necessary to transfer the data from the fuse circuit. On the other hand, in the fifth embodiment, data can be transferred even when the power of the memory macro is off. Therefore, among the plurality of memory macros in which the respective fuse data latch circuits 14 are connected in series, the memory macros other than the last memory macro have a bypass circuit for bypassing the data.

【0054】すなわち、図5において、メモリマクロ1
1−1、11−2には、例えば電源PW1、PW2がそ
れぞれ供給されている。メモリマクロ11−1、11−
2に対する電源の供給方法は、電源パッドから直接、あ
るいはトランジスタを介してのいずれでもよい。メモリ
マクロ11−1、11−2は、ヒューズデータラッチ回
路14を有している。各ヒューズデータラッチ回路14
は、直列接続された複数のDタイプフリップフロップ回
路により構成されている。メモリマクロ11−1のヒュ
ーズデータラッチ回路14には、バイパス回路61が並
列接続される。
That is, in FIG. 5, the memory macro 1
For example, power sources PW1 and PW2 are supplied to 1-1 and 11-2, respectively. Memory macros 11-1, 11-
The method of supplying power to 2 may be either directly from the power pad or via a transistor. The memory macros 11-1 and 11-2 have a fuse data latch circuit 14. Each fuse data latch circuit 14
Is composed of a plurality of D-type flip-flop circuits connected in series. The bypass circuit 61 is connected in parallel to the fuse data latch circuit 14 of the memory macro 11-1.

【0055】すなわち、ヒューズデータラッチ回路14
の入力端及び出力端には、例えばCMOSトランスファ
ーゲート(以下、単にトランスファーゲートと称す)6
2、63が接続されている。また、バイパス回路61の
入力端及び出力端にはトランスファーゲート64、65
が接続されている。これらトランスファーゲート64、
65は、トランスファーゲート62、63と逆の論理レ
ベルで動作される。トランスファーゲート62、64の
入力端はヒューズデータ転送回路13の出力端に共通接
続されている。また、トランスファーゲート63、65
の出力端はトランスファーゲート66の入力端に共通接
続されている。このトランスファーゲート66の出力端
はメモリマクロ11−2のヒューズデータラッチ回路1
4の入力端に接続されている。
That is, the fuse data latch circuit 14
For example, a CMOS transfer gate (hereinafter, simply referred to as a transfer gate) 6 is provided at the input end and the output end of the
2, 63 are connected. Further, transfer gates 64, 65 are provided at the input end and the output end of the bypass circuit 61.
Are connected. These transfer gates 64,
65 operates at a logic level opposite to that of the transfer gates 62 and 63. The input ends of the transfer gates 62 and 64 are commonly connected to the output end of the fuse data transfer circuit 13. In addition, the transfer gates 63 and 65
The output terminal of the is connected to the input terminal of the transfer gate 66 in common. The output end of the transfer gate 66 is the fuse data latch circuit 1 of the memory macro 11-2.
4 is connected to the input end.

【0056】各メモリマクロ11−1、11−2は、例
えばヒューズデータの要求信号RS1、RS2をそれぞ
れ出力する。各メモリマクロ11−1、11−2は、例
えば電源が供給された場合、あるいは何らかの理由によ
りデータが必要となった場合、これら要求信号RS1、
RS2をハイレベルに設定する。また、各メモリマクロ
11−1、11−2は、例えば電源がオフとされた場
合、あるいはヒューズデータラッチ回路14に必要なデ
ータが保持されている場合、これら要求信号RS1、R
S2をローレベルに設定する。
Each of the memory macros 11-1 and 11-2 outputs, for example, fuse data request signals RS1 and RS2. Each of the memory macros 11-1 and 11-2 receives the request signal RS1, when data is required for some reason, for example, when power is supplied.
Set RS2 to high level. Further, each of the memory macros 11-1 and 11-2 receives the request signals RS1 and R when the power is turned off, or when the fuse data latch circuit 14 holds necessary data.
Set S2 to low level.

【0057】メモリマクロ11−1から出力される要求
信号RS1は、前記トランスファーゲート62〜65に
供給されるとともに、オア回路67の一方入力端に供給
される。また、メモリマクロ11−2から出力される要
求信号RS2は、前記トランスファーゲート66に供給
されるとともに、オア回路67の他方入力端に供給され
る。オア回路67の出力信号は、制御回路17に転送開
始信号TSとして供給される。
The request signal RS1 output from the memory macro 11-1 is supplied to the transfer gates 62 to 65 and also to one input terminal of the OR circuit 67. The request signal RS2 output from the memory macro 11-2 is supplied to the transfer gate 66 and the other input terminal of the OR circuit 67. The output signal of the OR circuit 67 is supplied to the control circuit 17 as the transfer start signal TS.

【0058】上記構成において、動作について説明す
る。先ず、メモリマクロ11−1がヒューズデータの転
送を必要としない状態、例えば電源がオフ状態、もしく
は電源がオン状態であるが既にヒューズデータラッチ回
路14に必要なデータを保持している状態であったとす
る。この時、メモリマクロ11−1から出力される要求
信号RS1はローレベルである。このため、トランスフ
ァーゲート62,63は非導通状態、トランスファーゲ
ート64,65は導通状態となる。したがって、バイパ
ス回路61はデータを転送可能に設定される。
The operation of the above configuration will be described. First, the memory macro 11-1 does not need to transfer fuse data, for example, the power is off or the power is on but the fuse data latch circuit 14 already holds the necessary data. Suppose At this time, the request signal RS1 output from the memory macro 11-1 is at low level. Therefore, the transfer gates 62 and 63 are in a non-conducting state, and the transfer gates 64 and 65 are in a conducting state. Therefore, bypass circuit 61 is set to be able to transfer data.

【0059】この状態において、メモリマクロ11−2
から出力される要求信号RS2がハイレベルとなった場
合、この要求信号RS2に応じてオア回路67から出力
される転送開始信号TSがハイレベルとなる。このた
め、ヒューズ回路12からデータが読み出され、このデ
ータはヒューズデータ転送回路13、トランスファーゲ
ート64、バイパス回路61、トランスファーゲート6
5、66を介してメモリマクロ11−2のヒューズデー
タラッチ回路14へ転送される。
In this state, the memory macro 11-2
When the request signal RS2 output from the high level signal becomes high, the transfer start signal TS output from the OR circuit 67 becomes high level in response to the request signal RS2. Therefore, the data is read from the fuse circuit 12, and this data is transferred to the fuse data transfer circuit 13, the transfer gate 64, the bypass circuit 61, and the transfer gate 6.
It is transferred to the fuse data latch circuit 14 of the memory macro 11-2 via 5, 66.

【0060】この時、メモリマクロ11−1のヒューズ
データ保持回路14に必要なデータが保持されている場
合、ヒューズデータ保持回路14のフリップフロップ回
路を動かす信号φ4を非活性とする。
At this time, if the necessary data is held in the fuse data holding circuit 14 of the memory macro 11-1, the signal φ4 for moving the flip-flop circuit of the fuse data holding circuit 14 is deactivated.

【0061】一方、例えばメモリマクロ11−1から出
力される要求信号RS1がハイレベルとなると、トラン
スファーゲート62,63が導通状態となり、トランス
ファーゲート64、65が非導通状態となる。このた
め、データパスは、バイパス回路61からヒューズデー
タ保持回路14へと切り替わる。
On the other hand, for example, when the request signal RS1 output from the memory macro 11-1 becomes high level, the transfer gates 62 and 63 are rendered conductive and the transfer gates 64 and 65 are rendered non-conductive. Therefore, the data path is switched from the bypass circuit 61 to the fuse data holding circuit 14.

【0062】また、要求信号RS1に応じてオア回路6
7から出力される転送開始信号TSがハイレベルとな
る。このため、ヒューズ回路12からデータが読み出さ
れ、このデータはヒューズデータ転送回路13、トラン
スファーゲート62を介してメモリマクロ11−1のヒ
ューズデータラッチ回路14へ転送される。
Further, the OR circuit 6 is responsive to the request signal RS1.
The transfer start signal TS output from 7 goes high. Therefore, the data is read from the fuse circuit 12, and this data is transferred to the fuse data latch circuit 14 of the memory macro 11-1 via the fuse data transfer circuit 13 and the transfer gate 62.

【0063】このようにして、転送要求を出したメモリ
マクロは、ヒューズデータ保持回路14がヒューズ回路
からのデータを受け取り、転送要求を出していないメモ
リマクロは、ヒューズデータを受け取らない。つまり、
各メモリマクロは、互いに独立にヒューズデータを受け
取ることができる。したがって、各メモリマクロをの電
源を互いに独立してオン・オフすることができる。
In this manner, the memory macro that has issued the transfer request receives the data from the fuse circuit by the fuse data holding circuit 14, and the memory macro that has not issued the transfer request does not receive the fuse data. That is,
Each memory macro can receive fuse data independently of each other. Therefore, the power of each memory macro can be turned on / off independently of each other.

【0064】上記第5の実施形態によれば、メモリマク
ロのヒューズデータラッチ回路14に並列にバイパス回
路61を設け、これらヒューズデータラッチ回路14と
バイパス回路61のデータパスをメモリマクロから出力
される要求信号RS1、RS2に応じて切替え可能とし
ている。このため、必要に応じてヒューズ回路12から
ヒューズデータラッチ回路14にデータを取り込むこと
ができる。したがって、各メモリマクロの電源を個別に
制御することができ、しかも、電源が供給されたメモリ
マクロを高速に起動することが可能である。
According to the fifth embodiment, the fuse data latch circuit 14 of the memory macro is provided with the bypass circuit 61 in parallel, and the data paths of the fuse data latch circuit 14 and the bypass circuit 61 are output from the memory macro. It can be switched according to the request signals RS1 and RS2. Therefore, data can be fetched from the fuse circuit 12 to the fuse data latch circuit 14 as needed. Therefore, the power supply of each memory macro can be controlled individually, and furthermore, the memory macro to which the power supply is supplied can be activated at high speed.

【0065】なお、上記各実施形態は、メモリマクロに
関して説明した。しかし、これに限定されるものではな
く、例えばロジック回路やアナログ回路からなる一定の
機能を有する少なくとも1つの機能回路としてのマクロ
に適用することもできる。すなわち、その機能回路の動
作に必要なデータをヒューズ回路に記憶し、このヒュー
ズ回路に記憶されたデータを必要に応じて機構回路に設
けられたヒューズデータラッチ回路に転送するヒューズ
データ転送回路を備えた半導体集積回路に上記各実施形
態を適用することが可能である。
The above embodiments have been described with respect to the memory macro. However, the present invention is not limited to this, and the present invention can also be applied to a macro as at least one functional circuit having a certain function including a logic circuit and an analog circuit. That is, a fuse data transfer circuit that stores data necessary for the operation of the functional circuit in the fuse circuit and transfers the data stored in the fuse circuit to the fuse data latch circuit provided in the mechanism circuit as needed is provided. It is possible to apply each of the above-described embodiments to a semiconductor integrated circuit.

【0066】その他、本発明の要旨を変えない範囲にお
いて種々変形実施可能なことは勿論である。
Of course, various modifications can be made without departing from the spirit of the present invention.

【0067】[0067]

【発明の効果】以上、詳述したように本発明によれば、
複数のメモリマクロの電源を個別に制御することがで
き、しかも、各メモリマクロに必要なデータを確実に転
送することが可能な半導体集積回路を提供できる。
As described above in detail, according to the present invention,
It is possible to provide a semiconductor integrated circuit that can individually control the power supplies of a plurality of memory macros and can reliably transfer the necessary data to each memory macro.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明の第1の実施形態を示すブロック図。FIG. 1 is a block diagram showing a first embodiment of the present invention.

【図2】本発明の第2の実施形態を示すブロック図。FIG. 2 is a block diagram showing a second embodiment of the present invention.

【図3】本発明の第3の実施形態を示すブロック図。FIG. 3 is a block diagram showing a third embodiment of the present invention.

【図4】本発明の第4の実施形態を示すブロック図。FIG. 4 is a block diagram showing a fourth embodiment of the present invention.

【図5】本発明の第5の実施形態を示す回路図。FIG. 5 is a circuit diagram showing a fifth embodiment of the present invention.

【図6】メモリマクロの一例を示すブロック図。FIG. 6 is a block diagram showing an example of a memory macro.

【図7】メモリマクロの他の例を示すブロック図。FIG. 7 is a block diagram showing another example of a memory macro.

【図8】図7に示す構成を具体的に示す回路図。FIG. 8 is a circuit diagram specifically showing the configuration shown in FIG.

【図9】図8の動作を示すタイミングチャート。9 is a timing chart showing the operation of FIG.

【図10】図8の他の例を示す回路図。FIG. 10 is a circuit diagram showing another example of FIG.

【図11】図10に示す回路をブロック化して示すブロ
ック図。
11 is a block diagram showing the circuit shown in FIG. 10 as a block.

【図12】図11の動作を示すブロック図。FIG. 12 is a block diagram showing the operation of FIG. 11.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

10…半導体チップ、 11、11−1〜11−n…メモリマクロ、 12…ヒューズ回路、 13…ヒューズデータ転送回路、 14…ヒューズデータラッチ回路、 31a、31b、31−0、31−1〜31−i、31
−j〜31−n…電源パッド、 PW0、PW1〜PWi、PWj〜PWn…電源、 41,42…トランジスタ、 51…ロジック回路、 61…バイパス回路、 62〜66…トランスファーゲート、 67…オア回路。
DESCRIPTION OF SYMBOLS 10 ... Semiconductor chip, 11, 11-1 to 11-n ... Memory macro, 12 ... Fuse circuit, 13 ... Fuse data transfer circuit, 14 ... Fuse data latch circuit, 31a, 31b, 31-0, 31-1 to 31 -I, 31
-J to 31-n ... Power supply pad, PW0, PW1 to PWi, PWj to PWn ... Power supply, 41, 42 ... Transistor, 51 ... Logic circuit, 61 ... Bypass circuit, 62-66 ... Transfer gate, 67 ... OR circuit.

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 芳賀 亮 神奈川県川崎市幸区小向東芝町1番地 株 式会社東芝マイクロエレクトロニクスセン ター内 Fターム(参考) 5L106 AA01 CC04 CC08 5M024 AA50 AA91 BB30 BB32 BB40 DD80 FF20 HH10 KK35 MM20 PP01 PP02 PP03 PP07    ─────────────────────────────────────────────────── ─── Continued front page    (72) Inventor Ryo Haga             1st Komukai Toshiba-cho, Sachi-ku, Kawasaki-shi, Kanagawa             Ceremony Company Toshiba Microelectronics Sen             Inside F-term (reference) 5L106 AA01 CC04 CC08                 5M024 AA50 AA91 BB30 BB32 BB40                       DD80 FF20 HH10 KK35 MM20                       PP01 PP02 PP03 PP07

Claims (8)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 半導体チップ上に配置された一定の機能
を有する少なくとも1つの機能回路と、 前記機能回路の動作に必要な情報を保持する保持回路
と、 前記機能回路と保持回路に別々に電源を供給する電源供
給回路とを具備することを特徴とする半導体集積回路。
1. A at least one functional circuit having a certain function arranged on a semiconductor chip, a holding circuit for holding information necessary for the operation of the functional circuit, and a power supply for the functional circuit and the holding circuit separately. And a power supply circuit for supplying the power.
【請求項2】 半導体チップ上に配置された少なくとも
メモリセルアレイを有する少なくとも1つのメモリマク
ロと、 前記メモリマクロの動作に必要な情報を保持する保持回
路と、 前記メモリマクロと保持回路に別々に電源を供給する電
源供給回路とを具備することを特徴とする半導体集積回
路。
2. A at least one memory macro having at least a memory cell array arranged on a semiconductor chip, a holding circuit for holding information necessary for the operation of the memory macro, and a power supply for the memory macro and the holding circuit separately. And a power supply circuit for supplying the power.
【請求項3】 前記電源供給回路は、前記半導体チップ
上に配置された第1、第2の電源パッドと、 前記第1の電源パッドと前記メモリマクロを接続する第
1の配線と、 前記第2の電源パッドと前記保持回路とを接続する第2
の配線とを具備することを特徴とする請求項2記載の半
導体集積回路。
3. The power supply circuit includes first and second power supply pads arranged on the semiconductor chip, a first wiring connecting the first power supply pad and the memory macro, and the first power supply pad. A second connecting the second power supply pad and the holding circuit
3. The semiconductor integrated circuit according to claim 2, further comprising:
【請求項4】 前記電源供給回路は、前記半導体チップ
上に配置された電源パッドと、 前記電源パッドと前記メモリマクロの相互間に設けられ
た第1のスイッチと、 前記電源パッドと前記保持回路の相互間に設けられた第
2のスイッチと、 前記第1、第2のスイッチを選択的にオン・オフ制御す
る信号発生回路とを具備することを特徴とする請求項2
記載の半導体集積回路。
4. The power supply circuit includes a power pad arranged on the semiconductor chip, a first switch provided between the power pad and the memory macro, the power pad and the holding circuit. 3. A second switch provided between the first switch and the second switch, and a signal generation circuit for selectively turning on and off the first switch and the second switch.
The semiconductor integrated circuit described.
【請求項5】 前記半導体チップは、 前記メモリマクロの動作に必要な前記情報を記憶する記
憶回路と、 前記記憶回路から読み出された前記情報を前記保持回路
に転送する転送回路とをさらに具備し、 前記記憶回路、転送回路には前記保持回路と同一の電源
が供給されることを特徴とする請求項2記載の半導体集
積回路。
5. The semiconductor chip further comprises a storage circuit for storing the information necessary for the operation of the memory macro, and a transfer circuit for transferring the information read from the storage circuit to the holding circuit. 3. The semiconductor integrated circuit according to claim 2, wherein the storage circuit and the transfer circuit are supplied with the same power as the holding circuit.
【請求項6】 前記半導体チップは、 ロジック回路をさらに具備し、前記ロジック回路には前
記保持回路と同一の電源が供給されることを特徴とする
請求項2記載の半導体集積回路。
6. The semiconductor integrated circuit according to claim 2, wherein the semiconductor chip further comprises a logic circuit, and the logic circuit is supplied with the same power as the holding circuit.
【請求項7】 半導体チップ上に配置されたメモリセル
アレイを有する第1、第2のメモリマクロと、 前記第1のメモリマクロに設けられ、前記第1のメモリ
マクロの動作に必要な情報を保持する第1の保持回路
と、 前記第2のメモリマクロに設けられ、前記第2のメモリ
マクロの動作に必要な情報を保持する第2の保持回路
と、 前記第1の保持回路に並列に設けられたバイパス回路
と、 前記第1のメモリマクロから出力される第1の要求信号
に応じて、前記第1の保持回路と前記バイパス回路を切
替える第1の切替え回路と、 前記第2のメモリマクロから出力される第2の要求信号
に応じて、前記第1の保持回路又は前記バイパス回路か
ら供給されるデータを前記第2の保持回路に取り込む第
2の切替え回路とを具備することを特徴とする半導体集
積回路。
7. A first and a second memory macro having memory cell arrays arranged on a semiconductor chip, and information provided in the first memory macro and necessary for the operation of the first memory macro. And a second holding circuit which is provided in the second memory macro and which holds information necessary for the operation of the second memory macro, and a second holding circuit which is provided in parallel with the first holding circuit. Bypass circuit, a first switching circuit that switches between the first holding circuit and the bypass circuit according to a first request signal output from the first memory macro, and the second memory macro A second switching circuit for receiving the data supplied from the first holding circuit or the bypass circuit in the second holding circuit in response to a second request signal output from the second holding circuit. You Semiconductor integrated circuit.
【請求項8】 前記メモリマクロの動作に必要な前記情
報を記憶する記憶回路と、 前記記憶回路から読み出された前記情報を前記保持回路
に転送する転送回路と、 前記第1のメモリマクロから出力される第1の要求信
号、及び前記第2のメモリマクロから出力される第2の
要求信号に応じて、前記記憶回路から前記情報を読み出
させる制御回路とをさらに具備することを特徴とする請
求項7記載の半導体集積回路。
8. A memory circuit for storing the information necessary for the operation of the memory macro, a transfer circuit for transferring the information read from the memory circuit to the holding circuit, and a memory circuit for the first memory macro. And a control circuit for reading the information from the storage circuit in response to the first request signal output and the second request signal output from the second memory macro. The semiconductor integrated circuit according to claim 7.
JP2001298508A 2001-09-27 2001-09-27 Semiconductor integrated circuit Pending JP2003109395A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001298508A JP2003109395A (en) 2001-09-27 2001-09-27 Semiconductor integrated circuit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001298508A JP2003109395A (en) 2001-09-27 2001-09-27 Semiconductor integrated circuit

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003109395A true JP2003109395A (en) 2003-04-11

Family

ID=19119402

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001298508A Pending JP2003109395A (en) 2001-09-27 2001-09-27 Semiconductor integrated circuit

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003109395A (en)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006195835A (en) * 2005-01-14 2006-07-27 Toshiba Corp Semiconductor integrated circuit device
JP2007265557A (en) * 2006-03-29 2007-10-11 Toshiba Corp Semiconductor memory device
US7477564B2 (en) 2004-12-20 2009-01-13 International Business Machines Corporation Method and apparatus for redundant memory configuration in voltage island
WO2013003029A2 (en) * 2011-06-29 2013-01-03 Rambus Inc. Multi-element memory device with power control for individual elements
US9396772B2 (en) 2014-07-25 2016-07-19 Fujitsu Limited Data transfer circuit and data transfer method

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7477564B2 (en) 2004-12-20 2009-01-13 International Business Machines Corporation Method and apparatus for redundant memory configuration in voltage island
US7859934B2 (en) 2004-12-20 2010-12-28 International Business Machines Corporation Method and apparatus for redundant memory configuration in voltage island
JP2006195835A (en) * 2005-01-14 2006-07-27 Toshiba Corp Semiconductor integrated circuit device
US8072830B2 (en) 2005-01-14 2011-12-06 Kabushiki Kaisha Toshiba Logic embedded memory having registers commonly used by macros
JP2007265557A (en) * 2006-03-29 2007-10-11 Toshiba Corp Semiconductor memory device
WO2013003029A3 (en) * 2011-06-29 2013-07-11 Rambus Inc. Multi-element memory device with power control for individual elements
WO2013003029A2 (en) * 2011-06-29 2013-01-03 Rambus Inc. Multi-element memory device with power control for individual elements
US9256279B2 (en) 2011-06-29 2016-02-09 Rambus Inc. Multi-element memory device with power control for individual elements
US9965012B2 (en) 2011-06-29 2018-05-08 Rambus Inc. Multi-element memory device with power control for individual elements
US10698464B2 (en) 2011-06-29 2020-06-30 Rambus Inc. Multi-element memory device with power control for individual elements
US11531386B2 (en) 2011-06-29 2022-12-20 Rambus Inc. Multi-element memory device with power control for individual elements
US11940857B2 (en) 2011-06-29 2024-03-26 Rambus Inc. Multi-element memory device with power control for individual elements
US9396772B2 (en) 2014-07-25 2016-07-19 Fujitsu Limited Data transfer circuit and data transfer method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4156067B2 (en) Flexible fuse layout in redundant semiconductor memory.
KR100252057B1 (en) Semiconductor memory device usable in SDR and DDR
KR100791692B1 (en) Memory system and method of accessing mem0ry chips of a memory system
CN100568387C (en) Static random access memorizer circuit and the method that is used to switch its performance
US7421548B2 (en) Memory system and method for two step memory write operations
JPH07122096A (en) High-speed redundant row and column for semiconductor memory
JP2000223661A5 (en) Memory Circuits / Logic Circuits Integrated Systems and Integrated Devices
US20030043682A1 (en) Semiconductor memory device with less data transfer delay time
US7164607B2 (en) Dual bus memory burst architecture
JP2003109395A (en) Semiconductor integrated circuit
KR100294965B1 (en) How to configure an input / output device and its circuit
JP2000113691A (en) Boost circuit for semiconductor storage device and step- up method for row-decoder power-supply potential using the circuit
KR100253443B1 (en) Synchronous memory circuit
JP3992781B2 (en) Semiconductor memory device
JP2596180B2 (en) Semiconductor integrated memory circuit
JP4553464B2 (en) Semiconductor memory device
JP3728554B2 (en) Semiconductor memory device with simplified composite data test circuit
JPH10116243A (en) Memory device
JP2672529B2 (en) Semiconductor storage device
JP3869377B2 (en) Semiconductor device
JP2000090664A (en) High-speed cycle clock synchronous memory and memory system
TW202343690A (en) Memory circuit architecture with multiplexing between memory banks
KR970051251A (en) Semiconductor memory device
JPH0955097A (en) Integrated semiconductor memory
JPH06162775A (en) Semiconductor memory device