JP2003108855A - Article related information management apparatus and method - Google Patents

Article related information management apparatus and method

Info

Publication number
JP2003108855A
JP2003108855A JP2001296927A JP2001296927A JP2003108855A JP 2003108855 A JP2003108855 A JP 2003108855A JP 2001296927 A JP2001296927 A JP 2001296927A JP 2001296927 A JP2001296927 A JP 2001296927A JP 2003108855 A JP2003108855 A JP 2003108855A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
article
user
terminal
vehicle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001296927A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Hiroshi Hasegawa
博史 長谷川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Corp
Original Assignee
Sumitomo Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Corp filed Critical Sumitomo Corp
Priority to JP2001296927A priority Critical patent/JP2003108855A/en
Publication of JP2003108855A publication Critical patent/JP2003108855A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To enable a user of an article to browse the information on the used article by a terminal. SOLUTION: The user of an automobile transmits personal information and a registration number of the automobile from a user terminal 11 to a commodity information server 1. A control part 2 registers the personal information in a user data base 5 corresponding to the registration number, and transmits the registration number to an operating terminal 13. An operator inputs vehicle inspection information and the like corresponding to the registration number to the operating terminal 13. The control part 2 receives the vehicle inspection information and the like from the operating terminal 13 and registers the same in the user data base 5. The control part 2 extracts the information such as the name of a vehicle from the user data base 5 according to a request from the firm terminals 12a to 12n and transmits the same. On receiving the application information from the firm from the firm terminals 12a to 12n, the control part 2 registers the information in the user data base 5 and transmits the same according to a request from the user terminal 11.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、物品の利用者にそ
の物品に付帯する情報を伝える物品関連情報管理装置お
よび方法に関し、特に、自動車の利用者に、その自動車
に関する情報を伝える物品関連情報管理装置および方法
に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an article-related information management device and method for transmitting information associated with an article to a user of the article, and particularly to article-related information for transmitting information about the vehicle to a user of the vehicle. Management apparatus and method.

【0002】[0002]

【従来の技術】物品の利用者は、その物品に関するサー
ビスの提供を受けたり、関連する他の物品を購入するこ
とがある。特に、自動車の利用者は、様々な業者から自
動車に関するサービスを提供されたり、自動車関連商品
を購入することが多い。自動車に関連する業者として
は、例えば、車検(車体検査)取扱業者、信販会社、中
古車買取店、保険会社、新車販売店、中古車販売店等が
あり、その種類は多岐に渡る。自動車の利用者は、所望
のサービス等を提供する業者からサービスを提供された
り、商品を購入する。
2. Description of the Related Art A user of an article may receive a service related to the article or may purchase other related articles. In particular, automobile users often receive automobile-related services from various vendors and purchase automobile-related products. Examples of automobile-related companies include vehicle inspection (body inspection) dealers, credit companies, used car purchase stores, insurance companies, new car dealers, used car dealers, and the like. A car user is provided with a service from a provider who provides a desired service or purchases a product.

【0003】各業者は、それぞれの店舗で顧客を受け付
ける。また、近年のパーソナルコンピュータの普及に伴
い、インターネットを介して顧客からの申し込みを受け
付ける業者も増加しつつある。
[0003] Each trader accepts customers at each store. In addition, with the spread of personal computers in recent years, an increasing number of companies are accepting applications from customers via the Internet.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】自動車の利用者にとっ
て、自分の自動車に関する種々の情報を確認できること
は好ましい。特に、自動車に関する情報を端末でまとめ
て閲覧できることは有意義であろう。また、中古車買取
店等が自動車の利用者から自動車を買い取るときの買取
価格は、時間の経過とともに変動する。利用している自
動車を売ろうとする者は、自分の自動車がいくらで買い
取って貰えるかに関心を持つので、買取価格をすぐに確
認できるようにすることが望ましい。
It is preferable for a car user to be able to confirm various information regarding his car. In particular, it would be meaningful to be able to collectively view information about automobiles on a terminal. Further, the purchase price when a used car purchase shop or the like purchases a car from a user of the car varies with the passage of time. Those who want to sell the car they are using are interested in how much their car can buy, so it is desirable to be able to immediately check the purchase price.

【0005】また、自動車の利用者は、各業者の情報
(例えば、見積額等)を調べ、自分の希望に沿う業者を
選択することが多い。業者を選択する者にとって、自分
から業者の情報を個別に得ようとするよりも、各業者か
らの申し出を受けて、その中から自分の希望に沿う業者
を捜した方が情報収集の負担は軽いであろう。一方、業
者にとっては、顧客からの申し込みを待つよりも、各自
動車の利用者に対してサービスの提供等を申し出た方
が、売り上げが伸びるであろう。このように、業者が申
し出を行って、利用者がその中から業者を選べば、業者
と自動車の利用者の双方に利益がある。
[0005] In addition, a car user often checks information (eg, estimated amount) of each trader and selects a trader according to his / her desire. For those who choose a trader, it is more burdensome to collect information by receiving a request from each trader and searching for a trader that meets their wishes rather than trying to obtain information on the trader individually. It will be light. On the other hand, for a business operator, sales will probably increase if they offer services to users of each car rather than waiting for applications from customers. In this way, if the trader makes an offer and the user selects the trader from among them, both the trader and the car user will benefit.

【0006】しかし、自動車の利用者は、自分の個人情
報が業者に公開されるのを望まないことが多い。そのた
め、業者が相手の個人情報を知らないまま申し出を行え
るようにすることが好ましい。また、業者にとっては、
自分の希望する条件に合致する自動車の利用者に対して
申し出を行えることが望ましい。例えば、自分の商圏内
に住む利用者を抽出し、その利用者に限定して申し出を
行えることが望ましい。
However, automobile users often do not want their personal information to be disclosed to the traders. Therefore, it is preferable that the trader can make the offer without knowing the personal information of the other party. Also, for traders,
It is desirable to be able to make an offer to users of vehicles that meet the conditions they desire. For example, it is desirable to extract users who live in their own business area and make an offer only to those users.

【0007】本発明は、上記の各課題を解決し、物品の
利用者が、利用している物品の情報を端末で閲覧できる
ようにする物品関連情報管理装置および方法を提供する
ことを目的とする。
It is an object of the present invention to solve the above problems and provide an article-related information management apparatus and method that allows a user of an article to browse information of the article being used on a terminal. To do.

【0008】[0008]

【課題を解決するための手段】本発明による物品関連情
報管理装置は、物品利用者が利用する物品に関する情報
を保持する物品関連情報管理装置であって、物品利用者
の端末から通信ネットワークを介して物品を特定する識
別情報および前記物品利用者の情報を受信する識別情報
受信手段と、前記識別情報によって特定される物品の情
報を取得する物品情報取得手段と、識別情報受信手段が
受信した情報および物品情報取得手段が取得した情報を
識別情報に対応させて保持する情報保持手段と、物品利
用者の端末からの要求に応じて、情報保持手段が識別情
報に対応させて保持する情報を抽出し、通信ネットワー
クを介して物品利用者の端末に送信する物品情報提供手
段とを備えたことを特徴とする。
An article-related information management apparatus according to the present invention is an article-related information management apparatus that holds information about articles used by an article user, and is connected from a terminal of the article user via a communication network. Information receiving means for receiving the identification information for identifying the article and the information of the article user, the article information obtaining means for obtaining the information for the article identified by the identification information, and the information received by the identification information receiving means And an information holding means for holding the information acquired by the article information acquiring means in correspondence with the identification information, and an information holding means for extracting the information held by the information holding means in correspondence with the identification information in response to a request from the terminal of the article user. Then, the article information providing means for transmitting the article information to the terminal of the article user through the communication network.

【0009】情報保持手段に保持されている情報のうち
物品利用者が特定されない情報を、業者の端末が指定す
る条件に応じて抽出し、通信ネットワークを介して前記
業者の端末に送信する情報提供手段と、前記業者の端末
から通信ネットワークを介して物品利用者に対する申し
出の情報を受信し、情報保持手段に保持させる申し出情
報取得手段とを備えていることが好ましい。そのような
構成によれば、物品利用者は、業者からの申し出を受け
付けることができる。したがって、物品利用者は、業者
からの情報を収集しやすくなる。また、物品利用者は個
人情報を業者に明かさずに、業者からの申し出を受けら
れる。一方、業者は、指定する条件に合致する物品利用
者に対して申し出を行うことができる。
[0009] Information provided by the information holding means for extracting information that does not specify an article user according to the conditions specified by the terminal of the trader and transmitting it to the terminal of the trader via the communication network. It is preferable to include means and an offer information acquisition means for receiving the offer information for the article user from the terminal of the trader via the communication network and holding the offer information in the information holding means. With such a configuration, the article user can accept the offer from the trader. Therefore, the product user can easily collect information from the trader. Further, the goods user can receive the offer from the trader without revealing the personal information to the trader. On the other hand, the trader can make an offer to the goods users who meet the specified conditions.

【0010】例えば、識別情報受信手段は、識別情報と
して車両の登録番号を受信し、物品情報取得手段は、前
記登録番号によって特定される車両の情報を取得し、情
報保持手段は、識別情報受信手段が受信した情報および
物品情報取得手段が取得した情報を登録番号に対応させ
て保持する。
For example, the identification information receiving means receives the registration number of the vehicle as the identification information, the article information acquisition means acquires the information of the vehicle specified by the registration number, and the information holding means receives the identification information. The information received by the means and the information acquired by the article information acquisition means are held in association with the registration number.

【0011】物品情報取得手段は、登録番号によって特
定される車両の自動車検査証に記載された情報の少なく
とも一部を取得する。
The article information acquisition means acquires at least a part of the information described in the automobile inspection certificate of the vehicle specified by the registration number.

【0012】また、車両の取引価格の推定額を取得する
取引価格取得手段を備え、物品情報提供手段は、取引価
格取得手段が取得した推定額を、通信ネットワークを介
して車両の利用者の端末に送信することが好ましい。そ
のような構成によれば、自動車の利用者は、自分の車が
どの程度の価格で買い取って貰えるかをすぐに確認する
ことができる。
[0012] Further, the transaction price acquisition means for acquiring the estimated transaction price of the vehicle is provided, and the article information providing means uses the estimated price acquired by the transaction price acquisition means through the communication network to the terminal of the vehicle user. It is preferable to send to. According to such a configuration, the user of the automobile can immediately confirm how much the own automobile can buy.

【0013】また、本発明による物品関連情報管理方法
は、物品を特定する識別情報および前記物品を利用する
物品利用者の情報を取得し、識別情報に対応させて前記
物品利用者の情報を保持するステップと、前記識別情報
によって特定される物品の情報を取得し、識別情報に対
応させて保持するステップと、物品利用者の端末からの
要求に応じて、識別情報に対応させて保持する情報を通
信ネットワークを介して物品利用者の端末に送信するス
テップとを含むことを特徴とする。
The article-related information management method according to the present invention acquires identification information for identifying an article and information of an article user who uses the article, and holds the information of the article user in correspondence with the identification information. And the information of the article specified by the identification information is obtained and held in correspondence with the identification information, and the information held in association with the identification information in response to a request from the terminal of the article user. Is transmitted to the terminal of the article user via the communication network.

【0014】[0014]

【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
を用いて説明する。図1は、本発明による物品関連情報
管理装置の実施の一形態を示すブロック図である。ここ
では、物品が自動車である場合について説明する。
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. FIG. 1 is a block diagram showing an embodiment of an article-related information management device according to the present invention. Here, the case where the article is an automobile will be described.

【0015】物品関連情報管理装置(以下、商品情報サ
ーバと記す。)1は、インターネット21を介してユー
ザ端末(物品利用者の端末)11および業者端末12a
〜12nに接続される。ユーザ端末11は、自動車の利
用者が管理する端末である。業者端末12a〜12n
は、自動車に関連する業者が管理する端末である。業者
端末12a,12bは、それぞれ信販会社、中古車買取
店が管理する端末である。業者端末を管理する業者は、
信販会社等に限定されず、自動車に関連する業者であれ
ばよい。例えば、タクシー会社、ロードサービス提供
者、インターネットを介して自動車を販売する販売業
者、業販店、整備工場、カー用品店、タイヤ販売会社、
レンタカー会社、陸送会社、駐車場提供者、自動車教習
所等であってもよい。
The article-related information management apparatus (hereinafter referred to as a commodity information server) 1 includes a user terminal (article user terminal) 11 and a trader terminal 12a via the Internet 21.
~ 12n. The user terminal 11 is a terminal managed by a car user. Supplier terminals 12a-12n
Is a terminal managed by a car-related company. The dealer terminals 12a and 12b are terminals managed by a credit sales company and a used car purchase shop, respectively. The vendor that manages the vendor terminal is
The company is not limited to a credit company, but any vehicle-related company may be used. For example, taxi companies, road service providers, dealers who sell automobiles via the Internet, dealers, maintenance shops, car supply stores, tire sales companies,
It may be a car rental company, a land transportation company, a parking lot provider, a driving school, or the like.

【0016】また、商品情報サーバ1は、操作端末13
に接続される。本例では、商品情報サーバ1が、LAN
22を介して操作端末13に接続される場合を示すが、
他の通信ネットワークによって接続されていてもよい。
操作端末13は、商品情報サーバ1を操作するオペレー
タによって管理される。
Further, the product information server 1 includes an operation terminal 13
Connected to. In this example, the product information server 1 is a LAN
The case of connecting to the operation terminal 13 via 22 is shown.
It may be connected by another communication network.
The operation terminal 13 is managed by an operator who operates the product information server 1.

【0017】自動車の利用者は、予め自分の個人情報お
よび自動車の登録番号を商品情報サーバ1に登録する。
以下、この登録を会員登録と記す。自動車の利用者は、
商品情報サーバ1から情報を得るために、まず会員登録
を行って会員となる。会員登録の後、商品情報サーバ1
を操作するオペレータは、自動車の登録番号に対応する
車検情報や車歴情報等を入手し、商品情報サーバ1に登
録する。ここで、車検情報とは、自動車検査証(以下、
車検証と記す。)に記載された情報であり、車歴情報
は、自動車の過去の記録である。各業者は、会員に対し
て申し出を行う場合、申し出の内容を商品情報サーバ1
に登録する。会員は、商品情報サーバ1から、自身に対
する申し出の情報や自動車を買い取って貰う際の買取価
格等の情報を得る。なお、各業者も、予め業者名等を商
品情報サーバ1に登録して業者会員となる。
The user of the car registers his personal information and the registration number of the car in the product information server 1 in advance.
Hereinafter, this registration is referred to as membership registration. Car users,
In order to obtain information from the product information server 1, first register as a member and become a member. After member registration, product information server 1
The operator who operates is to obtain the vehicle inspection information and the vehicle history information corresponding to the registration number of the automobile, and to register them in the product information server 1. Here, the vehicle inspection information means an automobile inspection certificate (hereinafter,
Marked as car verification. ), The vehicle history information is a past record of the automobile. When each trader makes an offer to a member, the content of the offer is sent to the product information server 1
Register with. From the product information server 1, the member obtains information about the offer to himself or the purchase price when he / she purchases the car. Note that each trader also becomes a trader member by registering the trader name and the like in the product information server 1 in advance.

【0018】会員登録の際、商品情報サーバ1は、会員
になろうとする者の個人情報と自動車の登録番号をユー
ザ端末11から受信し、登録番号に対応させて個人情報
を保持する。そして、商品情報サーバ1は、各登録番号
に対応する車検情報等を操作端末13から受信し、登録
番号と対応させて保持する。また、商品情報サーバ1
は、業者の申し出を各業者端末12a〜12nから受信
し、自動車の登録番号と対応させて保持する。商品情報
サーバ1は、ユーザ端末11からの要求に応じて、会員
に対する業者の申し出等の各種情報を送信する。
At the time of member registration, the product information server 1 receives the personal information of the person who is going to become a member and the registration number of the automobile from the user terminal 11, and holds the personal information in association with the registration number. Then, the product information server 1 receives the vehicle inspection information or the like corresponding to each registration number from the operation terminal 13 and holds it in association with the registration number. Also, the product information server 1
Receives the offer of the dealer from each of the dealer terminals 12a to 12n, and holds the offer in association with the registration number of the automobile. In response to a request from the user terminal 11, the product information server 1 transmits various kinds of information such as the offer of the trader to the member.

【0019】商品情報サーバ1において、制御部2は、
記憶装置3が記憶するプログラムに従って商品情報サー
バ1を制御する。このプログラムは、各端末から情報を
収集し、収集した情報をユーザ端末11や業者端末12
a〜12n等の要求に応じて送信するプログラムであ
る。
In the product information server 1, the control unit 2 is
The product information server 1 is controlled according to the program stored in the storage device 3. This program collects information from each terminal, and collects the collected information from the user terminal 11 or the trader terminal 12
This program is transmitted in response to a request such as a to 12n.

【0020】ネットワークインタフェース部4は、イン
ターネット21やLAN22等の通信ネットワークを介
してユーザ端末11、業者端末12a〜12n、および
操作端末13と情報を送受信する。
The network interface unit 4 transmits / receives information to / from the user terminal 11, the dealer terminals 12a to 12n, and the operation terminal 13 via a communication network such as the Internet 21 and the LAN 22.

【0021】利用者データベース5は、自動車の登録番
号に対応させて、各会員の個人情報や、車検情報、車歴
情報等を保持する。また、登録番号に対応させて、会員
に対する業者からの申し出等を保持する。図2は、利用
者データベース5が保持する情報の例を示す説明図であ
る。図2(a)は、商品情報サーバ1がユーザ端末11
から受信した会員の個人情報および登録番号の例を示
す。利用者データベース5は、受信した登録番号に対応
させ、その会員のID、パスワード、氏名、電話番号、
電子メールアドレス、自動車の走行距離、住所等の情報
を保持する。
The user database 5 holds personal information of each member, vehicle inspection information, vehicle history information, etc. in association with the vehicle registration number. Further, it holds the offer from the trader to the member in association with the registration number. FIG. 2 is an explanatory diagram showing an example of information held by the user database 5. In FIG. 2A, the product information server 1 has a user terminal 11
An example of the personal information and registration number of the member received from is shown. The user database 5 corresponds to the received registration number, and the member's ID, password, name, telephone number,
Holds information such as e-mail address, mileage of car, and address.

【0022】個人情報は、図2(a)に例示した情報に
限定されない。例えば、利用者データベース5は、個人
情報として性別、家族構成、自動車の購入日、会員が契
約している信販会社、保険会社、会員が今後購入しよう
と考えている自動車の情報、情報収集の対象とする業者
の情報等を保持してもよい。また、利用者データベース
5は、図2(a)に例示した全ての情報を保持していな
くてもよい。ただし、少なくとも、会員の氏名、連絡先
(電話番号、電子メールアドレス)については自動車の
登録番号とともに保持する。
The personal information is not limited to the information illustrated in FIG. 2 (a). For example, the user database 5 includes, as personal information, sex, family composition, purchase date of a car, credit company with which the member has a contract, insurance company, car information that the member intends to purchase in the future, and information collection target. You may hold the information etc. of the trader. Moreover, the user database 5 does not have to hold all the information illustrated in FIG. However, at least the member's name and contact information (telephone number, e-mail address) shall be retained along with the vehicle registration number.

【0023】図2(b)は、商品情報サーバ1が操作端
末13から受信した車検情報や車歴情報の例を示す。利
用者データベース5は、車検の実施日、自動車の所有者
等の車検証に記載されている情報を登録番号に対応させ
て保持する。また、車歴情報として、過去にその自動車
を所有していた者等の情報を保持する。
FIG. 2B shows an example of vehicle inspection information and vehicle history information received by the product information server 1 from the operation terminal 13. The user database 5 holds the information described in the vehicle verification of the vehicle inspection date and the owner of the vehicle in association with the registration number. Further, as the vehicle history information, information of a person who has owned the vehicle in the past is held.

【0024】図2(c)は、商品情報サーバ1が各業者
端末12a〜12nから受信した申し出の情報の例を示
す。利用者データベース5は、登録番号に対応させ、そ
の会員に対する業者の申し出を保持する。申し出には、
会員に対する質問も含まれる。利用者データベース5
は、各種業者からの申し出の件数を保持していてもよ
い。また、業者だけでなく、他の会員からの申し出を保
持してもよい。
FIG. 2 (c) shows an example of offer information received by the product information server 1 from each of the trader terminals 12a to 12n. The user database 5 holds the offer of the trader to the member corresponding to the registration number. The offer is
Also includes questions for members. User database 5
May hold the number of offers from various vendors. Further, not only the traders but also the offers from other members may be held.

【0025】利用者データベース5は、この他に、業者
会員となった業者の情報も保持する。例えば、各業者の
業者名、業者ID、パスワード、業者の電子メールアド
レス、各業者に対する課金情報等を保持する。また、利
用者データベース5は、ユーザ端末11、業者端末12
a〜12n、および操作端末13で表示される各種WE
Bページの画面情報を保持する。画面情報は、HTML
(Hypertext Markup Language )等のページ記述言語によ
って記述される。
In addition to this, the user database 5 also holds information on the traders who have become trader members. For example, the trader name of each trader, the trader ID, the password, the e-mail address of the trader, the charging information for each trader, and the like are held. Further, the user database 5 includes a user terminal 11 and a trader terminal 12
a to 12n and various WEs displayed on the operation terminal 13
Holds screen information for page B. Screen information is HTML
It is described in a page description language such as (Hypertext Markup Language).

【0026】市場データベース6は、自動車の取引価格
の推定額として、自動車を中古車買取店等に買い取って
もらう場合の買取価格や、販売されている自動車の販売
価格の相場を保持する。市場データベース6は、車名、
走行距離等に応じた買取価格の相場を保持する。インタ
ーネットを介して自動車を取り引きする業者は、買取価
格や販売価格の相場の情報を管理するデータベースを有
し、買取価格や販売価格の相場を随時更新している。制
御部2は、定期的にこのような業者のデータベースか
ら、通信ネットワークを介して買取価格や買取価格の相
場の情報を取得し、市場データベース6に登録する。
The market database 6 holds, as an estimated value of the transaction price of a car, a market price of a car when it is bought by a used car purchase shop or the like, and a market price of a car sold. Market database 6 is a car name,
The market price of the purchase price according to the mileage etc. is maintained. A trader of automobiles via the Internet has a database for managing market price information of purchase prices and sales prices, and updates the market prices of purchase prices and sales prices at any time. The control unit 2 periodically acquires information on the purchase price and the market price of the purchase price from the database of such a trader via the communication network, and registers it in the market database 6.

【0027】ユーザ端末11、業者端末12a〜12
n、および操作端末13は、例えばパーソナルコンピュ
ータ等の情報処理装置により構成される。ユーザ端末1
1、業者端末12a〜12n、および操作端末13は、
それぞれブラウザを備え、ブラウザによって商品情報サ
ーバ1から受信した情報を表示する。ユーザ端末11、
業者端末12a〜12n、操作端末13は、URL(Un
iform Resource Locator)を入力されたり、すでに表示
しているWEBページ上でリンクが設定されている部分
をマウスクリックされたりした場合、そのURLやリン
クによって特定される画面を取得する。例えば、商品情
報サーバ1が保持するWEBページに対応するURLが
入力された場合、ユーザ端末11、業者端末12a〜1
2n、操作端末13は、商品情報サーバ1にそのWEB
ページを要求する。商品情報サーバ1は、この要求に応
じてWEBページの画面情報を送信し、各端末はこの画
面情報を受信してWEBページを表示する。
User terminal 11 and trader terminals 12a-12
n and the operation terminal 13 are configured by an information processing device such as a personal computer. User terminal 1
1, the dealer terminals 12a to 12n, and the operation terminal 13,
Each has a browser, and the information received from the product information server 1 is displayed by the browser. User terminal 11,
The trader terminals 12a to 12n and the operation terminal 13 use the URL (Un
When an iform Resource Locator) is input or a part where a link is set on the already displayed WEB page is clicked with the mouse, the screen specified by the URL or the link is acquired. For example, when the URL corresponding to the WEB page held by the product information server 1 is input, the user terminal 11 and the dealer terminals 12 a to 1
2n, the operation terminal 13, the WEB to the product information server 1
Request a page. The product information server 1 transmits the screen information of the WEB page in response to this request, and each terminal receives the screen information and displays the WEB page.

【0028】本例において、情報保持手段は利用者デー
タベース5によって実現される。識別情報受信手段、物
品情報取得手段 、物品情報提供手段、情報提供手段、
申し出情報取得手段は、制御部2およびネットワークイ
ンタフェース部4によって実現される。取引価格取得手
段は、制御部2、ネットワークインタフェース部4、お
よび市場データベース6によって実現される。
In this example, the information holding means is realized by the user database 5. Identification information receiving means, article information acquisition means, article information providing means, information providing means,
The offer information acquisition means is realized by the control unit 2 and the network interface unit 4. The transaction price acquisition means is realized by the control unit 2, the network interface unit 4, and the market database 6.

【0029】次に、動作について説明する。図3は、会
員が会員登録してから業者と交渉するまでの処理経過の
例を示す説明図である。まず、会員登録時および車検情
報等の登録時の動作について説明する。図4は、会員登
録や車検情報等の登録の際の処理経過の例を示す流れ図
である。図3,4において、同じ処理は同符号で示して
いる。ただし、図3は、装置間等での情報の授受を伴う
処理のみを示す。
Next, the operation will be described. FIG. 3 is an explanatory diagram showing an example of the processing progress from the member registration to the negotiation with the trader. First, the operation at the time of member registration and registration of vehicle inspection information will be described. FIG. 4 is a flowchart showing an example of the progress of processing at the time of member registration, registration of vehicle inspection information and the like. 3 and 4, the same processing is indicated by the same reference numeral. However, FIG. 3 shows only a process involving the exchange of information between devices and the like.

【0030】会員登録の際、ユーザ端末11は、会員登
録しようとする者の操作に従い、インターネット21を
介して自動車の登録番号および個人情報を商品情報サー
バ1に送信する(ステップS111)。ステップS11
1において、ユーザ端末11は、個人情報等の入力欄を
有するWEBページを商品情報サーバ1に要求し、その
WEBページを取得する。例えば、ユーザ端末11は、
まず図5に例示する個人情報入力画面を取得して表示す
る。図5は、ID、パスワード、電子メールアドレス、
氏名の入力欄を有するWEBページの例を示す説明図で
ある。このWEBページにID、パスワード、電子メー
ルアドレス、氏名等が入力された後、ユーザ端末11
は、入力された情報を商品情報サーバ1に送信する。ユ
ーザ端末11は、例えば、WEBページ内の送信ボタン
51がマウスクリックされたときに画面に入力された情
報を送信する。
At the time of member registration, the user terminal 11 transmits the vehicle registration number and personal information to the product information server 1 via the Internet 21 in accordance with the operation of the person who is going to register as a member (step S111). Step S11
In 1, the user terminal 11 requests the WEB page having input fields for personal information and the like from the product information server 1 and acquires the WEB page. For example, the user terminal 11
First, the personal information input screen illustrated in FIG. 5 is acquired and displayed. 5 shows the ID, password, e-mail address,
It is explanatory drawing which shows the example of the WEB page which has the input column of a name. After the ID, password, e-mail address, name, etc. are entered on this WEB page, the user terminal 11
Transmits the input information to the product information server 1. The user terminal 11 transmits, for example, the information input on the screen when the transmission button 51 in the WEB page is clicked with the mouse.

【0031】この情報を受信した商品情報サーバ1の制
御部2は、続けて、図6に例示する登録番号入力画面の
情報をユーザ端末11に送信する。図6は、登録番号、
走行距離等の入力欄を有するWEBページの例を示す説
明図である。このWEBページに登録番号、走行距離等
が入力された後、ユーザ端末11は、入力された情報を
商品情報サーバ1に送信する。
The control unit 2 of the merchandise information server 1 that has received this information subsequently transmits the information of the registration number input screen illustrated in FIG. 6 to the user terminal 11. 6 shows the registration number,
It is explanatory drawing which shows the example of the WEB page which has the input fields, such as a mileage. After the registration number, mileage, etc. are input to this WEB page, the user terminal 11 transmits the input information to the product information server 1.

【0032】以下同様に、商品情報サーバ1の制御部2
は、ユーザ端末11から個人情報等を受信する度に、図
7,8,9に例示する各WEBページを順次ユーザ端末
11に送信する。ユーザ端末11は、各WEBページを
受信する度にその画面に情報を入力され、入力された情
報を商品情報サーバ1に送信する。図7は、電話番号、
郵便番号、住所、家族構成、年齢、性別等の個人情報の
入力欄を有するWEBページの例を示す。図8は、情報
収集の対象とする業者の指定欄を有するWEBページの
例を示す。例えば、会員登録をする者がA社からの情報
収集を希望するのであれば、A社の指定欄をマウスクリ
ックする。会員には、情報収集の対象とした業者からの
申し出のみが伝えられる。図9は、自動車売却希望の有
無、自動車購入予定の有無、次回購入予定の自動車の車
名等を入力するWEBページの例を示す。
Similarly, the control unit 2 of the product information server 1
Each time it receives personal information and the like from the user terminal 11, each WEB page illustrated in FIGS. 7, 8 and 9 is sequentially transmitted to the user terminal 11. Each time the user terminal 11 receives each WEB page, information is input on the screen and the input information is transmitted to the product information server 1. 7 shows the telephone number,
The example of the WEB page which has the input column of personal information, such as a zip code, an address, a family structure, age, and sex, is shown. FIG. 8 shows an example of a WEB page having a designation column of a trader whose information is to be collected. For example, if the person who wants to register as a member wants to collect information from A company, he / she clicks the designated field of A company with a mouse. Members will only be notified of offers from the vendors whose information they collect. FIG. 9 shows an example of a WEB page for inputting whether or not there is a desire to sell a car, whether or not there is a plan to buy a car, and the name of the car to be purchased next time.

【0033】図5〜図9に示すWEBページは例示であ
り、情報収集サーバ1が送信するWEBページは図5〜
9に示す例に限定されない。また、図5〜9の全ての項
目に情報が入力されなくてもよい。ただし、ユーザ端末
11には少なくとも氏名、電子メールアドレス、電話番
号、自動車の登録番号、情報収集の対象とする業者が入
力され、ユーザ端末11は、これらの情報を商品情報サ
ーバ1に送信する。
The WEB pages shown in FIGS. 5 to 9 are examples, and the WEB pages transmitted by the information collecting server 1 are shown in FIGS.
It is not limited to the example shown in FIG. Information may not be input in all the items in FIGS. However, at least a name, an e-mail address, a telephone number, a car registration number, and a trader targeted for information collection are input to the user terminal 11, and the user terminal 11 transmits these information to the product information server 1.

【0034】商品情報サーバ1の制御部2は、ステップ
S111において受信した各情報を、自動車の登録番号
に対応させて、利用者データベース5に登録する(ステ
ップS112)。続いて、制御部2は、自動車の登録番
号を操作端末5に送信する(ステップS113)。ステ
ップS113では、例えば、登録番号を記載した電子メ
ールを操作端末13に送信する。また、操作端末13か
らの要求に応じて、登録番号を表示するWEBページを
送信してもよい。操作端末13は、受信した登録番号を
表示する。
The control unit 2 of the product information server 1 registers each information received in step S111 in the user database 5 in association with the registration number of the vehicle (step S112). Subsequently, the control unit 2 transmits the registration number of the automobile to the operation terminal 5 (step S113). In step S113, for example, an e-mail containing the registration number is transmitted to the operation terminal 13. Further, a WEB page displaying the registration number may be transmitted in response to a request from the operation terminal 13. The operation terminal 13 displays the received registration number.

【0035】オペレータは、自動車の登録番号を確認
し、行政書士にその番号を連絡する(ステップS11
4)。ステップS114では、例えば電子メール、電
話、ファクシミリ通信等で登録番号を連絡する。登録番
号の連絡を受けた行政書士は、その登録番号が示す車両
の車検情報および車歴情報を陸運支局から取得する(ス
テップS115)。続いて、行政書士はこの車検情報お
よび車歴情報をオペレータに送付する(ステップS11
6)。ステップS116では、例えば、ファクシミリ通
信等で情報を送付する。
The operator confirms the registration number of the automobile and informs the administrative scrivener of the number (step S11).
4). In step S114, the registration number is notified by e-mail, telephone, facsimile communication, or the like. The administrative scrivener having received the notification of the registration number acquires the vehicle inspection information and the vehicle history information of the vehicle indicated by the registration number from the Land Transport Bureau (step S115). Subsequently, the administrative scrivener sends this vehicle inspection information and vehicle history information to the operator (step S11).
6). In step S116, for example, the information is sent by facsimile communication or the like.

【0036】車検情報および車歴情報を受け取ったオペ
レータは、操作端末13にその情報を入力し、操作端末
13は車検情報および車歴情報を商品情報サーバ1に送
信する(ステップS117)。例えば、操作端末13
は、商品情報サーバ1から車検情報、車歴情報の入力欄
を有するWEBページを取得し、その入力欄にオペレー
タが入力した情報を送信する。操作端末13は、少なく
とも車検証に記載された情報の一部を入力され、商品情
報サーバ1に送信する。商品情報サーバ1の制御部2
は、受信した車検情報および車歴情報を登録番号に対応
させて利用者データベース5に登録する(ステップS1
18)。ステップS111〜S118の処理によって、
自動車の登録番号とともに個人情報、車検情報、および
車歴情報が利用者データベース5に登録される。
The operator receiving the vehicle inspection information and the vehicle history information inputs the information into the operation terminal 13, and the operation terminal 13 transmits the vehicle inspection information and the vehicle history information to the product information server 1 (step S117). For example, the operation terminal 13
Acquires a WEB page having input fields for vehicle inspection information and vehicle history information from the product information server 1, and transmits the information input by the operator to the input fields. The operation terminal 13 receives at least a part of the information described in the vehicle verification and transmits it to the product information server 1. Control unit 2 of product information server 1
Registers the received vehicle inspection information and vehicle history information in the user database 5 in association with the registration number (step S1).
18). By the processing of steps S111 to S118,
Personal information, vehicle inspection information, and vehicle history information are registered in the user database 5 together with the vehicle registration number.

【0037】次に、制御部2は、会員が情報を閲覧する
際に指定するURLをユーザ端末11に送信する(ステ
ップS119)。例えば、URLを記載した電子メール
をユーザ端末11に送信する。このURLは、自動車の
登録番号毎に定められるURLであり、そのURLを入
力することで自動車の情報が表示されてもよい。あるい
は、ID、パスワード等の入力欄を有するWEBページ
のURLであり、そのWEBページにID、パスワード
等を入力することによって自動車の情報が表示されても
よい。
Next, the control unit 2 transmits the URL designated by the member when browsing the information to the user terminal 11 (step S119). For example, an e-mail describing the URL is transmitted to the user terminal 11. This URL is a URL determined for each registration number of the vehicle, and the information of the vehicle may be displayed by inputting the URL. Alternatively, it may be a URL of a WEB page having input fields for an ID, a password, etc., and the vehicle information may be displayed by inputting the ID, the password, etc. on the WEB page.

【0038】なお、ステップS115において、車検情
報および車歴情報を陸運支局から取得するためには、陸
運支局に料金を支払わなければならない。商品情報サー
バ1の管理者は、業者会員から定期的に会費を受け取
り、その会費の一部を陸運支局に支払う料金に割り当て
る。また、会員登録を行おうとする者から、陸運支局に
支払う料金を徴収してもよい。
In step S115, in order to obtain the vehicle inspection information and the vehicle history information from the Land Transport Office, the land transport office must pay the fee. The administrator of the product information server 1 receives the membership fee from the member of the dealer on a regular basis, and allocates a part of the membership fee to the fee to be paid to the Land Transport Bureau. In addition, a fee paid to the Land Transport Bureau may be collected from a person who intends to register as a member.

【0039】また、オペレータは、自動車保険の保険証
券に記載されている事項を利用者データベース5に登録
してもよい。この場合、ユーザ端末11は、ステップS
111において、会員登録をする者が契約している保険
会社名、保険商品名も商品情報サーバ1に送信する。ま
た、商品情報サーバ1は、ステップS113において、
登録番号とともに、会員登録をした者の氏名、保険会社
名、保険商品名も操作端末13に送信する。オペレータ
は、会員登録をした者の氏名および保険商品名を保険会
社の営業担当者に伝え、その保険の保険証券に記載され
た情報を問い合わせる。保険会社の営業担当者から保険
証券の情報を入手したオペレータは、ステップS117
と同様に、保険証券の情報を操作端末13に入力する。
そして、操作端末13は、入力された保険証券の情報を
商品情報サーバ1に送信する。商品情報サーバ1は、ス
テップS118と同様に、保険証券の情報を利用者デー
タベース5に登録する。
Further, the operator may register the items described in the insurance policy of the automobile insurance in the user database 5. In this case, the user terminal 11 performs step S
At 111, the name of the insurance company and the name of the insurance product contracted by the person who performs the member registration are also transmitted to the product information server 1. Further, the product information server 1, in step S113,
Along with the registration number, the name, insurance company name, and insurance product name of the person who has registered as a member are also transmitted to the operation terminal 13. The operator informs the sales person of the insurance company of the name and insurance product name of the person who has registered as a member, and inquires about the information written on the insurance policy of the insurance. The operator who has obtained the insurance policy information from the sales representative of the insurance company operates in step S117.
Similarly to, the insurance policy information is input to the operation terminal 13.
Then, the operation terminal 13 transmits the input insurance policy information to the product information server 1. The product information server 1 registers the insurance policy information in the user database 5, as in step S118.

【0040】ここでは、オペレータが保険会社に保険証
券の情報を問い合わせる場合について述べたが、会員登
録をする者が保険証券の写しをファクシミリ通信等でオ
ペレータに送付してもよい。また、ステップS111に
おいて、保険証券の情報も商品情報サーバ1に送信さ
れ、ステップS112において利用者データベース5に
登録されてもよい。なお、会員登録をする者が保険証券
の保管場所を忘れてしまったとしても、保険会社の営業
担当者に家に来て貰って、保険証券を探して貰える場合
がある。
Here, the case where the operator inquires the insurance company about insurance policy information has been described, but a person who makes a member registration may send a copy of the insurance policy to the operator by facsimile communication or the like. Further, the insurance policy information may also be transmitted to the product information server 1 in step S111 and registered in the user database 5 in step S112. In addition, even if the person who makes the membership registration forgets where to store the insurance policy, there is a case where the sales representative of the insurance company can come to the house and search for the insurance policy.

【0041】続いて、業者が会員に対して申し出を行う
場合の動作について説明する。図10は、業者が申し出
を行うときの処理経過の一例を示す流れ図である。図
3,10において、同じ処理は同符号で示している。ま
た、ここでは、業者端末12nを管理する業者が申し出
を行うものとする。業者端末12nは、申し出を行う業
者の担当者(以下、単に担当者と記す。)の操作に従
い、希望する情報を商品情報サーバ1に要求する(ステ
ップS120)。例えば、業者端末12nは、担当者が
指定した会員の居住地域、年齢の範囲等の条件に合致す
る会員の自動車の情報を商品情報サーバ1に要求する。
また、所定期間内に次回車検日を迎える会員という条件
や、製造されてから一定期間が経過していない自動車を
利用する会員という条件に合致する会員の自動車の情報
を要求してもよい。これらの条件は、例示であり、営業
目的等に応じて他の条件を要求してもよい。ステップS
120において、業者端末12nは、図11に例示する
条件指定画面を商品情報サーバ1から取得して表示す
る。図11は、担当者が希望する条件を指定するWEB
ページの例を示す。
Next, the operation when the trader makes an offer to the member will be described. FIG. 10 is a flow chart showing an example of the progress of processing when a trader makes an offer. 3 and 10, the same processing is indicated by the same reference numeral. In addition, here, it is assumed that the vendor who manages the vendor terminal 12n makes an offer. The trader terminal 12n requests desired information from the product information server 1 in accordance with the operation of the person in charge of the company making the offer (hereinafter, simply referred to as the person in charge) (step S120). For example, the trader terminal 12n requests the product information server 1 for information about a member's automobile that matches conditions such as the member's residence area and age range specified by the person in charge.
Further, the vehicle information of a member who meets the condition of being a member who will reach the next vehicle inspection date within a predetermined period and the condition of being a member who uses a car for which a certain period has not passed since being manufactured may be requested. These conditions are examples, and other conditions may be requested depending on the business purpose or the like. Step S
At 120, the trader terminal 12n acquires the condition designation screen illustrated in FIG. 11 from the product information server 1 and displays it. FIG. 11 shows a WEB in which the person in charge specifies the desired conditions.
Here is an example page:

【0042】図11において、下線が引かれた箇所には
リンクが設定され、担当者はこれらの箇所をマウスクリ
ックすることで条件を指定する。本例では、担当者がI
Dおよびパスワードの入力欄52に業者IDおよびパス
ワードを入力し、商品情報サーバ1に送信してから、条
件を指定する。図11に例示するWEBページにおい
て、例えば、「車検近い」という項目53が担当者によ
ってマウスクリックされた場合、業者端末12nは、
「所定期間内に次回車検日を迎える会員」という条件に
合致する会員の自動車の情報を商品情報サーバ1に要求
する。「ローン有り」という項目54がマウスクリック
された場合、「自動車の分割払いをしている会員」とい
う条件に合致する会員の自動車の情報を要求する。「車
歴3年以内」という項目55がマウスクリックされた場
合、「製造されてから3年が経過していない自動車を利
用する会員」という条件に合致する会員の自動車の情報
を要求する。ここに示す「3年」は例示であり、他の期
間であってもよい。また、図11に示す画面は会員の居
住地域や年齢の範囲等の条件を指定する欄を備えていて
もよい。
In FIG. 11, links are set at the underlined parts, and the person in charge specifies the conditions by clicking these parts with the mouse. In this example, the person in charge is I
The trader ID and password are entered in the D and password entry fields 52 and transmitted to the product information server 1, and then the conditions are specified. In the WEB page illustrated in FIG. 11, for example, when the person in charge clicks the item 53 “Vehicle inspection is close” by the person in charge,
The product information server 1 is requested to provide information on the vehicle of a member who meets the condition of “member who will reach the next vehicle inspection date within a predetermined period”. When the item 54 "with loan" is clicked with the mouse, information on the vehicle of the member who meets the condition of "member making installment payment for vehicle" is requested. When the item 55 "vehicle history within 3 years" is clicked with the mouse, information on the vehicle of the member who meets the condition of "member who uses the vehicle less than 3 years after being manufactured" is requested. The “three years” shown here is an example, and may be another period. Further, the screen shown in FIG. 11 may be provided with columns for specifying conditions such as the residence area and age range of the member.

【0043】「車検申し込みたい」という項目56がマ
ウスクリックされた場合、「車検を申し込みたいという
希望をステップS111で送信した会員」という条件に
合致する会員の自動車の情報を商品情報サーバ1に要求
する。「ローン借り換えたい」という項目57がマウス
クリックされた場合も同様である。「その他サービスを
受けたい」という項目58がマウスクリックされた場
合、業者端末12nは、他の条件を指定するWEBペー
ジを取得し、担当者は、その画面で「車検申し込みた
い」や「ローン借り換えたい」等と同様の項目を指定す
る。
When the item 56 "I want to apply for vehicle inspection" is clicked with the mouse, the merchandise information server 1 is requested to obtain information about the automobile of a member who meets the condition "Member who has sent the request to apply for vehicle inspection in step S111". To do. The same applies when the item 57 "I want to refinance a loan" is clicked with the mouse. When the item 58 "I want to receive other services" is clicked with the mouse, the dealer terminal 12n acquires a WEB page that specifies other conditions, and the person in charge displays "I want to apply for vehicle inspection" or "Refinancing of loan" on that screen. Specify the same item as "tai".

【0044】また、図11において、「クルマ売りたい
人情報」として表示される自動車製造会社の項目59が
マウスクリックされた場合、業者端末12nは、「その
自動車製造会社の自動車を売りたい会員」という条件に
合致する会員の自動車の情報を商品情報サーバ1に要求
する。同様に、「クルマ買いたい人情報」として表示さ
れる自動車製造会社の項目60がマウスクリックされた
場合、業者端末12nは、「その自動車製造会社の自動
車を買いたい会員」という条件に合致する会員の自動車
の情報を要求する。
Further, in FIG. 11, when the mouse 59 is clicked on the item 59 of the automobile manufacturing company displayed as "information about the person who wants to sell the car", the trader terminal 12n displays "a member who wants to sell the car of the automobile manufacturing company". The information on the automobile of the member who meets the condition is requested from the product information server 1. Similarly, when the mouse 60 is clicked on the item 60 of the automobile manufacturing company displayed as "information of person who wants to buy a car", the dealer terminal 12n is a member who meets the condition "a member who wants to buy a car of the automobile manufacturing company". Request information on your car.

【0045】続いて、商品情報サーバ1の制御部2は、
指定された条件に合致する情報を利用者データベース5
から抽出する(ステップS121)。ステップS121
で、制御部2は、会員が特定されない情報(会員個人を
特定できない情報)のみを抽出する。例えば、会員が利
用する自動車の車名等を抽出し、会員の氏名や電話番号
等は抽出しない。会員の住所を抽出する場合には、住所
のうち、県または市区町村のみの情報を抽出する。例え
ば、車検取扱業者によって「所定期間内に次回車検日を
迎える会員」という条件が指定された場合、その条件に
合致する各会員の自動車の車名、会員の住所(県または
市区町村のみ)、次回車検日、会員が車検の申し出を希
望しているか否か等の情報を抽出する。各会員に対し、
既に他の業者が申し出をしている場合には、その件数を
抽出してもよい。制御部2は、抽出した各情報が、どの
登録番号に対応する情報であるのかを管理する。
Subsequently, the control unit 2 of the product information server 1
User database 5 for information that matches specified conditions
(Step S121). Step S121
Then, the control unit 2 extracts only information in which the member is not specified (information in which the individual member cannot be specified). For example, the car name of the car used by the member is extracted, but the name and telephone number of the member are not extracted. When extracting the address of the member, only the information of the prefecture or the municipality is extracted from the address. For example, if a vehicle inspection dealer specifies the condition of "members who will arrive on the next vehicle inspection day within a predetermined period", the vehicle name of each member's vehicle that matches the conditions and the member's address (prefecture or municipality only) , Next time vehicle inspection date, information such as whether or not the member wants to request vehicle inspection is extracted. For each member,
If another company has already made an offer, the number of cases may be extracted. The control unit 2 manages which registration number each extracted information corresponds to.

【0046】制御部2は、抽出した各情報を表示するW
EBページの画面情報を業者端末12nに送信する(ス
テップS122)。業者端末12nは、この画面情報を
受信して表示する。ここでは、会員が特定されない情報
のみを抽出し、その情報を表示するWEBページの画面
情報を送信する場合を述べたが、制御部2は、指定され
た条件に合致する会員の情報を利用者データベース5か
ら抽出し、その中から会員が特定されない情報のみを選
択してもよい。この場合、ステップS122で制御部2
は、選択した各情報を表示するWEBページの画面情報
を業者端末12nに送信する。
The control unit 2 displays the extracted information W
The screen information of the EB page is transmitted to the trader terminal 12n (step S122). The vendor terminal 12n receives and displays this screen information. Here, the case where only the information in which the member is not specified is extracted and the screen information of the WEB page for displaying the information is transmitted is described. However, the control unit 2 uses the information of the member matching the specified condition as the user information. You may extract from the database 5 and select only the information from which a member is not specified. In this case, in step S122, the control unit 2
Transmits screen information of a WEB page displaying each selected information to the trader terminal 12n.

【0047】図12は、「所定期間内に次回車検日を迎
える会員」という条件に合致した会員の自動車の情報の
一覧を表示するWEBページの例を示す。図12に示す
申し出件数の表示欄62は、既に他の業者が申し出をし
た件数を示す。図12において、業者の申し出を締め切
る期限を、見積受付終了期限の表示欄63に表示しても
よい。本例では、次回車検日を見積受付終了期限とした
場合を示している。また、車検希望の表示欄64は、会
員が車検の申込みを希望している場合を「○」で示し、
希望していない場合を「×」で示す。
FIG. 12 shows an example of a WEB page displaying a list of information on automobiles of members who meet the condition of "members who will reach the next vehicle inspection date within a predetermined period". The offer number display field 62 shown in FIG. 12 shows the number of offers already submitted by other companies. In FIG. 12, the deadline for closing the offer of the trader may be displayed in the quotation acceptance end deadline display field 63. In this example, the case where the next vehicle inspection date is set as the quotation acceptance end deadline is shown. In addition, in the vehicle inspection request display column 64, "○" indicates that a member wants to apply for vehicle inspection.
When not desired, it is indicated by "x".

【0048】車名の表示欄61に示す各車名が担当者に
マウスクリックされた場合、業者端末12nは、その自
動車のより詳細な情報(例えば、走行距離等)を商品情
報サーバ1から取得して表示する。ただし、この場合も
会員が特定されない情報のみを表示する。担当者は、こ
の情報等を確認して、車検の申し出を行う相手先を選択
する。担当者は、表示された各車に対応する相手先選択
欄65をマウスクリックすることで、相手先を指定す
る。送信ボタン51がマウスクリックされた場合、業者
端末12nは、指定された相手先の情報を商品情報サー
バ1に送信する。そして、商品情報サーバ1は、各相手
先への申し出の記入欄を有するWEBページを業者端末
12nに送信して表示させる。担当者は、この記入欄に
車検の見積金額や、車検の案内等の申し出を入力する。
また、会員に対する質問を記入してもよい。質問も、会
員に対する申し出に含まれる。業者端末12nは、入力
された申し出の情報を商品情報サーバ1に送信する(ス
テップS123)。
When the person in charge clicks each vehicle name shown in the vehicle name display field 61, the dealer terminal 12n obtains more detailed information (for example, mileage) of the vehicle from the product information server 1. And display it. However, even in this case, only the information for which the member is not specified is displayed. The person in charge confirms this information and selects the other party to whom the vehicle inspection request is made. The person in charge designates the destination by clicking the destination selection field 65 corresponding to each displayed vehicle with the mouse. When the send button 51 is clicked with the mouse, the trader terminal 12n sends information on the designated partner to the product information server 1. Then, the product information server 1 transmits the WEB page having the entry fields for the offer to each partner to the trader terminal 12n and displays it. The person in charge inputs the estimated amount of the vehicle inspection and the offer for the vehicle inspection in this entry field.
You may also fill in the questions for the members. Questions are also included in the offer to members. The trader terminal 12n transmits the input offer information to the product information server 1 (step S123).

【0049】商品情報サーバ1の制御部2は、ステップ
S123で受信した業者からの申し出の情報を利用者デ
ータベース5に登録する(ステップS124)。このと
き制御部2は、申し出を受ける会員の自動車の登録番号
と、申し出の情報とを対応させて登録する。制御部2は
ステップS121において抽出した各情報と登録番号と
の対応関係を管理し、ステップS121において抽出し
た各情報のうち、どの情報に対して申し出があったのか
を判断することで、登録番号と業者からの申し出の情報
とを対応付ける。ただし、会員が、申し出の情報を送信
した業者を情報収集の対象として指定していないとき、
その業者から受信した情報は利用者データベース5に登
録せず破棄する。例えば、ある会員が、図8に例示する
画面で情報収集の対象としてA社を指定しなかった場
合、制御部2は、A社がその会員にした申し出を破棄す
る。また、制御部2は、業者からの申し出があった場
合、その申し出の件数を更新する。ただし、破棄した情
報は、申し出の件数に含めない。
The control unit 2 of the product information server 1 registers the information of the offer from the trader received in step S123 in the user database 5 (step S124). At this time, the control unit 2 registers the vehicle registration number of the member receiving the offer and the offer information in association with each other. The control unit 2 manages the correspondence relationship between each piece of information extracted in step S121 and the registration number, and judges which piece of information among the pieces of information extracted in step S121 the offer has been made to, And the information provided by the vendor. However, when the member does not specify the vendor who sent the offer information as the target of information collection,
The information received from the vendor is discarded without being registered in the user database 5. For example, when a member does not specify the company A as a target for information collection on the screen illustrated in FIG. 8, the control unit 2 discards the offer made by the company A to the member. Further, when there is an offer from the trader, the control unit 2 updates the number of offers. However, the discarded information is not included in the number of requests.

【0050】続いて、制御部2は、申し出を行った業者
に対する課金情報を更新する(ステップS125)。業
者は会員に対する申し出の件数に応じて、商品情報サー
バ1の管理者に料金を支払う。制御部2は、この料金の
情報を課金情報として利用者データベース5に登録し、
利用者データベース5に保持する課金情報を更新する。
Subsequently, the control unit 2 updates the billing information for the provider who made the offer (step S125). The trader pays a charge to the administrator of the product information server 1 according to the number of offers to the members. The control unit 2 registers this fee information in the user database 5 as billing information,
The billing information held in the user database 5 is updated.

【0051】なお、上記の例では、会員に情報収集の対
象とされていない業者がその会員に対してする申し出
を、制御部2が破棄する場合を示した。制御部2は、ス
テップS121において利用者データベース5から情報
を抽出するときに、情報を要求した業者を情報収集の対
象としていない会員については、情報を抽出しなくても
よい。この場合、業者は、図12に例示するWEBペー
ジで、自身を情報収集の対象としている会員の自動車の
情報を閲覧することができる。その結果、業者は、自身
を情報収集の対象としていない会員に対して申し出をす
ることがなくなる。
In the above example, the control unit 2 discards an offer made to a member by a trader who is not a member of the information collection target. When extracting the information from the user database 5 in step S121, the control unit 2 does not have to extract the information for the members who do not collect the information requesting traders. In this case, the trader can browse the information on the automobile of the member whose information is to be collected on the WEB page illustrated in FIG. As a result, the trader will not make an offer to a member who does not collect the information.

【0052】図12では、車検取扱業者を対象とするW
EBページの例を示した。商品情報サーバ1が、ステッ
プS122において送信するWEBページの画面は、業
者が指定する条件によって異なる。例えば、業者が信販
会社であり、「自動車の分割払いをしている会員」とい
う条件を指定した場合、制御部2は、ステップS121
で、その条件に合致する会員の自動車の車名、会員と契
約している信販会社等の社名を抽出する。また、既に他
の業者が借り換えを申し出た件数や、その会員が借り換
えを希望しているか否か等の情報を抽出してもよい。制
御部2は、抽出した各情報が、どの登録番号に対応する
情報であるのかを管理する。
In FIG. 12, W for the vehicle inspection dealer
An example of the EB page is shown. The screen of the WEB page transmitted by the product information server 1 in step S122 varies depending on the conditions specified by the trader. For example, when the trader is a credit company and specifies the condition of “member paying automobile installments”, the control unit 2 proceeds to step S121.
Then, the car name of the member's car that matches the condition and the company name of the credit company or the like contracting with the member are extracted. Further, information such as the number of cases where another company has already requested refinancing and whether or not the member desires refinancing may be extracted. The control unit 2 manages which registration number each extracted information corresponds to.

【0053】次のステップS122では、制御部2は、
抽出した情報を表示するWEBページを信販会社の業者
端末(ここでは、業者端末12aとする。)に送信す
る。図13は、「自動車の分割払いをしている会員」と
いう条件に合致した情報の一覧を表示するWEBページ
の例を示す。申し出の件数の表示欄67は、既に他の信
販会社が借り換えの申し出をした件数を示す。図13に
示すように、業者の申し出を締め切る期限を見積受付終
了期限の表示欄68に表示してもよい。信販会社の表示
欄69は、会員と契約している信販会社を表示する。借
換希望の表示欄70は、会員が借換を希望している場合
を「○」で示し、希望していない場合を「×」で示す。
At the next step S122, the control section 2
A WEB page displaying the extracted information is transmitted to the trader terminal (here, trader terminal 12a) of the credit sales company. FIG. 13 shows an example of a WEB page displaying a list of information that matches the condition of “member paying installment payment for automobile”. The offer number display column 67 shows the number of offers already made by other credit companies for refinancing. As shown in FIG. 13, the deadline for closing the offer of the trader may be displayed in the quotation acceptance end deadline display field 68. The credit company display field 69 displays the credit company contracted with the member. In the refinancing request display column 70, “◯” indicates that the member wishes to refinance, and “x” indicates that the member does not wish to refinance.

【0054】車名の表示欄66は、条件に合致する会員
の自動車の車名を示し、この各車名がマウスクリックさ
れた場合、業者端末12は、その自動車の詳細な情報
(走行距離等)を商品情報サーバ1から取得する。相手
先選択欄71は、借り換えの申し出を行う相手先を選択
する欄である。業者端末12aと商品情報サーバ1と
が、借り換えの申し出の情報を授受する以降の動作は、
ステップS123,S124,S125に示した場合と
同様である。
The vehicle name display field 66 shows the vehicle names of the automobiles of the members who meet the conditions. When each vehicle name is clicked with the mouse, the dealer terminal 12 causes the dealer terminal 12 to obtain detailed information about the automobile (eg, mileage). ) Is acquired from the product information server 1. The partner selection column 71 is a column for selecting a partner who makes a refinancing offer. The operation after the trader terminal 12a and the product information server 1 exchange the information on the offer for refinancing is
This is similar to the case shown in steps S123, S124, and S125.

【0055】また、例えば、業者が中古車買取店であ
り、「製造されてから3年が経過していない自動車を利
用する会員」という条件を指定した場合、制御部2は、
ステップS121でその条件に合致する会員の自動車の
車名、初年度登録の時期等の情報を抽出する。制御部2
は、抽出した各情報が、どの登録番号に対応する情報で
あるのかを管理する。次のステップS122では、制御
部2は、抽出した情報を表示するWEBページを中古車
買取店の業者端末(ここでは、業者端末12bとす
る。)に送信する。図14は、「製造されてから3年が
経過していない自動車を利用する会員」という条件に合
致した会員の自動車の情報の一覧を表示するWEBペー
ジの例を示す。
Further, for example, when the dealer is a used car purchase shop and specifies the condition of "member who uses a car that has not been manufactured for three years", the control unit 2
In step S121, information such as the vehicle name of the member's automobile that meets the conditions and the time of registration in the first year is extracted. Control unit 2
Manages which registration number each extracted information corresponds to. In the next step S122, the control unit 2 transmits a WEB page displaying the extracted information to the dealer terminal of the used car purchasing store (here, the dealer terminal 12b). FIG. 14 shows an example of a WEB page displaying a list of information on automobiles of members who meet the condition “members who use automobiles that have not been manufactured for three years”.

【0056】車名の表示欄72は、前述の表示欄61,
66と同様に、条件に合致する会員の自動車の車名を示
し、この各車名がマウスクリックされた場合、業者端末
12は、その自動車の詳細な情報(走行距離等)を商品
情報サーバ1から取得する。相手先選択欄73は、買い
取りの申し出を行う相手先を選択する欄である。業者端
末12bと商品情報サーバ1とが、買い取りの申し出の
情報を授受する以降の動作は、ステップS123,S1
24,S125に示した場合と同様である。
The vehicle name display field 72 is the above-mentioned display field 61,
Similar to 66, the vehicle names of the members' vehicles that match the conditions are indicated, and when each of these vehicle names is clicked with the mouse, the dealer terminal 12 obtains detailed information about the vehicle (mileage, etc.) from the product information server 1 To get from. The partner selection column 73 is a column for selecting a partner who makes a purchase offer. The operations after the trader terminal 12b and the product information server 1 exchange the information of the offer to purchase are steps S123 and S1.
24, the same as the case shown in S125.

【0057】業者によって、ステップS120で指定す
る条件は異なり、各業者は、例えば、以下のような条件
を指定する。ロードサービス提供者、保険会社、整備工
場、レンタカー会社、駐車場提供者、陸送会社等は、そ
れぞれ「ロードサービスの申し出を希望する会員」、
「自動車保険の申し出を希望する会員」、「修理の案内
等の申し出を希望する会員」、「レンタカーの案内の申
し出を希望する会員」、「駐車場の案内の申し出を希望
する会員」、「陸送サービスの案内の申し出を希望する
会員」等の条件を指定する。インターネットを介して自
動車を販売する販売業者、業販店、中古車販売店等は、
「自動車の購入予定がある会員」等の条件を指定する。
カー用品店、タイヤ販売会社等は、「自動車関連商品の
購入予定がある会員」等の条件を指定する。タクシー会
社、自動車教習所等は、「タクシー利用の申し出を希望
する会員」、「各種車両の運転教習の案内を希望する会
員」等の条件を指定する。
The conditions specified in step S120 differ depending on the traders, and each trader specifies the following conditions, for example. Road service providers, insurance companies, maintenance factories, car rental companies, parking lot providers, land transportation companies, etc. are all "members who wish to offer road service",
"Member who wants to offer car insurance", "Member who wants to offer repair guidance", "Member who wants to offer car rental guidance", "Member who wants to offer parking lot guidance", " Specify the conditions such as "Members who wish to offer land transportation service information". Distributors, dealers, used car dealers, etc. who sell automobiles via the Internet are
Specify conditions such as "members who plan to purchase a car".
Car goods stores, tire sales companies, etc. specify conditions such as "members who plan to purchase automobile-related products." Taxi companies, driving schools, etc. specify conditions such as "members wishing to apply for taxi use" and "members wishing to receive guidance on driving training for various vehicles".

【0058】業者によって指定する条件が異なっていて
も、商品情報サーバ1が指定された条件に合致するを抽
出し、抽出した情報の一覧を示すWEBページを業者端
末12a〜12nに送信する点は共通である。そして、
各業者から会員への申し出の情報を利用者データベース
5に登録し、課金情報を更新する点も共通である。
Even if the conditions specified by the traders are different, the merchandise information server 1 extracts that matches the specified conditions and sends a WEB page showing a list of the extracted information to the trader terminals 12a to 12n. It is common. And
The common point is that the information provided by each trader to the member is registered in the user database 5 and the charging information is updated.

【0059】また、上記の例では、業者が会員に対して
申し出を行う場合を示したが、会員が他の会員に対して
申し出を行ってもよい。この場合、申し出を行おうとす
る会員のユーザ端末11および商品情報サーバ1が、ス
テップS120〜S124の動作を行う。なお、商品情
報サーバ1の管理者は、他の会員に対して申し出を行う
会員から料金を受け取っても、受け取らなくてもよい。
会員から料金を受け取る場合、利用者データベース5
は、各会員毎に課金情報を管理する。
Further, in the above example, the case where the trader makes an offer to the member is shown, but the member may make an offer to another member. In this case, the user terminal 11 and the product information server 1 of the member who is going to make an offer perform the operations of steps S120 to S124. The administrator of the product information server 1 may or may not receive the fee from the member who makes an offer to other members.
User database 5 when receiving fees from members
Manages billing information for each member.

【0060】続いて、会員が自己の自動車に関する情報
を閲覧する場合の動作について説明する。図15は、会
員が情報を閲覧するときの処理経過の一例を示す流れ図
である。図3,15において、同じ処理は同符号で示し
ている。会員は、ステップS119で受信したURLを
ユーザ端末11に入力する。ユーザ端末は、入力された
URLに対応するWEBページを商品情報サーバ1に要
求する(ステップS126)。この要求に応じて、商品
情報サーバ1の制御部2は、その会員の自動車登録番号
に対応する各種情報を利用者データベース5から抽出す
る(ステップS127)。例えば、業者等からその会員
への申し出の情報、走行距離、初年度登録日、会員が自
動車を購入した日、次回車検日等の情報を抽出する。ス
テップS127において、制御部2は、次回車検日まで
の期間を計算してもよい。
Next, the operation when the member browses the information regarding his own car will be described. FIG. 15 is a flowchart showing an example of processing progress when a member browses information. In FIGS. 3 and 15, the same processing is indicated by the same reference numeral. The member inputs the URL received in step S119 into the user terminal 11. The user terminal requests the WEB page corresponding to the input URL from the product information server 1 (step S126). In response to this request, the control unit 2 of the product information server 1 extracts various information corresponding to the member's automobile registration number from the user database 5 (step S127). For example, information about the offer from the trader to the member, the mileage, the first year registration date, the date when the member purchased the car, the next vehicle inspection date, etc. are extracted. In step S127, the control unit 2 may calculate the period until the next vehicle inspection date.

【0061】続いて、制御部2は、会員が自動車を買い
取ってもらう場合の買取価格の相場を、市場データベー
ス6から抽出する(ステップS128)。制御部2は、
会員の自動車と同じ車名で走行距離が同程度の自動車の
買取価格を市場データベース6から抽出する。会員の次
回購入予定の自動車が利用者データベース5に登録され
ているならば、制御部2は、その自動車の販売価格の相
場も市場データベース6から抽出する。
Subsequently, the control unit 2 extracts from the market database 6 the market price of the purchase price when the member buys the car (step S128). The control unit 2
The purchase price of a car having the same name as the member's car and a similar mileage is extracted from the market database 6. If the vehicle that the member plans to purchase next time is registered in the user database 5, the control unit 2 also extracts the market price of the selling price of the vehicle from the market database 6.

【0062】次に、制御部2は、ステップS127,S
128で抽出した情報を表示するWEBページの画面情
報をユーザ端末11に送信する(ステップS129)。
以下、このWEBページをパーソナルページと記す。図
16は、パーソナルページの例を示す。パーソナルペー
ジのタイトル80には、会員の氏名が表示される。画像
表示欄81は、会員の自動車の画像を表示する。画像を
表示する場合、商品情報サーバ1は、ステップS111
において自動車の画像も受信し、利用者データベース5
に登録する。そして、ステップS127で、画像の情報
も抽出する。
Next, the control unit 2 executes steps S127, S
The screen information of the WEB page displaying the information extracted in 128 is transmitted to the user terminal 11 (step S129).
Hereinafter, this WEB page will be referred to as a personal page. FIG. 16 shows an example of a personal page. The name of the member is displayed in the title 80 of the personal page. The image display field 81 displays an image of a member's car. When displaying an image, the product information server 1 performs step S111.
Also received images of cars at the user database 5
Register with. Then, in step S127, image information is also extracted.

【0063】買取価格表示欄82は、自動車を買い取っ
てもらう場合の買取価格の相場を表示する。相場表示欄
92は、次回購入予定の自動車の販売価格の相場を表示
する。買替え費用表示欄83は、会員が現在利用してい
る自動車を売却して、次回購入予定車を購入した場合に
必要になる額を示す欄である。本例では、相場表示欄9
2と買取価格表示欄82に表示する額の差を買替え費用
表示欄83に表示する。走行距離表示欄84、初年度登
録日表示欄85、購入日表示欄86は、それぞれ走行距
離、初年度登録日、自動車の購入日を表示する。車検日
表示欄87は、次回の車検日を表示する。本例では、次
回車検日までの期間も表示する。
The purchase price display column 82 displays the market price of the purchase price when the car is purchased. The market price display column 92 displays the market price of the selling price of the car to be purchased next time. The replacement cost display column 83 is a column showing the amount required when the member sells the car currently used and purchases the next scheduled car. In this example, the market price display column 9
The difference between 2 and the amount displayed in the purchase price display field 82 is displayed in the replacement cost display field 83. The mileage display field 84, the first year registration date display field 85, and the purchase date display field 86 display the mileage, the first year registration date, and the purchase date of the vehicle, respectively. The vehicle inspection date display field 87 displays the next vehicle inspection date. In this example, the period until the next vehicle inspection date is also displayed.

【0064】申し出の表示欄88は、各業者や他の会員
からの申し出の内容を表示する欄である。表示欄88に
示す「ユーザ名」は、申し出をした者の名称、氏名等を
表示し、「コメント」は、申し出の内容を示す。ユーザ
名として表示される箇所にはリンクが設定される。この
箇所がマウスクリックされると、ユーザ端末11は、申
し出をした業者等に対する返答を入力する画面を商品情
報サーバ1に要求する。
The offer display column 88 is a column for displaying the contents of the offer from each trader and other members. The “user name” shown in the display field 88 displays the name, name, etc. of the person who made the offer, and the “comment” shows the content of the offer. A link is set in the place displayed as the user name. When this portion is clicked with the mouse, the user terminal 11 requests the product information server 1 for a screen for inputting a reply to the vendor who made the offer.

【0065】リンク設定部89には、会員の自動車の装
備や、車歴等の情報を示すWEBページへのリンクが設
定される。例えば、本例のリンク設定部89の「車歴」
と記載された箇所がマウスクリックされたならば、ユー
ザ端末11は、車歴情報を示すWEBページを商品情報
サーバ1に要求する。この要求に応じて、制御部2は、
その会員の自動車の車歴情報を利用者データベース5か
ら抽出して、車歴情報を示すWEBページの画面情報を
ユーザ端末11に送信する。
In the link setting section 89, a link to a WEB page showing information such as the member's car equipment and car history is set. For example, “vehicle history” of the link setting unit 89 in this example.
If the portion described as is clicked with the mouse, the user terminal 11 requests the WEB page indicating the vehicle history information from the product information server 1. In response to this request, the control unit 2
The car history information of the member's car is extracted from the user database 5, and the screen information of the WEB page showing the car history information is transmitted to the user terminal 11.

【0066】会員希望登録欄90には、会員の希望等の
入力画面へのリンクが設定される。例えば、会員が、自
動車を売りたいという希望を商品情報サーバ1(利用者
データベース5)に登録する場合、会員希望登録欄90
をマウスクリックする。すると、ユーザ端末11は、図
8,9に例示する各画面を商品情報サーバ1に要求す
る。商品情報サーバ1は、要求に応じて各画面をユーザ
端末11に送信する。ユーザ端末11は、ステップS1
11と同様に、自動車売却希望の有無等の情報が入力さ
れ、その情報を商品情報サーバ1に送信する。この情報
は、ステップS112と同様に、利用者データベース5
に登録される。
In the member wish registration column 90, a link to an input screen for a member's wish etc. is set. For example, when a member registers a desire to sell a car in the product information server 1 (user database 5), a member desired registration field 90
Click the mouse. Then, the user terminal 11 requests the product information server 1 for each screen illustrated in FIGS. The product information server 1 transmits each screen to the user terminal 11 in response to the request. The user terminal 11 performs step S1.
Similar to 11, information such as whether or not there is a desire to sell a vehicle is input, and the information is transmitted to the product information server 1. This information is stored in the user database 5 as in step S112.
Be registered with.

【0067】購入予定車表示欄91は、会員の次回購入
予定車の画像を表示する。商品情報サーバ1は、この画
像を、画像表示欄81に表示される画像とともに会員の
ユーザ端末11から受信して保持してもよい。あるい
は、各車の画像情報を予め保持していてもよい。
The purchase planned vehicle display field 91 displays an image of the member's next purchase planned vehicle. The product information server 1 may receive and hold this image together with the image displayed in the image display field 81 from the member user terminal 11. Alternatively, the image information of each car may be held in advance.

【0068】購入予定車リンク設定部93には、次回購
入予定車の装備の情報を示すWEBページへのリンクが
設定される。売却希望情報表示欄94は、売却を希望す
る自動車として利用者データベース5に登録されている
自動車のうち、会員の次回購入予定車と同じ車名の自動
車を表示する欄である。レジャー情報表示欄95には、
自動車に関連するレジャーを紹介するWEBページへの
リンクが設定される。また、業者紹介欄96には、各種
業者が開設するWEBページへのリンクが設定される。
In the planned vehicle link setting section 93, a link to a WEB page showing information on the equipment of the next planned vehicle is set. The sale request information display column 94 is a column that displays, among the automobiles registered in the user database 5 as automobiles that are desired to be sold, automobiles having the same vehicle name as the vehicle scheduled to be purchased next time by the member. In the leisure information display field 95,
A link to a WEB page that introduces leisure related to automobiles is set. Further, in the vendor introduction column 96, links to WEB pages opened by various vendors are set.

【0069】このように、パーソナルページは、会員の
自動車に関する情報を表示する。また、画面に対する操
作が行われることによって、自動車に関する他の情報が
表示されたり、業者等に対する返答の入力画面が表示さ
れる。なお、図16に示すパーソナルページは、例示で
あり、他の情報を表示する画面であってもよい。
In this way, the personal page displays information about the member's car. Further, by performing an operation on the screen, other information regarding the automobile is displayed, or an input screen for replying to the trader is displayed. The personal page shown in FIG. 16 is an example, and may be a screen for displaying other information.

【0070】ステップS129において、ユーザ端末1
1は、受信したパーソナルページを表示し、会員はパー
ソナルページを閲覧する。例えば、買取価格表示欄82
や、申し出の表示欄88を確認する。次に、ユーザ端末
11は、申し出に対する返答を入力され、その情報を商
品情報サーバ1に送信する(ステップS130)。ステ
ップS130では、申し出の表示欄88のユーザ名とし
て表示される箇所がマウスクリックされ、ユーザ端末1
1は、申し出をした業者等に対する返答を入力する画面
を商品情報サーバ1に要求する。商品情報サーバ1は、
この要求に応じて返答入力画面をユーザ端末11に送信
する。会員はこの画面に返答を入力する。また、返答を
入力する画面には、個人情報を業者に連絡するか否かを
入力する欄が設けられ、会員が個人情報を業者に連絡す
る場合にはその旨の情報を入力する。ユーザ端末11
は、入力された情報を商品情報サーバ1に送信する。
In step S129, the user terminal 1
1 displays the received personal page, and the member browses the personal page. For example, the purchase price display field 82
Also, check the offer display field 88. Next, the user terminal 11 receives the reply to the offer and sends the information to the product information server 1 (step S130). In step S130, the part displayed as the user name in the offer display field 88 is clicked with the mouse, and the user terminal 1
1 requests the product information server 1 for a screen for inputting a reply to a vendor who has made an offer. The product information server 1
In response to this request, the reply input screen is transmitted to the user terminal 11. The member inputs a reply on this screen. The screen for inputting a reply is provided with a field for inputting whether or not to contact the trader with personal information, and when the member contacts the trader with personal information, the information to that effect is input. User terminal 11
Transmits the input information to the product information server 1.

【0071】次に、制御部2は、ステップS130で受
信した返答を、申し出を行った業者の業者端末に送信す
る(ステップS131)。制御部2は、例えば電子メー
ルによって返答を送信する。また、ステップS130に
おいて、個人情報を業者に連絡する旨の情報も受信して
いる場合、制御部2は、利用者情報データベース5から
氏名、電話番号、連絡先等の個人情報を抽出して、その
個人情報も業者端末に送信する。
Next, the control unit 2 sends the reply received in step S130 to the trader terminal of the trader making the offer (step S131). The control unit 2 sends a reply by e-mail, for example. Further, in step S130, when the information to contact the trader with the personal information is also received, the control unit 2 extracts the personal information such as the name, telephone number, and contact information from the user information database 5, The personal information is also transmitted to the trader terminal.

【0072】業者は、会員の個人情報が知らされた場
合、その会員に連絡をとって、各種サービスの提供に関
する具体的な交渉を行う(ステップS132)。
When the personal information of the member is notified, the trader contacts the member and makes a specific negotiation regarding the provision of various services (step S132).

【0073】以上のような商品情報サーバ(物品関連情
報管理装置)によれば、会員は、自分が利用している自
動車の情報をユーザ端末11で閲覧できる。また、会員
は、情報収集の対象とする業者を指定することによっ
て、その業者からの申し出を受け付けることが可能とな
る。この結果、業者からの情報を収集しやすくなる。ま
た、会員は、個人情報を業者に明かさずに、業者からの
申し出を受けられる。さらに、商品情報サーバは、自動
車の買取価格の相場も提示するので、会員は自分の自動
車がどの程度の価格で買い取って貰えるのかを知ること
ができる。一方、業者は、指定する条件に合致する会員
に対して申し出を行うことができる。
According to the product information server (article-related information management device) as described above, the member can browse the information of the car he or she is using at the user terminal 11. Further, the member can accept the offer from the trader by designating the trader to be the target of information collection. As a result, it becomes easier to collect information from the vendor. In addition, the member can receive an offer from the trader without revealing personal information to the trader. Further, the commodity information server also indicates the market price of the purchase price of the car, so that the member can know at what price the car can be bought. On the other hand, the trader can make an offer to members who meet the specified conditions.

【0074】上記の例では、商品情報サーバ1が市場デ
ータベース6を備え、中古車買取店等のデータベースか
ら買取価格の情報を定期的に取得して、市場データベー
ス6に登録する場合を示した。商品情報サーバ1は、市
場データベース6を備えず、ステップS128におい
て、中古車買取店等のデータベースから通信ネットワー
クを介して買取価格の情報を受信してもよい。
In the above example, the merchandise information server 1 is provided with the market database 6, and the purchase price information is periodically acquired from the database of a used car purchase shop or the like and registered in the market database 6. The product information server 1 may not include the market database 6 and may receive the purchase price information from the database of the used car purchase shop or the like via the communication network in step S128.

【0075】また、商品情報サーバ1は、会員のパーソ
ナルページと同様の画面を、業者端末12a〜12nや
他の会員のユーザ端末11に送信してもよい。例えば、
ユーザ端末11にURLが入力され、ユーザ端末11が
パーソナルページと同様の画面を要求したときに、商品
情報サーバ1がパーソナルページと同様の画面をユーザ
端末11に送信してもよい。以下、業者や他の会員に閲
覧させるパーソナルページと同様の画面を、他者用パー
ソナルページと記す。他者用パーソナルページは、次の
他者用パーソナルページや既に表示された他者用パーソ
ナルページを要求するためのボタンを含む。このボタン
がマウスクリックされ、次の他者用パーソナルページが
要求される度に、商品情報サーバ1は、他者用パーソナ
ルページを順次送信する。
Further, the merchandise information server 1 may transmit the same screen as the member's personal page to the trader terminals 12a to 12n and the user terminals 11 of other members. For example,
When the URL is input to the user terminal 11 and the user terminal 11 requests the screen similar to the personal page, the product information server 1 may transmit the screen similar to the personal page to the user terminal 11. Hereinafter, a screen similar to a personal page viewed by a trader or another member is referred to as a personal page for others. The other person's personal page includes a button for requesting the other person's personal page or the already displayed other person's personal page. Each time this button is clicked with the mouse and the next personal page for another person is requested, the product information server 1 sequentially transmits the personal page for another person.

【0076】他者用パーソナルページには、図16に示
すパーソナルページに含まれる情報のうち、会員個人を
特定し得る情報を除く各種情報が表示される。会員個人
を特定し得る情報には、例えば、タイトル80や申し出
の表示欄88等が該当する。また、表示される自動車を
利用する会員が自動車の販売を希望している場合、その
旨を示す情報(例えば、「販売希望!」等の表示)を他
者用パーソナルページに含める。会員が自動車の販売を
希望しているか否かを示す情報は、会員登録時にユーザ
端末11から商品情報サーバ1に送信され、利用者デー
タベース5に登録される。この場合、図9に例示する画
面等で、自動車の販売を希望しているか否かを尋ねる質
問とその回答欄を表示して、会員に回答を促せばよい。
また、会員登録後に会員がパーソナルページの会員希望
登録欄90をマウスクリックして図9に例示する画面等
を取得し、自動車の販売を希望するという情報を登録し
てもよい。商品情報サーバ1は、自動車の販売を希望す
る会員の他者用パーソナルページに、表示された自動車
が販売希望されている旨を示す情報を追加する。また、
商品情報サーバ1は、各会員の他者用パーソナルページ
をユーザ端末11等に順次送信するのではなく、自動車
の販売を希望する会員の他者用パーソナルページのみを
順次送信してもよい。
On the personal page for others, various kinds of information included in the personal page shown in FIG. 16 except information that can identify individual members are displayed. For example, the title 80, the offer display field 88, and the like correspond to the information that can identify the individual member. In addition, when the member who uses the displayed car desires to sell the car, information indicating that fact (for example, a display such as “Wish to sell!”) Is included in the personal page for others. Information indicating whether or not a member wants to sell a car is transmitted from the user terminal 11 to the product information server 1 at the time of member registration and registered in the user database 5. In this case, on the screen illustrated in FIG. 9 or the like, a question asking whether the vehicle is desired to be sold and its answer column may be displayed to prompt the member to answer.
Alternatively, after the member registration, the member may click the member desired registration field 90 of the personal page with a mouse to obtain the screen illustrated in FIG. 9 or the like, and register the information that the user wants to sell the car. The product information server 1 adds information indicating that the displayed vehicle is desired to be sold to the personal page for other members of the member who desires to sell the vehicle. Also,
The merchandise information server 1 may sequentially transmit only the personal pages for others of the members who want to sell the vehicle, instead of sequentially transmitting the personal pages for others of the members to the user terminal 11 or the like.

【0077】また、他者用パーソナルページでは、買取
価格表示欄82の代わりに、中古車販売店等における同
型車の販売価格の相場を表示する。制御部2は、この価
格を市場データベース6から抽出して、他者用パーソナ
ルページの画面情報に含めればよい。また、販売価格の
相場ではなく、会員が定めた販売希望価格を表示しても
よい。この場合、制御部2は、予め会員の販売希望価格
を利用者データベース5に保持しておく。
On the personal page for others, instead of the purchase price display field 82, the market price of the sales price of the same type car at a used car store or the like is displayed. The control unit 2 may extract this price from the market database 6 and include it in the screen information of the personal page for others. Further, instead of the market price of the selling price, the desired selling price set by the member may be displayed. In this case, the control unit 2 holds the member's desired selling price in the user database 5 in advance.

【0078】ユーザ端末11や業者端末12a〜12n
は、他者用パーソナルページを要求する際、「所定期間
内に次回車検日を迎える会員」等の条件を指定しなくて
もよい。条件が指定されない場合、制御部2は、利用者
データベース5に保持する各会員の情報を順次抽出し
て、その情報を示す他者用パーソナルページをユーザ端
末11等に送信する。また、条件が指定された場合に、
他者用パーソナルページをユーザ端末11等に送信して
もよい。例えば、「所定期間内に次回車検日を迎える会
員」という条件が指定され、図12に例示する画面をユ
ーザ端末11に表示させたとものとする。この画面で、
車名の表示欄61に示す各車名がマウスクリックされた
場合、ユーザ端末11に他者用パーソナルページを送信
してもよい。図13,14に示す各車名の表示欄がマウ
スクリックされた場合も同様である。
User terminal 11 and trader terminals 12a-12n
Does not need to specify a condition such as "member who will reach the next vehicle inspection date within a predetermined period" when requesting the personal page for others. When the condition is not designated, the control unit 2 sequentially extracts the information of each member held in the user database 5 and transmits the personal page for others showing the information to the user terminal 11 or the like. Also, when the condition is specified,
The personal page for others may be transmitted to the user terminal 11 or the like. For example, it is assumed that the condition of “member who will reach the next vehicle inspection date within a predetermined period” is specified and the screen illustrated in FIG. 12 is displayed on the user terminal 11. On this screen,
When each vehicle name shown in the vehicle name display field 61 is clicked with the mouse, the personal page for another person may be transmitted to the user terminal 11. The same applies when the display field for each vehicle name shown in FIGS. 13 and 14 is clicked with the mouse.

【0079】また、商品情報サーバ1のオペレータは、
各会員に自動車に関連する情報を記載したメールマガジ
ンを発行してもよい。商品情報サーバ1は、操作端末1
3からメールマガジンのコンテンツを受信し、各ユーザ
端末11に送信する。メールマガジンを発行すれば、会
員により多くの情報を与えることができる。また、商品
情報サーバ1の管理者や業者は、会員数の増加を期待す
ることができる。
The operator of the product information server 1 is
You may publish an e-mail newsletter containing information related to automobiles to each member. The product information server 1 is an operation terminal 1
The contents of the mail magazine are received from 3 and transmitted to each user terminal 11. You can give more information to members by issuing an e-mail newsletter. In addition, the manager or trader of the product information server 1 can expect an increase in the number of members.

【0080】上記の例では、物品が自動車である場合を
述べたが、本発明に適用される物品は自動車に限定され
ず、自動二輪車等の他の物品であってもよい。
In the above example, the case where the article is an automobile has been described, but the article applied to the present invention is not limited to an automobile and may be another article such as a motorcycle.

【0081】[0081]

【発明の効果】本発明の物品関連情報管理装置によれ
ば、物品利用者の端末から通信ネットワークを介して物
品を特定する識別情報および前記物品利用者の情報を受
信する識別情報受信手段と、前記識別情報によって特定
される物品の情報を取得する物品情報取得手段と、識別
情報受信手段が受信した情報および物品情報取得手段が
取得した情報を識別情報に対応させて保持する情報保持
手段と、物品利用者の端末からの要求に応じて、情報保
持手段が識別情報に対応させて保持する情報を抽出し、
通信ネットワークを介して物品利用者の端末に送信する
物品情報提供手段とを備えているので、物品利用者は、
自分が利用している物品の情報を端末で閲覧できる。
According to the article-related information management device of the present invention, the identification information receiving means for receiving the identification information for specifying the article and the information of the article user from the terminal of the article user through the communication network, Article information acquisition means for obtaining information on the article specified by the identification information, information holding means for holding the information received by the identification information receiving means and the information obtained by the article information acquisition means in association with the identification information, In response to the request from the terminal of the article user, the information holding means extracts the information held in association with the identification information,
Since the article user is provided with the article information providing means for transmitting the article information to the terminal of the article user via the communication network,
You can browse the information of the item you are using on the terminal.

【0082】また、本発明の物品関連情報管理方法によ
れば、物品を特定する識別情報および前記物品を利用す
る物品利用者の情報を取得し、識別情報に対応させて前
記物品利用者の情報を保持するステップと、前記識別情
報によって特定される物品の情報を取得し、識別情報に
対応させて保持するステップと、物品利用者の端末から
の要求に応じて、識別情報に対応させて保持する情報を
通信ネットワークを介して物品利用者の端末に送信する
ステップとを含むので、物品利用者は、自分が利用して
いる物品の情報を端末で閲覧できる。
Further, according to the article-related information management method of the present invention, the identification information for identifying the article and the information of the article user who uses the article are acquired, and the information of the article user is associated with the identification information. To retain the information of the article identified by the identification information and retain the information in association with the identification information, and retain the information in association with the identification information in response to a request from the terminal of the article user. And transmitting the information to the terminal of the article user via the communication network, the article user can browse the information of the article that he or she is using at the terminal.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】 本発明の実施の一形態を示すブロック図であ
る。
FIG. 1 is a block diagram showing an embodiment of the present invention.

【図2】 利用者データベースが保持する情報の例を示
す説明図である。
FIG. 2 is an explanatory diagram showing an example of information held in a user database.

【図3】 会員登録から業者との交渉までの処理経過の
例を示す説明図である。
FIG. 3 is an explanatory diagram showing an example of processing progress from member registration to negotiation with a trader.

【図4】 情報を登録する際の処理経過の例を示す流れ
図である。
FIG. 4 is a flowchart showing an example of a process progress when registering information.

【図5】 個人情報等を入力するWEBページの例を示
す説明図である。
FIG. 5 is an explanatory diagram showing an example of a WEB page for inputting personal information and the like.

【図6】 登録番号等を入力するWEBページの例を示
す説明図である。
FIG. 6 is an explanatory diagram showing an example of a WEB page for inputting a registration number and the like.

【図7】 個人情報等を入力するWEBページの例を示
す説明図である。
FIG. 7 is an explanatory diagram showing an example of a WEB page for inputting personal information and the like.

【図8】 個人情報等を入力するWEBページの例を示
す説明図である。
FIG. 8 is an explanatory diagram showing an example of a WEB page for inputting personal information and the like.

【図9】 個人情報等を入力するWEBページの例を示
す説明図である。
FIG. 9 is an explanatory diagram showing an example of a WEB page for inputting personal information and the like.

【図10】 業者が申し出を行うときの処理経過の一例
を示す流れ図である。
FIG. 10 is a flowchart showing an example of processing progress when a trader makes an offer.

【図11】 業者が条件を指定するWEBページの例を
示す説明図である。
FIG. 11 is an explanatory diagram showing an example of a WEB page in which a trader specifies conditions.

【図12】 車検に関する条件に合致した情報を表示す
るWEBページの例を示す説明図である。
FIG. 12 is an explanatory diagram showing an example of a WEB page that displays information that matches a condition related to vehicle inspection.

【図13】 分割払いに関する条件に合致した情報を表
示するWEBページの例を示す説明図である。
FIG. 13 is an explanatory diagram showing an example of a WEB page that displays information that matches the conditions related to installment payments.

【図14】 自動車が製造されてからの期間に関する条
件に合致した情報を表示するWEBページの例を示す説
明図である。
FIG. 14 is an explanatory diagram showing an example of a WEB page that displays information that matches the conditions regarding the period since the automobile was manufactured.

【図15】 情報閲覧時の処理経過の一例を示す流れ図
である。
FIG. 15 is a flowchart showing an example of the processing progress when browsing information.

【図16】 会員が閲覧するWEBページの例を示す説
明図である。
FIG. 16 is an explanatory diagram showing an example of a WEB page browsed by a member.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 商品情報サーバ 2 制御部 3 記憶装置 4 ネットワークインタフェース部 5 利用者データベース 6 市場データベース 11 ユーザ端末 12a〜12n 業者端末 13 操作端末 21 インターネット 1 Product information server 2 control unit 3 storage devices 4 Network interface section 5 user database 6 Market database 11 user terminal 12a-12n Supplier terminal 13 Operation terminal 21 Internet

Claims (6)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 物品利用者が利用する物品に関する情報
を保持する物品関連情報管理装置であって、 物品利用者の端末から通信ネットワークを介して物品を
特定する識別情報および前記物品利用者の情報を受信す
る識別情報受信手段と、 前記識別情報によって特定される物品の情報を取得する
物品情報取得手段と、 識別情報受信手段が受信した情報および物品情報取得手
段が取得した情報を識別情報に対応させて保持する情報
保持手段と、 物品利用者の端末からの要求に応じて、情報保持手段が
識別情報に対応させて保持する情報を抽出し、通信ネッ
トワークを介して物品利用者の端末に送信する物品情報
提供手段とを備えたことを特徴とする物品関連情報管理
装置。
1. An article-related information management device for holding information about an article used by an article user, comprising identification information for identifying an article from a terminal of the article user via a communication network and information of the article user. Identification information receiving means for receiving the information, the article information obtaining means for obtaining the information of the article specified by the identification information, and the information received by the identification information receiving means and the information obtained by the article information acquiring means for the identification information. In response to a request from the information holding means and the article user's terminal, the information holding means extracts the information held in correspondence with the identification information and transmits it to the article user's terminal through the communication network. An article-related information management device, comprising:
【請求項2】 情報保持手段に保持されている情報のう
ち物品利用者が特定されない情報を、業者の端末が指定
する条件に応じて抽出し、通信ネットワークを介して前
記業者の端末に送信する情報提供手段と、 前記業者の端末から通信ネットワークを介して物品利用
者に対する申し出の情報を受信し、情報保持手段に保持
させる申し出情報取得手段とを備えた請求項1記載の物
品関連情報管理装置。
2. Information among the information held in the information holding means, which does not specify the article user, is extracted according to the condition specified by the terminal of the trader, and is transmitted to the terminal of the trader via the communication network. The article-related information management device according to claim 1, further comprising: an information providing unit; and an offer information acquisition unit that receives the offer information for the article user from a terminal of the trader via a communication network and causes the information holding unit to hold the information. .
【請求項3】 識別情報受信手段は、識別情報として車
両の登録番号を受信し、 物品情報取得手段は、前記登録番号によって特定される
車両の情報を取得し、 情報保持手段は、識別情報受信手段が受信した情報およ
び物品情報取得手段が取得した情報を登録番号に対応さ
せて保持する請求項1または請求項2記載の物品関連情
報管理装置。
3. The identification information receiving means receives a vehicle registration number as identification information, the article information acquisition means acquires information on a vehicle specified by the registration number, and the information holding means receives the identification information. 3. The article-related information management device according to claim 1, wherein the information received by the means and the information acquired by the article information acquisition means are held in association with the registration number.
【請求項4】 物品情報取得手段は、登録番号によって
特定される車両の自動車検査証に記載された情報の少な
くとも一部を取得する請求項3記載の物品関連情報管理
装置。
4. The article-related information management device according to claim 3, wherein the article information acquisition means acquires at least a part of the information described in the automobile inspection certificate of the vehicle specified by the registration number.
【請求項5】 車両の取引価格の推定額を取得する取引
価格取得手段を備え、 物品情報提供手段は、取引価格取得手段が取得した推定
額を、通信ネットワークを介して車両の利用者の端末に
送信する請求項3または請求項4記載の物品関連情報管
理装置。
5. The transaction price acquisition means for acquiring the estimated transaction price of the vehicle, wherein the article information providing means uses the estimated price acquired by the transaction price acquisition means via the communication network to the terminal of the vehicle user. The article-related information management device according to claim 3 or 4, which is transmitted to
【請求項6】 物品を特定する識別情報および前記物品
を利用する物品利用者の情報を取得し、識別情報に対応
させて前記物品利用者の情報を保持するステップと、 前記識別情報によって特定される物品の情報を取得し、
識別情報に対応させて保持するステップと、 物品利用者の端末からの要求に応じて、識別情報に対応
させて保持する情報を通信ネットワークを介して物品利
用者の端末に送信するステップとを含むことを特徴とす
る物品関連情報管理方法。
6. A step of acquiring identification information for identifying an article and information of an article user who uses the article, and holding the information of the article user in association with the identification information; Information on
And a step of storing the information in correspondence with the identification information to the terminal of the article user via the communication network in response to a request from the terminal of the article user. An article-related information management method characterized by the above.
JP2001296927A 2001-09-27 2001-09-27 Article related information management apparatus and method Pending JP2003108855A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001296927A JP2003108855A (en) 2001-09-27 2001-09-27 Article related information management apparatus and method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001296927A JP2003108855A (en) 2001-09-27 2001-09-27 Article related information management apparatus and method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003108855A true JP2003108855A (en) 2003-04-11

Family

ID=19118086

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001296927A Pending JP2003108855A (en) 2001-09-27 2001-09-27 Article related information management apparatus and method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003108855A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020079976A (en) * 2018-11-12 2020-05-28 データバンク株式会社 Member status notification system, member status notification device, member status notification method, and member status notification program
JP7488590B2 (en) 2016-05-13 2024-05-22 株式会社リアライズコーポレーション Information processing device

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7488590B2 (en) 2016-05-13 2024-05-22 株式会社リアライズコーポレーション Information processing device
JP2020079976A (en) * 2018-11-12 2020-05-28 データバンク株式会社 Member status notification system, member status notification device, member status notification method, and member status notification program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20180349988A1 (en) Systems and methods for displaying vehicles to an online shopper in shop-by-payment format based on actual monthly payment amount
US7133838B2 (en) Personal information buying/selling method
US20020082978A1 (en) System and method for soliciting bids
US7295989B2 (en) Method and system for providing direct and indirect sales channels for goods or services from a single point of purchase
US20010005833A1 (en) Product distribution system and method for providing information to customer in context of such system
US20090006218A1 (en) System and Method for Sharing Gains to Promote Sales Through Evaluation Contents of Goods on Web Site
WO2007007964A1 (en) System and method for sharing gains to promote sales through evaluation contents of goods on web site
US7945487B2 (en) Method and apparatus for certified secondary market inventory management
US11481828B2 (en) Method for online marketplaces
US7376611B1 (en) Demand aggregation and distribution system
JPH11184910A (en) Commercial transaction support system
JP2007334873A (en) Used car purchase and sale support device
JP2008225622A (en) Minimum cost presentation system in commercial transaction and method therefor
KR20060005327A (en) How to build a product-intensive Internet shopping mall that sells at a discount with the difference in fees or sales margins with other Internet shopping malls
JP2003108855A (en) Article related information management apparatus and method
JP2001118005A (en) Selling and buying mediation device for secondhand article
KR20120028112A (en) Method and system for providing service dealing information using mobile phone
MXPA03002912A (en) Reverse auction method and system.
KR20020001087A (en) Business method for intermediating of insurance using the internet network
JP2002099769A (en) Distribution system
JP2003030478A (en) Commodity sales and purchase support system
JP2001188834A (en) Automobile parts selling system
JP7459432B2 (en) Individual car sharing support system, method, and program
JP2004005128A (en) Information processing system and electronic commerce system using the same
JP2023028627A (en) Motor vehicle trading promotion server

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040427