JP2003108741A - 消費者によるサプライチェーン品質管理モニタリングシステム - Google Patents

消費者によるサプライチェーン品質管理モニタリングシステム

Info

Publication number
JP2003108741A
JP2003108741A JP2001298339A JP2001298339A JP2003108741A JP 2003108741 A JP2003108741 A JP 2003108741A JP 2001298339 A JP2001298339 A JP 2001298339A JP 2001298339 A JP2001298339 A JP 2001298339A JP 2003108741 A JP2003108741 A JP 2003108741A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
consumer
product
quality
monitoring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001298339A
Other languages
English (en)
Inventor
Mikio Fujita
幹夫 藤田
Fuyuki Saito
冬喜 斎藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Data Place Inc
Original Assignee
Data Place Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Data Place Inc filed Critical Data Place Inc
Priority to JP2001298339A priority Critical patent/JP2003108741A/ja
Publication of JP2003108741A publication Critical patent/JP2003108741A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】消費者までも含めたサプライチェーンにおける
リアルタイム性のある品質管理システムと顧客情報シス
テムを確立する。 【解決手段】商品3のパッケージに、モニタリング方法
と出荷ロット識別IDとをあわせて掲載し、購入者または
消費者4は常時携帯している携帯ウェブを使ってウェブ
ページからダイレクトに出荷ロット識別IDと共に消費期
日、品質確認、意見投稿、クレーム、アンケート回答な
どのモニタリング情報を入力し、情報管理事業者2はこ
れらの情報を収集するウェブサーバと、送られた情報を
蓄積・データ加工し、その結果であるモニタリング情報
を製造者に対して配信するためのアプリケーションサー
バシステムを装備する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明が属する技術分野】この発明は、商品を消費者へ
届けるための流通の仕組みであるサプライチェーンの最
終段階となる消費時点と消費者の個別評価をリアルタイ
ムに収集する消費者モニタリングシステムに関するもの
である。
【0002】
【従来の方法】鮮度管理が必要な工業製品、例えば脂質
が腐食するスナック菓子、酵母の活動が継続する生缶ビ
ール、無添加化粧品などの製造メーカは、消費者に高品
質の商品を購入させるために、販売店を巡回するなどし
て店頭陳列品の鮮度維持向上の努力を行ってきた。しか
し、最終消費者の消費時点は家庭内ストックなどにより
店頭販売とはタイムラグが生じる。これに対して従来
は、その対象が一般大衆に広がるため品質に不安があっ
たと思われる場合のクレーム窓口を開設することと、一
部のアンケート調査(調査表の配布や電話調査)が行わ
れるのみであった。一般消費者の意見、評価を現実的な
運用コストで継続的に収集する仕組みは存在しなかっ
た。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】この従来の方法は次の
ような欠点があった。 1)商品の製造者にとって a.店頭陳列から最終消費までの経過時間が不明で本当
にいつ商品が消費されたのかわからない。 b.鮮度管理改善を行ったことで、購入者が消費した結
果どのような満足、不満足を感じたかわからない。 c.クレーム情報、不良情報は収集できるが一般消費者
の意見は収集できない。 d.メーカの鮮度維持の努力が消費者に正しく伝えられ
ない。 2) 一般消費者にとって e.お客様窓口受付に時間制限があったり、PCによる
インターネットの利用環境がないなど、情報発信手段が
限定されている。 f.同じ商品のキャンペーンに応募する時でも、何度も
個人属性、住所、氏名を記入する必要がある。 g.メーカの鮮度管理の努力を評価して励ます仕掛けが
ない。 本発明は、商品パッケージによる告知と広範に普及した
携帯ウェブを活用した最終消費時点モニタリングシステ
ムを構築し以上の欠点を解決するものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】製造者が商品パッケージ
上に消費者がモニタリング情報を返信する方法と商品を
特定する情報を掲載をするステップと、消費者の所有す
る携帯ウェブを利用して、情報管理事業者が運営するウ
ェブサーバに対して直接モニタリング情報を入力させる
ステップと、モニタリング情報をコンピュータシステム
により自動加工するステップと、データの加工結果をイ
ンターネット網により自動的に製造者に返信するステッ
プとを組合わせることにより、即時性、ミクロ性をもっ
た消費時点での商品のモニタリングが可能となる。
【0005】
【発明の実施の形態】図1は、本発明によるモニタリン
グ方法の構成図である。商品の製造者(1)は、対象商
品を識別するための商品コード(例えばJANコード)
と共に鮮度管理の対象となる出荷ロット識別IDを設定
する。設定する出荷ロット識別IDは対象商品を特定で
きる数字及び文字列から構成される。
【0006】商品の製造者(1)は、パッケージの外面
(3)へ設定した出荷ロット識別IDを印字すると共に、
モニタリング情報の入力方法の説明もパッケージへ掲載
する。
【0007】情報管理事業者(2)はインターネット上
にウェブサーバを設置し、商品の購入者または消費者
(4)が携帯ウェブを使って出荷ロット識別IDを入力
すると同時に消費期日、品質確認、意見投稿、クレー
ム、アンケート回答などの選択したモニタリング情報項
目(モニタリング情報の種類は、情報管理事業者との事
前申込で選択利用できる)を入力できる特定のウェブペ
ージを設ける。このウェブページは今回システムのホー
ムページとなり、ページアドレスは固定であり、各製造
者ごとに受付システムをもつ必要がなくなる。当然製造
業個別に受付システムを開設することも可能とする。
【0008】商品の購入者または消費者(4)は、商品
に対して品質への満足感、不満足感、疑問点など感じた
時点で、自分の携帯ウェブから即時に情報管理事業者
(2)の設定したホームページにアクセスし、表示され
ている出荷ロット識別IDを入力するとその商品に付随し
たモニタリング情報項目が引き続き表示され、そこに入
力して送信する。
【0009】情報管理事業者(2)は、インターネット
上に会員データベースサーバを設置し、消費者からの入
力された住所、氏名などの個人属性情報を会員情報とし
てデータベースへ蓄積して管理を行う。一旦会員登録し
た消費者は、住所、氏名などの個人属性を都度入力する
必要がなくなり、より商品に対するモニタリング情報の
入力が容易となり継続したモニタリングが期待できる。
【0010】図2は、本発明によるモニタリング方法を
実現するためのシステムに関する説明図である。情報管
理事業者(2)は、上記ウェブページが記憶されたウェ
ブサーバシステム(13)からデータを受信する手段
と、受信した情報をデータベースに蓄積して、蓄積され
たデータを一定間隔で分類・集計処理する手段と、その
処理結果をインターネット経由で配信する手段とをもつ
アプリケーションサーバシステム(12)を装備する。
また出荷ロット識別IDを管理する商品管理データベース
サーバ(10)と消費者の会員情報を管理をする会員管
理データベースサーバ(11)とを設置して、アプリケ
ーションサーバシステム(12)と関連するデータ項目
で相互に参照できるデータベースシステムを装備する。
【0011】 アプリケーションサーバシステム(12)
でのデータ処理には、受信されたモニタリング情報に対
して、出荷ロット識別IDにより商品別に分類し、アンケ
ート回答または意見などの集計を行いウェブの画像デー
タへ加工する手段と、消費者の属性情報を付加してデー
タ蓄積する手段とを装備する。また、入力者プレゼント
などの抽選については、例えば乱数を自動的に発生する
プログラムなどを使い、自動的に抽選を行い当選者を確
定する手段も装備する。
【0012】前記でデータ処理された結果は、その内容
に従いインターネット経由で以下のように自動的に配信
される。 1)抽選結果は即時に入力された個人の携帯ウェブ(1
4)へメールで配信する。 2)ウェブ画面表示用に加工されたデータは即時に製造
者の運営するモニタリング用ウェブサーバ(13)へ配
信する。 3)蓄積された消費者からのモニタリング情報は、即時
または一定の蓄積単位で各製造者へ配信する。
【0013】商品の製造者(1)は、提供された情報を
基にプレゼントの当選者には商品を発送し、問合せへは
その回答を携帯ウェブ(14)へメールで配信する。
【0014】情報管理事業者(2)は、この視聴者から
のモニタリング情報を蓄積し分析することにより、新規
商品の企画に際してより効果的な情報、資料として提供
する。
【0015】情報管理事業者(2)は、登録されている
会員に対しては関心を持っている領域を登録させ、関係
する商品のキャンペーン予定表、アンケート情報を事前
告知しておくことにより、モニタリング情報の効果的な
収集を図る。
【発明の効果】本発明によるモニタリング方法を活用す
ることで、サプライチェーンの最終段階まで到達するこ
とが可能となり、最終消費時点での品質維持と改善活動
が活性化する効果が期待できる。副次的に製造者は自社
製品の利用者リストを作成することができる。 1)商品の製造者に対して a.商品に反応した人数、属性分布、潜在ユーザリストを
日単位で提供することができる。これによって市場の反
応を早いサイクルと商品個別単位で捉え製品戦略と品質
向上に反映できる。 b.広告の費用対効果を媒体別、場所別など細かな単位で
提供できる。 c.消費者の購入または消費後の感想などの定性情報が
提供でき、商品単位での消費後の満足度が測定できる。 2)消費者にとって d.商品に関心、疑問をもったその場で、製造者に対し
て容易に問合せできる。 e.抽選、プレゼント商品への応募が簡単にできかつ結
果がすぐ確認できる。 f.製造者の一方的な商品開発に対して自分の意見を反
映させる機会が増加する。 h.音声通話、葉書などによる問合せに対して通信コス
トが大幅に安い。(本考案では3円/回を想定)
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるマーケティング方法の説明図
【図2】本発明によるマーケティング方法を実現するた
めの消費者コミュニケーションシステムの説明図
【符号の説明】
1 商品の製造者 2 情報管理事業者 3 商品 4 商品の購入者または消費者 10 商品管理データベースサーバ 11 会員管理データベースサーバ 12 アプリケーションサーバ 13 ウェブサーバ 14 消費者の所有する携帯ウェブ 15 製造者側品質管理用ウェブサーバ

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】鮮度管理が必要な工業製品の流通におい
    て、商品を購入した消費者が自身の保有するインターネ
    ット接続可能な電話機一体型携帯情報機器(以下「携帯
    ウェブ」と略す)を利用して消費時点における商品の品
    質に関する意見や情報をインターネットのウェブページ
    に対して返信入力させるステップと、返信入力されたデ
    ータを自動的に分類集計しその結果を製造者へ提供する
    ステップを含む、流通の最終段階である消費者から品質
    に関する情報を収集することを特徴とする消費者モニタ
    リングシステム。
  2. 【請求項2】請求項1の消費者が携帯ウェブでの情報入
    力において、商品パッケージの外側に印刷されている商
    品コードと工場出荷単位を識別するコード(以下「出荷
    ロット識別ID」と略す)と製造者が品質を保証する期
    間を示す日付け(以下「賞味期限」と略す)を入力する
    ことで、商品を特定する方法。
  3. 【請求項3】請求項1の消費者が自身の携帯ウェブから
    品質に関する情報である消費期日、品質確認、意見投
    稿、クレーム、アンケート回答などの情報(以下「モニ
    タリング情報」と略す)を入力させる手段と、入力され
    たデータを消費者属性での分類および統計集計を自動的
    に行う手段と、商品と連携したアンケート集計、プレゼ
    ント抽選、人気投票集計を自動的に行う手段と、消費者
    からのモニタリング情報を製造者へ配信する手段と、上
    記のデータ集計結果をデータ入力した消費者の携帯ウェ
    ブ、ウェブサーバへ配信する手段とを含む消費者品質管
    理モニタリングシステム。
  4. 【請求項4】 モニタリング情報を入力する消費者のサ
    ンプリングにおいて、一定の比率で「当たり」が印刷さ
    れたシールを商品パッケージに貼り、購入後消費者がシ
    ールをはがして「当たり」が出たらその消費者へモニタ
    リング情報の入力資格者とし、モニタリング情報が入力
    された時点でオンラインクーポンを発行し商品と交換ま
    たはプレゼントを与えるというサンプリング手法。
JP2001298339A 2001-09-27 2001-09-27 消費者によるサプライチェーン品質管理モニタリングシステム Pending JP2003108741A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001298339A JP2003108741A (ja) 2001-09-27 2001-09-27 消費者によるサプライチェーン品質管理モニタリングシステム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001298339A JP2003108741A (ja) 2001-09-27 2001-09-27 消費者によるサプライチェーン品質管理モニタリングシステム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003108741A true JP2003108741A (ja) 2003-04-11

Family

ID=19119252

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001298339A Pending JP2003108741A (ja) 2001-09-27 2001-09-27 消費者によるサプライチェーン品質管理モニタリングシステム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003108741A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104182817A (zh) * 2014-07-18 2014-12-03 中国民航大学 空管系统质量安全检查全流程电子操作系统及其检查方法
CN113986411A (zh) * 2021-09-16 2022-01-28 阿里巴巴(中国)有限公司 提供品控质检页面的方法、装置及电子设备

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104182817A (zh) * 2014-07-18 2014-12-03 中国民航大学 空管系统质量安全检查全流程电子操作系统及其检查方法
CN113986411A (zh) * 2021-09-16 2022-01-28 阿里巴巴(中国)有限公司 提供品控质检页面的方法、装置及电子设备
CN113986411B (zh) * 2021-09-16 2023-10-17 阿里巴巴(中国)网络技术有限公司 提供品控质检页面的方法、装置及电子设备

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Negash et al. Quality and effectiveness in web-based customer support systems
Jiang et al. Customer intention to return online: price perception, attribute‐level performance, and satisfaction unfolding over time
Oyedapo Williams et al. The impact of sales promotion on organization effectiveness in Nigerian manufacturing industry
Sulek et al. The impact of a customer service intervention and facility design on firm performance
Stone et al. Consumer insight: how to use data and market research to get closer to your customer
Henderson et al. The beta test of an electronic supermarket
JP2008052754A (ja) 懸賞サービス提供装置
JP2001344400A (ja) ビジネス情報収集・閲覧システム、情報管理装置、及び記録媒体
RU2544736C2 (ru) Система получения информации от покупателей и воздействия на принятие покупателями решений о приобретении товаров
Onyejiaku et al. Does promotional strategy affect sales growth of manufacturing firms in south east nigeria?
Lee et al. Why does a firm participate in a travel exhibition? A case study of the Taipei International Travel Fair
Li et al. Customer Loyalty in Online Hotel Booking Platforms
Cooper et al. Industrial buyers' risk aversion and channel selection
JP2006011979A (ja) 顧客情報管理装置、顧客情報管理方法、顧客情報管理プログラムおよび顧客情報管理プログラム記憶媒体
Simon et al. Price Management for Retailers
Kincade et al. Buyer–seller relationships for promotional support in the apparel sector
He et al. How does differentiated multichannel collaboration matter? The boom-bust effects on online–offline store images
JP2003108741A (ja) 消費者によるサプライチェーン品質管理モニタリングシステム
Currie et al. Rebate redemption requirements–Can they discourage redeeming?
Sieber Consumers in Swiss online grocery shops
JP2000082095A (ja) 商品販売方法
Huang et al. Application of Kano's model and TRIZ on internet marketing for agricultural products in Taiwan
Adoeng et al. A comparative analysis of E-advertisement between jd. Id and shopee customers in Manado
KR20090106797A (ko) 유무선 인터넷에서 관심 상품의 평가 요청과 그 답변 처리시스템 및 방법
Hristov Ivanov et al. Impact of technology and equipment equity on price levels of products