JP2003101587A - Reception mail server - Google Patents

Reception mail server

Info

Publication number
JP2003101587A
JP2003101587A JP2001286226A JP2001286226A JP2003101587A JP 2003101587 A JP2003101587 A JP 2003101587A JP 2001286226 A JP2001286226 A JP 2001286226A JP 2001286226 A JP2001286226 A JP 2001286226A JP 2003101587 A JP2003101587 A JP 2003101587A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mail
command
client
server
pop3
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001286226A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP3927007B2 (en
Inventor
Koichi Shimamura
光一 島村
Shinjiro Nakamura
新次郎 中村
Shinichi Akaboshi
真一 赤星
Hiroshi Kanegae
博史 鐘ヶ江
Shinko Oda
真弘 小田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
PHONE EAST CO Ltd J
SoftBank Corp
Original Assignee
PHONE EAST CO Ltd J
J Phone East Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by PHONE EAST CO Ltd J, J Phone East Co Ltd filed Critical PHONE EAST CO Ltd J
Priority to JP2001286226A priority Critical patent/JP3927007B2/en
Publication of JP2003101587A publication Critical patent/JP2003101587A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3927007B2 publication Critical patent/JP3927007B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To select and obtain only desired electronic mails. SOLUTION: Upon reception of a notification informing arrival of a mail this reception mail server notifies to a mobile machine 1B JUID which is a unique ID, number of attached files, and kind information of the attached files to the mail. When the notification is received the mobile machine 1B sends RETR command of 'RETR O, JUID' to an extended POP3 server 8, in a transaction state of the POP3. The extended POP3 server 8 delivers only the mail data specified by the JUID through the command to the mobile machine 1B.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、ポスト・オフィス
・プロトコル(POP)処理を実行することにより、メ
ールを配信する受信メールサーバに関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a receiving mail server that delivers mail by executing post office protocol (POP) processing.

【0002】[0002]

【従来の技術】ディジタル方式の移動通信システム(P
DC(Personal Digital Cellular telecommunication
system),GSM(global system for mobile communi
cation),IS−54,IS−95など)の普及はめざ
ましく、移動通信においてデータ通信のサポートが重要
視されるようになっている。このため、パケット交換方
式を使用するPDC−P(PDC Packet)方式、GSMに
基づくGPRS(General Packet Radio System)方式
やIS−95に基づくHDR(High Data Rate)方式等
が開発されている。このようなパケットを用いる通信を
利用することにより、電子メールの授受やインターネッ
トにアクセスすることが可能とされている。また、現行
の回線交換方式を利用して電子メールの授受やインター
ネットにアクセスすることも行われている。
2. Description of the Related Art Digital mobile communication systems (P
DC (Personal Digital Cellular telecommunication)
system), GSM (global system for mobile communi
Cation), IS-54, IS-95, etc.) are remarkably widespread, and support for data communication is becoming more important in mobile communication. Therefore, a PDC-P (PDC Packet) method using a packet switching method, a GPRS (General Packet Radio System) method based on GSM, an HDR (High Data Rate) method based on IS-95, and the like have been developed. By using communication using such packets, it is possible to send and receive e-mail and access the Internet. In addition, the current circuit switching method is used to send and receive electronic mail and access the Internet.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】電子メールを配信する
プロトコルとしては、POP3(Post Office Protocol
Version 3)が一般に用いられている。POP3は、現
在、最も普及している電子メール受信用プロトコルであ
り、RFC(Request for Comments)1939で規定さ
れ、ポート110を使用することとされている。このP
OP3を搭載した受信メールサーバであるPOP3サー
バが移動機に電子メールを配信する際のシーケンスの一
例を図7に示す。図7に示すように、移動機がユーザか
らメール取得の要求を受け取ると、移動機はPOP3サ
ーバとの間においてポート番号110のTCPポートを
使用するTCP(Transmission Control Protocol)接
続を確立させる。次いで、POP3のログインシーケン
スを行う。このログインシーケンスではユーザの認証が
行われる。ログインシーケンスにおけるユーザの認証が
終了すると、POPセッションはトランザクション状態
となる。
As a protocol for delivering electronic mail, POP3 (Post Office Protocol) is used.
Version 3) is commonly used. POP3 is the most popular e-mail receiving protocol at present, is defined by RFC (Request for Comments) 1939, and uses the port 110. This P
FIG. 7 shows an example of a sequence when the POP3 server, which is a receiving mail server equipped with OP3, delivers an electronic mail to a mobile device. As shown in FIG. 7, when the mobile device receives a mail acquisition request from the user, the mobile device establishes a TCP (Transmission Control Protocol) connection with the POP3 server using the TCP port with the port number 110. Then, the login sequence of POP3 is performed. This login sequence authenticates the user. When the user is authenticated in the login sequence, the POP session goes into a transaction state.

【0004】ここで、移動機がメールボックスに格納さ
れている自分宛の電子メールの情報を取得するために、
図7に示すようにUIDLコマンドをPOP3サーバへ
送信すると、POPサーバは肯定応答“+OK”と共
に、その電子メールのメッセージ番号とユニークIDと
を通知する。このメッセージ番号は1,2,……と、1
から始まる連続番号とされ、ユニークIDは、POP3
サーバが決定する任意の文字列で0x21ないし0x7
Eの範囲の1〜70文字で構成されている。図示する例
では、移動機宛の2つの電子メールがメールボックスに
格納されている例が示されており、メッセージ番号1,
2のユニークIDが移動機に通知されている。これを受
けた移動機がメッセージ番号2のメッセージを取得した
い場合は、引数を「2」とするRETRコマンドをPO
P3サーバに送信する。POP3サーバは、このRET
Rコマンドを受けると引数で示されているメッセージ番
号2に対応するメールデータを移動機に送信する。この
電子メールに添付ファイルが添付されている場合は、メ
ールデータは本文と添付ファイルから構成される。移動
機がメッセージ番号2に対応するメールデータを受信す
ると、移動機は電子メールを削除するDELEコマンド
をPOP3へ送信する。このDELEコマンドの引数
は、配信されたメールデータに対応するメッセージ番号
2とされる。
Here, in order for the mobile device to acquire the information of the electronic mail addressed to itself stored in the mailbox,
When the UIDL command is transmitted to the POP3 server as shown in FIG. 7, the POP server notifies the message number and unique ID of the e-mail together with the positive response “+ OK”. This message number is 1, 2, ... and 1
The unique ID is POP3.
An arbitrary character string determined by the server, 0x21 to 0x7
It consists of 1 to 70 characters in the range of E. In the illustrated example, two e-mails addressed to the mobile device are stored in the mailbox.
The unique ID of 2 is notified to the mobile device. When the mobile device receiving this message wants to acquire the message of message number 2, it issues a RETR command with an argument of "2" to PO.
Send to P3 server. The POP3 server uses this RET
When receiving the R command, the mail data corresponding to the message number 2 indicated by the argument is transmitted to the mobile device. When an attachment file is attached to this e-mail, the mail data consists of the text and the attachment file. When the mobile device receives the mail data corresponding to the message number 2, the mobile device sends a DELETE command to delete the electronic mail to POP3. The argument of this DELE command is the message number 2 corresponding to the delivered mail data.

【0005】引数「2」のDELEコマンドを受けたP
OP3サーバは、メッセージ番号2のメールデータを削
除するために、当該メールデータに削除フラグを立て
て、肯定応答“+OK”を移動機へ送信する。肯定応答
“+OK”を受信した移動機は、終了コマンドであるQ
UITコマンドをPOP3サーバへ送信する。これによ
り、アップデート状態となりQUITコマンドを受けた
POP3サーバは、削除フラグを立てたメールデータを
メールボックスから削除し、肯定応答“+OK”を移動
機へ送信する。これによりPOP3がログオフされ、T
CP接続が閉じられるようになる。
P receiving the DELE command with the argument "2"
In order to delete the mail data of message number 2, the OP3 server sets a deletion flag for the mail data and sends an affirmative response “+ OK” to the mobile device. Upon receiving the positive response “+ OK”, the mobile station sends the end command Q
Send the UIT command to the POP3 server. As a result, the POP3 server in the updated state and receiving the QUIT command deletes the mail data for which the deletion flag is set from the mailbox, and sends an affirmative response “+ OK” to the mobile device. As a result, POP3 is logged off, and T
The CP connection will be closed.

【0006】上述したように、POP3においては自分
宛の電子メールの情報を要求して、通知された内の任意
の電子メールだけを配信してもらうことができる。その
ためには、UIDLコマンドを発行して電子メールの情
報を通知してもらう必要がある。しかしながら、電子メ
ールの情報として通知されるユニークIDは最大70文
字とされ、このユニークIDがメールボックス内に格納
されている自機宛の電子メール数だけ通知されることか
ら、大量のデータが通知されることになる。すると、こ
の通知のために限られている無線の周波数資源を圧迫す
るおそれが生じてしまうようになるという問題点が生じ
るようになる。また、通知された電子メールの情報は一
時的に電子メールに付与されたメッセージ番号と、電子
メールのユニークIDだけであるので、電子メールの情
報を得ることはできない。従って、移動機のユーザは不
要な電子メールであるか否かの判断をすることができ
ず、通常は全ての電子メールを取得しなければならない
という問題点があった。このように、POP3サーバか
ら所望の電子メールのみを指定して取得することが困難
であるという問題点があった。また、電子メールに添付
ファイルが添付されていた場合に、POP3サーバから
本文や添付ファイルのいずれかを指定して取得すること
ができないという問題点があった。
As described above, the POP3 can request the information of the electronic mail addressed to itself and have only the arbitrary electronic mail among the notified electronic mail delivered. For that purpose, it is necessary to issue a UIDL command and have the e-mail information notified. However, the maximum unique ID notified as e-mail information is 70 characters, and since this unique ID is notified for the number of e-mails addressed to the device itself stored in the mailbox, a large amount of data is notified. Will be done. Then, there arises a problem that the radio frequency resource limited for this notification may be squeezed. Further, since the notified e-mail information is only the message number temporarily assigned to the e-mail and the unique ID of the e-mail, the e-mail information cannot be obtained. Therefore, there is a problem that the user of the mobile device cannot determine whether or not the email is unnecessary, and normally all emails must be acquired. As described above, there is a problem that it is difficult to specify and obtain only a desired electronic mail from the POP3 server. Further, there is a problem in that, when an attached file is attached to the electronic mail, it is impossible to specify and obtain either the text or the attached file from the POP3 server.

【0007】また、移動機がPOP3サーバから電子メ
ールを取得している最中に、移動機がトンネル内等に移
動してスケルチ断となったり、圏外に移動して切断され
ることがある。この場合のシーケンスを図8に示す。図
8に示すように何らかのシーケンスが行われた後、メッ
セージ番号msgを引数とするDELEコマンドがPOP
3サーバに通知されたとする。この場合、POP3サー
バでは引数msgに対応する電子メールに削除フラグを立
てると共に、オートログアウトタイマが起動される。こ
こで、スケルチ断あるいは圏外となって無線回線が切断
されたとする。そして、ユーザは切断されたことを知っ
て再度POP3のログイン要求を行ったとする。このロ
グイン要求において、移動機は認証のために与えられて
いるユーザ名usernameを引数とするUSERコマンドを
POP3サーバへ送信する。しかし、オートログアウト
タイマが起動中とされているため、USERコマンドは
受け付けられずログイン要求はエラーとなる。従って、
POP3サーバからは否定応答“−ERR”が移動機へ
返されてログインは拒絶されるようになる。この場合
は、メッセージ番号msgを引数とするDELEコマンド
を送信したにもかかわらず、対応する電子メールがメー
ルボックスから削除されないという問題点があった。
Further, while the mobile device is acquiring an electronic mail from the POP3 server, the mobile device may move into a tunnel or the like, causing a squelch failure, or may move out of the service area and be disconnected. The sequence in this case is shown in FIG. After some sequence is performed as shown in FIG. 8, the DELE command with the message number msg as an argument
Suppose that 3 servers are notified. In this case, the POP3 server sets the delete flag for the electronic mail corresponding to the argument msg and activates the auto logout timer. Here, it is assumed that the squelch is cut off or the service area is cut off and the wireless line is disconnected. Then, it is assumed that the user makes a login request for POP3 again, knowing that the user has been disconnected. In this login request, the mobile device sends a USER command with the user name username given for authentication as an argument to the POP3 server. However, since the auto logout timer is activated, the USER command is not accepted and the login request results in an error. Therefore,
From the POP3 server, a negative response "-ERR" is returned to the mobile device, and the login is rejected. In this case, although the DELE command was sent with the message number msg as an argument, the corresponding e-mail was not deleted from the mailbox.

【0008】また、オートログアウトタイマがタイムア
ウトした後においては、再ログインすることができる
が、この際には既に送信したメッセージ番号msgを引数
とするDELEコマンドは無効となっている。したがっ
て、メッセージ番号msgを引数とするDELEコマンド
を送信したにもかかわらず、対応する電子メールがメー
ルボックスから削除されないという問題点があった。こ
こで、電子メールを削除するにはメッセージ番号msgを
引数とするDELEコマンドを再度送信し、さらにQU
ITコマンドを送信しなければならない。
After the autologout timer times out, the user can log in again, but at this time, the DELE command with the already transmitted message number msg as an argument is invalid. Therefore, although the DELE command is sent with the message number msg as an argument, the corresponding e-mail is not deleted from the mailbox. Here, to delete the email, send the DELE command again with the message number msg as an argument, and
IT command must be sent.

【0009】さらにまた、移動機がPOP3サーバから
電子メールを取得している最中に、移動機がトンネル内
等に移動してスケルチ断となったり、圏外に移動して切
断された場合に移動機が再ログイン要求を行わない場合
もある。この場合のシーケンスを図9に示す。図9に示
すように何らかのシーケンスが行われた後、メッセージ
番号msgを引数とするDELEコマンドがPOP3サー
バに通知されたとする。この場合、POP3サーバでは
引数msgに対応する電子メールに削除フラグを立てると
共に、オートログアウトタイマが起動される。ここで、
スケルチ断あるいは圏外となって無線回線が切断された
とする。そして、移動機は再ログイン要求を行うことな
くオートログアウトタイマがタイムアウトしている。こ
の際には既に送信したメッセージ番号msgを引数とする
DELEコマンドは無効となっている。したがって、メ
ッセージ番号msgを引数とするDELEコマンドを送信
したにもかかわらず、対応する電子メールがメールボッ
クスから削除されないという問題点があった。
[0009] Furthermore, while the mobile device is acquiring an e-mail from the POP3 server, the mobile device moves into a tunnel or the like, causing squelch disconnection, or moving out of service area and disconnected. In some cases, the machine will not request a re-login. The sequence in this case is shown in FIG. It is assumed that the DELE command with the message number msg as an argument is notified to the POP3 server after some sequence is performed as shown in FIG. In this case, the POP3 server sets the delete flag for the electronic mail corresponding to the argument msg and activates the auto logout timer. here,
It is assumed that the squelch is cut off or the service area is cut off and the wireless line is disconnected. Then, the mobile device has timed out the auto logout timer without making a re-login request. At this time, the DELE command having the already transmitted message number msg as an argument is invalid. Therefore, although the DELE command is sent with the message number msg as an argument, the corresponding e-mail is not deleted from the mailbox.

【0010】そこで、本発明は、所望の電子メールや電
子メールの内の指定した本文あるいは添付ファイルだけ
を指定して取得することができる受信メールサーバを提
供することを第1の目的としている。また、本発明は、
電子メールの取得中において回線が切断されても、正常
な電子メールの削除処理を実行することのできる受信メ
ールサーバを提供することを第2の目的としている。
Therefore, a first object of the present invention is to provide a receiving mail server which can specify and obtain a desired electronic mail or a specified text or an attached file of the electronic mail. Further, the present invention is
A second object of the present invention is to provide a receiving mail server that can execute normal deletion processing of electronic mail even if the line is disconnected during acquisition of electronic mail.

【0011】[0011]

【課題を解決するための手段】上記第1の目的を達成す
るために、本発明の受信メールサーバは、クライアント
からの要求によりメールをメールボックスから読み出し
て前記クライアントへ配信するポスト・オフィス・プロ
トコル(POP)処理を実行する処理手段を備える受信
メールサーバであって、前記メールボックスに新たなメ
ールが蓄積された際に、宛先とされるクライアントに当
該メールの識別情報が少なくとも通知されており、前記
クライアントから、通常のポスト・オフィス・プロトコ
ル(POP)処理ではエラーとなる特定のメッセージ番
号と、前記通知されたいずれかの識別情報が引数とされ
たコマンドを受信した際に、前記処理手段は、前記引数
とされた識別情報に対応するメールデータのみを前記ク
ライアントへ配信するようにしている。
In order to achieve the above first object, the receiving mail server of the present invention reads a mail from a mailbox according to a request from a client and delivers it to the client. A receiving mail server including a processing unit for executing (POP) processing, wherein when a new mail is stored in the mailbox, at least the identification information of the mail is notified to the client as a destination, Upon receiving from the client a command having a specific message number that causes an error in normal post office protocol (POP) processing and a command with any of the notified identification information as an argument, the processing means , Deliver only mail data corresponding to the argument's identification information to the client It has to so that.

【0012】また、上記本発明の受信メールサーバにお
いて、前記メールボックスに新たなメールが蓄積された
際に、当該メールの宛先であるクライアントに当該メー
ルの識別情報に加えて添付ファイル情報も通知され、前
記クライアントから、通常のポスト・オフィス・プロト
コル(POP)処理ではエラーとなる特定のメッセージ
番号と、前記通知されたいずれかの識別情報、および本
文あるいは添付ファイルのいずれかを指定する指定情報
とが引数とされたコマンドを受信した際に、前記処理手
段は、前記識別情報に対応する指定されたメールの本文
あるいは添付ファイルのいずれかのみを前記クライアン
トへ配信するようにしてもよい。
Further, in the receiving mail server of the present invention, when a new mail is stored in the mailbox, the client as the destination of the mail is notified of the attachment information as well as the identification information of the mail. , From the client, a specific message number that causes an error in normal post office protocol (POP) processing, any of the notified identification information, and specification information that specifies either the text or the attached file. When receiving the command with the argument as the argument, the processing means may deliver only the text or the attached file of the designated mail corresponding to the identification information to the client.

【0013】さらに、上記第2の目的を達成することの
できる本発明の受信メールサーバは、クライアントから
の要求によりメールをメールボックスから読み出して前
記クライアントへ配信するポスト・オフィス・プロトコ
ル(POP)処理を実行する処理手段を備える受信メー
ルサーバであって、メールを削除するコマンドを受信し
たが、終了コマンドを受信する前に前記クライアントと
の回線が切断された場合において、オートログアウトタ
イマがタイムアウトする前に、前記クライアントが再ロ
グイン要求を行った場合は、前記処理手段は、みなし終
了処理を行って前記メールを削除するコマンドで指定さ
れたメールを前記メールボックスから削除するようにし
ている。
Furthermore, the receiving mail server of the present invention which can achieve the above second object, is a post office protocol (POP) process for reading mail from a mailbox and delivering it to the client in response to a request from the client. In the case where the receiving mail server has a processing means for executing the command, the command to delete the mail is received, but the line with the client is disconnected before the termination command is received, before the auto logout timer times out. In addition, when the client makes a re-login request, the processing means deletes the mail designated by the command for deleting the mail from the mailbox by performing a deemed termination process.

【0014】また、上記本発明の受信メールサーバにお
いて、メールを削除するコマンドを受信したが、終了コ
マンドを受信する前に前記クライアントとの回線が切断
されて、オートログアウトタイマがタイムアウトした際
は、前記処理手段は、みなし終了処理を行って前記メー
ルを削除するコマンドで指定されたメールを前記メール
ボックスから削除するようにしてもよい。
Further, when the receiving mail server of the present invention receives a command for deleting a mail, but the line with the client is disconnected before the end command is received, and the auto logout timer times out, The processing unit may delete the mail designated by the command for deleting the mail from the mailbox by performing a deemed termination process.

【0015】このような本発明によれば、クライアント
から、通常のポスト・オフィス・プロトコル(POP)
処理ではエラーとなる特定のメッセージ番号と、通知さ
れたいずれかの識別情報が引数とされたコマンドを受信
した際に、引数とされた識別情報に対応するメールのみ
をクライアントへ配信するようにしている。これによ
り、クライアントは所望の電子メールのみを取得するこ
とができるようになる。さらに、通常のポスト・オフィ
ス・プロトコル(POP)処理ではエラーとなる特定の
メッセージ番号と、通知されたいずれかの識別情報、お
よび本文あるいは添付ファイルのいずれかを指定する指
定情報とが引数とされたコマンドを受信した際に、識別
情報に対応する指定されたメールの本文あるいは添付フ
ァイルのいずれかのみをクライアントへ配信するように
してもよい。この場合は、クライアントは本文あるいは
添付ファイルのいずれかのみを指定して取得することが
できるようになる。
According to the present invention as described above, from the client, a normal post office protocol (POP) is transmitted.
When receiving a command with a specific message number that causes an error in the processing and one of the notified identification information as an argument, only the mail corresponding to the identification information as an argument is delivered to the client. There is. This allows the client to obtain only the desired email. In addition, a specific message number that causes an error in normal post office protocol (POP) processing, any notified identification information, and specification information that specifies either the text or the attached file are used as arguments. When receiving the command, only the body of the designated mail or the attached file corresponding to the identification information may be delivered to the client. In this case, the client can specify and acquire only the text or the attached file.

【0016】また、本発明はオートログアウトタイマが
タイムアウトする前に、クライアントが再ログイン要求
を行った場合は、みなし終了処理を行ってメールを削除
するコマンドで指定されたメールをメールボックスから
削除するようにしている。従って、電子メールの取得中
において回線が切断されても、電子メールの削除処理を
実行することができるようになると共に、オートログア
ウトタイマがタイムアウトする前に再ログインを可能と
することができる。さらに、オートログアウトタイマが
タイムアウトした際は、みなし終了処理を行ってメール
を削除するコマンドで指定されたメールをメールボック
スから削除するようにしている。従って、再ログイン要
求を行わなくても電子メールの取得中において回線が切
断された際に、電子メールの削除処理を実行することが
できるようになる。
Further, according to the present invention, when the client makes a re-login request before the autologout timer times out, the mail designated by the command for performing the deemed termination processing and deleting the mail is deleted from the mailbox. I am trying. Therefore, even if the line is disconnected during the acquisition of the e-mail, the e-mail deletion process can be executed, and the re-login can be enabled before the auto-logout timer times out. Further, when the auto logout timer times out, the mail specified by the command for deleting the mail by performing the deemed end processing is deleted from the mailbox. Therefore, even if the request for re-login is not made, when the line is disconnected during the acquisition of the electronic mail, the deletion processing of the electronic mail can be executed.

【0017】[0017]

【発明の実施の形態】本発明の実施の形態における受信
メールサーバを備える移動通信網の構成の概要を図1に
示す。移動通信網は本発明にかかる受信メールサーバを
拡張POP3サーバ8として備えている。この移動通信
網は多数のセルを有しているが、図1ではその内のセル
AとセルBとの2つだけを示している。さらに、移動通
信網を構成しているノードが示されているが、セルAと
セルBに関連するノードだけが示されている。セルAに
は基地局(BS)2が設けられており、セルAに在圏し
ている移動通信端末である移動機1Aの通信制御は基地
局2が行っている。また、セルBには基地局(BS)3
が設けられており、セルBに在圏している移動通信端末
である移動機1Bの通信制御は基地局3が行っている。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS FIG. 1 shows the outline of the configuration of a mobile communication network including a receiving mail server according to an embodiment of the present invention. The mobile communication network includes the incoming mail server according to the present invention as the extended POP3 server 8. This mobile communication network has a large number of cells, of which only two, cell A and cell B, are shown in FIG. Furthermore, although the nodes making up the mobile communication network are shown, only the nodes associated with cell A and cell B are shown. A base station (BS) 2 is provided in the cell A, and the base station 2 controls communication of the mobile device 1A, which is a mobile communication terminal located in the cell A. In addition, the base station (BS) 3 in cell B
Is provided, and the base station 3 controls the communication of the mobile device 1B, which is a mobile communication terminal located in the cell B.

【0018】基地局2および基地局3は、MSC(Mobi
le Switching Center)4に接続されている。MSC4
Aは、SMSC5、DAS6、PMSC7の各交換機と
基地局2,3,・・・とを中継する交換機である。GS
N(GPRS(General Packet Radio System)Support
Node)4Bは拡張POP3サーバ8とSMTPサーバ
9と基地局2,3,・・・とをパケット交換により中継
する交換機であり、パケットベアラをサポートしてい
る。なお、GPRSはGSM(global system for mobi
le communication)をベースとしたワイヤレス・パケッ
ト・システムである。SMSC(Short Message Servic
e Center)5はショートメッセージベアラをサポートす
るショートメッセージ用の交換機であり、SMTPサー
バ9がメールを受け取った際に、そのメール着信を通知
するためのNotificationを作成する。この際に、メール
の宛先が移動機1Bであった場合は、そのNotification
をSMSC5が中継してMSC4Aおよび基地局3を介
して移動機1Bに通知する。なお、SMTPサーバ9は
メールを転送するメールサーバであり、他の移動機から
送られてきたメールデータやインターネットから送られ
た電子メールのメールデータをメールボックス(Mail B
ox)10に格納している。DAS(Direct Access Syst
em)6は、回線交換ベアラをサポートする交換機であ
り、例えばセルBに在圏する移動機1Bとの間で回線交
換ベアラを使用して通信することができる。この場合、
移動機1,基地局3,MSC4AおよびDAS6におけ
る回線交換ベアラによりノード間が相互に接続されるよ
うになる。
The base stations 2 and 3 are MSC (Mobi
le Switching Center) 4. MSC4
A is an exchange that relays each exchange of SMSC5, DAS6, PMSC7 and base stations 2, 3, .... GS
N (GPRS (General Packet Radio System) Support
Node) 4B is an exchange that relays the extended POP3 server 8, the SMTP server 9, and the base stations 2, 3, ... By packet exchange, and supports a packet bearer. GPRS is a GSM (global system for mobi).
le packet) based wireless packet system. SMSC (Short Message Servic
The e Center) 5 is an exchange for short messages that supports short message bearers, and when the SMTP server 9 receives a mail, creates a Notification for notifying the arrival of the mail. At this time, if the destination of the mail is the mobile device 1B, the Notification
Is relayed by the SMSC 5 to notify the mobile device 1B via the MSC 4A and the base station 3. The SMTP server 9 is a mail server that transfers mail, and stores mail data sent from other mobile devices and mail data of electronic mail sent from the Internet in a mailbox (Mail B
ox) 10. DAS (Direct Access Syst)
The em) 6 is an exchange that supports a circuit-switched bearer, and can communicate with the mobile station 1B located in the cell B, for example, using the circuit-switched bearer. in this case,
Nodes are mutually connected by the circuit switching bearers in the mobile device 1, the base station 3, the MSC 4A and the DAS 6.

【0019】PMSC(Packet Mobile Switching Cent
er)7は、パケットベアラをサポートする交換機であ
り、例えばセルBに在圏する移動機1Bとの間でパケッ
トベアラを使用してデータ通信することができる。この
場合、移動機1B,基地局3,MSC4AおよびPMS
C7におけるパケットベアラによりノード間が相互に接
続されるようになる。SMSC5,DAS6およびPM
SC7が接続されている拡張POP3サーバ8は本発明
にかかる受信メールサーバであり、POP3を拡張した
拡張POP3プロトコルが搭載されている。拡張POP
3サーバ8は、移動機1A,1Bからの拡張POP3を
用いたメール要求時に、メールボックス10に格納され
ているメールデータを移動機1へ配信している。拡張P
OP3はPOP3を拡張したポストオフィスプロトコル
であり、後述するようにクライアントとされる移動機1
A,1Bにおいては自機宛の電子メールのうちの所望の
電子メールを指定して取得することができると共に、電
子メールに添付ファイルが添付されていた場合には、メ
ール本文や添付ファイルのいずれかを指定して取得する
ことができるようにされている。なお、拡張POP3サ
ーバ8はGSN4B、基地局3を介しても移動機1Bと
接続することができ、GSN4Bを利用するパケット通
信網でも上述したような態様で電子メールを取得するこ
とができる。
PMSC (Packet Mobile Switching Cent
er) 7 is an exchange that supports a packet bearer, and can perform data communication with the mobile station 1B located in the cell B, for example, using the packet bearer. In this case, the mobile device 1B, the base station 3, the MSC 4A and the PMS
The packet bearer in C7 allows nodes to be connected to each other. SMSC5, DAS6 and PM
The extended POP3 server 8 to which the SC7 is connected is a receiving mail server according to the present invention, and has an extended POP3 protocol that is an extension of POP3. Extended POP
The 3 server 8 delivers the mail data stored in the mailbox 10 to the mobile device 1 when a mail request is made from the mobile devices 1A and 1B using the extended POP3. Expansion P
OP3 is a post office protocol that is an extension of POP3, and as described later, the mobile device 1 that serves as a client.
In A and 1B, it is possible to specify and obtain the desired e-mail of the e-mail addressed to itself, and if the e-mail has an attached file, either the e-mail text or the attached file It is designed so that it can be specified and acquired. The extended POP3 server 8 can be connected to the mobile device 1B via the GSN 4B and the base station 3, and the packet communication network using the GSN 4B can also obtain the electronic mail in the above-described manner.

【0020】次に、本発明の実施の形態にかかる拡張P
OP3サーバ8の構成例を図2に示す。図2において、
CPU20は拡張POP3プログラムを実行することに
より拡張POP3サーバ8におけるメールの配信処理を
制御する中央処理装置(Central Processing Unit)で
あり、タイマ21は動作時の経過時間を示したり、特定
の間隔でタイマ割込を発生するタイマである。ROM2
2は、CPU20が実行する拡張POP3プログラム
や、各種データが格納されているROM(Read Only Me
mory)である。RAM13はメインメモリであり、CP
U20のワークエリア等が設定されるRAM(Random A
ccess Memory)である。
Next, the extended P according to the embodiment of the present invention.
An example of the configuration of the OP3 server 8 is shown in FIG. In FIG.
The CPU 20 is a central processing unit (Central Processing Unit) that controls the mail delivery processing in the extended POP3 server 8 by executing the extended POP3 program, and the timer 21 indicates the elapsed time during operation or a timer at a specific interval. It is a timer that generates an interrupt. ROM2
Reference numeral 2 denotes a ROM (Read Only Me) in which the extended POP3 program executed by the CPU 20 and various data are stored.
mory). RAM13 is the main memory, CP
RAM (Random A) where the work area of U20 is set
ccess Memory).

【0021】また、キーボード24には数字、文字(カ
タカナ、アルファベット)、記号キーやファンクション
・キー等の信号入力用の多数のキーが配列されている。
ディスプレイ25は、キーボード24やマウスの操作に
応じて文字や図形を表示する表示装置である。ネットワ
ークインタフェース26は、例えばイーサネット(登録
商標)のインタフェースとされ、ネットワークインタフ
ェース26によりネットワーク上のSMSC5,DAS
6,PMSC7,メールボックス10と接続されてい
る。HDD27は大容量のハードディスク記憶装置であ
り、HDD27には拡張POP3プログラムをはじめと
する各種プログラムやデータを格納することができる。
HDD27に拡張POP3プログラムを格納すると、拡
張POP3プログラムのバージョンアップを容易に行う
ことができるようになる。各ブロックはバス28を介し
て相互に接続されている。
The keyboard 24 is provided with a large number of keys for inputting signals such as numbers, characters (katakana, alphabet), symbol keys and function keys.
The display 25 is a display device that displays characters and figures according to the operation of the keyboard 24 and the mouse. The network interface 26 is, for example, an Ethernet (registered trademark) interface, and the network interface 26 allows the SMSC 5, DAS on the network.
6, PMSC 7, and mailbox 10. The HDD 27 is a large-capacity hard disk storage device, and the HDD 27 can store various programs such as an extended POP3 program and data.
When the extended POP3 program is stored in the HDD 27, it is possible to easily upgrade the version of the extended POP3 program. The blocks are connected to each other via a bus 28.

【0022】次に、本発明にかかる拡張POP3サーバ
8が実行する拡張POP3によるメールの配信処理を図
3に示すシーケンス図を参照して説明する。図3に示す
ように、電子メール(Mail)をSMTPサーバ9が受け
取ると、メールボックス10にそのメールを格納すると
共に、SMTPサーバ9はメール着信があったことをメ
ールの宛先へ通知するために、Notification を作成し
てSMSC5に送る。この場合、メールの宛先が移動機
1Bであったとすると、Notificationは、SMSC5か
ら移動機1Bへ通知される。このSMS Notificationで
は、新たにSMTP9が受け取った電子メールを識別で
きるオリジナルなユニークIDであるJUID、添付フ
ァイル数を示すJATC、および、各添付ファイルの種
類情報であるJATFから構成されている。種類情報
は、例えばファイルの識別子とされ、添付ファイルが複
数ある場合は、JATF−1,JATF−2,……JA
TF−nと表される。
Next, the mail distribution process by the extended POP3 executed by the extended POP3 server 8 according to the present invention will be described with reference to the sequence diagram shown in FIG. As shown in FIG. 3, when the SMTP server 9 receives an electronic mail (Mail), the SMTP server 9 stores the mail in the mailbox 10 and the SMTP server 9 notifies the mail destination that the mail has arrived. , Notification is created and sent to the SMSC 5. In this case, if the destination of the mail is the mobile device 1B, the Notification is notified from the SMSC 5 to the mobile device 1B. This SMS Notification is composed of JUID which is an original unique ID that can newly identify the electronic mail received by SMTP9, JATC which shows the number of attached files, and JATF which is the type information of each attached file. The type information is, for example, an identifier of a file, and when there are a plurality of attached files, JATF-1, JATF-2, ... JA
It is expressed as TF-n.

【0023】このNotificationを移動機1Bは受信し、
移動機1Bが通知された電子メール取得の要求をユーザ
から受け取ると、移動機1Bは拡張POP3サーバ8と
の間においてポート番号110のTCPポートを使用す
るTCP(Transmission Control Protocol)接続を確
立させる。次いで、POP3のログインシーケンスを行
う。このログインシーケンスではユーザの認証が行われ
る。ログインシーケンスにおけるユーザの認証が終了す
ると、POPセッションはトランザクション状態とな
る。ここで、移動機1Bはメールボックス10に格納さ
れたNotificationで通知された電子メールを取得するた
めに、図3に示すようにメッセージ番号0の第1引数
と、Notificationで通知されたJUIDを第2引数とす
るRETRコマンド("RETR 0,JUID")を拡張POP3
サーバ8に送信する。拡張POP3サーバ8は、このR
ETRコマンドを受けると肯定応答“+OK”を移動機
1Bに送信する。さらに、RETRコマンドの第1引数
が「0」とされていることから、第2引数のJUIDで
特定される電子メールのメールデータを移動機1Bに送
信する。この電子メールに添付ファイルが添付されてい
る場合は、メールデータは本文と添付ファイルから構成
される。
The mobile device 1B receives this Notification,
When the mobile device 1B receives the notified request to acquire the electronic mail from the user, the mobile device 1B establishes a TCP (Transmission Control Protocol) connection with the extended POP3 server 8 using the TCP port of the port number 110. Then, the login sequence of POP3 is performed. This login sequence authenticates the user. When the user is authenticated in the login sequence, the POP session goes into a transaction state. Here, as shown in FIG. 3, the mobile device 1B uses the first argument of the message number 0 and the JUID notified by Notification to obtain the e-mail notified by Notification stored in the mailbox 10. Extended POP3 with RETR command ("RETR 0, JUID") with 2 arguments
Send to server 8. The extended POP3 server 8 uses this R
When it receives the ETR command, it sends a positive response "+ OK" to the mobile device 1B. Further, since the first argument of the RETR command is "0", the mail data of the electronic mail specified by the JUID of the second argument is transmitted to the mobile device 1B. When an attachment file is attached to this e-mail, the mail data consists of the text and the attachment file.

【0024】移動機1Bがメールデータを受信すると、
移動機1Bは電子メールを削除するDELEコマンドを
拡張POP3サーバ8へ送信する。このDELEコマン
ドの引数は配信されたメールデータに対応しており、第
1引数はメッセージ番号0とされ、第2引数はNotifica
tionで通知されたJUIDとされる。第1引数0、第2
引数JUIDのDELEコマンド("DELE 0,JUID")を
受けた拡張POP3サーバ8は、Notificationで通知さ
れたJUIDで特定されるメールデータを削除するため
に、当該メールデータに削除フラグを立てて、肯定応答
“+OK”を移動機1Bへ送信する。肯定応答“+O
K”を受信した移動機1Bは、終了コマンドであるQU
ITコマンドを拡張POP3サーバ8へ送信する。これ
により、セッションはアップデート状態に移行しQUI
Tコマンドを受けた拡張POP3サーバ8は、削除フラ
グを立てたメールデータをメールボックスから削除し、
肯定応答“+OK”を移動機1Bへ送信する。これによ
りPOP3がログオフされ、TCP接続が閉じられるよ
うになる。なお、肯定応答“+OK”には任意のメッセ
ージを付加することができ、このことが「any string
s」として示されている。
When the mobile device 1B receives the mail data,
The mobile device 1B sends a DELE command for deleting the electronic mail to the extended POP3 server 8. The argument of this DELE command corresponds to the delivered mail data, the first argument is the message number 0, and the second argument is Notifica.
It will be the JUID notified by option. First argument 0, second
The extended POP3 server 8, which has received the DELE command (“DELE 0, JUID”) of the argument JUID, sets a deletion flag for the mail data to delete the mail data specified by the JUID notified by Notification. An affirmative response "+ OK" is transmitted to the mobile device 1B. Positive response "+ O
The mobile device 1B which has received the K "is sent to the end command QU.
The IT command is transmitted to the extended POP3 server 8. As a result, the session shifts to the update state and the QUI
Upon receiving the T command, the extended POP3 server 8 deletes the mail data flagged for deletion from the mailbox,
An affirmative response "+ OK" is transmitted to the mobile device 1B. This will log off POP3 and close the TCP connection. Note that any message can be added to the positive response "+ OK", which means "any string".
s ".

【0025】ところで、ネットワーク上には拡張POP
3サーバに限らず、POP3サーバも存在している。こ
こで、拡張POP3をサポートしていないPOP3サー
バに誤って"RETR 0,JUID"のRETRコマンドを送信し
たとする。POP3サーバはメッセージ番号の引数を
「0」とするRETRコマンドを受けた際には、POP
3ではメッセージ番号は「1」から開始されると定義さ
れていることから否定応答“−ERR”を返す。従っ
て、第2引数JUIDに一致するPOP3のユニークI
DであるUIDが偶然存在していたとしても、そのメー
ルデータを読み出して配信することはない。また、PO
P3サーバが、"DELE 0,JUID"のDELEコマンドを受
けた際も同様であり、否定応答“−ERR”を返す。従
って、第2引数JUIDに一致するUIDが偶然存在し
ていたとしても、そのメールデータが削除されることは
ない。このように、本発明の受信メールサーバによれ
ば、POP3サーバに悪影響を与えることなく所望の電
子メールのメールデータのみを取得することができるよ
うになる。
By the way, an extended POP is provided on the network.
Not only three servers but also POP3 servers exist. Here, it is assumed that the RETR command of "RETR 0, JUID" is erroneously transmitted to the POP3 server that does not support the extended POP3. When the POP3 server receives a RETR command in which the message number argument is "0",
In No. 3, since the message number is defined to start from "1", a negative response "-ERR" is returned. Therefore, the unique I of POP3 that matches the second argument JUID
Even if the UID D is accidentally present, the mail data is not read and delivered. Also, PO
The same is true when the P3 server receives a DELE command of "DELE 0, JUID", and returns a negative response "-ERR". Therefore, even if a UID that coincides with the second argument JUID happens to exist, the mail data is not deleted. As described above, according to the receiving mail server of the present invention, it is possible to acquire only the mail data of a desired electronic mail without adversely affecting the POP3 server.

【0026】また、拡張POP3によるメールの配信処
理では、メールデータが本文と添付ファイルから構成さ
れている場合に、本文あるいはいずれかの添付ファイル
のみを取得することができる。以下、図4に示すシーケ
ンス図を参照して説明する。図4に示すシーケンスにお
いて、POP3のログインシーケンスを行うまでのシー
ケンスは図3に示すシーケンスと同様であるのでその説
明は省略する。POPセッションがトランザクション状
態となった際に、移動機1Bはメールボックス10に格
納されたNotificationで通知された電子メールを取得す
るために、図4に示すようにメッセージ番号0の第1引
数と、Notificationで通知されたJUIDと拡張ID
(ExtID)とを第2引数とするRETRコマンド("RETR
0,JUID.ExtID")を拡張POP3サーバ8に送信する。
Further, in the mail distribution process by the extended POP3, when the mail data is composed of the text and the attached file, only the text or one of the attached files can be acquired. Hereinafter, description will be given with reference to the sequence diagram shown in FIG. In the sequence shown in FIG. 4, the sequence up to the login sequence of POP3 is the same as the sequence shown in FIG. 3, so description thereof will be omitted. When the POP session is in the transaction state, the mobile device 1B acquires the e-mail notified by the Notification stored in the mailbox 10 as shown in FIG. JUID and extension ID notified by Notification
(ExtID) and the second argument is the RETR command ("RETR
0, JUID.ExtID ") to the extended POP3 server 8.

【0027】この拡張IDについて例を上げて説明す
る。ここでは、NotificationでJATC=2と通知され
添付ファイル数が2であったとし、1つ目の添付ファイ
ルはJATF−1=jpegと通知されてJPEG圧縮され
た画像データであり、2つ目の添付ファイルはJATF
−2=gifと通知されてGIF圧縮された画像データで
あったとする。ユーザは、Notificationを見てJPEG
圧縮された画像データであることから1つ目の添付ファ
イルのみを取得したいと判断した場合は、"RETR0,JUID.
01"とするRETRコマンドを送信する。このRETR
コマンドにおける「01」は、JATF−1を指定して
いる。なお、「01」に替えて「00」とすると本文が
指定され、「01」に替えて「02」とするとJATF
−2が指定される。
The extension ID will be described with an example. Here, it is assumed that JATC = 2 is notified by Notification and the number of attached files is 2, and the first attached file is image data that is JPEG-compressed by notifying that JATF-1 = jpeg, and the second attached file is Attachment is JATF
It is assumed that the image data is GIF-compressed after being notified that -2 = gif. User sees Notification and sees JPEG
If you decide that you want to get only the first attached file because it is compressed image data, "RETR0, JUID.
Send the RETR command as 01 ". This RETR
"01" in the command specifies JATF-1. If "00" is replaced with "01", the text is designated, and if "01" is replaced with "02", the JATF is specified.
-2 is specified.

【0028】拡張POP3サーバ8は、このようなRE
TRコマンドを受けると肯定応答“+OK”を移動機1
Bに送信する。さらに、RETRコマンドの第1引数が
「0」とされていることから、第2引数のJUIDで特
定される電子メールのメールデータのうちの拡張IDで
指定されたメールデータの部分のみを移動機1Bに送信
する。例えば、RETRコマンドが"RETR 0,JUID.01"で
あった場合は、1つ目の添付ファイルJATF−1のフ
ァイルデータのみを移動機1Bへ配信する。移動機1B
がメールデータを受信すると、移動機1Bは電子メール
を削除するDELEコマンドを拡張POP3サーバ8へ
送信する。このDELEコマンドの引数は配信されたメ
ールデータに対応しており、メッセージ番号0の第1引
数と、Notificationで通知されたJUIDと拡張ID
(ExtID)とを第2引数としている。このDELEコマ
ンド("DELE 0,JUID.01")を受けた拡張POP3サーバ
8は、第2引数で特定されるメールデータのファイルを
削除するために、当該メールデータの該当するファイル
に削除フラグを立てて、肯定応答“+OK”を移動機1
Bへ送信する。
The extended POP3 server 8 uses such RE
Receiving an affirmative response “+ OK” when receiving the TR command, mobile unit 1
Send to B. Further, since the first argument of the RETR command is “0”, only the mail data portion specified by the extended ID in the mail data of the electronic mail specified by the second argument JUID is transferred to the mobile device. Send to 1B. For example, when the RETR command is "RETR 0, JUID.01", only the file data of the first attached file JATF-1 is delivered to the mobile device 1B. Mobile device 1B
When the mobile device 1B receives the mail data, the mobile device 1B sends a DELE command for deleting the electronic mail to the extended POP3 server 8. The arguments of this DELE command correspond to the delivered mail data, and the first argument of the message number 0, the JUID and the extension ID notified by Notification.
(ExtID) is used as the second argument. The extended POP3 server 8 that has received this DELE command ("DELE 0, JUID.01") sets a deletion flag to the corresponding file of the mail data in order to delete the file of the mail data specified by the second argument. Stand up and give positive response "+ OK" to mobile unit 1
Send to B.

【0029】肯定応答“+OK”を受信した移動機1B
は、終了コマンドであるQUITコマンドを拡張POP
3サーバ8へ送信する。これにより、セッションはアッ
プデート状態となりQUITコマンドを受けた拡張PO
P3サーバ8は、削除フラグを立てたメールデータをメ
ールボックス10から論理削除し、肯定応答“+OK”
を移動機1Bへ送信する。これによりPOP3がログオ
フされ、TCP接続が閉じられるようになる。ここで、
論理削除はメールデータの部分削除に対応しており、メ
ールデータの全ての部分が論理削除された際に、そのメ
ールデータを物理削除するようにする。ただし、MIM
E(Multipurpose Internet Mail Extensions)構造を
変更することなく、部分的な物理削除が可能な場合は、
部分的な論理削除に替えて部分的な物理削除を行うよう
にする。なお、"RETR 0,JUID.01"のRETRコマン
ド、"DELE 0,JUID.01"のDELEコマンドを、誤ってP
OP3サーバが受信しても上述したように否定応答“−
ERR”を返すだけであるから、メールデータの誤配信
や後削除が生じることはない。このように、本発明の受
信メールサーバによれば、POP3サーバに悪影響を与
えることなく電子メールを構成している本文あるいはい
ずれかの添付ファイルのみを取得することができるよう
になる。
Mobile unit 1B which received the positive response "+ OK"
Ends the QUIT command, which is an end command, with an extended POP
3 Send to server 8. As a result, the session is updated and the extended PO that received the QUIT command
The P3 server 8 logically deletes the mail data for which the deletion flag is set from the mailbox 10, and an affirmative response “+ OK”
Is transmitted to the mobile device 1B. This will log off POP3 and close the TCP connection. here,
Logical deletion corresponds to partial deletion of mail data, and when all parts of mail data are logically deleted, the mail data is physically deleted. However, MIM
If partial physical deletion is possible without changing the E (Multipurpose Internet Mail Extensions) structure,
Partial physical deletion is performed instead of partial logical deletion. Note that the RETR command of "RETR 0, JUID.01" and the DELE command of "DELE 0, JUID.01" are mistakenly
Even if the OP3 server receives the negative response “-” as described above.
Since it simply returns "ERR", the mail data is not erroneously delivered or deleted later. As described above, according to the receiving mail server of the present invention, an electronic mail can be constructed without adversely affecting the POP3 server. You will be able to retrieve only the body text or one of the attached files.

【0030】次に、移動機1Bが拡張POP3サーバ8
から電子メールを取得している最中に、移動機1Bがト
ンネル内等に移動してスケルチ断となったり、圏外に移
動して切断された場合の拡張POP3によるメールの配
信処理を、図5に示すシーケンス図を参照して説明す
る。図5に示すように何らかのシーケンスが行われた
後、第1引数0,第2引数JUIDのDELEコマンド
が拡張POP3サーバ8に通知されたとする。この場
合、拡張POP3サーバ8では第2引数JUIDで特定
されるメールデータに削除フラグを立てると共に、オー
トログアウトタイマが起動される。
Next, the mobile device 1B is operated by the expanded POP3 server 8
When the mobile device 1B moves into a tunnel or the like while getting an e-mail from the squelch disconnection or moves out of the service area and is disconnected, the mail distribution process by the extended POP3 is performed as shown in FIG. This will be described with reference to the sequence diagram shown in FIG. It is assumed that, after some sequence is performed as shown in FIG. 5, the extended POP3 server 8 is notified of the DELE command having the first argument 0 and the second argument JUID. In this case, the extended POP3 server 8 sets the deletion flag for the mail data specified by the second argument JUID and activates the auto logout timer.

【0031】ここで、スケルチ断あるいは圏外となって
無線回線が切断されたとする。そして、ユーザは切断さ
れたことを知って再度POP3のログイン要求を行った
とする。このログイン要求において、移動機1Bは認証
のために与えられているユーザ名usernameを引数とする
USERコマンドを拡張POP3サーバ8へ送信する。
この場合、オートログアウトタイマが起動中とされてい
るが、トランザクション状態となっていることから拡張
POP3サーバ8はUSERコマンドを受け付けて、Q
UITコマンドを受けたものとしてアップデート状態に
移行させ、みなしQUIT処理を行う。すなわち、第2
引数JUIDで特定される前のセッションでフラグが立
てられているメールデータが削除されるようになる。次
いで、肯定応答“+OK”を移動機1Bへ送信する。こ
の後、通常のログイン処理が行われるようになる。この
ように、指定したメールデータの削除が完了する前に無
線回線が切断されても、拡張POP3サーバ8において
は再ログインした際に指定したメールデータが削除され
るようになり、正常にセッションが終了した場合と同様
に扱われるようになる。さらに、オートログアウトタイ
マがタイムアウトする前に再アクセスを可能とすること
ができる。
Here, it is assumed that the squelch is disconnected or the wireless communication line is disconnected due to out-of-service. Then, it is assumed that the user makes a login request for POP3 again, knowing that the user has been disconnected. In this login request, the mobile device 1B transmits to the extended POP3 server 8 a USER command with the user name username given for authentication as an argument.
In this case, although the auto logout timer is started, the extended POP3 server 8 accepts the USER command because it is in the transaction state, and the Q
Assuming that the UIT command has been received, the state is shifted to the update state, and the deemed QUIT process is performed. That is, the second
The mail data flagged in the session before being specified by the argument JUID will be deleted. Then, the positive response “+ OK” is transmitted to the mobile device 1B. After this, normal login processing is performed. In this way, even if the wireless line is disconnected before the deletion of the specified mail data is completed, the specified POP3 server 8 will delete the specified mail data when the user logs in again, and the session will be normally executed. It will be treated as if it had ended. Further, re-access may be enabled before the autologout timer times out.

【0032】次に、移動機1Bが拡張POP3サーバ8
から電子メールを取得している最中に、移動機1Bがト
ンネル内等に移動してスケルチ断となったり、圏外に移
動して切断された場合におけるオートログアウトタイマ
がタイムアウトした際の拡張POP3によるメールの配
信処理を、図6に示すシーケンス図を参照して説明す
る。図6に示すように何らかのシーケンスが行われた
後、第1引数0,第2引数JUIDのDELEコマンド
が拡張POP3サーバ8に通知されたとする。この場
合、拡張POP3サーバ8では第2引数JUIDで特定
されるメールデータに削除フラグを立てると共に、オー
トログアウトタイマが起動される。
Next, the mobile device 1B is operated by the extended POP3 server 8
By the expansion POP3 when the auto logout timer times out when the mobile device 1B moves into a tunnel or the like and disconnects from the squelch while receiving an email from The mail delivery process will be described with reference to the sequence diagram shown in FIG. It is assumed that, after some sequence is performed as shown in FIG. 6, the extended POP3 server 8 is notified of the DELE command having the first argument 0 and the second argument JUID. In this case, the extended POP3 server 8 sets the deletion flag for the mail data specified by the second argument JUID and activates the auto logout timer.

【0033】ここで、スケルチ断あるいは圏外となって
無線回線が切断されたとする。そして、移動機1Bが再
度POP3のログイン要求を行うことなく、オートログ
アウトタイマがタイムアウトしたとする。この場合、ト
ランザクション状態から、QUITコマンドを受けたも
のとしてアップデート状態に移行させ、みなしQUIT
処理を行う。すなわち、第2引数JUIDで特定される
前のセッションでフラグが立てられているメールデータ
が削除されるようになる。次いで、肯定応答“+OK”
を移動機1Bへ送信する。このように、指定したメール
データの削除が完了する前に無線回線が切断されても、
拡張POP3サーバ8においてはオートログアウトタイ
マがタイムアウトした際に指定したメールデータが削除
されるようになり、正常にセッションが終了した場合と
同様に扱われるようになる。
Here, it is assumed that the squelch is cut off or the service area is out of service and the wireless line is disconnected. Then, it is assumed that the auto logout timer times out without the mobile device 1B requesting the login of POP3 again. In this case, it is assumed that the QUIT command has been received from the transaction state and the state is changed to the update state.
Perform processing. That is, the mail data flagged in the session before being specified by the second argument JUID will be deleted. Then, positive response "+ OK"
Is transmitted to the mobile device 1B. In this way, even if the wireless line is disconnected before the deletion of the specified mail data is completed,
In the extended POP3 server 8, the designated mail data will be deleted when the auto logout timer times out, and will be treated as if the session ended normally.

【0034】[0034]

【発明の効果】本発明は以上説明したように、クライア
ントから、通常のポスト・オフィス・プロトコル(PO
P)処理ではエラーとなる特定のメッセージ番号と、通
知されたいずれかの識別情報が引数とされたコマンドを
受信した際に、引数とされた識別情報に対応するメール
のみをクライアントへ配信するようにしている。これに
より、クライアントは所望の電子メールのみを取得する
ことができるようになる。さらに、通常のポスト・オフ
ィス・プロトコル(POP)処理ではエラーとなる特定
のメッセージ番号と、通知されたいずれかの識別情報、
および本文あるいは添付ファイルのいずれかを指定する
指定情報とが引数とされたコマンドを受信した際に、識
別情報に対応する指定されたメールの本文あるいは添付
ファイルのいずれかのみをクライアントへ配信するよう
にしてもよい。この場合は、クライアントは本文あるい
は添付ファイルのいずれかのみを指定して取得すること
ができるようになる。
As described above, the present invention allows a client to send a message to a normal post office protocol (PO).
P) When receiving a command with a specific message number that causes an error in the processing and one of the notified identification information as an argument, deliver only the mail corresponding to the identified identification information to the client. I have to. This allows the client to obtain only the desired email. Furthermore, a specific message number that causes an error in normal post office protocol (POP) processing, and any identification information notified,
When receiving a command with the specified information that specifies either the body text or the attachment file as an argument, only the body text or the attachment file of the specified mail corresponding to the identification information is delivered to the client. You may In this case, the client can specify and acquire only the text or the attached file.

【0035】また、本発明はオートログアウトタイマが
タイムアウトする前に、クライアントが再ログイン要求
を行った場合は、みなし終了処理を行ってメールを削除
するコマンドで指定されたメールをメールボックスから
削除するようにしている。従って、電子メールの取得中
において回線が切断されても、電子メールの削除処理を
実行することができるようになると共に、オートログア
ウトタイマがタイムアウトする前に再ログインを可能と
することができる。さらに、オートログアウトタイマが
タイムアウトした際は、みなし終了処理を行ってメール
を削除するコマンドで指定されたメールをメールボック
スから削除するようにしている。従って、再ログイン要
求を行わなくても電子メールの取得中において回線が切
断された際に、電子メールの削除処理を実行することが
できるようになる。
Further, according to the present invention, if the client makes a re-login request before the autologout timer times out, the mail designated by the command for performing the deemed termination processing and deleting the mail is deleted from the mailbox. I am trying. Therefore, even if the line is disconnected during the acquisition of the e-mail, the e-mail deletion process can be executed, and the re-login can be enabled before the auto-logout timer times out. Further, when the auto logout timer times out, the mail specified by the command for deleting the mail by performing the deemed end processing is deleted from the mailbox. Therefore, even if the request for re-login is not made, when the line is disconnected during the acquisition of the electronic mail, the deletion processing of the electronic mail can be executed.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明の実施の形態における受信メールサーバ
を備える移動通信網の構成の概要を示す図である。
FIG. 1 is a diagram showing an outline of a configuration of a mobile communication network including a receiving mail server according to an embodiment of the present invention.

【図2】本発明の実施の形態にかかる受信メールサーバ
の構成例を示すブロック図である。
FIG. 2 is a block diagram showing a configuration example of a reception mail server according to the exemplary embodiment of the present invention.

【図3】本発明の実施の形態にかかる受信メールサーバ
が実行するメールの配信処理を示すシーケンス図であ
る。
FIG. 3 is a sequence diagram showing a mail delivery process executed by the receiving mail server according to the embodiment of the present invention.

【図4】本発明の実施の形態にかかる受信メールサーバ
が実行するメールの配信処理を示すシーケンス図であ
る。
FIG. 4 is a sequence diagram showing a mail delivery process executed by the incoming mail server according to the embodiment of the present invention.

【図5】本発明の実施の形態にかかる受信メールサーバ
が回線が切断された際に実行するメールの配信処理を示
すシーケンス図である。
FIG. 5 is a sequence diagram showing a mail delivery process executed by the receiving mail server according to the embodiment of the present invention when the line is disconnected.

【図6】本発明の実施の形態にかかる受信メールサーバ
が回線が切断された際に実行するメールの配信処理を示
すシーケンス図である。
FIG. 6 is a sequence diagram showing a mail delivery process executed by the receiving mail server according to the embodiment of the present invention when the line is disconnected.

【図7】POP3サーバが実行するメールの配信処理を
示すシーケンス図である。
FIG. 7 is a sequence diagram showing mail delivery processing executed by the POP3 server.

【図8】POP3サーバが回線が切断された際に実行す
るメールの配信処理を示すシーケンス図である。
FIG. 8 is a sequence diagram showing a mail delivery process executed by the POP3 server when the line is disconnected.

【図9】POP3サーバが回線が切断された際に実行す
るメールの配信処理を示すシーケンス図である。
FIG. 9 is a sequence diagram showing a mail delivery process executed by the POP3 server when the line is disconnected.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1A 移動機、1B 移動機、2,3, 基地局、4A
MSC、4B GSN、5 SMSC、6 DAS、
7 PMSC、8 拡張POP3サーバ、9 SMTP
サーバ、10 メールボックス、20 CPU、21
タイマ、22 ROM、23 RAM、24 キーボー
ド、25 ディスプレイ、26 ネットワークインタフ
ェース、27 HDD、28 バス
1A mobile, 1B mobile, 2, 3, base station, 4A
MSC, 4B GSN, 5 SMSC, 6 DAS,
7 PMSC, 8 extended POP3 server, 9 SMTP
Server, 10 mailbox, 20 CPU, 21
Timer, 22 ROM, 23 RAM, 24 keyboard, 25 display, 26 network interface, 27 HDD, 28 bus

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 赤星 真一 東京都新宿区信濃町34番地 JR信濃町ビ ル ジェイフォン東日本株式会社内 (72)発明者 鐘ヶ江 博史 東京都新宿区信濃町34番地 JR信濃町ビ ル ジェイフォン東日本株式会社内 (72)発明者 小田 真弘 東京都新宿区信濃町34番地 JR信濃町ビ ル ジェイフォン東日本株式会社内 Fターム(参考) 5K030 HA06 KA01 KA06 LA00    ─────────────────────────────────────────────────── ─── Continued front page    (72) Inventor Shinichi Akahoshi             34 Shinanomachi Shinjuku-ku, Tokyo JR Shinanomachi Bi             Within Le JF East Japan Co., Ltd. (72) Inventor Hiroshi Kanegae             34 Shinanomachi Shinjuku-ku, Tokyo JR Shinanomachi Bi             Within Le JF East Japan Co., Ltd. (72) Inventor Masahiro Oda             34 Shinanomachi Shinjuku-ku, Tokyo JR Shinanomachi Bi             Within Le JF East Japan Co., Ltd. F term (reference) 5K030 HA06 KA01 KA06 LA00

Claims (4)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 クライアントからの要求によりメールを
メールボックスから読み出して前記クライアントへ配信
するポスト・オフィス・プロトコル(POP)処理を実
行する処理手段を備える受信メールサーバであって、 前記メールボックスに新たなメールが蓄積された際に、
宛先とされるクライアントに当該メールの識別情報が少
なくとも通知されており、前記クライアントから、通常
のポスト・オフィス・プロトコル(POP)処理ではエ
ラーとなる特定のメッセージ番号と、前記通知されたい
ずれかの識別情報が引数とされたコマンドを受信した際
に、前記処理手段は、前記引数とされた識別情報に対応
するメールデータのみを前記クライアントへ配信するよ
うにしたことを特徴とする受信メールサーバ。
1. A receiving mail server comprising processing means for executing post office protocol (POP) processing for reading mail from a mailbox and delivering the mail to the client in response to a request from the client. When a lot of emails are accumulated,
At least the identification information of the mail has been notified to the destination client, and the specific message number that causes an error in the normal post office protocol (POP) processing from the client, and one of the notified ones. The receiving mail server, wherein when the command having the identification information as an argument is received, the processing means delivers only the mail data corresponding to the identification information as the argument to the client.
【請求項2】 前記メールボックスに新たなメールが蓄
積された際に、当該メールの宛先であるクライアントに
当該メールの識別情報に加えて添付ファイル情報も通知
され、 前記クライアントから、通常のポスト・オフィス・プロ
トコル(POP)処理ではエラーとなる特定のメッセー
ジ番号と、前記通知されたいずれかの識別情報、および
本文あるいは添付ファイルのいずれかを指定する指定情
報とが引数とされたコマンドを受信した際に、前記処理
手段は、前記識別情報に対応する指定されたメールの本
文あるいは添付ファイルのいずれかのみを前記クライア
ントへ配信するようにしたことを特徴とする請求項1記
載の受信メールサーバ。
2. When a new mail is stored in the mailbox, the client, which is the destination of the mail, is notified of the attached file information in addition to the identification information of the mail. A command with an argument of a specific message number that causes an error in office protocol (POP) processing, any of the notified identification information, and specification information that specifies either the text or the attached file is received. The receiving mail server according to claim 1, wherein the processing means is configured to deliver only the text or an attached file of the designated mail corresponding to the identification information to the client.
【請求項3】 クライアントからの要求によりメールを
メールボックスから読み出して前記クライアントへ配信
するポスト・オフィス・プロトコル(POP)処理を実
行する処理手段を備える受信メールサーバであって、 メールを削除するコマンドを受信したが、終了コマンド
を受信する前に前記クライアントとの回線が切断された
場合において、オートログアウトタイマがタイムアウト
する前に、前記クライアントが再ログイン要求を行った
場合は、前記処理手段は、みなし終了処理を行って前記
メールを削除するコマンドで指定されたメールを前記メ
ールボックスから削除するようにしたことを特徴とする
受信メールサーバ。
3. A reception mail server comprising processing means for executing post office protocol (POP) processing for reading a mail from a mailbox and delivering the mail to the client in response to a request from the client, wherein the command deletes the mail. However, in the case where the line with the client is disconnected before receiving the end command, the client makes a re-login request before the autologout timer times out, the processing means, A receiving mail server, characterized in that a mail designated by a command for deleting the mail by performing a deemed termination process is deleted from the mailbox.
【請求項4】 メールを削除するコマンドを受信した
が、終了コマンドを受信する前に前記クライアントとの
回線が切断されて、オートログアウトタイマがタイムア
ウトした際は、前記処理手段は、みなし終了処理を行っ
て前記メールを削除するコマンドで指定されたメールを
前記メールボックスから削除するようにしたことを特徴
とする請求項3記載の受信メールサーバ。
4. When a command for deleting a mail is received, but the line with the client is disconnected before the end command is received and the auto logout timer times out, the processing means performs the deemed end processing. 4. The receiving mail server according to claim 3, wherein a mail designated by a command for deleting the mail is deleted from the mailbox.
JP2001286226A 2001-09-20 2001-09-20 Incoming mail server Expired - Fee Related JP3927007B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001286226A JP3927007B2 (en) 2001-09-20 2001-09-20 Incoming mail server

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001286226A JP3927007B2 (en) 2001-09-20 2001-09-20 Incoming mail server

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007015845A Division JP4317227B2 (en) 2007-01-26 2007-01-26 Incoming mail server

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003101587A true JP2003101587A (en) 2003-04-04
JP3927007B2 JP3927007B2 (en) 2007-06-06

Family

ID=19109251

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001286226A Expired - Fee Related JP3927007B2 (en) 2001-09-20 2001-09-20 Incoming mail server

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3927007B2 (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011175514A (en) * 2010-02-25 2011-09-08 Nec Access Technica Ltd Electronic mail transmitting/receiving apparatus, electronic mail receiving method, electronic mail receiving program, and program recording medium

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011175514A (en) * 2010-02-25 2011-09-08 Nec Access Technica Ltd Electronic mail transmitting/receiving apparatus, electronic mail receiving method, electronic mail receiving program, and program recording medium

Also Published As

Publication number Publication date
JP3927007B2 (en) 2007-06-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2400807C (en) Method and system for messaging across cellular networks and a public data network
US8315651B2 (en) Instant messaging to a mobile device
US8019363B2 (en) Facilitating messaging between a mobile device and a user
RU2459240C2 (en) Extended messaging platform
US20070072617A1 (en) Pushback methods and apparatus for use in communicating messages to mobile communication devices
AU2001245497A1 (en) Method and system for messaging across cellular networks and a public data network
US7194507B2 (en) Method and apparatus for setting communication parameter in information terminal
US20050181766A1 (en) Method and device for delivering messages to mobile terminal devices in accordance with a user selectable attainability status
JP2003101587A (en) Reception mail server
JP4317227B2 (en) Incoming mail server
JP4374027B2 (en) Mail proxy server device
JP3917500B2 (en) Mail proxy server device and mail system in mobile communication network
EP1976206A2 (en) Pushback methods and apparatus for use in communicating messages to mobile communication devices
JP2001077843A (en) Mail delivery system
CA2547294C (en) Method and system for messaging across cellular networks and a public data network

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050620

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061128

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061205

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20070105

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070126

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070227

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070301

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100309

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130309

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130309

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160309

Year of fee payment: 9

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees