JP2003099993A - Manufacturing method of optical recording medium, and sheet for optical recording medium - Google Patents

Manufacturing method of optical recording medium, and sheet for optical recording medium

Info

Publication number
JP2003099993A
JP2003099993A JP2001289981A JP2001289981A JP2003099993A JP 2003099993 A JP2003099993 A JP 2003099993A JP 2001289981 A JP2001289981 A JP 2001289981A JP 2001289981 A JP2001289981 A JP 2001289981A JP 2003099993 A JP2003099993 A JP 2003099993A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
recording medium
optical recording
protective sheet
identification mark
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001289981A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP4432300B2 (en
Inventor
Yoshio Shirai
良男 白井
Minoru Kikuchi
稔 菊地
Mitsuhiro Abe
光浩 阿部
Takehiko Fukushima
剛彦 福島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2001289981A priority Critical patent/JP4432300B2/en
Publication of JP2003099993A publication Critical patent/JP2003099993A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4432300B2 publication Critical patent/JP4432300B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Record Carriers And Manufacture Thereof (AREA)
  • Manufacturing Optical Record Carriers (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a sheet improving the manufacturing efficiency and excellent in size accuracy by preventing exfoliation before lamination, attachment of a foreign object, and occurrence of a film thickness abnormity and a surface abnormity by suppressing shape distortion of the sheet due to winding up and an overflow of adhesives, to efficiently and reliably manufacture an optical disk by using this sheet, and to prevent squeeze-out light transmission layer to be formed by laminating with the substrate and the exposure from the outer periphery of the light to be formed by laminating with the base material by laminating the substrate, the exfoliration of the light transmission layer and the exposure of the information signal parts. SOLUTION: Before laminating, the sheet 1 being composed of a light transmission sheet 2, an adhesion layer 3, a protector 4 having a mark, and a mold releasing film 5 is supplied for every substrate in a full punching sheet style. After the lamination, the protector 4 is exfoliated. Punching of the sheet 1 for full punching is made from a mold releasing film 2 side. The principal surface of the substrate is laminated with a sheet to be coated, and the squeezed-out part of the sheet is eliminated by trimming.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】この発明は、光学記録媒体製
造用シートおよび光学記録媒体の製造方法に関し、特
に、ディスク基板上に光透過層を形成する際に貼り合わ
せに用いられるシートに適用して好適なものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a sheet for producing an optical recording medium and a method for producing an optical recording medium. It is suitable.

【0002】[0002]

【従来の技術】近年、情報記録の分野において、光学情
報記録方式に関するさまざまな研究、開発が進められて
いる。この光学情報記録方式は、非接触で記録および/
または再生を行うことができるとともに、磁気記録方式
に比して一桁以上高い記録密度を達成可能であるという
利点を有している。また、この光学情報記録方式は、再
生専用型、追記型、書換可能型などのそれぞれのメモリ
形態に対応可能であるという、さらなる利点をも有す
る。そのため、安価な大容量ファイルの実現を可能とす
る方式として、産業用から民生用まで幅広い用途への適
用が考えられている。
2. Description of the Related Art In recent years, in the field of information recording, various researches and developments regarding optical information recording systems have been advanced. This optical information recording system records and / or records without contact.
Alternatively, there is an advantage that reproduction can be performed and a recording density higher than that of the magnetic recording system by one digit or more can be achieved. Further, this optical information recording system has an additional advantage that it can be applied to each memory type such as a read-only type, a write-once type, and a rewritable type. Therefore, it is considered to be applied to a wide range of applications from industrial use to consumer use as a method that can realize an inexpensive large-capacity file.

【0003】その中でも、特に再生専用型のメモリ形態
に対応した光ディスクである、ディジタルオーディオデ
ィスク(DAD)や光学式ビデオディスクなどは広く普
及している。
Among them, particularly, an optical disk corresponding to a read-only memory type, such as a digital audio disk (DAD) or an optical video disk, has been widely spread.

【0004】ディジタルオーディオディスクなどの光デ
ィスクは、情報信号を示すピットやグルーブなどの凹凸
パターンが形成された透明基板の光ディスク基板上に、
アルミニウム(Al)膜などの金属薄膜からなる反射膜
と、さらにこの反射膜を大気中の水分(H2O)や酸素
(O2)から保護するための保護膜が反射膜上に設けら
れた構成を有する。そして、この光ディスクにおける情
報信号の再生時には、光ディスク基板側から凹凸パター
ンに向けてレーザ光などの再生光を照射し、この再生光
による入射光と戻り光との反射率の差によって情報信号
を検出する。
An optical disc such as a digital audio disc is formed by forming an optical disc substrate, which is a transparent substrate on which an uneven pattern such as pits and grooves indicating information signals is formed,
A reflective film made of a metal thin film such as an aluminum (Al) film, and a protective film for protecting the reflective film from moisture (H 2 O) and oxygen (O 2 ) in the atmosphere are provided on the reflective film. Have a configuration. When reproducing the information signal on the optical disk, reproducing light such as laser light is emitted from the optical disk substrate side toward the concave-convex pattern, and the information signal is detected by the difference in reflectance between the incident light and the returning light due to the reproducing light. To do.

【0005】そして、このような光ディスクを製造する
際には、まず、射出成形法により凹凸パターンを有する
光ディスク基板を形成する。次に、真空蒸着法により、
光ディスク基板上に金属薄膜からなる反射膜を形成す
る。次に、さらにその上層に紫外線硬化樹脂を塗布する
ことにより保護膜を形成する。
When manufacturing such an optical disk, first, an optical disk substrate having an uneven pattern is formed by an injection molding method. Next, by the vacuum deposition method,
A reflective film made of a metal thin film is formed on an optical disk substrate. Next, a protective film is formed by further applying an ultraviolet curable resin on the upper layer.

【0006】さて、上述したような光学情報記録方式に
おいては、近年、さらなる高記録密度化が要求されてい
る。そこで、この高記録密度化の要求に対応するため
に、光学ピックアップの再生光の照射時に用いられる対
物レンズの開口数(NA)を大きくすることによって、
再生光のスポット径の小径化を図る技術が提案された。
すなわち、従来のディジタルオーディオディスクの再生
時に用いられる対物レンズのNAが0.45であるのに
対し、この従来のディジタルオーディオディスクの6〜
8倍の記録容量を有するDVD(Digital Versatile Di
sc)などの光学式ビデオディスクの再生時に用いられる
対物レンズのNAを0.60程度として、スポット径の
小径化を図る技術が提案された。
Now, in the above-mentioned optical information recording system, further higher recording density is required in recent years. Therefore, in order to meet the demand for higher recording density, by increasing the numerical aperture (NA) of the objective lens used when the reproduction light of the optical pickup is irradiated,
A technique for reducing the spot diameter of the reproduction light has been proposed.
That is, while the NA of the objective lens used for reproducing the conventional digital audio disc is 0.45, the NA of the conventional digital audio disc is 6 to 6.
DVD (Digital Versatile Di) with 8 times the recording capacity
There has been proposed a technique for reducing the spot diameter by setting the NA of the objective lens used when reproducing an optical video disc such as sc) to about 0.60.

【0007】このような対物レンズにおける高NA化を
進めていくと、照射される再生光を透過させるために、
光学記録媒体におけるディスク基板を薄くする必要が生
じる。これは、光学ピックアップの光軸に対してディス
ク面の垂直からずれる角度(チルト角)の許容量が小さ
くなるためであり、このチルト角がディスク基板の厚さ
による収差や複屈折の影響を受けやすいためである。し
たがって、ディスク基板を薄くすることによって、チル
ト角がなるべく小さくなるようにする。たとえば、上述
したディジタルオーディオディスクにおいては、基板の
厚さは1.2mm程度とされている。これに対し、DV
Dなどのディジタルオーディオディスクの6〜8倍の記
録容量を有する光学式ビデオディスクにおいては、基板
の厚さは0.6mm程度とされている。
As the NA of such an objective lens is increased, in order to transmit the reproduced light emitted,
It is necessary to thin the disc substrate in the optical recording medium. This is because the allowable amount of the angle (tilt angle) deviated from the perpendicular of the disc surface with respect to the optical axis of the optical pickup is small, and this tilt angle is affected by aberration and birefringence due to the thickness of the disc substrate. This is because it is easy. Therefore, the tilt angle is made as small as possible by thinning the disc substrate. For example, in the above-mentioned digital audio disc, the thickness of the substrate is about 1.2 mm. On the other hand, DV
In an optical video disc having a recording capacity 6 to 8 times that of a digital audio disc such as D, the thickness of the substrate is about 0.6 mm.

【0008】そして、今後のさらなる高記録密度化の要
求を考慮すると、基板のさらなる薄型化が必要になる。
そこで、基板の一主面に凹凸を形成して情報信号部と
し、この情報信号部上に、反射膜と光を透過可能な薄膜
からなる光透過層とを順次積層し、光透過層側から再生
光を照射することにより情報信号の再生を行うように構
成された光学記録媒体が提案されている。このような、
光透過層側から再生光を照射して情報信号の再生を行う
ようにした光学記録媒体においては、光透過層の薄膜化
を図ることによって対物レンズの高NA化に対応するこ
とができる。
In consideration of future demand for higher recording density, it is necessary to make the substrate thinner.
Therefore, unevenness is formed on one main surface of the substrate to form an information signal portion, and a reflective film and a light transmission layer made of a thin film capable of transmitting light are sequentially laminated on the information signal portion, and the light transmission layer side There has been proposed an optical recording medium configured to reproduce an information signal by emitting reproduction light. like this,
In an optical recording medium which reproduces an information signal by irradiating reproducing light from the light transmitting layer side, it is possible to cope with higher NA of the objective lens by making the light transmitting layer thinner.

【0009】ところが、この光透過層の薄膜化を行う
と、光ディスクの製造に一般に用いられる、熱可塑性樹
脂を用いた射出成形法による光透過層の形成が困難にな
る。すなわち、従来の技術において、複屈折を小さく保
ちつつ、良好な透明性が維持された、0.1mm程度の
光透過層を形成することは、非常に困難である。そこ
で、光透過層を、紫外線硬化樹脂により形成する方法が
考案された。
However, if the light-transmitting layer is thinned, it becomes difficult to form the light-transmitting layer by an injection molding method using a thermoplastic resin, which is generally used for manufacturing an optical disk. That is, it is very difficult to form a light-transmitting layer of about 0.1 mm that maintains good transparency while keeping the birefringence small in the conventional technique. Therefore, a method of forming the light transmitting layer with an ultraviolet curable resin has been devised.

【0010】[0010]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、光透過
層を紫外線硬化樹脂により形成する場合、光透過層を基
板表面において均一な膜厚にすることは非常に困難であ
る。そのため、情報信号の再生を安定して行うことが難
しくなってしまう。
However, when the light transmitting layer is made of an ultraviolet curable resin, it is very difficult to make the light transmitting layer have a uniform film thickness on the surface of the substrate. Therefore, it becomes difficult to stably reproduce the information signal.

【0011】また、膜厚が0.1mmで、熱可塑性樹脂
からなる光透過性シートに離型フィルムをラミネートし
たシート、または光透過性シートを2枚の離型フィルム
で挟み込んだシートと、感圧性粘着層を2枚のフィルム
で挟み込んだシートとを用い、ローラー圧着により基板
表面に貼り付けて、光透過層を形成する方法も考えられ
た。
A sheet having a thickness of 0.1 mm and a release film laminated on a light-transmitting sheet made of a thermoplastic resin, or a sheet in which the light-transmitting sheet is sandwiched between two release films, A method of forming a light-transmitting layer by using a sheet in which a pressure-sensitive adhesive layer is sandwiched between two films and sticking it to the substrate surface by roller pressure bonding has been considered.

【0012】ところが、この方法では、圧着時のシート
の変形や接着層の読み出し面側へのはみ出しが発生した
り、光透過性シートと感圧性粘着層との間や、感圧性粘
着層と基板との間に異物が混入しやすくなったりする。
これにより、やはり、光透過層を均一な膜厚に形成する
とともに、高信頼性を有する光透過層を形成することが
困難となり、さらに情報信号の再生を安定して行うこと
は、より困難になってしまう。
However, in this method, deformation of the sheet at the time of pressure bonding and protrusion of the adhesive layer to the reading surface side occur, or between the light transmissive sheet and the pressure sensitive adhesive layer, or between the pressure sensitive adhesive layer and the substrate. It is easy for foreign matter to get in between.
As a result, it becomes difficult to form the light transmitting layer with a uniform film thickness and also to form a highly reliable light transmitting layer, and it becomes more difficult to stably reproduce the information signal. turn into.

【0013】そこで、あらかじめ、光透過性シートの一
面に感圧性粘着層を設け、反対側の面にプロテクタを設
けた3層構造で平面円環状の貼り合わせ用シートをディ
スク基板に貼り合わせる方法を想起した。そして、この
3層構造の貼り合わせ用シートを供給する際には、搬送
効率などを考慮して、幅広で帯状の剥離シートの一面に
並べて供給する方法が考えられた。
Therefore, a method of laminating a planar annular laminating sheet having a three-layer structure in which a pressure-sensitive adhesive layer is provided on one surface of a light-transmitting sheet and a protector is provided on the opposite surface in advance is attached to a disk substrate. I recalled. Then, in the case of supplying the bonding sheet having the three-layer structure, a method of arranging and supplying the wide strip-shaped release sheet on one surface has been considered in consideration of transport efficiency and the like.

【0014】すなわち、図36に示すように、ハーフ抜
きシート100は、3層構造の貼り合わせ用シート10
1が、幅広で帯状の剥離シート102の一面に、感圧性
粘着層103、光透過性シート104およびプロテクタ
105が順次積層した状態で構成される。そして、貼り
合わせ用シート101を貼り合わせの位置まで搬送する
際には、剥離シート102が、その長手方向に沿って送
られることにより、それぞれの貼り合わせ用シート10
1が移動し、順次供給される。
That is, as shown in FIG. 36, the half-cut sheet 100 is a laminating sheet 10 having a three-layer structure.
1, a pressure sensitive adhesive layer 103, a light transmissive sheet 104, and a protector 105 are sequentially laminated on one surface of a wide strip-shaped release sheet 102. Then, when the bonding sheet 101 is conveyed to the bonding position, the release sheet 102 is sent along the longitudinal direction thereof, so that each bonding sheet 10
1 moves and is sequentially supplied.

【0015】また、このようなハーフ抜きシート100
は、保管時にはロール状に巻かれている。そのため、図
37に示すように、巻き取られた状態では、剥離シート
102と、3層構造で平面円環状の貼り合わせ用シート
101とにおいて、貼り合わせ用シート101の分だけ
段差が発生する。さらに、ハーフ抜きシート100が、
段差が生じた状態で巻かれていると、巻き締まりによる
圧力の影響により、ハーフ抜きシート100に形状変化
が発生する。この形状変化により、膜厚異常や表面性異
常などの問題が発生する。
Further, such a half punched sheet 100
Is rolled into a roll when stored. Therefore, as shown in FIG. 37, in the rolled-up state, a step difference is generated between the release sheet 102 and the bonding sheet 101 having a three-layer structure and having a planar annular shape, by the amount corresponding to the bonding sheet 101. In addition, the half punched sheet 100
If the sheet is wound in the state where there is a step, the shape of the half-punched sheet 100 changes due to the influence of the pressure due to the tightening of the winding. Due to this shape change, problems such as abnormal film thickness and abnormal surface properties occur.

【0016】さらに、ハーフ抜きシート100をロール
状に巻き上げた状態で長時間放置しておくと、剥離シー
ト102の剛性と感圧性粘着層103の剛性との差によ
り、自然剥離する可能性がある。特に、図38に示すよ
うに、平面円環形状を有するハーフ抜きシート100に
おいては、貼り合わせ用シート101の外周端部101
a(外周エッジ部、図38A中波線部、図38B中円内
部)において、剥離することが多い。そして、この貼り
合わせ用シート101の外周端部101aに界面剥離が
生じた状態では、感圧性粘着層103の粘着力変化、貼
り合わせ用シート101における剥がれ模様の発生や膜
厚の変化、異物混入などのさまざまな問題が発生する。
Furthermore, if the half-punched sheet 100 is left in a rolled-up state for a long time, it may be peeled off spontaneously due to the difference in rigidity between the release sheet 102 and the pressure-sensitive adhesive layer 103. . In particular, as shown in FIG. 38, in the half punched sheet 100 having a planar annular shape, the outer peripheral edge portion 101 of the laminating sheet 101.
In a (periphery edge portion, wavy line portion in FIG. 38A, inside circle in FIG. 38B), peeling is often caused. Then, when the interface peeling occurs at the outer peripheral edge 101a of the bonding sheet 101, the adhesive force of the pressure-sensitive adhesive layer 103 changes, the peeling pattern or the film thickness of the bonding sheet 101 changes, and foreign matter is mixed. Various problems occur.

【0017】また、このようなハーフ抜きシート100
の製造は、次のように行われる。すなわち、図39に示
すように、まず、剥離シート102上に感圧性粘着層1
03、光透過性シート104およびプロテクタ105を
順次積層して設ける。次に、剥離シート102の膜厚d
の分だけ刃先に段差が存在する、打ち抜き刃によって所
定の部分を打ち抜く。具体的には、内周打ち抜き刃10
6によって、プロテクタ105、光透過性シート10
4、感圧性粘着層103および剥離シート102をすべ
て打ち抜く、いわゆる全抜きが行われるとともに、外周
打ち抜き刃107によって、プロテクタ105、光透過
性シート104および感圧性粘着層103を切断し、剥
離シート102を残す、いわゆるハーフ抜きが行われ
る。その後、不要部分を剥離して、ハーフ抜きシート1
00が製造される。
Further, such a half punched sheet 100
Is manufactured as follows. That is, as shown in FIG. 39, first, the pressure-sensitive adhesive layer 1 is formed on the release sheet 102.
03, the light transmissive sheet 104, and the protector 105 are sequentially stacked. Next, the film thickness d of the release sheet 102
There is a step on the cutting edge by the amount of, and a predetermined part is punched out by a punching blade. Specifically, the inner peripheral punching blade 10
6, the protector 105 and the light transmitting sheet 10
4. The pressure-sensitive adhesive layer 103 and the release sheet 102 are all punched out, that is, the so-called total punching is performed, and the protector 105, the light-transmissive sheet 104 and the pressure-sensitive adhesive layer 103 are cut by the outer peripheral punching blade 107, and the release sheet 102 is removed. The so-called half removal is performed. After that, the unnecessary portion is peeled off, and the half punched sheet 1
00 is manufactured.

【0018】ところが、このようにして製造されたハー
フ抜きシート100においては、打ち抜き寸法精度が劣
っている場合がある。そこで、本発明者がハーフ抜きシ
ート100において、この打ち抜き寸法精度が劣ってい
る原因について検討を行ったところ、次のようなことを
知見するに至った。
However, in the half-punched sheet 100 manufactured in this way, the punching dimensional accuracy may be inferior. Therefore, the present inventor has investigated the cause of the poor punching dimensional accuracy of the half-punched sheet 100, and has found the following.

【0019】すなわち、内周打ち抜き刃106の刃先
は、外周打ち抜き刃107の刃先に比べて、剥離シート
102の厚さdの分だけ突出している。そのため、これ
らの内周打ち抜き刃106と外周打ち抜き刃107とを
用いて、打ち抜きや切断を行う際には、まず、最初に貼
り合わせ用シート101の内周部の位置に内周打ち抜き
刃106が接触して、そこに圧力が加えられる。この加
圧により、貼り合わせ用シート101における外周部が
若干浮き上がる。そして、この外周部が若干浮き上がっ
た不安定な状態のときに、外周打ち抜き刃107がプロ
テクタ105に接触する。その結果、外周部の打ち抜き
寸法精度が悪くなってしまう。
That is, the blade edge of the inner peripheral punching blade 106 is projected by the thickness d of the release sheet 102 as compared with the blade edge of the outer peripheral punching blade 107. Therefore, when performing punching or cutting using these inner peripheral punching blade 106 and outer peripheral punching blade 107, first, the inner peripheral punching blade 106 is first placed at the position of the inner peripheral portion of the bonding sheet 101. Contact is made and pressure is applied there. Due to this pressure, the outer peripheral portion of the bonding sheet 101 is slightly lifted. Then, when the outer peripheral portion is slightly raised and unstable, the outer peripheral punching blade 107 contacts the protector 105. As a result, the punching dimension accuracy of the outer peripheral portion is deteriorated.

【0020】また、本発明者は、ハーフ抜きの場合にお
いては、この打ち抜き寸法精度が悪化するのみならず、
次のような問題が生じることも知見した。すなわち、図
40に示すように、内周打ち抜き刃106と外周打ち抜
き刃107との刃先の寸法がずれていることにより、上
述したように貼り合わせ用シート101の外周部に位置
する部分が不安定な状態で外周打ち抜き刃107が接触
する。そのため、外周打ち抜き刃107による貼り合わ
せ用シート101の外周部の切断における切断能力が低
下する可能性がある。切断能力が低下すると、感圧性粘
着層103の感圧性粘着剤103aが外周部からはみ出
してしまう。このはみ出した感圧性粘着剤103aは、
光透過層の表面性異常や、膜厚異常や、製造装置への付
着などによる問題の発生原因になってしまう。
The present inventor not only deteriorates the punching dimensional accuracy in the case of half punching, but also
We also found that the following problems occur. That is, as shown in FIG. 40, since the inner peripheral punching blade 106 and the outer peripheral punching blade 107 have different edge sizes, the portion located on the outer peripheral portion of the bonding sheet 101 is unstable as described above. In this state, the outer peripheral punching blade 107 contacts. Therefore, the cutting ability in cutting the outer peripheral portion of the bonding sheet 101 by the outer peripheral punching blade 107 may decrease. If the cutting ability is reduced, the pressure-sensitive adhesive 103a of the pressure-sensitive adhesive layer 103 will protrude from the outer peripheral portion. The pressure-sensitive adhesive 103a that protrudes is
This causes problems such as abnormal surface properties of the light transmitting layer, abnormal film thickness, and adhesion to manufacturing equipment.

【0021】また、ハーフ抜きシート100を用いるこ
とを前提として、光学記録媒体の製造装置、具体的には
貼り合わせ装置を設計する場合、ハンドリングや前後の
プロセスの影響を考慮するため、図41に示すように、
平面円環状の貼り合わせ用シート101の周辺の4方向
に、貼り合わせに用いられない余白が必要になる。具体
的には、貼り合わせ用シート101の外径φ0を120
mmとした場合、その剥離シート102の長手方向に垂
直な方向に沿った貼り合わせ用シート101の両側の余
白d0を10mm程度にする必要があるため、剥離シー
ト102の幅L0は、140mmとする必要がある。ま
た、2枚の貼り合わせ用シート101の外周端同士の間
隔l0は、30mm程度必要になるため、貼り合わせ用
シート101の部材ピッチp0は、150mm程度にな
る。上述したように、貼り合わせ用シート101は、複
数層の原反シートを、剥離シート102を残してハーフ
抜きすることにより平面円環状に形成された後、この貼
り合わせ用シート101以外の部分は廃棄されてしま
う。そのため、この廃棄される部分の面積が広くなるに
従い、貼り合わせ用シート101の製造の効率が低くな
ってしまう。
Further, in the case of designing an optical recording medium manufacturing apparatus, specifically, a bonding apparatus on the assumption that the half-punched sheet 100 is used, the influence of handling and front and back processes is taken into consideration in FIG. As shown
A blank space that is not used for bonding is required in four directions around the planar annular bonding sheet 101. Specifically, the outer diameter φ 0 of the bonding sheet 101 is 120
If the mm, it is necessary to both sides of the margin d 0 in the longitudinal direction to the sheet 101 for bonding along the direction perpendicular of the release sheet 102 to about 10 mm, the width L 0 of the release sheet 102, 140 mm And need to. Further, the interval l 0 between the outer peripheral ends of the two bonding sheets 101 is required to be about 30 mm, so the member pitch p 0 of the bonding sheets 101 is about 150 mm. As described above, the bonding sheet 101 is formed into a flat circular ring shape by half-punching a plurality of layers of the original sheet while leaving the release sheet 102, and then the parts other than the bonding sheet 101 are It will be discarded. Therefore, as the area of this discarded portion becomes wider, the efficiency of manufacturing the bonding sheet 101 becomes lower.

【0022】したがって、この発明の目的は、貼り合わ
せ前におけるシートの剥離を防止して接着層への異物の
付着を防止するとともに、巻き締まりによるシートの形
状変化や接着層を構成する粘着剤のはみ出しを抑制する
ことにより、シートの膜厚異常や表面性異常を防止し
て、寸法精度に優れ、シートの製造効率を向上させるこ
とができる光学記録媒体用シートを提供することにあ
る。
Therefore, an object of the present invention is to prevent the peeling of sheets before bonding to prevent foreign matters from adhering to the adhesive layer, and at the same time, to change the shape of the sheet due to tightness of the winding and the pressure-sensitive adhesive forming the adhesive layer. An object of the present invention is to provide a sheet for an optical recording medium, which is capable of preventing an abnormal film thickness and an abnormal surface property of the sheet by suppressing the protrusion so as to have excellent dimensional accuracy and improve the production efficiency of the sheet.

【0023】また、この発明の他の目的は、光学記録媒
体用シートを用いて製造される光学記録媒体を、高効率
で高信頼性に製造することができる光学記録媒体の製造
方法を提供することにある。
Another object of the present invention is to provide a method of manufacturing an optical recording medium, which can be manufactured with high efficiency and high reliability, using an optical recording medium sheet. Especially.

【0024】また、この発明のさらなる他の目的は、光
学記録媒体用シートとディスク基板とを貼り合わせるこ
とにより製造される光透過層における、ディスク基板の
外周からのはみ出しを防止し、光透過層の剥離や情報信
号部の露出を防止することができる光学記録媒体の製造
方法を提供することにある。
Still another object of the present invention is to prevent the light transmitting layer produced by bonding the optical recording medium sheet and the disc substrate from sticking out from the outer periphery of the disc substrate, Another object of the present invention is to provide a method of manufacturing an optical recording medium capable of preventing peeling of the recording medium and exposure of the information signal portion.

【0025】[0025]

【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、この発明の第1の発明は、ディスク基板と、ディス
ク基板の一主面上に設けられた、情報信号を記録可能お
よび/または再生可能に構成された情報信号部と、情報
信号の記録および/または再生に用いられるレーザ光を
透過可能に構成された光透過層とを有し、光透過層が、
少なくとも、レーザ光を透過可能な光透過性シートと、
レーザ光を透過可能で、光透過性シートをディスク基板
の一主面に接着させる接着層とからなり、光透過性シー
トを、接着層を介してディスク基板の一主面上に貼り合
わせるようにした光学記録媒体の製造方法において、貼
り合わせの前段階で、光透過性シートと、接着層と、接
着層の側に剥離可能にラミネートされた第1の保護シー
トとを少なくとも有する光学記録媒体用シートを供給す
る工程を有し、ディスク基板に対する、貼り合わせでの
光学記録媒体用シートの供給を、ディスク基板ごとに全
抜き枚葉で行うようにしたことを特徴とするものであ
る。
In order to achieve the above object, the first invention of the present invention provides a disc substrate and an information signal recordable and / or provided on one main surface of the disc substrate. An information signal section configured to be reproducible, and a light transmission layer configured to transmit a laser beam used for recording and / or reproduction of the information signal, wherein the light transmission layer is
At least a light-transmissive sheet that can transmit laser light,
An adhesive layer that can transmit laser light and that adheres a light-transmissive sheet to one main surface of the disk substrate. The light-transmissive sheet is attached to the one main surface of the disk substrate via the adhesive layer. In the method for producing an optical recording medium, the optical recording medium having at least a light-transmissive sheet, an adhesive layer, and a first protective sheet releasably laminated on the adhesive layer side in a step before bonding. The present invention is characterized in that it has a step of supplying a sheet, and the supply of the optical recording medium sheet to the disk substrate in a bonded state is carried out for each disk substrate in a fully-extracted sheet.

【0026】この第1の発明において、典型的には、光
学記録媒体用シートは、平面円環形状を有する。
In the first aspect of the invention, typically, the optical recording medium sheet has a planar annular shape.

【0027】この第1の発明において、典型的には、光
学記録媒体用シートが、光透過性シートと、接着層と、
接着層の側に設けられた剥離可能な第1の保護シートと
からなる。また、この第1の発明において、第1の保護
シートに識別用マークが設けられている。また、第1の
保護シートが目視可能な色に着色されている。
In the first aspect of the invention, typically, the sheet for optical recording medium comprises a light-transmitting sheet, an adhesive layer, and
It comprises a peelable first protective sheet provided on the adhesive layer side. Further, in the first aspect of the present invention, the identification mark is provided on the first protective sheet. Further, the first protective sheet is colored in a visible color.

【0028】この第1の発明において、典型的には、光
透過性シートにおける接着層が設けられた面とは反対側
の面に、光透過性シートから剥離可能に構成された第2
の保護シートが設けられている。また、この第2の保護
シートは、好適には、ポリエチレン系樹脂からなるが、
その他の材料を用いることも可能である。また、第2の
保護シートに、第1の保護シートと識別可能で目視可能
な識別用マークが設けられている。また、第1の保護シ
ートに第1の識別用マークが設けられているとともに、
第2の保護シートに第2の識別用マークが設けられ、第
1の識別用マークと第2の識別用マークとが互いに識別
可能である。また、第2の保護シートが、第1の保護シ
ートと識別可能で目視可能な色に着色されている。ま
た、第1の保護シートが、目視可能な色に着色されてい
るとともに、第2の保護シートが、第1の保護シートに
おける色と識別可能で目視可能な色に着色されている。
In the first aspect of the invention, typically, the second surface of the light-transmissive sheet is provided on the surface opposite to the surface on which the adhesive layer is provided so as to be peelable from the light-transmissive sheet.
Protective sheet is provided. The second protective sheet is preferably made of polyethylene resin,
Other materials can also be used. Further, the second protective sheet is provided with a visually recognizable identification mark that is distinguishable from the first protective sheet. Also, the first identification mark is provided on the first protective sheet, and
A second identification mark is provided on the second protective sheet, and the first identification mark and the second identification mark can be identified from each other. Further, the second protective sheet is colored in a color that is distinguishable from the first protective sheet and is visible. Further, the first protective sheet is colored in a visible color, and the second protective sheet is colored in a visible color that is distinguishable from the color in the first protective sheet.

【0029】この第1の発明において、典型的には、光
学記録媒体用シートは、光透過性シートと、接着層と、
接着層の側に設けられた剥離可能な第3の保護シート
と、光透過性シートの接着層が設けられた側とは反対側
の面に設けられたハードコート層とからなる。そして、
好適には、この第3の保護シートに識別用マークが設け
られているか、または、第3の保護シートが目視可能な
色に着色されている。さらに、より好適には、ハードコ
ート層の表面に、剥離可能に構成された第4の保護シー
トが設けられ、この第4の保護シートは、ポリエチレン
系樹脂からなるが、その他の材料を用いることも可能で
ある。さらに、好適には、第4の保護シートに、第3の
保護シートと識別可能で目視可能な識別用マークが設け
られている。また、第3の保護シートに第3の識別用マ
ークが設けられているとともに、第4の保護シートに第
4の識別用マークが設けられ、第3の識別用マークと第
4の識別用マークとが互いに識別可能である。他の方法
としては、第4の保護シートが、第3の保護シートと識
別可能で目視可能な色に着色されている。また、この方
法において、より好適には、第3の保護シートが目視可
能な色に着色されているとともに、第4の保護シート
が、目視可能で、かつ第3の保護シートにおける色と識
別可能な色に着色されている。
In the first aspect of the invention, typically, the sheet for optical recording medium comprises a light-transmitting sheet, an adhesive layer, and
The peelable third protective sheet is provided on the adhesive layer side, and the hard coat layer is provided on the surface of the light transmissive sheet opposite to the adhesive layer side. And
Preferably, the third protective sheet is provided with an identification mark, or the third protective sheet is colored in a visible color. Furthermore, more preferably, a peelable fourth protective sheet is provided on the surface of the hard coat layer, and the fourth protective sheet is made of polyethylene resin, but other materials are used. Is also possible. Further, preferably, the fourth protective sheet is provided with a visually recognizable identification mark that is distinguishable from the third protective sheet. Further, the third protective sheet is provided with the third identifying mark, the fourth protective sheet is provided with the fourth identifying mark, and the third identifying mark and the fourth identifying mark are provided. And can be distinguished from each other. As another method, the fourth protective sheet is colored in a color that is visible and distinguishable from the third protective sheet. Further, in this method, more preferably, the third protective sheet is colored in a visible color, and the fourth protective sheet is visible and distinguishable from the color in the third protective sheet. It is colored in various colors.

【0030】この第1の発明において、この光学記録媒
体用シートを用いて、光学記録媒体の光透過層を形成す
る際に、製造される光ディスクの光透過層表面に傷が付
くのを防止するために、典型的には、光透過性シートの
第1の接着層が設けられた側とは反対側に、ハードコー
ト層が設けられている。また、この第1の発明におい
て、典型的には、光透過性シートの、ハードコート層が
設けられた側に第2の保護シートが設けられており、好
適には、この第2の保護シートは、ポリエチレン系樹脂
からなる。また、この第1の発明において、保護シート
の剥離後にハードコート層、光透過性シートおよび第1
の接着層が波状になるのを防止するために、典型的に
は、第1の保護シートと第1の接着層との接着力は、ハ
ードコート層と第2の保護シートとの接着力より小さ
く、この接着力の大小関係の前提のもとで、第2の保護
シートの剥離に要する力の大きさは、0.15N/5c
m以上2.00N/5cm以下、第1の保護シートの剥
離に要する力の大きさは、0.10N/5cm以上1.
00N/5cm以下である。また、ハードコート層は、
形成を容易に行うとともに、通常使用される装置を流用
することによって、コストの増加を抑制するために、具
体的には、紫外線硬化樹脂からなるが、ダイヤモンド状
炭素(ダイヤモンドライクカーボン、DLC)から構成
することも可能である。
In the first aspect of the present invention, when the sheet for optical recording medium is used to form the light transmitting layer of the optical recording medium, scratches are prevented from being formed on the surface of the light transmitting layer of the manufactured optical disc. Therefore, a hard coat layer is typically provided on the side of the light-transmissive sheet opposite to the side on which the first adhesive layer is provided. Further, in the first invention, typically, a second protective sheet is provided on the side of the light transmissive sheet on which the hard coat layer is provided, and preferably, the second protective sheet is provided. Is made of polyethylene resin. Moreover, in this 1st invention, after peeling a protective sheet, a hard coat layer, a light-transmissive sheet, and 1st
In order to prevent the adhesive layer of No. 1 from becoming wavy, the adhesive force between the first protective sheet and the first adhesive layer is typically higher than the adhesive force between the hard coat layer and the second protective sheet. It is small, and the magnitude of the force required for peeling the second protective sheet is 0.15 N / 5c under the assumption of the magnitude relation of the adhesive force.
m or more and 2.00 N / 5 cm or less, and the magnitude of the force required for peeling the first protective sheet is 0.10 N / 5 cm or more and 1.
It is not more than 00 N / 5 cm. Also, the hard coat layer is
In order to facilitate the formation and to suppress the increase in cost by diverting commonly used equipment, specifically, it is made of UV curable resin, but it is made of diamond-like carbon (diamond-like carbon, DLC). It is also possible to configure.

【0031】この発明の第2の発明は、ディスク基板
と、ディスク基板の一主面上に設けられた、情報信号を
記録可能および/または再生可能に構成された情報信号
部と、情報信号の記録および/または再生に用いられる
レーザ光を透過可能に構成された光透過層とを有し、光
透過層が、少なくとも、レーザ光を透過可能な光透過性
シートと、レーザ光を透過可能で、光透過性シートをデ
ィスク基板の一主面に接着させる接着層とからなる光学
記録媒体の製造方法において、光透過性シートと接着層
とを少なくとも有するとともに、ディスク基板の外径よ
り大きい外径を有する光学記録媒体用シートを供給する
工程と、光学記録媒体用シートを、接着層の面とディス
ク基板の一主面と対向させて互いに貼り合わせる工程
と、光学記録媒体用シートをディスク基板の形状にトリ
ミングする工程とを有することを特徴とするものであ
る。
According to a second aspect of the present invention, a disc substrate, an information signal section provided on one main surface of the disc substrate and configured to record and / or reproduce an information signal, and an information signal portion. A light-transmissive layer configured to transmit a laser beam used for recording and / or reproduction, the light-transmissive layer being capable of transmitting at least a laser-transmissive sheet and a laser beam. A method for manufacturing an optical recording medium comprising an adhesive layer for adhering a light-transmissive sheet to one main surface of a disk substrate, the optical recording medium having at least the light-transmissive sheet and the adhesive layer, and having an outer diameter larger than the outer diameter of the disk substrate. And a step of adhering the optical recording medium sheet to the surface of the adhesive layer and the main surface of the disc substrate so as to face each other, and a sheet for optical recording medium. It is characterized in that a step of trimming the bets on the shape of the disk substrate.

【0032】この第2の発明において、典型的には、光
学記録媒体用シートは、矩形状を有する。
In the second invention, the optical recording medium sheet typically has a rectangular shape.

【0033】この第2の発明において、典型的には、光
学記録媒体用シートのトリミングを、カッター刃、バイ
ト、レーザカッター、超音波カッターまたはプレス金型
を用いて行うようにする。
In the second invention, typically, the optical recording medium sheet is trimmed using a cutter blade, a cutting tool, a laser cutter, an ultrasonic cutter or a press die.

【0034】この第2の発明において、典型的には、光
学記録媒体用シートは、光透過性シートと、接着層と、
接着層の側に設けられた剥離可能な第1の保護シートと
からなる。また、好適には、第1の保護シートに識別用
マークが設けられている。他の方法としては、第1の保
護シートが目視可能な色に着色されている。また、この
第2の発明において、好適には、光透過性シートにおけ
る接着層が設けられた面とは反対側の面に、光透過性シ
ートから剥離可能に構成された第2の保護シートが設け
られており、この第2の保護シートは、具体的には、ポ
リエチレン系樹脂からなるが、その他の材料を用いるこ
とも可能である。また、好適には、この第2の保護シー
トに、第1の保護シートと識別可能で目視可能な識別用
マークが設けられている。また、第1の保護シートに第
1の識別用マークが設けられているとともに、第2の保
護シートに第2の識別用マークが設けられ、第1の識別
用マークと第2の識別用マークとが互いに識別可能であ
る。また、他の方法として、好適には、第2の保護シー
トは、第1の保護シートと識別可能で目視可能な色に着
色されている。また、好適には、第1の保護シートが、
目視可能な色に着色されているとともに、第2の保護シ
ートが、第1の保護シートにおける色と識別可能で目視
可能な色に着色されている。
In the second invention, typically, the sheet for optical recording medium comprises a light-transmitting sheet, an adhesive layer, and
It comprises a peelable first protective sheet provided on the adhesive layer side. Further, preferably, the first protective sheet is provided with an identification mark. As another method, the first protective sheet is colored in a visible color. Further, in the second invention, preferably, a second protective sheet configured to be peelable from the light-transmissive sheet is provided on a surface of the light-transmissive sheet opposite to a surface on which the adhesive layer is provided. The second protective sheet is provided and is specifically made of polyethylene resin, but other materials can be used. In addition, preferably, the second protective sheet is provided with a visually recognizable identification mark that is distinguishable from the first protective sheet. Further, the first protective sheet is provided with the first identification mark, the second protective sheet is provided with the second identification mark, and the first identification mark and the second identification mark are provided. And can be distinguished from each other. Further, as another method, preferably, the second protective sheet is colored in a color that is distinguishable from the first protective sheet and is visible. Also, preferably, the first protective sheet,
The second protective sheet is colored in a visible color, and the second protective sheet is colored in a visible color that is distinguishable from the color in the first protective sheet.

【0035】この第2の発明において、典型的には、光
学記録媒体用シートが、光透過性シートと、接着層と、
接着層の側に設けられた剥離可能な第3の保護シート
と、光透過性シートの接着層が設けられた側とは反対側
の面に設けられたハードコート層とからなる。また、第
3の保護シートに識別用マークが設けられている。ま
た、他の方法として、第3の保護シートが目視可能な色
に着色されている。また、この第2の発明において、典
型的には、ハードコート層の表面に、剥離可能に構成さ
れた第4の保護シートが設けられており、この第4の保
護シートは、典型的には、ポリエチレン系樹脂からなる
が、その他の材料を用いることも可能である。また、こ
の第2の発明において、好適には、第4の保護シート
に、第3の保護シートと識別可能で目視可能な識別用マ
ークが設けられている。また、この第2の発明におい
て、より好適には、第3の保護シートに第3の識別用マ
ークが設けられているとともに、第4の保護シートに第
4の識別用マークが設けられ、第3の識別用マークと第
4の識別用マークとが互いに識別可能である。また、こ
の第2の発明において、他の方法としては、第4の保護
シートは、第3の保護シートと識別可能で目視可能な色
に着色されている。また、より好適には、第3の保護シ
ートは、目視可能な色に着色されているとともに、第4
の保護シートも、第3の保護シートにおける色と識別可
能で目視可能な色に着色されている。
In the second aspect of the invention, typically, the sheet for optical recording medium comprises a light-transmitting sheet, an adhesive layer, and
The peelable third protective sheet is provided on the adhesive layer side, and the hard coat layer is provided on the surface of the light transmissive sheet opposite to the adhesive layer side. Further, an identification mark is provided on the third protective sheet. As another method, the third protective sheet is colored in a visible color. Further, in the second invention, typically, a peelable fourth protective sheet is provided on the surface of the hard coat layer, and the fourth protective sheet is typically Although it is made of polyethylene resin, other materials can be used. In the second aspect of the invention, preferably, the fourth protective sheet is provided with a visually recognizable identification mark that is distinguishable from the third protective sheet. Further, in the second invention, more preferably, the third protective sheet is provided with a third identification mark, and the fourth protective sheet is provided with a fourth identification mark. The third identification mark and the fourth identification mark can be identified from each other. In the second aspect of the invention, as another method, the fourth protective sheet is colored in a color that is distinguishable from the third protective sheet and is visible. Further, more preferably, the third protective sheet is colored in a visible color, and
The protective sheet of (3) is also colored in a color that is visible and distinguishable from the color of the third protective sheet.

【0036】この第2の発明において、この光学記録媒
体用シートを用いて、光学記録媒体の光透過層を形成す
る際に、製造される光ディスクの光透過層表面に傷が付
くのを防止するために、典型的には、光透過性シートの
第1の接着層が設けられた側とは反対側に、ハードコー
ト層が設けられている。また、この第1の発明におい
て、典型的には、光透過性シートの、ハードコート層が
設けられた側に第2の保護シートが設けられており、好
適には、この第2の保護シートは、ポリエチレン系樹脂
からなる。また、この第2の発明において、保護シート
の剥離後にハードコート層、光透過性シートおよび第1
の接着層が波状になるのを防止するために、典型的に
は、第1の保護シートと第1の接着層との接着力は、ハ
ードコート層と第2の保護シートとの接着力より小さ
く、この接着力の大小関係の前提のもとで、第2の保護
シートの剥離に要する力の大きさは、0.15N/5c
m以上2.00N/5cm以下、第1の保護シートの剥
離に要する力の大きさは、0.10N/5cm以上1.
00N/5cm以下である。また、ハードコート層は、
形成を容易に行うとともに、通常使用される装置を流用
することによって、コストの増加を抑制するために、具
体的には、紫外線硬化樹脂からなるが、ダイヤモンド状
炭素(ダイヤモンドライクカーボン、DLC)などから
構成することも可能である。
In the second aspect of the invention, when the sheet for optical recording medium is used to form the light transmitting layer of the optical recording medium, scratches are prevented from being formed on the surface of the light transmitting layer of the manufactured optical disc. Therefore, a hard coat layer is typically provided on the side of the light-transmissive sheet opposite to the side on which the first adhesive layer is provided. Further, in the first invention, typically, a second protective sheet is provided on the side of the light transmissive sheet on which the hard coat layer is provided, and preferably, the second protective sheet is provided. Is made of polyethylene resin. Further, in the second invention, after the protective sheet is peeled off, the hard coat layer, the light transmissive sheet and the first
In order to prevent the adhesive layer of No. 1 from becoming wavy, the adhesive force between the first protective sheet and the first adhesive layer is typically higher than the adhesive force between the hard coat layer and the second protective sheet. It is small, and the magnitude of the force required for peeling the second protective sheet is 0.15 N / 5c under the assumption of the magnitude relation of the adhesive force.
m or more and 2.00 N / 5 cm or less, and the magnitude of the force required for peeling the first protective sheet is 0.10 N / 5 cm or more and 1.
It is not more than 00 N / 5 cm. Also, the hard coat layer is
In order to facilitate the formation and to suppress the increase in cost by diverting commonly used equipment, specifically, it is made of UV curable resin, but it is made of diamond-like carbon (diamond-like carbon, DLC), etc. It is also possible to comprise from.

【0037】この発明の第3の発明は、ディスク基板
と、ディスク基板の一主面に情報信号を記録可能および
/または再生可能に構成された情報信号部と、情報信号
部に照射されるレーザ光を少なくとも透過可能な光透過
層とが順次設けられて構成される光学記録媒体における
光透過層が、少なくとも、レーザ光を透過可能な光透過
性シートと、レーザ光を透過可能で、光透過性シートを
ディスク基板の一主面に接着させる接着層とからなり、
光透過層を形成する際に用いられる光学記録媒体用シー
トにおいて、少なくとも、光透過性シートと、接着層
と、接着層の側に剥離可能に設けられた第1の保護シー
トとを有し、第1の保護シートの側から打ち抜かれて形
成されていることを特徴とするものである。
A third aspect of the present invention is a disc substrate, an information signal portion capable of recording and / or reproducing an information signal on one main surface of the disc substrate, and a laser for irradiating the information signal portion. A light-transmitting layer in an optical recording medium configured by sequentially providing a light-transmitting layer capable of transmitting at least light, a light-transmitting sheet capable of transmitting at least laser light, and a light-transmitting sheet capable of transmitting laser light. Composed of an adhesive layer for adhering the elastic sheet to one main surface of the disk substrate,
In a sheet for an optical recording medium used when forming a light transmitting layer, at least a light transmitting sheet, an adhesive layer, and a first protective sheet releasably provided on the adhesive layer side, It is characterized in that it is formed by punching from the side of the first protective sheet.

【0038】この第3の発明において、光学記録媒体を
回転させるとともにレーザ光を照射することにより情報
信号の記録/再生を行う場合に、光学記録媒体を平面円
環状とするため、貼り合わせを行う際に、ディスク基板
上の情報信号部を覆うことができるようにするために、
典型的には、光学記録媒体用シートは、平面円環形状を
有する。
In the third aspect of the present invention, when the information signal is recorded / reproduced by rotating the optical recording medium and irradiating the laser beam, the optical recording medium is bonded in order to have a planar annular shape. In order to be able to cover the information signal section on the disc substrate,
Typically, the sheet for optical recording medium has a planar annular shape.

【0039】この第3の発明において、ディスク基板
と、このディスク基板より大きい光学記録媒体用シート
を貼り合わせた後、ディスク基板からはみ出た光学記録
媒体用シートの部分を切削除去する場合、典型的には、
光学記録媒体用シートは、矩形状を有するとともに、円
形の貫通孔が形成されている。
In the third aspect of the present invention, a typical case is used in which a disc substrate and an optical recording medium sheet larger than the disc substrate are bonded together and then the portion of the optical recording medium sheet protruding from the disc substrate is removed by cutting. Has
The sheet for optical recording medium has a rectangular shape and circular through holes.

【0040】この第3の発明において、典型的には、第
1の保護シートに識別用マークが設けられている。ま
た、他の方法として、第1の保護シートは目視可能な色
に着色されている。
In the third aspect of the invention, the identification mark is typically provided on the first protective sheet. As another method, the first protective sheet is colored in a visible color.

【0041】この第3の発明において、典型的には、光
透過性シートにおける接着層が設けられた面とは反対側
の面に、光透過性シートから剥離可能に構成された第2
の保護シートが設けられている。また、第2の保護シー
トがポリエチレン系樹脂からなる。第2の保護シート
に、第1の保護シートと識別可能で目視可能な識別用マ
ークが設けられている。第1の保護シートに第1の識別
用マークが設けられているとともに、第2の保護シート
に第2の識別用マークが設けられ、第1の識別用マーク
と第2の識別用マークとが互いに識別可能である。ま
た、他の方法として、第2の保護シートが、第1の保護
シートと識別可能で目視可能な色に着色されている。第
1の保護シートが、目視可能な色に着色されているとと
もに、第2の保護シートが、第1の保護シートにおける
色と識別可能で目視可能な色に着色されている。
In the third aspect of the invention, typically, the second surface of the light-transmissive sheet is provided on the surface opposite to the surface on which the adhesive layer is provided so as to be peelable from the light-transmissive sheet.
Protective sheet is provided. The second protective sheet is made of polyethylene resin. The second protective sheet is provided with a visually recognizable identification mark that is distinguishable from the first protective sheet. The first protective sheet is provided with the first identification mark, the second protective sheet is provided with the second identification mark, and the first identification mark and the second identification mark are They are distinguishable from each other. As another method, the second protective sheet is colored in a color that can be distinguished from the first protective sheet and is visible. The first protective sheet is colored in a visible color, and the second protective sheet is colored in a visible color that is distinguishable from the color in the first protective sheet.

【0042】この発明の第3の発明は、典型的には、光
透過性シートの接着層が設けられた側とは反対側の面に
ハードコート層が設けられている。そして、ハードコー
ト層の表面に、剥離可能に構成された第3の保護シート
が設けられていおり、この第3の保護シートはポリエチ
レン系樹脂からなるが、その他の材料を用いることも可
能である。また、第3の保護シートに、第1の保護シー
トと識別可能で目視可能な識別用マークが設けられてい
る。また、第1の保護シートに第3の識別用マークが設
けられているとともに、第3の保護シートに第4の識別
用マークが設けられ、第3の識別用マークと第4の識別
用マークとが互いに識別可能である。また、他の方法と
して、第3の保護シートが、第1の保護シートと識別可
能で目視可能な色に着色されている。また、好適には、
第1の保護シートは、目視可能な色に着色されていると
ともに、第3の保護シートが、第1の保護シートにおけ
る色と識別可能で目視可能な色に着色されている。
In the third aspect of the present invention, a hard coat layer is typically provided on the surface of the light transmissive sheet opposite to the side on which the adhesive layer is provided. Then, a peelable third protective sheet is provided on the surface of the hard coat layer, and the third protective sheet is made of polyethylene resin, but other materials can be used. . In addition, the third protective sheet is provided with a visually recognizable identification mark that is distinguishable from the first protective sheet. Further, the first protective sheet is provided with the third identification mark, the third protective sheet is provided with the fourth identification mark, and the third identification mark and the fourth identification mark are provided. And can be distinguished from each other. In addition, as another method, the third protective sheet is colored in a color that is distinguishable from the first protective sheet and is visible. Also, preferably,
The first protective sheet is colored in a visible color, and the third protective sheet is colored in a visible color that is distinguishable from the color in the first protective sheet.

【0043】この発明において、典型的には、ディスク
基板は、平面円環形状を有する。また、この発明におい
て、従来の光学記録媒体用の再生装置や記録再生装置と
の互換性を保つ必要がある場合には、平面円環形状を有
するディスク基板の外径を120〜130mmとする。
In the present invention, typically, the disk substrate has a planar annular shape. Further, in the present invention, when it is necessary to maintain compatibility with a conventional reproducing apparatus for optical recording media or a recording / reproducing apparatus, the outer diameter of the disk substrate having a flat annular shape is 120 to 130 mm.

【0044】この発明において、典型的には、接着層
は、感圧性粘着剤からなる。
In the present invention, the adhesive layer is typically made of a pressure sensitive adhesive.

【0045】この発明において、製造される光学記録媒
体における反りや歪みを最小限にするために、好適に
は、光透過性シートは、基板に用いられる材料と同種の
材料から構成される。また、光透過性シートの厚さは、
典型的には、基板の厚さより小さくなるように構成さ
れ、具体的には、30μm以上150μm以下から選ば
れる。また、この発明において、典型的には、基板およ
び光透過性シートは、光透過性を有する熱可塑性樹脂か
らなり、具体的には、ポリカーボネート(PC)やシク
ロオレフィンポリマーなどの低吸水性の樹脂が用いられ
る。なお、基板に用いられる材料としては、たとえばア
ルミニウム(Al)などの金属からなる基板や、ガラス
基板、あるいは、ポリオレフィン、ポリイミド、ポリア
ミド、ポリフェニレンサルファイド、PETなどの樹脂
からなる基板を用いることも可能である。
In the present invention, the light transmissive sheet is preferably made of the same material as the material used for the substrate in order to minimize warpage or distortion in the manufactured optical recording medium. In addition, the thickness of the light transmissive sheet is
Typically, it is configured to be smaller than the thickness of the substrate, and specifically, it is selected from 30 μm or more and 150 μm or less. In the present invention, typically, the substrate and the light-transmitting sheet are made of a light-transmitting thermoplastic resin, and specifically, a resin having a low water absorption property such as polycarbonate (PC) or cycloolefin polymer. Is used. As the material used for the substrate, for example, a substrate made of a metal such as aluminum (Al), a glass substrate, or a substrate made of a resin such as polyolefin, polyimide, polyamide, polyphenylene sulfide, or PET can be used. is there.

【0046】この発明において、典型的には、光透過性
シートは、少なくとも情報信号の記録/再生に用いられ
る、GaN系半導体レーザ(発光波長400nm帯、青
色発光)、ZnSe系半導体レーザ(発光波長500n
m帯、緑色)、またはAlGaInP系半導体レーザ
(発光波長635〜680nm程度、赤色)などから照
射されるレーザ光を、透光可能な非磁性材料からなり、
具体的には、ポリカーボネートなどの、光透過性を有す
る熱可塑性樹脂からなる。また、この発明において、好
適には、保護フィルムは、ポリエチレンテレフタレート
(PET)からなり、具体的には、このPETの少なく
とも一面に第2の粘着剤が被着されている。また、この
第2の粘着剤が被着された面を光透過性シートの一面に
接着させることにより、基板上に載置されるシートが製
造される。
In the present invention, typically, the light transmissive sheet is a GaN-based semiconductor laser (emission wavelength 400 nm band, blue emission) or ZnSe-based semiconductor laser (emission wavelength) used for recording / reproducing at least information signals. 500n
m band, green), or an AlGaInP-based semiconductor laser (emission wavelength of 635 to 680 nm, red) or the like, which is made of a non-magnetic material capable of transmitting laser light.
Specifically, it is made of a light-transmitting thermoplastic resin such as polycarbonate. Further, in the present invention, the protective film is preferably made of polyethylene terephthalate (PET), and specifically, at least one surface of the PET is coated with the second adhesive. Further, a sheet to be placed on the substrate is manufactured by adhering the surface on which the second adhesive is applied to one surface of the light transmissive sheet.

【0047】この発明は、好適には、2個のレンズを直
列に組み合わせることによりNAを0.85程度にまで
高めた対物レンズを用いて、情報の記録を行うように構
成された、DVR(Digital Video Recording system)な
どの光透過層を有する光学記録媒体や、この光学記録媒
体の製造に用いられるシートなどに適用することがで
き、発光波長が650nm程度の半導体レーザを用い
た、いわゆるDVR−redや、発光波長が400nm
程度の半導体レーザを用いた、いわゆるDVR−blu
eなどの光学記録媒体に適用することが可能である。
The present invention is preferably configured to record information using an objective lens whose NA is increased to about 0.85 by combining two lenses in series. It is applicable to an optical recording medium having a light transmitting layer such as a digital video recording system) and a sheet used for manufacturing the optical recording medium. red, emission wavelength is 400 nm
A so-called DVR-blue using a semiconductor laser of a certain degree
It can be applied to an optical recording medium such as e.

【0048】上述のように構成されたこの発明の第1の
発明による光学記録媒体の製造方法によれば、ディスク
基板に対する、貼り合わせでの光学記録媒体用シートの
供給を、ディスク基板ごとに全抜き枚葉形式で行うよう
にしていることにより、供給の前段階において、個々の
シートを重ねて保管することができる。
According to the method of manufacturing an optical recording medium according to the first aspect of the present invention configured as described above, the supply of the optical recording medium sheet to the disc substrate by bonding is performed for each disc substrate. By performing the sheet-cutting process, individual sheets can be stored in a stack before the feeding.

【0049】また、上述のように構成されたこの発明の
第2の発明による光学記録媒体の製造方法によれば、デ
ィスク基板とこのディスク基板の情報信号部が設けられ
た一主面を被覆可能なシートとを貼り合わせた後、この
シートをディスク基板の外周に合わせてトリミングして
いることにより、シートとディスク基板とを同じ径にす
ることができるとともに、ディスク基板の外周からシー
トがはみ出しや情報信号部の露出を防止することができ
る。
Further, according to the method of manufacturing the optical recording medium of the second aspect of the present invention configured as described above, it is possible to cover the disc substrate and one main surface of the disc substrate on which the information signal section is provided. After adhering the sheet with another sheet, the sheet and the disk substrate can be made to have the same diameter by trimming the sheet so as to match the outer periphery of the disk substrate, and the sheet does not protrude from the outer periphery of the disk substrate. It is possible to prevent the information signal portion from being exposed.

【0050】また、上述のように構成されたこの発明の
第3の発明による光学記録媒体用シートによれば、少な
くとも、光透過性シート、接着層、およびこの接着層の
側に剥離可能に設けられた第1の保護シートとを有し、
第1の保護シートの側から打ち抜かれて形成されている
ことにより、打ち抜きに用いられる切断具が接着層に到
達するまでの切断厚さを最小限にすることができ、この
切断具のばらつきや寸法ばらつきを防止することができ
る。
According to the optical recording medium sheet of the third aspect of the present invention constructed as described above, at least the light transmissive sheet, the adhesive layer, and the adhesive layer side are provided so as to be peelable. And a first protective sheet provided,
By being punched from the side of the first protective sheet, it is possible to minimize the cutting thickness until the cutting tool used for punching reaches the adhesive layer. It is possible to prevent dimensional variation.

【0051】[0051]

【発明の実施の形態】以下、この発明の実施形態につい
て図面を参照しながら説明する。なお、以下の実施形態
の全図においては、同一または対応する部分には同一の
符号を付す。
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. In all the drawings of the following embodiments, the same or corresponding parts are designated by the same reference numerals.

【0052】まず、この発明の第1の実施形態による光
学記録媒体用シートについて説明する。図1に、この第
1の実施形態による光学記録媒体用シートを示し、図2
に、光学記録媒体用シートの他の例を示す。
First, the sheet for an optical recording medium according to the first embodiment of the present invention will be described. FIG. 1 shows an optical recording medium sheet according to the first embodiment, and FIG.
Another example of the sheet for an optical recording medium is shown in FIG.

【0053】図1Aに示すように、この第1の実施形態
による光学記録媒体用シート1は、平面円環形状に打ち
抜かれた構成を有しており、その中央部に貫通孔1aが
設けられている。また、図1Bに示すように、この光学
記録媒体用シート1においては、光透過性シート2の一
面に、たとえば感圧性粘着剤(PSA)からなる接着層
3が被着されている。また、光透過性シート2の接着層
3が被着された側とは反対側の面に、プロテクタ4がラ
ミネートされている。また、接着層3の光透過性シート
2とは反対側の面に、離型フィルム5がラミネートされ
ている。また、図2に示すように、光透過性シート2の
接着層3が設けられた側とは反対側の面に、さらにハー
ドコート層6を設け、このハードコート層6の表面にプ
ロテクタ4を設けて光学記録媒体用シート1を構成する
ことも可能である。この光学記録媒体用シート1のハー
ドコート層6についての詳細は後述する。
As shown in FIG. 1A, the optical recording medium sheet 1 according to the first embodiment has a structure in which it is punched out into a flat annular shape, and a through hole 1a is provided in the center thereof. ing. Further, as shown in FIG. 1B, in this optical recording medium sheet 1, an adhesive layer 3 made of, for example, a pressure sensitive adhesive (PSA) is attached to one surface of the light transmissive sheet 2. Further, the protector 4 is laminated on the surface of the light transmissive sheet 2 opposite to the surface on which the adhesive layer 3 is adhered. A release film 5 is laminated on the surface of the adhesive layer 3 opposite to the light-transmitting sheet 2. Further, as shown in FIG. 2, a hard coat layer 6 is further provided on the surface of the light transmissive sheet 2 opposite to the side on which the adhesive layer 3 is provided, and the protector 4 is provided on the surface of the hard coat layer 6. It is possible to provide the optical recording medium sheet 1 by providing the sheet. Details of the hard coat layer 6 of the optical recording medium sheet 1 will be described later.

【0054】ここで、この第1の実施形態による光学記
録媒体用シート1の寸法においては、光学記録媒体用シ
ート1の直径(外径)が後述する光ディスクのディスク
基板(図示せず)の外径とほぼ同じ、またはそれ以下に
選ばれ、具体的には、たとえば120mmである。ま
た、貫通孔2cの径(内孔径)は、ディスク基板のセン
ターホール(図示せず)の開口径以上、かつ、光ディス
クをクランプする際に用いられるクランプ領域の最内周
径(たとえば23mm径)以下の範囲から選ばれ、たと
えば23mmである。
Here, in the dimensions of the optical recording medium sheet 1 according to the first embodiment, the diameter (outer diameter) of the optical recording medium sheet 1 is outside the disc substrate (not shown) of the optical disc described later. The diameter is selected to be substantially the same as or smaller than that, and specifically, for example, 120 mm. Further, the diameter (inner diameter) of the through hole 2c is equal to or larger than the opening diameter of the center hole (not shown) of the disk substrate, and the innermost peripheral diameter (for example, 23 mm diameter) of the clamp area used when clamping the optical disk. It is selected from the following range and is, for example, 23 mm.

【0055】また、後述するように、この光学記録媒体
用シート1は、光ディスクのディスク基板に貼り合わせ
られる。このとき、離型フィルム5やプロテクタ4を剥
離し忘れる場合がある。すなわち、プロテクタ4を剥離
し忘れると、プロテクタ4が光透過層の上層に積層され
るようになるため、記録/再生のレーザ光の照射による
焦点(フォーカス)が合わずに、記録/再生を行うこと
ができなくなってしまう。また、離型フィルム5を剥離
し忘れると、接着層3が露出しないため、貼り合わせ自
体ができず、場合によっては貼り合わせるための装置に
そのまま残ってしまう場合がある。
As will be described later, the optical recording medium sheet 1 is attached to a disc substrate of an optical disc. At this time, the release film 5 and the protector 4 may be forgotten to be peeled off. That is, if the protector 4 is forgotten to be peeled off, the protector 4 will be stacked on the upper layer of the light transmitting layer, and thus recording / reproducing will be performed without focusing on the recording / reproducing laser light irradiation. I will not be able to. Further, if the release film 5 is forgotten to be peeled off, the adhesive layer 3 is not exposed, so that the bonding itself cannot be performed, and in some cases, the bonding film 3 remains as it is in the bonding device.

【0056】そこで、この第1の実施形態による光学記
録媒体用シート1においては、プロテクタ4および離型
フィルム5の少なくとも一方のフィルムの露出面に識別
用のマークが施されている。すなわち、図3Aに示すよ
うに、光学記録媒体用シート1の離型フィルム5の露出
面の部分に、たとえば油性マジックなどを用いたマーキ
ングが施されている。これにより、離型フィルム側識別
用マーク5aが描かれている。このとき、マーキングを
行う際の色としては、目視可能なあらゆる色を用いるこ
とができる。また、図3Bに示すように、光学記録媒体
用シート1のプロテクタ4の露出面の部分に、たとえば
油性マジックなどを用いてマーキングを施す事も可能で
ある。これにより、プロテクタ側識別用マーク4aが描
かれており、このときに用いられる色としては、離型フ
ィルム5におけると同様に、目視可能なあらゆる色を用
いることができる。なお、これらのプロテクタ側識別用
マーク4aや離型フィルム側識別用マーク5aのマーキ
ングは、原反シートの製造段階で行う場合と、接着層3
の製造段階で行う場合と、打ち抜き工程で行う場合との
いずれの場合で行っても良い。また、プロテクタ4や離
型フィルム5自体への着色は、典型的には、原反シート
の製造において色付きのプロテクタ用シートや離型フィ
ルム用シートを用いることによって行うが、原反シート
のプロテクタ4や離型フィルム5の段階で全面に着色を
施すことも可能である。
Therefore, in the optical recording medium sheet 1 according to the first embodiment, an identification mark is provided on the exposed surface of at least one of the protector 4 and the release film 5. That is, as shown in FIG. 3A, the exposed surface of the release film 5 of the optical recording medium sheet 1 is marked with, for example, an oil-based marker. Thereby, the release film side identification mark 5a is drawn. At this time, any visible color can be used as the color for marking. Further, as shown in FIG. 3B, it is also possible to mark the exposed surface of the protector 4 of the optical recording medium sheet 1 with, for example, an oil-based marker. As a result, the protector-side identification mark 4a is drawn, and as the color used at this time, as with the release film 5, all visible colors can be used. The marking of the protector-side identification mark 4a and the release film-side identification mark 5a is performed in the manufacturing stage of the original sheet and in the adhesive layer 3.
It may be performed either in the case of performing in the manufacturing stage or in the case of performing the punching process. Further, coloring of the protector 4 and the release film 5 itself is typically performed by using a colored protector sheet or release film sheet in the production of the original sheet, but the protector 4 of the original sheet is used. It is also possible to color the entire surface at the stage of the release film 5.

【0057】また、図3Cに示すように、プロテクタ4
の露出面の側にプロテクタ側識別用マーク4bをマーキ
ングするとともに、離型フィルム5の露出面の側に離型
フィルム側識別用マーク5bをマーキングすることも可
能である。この場合、少なくとも光透過性シート2およ
び接着層3は、いずれも光を透過するいわゆる無色透明
であるとともに、それらの膜は非常に薄い。そのため、
プロテクタ側識別用マーク4bと離型フィルム側識別用
マーク5bとが互いに同色であると、プロテクタ4と離
型フィルム5との区別が付かなくなってしまう可能性が
ある。そのため、プロテクタ側識別用マーク4bと離型
フィルム側識別用マーク5bとは、互いに識別可能な異
なる色を使用するのが望ましい。
Further, as shown in FIG. 3C, the protector 4
It is also possible to mark the protector-side identification mark 4b on the exposed surface side and the release-film-side identification mark 5b on the exposed surface side of the release film 5. In this case, at least the light-transmissive sheet 2 and the adhesive layer 3 are so-called colorless and transparent that both transmit light, and their films are very thin. for that reason,
If the protector-side identification mark 4b and the release film-side identification mark 5b have the same color, the protector 4 and the release film 5 may be indistinguishable. Therefore, it is desirable that the protector-side identification mark 4b and the release film-side identification mark 5b use different colors that are distinguishable from each other.

【0058】また、プロテクタ4や離型フィルム5に識
別用マークを描く方法以外にも、図4Aに示すように、
離型フィルム5自体を任意の目視可能で認識可能な色で
着色しておく方法もある。また、図4Bに示すように、
同様に、プロテクタ4自体を任意の目視可能で認識可能
な色で着色しておくようにすることも可能である。この
とき、離型フィルム5と識別するために、図4Cに示す
ように、離型フィルム5自体の色とプロテクタ4自体の
色とは互いに識別可能な色にする必要がある。すなわ
ち、離型フィルム5とプロテクタ4とは、互いに異なる
色に着色されたシートを用いることが可能である。
Besides the method of drawing the identification mark on the protector 4 and the release film 5, as shown in FIG. 4A,
There is also a method of coloring the release film 5 itself with an arbitrary visually recognizable color. Also, as shown in FIG. 4B,
Similarly, the protector 4 itself may be colored with an arbitrary visible and recognizable color. At this time, in order to distinguish from the release film 5, as shown in FIG. 4C, the color of the release film 5 itself and the color of the protector 4 itself need to be distinguishable from each other. That is, as the release film 5 and the protector 4, it is possible to use sheets colored in different colors.

【0059】このような構成を有する光学記録媒体用シ
ート1において、光透過性シート2は、たとえば少なく
とも記録/再生に用いられるレーザ光を透過可能な光学
特性を満足した、光透過性を有する熱可塑性樹脂からな
る。この熱可塑性樹脂としては、耐熱寸法安定性、熱膨
張率、または吸湿膨張率などが、後述するレプリカ基板
におけると近い材料が選ばれ、具体的には、たとえばポ
リカーボネート(PC)や、ポリメチルメタクリレート
(ポリメタクリル酸メチル)などのメタクリル樹脂など
が選ばれる。また、光透過性シート2の厚さは、好適に
は60〜100μmの範囲から選ばれ、より好適には7
0〜100μmの範囲から選ばれる。この第1の実施形
態においては、光透過性シート2が、後述するディスク
基板の一主面に感圧性粘着剤(PSA)からなる接着層
3を介して貼り合わせられることを考慮すると、光透過
性シート2の厚さは、たとえば70μmに選ばれる。な
お、この光透過性シート2の厚さは、情報信号の記録/
再生に用いられるレーザ光の波長や、光ディスクの光透
過層の所望とする膜厚を考慮して決定される。
In the optical recording medium sheet 1 having such a structure, the light transmissive sheet 2 has a light transmissive heat satisfying at least the optical characteristics capable of transmitting the laser light used for recording / reproducing. Made of plastic resin. As the thermoplastic resin, a material whose heat resistance dimensional stability, thermal expansion coefficient, or hygroscopic expansion coefficient is close to that of the replica substrate described later is selected, and specifically, for example, polycarbonate (PC) or polymethylmethacrylate. A methacrylic resin such as (polymethylmethacrylate) is selected. The thickness of the light transmissive sheet 2 is preferably selected from the range of 60 to 100 μm, and more preferably 7
It is selected from the range of 0 to 100 μm. In the first embodiment, considering that the light-transmissive sheet 2 is bonded to one main surface of a disk substrate described later via an adhesive layer 3 made of a pressure-sensitive adhesive (PSA), the light-transmissive sheet 2 is transmitted. The thickness of the elastic sheet 2 is selected to be 70 μm, for example. The thickness of the light transmissive sheet 2 is determined by recording / recording information signals.
It is determined in consideration of the wavelength of the laser light used for reproduction and the desired film thickness of the light transmission layer of the optical disc.

【0060】また、接着層3を構成するPSAは、たと
えばメタクリル樹脂などである。また、この接着層3の
厚さは、たとえば30μmであるが、接着層3の厚さ
や、感圧性粘着剤として用いられる材料は、後述する光
ディスクの光透過層の所望とする膜厚や、情報信号の記
録/再生に用いられるレーザ光の波長を考慮して決定さ
れる。
The PSA forming the adhesive layer 3 is, for example, methacrylic resin. The thickness of the adhesive layer 3 is, for example, 30 μm. It is determined in consideration of the wavelength of the laser light used for recording / reproducing a signal.

【0061】以上のように構成された光学記録媒体用シ
ート1は、ポールマガジンに、枚葉に積み上げられて保
管される。すなわち、図5に示すように、ポール7aが
垂直に設けられた積載用ポールマガジン7を用い、複数
枚の光学記録媒体用シート1が、その貫通孔1aをポー
ル7aに嵌合させつつ積み上げて、保管される。
The optical recording medium sheet 1 configured as described above is stacked and stored in a pole magazine. That is, as shown in FIG. 5, using a loading pole magazine 7 in which poles 7a are provided vertically, a plurality of sheets 1 for optical recording media are stacked while fitting their through holes 1a into the poles 7a. , Stored.

【0062】次に、この第1の実施形態による光学記録
媒体用シート1の製造方法について説明する。図5に、
この光学記録媒体用シート1の打ち抜き装置を示し、図
6に、この打ち抜き装置を用いて打ち抜かれる原反シー
トを示す。
Next, a method of manufacturing the optical recording medium sheet 1 according to the first embodiment will be described. In Figure 5,
A punching device for this optical recording medium sheet 1 is shown, and FIG. 6 shows a raw sheet punched by using this punching device.

【0063】まず、光学記録媒体用シート1の打ち抜き
装置について説明する。図5に示すように、この第1の
実施形態による打ち抜き装置においては、原反シート8
が巻き付けられているシート供給部11、原反シート8
の余剰部分を回収するためのシートかす回収部12、原
反シート8から平面円環形状に光学記録媒体用シート1
を打ち抜くためのシート打ち抜き用プレス機13、およ
び打ち抜かれて形成された光学記録媒体用シート1を、
その貫通孔1aを積載用ポールマガジン7のポール7a
に嵌合させて積載するための、シートピックアップ14
から構成される。また、原反シート8は、図7に示すよ
うに、光学記録媒体用シート1の積層構造を有するとと
もに、帯状のシートからなる。
First, the punching device for the optical recording medium sheet 1 will be described. As shown in FIG. 5, in the punching device according to the first embodiment, the raw sheet 8
Sheet supply unit 11 around which is wound, original sheet 8
Sheet waste collecting unit 12 for collecting the surplus portion of the sheet, and the optical recording medium sheet 1 in the form of a plane ring from the original sheet 8
A sheet punching press machine 13 for punching the sheet, and an optical recording medium sheet 1 formed by punching,
The through hole 1a is used as the pole 7a of the loading pole magazine 7.
Sheet pickup 14 for fitting and stacking on the
Composed of. Further, as shown in FIG. 7, the raw sheet 8 has a laminated structure of the optical recording medium sheet 1 and is made of a strip-shaped sheet.

【0064】そして、この原反シート8から、打ち抜き
装置を用いて光学記録媒体用シート1を打ち抜く際に
は、まず、シート供給部11から原反シート8を、テン
ションを張った状態で、図6中矢印方向に送り出す。そ
して、シート打ち抜き用プレス機13における打ち抜き
刃13aの位置において、原反シート8が部分的に円環
状に打ち抜かれる。これにより、平面円環形状の光学記
録媒体用シート1が形成される。ここで、図7に示す、
この原反シート8から光学記録媒体用シート1を打ち抜
く場合のそれぞれの寸法の一例を挙げると、光学記録媒
体用シート1の外径φ1が120mmであり、原反シー
ト8の幅L1が130mm、光学記録媒体用シート1の
外周と原反シート8の側部との間、いわゆる余白の幅d
1が5mm、光学記録媒体用シート1同士の外周の間隔
1が5mmであり、部材ピッチp1が125mmとな
る。このシート原反8から得られる光学記録媒体用シー
ト1の量は、従来の原反シート(図41参照)の場合に
比して、30%向上させることが可能である。これは、
全抜き枚葉形式であるため、従来のディスク基板との貼
り合わせに用いられていた貼り合わせ用シートなどの搬
送を考慮する必要がないためである。
When the optical recording medium sheet 1 is punched from the original sheet 8 by using a punching device, first, the original sheet 8 is tensioned from the sheet supply section 11 in the state shown in FIG. 6 Send out in the direction of the middle arrow. Then, at the position of the punching blade 13a in the sheet punching press machine 13, the raw sheet 8 is partially punched into an annular shape. Thereby, the sheet 1 for an optical recording medium having a flat annular shape is formed. Here, as shown in FIG.
To give an example of respective dimensions when punching the optical recording medium sheet 1 from the raw sheet 8, the outer diameter φ 1 of the optical recording medium sheet 1 is 120 mm, and the width L 1 of the raw sheet 8 is 130 mm, between the outer periphery of the optical recording medium sheet 1 and the side portion of the original sheet 8, a so-called margin width d
1 is 5 mm, the outer peripheral distance l 1 between the optical recording medium sheets 1 is 5 mm, and the member pitch p 1 is 125 mm. The amount of the sheet 1 for an optical recording medium obtained from the original sheet 8 can be improved by 30% as compared with the case of the conventional original sheet (see FIG. 41). this is,
This is because it is a fully-extracted single-wafer type, and it is not necessary to consider the transportation of a bonding sheet or the like that has been used for bonding with a conventional disk substrate.

【0065】上述のように光学記録媒体用シート1を打
ち抜いた後、この光学記録媒体用シート1を、シートピ
ックアップ14を用いてピックアップし、打ち抜き時に
形成された貫通孔1aを、積載用ポールマガジン7のポ
ール7aに嵌合させつつ、順次積載させる。他方、原反
シート8から光学記録媒体用シート1が打ち抜かれた残
った原反シート8の余剰部分、いわゆるシートかすが、
シートかす回収部12に巻き付けられ、回収される。
After punching out the optical recording medium sheet 1 as described above, the optical recording medium sheet 1 is picked up using the sheet pickup 14, and the through hole 1a formed at the time of punching is inserted into the loading pole magazine. While being fitted to the pole 7a of No. 7, they are sequentially loaded. On the other hand, a surplus portion of the original sheet 8 left after punching the optical recording medium sheet 1 from the original sheet 8, so-called sheet dust,
It is wound around the sheet residue collecting unit 12 and collected.

【0066】以上のようにして、所望とする図1に示す
光学記録媒体用シート1が形成される。
As described above, the desired optical recording medium sheet 1 shown in FIG. 1 is formed.

【0067】ところが、本発明者は、この光学記録媒体
用シート1の打ち抜きの際に、次のような問題が生じる
ことを知見した。すなわち、本発明者は、この打ち抜き
装置におけるシート打ち抜き用プレス機13により、原
反シート8を打ち抜く際に、接着層3を構成する感圧性
粘着剤の、切断部の外側へのはみ出しが生じてしまうこ
とを知見した。このような全抜き枚葉形式の光学記録媒
体用シート1の打ち抜きにおいて、感圧性粘着剤が外部
にはみ出してしまうと、次のような種々の不具合が生じ
る。
However, the present inventor has found that the following problems occur when punching out the optical recording medium sheet 1. That is, the present inventor uses the sheet punching press 13 in this punching device to punch out the pressure sensitive adhesive forming the adhesive layer 3 to the outside of the cut portion when punching the raw sheet 8. I found out that it would end up. When the pressure-sensitive adhesive is squeezed out in the punching of the sheet 1 for optical recording medium of the completely punched sheet type as described above, the following various problems occur.

【0068】すなわち、まず第1に、全抜きの光学記録
媒体用シート1は、積載用ポールマガジン7に積載され
るため、ディスク基板との貼り合わせの際に、光学記録
媒体用シート1を1枚だけピックアップしようとして
も、複数の光学記録媒体用シート1が密着してしまう。
また、第2に、はみ出した感圧性粘着剤が貼り合わせ装
置やその他の装置に付着してしまうと、これらの装置に
おける不具合の原因になってしまう。また、第3に、は
み出した感圧性粘着剤が光学記録媒体用シート1の表面
に再付着してしまうことによって、このシートの表面形
状が微小変形してしまい、光ディスクの光透過層として
の特性劣化を引き起こしてしまう。また、第4に、原反
シート8から打ち抜かれた光学記録媒体用シート1が、
この原反シート8に再度接着してしまい、打ち抜かれな
い状態と同様の状態が引き起こされてしまう。
That is, first of all, since the completely removed optical recording medium sheet 1 is loaded on the loading pole magazine 7, the optical recording medium sheet 1 is transferred to the disk substrate at the time of bonding. Even if only one sheet is picked up, a plurality of sheets 1 for the optical recording medium come into close contact with each other.
Secondly, if the protruding pressure-sensitive adhesive adheres to the laminating device and other devices, it may cause troubles in these devices. Thirdly, the protruding pressure-sensitive adhesive is redeposited on the surface of the optical recording medium sheet 1, so that the surface shape of the sheet is slightly deformed, and the characteristic as a light transmitting layer of the optical disc is obtained. It causes deterioration. Fourthly, the optical recording medium sheet 1 punched from the original sheet 8 is
The original sheet 8 is adhered again, and the same state as that in which it is not punched is caused.

【0069】そこで、本発明者は種々検討を重ねた結
果、原反シート8から光学記録媒体用シート1が打ち抜
かれる際の打ち抜き方向に着目した。すなわち、図1に
示すような感圧性粘着剤を挟むように複数の複合材料か
らなる積層膜を打ち抜く場合、そのうち抜き方向は、図
8に示すように、打ち抜き刃13aが原反シート8に対
して、プロテクタ4が設けられた側から行われている。
このとき、原反シート8は、プロテクタ4、光透過性シ
ート2、接着層3、および離型フィルム5の順に切断さ
れる。このとき、打ち抜き刃13aが接着層3に到達す
る前に、プロテクタ4と光透過性シート2とを切断する
ことになる。このように接着層3を切断する前の段階
で、切断しなければならない厚さが増加すればするほ
ど、打ち抜き刃13aのばらつきが生じてしまう。この
打ち抜き刃13aにばらつきが生じることによって、光
学記録媒体用シート1に対する打ち抜き刃13aの圧力
にもばらつきが生じてしまい、接着層3から感圧性粘着
剤がはみ出してしまうという現象が生じてしまうと考え
られる。さらに、本発明者は、上述のような検討に伴う
実験によって、プロテクタ4側から打ち抜きを行うと、
感圧性粘着剤のはみ出しのみならず、接着層3と離型フ
ィルム5との間において界面剥離が生じることもあわせ
て知見した。一般に、光学特性、外観上および物理上に
おけるさまざまな特性を確保するために、光学記録媒体
用シート1を構成する各層間における剥離は好ましくな
い。特に、接着層3と離型フィルム5との間に界面剥離
が生じると、接着層3が空気に接触することによる接着
強度の変化や、接着層3の面に対する異物の付着などの
不具合が生じる可能性が増加してしまう。
Therefore, as a result of various studies, the present inventor has focused on the punching direction when the optical recording medium sheet 1 is punched from the original sheet 8. That is, when a laminated film made of a plurality of composite materials is punched so as to sandwich a pressure-sensitive adhesive as shown in FIG. 1, the punching direction is as shown in FIG. Then, it is performed from the side where the protector 4 is provided.
At this time, the original sheet 8 is cut in the order of the protector 4, the light-transmitting sheet 2, the adhesive layer 3, and the release film 5. At this time, the protector 4 and the light transmissive sheet 2 are cut before the punching blade 13a reaches the adhesive layer 3. As described above, as the thickness that must be cut increases before the adhesive layer 3 is cut, the punching blade 13a becomes more uneven. When the punching blades 13a vary, the pressure of the punching blades 13a against the optical recording medium sheet 1 also varies, and a phenomenon occurs in which the pressure-sensitive adhesive sticks out of the adhesive layer 3. Conceivable. Furthermore, when the inventor punches from the protector 4 side through an experiment associated with the above-described examination,
It was also found that not only the pressure-sensitive adhesive squeezes out, but also interfacial peeling occurs between the adhesive layer 3 and the release film 5. In general, in order to secure various optical properties, appearance and physical properties, peeling between the layers constituting the optical recording medium sheet 1 is not preferable. In particular, if interfacial peeling occurs between the adhesive layer 3 and the release film 5, problems such as a change in adhesive strength due to the contact of the adhesive layer 3 with air and adhesion of foreign matter to the surface of the adhesive layer 3 occur. The chances increase.

【0070】そこで、図9に示すように、この第1の実
施形態においては、原反シート8を打ち抜く際に、接着
層3を切断するまでの切断長さがより短い方からの切断
を選択し、具体的には、打ち抜き刃13aによる切断を
離型フィルム5側からプロテクタ4に向かって行うよう
にする。
Therefore, as shown in FIG. 9, in the first embodiment, when the original sheet 8 is punched out, the cutting length until the adhesive layer 3 is cut is selected from the shorter cutting lengths. Then, specifically, the cutting by the punching blade 13a is performed from the release film 5 side toward the protector 4.

【0071】ここで、本発明者は、図8に示すようなプ
ロテクタ4側から打ち抜きを行って100枚の光学記録
媒体用シート1を形成した場合(第1の比較例)と、図
9に示すような離型フィルム5側から打ち抜きを行って
100枚の光学記録媒体用シート1を形成した場合(第
1の実施例)とにおいて、それらに対する外観検査を行
った。以下の表1にその比較結果を示す。なお、この表
1において、「浮き」とは、離型フィルム5と接着層3
との界面での剥離による気泡の混入が確認された場合で
あり、「エッジ形状」とは、平面円環状に打ち抜きを行
った後の切断部分にバリなどが存在する場合である。
Here, the present inventor punches from the protector 4 side as shown in FIG. 8 to form 100 optical recording medium sheets 1 (first comparative example), and FIG. When 100 sheets of optical recording medium sheets 1 were formed by punching from the side of the release film 5 as shown (first example), the appearance inspection was performed on them. The comparison results are shown in Table 1 below. In addition, in Table 1, "floating" means the release film 5 and the adhesive layer 3
It is a case where inclusion of air bubbles due to peeling at the interface with and is confirmed, and "edge shape" is a case where burrs or the like are present at the cut portion after punching into a plane annular shape.

【0072】[0072]

【表1】 [Table 1]

【0073】表1から、第1の比較例による光学記録媒
体用シート1において、感圧性粘着剤のはみ出しが10
0枚中8枚(8%)生じているのに対し、第1の実施例
による光学記録媒体用シート1においては、感圧性粘着
剤のはみ出しは100枚中1枚(1%)しか生じていな
いことが分かる。また、第1の比較例による光学記録媒
体用シート1において、浮きが100枚中12枚(12
%)生じており、エッジ形状が不良であるのが100枚
中3枚(3%)生じているのに対し、第1の実施例によ
る光学記録媒体用シート1においては、いずれも生じて
いないことが分かる。また、良品数にいたっては、第1
の比較例による光学記録媒体用シート1の良品数が10
0枚中77枚(77%)であるのに対し、第1の実施例
による光学記録媒体用シート1の良品数は100枚中9
9枚(99%)であることが分かる。すなわち、不良品
の発生が100枚中23枚から100枚中1枚に減少
し、発生率は1/23倍と、約95%も減少しているこ
とが分かる。また、本発明者が目視で確認したところに
よると、離型フィルム5側から打ち抜いた場合には、エ
ッジからの粘着剤のはみ出しが全く発生していないのみ
ならず、離型フィルム5と接着層3との界面剥離も発生
していないことが分かる。他方、プロテクタ4側から打
ち抜いた場合には、エッジからの粘着剤のはみ出しが多
くなるのみならず、光学記録媒体用シート1への粘着剤
の再付着や、シート同士の密着によるシート供給時の不
具合や、このシートが接触する装置における粘着剤の付
着が確認された。さらに、本発明者により、離型フィル
ム5と接着層3との界面における微小な剥離も発生して
いることが確認され、これによる微小な空気溜まりが発
生していることも確認された。
From Table 1, in the optical recording medium sheet 1 according to the first comparative example, the protrusion of the pressure-sensitive adhesive was 10
8 sheets out of 0 sheets (8%) occurred, whereas in the optical recording medium sheet 1 according to the first example, only 1 sheet out of 100 sheets (1%) of the pressure-sensitive adhesive spilled out. I know there isn't. In addition, in the optical recording medium sheet 1 according to the first comparative example, 12 out of 100 (12
%), And the edge shape is defective in 3 out of 100 sheets (3%), whereas in the sheet 1 for the optical recording medium according to the first example, none occurs. I understand. In addition, the number of non-defective products is the first
The number of non-defective products of the optical recording medium sheet 1 according to the comparative example is 10
77 out of 0 sheets (77%), whereas the number of non-defective products of the optical recording medium sheet 1 according to the first embodiment is 9 out of 100 sheets.
It can be seen that the number is 9 (99%). That is, it can be seen that the number of defective products decreased from 23 out of 100 to 1 out of 100, and the occurrence rate was 1/23 times, or about 95%. Further, according to the visual confirmation by the present inventor, when punching out from the release film 5 side, not only the protrusion of the adhesive from the edge does not occur, but also the release film 5 and the adhesive layer. It can be seen that no interfacial peeling with No. 3 occurred. On the other hand, in the case of punching out from the protector 4 side, not only the amount of sticking out of the adhesive from the edge increases, but also the sticking of the adhesive to the optical recording medium sheet 1 and the sheet feeding due to the adhesion of the sheets to each other. Defects and adhesion of pressure sensitive adhesive on the device with which this sheet came into contact were confirmed. Further, the present inventor has confirmed that minute peeling has also occurred at the interface between the release film 5 and the adhesive layer 3, and has also confirmed that minute air pockets have been generated due to this.

【0074】以上のように、打ち抜き装置を用いて枚葉
で全抜きの光学記録媒体用シート1を形成した後、この
光学記録媒体用シート1を用いたディスク基板との貼り
合わせを行う。そして、この貼り合わせにより光ディス
クの光透過層を形成することによって光ディスクを製造
する。以下に、この光ディスクの製造方法について、具
体的に説明する。
As described above, the punching apparatus is used to form the sheet 1 for the optical recording medium, which is completely punched out, and then the optical recording medium sheet 1 is bonded to the disc substrate. Then, an optical disc is manufactured by forming a light transmission layer of the optical disc by this bonding. The method of manufacturing this optical disc will be specifically described below.

【0075】まず、この第1の実施形態による光ディス
クの製造装置システムについて説明する。図10に、こ
の光ディスクの製造装置システムを示す。
First, the optical disk manufacturing apparatus system according to the first embodiment will be described. FIG. 10 shows a manufacturing apparatus system for this optical disk.

【0076】図10に示すように、この第1の実施形態
による製造装置システムは、貼り合わせ装置21、基板
供給装置22、シート供給装置23および光ディスク搬
出装置24から構成されている。そして、シート供給装
置23から光学記録媒体用シート1が供給可能に構成さ
れ、基板供給装置22からディスク基板が供給可能に構
成され、これらの光学記録媒体用シート1とディスク基
板とが貼り合わせ装置21において貼り合わせ可能に構
成され、この貼り合わせにより製造された光ディスクが
光ディスク搬出装置24によって搬出可能に構成されて
いる。
As shown in FIG. 10, the manufacturing apparatus system according to the first embodiment comprises a laminating apparatus 21, a substrate supply apparatus 22, a sheet supply apparatus 23 and an optical disk unloading apparatus 24. Then, the sheet supply device 23 is configured to be capable of supplying the optical recording medium sheet 1, and the substrate supply device 22 is configured to be capable of supplying the disk substrate. The optical recording medium sheet 1 and the disk substrate are bonded to each other. 21 is configured so that they can be bonded together, and an optical disk manufactured by this bonding can be carried out by an optical disk carrying-out device 24.

【0077】貼り合わせ装置21は、回転手段25上
に、離型フィルム剥離部26と基板供給部27と貼り合
わせ部28とプロテクタ剥離部29とが、回転方向に順
次並べて設けられて構成されている。離型フィルム剥離
部26は、供給された光学記録媒体用シート1の離型フ
ィルム5を剥離するためものである。また、基板供給部
27は、基板供給装置22から供給されたディスク基板
を載置するためのものである。また、貼り合わせ部28
は、光学記録媒体用シート1とディスク基板との貼り合
わせを行うためのものである。また、プロテクタ剥離部
29は、貼り合わせにより製造された光ディスクからプ
ロテクタ4を剥離するためのものである。
The laminating apparatus 21 comprises a rotating means 25, and a release film peeling portion 26, a substrate supplying portion 27, a laminating portion 28, and a protector peeling portion 29 which are sequentially arranged in the rotational direction. There is. The release film peeling section 26 is for peeling the release film 5 of the supplied optical recording medium sheet 1. The substrate supply unit 27 is for mounting the disc substrate supplied from the substrate supply device 22. Also, the bonding section 28
Is for bonding the optical recording medium sheet 1 and the disk substrate. Further, the protector peeling section 29 is for peeling the protector 4 from the optical disc manufactured by bonding.

【0078】また、基板供給装置22は、回転手段30
上に基板積載ポール供給部31と補充用基板積載ポール
供給部32とが設けられて構成されている。基板積載ポ
ール供給部31は、基板搬送アーム33によって、貼り
合わせ装置21の基板供給部27に供給されるディスク
基板を載置しておくためのものである。すなわち、この
基板積載ポール供給部31に積載されたディスク基板の
うちの少なくとも1枚のディスク基板が、基板搬送アー
ム33の一端でピックアップされ、その後、このアーム
を回転させることによって、ディスク基板が基板供給部
27まで搬送される。また、補充用基板積載ポール供給
部32は、基板積載ポール供給部31のディスク基板の
残枚数が少なくなったとき、または全てのディスク基板
が貼り合わせ装置21の基板供給部27に搬送されてな
くなったときに、回転手段30を回転させることによっ
て、システム全体を停止させることなく新たに基板積載
ポール供給部31として、ディスク基板を供給可能にす
るためのものである。
Further, the substrate supply device 22 includes the rotating means 30.
A substrate loading pole supply unit 31 and a replenishment substrate loading pole supply unit 32 are provided on the top. The substrate loading pole supply unit 31 is for placing the disk substrate supplied to the substrate supply unit 27 of the bonding apparatus 21 by the substrate transfer arm 33. That is, at least one disk substrate among the disk substrates loaded on the substrate loading pole supply unit 31 is picked up at one end of the substrate transport arm 33, and then this arm is rotated to move the disk substrate to the substrate. It is conveyed to the supply unit 27. In addition, the replenishment substrate loading pole supply unit 32 stops when the remaining number of disk substrates in the substrate loading pole supply unit 31 becomes small, or all the disk substrates have not been conveyed to the substrate supply unit 27 of the bonding device 21. At this time, by rotating the rotating means 30, the disk substrate can be newly supplied as the substrate loading pole supply unit 31 without stopping the entire system.

【0079】また、シート供給装置23は、回転手段3
4上にシート積載ポール供給部35と補充用シート積載
ポール供給部36とが設けられて構成されている。シー
ト積載ポール供給部35は、シート搬送アーム37によ
って、貼り合わせ装置21の離型フィルム剥離部26に
供給される光学記録媒体用シート1を載置しておくため
のものである。すなわち、このシート積載ポール供給部
35に積載された複数枚の光学記録媒体用シート1のう
ちの少なくとも1枚の光学記録媒体用シート1が、シー
ト搬送アーム37の一端でピックアップされ、その後、
このシート搬送アーム37を回転させることによって、
光学記録媒体用シート1が離型フィルム剥離部26まで
搬送される。また、補充用シート積載ポール供給部36
は、シート積載ポール供給部35における光学記録媒体
用シート1の残枚数が少なくなったとき、または全ての
光学記録媒体用シート1が貼り合わせ装置21の離型フ
ィルム剥離部26に搬送されてなくなってしまったとき
に、回転手段34を回転させることによって、システム
全体を停止させることなく、新たにシート積載ポール供
給部35として、光学記録媒体用シート1を供給可能に
するためのものである。
Further, the sheet feeding device 23 includes the rotating means 3
4 is provided with a sheet stacking pole supply section 35 and a replenishment sheet stacking pole supply section 36. The sheet stacking pole supply unit 35 is for placing the optical recording medium sheet 1 supplied to the release film peeling unit 26 of the laminating apparatus 21 by the sheet conveying arm 37. That is, at least one optical recording medium sheet 1 among the plurality of optical recording medium sheets 1 stacked on the sheet stacking pole supply unit 35 is picked up at one end of the sheet conveying arm 37, and thereafter,
By rotating this sheet conveying arm 37,
The optical recording medium sheet 1 is conveyed to the release film peeling section 26. Further, the replenishment sheet stacking pole supply unit 36
Is lost when the remaining number of the optical recording medium sheets 1 in the sheet stacking pole supply unit 35 becomes small or when all the optical recording medium sheets 1 are not conveyed to the release film peeling unit 26 of the laminating apparatus 21. When the sheet has been stored, the rotation means 34 is rotated so that the sheet 1 for the optical recording medium can be newly supplied as the sheet stacking pole supply section 35 without stopping the entire system.

【0080】また、光ディスク搬出装置24は、製造さ
れた光ディスクを外部に搬出するためのものであり、コ
ンベア38上にディスク排出用ポール39が並べて設け
られている。そして、貼り合わせ装置21において、貼
り合わせが行われた後の光学記録媒体用シート1から、
プロテクタ剥離部29においてプロテクタ4が剥離され
た光ディスクが、ディスク搬送アーム40の一端でピッ
クアップされて、ディスク排出用ポール39に供給され
る。この供給された光ディスクは、コンベア38の流れ
により外部に搬出される。
The optical disk carry-out device 24 is for carrying out manufactured optical disks to the outside, and disk discharge poles 39 are arranged side by side on the conveyor 38. Then, in the laminating device 21, from the optical recording medium sheet 1 after laminating,
The optical disc from which the protector 4 has been peeled off in the protector peeling section 29 is picked up at one end of the disc carrying arm 40 and supplied to the disc ejection pole 39. The supplied optical disk is carried out by the flow of the conveyor 38.

【0081】以上のようにして構成された製造装置シス
テムのうち、ディスク基板と光学記録媒体用シート1と
の貼り合わせが行われる貼り合わせ部28の詳細につい
て説明する。図11に、この貼り合わせ部28の詳細を
示す。
In the manufacturing apparatus system configured as described above, the bonding section 28 for bonding the disk substrate and the optical recording medium sheet 1 will be described in detail. FIG. 11 shows the details of the bonding section 28.

【0082】図11に示すように、この第1の実施形態
による貼り合わせ部28においては、平面ステージ41
と可動ステージ42とが、互いに対向した位置に設置さ
れて構成されている。
As shown in FIG. 11, in the bonding section 28 according to the first embodiment, the flat stage 41 is used.
And the movable stage 42 are installed at positions facing each other.

【0083】平面ステージ41は、シート供給装置23
から供給された光学記録媒体用シート1を載置するため
のものである。そして、平面ステージ41は、光学記録
媒体用シート1を載置可能に構成されている。すなわ
ち、平面ステージ41における可動ステージ42に対向
した部分に、平面ステージ41に対して突出および埋没
する方向に移動可能な上下動ピン43が設けられてい
る。この上下動ピン43の径は、上述した光学記録媒体
用シート1の貫通孔1aの径に等しくなるように構成さ
れている。そして、光学記録媒体用シート1の貫通孔1
aを上下動ピン43に嵌め合わせることにより、光学記
録媒体用シート1を平面ステージ41上に載置可能に構
成されている。また、この上下動ピン43の上部には、
円柱状に突出した基板位置出しピン44が設けられてい
る。この基板位置出しピン44の径は、ディスク基板4
5のセンターホール45aの径にほぼ等しくなるように
構成されている。そして、基板位置出しピン44によっ
て、ディスク基板45を、その中心を合わせつつ、上下
動ピン43との段差部分において、支持可能に構成され
ている。このように構成された平面ステージ41におい
ては、平面ステージ41上に上下動ピン43に嵌合させ
て、光学記録媒体用シート1を載置可能に構成されてい
るとともに、ディスク基板45を基板位置出しピン44
に嵌合させて上下動ピン43との段差部分において支持
可能に構成されている。
The flat stage 41 is used for the sheet feeding device 23.
This is for mounting the optical recording medium sheet 1 supplied from The flat stage 41 is configured so that the optical recording medium sheet 1 can be placed thereon. That is, a vertical movement pin 43 is provided at a portion of the flat stage 41 facing the movable stage 42 so as to be movable in a direction in which the flat stage 41 projects and is buried. The diameter of the vertical movement pin 43 is configured to be equal to the diameter of the through hole 1a of the optical recording medium sheet 1 described above. Then, the through hole 1 of the sheet 1 for optical recording medium
The optical recording medium sheet 1 can be placed on the flat stage 41 by fitting a in the vertical movement pin 43. Further, on the upper part of the vertical movement pin 43,
A substrate positioning pin 44 protruding in a columnar shape is provided. The diameter of the board positioning pin 44 is equal to the disk board 4
The center hole 45a of No. 5 has a diameter substantially equal to that of the center hole 45a. The substrate positioning pin 44 is configured to support the disc substrate 45 at the stepped portion with the vertical movement pin 43 while aligning the center thereof. In the flat stage 41 configured as described above, the optical recording medium sheet 1 can be placed on the flat stage 41 by fitting the vertical movement pins 43, and the disc substrate 45 can be placed at the substrate position. Output pin 44
It is configured to be able to be supported by the stepped portion with respect to the vertical movement pin 43 by being fitted to.

【0084】また、可動ステージ42の平面ステージ4
1に対向する部分の面上に、たとえばシリコーンゴムな
どの弾性体から構成されるパッド46が設けられてい
る。このパッド46は、たとえば、球体を所定の平面に
より分割したときの一方の部分からなる部分球体形状ま
たは円錐形状を有し、この部分球体形状または円錐形状
における平面の部分が、平面ステージ41に対向する可
動ステージ42の一面に固着されている。
The plane stage 4 of the movable stage 42
A pad 46 made of an elastic material such as silicone rubber is provided on the surface of the portion opposed to 1. The pad 46 has, for example, a partial sphere shape or a conical shape formed by one portion when the sphere is divided by a predetermined plane, and a flat surface portion of the partial sphere shape or the conical shape faces the flat stage 41. Is fixed to one surface of the movable stage 42.

【0085】以上のようにして、この第1の実施形態に
おける光学記録媒体用シート1とディスク基板との貼り
合わせに用いられる貼り合わせ部28が構成されてい
る。なお、上述した製造装置システムの貼り合わせ装置
21における、離型フィルム剥離部26、基板供給部2
7、およびプロテクタ剥離部29においては、貼り合わ
せ部28の可動ステージ42およびパッド46以外の部
分から構成されている。すなわち、貼り合わせ装置21
の回転手段25上には、平面ステージ41が円周上に並
べて設けられている。
As described above, the bonding section 28 used for bonding the optical recording medium sheet 1 and the disk substrate in the first embodiment is constituted. The release film peeling unit 26 and the substrate supply unit 2 in the bonding device 21 of the above-described manufacturing apparatus system.
7 and the protector peeling portion 29 are configured by the portion other than the movable stage 42 and the pad 46 of the bonding portion 28. That is, the laminating device 21
On the rotating means 25, the flat stage 41 is provided side by side on the circumference.

【0086】また、図12に示すように、この貼り合わ
せ部28の平面ステージ41における光学記録媒体用シ
ート1の載置部分の近傍に、たとえば、複数の柱状のピ
ンなどからなる平行維持手段47を設けることも可能で
ある。このような平行維持手段47を設けることによ
り、ディスク基板45と光学記録媒体用シート1とを互
いに平行な状態に保持することができるとともに、貼り
合わせ前に、所望としない段階でディスク基板45と光
学記録媒体用シート1とが接触するのを防ぐことがで
き、ブロッキング現象を防止することが可能となる。
Further, as shown in FIG. 12, the parallel maintaining means 47 composed of, for example, a plurality of columnar pins is provided in the vicinity of the mounting portion of the optical recording medium sheet 1 on the flat stage 41 of the bonding portion 28. It is also possible to provide. By providing such parallel maintaining means 47, the disc substrate 45 and the optical recording medium sheet 1 can be held in parallel with each other, and at the same time as the disc substrate 45 at an undesired stage before bonding. The contact with the optical recording medium sheet 1 can be prevented, and the blocking phenomenon can be prevented.

【0087】次に、この発明の第1の実施形態による製
造方法により製造される光ディスクについて説明する。
ここでは、第1の光ディスクと第2の光ディスクとの2
種類の光ディスクについて説明する。
Next explained is an optical disc manufactured by the manufacturing method according to the first embodiment of the invention.
Here, the first optical disc and the second optical disc
The types of optical disks will be described.

【0088】すなわち、図13に示すように、この第1
の実施形態による第1の光ディスク50において、ディ
スク基板45は、中央部にセンターホール45aが形成
されたレプリカ基板45bの一主面に、凹凸が設けられ
ているとともに、この一主面に情報信号部45cが設け
られている。また、第1の光ディスク50においては、
ディスク基板45上に光透過層51が設けられている。
この光透過層51は、光学記録媒体用シート1の主要部
分を構成する光透過性シート2および接着層3からな
る。また、その中央部に貫通孔1aが設けられている。
That is, as shown in FIG.
In the first optical disc 50 according to the embodiment of the present invention, the disc substrate 45 is provided with unevenness on one main surface of the replica substrate 45b in which the center hole 45a is formed, and an information signal is provided on this one main surface. The portion 45c is provided. Further, in the first optical disc 50,
A light transmission layer 51 is provided on the disc substrate 45.
The light transmitting layer 51 is composed of a light transmitting sheet 2 and an adhesive layer 3 which form a main part of the optical recording medium sheet 1. Further, a through hole 1a is provided in the center thereof.

【0089】また、光透過層51の光透過性シート2側
の主面における貫通孔1aの周辺には、円環状にクラン
プ領域52が設定されている。このクランプ領域52に
おける光透過層51の光透過性シート2側の主面には、
記録再生装置のスピンドル(図示せず)に第1の光ディ
スク50を載置する際のクランプ基準面52aが設定さ
れている。ここで、光透過性シート2が接着層3を介し
てディスク基板45上に接着されて構成されているとと
もに、光透過層51の一主面上の部分にクランプ基準面
52aが設定されることを考慮すると、貫通孔1aの径
は、ディスク基板45のセンターホール45aの径以上
に選ばれ、たとえば15mm以上に選ばれる。また、円
環状のクランプ領域52の最内周径は、たとえば23m
mであり、最外周径は、たとえば33mmである。そし
て、このクランプ基準面52aを光透過層51の光透過
性シート2側の主面の部分から構成することを考慮する
と、貫通孔1aの径は、クランプ領域52の最内周以
下、具体的にはたとえば22mm以下である。また、ク
ランプし回転させる際に生じる摩擦力を増加させる必要
がある場合には、クランプ基準面52aを粗面化するこ
とも可能である。この粗面化はクランプ基準面52aに
対して選択的に行われ、具体的には、表面粗さRaがた
とえば30nm以上、好ましくは120nm以上になる
ように粗面化される。
Further, a clamp region 52 is set in an annular shape around the through hole 1a on the main surface of the light transmitting layer 51 on the light transmitting sheet 2 side. On the main surface of the light transmissive layer 51 in the clamp area 52 on the light transmissive sheet 2 side,
A clamp reference surface 52a for mounting the first optical disk 50 on a spindle (not shown) of the recording / reproducing apparatus is set. Here, the light transmissive sheet 2 is configured to be adhered on the disc substrate 45 via the adhesive layer 3, and the clamp reference surface 52a is set in a portion on one main surface of the light transmissive layer 51. In consideration of the above, the diameter of the through hole 1a is selected to be equal to or larger than the diameter of the center hole 45a of the disk substrate 45, for example, 15 mm or more. The innermost circumference of the annular clamp region 52 is, for example, 23 m.
m, and the outermost diameter is, for example, 33 mm. Considering that the clamp reference surface 52a is composed of the main surface portion of the light transmitting layer 51 on the light transmitting sheet 2 side, the diameter of the through hole 1a is equal to or less than the innermost circumference of the clamp region 52, specifically, Is, for example, 22 mm or less. When it is necessary to increase the frictional force generated when clamping and rotating, the clamp reference surface 52a can be roughened. This roughening is selectively performed with respect to the clamp reference surface 52a, and specifically, the roughening is performed so that the surface roughness Ra is, for example, 30 nm or more, preferably 120 nm or more.

【0090】以上のようにして、この第1の実施形態に
よる第1の光ディスク50が構成されている。
The first optical disc 50 according to the first embodiment is constructed as described above.

【0091】次に、この第1の実施形態による第2の光
ディスクについて説明する。図14に、この第2の光デ
ィスク53を示す。
Next, the second optical disc according to the first embodiment will be described. FIG. 14 shows the second optical disc 53.

【0092】図14に示すように、この第2の光ディス
ク53においては、第1の光ディスク50の光透過性シ
ート2の表面に、さらにハードコート層6が設けられて
いる。すなわち、光透過層51は、光透過性シート2
と、この光透過性シート2のディスク基板45に貼り合
わせる面に被着された接着層3、および光透過性シート
2の接着層3が設けられた側とは反対側の面に設けられ
たハードコート層6とから構成される。このハードコー
ト層6は、潤滑性を有するとともに高硬度の材料からな
り、具体的には、紫外線硬化樹脂(UVレジン)やダイ
ヤモンドライクカーボン(DLC)などからなる。ま
た、この第2の光ディスク53に設定されたクランプ領
域52におけるハードコート層6表面にはクランプ基準
面52aが設定されている。このクランプ基準面52a
の少なくとも一部は粗面化されており、具体的には、表
面粗さRaがたとえば30nm以上、好ましくは120
nm以上に構成されている。そのほかの光ディスクの構
成については、第1の光ディスク50におけると同様で
あるので、説明を省略する。
As shown in FIG. 14, in this second optical disc 53, a hard coat layer 6 is further provided on the surface of the light transmissive sheet 2 of the first optical disc 50. That is, the light transmitting layer 51 is the light transmitting sheet 2
And the adhesive layer 3 adhered to the surface of the light transmissive sheet 2 to be bonded to the disk substrate 45, and the surface of the light transmissive sheet 2 opposite to the side where the adhesive layer 3 is provided. And a hard coat layer 6. The hard coat layer 6 is made of a material having a lubricity and a high hardness, specifically, an ultraviolet curable resin (UV resin), diamond-like carbon (DLC), or the like. A clamp reference surface 52a is set on the surface of the hard coat layer 6 in the clamp area 52 set on the second optical disk 53. This clamp reference surface 52a
Is roughened, and specifically, the surface roughness Ra is, for example, 30 nm or more, preferably 120 nm.
nm or more. The configuration of the other optical discs is the same as that of the first optical disc 50, and thus the description thereof is omitted.

【0093】次に、以上のように構成されたこの第1の
実施形態による第1の光ディスク50および第2の光デ
ィスク53の製造方法について説明する。
Next, a method of manufacturing the first optical disc 50 and the second optical disc 53 according to the first embodiment having the above-described configurations will be described.

【0094】まず、図15に示すように、レプリカ基板
45bの成形と、このレプリカ基板45bの一主面上に
おける積層膜の成膜とを順次行うことにより、ディスク
基板45を製造する。このディスク基板45において
は、レプリカ基板45bの中央部にセンターホール45
aが形成されているとともに、ディスク基板45の一主
面に凹凸の溝トラックが形成されており、この一主面に
形成された凹凸の溝トラックと積層膜とにより情報信号
部45cが構成されている。
First, as shown in FIG. 15, the disk substrate 45 is manufactured by sequentially forming the replica substrate 45b and forming a laminated film on one main surface of the replica substrate 45b. In the disc substrate 45, the center hole 45 is formed in the center of the replica substrate 45b.
a is formed, and an uneven groove track is formed on one main surface of the disk substrate 45. The uneven signal groove track and the laminated film formed on this one main surface constitute an information signal section 45c. ing.

【0095】レプリカ基板45bは、所定のスタンパを
用いた射出成形法により作製されたものである。このレ
プリカ基板45bの厚さは、たとえば0.6〜1.2m
mである。また、レプリカ基板45bの材料としては、
たとえばポリカーボネートやシクロオレフィンポリマー
(たとえば、ゼオネックス(登録商標))などの低吸水
性の樹脂が用いられる。なお、レプリカ基板45bとし
て、たとえばAlなどの金属からなる基板や、ガラス基
板、あるいは、ポリオレフィン、ポリイミド、ポリアミ
ド、ポリフェニレンサルファイド、PETなどの樹脂か
らなる基板を用いることも可能である。また、レプリカ
基板45bの一主面に形成された凹凸部上に、記録膜や
反射膜などが成膜されており、これにより情報信号部4
5cが形成されている。この情報信号部45cは、反射
膜、光磁気材料からなる膜、相変化材料からなる膜、ま
たは有機色素膜などからなる。これらのうち、反射膜の
材料としては、たとえばAl合金、Ag合金などが用い
られる。
The replica substrate 45b is manufactured by an injection molding method using a predetermined stamper. The replica substrate 45b has a thickness of, for example, 0.6 to 1.2 m.
m. Further, as the material of the replica substrate 45b,
For example, a low water-absorbing resin such as polycarbonate or cycloolefin polymer (for example, Zeonex (registered trademark)) is used. As the replica substrate 45b, for example, a substrate made of a metal such as Al, a glass substrate, or a substrate made of a resin such as polyolefin, polyimide, polyamide, polyphenylene sulfide, or PET can be used. In addition, a recording film, a reflective film, or the like is formed on the uneven portion formed on the one main surface of the replica substrate 45b, whereby the information signal unit 4 is formed.
5c is formed. The information signal section 45c is made of a reflective film, a film made of a magneto-optical material, a film made of a phase change material, an organic dye film, or the like. Among these, as the material of the reflective film, for example, an Al alloy, an Ag alloy or the like is used.

【0096】具体的には、最終製品としての光ディスク
が再生専用(ROM(Read Only Memory))の光ディスク
である場合、情報信号部45cは、たとえばAl合金な
どからなる反射層を少なくとも有する単層膜または積層
膜から構成される。他方、最終製品としての光ディスク
が書換可能型光ディスクである場合には、情報信号部4
5cは、光磁気材料からなる膜や相変化材料からなる膜
を少なくとも有する、単層膜または積層膜から構成さ
れ、追記型光ディスクの場合には、有機色素材料からな
る膜や相変化材料からなる膜を少なくとも有する単層膜
もしくは積層膜から構成される。また、レプリカ基板4
5bとして、センターホール45a周辺のクランプ領域
の部分が他の部分に比して厚くなるように構成された基
板を用いることも可能である。
Specifically, when the final product optical disk is a read-only memory (ROM) optical disk, the information signal section 45c has a single-layer film having at least a reflective layer made of, for example, an Al alloy. Alternatively, it is composed of a laminated film. On the other hand, when the optical disc as the final product is a rewritable optical disc, the information signal section 4
5c is composed of a single layer film or a laminated film having at least a film made of a magneto-optical material or a film made of a phase change material. In the case of a write-once optical disc, it is made of a film made of an organic dye material and a phase change material. It is composed of a single layer film or a laminated film having at least a film. In addition, the replica substrate 4
As 5b, it is also possible to use a substrate configured such that the portion of the clamp region around the center hole 45a is thicker than the other portions.

【0097】ここで、この第1の実施形態によるディス
ク基板45は、具体的には、レプリカ基板45bとし
て、たとえば、厚さが1.1mmで円盤状のPC基板を
用い、このPC基板の直径(外径)をたとえば120m
m、センターホール45aの開口径(内口径)をたとえ
ば15mmとする。また、情報信号部45cとして、レ
プリカ基板45bの凹凸が形成された領域上に、膜厚が
100nmのAl合金からなる反射層、膜厚が18nm
の、硫化亜鉛(ZnS)と酸化シリコン(SiO 2)と
の混合物(ZnS−SiO2)からなる第1の誘電体
層、膜厚が24nmのGeInSbTe合金層からなる
相変化記録層、および膜厚が140nmの、ZnS−S
iO2からなる第2の誘電体層が順次積層された積層膜
が用いられる。
Here, the disk according to the first embodiment is
Specifically, the substrate 45 is a replica substrate 45b.
For example, a disk-shaped PC board with a thickness of 1.1 mm
The diameter (outer diameter) of this PC board is, for example, 120 m
m, the opening diameter (inner diameter) of the center hole 45a
If it is 15 mm. In addition, as the information signal unit 45c,
On the region of the plica substrate 45b where the unevenness is formed, the film thickness is
Reflective layer made of 100 nm Al alloy, film thickness 18 nm
Of zinc sulfide (ZnS) and silicon oxide (SiO 2)When
Mixture of (ZnS-SiO2) Consisting of a first dielectric
Layer, a GeInSbTe alloy layer having a thickness of 24 nm
Phase change recording layer and ZnS-S having a thickness of 140 nm
iO2A laminated film in which a second dielectric layer made of
Is used.

【0098】以上のようにしてディスク基板45を製造
した後、光学記録媒体用シート1をディスク基板45の
一主面に貼り合わせ可能な状態とするための、シート準
備工程を行う。
After the disk substrate 45 is manufactured as described above, a sheet preparation step is performed so that the optical recording medium sheet 1 can be bonded to one main surface of the disk substrate 45.

【0099】すなわち、まず、光学記録媒体用シート1
に形成された離型フィルム側識別用マーク5a(図3A
参照)や離型フィルム5に着色された色(図4A参照)
を目印として、図10に示すシート供給装置23のシー
ト積載ポール供給部35から、シート搬送アーム37を
用いて、光学記録媒体用シート1を離型フィルム剥離部
26まで搬送し、離型フィルム5が露出するように離型
フィルム剥離部26に載置する。その後、この離型フィ
ルム剥離部26において、光学記録媒体用シート1から
離型フィルム5を剥離させることにより、接着層3を露
出させる。
That is, first, the optical recording medium sheet 1
The release film side identification mark 5a formed on the
Color) or the color of the release film 5 (see FIG. 4A)
The sheet 1 for optical recording medium is conveyed to the release film peeling section 26 from the sheet stacking pole supply section 35 of the sheet supply device 23 shown in FIG. Is placed on the release film peeling section 26 so that the film is exposed. Then, the release film peeling section 26 peels the release film 5 from the optical recording medium sheet 1 to expose the adhesive layer 3.

【0100】次に、離型フィルム5が剥離された光学記
録媒体用シート1を、その貫通孔1aが上下動ピン43
に嵌合するように、平面ステージ41上に載置する。こ
のとき、光学記録媒体用シート1は、そのプロテクタ4
が平面ステージ41の載置面に接するように載置され
る。次に、貼り合わせ装置21の回転手段25を回転さ
せて、基板供給部27の位置まで移動させる。次に、基
板搬送アーム33を用いて基板積載ポール供給部31に
積載されたディスク基板45を基板供給部27まで搬送
する。そして、ディスク基板45は、基板位置出しピン
44に嵌め合わされつつ上下動ピン43に支持されるよ
うに載置される。このとき、ディスク基板45は、その
情報信号部45cが設けられた一主面が接着層3に対向
するように、上下動ピン43に支持されて載置される。
また、このときのディスク基板45と光学記録媒体用シ
ート1との位置関係を図16に示す。
Next, in the optical recording medium sheet 1 from which the release film 5 is peeled off, the through hole 1a has the vertical movement pin 43.
It is placed on the flat stage 41 so as to be fitted into. At this time, the optical recording medium sheet 1 has the protector 4
Are placed so as to contact the placement surface of the flat stage 41. Next, the rotating means 25 of the bonding apparatus 21 is rotated and moved to the position of the substrate supply unit 27. Next, the disc substrate 45 loaded on the substrate loading pole supply unit 31 is transported to the substrate supply unit 27 using the substrate transport arm 33. Then, the disc substrate 45 is mounted so as to be fitted to the substrate positioning pins 44 and supported by the vertical movement pins 43. At this time, the disk substrate 45 is supported and mounted by the vertical movement pins 43 so that one main surface on which the information signal section 45c is provided faces the adhesive layer 3.
16 shows the positional relationship between the disc substrate 45 and the optical recording medium sheet 1 at this time.

【0101】次に、図10に示す回転手段25を回転さ
せることにより、ディスク基板45と光学記録媒体用シ
ート1とを貼り合わせ部28の位置まで移動させる。そ
して、図11または図12に示す貼り合わせ部28にお
いて、貼り合わせを行う。
Next, by rotating the rotating means 25 shown in FIG. 10, the disk substrate 45 and the optical recording medium sheet 1 are moved to the position of the bonding section 28. Then, the bonding is performed in the bonding section 28 shown in FIG. 11 or 12.

【0102】すなわち、可動ステージ42を平面ステー
ジ41に向けて移動させる(図11中および図12中、
下方)。そして、パッド46により、まず基板位置出し
ピン44を押圧し、続いてディスク基板45を介して上
下動ピン43を平面ステージ41中に進入させる。これ
により、図17に示すように、ディスク基板45の情報
信号部45cが設けられた側の一主面と、光学記録媒体
用シート1の接着層3とが圧着される。この圧着が安定
した後、図11および図12に示す可動ステージ42を
平面ステージ41から離れる方向に開放させる。
That is, the movable stage 42 is moved toward the flat stage 41 (in FIG. 11 and FIG. 12,
(Below). Then, the substrate positioning pin 44 is first pressed by the pad 46, and then the vertical movement pin 43 is inserted into the flat stage 41 via the disc substrate 45. As a result, as shown in FIG. 17, the one main surface of the disc substrate 45 on the side where the information signal portion 45c is provided and the adhesive layer 3 of the optical recording medium sheet 1 are pressure-bonded. After the pressure bonding is stabilized, the movable stage 42 shown in FIGS. 11 and 12 is opened in the direction away from the flat stage 41.

【0103】以上により、図18に示すように、レプリ
カ基板45bの一主面に情報信号部45cが設けられ、
この情報信号部45cを覆う領域に、接着層3と光透過
性シート2とからなる光透過層51が設けられ、さらに
プロテクタ4が設けられた状態となる。その後、図10
に示す回転手段25を回転させることによりプロテクタ
剥離部29まで移動させる。
As described above, as shown in FIG. 18, the information signal section 45c is provided on one main surface of the replica substrate 45b.
In a region covering the information signal portion 45c, the light transmitting layer 51 including the adhesive layer 3 and the light transmitting sheet 2 is provided, and the protector 4 is further provided. After that, FIG.
The protector peeling section 29 is moved by rotating the rotating means 25 shown in FIG.

【0104】次に、プロテクタ剥離部29において、プ
ロテクタ4におけるプロテクタ側識別用マーク4a(図
3B参照)や所定の色(図4B参照)のマークを目印と
して、プロテクタ4におけるディスク基板45側とは反
対側の面に、プロテクタ4と光透過性シート2との間の
微粘着性接着剤の粘着力より大きい粘着力を有する粘着
剤が被着された粘着シート(図示せず)を接着させる。
ここで、この粘着シートにおけるプロテクタ4との間の
粘着力は、たとえば9.8×10-1N/20mm(10
0gf/20mm)(180°剥離強度(JIS Z-0237))
である。そして、図19に示すように、この粘着シート
(図示せず)をディスク基板45の面に対して、90°
〜180°の方向に引く。これにより、プロテクタ4が
光透過性シート2から剥離される。このとき、プロテク
タ4は、図示省略した微粘着性接着剤が付着した状態で
剥離される。すなわち、剥離面は、光透過性シート2と
微粘着性接着剤からなる層との界面となる。
Next, in the protector peeling section 29, with the protector-side identification mark 4a (see FIG. 3B) of the protector 4 and the mark of a predetermined color (see FIG. 4B) as marks, the protector 4 is separated from the disc substrate 45 side. An adhesive sheet (not shown) to which an adhesive having an adhesive strength greater than the adhesive strength of the slightly adhesive adhesive between the protector 4 and the light transmissive sheet 2 is adhered to the opposite surface.
Here, the adhesive force between the protector 4 and this adhesive sheet is, for example, 9.8 × 10 −1 N / 20 mm (10
0gf / 20mm) (180 ° peel strength (JIS Z-0237))
Is. Then, as shown in FIG. 19, the pressure-sensitive adhesive sheet (not shown) is 90 ° with respect to the surface of the disc substrate 45.
Pull in the direction of ~ 180 °. As a result, the protector 4 is peeled off from the light transmissive sheet 2. At this time, the protector 4 is peeled off in a state where a slightly adhesive adhesive (not shown) is attached. That is, the release surface serves as an interface between the light transmissive sheet 2 and the layer made of the slightly tacky adhesive.

【0105】以上により、図13に示す、レプリカ基板
45bの凹凸が形成された一主面上に、情報信号部45
cと、接着層3および光透過性シート2からなる光透過
層51とが設けられた、この第1の実施形態による所望
とする光ディスクが製造される。その後、図10に示す
ディスク搬送アーム40により平面ステージ41からピ
ックアップされ、ディスク排出用ポール39に搬送さ
れ、光ディスク自体の製造が終了する。その後、必要に
応じて、所定のカートリッジなどに格納することによ
り、最終製品としての光学記録媒体が製造される。ま
た、第2の光ディスク53を製造する場合においても、
上述した第1の光ディスク50の製造プロセスにおいて
用いられる光学記録媒体用シート1を、図2に示す光学
記録媒体用シート1を用いることによって製造可能であ
るため、説明を省略する。
As described above, the information signal section 45 is formed on the main surface of the replica substrate 45b on which the unevenness is formed, as shown in FIG.
The desired optical disc according to the first embodiment, which is provided with c and the light transmitting layer 51 including the adhesive layer 3 and the light transmitting sheet 2, is manufactured. After that, it is picked up from the flat stage 41 by the disc transfer arm 40 shown in FIG. After that, the optical recording medium as a final product is manufactured by storing it in a predetermined cartridge or the like, if necessary. Also, when manufacturing the second optical disc 53,
The optical recording medium sheet 1 used in the manufacturing process of the first optical disc 50 described above can be manufactured by using the optical recording medium sheet 1 shown in FIG.

【0106】以上のようなこの第1の実施形態による光
ディスクの製造方法において、本発明者は、光学記録媒
体用シート1のプロテクタ4における識別用マークや着
色に関する実験を行った。すなわち、従来の識別用マー
クや着色が施されていない光学記録媒体用シート1(第
2の比較例)と、この第1の実施形態による、識別用マ
ークが設けられた光学記録媒体用シート1と、着色が施
された光学記録媒体用シート1とを、それぞれ用いて、
それぞれ200枚の光ディスクを製造した際に、特に、
プロテクタ4が剥離されなかったことによって、検査機
にトラブルが発生した場合の光ディスクの枚数を計測し
た。以下の表2に、その実験結果を示す。
In the method for manufacturing the optical disc according to the first embodiment as described above, the present inventor conducted an experiment on the identification mark and coloring on the protector 4 of the optical recording medium sheet 1. That is, the sheet 1 for optical recording medium (second comparative example) which is not provided with a conventional identification mark or coloring, and the sheet 1 for optical recording medium provided with the identification mark according to the first embodiment. And the colored optical recording medium sheet 1, respectively,
When manufacturing 200 optical disks,
The number of optical discs was measured when the protector 4 was not peeled and a trouble occurred in the inspection machine. The results of the experiment are shown in Table 2 below.

【0107】[0107]

【表2】 [Table 2]

【0108】表2から、全抜き枚葉シートの光学記録媒
体用シート1を使用した場合、第2の比較例において
は、200枚中14枚のディスクにプロテクタ4の剥離
ミスによる検査機トラブルが発生しているのに対し、マ
ーク付きの光学記録媒体用シート1を用いた場合、およ
び色付きの光学記録媒体用シート1を用いた場合におい
ては、検査機トラブルが全く生じていないことが分か
る。すなわち、光ディスクの製造において、プロテクタ
4に識別マークを設けたり、着色を施したりすることに
よって、光ディスクの製造プロセスにおける装置のトラ
ブルを防止可能になることが分かる。
From Table 2, in the case of using the optical recording medium sheet 1 of the all-extracted sheet, in the second comparative example, the inspection machine trouble due to the peeling error of the protector 4 was found on 14 of 200 disks. On the other hand, it can be seen that the inspection machine trouble does not occur at all when the marked optical recording medium sheet 1 is used and when the colored optical recording medium sheet 1 is used. That is, it can be understood that, in the manufacture of the optical disc, by providing the protector 4 with the identification mark or by coloring it, it is possible to prevent the trouble of the device in the optical disc manufacturing process.

【0109】以上説明したように、この第1の実施形態
によれば、光ディスクの製造プロセスにおいて、光透過
層51を形成する際に供給される光学記録媒体用シート
1を、全抜き枚葉形式で供給するようにしていることに
より、ハーフ抜きシートにおいて生じる種々の問題点を
回避することができる。すなわち、光学記録媒体用シー
ト1の外周端における剥離を防止することができ、これ
によって、接着層3の接着力変化、剥がれ模様、膜厚変
化、静電気の発生による異物の付着や混入を防止するこ
とができ、また、全抜き枚葉で積載用ポールマガジン7
に保管されるため、巻き締まりによる形状変化の発生を
回避することができ、さらに、光学記録媒体用シート1
を1枚ずつ搬送することができるので、離型フィルム5
による貼り合わせ用のシートを搬送する必要がなく、原
反シート8から得られる光学記録媒体用シート1を効率
良く製造することができる。
As described above, according to the first embodiment, the optical recording medium sheet 1 supplied when the light transmission layer 51 is formed in the optical disc manufacturing process is the fully-extracted sheet type. By supplying by the method described above, it is possible to avoid various problems that occur in the half punched sheet. That is, peeling at the outer peripheral edge of the optical recording medium sheet 1 can be prevented, thereby preventing adhesion and mixing of foreign matter due to change in adhesive force of the adhesive layer 3, peeling pattern, change in film thickness, and generation of static electricity. It is also possible, and it is also possible to carry out the pole magazine for loading 7
Since it is stored in the optical recording medium, it is possible to avoid a change in shape due to tightness of winding, and further, the sheet for optical recording medium 1
The release film 5 can be transported one by one.
The sheet for optical recording medium 1 obtained from the original sheet 8 can be efficiently manufactured without the need to convey the sheet for bonding according to.

【0110】また、上述の第1の実施形態によれば、全
抜き枚葉形式で光学記録媒体用シート1を打ち抜く際
に、離型フィルム5の側から打ち抜くようにしているこ
とにより、打ち抜き刃13aのばらつきを防止すること
ができ、これによる圧力のばらつきを防止することがで
きるので、離型フィルム5と接着層3との界面での剥離
による気泡の混入や、切断部分におけるバリの発生など
を防止することができ、これにより、寸法精度を向上さ
せることができるとともに、接着層3の感圧性粘着剤の
はみ出しを防止することができる。
Further, according to the above-described first embodiment, when the optical recording medium sheet 1 is punched out in the fully punched sheet form, the punching blade is punched from the release film 5 side. 13a can be prevented from varying and pressure variation due to this can be prevented, so that bubbles are mixed due to peeling at the interface between the release film 5 and the adhesive layer 3 and burrs are generated at the cut portion. This makes it possible to improve the dimensional accuracy and prevent the pressure-sensitive adhesive from sticking out of the adhesive layer 3.

【0111】また、上述のこの発明の第1の実施形態に
よる光学記録媒体用シート1によれば、プロテクタ4お
よび/または離型フィルム5に識別用マークを設ける
か、または全体に着色を施すようにしていることによ
り、離型フィルム5とプロテクタ4との識別を容易に行
うことができるので、離型フィルム5やプロテクタ4を
剥離し忘れるといった剥離ミス、プロテクタ4と離型フ
ィルム5とを相互に取り違える誤認による剥離ミスなど
を防止することができる。また、ディスク基板45に光
学記録媒体用シート1を貼り合わせた後に、プロテクタ
4を剥離し忘れることを防止することができるので、プ
ロテクタ4の剥離ミスによる光ディスクの初期化ミス、
すなわち、プロテクタ4を剥離し忘れることにより、光
透過層51の厚さがプロテクタ4の膜厚を有する厚さに
なってしまい、光透過層51として所望の厚さとなら
ず、これにより初期化に用いるレーザ光の焦点(フォー
カス)が合わないために光ディスクの初期化ができな
い、という問題を回避することができるので、初期化が
されないことにより検査工程で評価されなければならな
い項目が全て測定されなかったり、検査機の動作にトラ
ブルが発生したりするのを回避することができる。した
がって、効率よく光ディスクを製造することができ、信
頼性の高い検査を行うことが可能となる。
Further, according to the optical recording medium sheet 1 according to the first embodiment of the present invention described above, the protector 4 and / or the release film 5 is provided with an identification mark, or the whole is colored. By doing so, the release film 5 and the protector 4 can be easily distinguished from each other. Therefore, a peeling error such as forgetting to peel off the release film 5 or the protector 4, and the protector 4 and the release film 5 are mutually separated. It is possible to prevent peeling errors due to misidentification. In addition, it is possible to prevent the protector 4 from being forgotten to be peeled off after the optical recording medium sheet 1 is attached to the disc substrate 45.
That is, if the protector 4 is forgotten to be peeled off, the thickness of the light transmitting layer 51 becomes the thickness having the film thickness of the protector 4, and the light transmitting layer 51 does not have a desired thickness. Since it is possible to avoid the problem that the optical disk cannot be initialized because the laser beam used is out of focus, all the items that must be evaluated in the inspection process cannot be measured because the initialization is not performed. It is possible to avoid the occurrence of trouble in the operation of the inspection machine. Therefore, it is possible to efficiently manufacture an optical disc and perform highly reliable inspection.

【0112】ここで、本発明者は、以上の第1の実施形
態による製造方法に基づいて製造された第1の光ディス
ク50および第2の光ディスク53に関して、次のよう
な問題が生じる可能性について検討を行った。
Here, the present inventor has a possibility that the following problems may occur in the first optical disc 50 and the second optical disc 53 manufactured by the manufacturing method according to the first embodiment. Study was carried out.

【0113】すなわち、上述した平面円環状の光学記録
媒体用シート1を用いて光ディスクを製造する場合、ま
ず、図20に示すように、原反シート8から光学記録媒
体用シート1を打ち抜く。次に、図21に示すように、
光学記録媒体用シート1から離型フィルム5を剥離す
る。その後、図22に示すように、離型フィルム5が剥
離された光学記録媒体用シート1を、ディスク基板45
の情報信号部45cが設けられた一主面と対向させた
後、図23に示すようにディスク基板45と光学記録媒
体用シート1とを貼り合わせ、続けて図24に示すよう
にプロテクタ4を剥離する。
That is, when an optical disc is manufactured using the above-mentioned sheet 1 for optical recording medium having a planar annular shape, first, as shown in FIG. 20, the sheet 1 for optical recording medium is punched out from the original sheet 8. Next, as shown in FIG.
The release film 5 is peeled off from the optical recording medium sheet 1. After that, as shown in FIG. 22, the optical recording medium sheet 1 from which the release film 5 is peeled off is attached to the disc substrate 45.
23, the disk substrate 45 and the optical recording medium sheet 1 are attached to each other as shown in FIG. 23, and then the protector 4 is attached as shown in FIG. Peel off.

【0114】ところが、このようにして製造する場合
に、たとえば、光学記録媒体用シート1の外周端がディ
スク基板45の外周端よりもはみ出た場合(図24中、
円a内)、次のような不具合が生じる可能性がある。す
なわち、はみ出した光学記録媒体用シート1の接着層3
の部分にダストや異物が付着したり、光ディスクが収納
されるカートリッジ(図示せず)の内壁との衝突が繰り
返されて、ディスク基板45から剥離したり変形したり
する可能性や、はみ出した光学記録媒体用シート1の部
分に手などが触れてしまい、過剰な圧力が加えられて光
学記録媒体用シート1が剥離したり変形したりする可能
性などが考えられる。このような剥離や変形が生じてし
まうと、この外周部分において情報信号の記録や再生が
できなくなる可能性が生じる。
However, in the case of manufacturing in this way, for example, when the outer peripheral edge of the optical recording medium sheet 1 extends beyond the outer peripheral edge of the disc substrate 45 (in FIG. 24,
(Within circle a), the following problems may occur. That is, the adhesive layer 3 of the sheet 1 for the optical recording medium that protrudes
Dust or foreign matter may adhere to the portion of the optical disc, or may repeatedly be collided with the inner wall of a cartridge (not shown) in which the optical disc is housed, resulting in separation or deformation from the disc substrate 45, or protruding optical components. It is conceivable that a hand or the like touches the portion of the recording medium sheet 1, and excessive pressure is applied to the optical recording medium sheet 1 to cause peeling or deformation. If such peeling or deformation occurs, there is a possibility that information signals cannot be recorded or reproduced in the outer peripheral portion.

【0115】また、さらに、ディスク基板45の情報信
号部45cの外周端が光学記録媒体用シート1の外周端
からはみ出した場合(図24中、円b内)には、さらな
る不具合が生じる可能性がある。すなわち、情報信号部
45cのうちの光学記録媒体用シート1によって覆われ
ていない部分が大気中の水分によって腐食したり、覆わ
れていない部分に異物が付着したり、これにより傷が生
じたりする可能性が生じる。このような腐食異物の付着
や傷が生じてしまうと、この外周部分において情報信号
の記録や再生ができなくなる可能性が生じる。そして、
これを回避するために情報信号部45cの外周端をより
内周側に設計してしまうと、記録容量の低減を引き起こ
してしまう。
Further, when the outer peripheral edge of the information signal portion 45c of the disk substrate 45 is protruded from the outer peripheral edge of the optical recording medium sheet 1 (inside the circle b in FIG. 24), further trouble may occur. There is. That is, a portion of the information signal portion 45c that is not covered by the optical recording medium sheet 1 is corroded by moisture in the atmosphere, foreign matter is attached to the portion that is not covered, and a scratch is caused thereby. The possibility arises. If such corrosive foreign matter is attached or scratched, there is a possibility that the information signal cannot be recorded or reproduced in the outer peripheral portion. And
If the outer peripheral end of the information signal section 45c is designed to be closer to the inner peripheral side in order to avoid this, the recording capacity will be reduced.

【0116】このような光学記録媒体用シート1のはみ
出しや、情報信号部45cの露出を防止するためには、
貼り合わせの際に偏芯がないようにすればよい。しかし
ながら、偏芯をなくすためには、さまざまな外乱がある
ため制御が困難である。すなわち、成形されるレプリカ
基板45bの外径のばらつき(具体的には、0.1mm
程度)、光学記録媒体用シート1を打ち抜く打ち抜き刃
(金型)の設計寸法公差(具体的には、0.1mm程
度)やロット間寸法のばらつき(具体的には、0.05
mm程度)、光学記録媒体用シート1を連続して打ち抜
いた場合の寸法ばらつき(具体的には、0.05mm程
度)、貼り合わせ部28における貼り合わせ位置出し精
度(具体的には、0.07mm程度)、および情報信号
部45cの成膜領域の外径ばらつき(具体的には、0.
05mm程度)などのばらつきがどうしても生じてしま
う。そして、これらのばらつきを最小限にする方法が種
々考えられているが、やはり、これらのばらつきは生じ
てしまい、全てのばらつきの制御は困難である。
In order to prevent such protrusion of the optical recording medium sheet 1 and exposure of the information signal section 45c,
It suffices if there is no eccentricity during the bonding. However, in order to eliminate the eccentricity, it is difficult to control due to various disturbances. That is, variations in the outer diameter of the replica substrate 45b to be molded (specifically, 0.1 mm
), The design dimensional tolerance of the punching blade (die) for punching the optical recording medium sheet 1 (specifically, about 0.1 mm), and the variation in the size between lots (specifically, 0.05).
mm), dimensional variations when the optical recording medium sheet 1 is continuously punched out (specifically, about 0.05 mm), and bonding position alignment accuracy in the bonding part 28 (specifically, 0. About 07 mm) and variations in the outer diameter of the film formation region of the information signal section 45c (specifically, 0.
Inevitably, variations such as about 05 mm will occur. Although various methods for minimizing these variations have been considered, these variations still occur and it is difficult to control all the variations.

【0117】そこで、上述した問題が生じる可能性をで
きる限り低減するための一つの方法としての、第2の実
施形態による光ディスクの製造方法を、以下に説明す
る。なお、この第2の実施形態において、製造に用いら
れる光学記録媒体用シート1および製造される光ディス
クに関しては、それぞれ第1の実施形態におけると同様
であるので、説明を省略する。
Therefore, a method of manufacturing the optical disc according to the second embodiment will be described below as one method for reducing the possibility of the above-mentioned problems occurring as much as possible. In the second embodiment, the optical recording medium sheet 1 used for manufacturing and the optical disc manufactured are the same as those in the first embodiment, and therefore description thereof will be omitted.

【0118】この第2の実施形態による光ディスクの製
造方法においては、図25Aに示すように、第1の実施
形態における原反シート8と同様の積層構成を有する原
反シート61を裁断することにより、外周が矩形状で、
円形の貫通孔62aを有す矩形シート62を形成する。
ここで、この矩形シート62の寸法の一例を挙げると、
原反シート61の長手方向に垂直な幅L2をたとえば1
25mm、長手方向に沿った長さL2′をたとえば12
5mmとして、矩形シート62を正方形とし、その貫通
孔62aの径、すなわち内径をたとえば23mmとす
る。その後、図25Bに示すように、第1の実施形態に
おけると同様に、矩形シート62から離型フィルム5を
剥離する。
In the method of manufacturing an optical disc according to the second embodiment, as shown in FIG. 25A, a raw fabric sheet 61 having the same laminated structure as the raw fabric sheet 8 in the first embodiment is cut. , The outer circumference is rectangular,
A rectangular sheet 62 having a circular through hole 62a is formed.
Here, to give an example of the dimensions of the rectangular sheet 62,
The width L 2 perpendicular to the longitudinal direction of the original sheet 61 is set to, for example, 1
25 mm, the length L 2 ′ along the longitudinal direction is, for example, 12
The rectangular sheet 62 has a square shape and the through hole 62a has a diameter of 23 mm. After that, as shown in FIG. 25B, the release film 5 is peeled from the rectangular sheet 62 as in the first embodiment.

【0119】次に、矩形シート62を図11または図1
2に示すと同様の貼り合わせ部に搬送し、その平面ステ
ージ41上に載置する。このとき、矩形シート62は、
そのプロテクタ4が平面ステージ41の載置面に接する
ように載置される。次に、ディスク基板45を搬送し
て、基板位置出しピン44に嵌め合わせつつ上下動ピン
43に支持されるように載置する。このとき、ディスク
基板45は、その情報信号部45cが設けられた一主面
が接着層3に対向するように、上下動ピン43に支持さ
れて載置される。また、このときのディスク基板45と
矩形シート62との位置関係を図26に示す。すなわ
ち、図26に示すように、矩形シート62とディスク基
板45とを、それらの接着層3と情報信号部45cとを
対向させつつ、貫通孔62aとセンターホール45aと
の中心OO′を一致させて、互いに位置出しを行う。
Next, the rectangular sheet 62 is formed as shown in FIG.
The sheet is conveyed to a bonding section similar to that shown in 2 and placed on the flat stage 41. At this time, the rectangular sheet 62 is
The protector 4 is placed in contact with the placement surface of the flat stage 41. Next, the disk substrate 45 is transported and mounted so as to be fitted to the substrate positioning pins 44 and supported by the vertical movement pins 43. At this time, the disk substrate 45 is supported and mounted by the vertical movement pins 43 so that one main surface on which the information signal section 45c is provided faces the adhesive layer 3. The positional relationship between the disc substrate 45 and the rectangular sheet 62 at this time is shown in FIG. That is, as shown in FIG. 26, the rectangular sheet 62 and the disc substrate 45 are made to have the center OO ′ of the through hole 62a and the center hole 45a aligned with the adhesive layer 3 and the information signal portion 45c thereof facing each other. Position each other.

【0120】次に、図11または図12に示す可動ステ
ージ42を平面ステージ41に向けて移動させる(図1
1、図12中、下方)。そして、パッド46により、ま
ず基板位置出しピン44を押圧し、続いてディスク基板
45を介して上下動ピン43を平面ステージ41中に進
入させる。これにより、図27に示すように、ディスク
基板45の情報信号部45cが設けられた側の一主面
と、光学記録媒体用シート1の接着層3とが圧着され
る。
Next, the movable stage 42 shown in FIG. 11 or 12 is moved toward the flat stage 41 (see FIG. 1).
1, FIG. 12, lower part). Then, the substrate positioning pin 44 is first pressed by the pad 46, and then the vertical movement pin 43 is inserted into the flat stage 41 via the disc substrate 45. As a result, as shown in FIG. 27, the one main surface of the disc substrate 45 on which the information signal portion 45c is provided and the adhesive layer 3 of the optical recording medium sheet 1 are pressure-bonded.

【0121】その後、矩形シート62のディスク基板4
5からはみ出た部分のトリミング(切断)を行う。ここ
で、この第2の実施形態によるトリミングの方法につい
て、以下に説明する。
After that, the disk substrate 4 of the rectangular sheet 62 is formed.
The portion protruding from 5 is trimmed (cut). Here, the trimming method according to the second embodiment will be described below.

【0122】すなわち、図28に示すように、まず、デ
ィスク基板45と矩形シート62とを貼り合わせた状態
において、ディスク基板45とほぼ同じ径の円形状の打
ち抜き刃63aを有するプレス金型63を、接着層3側
から矩形シート62に押し当て、この矩形シート62を
円形状に打ち抜く。これにより、矩形シート62が、デ
ィスク用シート部62bとシート余部62cとが分離さ
れる。
That is, as shown in FIG. 28, first, in a state where the disc substrate 45 and the rectangular sheet 62 are bonded together, a press die 63 having a circular punching blade 63a having substantially the same diameter as the disc substrate 45 is formed. Then, it is pressed against the rectangular sheet 62 from the adhesive layer 3 side, and the rectangular sheet 62 is punched into a circular shape. As a result, in the rectangular sheet 62, the disc sheet portion 62b and the sheet extra portion 62c are separated.

【0123】以上により、図29に示すように、レプリ
カ基板45bの一主面に情報信号部45cが設けられ、
この情報信号部45cを覆う領域に、平面円環状の光透
過層51が設けられ、さらにプロテクタ4が設けられ
る。その後、プロテクタ4におけるプロテクタ側識別用
マーク4a(図3B参照)や所定の色(図4B参照)の
マークを目印として、プロテクタ4におけるディスク基
板45側とは反対側の面に、プロテクタ4と光透過性シ
ート2との間の微粘着性接着剤の粘着力より大きい粘着
力を有する粘着剤が被着された粘着シート(図示せず)
を接着させる。その後、図30に示すように、この粘着
シート(図示せず)を引きはがす方向に引くことによ
り、プロテクタ4が光透過性シート2から剥離される。
このとき、プロテクタ4は、図示省略した微粘着性接着
剤が付着した状態で剥離される。すなわち、剥離面は、
光透過性シート2と微粘着性接着剤からなる層との界面
となる。
As described above, the information signal section 45c is provided on one main surface of the replica substrate 45b as shown in FIG.
A planar ring-shaped light transmitting layer 51 is provided in a region covering the information signal portion 45c, and further a protector 4 is provided. Then, with the protector-side identification mark 4a (see FIG. 3B) or the mark of a predetermined color (see FIG. 4B) of the protector 4 as a mark, the protector 4 and the light on the opposite side of the protector 4 from the disk substrate 45 side are marked. A pressure-sensitive adhesive sheet (not shown) coated with a pressure-sensitive adhesive having a pressure-sensitive adhesive force greater than that of the slightly tacky adhesive agent with the permeable sheet 2.
To adhere. After that, as shown in FIG. 30, the protector 4 is peeled from the light transmissive sheet 2 by pulling this adhesive sheet (not shown) in a peeling direction.
At this time, the protector 4 is peeled off in a state where a slightly adhesive adhesive (not shown) is attached. That is, the release surface is
It serves as an interface between the light-transmissive sheet 2 and a layer made of a slightly tacky adhesive.

【0124】以上により、レプリカ基板45bの凹凸が
形成された一主面上に、情報信号部45cと、接着層3
および光透過性シート2からなる光透過層51とが設け
られた所望とする第1の光ディスク50が製造される。
その後、必要に応じて、所定のカートリッジなどに格納
することにより、最終製品としての光学記録媒体が製造
される。
As described above, the information signal portion 45c and the adhesive layer 3 are formed on the one main surface of the replica substrate 45b on which the unevenness is formed.
Then, the desired first optical disc 50 provided with the light transmission layer 51 including the light transmission sheet 2 is manufactured.
After that, the optical recording medium as a final product is manufactured by storing it in a predetermined cartridge or the like, if necessary.

【0125】また、上述のトリミングの方法としては、
次のような方法を用いることも可能である。
As the above-mentioned trimming method,
It is also possible to use the following method.

【0126】すなわち、図31に示すように、カッター
刃やバイトなどの、器具を直接接触させた状態で所定の
方向に移動させることにより切断を行う、接触型の切断
手段(接触型切断手段64)を用いる方法を採用して、
矩形シート62を接着層3の側からディスク基板45の
外周に沿って切断することも可能である。そして、この
接触型切断手段64を用いてトリミングを行うことによ
り、矩形シート62を、ディスク用シート部62bとシ
ート余部62cとに分離させ、その後、プロテクタ4を
剥離することによって所望とする光ディスクを製造す
る。
That is, as shown in FIG. 31, a contact-type cutting means (contact-type cutting means 64) for cutting by moving a tool such as a cutter blade or a cutting tool in a predetermined direction while directly contacting the tool. ) Is used,
It is also possible to cut the rectangular sheet 62 from the adhesive layer 3 side along the outer periphery of the disc substrate 45. The rectangular sheet 62 is separated into a disc sheet portion 62b and a sheet extra portion 62c by trimming using the contact-type cutting means 64, and then the protector 4 is peeled off to form a desired optical disc. To manufacture.

【0127】また、図32に示すように、超音波カッタ
ーやレーザカッターなどの、器具を直接接触させずに、
超音波やレーザ光を照射し、照射状態で所定の方向に移
動させることにより切断を行う、いわゆる非接触型の切
断手段(非接触型切断手段65)を用いる方法を採用し
て、矩形シート62を接着層3の側からディスク基板4
5の外周に沿って切断することも可能である。そして、
この非接触型切断手段65を用いてトリミングを行うこ
とにより、矩形シート62を、ディスク用シート部62
bとシート余部62cとに分離させ、その後、プロテク
タ4を剥離することによって所望とする光ディスクを製
造する。
Further, as shown in FIG. 32, without directly contacting an instrument such as an ultrasonic cutter or a laser cutter,
A rectangular sheet 62 is adopted by adopting a method of using a so-called non-contact type cutting means (non-contact type cutting means 65) which performs cutting by irradiating ultrasonic waves or laser light and moving in a predetermined direction in the irradiation state. From the side of the adhesive layer 3 to the disk substrate 4
It is also possible to cut along the outer circumference of 5. And
By trimming using the non-contact cutting means 65, the rectangular sheet 62 is moved to the disc sheet portion 62.
b and the sheet margin 62c are separated, and then the protector 4 is peeled off to manufacture a desired optical disk.

【0128】本発明者は、この第2の実施形態による光
ディスクの製造方法を採用して光透過層51を製造した
光ディスクと、平面円環状のシートを貼り合わせて光透
過層を形成した光ディスクとを製造し、これらの光ディ
スクに対して種々実験を行った。すなわち、ディスク基
板45と矩形シート62とを貼り合わせた後にトリミン
グを行うことにより光透過層51が形成された光ディス
ク(第2の実施例)を5枚製造するとともに、平面円環
状のシートとディスク基板45とを貼り合わせて光透過
層を形成した光ディスクのうちで、平面円環状のシート
がディスク基板45の外周端から300μm程度はみ出
した光ディスク(第3の比較例)を5枚選別した。な
お、第3の比較例による光ディスクにおいては、シート
がはみ出した一端とは反対側の他端に情報信号部45c
が露出している。
The present inventor has adopted an optical disc in which the optical transmission layer 51 is produced by adopting the optical disc production method according to the second embodiment, and an optical disc in which a flat annular sheet is bonded to form the light transmission layer. Was manufactured, and various experiments were conducted on these optical disks. That is, five optical disks (second embodiment) in which the light transmission layer 51 is formed are manufactured by laminating the disk substrate 45 and the rectangular sheet 62, and then trimming is performed. Among the optical discs in which the substrate 45 was bonded to form the light transmitting layer, five optical discs (third comparative example) in which the planar annular sheet protruded from the outer peripheral edge of the disc substrate 45 by about 300 μm were selected. In the optical disc according to the third comparative example, the information signal section 45c is provided at the other end on the side opposite to the one end where the sheet protrudes.
Is exposed.

【0129】そして、5枚の第2の実施例による光ディ
スクと、5枚の第3の比較例による光ディスクとをそれ
ぞれカートリッジに組み込んだ。その後、これらのカー
トリッジを水平状態に保ちつつ、前後左右の4方向に、
2時間振動を与え、カートリッジの内壁に光ディスクの
外周を、多数回衝突させた。その後、このカートリッジ
から、第2の実施例による光ディスクおよび第3の比較
例による光ディスクをそれぞれ取り出し、外周の外観検
査を行った。その後、これらの5枚の第2の実施例によ
る光ディスク、および5枚の第3の比較例による光ディ
スクを、それぞれ、温度が85℃、湿度が80%の恒温
恒湿槽内に1000時間投入して加速試験を行い、腐食
発生の状態を観察した。以下の表3に、それらの衝突実
験および加速試験の実験結果を示す。
Then, five optical disks according to the second embodiment and five optical disks according to the third comparative example were incorporated in cartridges. After that, while keeping these cartridges horizontal,
Vibration was applied for 2 hours to collide the inner wall of the cartridge with the outer circumference of the optical disk many times. After that, the optical disc according to the second embodiment and the optical disc according to the third comparative example were taken out from the cartridge, respectively, and the outer appearance was inspected. After that, these five optical disks according to the second embodiment and five optical disks according to the third comparative example were respectively placed in a constant temperature and humidity chamber at a temperature of 85 ° C. and a humidity of 80% for 1000 hours. Then, an accelerated test was conducted to observe the state of corrosion. Table 3 below shows the results of those collision experiments and accelerated tests.

【0130】[0130]

【表3】 [Table 3]

【0131】表3から、外周外観検査において、第3の
比較例による光ディスクにおいて5枚中3枚の光ディス
クが不良であるのに対し、第2の実施例による光ディス
クにおいて5枚の光ディスクのいずれにも生じていない
ことが確認された。この第3の比較例による光ディスク
のうちの不良となった3枚の光ディスクにおいては、シ
ートがもっともはみ出していた部分で、シートの局所的
剥離が観察された。また、表3から、腐食検査におい
て、第3の比較例による光ディスクにおいて5枚中4枚
の光ディスクが不良であるのに対し、第2の実施例によ
る光ディスクにおいて5枚の光ディスクのいずれにも腐
食が生じていないことが確認された。なお、この第3の
比較例による光ディスクのうちの不良となった4枚の光
ディスクにおいては、情報信号部45cの露出した部分
において、腐食の発生が確認された。
From Table 3, in the outer peripheral appearance inspection, in the optical disc according to the third comparative example, three out of five optical discs are defective, whereas in the optical disc according to the second embodiment, any of the five optical discs is defective. It has been confirmed that no problem has occurred. In the defective three optical discs among the optical discs according to the third comparative example, local peeling of the sheet was observed at the most protruding portion of the sheet. Further, from Table 3, in the corrosion test, 4 out of 5 optical disks in the optical disk according to the third comparative example are defective, whereas all 5 optical disks in the optical disk according to the second embodiment are corroded. It was confirmed that there was no occurrence. In the four defective optical discs among the optical discs according to the third comparative example, it was confirmed that corrosion occurred in the exposed portion of the information signal portion 45c.

【0132】以上説明したように、この第2の実施形態
によれば、ディスク基板45と、このディスク基板45
を被覆可能な矩形シート62を互いに中心を合わせて貼
り合わせを行った後、プレス金型63、接触型切断手段
64、または非接触型切断手段65を用いて、矩形シー
ト62をディスク基板45の外周に沿ってトリミングす
るようにしていることにより、ディスク基板45上に光
透過層51を形成して光ディスクを形成する際に、光透
過性シート2、接着層3がディスク基板45の外周から
はみ出すのを防止することができる。したがって、光デ
ィスクにおける光透過層51の剥離や、情報信号部45
cの腐食の発生を防止することができるので、記録/再
生時に用いられる対物レンズの高NA化に対応可能で、
小複屈折、透明性良好で均一な膜厚の光透過層を、高い
信頼性を有しつつ製造することができる。
As described above, according to the second embodiment, the disc substrate 45 and the disc substrate 45 are provided.
After laminating the rectangular sheets 62 capable of covering with each other with their centers aligned with each other, the rectangular sheet 62 is attached to the disk substrate 45 by using the press die 63, the contact type cutting means 64, or the non-contact type cutting means 65. By trimming along the outer circumference, when the light transmitting layer 51 is formed on the disc substrate 45 to form an optical disc, the light transmitting sheet 2 and the adhesive layer 3 protrude from the outer periphery of the disc substrate 45. Can be prevented. Therefore, the light transmission layer 51 in the optical disc is peeled off, and the information signal section 45 is removed.
Since it is possible to prevent the occurrence of corrosion of c, it is possible to cope with the high NA of the objective lens used at the time of recording / reproducing,
It is possible to manufacture a light transmitting layer having a small birefringence, good transparency, and a uniform film thickness while having high reliability.

【0133】以上、この発明の実施形態について具体的
に説明したが、この発明は、上述の実施形態に限定され
るものではなく、この発明の技術的思想に基づく各種の
変形が可能である。
The embodiments of the present invention have been specifically described above, but the present invention is not limited to the above-mentioned embodiments, and various modifications can be made based on the technical idea of the present invention.

【0134】たとえば、上述の実施形態において挙げた
数値や、シートの材料や、シートの積層構造はあくまで
も例に過ぎず、必要に応じてこれと異なる数値、シート
の材料、シートの積層構造を用いてもよい。
For example, the numerical values, the sheet materials, and the laminated structure of the sheets described in the above embodiments are merely examples, and different numerical values, sheet materials, and laminated structures of sheets are used as necessary. May be.

【0135】また、上述の第1の実施形態においては、
光学記録媒体用シート1を打ち抜く原反シート8とし
て、光学記録媒体用シート1の1枚の外径より若干大き
い幅を有する帯状のシートを用いているが、図33に示
すように、帯状の幅を大きくし、対角線的に光学記録媒
体用シート1を打ち抜くことができるような原反シート
8を用いることも可能であり、この場合、原反シート8
から打ち抜く光学記録媒体用シート1の密度を増加させ
ることができるので、より効率よく光学記録媒体用シー
ト1を得ることができる。
Further, in the above-mentioned first embodiment,
As the original sheet 8 for punching out the optical recording medium sheet 1, a band-shaped sheet having a width slightly larger than the outer diameter of one sheet of the optical recording medium sheet 1 is used, but as shown in FIG. It is also possible to use a raw sheet 8 which has a large width and can punch the optical recording medium sheet 1 diagonally. In this case, the raw sheet 8 can be used.
Since it is possible to increase the density of the optical recording medium sheet 1 punched out from the optical recording medium sheet 1, the optical recording medium sheet 1 can be obtained more efficiently.

【0136】また、上述の第2の実施形態においては、
原反シート61を裁断して矩形シート62を形成し、こ
の矩形シート62をディスク基板45に貼り合わせてい
るが、原反シート61自体にディスク基板45を貼り合
わせた後に、トリミングを行うようにすることも可能で
ある。
Further, in the above-mentioned second embodiment,
The raw sheet 61 is cut to form a rectangular sheet 62, and the rectangular sheet 62 is attached to the disc substrate 45. However, after the disc substrate 45 is attached to the original sheet 61 itself, trimming is performed. It is also possible to do so.

【0137】また、上述の実施形態においては、光透過
性シート2、接着層3、プロテクタ4および離型フィル
ム5の4層構造のシートと、光透過性シート2、接着層
3、プロテクタ4、離型フィルム5およびハードコート
層6の5層構造のシートとについて説明したが、これら
の積層構造以外のシートを用いることも可能である。具
体的には、図34に示すように、光透過性シート2、接
着層3および離型フィルム5からなる、プロテクタ4が
設けられていない3層構造のシート70や、図35に示
すように、光透過性シート2、接着層3、離型フィルム
5およびハードコート層6からなる、プロテクタ4が設
けられていない4層構造のシート71などを用いること
が可能であり、これらのシート70,71を用いる場合
には、上述の第1および第2の実施形態において、プロ
テクタ4の剥離プロセスが不要になり、工程数が減少す
る。
Further, in the above-described embodiment, a sheet having a four-layer structure of the light transmitting sheet 2, the adhesive layer 3, the protector 4 and the release film 5, the light transmitting sheet 2, the adhesive layer 3, the protector 4, Although the release film 5 and the sheet having a five-layer structure of the hard coat layer 6 have been described, it is also possible to use a sheet other than these laminated structures. Specifically, as shown in FIG. 34, a sheet 70 having a three-layer structure including a light-transmissive sheet 2, an adhesive layer 3 and a release film 5 and having no protector 4, or as shown in FIG. , A light-transmissive sheet 2, an adhesive layer 3, a release film 5, and a hard coat layer 6 having a four-layer structure without the protector 4 can be used. When 71 is used, the peeling process of the protector 4 becomes unnecessary in the above-described first and second embodiments, and the number of steps is reduced.

【0138】[0138]

【発明の効果】以上説明したように、この発明の第1の
発明による光学記録媒体の製造方法によれば、光透過性
シートと、接着層と、この接着層の一面に第1の保護フ
ィルムが設けられたシートを用い、貼り合わせにより光
透過層を形成する際のシートの供給を、全抜き枚葉式で
行うようにしていることにより、貼り合わせに用いる前
段階において、シートを枚葉式に保管することができる
ので、光学記録媒体用シートの外周端における剥離や、
これによる異物の付着を防止することができ、光透過層
の表面性異常や膜厚異常を防止するとともに、接着層の
はみ出しが製造装置の部分に付着することによる装置ト
ラブルを回避することができる。したがって、記録/再
生時に用いられる対物レンズの高NA化に対応可能で、
小複屈折、透明性良好で均一な膜厚の光透過層を有する
光学記録媒体を製造することができる。
As described above, according to the method of manufacturing the optical recording medium of the first invention of the present invention, the light transmitting sheet, the adhesive layer, and the first protective film on one surface of the adhesive layer. By using the sheet provided with, the sheet is supplied in the process of forming the light-transmitting layer by pasting in a fully-extracted sheet-fed method, so that the sheet is fed into the sheet before the step of pasting. Since it can be stored in a formula, peeling at the outer peripheral edge of the optical recording medium sheet,
As a result, it is possible to prevent foreign matter from adhering to the surface, prevent abnormalities in the surface and thickness of the light-transmitting layer, and avoid device troubles caused by the protrusion of the adhesive layer adhering to the manufacturing device. . Therefore, it is possible to deal with higher NA of the objective lens used during recording / reproduction,
An optical recording medium having a small birefringence, good transparency, and a light-transmitting layer having a uniform film thickness can be produced.

【0139】また、この発明の第2の発明による光学記
録媒体の製造方法によれば、ディスク基板とこのディス
ク基板の情報信号部が設けられた一主面を被覆可能なシ
ートとを貼り合わせた後、このシートをディスク基板の
外周に合わせてトリミングしていることにより、シート
とディスク基板とを同じ径にすることができるととも
に、ディスク基板の外周からシートがはみ出しや情報信
号部の露出を防止することができるので、光ディスクの
光透過層の変形や、膜厚ばらつきを低減することができ
るとともに、情報信号部の腐食を防止して、高い信頼性
を維持することができる。これによって、記録/再生時
に用いられる対物レンズの高NA化に対応可能で、小複
屈折、透明性良好で均一な膜厚の光透過層を有する光学
記録媒体を製造することができる。
According to the method of manufacturing an optical recording medium according to the second aspect of the present invention, the disc substrate and the sheet capable of covering one main surface of the disc substrate on which the information signal portion is provided are bonded together. After that, by trimming this sheet to match the outer circumference of the disc substrate, it is possible to make the sheet and the disc substrate the same diameter, and prevent the sheet from protruding from the outer periphery of the disc substrate and exposing the information signal section. Therefore, it is possible to reduce the deformation of the light transmission layer of the optical disc and the variation in the film thickness, and at the same time, prevent the corrosion of the information signal portion and maintain the high reliability. As a result, it is possible to manufacture an optical recording medium having a small birefringence, good transparency, and a light transmitting layer having a uniform film thickness, which can cope with a higher NA of an objective lens used at the time of recording / reproducing.

【0140】また、この発明の第3の発明による光学記
録媒体用シートによれば、少なくとも、光透過性シー
ト、接着層、およびこの接着層の側に剥離可能に設けら
れた第1の保護シートとを有し、第1の保護シートの側
から打ち抜かれて形成されていることにより、打ち抜き
に用いられる切断具が接着層に到達するまでの切断厚さ
を最小限にすることができ、この切断具のばらつきや寸
法ばらつきを防止することができるので、打ち抜きの寸
法精度が向上されているとともに、接着層のはみ出しが
抑制された光学記録媒体用シートを得ることができ、こ
れによって、この光学記録媒体用シートを用いた場合
に、記録/再生時に用いられる対物レンズの高NA化に
対応可能で、小複屈折、透明性良好で均一な膜厚の光透
過層を有する光学記録媒体を製造することができる。
According to the optical recording medium sheet of the third aspect of the present invention, at least the light transmitting sheet, the adhesive layer, and the first protective sheet releasably provided on the adhesive layer side. And having a cutout formed from the side of the first protective sheet, the cutting thickness used until the cutting tool used for punching reaches the adhesive layer can be minimized. Since it is possible to prevent variations in cutting tools and variations in dimensions, it is possible to obtain a sheet for an optical recording medium in which the dimensional accuracy of punching is improved and the protrusion of the adhesive layer is suppressed. When a recording medium sheet is used, it is possible to deal with higher NA of the objective lens used during recording / reproduction, small birefringence, good transparency, and optical recording having a light-transmitting layer of uniform thickness. It is possible to manufacture the body.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】この発明の第1の実施形態による光学記録媒体
用シートを示す平面図および断面図である。
FIG. 1 is a plan view and a cross-sectional view showing an optical recording medium sheet according to a first embodiment of the present invention.

【図2】この発明の第1の実施形態による光学記録媒体
用シートのハードコート層が設けられた例を示す平面図
および断面図である。
FIG. 2 is a plan view and a cross-sectional view showing an example in which a hard coat layer of the optical recording medium sheet according to the first embodiment of the present invention is provided.

【図3】この発明の第1の実施形態による光学記録媒体
用シートの離型フィルムおよびプロテクタに設けられた
識別用マークの例を示す平面図である。
FIG. 3 is a plan view showing an example of identification marks provided on the release film and protector of the optical recording medium sheet according to the first embodiment of the present invention.

【図4】この発明の第1の実施形態による光学記録媒体
用シートの離型フィルムおよびプロテクタへの着色の例
を示す平面図である。
FIG. 4 is a plan view showing an example of coloring the release film and the protector of the optical recording medium sheet according to the first embodiment of the present invention.

【図5】この発明の第1の実施形態による光学記録媒体
用シートを保管する際の積載用ポールマガジンを示す側
面図である。
FIG. 5 is a side view showing the stacking pole magazine when storing the optical recording medium sheet according to the first embodiment of the present invention.

【図6】この発明の第1の実施形態による原反シートか
ら光学記録媒体用シートを打ち抜く際に用いられる打ち
抜き装置を示す略線図である。
FIG. 6 is a schematic diagram showing a punching device used for punching an optical recording medium sheet from a raw sheet according to the first embodiment of the present invention.

【図7】この発明の第1の実施形態による光学記録媒体
用シートが打ち抜かれる原反シートを示す平面図であ
る。
FIG. 7 is a plan view showing a raw sheet from which the optical recording medium sheet according to the first embodiment of the present invention is punched.

【図8】この発明の第1の実施形態による光学記録媒体
用シートの打ち抜きの問題点を説明するための断面図で
ある。
FIG. 8 is a cross-sectional view for explaining the problem of punching out the optical recording medium sheet according to the first embodiment of the present invention.

【図9】この発明の第1の実施形態による光学記録媒体
用シートの打ち抜き方向を説明するための断面図であ
る。
FIG. 9 is a sectional view for explaining the punching direction of the optical recording medium sheet according to the first embodiment of the present invention.

【図10】この発明の第1の実施形態によるディスク基
板と光学記録媒体用シート1との貼り合わせを行う際に
用いられる装置システムを示す略線図である。
FIG. 10 is a schematic diagram showing an apparatus system used for bonding the disc substrate and the optical recording medium sheet 1 according to the first embodiment of the invention.

【図11】この発明の第1の実施形態による貼り合わせ
部を示す略線図である。
FIG. 11 is a schematic diagram showing a bonding portion according to the first embodiment of the present invention.

【図12】この発明の第1の実施形態による貼り合わせ
部の他の例を示す略線図である。
FIG. 12 is a schematic diagram showing another example of a bonding section according to the first embodiment of the present invention.

【図13】この発明の第1の実施形態による第1の光デ
ィスクを示す断面図である。
FIG. 13 is a cross-sectional view showing a first optical disc according to the first embodiment of the present invention.

【図14】この発明の第1の実施形態による第2の光デ
ィスクを示す断面図である。
FIG. 14 is a sectional view showing a second optical disc according to the first embodiment of the present invention.

【図15】この発明の第1の実施形態によるディスク基
板を示す断面図である。
FIG. 15 is a sectional view showing a disk substrate according to the first embodiment of the present invention.

【図16】この発明の第1の実施形態による光ディスク
の貼り合わせプロセスを説明するための斜視図である。
FIG. 16 is a perspective view for explaining the optical disc bonding process according to the first embodiment of the present invention.

【図17】この発明の第1の実施形態による光ディスク
の貼り合わせプロセスを説明するための斜視図である。
FIG. 17 is a perspective view for explaining the optical disc bonding process according to the first embodiment of the present invention.

【図18】この発明の第1の実施形態によるプロテクタ
剥離前の貼り合わせ状態を示す断面図である。
FIG. 18 is a cross-sectional view showing a bonded state before peeling off the protector according to the first embodiment of the present invention.

【図19】この発明の第1の実施形態による光ディスク
の貼り合わせプロセスを説明するための斜視図である。
FIG. 19 is a perspective view for explaining the optical disc bonding process according to the first embodiment of the present invention.

【図20】この発明の第2の実施形態において解決され
る問題点を説明するための光ディスクのの製造方法を説
明するための原反シートの平面図である。
FIG. 20 is a plan view of an original sheet for explaining a method of manufacturing an optical disc for explaining a problem to be solved in the second embodiment of the present invention.

【図21】この発明の第2の実施形態において解決する
問題点を説明するための光ディスクの製造方法を説明す
るための光学記録媒体用シートを示す断面図である。
FIG. 21 is a cross-sectional view showing an optical recording medium sheet for explaining an optical disc manufacturing method for explaining the problems to be solved in the second embodiment of the present invention.

【図22】この発明の第2の実施形態において解決する
問題点を説明するための光ディスクの製造方法を説明す
るための光学記録媒体用シートおよびディスク基板を示
す断面図である。
FIG. 22 is a cross-sectional view showing an optical recording medium sheet and a disk substrate for explaining an optical disk manufacturing method for explaining the problems to be solved in the second embodiment of the present invention.

【図23】この発明の第2の実施形態において解決する
問題点を説明するための貼り合わせ後の光ディスクを示
す断面図である。
FIG. 23 is a cross-sectional view showing an optical disc after being bonded to explain a problem to be solved in the second embodiment of the present invention.

【図24】この発明の第2の実施形態において解決する
問題点を説明するためのプロテクタを剥離した後の光デ
ィスクを示す断面図である。
FIG. 24 is a cross-sectional view showing the optical disc after the protector has been peeled off, for explaining the problem to be solved in the second embodiment of the present invention.

【図25】この発明の第2の実施形態による光ディスク
の製造方法を説明するための矩形シートの平面図および
断面図である。
FIG. 25 is a plan view and a sectional view of a rectangular sheet for explaining an optical disc manufacturing method according to a second embodiment of the present invention.

【図26】この発明の第2の実施形態による光ディスク
の製造方法を説明するための矩形シートとディスク基板
との、断面図および平面図である。
26A and 26B are a cross-sectional view and a plan view of a rectangular sheet and a disc substrate for explaining the optical disc manufacturing method according to the second embodiment of the invention.

【図27】この発明の第2の実施形態による光ディスク
の製造方法を説明するための矩形シートとディスク基板
との断面図および平面図である。
27A and 27B are a sectional view and a plan view of a rectangular sheet and a disc substrate for explaining the optical disc manufacturing method according to the second embodiment of the invention.

【図28】この発明の第2の実施形態による光ディスク
の製造方法における、プレス金型を用いた矩形シートの
トリミング方法を説明するための断面図および平面図で
ある。
28A and 28B are a sectional view and a plan view for explaining a method for trimming a rectangular sheet using a press die in the method for manufacturing an optical disc according to the second embodiment of the present invention.

【図29】この発明の第2の実施形態による光ディスク
の製造方法を説明するための矩形シートとディスク基板
との断面図および平面図である。
29A and 29B are a sectional view and a plan view of a rectangular sheet and a disc substrate for explaining the optical disc manufacturing method according to the second embodiment of the invention.

【図30】この発明の第2の実施形態による光ディスク
の製造方法を説明するためのプロテクタ剥離時の光ディ
スクとプロテクタとの断面図および平面図である。
30A and 30B are a sectional view and a plan view of the optical disc and the protector at the time of peeling the protector for explaining the method for manufacturing the optical disc according to the second embodiment of the present invention.

【図31】この発明の第2の実施形態による光ディスク
の製造方法における、接触型切断手段を用いた矩形シー
トのトリミング方法を説明するための断面図および平面
図である。
31A and 31B are a sectional view and a plan view for explaining a method for trimming a rectangular sheet using a contact-type cutting means in a method for manufacturing an optical disc according to a second embodiment of the present invention.

【図32】この発明の第2の実施形態による光ディスク
の製造方法における、非接触型切断手段を用いた矩形シ
ートのトリミング方法を説明するための断面図および平
面図である。
32A and 32B are a sectional view and a plan view for explaining a method for trimming a rectangular sheet using a non-contact cutting means in the method for manufacturing an optical disc according to the second embodiment of the present invention.

【図33】この発明の第1の実施形態による光学記録媒
体用シートを原反シートから打ち抜く方法の他の例を示
す平面図である。
FIG. 33 is a plan view showing another example of the method for punching the optical recording medium sheet from the original sheet according to the first embodiment of the invention.

【図34】この発明の実施形態による、3層構造の光学
記録媒体用シートおよび矩形シートを示す断面図であ
る。
FIG. 34 is a cross-sectional view showing a sheet for optical recording medium having a three-layer structure and a rectangular sheet according to an embodiment of the present invention.

【図35】この発明の実施形態による、4層構造の光学
記録媒体用シートおよび矩形シートを示す断面図であ
る。
FIG. 35 is a cross-sectional view showing a four-layer structure sheet for optical recording medium and a rectangular sheet according to the embodiment of the present invention.

【図36】従来技術によるハーフ抜きの光学記録媒体用
シートの供給方法を説明するための断面図である。
FIG. 36 is a cross-sectional view for explaining a method for supplying a half-cut optical recording medium sheet according to a conventional technique.

【図37】従来技術によるハーフ抜きの光学記録媒体用
シートの問題点を説明するための断面図である。
FIG. 37 is a cross-sectional view for explaining a problem of the half-cut optical recording medium sheet according to the related art.

【図38】従来技術によるハーフ抜きの光学記録媒体用
シートの問題点を説明するための断面図である。
FIG. 38 is a cross-sectional view for explaining a problem of the half-cut optical recording medium sheet according to the related art.

【図39】従来技術による光学記録媒体用シートのハー
フ抜き方法を説明するための断面図である。
FIG. 39 is a cross-sectional view for explaining a half-punching method for a sheet for an optical recording medium according to a conventional technique.

【図40】従来技術による光学記録媒体用シートのハー
フ抜き方法の問題点を説明するための断面図である。
FIG. 40 is a cross-sectional view for explaining a problem of the half-drawing method of the optical recording medium sheet according to the related art.

【図41】従来技術による光学記録媒体用シートのハー
フ抜きの場合の問題点を説明するためのシートの平面図
である。
FIG. 41 is a plan view of a sheet for explaining problems in the case of half-cutting a sheet for an optical recording medium according to a conventional technique.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1・・・光学記録媒体用シート、1a・・・貫通孔、2
・・・光透過性シート、2c,62a・・・貫通孔、3
・・・接着層、4・・・プロテクタ、4a,4b・・・
プロテクタ側識別用マーク、5・・・離型フィルム、5
a,5b・・・離型フィルム側識別用マーク、6・・・
ハードコート層、7・・・積載用ポールマガジン、7a
・・・ポール、8,61・・・原反シート、11・・・
シート供給部、12・・・シートかす回収部、13・・
・シート打ち抜き用プレス機、13a・・・打ち抜き
刃、14・・・シートピックアップ、21・・・貼り合
わせ装置、22・・・基板供給装置、23・・・シート
供給装置、24・・・光ディスク搬出装置、25・・・
回転手段、26・・・シート剥離部、26・・・離型フ
ィルム剥離部、27・・・基板供給部、28・・・貼り
合わせ部、29・・・プロテクタ剥離部、30,34・
・・回転手段、31・・・基板積載ポール供給部、32
・・・補充用基板積載ポール供給部、33・・・基板搬
送アーム、35・・・シート積載ポール供給部、36・
・・補充用シート積載ポール供給部、37・・・シート
搬送アーム、38・・・コンベア、39・・・ディスク
排出用ポール、40・・・ディスク搬送アーム、41・
・・平面ステージ、42・・・可動ステージ、43・・
・上下動ピン、44・・・基板位置出しピン、45・・
・ディスク基板、45a・・・センターホール、45b
・・・レプリカ基板、45c・・・情報信号部、46・
・・パッド、47・・・平行維持手段、50・・・第1
の光ディスク、51・・・光透過層、52・・・クラン
プ領域、52a・・・クランプ基準面、53・・・第2
の光ディスク、62・・・矩形シート、62b・・・デ
ィスク用シート部、62c・・・シート余部、63・・
・プレス金型、63a・・・打ち抜き刃、64・・・接
触型切断手段、65・・・非接触型切断手段、70,7
1・・・シート
1 ... Sheet for optical recording medium, 1a ... Through hole, 2
... Light-transmitting sheet, 2c, 62a ... Through-hole, 3
... Adhesive layer, 4 ... Protector, 4a, 4b ...
Identification mark on the protector side, 5 ... Release film, 5
a, 5b ... Release film side identification mark, 6 ...
Hard coat layer, 7 ... Loading pole magazine, 7a
・ ・ ・ Paul, 8, 61 ・ ・ ・ Raw sheet, 11 ・ ・ ・
Sheet supply section, 12 ... Sheet debris collection section, 13 ...
-Sheet punching press machine, 13a ... punching blade, 14 ... sheet pickup, 21 ... laminating device, 22 ... substrate feeding device, 23 ... sheet feeding device, 24 ... optical disk Unloading device, 25 ...
Rotating means, 26 ... Sheet peeling section, 26 ... Release film peeling section, 27 ... Substrate supply section, 28 ... Laminating section, 29 ... Protector peeling section, 30, 34.
..Rotating means, 31 ... Substrate loading pole supply section, 32
... Replenishment substrate loading pole supply unit, 33 ... Substrate transport arm, 35 ... Sheet loading pole supply unit, 36 ...
..Replenishment sheet stacking pole supply unit, 37 ... sheet transport arm, 38 ... conveyor, 39 ... disc ejection pole, 40 ... disc transport arm, 41.
..Flat stage, 42 ... Movable stage, 43 ...
・ Pivoting pins, 44 ... Board positioning pins, 45 ...
・ Disk substrate, 45a ... Center hole, 45b
... Replica substrate, 45c ... Information signal section, 46 ...
..Pads, 47 ... Parallel maintaining means, 50 ... First
Optical disc, 51 ... Light transmitting layer, 52 ... Clamp area, 52a ... Clamp reference surface, 53 ... Second
Optical disc, 62 ... rectangular sheet, 62b ... disc sheet portion, 62c ... sheet extra portion, 63 ...
-Press die, 63a ... Punching blade, 64 ... Contact cutting means, 65 ... Non-contact cutting means, 70, 7
1 ... sheet

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 阿部 光浩 東京都品川区北品川6丁目7番35号 ソニ ー株式会社内 (72)発明者 福島 剛彦 東京都品川区北品川6丁目7番35号 ソニ ー株式会社内 Fターム(参考) 5D029 LA03 LB04 RA38 TA13 TA14 5D121 AA04 AA12 FF01 FF02 JJ05   ─────────────────────────────────────────────────── ─── Continued front page    (72) Inventor Mitsuhiro Abe             6-735 Kita-Shinagawa, Shinagawa-ku, Tokyo Soni             -Inside the corporation (72) Inventor Takehiko Fukushima             6-735 Kita-Shinagawa, Shinagawa-ku, Tokyo Soni             -Inside the corporation F term (reference) 5D029 LA03 LB04 RA38 TA13 TA14                 5D121 AA04 AA12 FF01 FF02 JJ05

Claims (66)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 ディスク基板と、 上記ディスク基板の一主面上に設けられた、情報信号を
記録可能および/または再生可能に構成された情報信号
部と、 上記情報信号の記録および/または再生に用いられるレ
ーザ光を透過可能に構成された光透過層とを有し、 上記光透過層が、少なくとも、上記レーザ光を透過可能
な光透過性シートと、上記レーザ光を透過可能で、上記
光透過性シートを上記ディスク基板の上記一主面に接着
させる接着層とからなり、 上記光透過性シートを、上記接着層を介して上記ディス
ク基板の一主面上に貼り合わせるようにした光学記録媒
体の製造方法において、 上記貼り合わせの前段階で、上記光透過性シートと、上
記接着層と、上記接着層の側に剥離可能にラミネートさ
れた第1の保護シートとを少なくとも有する光学記録媒
体用シートを供給する工程を有し、 上記ディスク基板に対する、上記貼り合わせでの上記光
学記録媒体用シートの供給を、上記ディスク基板ごとに
全抜き枚葉で行うようにしたことを特徴とする光学記録
媒体の製造方法。
1. A disc substrate, an information signal section provided on one main surface of the disc substrate and configured to record and / or reproduce an information signal, and record and / or reproduce the information signal. And a light-transmitting layer configured to be able to transmit the laser light, wherein the light-transmitting layer is at least a light-transmitting sheet capable of transmitting the laser light, and capable of transmitting the laser light, An optical layer comprising an adhesive layer for adhering a light-transmissive sheet to the one main surface of the disk substrate, wherein the light-transmissive sheet is attached to the one main surface of the disk substrate via the adhesive layer. In the method for producing a recording medium, at least the light transmissive sheet, the adhesive layer, and a first protective sheet releasably laminated on the adhesive layer side are provided at a stage before the bonding. A step of supplying a sheet for an optical recording medium, and supplying the sheet for an optical recording medium with the above-mentioned bonding to the disc substrate is performed by all the punched sheets for each disc substrate. A method for manufacturing a featured optical recording medium.
【請求項2】 上記ディスク基板が平面円環形状を有す
ることを特徴とする請求項1記載の光学記録媒体の製造
方法。
2. The method of manufacturing an optical recording medium according to claim 1, wherein the disc substrate has a plane annular shape.
【請求項3】 上記光学記録媒体用シートが平面円環形
状を有することを特徴とする請求項1記載の光学記録媒
体の製造方法。
3. The method for producing an optical recording medium according to claim 1, wherein the sheet for optical recording medium has a planar annular shape.
【請求項4】 上記光学記録媒体用シートが矩形状を有
することを特徴とする請求項1記載の光学記録媒体の製
造方法。
4. The method for manufacturing an optical recording medium according to claim 1, wherein the optical recording medium sheet has a rectangular shape.
【請求項5】 上記第1の保護シートに識別用マークが
設けられていることを特徴とする請求項1記載の光学記
録媒体の製造方法。
5. The method of manufacturing an optical recording medium according to claim 1, wherein an identification mark is provided on the first protective sheet.
【請求項6】 上記第1の保護シートが目視可能な色に
着色されていることを特徴とする請求項1記載の光学記
録媒体の製造方法。
6. The method for producing an optical recording medium according to claim 1, wherein the first protective sheet is colored in a visible color.
【請求項7】 上記光透過性シートにおける上記接着層
が設けられた面とは反対側の面に、上記光透過性シート
から剥離可能に構成された第2の保護シートが設けられ
ていることを特徴とする請求項1記載の光学記録媒体の
製造方法。
7. A second protective sheet that is peelable from the light-transmissive sheet is provided on the surface of the light-transmissive sheet opposite to the surface on which the adhesive layer is provided. The method for manufacturing an optical recording medium according to claim 1, wherein
【請求項8】 上記第2の保護シートがポリエチレン系
樹脂からなることを特徴とする請求項7記載の光学記録
媒体の製造方法。
8. The method of manufacturing an optical recording medium according to claim 7, wherein the second protective sheet is made of polyethylene resin.
【請求項9】 上記第2の保護シートに、上記第1の保
護シートと識別可能で目視可能な識別用マークが設けら
れていることを特徴とする請求項7記載の光学記録媒体
の製造方法。
9. The method for manufacturing an optical recording medium according to claim 7, wherein the second protective sheet is provided with a visually recognizable identification mark that is distinguishable from the first protective sheet. .
【請求項10】 上記第1の保護シートに第1の識別用
マークが設けられているとともに、上記第2の保護シー
トに第2の識別用マークが設けられ、上記第1の識別用
マークと上記第2の識別用マークとが互いに識別可能で
あることを特徴とする請求項7記載の光学記録媒体の製
造方法。
10. A first identification mark is provided on the first protective sheet, and a second identification mark is provided on the second protective sheet, and the first identification mark and the first identification mark are provided. The method of manufacturing an optical recording medium according to claim 7, wherein the second identification mark and the second identification mark are distinguishable from each other.
【請求項11】 上記第2の保護シートが、上記第1の
保護シートと識別可能で目視可能な色に着色されている
ことを特徴とする請求項7記載の光学記録媒体の製造方
法。
11. The method of manufacturing an optical recording medium according to claim 7, wherein the second protective sheet is colored in a color that is distinguishable from the first protective sheet and is visible.
【請求項12】 上記第1の保護シートが、目視可能な
色に着色されているとともに、上記第2の保護シート
が、上記第1の保護シートにおける色と識別可能で目視
可能な色に着色されていることを特徴とする請求項7記
載の光学記録媒体の製造方法。
12. The first protective sheet is colored in a visible color, and the second protective sheet is colored in a visible color that is distinguishable from the color in the first protective sheet. The method for manufacturing an optical recording medium according to claim 7, wherein the optical recording medium is manufactured.
【請求項13】 上記光学記録媒体用シートが、上記光
透過性シートと、上記接着層と、上記接着層の側に設け
られた剥離可能な第3の保護シートと、上記光透過性シ
ートの上記接着層が設けられた側とは反対側の面に設け
られたハードコート層とからなることを特徴とする請求
項1記載の光学記録媒体の製造方法。
13. The sheet for optical recording medium comprises the light-transmitting sheet, the adhesive layer, a peelable third protective sheet provided on the adhesive layer side, and the light-transmitting sheet. The method for producing an optical recording medium according to claim 1, further comprising a hard coat layer provided on a surface opposite to the side provided with the adhesive layer.
【請求項14】 上記第3の保護シートに識別用マーク
が設けられていることを特徴とする請求項13記載の光
学記録媒体の製造方法。
14. The method of manufacturing an optical recording medium according to claim 13, wherein an identification mark is provided on the third protective sheet.
【請求項15】 上記第3の保護シートが目視可能な色
に着色されていることを特徴とする請求項13記載の光
学記録媒体の製造方法。
15. The method of manufacturing an optical recording medium according to claim 13, wherein the third protective sheet is colored in a visible color.
【請求項16】 上記ハードコート層の表面に、剥離可
能に構成された第4の保護シートが設けられていること
を特徴とする請求項13記載の光学記録媒体の製造方
法。
16. The method for producing an optical recording medium according to claim 13, wherein the hard coat layer is provided on the surface thereof with a fourth protective sheet that can be peeled off.
【請求項17】 上記第4の保護シートがポリエチレン
系樹脂からなることを特徴とする請求項16記載の光学
記録媒体の製造方法。
17. The method of manufacturing an optical recording medium according to claim 16, wherein the fourth protective sheet is made of polyethylene resin.
【請求項18】 上記第4の保護シートに、上記第3の
保護シートと識別可能で目視可能な識別用マークが設け
られていることを特徴とする請求項16記載の光学記録
媒体の製造方法。
18. The method of manufacturing an optical recording medium according to claim 16, wherein the fourth protective sheet is provided with a visually recognizable identification mark that is distinguishable from the third protective sheet. .
【請求項19】 上記第3の保護シートに第3の識別用
マークが設けられているとともに、上記第4の保護シー
トに第4の識別用マークが設けられ、上記第3の識別用
マークと上記第4の識別用マークとが互いに識別可能で
あることを特徴とする請求項16記載の光学記録媒体の
製造方法。
19. A third identification mark is provided on the third protection sheet, and a fourth identification mark is provided on the fourth protection sheet, and the third identification mark and the third identification mark are provided. The method for manufacturing an optical recording medium according to claim 16, wherein the fourth identification mark and the fourth identification mark are distinguishable from each other.
【請求項20】 上記第4の保護シートが、上記第3の
保護シートと識別可能で目視可能な色に着色されている
ことを特徴とする請求項16記載の光学記録媒体の製造
方法。
20. The method for producing an optical recording medium according to claim 16, wherein the fourth protective sheet is colored in a color that is distinguishable from the third protective sheet and is visible.
【請求項21】 上記第3の保護シートが、目視可能な
色に着色されているとともに、上記第4の保護シート
が、上記第3の保護シートにおける色と識別可能で目視
可能な色に着色されていることを特徴とする請求項16
記載の光学記録媒体の製造方法。
21. The third protective sheet is colored in a visible color, and the fourth protective sheet is colored in a visible color that is distinguishable from the color in the third protective sheet. 17. The method according to claim 16, wherein
A method for producing the optical recording medium described.
【請求項22】 上記接着層が感圧性粘着剤からなるこ
とを特徴とする請求項1記載の光学記録媒体の製造方
法。
22. The method of manufacturing an optical recording medium according to claim 1, wherein the adhesive layer is made of a pressure sensitive adhesive.
【請求項23】 ディスク基板と、 上記ディスク基板の一主面上に設けられた、情報信号を
記録可能および/または再生可能に構成された情報信号
部と、 上記情報信号の記録および/または再生に用いられるレ
ーザ光を透過可能に構成された光透過層とを有し、 上記光透過層が、少なくとも、上記レーザ光を透過可能
な光透過性シートと、上記レーザ光を透過可能で、上記
光透過性シートを上記ディスク基板の上記一主面に接着
させる接着層とからなる光学記録媒体の製造方法におい
て、 上記光透過性シートと上記接着層とを少なくとも有する
とともに、上記ディスク基板の外径より大きい外径を有
する光学記録媒体用シートを供給する工程と、 上記光学記録媒体用シートを、上記接着層の面と上記デ
ィスク基板の一主面と対向させて互いに貼り合わせる工
程と、 上記光学記録媒体用シートを上記ディスク基板の形状に
トリミングする工程とを有することを特徴とする光学記
録媒体の製造方法。
23. A disk substrate, an information signal section provided on one main surface of the disk substrate and configured to record and / or reproduce an information signal, and record and / or reproduce the information signal. And a light-transmitting layer configured to be able to transmit the laser light, wherein the light-transmitting layer is at least a light-transmitting sheet capable of transmitting the laser light, and capable of transmitting the laser light, A method of manufacturing an optical recording medium comprising an adhesive layer for adhering a light-transmissive sheet to the one main surface of the disc substrate, the optical disc having at least the light-transmissive sheet and the adhesive layer, and having an outer diameter of the disc substrate. A step of supplying a sheet for an optical recording medium having a larger outer diameter, and the sheet for an optical recording medium is opposed to the surface of the adhesive layer and the one main surface of the disc substrate. A step of bonding, a manufacturing method of an optical recording medium characterized by a step of trimming the sheet the optical recording medium in the shape of the disk substrate.
【請求項24】 上記ディスク基板が平面円環形状を有
することを特徴とする請求項23記載の光学記録媒体の
製造方法。
24. The method of manufacturing an optical recording medium according to claim 23, wherein the disk substrate has a planar annular shape.
【請求項25】 上記光学記録媒体用シートが矩形状を
有することを特徴とする請求項23記載の光学記録媒体
の製造方法。
25. The method of manufacturing an optical recording medium according to claim 23, wherein the optical recording medium sheet has a rectangular shape.
【請求項26】 上記光学記録媒体用シートのトリミン
グを、カッター刃、バイト、レーザカッター、超音波カ
ッターまたはプレス金型を用いて行うようにすることを
特徴とする請求項23記載の光学記録媒体の製造方法。
26. The optical recording medium according to claim 23, wherein the sheet for optical recording medium is trimmed using a cutter blade, a cutting tool, a laser cutter, an ultrasonic cutter or a press die. Manufacturing method.
【請求項27】 上記光学記録媒体用シートが、上記光
透過性シートと、上記接着層と、上記接着層の側に設け
られた剥離可能な第1の保護シートとからなることを特
徴とする請求項23記載の光学記録媒体の製造方法。
27. The optical recording medium sheet comprises the light transmissive sheet, the adhesive layer, and a peelable first protective sheet provided on the adhesive layer side. The method for manufacturing an optical recording medium according to claim 23.
【請求項28】 上記第1の保護シートに識別用マーク
が設けられていることを特徴とする請求項27記載の光
学記録媒体の製造方法。
28. The method of manufacturing an optical recording medium according to claim 27, wherein an identification mark is provided on the first protective sheet.
【請求項29】 上記第1の保護シートが目視可能な色
に着色されていることを特徴とする請求項27記載の光
学記録媒体の製造方法。
29. The method of manufacturing an optical recording medium according to claim 27, wherein the first protective sheet is colored in a visible color.
【請求項30】 上記光透過性シートにおける上記接着
層が設けられた面とは反対側の面に、上記光透過性シー
トから剥離可能に構成された第2の保護シートが設けら
れていることを特徴とする請求項27記載の光学記録媒
体の製造方法。
30. A second protective sheet peelable from the light-transmissive sheet is provided on the surface of the light-transmissive sheet opposite to the surface on which the adhesive layer is provided. 28. The method for manufacturing an optical recording medium according to claim 27.
【請求項31】 上記第2の保護シートがポリエチレン
系樹脂からなることを特徴とする請求項30記載の光学
記録媒体の製造方法。
31. The method for producing an optical recording medium according to claim 30, wherein the second protective sheet is made of polyethylene resin.
【請求項32】 上記第2の保護シートに、上記第1の
保護シートと識別可能で目視可能な識別用マークが設け
られていることを特徴とする請求項30記載の光学記録
媒体の製造方法。
32. The method of manufacturing an optical recording medium according to claim 30, wherein the second protective sheet is provided with a visually recognizable identification mark that is distinguishable from the first protective sheet. .
【請求項33】 上記第1の保護シートに第1の識別用
マークが設けられているとともに、上記第2の保護シー
トに第2の識別用マークが設けられ、上記第1の識別用
マークと上記第2の識別用マークとが互いに識別可能で
あることを特徴とする請求項30記載の光学記録媒体の
製造方法。
33. A first identification mark is provided on the first protective sheet, and a second identification mark is provided on the second protective sheet, and the first identification mark and the first identification mark are provided. 31. The method of manufacturing an optical recording medium according to claim 30, wherein the second identification mark and the second identification mark are distinguishable from each other.
【請求項34】 上記第2の保護シートが、上記第1の
保護シートと識別可能で目視可能な色に着色されている
ことを特徴とする請求項30記載の光学記録媒体の製造
方法。
34. The method of manufacturing an optical recording medium according to claim 30, wherein the second protective sheet is colored in a color that is distinguishable from the first protective sheet and is visible.
【請求項35】 上記第1の保護シートが、目視可能な
色に着色されているとともに、上記第2の保護シート
が、上記第1の保護シートにおける色と識別可能で目視
可能な色に着色されていることを特徴とする請求項30
記載の光学記録媒体の製造方法。
35. The first protective sheet is colored in a visible color, and the second protective sheet is colored in a visible color that is distinguishable from the color in the first protective sheet. 31.
A method for producing the optical recording medium described.
【請求項36】 上記光学記録媒体用シートが、上記光
透過性シートと、上記接着層と、上記接着層の側に設け
られた剥離可能な第3の保護シートと、上記光透過性シ
ートの上記接着層が設けられた側とは反対側の面に設け
られたハードコート層とからなることを特徴とする請求
項23記載の光学記録媒体の製造方法。
36. The optical recording medium sheet comprises the light-transmitting sheet, the adhesive layer, a peelable third protective sheet provided on the adhesive layer side, and the light-transmitting sheet. 24. The method for manufacturing an optical recording medium according to claim 23, comprising a hard coat layer provided on a surface opposite to the side provided with the adhesive layer.
【請求項37】 上記第3の保護シートに識別用マーク
が設けられていることを特徴とする請求項36記載の光
学記録媒体の製造方法。
37. The method of manufacturing an optical recording medium according to claim 36, wherein an identification mark is provided on the third protective sheet.
【請求項38】 上記第3の保護シートが目視可能な色
に着色されていることを特徴とする請求項36記載の光
学記録媒体の製造方法。
38. The method of manufacturing an optical recording medium according to claim 36, wherein the third protective sheet is colored in a visible color.
【請求項39】 上記ハードコート層の表面に、剥離可
能に構成された第4の保護シートが設けられていること
を特徴とする請求項36記載の光学記録媒体の製造方
法。
39. The method for producing an optical recording medium according to claim 36, wherein a fourth protective sheet that is configured to be peelable is provided on the surface of the hard coat layer.
【請求項40】 上記第4の保護シートがポリエチレン
系樹脂からなることを特徴とする請求項39記載の光学
記録媒体の製造方法。
40. The method of manufacturing an optical recording medium according to claim 39, wherein the fourth protective sheet is made of polyethylene resin.
【請求項41】 上記第4の保護シートに、上記第3の
保護シートと識別可能で目視可能な識別用マークが設け
られていることを特徴とする請求項39記載の光学記録
媒体の製造方法。
41. The method of manufacturing an optical recording medium according to claim 39, wherein the fourth protective sheet is provided with a visually recognizable identification mark that is distinguishable from the third protective sheet. .
【請求項42】 上記第3の保護シートに第3の識別用
マークが設けられているとともに、上記第4の保護シー
トに第4の識別用マークが設けられ、上記第3の識別用
マークと上記第4の識別用マークとが互いに識別可能で
あることを特徴とする請求項39記載の光学記録媒体の
製造方法。
42. A third identification mark is provided on the third protection sheet, and a fourth identification mark is provided on the fourth protection sheet, and the third identification mark and the third identification mark are provided. 40. The method of manufacturing an optical recording medium according to claim 39, wherein the fourth identification mark and the fourth identification mark are distinguishable from each other.
【請求項43】 上記第4の保護シートが、上記第3の
保護シートと識別可能で目視可能な色に着色されている
ことを特徴とする請求項39記載の光学記録媒体の製造
方法。
43. The method of manufacturing an optical recording medium according to claim 39, wherein the fourth protective sheet is colored in a color that is distinguishable from the third protective sheet and is visible.
【請求項44】 上記第3の保護シートが、目視可能な
色に着色されているとともに、上記第4の保護シート
が、上記第3の保護シートにおける色と識別可能で目視
可能な色に着色されていることを特徴とする請求項39
記載の光学記録媒体の製造方法。
44. The third protective sheet is colored in a visible color, and the fourth protective sheet is colored in a visible color, which is distinguishable from the color in the third protective sheet. 39. The method according to claim 39, wherein
A method for producing the optical recording medium described.
【請求項45】 上記接着層が感圧性粘着剤からなるこ
とを特徴とする請求項23記載の光学記録媒体の製造方
法。
45. The method of manufacturing an optical recording medium according to claim 23, wherein the adhesive layer is made of a pressure sensitive adhesive.
【請求項46】 ディスク基板と、上記ディスク基板の
一主面に情報信号を記録可能および/または再生可能に
構成された情報信号部と、上記情報信号部に照射される
レーザ光を少なくとも透過可能な光透過層とが順次設け
られて構成される光学記録媒体における上記光透過層
が、少なくとも、上記レーザ光を透過可能な光透過性シ
ートと、上記レーザ光を透過可能で、上記光透過性シー
トを上記ディスク基板の一主面に接着させる接着層とか
らなり、 上記光透過層を形成する際に用いられる光学記録媒体用
シートにおいて、 少なくとも、上記光透過性シートと、上記接着層と、上
記接着層の側に剥離可能に設けられた第1の保護シート
とを有し、 上記第1の保護シートの側から打ち抜かれて形成されて
いることを特徴とする光学記録媒体用シート。
46. A disk substrate, an information signal section capable of recording and / or reproducing an information signal on one main surface of the disk board, and at least a laser beam with which the information signal section is irradiated. A light-transmitting layer capable of transmitting at least the laser beam and the light-transmitting layer capable of transmitting the laser beam. An optical recording medium sheet, which comprises an adhesive layer for adhering a sheet to one main surface of the disc substrate, and which is used when forming the light transmitting layer, at least the light transmitting sheet and the adhesive layer, An optical recording medium, comprising: a first protective sheet releasably provided on the adhesive layer side, and being formed by punching from the first protective sheet side. Sheet.
【請求項47】 平面円環形状を有することを特徴とす
る請求項46記載の光学記録媒体用シート。
47. The optical recording medium sheet according to claim 46, which has a plane annular shape.
【請求項48】 上記ディスク基板が平面円環形状を有
することを特徴とする請求項46記載の光学記録媒体用
シート。
48. The optical recording medium sheet according to claim 46, wherein the disc substrate has a planar annular shape.
【請求項49】 矩形状を有するとともに、円形の貫通
孔が形成されていることを特徴とする請求項46記載の
光学記録媒体用シート。
49. The optical recording medium sheet according to claim 46, which has a rectangular shape and circular through holes.
【請求項50】 上記光透過性シートがポリカーボネー
ト樹脂からなることを特徴とする請求項46記載の光学
記録媒体用シート。
50. The optical recording medium sheet according to claim 46, wherein the light transmissive sheet is made of a polycarbonate resin.
【請求項51】 上記第1の保護シートに識別用マーク
が設けられていることを特徴とする請求項46記載の光
学記録媒体用シート。
51. The optical recording medium sheet according to claim 46, wherein an identification mark is provided on the first protective sheet.
【請求項52】 上記第1の保護シートが目視可能な色
に着色されていることを特徴とする請求項46記載の光
学記録媒体用シート。
52. The optical recording medium sheet according to claim 46, wherein the first protective sheet is colored in a visible color.
【請求項53】 上記光透過性シートにおける上記接着
層が設けられた面とは反対側の面に、上記光透過性シー
トから剥離可能に構成された第2の保護シートが設けら
れていることを特徴とする請求項46記載の光学記録媒
体用シート。
53. A second protective sheet peelable from the light-transmissive sheet is provided on the surface of the light-transmissive sheet opposite to the surface on which the adhesive layer is provided. 47. The sheet for optical recording media according to claim 46.
【請求項54】 上記第2の保護シートがポリエチレン
系樹脂からなることを特徴とする請求項53記載の光学
記録媒体用シート。
54. The optical recording medium sheet according to claim 53, wherein the second protective sheet is made of a polyethylene resin.
【請求項55】 上記第2の保護シートに、上記第1の
保護シートと識別可能で目視可能な識別用マークが設け
られていることを特徴とする請求項53記載の光学記録
媒体用シート。
55. The optical recording medium sheet according to claim 53, wherein the second protective sheet is provided with a visually recognizable identification mark that is distinguishable from the first protective sheet.
【請求項56】 上記第1の保護シートに第1の識別用
マークが設けられているとともに、上記第2の保護シー
トに第2の識別用マークが設けられ、上記第1の識別用
マークと上記第2の識別用マークとが互いに識別可能で
あることを特徴とする請求項53記載の光学記録媒体用
シート。
56. A first identification mark is provided on the first protective sheet, and a second identification mark is provided on the second protective sheet, and the first identification mark and the first identification mark are provided. 54. The optical recording medium sheet according to claim 53, wherein the second identification mark and the second identification mark are distinguishable from each other.
【請求項57】 上記第2の保護シートが、上記第1の
保護シートと識別可能で目視可能な色に着色されている
ことを特徴とする請求項53記載の光学記録媒体用シー
ト。
57. The optical recording medium sheet according to claim 53, wherein the second protective sheet is colored in a color that is distinguishable from the first protective sheet and is visible.
【請求項58】 上記第1の保護シートが、目視可能な
色に着色されているとともに、上記第2の保護シート
が、上記第1の保護シートにおける色と識別可能で目視
可能な色に着色されていることを特徴とする請求項53
記載の光学記録媒体用シート。
58. The first protective sheet is colored in a visible color, and the second protective sheet is colored in a visible color, which is distinguishable from the color in the first protective sheet. 54.
A sheet for an optical recording medium as described above.
【請求項59】 上記光透過性シートの上記接着層が設
けられた側とは反対側の面にハードコート層が設けられ
ていることを特徴とする請求項46記載の光学記録媒体
用シート。
59. The optical recording medium sheet according to claim 46, wherein a hard coat layer is provided on the surface of the light transmissive sheet opposite to the side on which the adhesive layer is provided.
【請求項60】 上記ハードコート層の表面に、剥離可
能に構成された第3の保護シートが設けられていること
を特徴とする請求項59記載の光学記録媒体用シート。
60. The optical recording medium sheet according to claim 59, wherein a third protective sheet that is configured to be peelable is provided on the surface of the hard coat layer.
【請求項61】 上記第3の保護シートがポリエチレン
系樹脂からなることを特徴とする請求項60記載の光学
記録媒体用シート。
61. The optical recording medium sheet according to claim 60, wherein the third protective sheet is made of polyethylene resin.
【請求項62】 上記第3の保護シートに、上記第1の
保護シートと識別可能で目視可能な識別用マークが設け
られていることを特徴とする請求項60記載の光学記録
媒体用シート。
62. The optical recording medium sheet according to claim 60, wherein the third protective sheet is provided with a visually recognizable identification mark that is distinguishable from the first protective sheet.
【請求項63】 上記第1の保護シートに第3の識別用
マークが設けられているとともに、上記第3の保護シー
トに第4の識別用マークが設けられ、上記第3の識別用
マークと上記第4の識別用マークとが互いに識別可能で
あることを特徴とする請求項60記載の光学記録媒体の
製造方法。
63. A third identification mark is provided on the first protective sheet, and a fourth identification mark is provided on the third protective sheet, and the third identification mark and the third identification mark are provided. 61. The method of manufacturing an optical recording medium according to claim 60, wherein the fourth identification mark and the fourth identification mark are distinguishable from each other.
【請求項64】 上記第3の保護シートが、上記第1の
保護シートと識別可能で目視可能な色に着色されている
ことを特徴とする請求項60記載の光学記録媒体用シー
ト。
64. The optical recording medium sheet according to claim 60, wherein the third protective sheet is colored in a color that is distinguishable from the first protective sheet and is visible.
【請求項65】 上記第1の保護シートが、目視可能な
色に着色されているとともに、上記第3の保護シート
が、上記第1の保護シートにおける色と識別可能で目視
可能な色に着色されていることを特徴とする請求項60
記載の光学記録媒体用シート。
65. The first protective sheet is colored in a visible color, and the third protective sheet is colored in a visible color that is distinguishable from the color in the first protective sheet. 61. The method according to claim 60, wherein
A sheet for an optical recording medium as described above.
【請求項66】 上記接着層が感圧性粘着剤からなるこ
とを特徴とする請求項46記載の光学記録媒体用シー
ト。
66. The optical recording medium sheet according to claim 46, wherein the adhesive layer is made of a pressure sensitive adhesive.
JP2001289981A 2001-09-21 2001-09-21 Manufacturing method of optical recording medium Expired - Fee Related JP4432300B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001289981A JP4432300B2 (en) 2001-09-21 2001-09-21 Manufacturing method of optical recording medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001289981A JP4432300B2 (en) 2001-09-21 2001-09-21 Manufacturing method of optical recording medium

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003099993A true JP2003099993A (en) 2003-04-04
JP4432300B2 JP4432300B2 (en) 2010-03-17

Family

ID=19112389

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001289981A Expired - Fee Related JP4432300B2 (en) 2001-09-21 2001-09-21 Manufacturing method of optical recording medium

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4432300B2 (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006147033A (en) * 2004-11-18 2006-06-08 Fuji Photo Film Co Ltd Cover sheet for optical recording medium and optical recording medium
WO2008041349A1 (en) * 2006-09-27 2008-04-10 Shibaura Mechatronics Corporation Film cutting apparatus, and film cutting method
CN113068321A (en) * 2020-01-02 2021-07-02 北大方正集团有限公司 Mounting process of conductive adhesive, production process of circuit board and circuit board

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006147033A (en) * 2004-11-18 2006-06-08 Fuji Photo Film Co Ltd Cover sheet for optical recording medium and optical recording medium
WO2008041349A1 (en) * 2006-09-27 2008-04-10 Shibaura Mechatronics Corporation Film cutting apparatus, and film cutting method
CN113068321A (en) * 2020-01-02 2021-07-02 北大方正集团有限公司 Mounting process of conductive adhesive, production process of circuit board and circuit board

Also Published As

Publication number Publication date
JP4432300B2 (en) 2010-03-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7213253B2 (en) Optical recording medium and method of manufacturing the same
JP2004296064A (en) Optical information recording medium, method for manufacturing the same and method for clamping optical information recording medium
WO2005088629A1 (en) Multilayer information recording medium and process for producing the same
JP3912058B2 (en) Optical disc and manufacturing method thereof
JP3971391B2 (en) Alignment device for optical disc manufacturing
US20060180271A1 (en) Optical recording medium and manufacturing method thereof
JP4432300B2 (en) Manufacturing method of optical recording medium
JP2003091868A (en) Optical disk and manufacturing method therefor
JP4616914B2 (en) Method for producing multilayer optical recording medium
JP2002025111A (en) Optical disk, and device and method for manufacturing the same
JP4403351B2 (en) Light transmission layer forming sheet member and optical recording medium manufacturing method
US20060280897A1 (en) Optical recording medium and method of producing same
JP2002230854A (en) Method and apparatus for manufacturing optical recording medium
JP2007042213A (en) Method for manufacturing optical recording medium, and optical recording medium manufactured by using the same
JP4284888B2 (en) Optical information recording medium
US6953616B2 (en) Multi-layered optical recording medium
JP2002304783A (en) Method and device for manufacturing optical disk
US20240170016A1 (en) Sputtering device for multilayer optical recording medium and method for manufacturing multilayer optical recording medium
JP2002260306A (en) Method and apparatus for manufacturing optical disk
JP2003217195A (en) Method for manufacturing optical recording medium and manufacturing apparatus thereof
JP2003077181A (en) Optical disk
JP2003036564A (en) Apparatus and method for manufacturing optical disk
JPH0896415A (en) Optical information recording medium
JP2003141785A (en) Optical recording medium and manufacturing method therefor
JP2003173574A (en) Optical recording medium and method for manufacturing the same

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080304

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090629

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090707

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090831

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090929

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091110

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091201

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091214

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130108

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees