JP2003087858A - 無線システムのシームレス統合ネットワークシステム - Google Patents

無線システムのシームレス統合ネットワークシステム

Info

Publication number
JP2003087858A
JP2003087858A JP2001272660A JP2001272660A JP2003087858A JP 2003087858 A JP2003087858 A JP 2003087858A JP 2001272660 A JP2001272660 A JP 2001272660A JP 2001272660 A JP2001272660 A JP 2001272660A JP 2003087858 A JP2003087858 A JP 2003087858A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
basic access
network
communication terminal
wireless
access network
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001272660A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3564479B2 (ja
Inventor
Takeshi Uu
剛 ウー
Khaled Mahmud
カレド マハムド
Mitsuhiko Mizuno
光彦 水野
Yoshihiro Hase
良裕 長谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Communications Research Laboratory
Original Assignee
Communications Research Laboratory
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Communications Research Laboratory filed Critical Communications Research Laboratory
Priority to JP2001272660A priority Critical patent/JP3564479B2/ja
Priority to CA 2374720 priority patent/CA2374720A1/en
Priority to NZ517657A priority patent/NZ517657A/en
Priority to US10/091,578 priority patent/US20030048762A1/en
Priority to AU23000/02A priority patent/AU784890B2/en
Publication of JP2003087858A publication Critical patent/JP2003087858A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3564479B2 publication Critical patent/JP3564479B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W84/00Network topologies
    • H04W84/02Hierarchically pre-organised networks, e.g. paging networks, cellular networks, WLAN [Wireless Local Area Network] or WLL [Wireless Local Loop]
    • H04W84/04Large scale networks; Deep hierarchical networks
    • H04W84/042Public Land Mobile systems, e.g. cellular systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W48/00Access restriction; Network selection; Access point selection
    • H04W48/08Access restriction or access information delivery, e.g. discovery data delivery
    • H04W48/12Access restriction or access information delivery, e.g. discovery data delivery using downlink control channel
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W8/00Network data management
    • H04W8/02Processing of mobility data, e.g. registration information at HLR [Home Location Register] or VLR [Visitor Location Register]; Transfer of mobility data, e.g. between HLR, VLR or external networks
    • H04W8/08Mobility data transfer
    • H04W8/12Mobility data transfer between location registers or mobility servers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Telephone Function (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 複数の無線システムを各環境に最適なシステ
ムとして構築し、それらをシームレスに統合できるネッ
トワークを創出し、全体としてより効率的で高度なサー
ビスの提供を図ること。 【解決手段】 基本アクセスネットワーク11が、通信
端末10の備える基本アクセスコンポーネントと、広範
に配備される基本アクセスネットワーク基地局との間に
おいて通信13を行う構成において、双方向無線インタ
ーフェースと共に実装される基本アクセスネットワーク
チャンネルと、該ネットワークシステムにおける共通コ
アネットワークとの間で用いられる基本アクセスネット
ワークプロトコルとを備える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】
【0002】
【従来の技術】さまざまなレベルの無線システムを収斂
させるために多大な努力が払われているにもかかわら
ず、多様なモバイルシステムが現在存在しており、今後
もこの状況は続くと見られる。これは、ユーザの観点か
ら見れば基本的に同じようなサービス(音声、マルチメ
ディアなど)を提供しているとはいえ、技術的(例え
ば、周波数帯域、無線インタフェースなど)な観点から
も、ビジネス上(例えば、配備や浸透)観点からも矛盾
した運用になっている。
【0003】こうしたモバイルシステムは、提供するサ
ービスが類似しているため、背景にあるインフラのかな
りの部分は、同じような施設や機能を維持しなければな
らない。例えば、すべての無線モバイルシステムは、位
置レジスタを管理しなければならない。ユーザがさまざ
まなシステムにアクセスし、システム間をローミングす
る(あるいはそれを促す)将来の無線統合環境では、各
システムアクセスポイントやシステム間インタフェース
で、位置照会/更新、認証などの機能が何度も実行され
ることにより、大量のトラフィックが発生すると見られ
る。
【0004】新しいシステムやサービスが導入されるに
ともない、この問題は深刻化し、保守とアップグレード
はどこかの時点でほとんど不可能になる。さらにユーザ
は、自分が使いたいすべてのシステムの憶えるのも大変
な識別番号(ID)をいくつも管理しなければならないこ
とも考えられる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】こうした状況を解決す
る方法は、数多くのさまざまなシステム(最終的なサー
ビスのシステム)をコーディネートする基本的なアクセ
スネットワークやシステムを導入し、統一規格のシステ
ム間ダイアログプロトコルを持った共通のバックボーン
インフラと共通の制御チャネルを提供することであると
思われる。
【0006】こうしたシステムがあれば、ユーザは1つ
のIDを管理するだけで、無線統合ネットワーク環境の最
小限のサービスにアクセスできるようになる。これはま
た、ユーザ1人1人のモビリティを可能にし、モビリティ
管理方式(HLRやVLRなど)を個々に管理する責任からサ
ービスネットワークを解放することにもなる。本発明で
は、上記従来からの問題点を解決する基本アクセスネッ
トワークと共通コアネットワークを備えた、無線システ
ムのシームレス統合ネットワークシステムを提供するこ
とを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するた
め、本発明では以下の手段をとる。すなわち、無線シス
テムのシームレス統合が可能なネットワークシステムに
おいて、その基本アクセスネットワークが、通信端末の
備える基本アクセスコンポーネントと、広範に配備され
る基本アクセスネットワーク基地局との間において通信
を行う構成において、双方向無線インターフェースと共
に実装される基本アクセスネットワークチャンネルと、
該ネットワークシステムにおける共通コアネットワーク
との間で用いられる基本アクセスネットワークプロトコ
ルとを備える。
【0008】前記基本アクセスネットワークにおける通
信端末が、基本アクセスコンポーネントのみになる、ま
たは基本アクセスコンポーネントと共に、少なくとも2
つ以上の他の無線システムに接続可能な無線モジュール
と、ローケータと、コントローラと、ユーザーインタフ
ェースを備え、該基本アクセスコンポーネントが、ソフ
トウェア無線またはハードウェアによって形成される構
成でもよい。
【0009】前記基本アクセスネットワークにおいて、
送信基地局及び受信基地局を配設し、該送信基地局は半
径数キロメートルから数十キロメートルのエリアにある
通信端末の備える基本アクセスコンポーネントにダウン
リンクデータを送信し、該受信基地局は半径数キロメー
トルから数十キロメートルのエリアにある通信端末の備
える基本アクセスコンポーネントからアップリンクデー
タを受信する構成でもよい。
【0010】前記基本アクセスネットワークにおいて、
少なくとも前記通信端末に対する呼び出し機能と、前記
通信端末から位置情報の報知に対する処理機能と、その
位置情報に基づいた、無線システム発見のために必要と
なる最小限の情報を前記通信端末に通知する機能と、特
に通信端末が異種無線システム間にハンドオーバーを行
う際に必要となる最小限の情報交換をサポートする機能
のいづれ、または上記機能の組合せ、または上記機能の
すべてを有する機構をもつ構成でもよい。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、図を参照して、本発明の一
実施形態について説明する。本発明では、高速データと
マルチメディアサービスを提供する将来の無線ネットワ
ークが、IPv6マネージメントにもとづく共通コアネット
ワークを通じてつながれるとの予想に立って提供されて
いる。ユーザは、加入しているどのシステムにもアクセ
スでき、ネットワーク中をスムーズに行き来できる。個
々のネットワークは互いにオーバーラップしていること
もありうる。
【0012】本発明において、基本アクセスネットワー
クは、統合を構成するネットワークすべてに敷く必要が
ある。基本アクセスネットワークの共通のシグナリング
パケットを使って、ユーザは、サービスシステムのどこ
であろうとアクセスでき、オーバーラップしたサービス
システムを縦横に移動できる。
【0013】図1は、共通コアネットワークやサービス
ネットワークとのアーキテクチャ上の関係を示したもの
である。図に示したとおり、モバイル端末MT(10)
は、基本アクセスネットワークBAN(11)、サービス
ネットワーク(12)両方との無線通信を行い(矢印a
(13)と矢印d(14))、BAN(11)とサービス
ネットワーク(12)は、共通コアネットワーク(矢印
b(15)と矢印c(16))を通じて通信する。
【0014】以下に、統合ネットワークとの関係で見た
BAN(11)の物理的特徴と論理的特徴を詳しく論じ
る。統合ネットワークにおける基本アクセスネットワー
ク(BAN)(11)は、(a)モバイル端末のBANコンポ
ーネント(BAC)一式と、広範に配備されたBAN基地局、
(b)サービスネットワークにアクセスするための無線
インターフェースとは独立した、特別な双方向無線イン
タフェースとともに実装するBAN CHannel(BACH)、
(c)BANと統合ネットワークシステムのCCN(共通コア
ネットワーク)との間のインタフェースを実現するため
に特に開発されたBANプロトコル(BAP)、という3つの
論理構成要素を必要とする。
【0015】統合ネットワークを利用するユーザは、い
くつもの単一サービス(システム)端末またはマルチサ
ービス端末を処理(または使用)すると考えられる。し
かし、ユーザのシステムに対する本人識別は明確でなけ
ればならない。図2は、ユーザ機器すなわち通信端末
(10)のイメージを具体的に示したものである。以
下、適宜通信端末(10)を、「ユーザ機器」、「ユー
ザ端末」、「モバイル端末」という語を同じ意味で使用
する。
【0016】図2に示したように、ユーザ機器(10)
には、基本アクセスネットワーク(11)と通信するた
めの基本アクセスコンポーネント(21)を含める。加
入したサービスシステムや無線アクセスネットワーク
(RAN)にアクセス(通信)するためのサブシステム
(22)(23)が1つないし複数存在する。
【0017】これらのシステム(22)(23)は、シ
ステムA(22)・・・システムN(23)として示さ
れている。これらのシステムは、ユーザが現在どのサー
ビスにアクセスしているかに応じて、一度に使用できる
のは基本的に1つになる(場合によって複数の同時使用
も考えられる)。ここで、1つの端末でこうした複数の
サブシステム(22)(23)に対応できるようにする
ためには、ソフトウェア無線(SDR)(24)の実施が
最も好適である。
【0018】すべての無線アクセスサブシステム(基本
アクセスコンポーネントを含む)には、対応する無線イ
ンタフェースと独立して働くために必要なすべてのコン
ポーネントを装備する。インバウンド(アウトバウン
ド)データがコントローラ(ユーザー機器中央処理装
置、CP)(25)に送信され、又はCP(25)から受
信される。
【0019】CP(25)は、ユーザ機器内のすべての
操作をコーディネートすることになる。例えば、ユーザ
インタフェース(26)を処理し、チャネル状態をモニ
ターし、サービスサブシステムを構成したり、切換えた
りするなどである。
【0020】ここで、基本アクセスネットワークの役割
について、いくつか主要な機能群毎に説述する。 (i) ユーザプロファイル管理 BANは、ユーザに関するさまざまな情報を保管するため
のデータベースを管理する(例えば、認証および許可マ
トリクス、アクティブ・デバイス・プロファイル、サー
ビス優先順位、サービス使用ログ、着信フィルタ、留守
電メッセージ表など)。ユーザは、スタンドアロンモー
ドのBACから(すなわちBACHだけを使って)かホスト端
末(すなわちRANを使って)からかのいずれかによっ
て、こうしたデータベースにアクセスすることができ
る。
【0021】(ii)ホーム位置管理 BANは、他のRANに特に加入しておらず、ホームアドレス
で受信する加入者のためにホーム位置を提供する。IPと
の関連で言えば、BANは、モバイルユーザにホームエー
ジェントサービスを提供すべきである。
【0022】(iii)ジオポジショニング管理 BACは、ポジションニング機能を備えているローケータ
(たとえばGSPコンポーネント)との連係プレーによ
り、位置情報を報告することができる。BACからの位置
データを使って、ネットワークは、BANに独占的に所属
する位置レジスタでローミングユーザを追跡する。BAN
は、ユーザに提供される経度、緯度、高度の観点からの
主要な位置情報を管理する。この位置情報は、サービス
検索、基本的ナビゲーション、緊急時通報などにも使用
できる。
【0023】(iv)サービス仲介管理 ユーザが特定のRANのサービスを開始する一方で、BAN
は、それぞれのRAN事業者と必要な接触を行うことが可
能である。ユーザが、自分が明示的に加入していない特
定のプロバイダのサービスにアクセスしたいと思う場
合、BANがユーザの一時的サービスを交渉する仲介者の
役割を果たす。
【0024】(v)放送サービス BANの基地局は放送チャネルを管理する。この放送チ
ャネルを通じて(または、要望があれば、専用チャネル
を通じて)、ネットワークがユーザに、ユーザの個々の
位置に対応したネットワークアクセサビリティやアベイ
ラビリティに関連した情報を提供する。放送チャネル
は、それ以外にもサービス範囲の地域に固有の便利な情
報も提供することができる。
【0025】(vi)セキュリティ管理機関の運営 BANはまた、ユーザとすべてのRANの両方に共通な唯一の
システムであり、CCNのモビリティ事業者とともに、す
べての双務的、多角的セキュリティ管理機関も運営し、
AAA基準やプロトコルを制定すべきである。
【0026】(vii)配備情報管理 BANは、サービスシステムの配備トポロジーに関する最
新の情報を管理すべきである。これによりユーザは、最
新のサービスを利用し、サービスの選択を最適化するこ
とができる。
【0027】以上、BANの役割について述べてきた
が、ここでは、モバイル端末に組み込まれた基本アクセ
スコンポーネントのおもな基本的操作手順を具体的に説
明する。電源が入っているかぎり、BACは基地局トラン
スミッタに調製された状態が続き、必要に応じて放送チ
ャネルを受信したり、送信できるようになる。BACは以
下のような場合、基地局とのアクティブな通信に関与す
る。
【0028】(i) 位置更新 BACは、ページングエリアをまたがる際に、ユーザがサ
ービスネットワークへのアクセスを開始しようとする際
に、異種ネットワーク間ハンドオーバーする際に、又は
ユーザの意志によるサービスネットワークを変更しよう
とする際に、その物理的位置情報をネットワークに送信
し、位置管理とサービス/資源最適化を容易にする。ま
たこれにより、ネットワークは、モバイル端末がどのRA
Nにもアクティブにつながっていない場合でも、コール
を届けることができるようになる。
【0029】(ii) アクセス開始 ユーザがサービスネットワークへのアクセスを開始する
と、BACがパケットをBANに送信し、当該エリアで目的の
RANが利用できる場合はそのRANとサービス交渉を開始す
る。このパケットには、認証情報やその他交渉に必要な
データが含まれている。逆に、基地局は、利用できるサ
ービスプロファイルの付いた受け入れ(または拒否)と
ともにパケットを送信する。BACはこの情報をモバイル
端末の中央処理装置に渡す。
【0030】(iii) 異種システム間ハンドオフ 異種システム間のハンドオフ時には、BACによる参加が
効率向上できる。BACが位置情報を送信することによっ
て、ハンドオフ先の最適なシステムを発見しやすくな
る。
【0031】(iv) 着信 BACを通じて、モバイル端末に着信コールについての情
報が与えられる。ユーザがコールを受信すると決めた場
合、BACはRANアクセスを(ii)と同じ要領で開始す
る。
【0032】BANの主たる目的は、ユーザがなんらかの
ネットワークへのアクセスを開始した時、あるいはユー
ザを宛てのコールが到着した時に、すべての参加ネット
ワークに制御/シグナリングチャネルを提供することで
ある。BANはほとんどの場合、新しいサービスコネクシ
ョン(およびページングのための位置更新)を確立する
時に使用されるので、モバイル端末とネットワークの間
の相対的に低速/低ビットレートの双方向データ通信チ
ャネルで十分と思われる。
【0033】ただし、このチャネルが確立されなければ
ユーザはどのRANサービスにアクセスすることができな
いことを考え合わせれば、このチャネルには高い信頼性
が必要である。同様に、RANサービスへのアクセスは、B
ANへのアクセスに依存しているので、BANが広いサービ
ス範囲を持つことが無線統合ネットワークを実装する際
のカギとなる。
【0034】しかし、モバイル端末に組み込まれたBAC
は、小さなコンポーネントであり、出力も計算能力も限
られている。こうしたコンポーネントをすべてのモバイ
ル端末に組み込むには、シンプルで低コストであること
が必要である。こうしたことから本発明における主たる
設計目標は、モバイル端末の出力、サイズ、アンテナ利
得、帯域幅、処理/保存能力等、利用できるすべてのサ
ービスシステムに連続的サービス範囲を提供するための
大規模な配備基地の要件などを念頭に、アクセスの信頼
性とサービス範囲を最大化することである。
【0035】われわれは、こうした中枢ネットワークに
必要な特性から導かれる要件にしたがって、セルの最適
なサービス範囲と信頼性をもったネットワークと設計す
る際、こうしたパラメータを考慮する。
【0036】モバイル端末の出力に制限があるため、あ
まり広いセル規模を持つことは不可能である。しかしな
がら、RANサービスが利用できるすべての地域をカバー
するために必要な膨大な数の基地局を配備することは実
際的とは言えない。
【0037】図4の表におけるリンクの試算は、280MHz
と850MHzの周波数帯域を例としてアップリンクチャネル
とダウンリンクチャネルのパラメータ候補を示してい
る。(参考文献2参照) ここでは、誤り訂正符号(FEC)を使用しないノンコヒ
ーレントFSK変調を仮定している。必要なSNR値は、10-4
のBERに対するものである。
【0038】さらに、Hataモデル(参考文献3参照)に
したがって、郊外、小規模から中規模の都市、大規模都
市の3つの配備シナリオを検討した。図4は、大都市地
域モデルに対応している。他のモデルの伝搬距離は図5
にまとめている。なお、RxBS(32)とTxBS(31)の
必要数の比は約23であり、必要なSNR裕度を同じにして
いるため、この数字はすべてのモデルに共通である。図
5の数量は、280MHz帯域が予想どおり、BAN実装に群を
抜いて優れた選択肢であることを示している。
【0039】チャネルのリンクを決定する際にはさまざ
まな変数がそれぞれの役割を演じていることを認識する
必要がある。したがって、設計の最適化には、さまざま
な方法がある。例えば、DSPにもとづく実装の場合、BAC
は、多重レベル変調(QAMなど)かコード化かのどちら
かを使うことで、信号の強度(信頼性とサービス範囲の
比較考量)、バッテリー使用、アクセス遅延などを最適
化することができる。また、非線形手法を使うことで、
費用対効果の高い、効率的な無線サービス範囲に即し
て、基地局の配備トポロジーを最適化することができ
る。 (参考文献1)“RCR STD−47: Two−w
ay Mobile Data Communicat
ion System”,Association o
f Radio Industries and Bu
sinesses,Japan,Oct.1995. (参考文献2)Y.Hase,K.Okada and
G.Wu,“A novel mobile bas
ic access system usingMob
ile Access Signaling Card
On Telecommunication sys
tems(MASCOT),”Tech.Report
of IPSJ,vol.97,no.72,pp.
37−42,July1997. (参考文献3)M.Hata,“Empirical
Formula forPropagation Lo
ss in Land Mobile Service
s”,IEEE Transactions on V
ehicular Technology,Vol.V
T−29,No.3,pp.317−325,Augu
st,1980.
【0040】
【発明の効果】本発明によれば、複数種類の無線システ
ムを、各無線システムの環境に最適な形態で利用しなが
ら、それらをシームレスに統合するネットワークを構築
することができ、全体として効率的かつ高度なネットワ
ークサービスを提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】BANと統合ネットワークを構成する要素の説
明図である。
【図2】基本アクセスコンポーネントが組み込まれたソ
フトウェア無線(SDR)通信端末の概要図である。
【図3】BAN、共通コアネットワーク、その他のRANの要
素間に存在するアーキテクチャ上の関係とさまざまなイ
ンタフェースである。
【図4】280MHz帯域および850MHz帯域のリンク試算値を
示す表である。
【図5】各場所における伝搬距離を示す表である。
【符号の説明】
10 モバイル端末 11 本発明に係る基本アクセスネットワーク 12 サービスネットワーク 13 モバイル端末と基本アクセスネットワークとの無
線通信を示す矢印 14 モバイル端末とサービスネットワーク両方との無
線通信を示す矢印 15、16 BANとサービスネットワークが、共通コア
ネットワークを介して通信することを示す矢印
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 水野 光彦 東京都小金井市貫井北町4−2−1 独立 行政法人通信総合研究所内 (72)発明者 長谷 良裕 東京都小金井市貫井北町4−2−1 独立 行政法人通信総合研究所内 Fターム(参考) 5K027 AA11 BB01 CC08 HH00 5K030 GA16 HA08 HC09 HC20 JL01 JT09 5K051 AA08 BB01 BB02 CC07 DD01 DD15 EE00 EE01 FF00 GG00 HH00 5K067 AA21 BB04 CC02 CC08 CC14 EE02 EE10 EE16 JJ52 JJ56 JJ64

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】無線システムのシームレス統合が可能なネ
    ットワークシステムにおいて、その基本アクセスネット
    ワークが、 通信端末の備える基本アクセスコンポーネントと、 広範に配備される基本アクセスネットワーク基地局との
    間において通信を行う構成において、 双方向無線インターフェースと共に実装される基本アク
    セスネットワークチャンネルと、 該ネットワークシステムにおける共通コアネットワーク
    との間で用いられる基本アクセスネットワークプロトコ
    ルとを備えることを特徴とする無線システムのシームレ
    ス統合ネットワークシステム。
  2. 【請求項2】前記基本アクセスネットワークにおける通
    信端末が、 基本アクセスコンポーネントのみになる、または基本ア
    クセスコンポーネントと共に、 少なくとも2つ以上の他の無線システムに接続可能な無
    線モジュールと、ローケータと、コントローラと、ユー
    ザーインタフェースを備え、 該基本アクセスコンポーネントが、ソフトウェア無線ま
    たはハードウェアによって形成される請求項1に記載の
    無線システムのシームレス統合ネットワークシステム。
  3. 【請求項3】前記基本アクセスネットワークにおいて、 送信基地局及び受信基地局を配設し、 該送信基地局は半径数キロメートルから数十キロメート
    ルのエリアにある通信端末の備える基本アクセスコンポ
    ーネントにダウンリンクデータを送信し、 該受信基地局は半径数キロメートルから数十キロメート
    ルのエリアにある通信端末の備える基本アクセスコンポ
    ーネントからアップリンクデータを受信する請求項1又
    は2に記載の無線システムのシームレス統合ネットワー
    クシステム。
  4. 【請求項4】前記基本アクセスネットワークにおいて、
    少なくとも前記通信端末に対する呼び出し機能と、 前記通信端末から位置情報の報知に対する処理機能と、 その位置情報に基づいた、無線システム発見のために必
    要となる最小限の情報を前記通信端末に通知する機能
    と、 特に通信端末が異種無線システム間にハンドオーバーを
    行う際に必要となる最小限の情報交換をサポートする機
    能のいづれ、または上記機能の組合せ、または上記機能
    のすべてを有する機構をもつ請求項1又は又は3に記載
    の無線システムのシームレス統合ネットワークシステ
    ム。
JP2001272660A 2001-09-07 2001-09-07 無線システムのシームレス統合ネットワークシステム Expired - Lifetime JP3564479B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001272660A JP3564479B2 (ja) 2001-09-07 2001-09-07 無線システムのシームレス統合ネットワークシステム
CA 2374720 CA2374720A1 (en) 2001-09-07 2002-03-06 Seamless integrated network system for wireless communication systems
NZ517657A NZ517657A (en) 2001-09-07 2002-03-07 Seamless WLAN network
US10/091,578 US20030048762A1 (en) 2001-09-07 2002-03-07 Seamless integrated network system for wireless communication systems
AU23000/02A AU784890B2 (en) 2001-09-07 2002-03-07 Seamless integrated network system for wireless communication systems

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001272660A JP3564479B2 (ja) 2001-09-07 2001-09-07 無線システムのシームレス統合ネットワークシステム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003087858A true JP2003087858A (ja) 2003-03-20
JP3564479B2 JP3564479B2 (ja) 2004-09-08

Family

ID=19097999

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001272660A Expired - Lifetime JP3564479B2 (ja) 2001-09-07 2001-09-07 無線システムのシームレス統合ネットワークシステム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20030048762A1 (ja)
JP (1) JP3564479B2 (ja)
AU (1) AU784890B2 (ja)
CA (1) CA2374720A1 (ja)
NZ (1) NZ517657A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009510634A (ja) * 2005-09-30 2009-03-12 マイクロソフト コーポレーション ソフトウェア定義無線機をモジュール的に構成するネットワーク・サービス
US9031042B2 (en) 2005-11-08 2015-05-12 Microsoft Technology Licensing, Llc Adapting a communication network to varying conditions
US9106433B2 (en) 2005-11-30 2015-08-11 Microsoft Technology Licensing, Llc Predicting degradation of a communication channel below a threshold based on data transmission errors

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7366524B2 (en) * 2002-02-06 2008-04-29 Ntt Docomo Inc. Using subnet relations for paging, authentication, association and to activate network interfaces in heterogeneous access networks
US7885409B2 (en) 2002-08-28 2011-02-08 Rockwell Collins, Inc. Software radio system and method
TWI245513B (en) 2003-08-26 2005-12-11 Ind Tech Res Inst Method and apparatus for controlling multi-radio access
JP2007525881A (ja) * 2004-01-07 2007-09-06 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 起動可能な通信手段を有する構成
EP1723747B1 (en) * 2004-03-10 2011-08-24 AB Seesta OY Heterogeneous network system, network node and mobile host
KR100656349B1 (ko) * 2004-12-07 2006-12-11 한국전자통신연구원 위치정보를 이용한 무선 단말기의 이종 시스템간 핸드오버수행 방법 및 그 장치
EP1858269A4 (en) * 2005-03-07 2011-07-27 Nat Inst Inf & Comm Tech WIRELESS COMMUNICATION SYSTEM
KR100726184B1 (ko) * 2005-11-28 2007-06-11 한국전자통신연구원 이종 무선 네트워크간 핸드오버를 위한 무선 네트워크 탐지방법, 이를 구현하는 다중모드 단말 및 연동 서비스 서버
US7720506B1 (en) 2006-07-28 2010-05-18 Rockwell Collins, Inc. System and method of providing antenna specific front ends for aviation software defined radios
US7831255B1 (en) 2006-07-31 2010-11-09 Rockwell Collins, Inc. System and method of providing automated availability and integrity verification for aviation software defined radios
KR20100031467A (ko) * 2008-09-12 2010-03-22 한국전자통신연구원 전력관리장치 및 방법

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9226707D0 (en) * 1992-12-22 1993-02-17 Ncr Int Inc Wireless local area network system with mobile station handover
EP0709983B1 (en) * 1994-10-26 2001-06-06 International Business Machines Corporation Allocation method and apparatus for reusing network resources in a wireless communication system
JP3349861B2 (ja) * 1995-03-17 2002-11-25 富士通株式会社 ワイヤレスlanシステム
US6845095B2 (en) * 2001-04-27 2005-01-18 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Efficient header handling involving GSM/EDGE radio access networks
US6961349B2 (en) * 2001-05-30 2005-11-01 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Handling TCP protocol for connections transmitted in parallel over radio link
US20030040314A1 (en) * 2001-08-21 2003-02-27 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson Method and apparatus for location area updating in cellular communications

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009510634A (ja) * 2005-09-30 2009-03-12 マイクロソフト コーポレーション ソフトウェア定義無線機をモジュール的に構成するネットワーク・サービス
US8346900B2 (en) 2005-09-30 2013-01-01 Microsoft Corporation Network service for modularly constructing a software defined radio
US9031042B2 (en) 2005-11-08 2015-05-12 Microsoft Technology Licensing, Llc Adapting a communication network to varying conditions
US9106433B2 (en) 2005-11-30 2015-08-11 Microsoft Technology Licensing, Llc Predicting degradation of a communication channel below a threshold based on data transmission errors

Also Published As

Publication number Publication date
CA2374720A1 (en) 2003-03-07
US20030048762A1 (en) 2003-03-13
JP3564479B2 (ja) 2004-09-08
AU784890B2 (en) 2006-07-20
NZ517657A (en) 2004-04-30
AU2300002A (en) 2003-03-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN110972257B (zh) 通信方法、相关设备及计算机存储介质
US7103023B2 (en) Radio communication control station, radio communication terminal, home agent, and radio communication method
JP4615172B2 (ja) セル方式通信システム
CA2771457C (en) System and method for mobile network inter-device communications
US11139887B2 (en) System and method for radio link sharing
CN104159221B (zh) 公共安全通信处理方法及系统
US6223035B1 (en) Method and apparatus for providing a subscriber record for packet data registration of a mobile station
AU1064299A (en) Crimped multicomponent filaments and spunbond webs made therefrom
KR20050038029A (ko) 사전 협상된 서비스 품질
EP1330138A2 (en) Dynamic group calling mechanism
JP3564479B2 (ja) 無線システムのシームレス統合ネットワークシステム
CN107683596B (zh) 用于末端装置发现另一个末端装置的方法和设备
AU2006229697A1 (en) Methods for informing subscribers of adjacent sites
CN105828453A (zh) 中继通信的数据传输方法和装置
CN104980910A (zh) D2d发现的处理方法及装置
CN103428847A (zh) 终端间通讯终端的注册、发现、接入方法、装置及系统
CN100444691C (zh) 对移动终端状态转换过程中的非接入层信令的处理方法
EP4021030A1 (en) Method and device for providing direct communication in wireless communication system
NZ517655A (en) Seamless WLAN network
JP4371344B2 (ja) プリページタイマ
KR20210144207A (ko) 사용자 가입자 데이터를 프로비저닝하기 위한 커넥티비티 제공 네트워크 검색 및 선택 방법 및 장치
CN100369503C (zh) 通信系统及建立/删除通信上下文的方法
Usha et al. CAPACITY CRUNCH: CAN MoSoNets OFFLOAD DATA SOLVE THIS
Zanlai The study on the effect of short data message service on control channel in MPT1327 Trunked Radio Network

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040113

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20031209

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040323

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3564479

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term