JP2007525881A - 起動可能な通信手段を有する構成 - Google Patents
起動可能な通信手段を有する構成 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007525881A JP2007525881A JP2006548496A JP2006548496A JP2007525881A JP 2007525881 A JP2007525881 A JP 2007525881A JP 2006548496 A JP2006548496 A JP 2006548496A JP 2006548496 A JP2006548496 A JP 2006548496A JP 2007525881 A JP2007525881 A JP 2007525881A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- communication
- cell
- communication system
- configuration
- signal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000004891 communication Methods 0.000 title claims abstract description 314
- 230000023402 cell communication Effects 0.000 claims abstract description 81
- 230000010267 cellular communication Effects 0.000 claims abstract description 53
- 230000004913 activation Effects 0.000 claims abstract description 42
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 31
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 9
- 230000003213 activating effect Effects 0.000 claims description 4
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 claims description 3
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 6
- 239000012190 activator Substances 0.000 description 3
- 230000009471 action Effects 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 230000006978 adaptation Effects 0.000 description 1
- 238000007792 addition Methods 0.000 description 1
- 230000009849 deactivation Effects 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 238000005265 energy consumption Methods 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 230000002195 synergetic effect Effects 0.000 description 1
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W88/00—Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
- H04W88/02—Terminal devices
- H04W88/06—Terminal devices adapted for operation in multiple networks or having at least two operational modes, e.g. multi-mode terminals
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W48/00—Access restriction; Network selection; Access point selection
- H04W48/18—Selecting a network or a communication service
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W52/00—Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
- H04W52/02—Power saving arrangements
- H04W52/0209—Power saving arrangements in terminal devices
- H04W52/0261—Power saving arrangements in terminal devices managing power supply demand, e.g. depending on battery level
- H04W52/0274—Power saving arrangements in terminal devices managing power supply demand, e.g. depending on battery level by switching on or off the equipment or parts thereof
- H04W52/028—Power saving arrangements in terminal devices managing power supply demand, e.g. depending on battery level by switching on or off the equipment or parts thereof switching on or off only a part of the equipment circuit blocks
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02D—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
- Y02D30/00—Reducing energy consumption in communication networks
- Y02D30/70—Reducing energy consumption in communication networks in wireless communication networks
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Computer Security & Cryptography (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
- Small-Scale Networks (AREA)
Abstract
構成(1)は、セルラ通信システムのセル通信範囲(ZA1、ZA2、ZA3)内でセル通信局(Z1、Z2、Z3)と非接触通信する第1の通信手段(COM1)と、第1の通信手段(COM1)と独立して第2の通信システム(B1、B2)と非接触通信する第2の通信手段(COM2)とを有する。第2の通信手段(COM2)は、供給され得る起動信号(AS)を用いて起動可能であり、構成(1)は、第1の通信手段(COM1)とセル通信局(Z1〜Z3)との間の通信信号(ZS1〜ZS3)を評価することにより、セル通信範囲(ZA1、ZA3)内で第2の通信システム(B1、B2)の存在を検出し、第2の通信システム(B1、B2)の存在が検出されたときに、第2の通信手段(COM2)に起動信号(AS)を出力するように設計された起動手段(2)を有する。
Description
本発明は、セルラ通信システムの割り当てられたセル通信範囲内でセル通信局と非接触通信するように設計された第1の通信手段を有し、第1の通信手段と独立して第2の通信システムと非接触通信するように設計された第2の通信手段を有し、第2の通信手段は、供給され得る起動信号を用いて起動可能であるように設計された構成に関する。
本発明は、少なくとも2つのセル通信局を有し、その通信局は、セル通信範囲をそれぞれ割り当てられ、その通信局は、その通信範囲内で少なくとも1つの移動体構成と非接触通信するように設計され、その構成は、セルラ通信システムと通信する第1の通信手段と第2の通信手段とを有し、その第2の通信手段は、第1の通信手段と独立して第2の通信システムと非接触通信するように設計されたセルラ通信システムに更に関する。
本発明は、セルラ通信システムのセル通信範囲内で第1の通信手段を介してセル通信局と非接触通信し、第2の通信手段を介して第2の通信システムと非接触通信し、第1の通信手段及び第2の通信手段は相互に独立する通信方法に更に関する。
本発明は、少なくとも2つのセル通信局を有するセルラ通信システムを動作し、その通信局は、セル通信範囲をそれぞれ割り当てられ、その通信局は、その通信範囲内で少なくとも1つの移動体構成と非接触通信するように設計され、その構成は、セルラ通信システムと通信する第1の通信手段と第2の通信手段とを有し、その第2の通信手段は、第1の通信手段と独立して第2の通信システムと非接触通信するように設計された方法に更に関する。
文献US2003/005013A1は、第1の外部無線LANと通信するように設計された構成の第1の通信インタフェースのエネルギー消費を制御するシステムを開示する。そのシステムは、無線LANが第1の通信インタフェースを介してその構成と通信しようとしたときに、その構成の外部に配置され、その構成に電力供給トリガー信号を送信するいわゆる電力供給アクティベータを有する。その構成はまた、電力供給トリガー信号を受信する第2の通信インタフェースを有する。また、第1の通信インタフェースがもはや必要ないことを検出したときに、電力供給から第1の通信インタフェースを隔離する電力供給管理モジュールが、その構成に備えられる。電力供給管理モジュールが第2の通信インタフェースから電力供給トリガー信号を受信すると、第1の通信インタフェースを再びオンに切り替える。
この既知の構成では、電力供給トリガー信号を受信して処理する目的のみで第2の通信インタフェース及び電力供給アクティベータが存在しており、そのためエネルギーを消費し、更に、第1の通信インタフェースを介して無線LANとその構成との間で通信が行われるため、冗長なモジュールであるという欠点が認められている。更に、電力供給アクティベータは、その構成に関して外部に配置されており、このことがシステムを複雑にする。
第1パラグラフに記載の形式の構成、第2パラグラフに記載の形式のセルラ通信システム、第3パラグラフに記載の形式の通信方法及び第4パラグラフに記載の形式のセルラ通信を動作する方法を提供し、前記の欠点を回避することが、本発明の目的である。
前記の目的を実現するために、本発明による特徴は、本発明による構成が以下のように特徴付けられ得るように、本発明による構成に備えられる。すなわち:
セルラ通信システムの割り当てられたセル通信範囲内でセル通信局と非接触通信するように設計された第1の通信手段を有し、第1の通信手段と独立して第2の通信システムと非接触通信するように設計された第2の通信手段を有し、第2の通信手段は、供給され得る起動信号を用いて起動可能であるように設計され、第1の通信手段とセル通信局との間の通信信号を評価することにより、セル通信範囲内で第2の通信システムの存在を検出し、第2の通信システムの存在が検出されたときに、第2の通信手段に起動信号を出力するように設計された起動手段を有する構成。
セルラ通信システムの割り当てられたセル通信範囲内でセル通信局と非接触通信するように設計された第1の通信手段を有し、第1の通信手段と独立して第2の通信システムと非接触通信するように設計された第2の通信手段を有し、第2の通信手段は、供給され得る起動信号を用いて起動可能であるように設計され、第1の通信手段とセル通信局との間の通信信号を評価することにより、セル通信範囲内で第2の通信システムの存在を検出し、第2の通信システムの存在が検出されたときに、第2の通信手段に起動信号を出力するように設計された起動手段を有する構成。
前記の目的を実現するために、本発明による特徴は、本発明によるセルラ通信システムが以下のように特徴付けられ得るように、本発明によるセルラ通信システムに備えられる。すなわち:
少なくとも2つのセル通信局を有し、その通信局は、セル通信範囲をそれぞれ割り当てられ、その通信局は、その通信範囲内で少なくとも1つの移動体構成と非接触通信するように設計され、その構成は、セルラ通信システムと通信する第1の通信手段と第2の通信手段とを有し、その第2の通信手段は、第1の通信手段と独立して第2の通信システムと非接触通信するように設計されたセルラ通信システムであって、セルラ通信システムは、トリガー信号を送信するように設計され、そのトリガー信号は、移動体構成に対して第2の通信手段の起動を引き起こすために使用可能であり、その構成は、所定のセル通信範囲に配置され、トリガー信号の送信は、セルラ通信システムのセル通信範囲で予め設定されるセルラ通信システム。
少なくとも2つのセル通信局を有し、その通信局は、セル通信範囲をそれぞれ割り当てられ、その通信局は、その通信範囲内で少なくとも1つの移動体構成と非接触通信するように設計され、その構成は、セルラ通信システムと通信する第1の通信手段と第2の通信手段とを有し、その第2の通信手段は、第1の通信手段と独立して第2の通信システムと非接触通信するように設計されたセルラ通信システムであって、セルラ通信システムは、トリガー信号を送信するように設計され、そのトリガー信号は、移動体構成に対して第2の通信手段の起動を引き起こすために使用可能であり、その構成は、所定のセル通信範囲に配置され、トリガー信号の送信は、セルラ通信システムのセル通信範囲で予め設定されるセルラ通信システム。
前記の目的を実現するために、本発明による特徴は、本発明による通信方法が以下のように特徴付けられ得るように、本発明による通信方法に備えられる。すなわち:
セルラ通信システムのセル通信範囲内で第1の通信手段を介してセル通信局と非接触通信し、第2の通信手段を介して第2の通信システムと非接触通信し、第1の通信手段及び第2の通信手段は相互に独立する通信方法であって、以下の方法のステップを有する方法。すなわち:
−第1の通信手段とセル通信局との間の通信信号を評価することにより、セル通信範囲内で第2の通信システムの存在を検出するステップ、及び
−第2の通信システムの存在がセル通信範囲内で検出されたときに、第2の通信手段を起動するステップ。
セルラ通信システムのセル通信範囲内で第1の通信手段を介してセル通信局と非接触通信し、第2の通信手段を介して第2の通信システムと非接触通信し、第1の通信手段及び第2の通信手段は相互に独立する通信方法であって、以下の方法のステップを有する方法。すなわち:
−第1の通信手段とセル通信局との間の通信信号を評価することにより、セル通信範囲内で第2の通信システムの存在を検出するステップ、及び
−第2の通信システムの存在がセル通信範囲内で検出されたときに、第2の通信手段を起動するステップ。
前記の目的を実現するために、本発明による特徴は、本発明によるセルラ通信システムを動作する方法が以下のように特徴付けられ得るように、本発明によるセルラ通信システムを動作する方法に備えられる。すなわち:
少なくとも2つのセル通信局を有するセルラ通信システムを動作し、その通信局は、セル通信範囲をそれぞれ割り当てられ、その通信局は、その通信範囲内で少なくとも1つの移動体構成と非接触通信するように設計され、その構成は、セルラ通信システムと通信する第1の通信手段と第2の通信手段とを有し、その第2の通信手段は、第1の通信手段と独立して第2の通信システムと非接触通信するように設計された方法であって、その方法は、トリガー信号を送信することを有し、そのトリガー信号は、移動体構成に対して第2の通信手段の起動を引き起こすために使用可能であり、その構成は、所定のセル通信範囲に配置され、トリガー信号の送信は、セルラ通信システムの通信範囲で予め設定される方法。
少なくとも2つのセル通信局を有するセルラ通信システムを動作し、その通信局は、セル通信範囲をそれぞれ割り当てられ、その通信局は、その通信範囲内で少なくとも1つの移動体構成と非接触通信するように設計され、その構成は、セルラ通信システムと通信する第1の通信手段と第2の通信手段とを有し、その第2の通信手段は、第1の通信手段と独立して第2の通信システムと非接触通信するように設計された方法であって、その方法は、トリガー信号を送信することを有し、そのトリガー信号は、移動体構成に対して第2の通信手段の起動を引き起こすために使用可能であり、その構成は、所定のセル通信範囲に配置され、トリガー信号の送信は、セルラ通信システムの通信範囲で予め設定される方法。
本発明による特徴によって、音声又はデータ通信用に提供される第1の通信チャネル(すなわち、その構成の第1の通信手段とセルラ通信システムとの間の通信リンク)を介して送信される情報が、第2の通信手段をオン又はオフに切り替えるために使用されるという点で、最適利用が相乗効果で構成される。従来技術に比較して、本発明は例えばその構成のソフトウェアの比較的簡単な適合により実装され得るため、冗長な電力を消費する構成要素が必要ない。冗長な構成要素が回避されるため、本発明による構成のハードウェアコストも低いままになる。更に、本発明による特徴によって、本発明による構成の最適な電力消費管理が実現される。
文献JP2002-290308は、移動体電話がBluetoothピコネットの動作範囲から出たときに自動的に停止するBluetooth通信手段を備えた移動体電話を開示する。移動体電話は、移動体電話の位置を正確に決定するGPSモジュールを備えている。移動体電話のCPUは、Bluetooth通信が起動される位置又は地域を記録するために、GPSモジュールにより供給される位置データを使用する。また、現在位置が格納された位置データと異なる場合に、GPSモジュールはBluetooth通信を停止するように設計される。この既知の移動体電話では、Bluetooth通信自体を停止するために使用されるGPSモジュールがかなりの量の電力を消費し、更に高価であるという問題もまた存在する。更に、ある場合には、格納された位置データは小さすぎるBluetooth位置範囲を規定し、それにより、実際に使用可能であっても、Bluetooth機能が停止したままになる又は停止される。
他の特徴の中でも、起動手段がセル識別子を検出するように設計された本発明のある実施例は、第2の通信が利用可能であるか否かを検出する目的で、セル識別子を用いて第1のセルラ通信システムの標準として利用可能になっている情報項目が使用されるという利点を提供する。従って、本発明を実装するために、第1の通信システムへの変更又は追加が不要になる。
他の特徴の中でも、起動手段が起動信号を出力するように設計された本発明の更なる実施例は、第2の通信システムの存在を示す所定のセル識別子のリストが最新でない場合又は誤りを有する場合であっても、その構成の周辺に存在し得る第2の通信システムと連絡する試みが自動的に行われという利点を提供する。例えば、その構成が1つのセル通信範囲から他のセル通信範囲に動かされる毎に、起動信号が出力されてもよい。それぞれのセル通信範囲は必ずしも第2の通信システムの動作範囲に対応する必要はないため、前に格納されたセル識別子が正確であるが、その構成の第2の通信手段と第2の通信システムとの間の接続が設定不可能であることも生じ得る。このような場合でも、第2の通信手段を起動するために定期間隔で起動信号を出力し、それによって第2の通信システムと連絡することが可能であるか否かを検査することが有用なことがある。このテストが成功しない場合には、第2の通信手段は短時間の後に自動的にオフに切り替えられてもよい。
更に別の実施例は、第2の通信システムの存在を示す所定のセル識別子のリストが自動的に更新されるという利点を提供する。
他の特徴の中でも、起動手段がセル識別子を取得するように設計された更なる実施例は、第2の通信システムの存在を示す所定のセル識別子のリストが、例えばインターネット又は2つの利用可能な通信システムのうち1つを介して遠隔データベースにアクセスすることにより、ユーザ制御で更新可能であるという利点を提供する。例えば、このようなデータベースは、地理的領域に分割されてもよく、また、第2の通信システムの形式及び機能について更なる情報を提供してもよい。
他の特徴の中でも、起動手段がセル識別子を格納するように設計された更なる実施例は、その構成のユーザ自身が第2の通信システムの存在を示すセル識別子を更新可能であるという利点を提供し、例えばユーザはその構成のキーを押下すること又は動作メニューの登録を選択することを行いさえすればよい。
他の特徴の中でも、起動手段がトリガー信号を検出するように設計された更なる実施例は、ある領域で第2の通信システムを動作することにより又はその存在を示すことにより、第1の通信システムのプロバイダが付加価値サービスを提供し得るという利点を提供する。例えば、Bluetooth通信サービスは電車で第2の通信システムとして提供されてもよく、第1の通信システムのプロバイダは、トリガー信号でのトラックを通じたセル通信範囲の全ての適切な又は選択された構成を提供し、それによって、これらの構成に含まれる第2の通信手段がオンに切り替えられるままになり、又は起動されることになる。
本発明の前述の態様及び更なる態様は、以下に記載の実施例の例から明らかになり、実施例のこの例を参照して説明する。
本発明について図面に示す実施例の例を参照して更に説明するが、本発明は実施例に限定されない。
図1は、この場合には3つのセル通信局Z1、Z2、Z3を有する無線セルラ通信システムのトポロジを示しており、各セル通信局Z1、Z2、Z3の送受信範囲は、セル通信範囲ZA1、ZA2、ZA3を規定する。この場合、セルラ通信システムは、GSM移動体電話システムとして設計されており、この場合、セル通信局Z1〜Z3は、基地局コントローラ(図示せず)と通信する。また、GSM標準から既知のように、基地局コントローラは交換局に接続されている。しかし、例えば軍用車両又は市民車両で使用されているように、セルラ通信システム(例えばUMTS移動体電話又はセルラ通信に基づく移動体無線システム)として提供されてもよい点に留意すべきである。
各セル通信局Z1、Z2、Z3は、セル通信範囲ZA1、ZA2、ZA3内で、セルラ通信システムと通信する第1の通信手段(COM1)を有する少なくとも1つの移動体構成1と通信することができる。この場合、移動体構成1は、移動体電話により形成される。しかし、構成1はまた、携帯情報端末(PDA:Personal Digital Assitant)、ノートブック又はラジオ等として設計されてもよい点に留意すべきである。構成1のブロック図は図2に図示されており、本発明に直接関係しないその構成の機能ブロックは明瞭性のため省略されている。
構成1と対応するセル通信局Z1、Z2、Z3との間の無線通信が開始された結果として、構成1は、その加入者識別子UIDを使用して、構成1の配置されているセル通信範囲ZA1、ZA2又はZA3内でそのセル通信局Z1、Z2又はZ3に報告する。加入者識別子UIDによって、各構成1はセルラ通信システムにより一義的に特定可能になる。通信が開始されると、例えば電話会話はセル通信システムにより構成1に切り替えられ得る。
構成1のユーザが構成1の第1の通信手段COM1を積極的に使用していない(すなわち電話を行っていない)時間であっても、データトラヒックは構成1とセル通信局Z1、Z2又はZ3との間で生じる点に留意すべきである。従って、第1の通信手段COM1は、定期間隔で、配置されているセル通信範囲でセル通信局に報告する。セル通信局Z1〜Z3は、通信信号ZS1〜ZS3に含まれるセル識別子Z1-ID、Z2-ID、Z3-IDを移動体構成1に送信し、それにより、構成1は何のセル通信局Z1、Z2又はZ3と通信しなければならないかに関して常に通知を受ける点に更に留意すべきである。セル通信局Z1、Z2又はZ3が固定されているため、そのセル通信範囲の地理的位置はそのセル識別子から導かれ得る。
構成1は、第1の通信手段COM1と独立して第2の通信システムB1、B2と非接触通信するように設計された第2の通信手段COM2を更に有する。この場合、第2の通信システムは、Bluetoothシステムとして形成される。しかし、無線LAN(WLAN)又はその他の通信システムにより形成されてもよい。第2の通信システムも固定されているため、例えばいわゆるホットスポット又はピコネットの形式で、定められた空間的送受信範囲を有する。従って、それぞれの第2の通信システムB1、B2と第1の通信システムのセル通信範囲ZA1〜ZA3との間の空間的つながりも可能である。第2の通信システムB1、B2の動作範囲は、第1の通信システムのセル通信範囲ZA1及びZA2と正確に対応する必要はなく、また、後者と同じサイズである必要はない点に留意すべきである。例えば、図1は、セル通信範囲ZA1内にあるが、小さい動作範囲を有する第2の通信システムB1を示している。同様に、他の第2の通信システムB2はセル通信範囲ZA3内にあるが、セル通信範囲ZA2に第2の通信システムは存在しない。
図1からわかるように、構成1の第2の通信手段COM2は、第2の通信システムB1、B2と常に連絡しているとは限らない。従って、そのような連絡が存在しない場合には常に、第2の通信手段COM2への電力供給をオフに切り替えることが望ましい。しかし、第2の通信システムB1、B2との連絡がない場合には、第2の通信手段COM2の少なくとも特定のサービス又は機能は停止され、それによって構成1の電力消費を低減してもよい。この理由は、特に構成1が移動体電話又はPDAとして設計されている場合には、第2の通信手段COM2は構成1の全体電力消費にかなり寄与していることがわかったためである。通信手段COM2又はその機能若しくはサービスの少なくともいくつかをオフに切り替えることにより、構成1の電源として蓄電池を使用している場合に動作時間をかなり長くすることが可能になる。
前述のように、第2の通信システムB1、B2の動作範囲とセルラ通信システムのセル通信範囲ZA1、ZA2、ZA3との間に空間的接続が存在するため、本発明によれば、この接続は、第2の通信手段COM2と第2の通信システムB1、B2との間の通信が理論的に可能になったとき(すなわち、構成1が第2の通信システムB1、B2も配置されているセル通信範囲ZA1又はZA3内に配置されているとき)を検出するために使用される。“理論的に可能”という用語は、構成1が第2の通信システムB1、B2の動作範囲内に配置されていても、外部環境又は第2の通信システムB1、B2の故障の理由で、第2の通信手段COM2と第2の通信システムB1、B2との間の通信が中断されてもよいことを意味する。
本発明によれば、構成1は、構成1の第1の通信手段COM1とセルラ通信システムのセル通信局Z1〜Z3との間の通信信号ZS1〜ZS3を評価することにより、セル通信範囲ZA1、ZA3内の第2の通信システムB1、B2の存在を検出するように設計された起動手段2を有し、それにより、構成1が配置されている現在のセル通信範囲がそれから決定され、次にセル通信範囲ZA1〜ZA3内に第2の通信システムB1、B2が存在するか否かが決定される。構成1の現在位置で第2の通信システムB1、B2との連絡が可能であることを評価が示した場合、起動手段2は、第2の通信手段COM2又は第2の通信手段の電力供給ユニット3に起動信号ASを直接出力する。その結果、第2の通信手段COM2又はその機能若しくはサービスが起動される。例えば特定の長さの期間に第2の通信手段COM2と第2の通信システムB1、B2との間で通信が行われていない場合に、第2の通信手段COM2の停止は、後者によって自動的に行われてもよい。代替として、起動手段2はまた、例えば構成1が第2の通信システムが存在しないセル通信範囲ZA2に移されたときに、第2の通信手段COM2を停止するように設計されてもよい。
本発明の一実施例では、起動手段2は、対応するセル通信局Z1〜Z3により供給されるセル識別子Z1-ID、Z2-ID、Z3-IDから、構成1が既に配置されているセル通信範囲ZA1又はZA3で第2の通信システムB1、B2の存在を決定するように設計される。前述のように、セル識別子Z1-ID、Z2-ID、Z3-IDは、通信信号ZS1〜ZS3内で第1の通信手段COM1に送信される。現在のセル識別子(すなわち、図1の例ではセル識別子Z1-ID)は、起動手段2により、構成1のセル識別子記憶手段に格納されたセル識別子Z1-ID及びZ2-IDと比較される。比較が対応することを示すと、起動信号ASは起動手段2により出力される。
第2の通信システムB1、B2の存在を示すセル識別子Z1-ID及びZ2-IDのセル識別子記憶手段4への格納は、2つの方法で実行されてもよい。
第1に、この場合のように、構成1のユーザは、構成1の第2の通信手段COM2と第2の通信システムB1、B2との間の通信が可能な位置に構成1があることを見出したときに、構成1の起動手段2に対して、現在のセル識別子Z1-ID又はZ2-IDをセル識別子記憶手段4に格納させてもよい。このため、本発明の一実施例では、ユーザは構成1のキーを押下すること又は構成1の動作メニューのメニュー項目を選択することを行いさえすればよい。場合によっては、通信システムの識別子B1-ID又はB2-IDもまた、セル識別子Z1-ID又はZ2-IDと共にセル識別子記憶手段4に格納されてもよい。その通信システム識別子は第2の通信システムB1又はB2により供給され、第2の通信システムの形式又は機能に関して更なる詳細を提供する。
セル識別子記憶手段4にセル識別子Z1-ID〜Z3-IDを手動で格納することの代替として、構成1の起動手段2はまた、遠隔データベース5にアクセスすることにより、場合によっては第2の通信システムB1、B2を表す通信システムの識別子B1-ID又はB2-IDと共に、第2の通信システムB1、B2の存在を示すセル識別子Z1-ID、Z3-IDを取得し、それらをセル識別子記憶手段4に格納するように設計されてもよい。データベース5はインターネットデータベースとして設計されてもよく、その場合、第1又は第2の通信システムのオペレータが支払いと引き換えにこのデータベース5へのアクセスを提供する事業機会が存在する。
セル識別子記憶手段4に格納されたセル識別子が古くなった場合、本発明の1つの展開によれば、通信信号ZS2から検出されたセル識別子Z2-IDがセル識別子記憶手段4に前に格納されたセル識別子Z1-ID又はZ3-IDのいずれにも対応しなくなってから少なくとも短い間に起動信号ASを出力するように、起動手段2が設計されてもよい。このように、第2の通信手段COM2は第2の通信システムB1又はB2の存在を自分で検出することが可能になる。このことにより、第2の通信手段COM2と第2の通信システムB1、B2との間で連絡が行われる結果になると、現在のセル識別子Zi-IDが起動手段2によってセル識別子記憶手段4に格納される。
本発明のこの実施例の1つの変形では、第2の通信手段COM2と第2の通信システムBiとの間で通信信号BSiが交換されると、起動手段2は現在のセル識別子Zi-IDを常に格納する。本発明のこの実施例では、セル識別子記憶手段4は自動的に更新される。
本発明の更に他の実施例では、起動手段2は、通信信号ZS1〜ZS3からトリガー信号TSを検出し、トリガー信号TSが検出されたときに起動信号ASを出力するように設計される。この実施例では、セルラ通信システムは、通信信号TS1又はTS2を用いて、第2の通信システムB1又はB2がそこに存在するため、セルラ通信システムでトリガー信号TSの送信が予め設定された所定のセル通信範囲ZA1又はZA2に配置されている各移動体構成1に対して、必要なトリガー信号TSを送信するように設計されなければならない。トリガー信号TSの送信は、移動体構成1の加入者識別子UIDの関数として実行されてもよい。このことはセルラ通信システムに既知である。トリガー信号TSの送信はまた、通常の通信サービスに加えて有料の付加価値サービスとしてセルラ通信システムのプロバイダにより提供されてもよい。
最後に、図面に図示しない構成に基づいて、本発明による移動体構成の基本的な機能についてもう一度要約する。移動体電話機能が第1の通信手段COM1により形成されてBluetooth機能が第2の通信手段COM2により形成される構成1のオンに続いて、構成1は、その加入者識別子UIDを送信することにより、第1の通信手段COM1を介してセルラ通信システムに自分を名乗る。次に、セルラ通信システムは、構成1が配置されているセル通信範囲ZA1〜ZA3で、そのセル通信局Z1〜Z3のセル識別子Z1-ID〜Z3-IDを返信する。構成1のセル識別子Z1-ID〜Z3-IDが既知である場合、すなわち、セル識別子記憶手段4に格納されている場合、セル識別子Z1-ID〜Z3-IDが構成の特定の機能又はサービスを起動(又は場合によっては停止)する(特に第2の通信手段COM2のオン/オフを切り替える)ように構成されるか否かについて、構成1で検査が行われる。そうである場合、関連の機能又はサービスが起動(停止)される。そうでない場合、特定の動作は必要ない。構成1から取得したセル識別子Zi-IDが未知である場合、構成1の特定の機能又はサービスの起動又は停止(特に第2の通信手段のオン/オフの切り替え)が、例えばユーザメニュー制御を介して、構成1のユーザによってこのセル識別子Zi-IDに割り当てられ得る。
前記の実施例の例では、用いられる原理は、常にセルラ通信システムに出力され得る加入者識別子UIDが格納される構成1であるが、ここでは、加入者又は構成1自体を識別する識別子はまた、通信システムとの通信が設定されたときに動的に生成されてもよい点に留意すべきである。更に、加入者識別子が全く存在しないことも可能である点に留意すべきである。
機能及びサービスという用語は、例えば構成1に含まれるデータと構成1に含まれないデータとの同期処理を示してもよく、データは、例えばいわゆる“株式ニュース”又は一般的な“ニュース・チッカー(news ticker)”を示してもよい点に留意すべきである。更に、その用語はまた、例えばプリンタ若しくはモニタ又はオーディオ及び/若しくはビデオ信号ソース及び/若しくはシンクのような、無線LAN装置又はBluetooth装置の無料又は有料の提供を含むこともわかる。
Claims (16)
- −セルラ通信システムの割り当てられたセル通信範囲内でセル通信局と非接触通信するように設計された第1の通信手段を有し、
−第1の通信手段と独立して第2の通信システムと非接触通信するように設計された第2の通信手段を有し、前記第2の通信手段は、供給され得る起動信号を用いて起動可能であるように設計され、
−前記第1の通信手段とセル通信局との間の通信信号を評価することにより、セル通信範囲内で第2の通信システムの存在を検出し、前記第2の通信システムの存在が検出されたときに、前記第2の通信手段に前記起動信号を出力するように設計された起動手段を有する構成。 - 請求項1に記載の構成であって、
前記起動手段は、前記通信信号に含まれるセル識別子を検出し、検出されたセル識別子と、前記構成のセル識別子記憶手段に格納されて第2の通信システムの存在を示すセル識別子とを比較し、検出されたセル識別子が格納されたセル識別子のうち1つと対応する場合に、前記起動信号を出力するように設計された構成。 - 請求項2に記載の構成であって、
前記通信信号から検出された前記セル識別子が前記セル識別子記憶手段に前に格納されたセル識別子のうちいずれにも対応しない場合に、前記起動手段は、時間制約的に前記起動信号を出力するように設計された構成。 - 請求項2又は3に記載の構成であって、
前記第2の通信手段と前記第2の通信システムとの間で通信信号が確かめられた場合に、前記起動手段は、好ましくは前記第2の通信システムを表す通信システム識別子と共に、現在検出されたセル識別子を前記セル識別子記憶手段に格納するように設計された構成。 - 請求項2に記載の構成であって、
前記起動手段は、遠隔データベースにアクセスすることにより、場合によっては前記第2の通信システムを表す通信システム識別子と共に、第2の通信システムの存在を示すセル識別子を取得し、これらを前記セル識別子記憶手段に格納するように設計された構成。 - 請求項2に記載の構成であって、
前記起動手段は、前記構成のユーザからの命令の関数として、第2の通信システムの存在を示すセル識別子を前記セル識別子記憶手段に格納するように設計された構成。 - 請求項1に記載の構成であって、
前記起動手段は、前記第2の通信手段の起動を引き起こすために使用可能である前記通信信号のトリガー信号を検出し、前記トリガー信号が検出されたときに前記起動信号を出力するように設計された構成。 - 少なくとも2つのセル通信局を有し、前記通信局は、セル通信範囲をそれぞれ割り当てられ、前記通信局は、その通信範囲内で少なくとも1つの移動体構成と非接触通信するように設計され、前記構成は、セルラ通信システムと通信する第1の通信手段と第2の通信手段とを有し、前記第2の通信手段は、前記第1の通信手段と独立して第2の通信システムと非接触通信するように設計されたセルラ通信システムであって、
前記セルラ通信システムは、トリガー信号を送信するように設計され、前記トリガー信号は、前記移動体構成に対して前記第2の通信手段の起動を引き起こすために使用可能であり、前記構成は、所定のセル通信範囲に配置され、前記トリガー信号の送信は、前記セルラ通信システムのセル通信範囲で予め設定されるセルラ通信システム。 - セルラ通信システムのセル通信範囲内で第1の通信手段を介してセル通信局と非接触通信し、第2の通信手段を介して第2の通信システムと非接触通信し、前記第1の通信手段及び前記第2の通信手段は相互に独立する通信方法であって:
−前記第1の通信手段と前記セル通信局との間の通信信号を評価することにより、セル通信範囲内で第2の通信システムの存在を検出するステップ、及び
−前記第2の通信システムの存在が前記セル通信範囲内で検出されたときに、前記第2の通信手段を起動するステップ
を有する通信方法。 - 請求項9に記載の通信方法であって、
前記第1の通信手段と前記セル通信局との間の通信信号の評価は、前記通信信号に含まれるセル識別子を検出し、検出されたセル識別子と、第2の通信システムの存在を示す所定のセル識別子とを比較することを有する通信方法。 - 請求項10に記載の通信方法であって、
前記通信信号から検出された前記セル識別子が前記所定のセル識別子のうちいずれにも対応しない場合に、前記第2の通信手段は、時間制約的にアクティブのままになる通信方法。 - 請求項10又は11に記載の通信方法であって、
前記第2の通信手段と前記第2の通信システムとの間で通信信号が確かめられた場合に、第2の通信システムの存在として、好ましくは前記第2の通信システムを表す通信システム識別子と共に、現在検出されたセル識別子が定められて格納される通信方法。 - 請求項10に記載の通信方法であって、
第2の通信システムの存在を示す前記所定のセル識別子は、遠隔データベースにアクセスすることにより、場合によっては前記第2の通信システムを表す通信システム識別子と共に取得される通信方法。 - 請求項10に記載の通信方法であって、
第2の通信システムの存在を示すセル識別子は、ユーザからの命令の関数として、後の使用のために格納される通信方法。 - 請求項9に記載の通信方法であって、
前記第1の通信手段と前記セル通信局との間の通信信号の評価は、前記通信信号のトリガー信号を検出することを有し、前記トリガー信号は、前記第2の通信手段の起動を引き起こすために使用可能である通信方法。 - 少なくとも2つのセル通信局を有するセルラ通信システムを動作し、前記通信局は、セル通信範囲をそれぞれ割り当てられ、前記通信局は、その通信範囲内で少なくとも1つの移動体構成と非接触通信するように設計され、前記構成は、前記セルラ通信システムと通信する第1の通信手段と第2の通信手段とを有し、前記第2の通信手段は、前記第1の通信手段と独立して第2の通信システムと非接触通信するように設計された方法であって、
前記方法は、トリガー信号を送信することを有し、前記トリガー信号は、前記移動体構成に対して前記第2の通信手段の起動を引き起こすために使用可能であり、前記構成は、所定のセル通信範囲に配置され、前記トリガー信号の送信は、前記セルラ通信システムの通信範囲で予め設定される方法。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
EP04100027 | 2004-01-07 | ||
PCT/IB2005/050032 WO2005069548A1 (en) | 2004-01-07 | 2005-01-05 | Arrangement comprising communication means that can be activated |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007525881A true JP2007525881A (ja) | 2007-09-06 |
Family
ID=34778201
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006548496A Pending JP2007525881A (ja) | 2004-01-07 | 2005-01-05 | 起動可能な通信手段を有する構成 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20070149241A1 (ja) |
EP (1) | EP1704679A1 (ja) |
JP (1) | JP2007525881A (ja) |
KR (1) | KR20060123456A (ja) |
CN (1) | CN1906897A (ja) |
WO (1) | WO2005069548A1 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014524186A (ja) * | 2011-10-29 | 2014-09-18 | ▲華▼▲為▼▲終▼端有限公司 | Wi−Fiネットワークに自動的にアクセスするための方法および端末 |
JP2016134918A (ja) * | 2015-01-22 | 2016-07-25 | ネイバー ビジネス プラットフォーム コーポレーション | 無線測位サービスシステム、無線測位サービス方法及びその方法をコンピュータで実行させるためのコンピュータプログラム、並びにファイル配布システム |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100784324B1 (ko) * | 2006-11-28 | 2007-12-13 | 삼성전자주식회사 | 이동통신 단말기에서 대기 전류 절약 장치 및 방법 |
US20110098045A1 (en) * | 2008-06-18 | 2011-04-28 | Johan Moe | Method and arrangement in a communication network system |
KR101748844B1 (ko) | 2010-12-16 | 2017-06-20 | 삼성디스플레이 주식회사 | 액정표시장치 구동장치 및 구동방법 |
KR102061913B1 (ko) | 2013-12-12 | 2020-01-02 | 삼성전자주식회사 | 전자 장치의 동작을 제어하기 위한 방법 및 장치 |
DE102018127153A1 (de) * | 2018-10-31 | 2020-04-30 | Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft | Sicherung einer multistandardisierten Kommunikation |
KR102163715B1 (ko) * | 2019-12-26 | 2020-10-08 | 삼성전자 주식회사 | 전자 장치의 동작을 제어하기 위한 방법 및 장치 |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO1998027766A2 (de) * | 1996-12-19 | 1998-06-25 | Siemens Aktiengesellschaft | Verfahren und vorrichtung zur reduktion des stromverbrauchs in mobilen multimode-kommunikationsendgeräten |
GB2322041B (en) * | 1997-02-05 | 2001-09-19 | Nokia Mobile Phones Ltd | Intelligent network searching for a multi mode phone |
JPH10341285A (ja) * | 1997-06-10 | 1998-12-22 | Sony Corp | ページャおよびその呼出し方法 |
US6392916B1 (en) * | 1999-10-01 | 2002-05-21 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Circuit for providing an adjustable reference voltage for long-life ferroelectric random access memory device |
US6992995B2 (en) * | 2000-04-17 | 2006-01-31 | Telcordia Technologies, Inc. | Telecommunication enhanced mobile IP architecture for intra-domain mobility |
GB0012354D0 (en) * | 2000-05-22 | 2000-07-12 | Nokia Networks Oy | A method and system for providing location dependent information |
JP3564479B2 (ja) * | 2001-09-07 | 2004-09-08 | 独立行政法人情報通信研究機構 | 無線システムのシームレス統合ネットワークシステム |
US20030118015A1 (en) * | 2001-12-20 | 2003-06-26 | Magnus Gunnarsson | Location based notification of wlan availability via wireless communication network |
US7366524B2 (en) * | 2002-02-06 | 2008-04-29 | Ntt Docomo Inc. | Using subnet relations for paging, authentication, association and to activate network interfaces in heterogeneous access networks |
GB2389005B (en) * | 2002-05-23 | 2005-09-07 | Inc Motorola | Communications methods and apparatus for use therein |
-
2005
- 2005-01-05 WO PCT/IB2005/050032 patent/WO2005069548A1/en not_active Application Discontinuation
- 2005-01-05 US US10/596,764 patent/US20070149241A1/en not_active Abandoned
- 2005-01-05 JP JP2006548496A patent/JP2007525881A/ja active Pending
- 2005-01-05 KR KR1020067013754A patent/KR20060123456A/ko not_active Application Discontinuation
- 2005-01-05 EP EP05702563A patent/EP1704679A1/en not_active Withdrawn
- 2005-01-05 CN CNA2005800019882A patent/CN1906897A/zh active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014524186A (ja) * | 2011-10-29 | 2014-09-18 | ▲華▼▲為▼▲終▼端有限公司 | Wi−Fiネットワークに自動的にアクセスするための方法および端末 |
JP2016134918A (ja) * | 2015-01-22 | 2016-07-25 | ネイバー ビジネス プラットフォーム コーポレーション | 無線測位サービスシステム、無線測位サービス方法及びその方法をコンピュータで実行させるためのコンピュータプログラム、並びにファイル配布システム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20070149241A1 (en) | 2007-06-28 |
EP1704679A1 (en) | 2006-09-27 |
WO2005069548A1 (en) | 2005-07-28 |
KR20060123456A (ko) | 2006-12-01 |
CN1906897A (zh) | 2007-01-31 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7567785B2 (en) | Methods and apparatus for a paging mechanism within wireless networks including multiple access points | |
US7848750B2 (en) | System for changing location registration | |
US8472435B2 (en) | System and method of wireless device activity messaging | |
KR101661681B1 (ko) | 휴대 단말기의 eplmn리스트 관리 방법 및 장치 | |
KR100762646B1 (ko) | 이기종망에서 동작하기 위한 듀얼 모드 이동국 및 그이동국에서의 동작 방법 | |
US20080119209A1 (en) | Selection of wireless communication cells based on a mobility state of a wireless device | |
US8280362B2 (en) | System and method for controlling a feature of a mobile communication unit | |
US7720490B2 (en) | Location update operations for idle mode terminals with a plurality of wireless communication interfaces | |
US8457629B2 (en) | Apparatus and method for providing service status information based on access class restriction list in mobile communication system | |
JPH114295A (ja) | 無線送受信器の入来呼のための音声又は振動通知の自動決定 | |
EP2140696A1 (en) | Inter-system paging control | |
JP4760490B2 (ja) | ネットワーク切り替え方法および携帯無線端末 | |
US8472995B2 (en) | System and method for reducing power consumed by a wireless communication device | |
US20080014921A1 (en) | Paging operation for idle mode terminals with a plurality of wireless interfaces | |
CA2551793C (en) | Methods and apparatus for the communication of network capability information over a traffic channel | |
JP2007525881A (ja) | 起動可能な通信手段を有する構成 | |
KR20070029346A (ko) | 이동통신 단말기의 페이징 시스템 및 방법 | |
KR20080104478A (ko) | 메시지 서비스 제공 방법 및 장치 |