JP2003087491A - Image forming system - Google Patents

Image forming system

Info

Publication number
JP2003087491A
JP2003087491A JP2001280773A JP2001280773A JP2003087491A JP 2003087491 A JP2003087491 A JP 2003087491A JP 2001280773 A JP2001280773 A JP 2001280773A JP 2001280773 A JP2001280773 A JP 2001280773A JP 2003087491 A JP2003087491 A JP 2003087491A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
file
image forming
forming system
same
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001280773A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Fumihiro Umetsu
史浩 梅津
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2001280773A priority Critical patent/JP2003087491A/en
Publication of JP2003087491A publication Critical patent/JP2003087491A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Techniques For Improving Reliability Of Storages (AREA)
  • Processing Or Creating Images (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Storing Facsimile Image Data (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an image forming system that can automatically back up an image file when revisions such as deletion or insertion of an image from/to the image file take place. SOLUTION: The image forming system comprising two-way connections of a plurality of image forming apparatuses each including an original reader 1g for reading an original and an image storage device 1f for storing a read image, is provided with a setting means that transfers an image file to the image forming apparatus of a linked destination for the setting when the stored image file is subject to revision.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、デジタルコピー、
デジタル複合機等の画像形成装置が複数台相互に通信可
能に接続された画像形成システムに関する。
TECHNICAL FIELD The present invention relates to a digital copy,
The present invention relates to an image forming system in which a plurality of image forming apparatuses such as a digital multi-function peripheral are connected so that they can communicate with each other.

【0002】[0002]

【従来の技術】近年、ネットワーク化が進み、デジタル
複合機、プリンタ等の画像形成装置もLANに接続され
るものが増えてきた。また、例えば特開2000−32
241号公報に開示されたファイルシステムのように、
読み取った画像をHDDなどの不揮発記憶装置に記憶
し、任意の時間にその画像を再利用・印刷等ができるも
のもある。
2. Description of the Related Art In recent years, networking has progressed, and image forming apparatuses such as digital multi-function peripherals and printers are increasingly connected to a LAN. Further, for example, Japanese Patent Laid-Open No. 2000-32
Like the file system disclosed in Japanese Patent No. 241,
There is also a device in which the read image is stored in a nonvolatile storage device such as an HDD and the image can be reused / printed at an arbitrary time.

【0003】これらの装置、システムの蓄積画像のバッ
クアップについては、紙原稿を保存する、パーソナルコ
ンピュータに保存する、光ディスクに保存する等があ
る。また、画像形成装置をネットワークを介して連結
し、一方のスキャナで読み取った画像データを他方に転
送し、両方の装置で印刷することで、コピーの生産性を
向上させる技術、たとえば特開平7−321974号公
報等がある。
Backup of stored images in these devices and systems includes saving of paper originals, saving in a personal computer, and saving in an optical disk. Further, a technique for improving the productivity of copying by connecting image forming apparatuses via a network, transferring image data read by one scanner to the other, and printing by both apparatuses, for example, Japanese Patent Laid-Open No. 7- 321974 publication.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】連結している不揮発記
憶装置付き画像形成装置同士で、読み取った画像ファイ
ルを相手先の装置に転送することで、バックアップを行
うことができるものも考えられている。その際、蓄積済
みの画像ファイルについて、ページ追加、削除等の変更
がある場合に、手動でバックアップする必要がある。ま
た、バックアップが頻繁に発生すると、バックアップフ
ァイルが多量に残り、本来の蓄積ファイルが扱いずらい
等の問題があり、バックアップファイルを整理する方法
が必要である。そこで本発明は、以下の課題を解決する
ものである。
It has been considered that backup can be performed by transferring a read image file between image forming apparatuses with a non-volatile memory device that are connected to each other. . At that time, it is necessary to manually back up the accumulated image files when there is a change such as page addition or deletion. Further, when backups occur frequently, a large number of backup files remain, and the original accumulated files are difficult to handle. Therefore, a method of organizing backup files is necessary. Therefore, the present invention solves the following problems.

【0005】第1の目的は、画像ファイルに対して、画
像の削除、挿入等の変更があった場合、新たに自動的に
バックアップをとることができることを目的とする。
A first object is to enable a new backup to be automatically made when an image file is changed, such as deleted or inserted.

【0006】第2の目的は、転送先と転送元の蓄積ファ
イルの中で同一ファイルを抽出することで、相違のある
バックアップファイルは消去する等、整理がしやすくす
ることを目的とする。
A second object is to extract the same file from the stored files of the transfer destination and the transfer source, and to make it easier to organize, such as deleting a backup file having a difference.

【0007】第3の目的は、実際の画像データもしくは
圧縮画像データで比較すると、データの転送時間がかか
り実用的ではない。一般的に画像の圧縮サイズは同じ画
像サイズであっても、画像の種類によって異なる。そこ
で、圧縮画像サイズとページ数とファイル識別子によっ
て画像ファイルの相違を判断することにより、すばやく
結果を示すことを目的とする。
The third object is that it is not practical when compared with actual image data or compressed image data because it takes a long time to transfer the data. Generally, the compressed size of an image differs depending on the type of the image even if the image size is the same. Therefore, it is an object of the present invention to quickly show the result by determining the difference between the image files based on the compressed image size, the number of pages, and the file identifier.

【0008】[0008]

【課題を解決するための手段】上記課題を達成するた
め、請求項1の画像形成システムは、原稿を読み取る手
段と読み取られた画像を蓄積する手段を有する画像形成
装置が複数台双方向通信可能に接続され、任意の1台の
画像形成装置で読み取られた画像情報を異なる画像形成
装置に転送しえる連結動作手段を有する画像形成装置に
おいて、蓄積した画像ファイルに対して変更があった場
合に、画像ファイルを連結先の画像形成装置に転送を行
い設定を行う設定手段を設けたことにある。
In order to achieve the above object, the image forming system according to claim 1 is capable of bidirectional communication with a plurality of image forming apparatuses having a document reading unit and a read image storing unit. When there is a change in the accumulated image file in an image forming apparatus having a connecting operation unit that is connected to the image forming apparatus and can transfer the image information read by any one image forming apparatus to a different image forming apparatus. The setting means for transferring the image file to the image forming apparatus to which the image is connected and setting the setting is provided.

【0009】請求項2の画像形成システムは、請求項1
において、転送先と転送元の全ての蓄積された画像ファ
イルの中から相違もしくは同一の画像ファイルを抽出す
る抽出手段を設けたことにある。
An image forming system according to a second aspect is the image forming system according to the first aspect.
In the above, there is provided extraction means for extracting a different or the same image file from all the stored image files of the transfer destination and the transfer source.

【0010】請求項3の画像形成システムは、請求項2
において、ファイル識別子とページ数とそれぞれの画像
の圧縮画像サイズが同一か否かを判断し、同一と判断し
た場合に同一画像ファイルであることを認識する判断認
識手段を設けたことにある。
The image forming system according to claim 3 is the image forming system according to claim 2.
In the above, there is provided a judgment recognizing means for judging whether the file identifier, the number of pages and the compressed image size of each image are the same, and if they are the same, recognizing that they are the same image file.

【0011】[0011]

【発明の実施の形態】次に、本発明にかかる画像形成シ
ステムの実施形態を図面に基づいて説明をする。図1に
示すように、画像形成システムを構築する画像形成装置
は、自動原稿送り装置(以下ADFと表現)1にある原
稿台2に、原稿の画像面を上にして置かれた原稿束は、
操作部上のスタートキーが押下されると、一番下の原稿
から給送ローラ3および給送ベルト4によってコンタク
トガラス6上の所定の位置に給送される。読み取りユニ
ット19によってコンタクトガラス6上の原稿の画像デ
ータを読み取り後、読み取りが終了した原稿は、給送ベ
ルト4及び排送ローラ5によって排出される。さらに、
原稿セット検知7にて原稿台2に次の原稿が有ることを
検知した場合、前原稿と同様にコンタクトガラス6上に
給送される。給送ローラ3,給送ベルト4および排送ロ
ーラ5はモータによって駆動される。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Next, an embodiment of an image forming system according to the present invention will be described with reference to the drawings. As shown in FIG. 1, an image forming apparatus for constructing an image forming system includes a document stack 2 placed on a document table 2 of an automatic document feeder (hereinafter referred to as ADF) 1 with the image surface of the document upward. ,
When the start key on the operation unit is pressed, the lowermost original is fed to a predetermined position on the contact glass 6 by the feeding roller 3 and the feeding belt 4. After the image data of the original document on the contact glass 6 is read by the reading unit 19, the original document that has been read is ejected by the feeding belt 4 and the ejection roller 5. further,
When it is detected by the original set detection 7 that the next original is present on the original table 2, the original is fed onto the contact glass 6 similarly to the previous original. The feeding roller 3, the feeding belt 4 and the discharging roller 5 are driven by a motor.

【0012】第1トレイ8,第2トレイ9あるいは第3
トレイ10に積載された転写紙は、各々第1給紙装置1
1,第2給紙装置12あるいは第3給紙装置13によっ
て給紙され、縦搬送ユニット14によって感光体15に
当接する位置まで搬送される。読み取りユニット19に
て読み込まれた画像データは、書き込みユニット26か
らのレーザーによって感光体15に書き込まれ、現像ユ
ニットを通過することによってトナー像が形成される。
そして、転写紙は感光体15の回転と等速で搬送ベルト
16によって搬送されながら、感光体15上のトナー像
が転写される。その後、定着ユニット17にて画像を定
着させ、排紙ユニット18によって後処理部であるフィ
ニシャ30に排出される。
First tray 8, second tray 9 or third tray
The transfer papers stacked on the tray 10 are respectively fed to the first paper feeding device 1
1, the sheet is fed by the second sheet feeding device 12 or the third sheet feeding device 13, and is conveyed by the vertical conveying unit 14 to a position where it abuts on the photoconductor 15. The image data read by the reading unit 19 is written on the photoconductor 15 by the laser from the writing unit 26, and passes through the developing unit to form a toner image.
The toner image on the photoconductor 15 is transferred while the transfer paper is transported by the transport belt 16 at the same speed as the rotation of the photoconductor 15. Then, the fixing unit 17 fixes the image, and the paper discharge unit 18 discharges the image to the finisher 30, which is a post-processing unit.

【0013】後処理装置のフィニシャ30は、本体の排
紙ローラ19によって搬送された転写紙を、通常排紙ロ
ーラ32方向と、ステープル処理部方向に導く事ができ
る。切り替え板31を上に切り替える事により、搬送ロ
ーラ33を経由して通常排紙トレイ34側に排紙する事
ができる。また、切り替え板31を下方向に切り替える
事で、搬送ローラ35,37を経由して、ステープル台
38に搬送することができる。
The finisher 30 of the post-processing apparatus can guide the transfer paper conveyed by the paper discharge roller 19 of the main body toward the normal paper discharge roller 32 and the staple processing section. By switching the switching plate 31 upward, paper can be discharged to the normal paper discharge tray 34 side via the transport roller 33. Further, by switching the switching plate 31 in the downward direction, it is possible to convey to the staple table 38 via the conveying rollers 35 and 37.

【0014】ステープル台38に積載された転写紙は、
一枚排紙されるごとに紙揃え用のジョガー39によっ
て、紙端面が揃えられ、一部のコピー完了と共にステー
プラ36によって綴じられる。ステープラ36で綴じら
れた転写紙群は自重によって、ステープル完了排紙トレ
イ40に収納される。一方、通常の排紙トレイ34は前
後に移動可能な排紙トレイである。前後に移動可能な排
紙トレイ部34は、原稿毎、あるいは、画像メモリによ
ってソーティングされたコピー部毎に、前後に移動し、
簡易的に排出されてくるコピー紙を仕分けるものであ
る。
The transfer paper loaded on the staple table 38 is
Every time one sheet is ejected, the jogger 39 for aligning the paper aligns the end faces of the paper, and the stapler 36 binds the paper when the copy is completed. The transfer paper group bound by the stapler 36 is stored in the staple-completed paper discharge tray 40 by its own weight. On the other hand, the normal paper discharge tray 34 is a paper discharge tray that can be moved back and forth. The paper discharge tray unit 34 that can be moved back and forth can be moved back and forth for each document or for each copy unit sorted by the image memory.
This is to sort the copy paper that is simply discharged.

【0015】転写紙の両面に画像を作像する場合は、各
給紙トレイ8〜10から給紙され作像された転写紙を排
紙トレイ34側に導かないで、経路切り替えの為の分岐
爪42を上側にセットする事で、一旦両面給紙ユニット
41にストックする。その後、両面給紙ユニット41に
ストックされた転写紙は再び感光体15に作像されたト
ナー画像を転写するために、両面給紙ユニット41から
再給紙され、経路切り替えの為の分岐爪42を下側にセ
ットし、排紙トレイ34に導く。この様に転写紙の両面
に画像を作成する場合に両面給紙ユニット41は使用さ
れる。
When images are formed on both sides of the transfer paper, the transfer paper fed from each of the paper feed trays 8 to 10 is not guided to the paper discharge tray 34 side, but is branched for path switching. By setting the claw 42 on the upper side, the paper is once stocked in the double-sided paper feeding unit 41. After that, the transfer paper stocked in the double-sided paper feeding unit 41 is re-fed from the double-sided paper feeding unit 41 in order to transfer the toner image formed on the photoconductor 15 again, and the branch claw 42 for path switching. Is set to the lower side and is guided to the paper discharge tray 34. The double-sided sheet feeding unit 41 is used when images are formed on both sides of the transfer sheet in this manner.

【0016】感光体15,搬送ベルト16,定着ユニッ
ト17,排紙ユニット18および現像ユニットは、メイ
ンモータによって駆動され、各給紙装置11〜13はメ
インモータの駆動を各々給紙クラッチによって伝達駆動
される。縦搬送ユニット14はメインモータの駆動を中
間クラッチによって伝達駆動される。
The photoconductor 15, the conveyor belt 16, the fixing unit 17, the paper discharge unit 18, and the developing unit are driven by a main motor, and each of the sheet feeding devices 11 to 13 transmits the drive of the main motor by a sheet feeding clutch. To be done. The vertical transport unit 14 is driven to transmit the drive of the main motor by an intermediate clutch.

【0017】次に、画像形成システムを構築する画像形
成装置の電気的構成を説明する。画像形成装置の電気的
構成は、図2に示すように、CPU1aと、ROM1b
と、RAM1cと、操作部1dと、不揮発RAM1e
と、画像蓄積装置1fと、MSU1hと、画像メモリ1
jと、通信I/F(インターフェース)1kと、原稿読
取装置1gと、印刷装置1mとが、図示したようにデー
タ通信可能に接続されて構成される。
Next, the electrical configuration of the image forming apparatus that constitutes the image forming system will be described. The electrical configuration of the image forming apparatus is, as shown in FIG. 2, a CPU 1a and a ROM 1b.
, RAM 1c, operation unit 1d, non-volatile RAM 1e
Image storage device 1f, MSU 1h, and image memory 1
j, a communication I / F (interface) 1k, a document reading device 1g, and a printing device 1m are connected for data communication as shown in the figure.

【0018】CPU1aは、所定のプログラムに基づい
て、各種演算、命令、制御等を行うものである。ROM
1bは、所定のプログラムが格納されている。RAM1
cは、プログラム実行時の各種データが記憶されてい
る。操作部1dは、スタートキーなどのハードキーとタ
ッチパネルからなっている。
The CPU 1a performs various operations, commands, controls, etc. based on a predetermined program. ROM
1b stores a predetermined program. RAM1
In c, various data when the program is executed are stored. The operation unit 1d includes a hard key such as a start key and a touch panel.

【0019】なお図示していないが、各種定型サイズの
転写紙を収めることの出来る転写紙トレーが複数あり、
それぞれの用紙有無を調べるセンサーが接続されてい
る。不揮発RAM1eは、電源がOFFになったときに
も各種設定値やファイル情報、ページ情報等を記憶する
ためのRAMである。画像蓄積装置1fは、画像メモリ
1j上にある画像を不揮発で保存、装置に蓄積した画像
を画像メモリ1j上に展開するハードディスクである。
Although not shown, there are a plurality of transfer paper trays capable of accommodating transfer papers of various standard sizes.
A sensor for checking the presence or absence of each sheet is connected. The nonvolatile RAM 1e is a RAM for storing various setting values, file information, page information, etc. even when the power is turned off. The image storage device 1f is a hard disk that stores images stored in the image memory 1j in a nonvolatile manner and expands the images stored in the device onto the image memory 1j.

【0020】MSU1hは、画像メモリ1j用のコント
ローラであり、CPU1aからのコマンドのよって画像
メモリ1j等の制御を行う。主な機能を以下にあげる。 (1)原稿読み取り装置1gからの画像データを画像メ
モリ1jに記憶させる。 (2)画像メモリ1jの画像を圧縮し画像蓄積装置1f
に保存する。 (3)画像蓄積装置1fに保存している圧縮画像を伸張
し画像メモリ1j上に展開する。 (4)画像蓄積装置1fに保存した画像を削除する。 (5)画像メモリ1jに展開した画像を印刷装置1mで
出力させる。 (6)画像メモリ1j上にアドレスを指定し値を設定す
る(画像を描画する)。
The MSU 1h is a controller for the image memory 1j, and controls the image memory 1j etc. by a command from the CPU 1a. The main functions are listed below. (1) The image data from the document reading device 1g is stored in the image memory 1j. (2) Image storage device 1f by compressing the image in the image memory 1j
Save to. (3) The compressed image stored in the image storage device 1f is decompressed and expanded on the image memory 1j. (4) Delete the image stored in the image storage device 1f. (5) The printer 1m outputs the image developed in the image memory 1j. (6) Designate an address and set a value on the image memory 1j (draw an image).

【0021】画像メモリ1jは、出力用の画像を蓄える
ためのもの。MSU1hからアクセスすることができ
る。通信I/F(インターフェース)1kは、これを介
して相手側の画像形成装置と接続し、データの双方向通
信を行う。もちろん、通信プロトコルにはよらない。
The image memory 1j is for storing an image for output. It can be accessed from MSU 1h. The communication I / F (interface) 1k is connected to the image forming apparatus on the other side through the communication I / F (interface) 1k to perform bidirectional data communication. Of course, it does not depend on the communication protocol.

【0022】原稿読取装置1gは、DF(ドキュメント
フィーダー:自動原稿送り装置)により複数の原稿が1
枚ずつスキャナにセットされ、読み取った原稿画像がM
SU1hを通し、画像メモリ1jや画像蓄積装置1fへ
送られる。印刷装置1mは、画像データに基づいて印刷
を実行する。その他、各種負荷やセンサ等のドライバが
CPUに接続されている。また、画像群の作成日時を知
るため、日時を生成するICが接続されている。
The document reading device 1g uses a DF (document feeder: automatic document feeder) to copy a plurality of documents.
The original images that are read are set to the scanner one by one
It is sent to the image memory 1j and the image storage device 1f through the SU 1h. The printer 1m executes printing based on the image data. In addition, drivers such as various loads and sensors are connected to the CPU. Further, in order to know the creation date and time of the image group, an IC that creates the date and time is connected.

【0023】次に操作部の説明をする。図3に示したよ
うに、操作部は、LCD表示部805と、タッチパネル
部805(LCDと共通)と、ハードキー部801、8
02、803、804、806,807,808、80
9とに分かれて構成される。LCD表示部およびタッチ
パネル部805は、液晶パネルとタッチパネルが重合さ
れ各種情報が表示されると共にタッチ入力可能になって
いる。
Next, the operation section will be described. As shown in FIG. 3, the operation unit includes an LCD display unit 805, a touch panel unit 805 (common to the LCD), and hard key units 801 and 8.
02, 803, 804, 806, 807, 808, 80
It is composed of 9 parts. The LCD display unit and the touch panel unit 805 are such that a liquid crystal panel and a touch panel are overlapped to display various information and touch input is possible.

【0024】ハードキー801は、テンキーであり、ハ
ードキー802は、テンキー入力値を確定するためのエ
ンターキーであり、ハードキー803は、テンキーの入
力をクリアにするクリアキー、ハードキー804は、ス
タートキーである。ハードキー806はコピーを実行す
る場合に、ハードキー807は、スキャナから画像の蓄
積をしたい場合に,ハードキー808は、蓄積画像を出
力する際に夫々押下する。ハードキー808を押下する
ことで、図8に示すような、今まで蓄積した画像ファイ
ルの一覧が表示される。ハードキー809は、初期設定
に戻す場合に使用される。
The hard key 801 is a ten-key pad, the hard key 802 is an enter key for confirming an input value on the ten-key pad, the hard key 803 is a clear key for clearing the input on the ten-key pad, and the hard key 804 is The start key. The hard key 806 is pressed to execute copying, the hard key 807 is pressed to store images from the scanner, and the hard key 808 is pressed to output stored images. By pressing the hard key 808, a list of image files accumulated so far is displayed as shown in FIG. The hard key 809 is used to restore the initial settings.

【0025】蓄積済みの画像ファイルに対して、何か変
更した場合に、もし、そのファイルに自動バックアップ
モードが設定されている場合、自動的に連結相手側へ画
像ファイルのバックアップが行われる。図3のハードキ
ー808を押下すると、画像ファイル一覧画面が操作部
に表示される。ここで、任意の1ファイルを押下しする
ことで、図12のように選択したファイルの表示が反転
し選択済みになる。ここで、図12の1101を押下す
ることで、図13のページ数指定画面に以降する。テン
キーにてページ数を入力し、図13のタッチボタン12
01のOKキーを押下することで、図4のページ数指定
削除の処理を行う。
When any change is made to the accumulated image file, and if the automatic backup mode is set for the file, the image file is automatically backed up to the linked partner side. When the hard key 808 in FIG. 3 is pressed, an image file list screen is displayed on the operation unit. Here, by pressing an arbitrary file, the display of the selected file is highlighted and becomes selected as shown in FIG. By pressing 1101 in FIG. 12, the page number designation screen in FIG. 13 is displayed. Input the number of pages with ten keys, and touch button 12 in Fig. 13.
By pressing the OK key 01, the page number designation deletion processing of FIG. 4 is performed.

【0026】図4では、ステップ302でMSU1hに
対して画像破棄要求を行う。MSU1hでは画像蓄積装
置1fにある画像データの破棄をページIDを指定する
ことで画像破棄が実行できる。MSU1hでの処理が終
了をまって、ステップ304でページ数や先頭ページか
らの削除であれば先頭ページIDなどの、ファイル情報
の更新を行う。また、ステップ305で次のページID
などのページ情報の書き換えを行う。ステップ306で
ファイル情報の自動ファイルバックアップの設定がされ
ていれば、ステップ307でファイルのバックアップの
処理(図5参照)を行う。
In FIG. 4, in step 302, an image discard request is issued to the MSU 1h. In MSU 1h, image discard can be performed by designating the page ID to discard the image data in the image storage device 1f. When the processing in MSU 1h is over and the number of pages or the deletion from the first page is completed in step 304, the file information such as the first page ID is updated. In step 305, the next page ID
Rewrite page information such as. If automatic file backup of file information is set in step 306, file backup processing (see FIG. 5) is performed in step 307.

【0027】バックアップは、図5に示したように、ま
ず送信側でステップ402で相手側受け入れ状態の問い
合わせを行う。その結果が受け入れOKであれば、ステ
ップ404で該当ファイルのファイル情報を送信し、ス
テップ406でMSU1hを用いて圧縮した蓄積画像フ
ァイルを読み出し、ステップ407で読み出したデータ
を送信し、ステップ408で該当ページ情報を送信を行
う。ステップ406,ステップ407,ステップ408
を全ページ数分繰り返す。
As for the backup, as shown in FIG. 5, the transmitting side first inquires in step 402 about the receiving state of the other side. If the result is OK, the file information of the corresponding file is transmitted in step 404, the accumulated image file compressed using MSU 1h is read in step 406, the data read in step 407 is transmitted, and the corresponding in step 408. Send page information. Step 406, Step 407, Step 408
Repeat for all pages.

【0028】受信側ではまずステップ422で受け入れ
状態の問い合わせを受けて、OKまたはNGの応答を行
う。受け入れNGであれば、また確認要求の受信待ちス
テップ422へ戻る。受け入れOKであれば、ステップ
426でファイル情報を受信し不揮発メモリに書きこ
む。ステップ428で画像データを受信し、ステップ4
29でMSU1hを介してHDDへ受信画像データを書
きこむ。ステップ430でページ情報受信し不揮発メモ
リ1eに書きこむ。ステップ428,ステップ429,
ステップ430をページ数分だけ繰り返す。
At the receiving side, first, in step 422, an inquiry about the acceptance status is received, and an OK or NG response is made. If the acceptance is NG, the process returns to the confirmation request waiting step 422. If the acceptance is OK, the file information is received and written in the nonvolatile memory in step 426. The image data is received in step 428, and step 4
At 29, the received image data is written to the HDD via the MSU 1h. In step 430, the page information is received and written in the nonvolatile memory 1e. Step 428, Step 429,
Repeat step 430 for the number of pages.

【0029】図6に示したように、画像蓄積を行い、終
了時に自動バックアップの有り無しの指定を行う。ステ
ップ502で読み取り濃度等の読み取りモードの設定を
行う。ステップ503でスタートキーが押下されたかど
うかを調べ、押下時に原稿読み取りを開始する。ステッ
プ504で原稿自動送り装置(DF)から原稿をフィー
ドし、画像メモリ上に画像データを展開する。ステップ
505で画像データの圧縮を行い、ステップ506でH
DDに圧縮した画像データを書きこむ。ステップ507
で読み取ったページに関するページ情報をメモリに書き
こむ。
As shown in FIG. 6, images are accumulated, and at the end, whether or not automatic backup is performed is designated. In step 502, the reading mode such as reading density is set. In step 503, it is checked whether or not the start key has been pressed, and reading of the document starts when the start key is pressed. In step 504, the document is fed from the document automatic feeder (DF) to develop the image data on the image memory. In step 505, the image data is compressed, and in step 506, H
Write the compressed image data to DD. Step 507
Write the page information related to the page read by to the memory.

【0030】ステップ508でDFに残原稿がなければ
原稿読み取りを終了し、ステップ509で蓄積画像バッ
クアップモードの設定を行う。図11が操作部に表示さ
れるので、自動でバックアップするかどうかをタッチボ
タン1001かタッチボタン1003のどちらかを押下
することで決定し、タッチボタン1002を押下するこ
とで設定される。ステップ511でファイル情報を不揮
発メモリに書きこみ、もし自動バックアップモードが設
定されていれば、ステップ513でファイルのバックア
ップを行う。この場合、図5の手順でファイルのバック
アップを行う。
In step 508, if there is no original remaining in the DF, the original reading is finished, and in step 509 the stored image backup mode is set. Since FIG. 11 is displayed on the operation unit, whether to automatically back up is determined by pressing either the touch button 1001 or the touch button 1003, and is set by pressing the touch button 1002. In step 511, the file information is written in the non-volatile memory, and if the automatic backup mode is set, the file is backed up in step 513. In this case, the file is backed up according to the procedure shown in FIG.

【0031】図8は図3におけるハードキー808を押
下することで、蓄積ファイル一覧が表示される。この状
態でタッチボタン701の同一ファイル検索を押下する
ことにより、連結相手側のファイルを比較を行い、同一
ファイルかどうかをチェックすることができる。抽出結
果は図9のように表示される。また、図9上でタッチボ
タン801を押下することによって、図14の相違ファ
イルを表示させることも可能である。図9と図14は交
互に表示することが可能である。
In FIG. 8, by pressing the hard key 808 in FIG. 3, a list of accumulated files is displayed. By pressing the same file search button of the touch button 701 in this state, it is possible to compare the files on the linked partner side and check whether they are the same file. The extraction result is displayed as shown in FIG. Further, by pressing the touch button 801 in FIG. 9, the different file in FIG. 14 can be displayed. 9 and 14 can be displayed alternately.

【0032】装置Aと装置Bのファイル情報とページ情
報の内容を図10に示す。このファイル情報、ページ情
報は不揮発メモリ1eに存在する。図示したファイル情
報ページ情報以外にも、例えばファイル名のような項目
として存在するが、説明上必要なもののみを上げてい
る。
The contents of the file information and page information of device A and device B are shown in FIG. The file information and page information exist in the non-volatile memory 1e. In addition to the illustrated file information page information, there are items such as file names, but only those necessary for explanation are listed.

【0033】ファイル情報には以下のような項目があ
る。 ファイルID:ファイルを一意に特定するための番
号。 ページ数:そのファイルにある画像の枚数 先頭ページID:そのファイルの先頭ページのID 転送元のファイルID:蓄積ファイルが相手先から
転送されたバックアップファイルの場合に、相手先の同
一ファイルのファイルIDを覚えておくもの。 自動バックアップ有無:そのファイルに対して変更
があった場合に自動で連結相手先に対して画像ファイル
の転送を行うかどうかを示すもの。
The file information has the following items. File ID: A number for uniquely identifying a file. Number of pages: number of images in the file First page ID: ID of the first page of the file Transfer source file ID: If the stored file is a backup file transferred from the destination, the file ID of the same file at the destination Things to remember. Whether to automatically backup: Indicates whether to automatically transfer the image file to the linked party when there is a change in the file.

【0034】また、ページ情報には以下のような項目が
ある。 ページID:ページを一意に特定するための番号。 次ページID:ファイルのページ順を特定するため
に本ページの次のページのページIDを指定する。 画像圧縮サイズ:原稿から読み取った画像を圧縮し
た場合のデータのサイズ
The page information has the following items. Page ID: A number for uniquely identifying a page. Next page ID: Specifies the page ID of the page next to this page in order to specify the page order of the file. Image compression size: Data size when the image read from the original is compressed

【0035】次に図7を参照しながら同一ファイルの抽
出について説明をする。同一ファイルを抽出するため
に、自機側のファイル情報と相手側のファイル情報に転
送元ファイルIDが設定されているかどうかを調べるこ
とで、同一ファイルの候補を見つけている。ステップ6
01は相手側からファイル情報、ページ情報を受信す
る。まずは自機側の全ファイルに対してステップ603
でファイル情報の転送元ファイルIDに設定があるかど
うか調べ、このファイルがバックアップファイルなのか
どうかをチェックする。
Next, the extraction of the same file will be described with reference to FIG. In order to extract the same file, a candidate of the same file is found by checking whether or not the transfer source file ID is set in the file information of the own device side and the file information of the partner side. Step 6
01 receives file information and page information from the other party. First, step 603 for all files on the machine side.
Check whether there is a setting in the transfer source file ID of the file information, and check whether this file is a backup file.

【0036】もし、バックアップファイルであれば、フ
ァイル情報のページ数を比較し同じであれば、ページ情
報の画像圧縮サイズを比較する。圧縮後の画像サイズは
画像によって結果は異なるので、これで比較すること
で、高い精度で同一画像かどうかチェックすることが可
能である。画像圧縮サイズを全ページ比べて同じであれ
ば、ステップ602のループ開始で着目した自機側の画
像ファイルは同一のものだと判断できる。またそれ以外
のものはステップ609において同一ファイルではない
と判断する。
If it is a backup file, the number of pages of file information is compared, and if they are the same, the image compression size of page information is compared. Since the image size after compression has different results depending on the image, it is possible to check with high accuracy whether they are the same image by comparing them. If the image compression size is the same as that of all the pages, it can be determined that the image files on the own device side focused at the start of the loop in step 602 are the same. In addition, other files are judged not to be the same file in step 609.

【0037】以上と同一の処理を相手側のファイル情報
の転送元ファイルIDに対しても行う。もし、ステップ
612で転送元ファイルIDが設定されていれば、バッ
クアップファイルの可能性があるので、ステップ613
でページ数のチェックを行い、ステップ614、ステッ
プ615、ステップ616で画像圧縮サイズを比較し、
同じであれば、ステップ611で着目したファイルのフ
ァイル情報の転送元ファイルID(つまり自機側のファ
イル)は同一ファイルであると判断することができる。
またそれ以外の場合、ステップ618で同一ファイルで
はないと判断できる。それで、ステップ602とステッ
プ617で同一ファイルだと判断したものを抽出結果と
して図9のように操作部に表示する。
The same processing as above is performed for the transfer source file ID of the file information of the other party. If the transfer source file ID is set in step 612, there is a possibility of being a backup file, so step 613.
Check the number of pages with, and compare the image compression sizes in step 614, step 615, and step 616,
If they are the same, it can be determined that the transfer source file ID of the file information of the file of interest in step 611 (that is, the file on the device side) is the same file.
In other cases, it can be determined in step 618 that they are not the same file. Therefore, the files determined to be the same file in step 602 and step 617 are displayed on the operation unit as the extraction result as shown in FIG.

【0038】[0038]

【発明の効果】本発明は以上のように構成したから、下
記の有利な効果を奏する。請求項1によれば、画像ファ
イルに対して、画像の削除、挿入等の変更があった場
合、自動的にバックアップをとることができ、面倒で忘
れがちな処理を回避することができる。
As described above, the present invention has the following advantageous effects. According to the first aspect, when there is a change such as deletion or insertion of an image in the image file, it is possible to automatically take a backup, and it is possible to avoid troublesome and forgettable processing.

【0039】請求項2によれば、自動的にバックアップ
される場合に連結のバックアップ先に既に蓄積済みのフ
ァイルを削除するか否かを設定することで、最新のバッ
クアップファイルのみ必要な場合にも対応することがで
きる。
According to the second aspect, by setting whether or not to delete the files already accumulated in the concatenation backup destination when automatically backing up, even when only the latest backup file is required. Can respond.

【0040】請求項3によれば、よって、実際の画像デ
ータもしくは圧縮画像データで比較すると、データの転
送時間がかかり実用的ではない。一般的に画像の圧縮サ
イズは同じ画像サイズであっても、画像の種類によっ
て、異なる。圧縮画像サイズとページ数とファイル識別
子によって画像ファイルの相違を判断することができ、
すばやく判断することができる。
According to the third aspect of the invention, therefore, comparing actual image data or compressed image data requires data transfer time, which is not practical. Generally, the compressed size of an image differs depending on the type of the image even if the compressed size is the same. You can judge the difference of image files by the compressed image size, the number of pages and the file identifier.
You can make a quick decision.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本実施形態の画像形成システムを構築する画像
形成装置の機構的な構成図である。
FIG. 1 is a mechanical configuration diagram of an image forming apparatus that constitutes an image forming system of the present embodiment.

【図2】電気的な構成図である。FIG. 2 is an electrical configuration diagram.

【図3】操作部の全体図である。FIG. 3 is an overall view of an operation unit.

【図4】ページ数指定削除時と画像ファイル変更時のバ
ックアップのフローチャートである。
FIG. 4 is a flowchart of backup at the time of deleting a designated number of pages and when changing an image file.

【図5】バックアップの通信フローチャートであり、 (1)送信側画像形成装置 (2)受信側画像形成装置 の処理手順を夫々示す。FIG. 5 is a backup communication flowchart, (1) Transmission side image forming apparatus (2) Receiving side image forming apparatus The respective processing procedures of are shown below.

【図6】画像蓄積とバックアップの指定手順を示すフロ
ーチャートである。
FIG. 6 is a flowchart showing a procedure for specifying image storage and backup.

【図7】同一ファイル抽出におけるフローチャートであ
る。
FIG. 7 is a flowchart for extracting the same file.

【図8】相違ファイル抽出開始キーの操作部の表示例を
示す説明図である。
FIG. 8 is an explanatory diagram illustrating a display example of an operation unit of a different file extraction start key.

【図9】相違ファイル抽出結果の操作部の表示例を示す
説明図である。
FIG. 9 is an explanatory diagram showing a display example of an operation unit of a difference file extraction result.

【図10】ファイル情報およびページ情報の表示例を示
す説明図である。
FIG. 10 is an explanatory diagram showing a display example of file information and page information.

【図11】画像蓄積後にバックアップモード設定画面の
表示例を示す説明図である。
FIG. 11 is an explanatory diagram showing a display example of a backup mode setting screen after image storage.

【図12】ページ数指定削除の指定の操作部の表示例を
示す説明図である。
FIG. 12 is an explanatory diagram showing a display example of an operation unit for specifying deletion of pages.

【図13】ページ数指定削除のページ数指定の操作部の
表示例を示す説明図である。
FIG. 13 is an explanatory diagram illustrating a display example of a page number designation operation unit for page number designation deletion.

【図14】同一ファイル表示の操作部の表示例を示す説
明図である。
FIG. 14 is an explanatory diagram illustrating a display example of the operation unit that displays the same file.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1a CPU 1b ROM 1c RAM 1d 操作部 1e 不揮発RAM 1f 画像蓄積装置 1h MSU 1j 画像メモリ 1k 通信I/F(インターフェース) 1g 原稿読取装置 1m 印刷装置 1a CPU 1b ROM 1c RAM 1d operation part 1e Non-volatile RAM 1f image storage device 1h MSU 1j image memory 1k communication I / F (interface) 1g original reading device 1m printing device

フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G06F 12/00 531 G06F 12/00 531M 5B082 12/16 310 12/16 310M 5C062 G06T 1/00 200 G06T 1/00 200A 5C073 H04N 1/21 H04N 1/21 Fターム(参考) 2C061 AP04 AP07 AQ06 AS02 CQ04 CQ24 CQ30 HJ06 HN04 HN15 HQ13 2C087 AA09 AB08 AC08 BA03 BB03 BB10 BD02 BD40 5B018 GA04 HA05 MA12 QA15 5B021 AA19 BB02 CC07 DD07 EE06 5B050 AA10 BA10 BA16 CA08 DA03 EA10 EA18 FA02 FA13 GA08 5B082 AA13 DE03 5C062 AA05 AA14 AA35 AB38 AC21 AC23 AC41 AC42 AC55 AC58 BA04 5C073 AB11 AB17 CD05 Front page continuation (51) Int.Cl. 7 Identification code FI theme code (reference) G06F 12/00 531 G06F 12/00 531M 5B082 12/16 310 12/16 310M 5C062 G06T 1/00 200 G06T 1/00 200A 5C073 H04N 1/21 H04N 1/21 F Term (reference) 2C061 AP04 AP07 AQ06 AS02 CQ04 CQ24 CQ30 HJ06 HN04 HN15 HQ13 2C087 AA09 AB08 AC08 BA03 BB03 BB10 BD02 BD40 5B02 CC40 5B02 5A02 5A02 5A02 5A02 5A02 5A02 5A02 5A02 5A02 5A02 CA08 DA03 EA10 EA18 FA02 FA13 GA08 5B082 AA13 DE03 5C062 AA05 AA14 AA35 AB38 AC21 AC23 AC41 AC42 AC55 AC58 BA04 5C073 AB11 AB17 CD05

Claims (3)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 原稿を読み取る手段と読み取られた画像
を蓄積する手段を有する画像形成装置が複数台双方向通
信可能に接続され、任意の1台の画像形成装置で読み取
られた画像情報を異なる画像形成装置に転送しえる連結
動作手段を有する画像形成装置において、 蓄積した画像ファイルに対して変更があった場合に、画
像ファイルを連結先の画像形成装置に転送を行い設定を
行う設定手段を設けたことを特徴とする画像形成システ
ム。
1. A plurality of image forming apparatuses having means for reading a document and means for accumulating the read images are connected so as to be capable of bidirectional communication, and different image information is read by any one image forming apparatus. In the image forming apparatus having the connecting operation means capable of transferring to the image forming apparatus, when the stored image file is changed, the setting means for transferring the image file to the connected image forming apparatus and making the setting is provided. An image forming system characterized by being provided.
【請求項2】 転送先と転送元の全ての蓄積された画像
ファイルの中から相違もしくは同一の画像ファイルを抽
出する抽出手段を設けたことを特徴とする請求項1記載
の画像形成システム。
2. The image forming system according to claim 1, further comprising extraction means for extracting a different or the same image file from all the stored image files of the transfer destination and the transfer source.
【請求項3】 ファイル識別子とページ数とそれぞれの
画像の圧縮画像サイズが同一か否かを判断し、同一と判
断した場合に同一画像ファイルであることを認識する判
断認識手段を設けたことを特徴とする請求項2記載の画
像形成システム。
3. A judgment and recognition means for judging whether or not the file identifier, the number of pages, and the compressed image size of each image are the same, and if they are the same, the judgment recognizing means for recognizing the same image file is provided. The image forming system according to claim 2, wherein the image forming system is an image forming system.
JP2001280773A 2001-09-14 2001-09-14 Image forming system Pending JP2003087491A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001280773A JP2003087491A (en) 2001-09-14 2001-09-14 Image forming system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001280773A JP2003087491A (en) 2001-09-14 2001-09-14 Image forming system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003087491A true JP2003087491A (en) 2003-03-20

Family

ID=19104708

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001280773A Pending JP2003087491A (en) 2001-09-14 2001-09-14 Image forming system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003087491A (en)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005269615A (en) * 2004-02-17 2005-09-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd Facsimile machine
US7508534B2 (en) 2003-10-02 2009-03-24 Murata Kikai Kabushiki Kaisha Image processing device
JP2012230625A (en) * 2011-04-27 2012-11-22 Canon Inc Information processor, information processing method and program
JP2015015047A (en) * 2011-08-30 2015-01-22 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーションInternational Business Machines Corporation Computer program product, system and method for replicating objects from replication source storage to replication target storage (replication of data objects from replication source server to replication target server)
US10725708B2 (en) 2015-07-31 2020-07-28 International Business Machines Corporation Replication of versions of an object from a source storage to a target storage

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7508534B2 (en) 2003-10-02 2009-03-24 Murata Kikai Kabushiki Kaisha Image processing device
JP2005269615A (en) * 2004-02-17 2005-09-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd Facsimile machine
JP2012230625A (en) * 2011-04-27 2012-11-22 Canon Inc Information processor, information processing method and program
JP2015015047A (en) * 2011-08-30 2015-01-22 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーションInternational Business Machines Corporation Computer program product, system and method for replicating objects from replication source storage to replication target storage (replication of data objects from replication source server to replication target server)
US9904717B2 (en) 2011-08-30 2018-02-27 International Business Machines Corporation Replication of data objects from a source server to a target server
US9910904B2 (en) 2011-08-30 2018-03-06 International Business Machines Corporation Replication of data objects from a source server to a target server
US10664492B2 (en) 2011-08-30 2020-05-26 International Business Machines Corporation Replication of data objects from a source server to a target server
US10664493B2 (en) 2011-08-30 2020-05-26 International Business Machines Corporation Replication of data objects from a source server to a target server
US10725708B2 (en) 2015-07-31 2020-07-28 International Business Machines Corporation Replication of versions of an object from a source storage to a target storage

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8159686B2 (en) Image processing job scheduler
US8836965B2 (en) Printing system, job processing method, storage medium, and printing apparatus
US20100205566A1 (en) Image forming apparatus and image processing method for displaying reduced-thumbnail image
JPH11341212A (en) Image forming device and control method thereof
JP2000032241A (en) File system
CN101533338B (en) Printing system, control method therefor
US7119931B2 (en) Image reading apparatus, image processing system, image reading method, and image processing method that determine a document
JP2003087491A (en) Image forming system
JP2007017704A (en) Image forming apparatus
JP5051053B2 (en) Image forming apparatus
JPH1145031A (en) Image forming device
JP2021093605A (en) Image processing apparatus, image processing method, and image processing program
JP2006180060A (en) Image forming apparatus and image forming method
JP2002199152A (en) Network system having a plurality of imaging devices
JP4675165B2 (en) Image forming apparatus and image processing method
JPH04288766A (en) Device for processing of copy sensitive job and its method
JP4471812B2 (en) Image forming apparatus and printing system
JP5428770B2 (en) Image forming apparatus
US9001357B2 (en) Operating device and image forming apparatus storing workflows including each a plurality of processing items
JP2004015327A (en) Image input/output apparatus and image input/output method
JP2005051796A (en) Image forming apparatus
JP2002037520A (en) Image recording device and method, and image recording system
JP2004254047A (en) Image forming apparatus
JP5747965B2 (en) Image forming apparatus, program, and method executed in image forming apparatus
JP4156742B2 (en) Image reading apparatus, image reading system, and image reading method