JP2003085451A - Charging system, charging method, contents distribution server, contents receiving terminal, program and recording medium - Google Patents

Charging system, charging method, contents distribution server, contents receiving terminal, program and recording medium

Info

Publication number
JP2003085451A
JP2003085451A JP2001270252A JP2001270252A JP2003085451A JP 2003085451 A JP2003085451 A JP 2003085451A JP 2001270252 A JP2001270252 A JP 2001270252A JP 2001270252 A JP2001270252 A JP 2001270252A JP 2003085451 A JP2003085451 A JP 2003085451A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
content
charge
receiving terminal
distributed
distribution server
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2001270252A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Teruhiko Unoki
輝彦 卯木
Hiromi Haniyuda
博美 羽生田
Akira Okumura
晃 奥村
Tsutomu Tanaka
田中  勉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP2001270252A priority Critical patent/JP2003085451A/en
Publication of JP2003085451A publication Critical patent/JP2003085451A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a charging system and a charging method to contents, capable of reducing feelings of unfairness and poor-buy for a user who views and listens to the contents and to provide related technology. SOLUTION: In the charging method to the contents to be distributed by streaming via a network, it is characterized that the contents are divided into a plurality of parts by time, charges are set for the respective divided parts of the contents and the charges for the contents are calculated based on the charges set for the respective divided parts of the contents. Fine charge setting according to details of the contents by every part is enabled and the user can receive the contents without feeling the unfairness. In addition, distribution of the contents is enabled at the charges which are regarded as the most appropriate for a distribution server side.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は,インターネットな
どのネットワークを介して動画や音楽などの有料コンテ
ンツをストリーミングにより配信するサービスにおける
課金システム,課金方法及びその関連技術に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a billing system, a billing method, and related techniques in a service for streaming paying contents such as moving images and music via a network such as the Internet.

【0002】[0002]

【従来の技術】動画や音楽などのコンテンツをインター
ネットなどのネットワークを介してストリーミングによ
り配信するサービスがある。従来,このようなサービス
において,コンテンツに対してユーザが支払う利用料金
の課金方法としては,所定の料金で一定時間内の視聴が
できる方法(以下,時間制という。)と,所定の料金で
一定回数の視聴ができる方法(以下,回数制という。)
があった。
2. Description of the Related Art There is a service for delivering contents such as moving images and music by streaming via a network such as the Internet. Conventionally, in such a service, as a method of charging a usage fee paid by a user for contents, a method of allowing viewing within a fixed time at a predetermined charge (hereinafter referred to as time system) and a fixed charge at a predetermined charge A method that allows you to view the number of times (hereinafter referred to as the number of times system)
was there.

【0003】時間制の場合,コンテンツの提供者(コン
テンツプロバイダ)は,コンテンツ視聴の申し込みをし
たユーザに,期間の限定されたユーザ識別子,パスワー
ド,暗号鍵などを配布する,システムに対して一般に既
知の認証方式を適用することで登録ユーザのみにコンテ
ンツのアクセスを許可できる。ユーザは,一定時間内で
あれば,視聴したいときに,何度でもコンテンツを視聴
することができる。提供されているコンテンツがビデオ
オンデマンドのようにユーザの要求に応じて配信される
ものであれば,ユーザは好みの部分だけを繰り返し見る
こともできる。また,途中で視聴を中断しても,別の時
刻に続きをみることができる。ライブ放送の場合でも,
ユーザが見たい時刻にクライアント端末の電源を入れ,
見たい部分を自由にみることができる。
In the case of the time system, a content provider (content provider) distributes a user identifier, a password, an encryption key, etc., for a limited period of time to a user who has subscribed for content viewing, and is generally known to a system. By applying the authentication method of, it is possible to allow only registered users to access the content. The user can watch the content as many times as he / she wants to watch it within a certain period of time. If the provided content is delivered on demand by the user, such as video-on-demand, the user can repeatedly watch only the favorite part. In addition, even if you stop viewing in the middle, you can watch the continuation at another time. Even in the case of live broadcasting,
Turn on the client terminal at the time the user wants to see,
You can freely see the part you want to see.

【0004】回数制の場合,コンテンツプロバイダは,
コンテンツ視聴の申し込みをしたユーザに,アクセス回
数の限定されたユーザ識別子,パスワード,暗号錠など
を配布する。システムに対して一般に既知の認証方式を
適用することで登録ユーザのみにコンテンツのアクセス
を許可できる。ユーザは,所定回数のアクセスしか許さ
れない。同一コンテンツでも,所定回数以上の視聴を行
いたければ,その回数分の料金を支払う必要がある。
In the case of the frequency system, the content provider is
Distribute user identifiers, passwords, encryption locks, etc. with limited access counts to users who have subscribed to view content. By applying a generally known authentication method to the system, only registered users can be permitted to access the content. The user is allowed only a predetermined number of accesses. If you want to view the same content more than a certain number of times, you need to pay the fee for that number of times.

【0005】[0005]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら,上記の
課金方法では,以下のような大きく3つの問題点があっ
た。まず,時間制の場合,例えば,コンテンツの一部分
だけを一回だけ見たユーザと,コンテンツの全体を繰り
返し何度も見たユーザとで料金に差はない。一度購入し
たコンテンツは,購入したユーザにとって有用であった
かどうかに関わらず,所定の料金を支払う必要がある。
一旦購入したコンテンツ視聴の権利を他人に譲ることは
一般にはできない。そのため,コンテンツの内容に不満
があるなどの理由で,あまり視聴をしなかったユーザに
とっては,料金の不公平感を強く感じることが多かっ
た。
However, the above charging method has the following three major problems. First, in the case of the time system, for example, there is no difference in charge between a user who views only a part of the content only once and a user who repeatedly views the entire content many times. It is necessary to pay a predetermined fee regardless of whether the purchased content is useful to the purchasing user.
Generally, it is not possible to transfer the right to view content once purchased to another person. For this reason, users who did not view the content often felt a sense of unfairness because of dissatisfaction with the content.

【0006】また,回数制の場合,コンテンツの一部分
だけの視聴と,コンテンツ全体の視聴とで同額の料金を
支払う必要がある。例えば,一度購入したユーザが視聴
終了後に,当該コンテンツの一部分だけをもう一度視聴
したい場合などでも,視聴回数に応じた料金を支払う必
要があった。また,内容に不満があり途中で視聴をやめ
た場合でも,全体を視聴した場合と同額の料金である。
このようなユーザにとっては,料金の割高感を感じるこ
とが多かった。
Further, in the case of the number of times system, it is necessary to pay the same fee for viewing only a part of the content and viewing the entire content. For example, even if a user who purchased once wants to view only a part of the content again after viewing, it is necessary to pay a fee according to the number of views. In addition, even if you discontinue viewing due to dissatisfaction with the content, the price is the same as if you watched the entire content.
For such users, there was often a feeling that the fee was expensive.

【0007】このように第1の問題点は,前記のように
ユーザが場合によっては不公平感や割高感を感じてしま
うことであり,このことがユーザにコンテンツの購入を
躊躇させる要因にもなっていた。
As described above, the first problem is that the user may feel unfair or expensive in some cases as described above, and this may cause the user to hesitate to purchase the content. Was becoming.

【0008】また,第2の問題点として以下のようなも
のがある。コンテンツを配信するネットワークにインタ
ーネットなどが使われる場合,ネットワークの混雑状況
の変化などによって表示の遅延や,一部の表示ができな
いなど,ユーザに提供するコンテンツの品質が悪化する
場合がある。
The second problem is as follows. When the Internet or the like is used as a network for delivering contents, the quality of the contents provided to the user may be deteriorated, such as display delay or partial display failure due to changes in network congestion.

【0009】このような場合でも,ユーザには所定の料
金が課金されるのが一般的であった。あまりにも品質が
非常に悪い場合には,サービス運用上の工夫で料金の払
い戻しも可能であるが,コンテンツプロバイダにとって
は,ユーザが視聴を途中で中止した場合,ユーザ自身の
都合なのか通信品質が悪くて中止したのかその理由が分
からないため,料金の返金をすべきかの判断は難しい。
Even in such a case, the user is generally charged a predetermined fee. If the quality is too bad, the fee can be refunded by devising the service operation, but for the content provider, if the user stops viewing in the middle, the communication quality may be due to the user's own convenience. It is difficult to determine whether the fee should be refunded because it is bad and the reason why it was canceled is unknown.

【0010】ユーザにとっては,コンテンツの大部分を
十分な品質で視聴できたとしても,ドラマのクライマッ
クスや,スポーツなどのハイライトシーンなど価値があ
ると考えられる部分を見逃した場合には,料金を払うこ
とに抵抗がある。コンテンツがライブ放送で再視聴がで
きないような場合は特に,その不満は大きなものとなっ
ていた。
For the user, even if most of the contents can be viewed with sufficient quality, if the user misses a portion such as the climax of a drama or a highlight scene such as sports, which is considered to be valuable, a fee is charged. There is resistance in paying. The dissatisfaction was especially great when the content could not be viewed again in live broadcasting.

【0011】このように第2の問題点は,品質を保証す
ることが難しいネットワークを介してコンテンツを配信
していたにも関わらず,ユーザが実際に視聴したコンテ
ンツの品質に応じた料金設定ができなかったことであ
る。
As described above, the second problem is that, although the content is distributed through the network whose quality is difficult to guarantee, the fee setting according to the quality of the content actually viewed by the user is difficult. That was not possible.

【0012】そして,第3の問題点として以下のような
ものがある。上述のようにコンテンツが有料で販売され
ている場合には,ユーザの購買意欲を促し,ユーザが当
該コンテンツを購入するかどうか判断できるように,事
前に試視聴できる手段を設けておくことが多い。ユーザ
にコンテンツを試視聴させる手段としては,コンテンツ
プロバイダが実際に販売する有料コンテンツとは別に,
時間が短いまたは画面サイズが小さいなど実際に販売す
るコンテンツとは別の品質のコンテンツに作成してお
き,そのコンテンツに対してはアクセスの制限せず無料
で自由に視聴できるようにしておく場合があった。
The third problem is as follows. When the content is sold for a fee as described above, it is often the case that a means for trial viewing is provided in advance so as to motivate the user to purchase and to determine whether or not the user purchases the content. . In addition to the paid content that the content provider actually sells, the means for users to try and watch the content is
In some cases, you may create content with a quality different from that of the content that is actually sold, such as a short time or a small screen size, so that you can freely view it without restricting access. there were.

【0013】無料試視聴用コンテンツとして,有料コン
テンツとは品質の異なるものが用意されている場合に
は,ユーザは事前に画質などの品質を確認することがで
きなかった。有料コンテンツの一部分が無料試視聴用コ
ンテンツとして提供されている場合には,提供する部分
をコンテンツプロバイダが決めるため,判断基準の異な
る個々のユーザの要求に応じられるような無料試視聴用
コンテンツを作成することは難しかった。コンテンツプ
ロバイダにとっては,有料コンテンツとは別にわざわざ
無料試視聴用コンテンツを作成する必要があった。ま
た,ライブ放送の場合には,事前に無料試視聴用コンテ
ンツを作成することが困難であった。
When free trial viewing content having a quality different from that of the paid content is prepared, the user cannot confirm the quality such as the image quality in advance. If part of the paid content is provided as free trial viewing content, the content provider decides the portion to provide, so create free trial viewing content that can meet the requests of individual users with different criteria. It was difficult to do. For content providers, it was necessary to create free trial viewing content separately from paid content. Also, in the case of live broadcasting, it was difficult to create content for free trial viewing in advance.

【0014】本発明は,従来のストリーミングコンテン
ツに対する課金システムが有する上記問題点に鑑みてな
されたものであり,本発明の目的は,ユーザにとって不
公平感や割高感を少なくすることの可能な,新規かつ改
良された課金システム,課金方法及びその関連技術を提
供することである。
The present invention has been made in view of the above problems of the conventional charging system for streaming contents, and an object of the present invention is to reduce the unfair feeling and the expensive feeling for the user. It is to provide a new and improved charging system, charging method, and related technology.

【0015】また,本発明の他の目的は,ユーザが実際
に視聴したコンテンツの品質に応じた料金設定が可能
な,新規かつ改良された課金システム,課金方法及びそ
の関連技術を提供することである。
Another object of the present invention is to provide a new and improved billing system, billing method, and related art capable of setting a fee according to the quality of contents actually viewed by a user. is there.

【0016】また,本発明の他の目的は,ユーザがコン
テンツを事前に試視聴できる手段を設けておく場合に,
ユーザが事前に画質などの品質を確認することができ,
また,コンテンツプロバイダが無料試視聴用コンテンツ
を作成する手間を省くことの可能な,新規かつ改良され
た課金システム,課金方法及びその関連技術を提供する
ことである。
[0016] Another object of the present invention is to provide means for allowing the user to preview the content in advance,
The user can check the quality such as image quality in advance,
Another object of the present invention is to provide a new and improved charging system, charging method, and related technology that enable a content provider to save time and effort for creating free trial viewing content.

【0017】[0017]

【課題を解決するための手段】上記課題を解決するた
め,本発明の第1の観点によれば,ネットワークを介し
て配信されるコンテンツに対する課金システム(10
0)が提供される。この課金システムは,コンテンツを
ストリーミングにより配信する1または2以上の配信サ
ーバ(110)と,配信サーバから配信されたコンテン
ツを受信する1または2以上の受信端末(120)とか
ら構成される。そして,配信サーバは,受信端末に配信
するコンテンツを時間的に複数の部分に分割し,該コン
テンツの分割された各部分に対して料金を設定し料金情
報として保有するコンテンツ投入部(10)と,受信端
末のユーザが正当であることを認証するユーザ認証部
(14)と,受信端末に対してコンテンツを配信するコ
ンテンツ配信部(13)と,料金情報に基づき,受信端
末に配信されたコンテンツに対する料金を計算するため
の料金計算部(16)とを備えたことを特徴とする。
In order to solve the above problems, according to a first aspect of the present invention, a charging system (10) for contents distributed through a network is provided.
0) is provided. This billing system includes one or more distribution servers (110) for distributing contents by streaming, and one or more receiving terminals (120) for receiving contents distributed from the distribution server. Then, the distribution server divides the content to be distributed to the receiving terminal into a plurality of parts in terms of time, sets a charge for each of the divided parts of the content, and stores the charge as charge information. A user authenticating unit (14) for authenticating the user of the receiving terminal, a content delivering unit (13) for delivering the content to the receiving terminal, and content delivered to the receiving terminal based on the charge information And a charge calculation unit (16) for calculating a charge for.

【0018】また,本発明の第2の観点によれば,ネッ
トワークを介してストリーミングにより配信されるコン
テンツに対する課金方法が提供される。この課金方法
は,コンテンツを時間的に複数の部分に分割し,コンテ
ンツの分割された各部分に対して料金を設定し,コンテ
ンツの分割された各部分に対して設定された料金に基づ
いて,コンテンツに対する料金が計算されることを特徴
とする。
According to a second aspect of the present invention, there is provided a billing method for contents distributed by streaming via a network. This charging method divides the content into a plurality of parts in time, sets a charge for each divided part of the content, and based on the set charge for each divided part of the content, It is characterized in that a charge for the content is calculated.

【0019】かかる課金システムまたは課金方法によれ
ば,コンテンツの部分ごとの内容に応じたきめ細かい料
金設定が可能となり,ユーザが不公平感を感じずにコン
テンツを視聴することができる。また,配信サーバ側に
とって最も適当と考えられる料金で,コンテンツの配信
が可能になる。
According to such a billing system or billing method, it is possible to set a fine fee according to the contents of each portion of the contents, and the user can view the contents without feeling unfair. In addition, the content can be distributed at a rate that is considered most appropriate for the distribution server side.

【0020】さらに,受信端末は,受信したコンテンツ
の品質を監視する表示品質監視部(22)を備え,配信
サーバは,表示品質監視部よりコンテンツの品質に関す
る品質情報を取得する表示品質情報取得部(18)を備
え,料金計算部は,品質情報に基づき,受信端末に配信
されたコンテンツに対する料金を計算することが好まし
い。そして,表示品質監視部は,コンテンツが動画であ
る場合に,受信端末が受信した単位時間あたりのフレー
ム数またはデータ量に基づきコンテンツの品質を定義す
ることが好ましい。
Further, the receiving terminal comprises a display quality monitoring unit (22) for monitoring the quality of the received content, and the distribution server acquires the display quality information acquiring unit for acquiring the quality information regarding the quality of the content from the display quality monitoring unit. It is preferable that the fee calculation unit is provided with (18), and the fee calculation unit calculates the fee for the content distributed to the receiving terminal based on the quality information. Then, when the content is a moving image, the display quality monitoring unit preferably defines the quality of the content based on the number of frames per unit time or the amount of data received by the receiving terminal.

【0021】かかる構成によれば,品質を保証すること
が難しいネットワークを介してコンテンツを配信する場
合でも,受信端末が実際に受信したコンテンツの品質に
応じた料金設定ができるため,ネットワークの混雑等に
よって,十分な品質でのコンテンツの視聴ができなくて
もユーザの不満を少なくすることができる。
With such a configuration, even when the content is distributed through the network whose quality is difficult to guarantee, the receiving terminal can set the charge according to the quality of the content actually received, so that the network is congested. This makes it possible to reduce user dissatisfaction even if the content cannot be viewed with sufficient quality.

【0022】料金計算部は,受信端末に配信されたコン
テンツに対する料金をリアルタイムで計算し,さらに,
該料金に関する料金情報をリアルタイムで受信端末に送
信する機能を有し,受信端末は,料金計算部より送信さ
れる料金情報をリアルタイムで表示するための料金表示
部(22)を備えることが好ましい。かかる構成によれ
ば,料金が時々刻々と変化するコンテンツに対しても,
コンテンツの配信を続けるかどうかを判断することが容
易にできるようになる。
The fee calculation unit calculates the fee for the content distributed to the receiving terminal in real time, and further,
It is preferable to have a function of transmitting the charge information regarding the charge to the receiving terminal in real time, and the receiving terminal preferably includes a charge display unit (22) for displaying the charge information transmitted from the charge calculating unit in real time. According to this configuration, even for contents whose charge changes momentarily,
It becomes easy to determine whether to continue delivering the content.

【0023】料金計算部は,各コンテンツに応じて定め
られた試視聴分料金を減じて,受信端末に配信されたコ
ンテンツに対する料金を計算することが好ましい。かか
る構成によれば,コンテンツプロバイダが試視聴用のコ
ンテンツを,販売する有料コンテンツと別に用意する必
要がなくなる。また,ユーザは,割り当てられた試視聴
分の料金の範囲で,コンテンツの好きな部分を試視聴す
ることができる。
[0023] It is preferable that the fee calculation unit subtracts the trial viewing fee set according to each content and calculates the fee for the content distributed to the receiving terminal. With this configuration, it is not necessary for the content provider to prepare the content for trial viewing separately from the paid content to be sold. Further, the user can trial-view any portion of the content within the allocated trial-view charge.

【0024】コンテンツは,受信端末に配信された該コ
ンテンツに対する料金を減じるためのコマーシャルメッ
セージ(CM)を含むことが好ましい。かかる構成によ
れば,コンテンツプロバイダにとってはCMを視聴する
ユーザを増やし,ユーザにとっては有料コンテンツを安
い料金で見ることができる。また,ビデオオンデマンド
のストリーミングの場合,料金が割高になってもCMを
見たくないユーザにとっては,早送りなどの操作によっ
てCMをスキップすることができ,CMを見たユーザと
の間で,不公平感が生じにくい。
[0024] The content preferably includes a commercial message (CM) for reducing the charge for the content delivered to the receiving terminal. With such a configuration, the content provider can increase the number of users who watch the CM, and the user can view the paid content at a low charge. Also, in the case of video-on-demand streaming, for users who do not want to see the CM even if the charge becomes high, the CM can be skipped by an operation such as fast-forwarding, and the user who sees the CM cannot access the CM. A sense of impartiality is unlikely to occur.

【0025】料金計算部は,コンテンツの部分ごとにつ
いて,受信端末に対しコンテンツの部分を配信した回数
に応じて,該受信端末に配信された該コンテンツに対す
る料金を計算することが好ましい。かかる構成によれ
ば,コンテンツの部分ごとに視聴回数に応じて料金を設
定できる手段を設けたため,コンテンツプロバイダにと
っては,コンテンツの部分ごとの内容に応じて,2回目
以降の視聴料金を変動させることができるなど,よりき
め細かい料金設定が可能となる。
It is preferable that the charge calculation unit calculates a charge for each content portion distributed to the receiving terminal according to the number of times the content portion is distributed to the receiving terminal. According to such a configuration, since the means for setting the charge according to the number of viewing times for each part of the content is provided, the content provider can change the viewing charge after the second time according to the content of each part of the content. It is possible to set finer charges such as.

【0026】また,本発明の他の観点によれば,上述の
課金システムあるいは課金方法の関連技術として,コン
テンツ配信サーバ,及び,コンテンツ受信端末が提供さ
れる。これらは,上述の課金システムの構成要素として
用いることも可能である。さらに,本発明によれば,コ
ンピュータを,このコンテンツ配信サーバあるいはコン
テンツ受信端末として機能させるためのプログラム,及
び,このプログラムを記録した,コンピュータにより読
み取り可能な記録媒体が提供される。
[0026] According to another aspect of the present invention, a content distribution server and a content receiving terminal are provided as related technologies of the above-described charging system or charging method. These can also be used as the components of the above-mentioned charging system. Further, according to the present invention, there is provided a program for causing a computer to function as the content distribution server or the content receiving terminal, and a computer-readable recording medium recording the program.

【0027】[0027]

【発明の実施の形態】以下に添付図面を参照しながら,
本発明にかかる課金システム,課金方法,コンテンツ配
信サーバ,コンテンツ受信端末,プログラム及び記録媒
体の好適な実施の形態について詳細に説明する。なお,
本明細書及び図面において,実質的に同一の機能構成を
有する構成要素については,同一の符号を付することに
より重複説明を省略する。
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION Referring to the accompanying drawings,
Preferred embodiments of a charging system, a charging method, a content distribution server, a content receiving terminal, a program, and a recording medium according to the present invention will be described in detail. In addition,
In the present specification and the drawings, components having substantially the same functional configuration are designated by the same reference numerals, and duplicate description will be omitted.

【0028】(第1の実施の形態)本発明の第1の実施
の形態について説明する。図1は,本実施の形態にかか
る課金システム100の構成を示す説明図である。
(First Embodiment) A first embodiment of the present invention will be described. FIG. 1 is an explanatory diagram showing the configuration of a charging system 100 according to the present embodiment.

【0029】課金システム100は,図1に示したよう
に,配信サーバ110と受信端末120とを含んで構成
されており,配信サーバ110に受信端末120がイン
ターネット等のネットワークを介して接続されている。
なお,図1においては,配信サーバ110及び受信端末
120を1つずつ示しているが,配信サーバ110及び
受信端末120と同様の機能を有する構成要素はそれぞ
れ2以上存在してもよい。現実的なシステムにおいて
は,これら配信サーバ110及び受信端末120と同様
の機能を有する構成要素が極めて多数存在することは,
当業者であれば,以下の説明から容易に理解できるであ
ろう。
As shown in FIG. 1, the billing system 100 includes a distribution server 110 and a receiving terminal 120, and the receiving terminal 120 is connected to the distribution server 110 via a network such as the Internet. There is.
In FIG. 1, one distribution server 110 and one reception terminal 120 are shown, but there may be two or more components each having the same function as the distribution server 110 and the reception terminal 120. In a realistic system, there are an extremely large number of components having the same functions as those of the distribution server 110 and the receiving terminal 120.
Those skilled in the art will easily understand from the following description.

【0030】(配信サーバ110)本実施の形態では,
配信サーバ110として,ワークステーションやパーソ
ナルコンピュータなどを想定している。配信サーバ11
0は,図1に示したように,コンテンツデータベース1
1及びコンテンツ料金表データベース12を保有するコ
ンテンツ投入部10と,コンテンツ配信部13と,ユー
ザ認証情報データベース15を保有するユーザ認証部1
4と,ユーザ課金情報データベース17を保有する料金
計算部16を含んで構成されている。
(Distribution server 110) In this embodiment,
A workstation, a personal computer, or the like is assumed as the distribution server 110. Distribution server 11
0 is the content database 1 as shown in FIG.
1 and a content input unit 10 that holds the content fee list database 12, a content distribution unit 13, and a user authentication unit 1 that holds a user authentication information database 15.
4 and a charge calculation unit 16 that holds a user billing information database 17.

【0031】配信サーバ110のこれら各構成要素は,
ワークステーションやパーソナルコンピュータ上におけ
る機能として捉えることができる。かかる機能を実現す
るためのコンピュータプログラムは,ネットワーク上に
おいてダウンロードすることにより頒布できるほか,例
えばCD−ROMなどの記録媒体に記録されることによ
って,有体物の形で商取引の対象として流通させること
ができる。以下に配信サーバ110の各構成要素(機
能)について説明する。
Each of these components of the distribution server 110 is
It can be understood as a function on a workstation or personal computer. A computer program for realizing such a function can be distributed by downloading it on a network, or can be distributed as a tangible object for commercial transaction by being recorded in a recording medium such as a CD-ROM. . Each component (function) of the distribution server 110 will be described below.

【0032】(コンテンツ投入部10)コンテンツ投入
部10は,後述の受信端末120に対してコンテンツを
配信するためのコンテンツデータベース11及びコンテ
ンツ料金表データベース12を保有する手段である。コ
ンテンツデータベース11に蓄積されるコンテンツは,
本実施の形態では,ストリーミングにより配信されるコ
ンテンツを想定している。コンテンツ料金表データベー
ス12に蓄積された料金表は,コンテンツを論理的に複
数の部分に分割し,その各部分に対して料金を割り当
て,その各部分ごとの料金に関する情報である。コンテ
ンツがストリーミングコンテンツであることに鑑み,こ
こでいう論理的な分割として,時間軸による分割を想定
して説明する。
(Content Input Section 10) The content input section 10 is means for holding a content database 11 and a content charge table database 12 for delivering content to a receiving terminal 120 described later. The contents stored in the contents database 11 are
In the present embodiment, contents distributed by streaming are assumed. The charge table stored in the content charge table database 12 is information regarding a charge for each part by logically dividing the content into a plurality of parts, assigning a charge to each part. In view of the fact that the content is streaming content, description will be made assuming the time-based division as the logical division here.

【0033】例えばコンテンツが動画であり,全体で6
0秒のものであれば,10秒間の6個の部分に分割して
もよいし,20秒間と40秒間の2個の部分に分割して
もよい。分割する位置の決め方は,場面の切目など,コ
ンテンツの内容に応じて配信サーバ110側で任意に決
めることができる。例えば,コンテンツが野球放送であ
れば,1イニングごとあるいは打者一人ごとに一つの部
分とすることができる。部分に対応させる料金について
も,配信サーバ110側で任意に決めることができる。
例えば,コンテンツが歌番組であれば,人気歌手が出る
部分に比較的高い料金を設定するなどとすることができ
る。
For example, the content is a moving image, and the total is 6
If it is 0 second, it may be divided into 6 parts of 10 seconds, or may be divided into 2 parts of 20 seconds and 40 seconds. The distribution server 110 can arbitrarily determine how to divide the position, depending on the content such as a scene break. For example, if the content is a baseball broadcast, it can be one part for each inning or for each batter. The fee associated with the portion can be arbitrarily determined on the distribution server 110 side.
For example, if the content is a song program, it is possible to set a relatively high fee for a portion where popular singers appear.

【0034】図2は,本実施の形態にかかる料金表の一
例を示す説明図である。この例では,全体で70秒のコ
ンテンツが,15秒目と40秒目を区切りとして3つの
部分に分割されている。料金表の2列目は単位時間当た
りの料金である。受信端末120が,最初の10秒だけ
コンテンツを受信すれば料金は50円(5円×10
秒),最初から30秒間受信すれば105円(5円×1
5秒+2円×15秒)であることを示している。料金の
計算方法は,1秒当たりの料金ではなく,部分当たりの
料金としてもよい。
FIG. 2 is an explanatory diagram showing an example of the charge table according to the present embodiment. In this example, the content of 70 seconds as a whole is divided into three parts by separating the 15th and 40th seconds. The second column of the rate table is the rate per unit time. If the receiving terminal 120 receives the content for the first 10 seconds, the charge is 50 yen (5 yen x 10
Second), if received from the beginning for 30 seconds 105 yen (5 yen x 1
5 seconds + 2 yen × 15 seconds). The charge may be calculated not by the charge per second but by the charge per part.

【0035】(ユーザ認証部14)ユーザ認証部14
は,ユーザ情報が蓄積されたユーザ認証情報データベー
ス15を保有しており,受信端末120から配信サーバ
110にアクセスしたユーザが正当であることを認識す
ることにより,正当なユーザに対してのみコンテンツの
提供を行うための手段である。ユーザ認証部14は,後
述の受信端末120より送られるユーザ情報に対して,
ユーザ認証情報データベース15を用いて,正当なユー
ザからのアクセスであるかを判断する。
(User Authentication Unit 14) User Authentication Unit 14
Has a user authentication information database 15 in which user information is accumulated, and recognizes that the user who has accessed the distribution server 110 from the receiving terminal 120 is legitimate, so that the content of only the legitimate user can be stored. It is a means for providing. The user authentication unit 14 receives the user information sent from the receiving terminal 120, which will be described later,
The user authentication information database 15 is used to determine whether the access is from a valid user.

【0036】(コンテンツ配信部13)コンテンツ配信
部13は,ユーザ認証部14により正当なアクセスであ
ると認証された受信端末120に対して,配信可能なコ
ンテンツのタイトル表を送信したり,実際にコンテンツ
を配信するための手段である。
(Content Distributor 13) The content distributor 13 sends a title table of distributable contents to the receiving terminal 120 that has been authenticated by the user authenticator 14 as a valid access, and actually It is a means for delivering contents.

【0037】(料金計算部16)料金計算部16は,実
際に配信されたコンテンツと料金表に基づき受信端末1
20に請求すべき金額を計算するための手段である。受
信端末120に対する課金情報は,ユーザ課金情報デー
タベース17に蓄積される。
(Charge Calculation Unit 16) The charge calculation unit 16 determines the receiving terminal 1 based on the contents actually distributed and the charge table.
It is a means for calculating the amount to be charged to 20. The billing information for the receiving terminal 120 is stored in the user billing information database 17.

【0038】配信サーバ110は以上のように構成され
ている。次いで,再び図1を参照しながら,受信端末1
20について説明する。
The distribution server 110 is configured as described above. Next, referring to FIG. 1 again, the receiving terminal 1
20 will be described.

【0039】(受信端末120)本実施の形態では,受
信端末120として,パーソナルコンピュータや,ノー
ト型パーソナルコンピュータ,パームトップコンピュー
タ,携帯電話などの携帯端末などを想定している。受信
端末120は,図1に示したように,ログイン操作部2
0と,コンテンツ表示21を含んで構成されている。受
信端末120のこれら各構成要素を制御するためのコン
ピュータプログラムは,ネットワーク上においてダウン
ロードすることにより頒布できるほか,例えばCD−R
OMなどの記録媒体に記録されることによって,有体物
の形で商取引の対象として流通させることができる。あ
るいは,携帯端末の場合には,そのようなコンピュータ
プログラムを予め組み込んだ商品として,流通させるこ
とができる。以下に受信端末120の各構成要素につい
て説明する。
(Reception Terminal 120) In the present embodiment, the reception terminal 120 is assumed to be a personal computer, a notebook personal computer, a palmtop computer, a mobile terminal such as a mobile phone, or the like. The receiving terminal 120, as shown in FIG.
0 and a content display 21 are included. The computer program for controlling each of these components of the receiving terminal 120 can be distributed by downloading it on a network, or for example, a CD-R.
By being recorded in a recording medium such as OM, it can be distributed as a target of commercial transaction in the form of a tangible object. Alternatively, in the case of a mobile terminal, it can be distributed as a product in which such a computer program is incorporated in advance. Each component of the receiving terminal 120 will be described below.

【0040】(ログイン操作部20)ログイン操作部2
0は,認証に関する情報の入力及び,購入するコンテン
ツのタイトルの選択を行うための手段である。本実施の
形態では,ログイン操作部20として,パーソナルコン
ピュータ,ノート型パーソナルコンピュータ,パームト
ップコンピュータにおけるキーボードや,携帯電話にお
けるダイアルボタンなどを想定している。
(Login operation unit 20) Login operation unit 2
0 is a means for inputting information regarding authentication and selecting the title of the content to be purchased. In the present embodiment, the login operation unit 20 is assumed to be a personal computer, a notebook personal computer, a keyboard in a palmtop computer, a dial button in a mobile phone, or the like.

【0041】(コンテンツ表示部21)コンテンツ表示
部21は購入したコンテンツを表示するための手段であ
る。本実施の形態では,コンテンツ表示部21として,
パーソナルコンピュータに接続されたモニタ装置や,ノ
ート型パーソナルコンピュータ,パームトップコンピュ
ータ,携帯電話における表示部などを想定している。な
お,コンテンツ表示部21は,コンテンツの種類に応じ
て,音声を出力するためのスピーカや,受信端末120
に振動を発生させるためのバイブレーション機能なども
含む概念である。
(Content Display Section 21) The content display section 21 is means for displaying the purchased content. In the present embodiment, as the content display unit 21,
A monitor device connected to a personal computer, a notebook personal computer, a palmtop computer, a display unit in a mobile phone, etc. are assumed. It should be noted that the content display unit 21 has a speaker for outputting sound and the receiving terminal 120 depending on the type of content.
It is a concept that also includes a vibration function for generating vibrations.

【0042】本実施の形態にかかる課金システム100
は,以上のように構成されている。次いで,課金システ
ム100における課金方法について,図3を参照しなが
ら説明する。
Charging system 100 according to the present embodiment
Is configured as described above. Next, a charging method in the charging system 100 will be described with reference to FIG.

【0043】図3は,本実施の形態にかかる課金方法を
示す流れ図である。まず,コンテンツを視聴したいユー
ザが,受信端末120のログイン操作部20からユーザ
識別子,パスワードなどのユーザ情報を入力する。ユー
ザ情報は,配信サーバ110のユーザ認証部14に送ら
れる。ユーザ認証部14は,送られたユーザ情報と,ユ
ーザ認証情報15に保存されている情報に基づき,ユー
ザ認証を行う(ステップS11)。ここで,ユーザの正
当性が認められれば,ユーザはサービスを利用可能にな
る。
FIG. 3 is a flow chart showing the charging method according to the present embodiment. First, a user who wants to view contents inputs user information such as a user identifier and a password from the login operation unit 20 of the receiving terminal 120. The user information is sent to the user authentication unit 14 of the distribution server 110. The user authentication unit 14 performs user authentication based on the sent user information and the information stored in the user authentication information 15 (step S11). Here, if the legitimacy of the user is recognized, the user can use the service.

【0044】受信端末120には,配信サーバ110の
コンテンツ配信部13より,コンテンツのタイトル等の
情報が送られる。ユーザはその中から視聴したいコンテ
ンツを選択する。ユーザが選択したタイトルに関する情
報はコンテンツ配信部13に送られる。このようにし
て,配信サーバ110から受信端末120に配信される
コンテンツが決定する(ステップS12)。
Information such as the title of the content is sent from the content distribution unit 13 of the distribution server 110 to the receiving terminal 120. The user selects the content he / she wants to view from among them. Information regarding the title selected by the user is sent to the content distribution unit 13. In this way, the content to be distributed from the distribution server 110 to the receiving terminal 120 is determined (step S12).

【0045】配信サーバ110のコンテンツ配信部13
は,コンテンツ投入部10より,コンテンツとコンテン
ツの料金表を読み込み(ステップS13),受信端末1
20に対してコンテンツの配信を開始する(ステップS
14)。受信端末120のコンテンツ表示部21では,
配信されたコンテンツが表示される。
Content distribution unit 13 of distribution server 110
Reads the content and the price list of the content from the content input unit 10 (step S13), and the receiving terminal 1
20 starts distribution of the content to 20 (step S
14). In the content display section 21 of the receiving terminal 120,
The delivered content is displayed.

【0046】コンテンツ配信部13から受信端末120
に対するコンテンツの配信は,ユーザからの視聴の中断
の指示,あるいは,コンテンツが最後まで到達するまで
続けられる。これと並行して,料金計算部16では,コ
ンテンツの部分ごとの料金情報に基づき受信端末120
に対する料金を計算し,ユーザ課金情報17に保存する
(ステップS15)。
From the content distribution unit 13 to the receiving terminal 120
The content is continuously distributed until the user gives an instruction to stop viewing or the content reaches the end. In parallel with this, the charge calculation unit 16 receives the receiving terminal 120 based on the charge information for each part of the content.
Is calculated and stored in the user billing information 17 (step S15).

【0047】以上のように,本実施の形態によれば,コ
ンテンツの部分ごとの内容に応じたきめ細かい料金設定
が可能となり,ユーザが不公平感を感じずにコンテンツ
を視聴することができる。また,配信サーバ110側に
とって最も適当と考えられる料金で,コンテンツの配信
が可能になる。
As described above, according to the present embodiment, it is possible to set a fine charge according to the details of each part of the content, and the user can view the content without feeling unfair. In addition, the content can be distributed at a fee that is considered most appropriate for the distribution server 110 side.

【0048】(第2の実施の形態)本発明の第2の実施
の形態について説明する。図4は,本実施の形態にかか
る課金システム200の構成を示す説明図である。な
お,本実施の形態は,上記第1の実施の形態を応用した
ものであるため,上記第1の実施の形態からの変更点に
ついてのみ説明する。
(Second Embodiment) A second embodiment of the present invention will be described. FIG. 4 is an explanatory diagram showing the configuration of the charging system 200 according to the present embodiment. Since the present embodiment is an application of the first embodiment, only changes from the first embodiment will be described.

【0049】本実施の形態にかかる課金システム200
においては,図4に示したように,配信サーバ210
は,上記第1の実施の形態にかかる配信サーバ110の
構成に加え,表示品質情報取得部18を備えたことを特
徴としている。また,受信端末220は,上記第1の実
施の形態にかかる受信端末120の構成に加え,表示品
質監視部22を備えたことを特徴としている。
Charging system 200 according to the present embodiment
In this case, as shown in FIG.
Is characterized by including a display quality information acquisition unit 18 in addition to the configuration of the distribution server 110 according to the first embodiment. Further, the receiving terminal 220 is characterized by including a display quality monitoring unit 22 in addition to the configuration of the receiving terminal 120 according to the first embodiment.

【0050】コンテンツを配信するネットワークにイン
ターネットなどが使われる場合,ネットワークの混雑状
況の変化などによって,表示の遅延が発生したり,一部
のフレームが表示できなかったり,コンテンツの品質が
悪化する場合がある。受信端末220の表示品質監視部
22は,このようなコンテンツの品質に関する情報を取
得し,配信サーバ110の表示品質情報取得部18に送
る手段である。品質に関する情報としては,1秒間に表
示できたフレーム数や,実際に受け取ったデータ量など
がある。
When the Internet or the like is used as a network for delivering contents, a display delay occurs, a part of frames cannot be displayed, or the quality of contents deteriorates due to changes in network congestion. There is. The display quality monitoring unit 22 of the receiving terminal 220 is a unit that acquires such information regarding the quality of the content and sends it to the display quality information acquisition unit 18 of the distribution server 110. The quality information includes the number of frames that can be displayed in one second and the amount of data actually received.

【0051】図5は,本実施の形態にかかる料金表の一
例を示す説明図である。この例では,コンテンツの各部
分に対して,品質レベルに応じた3段階の料金(基本料
金,レベル1,レベル2)が設定されている。受信端末
220の表示品質監視部22から配信サーバ110の表
示品質情報取得部18に送られる品質情報に応じて,定
量的な基準を設け,所定の品質に満たない時には,コン
テンツの当該部分の料金に関して安い料金が適用される
ことを示している。
FIG. 5 is an explanatory diagram showing an example of the charge table according to the present embodiment. In this example, three levels of charges (basic charge, level 1, level 2) corresponding to the quality level are set for each part of the content. A quantitative standard is set according to the quality information sent from the display quality monitoring unit 22 of the receiving terminal 220 to the display quality information acquisition unit 18 of the distribution server 110, and when the predetermined quality is not satisfied, the fee of the relevant portion of the content is charged. Indicates that a lower rate applies.

【0052】例えば,1秒あたり30フレームから構成
されている動画のコンテンツについて,1秒あたり25
フレーム以上表示できた場合を基本料金,1秒あたり2
5フレーム未満しか表示できなかった場合をレベル1,
1秒あたり20フレーム未満しか表示できなかった場合
をレベル2とするなどと定義しておく。図5の例では,
相対時刻0秒から15秒の部分に対しては,表示品質に
よらず,一律1秒あたり1円となっている。例えば,対
談の場面などのように表示品質があまり重要な意味を持
たない場合の設定料金である。また,相対時刻15秒か
ら40秒の部分に対しては,基本料金1秒あたり7円,
レベル1では1秒あたり4円,レベル2では1秒あたり
0円となっている。また,相対時刻40秒から70秒の
部分に対しては,基本料金1秒あたり10円,レベル
1,レベル2では1秒あたり0円となっている。花火大
会の場面などのように表示品質が極めて重要な意味を持
つ場合の設定料金である。
For example, for a moving image content composed of 30 frames per second, 25 per second
Basic charge when displaying more than one frame, 2 per second
Level 1 when less than 5 frames can be displayed
The level 2 is defined as the case where less than 20 frames can be displayed per second. In the example of Figure 5,
For the portion from the relative time 0 seconds to 15 seconds, the rate is 1 yen per second regardless of the display quality. For example, it is a set fee when the display quality is not so important as in a dialogue scene. In addition, for the relative time of 15 to 40 seconds, the basic charge is 7 yen per second,
Level 1 costs 4 yen per second, and level 2 costs 0 yen per second. In addition, for the portion of the relative time of 40 seconds to 70 seconds, the basic charge is 10 yen per second, and in level 1 and level 2, it is 0 yen per second. This is a set charge when display quality is extremely important, such as at a fireworks display.

【0053】そして,表示品質監視部22が,受信端末
220において実際に表示できたコンテンツに関する品
質情報を取得すると,その品質情報が配信サーバ110
の品質情報取得部18に送られ,料金計算の際に反映さ
れる。
Then, when the display quality monitoring unit 22 acquires the quality information regarding the content that can be actually displayed on the receiving terminal 220, the quality information is sent to the distribution server 110.
Is sent to the quality information acquisition unit 18 and is reflected in the charge calculation.

【0054】本実施の形態にかかる課金システム200
は,以上のように構成されている。次いで,課金システ
ム200における課金方法について,図6を参照しなが
ら説明する。
Charging system 200 according to the present embodiment
Is configured as described above. Next, a charging method in the charging system 200 will be described with reference to FIG.

【0055】図6は,本実施の形態にかかる課金方法を
示す流れ図である。図6において,ユーザ認証(ステッ
プS21)〜コンテンツ配信(ステップS24)につい
ては,上記第1の実施の形態のステップS11〜S14
と同様である,
FIG. 6 is a flow chart showing a charging method according to the present embodiment. In FIG. 6, regarding user authentication (step S21) to content distribution (step S24), steps S11 to S14 of the first embodiment described above are performed.
Is similar to

【0056】受信端末220のコンテンツ表示部21で
は,配信されたコンテンツを表示している。この時,表
示品質監視部22は,受信端末220のコンテンツ表示
部21において実際に表示できたコンテンツに関する品
質情報を取得する。そして,その品質情報を配信サーバ
210の品質情報取得部18に送る(ステップS2
5)。
The content display section 21 of the receiving terminal 220 displays the distributed content. At this time, the display quality monitoring unit 22 acquires quality information regarding the content that can be actually displayed on the content display unit 21 of the receiving terminal 220. Then, the quality information is sent to the quality information acquisition unit 18 of the distribution server 210 (step S2
5).

【0057】料金計算部16では,品質情報及び部分ご
との料金情報に基づき,受信端末220に対する料金を
計算し,ユーザ課金情報17に保存する(ステップS2
6)。ユーザからの視聴の中断の指示あるいはコンテン
ツが最後に到達するまで,(ステップS24)〜(ステ
ップS26)が繰り返し続けられる。
The charge calculation unit 16 calculates the charge for the receiving terminal 220 based on the quality information and the charge information for each part, and stores it in the user charge information 17 (step S2).
6). (Step S24) to (Step S26) are repeated until the user gives an instruction to suspend viewing or the content reaches the end.

【0058】以上のように,本実施の形態によれば,品
質を保証することが難しいネットワークを介してコンテ
ンツを配信する場合でも,ユーザが実際に視聴したコン
テンツの品質に応じた料金設定ができるため,ネットワ
ークの混雑等によって,十分な品質でのコンテンツの視
聴ができなくてもユーザの不満を少なくすることができ
る。
As described above, according to the present embodiment, even when the content is distributed through the network where it is difficult to guarantee the quality, it is possible to set the charge according to the quality of the content actually viewed by the user. Therefore, the user's dissatisfaction can be reduced even if the content cannot be viewed with sufficient quality due to network congestion or the like.

【0059】(第3の実施の形態)本発明の第3の実施
の形態について説明する。図7は,本実施の形態にかか
る課金システム300の構成を示す説明図である。な
お,本実施の形態は,上記第1の実施の形態を応用した
ものであるため,上記第1の実施の形態からの変更点に
ついてのみ説明する。
(Third Embodiment) A third embodiment of the present invention will be described. FIG. 7 is an explanatory diagram showing the configuration of the charging system 300 according to the present embodiment. Since the present embodiment is an application of the first embodiment, only changes from the first embodiment will be described.

【0060】本実施の形態にかかる課金システム300
においては,図7に示したように,配信サーバ310
は,上記第1の実施の形態にかかる配信サーバ110と
同様の構成である。ただし,配信サーバ310内の料金
計算部16は,受信端末320に請求する料金をリアル
タイムで計算し,さらに,該料金に関する料金情報をリ
アルタイムで受信端末320に送信する機能を有してい
ることを特徴としている。
Charging system 300 according to the present embodiment
In this case, as shown in FIG.
Has the same configuration as the distribution server 110 according to the first embodiment. However, the charge calculation unit 16 in the distribution server 310 has a function of calculating the charge to be charged to the receiving terminal 320 in real time and transmitting the charge information regarding the charge to the receiving terminal 320 in real time. It has a feature.

【0061】また,受信端末320は,上記第1の実施
の形態にかかる受信端末120の構成に加え,料金表示
部23を備えたことを特徴としている。料金表示部23
は,ユーザごとに料金に関する情報をリアルタイムで表
示するための手段である。料金に関する情報は,当該コ
ンテンツの各部分に対する料金をユーザに知らせるため
の料金表,現在までにユーザが視聴した料金の累計など
であり,ユーザがコンテンツの視聴を続けるかどうかを
判断するために用いられる。
Further, the receiving terminal 320 is characterized by being provided with a charge display section 23 in addition to the configuration of the receiving terminal 120 according to the first embodiment. Charge display section 23
Is a means for displaying information about charges in real time for each user. The information on the charge is a charge table for notifying the user of the charge for each part of the content, the total charge of the user's viewing and listening up to the present, and is used to determine whether or not the user continues to view the content. To be

【0062】本実施の形態にかかる課金システム300
は,以上のように構成されている。次いで,課金システ
ム200における課金方法について,図8を参照しなが
ら説明する。
Charging system 300 according to the present embodiment
Is configured as described above. Next, a charging method in the charging system 200 will be described with reference to FIG.

【0063】図8は,本実施の形態にかかる課金方法を
示す流れ図である。図8において,ユーザ認証(ステッ
プS31)〜コンテンツ配信(ステップS34)につい
ては,上記第1の実施の形態のステップS11〜S14
と同様である,
FIG. 8 is a flow chart showing a charging method according to this embodiment. In FIG. 8, regarding user authentication (step S31) to content distribution (step S34), steps S11 to S14 of the first embodiment described above are performed.
Is similar to

【0064】料金計算部16では,品質情報及び部分ご
との料金情報に基づき,当該ユーザに対する料金を計算
し,ユーザ課金情報17に保存する(ステップS3
5)。また,ステップS35で算出した料金に関する情
報を受信端末の料金表示部23に送る(ステップS3
6)。料金表示部23では,配信サーバから送られてき
た料金に関する情報を表示することでユーザに提示す
る。
The charge calculation unit 16 calculates the charge for the user based on the quality information and the charge information for each part, and stores it in the user charge information 17 (step S3).
5). Also, the information regarding the charge calculated in step S35 is sent to the charge display unit 23 of the receiving terminal (step S3).
6). The fee display unit 23 presents the user with the information about the fee sent from the distribution server by displaying it.

【0065】ユーザからの視聴の中断の指示あるいはコ
ンテンツが最後に到達するまで,ステップS34〜S3
6が繰り返し続けられる。
Until the user gives an instruction to suspend viewing or the content reaches the end, steps S34 to S3.
6 is repeated repeatedly.

【0066】以上のように,本実施の形態によれば,受
信端末220に,料金に関する情報をリアルタイムで表
示するための手段を設けたため,料金が時々刻々と変化
するコンテンツに対しても,コンテンツの配信を続ける
かどうかを判断することが容易にできるようになる。
As described above, according to the present embodiment, since the receiving terminal 220 is provided with the means for displaying the information regarding the charge in real time, the content is changed even if the charge changes momentarily. Will be able to easily determine whether to continue the delivery of.

【0067】(第4の実施の形態)本発明の第4の実施
の形態について説明する。図7は,本実施の形態にかか
る課金システム400の構成を示す説明図である。な
お,本実施の形態は,料金表示部23を備えた上記第3
の実施の形態を応用したものであるため,上記第3の実
施の形態からの変更点についてのみ説明する。
(Fourth Embodiment) A fourth embodiment of the present invention will be described. FIG. 7 is an explanatory diagram showing the configuration of the charging system 400 according to the present embodiment. It should be noted that the third embodiment is provided with the charge display unit 23, and
Since the third embodiment is applied, only the changes from the third embodiment will be described.

【0068】本実施の形態にかかる課金システム400
においては,図9に示したように,配信サーバ410
は,上記第3の実施の形態にかかる配信サーバ310の
構成に加え,試視聴済みタイトルリストデータベース1
9を備えたことを特徴としている。
Charging system 400 according to the present embodiment
, The delivery server 410, as shown in FIG.
In addition to the configuration of the distribution server 310 according to the third embodiment, the trial-viewed title list database 1
It is characterized by having 9.

【0069】コンテンツ料金表データベース12には,
第1の実施の形態で説明した料金表に加え,試視聴料金
表が蓄積されている。試視聴料金表は,コンテンツごと
に,無料で視聴できる料金の限度額が割り当てられた表
である。図10は,本実施の形態にかかる料金表の一例
を示す説明図である。この例では,タイトルAのコンテ
ンツは200円分まで,タイトルBのコンテンツは30
0円分まで,タイトルCのコンテンツは250円分ま
で,それぞれ無料で視聴できることを示している。
In the content fee list database 12,
In addition to the charge table described in the first embodiment, a trial viewing charge table is stored. The trial viewing fee table is a table in which a maximum amount of free viewing fee is assigned to each content. FIG. 10 is an explanatory diagram showing an example of the charge table according to the present embodiment. In this example, the content of title A is up to 200 yen, and the content of title B is 30
It shows that content up to 0 yen and content up to 250 yen can be viewed free of charge.

【0070】試視聴済みタイトルリストデータベース1
9には,ユーザごとに,試視聴済みのコンテンツのタイ
トルと当該コンテンツの無料視聴分の残りの料金が蓄積
される。これにより,ユーザが当該コンテンツを試視聴
済みかどうかが分かり,試視聴料金表で決められた限度
額まで試視聴させることができる。
Trial-viewed title list database 1
In FIG. 9, the title of the trial-viewed content and the remaining charge for free viewing of the content are accumulated for each user. As a result, it is possible to know whether or not the user has already tried and viewed the content, and it is possible to allow the user to try and watch the content up to the limit determined by the trial and viewing charge table.

【0071】受信端末420は,上記第3の実施の形態
にかかる受信端末320と同様の構成である。
The receiving terminal 420 has the same structure as the receiving terminal 320 according to the third embodiment.

【0072】本実施の形態にかかる課金システム400
は,以上のように構成されている。次いで,課金システ
ム400における課金方法について,図12を参照しな
がら説明する。
Charging system 400 according to the present embodiment
Is configured as described above. Next, a charging method in the charging system 400 will be described with reference to FIG.

【0073】図12は,本実施の形態にかかる課金方法
を示す流れ図である。図12において,ユーザ認証(ス
テップS41)〜コンテンツ配信(ステップS44)に
ついては,上記第1の実施の形態ステップS11〜S1
4と同様である,
FIG. 12 is a flow chart showing the charging method according to the present embodiment. In FIG. 12, regarding user authentication (step S41) to content distribution (step S44), steps S11 to S1 of the first embodiment described above.
Same as 4.

【0074】料金計算部16では,試視聴済みタイトル
リストデータベース19に蓄積されていた当該ユーザの
当該コンテンツに対する試視聴分料金の残額が0でなけ
れば,配信したコンテンツの部分に対する料金を試視聴
分料金から減ずる(ステップS45)。試視聴分料金の
残額が0のときは,配信したコンテンツの部分に対する
料金を当該ユーザの利用料金に加算する(ステップS4
6)。
In the charge calculation unit 16, if the remaining amount of the trial-viewing charge for the content of the user accumulated in the trial-viewed title list database 19 is not 0, the charge for the distributed content portion is divided into the trial-viewing charges. The charge is subtracted (step S45). When the remaining amount of the trial viewing charge is 0, the charge for the distributed content portion is added to the usage charge of the user (step S4).
6).

【0075】ユーザからの視聴の中断の指示あるいはコ
ンテンツが最後に到達するまで,ステップS44〜S4
6が繰り返し続けられる。ユーザからの視聴が中断すれ
ば,このとき視聴したコンテンツに対する試視聴分料金
の残額は,試視聴済みタイトルリストデータベース19
に蓄積される。
Steps S44 to S4 are performed until the user gives an instruction to interrupt viewing or the content reaches the end.
6 is repeated repeatedly. If the viewing by the user is interrupted, the remaining amount of the trial-viewing charge for the content viewed at this time is the trial-viewed title list database 19
Accumulated in.

【0076】以上のように,本実施の形態によれば,コ
ンテンツプロバイダが試視聴用のコンテンツを,販売す
る有料コンテンツと別に用意する必要がなくなる。ま
た,ユーザは,割り当てられた試視聴分の料金の範囲
で,コンテンツの好きな部分を試視聴することができ
る。
As described above, according to the present embodiment, it is not necessary for the content provider to prepare the content for trial viewing separately from the paid content to be sold. Further, the user can trial-view any portion of the content within the allocated trial-view charge.

【0077】(第5の実施の形態)本発明の第5の実施
の形態について説明する。図12は,本実施の形態にか
かる課金システム500の構成を示す説明図である。な
お,本実施の形態は,料金表示部23を備えた上記第3
の実施の形態を応用したものであるため,上記第3の実
施の形態からの変更点についてのみ説明する。
(Fifth Embodiment) A fifth embodiment of the present invention will be described. FIG. 12 is an explanatory diagram showing the configuration of the charging system 500 according to this embodiment. It should be noted that the third embodiment is provided with the charge display unit 23, and
Since the third embodiment is applied, only the changes from the third embodiment will be described.

【0078】本実施の形態にかかる課金システム500
においては,図12に示したように,配信サーバ510
は,上記第3の実施の形態にかかる配信サーバ310の
構成に加え,CMコンテンツデータベース30を備えた
ことを特徴としている。CMコンテンツデータベース3
0には,宣伝広告のためのコマーシャルメッセージのコ
ンテンツ(CMコンテンツ)が蓄積されている。
Charging system 500 according to the present embodiment
, The delivery server 510, as shown in FIG.
Is characterized in that a CM content database 30 is provided in addition to the configuration of the distribution server 310 according to the third embodiment. CM content database 3
At 0, commercial message contents (CM contents) for advertisement are stored.

【0079】コンテンツ料金表データベース12には,
第1の実施の形態で説明した料金表に加え,CMコンテ
ンツの料金表が蓄積されている。図13は,本実施の形
態にかかる料金表の一例を示す説明図である。この例で
は,全体で70秒のコンテンツが,15秒目と40秒目
を区切りとして3つの部分に分割されている。料金表の
2列目は単位時間当たりの料金である。この表におい
て,40秒から70秒はCMコンテンツであり,1秒視
聴するごとに,料金が10円ずつ減じられることを示し
ている。料金の計算方法は,1秒当たりの料金ではな
く,部分当たりの料金としてもよい。
In the content fee list database 12,
In addition to the charge table described in the first embodiment, a charge table for CM content is stored. FIG. 13 is an explanatory diagram showing an example of the charge table according to the present embodiment. In this example, the content of 70 seconds as a whole is divided into three parts by separating the 15th and 40th seconds. The second column of the rate table is the rate per unit time. In this table, CM content is for 40 to 70 seconds, and it is shown that the fee is reduced by 10 yen for every 1 second of viewing. The charge may be calculated not by the charge per second but by the charge per part.

【0080】受信端末520は,上記第3の実施の形態
にかかる受信端末320と同様の構成である。
The receiving terminal 520 has the same structure as the receiving terminal 320 according to the third embodiment.

【0081】本実施の形態にかかる課金システム500
は,以上のように構成されている。次いで,課金システ
ム500における課金方法について,図13を参照しな
がら説明する。図13において,ユーザ認証(ステップ
S51)〜コンテンツ配信(ステップS54)について
は,上記第1の実施の形態のステップS11〜S14と
同様である,
Charging system 500 according to the present embodiment
Is configured as described above. Next, a charging method in the charging system 500 will be described with reference to FIG. In FIG. 13, user authentication (step S51) to content distribution (step S54) are the same as steps S11 to S14 of the first embodiment.

【0082】配信サーバのコンテンツ配信部13では,
コンテンツ配信時(ステップS54)に,配信するコン
テンツが,料金表によりCMとされているときには,C
Mコンテンツデータベース30に蓄積されている任意の
適当な長さのCMコンテンツを選択し,配信する。受信
端末のコンテンツ表示部21では,配信されたコンテン
ツを表示する。
In the content distribution section 13 of the distribution server,
At the time of content distribution (step S54), if the content to be distributed is CM according to the price list, C
The CM content of arbitrary appropriate length stored in the M content database 30 is selected and distributed. The content display section 21 of the receiving terminal displays the distributed content.

【0083】料金計算部16では,前記品質情報及び前
記部分ごとの料金情報に基づき,当該ユーザに対する有
料コンテンツに対する料金の累加(ステップS55),
及びCMに対する料金の累加(ステップS56)を行
う。
The charge calculation unit 16 accumulates charges for paid contents for the user based on the quality information and the charge information for each portion (step S55),
And the charges for the CM are accumulated (step S56).

【0084】ユーザからの視聴の中断の指示あるいはコ
ンテンツが最後に到達するまで,ステップS54〜S5
6が繰り返し続けられる。
Steps S54 to S5 are executed until the user gives an instruction to stop viewing or the content reaches the end.
6 is repeated repeatedly.

【0085】ユーザからの視聴の中断の指示があったと
きには,前記有料コンテンツに対する料金とCMに対す
る料金が加算され,ユーザ課金情報17に保存される
(ステップS57)。このとき,最終的なユーザに対す
る料金が負の値になった場合には,料金を0,すなわち
無料にするようにしてもよい。
When the user gives an instruction to suspend viewing, the fee for the paid content and the fee for the CM are added and stored in the user billing information 17 (step S57). At this time, if the final charge to the user becomes a negative value, the charge may be set to 0, that is, free.

【0086】以上のように,本実施の形態によれば,C
Mを配信する手段を設け,さらに,CMコンテンツを視
聴したユーザに対して,その視聴時間に応じ有料コンテ
ンツの視聴代金を減額する手段を設けた。これにより,
コンテンツプロバイダにとってはCMコンテンツを視聴
するユーザを増やし,ユーザにとっては有料コンテンツ
を安い料金で見ることができる。また,ビデオオンデマ
ンドのストリーミングの場合,料金が割高になってもC
Mを見たくないユーザにとっては,早送りなどの操作に
よってCMをスキップすることができ,CMを見たユー
ザとの間で,不公平感が生じにくい。
As described above, according to the present embodiment, C
A means for delivering M is provided, and a means for reducing the viewing fee of the paid content to the user who has viewed the CM content is provided according to the viewing time. By this,
Content providers can increase the number of users who watch CM content, and users can view paid content at a low price. In the case of video-on-demand streaming, C
For a user who does not want to see M, the CM can be skipped by an operation such as fast-forwarding, and an unfair feeling is unlikely to occur with the user who sees the CM.

【0087】(第6の実施の形態)本発明の第6の実施
の形態について説明する。図12は,本実施の形態にか
かる課金システム600の構成を示す説明図である。な
お,本実施の形態は,上記第1の実施の形態を応用した
ものであるため,上記第1の実施の形態からの変更点に
ついてのみ説明する。
(Sixth Embodiment) A sixth embodiment of the present invention will be described. FIG. 12 is an explanatory diagram showing the configuration of the charging system 600 according to this embodiment. Since the present embodiment is an application of the first embodiment, only changes from the first embodiment will be described.

【0088】本実施の形態にかかる課金システム600
においては,図15に示したように,配信サーバ610
は,上記第1の実施の形態にかかる配信サーバ110の
構成に加え,視聴回数管理部31を備えたことを特徴と
している。視聴回数管理部31は,当該ユーザが,コン
テンツの部分ごとに何度視聴したかを管理する手段であ
る。
Charging system 600 according to the present embodiment
, The delivery server 610, as shown in FIG.
In addition to the configuration of the distribution server 110 according to the first embodiment described above, is provided with a viewing count management unit 31. The viewing count management unit 31 is a unit that manages how many times the user has viewed each content portion.

【0089】図16は,本実施の形態にかかるコンテン
ツ料金表データベース12に蓄積される料金表の一例を
示す説明図である。ユーザによる当該コンテンツの当該
部分の視聴が何回目であるかにより,料金が異なるよう
に設定できるようにした。この例では,相対時刻0秒か
ら15秒の部分に対しては,1回目の視聴では1秒あた
り5円,2回目の視聴では1秒あたり1円,3回目以降
は,その部分を何度視聴しても無料である。選挙の投票
結果などのように,その部分を1回視聴してしまうとそ
れ以降は視聴する価値が著しく低下してしまうような場
合の設定料金である。また,相対時刻15秒から40秒
に対しては,視聴した回数によらず,一律1秒あたり7
円となっている。その部分を繰り返し視聴することによ
っても視聴する価値が低下しないような場合の設定料金
である。また,相対時刻40秒から70秒に対しては,
1回目の視聴では1秒あたり−10円,2回目以降は,
その部分を何度視聴しても無料である。例えば,上記第
5の実施の形態で説明したCMなどの場合の設定料金で
ある
FIG. 16 is an explanatory diagram showing an example of a charge table accumulated in the content charge table database 12 according to the present embodiment. The fee can be set differently depending on how many times the user views the relevant portion of the content. In this example, for the portion from the relative time 0 seconds to 15 seconds, the first viewing is 5 yen per second, the second viewing is 1 yen per second, and the third and subsequent times, the portion is repeated. It's free to watch. It is a set fee when the value of viewing is significantly reduced after viewing the part once, such as the result of voting in an election. From 15 seconds to 40 seconds, the relative time is 7 seconds per second regardless of the number of viewings.
It is a circle. It is a set fee in the case where the value of viewing does not decrease even if the part is viewed repeatedly. Also, for relative time 40 to 70 seconds,
The first viewing is -10 yen per second, after the second,
No matter how many times you watch that part, it's free. For example, it is a set fee in the case of the CM described in the fifth embodiment.

【0090】受信端末620は,上記第1の実施の形態
にかかる受信端末120と同様の構成である。なお,上
記第3〜第5の実施の形態と同様に,料金表示部23を
備えるようにしてもよい。
The receiving terminal 620 has the same structure as the receiving terminal 120 according to the first embodiment. Note that the charge display unit 23 may be provided as in the third to fifth embodiments.

【0091】本実施の形態にかかる課金システム600
は,以上のように構成されている。次いで,課金システ
ム600における課金方法について,図17を参照しな
がら説明する。
Charging system 600 according to the present embodiment
Is configured as described above. Next, a charging method in the charging system 600 will be described with reference to FIG.

【0092】図17は,本実施の形態にかかる課金方法
を示す流れ図である。図17において,ユーザ認証(ス
テップS61)〜コンテンツ配信(ステップS64)に
ついては,上記第1の実施の形態のステップS11〜S
14と同様である,
FIG. 17 is a flow chart showing a charging method according to the present embodiment. In FIG. 17, regarding user authentication (step S61) to content distribution (step S64), steps S11 to S of the first embodiment described above are performed.
Similar to 14,

【0093】視聴回数管理部31では,当該ユーザの当
該コンテンツの現在配信している部分に対して,当該ユ
ーザの現在の配信回数を取得し,料金計算部16に送る
(ステップS65)。
The viewing count management unit 31 obtains the current distribution count of the user for the currently distributed portion of the content of the user and sends it to the charge calculation unit 16 (step S65).

【0094】料金計算部16では,配信回数及び前記部
分ごとの料金情報に基づき,コンテンツの料金表から当
該ユーザに対するその部分に対する料金を算出し,当該
ユーザに対する料金を計算し,ユーザ課金情報17に保
存する(ステップS66)。ユーザからの視聴の中断の
指示あるいはコンテンツが最後に到達するまで,ステッ
プS64〜S66が繰り返し続けられる。
The charge calculation unit 16 calculates the charge for the part for the user from the charge table of the content based on the number of times of distribution and the charge information for each part, calculates the charge for the user, and stores the charge in the user charge information 17. Save (step S66). Steps S64 to S66 are repeated until the user gives an instruction to suspend viewing or the content reaches the end.

【0095】以上のように,本実施の形態によれば,コ
ンテンツの部分ごとに視聴回数に応じて料金を設定でき
る手段を設けたため,コンテンツプロバイダにとって
は,コンテンツの部分ごとの内容に応じて,2回目以降
の視聴料金を変動させることができるなど,よりきめ細
かい料金設定が可能となる。
As described above, according to the present embodiment, since the means for setting the charge according to the number of times of viewing for each part of the content is provided, the content provider can set the charge according to the content of each part of the content. It is possible to set finer charges, such as changing the viewing charges from the second time onward.

【0096】以上,添付図面を参照しながら本発明にか
かる課金システム,課金方法及びその関連技術の好適な
実施形態について説明したが,本発明はかかる例に限定
されない。当業者であれば,特許請求の範囲に記載され
た技術的思想の範疇内において各種の変更例または修正
例に想到し得ることは明らかであり,それらについても
当然に本発明の技術的範囲に属するものと了解される。
The preferred embodiments of the charging system, the charging method, and the related art according to the present invention have been described above with reference to the accompanying drawings, but the present invention is not limited to such examples. It is obvious to those skilled in the art that various changes or modifications can be conceived within the scope of the technical idea described in the claims, and naturally, these are also within the technical scope of the present invention. It is understood that it belongs.

【0097】[0097]

【発明の効果】以上説明したように,本発明によれば,
ユーザにとって不公平感や割高感を少なくすることが可
能である。また,ユーザが実際に視聴したコンテンツの
品質に応じた料金設定が可能である。さらにまた,ユー
ザがコンテンツを事前に試視聴できる手段を設けておく
場合に,ユーザが事前に画質などの品質を確認すること
ができ,また,コンテンツプロバイダが無料試視聴用コ
ンテンツを作成する手間を省くことが可能である。
As described above, according to the present invention,
It is possible to reduce the unfair feeling and the expensive feeling for the user. Further, it is possible to set a charge according to the quality of the content that the user actually viewed. Furthermore, when a means is provided for the user to preview the content in advance, the user can check the quality such as image quality in advance, and the content provider does not have to create the content for free trial viewing. It is possible to omit.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】第1の実施の形態にかかる課金システムの構成
を示す説明図ある。
FIG. 1 is an explanatory diagram showing a configuration of a charging system according to a first embodiment.

【図2】第1の実施の形態にかかる料金表の一例を示す
説明図である。
FIG. 2 is an explanatory diagram showing an example of a charge table according to the first embodiment.

【図3】第1の実施の形態にかかる課金方法を示す流れ
図である。
FIG. 3 is a flowchart showing a charging method according to the first embodiment.

【図4】第2の実施の形態にかかる課金システムの構成
を示す説明図ある。
FIG. 4 is an explanatory diagram showing a configuration of a charging system according to a second embodiment.

【図5】第2の実施の形態にかかる料金表の一例を示す
説明図である。
FIG. 5 is an explanatory diagram showing an example of a charge table according to the second embodiment.

【図6】第2の実施の形態にかかる課金方法を示す流れ
図である。
FIG. 6 is a flowchart showing a charging method according to the second embodiment.

【図7】第3の実施の形態にかかる課金システムの構成
を示す説明図ある。
FIG. 7 is an explanatory diagram showing a configuration of a charging system according to a third embodiment.

【図8】第3の実施の形態にかかる課金方法を示す流れ
図である。
FIG. 8 is a flowchart showing a charging method according to a third embodiment.

【図9】第4の実施の形態にかかる課金システムの構成
を示す説明図ある。
FIG. 9 is an explanatory diagram showing a configuration of a charging system according to a fourth embodiment.

【図10】第4の実施の形態にかかる料金表の一例を示
す説明図である。
FIG. 10 is an explanatory diagram showing an example of a charge table according to the fourth embodiment.

【図11】第4の実施の形態にかかる課金方法を示す流
れ図である。
FIG. 11 is a flowchart showing a charging method according to a fourth embodiment.

【図12】第5の実施の形態にかかる課金システムの構
成を示す説明図ある。
FIG. 12 is an explanatory diagram showing a configuration of a charging system according to a fifth embodiment.

【図13】第5の実施の形態にかかる料金表の一例を示
す説明図である。
FIG. 13 is an explanatory diagram showing an example of a charge table according to the fifth embodiment.

【図14】第5の実施の形態にかかる課金方法を示す流
れ図である。
FIG. 14 is a flowchart showing a charging method according to a fifth embodiment.

【図15】第6の実施の形態にかかる課金システムの構
成を示す説明図ある。
FIG. 15 is an explanatory diagram showing a configuration of a charging system according to a sixth embodiment.

【図16】第6の実施の形態にかかる料金表の一例を示
す説明図である。
FIG. 16 is an explanatory diagram showing an example of a charge table according to the sixth embodiment.

【図17】第6の実施の形態にかかる課金方法を示す流
れ図である。
FIG. 17 is a flowchart showing a charging method according to the sixth embodiment.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

100,200,300,400,500,600 課
金システム 110,210,310,410,510,610 配
信サーバ 120,220,320,420,520,620 受
信端末 10 コンテンツ投入部 11 コンテンツデータベース 12 コンテンツ料金表データベース 13 コンテンツ配信部 14 ユーザ認証部 15 ユーザ認証情報データベース 16 料金計算部 17 ユーザ課金情報データベース 18 品質情報取得部 19 試視聴済みタイトルリストデータベース 20 ログイン操作部 21 コンテンツ表示部 22 表示品質監視部 23 料金表示部 30 CMコンテンツデータベース 31 視聴回数管理部
100, 200, 300, 400, 500, 600 Billing system 110, 210, 310, 410, 510, 610 Distribution server 120, 220, 320, 420, 520, 620 Receiving terminal 10 Content insertion unit 11 Content database 12 Content charge table Database 13 Content distribution unit 14 User authentication unit 15 User authentication information database 16 Fee calculation unit 17 User billing information database 18 Quality information acquisition unit 19 Trial viewing title list database 20 Login operation unit 21 Content display unit 22 Display quality monitoring unit 23 Fee Display unit 30 CM content database 31 Viewing count management unit

フロントページの続き (72)発明者 奥村 晃 東京都港区虎ノ門1丁目7番12号 沖電気 工業株式会社内 (72)発明者 田中 勉 東京都港区虎ノ門1丁目7番12号 沖電気 工業株式会社内 Fターム(参考) 5C064 BA07 BB01 BC16 BC20 BC27 BD04 BD07 Continued front page    (72) Inventor Akira Okumura             1-7-12 Toranomon, Minato-ku, Tokyo Oki Electric             Industry Co., Ltd. (72) Inventor Tsutomu Tanaka             1-7-12 Toranomon, Minato-ku, Tokyo Oki Electric             Industry Co., Ltd. F term (reference) 5C064 BA07 BB01 BC16 BC20 BC27                       BD04 BD07

Claims (20)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 ネットワークを介して配信されるコンテ
ンツに対する課金システムにおいて,コンテンツをスト
リーミングにより配信する1または2以上の配信サーバ
と,前記配信サーバから配信されたコンテンツを受信す
る1または2以上の受信端末とから構成され,前記配信
サーバは,前記受信端末に配信するコンテンツを時間的
に複数の部分に分割し,該コンテンツの分割された各部
分に対して料金を設定し料金情報として保有する,コン
テンツ投入部と,前記受信端末のユーザが正当であるこ
とを認証する,ユーザ認証部と,前記受信端末に対して
コンテンツを配信する,コンテンツ配信部と,前記料金
情報に基づき,前記受信端末に配信されたコンテンツに
対する料金を計算するための,料金計算部と,を備えた
ことを特徴とする,課金システム。
1. A charging system for contents distributed via a network, wherein one or more distribution servers distribute the contents by streaming, and one or more receptions receive the contents distributed from the distribution server. The distribution server divides the content to be distributed to the receiving terminal into a plurality of parts temporally, sets a charge for each divided part of the content, and holds the charge information as charge information. A content input unit, a user authentication unit that authenticates that the user of the receiving terminal is legitimate, a content delivery unit that delivers content to the receiving terminal, and a receiving unit based on the fee information. And a charge calculation unit for calculating a charge for the distributed contents. Billing system.
【請求項2】 前記受信端末は,受信したコンテンツの
品質を監視する,表示品質監視部を備え,前記配信サー
バは,前記表示品質監視部より前記コンテンツの品質に
関する品質情報を取得する,表示品質情報取得部を備
え,前記料金計算部は,前記品質情報に基づき,前記受
信端末に配信されたコンテンツに対する料金を計算する
ことを特徴とする,請求項1に記載の課金システム。
2. The receiving terminal includes a display quality monitoring unit that monitors the quality of received content, and the distribution server acquires quality information regarding the quality of the content from the display quality monitoring unit. The charging system according to claim 1, further comprising an information acquisition unit, wherein the charge calculation unit calculates a charge for the content distributed to the receiving terminal based on the quality information.
【請求項3】 前記コンテンツは動画であり,前記表示
品質監視部は,前記受信端末が受信した単位時間あたり
のフレーム数またはデータ量に基づき前記コンテンツの
品質を定義することを特徴とする,請求項2に記載の課
金システム。
3. The content is a moving image, and the display quality monitoring unit defines the quality of the content based on the number of frames per unit time or the amount of data received by the receiving terminal. The charging system according to item 2.
【請求項4】 前記料金計算部は,前記受信端末に配信
されたコンテンツに対する料金をリアルタイムで計算
し,さらに,該料金に関する料金情報をリアルタイムで
前記受信端末に送信する機能を有し,前記受信端末は,
前記料金計算部より送信される料金情報をリアルタイム
で表示するための,料金表示部を備えたことを特徴とす
る,請求項1,2または3のいずれかに記載の課金シス
テム。
4. The charge calculation unit has a function of calculating a charge for content distributed to the receiving terminal in real time, and further transmitting charge information related to the charge to the receiving terminal in real time. The terminal is
The charging system according to claim 1, further comprising a charge display unit for displaying the charge information transmitted from the charge calculation unit in real time.
【請求項5】 前記料金計算部は,前記各コンテンツに
応じて定められた試視聴分料金を減じて,前記受信端末
に配信されたコンテンツに対する料金を計算することを
特徴とする,請求項1,2,3または4のいずれかに記
載の課金システム。
5. The charge calculation unit calculates the charge for the content distributed to the receiving terminal by subtracting the trial viewing charge set according to each content. , 2, 3 or 4, the charging system.
【請求項6】 前記コンテンツは,前記受信端末に配信
された該コンテンツに対する料金を減じるためのコマー
シャルメッセージを含むことを特徴とする,請求項1,
2,3,4または5のいずれかに記載の課金システム。
6. The content according to claim 1, wherein the content includes a commercial message for reducing a charge for the content delivered to the receiving terminal.
The charging system according to any one of 2, 3, 4 and 5.
【請求項7】 前記料金計算部は,前記コンテンツの部
分ごとについて,前記受信端末に対し前記コンテンツの
部分を配信した回数に応じて,該受信端末に配信された
該コンテンツに対する料金を計算することを特徴とす
る,請求項1,2,3,4,5または6のいずれかに記
載の課金システム。
7. The charge calculation unit calculates, for each part of the content, a charge for the content distributed to the receiving terminal according to the number of times the part of the content is distributed to the receiving terminal. The charging system according to claim 1, 2, 3, 4, 5 or 6.
【請求項8】 ネットワークを介してコンテンツをスト
リーミングにより配信するコンテンツ配信サーバにおい
て,配信するコンテンツを時間的に複数の部分に分割
し,該コンテンツの分割された各部分に対して料金を設
定し料金情報として保有する,コンテンツ投入部と,前
記コンテンツを受信する受信端末のユーザが正当である
ことを認証する,ユーザ認証部と,前記受信端末に対し
てコンテンツを配信する,コンテンツ配信部と,前記料
金情報に基づき,前記受信端末に配信されたコンテンツ
に対する料金を計算するための,料金計算部と,を備え
たことを特徴とする,コンテンツ配信サーバ。
8. A content distribution server, which distributes content by streaming via a network, divides the content to be distributed into a plurality of parts temporally, and sets a charge for each of the divided parts of the content. A content input section that holds information, a user authentication section that authenticates that the user of the receiving terminal that receives the content is valid, and a content distribution section that distributes the content to the receiving terminal, and A content distribution server, comprising: a charge calculation unit for calculating a charge for content distributed to the receiving terminal based on charge information.
【請求項9】 前記受信端末より,前記受信端末が受信
した前記コンテンツの品質に関する品質情報を取得す
る,表示品質情報取得部を備え,前記料金計算部は,前
記品質情報に基づき,前記受信端末に配信されたコンテ
ンツに対する料金を計算することを特徴とする,請求項
8に記載のコンテンツ配信サーバ。
9. A display quality information acquisition unit that acquires quality information relating to the quality of the content received by the reception terminal from the reception terminal, wherein the charge calculation unit is based on the quality information. The content delivery server according to claim 8, wherein a fee for the content delivered to the server is calculated.
【請求項10】 前記料金計算部は,前記受信端末に配
信されたコンテンツに対する料金をリアルタイムで計算
し,さらに,該料金に関する料金情報をリアルタイムで
前記受信端末に送信する機能を有することを特徴とす
る,請求項8または9に記載のコンテンツ配信サーバ。
10. The charge calculation unit has a function of calculating a charge for content distributed to the receiving terminal in real time, and further transmitting charge information related to the charge to the receiving terminal in real time. The content distribution server according to claim 8 or 9.
【請求項11】 前記料金計算部は,前記各コンテンツ
に応じて定められた試視聴分料金を減じて,前記受信端
末に配信されたコンテンツに対する料金を計算すること
を特徴とする,請求項8,9または10のいずれかに記
載の課金システム。
11. The fee calculation unit calculates the fee for the content distributed to the receiving terminal by subtracting the trial viewing fee set according to each content. , 9 or 10, the charging system.
【請求項12】 前記料金計算部は,前記コンテンツの
部分ごとについて,前記受信端末に対し前記コンテンツ
の部分を配信した回数に応じて,該受信端末に配信され
た該コンテンツに対する料金を計算することを特徴とす
る,請求項8,9,10または11のいずれかに記載の
コンテンツ配信サーバ。
12. The charge calculation unit calculates, for each part of the content, a charge for the content distributed to the receiving terminal according to the number of times the part of the content is distributed to the receiving terminal. The content distribution server according to claim 8, 9, 10, or 11.
【請求項13】 コンピュータを,請求項8,9,1
0,11または12のいずれかに記載のコンテンツ配信
サーバとして機能させるためのプログラム。
13. A computer as claimed in claim 8, 9, or 1.
A program for functioning as the content distribution server according to any one of 0, 11, and 12.
【請求項14】 請求項13に記載のプログラムを記録
した,コンピュータにより読み取り可能な記録媒体。
14. A computer-readable recording medium in which the program according to claim 13 is recorded.
【請求項15】 ネットワークを介してストリーミング
により配信されるコンテンツを受信するコンテンツ受信
端末において,受信したコンテンツの品質を監視し,前
記コンテンツを配信する配信サーバに前記コンテンツの
品質情報を送信する,表示品質監視部を備えたことを特
徴とする,コンテンツ受信端末。
15. A content receiving terminal that receives content distributed by streaming via a network, monitors the quality of the received content, and transmits quality information of the content to a distribution server that distributes the content. A content receiving terminal characterized by comprising a quality monitoring unit.
【請求項16】 前記表示品質監視部は,前記コンテン
ツが動画である場合に,前記受信端末が受信した単位時
間あたりのフレーム数またはデータ量に基づき前記コン
テンツの品質を定義することを特徴とする,請求項15
に記載のコンテンツ受信端末。
16. The display quality monitoring unit defines the quality of the content based on the number of frames per unit time or the amount of data received by the receiving terminal when the content is a moving image. , Claim 15
Content receiving terminal described in.
【請求項17】 さらに,前記配信サーバより送信され
る,前記配信サーバより配信されたコンテンツに対する
料金に関する料金情報を,リアルタイムで表示するため
の,料金表示部を備えたことを特徴とする,請求項15
または16に記載のコンテンツ受信端末。
17. A charge display unit is further provided for displaying, in real time, charge information regarding a charge for the content distributed by the distribution server, which is transmitted from the distribution server. Item 15
Or the content receiving terminal described in 16.
【請求項18】 コンピュータを,請求項15,16ま
たは17のいずれかに記載のコンテンツ受信端末として
機能させるためのプログラム。
18. A program for causing a computer to function as the content receiving terminal according to claim 15, 16 or 17.
【請求項19】 請求項18に記載のプログラムを記録
した,コンピュータにより読み取り可能な記録媒体。
19. A computer-readable recording medium in which the program according to claim 18 is recorded.
【請求項20】 ネットワークを介してストリーミング
により配信されるコンテンツに対する課金方法におい
て,前記コンテンツを時間的に複数の部分に分割し,前
記コンテンツの分割された各部分に対して料金を設定
し,前記コンテンツの分割された各部分に対して設定さ
れた料金に基づいて,前記コンテンツに対する料金が計
算されることを特徴とする,課金方法。
20. A billing method for content distributed by streaming via a network, wherein the content is temporally divided into a plurality of parts, and a fee is set for each of the divided parts of the content. A charging method, wherein a charge for the content is calculated based on a charge set for each divided portion of the content.
JP2001270252A 2001-09-06 2001-09-06 Charging system, charging method, contents distribution server, contents receiving terminal, program and recording medium Withdrawn JP2003085451A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001270252A JP2003085451A (en) 2001-09-06 2001-09-06 Charging system, charging method, contents distribution server, contents receiving terminal, program and recording medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001270252A JP2003085451A (en) 2001-09-06 2001-09-06 Charging system, charging method, contents distribution server, contents receiving terminal, program and recording medium

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003085451A true JP2003085451A (en) 2003-03-20

Family

ID=19095927

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001270252A Withdrawn JP2003085451A (en) 2001-09-06 2001-09-06 Charging system, charging method, contents distribution server, contents receiving terminal, program and recording medium

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003085451A (en)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006101262A (en) * 2004-09-30 2006-04-13 Hitachi Software Eng Co Ltd Streaming-content distribution system
JP2008048059A (en) * 2006-08-11 2008-02-28 Toshiba Corp Content distribution system
JP4642139B1 (en) * 2010-05-10 2011-03-02 キャスタリア株式会社 Learning system, learning content transmission method, and computer program
JP2016095797A (en) * 2014-11-17 2016-05-26 株式会社オプティム Digital content sales server, method for digital content sales, and program for digital content sales server
WO2017195361A1 (en) 2016-05-13 2017-11-16 楽天株式会社 Information processing device, information processing method, program, storage medium, and information processing system
WO2021140827A1 (en) * 2020-01-10 2021-07-15 ジャングルX株式会社 Information processing device, information processing method, and information processing program

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006101262A (en) * 2004-09-30 2006-04-13 Hitachi Software Eng Co Ltd Streaming-content distribution system
JP2008048059A (en) * 2006-08-11 2008-02-28 Toshiba Corp Content distribution system
JP4642139B1 (en) * 2010-05-10 2011-03-02 キャスタリア株式会社 Learning system, learning content transmission method, and computer program
JP2011238009A (en) * 2010-05-10 2011-11-24 Castalia Co Ltd Learning system, learning content transmitting method and computer program
JP2016095797A (en) * 2014-11-17 2016-05-26 株式会社オプティム Digital content sales server, method for digital content sales, and program for digital content sales server
WO2017195361A1 (en) 2016-05-13 2017-11-16 楽天株式会社 Information processing device, information processing method, program, storage medium, and information processing system
KR20190007466A (en) 2016-05-13 2019-01-22 라쿠텐 인코포레이티드 Information processing apparatus, information processing method, program, information processing system
US10992592B2 (en) 2016-05-13 2021-04-27 Rakuten, Inc. Information processing device, information processing method, program, storage medium, and information processing system preventing exhaustion of a limit on a user's data plan
WO2021140827A1 (en) * 2020-01-10 2021-07-15 ジャングルX株式会社 Information processing device, information processing method, and information processing program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20220100821A1 (en) Apparatus and Method for Protecting Media Content Rights
US10032199B2 (en) Aggregation of multiple media streams to a user
US20070186254A1 (en) Video distribution system and method of managing receiving terminal of video distribution service
CN1251442C (en) Enforcement of rights and conditions for multimedia content
RU2406133C2 (en) Device and methods of providing and presenting customised channel information
US8584186B2 (en) Method and apparatus to provide supplemental media content
KR100837695B1 (en) System and method for providing personalized advertisement service
EP1986099A2 (en) Method and system for enabling optional customer election of auxiliary content provided on detachable local storage media
US20150172342A1 (en) Adaptive video insertion
US9967608B2 (en) Portable media player device management
US20020194065A1 (en) Method for enabling the pricing of video-on-demand to be determined by advertisement volume
JP4481939B2 (en) Data distribution device
JP2003157334A (en) Contents distributing system and device, method, program and program recording medium therefor
JP2008113231A (en) Network-distributed video reproducing method and network-distributed video reproducing device
JP2003085451A (en) Charging system, charging method, contents distribution server, contents receiving terminal, program and recording medium
WO2007040230A1 (en) Content viewing system and content viewing method
JP2002354451A (en) Streaming broadcast system
JP2004302531A (en) Content delivery system
JP2009217370A (en) Content viewing terminal, its program, and content viewing right transfer method
JP2012531863A5 (en)
WO2014021746A2 (en) Multifunctional system for presenting multimedia contents of optimum quality to an end user
JP2006109099A (en) Content distribution system, content distribution apparatus, user terminal, and computer program
WO2011059614A1 (en) Content access management on a portable media player device
WO2011143860A1 (en) Method and system for handset television (tv) accounting
JP2006101262A (en) Streaming-content distribution system

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20081202