JP2003078745A - Image processor, image forming device provided with the image processor, image processing method, computer program for executing this image processing method, and computer-readable recording medium for recording the computer program - Google Patents

Image processor, image forming device provided with the image processor, image processing method, computer program for executing this image processing method, and computer-readable recording medium for recording the computer program

Info

Publication number
JP2003078745A
JP2003078745A JP2001261807A JP2001261807A JP2003078745A JP 2003078745 A JP2003078745 A JP 2003078745A JP 2001261807 A JP2001261807 A JP 2001261807A JP 2001261807 A JP2001261807 A JP 2001261807A JP 2003078745 A JP2003078745 A JP 2003078745A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
data
image data
area
image processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001261807A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Yasutaka Hirayama
泰崇 平山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2001261807A priority Critical patent/JP2003078745A/en
Publication of JP2003078745A publication Critical patent/JP2003078745A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Image Processing (AREA)
  • Television Systems (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)
  • Compression Of Band Width Or Redundancy In Fax (AREA)
  • Image Analysis (AREA)
  • Storage Device Security (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
  • Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an image processor that can enhance the security performance even by avoiding data processing of digital data such as image data from being complicated. SOLUTION: An area separation section 9 separates input image data into a plurality of areas including a character area, a dot area and a photographing area. A data processing section 10 attaches an area identification signal being a result of the area separation to the input image data as a code in response to attribute data of the image data. Thus, so long as the attached code is not eliminated in decoding image data, the image data cannot properly be decoded.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、画像処理装置、こ
の画像処理装置を備えた画像形成装置、画像処理方法及
びこの画像処理方法を実行するためのコンピュータプロ
グラム並びにこのコンピュータプログラムを記録した記
録媒体に係る。特に、本発明は、画像データの不正な復
号化を困難にするためのデータ管理手法の改良に関す
る。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an image processing apparatus, an image forming apparatus provided with this image processing apparatus, an image processing method, a computer program for executing this image processing method, and a recording medium recording this computer program. Pertain to. In particular, the present invention relates to improvement of a data management method for making it difficult to illegally decode image data.

【0002】[0002]

【従来の技術】近年、デジタル複写機、スキャナ装置な
どのデジタル機器やパーソナルコンピュータに代表され
るコンピュータの普及が急速に高まっている。そして、
これらの機器がLANケーブル等の通信回線を介して互
いに通信可能に接続されて構成されるネットワーク環境
も整備されつつある。これにより、ユーザは手軽に各種
情報をデジタル化して送受信することができ、且つこれ
ら情報をネットワーク上のサーバ等に保管しておくこと
で複数のユーザによる情報の共有化を図ることもできる
ようになってきている。
2. Description of the Related Art In recent years, digital devices such as digital copying machines and scanners, and computers typified by personal computers have rapidly become popular. And
A network environment in which these devices are communicatively connected to each other via a communication line such as a LAN cable is being prepared. As a result, the user can easily digitize and send various kinds of information and can store the information in a server or the like on the network so that the information can be shared by a plurality of users. It has become to.

【0003】しかしながら、これらデジタル情報は複製
が容易であるため、上述のような情報のデジタル化や共
有化が進むにつれて、これらデジタル情報の漏洩に対す
る十分なセキュリティ対策を講じておくことが必要にな
ってきている。例えば、ネットワーク上のサーバに保管
されている画像データが権限のない第三者によって不正
に見られてしまうといった状況を阻止できる手段を講じ
ておく必要が高まってきている。
However, since the digital information is easily duplicated, it is necessary to take sufficient security measures against leakage of the digital information as the information is digitized and shared as described above. Is coming. For example, there is an increasing need to take measures to prevent a situation in which image data stored in a server on a network is illegally viewed by an unauthorized third party.

【0004】このようなデータのセキュリティ対策の一
つとして、例えば特開2000−172566号公報に
開示されているデータ管理装置が提案されている。この
公報には、例えばパーソナルコンピュータ等のデータ管
理に対して、画像データをデータ本体とその属性情報と
に分離し、これらを蓄積部に個別保存する。また、この
分離された2つの情報を管理する管理情報を上記蓄積部
とは個別のアドレスとして管理部に保存しておくといっ
た技術が開示されている。例えば、ヘッダ、論理画面記
述子及びイメージ記述子で構成されるGIF画像の電子
データに対して、ヘッダ及び論理画面記述子を属性情報
とし、イメージ記述子をデータ本体として蓄積部に保存
する。また、これらの関連付け情報を管理情報として管
理部に保存する。そして、画像データを復元する際に
は、管理部に保存されている管理情報に基づいて属性情
報とデータ本体とを合成して復元させるようにしてい
る。
As one of such data security measures, for example, a data management device disclosed in Japanese Patent Laid-Open No. 2000-172566 has been proposed. In this publication, for data management of, for example, a personal computer, image data is separated into a data body and its attribute information, and these are individually stored in a storage unit. Further, a technique is disclosed in which management information for managing the two pieces of separated information is stored in the management unit as an address separate from the storage unit. For example, with respect to electronic data of a GIF image composed of a header, a logical screen descriptor, and an image descriptor, the header and the logical screen descriptor are used as attribute information, and the image descriptor is stored in the storage unit as a data body. In addition, the association information is stored in the management unit as management information. When the image data is restored, the attribute information and the data body are combined and restored based on the management information stored in the management unit.

【0005】[0005]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記公
報に開示されているデータ管理手法にあっては、電子デ
ータ(画像データ)をデータ本体とその属性情報とに分
離し、更にこれらの管理情報を個別に保存しておくこと
が必要であるため、処理動作の複雑化を避けることがで
きない。また、データ本体及び属性情報に対してデータ
の変更処理を行うことなしに保存しているため、種々の
属性情報をデータ本体に順に組み合わせていくことによ
り、電子データの復元を可能にしてしまうおそれがあっ
た。このため、セキュリティが十分に確保されているデ
ータ管理状態にあるとは言えなかった。
However, in the data management method disclosed in the above publication, electronic data (image data) is separated into a data body and its attribute information, and the management information is further stored. Since it is necessary to save each individually, it is inevitable that the processing operation becomes complicated. Also, since the data body and the attribute information are stored without being subjected to data modification processing, it is possible to restore electronic data by combining various attribute information in the data body in order. was there. For this reason, it cannot be said that the data is in a data management state where security is sufficiently ensured.

【0006】本発明は、かかる点に鑑みてなされたもの
であり、その目的とするところは、画像データなどのデ
ジタルデータに対し、データ処理動作の複雑化を回避し
ながらも、セキュリティ性の向上を図ることができる画
像処理装置、この画像処理装置を備えた画像形成装置、
画像処理方法及びこの画像処理方法を実行するためのコ
ンピュータプログラム並びにこのコンピュータプログラ
ムを記録した記録媒体を提供することにある。
The present invention has been made in view of the above circumstances, and an object thereof is to improve security while avoiding complication of data processing operation for digital data such as image data. An image processing apparatus capable of achieving the above, an image forming apparatus including the image processing apparatus,
An object is to provide an image processing method, a computer program for executing the image processing method, and a recording medium recording the computer program.

【0007】[0007]

【課題を解決するための手段】−発明の概要− 上記の目的を達成するために、本発明は、入力画像デー
タをその画像の種類に応じて複数の領域に分離し、これ
ら分離した画像データに対してそれぞれの属性データに
応じた符号を付加するようにしている。これにより、画
像データの復号時には、付加された符号のみを除去しな
い限り、適切な復号化が行えないようにしている。
SUMMARY OF THE INVENTION In order to achieve the above object, the present invention separates input image data into a plurality of regions according to the type of the image, and separates these image data. , A code corresponding to each attribute data is added. As a result, at the time of decoding the image data, appropriate decoding cannot be performed unless only the added code is removed.

【0008】−解決手段− 具体的に、本発明は、入力画像データを保存管理するた
めの画像処理装置を前提とする。この画像処理装置に対
し、入力画像データに対して所定の付加符号を挿入し
て、この付加符号と入力画像データとを一連のデータと
して作成することにより、画像データの不正な復号化を
阻止する復号化阻止手段を備えさせている。
-Solution Means-Specifically, the present invention is premised on an image processing apparatus for storing and managing input image data. By inserting a predetermined additional code into the input image data to the image processing apparatus and creating the additional code and the input image data as a series of data, illegal decoding of the image data is prevented. Decryption blocking means is provided.

【0009】上記復号化阻止手段によって付加される符
号としては、画像データの属性データ(文字領域、網点
領域、写真領域等の属性)に応じた符号が採用される。
As the code added by the decoding preventing means, a code corresponding to the attribute data of the image data (attributes such as a character area, a halftone dot area, a photograph area) is adopted.

【0010】また、上記復号化阻止手段の具体構成とし
ては、入力画像データを文字領域、網点領域、写真領域
を含む複数の領域に分離する領域分離手段と、この領域
分離手段による領域分離の結果である領域識別信号を画
像データの属性データに応じた符号として入力画像デー
タに付加するデータ処理手段とを備えさせている。
As a concrete structure of the decoding preventing means, an area separating means for separating the input image data into a plurality of areas including a character area, a halftone dot area, and a photograph area, and an area separating means for separating the area are provided. Data processing means for adding the resulting area identification signal to the input image data as a code corresponding to the attribute data of the image data is provided.

【0011】これら特定事項により、入力画像データに
符号化を施すことで、本来の画像データが変更された状
態で管理されていることになる。このため、この画像デ
ータを不正に復号化しようとしても付加された符号のみ
を除去しない限り適切な復号化を行うことはできない。
その結果、高いセキュリティ性をもって画像データを管
理することができる。また、入力画像データを本体デー
タと属性データというように分割することなく一つのデ
ータとして扱うことができるためデータ処理動作の複雑
化を招くこともない。
By encoding the input image data according to these specific items, the original image data is managed in a changed state. Therefore, even if an attempt is made to illegally decode this image data, proper decoding cannot be performed unless only the added code is removed.
As a result, the image data can be managed with high security. Further, since the input image data can be handled as one data without being divided into the main body data and the attribute data, the data processing operation is not complicated.

【0012】データ処理手段の具体構成として、領域分
離手段による領域分離の結果に基づいて情報量の多い領
域を抽出する領域抽出手段と、この抽出された入力画像
データに対して、領域分離手段から出力される領域識別
信号を符号化して付加する編集手段とを備えさせてい
る。
As a specific configuration of the data processing means, area extracting means for extracting an area having a large amount of information based on the result of area separation by the area separating means, and the area separating means for the extracted input image data. Editing means for encoding and adding the outputted area identification signal is provided.

【0013】このように、情報量の多い領域を処理の対
象とすることにより、入力画像データ中の主要なデータ
を効率的に符号化して保存管理することができ、画像デ
ータの主要部分のセキュリティ性を特に高めることが可
能になる。
As described above, by processing an area having a large amount of information, the main data in the input image data can be efficiently encoded and stored, and the security of the main part of the image data can be secured. It is possible to improve the sex especially.

【0014】また、データ処理手段に、乱数信号を発信
する乱数発生手段を備えさせる。そして、編集手段が、
領域抽出手段によって抽出された情報量の多い領域に対
し、乱数発生手段から発信された乱数信号に基づいて選
択した画素に領域識別信号を符号化して付加するよう構
成している。
Further, the data processing means is provided with a random number generating means for transmitting a random number signal. And the editing means
A region identification signal is encoded and added to a pixel selected based on the random number signal transmitted from the random number generation unit, for the region having a large amount of information extracted by the region extraction unit.

【0015】これによれば、全領域に対して領域識別信
号を付加することも可能ではあるが、乱数を用いること
により入力画像データに変更などの処理を施す画素をラ
ンダムに選択することができ効率的である。
According to this, although it is possible to add the area identification signal to the entire area, it is possible to randomly select pixels to be subjected to processing such as change to the input image data by using random numbers. It is efficient.

【0016】編集手段が、入力画像データに対して符号
を付加する画素の割合を設定する付加レベル制御信号に
基づき、乱数発生手段から発信された乱数信号を用いて
一定の割合で選択された各画素に領域識別信号を符号化
して付加するよう構成した場合には、付加レベル制御信
号を用いることにより、入力画像データの重要度に応じ
て領域識別信号を付加する度合いを変更することが可能
になる。
Based on the additional level control signal for setting the ratio of the pixels to which the code is added to the input image data, the editing means uses the random number signal transmitted from the random number generating means to select each at a constant ratio. When the area identification signal is encoded and added to the pixel, the addition level control signal can be used to change the degree to which the area identification signal is added according to the importance of the input image data. Become.

【0017】上記画像処理装置を使用して複写禁止原稿
の複写禁止機能等を備えさせることができるようにした
画像形成装置として、以下の構成が掲げられる。つま
り、入力画像データを読み込む画像入力手段と、予め定
められたパターンが上記入力画像データ中に存在するか
否かを判断するパターン認識手段と、上記のうち何れか
一つの画像処理装置と、この画像処理装置より出力され
た出力画像データに基づいて記録媒体上に可視の色材を
用いて画像形成を行う画像出力手段とを備えさせてい
る。
The following structure is provided as an image forming apparatus that can be provided with a copy prohibiting function for a copy prohibited document by using the above image processing apparatus. That is, image input means for reading the input image data, pattern recognition means for determining whether or not a predetermined pattern is present in the input image data, and any one of the above image processing devices, An image output unit that forms an image on the recording medium using a visible color material based on the output image data output from the image processing apparatus is provided.

【0018】この特定事項により、予め定められたパタ
ーンが存在する場合には出力される画像の画質を著しく
低下させたり、画像が有する情報の多くを欠落させたり
するといった処理を実行することが可能である。この場
合、画質を低下させる手段としては上述した領域分離に
よる符号化の手段を用いる。これにより、例えば、複写
禁止原稿の複写禁止機能を有する画像形成装置を提供す
ることができる。
With this specific item, it is possible to perform processing such that the image quality of the output image is remarkably deteriorated when a predetermined pattern is present, or much information contained in the image is lost. Is. In this case, as the means for lowering the image quality, the above-mentioned encoding means by area separation is used. Thereby, for example, it is possible to provide an image forming apparatus having a copy prohibition function of a copy prohibition document.

【0019】また、他の画像形成装置として、以下の構
成が掲げられる。つまり、入力画像データを読み込む画
像入力手段と、上記のうち何れか一つの画像処理装置
と、通信回線を介して外部の機器との間でデータの送受
信を行う通信手段と、上記画像処理装置より出力された
出力画像データに基づいて記録媒体上に可視の色材を用
いて画像形成を行う画像出力手段とを備えさせている。
Further, as another image forming apparatus, the following constitutions are listed. That is, an image input unit that reads input image data, one of the above image processing devices, a communication unit that transmits and receives data to and from an external device via a communication line, and the image processing device An image output unit for forming an image on the recording medium by using a visible color material based on the output image data output is provided.

【0020】この特定事項により、例えばデジタル複写
機を用いて入力画像データの符号化を行い、そのデータ
を通信手段を介して目的のサーバ等に送信することが可
能になる。
By this specific matter, it becomes possible to encode the input image data by using, for example, a digital copying machine and transmit the data to a target server or the like via the communication means.

【0021】上記画像処理装置によって行われる画像処
理方法としては、入力画像データに対して所定の付加符
号を挿入して、この付加符号と入力画像データとを一連
のデータとして作成することにより、画像データの不正
な復号化を阻止する復号化阻止動作を行うようにしてい
る。これにより、入力画像データを分割することなく一
つのデータとして簡易に符号化及び保存することが可能
になる。
As an image processing method performed by the image processing apparatus, a predetermined additional code is inserted into the input image data, and the additional code and the input image data are created as a series of data to obtain an image. A decryption blocking operation is performed to prevent unauthorized decryption of data. This makes it possible to easily encode and store the input image data as one data without dividing it.

【0022】上記画像処理方法において、入力画像デー
タを文字領域、網点領域、写真領域を含む複数の領域に
分離する領域分離処理、上記領域分離処理の結果である
領域識別信号を画像データの属性データに応じた符号と
して入力画像データに付加するデータ処理、このデータ
処理において、領域識別信号を入力画像データに付加す
るか否かを表す付加符号信号を発信する付加符号信号発
信動作を行うようにしている。これにより、全ての画素
に領域識別信号を付加する必要が無くなることから、符
号化による画像データ量の増加を抑制することができ
る。
In the above image processing method, an area separation process for separating input image data into a plurality of areas including a character area, a halftone dot area, and a photograph area, and an area identification signal as a result of the area separation processing are attributed to image data. Data processing for adding to the input image data as a code according to the data, and in this data processing, an additional code signal transmitting operation for transmitting an additional code signal indicating whether to add the area identification signal to the input image data is performed. ing. This eliminates the need to add the area identification signal to all the pixels, so that the increase in the image data amount due to the encoding can be suppressed.

【0023】また、上記付加符号信号は、ランレングス
符号化により圧縮して保存するようにしている。これに
より、付加符号信号を生成したことによる画像データ量
の増加を抑制することができる。
The additional code signal is compressed by run-length coding and stored. As a result, it is possible to suppress an increase in the image data amount due to the generation of the additional code signal.

【0024】付加符号信号から生成される付加位置信号
により、領域識別信号を付加する位置を可変にした場合
には、付加されている符号の位置が一様ではなくなる。
このため、第三者による画像データ修正がより困難にな
り、画像データのセキュリティ性を更に高めることがで
きる。
When the position to which the area identification signal is added is made variable by the additional position signal generated from the additional code signal, the position of the added code is not uniform.
Therefore, it becomes more difficult for a third party to modify the image data, and the security of the image data can be further enhanced.

【0025】また、画像データの復元時の処理動作とし
て以下のものが掲げられる。つまり、領域識別信号が付
加された画像データを復元する際、使用者を特定するた
めのパスワードが画像データを符号化したときのものと
異なっている際には、画像データをランダムに出力する
ようにする。このため、パスワードが所定のものと異な
っている際には、画像出力の際にランダムに出力用ライ
ンバッファに画像データが格納される。プレーン毎に画
像データを入れ替えて出力した際には、文字領域の場合
に視認しやすくなってしまうおそれがあるが、本発明に
よれば、出力した際の画像のランダム性が高くなり、第
三者による画像認識は困難になる。
Further, the following processing operations are listed when the image data is restored. That is, when restoring the image data to which the area identification signal is added, if the password for specifying the user is different from the one used when the image data was encoded, the image data is output randomly. To Therefore, when the password is different from the predetermined password, the image data is randomly stored in the output line buffer when the image is output. When the image data is exchanged and output for each plane, it may be easy to visually recognize in the case of a character area. However, according to the present invention, the randomness of the image when output is high, Image recognition by a person becomes difficult.

【0026】また、上記何れかの画像処理方法をコンピ
ュータにより実行させるためのコンピュータプログラム
や、このコンピュータプログラムをコンピュータが読み
取り可能となるように記録した記録媒体も本発明の技術
的思想の範疇である。
A computer program for causing a computer to execute any one of the above image processing methods and a recording medium having the computer program recorded so that the computer can read the computer program are also within the scope of the technical idea of the present invention. .

【0027】上記コンピュータプログラムにより、入力
画像データを分割することなく一つのデータとして簡易
に符号化し、保存することが可能な画像処理方法をコン
ピュータに実行させることができる。また、上記記録媒
体により、上記画像処理方法の汎用性を高めることがで
きる。
With the above computer program, it is possible to cause a computer to execute an image processing method capable of easily encoding and storing input image data as one data without dividing it. Moreover, the versatility of the image processing method can be enhanced by the recording medium.

【0028】[0028]

【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
に基づいて説明する。
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.

【0029】(第1実施形態)図1は、本形態に係るカ
ラー画像処理装置1をコンピュータシステムへ適用した
場合の構成を示すブロック図である。
(First Embodiment) FIG. 1 is a block diagram showing the arrangement of a color image processing apparatus 1 according to this embodiment when applied to a computer system.

【0030】この図1に示すように、本カラー画像処理
装置1にはカラー画像入力装置2及びカラー画像出力装
置3が接続されている。このカラー画像入力装置2とし
ては、例えば、フラットベッドスキャナやデジタルカメ
ラ等が掲げられる。また、このカラー画像入力装置2
は、RGB(R:赤、G:緑、B:青)のアナログ信号
として読み取った画像データをカラー画像処理装置1へ
送信するようになっている。一方、カラー画像出力装置
3としては、例えば、液晶ディスプレイ等が掲げられ
る。
As shown in FIG. 1, a color image input device 2 and a color image output device 3 are connected to the color image processing device 1. Examples of the color image input device 2 include a flatbed scanner and a digital camera. In addition, this color image input device 2
Sends image data read as analog signals of RGB (R: red, G: green, B: blue) to the color image processing apparatus 1. On the other hand, examples of the color image output device 3 include a liquid crystal display and the like.

【0031】−カラー画像処理装置1の構成説明− 本カラー画像処理装置1は記憶部5を備えている。この
記憶部5としては、例えば、画像データを格納するため
のハードディスク、MO等の光磁気記憶媒体、CD−R
W(Compact Disc Rewritable)やDVD(Digital Ver
satile Disc)等の光記憶媒体が掲げられる。
-Description of Configuration of Color Image Processing Device 1- The color image processing device 1 is provided with a storage unit 5. The storage unit 5 is, for example, a hard disk for storing image data, a magneto-optical storage medium such as MO, a CD-R.
W (Compact Disc Rewritable) and DVD (Digital Ver
optical storage media such as satile Disc).

【0032】また、本カラー画像処理装置1は、A/D
(アナログ/デジタル)変換部6、シェーディング補正
部7、入力階調補正部8、領域分離処理部9、データ処
理部10、色補正部12、空間フィルタ処理部13、出
力階調補正部14を備えている。また、これら各部、上
記カラー画像入力装置2及びカラー画像出力装置3を統
括的に制御する制御部4も備えている。
Further, the color image processing apparatus 1 has an A / D
The (analog / digital) conversion unit 6, the shading correction unit 7, the input gradation correction unit 8, the area separation processing unit 9, the data processing unit 10, the color correction unit 12, the spatial filter processing unit 13, and the output gradation correction unit 14 are provided. I have it. Further, it also includes a control unit 4 that integrally controls these units, the color image input device 2 and the color image output device 3.

【0033】上記カラー画像入力装置2から入力される
RGBに分解された画像データはA/D変換部6におい
てデジタル信号に変換される。シェーディング補正部7
では、カラー画像入力装置2の照明系、結像系、撮像系
で生じる各種信号の歪みを取り除く処理が施される。入
力階調補正部8では、後述する領域分離処理部9での領
域分離処理を行う前に、ヒストグラム等で下地に対応す
る領域のデータを取り除いたうえで、RGBの反射率信
号を、カラーバランスを整えると同時に濃度信号など画
像処理システムが扱い易い信号に変換する処理を施し、
この画像データが領域分離処理部9へ送信される。この
場合の下地領域に対する処理としては、例えば、プレス
キャンを行って、入力画像データのヒストグラムを作成
し、低濃度域において最大頻度を持つ濃度値(あるいは
濃度区分)を下地領域とする処理が行われる。これによ
り、下地領域のデータのみが除去された画像データが作
成され、この画像データ(文字領域、網点領域、写真領
域の各データ)が領域分離処理部9へ送信される。
The image data decomposed into RGB which is input from the color image input device 2 is converted into a digital signal in the A / D converter 6. Shading correction unit 7
Then, processing for removing distortion of various signals generated in the illumination system, the imaging system, and the imaging system of the color image input device 2 is performed. The input tone correction unit 8 removes the data of the area corresponding to the background with a histogram or the like before performing the area separation processing in the area separation processing unit 9 described later, and then the RGB reflectance signal is color-balanced. And at the same time perform processing to convert signals such as density signals into signals that the image processing system can easily handle.
This image data is transmitted to the area separation processing section 9. As the processing for the background area in this case, for example, a prescan is performed to create a histogram of the input image data and the density value (or density classification) having the highest frequency in the low density area is used as the background area. Be seen. As a result, the image data in which only the data of the background area is removed is created, and this image data (character area, halftone dot area, and photographic area data) is transmitted to the area separation processing unit 9.

【0034】そして、上記領域分離処理部9では、入力
された画像データを用いて、各画素が、文字領域、網点
領域、写真領域のうち何れの領域に属するかを領域分離
処理により判別し、各画素のデータに対応して、この各
画素のデータに付加するための領域識別信号11を作成
する。そして、この領域識別信号11は、領域分離処理
部9から色補正部12や空間フィルタ処理部13等の各
処理部10,12,13へ出力されるようになってい
る。これにより、本発明でいう復号化阻止手段が構成さ
れている。
Then, the area separation processing section 9 uses the input image data to determine to which area among the character area, the halftone dot area and the photograph area each pixel belongs by the area separation processing. , The area identification signal 11 to be added to the data of each pixel is created corresponding to the data of each pixel. Then, the area identification signal 11 is output from the area separation processing section 9 to each processing section 10, 12, 13 such as the color correction section 12 and the spatial filter processing section 13. This constitutes the decryption blocking means in the present invention.

【0035】上記色補正部12に入力された画像データ
は、色再現の忠実化を実現するためにRGB信号がカラ
ー画像出力装置3の出力特性に応じたR’G’B’信号
に変換される。空間フィルタ処理部13においては、空
間周波数特性を補正するデジタルフィルタによって出力
画像のボヤケや粒状性劣化を防ぐための空間フィルタ処
理がなされる。出力階調補正部14では濃度信号などの
信号をカラー画像出力装置3の特性に応じて階調を調整
する出力階調補正処理が行われる。このようにして各処
理部において順に処理された画像データがカラー画像出
力装置3へ送信されるようになっている。
In the image data input to the color correction unit 12, RGB signals are converted into R'G'B 'signals corresponding to the output characteristics of the color image output device 3 in order to realize faithful color reproduction. It In the spatial filter processing unit 13, a spatial filter process for preventing blurring of an output image and deterioration of graininess is performed by a digital filter that corrects the spatial frequency characteristic. The output gradation correction unit 14 performs an output gradation correction process for adjusting the gradation of a signal such as a density signal according to the characteristics of the color image output device 3. In this way, the image data sequentially processed by each processing unit is transmitted to the color image output device 3.

【0036】次に、上記データ処理部10の構成を図2
を用いて説明する。このデータ処理部10は、計数部1
6、比較部17及び編集部18を備えている。計数部1
6では、上記領域分離処理部9において作成された領域
識別信号11を基に、各領域の画素数をR・G・Bのプ
レーン毎に計数する。比較部17では、各領域毎に各プ
レーンの画素数の合計値を比較することによって、画像
情報が多い(画素数が多い)領域を抽出する。そして、
編集部18においては、各画素データに対する処理を施
さないかまたは抽出された画像領域の各画素データに符
号(上記領域識別信号11に基づく符号)を付加する処
理を実行するかの何れかが行われる。この際、プレーン
毎に画像情報が多い領域が異なる場合(例えば、色文
字、単色で構成された網点など)は、プレーン毎に符号
を付加する領域を変更するようにしてもよい。この情報
を、一旦、記憶部5に格納しておいて、後述する符号付
加処理を行う際に参照する。更に、上記符号が付加され
た画像データは、記憶部5へ送信され、1つのまとまっ
たデータとして記録されることになる。
Next, the configuration of the data processing unit 10 is shown in FIG.
Will be explained. The data processing unit 10 includes a counting unit 1
6, a comparison unit 17 and an editing unit 18 are provided. Counting unit 1
In 6, the number of pixels in each area is counted for each of the R, G, and B planes based on the area identification signal 11 created by the area separation processing section 9. The comparing unit 17 extracts a region having a large amount of image information (having a large number of pixels) by comparing the total value of the number of pixels of each plane for each region. And
In the editing unit 18, either the processing for each pixel data is not performed, or the processing for adding the code (the code based on the area identification signal 11) to each pixel data of the extracted image area is performed. Be seen. At this time, when the area with a large amount of image information is different for each plane (for example, a color character, a halftone dot composed of a single color, etc.), the area to which the code is added may be changed for each plane. This information is temporarily stored in the storage unit 5 and is referred to when performing a code addition process described later. Further, the image data to which the above-mentioned code is added is transmitted to the storage unit 5 and recorded as one set of data.

【0037】図3は、図2に示したデータ処理部10に
おいて符号化を行う際の処理動作を示すフローチャート
である。以下、この符号化処理動作について説明する。
FIG. 3 is a flow chart showing the processing operation when encoding is performed in the data processing unit 10 shown in FIG. The encoding processing operation will be described below.

【0038】先ず、ステップS1において、画像データ
が読込まれる際、カラー画像出力装置3に表示された指
示に従い、図示しないインターフェイスを用いて、符号
化を行うか否かを決定する。この場合、この指示画面に
おいて、領域識別信号11を付加する画像領域(文字・
写真領域など)を指定できるようにしてもよい。そし
て、符号化を行わない場合にはステップS6に進み、読
取った画像データはそのまま記憶部5に格納される。
First, in step S1, when the image data is read, it is determined according to an instruction displayed on the color image output device 3 by using an interface (not shown) whether or not the encoding is performed. In this case, in this instruction screen, the image area (character
It may be possible to specify a photograph area). If the encoding is not performed, the process proceeds to step S6, and the read image data is stored in the storage unit 5 as it is.

【0039】一方、符号化を実行する場合(ステップS
1でYESの場合)には、ステップS2においてパスワ
ードが入力され保存される。このパスワードは符号化す
る処理に入るパスワードとして画像データと共に保存し
てもよいし、画像データとは別の記憶領域に保存しても
よい。このパスワードは後述する復号化処理において要
求されるものである。
On the other hand, when encoding is executed (step S
If YES in 1), the password is input and saved in step S2. This password may be stored together with the image data as a password for starting the encoding process, or may be stored in a storage area different from the image data. This password is required in the decryption process described later.

【0040】ステップS3では、領域分離処理部9によ
って、入力された画像データが各画像領域に分離され
る。次に、ステップS4において、領域分離結果を各領
域毎に加算することによって、画像情報が多い領域を抽
出する。そして、ステップS5では、抽出された画像領
域において各画素のデータの上位ビットに領域識別信号
11が付加される。このようにしてデータ処理がなされ
た画像データが、ステップS6において記憶部5に格納
される。
In step S3, the area separation processing section 9 separates the input image data into image areas. Next, in step S4, a region with a large amount of image information is extracted by adding the region separation result for each region. Then, in step S5, the area identification signal 11 is added to the upper bits of the data of each pixel in the extracted image area. The image data subjected to the data processing in this manner is stored in the storage unit 5 in step S6.

【0041】以下、上記領域識別信号11の付加動作に
ついて具体的に説明する。図4は、付加する符号として
の領域識別信号11を用いたデータの一部の例である。
各画像領域を文字領域、網点領域、写真領域の3領域に
分類するとすれば、一つの画素に対する領域識別信号1
1である画像識別符号は「0」または「1」が二つ並ん
だ2ビットの情報で表すことができる。例えば、文字領
域を「01」とし、網点領域を「10」とし、写真領域
を「11」とすることにより、各画像領域の分類毎に画
像識別符号を付加することができる。つまり、図4
(A)に図示するように、本来各画素点における画像情
報は、8個の「1」又は「0」の並びである8ビットの
情報量を持つが、本実施形態においては図4(B)のよ
うに2ビットの画像識別符号(図4のものでは領域識別
信号「10」)を付加することによって一連のデータと
しての10ビットの情報となる。
The operation of adding the area identification signal 11 will be described in detail below. FIG. 4 is an example of a part of data using the area identification signal 11 as a code to be added.
If each image area is classified into three areas of a character area, a halftone dot area, and a photograph area, the area identification signal 1 for one pixel
The image identification code that is 1 can be represented by 2-bit information in which two "0" s or "1" s are arranged. For example, by setting the character area to “01”, the halftone area to “10”, and the photograph area to “11”, the image identification code can be added for each classification of each image area. That is, FIG.
As shown in (A), the image information at each pixel point originally has an 8-bit information amount which is an array of eight "1" s or "0" s. ), A 2-bit image identification code (area identification signal "10" in FIG. 4) is added to form 10-bit information as a series of data.

【0042】付加する符号は上位ビットではなく下位ビ
ットに付加してもよい。また、R・G・Bの各プレーン
に応じて、付加するビットの位置を変えてもよい。例え
ば、R・Bのプレーンでは符号を上位ビットに付加し、
Gのプレーンでは下位ビットに符号を付加するようにし
てもよい。このようにして画像識別符号が付加されて成
る画像データは、記憶部5に格納され復号を行う際に参
照されることになる。
The code to be added may be added to the lower bits instead of the upper bits. Further, the position of the added bit may be changed according to each of the R, G, and B planes. For example, in the R / B plane, the code is added to the upper bits,
A sign may be added to the lower bits in the G plane. The image data to which the image identification code is added in this way is stored in the storage unit 5 and referred to when decoding.

【0043】この符号化を行った画像データを、そのま
まカラー画像出力装置3に出力したとしても、この場合
は領域識別信号11により本来の画像データが変更され
たものとなっているため、本来の画像とは全く異なった
もの、つまり、意味をなさない画像になる。又、上記符
号化を行った画像データは、デジタル情報であるので複
製は容易であるが、単に複製したとしても、上記のよう
にプレーン毎に付加する符号の位置を変えることが可能
であり、上記符号化に関する情報は、例えば図4(C)
で示されるようにデータのヘッダ部分に格納されるの
で、本来の画像データ中に挿入してある領域識別信号1
1を取り除くのは容易ではなく、高いセキュリティ性を
確保することが可能である。
Even if the encoded image data is output to the color image output device 3 as it is, the original image data is changed by the area identification signal 11 in this case, and hence the original image data is changed. An image that is completely different from an image, that is, an image that does not make sense. Further, since the encoded image data is digital information, it is easy to copy, but even if it is simply copied, it is possible to change the position of the code added to each plane as described above. The information regarding the above-mentioned encoding is, for example, FIG.
The area identification signal 1 inserted in the original image data is stored in the header portion of the data as shown in
It is not easy to remove 1 and high security can be secured.

【0044】次に、上述の如く符号化が行われた画像デ
ータを復号化する際の動作について説明する。図5は、
データ処理部10において復号化を行う際の処理動作を
示すフローチャートである。
Next, the operation of decoding the image data encoded as described above will be described. Figure 5
7 is a flowchart showing a processing operation when the data processing unit 10 performs decoding.

【0045】復号化する場合、先ず、ステップS7にお
いて、画像出力装置3に表示された選択画面の情報をも
とに、上記符号化した際に使用したパスワードを入力す
る。ステップS8では、入力されたパスワードが符号化
したときのパスワードと同じであれば復号化のためのス
テップS9へ進む。これに対し、もし違うパスワードが
入力された場合にはステップS11において記憶部5に
格納されていたデータをそのまま画像出力装置3に出力
する。つまり、適切な復号化が行われないままの画像デ
ータを画像出力装置3に出力する。これに代えて、プレ
ーンのデータを入れ替えて読み出すようにしてもよい
(例えば、Rのプレーンのデータを読み出す時にBのプ
レーンの情報を読み出すなど)。これによっても、適切
な復号化が行われないままの画像データの出力を行うこ
とができる。
In the case of decryption, first, in step S7, the password used at the time of encoding is input based on the information on the selection screen displayed on the image output device 3. In step S8, if the input password is the same as the encoded password, the process proceeds to step S9 for decryption. On the other hand, if a different password is input, the data stored in the storage unit 5 in step S11 is directly output to the image output device 3. That is, the image data that has not been appropriately decoded is output to the image output device 3. Instead of this, the plane data may be replaced and read (for example, when the R plane data is read, the B plane information is read). This also allows the image data to be output without being properly decoded.

【0046】このように、記憶部5に格納されていたデ
ータをそのまま出力する場合には、領域識別信号11が
不明でデータも変更され、さらにランダムに読み出さ
れ、また、色補正処理以降においても正規の処理が施さ
れないため、本来の画像とは異なる画像が出力される。
また、このとき、編集部18において、情報量の多い領
域(領域識別信号が付加された画像データ)について
は、データを「0」あるいは「255」に置き換えて出
力してもよい。
As described above, when the data stored in the storage unit 5 is output as it is, the area identification signal 11 is unknown, the data is also changed, and the data is read at random, and after the color correction processing. Since no regular processing is performed, an image different from the original image is output.
Further, at this time, the editing unit 18 may replace the data with “0” or “255” for the area having a large amount of information (image data to which the area identification signal is added) and output the data.

【0047】一方、上記ステップS8において入力され
たパスワードが符号化したときのパスワードと同じであ
るYESの場合には、ステップS9以降の復号化処理動
作に移る。このステップS9では、編集部18におい
て、記憶部5に格納されていた符号を付加した情報及び
画像データを読出して、各画素に対応する情報のビット
数をプレーン毎に対応させてデータを抽出して揃える。
上記の例では、R・Bのプレーンでは下位8ビットを抽
出し、Gのプレーンでは上位8ビットを抽出する。この
作業によって、本来の画像データ中に挿入されていた領
域識別信号11は取り除かれ、本来の画像データが得ら
れる。そして、このようにして復号化された画像データ
はステップS10において領域分離処理部9へ出力され
る。これにより、画像データに対する通常の画像処理が
施され、この画像データがカラー画像出力装置3に出力
されることになる。
On the other hand, if the password input in step S8 is the same as the encoded password, that is, if YES, the process proceeds to the decoding process operation in step S9 and thereafter. In step S9, the editing unit 18 reads the information and the image data stored in the storage unit 5 to which the code is added, and the data is extracted by associating the number of bits of the information corresponding to each pixel with each plane. Align.
In the above example, the lower 8 bits are extracted in the R / B plane, and the upper 8 bits are extracted in the G plane. By this operation, the area identification signal 11 inserted in the original image data is removed, and the original image data is obtained. Then, the image data thus decoded is output to the area separation processing unit 9 in step S10. As a result, normal image processing is performed on the image data, and this image data is output to the color image output device 3.

【0048】本実施形態の画像データ処理動作によれ
ば、入力画像データに符号化を施すことにより、画像デ
ータとしての不正な復号化を困難にし得ると同時に、入
力画像データを本体データと属性データというように分
割することなく一つのデータとして扱うことができるた
め便利である。
According to the image data processing operation of the present embodiment, by encoding the input image data, it is possible to make it difficult to illegally decode the image data, and at the same time, to convert the input image data into the main body data and the attribute data. It is convenient because it can be handled as one data without being divided.

【0049】さらに、上記領域分離処理方法を用いるこ
とにより、入力画像データを分割することなく一つのデ
ータとして簡易に符号化して保存することができる。こ
のような領域分離処理方法は画像処理方法の一つとして
一般に用いられている技術であり、OCR(Optical Ch
aracter Reader)などに代表される専用のソフトウェア
あるいはハードウェアを必要とすることなしに本発明を
実現することができ、実用性の高いものである。
Furthermore, by using the above-described area separation processing method, the input image data can be easily encoded and stored as one data without being divided. Such a region separation processing method is a technique that is generally used as one of image processing methods, and the OCR (Optical Ch
The present invention can be realized without requiring dedicated software or hardware typified by aracter Reader) and is highly practical.

【0050】(第2実施形態)次に、本発明の第2実施
形態について説明する。本形態は、データ処理部10の
構成及びその処理動作が上述した第1実施形態のものと
異なっている。従って、ここでは、第1実施形態との相
違点についてのみ説明する。尚、第1実施形態における
構成部材と略同一の部材については同一の符号を付し、
その説明を省略する。
(Second Embodiment) Next, a second embodiment of the present invention will be described. In this embodiment, the configuration of the data processing unit 10 and its processing operation are different from those of the first embodiment described above. Therefore, only the differences from the first embodiment will be described here. In addition, the same reference numerals are given to members that are substantially the same as the constituent members in the first embodiment,
The description is omitted.

【0051】図6は、本形態におけるデータ処理部10
の構成を示すブロック図である。本データ処理部10の
特徴として、乱数発生器20が備えられており、また、
編集部18に対して付加レベル制御信号21が送信され
るようになっていることが掲げられる。尚、本実施例に
おいては、図6において付加レベル制御信号21として
示される、読込む入力画像の重要度に対応するランクを
用いて、それにより領域識別信号11を付加する画素数
を制御するようになっている。この場合、実際にどの画
素に領域識別信号11を付加するかは、上記乱数発生器
20から発信される乱数を用いて決めることとする。例
えば、最重要を意味するランク1の入力画像の場合は、
その画像領域の全画素数の80%程度以上の画素に領域
識別信号11を付加し、そして重要を意味するランク2
の入力画像の場合は、その画像領域の全画素数の60〜
80%未満程度の画素に領域識別信号11を付加し、さ
らに普通(デフォルト)を意味するランク3の入力画像
の場合には、その画像領域の全画素数の50〜60%未
満程度の画素に識別信号を付加するといった構成が考え
られる。この付加レベル制御信号21は、以下で示すよ
うに、カラー画像出力装置3の指示画面に従い、対話的
に選択できるようにすれば便利である。この場合も付加
する符号の位置(上位ビット・下位ビット)をプレーン
毎に変えてもよい。
FIG. 6 shows the data processing unit 10 in this embodiment.
3 is a block diagram showing the configuration of FIG. As a feature of the data processing unit 10, a random number generator 20 is provided, and
It is mentioned that the additional level control signal 21 is transmitted to the editing unit 18. In this embodiment, the rank corresponding to the importance of the input image to be read, which is shown as the additional level control signal 21 in FIG. 6, is used to control the number of pixels to which the area identification signal 11 is added. It has become. In this case, to which pixel the area identification signal 11 is actually added is determined by using the random number transmitted from the random number generator 20. For example, in the case of a rank 1 input image that means the most important,
The area identification signal 11 is added to about 80% or more of the total number of pixels in the image area, and rank 2 meaning important
In the case of the input image of
The area identification signal 11 is added to about 80% or less of the pixels, and in the case of the rank 3 input image meaning normal (default), the number of pixels is about 50 to less than 60% of the total number of pixels in the image area. A configuration in which an identification signal is added can be considered. It is convenient if the additional level control signal 21 can be interactively selected in accordance with the instruction screen of the color image output device 3, as shown below. Also in this case, the position of the code to be added (upper bit / lower bit) may be changed for each plane.

【0052】データ処理部10における具体的な動作と
しては、領域分離処理部9によって生成された領域識別
信号11を基に、先ず、計数部16においてプレーン毎
に各領域の画素数を数え、比較部17において領域毎に
各プレーンの画素数の合計値を比較する。これによっ
て、画像情報が多い(画素数の多い)領域を抽出する。
そして、編集部18において、各画素データに対する処
理を施さないか、又は乱数発生器20からの信号(乱
数)と付加レベル制御信号21とを用いて、上記抽出さ
れた画像領域の選択されたプレーンの全画素のデータに
所定の符号を付加するか何れかの処理動作が行われる。
As a specific operation in the data processing section 10, first, the counting section 16 counts the number of pixels in each area on the basis of the area identification signal 11 generated by the area separation processing section 9 and compares them. The unit 17 compares the total value of the number of pixels of each plane for each area. As a result, a region having a large amount of image information (having a large number of pixels) is extracted.
Then, the editing unit 18 does not process each pixel data, or uses the signal (random number) from the random number generator 20 and the additional level control signal 21 to select the plane of the extracted image area. One of the processing operations is performed by adding a predetermined code to the data of all the pixels.

【0053】乱数発生器20としては、例えばパスワー
ドを乱数発生の種として用いて、擬似一様乱数を発生さ
せるといった構成が考えられる。又、付加レベル制御信
号21のランクに応じて、発生した擬似一様乱数に対す
る閾値を変えれば、符号を付加する画素を一定の割合で
ランダムに選択することが可能になる。この場合、識別
信号は画像領域の領域識別信号ではなく、単に「10」
などの2ビットのデータを固定して用いてもよい。そし
て、上記符号が付加された画像データは、記憶部5へと
送られ、一つのまとまったデータとして記録される。
As the random number generator 20, for example, a configuration in which a password is used as a seed of random number generation and a pseudo uniform random number is generated can be considered. Also, by changing the threshold value for the generated pseudo-uniform random number according to the rank of the additional level control signal 21, it becomes possible to randomly select pixels to which a code is added at a constant rate. In this case, the identification signal is not the area identification signal of the image area but simply “10”.
2-bit data such as may be fixed and used. Then, the image data to which the above code is added is sent to the storage unit 5 and recorded as one set of data.

【0054】図7は、図6に示したデータ処理部10に
おいて、符号化を行う際の処理動作を示すフローチャー
トである。始めに、ステップS12において、付加レベ
ル制御信号21に対応する符号化のランク付けを表すフ
ラグF1をデフォルトの値「3」にセットする。ステッ
プS13においては、画像データが読込まれるときに、
カラー画像出力装置3に表示された指示に従い、図示し
ないインターフェイスを用いて、符号化するか否かを決
定する。符号化しない場合にはステップS22に進み、
読取った画像データはそのまま記憶部5に格納される。
FIG. 7 is a flow chart showing the processing operation at the time of encoding in the data processing unit 10 shown in FIG. First, in step S12, the flag F1 representing the ranking of the coding corresponding to the additional level control signal 21 is set to the default value "3". In step S13, when the image data is read,
According to the instruction displayed on the color image output device 3, whether or not to encode is determined using an interface (not shown). If not, go to step S22
The read image data is stored in the storage unit 5 as it is.

【0055】一方、符号化する場合には、ステップS1
4においてパスワードが入力され保存される。このパス
ワードは符号化する処理に入るパスワードとして画像デ
ータと共に保存してもよいし、画像データとは別の記憶
領域に保存してもよい。
On the other hand, when encoding, step S1
At 4, the password is entered and saved. This password may be stored together with the image data as a password for starting the encoding process, or may be stored in a storage area different from the image data.

【0056】次にステップS15では、カラー画像出力
装置3の指示画面に従い、符号化のランク付けを行うか
どうかが決定される。もしランク付けを行わない場合
は、符号化のためのフラグF1はステップS12でセッ
トされたデフォルトの値「3」のままである。もし、ラ
ンク付けを行う場合には、ステップS16において符号
化のためのフラグF1の値(「1」または「2」)が選
択される。
Next, in step S15, it is determined according to the instruction screen of the color image output device 3 whether or not to rank the coding. If the ranking is not performed, the flag F1 for encoding remains the default value "3" set in step S12. If ranking is to be performed, the value of the flag F1 for encoding ("1" or "2") is selected in step S16.

【0057】次に、ステップS17では、上記指示画面
において、識別信号(符号)を付加する画像領域(文字
・写真領域など)を指定するかどうかを選択する。又、
この場台、画像情報が多い領域を抽出するという動作を
選択するようにもできる。領域を指定しない場合は全領
域が選択されたものとしステップS23に進む。
Next, in step S17, it is selected in the instruction screen whether or not an image area (character / photo area, etc.) to which an identification signal (code) is added is designated. or,
In this case, it is possible to select an operation of extracting a region having a lot of image information. If no area is designated, it is assumed that all areas have been selected and the process proceeds to step S23.

【0058】次に、領域を指定した場合のステップS1
8では、符号化のランク付けの値が「3」であるか否か
が判断され、この値が「3」である場合には、ステップ
S19に進み、デフォルトの値に基づいて乱数が生成さ
れる。一方、この値が「3」でない場合には、ステップ
S20に進み、選択されたレベルに基づいて乱数が生成
される。次のステップS21では、生成された乱数に基
づき、指定された画像領域の画像データに、一定の割合
で選択された画素のデータの上位ビットに符号が付加さ
れる。このようにしてデータ処理された画像データが、
ステップS22において記憶部5に格納される。
Next, step S1 when the area is designated
In 8, it is determined whether or not the value of the encoding ranking is "3". If this value is "3", the process proceeds to step S19, and a random number is generated based on the default value. It On the other hand, if this value is not "3", the process proceeds to step S20, and a random number is generated based on the selected level. In the next step S21, a sign is added to the upper bits of the data of the pixels selected at a constant rate, to the image data of the designated image area based on the generated random numbers. The image data processed in this way is
It is stored in the storage unit 5 in step S22.

【0059】全領域が選択されたものとするステップS
23においては、符号化のランク付けの値が「3」であ
るか否かが判断され、この値が「3」である場合にはス
テップS24に進み、デフォルトの値に基づいて乱数が
生成される。一方、この値が「3」でない場合には、ス
テップS25に進み、選択されたレベルに基づいて乱数
が生成される。次のステップS26では、生成された乱
数に基づき、プレーン毎の全画像領域の画像データに、
一定の割合で選択された画素のデータの上位ビットに符
号が付加される。このようにしてデータ処理された画像
データが、ステップS22において、記憶部5に格納さ
れる。
Step S Assume that All Areas are Selected
In 23, it is determined whether or not the value of the encoding ranking is "3". If the value is "3", the process proceeds to step S24, and a random number is generated based on the default value. It On the other hand, if this value is not "3", the process proceeds to step S25, and a random number is generated based on the selected level. In the next step S26, based on the generated random numbers, the image data of the entire image area for each plane is
A code is added to the upper bits of the data of the pixels selected at a constant rate. The image data subjected to the data processing in this way is stored in the storage unit 5 in step S22.

【0060】本形態の場合、付加する符号は上位ビット
ではなく下位ビットに付加してもよい。また、R・G・
Bの各プレーンにて、付加するビットの位置を変えても
よい。例えば、R・Bのプレーンでは、符号を上位ビッ
トに付加し、Gのプレーンでは下位ビットに符号を付加
してもよい。この情報は、記憶部5に格納され符号を行
う際に参照される。
In the case of this embodiment, the code to be added may be added to the lower bits instead of the upper bits. Also, R ・ G ・
The position of the bit to be added may be changed in each plane of B. For example, in the R / B plane, the code may be added to the upper bits, and in the G plane, the code may be added to the lower bits. This information is stored in the storage unit 5 and is referred to when performing coding.

【0061】画像データの復号化に関しては、記憶部5
に格納されていた符号を付加した情報及び画像データを
読出して、各画素に対応する情報のビット数をプレーン
毎に対応させてデータを抽出して揃えるというようにす
ればよく、その手順は第1実施形態において図5のフロ
ーチャートを用いて説明した場合と同様である。
Regarding the decoding of the image data, the storage unit 5
The information and image data added with the code stored in is read, and the number of bits of information corresponding to each pixel is made to correspond to each plane so that the data is extracted and aligned. This is the same as the case described using the flowchart of FIG. 5 in one embodiment.

【0062】本実施形態においては、そもそも全領域に
対して識別信号を付加することも可能ではあるが、上記
の構成のように乱数を用いることによって入力画像デー
タに変更等の処理を施す画素をランダムに選択すること
ができれば、より効率的である。
In the present embodiment, it is possible to add the identification signal to the whole area in the first place, but as in the above-mentioned configuration, by using the random numbers, the pixels to be subjected to the processing such as the modification to the input image data are It is more efficient if it can be randomly selected.

【0063】(第3実施形態)次に、本発明の第3実施
形態について説明する。本形態においても、第1実施形
態における構成部材と略同一の部材については同一の符
号を付し、その説明を省略する。
(Third Embodiment) Next, a third embodiment of the present invention will be described. Also in this embodiment, members that are substantially the same as the constituent members in the first embodiment are given the same reference numerals, and descriptions thereof will be omitted.

【0064】図8は、本形態におけるカラー画像処理装
置1の構成を示すブロック図である。本形態では、パタ
ーン認識手段として、コピー禁止原稿を示すパターンを
予め格納しておくパターン記憶部30とパターンの照合
を行うパターン認識部31とが備えられている。以下に
述べるように、この2つを用いることにより、例えば、
コピー禁止原稿に対するコピー禁止機能を有するデジタ
ル複写機を提供することができるようになっている。
FIG. 8 is a block diagram showing the arrangement of the color image processing apparatus 1 according to this embodiment. In this embodiment, the pattern recognition unit includes a pattern storage unit 30 that stores a pattern indicating a copy-inhibited document in advance and a pattern recognition unit 31 that collates the patterns. As described below, by using the two, for example,
It has become possible to provide a digital copying machine having a copy prohibition function for copy prohibited originals.

【0065】図8においてカラー画像入力装置(画像入
力手段)2は例えばスキャナ部より構成されており、R
GBのアナログ信号としてCCD読取りラインセンサ等
で読取った画像データをカラー画像処理装置1へと送
る。カラー画像処理装置1は、上記画像入力装置2より
入力されたRGBに分解された画像データを、A/D変
換部6でデジタル信号に変換し、シェーディング補正部
7において画像入力装置の照明系、結像系、撮像系で生
じる各種の歪みを取り除く処理を施し、さらに入力階調
補正部8においてヒストグラム等で下地に対応する領域
のデータを取り除いたうえで、RGBの反射率信号を、
カラーバランスを整えるのと同時に、濃度信号など画像
処理システムの扱いやすい信号に変換する処理を施し、
上記画像データをパターン認識部31へと送る。この場
合、下地領域に対する処理としては、上述の場合と同様
に、プレスキャンを行って、入力画像データのヒストグ
ラムを作成し、低濃度域において最大頻度を持つ濃度値
(あるいは濃度区分)を下地領域とすればよい。
In FIG. 8, the color image input device (image input means) 2 comprises, for example, a scanner unit, and R
Image data read by a CCD reading line sensor or the like as a GB analog signal is sent to the color image processing apparatus 1. The color image processing apparatus 1 converts the RGB-decomposed image data input from the image input apparatus 2 into a digital signal in the A / D conversion unit 6, and the shading correction unit 7 in the illumination system of the image input apparatus. A process for removing various distortions generated in the image forming system and the image pickup system is performed, and the input tone correction unit 8 further removes the data of the region corresponding to the background in the histogram or the like, and then the reflectance signals of RGB are
At the same time as adjusting the color balance, it performs processing to convert signals such as density signals into signals that are easy for the image processing system to handle.
The image data is sent to the pattern recognition unit 31. In this case, as the processing for the background area, as in the case described above, prescan is performed to create a histogram of the input image data, and the density value (or density classification) having the maximum frequency in the low density area is set as the background area. And it is sufficient.

【0066】前記入力階調補正部8からデータを入力さ
れたパターン認識部31では、予めパターン記憶部30
に格納してあるコピー禁止原稿を示すパターン(極秘・
CONFIDENTIAL等の文字パターン)と、入力された画像デ
ータとを用いてパターンの照合を行う。パターンの照合
の方法は、例えば輝度差法を用いる。この方法は、パタ
ーン記憶部30に格納されているパターンの全画素につ
いて、各画素位置における格納されているパターンのデ
ータと、読込んだ画像のデータとの差の絶対値を計算
し、計算したその絶対値を全画素について和をとった値
を指標として認識を行うものであり、格納されているパ
ターンを、読込んだ画像データに対して、横方向および
縦方向についてそれぞれ1画素単位で移動させていった
結果に基づき判定を行う。
In the pattern recognition section 31 to which the data is input from the input gradation correction section 8, the pattern storage section 30 is previously stored.
Patterns indicating copy-protected originals stored in
Character patterns such as CONFIDENTIAL) and the input image data are used for pattern matching. As the pattern matching method, for example, the brightness difference method is used. In this method, for all pixels of the pattern stored in the pattern storage unit 30, the absolute value of the difference between the stored pattern data at each pixel position and the read image data is calculated and calculated. The absolute value is calculated using the sum of all pixels as an index, and the stored pattern is moved in 1-pixel units in the horizontal and vertical directions with respect to the read image data. Judgment is made based on the result.

【0067】パターン認識の結果、パターン記憶部30
に格納されていたコピー禁止原稿を示すパターンが検出
されない場合には、パターン認識部31は画像データを
そのまま領域分離処理部9へと送る。一方、コピー禁止
原稿を示すパターンが検出された場合には、この場合も
画像データは領域分離処理部9へと送られるが、この場
合は後で説明するデータ処理部10において別の処理が
行われる。
As a result of the pattern recognition, the pattern storage unit 30
When the pattern indicating the copy-inhibited document stored in No. 3 is not detected, the pattern recognition unit 31 sends the image data as it is to the area separation processing unit 9. On the other hand, when the pattern indicating the copy-inhibited document is detected, the image data is sent to the area separation processing unit 9 in this case as well, but in this case, another processing is performed in the data processing unit 10 described later. Be seen.

【0068】領域分離処理部9では、入力された画像デ
ータを用いて、各画素が、文字領域、網点領域、写真領
域のどの領域に属するかを領域分離方法により判別し、
領域識別信号11を生成する。生成した領域識別信号1
1は、続く処理を行う各部へと送られる。又、領域分離
処理がなされた画像データは、次のデータ処理部10へ
と送られる。
The area separation processing section 9 uses the input image data to determine to which area of the character area, the halftone dot area, and the photographic area each pixel belongs by the area separation method.
The area identification signal 11 is generated. Generated area identification signal 1
1 is sent to each unit that performs subsequent processing. The image data that has been subjected to the region separation processing is sent to the next data processing unit 10.

【0069】データ処理部10では、領域分離処理部9
より入力されたデータを、後で説明する動作によって処
理し、色補正部12またはカラー画像出力装置3へと送
る。
In the data processing unit 10, the area separation processing unit 9
The input data is processed by the operation described later and sent to the color correction unit 12 or the color image output device 3.

【0070】色補正部12に入力された画像データは、
色再現の忠実化実現のために不要吸収成分を含むCMY
(C:シアン・M:マゼンタ・Y:イエロー)色材の分
光特性に基づいた色濁りを取り除く処理がなされ、次の
黒生成下色除去部32では、色補正後のCMYの3色信
号から黒(K)信号を生成する黒生成、元のCMY信号
から黒生成で得たK信号を差し引いて新たなCMY信号
を生成する処理が行われ、CMYの3色信号はCMYK
の4色信号に変換される。続く空間フィルタ処理部13
においては空間周波数特性を補正するデジタルフィルタ
によって出力画像のボヤケや粒状性劣化を防ぐための空
間フィルタ処理がなされる。
The image data input to the color correction unit 12 is
CMY containing unnecessary absorption components to achieve faithful color reproduction
(C: Cyan, M: Magenta, Y: Yellow) A process for removing color turbidity based on the spectral characteristics of the color material is performed, and in the next black generation undercolor removal unit 32, from the CMY three-color signals after color correction. Black generation for generating a black (K) signal, processing for subtracting the K signal obtained by black generation from the original CMY signal to generate a new CMY signal are performed, and CMY three-color signals are CMYK.
Are converted into four color signals. Subsequent spatial filter processing unit 13
In the above, the spatial filter processing is performed by the digital filter for correcting the spatial frequency characteristic so as to prevent blurring of the output image and deterioration of graininess.

【0071】そして、出力階調補正部14で、濃度信号
などの信号をカラー画像出力装置3の特性値である網点
面積率に変換する出力階調補正処理が行われ、最終的に
階調再現処理部15で画像を画素に分割してそれぞれの
階調を再現できるように処理する階調再現処理(中間調
生成)がなされる。
Then, the output gradation correction unit 14 performs an output gradation correction process for converting a signal such as a density signal into a halftone dot area ratio which is a characteristic value of the color image output device 3, and finally a gradation is obtained. The reproduction processing unit 15 performs gradation reproduction processing (halftone generation) in which the image is divided into pixels and processed so that the respective gradations can be reproduced.

【0072】領域分離処理部9にて、文字領域と判断さ
れた画像領域は、特に黒文字あるいは色文字の再現性を
高めるために、空間フィルタ処理における鮮鋭度強調処
理で高域周波数の強調量が大きくされる。同時に、階調
再現処理部15においては、高域周波数の再現に適した
高解像のスクリーンでの二値化または多値化処理が選択
される。一方、領域分離処理部9にて網点と判別された
領域に関しては、モアレを除去するためのローパス・フ
ィルタ処理等の適切な処理が施される。又、領域分離処
理部9にて、写真領域と判断された画像領域について
は、階調再現性を重視したスクリーンでの二値化または
多値化処理がなされる。上述した各処理が施された画像
データは、図示しない記憶手段に一旦記憶され、所定の
タイミングで読出されてカラー画像出力装置(画像出力
手段)3に出力される。
The image area determined to be a character area by the area separation processing unit 9 has a high-frequency emphasis amount by a sharpness emphasis process in the spatial filter process in order to enhance the reproducibility of black characters or color characters in particular. Be made bigger. At the same time, the gradation reproduction processing section 15 selects binarization or multi-value conversion processing on a high resolution screen suitable for reproduction of high frequencies. On the other hand, the area determined by the area separation processing unit 9 as a halftone dot is subjected to appropriate processing such as low-pass filter processing for removing moire. Further, the area separation processing unit 9 performs binarization or multi-value processing on the screen, which places importance on gradation reproducibility, for the image area determined to be the photograph area. The image data that has been subjected to each of the processes described above is temporarily stored in a storage unit (not shown), read at a predetermined timing, and output to the color image output device (image output unit) 3.

【0073】図9は本形態におけるデータ処理部10の
構成を表すブロック図である。このデータ処理部10で
は、入力された画像データを用いて、領域分離処理部9
によって生成された領域識別信号11を基に、まず計数
部16においてR・G・Bのプレーン毎に各領域の画素
数を数え、次に比較部17によって領域毎に各プレーン
の画素数の合計値を比較する。これにより、画像情報が
多い(画素数の多い)領域を抽出する。そして、編集部
18において、何もしないか、又は抽出された画像領域
の各画素のデータに符号を付加するか、または、符号を
付加するのでなく情報量の多い領域のデータを全て0ま
たは255で置き換えるかという編集を行い、そのデー
タを出力する。このときも、プレーン毎に画像情報が多
い領域が異なる場合は、プレーン毎に符号を付加する領
域を変えてもよい。
FIG. 9 is a block diagram showing the configuration of the data processing unit 10 in this embodiment. In the data processing unit 10, the area separation processing unit 9 is used by using the input image data.
Based on the area identification signal 11 generated by the above, first, the counting unit 16 counts the number of pixels of each area for each of the R, G, and B planes, and then the comparison unit 17 calculates the total number of pixels of each plane for each area. Compare the values. As a result, a region having a large amount of image information (having a large number of pixels) is extracted. Then, the editing unit 18 does nothing, or adds a code to the data of each pixel of the extracted image area, or does not add a code, and the data of the area having a large amount of information is all 0 or 255. Edit to replace with, and output the data. Also at this time, when the area having a large amount of image information is different for each plane, the area to which the code is added may be changed for each plane.

【0074】データ処理部10では、領域分離処理部9
より入力されたデータに対して、図10のフローチャー
トに従って次のような処理動作を行い、色補正部12ま
たは画像出力装置3へと送る。
In the data processing unit 10, the area separation processing unit 9
The input data is subjected to the following processing operation according to the flowchart of FIG. 10 and sent to the color correction unit 12 or the image output device 3.

【0075】ステップS27では、パターン認識部31
においてコピー禁止原稿を示すパターンが検出されてい
ない場合には、手順は終了し、データ処理部10では入
力されたデータをそのまま色補正部12へと出力する。
一方、コピー禁止原稿を示すパターンが検出されている
場合には次のような動作を行う。ステップS28とし
て、領域分離処理部9は、入力された画像データを用い
て、各画像領域を分離する。次にステップS29とし
て、データ処理部10の計数部16においてプレーン毎
の各領域の画素数を数え、比較部17においてその画素
数を比較することによって、画像情報が多い(画素数の
多い)領域を抽出する。ステップS30では、編集部1
8において、抽出された画像領域の各画素のデータに符
号を付加するか、または、符号を付加するのでなく情報
量の多い領域のデータを全て0で置き換えるという編集
を行い、そのデータを画像出力装置3へ送る。
In step S27, the pattern recognition unit 31
If the pattern indicating the copy-inhibited document is not detected in step 1, the procedure ends, and the data processing unit 10 outputs the input data as it is to the color correction unit 12.
On the other hand, when the pattern indicating the copy prohibited document is detected, the following operation is performed. In step S28, the area separation processing unit 9 separates each image area using the input image data. Next, in step S29, the counting unit 16 of the data processing unit 10 counts the number of pixels in each region for each plane, and the comparing unit 17 compares the number of pixels to obtain a region with a large amount of image information (a large number of pixels). To extract. In step S30, the editing unit 1
In 8, editing is performed by adding a code to the data of each pixel of the extracted image area or by replacing all the data in the area having a large amount of information with 0 without adding a code, and outputting the data as an image. Send to device 3.

【0076】上記画像出力装置3としては、例えば、電
子写真方式やインクジェット方式を用いたカラー画像出
力装置等の、画像データを記録媒体(例えば紙等)上に
出力するものを挙げることができるが特に限定されるも
のではない。
Examples of the image output device 3 include a device for outputting image data on a recording medium (for example, paper) such as a color image output device using an electrophotographic system or an inkjet system. It is not particularly limited.

【0077】上記のような構成によれば、予め定められ
たパターンが認識された場合にのみ、出力される画像の
画質が著しく低下したものや原稿が有する情報の多くが
欠落したものとなり、例えばコピー禁止原稿に対する機
能を有するデジタル複写機を提供することができる。
According to the above configuration, only when a predetermined pattern is recognized, the image quality of the output image is remarkably deteriorated, and much of the information contained in the document is lost. It is possible to provide a digital copying machine having a function for a copy-protected document.

【0078】(第4実施形態)次に、本発明の第4実施
形態について説明する。本形態は、上記第2実施形態の
ものと同様に、データ処理部10に乱数発生器20を設
けたものである。本形態におけるデータ処理部10以外
の構成は、上述した第3実施形態のものと同様である。
従って、ここではデータ処理部10の構成についてのみ
説明する。また、上記第2実施形態において考慮した重
要度に対するランク付けはここでは考えないものとす
る。
(Fourth Embodiment) Next, a fourth embodiment of the present invention will be described. In this embodiment, the random number generator 20 is provided in the data processing unit 10 as in the second embodiment. The configuration other than the data processing unit 10 in this embodiment is the same as that of the third embodiment described above.
Therefore, only the configuration of the data processing unit 10 will be described here. Moreover, the ranking with respect to the importance considered in the second embodiment is not considered here.

【0079】図11は、本実施形態におけるデータ処理
部10の構成を示すブロック図である。図11と、第3
実施形態におけるデータ処理部10の構成を示す図9と
の違いとして、乱数発生器20が備えられていることが
あげられる。
FIG. 11 is a block diagram showing the configuration of the data processing unit 10 in this embodiment. FIG. 11 and the third
A difference from FIG. 9 showing the configuration of the data processing unit 10 in the embodiment is that a random number generator 20 is provided.

【0080】データ処理部10では、領域分離処理部9
によって生成された領域識別信号11を基に、まず計数
部16においてプレーン毎に各領域の画素数を数え、次
に、比較部17において領域毎に各プレーンの画素数の
合計値を比較することによって、画像情報が多い(画素
数の多い)領域を抽出する。そして、編集部18におい
て、何もしないか、又は、抽出された画像領域の各画素
に対して、乱数生成制御信号40に従って乱数発生器2
0を用いて生成された乱数に基づき、一定の割合で画素
を選択し、その選択された画素のデータの上位ビットに
符号を付加するか、または、符号を付加するのでなくデ
ータを全て0または255で置き換えるかという編集を
行い、そのデータを出力する。この場合も、プレーン毎
に画像情報が多い領域が異なる場合は、プレーン毎に符
号を付加する領域を変えてもよい。
In the data processing unit 10, the area separation processing unit 9
Based on the area identification signal 11 generated by the above, first, the counting unit 16 counts the number of pixels in each area for each plane, and then the comparing unit 17 compares the total number of pixels in each area for each area. A region with a large amount of image information (a large number of pixels) is extracted by. Then, in the editing unit 18, nothing is done or the random number generator 2 according to the random number generation control signal 40 is applied to each pixel of the extracted image area.
Based on a random number generated by using 0, pixels are selected at a fixed rate and a code is added to the upper bits of the data of the selected pixel, or all the data is 0 without adding a code or It is edited whether or not it is replaced with 255, and the data is output. Also in this case, when the area having a large amount of image information is different for each plane, the area to which the code is added may be changed for each plane.

【0081】本実施形態においては、データ処理部10
は、図12のフローチャートに従って次のような処理動
作が行われ、色補正部12または画像出力装置3へと送
られる。
In the present embodiment, the data processing unit 10
Is subjected to the following processing operation according to the flowchart of FIG. 12 and is sent to the color correction unit 12 or the image output device 3.

【0082】ステップS31において、パターン認識部
31でコピー禁止原稿を示すパターンが検出されていな
い場合には、データ処理部10では入力されたデータを
そのまま色補正部12へと出力する。一方、コピー禁止
原稿を示すパターンが検出されている場合には、ステッ
プS32へ進み、次のような動作を行う。ステップS3
2では、入力された画像データを用いて、領域分離処理
部9にて各画像領域を分離する。次にステップS33に
おいて、計数部16でプレーン毎に各領域の画素数を数
え、比較部17において領域毎に各プレーンの画素数の
合計値を比較することによって、画像情報が多い(画素
数の多い)領域を抽出する。ステップS34では、編集
部18において、抽出された画像領域の各画素のデータ
に、乱数発生器20によって生成された乱数に基づいて
上位ビットに符号を付加するか、または、符号を付加す
るのでなく情報量の多い領域のデータを全て0または2
55で置き換えるという編集を行い、そのデータをカラ
ー画像出力装置3へ送る。
In step S31, when the pattern recognition section 31 does not detect the pattern indicating the copy-inhibited document, the data processing section 10 outputs the input data as it is to the color correction section 12. On the other hand, if the pattern indicating the copy prohibited document is detected, the process proceeds to step S32, and the following operation is performed. Step S3
In 2, the area separation processing unit 9 separates each image area using the input image data. Next, in step S33, the counting unit 16 counts the number of pixels in each area for each plane, and the comparing unit 17 compares the total number of pixels in each plane for each area to obtain a large amount of image information (the number of pixels Extract many areas. In step S34, the editing unit 18 adds a code to the data of each pixel of the extracted image area based on the random number generated by the random number generator 20, or does not add the code. 0 or 2 for all data in areas with a large amount of information
Editing to replace with 55 is performed, and the data is sent to the color image output device 3.

【0083】本実施形態においても、そもそも全領域に
対して識別信号を付加することも可能ではあるが、上記
の構成のように乱数を用いることによって入力画像デー
タに変更等の処理を施す画素をランダムに選択すること
が出来れば、より効率的である。
In the present embodiment as well, it is possible to add the identification signal to the entire area in the first place. However, by using the random numbers as in the above configuration, the pixels to be subjected to the processing such as modification to the input image data are selected. It is more efficient if it can be randomly selected.

【0084】さらには、デジタル複写機として実現され
た上記第3及び第4の実施形態の他の例として、例えば
デジタル複写機をスキャナとして用い画像データを符号
化してパーソナルコンピュータやサーバーに送信する形
態へも適用することができる。このような例として次の
第5実施形態を考えることができる。
Further, as another example of the third and fourth embodiments implemented as a digital copying machine, for example, a digital copying machine is used as a scanner and image data is encoded and transmitted to a personal computer or a server. Can also be applied to. As such an example, the following fifth embodiment can be considered.

【0085】(第5実施形態)図13は、本第5実施形
態に係るカラー画像処理装置1の構成を示すブロック図
である。本形態の場合の画像処理方法は前の実施の形態
と略同様である。画像データは記憶部5に格納された
後、通信部50よりパーソナルコンピュータ51等の目
的の装置に送信される。
(Fifth Embodiment) FIG. 13 is a block diagram showing the arrangement of a color image processing apparatus 1 according to the fifth embodiment. The image processing method in the case of this embodiment is substantially the same as that of the previous embodiment. The image data is stored in the storage unit 5, and then transmitted from the communication unit 50 to a target device such as the personal computer 51.

【0086】上記の構成によれば、例えば、デジタル複
写機を用いて入力画像データの符号化を行い、そのデー
タを、通信手段を介して目的のサーバー等に送ることが
でき、便利である。
According to the above configuration, for example, input image data can be encoded by using a digital copying machine, and the data can be sent to a target server or the like via a communication means, which is convenient.

【0087】(第6実施形態)次に、第6実施形態につ
いて説明する。本形態は、付加する符号を制御してデー
タ量を削減するようにしたものである。本形態において
は、データ処理部10の構成は図14に示すように上記
第2実施形態のものと略同様であり、データの処理内容
が異なるものである。
(Sixth Embodiment) Next, a sixth embodiment will be described. In this embodiment, the code to be added is controlled to reduce the data amount. In the present embodiment, the configuration of the data processing unit 10 is substantially the same as that of the second embodiment, as shown in FIG. 14, but the data processing content is different.

【0088】本形態に係るデータ処理部10では、乱数
発生器20からの乱数信号、付加レベル制御信号21を
もとにして、領域識別信号11の付加の有無を示す付加
符号信号を生成する。これは図15(b)に示すように
領域識別信号11を付加する画素を「1」、付加しない
画素を「0」として、全画素数分だけ信号が生成される
こととなり、 図15(a)で示されるように付加符号
信号が「1」となっている画素のみに領域識別信号11
を付加し、この付加符号信号はランレングス符号化され
て領域識別信号11が付加された画像データとともに記
憶部5に格納されることとなる。
In the data processing unit 10 according to this embodiment, an additional code signal indicating whether or not the area identification signal 11 is added is generated based on the random number signal from the random number generator 20 and the additional level control signal 21. As shown in FIG. 15B, this means that the pixels to which the area identification signal 11 is added are set to "1" and the pixels not to be added are set to "0", and signals are generated for all the pixels. ), The area identification signal 11 is added only to the pixels for which the additional code signal is "1".
Is added, and the additional code signal is run-length encoded and stored in the storage unit 5 together with the image data to which the area identification signal 11 is added.

【0089】ランレングス符号化法は、2値信号の符号
化の際に用いられるものであり、「0」 あるいは
「1」 のラン(長さ)を符号化しておくものである。
例えば、付加符号信号が、「11100100」である
とき、この信号に対してランレングス符号化を行うと
「1110110」となる。なお、ランレングス符号の
符号語長はワイルの符号化などに代表されるように、ラ
ンレングス符号の前に符号語長を配置することとなる。
また、領域識別信号11は以下の説明で示すように付加
する位置を上位ビット、下位ビットへ画素毎に変更して
もよい(ランレングス符号化法及びワイルの符号化につ
いては例えば特開平5−336378号公報参照)。
The run-length coding method is used for coding a binary signal, and is for coding the run (length) of "0" or "1".
For example, when the additional code signal is “11100100”, run-length coding is performed on this signal to give “1110110”. The code word length of the run length code is arranged before the run length code, as typified by Weil encoding.
Further, the position to be added to the area identification signal 11 may be changed to upper bits and lower bits for each pixel as shown in the following description (for the run length coding method and the Weil coding, see, for example, Japanese Patent Laid-Open Publication No. Hei 5- See Japanese Patent No. 336378).

【0090】図16は図14で示したデータ処理部10
において、符号化を行う時の処理の流れを示すフローチ
ャートである。
FIG. 16 shows the data processing unit 10 shown in FIG.
3 is a flowchart showing the flow of processing when encoding is performed.

【0091】始めにステップS111において、付加レ
ベル制御信号21に対応する符号化のランク付けを表す
フラグF1をデフォルトの値「0」にセットする。
First, in step S111, the flag F1 representing the ranking of the coding corresponding to the additional level control signal 21 is set to the default value "0".

【0092】ステップS112で画像データが読込まれ
るときには、図示しないカラー画像出力装置に表示され
た指示に従い、図示しないインターフェイスを用いて、
符号化するか否かを決定する。符号化しない場合には読
み取った画像データはそのまま記憶部5に格納される。
When the image data is read in step S112, according to the instruction displayed on the color image output device (not shown), using the interface (not shown),
Decide whether to encode or not. When not encoded, the read image data is stored in the storage unit 5 as it is.

【0093】符号化する場合には、ステップS113に
おいてパスワードが入力され保存される。パスワードは
符号化する処理に入るパスワードとして画像データと共
に保存してもよいし、画像データとは別の記憶領域に保
存してもよい。
In the case of encoding, the password is entered and saved in step S113. The password may be saved together with the image data as a password for starting the encoding process, or may be saved in a storage area different from the image data.

【0094】次にステップS114では、図示されない
指示画面に従い、符号化のランク付けを行うかどうかが
決定される。もしランク付けを行わない場合は、符号化
のためのフラグF1は始めのステップS111でセット
されたデフォルトの値「0」のままである。もし、ラン
ク付けを行う場合は、ステップS115において符号化
のためのフラグF1の値を選択する。
Next, in step S114, it is determined whether or not encoding is to be ranked according to an instruction screen (not shown). If the ranking is not performed, the flag F1 for encoding remains the default value "0" set in the first step S111. If ranking is to be performed, the value of the flag F1 for encoding is selected in step S115.

【0095】次にステップS116では、指示画面にお
いて、領域識別信号11(符号)を付加する画像領域
(文字・写真領域など)を指定するかどうかを選択す
る。又この場合、画像情報が多い領域を抽出するという
動作を選択するようにもできる。選択された場合にはス
テップS117へ進み、領域を指定しない場合は全領域
が選択されたものとし、ステップS122に進む。な
お、これより以下の処理は領域選択がされているか否か
の違いだけであるので、領域選択がされていない、つま
り全領域が選択されているものとして説明していく。
Next, in step S116, it is selected on the instruction screen whether or not the image area (character / photo area, etc.) to which the area identification signal 11 (code) is added is designated. In this case, it is also possible to select an operation of extracting a region having a large amount of image information. If it is selected, the process proceeds to step S117. If no region is designated, it is assumed that all regions are selected, and the process proceeds to step S122. It should be noted that the following processes from this point on are only the difference in whether or not an area has been selected, so the explanation will be made assuming that no area has been selected, that is, all areas have been selected.

【0096】次に全領域が選択されたものとするステッ
プS122では符号化のランク付けの値が「0」である
かどうかが判断され、もし「0」である場合にはステッ
プS123に進み、デフォルトの値に基づいて乱数が生
成され、もし「0」でない場合にはステップS124に
進み、選択されたレベルに基づいて乱数が生成される。
Next, it is determined that all areas are selected. In step S122, it is determined whether or not the coding ranking value is "0". If it is "0", the process proceeds to step S123. A random number is generated based on the default value, and if it is not "0", the process proceeds to step S124, and a random number is generated based on the selected level.

【0097】次のステップS125では生成された乱数
に基づいて付加符号信号を生成する。これは図15
(b)で示されるように、画素毎に領域識別信号11を
付加するか否かを示すものであり、付加する画素の場合
を「1」、付加しない画素の場合を「0」とする。この
ようにして生成された付加符号信号は画像データを構成
する画素数分のビット列となる。
In the next step S125, an additional code signal is generated based on the generated random number. This is
As shown in (b), it indicates whether or not the area identification signal 11 is added for each pixel. The pixel to be added is "1", and the pixel not to be added is "0". The additional code signal thus generated becomes a bit string for the number of pixels forming the image data.

【0098】さらにステップS126ではステップS1
23またはステップS124で生成された乱数に基づい
て、図15(a)で示されるように付加符号信号は
「1」の画素のみに、画像データの上位ビットに符号が
付加される。これにより、もとの画像における各画素点
の画像情報は8個の1又は0の並びである8ビットの情
報量を持つが、本実施形態においては図15(a)のよ
うに生成された乱数に応じて2ビットの画像識別符号を
付加することによって、10ビットと8ビットの画素情
報が混在したものとなる。
Further, in step S126, step S1
Based on the random number generated in step S23 or step S124, as shown in FIG. 15A, the additional code signal is added to the upper bits of the image data only in the pixel of "1". As a result, the image information of each pixel point in the original image has an 8-bit information amount, which is an array of eight 1s or 0s, but in this embodiment, it is generated as shown in FIG. By adding a 2-bit image identification code according to a random number, 10-bit and 8-bit pixel information is mixed.

【0099】ステップS127では図15(b)で示さ
れるようにS125で生成された付加符号信号をデータ
量削減のためランレングス符号化する。このようにして
データ処理された画像データおよび付加符号信号がステ
ップS128において記憶部5に格納される。
In step S127, as shown in FIG. 15B, the additional code signal generated in S125 is run-length coded to reduce the data amount. The image data and the additional code signal thus data-processed are stored in the storage unit 5 in step S128.

【0100】また、領域識別信号11を付加する位置を
ランダムにすることにより、セキュリティ精度のさらな
る向上を図ることができる。図17はその処理の流れを
示すフローチャートである。
Further, the security accuracy can be further improved by randomly setting the position to which the area identification signal 11 is added. FIG. 17 is a flowchart showing the flow of the processing.

【0101】まず、ステップS201では付加する位置
を表す付加位置信号と付加符号信号の初期値を設定す
る。付加位置信号は例えば画像データの上位ビットに領
域識別信号11を付加する場合は「1」、下位ビットに
付加する場合は「0」としておき、初期値を「1」と設
定すればよい。また、ある注目画素Dnとその1つ前の
画素Dn-1との付加符号信号の差Dを計算する。なお、
本処理をスタートさせる画素(例えば、画像の左上端の
画素)においては、1つ前の画素が存在しないため、こ
のときは、D=0とする。
First, in step S201, initial values of an additional position signal and an additional code signal representing a position to be added are set. The additional position signal may be set to "1" when the area identification signal 11 is added to the upper bits of the image data, "0" when added to the lower bits, and the initial value may be set to "1". Further, the difference D between the additional code signals between a certain pixel of interest D n and the pixel D n-1 immediately before it is calculated. In addition,
At the pixel (for example, the pixel at the upper left corner of the image) from which this processing is started, there is no previous pixel, and at this time, D = 0.

【0102】D≧0の場合にはステップS202に進
み、Dnの画素において領域識別信号11を付加する位
置はDn-1の画素と同じにする。すなわち、付加位置信
号を「1」とする。D<0の場合にはステップS203
へ進み、Dnの画素における領域識別信号11を付加す
る位置は、Dn-1の画素における位置とは逆にし、付加
位置信号を「0」とする。
[0102] proceeds to step S202 in the case of D ≧ 0, the position for adding the region identification signal 11 at the pixels of D n is the same as the pixel D n-1. That is, the additional position signal is set to "1". If D <0, step S203
To advances, the position for adding the region identification signal 11 at a pixel of D n is the contrary to the position in the D n-1 of the pixel, the adding position signal to "0".

【0103】上記の処理を各画素について行い、この付
加位置信号に従ってステップS204において画素に領
域識別信号11を付加することとなる。図18は上記処
理を図示したものである。
The above processing is performed for each pixel, and the area identification signal 11 is added to the pixel in step S204 according to this addition position signal. FIG. 18 illustrates the above process.

【0104】なお、この付加位置信号は付加符号信号を
もとにして算出することが可能であることから、画像デ
ータとともに記憶させておく必要はないが、ランダムに
符号が付加されていることを示すランダム付加信号、例
えば、ランダム付加信号が「1」の場合は、図17で示
した処理を実行して符号化された画像、「0」の場合は
図16で示した処理を実行して符号化された画像といっ
た形で、ランダム付加信号を画像データのヘッダなどに
格納しておく必要がある。
Since this additional position signal can be calculated based on the additional code signal, it is not necessary to store it together with the image data, but it is possible to add the code randomly. When the random additional signal shown, for example, the random additional signal is "1", the image shown in FIG. 17 is processed and encoded, and when the random additional signal is "0", the process shown in FIG. 16 is executed. It is necessary to store the random additional signal in the header of the image data in the form of an encoded image.

【0105】図19は、データ処理部10において、復
号化を行う時の処理の流れを示すフローチャートであ
る。
FIG. 19 is a flow chart showing the flow of processing when decoding is performed in the data processing unit 10.

【0106】復号化する場合には、先ず、ステップS3
01として画像出力装置3に表示された選択画面の情報
をもとに、符号化した際のパスワードを入力する。ステ
ップS302では、もし入力されたパスワードが符号化
したときのパスワードと同じなら、次の復号化のための
ステップS303へ進み、もし違うパスワードが入力さ
れた場合にはステップS309において記憶部5に格納
されていたデータをそのまま画像出力装置に出力する。
あるいは、プレーンのデータを入れ替えて読み出しても
よい(例えば、Rのプレーンのデータを読み出す時にB
のプレーンの情報を読み出すなど)。
In the case of decoding, first, step S3
Based on the information on the selection screen displayed on the image output device 3 as 01, the password for encoding is input. In step S302, if the input password is the same as the encoded password, the process proceeds to step S303 for the next decryption, and if a different password is input, it is stored in the storage unit 5 in step S309. The stored data is output to the image output device as it is.
Alternatively, the plane data may be exchanged and read (for example, when the plane data of R is read, B is read).
Read the information of the plane).

【0107】復号化する場合にはS303にて記憶部5
からランレングス符号化されている付加符号信号を読み
出し、これを復号化する。
In the case of decoding, the storage unit 5 in S303.
The run-length coded additional code signal is read from and is decoded.

【0108】次のステップS304ではランダム付加信
号を読み取り、画像データの符号化状態を読み取る。
In the next step S304, the random additional signal is read to read the coding state of the image data.

【0109】ランダム付加信号が「0」、つまり、全て
の画素において上位、あるいは下位に符号が付加されて
いる場合には、次のステップS307において、画像デ
ータを記憶部5から読み出し、付加符号信号に基づいて
付加されている領域識別信号11を取り除くこととな
る。すなわち、付加符号信号が「1」となっている画素
に対しては上位ビットから領域識別信号11を除去して
8ビットデータにし、付加符号信号が「0」の画素に対
しては何も処理を施さないものとする。
When the random addition signal is "0", that is, when the code is added to the upper or lower order in all the pixels, the image data is read from the storage unit 5 in the next step S307, and the additional code signal is added. The area identification signal 11 added based on the above is removed. That is, with respect to the pixel for which the additional code signal is "1", the area identification signal 11 is removed from the upper bits to obtain 8-bit data, and nothing is processed for the pixel for which the additional code signal is "0". Shall not be applied.

【0110】ランダム付加信号が「1」、すなわち、画
素によって上位、下位にランダムに符号が付加されてい
る場合には、ステップS305において付加符号信号を
もとに付加位置信号を生成し、この付加位置信号および
付加符号信号に従って、ステップS306において画像
データを記憶部5から読み出し、付加されている領域識
別信号11を取り除くこととなる。
When the random addition signal is "1", that is, when the code is randomly added to the upper and lower sides by the pixel, the addition position signal is generated based on the addition code signal in step S305, and this addition is performed. According to the position signal and the additional code signal, the image data is read from the storage unit 5 in step S306 and the added area identification signal 11 is removed.

【0111】このようにして各画素のビット数をそろえ
た後、ステップS308にて画像データを領域分離処理
部9へ出力する。
After the number of bits of each pixel is adjusted in this way, the image data is output to the area separation processing section 9 in step S308.

【0112】上記の構成を用いれば、符号化処理が施さ
れた画像データにおいて、領域識別信号11が付加され
た10ビットの画素と付加されていない8ビットの画素
が混在していても、付加符号信号を用いることにより領
域識別信号11が付加されている画素のみに対して符号
を除去することができ、符号付加に伴う画像データ量の
増加を抑制することができるとともに、符号化後のデー
タのランダム性を高めることができる。
According to the above configuration, even if the 10-bit pixel to which the area identification signal 11 is added and the 8-bit pixel to which the area identification signal 11 is not added are mixed in the image data subjected to the encoding process, By using the code signal, the code can be removed only from the pixels to which the area identification signal 11 is added, the increase in the image data amount due to the code addition can be suppressed, and the data after the encoding can be suppressed. Can increase the randomness of.

【0113】尚、上述した各実施形態においては、復号
化の際に、復号化のパスワードが符号化時のパスワード
と異なっていた場合には、符号化された状態で画像出力
装置へ出力するか、あるいは、上記したように、プレー
ンデータを読み替えて出力するとしていたが、以下の説
明で示すように乱数を用いてランダムに読み出すように
してもよい。
In each of the above-described embodiments, when the decryption password is different from the encoding password at the time of decryption, whether or not the encoded password is output to the image output device. Alternatively, as described above, the plain data is read and output, but it may be read randomly using random numbers as described below.

【0114】図20はその処理の流れを示すフローチャ
ートである。なお、このフローチャートは図19で示し
たフローチャートにおいてパスワードが間違っていた場
合の処理内容である(図19のS309)。
FIG. 20 is a flow chart showing the flow of the processing. Note that this flowchart is the processing content when the password is incorrect in the flowchart shown in FIG. 19 (S309 in FIG. 19).

【0115】先ず、ステップS401において乱数を生
成する。次のステップS402では、生成された乱数値
を画素値に加算あるいは減算する。これにより画素値は
よりランダム性の高いものとなる(この処理は必ずしも
必要なものではない)。
First, in step S401, a random number is generated. In the next step S402, the generated random number value is added to or subtracted from the pixel value. This makes the pixel value more random (this process is not always necessary).

【0116】ステップS403において画像出力装置3
内の図21で示すようなラインバッファへ画像データを
ランダムに格納する。通常はラインバッファからの
順に画素値を格納していくが、例えば、ラインバッファ
・・・・の順に画素値を格納する。この状態
で画像出力装置3に出力する。
In step S403, the image output device 3
Image data is randomly stored in a line buffer as shown in FIG. Normally, the pixel values are stored in order from the line buffer, but for example, the pixel values are stored in the order of the line buffer. In this state, the image is output to the image output device 3.

【0117】上記の処理を施すことにより、プレーンを
入れ替えて出力した場合でも比較的視認しやすい文字部
などにおいても、高いセキュリティ精度を維持すること
が可能となる。
By performing the above processing, it is possible to maintain a high security accuracy even in a character portion which is relatively easy to visually recognize even when the planes are replaced and output.

【0118】(第7実施形態)次に第7実施形態につい
て説明する。本形態は、上述した各実施形態に係る画像
処理方法を実行するためのコンピュータ読取り可能なコ
ンピュータプログラム及びこのコンピュータプログラム
を格納した記録媒体に係るものである。
(Seventh Embodiment) Next, a seventh embodiment will be described. The present embodiment relates to a computer-readable computer program for executing the image processing method according to each of the above-described embodiments, and a recording medium storing this computer program.

【0119】このようにコンピュータに実行させるため
のコンピュータプログラムを記録したコンピュータ読取
り可能な記録媒体に、上記データ処理方法を記録させた
場合、データ処理を行うコンピュータプログラムを記録
した記録媒体を持ち運び自在に提供することができる。
When the above-described data processing method is recorded on the computer-readable recording medium in which the computer program to be executed by the computer is recorded as described above, the recording medium in which the computer program for data processing is recorded can be carried easily. Can be provided.

【0120】なお、本実施例では、この記録媒体として
は、メモリ、例えばROMのようにものその自体がプロ
グラムメディアであってもよいし、また、外部記憶装置
としてコンピュータプログラム読取り装置が設けられ、
そこに記録媒体を挿入することで読取り可能なプログラ
ムメディアであってもよい。
In this embodiment, the recording medium may be a program medium such as a memory, for example, a ROM, or a computer program reading device may be provided as an external storage device.
It may be a program medium that can be read by inserting a recording medium therein.

【0121】いずれの場合においても、格納されている
コンピュータプログラムはマイクロプロセッサがアクセ
スして実行させる構成であってもよいし、あるいは、い
ずれの場合もコンピュータプログラムを読出し、読出さ
れたコンピュータプログラムは、マイクロコンピュータ
の図示されていないコンピュータプログラム記憶エリア
にダウンロードされて、そのコンピュータプログラムが
実行される方式であってもよい。このダウンロード用の
コンピュータプログラムは予め本体装置に格納されてい
るものとする。
In any case, the stored computer program may be configured to be accessed and executed by a microprocessor, or in any case, the computer program is read and the read computer program is Alternatively, the computer program may be downloaded to a computer program storage area (not shown) of the microcomputer and the computer program may be executed. It is assumed that the computer program for downloading is stored in the main body device in advance.

【0122】ここで、上記プログラムメディアは、本体
と分離可能に構成される記録媒体であり、磁気テープや
カセットテープ等のテープ系、フロッピー(登録商標)
ディスクやハードディスク等の磁気ディスクやCD−R
OM/MO/MD/DVD等の光ディスクのディスク
系、ICカード(メモリカードを含む)/光カード等の
カード系、あるいはマスクROM、EPROM(Erasab
le Programmable Read Only Memory)、EEPROM(E
lectrically Erasable Programmable Read Only Memor
y)、フラッシュROM等による半導体メモリを含めた固
定的にコンピュータプログラムを担持する媒体であって
もよい。
Here, the program medium is a recording medium that can be separated from the main body, and is a tape system such as a magnetic tape or a cassette tape, or a floppy (registered trademark).
Magnetic disks such as disks and hard disks, and CD-Rs
Disk systems for optical disks such as OM / MO / MD / DVD, card systems such as IC cards (including memory cards) / optical cards, mask ROM, EPROM (Erasab
le Programmable Read Only Memory), EEPROM (E
lectrically Erasable Programmable Read Only Memor
It may be a medium that fixedly carries a computer program, including a semiconductor memory such as y) or a flash ROM.

【0123】また、本実施例においては、インターネッ
トを含む通信ネットワークを接続可能なシステム構成で
あることから、通信ネットワークからコンピュータプロ
グラムをダウンロードするように流動的にコンピュータ
プログラムを担持する媒体であってもよい。なお、この
ように通信ネットワークからコンピュータプログラムを
ダウンロードする場合には、そのダウンロード用のコン
ピュータプログラムは予め本体装置に格納しておくか、
あるいは別な記録媒体からインストールされるものであ
ってもよい。
Further, in the present embodiment, since the system configuration is such that a communication network including the Internet can be connected, even a medium carrying the computer program fluidly so as to download the computer program from the communication network may be used. Good. When downloading a computer program from a communication network in this way, the computer program for downloading may be stored in the main unit in advance, or
Alternatively, it may be installed from another recording medium.

【0124】上記記録媒体は、デジタルカラー画像形成
装置やコンピュータシステムに備えられるコンピュータ
プログラム読取り装置により読取られることで、上述し
た画像処理方法(データ処理方法)が実行される。特
に、後者のコンピュータシステムの場合、本画像処理方
法をユーザの好みに応じて用いることが可能となる。
The above-mentioned image processing method (data processing method) is executed by reading the recording medium with a computer program reading device provided in a digital color image forming apparatus or a computer system. In particular, in the latter computer system, this image processing method can be used according to the preference of the user.

【0125】コンピュータシステムは、フラットベッド
スキャナ・フィルムスキャナ・デジタルカメラなどの画
像入力装置、所定のコンピュータプログラムがロードさ
れることにより上記画像処理方法など様々な処理が行わ
れるコンピュータ、コンピュータの処理結果を表示する
CRTディスプレイ・液晶ディスプレイなどの画像表示
装置およびコンピュータの処理結果を紙などに出力する
プリンタより構成される。さらには、ネットワークを介
してサーバーなどに接続するための通信手段としてのモ
デムなどが備えられる。
The computer system includes an image input device such as a flatbed scanner, a film scanner, and a digital camera, a computer on which various processes such as the above image processing method are performed by loading a predetermined computer program, and a processing result of the computer. It is composed of an image display device such as a CRT display and a liquid crystal display for displaying, and a printer for outputting the processing result of the computer onto paper or the like. Further, a modem or the like is provided as a communication means for connecting to a server or the like via a network.

【0126】本画像処理方法をこのコンピュータシステ
ムで実行する場合、上述したように識別信号を付加する
画像領域や識別信号を付加するレベル(重要度ランク)
の設定を任意に変更することが容易になり、また、画像
表示装置に示される結果に応じて改めて設定し直すなど
ユーザの好みに応じた処理が可能となる。
When the present image processing method is executed by this computer system, the image area to which the identification signal is added and the level (importance rank) to which the identification signal is added as described above.
It becomes easy to arbitrarily change the setting of, and it is possible to perform processing according to the user's preference such as setting again according to the result displayed on the image display device.

【0127】このような構成により、画像処理方法や画
像形成装置の構成が汎用的なものとなる。
With such a structure, the image processing method and the structure of the image forming apparatus become versatile.

【0128】[0128]

【発明の効果】以上のように、本発明では、入力画像デ
ータに対して所定の付加符号を挿入して、この付加符号
と入力画像データとを一連のデータとして作成すること
により、画像データの不正な復号化を阻止するようにし
ている。このため、本来の画像データを変更した状態で
管理することができ、画像データを不正に復号化しよう
としても付加された符号のみを除去しない限り適切な復
号化を行うことができなくなる。その結果、高いセキュ
リティ性をもって画像データを管理することができる。
また、入力画像データを本体データと属性データという
ように分割することなく一つのデータとして扱うことが
できるためデータ処理動作の複雑化を招くこともない。
As described above, according to the present invention, a predetermined additional code is inserted into the input image data, and the additional code and the input image data are created as a series of data. It tries to prevent unauthorized decryption. Therefore, the original image data can be managed in a changed state, and even if the image data is illegally decoded, proper decoding cannot be performed unless only the added code is removed. As a result, the image data can be managed with high security.
Further, since the input image data can be handled as one data without being divided into the main body data and the attribute data, the data processing operation is not complicated.

【0129】また、情報量の多い領域に対し、乱数信号
に基づいて選択した画像画素に領域識別信号を符号化し
て付加するようにした場合には、入力画像データに変更
などの処理を施す画素をランダムに選択することがで
き、画像データの主要部分のセキュリティ性を特に高め
ることが可能になる。
Further, in the case where the area identification signal is coded and added to the image pixel selected based on the random number signal in the area having a large amount of information, the pixel to be subjected to the processing such as modification to the input image data. Can be randomly selected, and the security of the main part of the image data can be particularly enhanced.

【0130】更に、予め定められたパターンが入力画像
データ中に存在するか否かを判断しながら画像形成の実
行を行うようにした場合には、複写禁止原稿の複写禁止
機能等を有する画像形成装置を提供することができる。
Further, when the image formation is executed while judging whether or not a predetermined pattern is present in the input image data, the image formation having the copy inhibition function of the copy inhibited original document or the like. A device can be provided.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】第1実施形態に係るカラー画像処理装置をコン
ピュータシステムへ適用した場合の構成を示すブロック
図である。
FIG. 1 is a block diagram showing a configuration when a color image processing apparatus according to a first embodiment is applied to a computer system.

【図2】第1実施形態におけるデータ処理部の構成を示
すブロック図である。
FIG. 2 is a block diagram showing a configuration of a data processing unit in the first embodiment.

【図3】第1実施形態において符号化を行う際の処理動
作を示すフローチャート図である。
FIG. 3 is a flow chart showing a processing operation when encoding is performed in the first embodiment.

【図4】領域識別信号を用いたデータの一部の例を示す
図である。
FIG. 4 is a diagram showing an example of a part of data using an area identification signal.

【図5】第1実施形態において復号化を行う際の処理動
作を示すフローチャート図である。
FIG. 5 is a flowchart showing a processing operation when performing decoding in the first embodiment.

【図6】第2実施形態における図2相当図である。FIG. 6 is a view corresponding to FIG. 2 in the second embodiment.

【図7】第2実施形態における図3相当図である。FIG. 7 is a view corresponding to FIG. 3 in the second embodiment.

【図8】第3実施形態における図1相当図である。FIG. 8 is a view corresponding to FIG. 1 in the third embodiment.

【図9】第3実施形態における図2相当図である。FIG. 9 is a view corresponding to FIG. 2 in the third embodiment.

【図10】第3実施形態における図3相当図である。FIG. 10 is a view corresponding to FIG. 3 in the third embodiment.

【図11】第4実施形態における図2相当図である。FIG. 11 is a view corresponding to FIG. 2 in the fourth embodiment.

【図12】第4実施形態における図3相当図である。FIG. 12 is a view corresponding to FIG. 3 in the fourth embodiment.

【図13】第5実施形態における図1相当図である。FIG. 13 is a view corresponding to FIG. 1 in the fifth embodiment.

【図14】第6実施形態における図2相当図である。FIG. 14 is a view corresponding to FIG. 2 in the sixth embodiment.

【図15】領域識別信号を付加したデータの一部の例を
示す図である。
FIG. 15 is a diagram showing an example of part of data to which an area identification signal is added.

【図16】第6実施形態における図3相当図である。FIG. 16 is a view corresponding to FIG. 3 in the sixth embodiment.

【図17】第6実施形態における符号化処理動作を示す
フローチャート図である。
FIG. 17 is a flowchart showing the encoding processing operation in the sixth embodiment.

【図18】第6実施形態における付加位置信号の例を示
す図である。
FIG. 18 is a diagram showing an example of an additional position signal in the sixth embodiment.

【図19】第6実施形態における図5相当図である。FIG. 19 is a view corresponding to FIG. 5 in the sixth embodiment.

【図20】第6実施形態におけるラインバッファへのデ
ータ格納動作を示すフローチャート図である。
FIG. 20 is a flowchart showing a data storage operation in a line buffer in the sixth embodiment.

【図21】復号化処理におけるラインバッファを示す図
である。
FIG. 21 is a diagram showing a line buffer in a decoding process.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 カラー画像処理装置 2 カラー画像入力装置 3 カラー画像出力装置 9 領域分離処理部(領域分離手段) 10 データ処理部(データ処理手段) 11 領域識別信号 17 比較手段(領域抽出手段) 18 編集部(編集手段) 20 乱数発生器(乱数発生手段) 21 付加レベル制御信号 30 パターン記憶部(パターン認識手段) 31 パターン認識部 50 通信部(通信手段) 1 Color image processor 2 Color image input device 3 color image output device 9 area separation processing unit (area separation means) 10 Data processing unit (data processing means) 11 Area identification signal 17 Comparison means (area extraction means) 18 editorial department (editing means) 20 Random number generator (random number generating means) 21 Additional level control signal 30 pattern storage unit (pattern recognition means) 31 Pattern recognition unit 50 Communication unit (communication means)

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G06T 7/40 100 G06T 7/40 100C 5C063 H04N 1/419 5C076 H04N 1/40 1/40 F 5C077 1/419 Z 5C078 7/08 7/13 Z 5L096 7/081 7/08 Z 7/24 B41J 29/00 Z Fターム(参考) 2C061 AP01 AP04 AQ05 AQ06 CL08 2C087 AA09 AA13 AA16 AB05 AC07 AC08 BA01 BA03 BA05 BB10 DA14 5B017 AA03 AA06 BA07 BA10 CA16 5B057 AA11 CA01 CA08 CA12 CA16 CB01 CB08 CB12 CB16 CC01 CE06 CE08 CE16 CG04 5C059 KK43 ME05 RC40 SS12 SS20 UA02 UA39 5C063 AB07 AC01 DA07 DA13 DB09 5C076 AA14 BA06 BA09 5C077 LL14 MP01 MP08 PP06 PP15 PP19 PP23 PP27 PP33 PP49 PQ19 PQ22 RR01 RR21 TT06 5C078 AA09 BA22 BA64 CA14 CA47 DB19 EA01 EA08 5L096 AA02 AA06 BA08 DA01 DA05 EA24 FA43 FA44 FA45 GA40─────────────────────────────────────────────────── ─── Continuation of front page (51) Int.Cl. 7 Identification code FI theme code (reference) G06T 7/40 100 G06T 7/40 100C 5C063 H04N 1/419 5C076 H04N 1/40 1/40 F 5C077 1 / 419 Z 5C078 7/08 7/13 Z 5L096 7/081 7/08 Z 7/24 B41J 29/00 ZF term (reference) 2C061 AP01 AP04 AQ05 AQ06 CL08 2C087 AA09 AA13 AA16 AB05 AC07 AC08 BA01 BA03 BA05 BB10 DA14 5B017 AA03 AA06 BA07 BA10 CA16 5B057 AA11 CA01 CA08 CA12 CA16 CB01 CB08 CB12 CB16 CC01 CE06 CE08 CE16 CG04 5C059 KK43 ME05 RC40 SS12 SS20 UA02 UA39 5C063 PP07 PP01 PP07 5A19 PP08 PP14 5A19 PP08 PP14 5 PQ22 RR01 RR21 TT06 5C078 AA09 BA22 BA64 CA14 CA47 DB19 EA01 EA08 5L096 AA02 AA06 BA08 DA01 DA05 EA24 FA43 FA44 FA45 GA40

Claims (15)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 入力画像データを保存管理するための画
像処理装置において、 入力画像データに対して所定の付加符号を挿入して、こ
の付加符号と入力画像データとを一連のデータとして作
成することにより、画像データの不正な復号化を阻止す
る復号化阻止手段を備えていることを特徴とする画像処
理装置。
1. An image processing apparatus for storing and managing input image data, wherein a predetermined additional code is inserted into the input image data, and the additional code and the input image data are created as a series of data. Accordingly, the image processing apparatus is provided with a decryption blocking unit that blocks unauthorized decoding of the image data.
【請求項2】 請求項1記載の画像処理装置において、 付加符号は画像データの属性データに応じた符号である
ことを特徴とする画像処理装置。
2. The image processing apparatus according to claim 1, wherein the additional code is a code according to attribute data of the image data.
【請求項3】 請求項1または2記載の画像処理装置に
おいて、 復号化阻止手段は、 入力画像データを文字領域、網点領域、写真領域を含む
複数の領域に分離する領域分離手段と、 上記領域分離手段による領域分離の結果である領域識別
信号を画像データの属性データに応じた符号として入力
画像データに付加するデータ処理手段とを備えているこ
とを特徴とする画像処理装置。
3. The image processing apparatus according to claim 1, wherein the decoding prevention means separates the input image data into a plurality of areas including a character area, a halftone dot area, and a photograph area, and An image processing apparatus comprising: a data processing unit that adds a region identification signal, which is a result of region separation by the region separation unit, to input image data as a code corresponding to attribute data of image data.
【請求項4】 請求項3記載の画像処理装置において、 データ処理手段は、 領域分離手段による領域分離の結果に基づいて情報量の
多い領域を抽出する領域抽出手段と、 上記抽出された入力画像データに対して、上記領域分離
手段から出力される領域識別信号を符号化して付加する
編集手段とを備えていることを特徴とする画像処理装
置。
4. The image processing apparatus according to claim 3, wherein the data processing means extracts area having a large amount of information based on the result of area separation by the area separating means, and the extracted input image. An image processing apparatus comprising: an editing unit that encodes and adds a region identification signal output from the region separating unit to data.
【請求項5】 請求項4記載の画像処理装置において、 データ処理手段は、乱数信号を発信する乱数発生手段を
備えており、 編集手段は、領域抽出手段によって抽出された情報量の
多い領域に対し、乱数発生手段から発信された乱数信号
に基づいて選択した画像画素に領域識別信号を符号化し
て付加するよう構成されていることを特徴とする画像処
理装置。
5. The image processing device according to claim 4, wherein the data processing means includes a random number generating means for transmitting a random number signal, and the editing means is for an area having a large amount of information extracted by the area extracting means. On the other hand, the image processing apparatus is configured to encode and add the area identification signal to the image pixel selected based on the random number signal transmitted from the random number generating means.
【請求項6】 請求項5記載の画像処理装置において、 編集手段は、入力画像データに対して符号を付加する画
素の割合を設定する付加レベル制御信号に基づき、乱数
発生手段から発信された乱数信号を用いて一定の割合で
選択された各画素に領域識別信号を符号化して付加する
よう構成されていることを特徴とする画像処理装置。
6. The image processing apparatus according to claim 5, wherein the editing means outputs a random number from the random number generating means based on an additional level control signal for setting a ratio of pixels to which a code is added to the input image data. An image processing apparatus configured to encode and add a region identification signal to each pixel selected at a constant rate using a signal.
【請求項7】 入力画像データを読み込む画像入力手段
と、 予め定められたパターンがこの入力画像データ中に存在
するか否かを判断するパターン認識手段と、 上記請求項1〜6のうち何れか一つに記載の画像処理装
置と、 上記画像処理装置より出力された出力画像データに基づ
いて記録媒体上に可視の色材を用いて画像形成を行う画
像出力手段とを備えていることを特徴とする画像形成装
置。
7. An image input means for reading input image data, a pattern recognition means for determining whether or not a predetermined pattern is present in the input image data, and any one of claims 1 to 6 above. One of the image processing devices, and an image output device that forms an image on a recording medium using a visible color material based on output image data output from the image processing device. Image forming apparatus.
【請求項8】 入力画像データを読み込む画像入力手段
と、 上記請求項1〜6のうち何れか一つに記載の画像処理装
置と、 通信回線を介して外部の機器との間でデータの送受信を
行う通信手段と、 上記画像処理装置より出力された出力画像データに基づ
いて記録媒体上に可視の色材を用いて画像形成を行う画
像出力手段とを備えていることを特徴とする画像形成装
置。
8. An image input device for reading input image data, an image processing device according to claim 1, and data transmission / reception between an external device and a communication line. And an image output unit that forms an image on a recording medium by using a visible color material based on output image data output from the image processing apparatus. apparatus.
【請求項9】 入力画像データを保存管理するための画
像処理方法であって、 入力画像データに対して所定の付加符号を挿入して、こ
の付加符号と入力画像データとを一連のデータとして作
成することにより、画像データの不正な復号化を阻止す
る復号化阻止動作を行うことを特徴とする画像処理方
法。
9. An image processing method for storing and managing input image data, wherein a predetermined additional code is inserted into the input image data and the additional code and the input image data are created as a series of data. By doing so, the image processing method is characterized in that the decoding preventing operation for preventing the illegal decoding of the image data is performed.
【請求項10】 請求項9記載の画像処理方法におい
て、 入力画像データを文字領域、網点領域、写真領域を含む
複数の領域に分離する領域分離処理と、 上記領域分離処理の結果である領域識別信号を画像デー
タの属性データに応じた符号として入力画像データに付
加するデータ処理と、 このデータ処理において、領域識別信号を入力画像デー
タに付加するか否かを表す付加符号信号を発信する付加
符号信号発信動作とを行うことを特徴とする画像処理方
法。
10. The image processing method according to claim 9, wherein the input image data is separated into a plurality of areas including a character area, a halftone dot area, and a photograph area, and an area resulting from the area separation processing. Data processing for adding the identification signal to the input image data as a code according to the attribute data of the image data, and in this data processing, an addition code signal indicating whether or not the area identification signal is added to the input image data An image processing method characterized by performing a code signal transmitting operation.
【請求項11】 請求項10記載の画像処理方法におい
て、 付加符号信号を、ランレングス符号化により圧縮して保
存することを特徴とする画像処理方法。
11. The image processing method according to claim 10, wherein the additional code signal is compressed by run-length coding and stored.
【請求項12】 請求項10または11記載の画像処理
方法において、 付加符号信号から生成される付加位置信号により、領域
識別信号を付加する位置を可変にすることを特徴とする
画像処理方法。
12. The image processing method according to claim 10, wherein the position to which the area identification signal is added is made variable by the additional position signal generated from the additional code signal.
【請求項13】 請求項9〜12のうち何れか一つに記
載の画像処理方法において、 領域識別信号が付加された画像データを復元する際、使
用者を特定するためのパスワードが画像データを符号化
したときのものと異なっている際には、画像データをラ
ンダムに出力することを特徴とする画像処理方法。
13. The image processing method according to claim 9, wherein when the image data added with the area identification signal is restored, the password for identifying the user is the image data. An image processing method characterized by outputting image data at random when different from the coded one.
【請求項14】 請求項9〜13のうち何れか一つに記
載の画像処理方法をコンピュータにより実行させるため
のコンピュータプログラム。
14. A computer program for causing a computer to execute the image processing method according to any one of claims 9 to 13.
【請求項15】 請求項9〜13のうち何れか一つに記
載の画像処理方法を実行させるためのコンピュータプロ
グラムをコンピュータが読み取り可能となるように記録
した記録媒体。
15. A recording medium in which a computer program for executing the image processing method according to any one of claims 9 to 13 is recorded so as to be readable by a computer.
JP2001261807A 2001-08-30 2001-08-30 Image processor, image forming device provided with the image processor, image processing method, computer program for executing this image processing method, and computer-readable recording medium for recording the computer program Pending JP2003078745A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001261807A JP2003078745A (en) 2001-08-30 2001-08-30 Image processor, image forming device provided with the image processor, image processing method, computer program for executing this image processing method, and computer-readable recording medium for recording the computer program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001261807A JP2003078745A (en) 2001-08-30 2001-08-30 Image processor, image forming device provided with the image processor, image processing method, computer program for executing this image processing method, and computer-readable recording medium for recording the computer program

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003078745A true JP2003078745A (en) 2003-03-14

Family

ID=19088792

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001261807A Pending JP2003078745A (en) 2001-08-30 2001-08-30 Image processor, image forming device provided with the image processor, image processing method, computer program for executing this image processing method, and computer-readable recording medium for recording the computer program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003078745A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007304805A (en) * 2006-05-10 2007-11-22 Fuji Xerox Co Ltd Image processor and program
JP2009027691A (en) * 2007-06-19 2009-02-05 Ricoh Co Ltd Image processing apparatus, image processing method, and program
JP2018196040A (en) * 2017-05-19 2018-12-06 キヤノン株式会社 Image processing apparatus, image processing method, and program

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007304805A (en) * 2006-05-10 2007-11-22 Fuji Xerox Co Ltd Image processor and program
JP4661680B2 (en) * 2006-05-10 2011-03-30 富士ゼロックス株式会社 Image processing apparatus and program
JP2009027691A (en) * 2007-06-19 2009-02-05 Ricoh Co Ltd Image processing apparatus, image processing method, and program
JP2018196040A (en) * 2017-05-19 2018-12-06 キヤノン株式会社 Image processing apparatus, image processing method, and program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0434429B1 (en) Image processing apparatus
US7535595B2 (en) Image processing apparatus and method, and computer program product
US8131083B2 (en) Image processing apparatus, image forming apparatus, image processing system, and image processing method having storage section, divided into a plurality of regions, for storing identification information for identifying reference image
US8422778B2 (en) Image compressing method, image compressing apparatus, image forming apparatus, computer program and computer readable medium
JP4744623B2 (en) Image compression method, image compression apparatus, image forming apparatus, computer program, and recording medium
JP3095804B2 (en) Image data transmission apparatus and image data transmission method
US20050018903A1 (en) Method and apparatus for image processing and computer product
CN104094586A (en) Image processing device, image formation device, image processing method, program, and memory medium
JP4486995B2 (en) Image processing system
US7433082B2 (en) Method of, apparatus for, and computer program for image processing
JP2008269582A (en) Image processing apparatus, image forming apparatus, image transmitter, image reader, image processing system, image processing method, image processing program and the recording medium
JP2008236223A (en) Image processing apparatus and image processing program
JP2003219191A (en) Image processor and image forming apparatus comprising it
JP3929030B2 (en) Image processing device
JP2003078745A (en) Image processor, image forming device provided with the image processor, image processing method, computer program for executing this image processing method, and computer-readable recording medium for recording the computer program
US7075571B1 (en) Digital camera, and system for detecting falsification of an image
JP2001186356A (en) Picture compression device, picture compresion method and computer readable storage medium
JP2004282240A (en) Image processing apparatus, image processing method, and program executed by computer
JP2000295469A (en) Image forming device
JP4024735B2 (en) Image processing method, image processing apparatus, image forming apparatus, imaging apparatus, and computer program
JPH1093816A (en) Digital picture processor
JP2005347963A (en) Method for detecting background, and image processor using the same
JP2007189275A (en) Image processor
JP4089481B2 (en) Image processing device
CN104243768A (en) IMAGE PROCESSING APPARATUS and IMAGE FORMING APPARATUS