JP2003076567A - Firmware update method of image processor and image processor - Google Patents

Firmware update method of image processor and image processor

Info

Publication number
JP2003076567A
JP2003076567A JP2001265610A JP2001265610A JP2003076567A JP 2003076567 A JP2003076567 A JP 2003076567A JP 2001265610 A JP2001265610 A JP 2001265610A JP 2001265610 A JP2001265610 A JP 2001265610A JP 2003076567 A JP2003076567 A JP 2003076567A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
firmware
image processing
update
processing apparatus
rewriting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001265610A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Eiko Hirano
栄子 平野
Atsushi Tomita
篤 冨田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Minolta Co Ltd
Original Assignee
Minolta Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Minolta Co Ltd filed Critical Minolta Co Ltd
Priority to JP2001265610A priority Critical patent/JP2003076567A/en
Publication of JP2003076567A publication Critical patent/JP2003076567A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Stored Programmes (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a firmware update method enabling exact update of firmware while considering a load of a network. SOLUTION: An image processor is made to update the firmware (S54 to S56) by transmitting the firmware after performing a pre-processing (S50 to S53). After that, rewrite related time of the firmware is received (S57), the time is larger than prescribed time T (No in S58), a counter i is increased (S60) after waiting for a prescribed time (S59) and a processing is proceeded to a processing of the next information processor (S54 and afterward). When the time is equal to or less than T, the counter i is immediately increased (S61) and the processing is proceeded to the processing of the next image processor (S62 to S66). In the case of No in S54 or S62, the processing is terminated.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、画像処理装置の動作を
制御するファームウェアを、遠隔地からインターネット
を介して該画像処理装置にダウンロードする方法に関す
る。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a method for downloading firmware for controlling the operation of an image processing apparatus from a remote location to the image processing apparatus via the Internet.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、ファームウェアをサービスセンタ
から公衆回線を介してダウンロードして書き換える技術
がファクシミリについて実用化されている。これに対し
て、公衆回線の代わりにインターネットを利用してファ
ームウェアをダウンロードすることにより、通信コスト
を削減し、ダウンロードに要する時間を短縮する技術が
開発されてきている。
2. Description of the Related Art Conventionally, a technique for downloading and rewriting firmware from a service center via a public line has been put into practical use for facsimiles. On the other hand, a technique has been developed in which the communication cost is reduced and the time required for the download is shortened by downloading the firmware using the Internet instead of the public line.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、ファク
シミリ等、画像処理装置のファームウェアは高機能化、
多機能化に伴って10Mバイト前後にまで増大してきて
おり、ダウンロードに際してネットワークに与える負荷
が無視できない。また、ファームウェアのダウンロード
は同一型番の多数の画像処理装置に対してなされるのが
一般的であり、特にネットワークの負荷が高い場合にま
とめてダウンロードするとネットワークに輻輳を来たし
てしまうことがある。
However, the firmware of an image processing apparatus such as a facsimile is highly functional,
As the number of functions increases, the number has increased to around 10 Mbytes, and the load on the network during download cannot be ignored. Further, the firmware is generally downloaded to a large number of image processing apparatuses of the same model number, and if the network load is particularly high, the firmware may be collectively downloaded and congestion may occur in the network.

【0004】また、同一型番であってもカスタマイズに
より仕様が変更されている場合には、ファームウェアの
更新により却って性能低下をきたすこともある。本発明
は、上記の事情に鑑みたものであり、ネットワークの負
荷に配慮しつつ、的確なファームウェアの更新を可能に
するファームウェア更新方法を提供することを目的とす
る。
Further, even if the model numbers are the same, if the specifications are changed due to customization, the performance may be deteriorated by updating the firmware. The present invention has been made in view of the above circumstances, and an object of the present invention is to provide a firmware update method that enables accurate firmware update while considering the load on the network.

【0005】[0005]

【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明に係るファームウェア更新方法は、ネットワ
ークを介して複数の画像処理装置にファームウェアの更
新を指示する管理装置が実行するファームウェア更新方
法であって、ファームウェアを更新した画像処理装置か
ら、更新に関連する時間情報を受け付ける時間情報受付
ステップと、受け付けた時間情報に応じて前記画像処理
装置以外の所定の画像処理装置にファームウェアの更新
を指示するタイミングを決定する更新タイミング決定ス
テップとを含むことを特徴とする。
In order to achieve the above object, a firmware updating method according to the present invention is a firmware updating method executed by a management device for instructing a plurality of image processing devices to update firmware via a network. Therefore, a time information receiving step of receiving time information related to the update from the image processing apparatus that has updated the firmware, and instructing a predetermined image processing apparatus other than the image processing apparatus to update the firmware according to the received time information. And an update timing determining step for determining a timing to perform.

【0006】このようにすれば、いずれかの画像処理装
置について、ネットワークの輻輳に起因してファームウ
ェアの更新に長時間を要した場合、ネットワークの輻輳
の解消を待って、他の画像処理装置にファームウェアの
更新を指示するので、ネットワークの負荷を軽減しつ
つ、画像処理装置にファームウェアを更新させることが
出来る。
With this configuration, when it takes a long time to update the firmware of any one of the image processing apparatuses due to the network congestion, the other image processing apparatuses wait for the network congestion to be resolved. Since the instruction to update the firmware is made, the image processing apparatus can be made to update the firmware while reducing the load on the network.

【0007】ここで、ファームウェアの更新を指示する
タイミングとは、ファームウェアの更新を指示する時刻
であっても良いし、ファームウェアの更新を指示する時
間帯であっても良い。また、当該タイミングは曜日であ
るとしもよい。実際、業種によっては休業する曜日が異
なるので、曜日を決定するとしても本発明は有効であ
る。
Here, the timing for instructing the update of the firmware may be the time for instructing the update of the firmware or the time zone for instructing the update of the firmware. Further, the timing may be the day of the week. In fact, the day of the week on which work is closed differs depending on the type of business, so the present invention is effective even if the day of the week is determined.

【0008】また、上記において、前記時間情報が所定
の時間よりも短い時間を指標しているかどうかを判定す
る時間情報判定ステップを含み、前記更新タイミング決
定ステップは、前記時間情報が所定の時間よりも短い時
間を指標していると判定された場合、直ちに前記画像処
理装置以外の所定の画像処理装置にファームウェアの更
新を指示するように前記タイミングを決定するとしても
良い。
Further, in the above, the method includes a time information determining step of determining whether the time information indicates a time shorter than a predetermined time, and the updating timing determining step includes If it is determined that even a short time is used as an index, the timing may be determined so as to immediately instruct a predetermined image processing apparatus other than the image processing apparatus to update the firmware.

【0009】以上のようにすれば、特にファームウェア
の更新の対象となる複数の画像処理装置が同一のユーザ
サイトにあるような場合に、ネットワークの輻輳以外に
も、そのユーザサイトに固有の事情、例えば、特に画像
処理装置を頻繁に使用する時間帯があり、その間はファ
ームウェアの更新に長時間を要するといったような場合
に、そのような時間帯を避けて、ファームウェアの更新
を指示することが出来る。
With the above arrangement, especially when a plurality of image processing apparatuses targeted for firmware update exist at the same user site, in addition to the network congestion, the situation unique to the user site, For example, when there is a time zone in which the image processing apparatus is frequently used, and it takes a long time to update the firmware during that time, it is possible to instruct to update the firmware while avoiding such a time zone. .

【0010】この場合、「前記画像処理装置以外の所定
の画像処理装置」とは、「前記画像処理装置」と同一或
いは関連のあるユーザサイトにある画像処理装置とすれ
ば、更に好適である。また、ユーザサイト以外であって
も、ファームウェアの更新に関係する属性で画像処理装
置をグルーピングすれば、それに応じた効果を奏するこ
とが出来る。
In this case, the “predetermined image processing device other than the image processing device” is more preferable if it is an image processing device at the same or related user site as the “image processing device”. Further, even if the image processing apparatus is not on the user site, the image processing apparatus can be grouped by the attribute related to the update of the firmware, and the effect can be obtained.

【0011】例えば、経度やタイムゾーン毎に画像処理
装置をグルーピングすれば、タイムゾーン毎に画像処理
装置のファームウェアの更新に好適な時間帯(例えば、
深夜)が分かれるので、その範囲毎に「所定の画像処理
装置」を選ぶとしても良い。グルーピングの仕方の他の
例としては、ユーザの業種や、画像処理装置の種別等が
上げられる。
For example, if the image processing apparatuses are grouped by longitude and time zone, a time zone (eg, for example) suitable for updating the firmware of the image processing apparatus for each time zone.
Since “midnight” is divided, “predetermined image processing device” may be selected for each range. Other examples of grouping methods include the type of user's business type and the type of image processing apparatus.

【0012】また、本発明に係るファームウェア更新方
法は、ネットワークを介して複数の画像処理装置にファ
ームウェアの更新を指示する管理装置が実行するファー
ムウェア更新方法であって、ファームウェアを更新した
画像処理装置から、更新に関連する時間情報を受け付け
る時間情報受付ステップと、受け付けた時間情報に応じ
て次にファームウェアの更新を指示する画像処理装置の
台数を決定する更新台数決定ステップとを含むことを特
徴とする。
A firmware updating method according to the present invention is a firmware updating method executed by a management device for instructing a plurality of image processing devices to update firmware via a network. , A time information receiving step of receiving time information related to the update, and an update number determining step of determining the number of image processing apparatuses to instruct to update the firmware next according to the received time information. .

【0013】ある1台の画像処理装置においてファーム
ウェアの更新が早く出来たからといって、他の画像処理
装置すべてについてもファームウェアの更新が早く済む
とは限らない。従って、画像処理装置の台数を加減しな
がら、ファームウェアの更新を指示すれば、不測の事態
によりファームウェアの更新に不適当となった時間帯に
多数の画像処理装置に対してファームウェアの更新を指
示するといった事態を回避することが出来る。
Just because the firmware can be updated quickly in one image processing apparatus does not mean that the firmware can be updated quickly in all the other image processing apparatuses. Therefore, if the firmware update is instructed while the number of image processing devices is adjusted, a large number of image processing devices are instructed to update the firmware during a time period when the firmware update is unsuitable due to an unexpected situation. Such a situation can be avoided.

【0014】また、上記において、前記時間情報が所定
の時間よりも短い時間を指標しているかどうかを判定す
る時間情報判定ステップを含み、前記更新台数決定ステ
ップは、前記時間情報が所定の時間よりも短い時間を指
標していると判定された場合、次にファームウェアの更
新を指示する画像処理装置の台数をより多くし、かつ、
前記時間情報が所定の時間よりも短い時間を指標してい
ないと判定された場合、次にファームウェアの更新を指
示する画像処理装置の台数をより少なくすることを特徴
とする。
Further, in the above, a time information judging step for judging whether or not the time information indicates a time shorter than a predetermined time is included. In the updating number determining step, the time information is more than a predetermined time. If it is determined that the short time is also used as an index, the number of image processing apparatuses that instruct to update the firmware next is increased, and
When it is determined that the time information does not indicate a time shorter than a predetermined time, the number of image processing apparatuses that instruct to update the firmware next is further reduced.

【0015】本発明に係るファームウェア更新方法は、
ファームウェアの更新の指示を受け付けて、ファームウ
ェアを更新する画像処理装置が実行する方法であって、
自らの性能を指標する性能指数を取得する性能指数取得
ステップと、ファームウェア更新前の性能指数とファー
ムウェア更新後の性能指数を比較する性能指数比較ステ
ップと、前記性能指数比較ステップにてファームウェア
更新前よりもファームウェア更新後の方が性能が低いと
判定されると、更新前のファームウェアに戻す更新取消
ステップとを含むことを特徴とする。
The firmware updating method according to the present invention is
A method executed by an image processing apparatus that updates firmware by receiving an instruction to update firmware,
The performance index acquisition step to acquire the performance index indicating the performance of the user, the performance index comparison step to compare the performance index before the firmware update and the performance index after the firmware update, and the performance index comparison step before the firmware update Also, when it is determined that the performance after the firmware update is lower, the update canceling step of returning to the firmware before the update is included.

【0016】このようにすれば、画像処理装置の稼動状
況に合わせて最適なファームウェアを選び、そのような
ファームウェアに従って画像処理装置に処理を実行させ
ることによって、最適な稼動状況を維持することが出来
る。特に、実際に画像処理装置に最新版のファームウェ
アを実行させ、それにより達成される性能を実地に検証
するので、より確実に最適なファームウェアを選択する
ことが出来る。
In this way, the optimum operating condition can be maintained by selecting the optimum firmware according to the operating condition of the image processing device and causing the image processing device to execute processing in accordance with such firmware. . In particular, since the image processing apparatus is actually caused to execute the latest version of the firmware and the performance achieved thereby is verified in practice, the optimum firmware can be selected more reliably.

【0017】また、上記において、更新前のファームウ
ェアを保持するファームウェア保持ステップを含み、前
記更新取消ステップは、ファームウェア保持ステップに
て保持されたファームウェアを用いて、更新前のファー
ムウェアに戻すことを特徴とする。このようにすれば、
ファームウェアを更新する前に実行していた旧バージョ
ンのファームウェアの方がより好適であった判明した場
合に、より迅速に好適なファームウェアに戻して、より
良い稼動状態に復旧させることが出来る。
Further, in the above, the method includes a firmware holding step of holding the firmware before updating, and the updating canceling step uses the firmware held in the firmware holding step to restore the firmware before updating. To do. If you do this,
If it turns out that the older version of the firmware that was running before the firmware was updated was more suitable, it can be returned to the preferred firmware more quickly and restored to a better operating state.

【0018】或いは、前記更新取消ステップは、ネット
ワークを介して、更新前のファームウェアを取得して、
更新前のファームウェアに戻すことを特徴とする。この
ようにすれば、旧バージョンのファームウェアを画像処
理装置にて保管しなくても良いので、画像処理装置に実
装する不揮発性メモリ等の記憶装置の記憶容量が少なく
て済む。従って、記憶容量が少なくて済む分だけコスト
を低減することができ、更に、画像処理装置の小型化を
実現できる。
Alternatively, in the update canceling step, the firmware before update is acquired via the network,
The feature is to restore the firmware before update. With this configuration, the firmware of the old version does not have to be stored in the image processing apparatus, so that the storage capacity of the storage device such as the nonvolatile memory mounted in the image processing apparatus can be small. Therefore, it is possible to reduce the cost because the storage capacity is small, and it is possible to realize the downsizing of the image processing apparatus.

【0019】なお、本発明に係るファームウェア更新プ
ログラムは、以上のようなファームウェア更新方法をコ
ンピュータに実行させることを特徴とする。ここで、コ
ンピュータとは、例えば、画像処理装置を管理するため
のサーバマシンや、画像処理装置に組み込まれたマイク
ロプロセッサ、或いは画像処理装置に外付けされたコン
トローラ等を指す。
The firmware updating program according to the present invention is characterized by causing a computer to execute the above-described firmware updating method. Here, the computer refers to, for example, a server machine for managing the image processing apparatus, a microprocessor incorporated in the image processing apparatus, or a controller externally attached to the image processing apparatus.

【0020】本発明に係る画像処理装置は、ファームウ
ェアの更新の指示を受け付けて、ファームウェアを更新
する画像処理装置であって、自らの性能を指標する性能
指数を取得する性能指数取得手段と、ファームウェア更
新前の性能指数とファームウェア更新後の性能指数を比
較する性能指数比較手段と、前記性能指数比較手段にて
ファームウェア更新前よりもファームウェア更新後の方
が性能が低いと判定されると、更新前のファームウェア
に戻す更新取消手段とを備えることを特徴とする。
An image processing apparatus according to the present invention is an image processing apparatus that receives an instruction to update firmware and updates the firmware, and includes a performance index acquisition unit that acquires a performance index that indicates its own performance, and firmware. If the performance index comparing unit that compares the performance index before updating with the performance index after updating the firmware and the performance index comparing unit determines that the performance after updating the firmware is lower than that before updating the firmware, And an update canceling means for returning the firmware to the firmware.

【0021】[0021]

【実施の形態】以下、本発明に係るファームウェア更新
方法の実施の形態を、画像処理装置管理システムを例に
とって、図面を参照しながら説明する。 [1] 画像処理装置管理システムの全体構成 本実施の形態に係る画像処理装置管理システム(以下、
単に「管理システム」という。)の構成について説明す
る。図1は、本実施の形態に係る管理システムのシステ
ム構成を示した図である。図1において、管理システム
1は、サービスセンタ2と画像処理システムのユーザサ
イト4をインターネット3にて接続した構成となってい
る。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS An embodiment of a firmware updating method according to the present invention will be described below with reference to the drawings, taking an image processing apparatus management system as an example. [1] Overall Configuration of Image Processing Device Management System Image processing device management system according to the present embodiment (hereinafter,
It is simply called "management system". ) Will be described. FIG. 1 is a diagram showing a system configuration of a management system according to this embodiment. In FIG. 1, a management system 1 has a configuration in which a service center 2 and a user site 4 of an image processing system are connected via the Internet 3.

【0022】尚、サービスセンタ2は複数のユーザサイ
トに対して画像処理装置の管理サービスを提供すること
ができるのだが、いずれのユーザサイトに対して供する
管理サービスもファームウェアの更新に関しては同様で
あるので、本実施の形態においてはユーザサイト4を例
にとって説明することとし、他のユーザサイトについて
は説明を割愛する。
Although the service center 2 can provide the management service of the image processing apparatus to a plurality of user sites, the management service provided to any of the user sites is the same regarding the firmware update. Therefore, in this embodiment, the user site 4 will be described as an example, and description of other user sites will be omitted.

【0023】さて、サービスセンタ2はルータ25を介
してインターネット3に接続しており、更にセキュリテ
ィの保護を目的としてファイアウォール24が設置され
ている。サービスセンタ2のホストコンピュータ21
は、構内網(LAN:Local AreaNetwork)22を介してフ
ァイアウォール24に接続しており、メールサーバ23
を介して各ユーザサイトと電子メールの送受信を行う。
The service center 2 is connected to the Internet 3 via a router 25, and a firewall 24 is installed for the purpose of security protection. Host computer 21 of service center 2
Is connected to a firewall 24 via a local area network (LAN) 22, and a mail server 23
Send and receive e-mail with each user site via.

【0024】ユーザサイト4は、ルータ45を介してイ
ンターネット3に接続しており、サービスセンタ2と同
様にセキュリティ保護のためファイアウォール44が設
置されている。ファイアウォール44とルータ45とを
介してインターネット3に接続している構内網47に
は、画像処理装置42等を利用するクライアントPC
(Personal Computer)43等が接続されている。
The user site 4 is connected to the Internet 3 via the router 45, and a firewall 44 is installed for security protection like the service center 2. A client PC that uses the image processing apparatus 42 or the like is provided in the local area network 47 connected to the Internet 3 via the firewall 44 and the router 45.
(Personal Computer) 43 and the like are connected.

【0025】また、各画像処理装置は管理ユニットを介
して構内網47に接続されており、例えば、画像処理装
置42は管理ユニット41を介して構内網47に接続さ
れている。尚、これはユーザサイトの構成の一例に過ぎ
ず、画像処理装置やクライアントPCの台数はユーザサ
イトによりまちまちである。従って、ユーザサイトによ
ってはクライアントPCを持たない場合も有り得る。
Further, each image processing apparatus is connected to the local network 47 via the management unit. For example, the image processing apparatus 42 is connected to the local network 47 via the management unit 41. Note that this is merely an example of the configuration of the user site, and the number of image processing devices and client PCs varies depending on the user site. Therefore, some user sites may not have a client PC.

【0026】ユーザサイト4のメールサーバ46はファ
イアウォール44に接続されており、クライアントPC
43や管理ユニット41等に対して電子メールの送受信
サービスを提供する。尚、メールサーバを有しないユー
ザサイトのクライアントPCや管理ユニットはユーザサ
イト外のメールサーバ、例えば、ISP(Internet Ser
vice Provider)のメールサーバを利用しても良い。
The mail server 46 of the user site 4 is connected to the firewall 44, and the client PC
An e-mail transmission / reception service is provided to the management unit 43 and the management unit 41. A client PC or management unit at a user site that does not have a mail server may be a mail server outside the user site, such as an ISP (Internet Ser
vice provider) mail server may be used.

【0027】どのような形態であれ、本実施の形態にお
けるユーザサイトはサービスセンタ2のホストコンピュ
ータ21との電子メールの遣り取りによりファームウェ
アの送受信等ができることが要求される。電子メールの
送受信にはSMTP(SimpleMail Transfer Protocol:
RFC821)やPOP3(Post Office Protocol version
3:RFC1725)等の標準的なプロトコルを利用する。
In any form, the user site in this embodiment is required to be able to send and receive firmware by exchanging electronic mail with the host computer 21 of the service center 2. SMTP (Simple Mail Transfer Protocol:
RFC821) and POP3 (Post Office Protocol version)
3: Use standard protocols such as RFC1725).

【0028】[1−1] 画像処理装置のハードウェア
構成 管理システム1にて管理する画像処理装置のハードウェ
ア構成について説明する。尚、管理システム1は、コピ
アやプリンタ等の機能を兼ね備えたMFP(Multi-Func
tional Printer)の他に、ファクシミリ、コピア、スキ
ャナ、或いはプリンタ等であって、管理ユニットを介し
て、或いは管理ユニットを介さずにファームウェアの更
新ができる機器を管理対象としている。
[1-1] The hardware configuration of the image processing apparatus managed by the hardware configuration management system 1 of the image processing apparatus will be described. The management system 1 is an MFP (Multi-Func) that also has functions such as copier and printer.
Other than the conventional printer, a facsimile, a copier, a scanner, a printer, or the like, which is capable of updating firmware through a management unit or without a management unit, is a management target.

【0029】ここでは、管理システム1が管理する画像
処理装置の代表例として画像処理装置42のハードウェ
ア構成について説明する。図2は、画像処理装置42の
ハードウェア構成のうち、特にファームウェアを実行し
て画像処理装置42の動作を制御する4つ制御モジュー
ルのハードウェア構成とこれら制御モジュールの接続状
態を示した図である。
Here, the hardware configuration of the image processing device 42 will be described as a typical example of the image processing device managed by the management system 1. FIG. 2 is a diagram showing a hardware configuration of four control modules for controlling the operation of the image processing device 42 by executing firmware among the hardware configuration of the image processing device 42 and a connection state of these control modules. is there.

【0030】画像処理装置42はいわゆるMFPであっ
て、4つ制御モジュールはそれぞれ固有の役割を果たし
ているのだが、ハードウェアはほぼ同様であって、CP
Uやメモリ等が内部バスにて接続されており、同じく内
部バスに接続されたシリアルI/F(interface)によ
り他の制御モジュールとシリアル通信する。この他、個
別の機能に対応するGA(Gate Array)等が内部バスに
接続されている。
The image processing device 42 is a so-called MFP, and although the four control modules play their respective unique roles, the hardware is almost the same and the CP
U, memory, etc. are connected by an internal bus, and serial communication is performed with other control modules by a serial I / F (interface) also connected to the internal bus. In addition, a GA (Gate Array) or the like corresponding to individual functions is connected to the internal bus.

【0031】詳しく述べると、制御モジュール毎のファ
ームウェアを格納したフラッシュROM(Read Only Me
mory)、作業用メモリとしてのSRAM(Static Rando
m Access Memory)、動作設定等のパラメータを格納し
たNVRAM(不揮発性メモリ:Non-Volatile RAM)が
内部バスの接続されており、CPU(Central Processi
ng Unit)はフラッシュROMからファームウェアを読
み出し、これに従って処理を実行する。
More specifically, a flash ROM (Read Only Mem) storing firmware for each control module.
mory), SRAM (Static Rando) as working memory
NVRAM (Non-Volatile RAM) that stores parameters such as m Access Memory) and operation settings is connected to an internal bus, and CPU (Central Processi)
ng Unit) reads the firmware from the flash ROM and executes the processing according to the firmware.

【0032】さて、制御モジュール421は概ね上記の
ようなハードウェア構成となっており、CPU421
1、フラッシュROM4212、SRAM4213、及
びNVRAM4214を備えている。また、制御モジュ
ール422、423とシリアル通信するためのシリアル
I/F4215、4216や管理ユニットと通信するた
めのシリアルI/F4217も内部バスに接続されてお
り、更に操作パネル4218も制御モジュール421の
制御下にある。
The control module 421 has a hardware configuration as described above, and the CPU 421
1, a flash ROM 4212, an SRAM 4213, and an NVRAM 4214. Further, serial I / Fs 4215 and 4216 for serial communication with the control modules 422 and 423 and serial I / F 4217 for communication with the management unit are also connected to the internal bus, and the operation panel 4218 also controls the control module 421. Below.

【0033】このようなハードウェア構成を有する制御
モジュール421は、管理ユニット41や操作パネル4
218から、プリントジョブやコピージョブ、或いはフ
ァームウェア更新ジョブを受け付けてジョブの実行に必
要な処理を他の制御モジュール422、423、424
に振り分けたり、各処理の順序やタイミングを指示した
りする全体制御の機能を司る。
The control module 421 having such a hardware configuration is used in the management unit 41 and the operation panel 4.
A print job, a copy job, or a firmware update job is received from the control unit 218, and processing necessary for executing the job is performed by the other control modules 422, 423, 424.
It is responsible for the overall control function of allocating to, and instructing the order and timing of each process.

【0034】制御モジュール422もCPU4221、
フラッシュROM4222、SRAM4223、及びN
VRAM4224を内部バスにて接続したハードウェア
構成をとっており、更に制御モジュール421、424
とシリアル通信するためのシリアルI/F4225、4
226を備えている。また、プリント負荷を制御するた
めのプリント負荷制御I/OGAを備えている。
The control module 422 also has a CPU 4221,
Flash ROM 4222, SRAM 4223, and N
It has a hardware configuration in which the VRAM 4224 is connected via an internal bus, and further, the control modules 421, 424.
Serial I / F 4225 and 4 for serial communication with
226 is provided. Further, a print load control I / OGA for controlling the print load is provided.

【0035】制御モジュール422は、感光体ドラム上
に潜像を形成し、これを現像して記録シートに転写し、
転写したトナー像を定着して、記録シートを排出するま
での一連のプリント動作にまつわるレーザダイオードの
点灯制御、ポリゴンミラーや搬送ローラの駆動等の制御
を制御モジュール421からの指示に基づいて実行す
る。
The control module 422 forms a latent image on the photosensitive drum, develops it, and transfers it to a recording sheet.
Based on an instruction from the control module 421, the control of turning on the laser diode, the driving of the polygon mirror and the conveyance roller, etc., relating to a series of printing operations until the transferred toner image is fixed and the recording sheet is discharged is executed.

【0036】制御モジュール423もまたCPU423
1等を内部バスにて接続したハードウェア構成となって
おり、更に、原稿画像を読み取るためのイメージリーダ
(IR:Image Reader)の動作を制御するためのIR負荷
制御I/OGAを備えている。また、制御モジュール4
21と通信するためのシリアルI/F4236が内部バ
スに接続されている。
The control module 423 also has a CPU 423.
It has a hardware configuration in which 1 etc. are connected by an internal bus, and further has an IR load control I / OGA for controlling the operation of an image reader (IR: Image Reader) for reading a document image. . In addition, the control module 4
21 is connected to the internal bus.

【0037】制御モジュール423は、IR負荷制御I
/OGAを介して、原稿の紙送りをする搬送モータを制
御したり、イメージリーダを駆動する駆動モータや原稿
面を照射するランプの点灯を制御したりする。そして、
この制御は、操作パネル4218にて入力された指示に
基づいて制御モジュール421が発行する制御命令に従
って実行される。
The control module 423 controls the IR load control I
Via / OGA, it controls the conveyance motor that feeds the document, and controls the drive motor that drives the image reader and the lighting of the lamp that illuminates the document surface. And
This control is executed according to a control command issued by the control module 421 based on an instruction input on the operation panel 4218.

【0038】制御モジュール424のハードウェア構成
もやはり内部バスにてCPU4241等を接続したもの
となっており、また、制御モジュール422と通信する
ためのシリアルI/F4245を備えている。更に、画
像補正制御GAが内部バスに接続されており、CPU4
241の制御の下に制御モジュール424固有の機能を
実行する。
The hardware configuration of the control module 424 is also the one in which the CPU 4241 and the like are connected by the internal bus, and the serial I / F 4245 for communicating with the control module 422 is provided. Further, the image correction control GA is connected to the internal bus, and the CPU 4
Under the control of 241, the function specific to the control module 424 is executed.

【0039】すなわち、制御モジュール424は制御モ
ジュール421からプリントジョブに係る画像データを
受け取ったり、或いは制御モジュール423からコピー
ジョブに係る画像データを受け取ったりして、これらの
画像データにシェーディング補正やガンマ補正等の画像
処理を施して、処理した画像データを制御モジュール4
22にプリント出力させる。
That is, the control module 424 receives image data relating to a print job from the control module 421, or receives image data relating to a copy job from the control module 423, and performs shading correction and gamma correction on these image data. And the like, and the processed image data is processed by the control module 4
22 to print out.

【0040】[1−2] 管理ユニットのハードウェア
構成 次に、管理ユニットのハードウェア構成について説明す
る。管理システム1を構成する画像処理装置には、画像
処理装置42のように管理ユニットを外付けされている
ものもあれば、管理ユニットに相当する機能を内蔵した
画像処理装置もある。ここでは、画像処理装置42に外
付けされた管理ユニット41を例にとって、管理ユニッ
トの典型的なハードウェア構成を説明する。
[1-2] Hardware Configuration of Management Unit Next, the hardware configuration of the management unit will be described. Some of the image processing apparatuses constituting the management system 1 have an external management unit, such as the image processing apparatus 42, and some of the image processing apparatuses have a function corresponding to the management unit. Here, a typical hardware configuration of the management unit will be described taking the management unit 41 externally attached to the image processing device 42 as an example.

【0041】図3は、管理ユニット41のハードウェア
構成を示した図である。図3において、管理ユニット4
1は、制御プログラムを格納したEPROM(Erasable
andProgrammable ROM)418、作業用メモリであるS
RAM417、各種設定値を格納したNVRAMが内部
バスにて接続された構成となっており、CPU419は
前記制御プログラムを読み出して実行する。
FIG. 3 is a diagram showing the hardware configuration of the management unit 41. In FIG. 3, the management unit 4
1 is an EPROM (Erasable that stores a control program)
andProgrammable ROM) 418, working memory S
A RAM 417 and an NVRAM storing various set values are connected by an internal bus, and the CPU 419 reads out and executes the control program.

【0042】尚、NVRAM4214に格納されている
各種設定値は、構内網47にアクセスする際に必要とな
る管理ユニット41自身やメールサーバ46のIPアド
レス、ネットマスク、或いはメールサーバ46から電子
メールをダウンロードする際に必要となるアカウント名
およびパスワード、メールサーバ46にアクセスする時
間間隔を規定したアクセス周期値等である。
The various setting values stored in the NVRAM 4214 are the IP addresses of the management unit 41 itself and the mail server 46, the netmask, or the electronic mail from the mail server 46, which are necessary when accessing the local network 47. An account name and password required for downloading, an access cycle value defining a time interval for accessing the mail server 46, and the like.

【0043】また、内部バスにはNIC(Network Inte
rface Card)が接続されており、構内網47等を介して
インターネット3に接続し、電子メール等を送受信す
る。更に、制御モジュール421のシリアルI/F42
17とシリアルケーブル(クロスタイプ)にて接続され
て、シリアル通信するためシリアルI/F411も内部
バスに接続されている。
The internal bus has a NIC (Network Inte
rface card), which is connected to the Internet 3 via the local network 47 or the like to send and receive e-mail or the like. Further, the serial I / F 42 of the control module 421
The serial I / F 411 is also connected to the internal bus by serial cable (cross type) 17 for serial communication.

【0044】同じく内部バスに接続された電源IO41
3は、画像処理装置42への電力供給を入り切りする電
磁スイッチを制御して、画像処理装置42を再起動させ
たりするためのIOである。尚、電力供給を制御するの
に代えて、各制御モジュールのCPU4211、422
1、4231、4241のリセット端子に接続して、こ
れにより画像処理装置42を再起動させるとしても良
い。
A power supply IO41 also connected to the internal bus
Reference numeral 3 is an IO for controlling an electromagnetic switch that turns on and off the power supply to the image processing device 42 to restart the image processing device 42. It should be noted that instead of controlling the power supply, the CPUs 4211, 422 of the respective control modules are
The image processing apparatus 42 may be restarted by connecting to the reset terminals of 1, 4231 and 4241.

【0045】また、管理ユニットはプリントジョブに係
る画像データやファームウェア更新ジョブに係るファー
ムウェアを一時的に保持するために固定記憶装置416
を備えており、これもやはり内部バスに接続されてい
る。図示を省略したが、固定記憶装置416は固定記憶
装置接続I/Fを介して内部バスに接続されており、C
PU419は当該固定記憶装置接続I/Fに指示するこ
とにより、固定記憶装置416にアクセスする。
Further, the management unit temporarily stores the image data related to the print job and the firmware related to the firmware update job in the fixed storage device 416.
, Which is also connected to the internal bus. Although not shown, the fixed storage device 416 is connected to the internal bus through the fixed storage device connection I / F, and C
The PU 419 accesses the fixed storage device 416 by instructing the fixed storage device connection I / F.

【0046】更に、管理ユニットはタイマ414を有し
ており、例えば、電子メールの受信の有無を確認してダ
ウンロードするためにメールサーバ46にアクセスする
タイミングを決定したり、或いは、電子メールの送受信
に用いるSMTPやPOP3の下位層プロトコルである
TCP(Transmission Control Protocol)におけるT
CPパケットの再送制御に必要なタイムアウトを検出し
たりするために用いられる。
Further, the management unit has a timer 414, and for example, determines the timing of accessing the mail server 46 in order to confirm whether or not the electronic mail is received and download the electronic mail, or send / receive the electronic mail. T in TCP (Transmission Control Protocol) which is a lower layer protocol of SMTP and POP3 used for
It is used to detect a timeout necessary for CP packet retransmission control.

【0047】また、管理ユニットは操作パネル420を
備えている。操作パネル420はいわゆるカラー液晶タ
ッチパネルであって、管理ユニットは操作パネル420
を用いて、例えば設定入力を受け付けたり、エラー表示
を行ったりする。 [1−3] ホストコンピュータ21のハードウェア構
成 サービスセンタ2に配備されて、ユーザサイト4等に設
置された画像処理装置を管理するホストコンピュータ2
1のハードウェア構成について説明する。なお、ここで
はシングルプロセッサ構成の場合について説明するが、
管理する画像処理装置が多数に上る等の理由により高性
能が求められる場合には、マルチプロセッサ構成として
も良い。
The management unit also includes an operation panel 420. The operation panel 420 is a so-called color liquid crystal touch panel, and the management unit is the operation panel 420.
For example, the setting input is accepted and an error is displayed using. [1-3] Hardware configuration of host computer 21 Host computer 2 that is installed in the service center 2 and manages the image processing apparatus installed in the user site 4 or the like.
The hardware configuration of No. 1 will be described. Although a single processor configuration will be described here,
A multiprocessor configuration may be used when high performance is required due to the large number of image processing devices to be managed.

【0048】図4は、ホストコンピュータ21のハード
ウェア構成を示した図である。図4において、ホストコ
ンピュータ21は本体部214と、これに接続された周
辺機器であるディスプレイ211、キーボード212、
及びマウス213からなっている。また、本体部214
は、CPU2144、ROM2145、RAM2146
等を内部バスにて接続した構成となっている。
FIG. 4 is a diagram showing the hardware configuration of the host computer 21. In FIG. 4, the host computer 21 includes a main body 214, peripheral devices such as a display 211, a keyboard 212,
And a mouse 213. Also, the main body 214
Is a CPU 2144, a ROM 2145, a RAM 2146
Etc. are connected by an internal bus.

【0049】本体部214は、周辺機器との接続インタ
フェースとして、ディスプレイ211に画像出力するた
めの表示制御部2141、キーボード212やマウス2
13からの入力を受け付けるための入力制御部2142
を備えて、これらも内部バスに接続している。また、L
AN22に接続するためのNICも内部バスに接続され
ている。
The main body section 214 serves as a connection interface with peripheral devices, and a display control section 2141 for outputting an image to the display 211, a keyboard 212 and a mouse 2.
Input control unit 2142 for accepting input from
And these are also connected to the internal bus. Also, L
The NIC for connecting to the AN 22 is also connected to the internal bus.

【0050】不図示のインタフェース部を介して内部バ
スに接続された固定記憶装置2147は、ホストコンピ
ュータ21の管理下にある画像処理装置にファームウェ
アを添付した電子メールを送付するための電子メール・
アドレスを含む画像処理装置毎の顧客情報データベース
を格納している他、機種や型式に対応したファームウェ
アのすべてのバージョンが保存されている。
The fixed storage device 2147 connected to the internal bus via the interface unit (not shown) is an electronic mail for sending an electronic mail with firmware attached to the image processing device under the control of the host computer 21.
In addition to storing a customer information database for each image processing apparatus including an address, all versions of firmware corresponding to the model and model are stored.

【0051】ホストコンピュータ21は、例えば、RD
BMS(Relational Data Base Management System)が
搭載されており、ホストコンピュータ21のオペレータ
は当該RDBMSに対してリクエストを発行することに
よって、前記顧客データベースにアクセスすることがで
きる。勿論、RDBMS以外の手段によって顧客データ
ベースにアクセスするとしても構わない。
The host computer 21 is, for example, an RD.
A BMS (Relational Data Base Management System) is installed, and the operator of the host computer 21 can access the customer database by issuing a request to the RDBMS. Of course, the customer database may be accessed by means other than the RDBMS.

【0052】[2] 管理システム1の基本的な動作 次に、管理システム1の動作について、フローチャート
を参照しながら説明する。 [2−1] ホストコンピュータ21の動作(その1) はじめに、サービスセンタ2に設置されているホストコ
ンピュータ21の動作について、特にファームウェアの
更新に関わる部分に注目して説明する。図5は、ホスト
コンピュータ21のメインルーチンについてのフローチ
ャートであって、特に画像処理装置のファームウェア更
新処理に関する部分を注目したフローチャートである。
[2] Basic Operation of Management System 1 Next, the operation of the management system 1 will be described with reference to a flowchart. [2-1] Operation of Host Computer 21 (Part 1) First, the operation of the host computer 21 installed in the service center 2 will be described with particular attention to the part relating to the firmware update. FIG. 5 is a flowchart of the main routine of the host computer 21, and particularly the flowchart focusing on the part relating to the firmware update processing of the image processing apparatus.

【0053】図5において、ホストコンピュータ21
は、電源の投入により処理を開始する。そうして、先
ず、ROM2145から読み出したブートプログラムに
従って、内部バスの初期化やRAM2146をクリアす
る等のハードウェアの初期化する。そして、OS(Oper
ating System)や必要なアプリケーションプログラムを
起動して、最終的にディスプレイ211に初期画面が表
示されるまでの初期化処理を実行する(ステップS
1)。
In FIG. 5, the host computer 21
Starts processing when the power is turned on. Then, first, according to the boot program read from the ROM 2145, the internal bus is initialized and the hardware such as clearing the RAM 2146 is initialized. And OS (Oper
(Aating System) and necessary application programs are started, and initialization processing is executed until the initial screen is finally displayed on the display 211 (step S
1).

【0054】初期化処理が終了すると、ホストコンピュ
ータ21は入力待ち状態となる。この入力待ち状態にお
いて、ホストコンピュータ21はファームウェアの更新
に関わる入力、すなわち「通信設定」、「画像処理装置
の登録」、「ファームウェアの書き換え」の各指示を、
前記キーボード212上に配列されたファンクションキ
ーF1からF3により受け付ける。
When the initialization process is completed, the host computer 21 goes into an input waiting state. In this input waiting state, the host computer 21 issues an input relating to firmware update, that is, each instruction of “communication setting”, “registration of image processing apparatus”, and “rewriting firmware”.
It is accepted by the function keys F1 to F3 arranged on the keyboard 212.

【0055】さて、ホストコンピュータ21はF1キー
が押下されたのを検出すると(ステップS2でYe
s)、通信設定を受け付ける(ステップS3)。すなわ
ち、ホストコンピュータ21は、電子メールを送信する
ために必要なパラメータの設定を受け付ける。例えば、
サービスセンタ2側のLAN22に接続されたメールサ
ーバ23のIPアドレス、コンピュータ21の電子メー
ル・アドレスを受け付けて、それぞれ固定記憶装置21
47に格納する。
When the host computer 21 detects that the F1 key has been pressed (Yes in step S2).
s), the communication setting is accepted (step S3). That is, the host computer 21 accepts the setting of the parameters required to send the e-mail. For example,
It accepts the IP address of the mail server 23 and the electronic mail address of the computer 21 connected to the LAN 22 on the service center 2 side, and stores them in the fixed storage device 21.
It stores in 47.

【0056】ステップS2でNoの場合、F2キーが押
下されたのを検出したら(ステップ4でYes)、画像
処理装置の登録処理を実行する(ステップS5)。すな
わち、画像処理装置の機種名、電子メール・アドレス
と、その画像処理装置のユーザの名称、住所または居
所、電話番号等の情報の入力を受け付けて、これらを固
定記憶装置2147の顧客データベースに格納する。
In the case of No in step S2, when it is detected that the F2 key has been pressed (Yes in step 4), the registration processing of the image processing apparatus is executed (step S5). That is, the model name and e-mail address of the image processing apparatus, the name of the user of the image processing apparatus, the address or whereabouts, and the input of information such as a telephone number are accepted and stored in the customer database of the fixed storage device 2147. To do.

【0057】ホストコンピュータ21が固定記憶装置2
147上に保持している顧客データベースはテーブル形
式のデータベースである。図6は、顧客データベースの
構成を示した図である。顧客データベースはホストコン
ピュータ21が管理対象とする画像処理装置毎に項目番
号を付与してデータを管理している。各データレコード
には、画像処理装置の「機種」、「電子メール・アドレ
ス」が格納されている。
The host computer 21 is the fixed storage device 2
The customer database held on 147 is a tabular database. FIG. 6 is a diagram showing the structure of the customer database. The customer database manages data by assigning item numbers to each image processing apparatus that the host computer 21 manages. The "model" and "e-mail address" of the image processing apparatus are stored in each data record.

【0058】また、各レコードには「その他の情報」と
して、画像処理装置のユーザの名称、住所又は居所、電
話番号等の情報がテキストデータとして格納されてい
る。なお、本実施の形態においては、これらのデータを
纏めて1項目としているが、それぞれ別個の項目として
も良い。すなわち、「ユーザの名称」、「住所または居
所」等を「その他の情報」とは別個の項目として扱うと
しても良い。
Further, in each record, information such as the name, address or whereabouts of the user of the image processing apparatus, and the telephone number is stored as text data as "other information". In the present embodiment, these data are collectively set as one item, but may be set as separate items. That is, "user name", "address or whereabouts", etc. may be treated as separate items from "other information".

【0059】ステップS4でNoの場合、F3キーが押
下されたのを検出したら(ステップS6でYes)、フ
ァームウェアの書き換えサブルーチンを起動し、後に述
べるようなやり方で、画像処理装置の型式やファームウ
ェアのバージョン等の指定を受け付けて、ファームウェ
アを画像処理装置に送付してファームウェアの書き換え
を促す(ステップS7)。
In the case of No in step S4, when it is detected that the F3 key has been pressed (Yes in step S6), the firmware rewriting subroutine is activated, and the model of the image processing device and the firmware The specification of the version and the like is accepted, the firmware is sent to the image processing apparatus, and the rewriting of the firmware is prompted (step S7).

【0060】ステップS6でNoの場合、またはステッ
プS7のファームウェア書き換えサブルーチンから復帰
した後、ホストコンピュータ21はステップS2に進
み、繰り返しファンクションキーF1からF3の押下を
チェックする。 [2−1−1] ファームウェア書き換え処理(ステッ
プS7) ファームウェア書き換え処理サブルーチン(ステップS
7)について更に詳しく説明する。図7は、ファームウ
ェア書き換え処理サブルーチンの処理の流れを示したフ
ローチャートである。
In the case of No in step S6, or after returning from the firmware rewriting subroutine of step S7, the host computer 21 proceeds to step S2 and repeatedly checks the pressing of the function keys F1 to F3. [2-1-1] Firmware rewriting process (step S7) Firmware rewriting process subroutine (step S7)
7) will be described in more detail. FIG. 7 is a flowchart showing the processing flow of the firmware rewriting processing subroutine.

【0061】図7において、ホストコンピュータ21
は、まず、ファームウェアの書き換え対象となる画像処
理装置の機種の指定を受け付ける。詳しく述べると、ホ
ストコンピュータ21はファームウェアの書き換え対象
を指定する情報として、機種、型式、および画像処理装
置を構成する制御モジュールが複数ある場合には制御モ
ジュールを識別するための識別コードを受け付ける(ス
テップS10)。
In FIG. 7, the host computer 21
First, the designation of the model of the image processing apparatus for which the firmware is to be rewritten is accepted. More specifically, the host computer 21 accepts a model, a model, and an identification code for identifying the control module when there are a plurality of control modules constituting the image processing apparatus, as the information for designating the firmware rewriting target (step). S10).

【0062】サービスセンタ2のオペレータは対象機種
等を指定するために、ディスプレイ211に表示された
内容を確認しながら、かつ、キーボード212やマウス
213を用いて上記のようなデータを入力する。ホスト
コンピュータ21は上記データをキーとして顧客データ
ベースを参照し、当該データに対応する登録情報を納め
たレコードを読み出す(ステップS11)。
The operator of the service center 2 inputs the above data using the keyboard 212 and the mouse 213 while confirming the contents displayed on the display 211 in order to specify the target model and the like. The host computer 21 refers to the customer database using the above data as a key, and reads the record containing the registration information corresponding to the data (step S11).

【0063】登録情報を読み出したホストコンピュータ
21は、ファームウェアの書き換え対象となる画像処理
装置の登録台数nを特定するために、読み出したレコー
ド数を計数し、得られたレコード数を登録台数nとする
(ステップS12)。続いて、ホストコンピュータ21
は読み出したレコードを下記のように順次処理しながら
処理した台数を計数し、処理した台数が登録台数nに達
するまで当該処理を繰り返す。
The host computer 21 that has read the registration information counts the number of read records in order to specify the number n of registered image processing apparatuses whose firmware is to be rewritten, and sets the obtained number of records as the registered number n. Yes (step S12). Then, the host computer 21
Counts the number of processed records while sequentially processing the read records as follows, and repeats the process until the number of processed records reaches the registered number n.

【0064】ホストコンピュータ21は読み出したレコ
ードの処理を開始するにあたって、先ず、ループカウン
タiに1をセットする。次に、ループカウンタiの値と
先に計数した登録台数nとを比較して、ループカウンタ
iの値が登録台数nに等しいか、又は登録台数nより小
さい場合には、ループカウンタiの値に対応するレコー
ドを処理する。
To start processing the read record, the host computer 21 first sets 1 in the loop counter i. Next, the value of the loop counter i is compared with the previously registered number of registered vehicles n. If the value of the loop counter i is equal to or smaller than the number of registered vehicles n, the value of the loop counter i is compared. Process the record corresponding to.

【0065】なお、先に読み出した各レコードは登録台
数が計数される際に1からnまでのレコード番号を順次
付与されており、各レコードの処理にあたっては当該レ
コード番号が参照される。すなわち、各レコードはそれ
ぞれレコード番号の順に以下のように処理される。ホス
トコンピュータは、先ず、ループカウンタiに対応する
レコードから電子メール・アドレスを読み出して、当該
電子メール・アドレスを宛先とする電子メールを作成す
る(ステップS15)。この電子メールには、指定され
たファームウェアが添付される。なお、電子メールに添
付するデータのサイズに上限(例えば、1Mバイト)を
設けておき、このサイズを越えないようにデータを分割
した後に、電子メールに添付するとしても良い。
Each record read previously is sequentially assigned a record number from 1 to n when the number of registered vehicles is counted, and the record number is referred to when processing each record. That is, each record is processed as follows in the order of the record numbers. First, the host computer reads an e-mail address from the record corresponding to the loop counter i, and creates an e-mail addressed to the e-mail address (step S15). The designated firmware is attached to this e-mail. Note that an upper limit (for example, 1 Mbytes) may be set for the size of the data attached to the e-mail, and the data may be divided so as not to exceed this size before being attached to the e-mail.

【0066】データを分割して電子メールに添付した場
合には、当該電子メールを受信した側で電子メールに添
付されたデータを結合して、元のデータを復元しなけれ
ばならない。分割されたデータの復元の仕方については
後述する。また、添付データの上限サイズは、サービス
センタ2が一括して決定するとしても良いし、レコード
毎に上限サイズがその他の情報として格納されており、
それに従うとしても良い。
When the data is divided and attached to the electronic mail, the data attached to the electronic mail must be combined on the side receiving the electronic mail to restore the original data. How to restore the divided data will be described later. Also, the upper limit size of the attached data may be determined collectively by the service center 2, or the upper limit size is stored as other information for each record.
You may follow it.

【0067】ホストコンピュータ21は、このようにし
てファームウェアを添付した電子メール・メッセージを
メールサーバ23に送信する(ステップS16)。すな
わち、予め設定されている(ステップS3)メールサー
バ23のIPアドレス等を参照して、メールサーバ23
との間にTCPセッションを確立し、SMTPに従って
メールサーバ23に電子メール・メッセージを送付す
る。
The host computer 21 transmits the e-mail message with the firmware thus attached to the mail server 23 (step S16). That is, the mail server 23 is referred to by referring to the IP address of the mail server 23 set in advance (step S3).
And establishes a TCP session between them and sends an e-mail message to the mail server 23 according to SMTP.

【0068】このようにして、1のレコードについての
処理が完成すると、その都度、ループカウンタiの値を
1だけ増加させる(ステップS17)。そうして、ルー
プカウンタiの値を1だけ増加させた後、ステップS1
4に進んで、ループカウンタiの値と登録台数nとを比
較する。比較の結果、ループカウンタiの値が登録台数
nを越えていると判定されたら(ステップS14でN
o)、処理を終了してメインルーチンに復帰する。ま
た、これとは逆に、ループカウンタiの値が登録台数n
に等しいか、又は登録台数nよりも小さいと判定された
ら(ステップS14でNo)、ステップS15に進んで
次のレコードを処理する。
When the processing for one record is completed in this way, the value of the loop counter i is incremented by 1 each time (step S17). Then, after incrementing the value of the loop counter i by 1, step S1
In step 4, the value of the loop counter i is compared with the registered number n. As a result of the comparison, if it is determined that the value of the loop counter i exceeds the registered number n (N in step S14)
o), the process is terminated and the process returns to the main routine. On the contrary, the value of the loop counter i is the registered number n.
If it is determined that it is equal to or smaller than the registered number n (No in step S14), the process proceeds to step S15 to process the next record.

【0069】以上が、ホストコンピュータ21がファー
ムウェア書き換え処理において実行する主要な処理であ
る。本発明はこの処理に対して後述のような制御を加え
ることによって、所期の目的の達成を目指す。 [2−1−2] ファームウェアを添付された電子メー
ル・メッセージ ここで、電子メール・メッセージに対するファームウェ
アの添付の仕方について詳しく説明する。本実施の形態
において、電子メールのフォーマットはRFC822
(Request for Comment #822)に準拠する。図8は、フ
ァームウェアを添付された電子メール・メッセージの構
成についてヘッダ・フィールド等、電子メール・メッセ
ージの処理を規定した部分を主に示した図である。
The above is the main processing executed by the host computer 21 in the firmware rewriting processing. The present invention aims to achieve the intended purpose by adding the control described below to this process. [2-1-2] E-mail Message with Firmware Attached Here, a method of attaching the firmware to the e-mail message will be described in detail. In this embodiment, the email format is RFC822.
Comply with (Request for Comment # 822). FIG. 8 is a diagram mainly showing a portion that defines processing of an electronic mail message such as a header field in the structure of the electronic mail message to which the firmware is attached.

【0070】図8において、電子メール・メッセージの
メッセージ・フィールドは、RFC822の規定に従っ
て、メッセージ・ヘッダ部とメッセージ・ボディ部とか
らなっており、更に、メッセージ・ヘッダ部とメッセー
ジ・ボディ部とはNULL行によって区画されている。
なお、NULL行とはCRLF(Carriage Return and
Line Feed)のみを含む行をいう。
In FIG. 8, the message field of the electronic mail message is composed of a message header part and a message body part in accordance with the regulations of RFC822, and the message header part and the message body part are further defined. It is partitioned by NULL rows.
A NULL line means CRLF (Carriage Return and
Line Feed) means a line containing only.

【0071】メッセージ・ヘッダ部は複数のヘッダ・フ
ィールドを備えている。すなわち、RFC822で規定
された「From」、「To」、「Date」、「Su
bject」に加えて、「MIME−Versio
n」、「Content−Type」、及び「Cont
ent−Description」の3つのヘッダ・フ
ィールドを有している。各ヘッダ・フィールドはコロン
(:)で区画されたフィールド名とフィールド・ボディ
からなっている。
The message header section has a plurality of header fields. That is, "From", "To", "Date", "Su" defined in RFC822.
In addition to "bject", "MIME-Versio
n ”,“ Content-Type ”, and“ Content
It has three header fields of "ent-Description". Each header field consists of a field name and field body separated by a colon (:).

【0072】Content−Typeフィールドのフ
ィールド・ボディ部は「multipart/mixe
d」としてメッセージ・ボディ部を複数のパートに分割
している旨を表示する。また、これに引き続いてセミコ
ロン(;)の後には、パートの境界を表す「bound
ary」パラメータとして所定の文字列(図8では「5
kvrZF/hrA」)が表示されている。また、Co
ntent−Descriptionフィールドのフィ
ールド・ボディには「Firmware」と表示されて
いる。これは電子メール・メッセージにファームウェア
が添付されていることを意味する。
The field-body portion of the Content-Type field is "multipart / mixe".
"D" indicates that the message body part is divided into a plurality of parts. Following this, a semi-colon (;) is followed by a "bound" that indicates the boundary of the part.
A predetermined character string as the “ary” parameter (“5 in FIG.
kvrZF / hrA ") is displayed. Also, Co
In the field-body of the content-Description field, "Firmware" is displayed. This means that the firmware is attached to the email message.

【0073】また、図8はファームウェアを分割して送
信する場合を示しており、Subjectフィールドの
フィールド・ボディの末尾に、ファームウェア全体を幾
つに分割したかを示す分割数を分母(図8では「4」)
とし、電子メール・メッセージに添付されている添付デ
ータが分割されたファームウェアの先頭から何番目のデ
ータなのかを示す番号(図8では「1」)を分子とする
分数(図8では「1/4」)が表示されている。
FIG. 8 shows the case where the firmware is divided and transmitted. At the end of the field body of the Subject field, the denominator (in FIG. 8, " 4 ")
And the number (“1” in FIG. 8) indicating the number of data from the beginning of the divided firmware of the attached data attached to the email message is the fraction (“1 /” in FIG. 8). 4 ”) is displayed.

【0074】RFC822は、電子メールはテキスト行
からなると規定しており、ファームウェア等のバイナリ
・データを添付する際には、テキストデータに変換しな
ければならない。そこで、RFC2045〜RFC20
47で規定のMIME(Multipurpose Internet Mail E
xtensions)拡張を用いて、ファームウェアをテキスト
データに変換する。
RFC 822 stipulates that an electronic mail consists of a text line, and when attaching binary data such as firmware, it must be converted into text data. Therefore, RFC2045 to RFC20
MIME (Multipurpose Internet Mail E
xtensions) extension to convert the firmware to text data.

【0075】次に、メッセージ・ボディ部の構造につい
て説明する。メッセージ・ボディ部には、メッセージ・
ヘッダ部のContent−Typeフィールドに表示
されたboundaryパラメータ(図8では「5kv
rZF/hrA」)の先頭部分に「――」を挿入した文
字列(図8では「――5kvrZF/hrA」)により
各パートの開始部分である旨を表示する。
Next, the structure of the message body will be described. In the message body part, the message
The boundary parameter displayed in the Content-Type field of the header part (“5 kv in FIG. 8”
The character string in which "-" is inserted at the beginning of "(rZF / hrA") ("-5kvrZF / hrA" in FIG. 8) indicates that it is the start part of each part.

【0076】前記boundaryパラメータの文字列
に引き続く行には、そのパートに格納されたデータの属
性を表示するために、「Content−Type」と
「Content−Transfer−Encodin
g」との2つのヘッダ・フィールドが配されている。C
ontent−Typeフィールドのフィールド・ボデ
ィには、そのパートに格納されたデータが典型的には解
釈されないバイナリ・データ若しくはアプリケーション
によって処理される情報であることを示す「appli
cation」が表示されている。
In the line following the character string of the boundary parameter, "Content-Type" and "Content-Transfer-Encode" are displayed in order to display the attributes of the data stored in the part.
Two header fields "g" are arranged. C
The field body of the ontent-Type field contains "appli" indicating that the data stored in the part is typically uninterpreted binary data or information processed by an application.
“Cation” is displayed.

【0077】これに引き続いてスラッシュ(/)の後に
は、当該データがメーラによっては解釈されないバイナ
リ・データであることを表わすサブタイプ名「octe
t−stream」が表示されている。更に、セミコロ
ンの後には、添付されているバイナリ・データを内容と
するファイル、すなわちファームウェア・データのファ
イル名が表示されている(図8では「firmware
1.dat」。)。
Subsequent to the slash (/) following this, the subtype name "octe" indicating that the data is binary data which is not interpreted by the mailer.
"t-stream" is displayed. Further, after the semicolon, a file containing the attached binary data, that is, the file name of the firmware data is displayed (in FIG. 8, "firmware" is displayed).
1. dat ”. ).

【0078】次の行に配されているContent−T
ransfer−Encodingフィールドのフィー
ルド・ボディにおいては、そのパートに格納されたデー
タの符号化方式を示す「base64」が表示されてい
る。これにより、ファームウェア・データがBase6
4方式に従ってUS−ASCII文字に変換されている
ことが分かる。
Content-T placed in the next line
In the field body of the transfer-Encoding field, "base64" indicating the encoding method of the data stored in the part is displayed. As a result, the firmware data is Base6
It can be seen that the characters are converted into US-ASCII characters according to the four methods.

【0079】これら2つのヘッダ・フィールドに引き続
く行には、Base64方式に従ってUS−ASCII
データに変換されたファームウェア・データが格納され
る。言うまでも無い事だが、Base64方式に代えて
他の方式、例えばUuencode方式やBinHex
方式を用いてファームウェア・データをUS−ASCI
Iデータに変換するとしても構わない。
The lines following these two header fields are in US-ASCII according to the Base64 system.
The firmware data converted into data is stored. Needless to say, other methods such as Uuencode method and BinHex method instead of Base64 method are used.
The firmware data using the method US-ASCI
It may be converted into I data.

【0080】以上のようにして、各パートの先頭部分に
バウンダリの表示と必要なヘッダ・フィールドが付加さ
れる一方、最後のパートの末尾にはボディ部全体のパー
トの終端であることを示すため、メッセージ・ヘッダ部
のContent−Typeフィールドのbounda
ryパラメータ(図8では「5kvrZF/hrA」)
の前後にそれぞれ「――」を加えた文字列(図8では
「――5kvrZF/hrA――」)が表示される。
As described above, in order to indicate that the boundary is displayed and the necessary header field is added to the beginning of each part, and the end of the last part is the end of the entire body part. , Bounda of the Content-Type field of the message header
ry parameter (“5 kvrZF / hrA” in FIG. 8)
A character string in which "-" is added before and after "(" -5kvrZF / hrA-- "in FIG. 8) is displayed.

【0081】[2−2] 管理ユニットの動作 次に、ユーザサイト4に設置された管理ユニット41の
動作に関し、特に電子メール・メッセージを受信する際
に実行する処理について説明する。図9は、管理ユニッ
ト41が実行する処理のメインルーチンについて、特に
電子メール・メッセージの受信に関する部分を示したフ
ローチャートである。管理ユニット41は電源を投入さ
れると処理を開始して、メモリの初期化やパラメータの
初期化等の初期化処理を実行する(ステップS20)。
[2-2] Operation of Management Unit Next, with respect to the operation of the management unit 41 installed in the user site 4, a process executed especially when receiving an electronic mail message will be described. FIG. 9 is a flow chart showing the main routine of the processing executed by the management unit 41, particularly the part relating to the reception of an electronic mail message. The management unit 41 starts the processing when the power is turned on, and executes initialization processing such as memory initialization and parameter initialization (step S20).

【0082】管理ユニット41は操作パネル420にお
いて、設定キーが押下されたかどうかをチェックする。
そして、設定キーが押下されていたら(ステップS21
でYes)、管理ユニット41は操作パネル420を用
いて受管理ユニット41が電子メール・メッセージを送
受信する為に必要なパラメータの設定を受け付ける(ス
テップS21)。
The management unit 41 checks whether the setting key on the operation panel 420 has been pressed.
Then, if the setting key is pressed (step S21
Yes), the management unit 41 uses the operation panel 420 to receive the setting of the parameters required for the reception management unit 41 to send and receive the electronic mail message (step S21).

【0083】すなわち、管理ユニット41は操作パネル
420を用いて、メールサーバ46のIPアドレス、電
子メール・アカウント名とパスワード、メールサーバ4
6に電子メール・メッセージが入着しているかどうかを
定期的に確認する際の時間間隔等を受け付けて、それぞ
れNVRAM4214の所定アドレスに記憶される。ス
テップS21でNoの場合、又はステップS22の処理
を終了した後、管理ユニット41はタイマ414を参照
して、最後にメールサーバ46にアクセスしてから所定
の時間が経過したどうかをチェックする。そして、所定
の時間が経過したことを検出した場合には(ステップS
23でYes)、電子メール読み取り処理(ステップS
24)サブルーチンを起動する。
That is, the management unit 41 uses the operation panel 420, the IP address of the mail server 46, the e-mail account name and password, the mail server 4
A time interval or the like for periodically checking whether or not an e-mail message has arrived at 6 is received and stored in a predetermined address of NVRAM 4214. In the case of No in step S21, or after finishing the process of step S22, the management unit 41 refers to the timer 414 to check whether or not a predetermined time has elapsed since the mail server 46 was last accessed. When it is detected that a predetermined time has passed (step S
23, Yes), electronic mail reading process (step S
24) Start the subroutine.

【0084】ステップS23でNoの場合、又はステッ
プS24の処理を終了した後、管理ユニット41はステ
ップS21に進み、上記に説明したような処理を繰り返
し実行する。 [2−2−1] 電子メール読み取り処理(ステップS
24) 図10は、管理ユニット41が実行する電子メール読み
取り処理(ステップS24)の詳細を示したフローチャ
ートである。図10において、管理ユニット41は、メ
ールサーバ46から電子メール・メッセージを読み取る
のに先立って、メールサーバ46との間にTCPコネク
ションを確立する(ステップS30)。
If No in step S23, or after finishing the process of step S24, the management unit 41 proceeds to step S21, and repeatedly executes the process described above. [2-2-1] E-mail reading process (step S
24) FIG. 10 is a flowchart showing details of the electronic mail reading process (step S24) executed by the management unit 41. In FIG. 10, the management unit 41 establishes a TCP connection with the mail server 46 before reading an electronic mail message from the mail server 46 (step S30).

【0085】TCPコネクションを確立したら、POP
3に従ってメールサーバ46に新着メッセージ、すなわ
ち電子メール・メッセージが新たに入着したかどうかを
問い合わせる。問い合わせの結果、新着メッセージがあ
ることが判明した場合には(ステップS31でYe
s)、当該メッセージを送付するようメールサーバ46
に要求する(ステップS32)。
When the TCP connection is established, the POP
3, the mail server 46 is inquired whether a new message, that is, an electronic mail message has newly arrived. If it is found as a result of the inquiry that there is a new message (Yes in step S31)
s), the mail server 46 to send the message.
(Step S32).

【0086】管理ユニット41は新着メッセージを受け
取ると、現時刻を計時してNVRAM4214の所定ア
ドレスに格納する。続いて、管理ユニットは受け取った
新着メッセージのメッセージ・ヘッダ部のConten
t−Descriptionフィールドを参照して、そ
のフィールド・ボディに「Firmware」と表示さ
れているかどうかをチェックする。
When the management unit 41 receives a new message, it measures the current time and stores it in a predetermined address of NVRAM 4214. Then, the management unit Context of the message header part of the new message received
Refer to the t-Description field and check if "Firmware" is displayed in the field body.

【0087】前記フィールド・ボディ部に「Firmw
are」と表示されていたら、管理ユニット41は前記
メッセージにファームウェアが添付されていると判定し
て(ステップS33でYes)、当該メッセージに添付
されたデータを格納したパートからUS−ASCIIデ
ータの状態でファームウェアを取り出す(ステップS3
4)。
[Firmw] is added to the field body portion.
If "are" is displayed, the management unit 41 determines that the firmware has been attached to the message (Yes in step S33), and the status of the US-ASCII data from the part storing the data attached to the message. To take out the firmware (step S3
4).

【0088】取り出されたUS−ASCIIデータはB
ase64方式にて復号化されて(逆Base64変
換)、元のバイナリ・データに戻される(ステップS3
5)。続いて、メッセージ・ヘッダ部のSubject
フィールドのフィールド・ボディを参照して、復号化し
たデータが分割データであるかどうか、また分割データ
であれば分割番号を決定して、NVRAM4214の所
定アドレスに格納する。
The retrieved US-ASCII data is B
It is decoded by the as64 method (inverse Base64 conversion) and returned to the original binary data (step S3).
5). Next, the Subject of the message header
By referring to the field body of the field, it is determined whether or not the decoded data is the divided data, and if it is the divided data, the division number is determined and stored in a predetermined address of NVRAM 4214.

【0089】更に、管理ユニット41はバイナリ・デー
タのチェックサムを計算して、これもNVRAM421
4の所定アドレスに格納する。この時、バイナリ・デー
タが分割データならば、前記分割番号と関連付けて格納
する(ステップS36)。その後、バイナリ・データが
分割データでなければ、Subjectフィールドのフ
ィールド・ボディに示された制御モジュールの番号を付
し、シリアルI/F411経由で、画像処理装置42に
送付する。
Furthermore, the management unit 41 calculates the checksum of the binary data, which is also the NVRAM 421.
It is stored at a predetermined address of 4. At this time, if the binary data is divided data, it is stored in association with the divided number (step S36). After that, if the binary data is not the divided data, the number of the control module shown in the field body of the Subject field is added, and the binary data is sent to the image processing apparatus 42 via the serial I / F 411.

【0090】バイナリ・データが分割データである場合
は、すべての分割データを受け取って、もとのファーム
ウェアを復元した後に画像処理装置42に送付する。こ
の場合も、Subjectフィールドにて指定された制
御モジュール番号を付して、シリアルI/F411経由
で送付する(ステップS37)。画像処理装置42にフ
ァームウェアを送付した後、POP3に従ってメールサ
ーバ46からダウンロード済みの電子メール・メッセー
ジを削除する(ステップS38)。なお、分割データの
場合、関連するすべての分割データが揃っておらず、従
って当該分割データに係るファームウェアを画像処理装
置42に送付していない場合でも、当該分割データに係
る電子メール・メッセージをメールサーバ46から削除
するとしてもよい。
If the binary data is divided data, all the divided data are received, the original firmware is restored, and then the image data is sent to the image processing apparatus 42. In this case as well, the control module number designated in the Subject field is added and sent via the serial I / F 411 (step S37). After sending the firmware to the image processing device 42, the downloaded e-mail message is deleted from the mail server 46 according to POP3 (step S38). In the case of divided data, even if all the related divided data are not available and therefore the firmware related to the divided data has not been sent to the image processing device 42, the e-mail message related to the divided data is mailed. It may be deleted from the server 46.

【0091】ステップS31又はステップS33でNo
の場合、又はステップS38の処理を終了した後、メー
ルサーバ46との間のTCPコネクションを切断して
(ステップS39)、電子メール読み取り処理を終了
し、メインルーチンに復帰する。 [2−3] 画像処理装置42の動作(その1) 画像処理装置42の動作について、特にファームウェア
の書き換え処理に注目して説明する。図11は、画像処
理装置42が実行するメインルーチンを示したフローチ
ャートである。画像処理装置42は電源を投入されると
処理を開始し、メモリのクリアや標準モードの設定等の
初期化処理を実行する(ステップS40)。尚、この初
期化処理は制御モジュール421から制御モジュール4
24においてそれぞれ別個に実行される。
No in step S31 or step S33
In the case of, or after finishing the processing of step S38, the TCP connection with the mail server 46 is disconnected (step S39), the electronic mail reading processing is finished, and the process returns to the main routine. [2-3] Operation of Image Processing Device 42 (1) The operation of the image processing device 42 will be described with particular attention to the firmware rewriting process. FIG. 11 is a flowchart showing a main routine executed by the image processing device 42. The image processing device 42 starts processing when the power is turned on, and executes initialization processing such as memory clearing and standard mode setting (step S40). It should be noted that this initialization processing is performed from the control module 421 to the control module 4
24 respectively performed separately.

【0092】初期化処理が完了すると、画像処理装置4
2は管理ユニット41からファームウェアの書き換えを
指示されるまで、通常の処理を繰り返し実行する。すな
わち、画像処理装置42は操作パネル4218や画像処
理装置42内の各センサーからの信号、或いは管理ユニ
ット41から送信されてくるプリントジョブ等の入力を
受け付ける(ステップS41)。
When the initialization process is completed, the image processing device 4
2 repeatedly executes normal processing until the management unit 41 instructs to rewrite the firmware. That is, the image processing device 42 receives an input of a signal from the operation panel 4218, each sensor in the image processing device 42, or a print job transmitted from the management unit 41 (step S41).

【0093】画像処理装置42は入力を受け付けると、
これに続いてコピー制御を実行する(ステップS4
2)。ここで、コピー制御とは画像形成動作等に必要な
処理の総称であって、例えば給紙制御、走査制御、感光
体ドラム制御、現像器制御等の各種作動部群の制御、或
いは管理ユニット41からのプリントジョブ等の処理で
ある。制御ユニット421から制御ユニット424が連
携してこのコピー制御を実行する。
When the image processing device 42 receives an input,
Following this, copy control is executed (step S4).
2). Here, the copy control is a general term for processing necessary for image forming operation and the like, and for example, control of various operation unit groups such as paper feed control, scanning control, photosensitive drum control, developing device control, or the management unit 41. Processing such as a print job from the. The control unit 421 to the control unit 424 cooperate to execute this copy control.

【0094】また、制御モジュール421はステップS
41、S42の処理を通じて画像処理装置42の性能に
関わるパラメータを随時測定してNVRAM4214に
格納する。尚、ここで言う「性能に関わるパラメータ」
とはプリント速度、トナー消費量、消費電力等、画像処
理装置42の性能を評価するために用いられる諸々の指
数である。
Further, the control module 421 executes the step S
Parameters relating to the performance of the image processing device 42 are measured at any time through the processes of 41 and S42 and stored in the NVRAM 4214. In addition, "parameter related to performance" here
Is an index used for evaluating the performance of the image processing apparatus 42, such as print speed, toner consumption, and power consumption.

【0095】通常の処理(ステップS41、S42)を
終了した後、画像処理装置42は管理ユニット41から
ファームウェアの書き換え指示を受け付けたかどうかを
チェックする。そうして、ファームウェアの書き換え指
示を受け付けていないと判定された場合には(ステップ
S43でNo)、画像処理装置42はステップS41に
進み、上記通常の処理を繰り返し実行する。
After the normal processing (steps S41 and S42) is completed, the image processing device 42 checks whether or not a firmware rewriting instruction has been received from the management unit 41. Then, when it is determined that the firmware rewriting instruction has not been received (No in step S43), the image processing apparatus 42 proceeds to step S41 and repeatedly executes the above-described normal processing.

【0096】チェックの結果、ファームウェアの書き換
え指示を受け付けたと判定された場合には(ステップS
43でYes)、当該指示に基づいて、ファームウェア
書き換え処理サブルーチンを実行する(ステップS4
4)。ファームウェア書き換え処理サブルーチンを終了
した後、画像処理装置42は新規ファームウェアにて動
作するために自らを再起動する(ステップS45)。
As a result of the check, if it is determined that the firmware rewriting instruction has been received (step S
43, Yes), the firmware rewriting process subroutine is executed based on the instruction (step S4).
4). After completing the firmware rewriting processing subroutine, the image processing apparatus 42 restarts itself to operate with the new firmware (step S45).

【0097】この再起動に際して、画像処理装置42は
NVRAM4214の所定アドレス(以下、「書き換え
フラグ」という。)にTrueをセットする。これは、
再起動の後に画像処理装置42がファームウェアの書き
換えに起因して再起動がかかったのか否かを判断するた
めである。画像処理装置42には再起動処理の後、一切
の処理を終了する。
At the time of this restart, the image processing device 42 sets True to a predetermined address of the NVRAM 4214 (hereinafter referred to as "rewrite flag"). this is,
This is because the image processing device 42 determines whether or not the restart is caused by the rewriting of the firmware after the restart. The image processing apparatus 42 terminates all the processes after the restart process.

【0098】[2−3−1] ファームウェア書き換え
処理(ステップS44) 管理ユニット41からファームウェア書き換え指示を受
け付けた場合に、画像処理装置42が実行するファーム
ウェア書き換え処理(ステップS44)について説明す
る。図12は、ファームウェア書き換え処理における画
像処理装置42の動作を示したフローチャートである。
[2-3-1] Firmware Rewriting Process (Step S44) The firmware rewriting process (step S44) executed by the image processing device 42 when the firmware rewriting instruction is received from the management unit 41 will be described. FIG. 12 is a flowchart showing the operation of the image processing device 42 in the firmware rewriting process.

【0099】画像処理装置42の制御モジュール421
は、管理ユニット41からファームウェア書き換え指示
において指定された制御モジュールの番号を参照して、
当該番号が制御モジュール421を指標していると判定
された場合には(ステップS50でYes)、管理ユニ
ット41から受け付けたファームウェアを制御モジュー
ル421のフラッシュROM4212の所定アドレスに
格納する(ステップS51)。
Control module 421 of image processing device 42
Refers to the control module number designated in the firmware rewriting instruction from the management unit 41,
When it is determined that the number indicates the control module 421 (Yes in step S50), the firmware received from the management unit 41 is stored in the predetermined address of the flash ROM 4212 of the control module 421 (step S51).

【0100】指定された制御モジュール番号が制御モジ
ュール421ではなくて(ステップS50でNo)、制
御モジュール422を指標していると判定された場合に
は(ステップS52でYes)、制御モジュール421
はシリアル通信によりファームウェアを制御モジュール
422に送付する。この時、併せて制御モジュール番号
も制御モジュール422に送付される。
If it is determined that the designated control module number is not the control module 421 (No in step S50) and the control module 422 is indexed (Yes in step S52), the control module 421 is selected.
Sends the firmware to the control module 422 via serial communication. At this time, the control module number is also sent to the control module 422.

【0101】これらを受け付けた制御モジュール422
は、受け付けた制御モジュール番号を参照して、当該番
号が制御モジュール422自身を指標していると判定さ
れたら、受け付けたファームウェアをフラッシュROM
4222に格納する(ステップS53)。指定された制
御モジュール番号が制御モジュール422でもなくて
(ステップS52でNo)、制御モジュール423を指
標していると判定された場合には(ステップS54でY
es)、制御モジュール421はシリアル通信によりフ
ァームウェアを制御モジュール423に送付する。制御
モジュール423は受け付けたファームウェアをフラッ
シュROM4232に格納する(ステップS55)。
The control module 422 that has received these
Refers to the received control module number, and if it is determined that the number indicates the control module 422 itself, the received firmware is stored in the flash ROM.
It is stored in 4222 (step S53). If it is determined that the designated control module number is not the control module 422 (No in step S52) and the control module 423 is indexed (Y in step S54).
es), the control module 421 sends the firmware to the control module 423 by serial communication. The control module 423 stores the received firmware in the flash ROM 4232 (step S55).

【0102】指定された制御モジュール番号が制御モジ
ュール423でもないと判定された場合には(ステップ
S54でNo)、制御モジュール421はシリアル通信
によりファームウェアと制御モジュール番号とを制御モ
ジュール422に送付する。この時、併せても制御モジ
ュール422に送付される。これらを受け付けた制御モ
ジュール422は、受け付けた制御モジュール番号を参
照して、当該番号が制御モジュール424を指標してい
ると判定されたら、シリアル通信によりファームウェア
を制御モジュール424に送付する。そして、制御モジ
ュール424は受け付けたファームウェアをフラッシュ
ROM4242に格納する(ステップS56)。
When it is determined that the designated control module number is not the control module 423 (No in step S54), the control module 421 sends the firmware and the control module number to the control module 422 by serial communication. At this time, the data is also sent to the control module 422. The control module 422 that has received them sends a firmware to the control module 424 by serial communication when it is determined that the received control module number is an index of the control module 424. Then, the control module 424 stores the received firmware in the flash ROM 4242 (step S56).

【0103】ステップS51、S53、S55、S56
の処理を終了したら、画像処理装置42はファームウェ
ア書き換え処理を終了して、メインルーチンに復帰す
る。復帰後、画像処理装置42は上述の通り再起動をか
けて処理を終了する。 [3] ファームウェアを分割送信する手順 ここでは、複数の制御モジュールのファームウェアを書
き換える場合であって、制御モジュール単位に分割して
ファームウェアを送受信する場合の通信手順について説
明する。予めファームウェアの書き換えの順序が制御モ
ジュール421、422、423、424の順となって
いる場合、管理ユニット41は書き換える順序をNVR
AM415に記憶しておく。
Steps S51, S53, S55, S56
When the processing of (1) is completed, the image processing device 42 ends the firmware rewriting processing and returns to the main routine. After returning, the image processing apparatus 42 restarts and ends the processing as described above. [3] Procedure for Divided Transmission of Firmware Here, a communication procedure for rewriting the firmware of a plurality of control modules and transmitting / receiving the firmware in units of control modules will be described. When the rewriting order of the firmware is the order of the control modules 421, 422, 423, and 424 in advance, the management unit 41 sets the rewriting order to the NVR.
It is stored in AM415.

【0104】図13は、ファームウェアを分割送信する
際に、サービスセンタ2、メールサーバ46、および管
理ユニット41の間で実行される通信手順を示したシー
ケンス図である。管理ユニット41は、破線矢印で示し
たように、メールサーバ46に電子メール・メッセージ
が入着しているかどうかを定期的にチェックする。そう
して、メールサーバ46に制御モジュール421のファ
ームウェア(図13では、「F/Wブロック#1」と表
記した。)が入着していたらこれをダウンロードする。
そうして、制御モジュール421についてファームウェ
ア書き換え処理を実行する。制御モジュール421はフ
ァームウェア書き換え処理を完了したら、フラッシュR
OM4212の内容を読み出してチェックサムを計算
し、これを管理ユニット41へ送信する。
FIG. 13 is a sequence diagram showing a communication procedure executed among the service center 2, the mail server 46, and the management unit 41 when dividing and transmitting the firmware. The management unit 41 regularly checks whether the mail server 46 has an incoming email message, as indicated by the dashed arrow. Then, if the firmware of the control module 421 (denoted as “F / W block # 1” in FIG. 13) has arrived in the mail server 46, it is downloaded.
Then, the firmware rewriting process is executed for the control module 421. When the control module 421 completes the firmware rewriting process, the flash R
The contents of the OM4212 are read out, the checksum is calculated, and this is transmitted to the management unit 41.

【0105】管理ユニット41はサービスセンタ2から
ファームウェアを受け付けた際に、併せてチェックサム
値も受け付けており、制御モジュール421から受け付
けたチェックサム値とサービスセンタ2から受け付けた
チェックサム値を比較して、これらチェックサム値が一
致していたら、サービスセンタ2のホストコンピュータ
21に向けて、次のファームウェアを要求する電子メー
ル・メッセージを発信する。
When the management unit 41 receives the firmware from the service center 2, it also receives the checksum value, and compares the checksum value received from the control module 421 with the checksum value received from the service center 2. If these checksum values match, an e-mail message requesting the next firmware is sent to the host computer 21 of the service center 2.

【0106】図14は、管理ユニット41がサービスセ
ンタ2に送付する電子メール・メッセージの内容を示し
た図である。当該電子メール・メッセージのメッセージ
・ボディ部には、書き換えたファームウェアの機種、制
御モジュール番号、及びバージョン情報(図14におい
ては「model1_module1_v10」、即ち
機種名「model1」、制御モジュール番号「1」、
バージョン番号「10」である。)が表示されている。
FIG. 14 is a diagram showing the contents of an electronic mail message sent by the management unit 41 to the service center 2. In the message body portion of the e-mail message, the model of the rewritten firmware, the control module number, and the version information (in FIG. 14, “model1_module1_v10”, that is, model name “model1”, control module number “1”,
The version number is "10". ) Is displayed.

【0107】また、続くふたつの行には、サービスセン
タ2に対する要求事項(図14においては「FW_do
wnload」、即ち次のファームウェアの送信要求で
ある。)、及びファームウェア書き換え処理の結果(図
14では「OK」、即ち書き換え成功。尚、書き換え失
敗の場合は「NG」。)が表示されている。更に、これ
らのデータは所定の文字列により(図14では「#XX
XXXX_start」等。)により電子メール・メッ
セージの他の部分と区画されている。
In the following two lines, the requirements for the service center 2 (in FIG. 14, "FW_do"
wnload ”, that is, a request to send the next firmware. ), And the result of the firmware rewriting process (in FIG. 14, “OK”, that is, rewriting is successful, and when rewriting is unsuccessful, “NG” is displayed). Further, these data are represented by a predetermined character string (“#XX” in FIG. 14).
"XXXX_start", etc. ) Separates from the rest of the email message.

【0108】尚、上記ふたつのチェックサム値が一致し
ない場合には、上記の書き換え結果を「書き換え失敗」
として、サービスセンタ2に宛てて電子メール・メッセ
ージを送信する。従って、チェックサム値の一致、不一
致の別に関わらず、管理ユニット41からサービスセン
タ2に向けて電子メール・メッセージが送信される。当
該電子メール・メッセージはメールサーバ46を経由し
てサービスセンタ2に配信される。サービスセンタ2は
この電子メール・メッセージを受け付けると、書き換え
結果が「書き換え成功」ならば、制御モジュール422
のファームウェア(図13では、「F/Wブロック#
2」と表記した。)を添付した電子メール・メッセージ
を管理ユニット41に向けて送信する。
If the two checksum values do not match, the rewriting result is "rewriting failure".
Sends an e-mail message to the service center 2. Therefore, regardless of whether the checksum values match or not, the management unit 41 sends the electronic mail message to the service center 2. The electronic mail message is delivered to the service center 2 via the mail server 46. When the service center 2 receives this e-mail message and the rewriting result is "rewriting successful", the control module 422
Firmware (in FIG. 13, “F / W block #
2 ”. ) Is sent to the management unit 41.

【0109】また、図示はしないが、電子メール・メッ
セージのメッセージ・ボディ部を参照して、書き換え結
果が「書き換え失敗」である場合には、制御モジュール
421のファームウェアを添付した電子メール・メッセ
ージを管理ユニット41に対して再び送付する。前回の
送信でデータ化けが発生したためにチェックサム値が一
致しなかった場合に対応するためである。
Although not shown in the figure, referring to the message body of the electronic mail message, if the rewriting result is "rewriting failure", the electronic mail message with the firmware of the control module 421 attached is displayed. It is sent again to the management unit 41. This is because it corresponds to the case where the checksum values do not match due to garbled data in the previous transmission.

【0110】この間も、管理ユニット41はメールサー
バ46に定期的にアクセスして電子メール・メッセージ
の確認を行っている。そして、管理ユニット41は制御
モジュール422のファームウェアを添付された電子メ
ール・メッセージが入着したのを確認したら、これをダ
ウンロードして、ファームウェアの書き換え処理を実行
する。
Also during this period, the management unit 41 regularly accesses the mail server 46 to check the electronic mail message. Then, when the management unit 41 confirms that the e-mail message attached with the firmware of the control module 422 has arrived, it downloads it and executes the firmware rewriting process.

【0111】以上のような手順に従って、制御モジュー
ル421〜424のファームウェアが順番にサービスセ
ンタ2から管理ユニット41に対して送付される。この
ようにすれば、制御モジュール421〜424のファー
ムウェアを一括して送付した場合に比して管理ユニット
41に実装される記憶装置の容量を節約することができ
る。
In accordance with the procedure as described above, the firmware of the control modules 421 to 424 is sequentially sent from the service center 2 to the management unit 41. By doing so, it is possible to save the capacity of the storage device mounted in the management unit 41 as compared with the case where the firmware of the control modules 421 to 424 is collectively sent.

【0112】また、電子メール・メッセージを中継する
メールサーバは、メール・アカウント毎に保持する電子
メール・メッセージの総容量の制限が設けられているの
が一般的であり、メールサーバ46にも画像処理装置4
2宛ての電子メール・メッセージメールを保持するデー
タ量に上限を有している。これに対して、上記のような
手順に従って、ファームウェアを分割送信すれば、同時
にひとつの制御モジュールのファームウェアしかメール
サーバ46に蓄積されないので、前記のような総量制限
によりメールサーバ46が電子メール・メッセージの蓄
積を拒絶するような事態を回避することができる。この
ようなデータ量の上限を抑えて、メールサーバ46のメ
ッセージ・バッファを有効利用することも可能である。
Further, the mail server for relaying the electronic mail message is generally provided with a limit on the total capacity of the electronic mail messages held for each mail account, and the mail server 46 also displays an image. Processor 4
There is an upper limit on the amount of data that can be stored in e-mails and messages addressed to 2 On the other hand, if the firmware is divided and transmitted according to the above-described procedure, only the firmware of one control module is stored in the mail server 46 at the same time. It is possible to avoid a situation in which the accumulation of is rejected. It is also possible to effectively use the message buffer of the mail server 46 by suppressing the upper limit of the data amount.

【0113】[4] ファームウェア書き換え処理に関
連する時間の測定 管理ユニット41は、サービスセンタ2からファームウ
ェアを受信し終わると、ファームウェア書き換え処理に
関連する時間(以下、「書き換え関連時間」という。)
として、ファームウェアを添付された電子メール・メッ
セージがサービスセンタ2のホストコンピュータ21か
ら発信されてから管理ユニット41に到達するまでの時
間(以下、「ファームウェア送達時間」という。)を計
測する。
[4] Time related to firmware rewriting process When the management unit 41 finishes receiving the firmware from the service center 2, the time related to the firmware rewriting process (hereinafter referred to as "rewriting related time").
As a result, the time (hereinafter, referred to as “firmware delivery time”) from when the e-mail message with the attached firmware is transmitted from the host computer 21 of the service center 2 until it reaches the management unit 41 is measured.

【0114】ファームウェア送達時間の計測は次のよう
にして行う。すなわち、電子メール・メッセージのメッ
セージ・ヘッダ部には電子メール・メッセージの伝送に
関連する時刻情報が含まれている。すなわち、メッセー
ジ・ヘッダ部にある「Date」ヘッダ・フィールド以
外のヘッダ・フィールドから時刻情報を読み取って、メ
ールの送信時刻を求める。
The firmware delivery time is measured as follows. That is, the message header portion of the email message contains time information associated with the transmission of the email message. That is, the time information is read from the header fields other than the "Date" header field in the message header section to obtain the mail transmission time.

【0115】そうして、メール受信時に測定してNVR
AM4214に格納しておいた受信時刻と当該送信時刻
との差分を計算することでファームウェア送達時間を算
出する。こうして算出されたファームウェア送達時間の
値は、チェックサムの比較結果と同様にサービスセンタ
2宛てに電子メール・メッセージにて通知される。尚、
書き換え関連時間として、上記のファームウェア送達時
間に代えて、サービスセンタ2がファームウェアを添付
された電子メール・メッセージを発信してから、管理ユ
ニット41が画像処理装置42からファームウェアの書
き換え処理を完了した旨の通知を受け取るまでの時間
(以下、「書き換え完了時間」という)を採用しても良
い。
Then, the NVR is measured when the mail is received.
The firmware delivery time is calculated by calculating the difference between the reception time stored in the AM 4214 and the transmission time. The value of the firmware delivery time calculated in this way is notified to the service center 2 by an electronic mail message in the same manner as the checksum comparison result. still,
As the rewriting-related time, instead of the above-mentioned firmware delivery time, after the service center 2 sends an e-mail message with the firmware attached, the management unit 41 completes the firmware rewriting process from the image processing device 42. The time until receiving the notification (hereinafter, referred to as "rewriting completion time") may be adopted.

【0116】画像処理装置42がファームウェアを書き
換えるために要する時間が、例えばプリントジョブの多
寡等、何らかの要因によって変動するような場合には、
サービスセンタ2は書き換え完了時間がより短くなる時
間帯を選んで、管理ユニット41にファームウェアを送
付すれば、書き換え完了時間を短縮できるのでより効率
的である。
When the time required for the image processing device 42 to rewrite the firmware changes due to some factors such as the number of print jobs,
If the service center 2 selects a time zone in which the rewriting completion time is shorter and sends the firmware to the management unit 41, the rewriting completion time can be shortened, which is more efficient.

【0117】尚、書き換え関連時間をより正確に測定す
るためには、ホストコンピュータ21と管理ユニット4
1の間で時刻合わせをする必要がある。この時刻合わせ
をする方法として、例えば、SNTP(Simple Network
Time Protocol:RFC2030)を用いれば、インターネッ
トを介してホストコンピュータ21と管理ユニット41
の間で時刻合わせをすることができる。
Incidentally, in order to measure the rewriting-related time more accurately, the host computer 21 and the management unit 4
It is necessary to set the time between 1 and 2. As a method of adjusting the time, for example, SNTP (Simple Network)
If Time Protocol (RFC2030) is used, the host computer 21 and the management unit 41 are connected via the Internet.
You can set the time between.

【0118】[5] ホストコンピュータ21の動作
(その2) 管理ユニット41から書き換え関連時間を受け取ったサ
ービスセンタ2のホストコンピュータ21は、受け取っ
た書き換え関連時間に応じて他の画像処理装置について
ファームウェアの書き換え処理の最適な方法を決定す
る。図15は、ファームウェアの書き換え処理(ステッ
プS7)について処理の流れを示した図であって、図7
に相当する図である。
[5] Operation of Host Computer 21 (Part 2) The host computer 21 of the service center 2 having received the rewriting-related time from the management unit 41 determines the firmware of another image processing apparatus according to the received rewriting-related time. Determine the best rewriting process. FIG. 15 is a diagram showing the flow of processing regarding the firmware rewriting processing (step S7).
It is a figure equivalent to.

【0119】図15において、ホストコンピュータ21
は先ずファームウェアの書き換えに係る設定を受け付け
て(ステップS50)、前処理を実行する(ステップS
51〜S53)。そうして、登録番号の順にファームウ
ェアを添付した電子メール・メッセージを送信し(ステ
ップS54〜S56)、当該ファームウェアの書き換え
関連時間を受信する(ステップS57)。
In FIG. 15, the host computer 21
First accepts the setting related to firmware rewriting (step S50) and executes preprocessing (step S50).
51-S53). Then, the electronic mail message with the firmware attached in the order of the registration numbers is transmitted (steps S54 to S56), and the rewriting related time of the firmware is received (step S57).

【0120】受信した書き換え関連時間が予め定められ
た時間Tよりも大きい場合には(ステップS58でN
o)、現時間帯はファームウェアの書き換えに好ましく
ないと考えられるので、ホストコンピュータ21は所定
の時間だけ待機する(ステップS59)。その後、ルー
プカウンタiを1だけ増加させてから(ステップS6
0)、ホストコンピュータ21はステップS54の処理
に進む。
If the received rewriting-related time is longer than the predetermined time T (N in step S58)
o), since it is considered that the current time zone is not suitable for rewriting the firmware, the host computer 21 waits for a predetermined time (step S59). After that, the loop counter i is incremented by 1 (step S6
0), the host computer 21 proceeds to the process of step S54.

【0121】前記書き換え関連時間が時間Tに等しい
か、または時間Tよりも小さい場合には、現時間帯はフ
ァームウェアの書き換えに適当であると考えられるの
で、直ちにループカウンタiを1だけ増加させてから
(ステップS61)、ホストコンピュータ21はステッ
プS62〜S66の処理に進む。ステップS62〜S6
6の処理はステップS54〜S60の処理と略同様であ
る。
When the rewriting-related time is equal to the time T or smaller than the time T, it is considered that the current time zone is suitable for rewriting the firmware, and therefore the loop counter i is immediately incremented by one. From (step S61), the host computer 21 proceeds to the processing of steps S62 to S66. Steps S62 to S6
The process of 6 is substantially the same as the process of steps S54 to S60.

【0122】ただし、ステップS62〜S66の処理に
おいてはステップS59のようにホストコンピュータ2
1を待機させたりはしない。なぜなら、現時間帯はファ
ームウェアの書き換えに適当であると考えられるので、
この時間帯を逃さずにファームウェアの書き換えを実行
するためである。ステップS54又はステップS62に
おいてNoの場合には、指定されたすべての画像処理装
置についてファームウェアの書き換えが終了しているの
で、ホストコンピュータ21はファームウェア書き換え
処理サブルーチンを抜けて、メインルーチンに復帰す
る。
However, in the processing of steps S62 to S66, as in step S59, the host computer 2
Do not let 1 wait. Because it is considered that the current time zone is suitable for rewriting the firmware,
This is because the firmware is rewritten without missing this time zone. In the case of No in step S54 or step S62, since the rewriting of the firmware has been completed for all the designated image processing apparatuses, the host computer 21 exits the firmware rewriting processing subroutine and returns to the main routine.

【0123】[6] 画像処理装置42の動作(その
2) 画像処理装置42は、ファームウェアの書き換え処理が
完了して再起動した後に自らの性能に関わるパラメータ
を計測し、ファームウェアの書き換えによって性能が低
下していないかどうかをチェックする。この処理は前述
の初期化処理(ステップS40)の中で実行される。図
16は、画像処理装置42が再起動後に実行する処理を
示したフローチャートである。
[6] Operation of Image Processing Device 42 (Part 2) The image processing device 42 measures parameters relating to its own performance after the firmware rewriting process is completed and restarted, and the performance is improved by rewriting the firmware. Check if it is not degraded. This processing is executed in the initialization processing (step S40) described above. FIG. 16 is a flowchart showing the processing executed by the image processing apparatus 42 after restarting.

【0124】図16において、画像処理装置42は、先
ず、NVRAM4214の所定アドレスを参照して書き
換えフラグをチェックし、書き換えフラグがTrueで
あれば(ステップS70でTrue)、性能に関わるパ
ラメータを計測する(ステップS71)。そうして、フ
ァームウェアを書き換える前のパラメータと新たに計測
して得たパラメータとを比較する。
In FIG. 16, the image processing device 42 first checks the rewrite flag by referring to a predetermined address of the NVRAM 4214, and if the rewrite flag is True (True in step S70), measures a parameter relating to performance. (Step S71). Then, the parameter before rewriting the firmware and the parameter newly obtained by measurement are compared.

【0125】比較の結果、性能が低下したと判定された
場合には(ステップS72でYes)、画像処理装置4
2はファームウェアを書き換え前のバージョンに戻す
(ステップS73)。このようにすれば、人手を要する
ことなく画像処理装置42の性能をよりよい状態に保つ
ことができる。尚、この時、すべての制御モジュールの
ファームウェアを旧バージョンに戻すとしても良いし、
性能低下の原因となった制御モジュールのみについて、
ファームウェアを旧バージョンに戻すとしても良い。
As a result of the comparison, when it is determined that the performance is deteriorated (Yes in step S72), the image processing device 4
2 returns the firmware to the version before rewriting (step S73). By doing so, the performance of the image processing device 42 can be maintained in a better state without requiring human labor. At this time, you may restore the firmware of all control modules to the old version,
Only the control module that caused the performance degradation,
It is also possible to revert the firmware to the old version.

【0126】また、NVRAM4214は性能に関わる
パラメータを格納する領域を2箇所有しており、一方に
はファームウェア書き換え前のパラメータが格納され、
他方にはファームウェア書き換え前のパラメータが格納
される。また、これらのパラメータの比較を可能とする
ために、これらの領域は同じデータ構造(パラメータの
構成)を有している。
The NVRAM 4214 has two areas for storing parameters relating to performance, one of which stores parameters before firmware rewriting,
The parameter before rewriting the firmware is stored in the other. Also, these areas have the same data structure (configuration of parameters) to enable comparison of these parameters.

【0127】尚、ファームウェアの書き換え前のバージ
ョンへの戻し方としては、各制御モジュールにおいてそ
れぞれファームウェアを新バージョンに更新する際に、
旧バージョンのファームウェアをフラッシュROMか若
しくはNVRAMのいずれかに退避しておき、この退避
した旧バージョンをフラッシュROMの所定アドレスに
書き込むことによってバージョンを元に戻すという方法
がある。
As a method of returning the firmware to the version before rewriting, when updating the firmware to the new version in each control module,
There is a method in which the firmware of the old version is saved in either the flash ROM or NVRAM, and the saved old version is written to a predetermined address of the flash ROM to restore the version.

【0128】さて、ステップS72でNoの場合、若し
くはステップS73の処理の後、画像処理装置42はN
VRAM4214の所定アドレスにアクセスして書き換
えフラグをFalseにセットする(ステップS7
4)。そうしてステップS70でFalseの場合、又
はステップS74の処理の後、画像処理装置42は処理
を終了する。
By the way, in the case of No at step S72, or after the processing of step S73, the image processing device 42 becomes N
The rewriting flag is set to False by accessing a predetermined address of the VRAM 4214 (step S7).
4). Then, in the case of False in step S70, or after the processing of step S74, the image processing device 42 ends the processing.

【0129】上記のようにすれば、ネットワークの負荷
に配慮しつつ、的確なファームウェアの更新を可能にす
るファームウェア更新方法を提供するという所期の目的
を達成することができる。また近年、インターネットを
介した通信に対するセキュリティ意識の高まりから、イ
ンターネットに接続している各ユーザのインターネット
との接続口に「防護壁」の役割をするファイアウォール
を設けて、インターネットからユーザの内部システムへ
の不正アクセス等に対処することが広く行なわれてい
る。
According to the above, it is possible to achieve the intended object of providing a firmware updating method that enables accurate firmware updating while considering the load on the network. In recent years, due to the increasing security awareness of communication via the Internet, a firewall that acts as a "protection wall" is installed at the connection port of each user who is connected to the Internet with the Internet, and the Internet is connected to the user's internal system. It is widely practiced to deal with unauthorized access of the.

【0130】このファイアウォールの機能の1つに、イ
ンターネットとユーザの内部システムとの間を通過でき
る通信プロトコルを制限する機能があるが、SMTPは
通過可能に設定されている代表的な通信プロトコルであ
り、上記のように電子メール・メッセージにファームウ
ェアを添付して送付すれば、ファイアウォールに妨げら
れることなく、ファームウェアの書き換え処理を実行す
ることができる。
One of the functions of this firewall is to limit the communication protocol that can pass between the Internet and the user's internal system, but SMTP is a typical communication protocol that is set to pass. By sending the e-mail message with the firmware attached as described above, the firmware rewriting process can be executed without being obstructed by the firewall.

【0131】以上、本発明を実施の形態に基づいて説明
してきたが、本発明は、上述の実施の形態に限定されない
のは勿論であり、以下のような変形例を実施することが
できる。 (変形例) (1) 分割送信(その2) 上記の実施の形態においては、ファームウェアを制御モ
ジュール毎に分けてサービスセンタ2から管理ユニット
41に送付する場合について述べたが、これに代えて次
のようにしても良い。
Although the present invention has been described above based on the embodiments, the present invention is not limited to the above embodiments, and the following modifications can be implemented. (Modification) (1) Divided Transmission (Part 2) In the above embodiment, the case where the firmware is divided for each control module and sent from the service center 2 to the management unit 41 has been described. You may do like this.

【0132】すなわち、制御モジュール毎に分ける代わ
りに、ファームウェアを所定のデータサイズに分割して
送付するとしても良い。このとき、分割されたファーム
ウェアを受信側の管理ユニット41にて再結合して、元
のファームウェアを復元できるようにすることが必要で
ある。このため、電子メール・メッセージに以下のよう
な情報を付け加えると良い。
That is, instead of dividing each control module, the firmware may be divided into a predetermined data size and sent. At this time, the divided firmware must be recombined by the management unit 41 on the receiving side so that the original firmware can be restored. For this reason, you should add the following information to your email message:

【0133】図17は、所定のデータサイズに分割され
たファームウェアを添付された電子メール・メッセージ
の内容について主要な部分を示した図である。図17に
おいて、電子メール・メッセージのメッセージ・ヘッダ
部に含まれているヘッダ・フィールドの内、Subje
ctフィールドのフィールド・ボディの末尾に「(1/
4)」という文字列が表示されている。
FIG. 17 is a diagram showing the main part of the contents of an electronic mail message to which the firmware divided into a predetermined data size is attached. In FIG. 17, among the header fields included in the message header part of the e-mail message, Subje
At the end of the field body of the ct field, "(1 /
4) ”is displayed.

【0134】これは、元のファームウェアが4つに分割
されており、当該Subjectフィールドを有する電
子メール・メッセージに添付されているデータは、4つ
に分割されたファームウェアの内、1番目の部分である
ことを表している。サービスセンタ2は、これに続い
て、ファームウェアの2番目の部分から4番目のそれぞ
れの部分を添付した電子メール・メッセージを発信す
る。
This is because the original firmware is divided into four parts, and the data attached to the e-mail message having the subject field is the first part of the firmware divided into four parts. It means that there is. Following this, the service center 2 sends an e-mail message with the respective second to fourth parts of the firmware attached.

【0135】これらの電子メール・メッセージも上記と
同様に、メッセージ・ヘッダ部のSubjectフィー
ルドの末尾にそれぞれ文字列「(2/4)」、「(3/
4)」、「(4/4)」が付け加えられる。管理ユニッ
ト41は、分割されたファームウェアのすべての部分を
受信したのを確認した後、ファームウェアの書き込み処
理を開始する。
In the same manner as described above, these electronic mail messages also have the character strings "(2/4)" and "(3 /
4) ”and“ (4/4) ”are added. The management unit 41 confirms that all parts of the divided firmware have been received, and then starts the firmware writing process.

【0136】なお、分割されたファームウェアを再結合
する場合、上記の実施の形態においては、各部分をバイ
ナリ・データに戻してから結合するとしたが、これに代
えて、US−ASCIIデータの状態で結合してからバ
イナリ・データに戻すとしても良い。このようにすれ
ば、管理ユニットにて分割データを蓄える際に必要とな
るメモリ容量を低減することができる。
In the case of recombining the divided firmware, in the above embodiment, the respective parts are converted into binary data and then combined, but instead of this, in the state of US-ASCII data. It is also possible to combine them and then convert them back to binary data. By doing so, it is possible to reduce the memory capacity required when the management unit stores the divided data.

【0137】なお、電子メール・メッセージの収集と配
布のサービスを行うメールサーバは、受信する電子メー
ル・メッセージのサイズに制限を設けているのが一般的
であり、この制限サイズは1Mバイト前後に設定されて
いる場合が多い。従って、このような制限サイズに合わ
せてファームウェアを分割すれば、電子メール・メッセ
ージを中継するメールサーバで受取りを拒否されること
がなく、円滑にファームウェアの書き換えを実行でき
る。
A mail server that collects and distributes e-mail messages generally sets a limit on the size of an e-mail message that it receives. This limit size is around 1 Mbyte. Often set. Therefore, by dividing the firmware according to such a limit size, the mail server that relays the electronic mail message does not reject the reception, and the firmware can be rewritten smoothly.

【0138】(2) 一括送信 上記の実施の形態においては、サービスセンタ2がファ
ームウェアを分割送信する場合について述べたが、送信
するファームウェアのデータサイズがあまり大きくない
場合には、上記に代えて、ひとつの電子メール・メッセ
ージにすべてのファームウェアを添付するとしても良
い。ここでは、そのような添付方法のうち、ふたつの方
法について説明する。
(2) Batch Transmission In the above embodiment, the case where the service center 2 dividedly transmits the firmware has been described. However, when the data size of the firmware to be transmitted is not so large, instead of the above, You can attach all the firmware in one email message. Here, two such attachment methods will be described.

【0139】1番目の方法は、複数の制御モジュールの
ファームウェアを纏めてひとつのファイルとして電子メ
ール・メッセージに添付する方法である。この場合、サ
ービスセンタ2は、当該ファイルのどの部分がどの制御
モジュールのファームウェアであるかを示すデータを当
該ファイルと併せて電子メール・メッセージに添付し
て、管理ユニット41に送信する。
The first method is a method in which the firmware of a plurality of control modules is collected and attached as a single file to an electronic mail message. In this case, the service center 2 attaches the data indicating which part of the file is the firmware of the control module together with the file to the e-mail message and sends it to the management unit 41.

【0140】このようなデータとしては、例えば、制御
モジュールを指定する情報と、その制御モジュールのフ
ァームウェアのファイル内における先頭位置と、末尾位
置とをひとつの組として、サービスセンタ2が送信する
ファイルに含まれるすべてのファームウェアについてこ
のようのデータを電子メール・メッセージに添付すると
良い。
As such data, for example, the information designating the control module, the start position and the end position in the file of the firmware of the control module as one set are stored in the file transmitted by the service center 2. You may want to attach this data to your email message for all included firmware.

【0141】具体的には、制御モジュール番号1のファ
ームウェアの先頭位置は0H番地、末尾位置は7FFF
8H番地、制御モジュール番号2のファームウェアの先
頭番地は80000H番地、末尾番地はA07C0H番
地といったように制御モジュール番号により制御モジュ
ールを指定し、またファイル内のアドレスにより先頭位
置や末尾位置を指定すれば良い。
Specifically, the start position of the firmware of the control module number 1 is 0H and the end position is 7FFF.
It is sufficient to specify the control module by the control module number such as the address 8H, the start address of the firmware of the control module number 2 is 80000H, and the end address is A07C0H, and the start position and the end position are specified by the addresses in the file. .

【0142】このようにすることによって、管理ユニッ
ト41はこのデータを参照しながら、添付ファイルを分
割して各制御モジュールのファームウェアを取り出すこ
とができる。ファームウェアの取り出しが完了したら、
取り出したファームウェアと制御モジュール番号とによ
ってファームウェアの書き換えを開始することができ
る。
By doing so, the management unit 41 can divide the attached file and retrieve the firmware of each control module while referring to this data. Once the firmware is removed,
The rewriting of the firmware can be started by the retrieved firmware and the control module number.

【0143】さて次に、2番目の方法は制御モジュール
毎にファームウェアを別々のファイルとして電子メール
・メッセージに添付する方法である。4つの制御モジュ
ールのファームウェアを書き換える場合には電子メール
・メッセージに4つのファイルを添付し、例えば、その
ファイル名を参照すればどの制御モジュールのファーム
ウェアであるかが分かるような符合を表示しておく。
Next, the second method is to attach the firmware to each electronic module as a separate file for each control module. When rewriting the firmware of the four control modules, attach four files to the e-mail message, and display a code so that the firmware of which control module can be identified by referring to the file names, for example. .

【0144】このようにすれば、添付データから複数の
ファームウェアを取り出す際にMIMEの規定に従っ
て、各パートの添付データからファイルを取り出すだけ
で良いので、標準的な処理のみで電子メール・メッセー
ジに複数種類のファームウェアを添付することができ
る。 (3) 書き換え処理(その2) 上記の実施の形態においては、サービスセンタ2のホス
トコンピュータ21が実行するファームウェアの書き換
え処理として図15のフローチャートを参照しながら説
明したが、これに代えて次のようにしても良い。
In this way, when extracting a plurality of firmware from the attached data, it is only necessary to extract the file from the attached data of each part according to the regulations of MIME. A type of firmware can be attached. (3) Rewriting Process (Part 2) In the above embodiment, the firmware rewriting process executed by the host computer 21 of the service center 2 has been described with reference to the flowchart of FIG. You may do it.

【0145】すなわち、管理ユニットから受け付けた画
像処理装置の書き換え関連時間が所定時間よりも小さい
場合は、現時間帯はファームウェアの書き換えに適当で
あると判断してより多くの画像処理装置に対してファー
ムウェアの書き換えを指示する。また、書き換え関連時
間が所定時間よりも大きい場合には、現時間帯はファー
ムウェアの書き換えに不適当であると判断して書き換え
指示を控えるとしても良い。
That is, when the rewriting related time of the image processing device received from the management unit is shorter than the predetermined time, it is determined that the current time zone is appropriate for rewriting the firmware, and more image processing devices are processed. Instruct to rewrite the firmware. If the rewriting-related time is longer than the predetermined time, it may be determined that the current time zone is inappropriate for rewriting the firmware, and the rewriting instruction may be refrained.

【0146】図18は、このような制御を行うホストコ
ンピュータについてファームウェアの書き換え処理サブ
ルーチンの処理内容を示したフローチャートである。ホ
ストコンピュータは上述と同様の前処理をする(ステッ
プS80〜S84)。このとき、ファームウェアの書き
換え指示をまとめて行う画像処理装置の台数kの値を初
期値、すなわち1とする。
FIG. 18 is a flowchart showing the processing contents of the firmware rewriting processing subroutine for the host computer which performs such control. The host computer performs the same preprocessing as described above (steps S80 to S84). At this time, the value of the number k of image processing apparatuses that collectively issue the firmware rewriting instruction is set to an initial value, that is, 1.

【0147】そうして、まとめてファームウェアの書き
換え指示をする画像処理装置の台数を計数しながら(ス
テップS87)、ファームウェアの書き換え指示を行う
(ステップS88、S89)。そうして、ファームウェ
アの書き換え指示の対象となった画像処理装置の管理ユ
ニットから書き換え関連時間の通知を受け付けて、その
大きさに応じて画像処理装置の台数kを増減させる(ス
テップS92〜S94)。
Then, the firmware rewriting instruction is issued (steps S88, S89) while counting the number of image processing apparatuses that collectively issue the firmware rewriting instruction (step S87). Then, the notification of the rewriting-related time is received from the management unit of the image processing apparatus which is the target of the firmware rewriting instruction, and the number k of the image processing apparatuses is increased or decreased according to the size (steps S92 to S94). .

【0148】すなわち、受け付けた書き換え関連時間が
所定時間よりも大きければ(ステップS92でNo)、
現時間帯はファームウェアの書き換え処理を実施するに
は不適当であると判定して、台数kを1だけ減少させ
る。また、書き換え関連時間が所定時間よりも小さけれ
ば(ステップS92でYes)、現時間帯はファームウ
ェアの書き換え処理を実施するのに適当であると判定し
て、台数kを1だけ増加させる。
That is, if the received rewriting-related time is longer than the predetermined time (No in step S92),
It is determined that the current time zone is unsuitable for performing the firmware rewriting process, and the number k is decreased by one. If the rewriting-related time is shorter than the predetermined time (Yes in step S92), it is determined that the current time zone is appropriate for executing the firmware rewriting process, and the number k is incremented by one.

【0149】なお、台数kの最小値は1とし、1よりも
小さくはならないものとする。従って、ステップS94
の処理を実行する際に台数kが1であった場合には、台
数kを減少させることなく、1のままとする。このよう
にして、ステップS80において指定を受け付けたすべ
ての画像処理装置についてファームウェアの書き換え処
理が完了したら(ステップS85でNo)、処理を終了
してメインルーチンに復帰する。
It is assumed that the minimum value of the number k is 1, and it cannot be smaller than 1. Therefore, step S94
When the number k is 1 when executing the process of 1, the number k is kept at 1 without decreasing. In this way, when the firmware rewriting process is completed for all the image processing devices for which designation has been accepted in step S80 (No in step S85), the process is terminated and returns to the main routine.

【0150】このようにすれば、インターネット等、サ
ービスセンタのホストコンピュータと画像処理装置の間
を結ぶネットワークに与える負荷を更に削減することが
できる。 (4) 最適なバージョンの選択(その2) 上記の実施の形態においては、ファームウェアを書き換
えた後で、性能に関するパラメータを計測して性能が劣
化していると判定されたら、ファームウェアの書き換え
前に退避しておいた旧バージョンのファームウェアをフ
ラッシュROMの所定アドレスに書き込んで性能の劣化
を改善する旨の説明をしたが、これに代えて次のように
しても良い。
By doing so, it is possible to further reduce the load given to the network connecting the host computer of the service center and the image processing apparatus such as the Internet. (4) Selection of Optimum Version (Part 2) In the above-described embodiment, after the firmware is rewritten, if the performance-related parameter is measured and it is determined that the performance is deteriorated, before the firmware is rewritten. Although it has been described that the saved old version of the firmware is written to a predetermined address of the flash ROM to improve the deterioration of performance, the following may be performed instead.

【0151】すなわち、旧バージョンのファームウェア
を画像処理装置内に退避するのに代えて、サービスセン
タ2から旧バージョンを入手するとすれば、画像処理装
置においてメモリ等の記憶容量を節約することができ
る。図19は、本変形例に係る画像処理装置42の処理
を示したフローチャートであり、当該処理も図16の処
理と同様に画像処理装置の初期化処理(ステップS4
0)の一環として実行される。
That is, if the old version is obtained from the service center 2 instead of saving the old version of the firmware in the image processing apparatus, the storage capacity of the memory or the like in the image processing apparatus can be saved. FIG. 19 is a flowchart showing the processing of the image processing apparatus 42 according to the present modification, and the processing is the same as the processing of FIG.
It is executed as a part of 0).

【0152】図19において、画像処理装置42は、先
ず、書き換えフラグを参照して、書き換えフラグがTr
ueであると判定された場合には(ステップS100で
True)、性能に関わるパラメータを測定する(ステ
ップS101)。そうして得た測定結果を、管理ユニッ
ト41を介してサービスセンタ2に送付する(ステップ
S102)。このとき、併せてタイマに所定時間をセッ
トしておく。
In FIG. 19, the image processing device 42 first refers to the rewriting flag and sets the rewriting flag to Tr.
If it is determined to be ue (True in step S100), parameters related to performance are measured (step S101). The measurement result thus obtained is sent to the service center 2 via the management unit 41 (step S102). At this time, a predetermined time is also set in the timer.

【0153】サービスセンタ2のホストコンピュータ2
1は、受け取った測定結果に基づいて画像処理装置42
の性能がファームウェアの書き換えにより劣化している
か、それとも改善されているかについて判定する。そう
して、性能が劣化していると判定された場合には、ホス
トコンピュータ21は、管理ユニット41を介して画像
処理装置42に旧バージョンのファームウェアを送付す
る。
Host computer 2 of service center 2
1 indicates the image processing device 42 based on the received measurement result.
It is determined whether the performance of is deteriorated or improved by rewriting the firmware. Then, when it is determined that the performance is deteriorated, the host computer 21 sends the firmware of the old version to the image processing apparatus 42 via the management unit 41.

【0154】画像処理装置42は、測定結果を送付した
後、旧バージョンのファームウェアを受信したかどうか
をチェックする。そうしてチェックの結果、旧バージョ
ンのファームウェアを受信していなければ(ステップS
103でNo)、タイマを参照してタイムアウトが発生
しているかをチェックする。タイムアウトが発生してい
なければ、ステップS103に戻って旧バージョンのフ
ァームウェアを受信したか否かを確認する。
After sending the measurement result, the image processing device 42 checks whether or not the old version of the firmware is received. Then, as a result of the check, if the firmware of the old version is not received (step S
No in 103), and checks whether a timeout has occurred by referring to the timer. If the time-out has not occurred, the process returns to step S103 to check whether the old version of the firmware is received.

【0155】確認の結果、旧バージョンのファームウェ
アを受信した場合には、受信したファームウェアを用い
てファームウェアの書き換え処理を実行する(ステップ
S104)。その後、画像処理装置42は書き換えフラ
グをFalseにセットして、処理を終了する。また、
タイマを参照して、タイムアウトが発生していると判定
された場合には、画像処理装置42は書き換えフラグを
Falseにセットして、処理を終了する。
As a result of the confirmation, when the old version of the firmware is received, the firmware rewriting process is executed using the received firmware (step S104). After that, the image processing device 42 sets the rewrite flag to False and ends the process. Also,
When it is determined that a timeout has occurred by referring to the timer, the image processing device 42 sets the rewrite flag to False and ends the process.

【0156】このようにすれば、種々のバージョンのフ
ァームウェアが旧バージョンとして各画像処理装置に蓄
積されることなく、サービスセンタ2のみに旧バージョ
ンが補完されるので、管理システム1全体でフラッシュ
ROMやNVRAM等、ファームウェアの退避に必要な
メモリ量を節減することができる。 (5) 書き換え関連時間について 上記の実施の形態においては、書き換え関連時間として
ファームウェア送達時間と書き換え完了時間を挙げた
が、これら以外の時間を書き換え関連時間としても構わ
ない。また、上記の実施の形態においては、書き換え完
了時間を受け付けたホストコンピュータ21がこれを所
定時間と比較するとしたが、これに代えて、画像処理装
置42又は管理ユニット41が所定の時間と書き換え関
連時間とを比較して、その比較結果のみをホストコンピ
ュータ21に通知するとしてもよい。
In this way, the firmware of various versions is not stored as an old version in each image processing apparatus, and the old version is complemented only in the service center 2, so that the entire management system 1 can use the flash ROM and It is possible to reduce the amount of memory required for saving the firmware such as NVRAM. (5) Rewriting-related time In the above embodiment, the firmware delivery time and the rewriting completion time are listed as the rewriting-related time, but other times may be used as the rewriting-related time. Further, in the above embodiment, the host computer 21 that received the rewriting completion time compares it with the predetermined time, but instead of this, the image processing device 42 or the management unit 41 compares the rewriting completion time with the predetermined time. The time may be compared and only the comparison result may be notified to the host computer 21.

【0157】(6) ファームウェアを書き換える時間
帯の決定について 上記の実施の形態においては、受信した書き換え関連時
間が予め定められた時間Tよりも大きい場合には(ステ
ップS58でNo)、ホストコンピュータ21は所定の
時間だけ待機する(ステップS59)としたが、これに
代えて次のようにするとしても良い。
(6) Determination of Firmware Rewriting Time Zone In the above embodiment, if the received rewriting related time is longer than the predetermined time T (No in step S58), the host computer 21 Although the above described waits for a predetermined time (step S59), the following may be performed instead.

【0158】すなわち、ステップS59において、次の
画像処理装置に対してファームウェアを更新するように
指示するタイミングを決定し、次にステップS55又は
S56の処理を実行する前に、当該タイミングとなった
かどうかを確認し、そのタイミングになるまで待つとし
てもよい。また、このタイミングの決定にあたっては、
時刻を指定するとしても良いし、24時間を幾つかの時
間帯に分けてその時間帯を指定するとしても良い。ま
た、曜日を指定するとしても良い。
That is, in step S59, the timing for instructing the next image processing apparatus to update the firmware is determined, and whether or not the timing has come before the processing in step S55 or S56 is executed next. You may check and wait until that timing. Also, in determining this timing,
The time may be designated, or 24 hours may be divided into some time zones and the time zones may be designated. Also, the day of the week may be specified.

【0159】[0159]

【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
ネットワークの負荷が低い等、ファームウェアの書き換
えに好適な時間帯にファームウェアを書き換えることが
できる。また、ファームウェア書き換え前の性能に関す
るパラメータとファームウェア書き換え後の同パラメー
タとを比較して、必要な場合にはファームウェアのバー
ジョンを元に戻す書き換え処理を実行するので、画像処
理装置は常に最適なファームウェアに従って動作するこ
とができる。
As described above, according to the present invention,
The firmware can be rewritten in a time zone suitable for rewriting the firmware, such as when the network load is low. In addition, the parameter related to the performance before rewriting the firmware is compared with the same parameter after rewriting the firmware, and if necessary, the rewriting process of restoring the firmware version is executed. Can work.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明の実施の形態に係る画像処理装置管理シ
ステムのシステム構成を示した図である。
FIG. 1 is a diagram showing a system configuration of an image processing device management system according to an embodiment of the present invention.

【図2】画像処理装置42のハードウェア構成のうち、
特にファームウェアを実行して画像処理装置42の動作
を制御する4つ制御モジュールのハードウェア構成とこ
れら制御モジュールの接続状態を示した図である。
FIG. 2 shows a hardware configuration of an image processing device 42,
In particular, it is a diagram showing a hardware configuration of four control modules for controlling the operation of the image processing apparatus 42 by executing firmware, and a connection state of these control modules.

【図3】管理ユニット41のハードウェア構成を示した
図である。
FIG. 3 is a diagram showing a hardware configuration of a management unit 41.

【図4】ホストコンピュータ21のハードウェア構成を
示した図である。
FIG. 4 is a diagram showing a hardware configuration of a host computer 21.

【図5】ホストコンピュータ21のメインルーチンにつ
いてのフローチャートであって、特に画像処理装置のフ
ァームウェア更新処理に関する部分を注目したフローチ
ャートである。
FIG. 5 is a flowchart of a main routine of the host computer 21, and particularly a flowchart focusing on a portion related to firmware update processing of the image processing apparatus.

【図6】ホストコンピュータ21の固定記憶装置214
7に格納されている顧客データベースの構成を示した図
である。
FIG. 6 is a fixed storage device 214 of the host computer 21.
7 is a diagram showing a configuration of a customer database stored in FIG.

【図7】ホストコンピュータ21のファームウェア書き
換え処理サブルーチンの処理内容を示したフローチャー
トである。
FIG. 7 is a flowchart showing the processing contents of a firmware rewriting processing subroutine of the host computer 21.

【図8】ファームウェアを添付された電子メール・メッ
セージの構成についてヘッダ・フィールド等、電子メー
ル・メッセージの処理を規定した部分を主に示した図で
ある。
FIG. 8 is a diagram mainly showing a portion that defines processing of an electronic mail message such as a header field and the like regarding a structure of an electronic mail message to which firmware is attached.

【図9】管理ユニット41が実行する処理のメインルー
チンについて、特に電子メール・メッセージの受信に関
する部分を示したフローチャートである。
FIG. 9 is a flowchart showing a main routine of a process executed by the management unit 41, particularly a part relating to reception of an electronic mail message.

【図10】管理ユニット41が実行する電子メール読み
取り処理(ステップS24)の詳細を示したフローチャ
ートである。
FIG. 10 is a flowchart showing details of an electronic mail reading process (step S24) executed by the management unit 41.

【図11】画像処理装置42が実行するメインルーチン
を示したフローチャートであって、特にファームウェア
の書き換え処理に関連する処理の流れを示した図であ
る。
FIG. 11 is a flowchart showing a main routine executed by the image processing apparatus, and particularly a diagram showing a flow of processing relating to firmware rewriting processing.

【図12】画像処理装置42が実行するファームウェア
書き換え処理の処理の流れを示したフローチャートであ
る。
FIG. 12 is a flowchart showing a processing flow of firmware rewriting processing executed by the image processing apparatus 42.

【図13】ファームウェアを分割送信する際に、サービ
スセンタ2、メールサーバ46、および管理ユニット4
1の間で実行される通信手順を示したシーケンス図であ
る。
FIG. 13 shows the service center 2, the mail server 46, and the management unit 4 when the firmware is divided and transmitted.
FIG. 3 is a sequence diagram showing a communication procedure executed during No. 1;

【図14】管理ユニット41がサービスセンタ2に送付
する電子メール・メッセージの内容を示した図である。
14 is a diagram showing the content of an electronic mail message sent by the management unit 41 to the service center 2. FIG.

【図15】ファームウェアの書き換え処理(ステップS
7)について処理の流れを示した図であって、図7に相
当する図である。
FIG. 15: Firmware rewriting process (step S
It is a figure showing the flow of processing about 7), and is a figure equivalent to Drawing 7.

【図16】画像処理装置42がファームウェアの書き換
えを終了して、再起動後に実行する処理を示したフロー
チャートである。
FIG. 16 is a flowchart showing processing executed by the image processing apparatus after the firmware has been rewritten and restarted.

【図17】所定のデータサイズに分割されたファームウ
ェアを添付された電子メール・メッセージの内容につい
て主要な部分を示した図である。
FIG. 17 is a diagram showing the main part of the contents of an electronic mail message to which firmware divided into a predetermined data size is attached.

【図18】変形例(3)に係る制御を実行するホストコ
ンピュータについて、ファームウェアの書き換え処理サ
ブルーチンの処理内容を示したフローチャートである。
FIG. 18 is a flowchart showing the processing contents of a firmware rewriting processing subroutine for a host computer that executes control according to modification (3).

【図19】変形例(4)に係る画像処理装置42の処理
であって、画像処理装置の初期化処理(ステップS4
0)の一環として実行される処理の内容を示したフロー
チャートである。
FIG. 19 is a process of the image processing device according to the modification (4), which is an initialization process of the image processing device (step S4).
It is the flowchart which showed the content of the process performed as a part of 0).

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 画像処理装置管理システム 2 サービスセンタ 3 インターネット 4 ユーザサイト 21 ホストコンピュータ 41 管理ユニット 42 画像処理装置 23、46 メールサーバ 1 Image processing device management system 2 service centers 3 Internet 4 User site 21 Host computer 41 Management Unit 42 image processing device 23,46 Mail server

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 5B076 AB18 AB20 AC01 AC03 BB06 EB00 EB09    ─────────────────────────────────────────────────── ─── Continued front page    F term (reference) 5B076 AB18 AB20 AC01 AC03 BB06                       EB00 EB09

Claims (9)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 ネットワークを介して複数の画像処理装
置にファームウェアの更新を指示する管理装置が実行す
るファームウェア更新方法であって、 ファームウェアを更新した画像処理装置から、更新に関
連する時間情報を受け付ける時間情報受付ステップと、 受け付けた時間情報に応じて前記画像処理装置以外の所
定の画像処理装置にファームウェアの更新を指示するタ
イミングを決定する更新タイミング決定ステップとを含
むことを特徴とするファームウェア更新方法。
1. A firmware update method executed by a management device for instructing a plurality of image processing devices to update firmware via a network, wherein time information related to the update is received from the image processing device that has updated the firmware. A firmware update method comprising: a time information receiving step; and an update timing determining step of determining a timing to instruct a predetermined image processing apparatus other than the image processing apparatus to update the firmware according to the received time information. .
【請求項2】 前記時間情報が所定の時間よりも短い時
間を指標しているかどうかを判定する時間情報判定ステ
ップを含み、 前記更新タイミング決定ステップは、前記時間情報が所
定の時間よりも短い時間を指標していると判定された場
合、直ちに前記画像処理装置以外の所定の画像処理装置
にファームウェアの更新を指示するように前記タイミン
グを決定することを特徴とする請求項1に記載のファー
ムウェア更新方法。
2. A time information determination step of determining whether or not the time information indicates a time period shorter than a predetermined time period, and the update timing determination step includes a time period of which the time information period is shorter than the predetermined time period. The firmware update according to claim 1, wherein the timing is determined so that a predetermined image processing apparatus other than the image processing apparatus is instructed to immediately update the firmware when it is determined that the index is indexing. Method.
【請求項3】 ネットワークを介して複数の画像処理装
置にファームウェアの更新を指示する管理装置が実行す
るファームウェア更新方法であって、 ファームウェアを更新した画像処理装置から、更新に関
連する時間情報を受け付ける時間情報受付ステップと、 受け付けた時間情報に応じて次にファームウェアの更新
を指示する画像処理装置の台数を決定する更新台数決定
ステップとを含むことを特徴とするファームウェア更新
方法。
3. A firmware update method executed by a management device for instructing a plurality of image processing devices to update firmware via a network, wherein time information related to the update is received from the image processing device that has updated the firmware. A firmware update method comprising: a time information receiving step; and an update number determining step for determining the number of image processing apparatuses that next instruct to update the firmware according to the received time information.
【請求項4】 前記時間情報が所定の時間よりも短い時
間を指標しているかどうかを判定する時間情報判定ステ
ップを含み、 前記更新台数決定ステップは、前記時間情報が所定の時
間よりも短い時間を指標していると判定された場合、次
にファームウェアの更新を指示する画像処理装置の台数
をより多くし、 かつ、前記時間情報が所定の時間よりも短い時間を指標
していないと判定された場合、次にファームウェアの更
新を指示する画像処理装置の台数をより少なくすること
を特徴とする請求項3に記載のファームウェア更新方
法。
4. A time information determination step of determining whether or not the time information indicates a time period shorter than a predetermined time period, and the updated number-of-units determination step includes a time information period period shorter than the predetermined time period. If it is determined that the number of image processing apparatuses that instruct to update the firmware is increased, and that the time information does not indicate a time shorter than the predetermined time, 4. The firmware updating method according to claim 3, wherein the number of image processing apparatuses that instruct to update the firmware next is reduced.
【請求項5】 ファームウェアの更新の指示を受け付け
て、ファームウェアを更新する画像処理装置が実行する
方法であって、 自らの性能を指標する性能指数を取得する性能指数取得
ステップと、 ファームウェア更新前の性能指数とファームウェア更新
後の性能指数を比較する性能指数比較ステップと、 前記性能指数比較ステップにてファームウェア更新前よ
りもファームウェア更新後の方が性能が低いと判定され
ると、更新前のファームウェアに戻す更新取消ステップ
とを含むことを特徴とするファームウェア更新方法。
5. A method executed by an image processing apparatus that receives a firmware update instruction and updates the firmware, comprising: a performance index acquisition step of acquiring a performance index indicating the performance of the image processing apparatus; When the performance index comparison step of comparing the performance index and the performance index after the firmware update, and the performance after the firmware update is determined to be lower than that before the firmware update in the performance index comparison step, the firmware before the update is displayed. And a step of canceling the update.
【請求項6】 更新前のファームウェアを保持するファ
ームウェア保持ステップを含み、 前記更新取消ステップは、ファームウェア保持ステップ
にて保持されたファームウェアを用いて、更新前のファ
ームウェアに戻すことを特徴とする請求項5に記載のフ
ァームウェア更新方法。
6. A firmware holding step of holding firmware before updating, wherein the step of canceling update uses the firmware held at the firmware holding step to restore the firmware before updating. The firmware update method described in 5.
【請求項7】 前記更新取消ステップは、ネットワーク
を介して、更新前のファームウェアを取得して、更新前
のファームウェアに戻すことを特徴とする請求項5に記
載のファームウェア更新方法。
7. The firmware updating method according to claim 5, wherein in the update canceling step, the firmware before updating is acquired via the network and returned to the firmware before updating.
【請求項8】 請求項1から請求項7のいずれかに記載
のファームウェア更新方法をコンピュータに実行させる
ことを特徴とするファームウェア更新プログラム。
8. A firmware updating program, which causes a computer to execute the firmware updating method according to claim 1. Description:
【請求項9】 ファームウェアの更新の指示を受け付け
て、ファームウェアを更新する画像処理装置であって、 自らの性能を指標する性能指数を取得する性能指数取得
手段と、 ファームウェア更新前の性能指数とファームウェア更新
後の性能指数を比較する性能指数比較手段と、 前記性能指数比較手段にてファームウェア更新前よりも
ファームウェア更新後の方が性能が低いと判定される
と、更新前のファームウェアに戻す更新取消手段とを備
えることを特徴とする画像処理装置。
9. An image processing apparatus that receives an instruction to update firmware and updates the firmware, wherein the image processing apparatus acquires a performance index that indicates its own performance, and a performance index and firmware before updating the firmware. A performance index comparing means for comparing the performance indexes after updating, and when the performance index comparing means determines that the performance after updating the firmware is lower than that before updating the firmware, the update canceling means for returning to the firmware before updating An image processing apparatus comprising:
JP2001265610A 2001-09-03 2001-09-03 Firmware update method of image processor and image processor Pending JP2003076567A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001265610A JP2003076567A (en) 2001-09-03 2001-09-03 Firmware update method of image processor and image processor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001265610A JP2003076567A (en) 2001-09-03 2001-09-03 Firmware update method of image processor and image processor

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003076567A true JP2003076567A (en) 2003-03-14

Family

ID=19092050

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001265610A Pending JP2003076567A (en) 2001-09-03 2001-09-03 Firmware update method of image processor and image processor

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003076567A (en)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007087133A (en) * 2005-09-22 2007-04-05 Seiko Epson Corp Update technology of firmware
JP2008140333A (en) * 2006-12-05 2008-06-19 Mitsubishi Electric Corp Network connection device
JP2017228104A (en) * 2016-06-23 2017-12-28 住友電気工業株式会社 Control device, program distribution method, and computer program
JP2021006940A (en) * 2019-06-27 2021-01-21 富士通株式会社 Update management apparatus, update management system and update management program
US11144295B2 (en) 2016-03-02 2021-10-12 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Program updating system, program updating method, and computer program

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007087133A (en) * 2005-09-22 2007-04-05 Seiko Epson Corp Update technology of firmware
JP2008140333A (en) * 2006-12-05 2008-06-19 Mitsubishi Electric Corp Network connection device
US11144295B2 (en) 2016-03-02 2021-10-12 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Program updating system, program updating method, and computer program
JP2017228104A (en) * 2016-06-23 2017-12-28 住友電気工業株式会社 Control device, program distribution method, and computer program
JP2021006940A (en) * 2019-06-27 2021-01-21 富士通株式会社 Update management apparatus, update management system and update management program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4189570B2 (en) Image processing apparatus, firmware transmission method, and image processing apparatus management system
JP3726726B2 (en) Image processing apparatus and management unit
US7380243B2 (en) Image forming apparatus of which programs are remotely updatable
US7640314B2 (en) Network system, device and program
US7673008B2 (en) Network system and device
JP4196969B2 (en) Image processing apparatus, software update method in image processing apparatus, and software update program
US7312882B2 (en) Image processing apparatus, management unit for image forming apparatus, and program executed by image processing apparatus or by management unit for image forming apparatus
JP2009187377A (en) Image forming apparatus, remote updating verification method and program of image forming apparatus
US20120188604A1 (en) Information processor and information processing method
US20030035140A1 (en) Image processing apparatus, management unit, and program
JP5609136B2 (en) Document management apparatus and document management program
US20040117464A1 (en) Data communiction apparatus capable of rewriting firmware
US7511840B2 (en) Image forming apparatus
JP2004165734A (en) Image forming apparatus and firmware program
US20100039661A1 (en) System and method for remote facsimile message retransmission
JP2003076567A (en) Firmware update method of image processor and image processor
JP3636114B2 (en) Image processing apparatus, management unit, image processing method, and image processing program
US7392327B2 (en) Information processing apparatus capable of accurately setting present time, and information processing method for the information processing apparatus, and program for implementing the method
JP3501138B2 (en) Data communication program, computer-readable recording medium recording data communication program, data communication device, and data communication method
JP4133290B2 (en) Data update method for image forming apparatus, image forming apparatus, and image forming system
JP2004160687A (en) Image forming apparatus
JP3770258B2 (en) Multifunction machine, network system, control method, and control program
US20020143884A1 (en) Data communication program product transmitting firmware in divisional manner
JP2004148612A (en) Image forming apparatus and program
US20070186216A1 (en) Message driven job processing system and method

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20050614