JP2003076405A - Control display device, control system, control program and recording medium recording the same - Google Patents

Control display device, control system, control program and recording medium recording the same

Info

Publication number
JP2003076405A
JP2003076405A JP2001262246A JP2001262246A JP2003076405A JP 2003076405 A JP2003076405 A JP 2003076405A JP 2001262246 A JP2001262246 A JP 2001262246A JP 2001262246 A JP2001262246 A JP 2001262246A JP 2003076405 A JP2003076405 A JP 2003076405A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
control
program
ladder
display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001262246A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Shiyunu Tanigawa
舜雨 谷川
稔 ▲吉▼田
Minoru Yoshida
Masao Saito
昌夫 斉藤
Masayuki Sakamoto
真之 坂本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Schneider Electric Japan Holdings Ltd
Original Assignee
Digital Electronics Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Digital Electronics Corp filed Critical Digital Electronics Corp
Priority to JP2001262246A priority Critical patent/JP2003076405A/en
Publication of JP2003076405A publication Critical patent/JP2003076405A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Testing And Monitoring For Control Systems (AREA)
  • Digital Computer Display Output (AREA)
  • Programmable Controllers (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a data base system capable of easily regenerating an execution record of a ladder program in past. SOLUTION: A data obtained by input and output equipment 6 as a result of the execution of the ladder program is continuously stored in a data base 32 of a programmable display unit 2 per each one scan unit of the ladder program by a data base control unit 31. The data base 32 also stores the ladder program in common with a data of each scanner. The stored data and the stored ladder program are delivered to personal computers 1. In the personal computer 1, a data regenerating unit 11b regenerates an execution record of the ladder program with animation by changing a display condition of the ladder mark such as a contact point and a coil output with a monitoring function of a ladder editor 16b.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、プログラマブルロ
ジックコントローラなどの産業用制御装置を動作させる
ために制御システムに応じてユーザによって開発される
制御手順プログラムの実行結果を集積して記録保存でき
る制御用表示装置、制御システム、制御プログラムおよ
びそれを記録した記録媒体に関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a control system capable of accumulating and storing the execution results of a control procedure program developed by a user according to a control system for operating an industrial control device such as a programmable logic controller. The present invention relates to a display device, a control system, a control program, and a recording medium recording the same.

【0002】[0002]

【従来の技術】プログラマブルロジックコントローラ
(以降、PLCと称する)などと呼ばれる産業用制御装
置は、シーケンス制御をはじめとする各種制御を実現す
るために、CPUおよびメモリを中心とするハードウェ
アの部分と、制御を司るソフトウェアの部分とを備えて
いる。ソフトウェアの部分は、PLCを設計当初の制御
システム通りに動作させるためのシーケンス制御フロー
の設計、その制御フロー(シーケンス制御プログラム)
の命令語への変換、命令語のメモリへの書き込みなどを
含んでいる。一般に、この一連の作業をプログラミング
と称している。
2. Description of the Related Art An industrial control device called a programmable logic controller (hereinafter referred to as a PLC) or the like has a hardware portion mainly including a CPU and a memory in order to realize various controls such as sequence control. , And the software part that controls it. The software part is the design of the sequence control flow for operating the PLC according to the control system at the beginning of the design, and its control flow (sequence control program).
To the instruction word, and writing the instruction word to the memory. Generally, this series of operations is called programming.

【0003】このようなプログラミングにおいては、コ
ンピュータの専門知識を持たなくても簡単にプログラム
作成ができるように、独自の言語を用いており、利用者
に使いやすい各種のプログラミング言語が次々と開発さ
れるようになった。現在、IEC(International Elect
rotechnical Commission) において、標準のプログラミ
ング言語が制定されている(IEC 6 1131-3 )。それ
は、SFC(Sequential Function Chart) 、LD(Ladde
r Diagram)、IL(Instruction List)、FBD(Functio
n Block Diagram)およびST(Structured Text) の5言
語である。
In such programming, a unique language is used so that a program can be easily created without having specialized knowledge of a computer, and various programming languages which are easy for users to use are successively developed. It became so. Currently, IEC (International Elect
The rotechnical Commission has established a standard programming language (IEC 6 1131-3). It is SFC (Sequential Function Chart), LD (Ladde
r Diagram), IL (Instruction List), FBD (Functio
n Block Diagram) and ST (Structured Text).

【0004】上記のように、各種のプログラミング言語
を用いてプログラム開発を行うことができるように環境
が整えられつつある。例えば、ラダー図(LD)は、リ
レー記号を用いて比較的容易にラダー回路を設計するこ
とができるので従来から広く普及しており、現在でも最
もよく用いられているプログラミング言語である。この
ようなプログラミング言語によるプログラミング作業に
おいて用いられるプログラミングツールとしては、ラダ
ーエディタなどのプログラミングソフトウェアが普及し
てきている。このソフトウェアは、パーソナルコンピュ
ータなどのコンピュータ装置において、ラダー図などを
ラダー記号を含む形態で作成できるので、プログラムの
作成および編集を容易に行える。
As described above, an environment is being prepared so that programs can be developed using various programming languages. For example, the ladder diagram (LD) has been widely used from the past because the ladder circuit can be relatively easily designed by using a relay symbol, and is still the most used programming language. Programming software such as a ladder editor has become widespread as a programming tool used in programming work in such a programming language. Since this software can create a ladder diagram or the like in a form including a ladder symbol in a computer device such as a personal computer, it is possible to easily create and edit a program.

【0005】また、ユーザによって特定のPLCについ
て独自に開発された、種々のシーケンス制御プログラム
をPLCに組み込む(PLCのメモリに書き込む)場合
もある。
There are also cases where various sequence control programs originally developed by the user for a specific PLC are incorporated into the PLC (written in the memory of the PLC).

【0006】このように作成されたシーケンス制御プロ
グラムは、PLCのメモリに予め書き込まれており、P
LCにおいてサイクリックに実行される。これによっ
て、ターゲットシステムとなる様々な機械装置やプラン
ト装置などが動作するようになる。このような装置を所
望の通り動作させるには、概ね次のような手順が採られ
る。
The sequence control program created in this way is written in the memory of the PLC in advance, and P
It is executed cyclically in LC. As a result, various mechanical devices and plant devices, which are target systems, operate. To operate such a device as desired, the following procedure is generally adopted.

【0007】まず、システムの開発・設計者が、ターゲ
ットシステムにおける各機器の動作順序を把握し、それ
がシーケンス制御プログラムに正しく反映されているか
を確認した上で、シーケンス制御プログラムをPLCに
組み込み、シーケンス制御プログラムを実行させて動作
テストを繰り返し行う。この動作テストに基づいてシー
ケンス制御プログラムに不具合があれば、修正してデバ
ッグを行う。
First, the system developer / designer grasps the operation sequence of each device in the target system, confirms that the sequence control program is correctly reflected, and then incorporates the sequence control program into the PLC. Run the sequence control program and repeat the operation test. If there is a defect in the sequence control program based on this operation test, it is corrected and debugged.

【0008】また、ターゲットシステムにおけるライン
の改造を実施する場合、ラインに関わる装置の改造とと
もに、シーケンス制御プログラムに関して、上記のよう
な作業を行う。
Further, when the line of the target system is remodeled, the above-mentioned work is performed with respect to the sequence control program as well as the remodeling of the device related to the line.

【0009】[0009]

【発明が解決しようとする課題】上記の作業において
は、シーケンス制御プログラムを一旦PLCなどに組み
込んで実機での動作をテストしているので、シーケンス
制御プログラムに誤りがある場合、その誤りに動作的に
干渉する部分があれば、装置が故障することがあり、悪
くすれば破壊に至る虞もある。この動作テストにおいて
は、ラダーエディタなどが備えるモニタリング機能でプ
ログラムの実行状態をモニタリングする。このモニタリ
ング機能は、PLCで実行するプログラムと同じプログ
ラムのファイルをエディタで開いておき、表示されたラ
ダー図において、接点やコイル出力の表示状態が変わる
などによって、プログラムの動作が反映されるようにな
っている。
In the above work, since the sequence control program is once incorporated in the PLC or the like to test the operation in the actual machine, if there is an error in the sequence control program, the error will be detected. If there is a portion that interferes with the device, the device may break down, and if worse, there is a risk of destruction. In this operation test, the execution state of the program is monitored by the monitoring function of the ladder editor. This monitoring function opens the file of the same program as the program executed by PLC with an editor, and the operation of the program is reflected by changing the display state of contacts and coil output in the displayed ladder diagram. Has become.

【0010】しかしながら、このようなモニタリングで
は、プログラムの現状の状態をモニタリングしているだ
けであるので、ターゲットシステムにおいて、どのよう
な問題が起きているのかを把握することが難しい。この
ため、問題の再発を防止するために、過去に生じた問題
を解析することは容易ではない。それゆえ、現状では、
問題の再発を防止するために、現場での検証作業やテス
トを繰り返してデータを蓄積する必要があり、それに膨
大な工数を要するので、結果として費用がかさむという
不都合があった。
However, in such monitoring, since the current state of the program is only monitored, it is difficult to understand what problem is occurring in the target system. Therefore, it is not easy to analyze a problem that occurred in the past in order to prevent the problem from recurring. Therefore, at present,
In order to prevent the recurrence of the problem, it is necessary to repeat the on-site verification work and tests to accumulate the data, which requires a huge number of man-hours, resulting in an inconvenience that the cost is high.

【0011】これらを未然に防ぐには、シーケンス制御
プログラムをシミュレーション動作させることによっ
て、プログラムの誤りを発見することができる。
In order to prevent these problems, it is possible to find an error in the program by simulating the sequence control program.

【0012】しかしながら、現状では、実機で発生する
問題までもシミュレーションできる手段は実現されてい
ない。このため、上記のような不具合が生じるかもしれ
ない状態で、実機でのテストを行わなければならず、不
安が伴う。
However, at present, a means for simulating a problem occurring in an actual machine has not been realized. For this reason, it is necessary to perform a test on an actual machine in a state where the above-mentioned trouble may occur, which is anxious.

【0013】また、上記のような手順で行われる作業は
人手によるので、操作ミスが生じる可能性がある。とこ
ろが、実際に行われた作業は記録に残らないので、過去
に生じた操作ミスを発見することは困難である場合が多
い。しかも、現場で不慣れな操作者が誤った手順で作業
を行うことによって、装置が壊れる虞もある。
Further, since the work performed by the above procedure is manually performed, there is a possibility that an operation error may occur. However, since the work actually performed is not recorded in the record, it is often difficult to find an operation error that occurred in the past. In addition, there is a possibility that the device may be broken by an unfamiliar operator performing the work in the wrong procedure at the site.

【0014】本発明は、上記の事情に鑑みてなされたも
のであって、シーケンス制御プログラムの実行履歴を記
録することによって、過去の操作を容易に再現すること
ができる制御用表示装置、制御システム、制御プログラ
ムおよびそれを記録した記録媒体を提供することを目的
としている。
The present invention has been made in view of the above circumstances, and it is possible to easily reproduce past operations by recording the execution history of the sequence control program. , A control program and a recording medium having the control program recorded therein are provided.

【0015】[0015]

【課題を解決するための手段】本発明の制御用表示装置
は、デバイスを制御する制御手順を定めるための制御手
順プログラムにしたがって上記デバイスを制御する制御
装置による該デバイスの制御状態を表示し、かつ上記制
御装置の制御のための操作入力機能を有する制御用表示
装置において、またはデバイスを制御する制御手順を定
めるための制御手順プログラムにしたがって上記デバイ
スを制御するとともに、その制御状態を表示し、かつ上
記制御装置の制御のための操作入力機能を有する制御用
表示装置において、上記の課題を解決するために、上記
制御手順プログラムが実行されたことによって上記デバ
イスから得られたデータを上記制御手順プログラムと対
応付けて蓄積するデータベースと、上記データを上記制
御手順プログラムの一巡毎に連続して蓄積するデータ蓄
積手段とを備えていることを特徴としている。
A control display device of the present invention displays a control state of a device by a control device for controlling the device according to a control procedure program for defining a control procedure for controlling the device, And in a control display device having an operation input function for controlling the control device, or while controlling the device according to a control procedure program for determining a control procedure for controlling the device, displaying the control state, And, in a control display device having an operation input function for controlling the control device, in order to solve the above-mentioned problems, the data obtained from the device by executing the control procedure program is converted into the control procedure. A database that stores the data in association with a program, and the above-mentioned data for the control procedure program It is characterized by comprising a data storage means for continuously storing for each round.

【0016】上記の構成では、制御手順プログラムが制
御装置または制御用表示装置で実行されると、その実行
結果としてデバイスから得られたデータが、データ蓄積
手段によって、制御手順プログラムと対応付けられてデ
ータベースに蓄積される。このとき、データは、制御手
順プログラムの一巡毎に連続して蓄積されていく。
In the above structure, when the control procedure program is executed by the control device or the control display device, the data obtained from the device as the execution result is associated with the control procedure program by the data storage means. It is stored in the database. At this time, the data is continuously accumulated for each cycle of the control procedure program.

【0017】このように、制御手順プログラムの実行結
果として得られたデータが全てデータベースに保存され
るので、その結果に基づいて、制御手順プログラムの実
行時になされた操作などによって生じた結果や、制御手
順プログラムの不具合などを検証することができる。ま
た、制御用表示装置においてデータを蓄積するので、デ
バイスからのデータ取得に時間的遅延がほとんどなく、
データの取りこぼしがない。特に、デバイスを制御する
制御用表示装置では、制御手順プログラムの実行の一巡
に同期してデバイスからデータを取得して、それとほぼ
同時に、そのデータをデータベースに蓄積することがで
きるので、データを取りこぼす可能性は極めて低い。
As described above, all the data obtained as the execution result of the control procedure program is stored in the database. Therefore, based on the result, the result generated by the operation performed at the time of executing the control procedure program and the control It is possible to verify such problems as the program. In addition, since data is accumulated in the control display device, there is almost no time delay in acquiring data from the device,
There is no missing data. In particular, in a control display device that controls a device, data can be acquired from the device in synchronization with a cycle of execution of the control procedure program, and at the same time, the data can be stored in a database. The chances of spilling are extremely low.

【0018】上記の制御用表示装置においては、上記デ
ータベースに蓄積された上記データに基づいて上記制御
手順プログラムの実行履歴を再現する第1実行履歴再現
手段を備えていることが好ましい。これにより、制御手
順プログラムの実行履歴が再現されるので、ユーザは、
その実行履歴を確認することによって、制御手順プログ
ラムのデバッグや操作ミスの検証などに実際に対処する
ことができる。
It is preferable that the control display device includes first execution history reproducing means for reproducing the execution history of the control procedure program based on the data stored in the database. As a result, the execution history of the control procedure program is reproduced, so the user
By checking the execution history, it is possible to actually deal with debugging of the control procedure program and verification of operation mistakes.

【0019】本発明の制御システムは、上記のいずれか
の制御用表示装置と、上記データ蓄積手段に蓄積された
データを取得するデータ取得手段を備えたコンピュータ
装置とを含んでいる。
A control system of the present invention includes any one of the above-mentioned control display devices and a computer device equipped with data acquisition means for acquiring the data accumulated in the data accumulation means.

【0020】この構成では、コンピュータ装置におい
て、データ取得手段によって、データ蓄積手段に蓄積さ
れたデータが取得される。それゆえ、コンピュータ装置
が、制御用表示装置が設置された生産現場などと離間し
た場所に設置されていても、上記のデータを取得して、
そのデータを利用することができる。
In this configuration, in the computer device, the data acquisition means acquires the data stored in the data storage means. Therefore, even if the computer device is installed in a place separated from the production site where the control display device is installed, etc., the above data is acquired,
You can use the data.

【0021】上記の制御システムにおいては、上記コン
ピュータ装置が、上記データ取得手段によって取得され
たデータに基づいて上記制御手順プログラムの実行履歴
を再現する第2実行履歴再現手段を備えていることが好
ましい。これにより、コンピュータ装置でも、制御手順
プログラムの実行履歴が再現されるので、ユーザは、わ
ざわざ制御用表示装置の設置された現場まで出向くこと
なく、コンピュータ装置が設置された場所で、その実行
履歴を確認することによって、制御手順プログラムのデ
バッグや操作ミスの検証などに実際に対処することがで
きる。
In the above control system, it is preferable that the computer device includes second execution history reproducing means for reproducing the execution history of the control procedure program based on the data acquired by the data acquiring means. . As a result, the execution history of the control procedure program is reproduced even in the computer device, so that the user does not have to go to the site where the control display device is installed, and the execution history is displayed at the place where the computer device is installed. By checking, it is possible to actually deal with debugging of the control procedure program and verification of operation mistakes.

【0022】本発明の制御プログラムは、上記の各制御
用表示装置またはコンピュータ装置を動作させる制御プ
ログラムであって、コンピュータを上記各手段として機
能させるものである。また、本発明の記録媒体は、上記
の制御プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能
な記録媒体である。
The control program of the present invention is a control program for operating each of the above control display devices or computer devices, and causes a computer to function as each of the above means. The recording medium of the present invention is a computer-readable recording medium in which the above control program is recorded.

【0023】これらの制御プログラムおよび記録媒体を
用いても、上記の各制御用表示装置または制御システム
と同様に、制御手順プログラムの実行履歴を保存するこ
とができる。
Even if these control programs and recording media are used, the execution history of the control procedure programs can be saved as in the case of the above-mentioned control display devices or control systems.

【0024】[0024]

【発明の実施の形態】本発明の実施の一形態について図
1ないし図8に基づいて説明すれば、以下の通りであ
る。
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION An embodiment of the present invention will be described below with reference to FIGS. 1 to 8.

【0025】本実施の形態に係る制御システムは、図1
に示すように、パーソナルコンピュータ(以降、コンピ
ュータと称する)1と、複数のプログラマブル表示器
(以降、表示器と称する)2…と、PLC3…とを備え
ている。
The control system according to this embodiment is shown in FIG.
1, a personal computer (hereinafter, referred to as a computer) 1, a plurality of programmable displays (hereinafter, referred to as a display) 2, ... And PLCs 3 ...

【0026】コンピュータ1および表示器2…は、共通
の通信プロトコルで通信を行うことが可能な共通ネット
ワーク4を介して互いに接続されている。一方、表示器
2およびPLC3は、PLC3毎に固有の通信プロトコ
ルで通信を行うことが可能な専用ネットワーク5を介し
て個々に接続されている。また、共通ネットワーク4
は、図示しないルータを介してインターネット8に接続
されている。このインターネット8には、クライアント
装置9が接続されている。
The computer 1 and the display device 2 ... Are connected to each other via a common network 4 capable of communicating with a common communication protocol. On the other hand, the display 2 and the PLC 3 are individually connected to each other via a dedicated network 5 capable of communicating with each PLC 3 according to a unique communication protocol. Also, the common network 4
Is connected to the Internet 8 via a router (not shown). A client device 9 is connected to the Internet 8.

【0027】制御装置としてのPLC3は、CPU/電
源モジュールと、入力ユニットと、出力ユニットとを備
えている。CPU/電源モジュールは、CPUやメモリ
を含むCPU部と、PLC3の各部に電力を供給する電
源部とからなっている。CPU部は、制御システムプロ
グラムにしたがって、入力ユニットを介して入力機器か
ら入力される信号に基づいて出力機器に与える制御デー
タの演算処理を行う。入力ユニットおよび出力ユニット
は、それぞれ入力機器および出力機器に接続されるイン
ターフェース機能を有する部分であって、これらの機器
との間で入出力されるデジタル信号またはアナログ信号
を上記のCPU部とやり取りするようになっている。
The PLC 3 as a control device comprises a CPU / power supply module, an input unit and an output unit. The CPU / power supply module includes a CPU unit including a CPU and a memory, and a power supply unit that supplies electric power to each unit of the PLC 3. The CPU unit performs arithmetic processing of control data given to the output device based on a signal input from the input device via the input unit according to the control system program. The input unit and the output unit are portions having an interface function which are connected to the input device and the output device, respectively, and exchange digital signals or analog signals input / output with these devices with the CPU section. It is like this.

【0028】入出力機器6を構成する上記の入力機器と
しては、センサ(温度センサ、光センサなど)、スイッ
チ(押ボタンスイッチ、リミットスイッチ、圧力スイッ
チなど)のような機器が用いられる。入出力機器6を構
成する上記の出力機器としては、アクチュエータ、リレ
ー、電磁弁、表示器などが用いられる。これらの入力機
器および出力機器は、製造ラインなどの各種のターゲッ
トシステムの所要各部に配置される。
As the above-mentioned input devices constituting the input / output device 6, devices such as sensors (temperature sensors, optical sensors, etc.) and switches (push button switches, limit switches, pressure switches, etc.) are used. An actuator, a relay, a solenoid valve, a display, or the like is used as the above-mentioned output device constituting the input / output device 6. These input devices and output devices are arranged in required parts of various target systems such as a manufacturing line.

【0029】制御用表示装置としての表示器2は、CP
U21、メモリ部22、入力部23、表示部24、イン
ターフェース部(図中、I/F)25〜27、入出力
(図中、I/O)ユニット28、プロトコル変換部2
9、データ配信部30、データベース管理部31および
データベース32を備えている。
The display 2 as a control display device is a CP
U21, memory unit 22, input unit 23, display unit 24, interface unit (I / F in the drawing) 25 to 27, input / output (I / O in the drawing) unit 28, protocol conversion unit 2
9, a data distribution unit 30, a database management unit 31, and a database 32.

【0030】メモリ部22は、図2に示すように、DR
AM22a、FEPROM(Flash Erasable and Progra
mmable ROM)22b、SRAM22cなどのメモリを含
んでいる。DRAM22aは、主に、表示制御などの演
算処理時の作業用に用いられる他、PLC3との間でや
り取りされるデータの一時的な記憶に用いられる。SR
AM22cは、PLC3から得られたデータをロギング
したり、PLC3に与える制御データ(レシピデータ)
を記憶したりするために用いられる。FEPROM22
bは、書き替え可能な読み出し専用のフラッシュメモリ
であり、一般のパーソナルコンピュータにおけるハード
ディスクドライブの役割を果たす。フラッシュメモリ
は、可動部を持たず、かつ衝撃に強いので、劣悪な周囲
環境でも安定して動作する。
As shown in FIG. 2, the memory section 22 has a DR
AM22a, FEPROM (Flash Erasable and Progra
mmable ROM) 22b, SRAM 22c and the like. The DRAM 22a is mainly used for work during arithmetic processing such as display control, and is also used for temporary storage of data exchanged with the PLC 3. SR
The AM 22c logs control data obtained from the PLC 3 and gives control data (recipe data) to the PLC 3.
It is used to memorize. FEPROM22
A rewritable read-only flash memory b serves as a hard disk drive in a general personal computer. Since the flash memory has no moving parts and is strong against shock, it operates stably even in a bad surrounding environment.

【0031】また、上記のFEPROM22bは、図3
に示すように、表示制御システムプログラムと、プロト
コル変換データと、画面データと、制御機能プログラム
と、ラダープログラムとをそれぞれ格納するエリアを有
している。
The FEPROM 22b shown in FIG.
As shown in, the display control system program, the protocol conversion data, the screen data, the control function program, and the ladder program are provided in respective areas.

【0032】表示制御システムプログラムは、画像表示
制御を行うための基本機能を実現するためのプログラム
である。また、表示制御システムプログラムは、ラダー
プログラムのモニタリング機能を備えている。これは、
PLC3または表示器2でラダープログラムが実行され
ている際に、その様子を表示器2の表示部に表示させる
機能である。このモニタリング機能は、具体的には、実
行されるプログラムをFEPROM22bから読み出し
て画面上にラダー図として表示させておき、ラダープロ
グラムが実行される際にラダー図における接点やコイル
出力などのラダー記号の表示色を変えたりして、プログ
ラムの実行状況を表示する。
The display control system program is a program for realizing the basic functions for performing image display control. Further, the display control system program has a ladder program monitoring function. this is,
When the ladder program is being executed by the PLC 3 or the display unit 2, this is a function of displaying the state on the display unit of the display unit 2. Specifically, this monitoring function reads the program to be executed from the FEPROM 22b and displays it on the screen as a ladder diagram, and when the ladder program is executed, the ladder symbols such as contacts and coil outputs in the ladder diagram are displayed. Display the program execution status by changing the display color.

【0033】画面データは、後述する作画エディタ16
aによって作成されて、FEPROM22bにダウンロ
ードされている。この画面データは、表示部24に表示
すべきベース画面や図形要素としての部品のデータおよ
び各マークに付与された後述する処理指示語W(図4参
照)などを含んでいる。
The screen data is displayed in the drawing editor 16 described later.
It is created by a and downloaded to the FEPROM 22b. This screen data includes a base screen to be displayed on the display unit 24, data of parts as graphic elements, and a processing instruction word W (see FIG. 4) given later to each mark.

【0034】上記の部品は、タッチスイッチ、ランプ、
各種表示器(例えば、数値表示器やメータ表示器)など
の画像化された基本的な部品として予め用意されてい
る。また、部品としては、スイッチや数値表示器などの
動的変化を画面上の任意の位置で表現させるために、所
望の位置に設定された矩形エリアに所望の動画機能が設
定された機能部(タグ)も含まれる。このような部品を
含むユーザ画面においては、部品が入出力機器6の動作
に応じて動くようになっており、入出力機器6の動作状
況が視覚化されている。
The above parts are a touch switch, a lamp,
It is prepared in advance as various imaged basic parts such as various display devices (for example, a numerical display device and a meter display device). In addition, as a part, in order to express a dynamic change such as a switch or a numerical display at an arbitrary position on the screen, a functional unit in which a desired moving image function is set in a rectangular area set at a desired position ( Tag) is also included. On the user screen including such a component, the component moves according to the operation of the input / output device 6, and the operating condition of the input / output device 6 is visualized.

【0035】図4に示すように、画面データに含まれる
処理指示語Wは、ベース画面上で実行されるべき事象毎
に作成されている。この処理指示語Wは、基本的には、
表示制御動作を実行すべきベース画面のファイル番号F
と、このベース画面上で実行されるべき動作内容を特定
する事象名Tと、各実行事象毎に参照される1または複
数のデータからなる参照情報Iとを一組として備えてい
る。
As shown in FIG. 4, the processing instruction word W included in the screen data is created for each event to be executed on the base screen. This processing instruction word W is basically
File number F of the base screen that should execute the display control operation
And an event name T that specifies the operation content to be executed on this base screen, and reference information I consisting of one or more data that is referenced for each execution event, as a set.

【0036】PLC3内のメモリには、アドレスを指定
することにより、ワードデバイスおよびビットデバイス
が格納場所を特定可能に設定されている。ワードデバイ
スは、入出力されるデータが数値のようなワードデータ
に対して設定され、ビットデバイスは、オン・オフ状態
のようなビットデータに対して設定される。このような
設定により、PLC3内の任意のワードデバイスまたは
ビットデバイスをアクセスするだけで入出力機器6…を
制御し、またはその動作状態に関する情報を個別に取り
出すことができる。
The memory in the PLC 3 is set so that the storage location of the word device and the bit device can be specified by designating an address. A word device is set for input / output data for word data such as a numerical value, and a bit device is set for bit data such as an on / off state. With such a setting, it is possible to control the input / output devices 6 ... Or to individually retrieve the information regarding the operating state thereof by only accessing an arbitrary word device or bit device in the PLC 3.

【0037】表示器2は、上記のビットデバイスまたは
ワードデバイスが示す状態情報のうち、必要な情報を適
時にメモリ部22に読み込む一方、上記の処理指示語W
を繰り返し読み出して各処理指示語Wの事象名Tで特定
される内容の動作をPLC3側の状態情報を参照しなが
ら実行する。これによって、ビットデバイスまたはワー
ドデバイスの状態の変化に応じて変化する表示動作が実
行される。
The display 2 reads the necessary information out of the status information indicated by the bit device or the word device into the memory section 22 in a timely manner, while the processing instruction word W described above is read.
Is repeatedly read and the operation of the content specified by the event name T of each processing instruction word W is executed with reference to the state information on the PLC 3 side. As a result, the display operation that changes according to the change in the state of the bit device or the word device is executed.

【0038】制御機能プログラムは、シーケンス制御の
基本機能を実現するためのプログラムである。ラダープ
ログラムは、後述するラダーエディタ16bによって作
成されて、FEPROM22bにダウンロードされてい
る。このラダープログラムは、入出力機器6…が所望の
シーケンスにしたがって動作するように制御手順を定め
るプログラムである。制御機能プログラムおよびラダー
プログラムは、表示器2のPLC機能を利用する際に用
いられる。
The control function program is a program for realizing the basic function of sequence control. The ladder program is created by the ladder editor 16b described later and downloaded to the FEPROM 22b. This ladder program is a program that defines a control procedure so that the input / output devices 6 ... Operate in accordance with a desired sequence. The control function program and the ladder program are used when the PLC function of the display device 2 is used.

【0039】プロトコル変換データは、後述するプロト
コル変換部29が実行するプロトコル変換処理に必要な
変換データを記憶している。このデータは、専用ネット
ワーク5と共通ネットワーク4との間で通信プロトコル
を相互変換できれば、どのような形式でもよい。ただ
し、FEPROM22bは、プロトコル変換データとし
て、専用ネットワーク5で伝送されるデータのフォーマ
ットを示すデータ転送フォーマットと、両ネットワーク
4・5で伝送されるコマンドコード間の対応関係を示す
コマンド変換テーブルとを記憶している。
The protocol conversion data stores conversion data necessary for the protocol conversion processing executed by the protocol conversion unit 29 described later. This data may be in any format as long as the communication protocol can be mutually converted between the dedicated network 5 and the common network 4. However, the FEPROM 22b stores, as protocol conversion data, a data transfer format indicating a format of data transmitted on the dedicated network 5 and a command conversion table indicating a correspondence relationship between command codes transmitted on both networks 4 and 5. is doing.

【0040】具体的には、上記データ転送フォーマット
は、専用ネットワーク5にて伝送されるデータ列のう
ち、例えば、読み書きするデータ内容自体、データのサ
イズ、読み書きするアドレスのように実際に伝送するデ
ータ内容によって変化する部分を未定義としたスケルト
ン状のデータ列であって、未定義の部分は、用途のみが
定義されている。なお、コマンドの領域を未定義とすれ
ば、実際に伝送されるデータ列から抽出されたデータ転
送フォーマットが複数のコマンド間で共通になる場合、
コマンドの領域をも未定義として、これらのコマンド間
で共通のデータ転送フォーマットを用いてもよい。
Specifically, the data transfer format is the data to be actually transmitted, such as the data content to be read / written, the size of the data, and the address to be read / written, in the data string transmitted via the dedicated network 5. This is a skeleton-shaped data string in which the part that changes depending on the content is undefined, and the undefined part defines only the purpose. If the command area is undefined and the data transfer format extracted from the actually transmitted data string is common to multiple commands,
The command area may be undefined and a common data transfer format may be used between these commands.

【0041】また、コマンド変換テーブルには、共通ネ
ットワーク4で伝送される共通コードと、専用ネットワ
ーク5で伝送されるコマンドコードとの対応が格納され
ている。後述するプロトコル変換部29は、このコマン
ド変換テーブルに基づいて一方のコードを他方のコード
に変換する。
Further, the command conversion table stores the correspondence between the common code transmitted by the common network 4 and the command code transmitted by the dedicated network 5. The protocol conversion unit 29 described later converts one code into the other code based on the command conversion table.

【0042】CPU21は、前述のFEPROM22b
に格納された表示制御システムプログラムにしたがっ
て、表示のために表示器2の各部の動作を制御する。ま
た、CPU21は、プロトコル変換部29によるプロト
コル変換およびデータ配信部30によるデータ配信の処
理に必要な各種の演算処理を行う。
The CPU 21 has the above-mentioned FEPROM 22b.
According to the display control system program stored in, the operation of each part of the display 2 is controlled for display. Further, the CPU 21 performs various kinds of arithmetic processing necessary for the protocol conversion by the protocol conversion unit 29 and the data distribution processing by the data distribution unit 30.

【0043】CPU21は、後述するインターフェース
部25を介しての後述するコンピュータ1との通信を制
御する機能を有しており、作画エディタ16aからの画
面データおよびラダーエディタ16bからのラダープロ
グラム(ユーザプログラム)を受け取るとFEPROM
22bに格納したり、上記のラダープログラムを受け取
るとPLC3に転送したりする。また、CPU21は、
後述するインターフェース部26を介してのPLC3と
の通信、および後述するインターフェース部27および
入出力ユニット28を介しての入出力機器6との通信を
制御する機能を有している。
The CPU 21 has a function of controlling communication with a computer 1 which will be described later through an interface section 25 which will be described later. The CPU 21 has screen data from the drawing editor 16a and a ladder program (user program from the ladder editor 16b). ) When receiving FEPROM
It is stored in 22b or is transferred to the PLC 3 when the above ladder program is received. Further, the CPU 21
It has a function of controlling communication with the PLC 3 via an interface unit 26 described later, and communication with an input / output device 6 via an interface unit 27 and an input / output unit 28 described later.

【0044】入力部23は、表示部24の表示画面上で
入力を行うためにタッチパネルのような入力装置によっ
て構成されている。タッチパネルは、表示部24の表示
画面上で入力を行うために設けられており、アナログ抵
抗膜式タッチパネルなどが好適である。また、入力部2
3は、タッチパネルを制御するタッチパネルコントロー
ラを含んでおり、タッチパネルコントローラは、タッチ
パネルの出力電圧を入力位置情報に変換してCPUに出
力する。
The input section 23 is composed of an input device such as a touch panel for inputting on the display screen of the display section 24. The touch panel is provided for inputting on the display screen of the display unit 24, and an analog resistance film type touch panel or the like is suitable. Also, the input unit 2
3 includes a touch panel controller that controls the touch panel, and the touch panel controller converts the output voltage of the touch panel into input position information and outputs it to the CPU.

【0045】表示部24は、ディスプレイ、グラフィッ
クコントローラ、VRAMなどからなる。ディスプレイ
は、液晶パネルやELパネルのような平板型表示素子に
よって構成されている。グラフィックコントローラは、
VRAMに展開された画面のイメージを、ディスプレイ
に描画するドライバソフトウェアである。
The display unit 24 is composed of a display, a graphic controller, a VRAM and the like. The display is composed of a flat panel display element such as a liquid crystal panel or an EL panel. Graphic controller
This is driver software that draws the image of the screen expanded in the VRAM on the display.

【0046】インターフェース部25は、コンピュータ
1および他の表示器2との間の通信を行うために共通ネ
ットワーク4に接続されている。この共通ネットワーク
4を介した通信で後述のようにPLC3の出力データが
表示器2からコンピュータ1に転送される。インターフ
ェース部26は、PLC3との間の通信を行うために専
用ネットワーク5に接続されている。この専用ネットワ
ーク5を介した通信で後述のようにPLC3からの出力
データが表示器2に転送される。
The interface unit 25 is connected to the common network 4 for communicating with the computer 1 and the other display unit 2. Through the communication via the common network 4, the output data of the PLC 3 is transferred from the display 2 to the computer 1 as described later. The interface unit 26 is connected to the dedicated network 5 to perform communication with the PLC 3. Through the communication via the dedicated network 5, the output data from the PLC 3 is transferred to the display device 2 as described later.

【0047】一方、インターフェース部27は、CPU
21と入出力ユニット28との間の信号の授受を仲介す
るインターフェース回路であって、入出力メモリ、D/
A変換器、A/D変換器などを備えている。入出力ユニ
ット28は、入出力機器6が接続可能となるように、多
数の入出力端子、入出力回路またはリモートI/O通信
機能などを備えている。
On the other hand, the interface unit 27 is a CPU
21 is an interface circuit that mediates the transfer of signals between the I / O unit 21 and the input / output unit 28.
It is equipped with an A converter, an A / D converter and the like. The input / output unit 28 has a large number of input / output terminals, an input / output circuit, a remote I / O communication function, and the like so that the input / output device 6 can be connected.

【0048】表示器2は、インターフェース部27およ
び入出力ユニット28を有することによってPLC機能
を備え、入出力機器6を直接制御するように構成されて
いる。
The display 2 has a PLC function by having the interface section 27 and the input / output unit 28, and is configured to directly control the input / output device 6.

【0049】プロトコル変換部29は、国際特許公開公
報WO99/56186号(1999年11月4日公
開)に記載されているように、両ネットワーク4・5で
の通信プロトコルが互いに異なる場合、後述するFEP
ROM22bに記憶されたプロトコル変換データを参照
しながら、一方の通信プロトコルから他方の通信プロト
コルへ変換する。一般に、PLC3は、機種毎(製造者
毎あるいは同一製造者であっても製品毎など)にデータ
通信に使用する通信プロトコルが異なることが多い。こ
のため、コンピュータ1と異なるPLC3との間で通信
を行うために、プロトコル変換部29が設けられる。
The protocol conversion unit 29 will be described later when the communication protocols in both networks 4.5 differ from each other, as described in International Patent Publication WO99 / 56186 (published on November 4, 1999). FEP
While referring to the protocol conversion data stored in the ROM 22b, one communication protocol is converted to the other communication protocol. In general, the PLC 3 often has a different communication protocol used for data communication for each model (each manufacturer or each product even if they are the same manufacturer). Therefore, in order to communicate between the computer 1 and the different PLC 3, the protocol conversion unit 29 is provided.

【0050】データ配信部30は、予め設定された配信
条件が満たされたときに、入出力機器6からPLC3の
メモリに取り込まれてPLC3から出力される出力デー
タをコンピュータ1や他の表示器2などの指定された配
信先に配信する。このため、配信先のノードに関するノ
ード情報および配信に関する設定情報は、コンピュータ
1からメモリ部22に予めダウンロードされて記憶され
ている。配信条件の設定については、後に詳述する。
The data distribution unit 30 outputs the output data, which is fetched from the input / output device 6 to the memory of the PLC 3 and output from the PLC 3 when the preset distribution condition is satisfied, to the computer 1 or another display device 2. Deliver to specified delivery destination such as. Therefore, the node information regarding the node of the delivery destination and the setting information regarding the delivery are previously downloaded from the computer 1 and stored in the memory unit 22. The setting of delivery conditions will be described later in detail.

【0051】データ蓄積手段としてのデータベース管理
部31は、PLC3または入出力ユニット28を介して
取り込まれた入出力機器6の入出力データをデータベー
ス32に登録したり、データベース32に登録されたそ
れらのデータを検索したりする。また、データベース管
理部31は、上記の入出力データを発生順に連続的にデ
ータベース32に登録していくが、このとき、ラダープ
ログラムの動作周期に同期して入出力データをデータベ
ース32に書き込んでいく。
The database management section 31 as a data storage means registers the input / output data of the input / output device 6 fetched via the PLC 3 or the input / output unit 28 in the database 32, or those registered in the database 32. Search for data. Further, the database management unit 31 continuously registers the input / output data in the database 32 in the order of occurrence, and at this time, the input / output data is written in the database 32 in synchronization with the operation cycle of the ladder program. .

【0052】データベース管理部31は、上記の登録や
検索を可能にするために、データベース32において表
示器2毎に名称が付与されたフォルダを設定し、表示器
2で表示されたユーザ画面の画面データおよびPLC3
または表示器2(PLC機能)で実行されたラダープロ
グラムと、そのラダープログラムにおける変化要素とし
てのラダー記号と、デバイスアドレスと、上記の入出力
データとを各々組み合わせてレコードとし、上記のフォ
ルダにそのレコードを発生順に登録する。フォルダ名と
しては、表示器2の局名、例えば、図1に示すようなA
で表される「ノードA(NODE A)」や、表示器2
の機種名といった適当な名称が用いられる。また、デー
タベース管理部31は、コンピュータ1においてユーザ
が指定したフォルダについて指定した時刻のレコードを
検索して、得られたレコードをコンピュータ1で表示さ
せるようにデータ配信部30を介してラダーエディタ1
6bに渡す。
The database management unit 31 sets a folder to which a name is given for each display device 2 in the database 32 in order to enable the above registration and search, and the screen of the user screen displayed on the display device 2 is set. Data and PLC3
Alternatively, a ladder program executed by the display device 2 (PLC function), a ladder symbol as a changing element in the ladder program, a device address, and the above-mentioned input / output data are combined into a record, which is stored in the above folder. Register records in chronological order. The folder name is the station name of the display device 2, for example, A as shown in FIG.
"Node A (NODE A)" and the display 2
An appropriate name such as the model name of is used. Further, the database management unit 31 searches the computer 1 for a record at a designated time in a folder designated by the user, and causes the computer 1 to display the obtained record via the data distribution unit 30.
Pass to 6b.

【0053】検索のために、第1実行履歴再現手段とし
てのデータベース管理部31は、例えば、図5および図
6に示すような検索画面51をユーザに提供する。この
検索画面51は、再生キー51a、停止キー51b、早
送りキー51c、早戻しキー51d、一時停止キー51
e、日時を設定する日時設定部51fおよび後述するキ
ーを指定するキー指定部51gを有している。
For the search, the database management unit 31 as the first execution history reproducing means provides the user with a search screen 51 as shown in FIGS. 5 and 6, for example. This search screen 51 includes a reproduction key 51a, a stop key 51b, a fast forward key 51c, a fast rewind key 51d, and a pause key 51.
e, a date / time setting unit 51f for setting the date and time, and a key designating unit 51g for designating a key to be described later.

【0054】データベース管理部31は、再生キー51
aの操作により、表示器2(表示制御システムプログラ
ム)、作画エディタ16aまたはラダーエディタ16b
が検索データを動画的に表示するように、連続的にデー
タの検索を行う。この検索において早送りキー51cま
たは早戻しキー51dが操作されると、検索速度が高く
なり、検索画面が順方向または逆方向に高速で表示され
る一方、一時停止キー51eの操作により検索が一時停
止し、このとき、ユーザ画面が静止状態で表示される。
また、早送りキー51cまたは早戻しキー51dのみの
操作では、高速度で検索位置が変化するが、ユーザ画面
は表示(再生)されない。このとき、日時設定部51f
には、検索位置の移動時に認識された日時が表示されて
いく。さらに、停止キー51bの操作により、検索が停
止する。
The database management unit 31 uses the reproduction key 51.
By operating a, the display device 2 (display control system program), the drawing editor 16a or the ladder editor 16b
The data is continuously searched so that the search data is displayed as a moving image. When the fast-forward key 51c or the fast-reverse key 51d is operated in this search, the search speed is increased and the search screen is displayed at high speed in the forward or reverse direction, while the search is temporarily stopped by operating the pause key 51e. However, at this time, the user screen is displayed in a stationary state.
Further, by operating only the fast-forward key 51c or the fast-return key 51d, the search position changes at high speed, but the user screen is not displayed (reproduced). At this time, the date and time setting unit 51f
, The date and time recognized when the search position is moved is displayed. Further, the search is stopped by operating the stop key 51b.

【0055】上記の検索画面51は、検索されて作画エ
ディタ16aまたはラダーエディタ16bのモニタリン
グ機能によって表示された再生画面52上に表示され、
マウスなどのドラッグ&ドロップにより所望の位置への
移動が可能である。このような検索画面51により、オ
ーディオ装置などの操作と同様な感覚で検索を行う環境
がユーザに提供される。
The above search screen 51 is displayed on the playback screen 52 which is searched and displayed by the monitoring function of the drawing editor 16a or the ladder editor 16b.
It is possible to move to a desired position by dragging and dropping with a mouse. With such a search screen 51, the user is provided with an environment in which a search is performed in the same manner as when operating an audio device or the like.

【0056】表示器2は、生産現場などのように、機械
装置に対する環境が悪い場所に設置されることが多いの
で、記憶装置として可動部を持つハードディスクを備え
ることは好ましくない。このため、データベース32
は、半導体メモリ上に構築される。半導体メモリは、現
状では、ハードディスクのように大量のデータを記憶で
きる容量を有していないことから、表示器2に対して着
脱自在に装着できるフラッシュメモリのメモリカードで
あることが好ましい。データベース32においては、先
頭の記憶領域から順に、1回目、2回目、3回目、…、
n回目のスキャンで得られたデータ(レコード)が1ス
キャン単位で順次書き込まれていく。
Since the display device 2 is often installed in a place where the environment for mechanical devices is bad, such as in a production site, it is not preferable to provide a hard disk having a movable portion as a storage device. Therefore, the database 32
Are built on a semiconductor memory. At present, the semiconductor memory does not have a capacity capable of storing a large amount of data like a hard disk, and therefore it is preferable that the semiconductor memory is a flash memory memory card that can be detachably attached to the display 2. In the database 32, the first, second, third, ...
Data (records) obtained by the n-th scan are sequentially written in scan units.

【0057】データベース32は、データベース管理部
31によって順次書き込まれるデータをフォルダ毎に管
理している。例えば、ノードAの表示器2に接続される
PLC3またはその表示器2のPLC機能で実行される
ラダープログラムについては、図7に示すように、「日
時」、「ラダー」、「ON」、「生産数」、「ON/O
FF」、「カウント値」、「点灯/消灯」などの各項目
がフィールドとして設けられている。「日時」は、同図
において分の単位まで記載されているが、必要に応じて
秒やミリ秒の単位まで保存できるようにしてもよい。
「ラダー」は、ラダープログラムのファイル名を表して
いる。「ON」は、生産ラインのスタートボタンがON
されたことを表している(ON時に“1”となる)。
「生産数」は、ラインにおける所定位置を通過する製品
の数の設定値を表している。「ON/OFF」は、上記
の所定位置で製品の通過を検出する光センサの出力を表
しており、検出すなわちONが“1”であり、非検出す
なわちOFFが“0”である。「カウント値」は、光セ
ンサのON出力のカウンタによるカウント値を表してい
る。「点灯/消灯」は、設定された数の製品がラインに
より搬送されているか否かをランプの点灯または消灯で
表しており、搬送時すなわち点灯が“1”であり、非搬
送時すなわち消灯が“0”である。
The database 32 manages the data sequentially written by the database management unit 31 for each folder. For example, regarding the PLC 3 connected to the display device 2 of the node A or the ladder program executed by the PLC function of the display device 2, as shown in FIG. 7, “date and time”, “ladder”, “ON”, “ "Production number", "ON / O
Items such as “FF”, “count value”, and “lighting / extinguishing” are provided as fields. Although the “date and time” is described in the unit of minutes in the figure, it may be possible to store the unit of seconds and milliseconds as needed.
“Ladder” represents the file name of the ladder program. "ON" means that the production line start button is ON
It means that it was done (it becomes "1" when it is ON).
“Production number” represents a set value of the number of products that pass a predetermined position on the line. “ON / OFF” represents the output of the optical sensor that detects the passage of the product at the above-mentioned predetermined position, and detection or ON is “1”, and non-detection or OFF is “0”. "Count value" represents the count value of the ON output counter of the optical sensor. “Lighting / extinguishing” indicates whether or not the set number of products is conveyed by the line by lighting or extinguishing the lamp. The light is “1” during transportation, that is, the light is off during transportation It is "0".

【0058】また、図示はしないが、「ラダー」を除い
た各フィールドのデータは、デバイスアドレスおよびラ
ダープログラム上のラダー記号のデータが対になるよう
に併せて書き込まれる。例えば、「ON/OFF」の場
合は、スタートボタンのデバイスアドレスおよびa接点
(常開接点)のラダー記号であったり、「点灯/消灯」
の場合は、ランプのデバイスアドレスおよびコイル出力
のラダー記号であったりする。それらのフィールドによ
って1つのレコードが形成され、各レコードが日時順に
書き込まれる。
Although not shown, the data of each field except "ladder" are written together so that the device address and the data of the ladder symbol on the ladder program form a pair. For example, in the case of "ON / OFF", it is the device address of the start button and the ladder symbol of the a contact (normally open contact), or "lights on / off".
In the case of, it may be the device address of the lamp and the ladder symbol of the coil output. One record is formed by those fields, and each record is written in chronological order.

【0059】データベース32においては、レコードが
入力順に保存される順編成のファイル構造が形成され
る。これにより、時刻順にレコードを検索する順アクセ
スを可能にしている。また、データベース32において
は、指定された検索項目に基づいてレコードを直接アク
セスすることを可能にするために、所望のレコードがデ
ータベース管理部31によってキーを付与された状態で
保存される。このキーの設定は、図示しないが、データ
ベース管理部31が提供するキー設定用の画面で予めユ
ーザによって行われる。
In the database 32, a sequential file structure in which records are stored in the order of input is formed. This makes it possible to access records in order of time. Further, in the database 32, a desired record is stored with a key assigned by the database management unit 31 so that the record can be directly accessed based on the designated search item. Although not shown, the key setting is performed by the user in advance on a key setting screen provided by the database management unit 31.

【0060】キーは、例えば、時刻、アラームなどのデ
ータ(検索項目)に付与される。最終的なレコードへの
アクセスは、物理アドレスに基づいて行われるので、物
理アドレスとキーとの対応付けが必要となる。この対応
付けとしては、例えば、キーと物理アドレスとを対照表
で1対1で対応付けたり、あるいはキー値を基に所定の
関数を用いて得られた値を物理アドレスとしてレコード
を書き込んだりすることが挙げられる。また、キーと物
理アドレスとの対応付けの代わりに、キーからレコード
番号を算出し、このレコード番号に基づいてレコードの
書き込みを行って、OSのファイルシステムにレコード
番号から物理アドレスを算出させるようにしてもよい。
The key is attached to data (search item) such as time and alarm. Since the final access to the record is performed based on the physical address, it is necessary to associate the physical address with the key. As this association, for example, the key and the physical address are associated on a one-to-one basis in the comparison table, or a record is written with the value obtained by using a predetermined function based on the key value as the physical address. It can be mentioned. Further, instead of associating the key with the physical address, the record number is calculated from the key, the record is written based on this record number, and the OS file system is made to calculate the physical address from the record number. May be.

【0061】このように、キーをレコードに付与するこ
とによって、キーにより所望のレコードを一意的に特定
することができる。
As described above, by adding the key to the record, the desired record can be uniquely specified by the key.

【0062】上記のプロトコル変換部29、データ配信
部30およびデータベース管理部31は、パッケージソ
フトウェアとしてプログラムメディアの形態で提供可能
なソフトウェアであって、予めコンピュータ1から表示
器2にダウンロードされている。また、このソフトウェ
アは、必要に応じて、表示器2の出荷時などに、予め表
示器2インストールされていてもよい。
The protocol conversion unit 29, the data distribution unit 30, and the database management unit 31 are software that can be provided in the form of program media as packaged software, and have been downloaded from the computer 1 to the display unit 2 in advance. Further, this software may be pre-installed on the display unit 2 when the display unit 2 is shipped, etc., if necessary.

【0063】ここで、前記のプログラムメディアは、コ
ンピュータ1や表示器2と分離可能に構成される記録媒
体であり、磁気テープやカセットテープなどのテープ
系、フロッピディスクやハードディスクなどの磁気ディ
スク系、CD−ROM、MO、MD、DVDなどの光デ
ィスクの光ディスク系、ICカード(メモリカードを含
む)、光カードなどのカード系、あるいはマスクRO
M、EPROM、EEPROM、フラッシュROMなど
による半導体メモリを含めた固定的にプログラムを担持
する媒体であってもよい。
Here, the program medium is a recording medium which is separable from the computer 1 and the display unit 2, and is a tape system such as a magnetic tape or a cassette tape, a magnetic disk system such as a floppy disk or a hard disk, Optical disk systems for optical disks such as CD-ROM, MO, MD, DVD, IC cards (including memory cards), card systems such as optical cards, or mask RO
It may be a medium that fixedly holds the program, including a semiconductor memory such as M, EPROM, EEPROM, or flash ROM.

【0064】また、本制御システムは、インターネット
8を含む通信ネットワークと接続可能なシステム構成で
あることから、通信ネットワークからプログラムをダウ
ンロードするように流動的にプログラムを担持する媒体
であってもよい。ただし、このように通信ネットワーク
からプログラムをダウンロードする場合には、そのダウ
ンロード用プログラムは予めコンピュータ1に格納され
るか、あるいは別な記録媒体からインストールされるも
のであってもよい。
Further, since the present control system has a system configuration that can be connected to a communication network including the Internet 8, it may be a medium that carries the program fluidly so as to download the program from the communication network. However, when the program is downloaded from the communication network in this manner, the download program may be stored in the computer 1 in advance or installed from another recording medium.

【0065】コンピュータ装置としてのコンピュータ1
は、一般の汎用パーソナルコンピュータと同様に、CP
U、メモリ(RAM、ROMなど)、外部記憶装置(ハ
ードディスクドライブ、MOドライブなど)、表示装置
および入力装置(キーボード、マウスなど)を有してい
る。また、コンピュータ1は、図1に示すように、サー
バ部11、インターフェース部(図中、I/F)12、
配信設定部13、ネットワークファイル14、データ登
録部15、エディタ部16、データメモリ17、コンパ
イラ18および公開サーバ部19を備えている。
Computer 1 as computer device
Is the same as a general purpose personal computer.
It has a U, a memory (RAM, ROM, etc.), an external storage device (hard disk drive, MO drive, etc.), a display device, and an input device (keyboard, mouse, etc.). In addition, as shown in FIG. 1, the computer 1 includes a server unit 11, an interface unit (I / F in the figure) 12,
The distribution setting unit 13, the network file 14, the data registration unit 15, the editor unit 16, the data memory 17, the compiler 18, and the public server unit 19 are provided.

【0066】インターフェース部12は、表示器2との
間の通信を行うために共通ネットワーク4に接続されて
いる。
The interface section 12 is connected to the common network 4 for communicating with the display 2.

【0067】サーバ部11は、データ通信処理部11a
およびデータ再生部11bを有している。このサーバ部
11は、パッケージソフトウェアとしてプログラムメデ
ィアの形態で提供可能なソフトウェアであって、予めコ
ンピュータ1にインストールされている。このプログラ
ムメディアも、前述のプログラムメディアと同様、コン
ピュータ1や表示器2と分離可能に構成される記録媒体
である。
The server section 11 includes a data communication processing section 11a.
And a data reproducing section 11b. The server unit 11 is software that can be provided in the form of program media as packaged software, and is installed in the computer 1 in advance. This program medium is also a recording medium which is separable from the computer 1 and the display device 2 like the above-mentioned program medium.

【0068】また、サーバ部11は、共通ネットワーク
4を介しての外部からのアクセスに対するセキュリティ
チェックを行う。例えば、共通ネットワーク4において
は、ユーザIDおよびパスワードが登録されたものであ
ると確認されると、アクセスが許可(認証)される。こ
れにより、共通ネットワーク4に接続されるインターネ
ット8からの第三者による不用意なアクセスを拒否する
ことができる。
The server unit 11 also performs a security check for access from the outside via the common network 4. For example, in the common network 4, when it is confirmed that the user ID and the password are registered, the access is permitted (authenticated). This makes it possible to reject inadvertent access by a third party from the Internet 8 connected to the common network 4.

【0069】データ取得手段としてのデータ通信処理部
11aは、共通ネットワーク4を介した表示器2…との
間のデータ通信処理を行うとともに、エディタ部16と
の間でデータのやり取りを行う部分である。このデータ
通信処理部11aは、例えば、後述するラダーエディタ
16bで作成されたユーザプログラムとしてのラダープ
ログラムを表示器2に転送する。また、データ通信処理
部11aは、データ再生部11bや他のアプリケーショ
ンプログラムなどの要求に応じて、表示器2から配信さ
れたラダープログラムおよび入出力機器6の入力データ
(制御指示のデータ)や出力データを収集したりといっ
た処理を行う。
The data communication processing section 11a as a data acquisition means is a section for performing data communication processing with the display unit 2 via the common network 4 and exchanging data with the editor section 16. is there. The data communication processing unit 11a transfers, for example, a ladder program as a user program created by a ladder editor 16b described later to the display device 2. Further, the data communication processing unit 11a outputs the ladder program distributed from the display device 2 and the input data (control instruction data) and the output of the input / output device 6 in response to a request from the data reproducing unit 11b or another application program. Perform processing such as collecting data.

【0070】この入力データは、入出力機器6の入力機
器における後述するデバイスアドレスの内容(ビット、
数値等)の変更すべき内容であり、出力データは、入出
力機器6の出力機器におけるデバイスアドレスの出力す
べき内容である。
This input data is the contents (bit, bit) of the device address, which will be described later, in the input device of the input / output device 6.
The output data is the content to be output of the device address in the output device of the input / output device 6.

【0071】第2実行履歴再現手段としてのデータ再生
部11bは、前述のデータベース管理部31によって読
み出されたレコードをエディタ部16に再生させるため
の処理を行う。このため、データ再生部11bは、デー
タベース管理部31と同様に、前述の検索画面51をユ
ーザに提供し、その検索画面51に、エディタ部16に
よって再生されたラダープログラムを重畳してコンピュ
ータ1のディスプレイに表示させる。
The data reproducing section 11b as the second execution history reproducing means performs processing for causing the editor section 16 to reproduce the record read by the database managing section 31 described above. Therefore, like the database management unit 31, the data reproducing unit 11b provides the user with the above-described search screen 51, superimposes the ladder program reproduced by the editor unit 16 on the search screen 51, and the data of the computer 1 is displayed. Display on the display.

【0072】配信設定部13は、ノード情報および配信
情報を設定する。ノード情報は、共通ネットワーク4に
おけるノードと、そのノードに接続される表示器2の種
類とを含んでいる。配信情報は、各PLC3に接続され
るデバイス(入出力機器6)の名称、各表示器2毎のデ
ータ配信タイミング、配信すべきデータのストアアドレ
ス、受信したデータのストアアドレス等を含んでいる。
これらのノード情報および配信情報は、ネットワークフ
ァイル14に保存され、必要に応じて各表示器2のデー
タ配信部30にダウンロードされる。この配信設定部1
3は、パッケージソフトウェアとしてプログラムメディ
アの形態で提供可能なソフトウェアであって、予めコン
ピュータ1にインストールされている。このプログラム
メディアも、前述のプログラムメディアと同様、コンピ
ュータ1や表示器2と分離可能に構成される記録媒体で
ある。
The distribution setting unit 13 sets node information and distribution information. The node information includes a node in the common network 4 and the type of the display device 2 connected to the node. The distribution information includes the name of the device (input / output device 6) connected to each PLC 3, the data distribution timing for each display 2, the store address of the data to be distributed, the store address of the received data, and the like.
The node information and the distribution information are stored in the network file 14 and downloaded to the data distribution unit 30 of each display device 2 as needed. This delivery setting section 1
3 is software that can be provided in the form of a program medium as packaged software, and is installed in the computer 1 in advance. This program medium is also a recording medium which is separable from the computer 1 and the display device 2 like the above-mentioned program medium.

【0073】データ登録部15は、FEPROM22b
に記憶されるべき前述のプロトコル変換データを予め登
録している。このプロトコル変換データは、初期設定時
や、制御システムに接続されるPLC3が変更されると
きなどのメンテナンス時に、必要とする表示器2にデー
タ通信処理部11aを介してダウンロードされる。
The data registration unit 15 has the FEPROM 22b.
The above-mentioned protocol conversion data to be stored in is registered in advance. The protocol conversion data is downloaded to the required display unit 2 via the data communication processing unit 11a at the time of initial setting or maintenance such as when the PLC 3 connected to the control system is changed.

【0074】エディタ部16は、作画エディタ16aお
よびラダーエディタ16bを含んでいる。
The editor section 16 includes a drawing editor 16a and a ladder editor 16b.

【0075】作画エディタ16aは、プログラマブル表
示器2が、入出力機器6の稼働状況や作業指示のような
管理のための各種のモニタ、機器に対する設定値を入力
する端末としての機能を備えるように、表示部24に表
示させるユーザ画面を作成する画面作成ソフトウェアで
ある。
In the drawing editor 16a, the programmable display 2 is provided with various monitors for management such as the operating status of the input / output device 6 and work instructions, and a function as a terminal for inputting set values for the device. Screen creation software for creating a user screen to be displayed on the display unit 24.

【0076】一般に、作画エディタ16aは、ユーザ独
自の画面であるユーザ画面を作成できるように、スイッ
チ、ランプ、テンキー、各種表示器(例えば、数値表示
器、メータ表示器およびグラフ表示器)などの部品、タ
グ設定機能、描画機能、テキスト入力機能などを備えて
いる。部品としては、単一の機能を有する単一部品だけ
でなく、複数の機能を有する、複合スイッチ、カウン
タ、タイマといった複合部品が用意されている。このよ
うな複合部品は、単一部品と同様、ドラッグ&ドロップ
などの操作によってベース画面の所望の位置に配置でき
るようにライブラリ形式で登録されている。
Generally, the drawing editor 16a includes a switch, a lamp, a ten-key pad, various indicators (for example, a numerical indicator, a meter indicator and a graph indicator) so that a user's screen which is a user's own screen can be created. It has parts, tag setting function, drawing function, and text input function. As the parts, not only a single part having a single function but also a composite part having a plurality of functions such as a composite switch, a counter, and a timer are prepared. Similar to a single component, such a composite component is registered in a library format so that it can be arranged at a desired position on the base screen by an operation such as drag and drop.

【0077】また、作画エディタ16aは、作成された
ユーザ画面に配置された部品の各入出力機器6に対する
前記の入出力番号(デバイスアドレス)を変数を介して
割り付ける。
Further, the drawing editor 16a assigns the above-mentioned input / output numbers (device addresses) to the respective input / output devices 6 of the parts arranged on the created user screen via variables.

【0078】上記の作画エディタ16aによって作成さ
れたユーザ画面は、必要に応じてインターフェース部1
2を介してプログラマブル表示器2に転送され、FEP
ROM22bにダウンロードされる。
The user screen created by the drawing editor 16a is displayed on the interface unit 1 if necessary.
2 to the programmable display device 2 via the FEP
It is downloaded to the ROM 22b.

【0079】ラダーエディタ16bは、入出力機器6が
所望のシーケンスにしたがって動作するようにPLC3
の制御手順を定めるラダープログラムを作成するための
プログラミングソフトウェアであり、コンピュータ1の
ディスプレイ(図示せず)上で入出力機器6の動作に対
応するラダー記号を配置してラダー図を作成できるよう
に構成されている。このラダーエディタ16bにおいて
は、例えば、国際基準IECに準拠した前述のプログラ
ミング言語が用いられる。
The ladder editor 16b controls the PLC 3 so that the input / output device 6 operates according to a desired sequence.
Is a programming software for creating a ladder program that defines the control procedure of the computer 1 so that a ladder diagram corresponding to the operation of the input / output device 6 can be arranged on the display (not shown) of the computer 1 to create a ladder diagram. It is configured. In the ladder editor 16b, for example, the above-mentioned programming language based on the international standard IEC is used.

【0080】また、ラダーエディタ16bは、PLC3
の入力端子および出力端子のそれぞれに付与されている
入力番号および出力番号と、各入出力端子に接続される
入出力機器6の名称(デバイス名)との対応付けを変数
を介して入出力番号の割り付け(I/Oアサイン)とし
て行う。この割り付けの結果は、コンピュータ1内の記
憶装置(図示せず)に保存される。
The ladder editor 16b is a PLC3
The input number and the output number given to each of the input terminal and the output terminal and the name (device name) of the input / output device 6 connected to each input / output terminal are associated with each other through a variable. Allocation (I / O assignment). The result of this allocation is stored in a storage device (not shown) in the computer 1.

【0081】割り付けを行う際、コンピュータ1内の所
定のメモリには、入力番号および出力番号をそれぞれア
ドレスとして、各アドレスに対応するデバイス名が格納
される。従来、このような割り付けは、PLCのメーカ
によって異なっており、絶対アドレスで設定されるの
で、メーカに応じたメモリテーブルを用意する必要があ
る。ただし、IECに準拠した本ラダーエディタ16b
は、上記の変数(自由変数)によってユーザが入出力を
決定できるので、上記のようなメモリテーブルは不要で
ある。また、一度決定した割り付けも、後に変更するこ
とができる。
When allocation is performed, a device name corresponding to each address is stored in a predetermined memory in the computer 1 with an input number and an output number as addresses. Conventionally, such allocation differs depending on the PLC manufacturer and is set by an absolute address, so it is necessary to prepare a memory table according to the manufacturer. However, this ladder editor 16b compliant with IEC
Since the user can determine the input / output by the above variables (free variables), the above memory table is unnecessary. Further, the allocation once determined can be changed later.

【0082】ラダーエディタ16bで作成されたラダー
プログラムは、表示器2のFEPROM22bにダウン
ロードされるとともに、表示器2を介して(または直
接)PLC3に転送され、PLC3内のメモリにダウン
ロードされる。
The ladder program created by the ladder editor 16b is downloaded to the FEPROM 22b of the display 2 and also transferred to the PLC 3 via the display 2 (or directly) and downloaded to the memory in the PLC 3.

【0083】データメモリ17は、データベース管理部
31によって検索されたラダープログラムおよびそのラ
ダー記号と、PLC3の入出力データ(デバイスアドレ
スのデータ)とを一時的に格納しておくメモリである。
このデータメモリ17に格納されたデータは、データ再
生部11bによる再生およびコンパイラ18の処理に供
される。
The data memory 17 is a memory for temporarily storing the ladder program and its ladder symbol searched by the database management unit 31, and the input / output data (device address data) of the PLC 3.
The data stored in the data memory 17 is used for reproduction by the data reproduction unit 11b and processing of the compiler 18.

【0084】変換手段としてのコンパイラ18は、上記
のラダープログラムの実行履歴の再生を、クライアント
装置9のブラウザ91に含まれるバーチャルマシンで実
行できるようなJava(登録商標)言語のアプレットに変
換する。このアプレットは、Java言語からなっているの
で、クライアント装置9のプラットフォームに依存しな
い。アプレットにおける各インスタンスは、ラダープロ
グラムにおいて対応するラダー記号と同じデバイスアド
レスを参照するように設定されている。また、各インス
タンスは、デバイスアドレスの入出力データをラダー記
号に反映させるように作成されている。
The compiler 18 as the conversion means converts the reproduction history of the ladder program into a Java (registered trademark) language applet that can be executed by the virtual machine included in the browser 91 of the client device 9. Since this applet is in the Java language, it does not depend on the platform of the client device 9. Each instance in the applet is set to reference the same device address as the corresponding ladder symbol in the ladder program. Further, each instance is created so that the input / output data of the device address is reflected in the ladder symbol.

【0085】コンピュータ1には、予めラダーエディタ
16bで用いられるラダー記号の種類毎にバーチャルマ
シンが実行するメソッドを含むクラスが格納されてお
り、コンパイラ18がラダープログラムにおける各ラダ
ー記号に対応するメソッドを呼び出すコードを生成す
る。また、コンパイラ18は、図5や図6に示す検索画
面51もラダープログラムと同様にアプレットに変換す
る。この検索画面51による前述の各検索操作について
も、バーチャルマシンが実行するメソッドを含むクラス
が用意されている。
The computer 1 stores in advance a class including a method executed by the virtual machine for each type of ladder symbol used in the ladder editor 16b, and the compiler 18 stores a method corresponding to each ladder symbol in the ladder program. Generate code to call. The compiler 18 also converts the search screen 51 shown in FIGS. 5 and 6 into an applet as with the ladder program. A class including a method executed by the virtual machine is prepared for each of the above-described search operations on the search screen 51.

【0086】公開サーバ部19は、クライアント装置9
からの要求に対し、例えば、URI(Universal Resource I
nterface) などに基づいて、クライアント装置9が要求
しているラダープログラムを判別し、CGI(Common Ga
teway Interface)やBGI(Binary Gateway Interface) な
どによって、コンパイラ18にアプレットの生成を指示
する。通信手段としての公開サーバ部19は、インター
フェース部12から共通ネットワーク4およびインター
ネット8を介してクライアント装置9に上記のアプレッ
トを送出する。コンピュータ1は、公開サーバ部19を
備えることによって、インターネット8上でWebサー
バとして機能する。
The public server section 19 includes the client device 9
For example, URI (Universal Resource I
The ladder program requested by the client device 9 is discriminated based on, for example,
teway Interface) or BGI (Binary Gateway Interface) to instruct the compiler 18 to generate an applet. The public server unit 19 as a communication unit sends the above applet from the interface unit 12 to the client device 9 via the common network 4 and the Internet 8. By including the public server unit 19, the computer 1 functions as a Web server on the Internet 8.

【0087】上記のコンパイラ18および公開サーバ部
19も、パッケージソフトウェアとしてプログラムメデ
ィアの形態で提供可能なソフトウェアであって、予めコ
ンピュータ1にインストールされている。このプログラ
ムメディアも、前述のプログラムメディアと同様、コン
ピュータ1や表示器2と分離可能に構成される記録媒体
である。
The above-described compiler 18 and public server unit 19 are also software that can be provided in the form of program media as packaged software, and are installed in the computer 1 in advance. This program medium is also a recording medium which is separable from the computer 1 and the display device 2 like the above-mentioned program medium.

【0088】端末装置としてのクライアント装置9は、
例えば、HTTP(Hyper Text Transfer Protocol)プロ
トコルでコンピュータ1などのサーバ装置からHTML
ドキュメントなどのドキュメントを受け取って閲覧する
ブラウザ91を備えている。このブラウザ91は、汎用
の閲覧用ソフトウェアなどで構成されており、バーチャ
ルマシンを含んでいる。バーチャルマシンは、プラット
フォームに依存しないバイトコードをクライアント装置
9のネイティブコードに変換する。このバーチャルマシ
ンは、コンピュータ1からの入出力データに応じて、ラ
ダープログラムを実行履歴を反映させた状態で表示させ
るための描画メソッドを実行する。また、バーチャルマ
シンは、ブラウザ91から独立して設けられていてもよ
い。
The client device 9 as the terminal device
For example, the HTTP (Hyper Text Transfer Protocol) protocol can be used to transfer HTML data from a server device such as the computer
A browser 91 is provided for receiving and browsing documents such as documents. The browser 91 is composed of general-purpose browsing software and the like, and includes a virtual machine. The virtual machine translates the platform-independent bytecode into the native code of the client device 9. This virtual machine executes a drawing method for displaying the ladder program in a state in which the execution history is reflected, according to the input / output data from the computer 1. Further, the virtual machine may be provided independently of the browser 91.

【0089】ここで、前述の配信設定部13で設定され
る配信情報について説明する。配信情報は、図8(a)
および(b)に示すような設定画面上で設定され、設定
画面には「配信条件」と「配信局・受信局」とが設けら
れている。
Here, the distribution information set by the distribution setting unit 13 will be described. The distribution information is shown in FIG.
Settings are made on the setting screens shown in (b) and (b), and “distribution conditions” and “distribution station / reception station” are provided on the setting screen.

【0090】図8(a)に示す「配信条件」には、配信
のタイミングを決定する条件として、電源投入、時刻指
定、周期指定、書き換えトリガ、ON期間、OFF期
間、立ち上がりトリガおよび立ち下がりトリガが設けら
れている。
In the "delivery condition" shown in FIG. 8A, the conditions for determining the delivery timing include power-on, time designation, cycle designation, rewrite trigger, ON period, OFF period, rising trigger and falling trigger. Is provided.

【0091】「電源投入」は、表示器2の電源投入時に
配信を行う条件であり、「時刻指定」は、指定された時
刻に配信を行う条件である。「周期指定」は、所望の周
期毎に配信を行う条件であり、「書き換えトリガ」は、
出力データが書き換えられたとき、すなわち出力データ
が変化したときに配信を行う条件である。「ON期間」
と「OFF期間」とは、デバイスのON期間とOFF期
間とのそれぞれにおいて配信を続けて行うための条件で
あり、「立ち上がりトリガ」と「立ち下がりトリガ」と
は、出力データ(指定デバイス出力)の立ち上がりと立
ち下がりとのそれぞれの検出時に配信を行うための条件
である。
"Power-on" is a condition for delivering when the power of the display 2 is turned on, and "time designation" is a condition for delivering at a designated time. "Period designation" is a condition to deliver every desired period, and "rewrite trigger" is
It is a condition for delivery when the output data is rewritten, that is, when the output data changes. "ON period"
And "OFF period" are conditions for continuing the distribution in each of the ON period and the OFF period of the device, and the "rising trigger" and the "falling trigger" are output data (designated device output). It is a condition for delivering at the time of detecting each of the rising edge and the falling edge of.

【0092】また、配信条件の設定画面における下側の
領域には、上記の各条件のうちデバイスの出力に基づく
条件に関して指定すべきデバイスの名称を入力する欄が
設けられている。さらに、その下には、配信条件をチェ
ックする周期(ms単位)と、配信を行う期間の設定欄
と、配信後にデバイス出力をOFFまたはONに戻す処
理のための設定欄とが設けられている。ただし、チェッ
ク周期は、「電源投入」、「時刻設定」および「周期指
定」の配信条件にのみ有効であり、期間限定は、「周期
指定」の配信条件にのみ有効である。また、配信後にデ
バイス出力をOFFに戻す設定については、「立ち上が
りトリガ」の配信条件にのみ有効であり、この欄をチェ
ックしない場合、デバイス出力は配信後もONしたまま
になる。一方、配信後にデバイス出力をONに戻す設定
については、「立ち下がりトリガ」の配信条件にのみ有
効であり、この欄をチェックしない場合、デバイス出力
は配信後もOFFしたままになる。
Further, in the lower area of the distribution condition setting screen, there is provided a field for inputting the name of the device to be designated with respect to the condition based on the output of the device among the above conditions. Further, below that, there are provided a period (ms unit) for checking distribution conditions, a setting field for a distribution period, and a setting field for processing for returning device output to OFF or ON after distribution. . However, the check cycle is valid only for the distribution conditions of "power-on", "time setting", and "cycle designation", and the limited period is valid only for the distribution condition of "cycle designation". Further, the setting for returning the device output to OFF after distribution is effective only in the distribution condition of "rising trigger", and if this column is not checked, the device output remains ON even after distribution. On the other hand, the setting for returning the device output to ON after distribution is effective only for the distribution condition of "falling trigger", and if this column is not checked, the device output remains OFF after distribution.

【0093】一方、図8(b)に示す「配信局・受信
局」には、配信局および受信局についての情報記入部が
設けられている。配信局の情報は、表示器2から配信さ
れる出力データの出力元となるデバイスの名称と、指定
された期間に配信するデータの個数とを含んでいる。ま
た、受信局の情報は、受信局となる表示器2に対応する
PLC3に接続されたデバイスまたは表示器2に直接接
続されたデバイスの名称を含んでいる。ただし、表示器
2のデータベース管理部31が送信局となる場合、デー
タベース32で管理されるフォルダ名をデバイス名とす
る。また、コンピュータ1が受信局となる場合、データ
メモリ17の名称「D MEMORY」をデバイス名と
する。
On the other hand, the "distribution station / reception station" shown in FIG. 8B is provided with an information entry section for the distribution station and the reception station. The information of the delivery station includes the name of the device that is the output source of the output data delivered from the display device 2 and the number of data delivered in the designated period. In addition, the information of the receiving station includes the name of the device connected to the PLC 3 corresponding to the display device 2 serving as the receiving station or the device directly connected to the display device 2. However, when the database management unit 31 of the display device 2 serves as a transmitting station, the folder name managed by the database 32 is used as the device name. When the computer 1 serves as the receiving station, the name “D MEMORY” of the data memory 17 is used as the device name.

【0094】続いて、上記の制御システムにおいて、各
表示器2で行われるデータベース32へのデータの蓄積
とその検索について説明する。
Next, in the control system described above, the accumulation of data in the database 32 and the retrieval of the data performed by each display 2 will be described.

【0095】例えば、ノードAの表示器2において、P
LC3または入出力ユニット28の入力データ(入力機
器のデバイスアドレスの内容)および出力データ(出力
機器のデバイスアドレスの内容)は、ラダープログラム
の1スキャン(一巡)が終了する毎に順次データベース
32に蓄積される。このとき、ノードAのフォルダ(フ
ォルダ名「NODE A」)に同時刻に入力されたデー
タを1件のレコードとして、次々と入力されてくるレコ
ードを順次データベース32に書き込んでいく。このよ
うな書き込みは、自動的に行われるので、ユーザがデー
タベース32を意識することなくデータを蓄積すること
ができる。蓄積されたレコードは、データ通信処理部1
1aを介したデータ再生部11bからの要求に応じて、
共通ネットワーク4を介してコンピュータ1に配信さ
れ、さらにインターフェース部12からサーバ部11を
介して、一旦データメモリ17に取り込まれる。
For example, in the display unit 2 of the node A, P
The input data (contents of the device address of the input device) and the output data (contents of the device address of the output device) of the LC3 or the input / output unit 28 are sequentially stored in the database 32 each time one scan (one cycle) of the ladder program is completed. To be done. At this time, the data input at the same time in the folder of the node A (folder name “NODE A”) is treated as one record, and the records input one after another are sequentially written in the database 32. Since such writing is performed automatically, the user can accumulate data without being aware of the database 32. The accumulated records are stored in the data communication processing unit 1.
In response to a request from the data reproducing unit 11b via 1a,
The data is distributed to the computer 1 via the common network 4, and is then temporarily stored in the data memory 17 via the interface unit 12 and the server unit 11.

【0096】上記の表示器2とコンピュータ1との間の
通信では、予め設定された配信条件が成立すると、指定
された表示器2からコンピュータ1にレコードが配信さ
れる。例えば、配信条件を「周期指定」に設定しておく
と、その周期毎に自動的にレコードが配信されてくる。
In the communication between the display unit 2 and the computer 1, the record is delivered from the designated display unit 2 to the computer 1 when a preset delivery condition is satisfied. For example, if the delivery condition is set to “designate a cycle”, records are automatically delivered every cycle.

【0097】データベース32において検索を行う場
合、まず、サーバ部11の動作モードを検索モードに切
り替えて、データベース管理部31に、図5に示すよう
な検索画面51を表示させる。ここで、レコードを格納
された日時順に検索していく場合は、再生キー51aを
操作することによって指定されたフォルダにおいて検索
が開始する。
When performing a search in the database 32, first, the operation mode of the server unit 11 is switched to the search mode, and the database management unit 31 displays a search screen 51 as shown in FIG. Here, when searching for records in order of stored date and time, the search is started in the folder specified by operating the reproduction key 51a.

【0098】検索が行われているときは、ユーザによる
検索画面51の操作によって、データ再生部11bから
要求されたレコードが、データベース管理部31によっ
てデータベース32から順次読み出され、データ配信部
30からコンピュータ1に配信されて、上記のように、
データメモリ17に取り込まれる。データメモリ17に
蓄えられたレコードは、データ再生部11bによって読
み出されてラダーエディタ16bに出力される。ラダー
エディタ16bは、受け取ったレコードにおけるラダー
プログラムと、デバイスアドレスおよびラダー記号のデ
ータとに基づいてラダープログラム上でその実行履歴を
再現し、図5の再生画面52のように、コンピュータ1
のディスプレイに表示する。ラダープログラムモニタを
再生する場合、ラダープログラムが、選択されたラダー
プログラムモニタのエリア範囲内で再生される。そし
て、ラダープログラムにおいて検索された接点やコイル
などの動作は、レコードにおける入出力データに応じて
変化し、例えば、それらの部分の色が変わることによっ
て表現される。
When the search is being performed, the records requested by the data reproducing unit 11b are sequentially read from the database 32 by the database management unit 31 by the user operating the search screen 51, and the records are read from the data distribution unit 30. Delivered to computer 1 and as above,
It is taken into the data memory 17. The record stored in the data memory 17 is read by the data reproducing unit 11b and output to the ladder editor 16b. The ladder editor 16b reproduces the execution history on the ladder program based on the ladder program in the received record and the data of the device address and the ladder symbol, and the computer 1 displays the reproduction screen 52 of FIG.
Display on the display. When playing the ladder program monitor, the ladder program is played within the area range of the selected ladder program monitor. Then, the operation of the contact or coil searched for in the ladder program changes in accordance with the input / output data in the record, and is expressed by, for example, changing the color of those parts.

【0099】このような一連の動作が連続的に行われる
ので、ディスプレイには、PLC3または表示器2のP
LC機能が実際に稼働していたときのラダープログラム
の実行履歴を動的に再現することができる。ラダープロ
グラムは1スキャン当たり数十ミリ秒という速さで実行
されるが、上記のような再生においては、人が認識でき
る程度の速さで1スキャン毎にラダープログラムの実行
状態が再現される。
Since such a series of operations are continuously performed, the PLC 3 or the P of the display 2 is displayed on the display.
The execution history of the ladder program when the LC function is actually operating can be dynamically reproduced. The ladder program is executed at a speed of several tens of milliseconds per scan, but in the reproduction as described above, the execution state of the ladder program is reproduced for each scan at a speed that can be recognized by a person.

【0100】また、予め設定されたキーに基づいて、指
定されたキーに対応するレコードのみを読み出す場合、
例えば、ランプの「点灯/消灯」をキーとして指定し
て、再生キー51aを操作すれば、点灯/消灯時のラダ
ープログラムのレコードが順次読み出され、ラダーエデ
ィタ16bによって再生される。このように「点灯/消
灯」をキーとして指定することによって、点灯/消灯時
のラダープログラムを表示させるだけでなく、さらにそ
の点灯/消灯時の前後のラダープログラムを再生するこ
とによって、表示器2において、点灯/消灯時にラダー
プログラムがどのように動作していたかを確認すること
ができる。また、オペレータの操作を含むラダープログ
ラムにおいては、その操作が、ラダープログラムの実行
にどのような影響を与えたかを確認することができる。
When reading only the record corresponding to the designated key based on the preset key,
For example, by designating "lighting / lighting out" of the lamp as a key and operating the reproduction key 51a, the records of the ladder program at the time of lighting / lighting out are sequentially read and reproduced by the ladder editor 16b. In this way, by designating “lighting / lighting off” as a key, not only the ladder program at the time of lighting / lighting out is displayed, but also the ladder programs before and after the lighting / lighting out are reproduced, so that the display 2 In, it is possible to confirm how the ladder program was operating when the light was turned on / off. Further, in the ladder program including the operator's operation, it is possible to confirm how the operation has affected the execution of the ladder program.

【0101】ラダープログラムの実行を再現するには、
図6に示す再生画面53に表示されるタイムチャートで
も可能である。このタイムチャートは、主にデバイスの
ON/OFF状態を確認するのに適している。例えば、
再生画面53では、入力機器としてのスイッチがONし
たとき、「入力」の状態が“1”に変化し、一方、出力
機器としてのランプがONしたとき、「出力」の状態が
“1”に変化した様子を再現している。また、このタイ
ムチャートでは、時刻データに基づいて「時刻」も併せ
て表示される。さらに、検索画面51のキー操作によっ
て、タイムチャートが、時間軸方向に移動するように再
生される。
To reproduce the execution of the ladder program,
The time chart displayed on the reproduction screen 53 shown in FIG. 6 is also possible. This time chart is mainly suitable for confirming the ON / OFF state of the device. For example,
On the playback screen 53, the state of "input" changes to "1" when the switch as the input device is turned on, while the state of "output" becomes "1" when the lamp as the output device is turned on. The changed appearance is reproduced. Further, in this time chart, "time" is also displayed based on the time data. Further, the time chart is reproduced by moving the key on the search screen 51 so as to move in the time axis direction.

【0102】このようなタイムチャートの再生は、ラダ
ーエディタ16bによって行われる。ラダーエディタ1
6bは、デバイスのビットデータ(“0”または
“1”)を時刻データに基づいて時間軸に変換すること
によってタイムチャートを生成する。
Reproduction of such a time chart is performed by the ladder editor 16b. Ladder editor 1
6b generates a time chart by converting bit data (“0” or “1”) of the device into a time axis based on the time data.

【0103】上記のような検索および再生の操作は、表
示器2においても行うことができる。この場合は、表示
制御システムプログラムのモニタリング機能を利用し
て、検索モードにおいて、データベース管理部31に前
述のような検索画面51を表示させる。このとき、ユー
ザによって検索画面51が操作されると、それに応じ
て、データベース管理部31によってデータベース32
からレコードが順次読み出され、モニタリング機能によ
って、そのレコードからラダープログラムが表示部24
に表示される。また、このモニタリング機能によって、
ラダーエディタ16bと同様、図6のタイムチャートを
生成することができる。
The search and reproduction operations as described above can also be performed on the display device 2. In this case, the database management unit 31 is caused to display the above-described search screen 51 in the search mode using the monitoring function of the display control system program. At this time, when the user operates the search screen 51, the database management unit 31 accordingly responds to the database 32.
The records are sequentially read from the display, and the ladder program is displayed from the records on the display unit 24 by the monitoring function.
Is displayed in. Also, with this monitoring function,
As with the ladder editor 16b, the time chart of FIG. 6 can be generated.

【0104】表示器2における上記の検索および再生
は、前述のようなコンピュータ1における検索および再
生と異なり、共通ネットワーク4によるレコードの送信
が不要である。それゆえ、このような通信による遅延が
なく、再生処理をほぼリアルタイムに行うことができ
る。
Unlike the search and reproduction in the computer 1 as described above, the search and reproduction in the display 2 does not require the transmission of records by the common network 4. Therefore, there is no delay due to such communication, and the reproduction process can be performed in almost real time.

【0105】また、上記のような検索および再生の操作
は、インターネット8を介してクライアント装置9から
でも行うことができる。続いて、この場合の動作につい
て説明する。
The search and reproduction operations described above can also be performed from the client device 9 via the Internet 8. Next, the operation in this case will be described.

【0106】まず、公開サーバ部19は、クライアント
装置9から検索の要求を受けると、CGIを起動してサ
ーバ部11のデータ再生部11bに検索を指示する。デ
ータ再生部11bは、この指示を受けて前述のようにし
てデータベース管理部31に対して検索を要求する。デ
ータベース管理部31は、それに応じてデータベース3
2を検索する。その結果、データベース管理部31から
送出されるレコードは、一旦データメモリ17に蓄えら
れた後、コンパイラ18に出力される。
First, upon receiving a search request from the client device 9, the public server section 19 activates the CGI and instructs the data reproducing section 11b of the server section 11 to perform the search. In response to this instruction, the data reproduction unit 11b requests the database management unit 31 to search as described above. The database management unit 31 accordingly responds to the database 3
Search for 2. As a result, the record sent from the database management unit 31 is temporarily stored in the data memory 17 and then output to the compiler 18.

【0107】また、公開サーバ部19は、CGIやBG
Iなどによって、コンパイラ18にアプレットの生成を
指示する。コンパイラ18は、公開サーバ部19からア
プレットの生成指示を受けると、データメモリ17から
読み出された、生成すべきアプレットに対応するレコー
ドから、ラダープログラムにおけるラダー記号を抽出
し、そのラダー記号の種類に対応するクラスのインスタ
ンスを生成するための文字列(コード)と、そのインス
タンスのフィールドにラダー記号のパラメータを設定す
るための文字列(コード)とを出力する。また、インス
タンス生成時の初期値として両文字列を指定してまとめ
て出力してもよい。
Further, the public server unit 19 uses the CGI and BG.
I or the like instructs the compiler 18 to generate an applet. When the compiler 18 receives an applet generation instruction from the public server unit 19, the compiler 18 extracts the ladder symbol in the ladder program from the record corresponding to the applet to be generated, which is read from the data memory 17, and the type of the ladder symbol. The character string (code) for generating an instance of the class corresponding to and the character string (code) for setting the parameter of the ladder symbol in the field of the instance are output. Alternatively, both character strings may be designated and output collectively as an initial value at the time of instance generation.

【0108】さらに、コンパイラ18は、ラダープログ
ラムにおける全てのラダー記号について文字列の出力が
終了したときには、HTML(HyperText Markup Langua
ge)ドキュメントとして必要な文字列(“〈HTML〉”、
“〈TITLE 〉”など)も、生成されたコードをアプレッ
トとして動作させるための文字列(“〈APPLET〉など)
を各ラダー記号に基づいて生成されたコードの前後に付
す。
Furthermore, the compiler 18, when the output of the character strings for all the ladder symbols in the ladder program is completed, the compiler 18 uses the HTML (HyperText Markup Language).
ge) Character strings required for documents (“<HTML>”,
"<TITLE>" etc.) is also a character string to operate the generated code as an applet ("<APPLET> etc.)
Is added before and after the code generated based on each ladder symbol.

【0109】このようにして、データベース32に格納
されていた、実際にPLC3または表示器2(PLC機
能)で実行されたラダープログラムは、アプレットとし
て公開サーバ部19に出力される。公開サーバ部19
は、インターフェース部12から共通ネットワーク4お
よびインターネット8を介してクライアント装置9に上
記のアプレットを送出する。
In this way, the ladder program stored in the database 32 and actually executed by the PLC 3 or the display unit 2 (PLC function) is output to the public server unit 19 as an applet. Public server section 19
Sends the above applet from the interface unit 12 to the client device 9 via the common network 4 and the Internet 8.

【0110】クライアント装置9では、ブラウザ91が
バーチャルマシンを起動し、コンピュータ1から提供さ
れるデバイスアドレスおよび入出力データを用いて描画
メソッドを実行することによって、ラダープログラムの
実行履歴を反映させた状態で表示される。このようにし
て、コンピュータ1から離れた位置にあるクライアント
装置9でも、コンピュータ1と同様に検索を行うことが
できる。
In the client device 9, the browser 91 activates the virtual machine and executes the drawing method using the device address and the input / output data provided from the computer 1 to reflect the execution history of the ladder program. Is displayed. In this way, the client device 9 located at a position distant from the computer 1 can perform the search similarly to the computer 1.

【0111】以上のように、本実施の形態の制御システ
ムでは、表示器2がデータベース管理部31およびデー
タベース32を備えることによって、PLC3または入
出力ユニット28を介して得られた入出力データが全て
データベース管理部31によってデータベース32に順
次蓄えられていく。これにより、効率的にデータを収集
して蓄積することができる。それゆえ、ユーザが意識す
ることなくデータベース32を構築することができる。
As described above, in the control system of the present embodiment, since the display device 2 includes the database management section 31 and the database 32, all the input / output data obtained via the PLC 3 or the input / output unit 28 can be obtained. The data is sequentially stored in the database 32 by the database management unit 31. Thereby, the data can be efficiently collected and accumulated. Therefore, the database 32 can be constructed without the user's awareness.

【0112】また、データが収集された順に時系列でデ
ータベース32に蓄積されていくので、データベース3
2におけるデータ構造が単純化されて、データの詳細や
所在が分かりやすい。これにより、データベース管理が
容易になる。
Since the data is accumulated in the database 32 in time series in the order of collection, the database 3
The data structure in 2 is simplified and the details and location of the data are easy to understand. This facilitates database management.

【0113】また、表示器2でデータが収集されるの
で、通信時間を短縮することができる。特に、表示器2
のPLC機能を用いて、入出力ユニット28を介して入
出力データを収集する場合、PLC3を介して入出力デ
ータを収集する場合に比べて、専用ネットワーク5によ
る通信が不要になり、より高速で入出力データを収集す
ることができる。
Further, since the display device 2 collects data, the communication time can be shortened. In particular, display 2
In the case of collecting the input / output data via the input / output unit 28 using the PLC function of, the communication by the dedicated network 5 is unnecessary and the speed is higher than that in the case of collecting the input / output data via the PLC 3. I / O data can be collected.

【0114】これに対し、データベース32に代わるデ
ータベースをコンピュータ1に構築する場合、表示器2
で収集された入出力データを含む前述のレコードが、デ
ータ配信部30によって配信されて、コンピュータ1の
データベースに蓄積されていく。しかしながら、この場
合、複数の表示器2や他の機器が接続される共通ネット
ワーク4を介してレコードが配信されるので、ネットワ
ーク4での通信状況によっては、表示器2でのデータ収
集速度(PLC3のスキャンタイム)に対応することが
できず、レコードがデータベースに蓄積できない虞があ
る。例えば、10台の表示器2が共通ネットワーク4に
接続されている場合、各表示器2からのレコードをデー
タベースに蓄積しようとすると、各表示器2からのレコ
ードは約1秒間隔でしか蓄積することができない。
On the other hand, when a database replacing the database 32 is built in the computer 1, the display 2
The above-mentioned record including the input / output data collected in step 1 is distributed by the data distribution part 30 and accumulated in the database of the computer 1. However, in this case, since the record is distributed via the common network 4 to which the plurality of display devices 2 and other devices are connected, depending on the communication status of the network 4, the data collection speed (PLC3 Scan time) and records may not be stored in the database. For example, when 10 displays 2 are connected to the common network 4, when records from each display 2 are stored in the database, the records from each display 2 are stored only at intervals of about 1 second. I can't.

【0115】これによって、蓄積できないレコードがあ
ると、ラダープログラムの再生ができなくなる虞があ
る。例えば、センサ出力が1スキャンのスタートトリガ
を与えるような場合、センサ(入力機器)がチャタリン
グを起こしたときに、センサが正しくONしたタイミン
グで、そのONデータをデータベースに取り込むことが
できないと、その後のデータをデータベースに取り込ん
でも、ラダープログラムの再生においてスキャンが開始
しなくなる。
As a result, if there is a record that cannot be stored, the ladder program may not be played back. For example, in the case where the sensor output gives a start trigger for one scan, when the sensor (input device) causes chattering, if the ON data cannot be taken into the database at the timing when the sensor is correctly turned on, Even if the data of is imported to the database, the scan will not start when the ladder program is played back.

【0116】これに対し、本実施の形態のように、表示
器2のデータベース32に入出力データを蓄積すること
によって、上記のように高速でデータ収集が可能である
ことから、データベース32へのデータ蓄積を確実に行
うことができる。これにより、上記のようなラダープロ
グラムの再生ができなくなるという不都合を回避するこ
とが可能である。
On the other hand, by accumulating the input / output data in the database 32 of the display 2 as in the present embodiment, the data can be collected at high speed as described above. Data can be accumulated reliably. This makes it possible to avoid the inconvenience that the ladder program cannot be reproduced as described above.

【0117】さらに、検索によって得られた入出力デー
タをラダープログラムに反映させることによって、表示
器2での操作やターゲットシステムにおける機器の操作
が再現される。それゆえ、動画を記録するVTRのよう
に膨大なデータを蓄える必要がないばかりか、操作ミス
が生じた際のラダープログラムを検索によって確認する
ことができる。しかも、図5および図6に示すような検
索画面51を用いることによって連続的な検索を行え
ば、ラダープログラムのラダー記号の入出力データによ
る変化が動的に表示されるので、VTRなどの映像再生
機器での再生操作と同様な感覚でラダープログラムの実
行履歴を再生することができる。
Further, by reflecting the input / output data obtained by the search in the ladder program, the operation on the display 2 and the operation of the device in the target system are reproduced. Therefore, it is not necessary to store a huge amount of data as in a VTR that records a moving image, and a ladder program when an operation error occurs can be confirmed by searching. Moreover, if a continuous search is performed by using the search screen 51 as shown in FIGS. 5 and 6, the change due to the input / output data of the ladder symbol of the ladder program is dynamically displayed. The execution history of the ladder program can be played back in the same manner as a playback operation on the playback device.

【0118】このように、ラダープログラムの実行履歴
を再生することは、操作ミスなどの検証に利用されるだ
けでなく、オペレータの教育にも利用できる。例えば、
表示器2の操作内容が、ターゲットシステムを動作させ
ることなく繰り返して再現できることから、熟練のオペ
レータによる操作内容は教材として十分利用できる。
As described above, reproducing the execution history of the ladder program can be used not only for verification of operation mistakes but also for education of operators. For example,
Since the operation content of the display device 2 can be repeatedly reproduced without operating the target system, the operation content by a skilled operator can be sufficiently used as a teaching material.

【0119】また、昨日の作業と同じ作業を行う場合、
データベース32に格納された昨日のデータを利用して
も不都合がないかをラダープログラムの実行履歴の再生
で確認できるので、データの再利用を有効に行うことが
できる。
When performing the same work as yesterday's work,
Since it is possible to confirm whether there is any inconvenience by using the yesterday's data stored in the database 32 by reproducing the execution history of the ladder program, it is possible to effectively reuse the data.

【0120】本制御システムでは、表示器2…が、共通
ネットワーク4と専用ネットワーク5との双方に接続さ
れている。さらに、表示器2は、両ネットワーク4・5
での通信プロトコルが異なる場合、それぞれの通信プロ
トコルを相互変換して、自らに接続されたPLC3と、
コンピュータ1あるいは他の表示器2との間の通信を中
継する。これにより、表示器2…のそれぞれに接続され
たPLC3…が採用する通信プロトコルが互いに異なっ
ていても、各表示器2とコンピュータ1との間は、共通
の通信プロトコルにて通信できる。
In this control system, the display devices 2 ... Are connected to both the common network 4 and the dedicated network 5. Further, the display device 2 has both networks 4.5.
If the communication protocol is different from each other, the respective communication protocols are mutually converted and the PLC3 connected to itself is
It relays communication with the computer 1 or another display device 2. As a result, even if the communication protocols adopted by the PLCs 3 connected to the display devices 2 are different from each other, the display devices 2 and the computer 1 can communicate with each other by the common communication protocol.

【0121】また、表示器2が、PLC機能によって、
入出力ユニット28を介して入出力機器6とアクセスす
る場合、上記のプロトコル変換が不要となり、通信速度
をより高めることができる。
In addition, the display 2 has the PLC function,
When accessing the input / output device 6 via the input / output unit 28, the above protocol conversion is not necessary, and the communication speed can be further increased.

【0122】なお、本実施の形態では、共通ネットワー
ク4として、イーサネット(登録商標)上のTCP/I
Pを採用しているが、これに限るものではない。例え
ば、IEEE1394など、他のネットワークであって
もよい。コンピュータ1が表示器2を介して各PLC3
と通信するために十分な通信容量を持ったネットワーク
であれば、同様の効果が得られる。
In this embodiment, TCP / I on Ethernet (registered trademark) is used as the common network 4.
Although P is adopted, it is not limited to this. For example, it may be another network such as IEEE1394. The computer 1 displays each PLC 3 via the display 2.
A similar effect can be obtained if the network has a sufficient communication capacity to communicate with.

【0123】また、本実施の形態では、ラダープログラ
ムを用いた例を示したが、本発明の制御手順プログラム
としては、ラダープログラムだけではなく、前述のIE
C 61131-3 で規定された5言語を含む他の言語による
制御手順プログラムにおいても適用されるのは勿論であ
る。
Further, in the present embodiment, an example using the ladder program is shown, but the control procedure program of the present invention is not limited to the ladder program, but the above-mentioned IE.
Needless to say, the present invention is also applied to control procedure programs in other languages including the five languages defined by C 61131-3.

【0124】また、本実施の形態では、コンピュータ1
でユーザプログラムとしてのラダープログラムをアプレ
ットに変換する例について説明したが、本発明はこれに
限定されない。例えば、ユーザプログラムと同一内容の
ビットマップ形式やJPEG形式のファイルを作成し、
それをクライアント装置9に送信してもよい。コンピュ
ータ1が、検索されたユーザプログラムをクライアント
装置9が表示可能な形式に変更した後、それをクライア
ント装置9に送信すれば、ユーザプログラムを表示する
ための表示制御用プログラムを予めクライアント装置9
にインストールしておく必要がなくなるので、インスト
ールの手間、時間および費用を削減できる。
Further, in the present embodiment, the computer 1
The example of converting the ladder program as the user program into the applet has been described above, but the present invention is not limited to this. For example, create a bitmap file or JPEG file with the same contents as the user program,
It may be transmitted to the client device 9. When the computer 1 changes the retrieved user program into a format that can be displayed by the client device 9, and then transmits it to the client device 9, a display control program for displaying the user program is previously stored in the client device 9
Installation time, time, and cost can be saved because there is no need to install it in the.

【0125】ただし、コンピュータ1とクライアント装
置9とがインターネット8を介して通信している場合な
ど、両者間の通信速度が遅い場合、ユーザプログラムを
送信すると、クライアント装置9における表示の更新速
度が低下してしまう。そこで、本実施の形態では、表示
動作をクライアント装置9に行わせるアプレットを配付
するとともに、デバイスアドレスの内容を中継している
ので、データ伝送量を大幅に削減でき、クライアント装
置9における応答速度を大幅に向上することができる。
また、例えば、カーソル移動などのユーザインターフェ
ースをクライアント装置9側で処理できるので、さらに
応答速度を向上することができる。
However, when the communication speed between the computer 1 and the client device 9 is low, such as when the computer 1 and the client device 9 are communicating via the Internet 8, when the user program is transmitted, the display update speed in the client device 9 decreases. Resulting in. Therefore, in the present embodiment, an applet that causes the client device 9 to perform a display operation is distributed and the content of the device address is relayed, so that the data transmission amount can be significantly reduced and the response speed in the client device 9 can be reduced. Can be greatly improved.
Further, for example, a user interface such as cursor movement can be processed on the client device 9 side, so that the response speed can be further improved.

【0126】さらに、本実施の形態では、アプレットを
伝送する場合を例示したが、アプレットの代わりに、例
えばBASICなどのプログラム言語をコンパイルする
などして、アプレットと同様の動作をクライアント装置
9に実行させるプログラムを配信しても、ほぼ同様の効
果が得られる。
Further, in the present embodiment, the case of transmitting an applet is illustrated, but instead of the applet, a programming language such as BASIC is compiled, and the same operation as the applet is executed in the client device 9. The same effect can be obtained by distributing the program.

【0127】これに対し、本実施の形態のように、コン
ピュータ1がアプレットを送信し、クライアント装置9
におけるバーチャルマシンがそのアプレットを解釈して
表示する場合、バーチャルマシンを備えることによって
クライアント装置9のオペレーティングシステム(O
S)やCPUが実行可能な機械語が異なっていても、ア
プレットを実行することができる。したがって、コンピ
ュータ1が生成するアプレットの種類を増加させること
なく、より多くのクライアント装置9でユーザプログラ
ムを表示することができる。
On the other hand, as in the present embodiment, the computer 1 transmits the applet and the client device 9
When the virtual machine in the server interprets and displays the applet, the operating system (O
Even if the machine language that can be executed by S) or the CPU is different, the applet can be executed. Therefore, the user program can be displayed on more client devices 9 without increasing the types of applets generated by the computer 1.

【0128】[0128]

【発明の効果】以上のように、本発明の制御用表示装置
は、デバイスを制御する制御手順を定めるための制御手
順プログラムにしたがって上記デバイスを制御する制御
装置による該デバイスの制御状態を表示し、かつ上記制
御装置の制御のための操作入力機能を有する制御用表示
装置において、またはデバイスを制御する制御手順を定
めるための制御手順プログラムにしたがって上記デバイ
スを制御するとともに、その制御状態を表示し、かつ上
記制御装置の制御のための操作入力機能を有する制御用
表示装置において、上記制御手順プログラムが実行され
たことによって上記デバイスから得られたデータを上記
制御手順プログラムと対応付けて蓄積するデータベース
と、上記データを上記制御手順プログラムの一巡毎に連
続して蓄積するデータ蓄積手段とを備えている構成であ
る。
As described above, the control display device of the present invention displays the control state of the device by the control device for controlling the device according to the control procedure program for defining the control procedure for controlling the device. In addition, in the control display device having an operation input function for controlling the control device, or in accordance with a control procedure program for defining a control procedure for controlling the device, the device is controlled and the control status is displayed. In the control display device having an operation input function for controlling the control device, a database that stores the data obtained from the device by executing the control procedure program in association with the control procedure program. And the data that continuously accumulates the above data for each cycle of the control procedure program. It is configured to have a data storage means.

【0129】これにより、制御手順プログラムの実行結
果として得られたデータが全てデータベースに保存され
るので、その結果に基づいて、制御手順プログラムの実
行時になされた操作などによって生じた結果や、制御手
順プログラムの不具合などを検証することができる。ま
た、制御用表示装置においてデータを蓄積するので、デ
バイスからのデータ取得に時間的遅延がほとんどなく、
データの取りこぼしがない。特に、デバイスを制御する
制御用表示装置では、デバイスからのデータの取得とほ
ぼ同時に、そのデータをデータベースに蓄積することが
できるので、データを取りこぼす可能性は極めて低い。
したがって、制御手順プログラムのデバッグや操作ミス
の検証などを容易かつ確実に行うことができるという効
果を奏する。
As a result, all the data obtained as the execution result of the control procedure program is saved in the database. You can verify program defects. In addition, since data is accumulated in the control display device, there is almost no time delay in acquiring data from the device,
There is no missing data. Particularly, in the control display device for controlling the device, the data can be accumulated in the database almost at the same time as the acquisition of the data from the device, and therefore the possibility of missing the data is extremely low.
Therefore, the control procedure program can be debugged and operation mistakes can be verified easily and reliably.

【0130】上記の制御用表示装置においては、上記デ
ータベースに蓄積された上記データに基づいて上記制御
手順プログラムの実行履歴を再現する第1実行履歴再現
手段を備えていることによって、制御手順プログラムの
実行履歴が再現されるので、ユーザは、その実行履歴を
確認することで、制御手順プログラムのデバッグや操作
ミスの検証などに実際に対処することができる。したが
って、制御手順プログラムの開発やシステム運用などを
効率的に行うことができるという効果を奏する。
The control display device is provided with the first execution history reproducing means for reproducing the execution history of the control procedure program on the basis of the data stored in the database. Since the execution history is reproduced, the user can actually deal with debugging of the control procedure program and verification of operation mistakes by checking the execution history. Therefore, it is possible to effectively develop the control procedure program and operate the system.

【0131】本発明の制御システムは、上記のいずれか
の制御用表示装置と、上記データ蓄積手段に蓄積された
データを取得するデータ取得手段を備えたコンピュータ
装置とを含んでいる。
The control system of the present invention includes any one of the above-mentioned control display devices and a computer device having a data acquisition means for acquiring the data stored in the data storage means.

【0132】これにより、コンピュータ装置が、制御用
表示装置が設置された生産現場などと離間した場所に設
置されていても、上記のデータを取得して、そのデータ
を利用することができる。したがって、蓄積されたデー
タの有効利用を図ることができるという効果を奏する。
As a result, even when the computer device is installed in a place separated from the production site where the control display device is installed, the above data can be acquired and used. Therefore, it is possible to effectively use the accumulated data.

【0133】上記の制御システムにおいては、上記コン
ピュータ装置が、上記データ取得手段によって取得され
たデータに基づいて上記制御手順プログラムの実行履歴
を再現する第2実行履歴再現手段を備えていることによ
って、コンピュータ装置でも、制御手順プログラムの実
行履歴が再現される。それゆえ、ユーザは、わざわざ制
御用表示装置の設置された現場まで出向くことなく、コ
ンピュータ装置が設置された場所で、その実行履歴を確
認することによって、制御手順プログラムのデバッグや
操作ミスの検証などに実際に対処することができる。制
御手順プログラムの開発やシステム運用などをより一層
効率的に行うことができるという効果を奏する。
In the above control system, the computer device includes the second execution history reproducing means for reproducing the execution history of the control procedure program based on the data acquired by the data acquiring means. The computer device also reproduces the execution history of the control procedure program. Therefore, the user does not have to go to the site where the control display device is installed, and at the place where the computer device is installed, the user can check the execution history to debug the control procedure program or verify operation mistakes. Can actually be dealt with. The effect that the development of the control procedure program and the system operation can be performed more efficiently is achieved.

【0134】本発明の制御プログラムは、上記の各制御
用表示装置またはコンピュータ装置における各手段をコ
ンピュータに実現させるもである。また、本発明の記録
媒体は、上記の制御プログラムを記録したコンピュータ
読み取り可能な記録媒体である。
The control program of the present invention causes a computer to realize each means in each of the above-mentioned control display devices or computer devices. The recording medium of the present invention is a computer-readable recording medium in which the above control program is recorded.

【0135】これらの制御プログラムおよび記録媒体を
用いても、上記の各制御用表示装置または制御システム
と同様に、制御手順プログラムの実行履歴を保存するこ
とができる。したがって、制御手順プログラムのデバッ
グや操作ミスの検証などを容易かつ確実に行うことがで
きる。
Even if these control programs and recording media are used, the execution history of the control procedure programs can be saved as in the case of the above-mentioned control display devices or control systems. Therefore, the control procedure program can be debugged and operation mistakes can be verified easily and reliably.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明の一実施の形態に係る制御システムの要
部の構成を示すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of a main part of a control system according to an embodiment of the present invention.

【図2】上記表示/制御システムにおけるプログラマブ
ル表示器のメモリ部の構成を示すブロック図である。
FIG. 2 is a block diagram showing a configuration of a memory unit of a programmable display in the display / control system.

【図3】上記メモリ部におけるFEPROMに格納され
るプログラム構成を示す説明図である。
FIG. 3 is an explanatory diagram showing a program configuration stored in an FEPROM in the memory section.

【図4】上記プログラマブル表示器で表示されるユーザ
画面の画面データに含まれる指示処理語の基本的フォー
マットを示す説明図である。
FIG. 4 is an explanatory diagram showing a basic format of an instruction processing word included in screen data of a user screen displayed on the programmable display.

【図5】上記プログラマブル表示器に設けられるデータ
ベースで検索するための操作画面および検索によってラ
ダープログラムの実行履歴がラダープログラム上で再生
された状態を示す説明図である。
FIG. 5 is an explanatory diagram showing an operation screen for searching a database provided on the programmable display and a state in which an execution history of the ladder program is reproduced on the ladder program by the search.

【図6】上記プログラマブル表示器に設けられるデータ
ベースで検索するための他の操作画面および検索によっ
てラダープログラムの実行履歴がタイムチャートとして
再生された状態を示す説明図である。
FIG. 6 is an explanatory diagram showing another operation screen for searching the database provided in the programmable display and a state in which the execution history of the ladder program is reproduced as a time chart by the search.

【図7】上記データベースに格納されるラダープログラ
ムに関するレコードの保存形式を示す説明図である。
FIG. 7 is an explanatory diagram showing a storage format of records regarding a ladder program stored in the database.

【図8】(a)および(b)は、それぞれ上記パーソナ
ルコンピュータにおける配信設定部にて設定される配信
条件設定画面および配信局・受信局設定画面を示す説明
図である。
8A and 8B are explanatory diagrams showing a distribution condition setting screen and a distribution station / reception station setting screen set by a distribution setting unit in the personal computer, respectively.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 パーソナルコンピュータ(コンピュータ装置) 2 プログラマブル表示器(制御用表示装置) 3 PLC(制御装置) 6 入出力機器(デバイス) 11 サーバ部 11a データ通信処理部(データ取得手段) 11b データ再生部(第2実行履歴再現手段) 31 データベース管理部(データ蓄積手段、第1
実行履歴再現手段) 32 データベース
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Personal computer (computer device) 2 Programmable display device (display device for control) 3 PLC (control device) 6 Input / output device (device) 11 Server unit 11a Data communication processing unit (data acquisition means) 11b Data reproducing unit (second) Execution history reproduction means) 31 Database management unit (data storage means, first
Execution history reproduction means) 32 database

フロントページの続き (72)発明者 斉藤 昌夫 大阪府大阪市住之江区南港東8−2−52 株式会社デジタル内 (72)発明者 坂本 真之 大阪府大阪市住之江区南港東8−2−52 株式会社デジタル内 Fターム(参考) 5B069 AA11 BA01 BA04 BB16 BC03 CA01 LA12 5H220 BB09 CC03 CX06 DD04 HH01 JJ12 JJ14 JJ15 JJ53 JJ59 KK04 MM03 MM07 5H223 CC03 CC08 DD03 DD09 EE01 EE08 Continued front page    (72) Inventor Masao Saito             8-2-52 Nanko East, Suminoe-ku, Osaka City, Osaka Prefecture             Digital Inc. (72) Inventor Masayuki Sakamoto             8-2-52 Nanko East, Suminoe-ku, Osaka City, Osaka Prefecture             Digital Inc. F term (reference) 5B069 AA11 BA01 BA04 BB16 BC03                       CA01 LA12                 5H220 BB09 CC03 CX06 DD04 HH01                       JJ12 JJ14 JJ15 JJ53 JJ59                       KK04 MM03 MM07                 5H223 CC03 CC08 DD03 DD09 EE01                       EE08

Claims (8)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】デバイスを制御する制御手順を定めるため
の制御手順プログラムにしたがって上記デバイスを制御
する制御装置による該デバイスの制御状態を表示し、か
つ上記制御装置の制御のための操作入力機能を有する制
御用表示装置において、 上記制御手順プログラムが実行されたことによって上記
デバイスから得られたデータを上記制御手順プログラム
と対応付けて蓄積するデータベースと、 上記データを上記制御手順プログラムの一巡毎に連続し
て蓄積するデータ蓄積手段とを備えていることを特徴と
する制御用表示装置。
According to a control procedure program for defining a control procedure for controlling a device, a control state of the device by a control apparatus for controlling the device is displayed, and an operation input function for controlling the control apparatus is provided. In the control display device having, a database for accumulating data obtained from the device by executing the control procedure program in association with the control procedure program, and storing the data in each cycle of the control procedure program. And a data storage unit that stores the data.
【請求項2】デバイスを制御する制御手順を定めるため
の制御手順プログラムにしたがって上記デバイスを制御
するとともに、その制御状態を表示し、かつ上記制御装
置の制御のための操作入力機能を有する制御用表示装置
において、 上記制御手順プログラムが実行されたことによって上記
デバイスから得られたデータを上記制御手順プログラム
と対応付けて蓄積するデータベースと、 上記データを上記制御手順プログラムの一巡毎に連続し
て蓄積するデータ蓄積手段とを備えていることを特徴と
する制御用表示装置。
2. A control device for controlling the device according to a control procedure program for defining a control procedure for controlling the device, displaying the control status of the device, and having an operation input function for controlling the control device. In the display device, a database that stores the data obtained from the device by the execution of the control procedure program in association with the control procedure program, and the data is continuously stored for each cycle of the control procedure program. A display device for control, comprising:
【請求項3】上記データベースに蓄積された上記データ
に基づいて上記制御手順プログラムの実行履歴を再現す
る第1実行履歴再現手段を備えていることを特徴とする
請求項1または2に記載の制御用表示装置。
3. The control according to claim 1, further comprising a first execution history reproducing means for reproducing an execution history of the control procedure program based on the data accumulated in the database. Display device.
【請求項4】請求項1ないし3のいずれか1項に記載の
制御用表示装置と、 上記データ蓄積手段に蓄積されたデータを取得するデー
タ取得手段を備えたコンピュータ装置とを含んでいるこ
とを特徴とする制御システム。
4. A display device for control according to any one of claims 1 to 3, and a computer device comprising a data acquisition means for acquiring the data accumulated in the data accumulation means. Control system characterized by.
【請求項5】上記コンピュータ装置が、上記データ取得
手段によって取得されたデータに基づいて上記制御手順
プログラムの実行履歴を再現する第2実行履歴再現手段
を備えていることを特徴とする請求項4に記載の制御シ
ステム。
5. The computer device comprises second execution history reproducing means for reproducing the execution history of the control procedure program based on the data acquired by the data acquiring means. The control system described in.
【請求項6】請求項1ないし3のいずれか1項に記載の
制御用表示装置を動作させる制御プログラムであって、
コンピュータを上記各手段として機能させるための制御
プログラム。
6. A control program for operating the control display device according to claim 1.
A control program for causing a computer to function as each of the above means.
【請求項7】請求項4または5に記載のコンピュータ装
置を動作させる制御プログラムであって、コンピュータ
を上記各手段として機能させるための制御プログラム。
7. A control program for operating the computer device according to claim 4 or 5, wherein the control program causes a computer to function as each of the above means.
【請求項8】請求項6または7に記載の制御プログラム
を記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体。
8. A computer-readable recording medium in which the control program according to claim 6 or 7 is recorded.
JP2001262246A 2001-08-30 2001-08-30 Control display device, control system, control program and recording medium recording the same Pending JP2003076405A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001262246A JP2003076405A (en) 2001-08-30 2001-08-30 Control display device, control system, control program and recording medium recording the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001262246A JP2003076405A (en) 2001-08-30 2001-08-30 Control display device, control system, control program and recording medium recording the same

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003076405A true JP2003076405A (en) 2003-03-14

Family

ID=19089172

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001262246A Pending JP2003076405A (en) 2001-08-30 2001-08-30 Control display device, control system, control program and recording medium recording the same

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003076405A (en)

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005063425A (en) * 2003-07-25 2005-03-10 Omron Corp Simulation support tool, verification system of ladder program, generation method of program product and test input ladder program, and verification method of the ladder program
JP2005327237A (en) * 2003-10-22 2005-11-24 Omron Corp Control system setting device, control system setting method, and setting program
JP2006302297A (en) * 2003-10-22 2006-11-02 Omron Corp Control system setting apparatus, control system setting method and setting program
US7272450B2 (en) * 2004-03-31 2007-09-18 Omron Corporation Development aid device
CN100442176C (en) * 2004-04-13 2008-12-10 欧姆龙株式会社 Control system setting device
JP2009053939A (en) * 2007-08-27 2009-03-12 Toshiba Corp Remote monitoring/diagnosing system
JP2010262353A (en) * 2009-04-30 2010-11-18 Mitsubishi Electric Corp Controller and network system having the same
TWI400959B (en) * 2006-10-30 2013-07-01 Nippon Telegraph & Telephone Video encoding method and decoding method, apparatuses therefor, programs therefor, and storage media for storing the programs
KR101303866B1 (en) 2010-10-19 2013-09-04 세메스 주식회사 Method of monitoring substrate processing apparatus
JP2017130139A (en) * 2016-01-22 2017-07-27 東芝三菱電機産業システム株式会社 Interface test system
JP2018067220A (en) * 2016-10-21 2018-04-26 富士機械製造株式会社 Control device and machine tool
JP2020013528A (en) * 2018-10-23 2020-01-23 株式会社キーエンス Engineering tool for programmable logic controller
JP6761151B1 (en) * 2020-01-21 2020-09-23 三菱電機株式会社 Data display program, programmable display and programmable display reproduction simulator
JP2021071837A (en) * 2019-10-30 2021-05-06 株式会社ジェイテクト Operation state display system and screen information generation device
JP6949274B1 (en) * 2020-08-26 2021-10-13 三菱電機株式会社 Control device and control method
US11188048B2 (en) 2018-10-23 2021-11-30 Keyence Corporation Programmable logic controller and main unit
JPWO2022030496A1 (en) * 2020-08-07 2022-02-10
US11656596B2 (en) 2018-10-23 2023-05-23 Keyence Corporation Programmable logic controller and program creation supporting apparatus

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1011118A (en) * 1996-06-24 1998-01-16 Keyence Corp Sequence controller, data processor, data recording and reproducing method, and recording medium
JPH10105226A (en) * 1996-09-30 1998-04-24 Digital:Kk Programmable display device
JPH10283004A (en) * 1997-04-04 1998-10-23 Digital Electron Corp Programmable display device
JPH10283020A (en) * 1997-04-04 1998-10-23 Digital Electron Corp Programmable display device
JPH10283006A (en) * 1997-04-09 1998-10-23 Digital Electron Corp Programmable display device
JPH11110014A (en) * 1997-09-30 1999-04-23 Degital:Kk Programmable display device
JP2000250844A (en) * 1999-03-03 2000-09-14 Nec Corp Remote monitoring system
JP2001506104A (en) * 1997-09-10 2001-05-08 スクウエアー ディー カンパニー Web interface to programmable controller

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1011118A (en) * 1996-06-24 1998-01-16 Keyence Corp Sequence controller, data processor, data recording and reproducing method, and recording medium
JPH10105226A (en) * 1996-09-30 1998-04-24 Digital:Kk Programmable display device
JPH10283004A (en) * 1997-04-04 1998-10-23 Digital Electron Corp Programmable display device
JPH10283020A (en) * 1997-04-04 1998-10-23 Digital Electron Corp Programmable display device
JPH10283006A (en) * 1997-04-09 1998-10-23 Digital Electron Corp Programmable display device
JP2001506104A (en) * 1997-09-10 2001-05-08 スクウエアー ディー カンパニー Web interface to programmable controller
JPH11110014A (en) * 1997-09-30 1999-04-23 Degital:Kk Programmable display device
JP2000250844A (en) * 1999-03-03 2000-09-14 Nec Corp Remote monitoring system

Cited By (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005063425A (en) * 2003-07-25 2005-03-10 Omron Corp Simulation support tool, verification system of ladder program, generation method of program product and test input ladder program, and verification method of the ladder program
JP2005327237A (en) * 2003-10-22 2005-11-24 Omron Corp Control system setting device, control system setting method, and setting program
JP2006302297A (en) * 2003-10-22 2006-11-02 Omron Corp Control system setting apparatus, control system setting method and setting program
CN100403712C (en) * 2003-10-22 2008-07-16 欧姆龙株式会社 Apparatus,method and program for setting controlling system
US7747718B2 (en) 2003-10-22 2010-06-29 Omron Corporation Control system apparatus, method for setting control system and setting program
US7272450B2 (en) * 2004-03-31 2007-09-18 Omron Corporation Development aid device
US7272825B2 (en) * 2004-03-31 2007-09-18 Omron Corporation Development aid device
CN100442176C (en) * 2004-04-13 2008-12-10 欧姆龙株式会社 Control system setting device
TWI400959B (en) * 2006-10-30 2013-07-01 Nippon Telegraph & Telephone Video encoding method and decoding method, apparatuses therefor, programs therefor, and storage media for storing the programs
JP2009053939A (en) * 2007-08-27 2009-03-12 Toshiba Corp Remote monitoring/diagnosing system
JP2010262353A (en) * 2009-04-30 2010-11-18 Mitsubishi Electric Corp Controller and network system having the same
KR101303866B1 (en) 2010-10-19 2013-09-04 세메스 주식회사 Method of monitoring substrate processing apparatus
JP2017130139A (en) * 2016-01-22 2017-07-27 東芝三菱電機産業システム株式会社 Interface test system
JP2018067220A (en) * 2016-10-21 2018-04-26 富士機械製造株式会社 Control device and machine tool
US11188048B2 (en) 2018-10-23 2021-11-30 Keyence Corporation Programmable logic controller and main unit
JP2020013528A (en) * 2018-10-23 2020-01-23 株式会社キーエンス Engineering tool for programmable logic controller
JP7412076B2 (en) 2018-10-23 2024-01-12 株式会社キーエンス Engineering tools for programmable logic controllers
US11656596B2 (en) 2018-10-23 2023-05-23 Keyence Corporation Programmable logic controller and program creation supporting apparatus
JP2021071837A (en) * 2019-10-30 2021-05-06 株式会社ジェイテクト Operation state display system and screen information generation device
WO2021149164A1 (en) * 2020-01-21 2021-07-29 三菱電機株式会社 Data display program, programmable display, and reproduction simulator for programmable display
JP6761151B1 (en) * 2020-01-21 2020-09-23 三菱電機株式会社 Data display program, programmable display and programmable display reproduction simulator
JPWO2022030496A1 (en) * 2020-08-07 2022-02-10
WO2022030496A1 (en) * 2020-08-07 2022-02-10 ファナック株式会社 Control device
JP7464726B2 (en) 2020-08-07 2024-04-09 ファナック株式会社 Control device
JP6949274B1 (en) * 2020-08-26 2021-10-13 三菱電機株式会社 Control device and control method
WO2022044143A1 (en) * 2020-08-26 2022-03-03 三菱電機株式会社 Control apparatus and control method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1280027B1 (en) Control server, control terminal, control system, and recording medium storing control communication program
US7467231B2 (en) Control server, control terminal, control system, and recording medium storing control communication program
JP2003076405A (en) Control display device, control system, control program and recording medium recording the same
RU2417391C2 (en) Devices, systems and methods of configuring programmable logic controller
US5321829A (en) Graphical interfaces for monitoring ladder logic programs
CN100368988C (en) Editing device and storage medium for storage editor program
JP4462449B2 (en) Control system setting device
JP2006516057A (en) How to run the application
JP2006516057A5 (en)
CN102200993A (en) Method and apparatus to display process data
CN102867010A (en) Systems and methods of extracting, storing, and serving device definition file information
CN103097973A (en) Method and viewer for a cause and effect matrix in a safety system
JP2005327263A (en) Control system setting device
JP3621326B2 (en) Data accumulation system, data accumulation method, and recording medium recording program for data accumulation
JP3770382B2 (en) Control display device, control system, control program, and computer-readable recording medium recording the same
JP3512705B2 (en) Screen simulation system for programmable display, screen simulation method, and recording medium recording program for screen simulation
JP3847585B2 (en) Editor registration device, registration program, and recording medium recording the same
JP2022158228A (en) Monitoring device and programmable logic controller system
Mota Torras SCADA Development with OPC UA Standard Practical: Practical study of developing a SCADA system in an HMI control and establishing communication to a server using OPC UA protocols
JP3621336B2 (en) Control communication system and recording medium recording control communication program
JP2022158229A (en) Programmable logic controller system
WO2020026738A1 (en) Support device and support program
Rongiers Digital Twin of the Vertical Warehouse Application
Borg Code structure for developing and validation of PLC program
JP2002007481A (en) Data integration system and method, and recording medium having program for data integration recorded thereon

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051027

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051101

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051222

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20051222

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20061017