JP2003074553A - 被冷却物支持装置 - Google Patents

被冷却物支持装置

Info

Publication number
JP2003074553A
JP2003074553A JP2001266545A JP2001266545A JP2003074553A JP 2003074553 A JP2003074553 A JP 2003074553A JP 2001266545 A JP2001266545 A JP 2001266545A JP 2001266545 A JP2001266545 A JP 2001266545A JP 2003074553 A JP2003074553 A JP 2003074553A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cooled
casing
temperature superconductor
superconductor
heat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2001266545A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaharu Minami
正晴 南
Hiroyuki Ishigaki
博行 石垣
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP2001266545A priority Critical patent/JP2003074553A/ja
Publication of JP2003074553A publication Critical patent/JP2003074553A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C32/00Bearings not otherwise provided for
    • F16C32/04Bearings not otherwise provided for using magnetic or electric supporting means
    • F16C32/0406Magnetic bearings
    • F16C32/0408Passive magnetic bearings
    • F16C32/0436Passive magnetic bearings with a conductor on one part movable with respect to a magnetic field, e.g. a body of copper on one part and a permanent magnet on the other part
    • F16C32/0438Passive magnetic bearings with a conductor on one part movable with respect to a magnetic field, e.g. a body of copper on one part and a permanent magnet on the other part with a superconducting body, e.g. a body made of high temperature superconducting material such as YBaCuO
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2361/00Apparatus or articles in engineering in general
    • F16C2361/55Flywheel systems
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C37/00Cooling of bearings
    • F16C37/005Cooling of bearings of magnetic bearings

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Magnetic Bearings And Hydrostatic Bearings (AREA)
  • Connection Of Motors, Electrical Generators, Mechanical Devices, And The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 被冷却物への侵入熱が低減される被冷却物支
持装置を提供する。 【解決手段】 冷却手段(6)によって冷却される被冷
却物(1)を支持する被冷却物支持装置であって、前記
被冷却物(1)と前記冷却手段(6)とを接続し可撓性
を有する熱伝導体(5)を有し、前記被冷却物(1)を
非接触の状態で支持する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、被冷却物支持装置
に関し、特に、高温超電導体の支持装置に関する。
【0002】
【従来の技術】特開2001−99156には、高温超
電導磁気軸受装置が開示されている。同装置は、図5に
示すように、真空に保持されるケーシング119、12
0、121、122内に、回転駆動される回転軸10
3’、104’、106’と、この回転軸に固定された
スラストカラー105に組み込まれた内外周の永久磁石
107、108及び同永久磁石に対し隙間を存して配置
された高温超電導バルク体110よりなる超電導スラス
ト軸受150を収納してなる高温超電導軸受装置におい
て、永久磁石107、108に対向する面と反対の高温
超電導バルク体110の背面を熱伝導板161に取り付
け、熱伝導板161をたわみ導体162を介して冷凍機
163に接続し、熱伝導板161を断熱支持架台164
で支持したものである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記の装置によれば、
高温超電導バルク体(被冷却物)110を冷凍機163
で直接冷却する構造において、高温超電導体110を断
熱支持架台164を通して真空容器(ケーシング)12
2に取り付けていた。そのため、支持架台164が断熱
材といえども熱伝導により真空容器122側から熱侵入
が生じ、高温超電導バルク体110の温度が上昇し、性
能劣化するおそれがあった。
【0004】被冷却物への侵入熱が低減されることが望
まれる。超電導体への侵入熱が低減されることが望まれ
る。超電導体への熱伝導による侵入熱が低減されること
が望まれる。軸受として用いられる場合、軸を安定的に
支持できることが望まれている軸受として用いられる場
合、軸の制振作用があることが望まれている。
【0005】本発明の目的は、被冷却物への侵入熱が低
減される被冷却物支持装置を提供することである。本発
明の他の目的は、超電導体への侵入熱が低減される被冷
却物支持装置を提供することである。本発明の更に他の
目的は、超電導体への熱伝導による侵入熱が低減される
被冷却物支持装置を提供することである。本発明の更に
他の目的は、軸受として用いられる場合、軸を安定的に
支持できる被冷却物支持装置を提供することである。本
発明の更に他の目的は、軸受として用いられる場合、軸
の制振作用がある被冷却物支持装置を提供することであ
る。
【0006】
【課題を解決するための手段】以下に、[発明の実施の
形態]で使用する番号・符号を用いて、[課題を解決す
るための手段]を説明する。これらの番号・符号は、
[特許請求の範囲]の記載と[発明の実施の形態]の記
載との対応関係を明らかにするために付加されたもので
あるが、[特許請求の範囲]に記載されている発明の技
術的範囲の解釈に用いてはならない。
【0007】本発明の被冷却物支持装置は、冷却手段
(6)によって冷却される被冷却物(1)を支持する被
冷却物支持装置であって、前記被冷却物(1)と前記冷
却手段(6)とを接続し可撓性を有する熱伝導体(5)
を有し、前記被冷却物(1)を非接触の状態で支持す
る。
【0008】前記熱伝導体(5)は、前記被冷却物
(1)の支持体としては機能しない。前記被冷却物
(1)は、磁気力により非接触の状態で支持されること
ができる。非接触の状態で支持されることにより、前記
被冷却物(1)への熱伝導による熱侵入を防ぐことがで
きる。前記熱伝導体(5)は、フレキシブルである(可
撓性を有する)。または、前記熱伝導体(5)は、前記
可撓性に代えて変形可能に形成されることができる。前
記熱伝導体(5)は、弾性変形可能に形成されることが
できる。
【0009】本発明の被冷却物支持装置において、前記
被冷却物(1)は、ケーシング(7)に収容され、前記
ケーシング(7)に対して直接的又は間接的に接触した
状態で設けられた永久磁石(11)と、前記被冷却物
(1)と同体的に前記永久磁石(11)の対向位置に設
けられ前記熱伝導体(5)を介して前記冷却手段(6)
によって冷却される超電導体(12)とを備えている。
【0010】前記被冷却物(1)および超電導体(1
2)は、共通の架台(2)に設けられているという点
で、前記被冷却物(1)および超電導体(12)は、同
体的に設けられ、機械的に結合している。前記被冷却物
(1)および超電導体(12)は、同一(単一)の部材
であることができる。前記ケーシング(7)に対して前
記永久磁石(11)が間接的に接触した状態で設けられ
るとは、前記永久磁石(11)が前記ケーシング(7)
に対して断熱材(10)を介して支持されている場合を
含む。
【0011】本発明の被冷却物支持装置において、前記
被冷却物(1)は、超電導体からなるマグネットであ
る。
【0012】本発明の被冷却物支持装置において、前記
被冷却物(21)は、超電導体であり、前記被冷却物
(21)の対向位置に永久磁石(23)を有するロータ
(22)の、超電導磁気軸受として機能する。
【0013】本発明の被冷却物支持装置において、前記
被冷却物(21)は、ケーシング(24)に収容され、
前記ロータ(22)は、前記ケーシング(24)の外部
に設けられている。
【0014】本発明の被冷却物支持装置において、前記
被冷却物(21)は、ケーシング(26)に収容され、
前記ロータ(25)は、前記ケーシング(26)の内部
に設けられている。
【0015】本発明の被冷却物支持装置において、前記
ロータ(25)には、フライホイール(27)が設けら
れている。
【0016】
【発明の実施の形態】以下、添付図面を参照して、本発
明の被冷却物支持装置の一実施形態を説明する。
【0017】図1を参照して、第1実施形態について説
明する。図1は、高温超電導体からなるマグネット(コ
イル)を断熱支持する装置を示している。図1におい
て、符号1は、臨界温度が4.2Kまたは77Kの高温
超電導体からなるマグネット(コイル)であり、架台2
に載置されている。マグネット(コイル)1には、+端
子3および−端子4を介して給電されている。
【0018】架台2は、銅などの熱伝導性の高い材質で
形成されている。マグネット1が載置された面と反対の
架台2の背面2aは、銅などの熱伝導性の高い材質で形
成された、たわみ導体5を介して冷凍機6の吸熱端6a
に直結されている。これにより、マグネット1は、架台
2、たわみ導体5を介して冷凍機6により直接熱伝導に
よって冷却される。たわみ導体5は、特に、図1の上下
方向に可撓性を有している。
【0019】架台2およびたわみ導体5としては、銅お
よび銅合金やアルミニウム等、熱伝導率の良いものであ
れば、材料や構造には限定されない。また、たわみ導体
5として、熱伝導率の良い導線を複数本撚って使用した
り、たわみ性がある板材等を使用することもできる。
【0020】符号7は、マグネット1および架台2を収
容するケーシングである。符号8は、ケーシング7に設
けられた真空排気口であり、同排気口8により、真空ポ
ンプ9でケーシング7内の真空排気を行うことによっ
て、真空断熱を行うようになっている。ケーシング7の
内部に、冷凍機6の吸熱端6aが設置されている。
【0021】ケーシング7の底部には、FRP(繊維強
化プラスチック)等の断熱支持架台10が設けられてい
る。断熱支持架台10の上部には、リング状の永久磁石
11が設けられている。架台2の上記背面2aのうち、
永久磁石11の対向位置には、リング状の高温超電導体
12が設けられている。高温超電導体12は、架台2の
背面2aに対して、面一となるように架台2に埋め込ま
れている。
【0022】ケーシング7の底部には、高温超電導体1
2を位置決めするための位置決め用棒体13が設けられ
ている。位置決め用棒体13の底部外周部には、ネジ部
が形成されている。ケーシング7の底部には、貫通孔が
形成されており、その内周面に形成されたネジ部と位置
決め用棒体13のネジ部が螺合することにより、位置決
め用棒体13がケーシング7に対して支持される。位置
決め用棒体13の頭部13aを回転操作することによ
り、位置決め用棒体13の先端部13bの高さ位置を変
えることができる。位置決め用棒体13の頭部13aと
ケーシング7の間には、ケーシング7の内部の真空状態
をシールするためのベローズ14が設けられている。
【0023】従来は、被冷却物(本実施形態ではマグネ
ット1)を断熱支持架台10を介してケーシング7に取
り付けていたため、断熱支持架台10が断熱性を有する
といえども熱伝導によりケーシング7側から熱侵入が生
じ、上記被冷却物1の温度が上昇し性能劣化するおそれ
があった。
【0024】これに対し、本実施形態では、被冷却物1
を取り付けた架台2を非接触支持することにより、ケー
シング7側からの熱伝導による侵入熱を防止する。断熱
支持架台10のうち、架台2と対向する側に永久磁石1
1を設け、その磁気反発作用を用いて、被冷却物1を取
り付けた架台2を非接触支持する。
【0025】冷凍機6によって被冷却物1を冷却するに
際して同時に冷却される位置(本実施形態では架台2)
であって、永久磁石11と対向する位置に高温超電導体
12を設け、被冷却物1の冷却時に同時に冷却された高
温超電導体12と、永久磁石11との間に磁気反発力を
発生せしめることによって、マグネット1が載置された
架台2を浮上させた状態で支持する。マグネット1の重
量を磁気反発力で浮上支持する際の反力は、断熱支持架
台10にて支持する。
【0026】高温超電導体12は、永久磁石11から発
生する磁束をピン止めし、軸方向および半径方向に拘束
するため、架台2を安定的に浮上させる(制振作用)。
【0027】高温超電導体12が所定温度まで冷却され
る前は、永久磁石11との間に磁気反発力が発生しない
ため、位置決め用棒体13により架台2を支持する(仮
止め)。このとき、架台2の背面2aの所定位置に、位
置決め用棒体13の先端部13bを当てることにより、
高温超電導体12の永久磁石11に対する位置決めを行
う。高温超電導体12が所定温度まで冷却されると、永
久磁石11との間に磁気反発力が発生し、位置決め用棒
体13による支持が無くても、安定的に支持される。架
台2が安定的に支持された後は、位置決め用棒体13の
先端部13bの位置を下げて架台2と非接触状態にす
る。
【0028】架台2と冷凍機6の吸熱端6aとの接続
に、たわみ導体5を用いているため、架台2の浮上する
動きに対しても追従することができる。また、たわみ導
体5が冷凍機6の振動絶縁の役目を果たしている。
【0029】なお、上記実施形態は、被冷却物をマグネ
ット1として説明したが、被冷却物はマグネット1に限
定されること無く、燃料電池用の液体水素や、ロケット
や冷凍機の吸熱部等であってもよい。
【0030】次に、図2を参照して、第2実施形態につ
いて説明する。図1と同一部材には同符号を付し、その
詳細な説明を省略する。
【0031】第2実施形態において、被冷却物は高温超
電導体21である。高温超電導体21と、ロータ22に
設けられた永久磁石23との間に磁気反発力を発生させ
ることにより、ロータ22の重量を支持し浮上させる超
電導スラスト軸受を構成している。ケーシング24は、
FRP、SUS等の非磁性体により形成されている。
【0032】ロータ22は、低速回転用であるため、大
気中に置かれても風損が問題とならない。ロータ22の
ような回転体を真空中に置くのは困難であることから、
大気中に置かれている。
【0033】第2実施形態では、高温超電導体21を取
り付けた架台2を非接触支持することにより、ケーシン
グ7側からの熱伝導による侵入熱を防止する。断熱支持
架台10のうち、架台2と対向する側に永久磁石11を
設け、その磁気反発作用を用いて高温超電導体21を取
り付けた架台2を非接触支持する。
【0034】冷凍機6によって高温超電導体21を冷却
するに際して同時に冷却される位置(本実施形態では架
台2)であって、永久磁石11と対向する位置に高温超
電導体12を設け、高温超電導体21の冷却時に同時に
冷却された高温超電導体12と、永久磁石11との間に
磁気反発力を発生せしめることによって、高温超電導体
21が載置された架台2を浮上させた状態で支持する。
高温超電導体21の重量を磁気反発力で浮上支持する際
の反力は、断熱支持架台10にて支持する。
【0035】高温超電導体12は、永久磁石11から発
生する磁束をピン止めし、軸方向および半径方向に拘束
するため、架台2を安定的に浮上させる(制振作用)。
特に、軸受に用いられる第2実施形態では、ロータ22
が(特にスラスト方向に)振動したときにも上記制振作
用によりこれを弾性支持できるという効果がある。
【0036】なお、図2では、高温超電導体21と高温
超電導体12とが別体として設けられているが、高温超
電導体21と高温超電導体12は単一(同一)の高温超
電導体であることができる。
【0037】次に、図3を参照して、第3実施形態につ
いて説明する。図1と同一部材には同符号を付し、その
詳細な説明を省略する。
【0038】第3実施形態において、第2実施形態と異
なる点は、ロータ25がケーシング26内に置かれてい
る点である。第3実施形態のロータ25は、高速回転用
であるため真空中に置くことにより、回転損失(風損)
を減らす。
【0039】なお、図3においても、高温超電導体21
と高温超電導体12とが別体として設けられているが、
高温超電導体21と高温超電導体12は単一(同一)の
高温超電導体であることができる。
【0040】次に、図4を参照して、第4実施形態につ
いて説明する。図1と同一部材には同符号を付し、その
詳細な説明を省略する。
【0041】第4実施形態において、第3実施形態と異
なる点は、ロータ22にフライホイールリング27が設
けられている点である。フライホイールリング27は、
CFRP製であり、円板状の支持ディスク28の外周に
固定されている。支持ディスク28は、ロータ25の上
部フランジ29と、上部軸30の下部フランジ31との
間に挟持され、複数のボルト(図示省略)によって固定
されている。
【0042】上記のフライホイール装置は、電力貯蔵用
に用いることができる。なお、本実施形態は、フライホ
イールに代えて、タービン等の高速回転機械に適用する
ことができる。
【0043】なお、図4においても、高温超電導体21
と高温超電導体12とが別体として設けられているが、
高温超電導体21と高温超電導体12は単一(同一)の
高温超電導体であることができる。
【0044】上記の実施形態によれば、以下の効果を奏
することができる。・被冷却物への侵入熱の低減。・高
温超電導体は、永久磁石から発生する磁束をピン止め
し、軸方向および半径方向に拘束するため、軸を安定浮
上できる(軸受として用いた場合)。・軸受台を架台が
弾性支持する構造のため、弾性支持型軸受となりロータ
の軸振動に対して減衰効果が大となる(軸受として用い
た場合)。
【0045】
【発明の効果】本発明の被冷却物支持装置によれば、被
冷却物への侵入熱が低減される。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、本発明の被冷却物支持装置の第1実施
形態の構成を示す断面図である。
【図2】図2は、本発明の被冷却物支持装置の第2実施
形態の構成を示す断面図である。
【図3】図3は、本発明の被冷却物支持装置の第3実施
形態の構成を示す断面図である。
【図4】図4は、本発明の被冷却物支持装置の第4実施
形態の構成を示す断面図である。
【図5】図5は、従来の被冷却物支持装置の構成を示す
断面図である。
【符号の説明】
1 マグネット 2 架台 2a 背面 3 +端子 4 −端子 5 たわみ導体 6 冷凍機 6a 吸熱端 7 ケーシング 8 真空排気口 9 真空ポンプ 10 断熱支持架台 11 永久磁石 12 高温超電導体 13 位置決め用棒体 13a 頭部 13b 先端部 14 ベローズ 21 高温超電導体 22 ロータ 23 永久磁石 24 ケーシング 25 ロータ 26 ケーシング 27 フライホイール 28 支持ディスク 29 上部フランジ 30 上部軸 31 下部フランジ 103’ 回転軸 104’ 回転軸 105 スラストカラー 106’ 回転軸 107 永久磁石 108 永久磁石 110 高温超電導体バルク体 119 ケーシング 120 ケーシング 121 ケーシング 122 ケーシング 150 超電導スラスト軸受 161 熱伝導板 162 たわみ導体 163 冷凍機 164 断熱支持架台
フロントページの続き Fターム(参考) 3J102 AA01 BA03 CA07 DA02 DA09 GA09 5H607 BB01 BB20 BB25 DD02 GG19 GG23 JJ09

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 冷却手段によって冷却される被冷却物を
    支持する被冷却物支持装置であって、 前記被冷却物と前記冷却手段とを接続し可撓性を有する
    熱伝導体を有し、 前記被冷却物を非接触の状態で支持する被冷却物支持装
    置。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の被冷却物支持装置におい
    て、 前記被冷却物は、ケーシングに収容され、 前記ケーシングに対して直接的又は間接的に接触した状
    態で設けられた永久磁石と、 前記被冷却物と同体的に前記永久磁石の対向位置に設け
    られ前記熱伝導体を介して前記冷却手段によって冷却さ
    れる超電導体とを備えた被冷却物支持装置。
  3. 【請求項3】 請求項1または2に記載の被冷却物支持
    装置において、 前記被冷却物は、超電導体からなるマグネットである被
    冷却物支持装置。
  4. 【請求項4】 請求項1または2に記載の被冷却物支持
    装置において、 前記被冷却物は、超電導体であり、前記被冷却物の対向
    位置に永久磁石を有するロータの、超電導磁気軸受とし
    て機能する被冷却物支持装置。
  5. 【請求項5】 請求項4記載の被冷却物支持装置におい
    て、 前記被冷却物は、ケーシングに収容され、 前記ロータは、前記ケーシングの外部に設けられている
    被冷却物支持装置。
  6. 【請求項6】 請求項4記載の被冷却物支持装置におい
    て、 前記被冷却物は、ケーシングに収容され、 前記ロータは、前記ケーシングの内部に設けられている
    被冷却物支持装置。
  7. 【請求項7】 請求項6記載の被冷却物支持装置におい
    て、 前記ロータには、フライホイールが設けられている被冷
    却物支持装置。
JP2001266545A 2001-09-03 2001-09-03 被冷却物支持装置 Withdrawn JP2003074553A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001266545A JP2003074553A (ja) 2001-09-03 2001-09-03 被冷却物支持装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001266545A JP2003074553A (ja) 2001-09-03 2001-09-03 被冷却物支持装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003074553A true JP2003074553A (ja) 2003-03-12

Family

ID=19092818

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001266545A Withdrawn JP2003074553A (ja) 2001-09-03 2001-09-03 被冷却物支持装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003074553A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015215000A (ja) * 2014-05-08 2015-12-03 公益財団法人鉄道総合技術研究所 超電導材料からなる浮上体の冷却装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015215000A (ja) * 2014-05-08 2015-12-03 公益財団法人鉄道総合技術研究所 超電導材料からなる浮上体の冷却装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6762522B2 (en) Magnetic bearing for suspending a rotating shaft using high Tc superconducting material
US6856062B2 (en) Homopolar machine with shaft axial thrust compensation for reduced thrust bearing wear and noise
US5614777A (en) Flywheel based energy storage system
US5831362A (en) Magnet-superconductor flywheel and levitation systems
US6043577A (en) Flywheel energy accumulator
Werfel et al. A compact HTS 5 kWh/250 kW flywheel energy storage system
JP2003219581A (ja) 超電導フライホイ−ル電力貯蔵装置
KR101836550B1 (ko) 초전도 기계용 냉각제 공급 라인의 감쇠식 비접촉 지지를 위한 장치 및 방법
US9899894B2 (en) Scalable device and arrangement for storing and releasing energy
CN109347246A (zh) 一种立式外转子电磁轴承飞轮储能系统
US6628033B1 (en) Reduction of induced magnetic forces on current collectors in homopolar machines having high magnetic fields
JP2005160294A (ja) 磁気ベアリング
JP2003074553A (ja) 被冷却物支持装置
JP3337440B2 (ja) 高温超電導磁気軸受装置及び高温超電導フライホイール装置
Xiao et al. A spoke-supported superconducting rotor with rotating cryocooler
US6921992B2 (en) Machine with a superconducting winding arranged in a winding carrier and means for holding said winding carrier
JPH06233479A (ja) 電力貯蔵装置
JP2001343020A (ja) 超電導磁気軸受及び超電導フライホイール装置
JPS61196763A (ja) 超電導回転電機の回転子
Brunet et al. Cryogenic conceptions for full superconducting generators: realization of superconducting armature cryostat
JP4058831B2 (ja) 超電導磁気軸受
JP3205032B2 (ja) 超電導磁気軸受装置
JP2852157B2 (ja) フライホイール発電機
JP3236925B2 (ja) 超伝導軸受装置
JP3577559B2 (ja) フライホイール装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20081104